ガールズちゃんねる

大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

831コメント2022/07/16(土) 06:29

  • 501. 匿名 2022/07/01(金) 10:01:03 

    独特なセリフ回しが癖になる!
    この巨大な鉄の鳥が翼を休める前に(着陸する前に)、とか

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2022/07/01(金) 10:31:05 

    1年経ってないのやばすぎ
    大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

    +22

    -0

  • 503. 匿名 2022/07/01(金) 10:37:21 

    なんだかんだコナン(新一)の介入と発言を許容してる周りの大人は人間が出来過ぎてる
    でも子供に殺人現場をうろちょろさせる倫理観だけはブッ壊れてる

    +9

    -0

  • 504. 匿名 2022/07/01(金) 10:39:17 

    >>503
    確かに。
    小1の子供の意見を普通に聞き入れてるよね。
    器が大きい、のか?
    死体現場に何度も遭遇しているのに子供達含め誰一人メンタルやられていないのも凄いが。

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2022/07/01(金) 10:41:12 

    >>223
    お弁当型スマホは特許取ったと言ってた
    スピンオフだけどw

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2022/07/01(金) 10:44:35 

    >>45
    しかもなんだかんだで優秀

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2022/07/01(金) 10:47:41 

    >>30
    アパレルショップすら店員が防犯ネタ絡めて接客してくるのが怖い

    +10

    -0

  • 508. 匿名 2022/07/01(金) 10:49:54 

    >>499
    米花町だけ一日何人も死んでそう

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2022/07/01(金) 10:51:01 

    >>505
    1番売れなさそうなものをなぜwww

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2022/07/01(金) 10:55:24 

    >>6
    弁当型とかイヤリング型とかさすがにどうかと思う
    大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

    +19

    -0

  • 511. 匿名 2022/07/01(金) 10:58:31 

    >>354
    ジョディ、赤井さんが出てくると
    シュウシュウうるさいから見ないことにした。
    なんか気持ち悪くて

    +20

    -1

  • 512. 匿名 2022/07/01(金) 10:59:17 

    蘭の髪型変だよ?って言ってあげれる友達いないのかな

    +5

    -3

  • 513. 匿名 2022/07/01(金) 11:03:08 

    >>181
    誰かハブられてるw

    +18

    -0

  • 514. 匿名 2022/07/01(金) 11:09:15 

    >>451
    正直、財閥の娘である園子がいないと成り立たないことも多い。怪盗キッド然り、劇場版で破壊される建物然り。
    特別なパーティーだのなんだの、関係者と何らかのコネがないと、ただの小学生や高校生は行けるわけない。

    +44

    -0

  • 515. 匿名 2022/07/01(金) 11:11:17 

    蘭よりも、園子よりも、他の女性登場人物よりも、小学一年のあゆみちゃんが一番女だな…と思うときがある。あゆみちゃん、自分のこと絶対可愛いって思ってるよね?なんかそんな気がする。良い子だけどね。

    +18

    -0

  • 516. 匿名 2022/07/01(金) 11:19:28 

    >>501
    黒の組織の加入条件にポエムがあるんじゃとか言われてるよね

    +13

    -0

  • 517. 匿名 2022/07/01(金) 11:20:42 

    >>354
    ジョディ先生を振って、組織潜入のために宮野明美の車に当たり屋したのよね。
    従兄妹の関係だったのに。

    +12

    -0

  • 518. 匿名 2022/07/01(金) 11:23:35 

    >>479
    灰原は親戚設定だからギリセーフなのかも…でも戸籍どうなってるのかは不思議。
    コナンと灰原はどうやって入学手続きしたんだ…?

    +17

    -0

  • 519. 匿名 2022/07/01(金) 11:24:30 

    >>506
    映画『14番目の標的』で、博士をボーガンで打ったバイク乗りを追跡する時、少年探偵団が「どこどこを右折しました!」とか「オフロードバイクです!」とか言ってるのヤバいと思ったw
    アラサーの私でもあんな的確な報告できないw
    オフロードバイクと普通のバイクの見分け方もわからないしw

    +31

    -0

  • 520. 匿名 2022/07/01(金) 11:25:24 

    >>192
    姉弟で声いっしょなんだよね

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2022/07/01(金) 11:26:10 

    >>515
    歩美ちゃんは将来が結構楽しみ
    魔性の女としていろんな男をたぶらかした末にアラサーくらいで青年実業家とかと結婚しそう

    +15

    -0

  • 522. 匿名 2022/07/01(金) 11:32:10 

    >>75
    赤井さんのお母さんもそれくらいで子供産んでるのに旦那とは職場(MI6)結婚ていうめちゃくちゃな設定だよね

    +16

    -0

  • 523. 匿名 2022/07/01(金) 11:35:43 

    蘭が一途すぎる件

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2022/07/01(金) 12:01:48 

    >>516
    ワロwww

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2022/07/01(金) 12:05:13 

    阿笠博士が52歳という衝撃
    おっちゃんも37歳にはみえないし、基本的にみんな年齢よりだいぶ老けてる
    この左の60代くらいに見えるオバチャンとか30代だったww
    大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

    +23

    -0

  • 526. 匿名 2022/07/01(金) 12:05:56 

    >>8
    博士と少年探偵団って、
    コナンが転校する前は面識無かったの?

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2022/07/01(金) 12:07:17 

    >>372
    さすがに1巻から確認できないので、ネットで探すと単行本の69巻って書いてある
    作品番号329タバコのケムリ

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2022/07/01(金) 12:10:09 

    >>52
    ウォッカ
    「ジンの兄貴…シェリーの裸想像し過ぎですぜ…!w」

    +12

    -1

  • 529. 匿名 2022/07/01(金) 12:11:47 

    >>489
    るりっぺは高校の頃は牛乳瓶メガネだったはず

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2022/07/01(金) 12:16:21 

    >>106
    え!?新宿と横浜って直通だったっけ!?

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2022/07/01(金) 12:24:46 

    おっちゃん、あんなにしょっちゅう麻酔針打たれてたら、いつか体壊すと思う。

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2022/07/01(金) 12:24:48 

    >>414
    逆に味方同士で疑いあって疑心暗鬼になりすぎて自滅パターンかもね。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2022/07/01(金) 12:26:04 

    >>381
    2人とも松田刑事に想いがあるから

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2022/07/01(金) 12:32:34 

    >>530
    湘南新宿だと直じゃない?

    +11

    -0

  • 535. 匿名 2022/07/01(金) 12:33:08 

    >>530
    湘南新宿ラインで繋がっている
    位置的には恵比寿や大崎あたりかなあ

    +16

    -1

  • 536. 匿名 2022/07/01(金) 12:34:49 

    >>68
    >>109

    まだ自分で責任取れない高2の新一に一人暮らしさせる優作と有希子も追加で

    +26

    -0

  • 537. 匿名 2022/07/01(金) 12:36:46 

    蘭ねーちゃんって空手最強なのにお化け苦手で高2にもなって1人で夜中にトイレ行けないってどういうキャラなの?

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2022/07/01(金) 12:41:19 

    蘭、バイトもしてないのにあちこち出かけすぎ。かわいい服もいっぱい着てる。小五郎からいくら小遣いもろてるんや。

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2022/07/01(金) 12:42:15 

    >>531
    おっちゃんある意味薬中になりそう。

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2022/07/01(金) 12:42:53 

    >>537
    蘭の空手の実力っていうほど強いわけじゃなく全国レベルですらないらしいね

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2022/07/01(金) 12:43:01 

    >>525
    これが30代!?ムリムリww

    +11

    -0

  • 542. 匿名 2022/07/01(金) 12:45:22 

    >>125
    まあそもそも、サッカーボールで受話器外すとこがね笑
    逆風だろうが的が動いていようが狙いを外したことない。プロのサッカー選手どころか、超人だよね。

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2022/07/01(金) 12:46:51 

    >>9
    クールビズなジンとウォッカも見てみたい

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2022/07/01(金) 12:46:52 

    >>490
    すぐ近くに小五郎(とコナン)がいるという安心料…?

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2022/07/01(金) 12:48:13 

    >>544
    むしろ事件に巻き込まれるから安くしてほしい
    何なら命の危険まである

    +10

    -0

  • 546. 匿名 2022/07/01(金) 12:48:37 

    >>6
    ハロ嫁で松田さんがスマホの早打ちになってたときは、これじゃない感すごかった。笑

    +22

    -0

  • 547. 匿名 2022/07/01(金) 12:49:39 

    >>6
    蘭ちゃんはガラケーでコナンくんがスマホ持ちなのが気になってた
    コナンくんは養育費1000万から携帯代支払ってるからいいスマホなの?

    +9

    -1

  • 548. 匿名 2022/07/01(金) 12:49:56 

    >>537
    お化けは力でねじ伏せられないから怖いの!

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2022/07/01(金) 12:51:21 

    >>538
    嫁に逃げられたおっさんの身の回りの世話してるんやからバイトしてるようなもの

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2022/07/01(金) 12:52:17 

    >>536
    蘭も新一も今となっては大学生くらいの設定のがしっくり来るかも。最初の劇場版ではオールナイトの映画観に行こうとしてたし

    +29

    -1

  • 551. 匿名 2022/07/01(金) 12:53:20 

    >>546
    あれショックだった
    松田さんフリック入力マスターしてるし…
    佐藤刑事と両片思いみたいな解釈も??だった

    松田さんは佐藤さんを刑事として結構好きだったって言ってたと思ってたし…

    +11

    -1

  • 552. 匿名 2022/07/01(金) 12:55:17 

    >>551
    元カレみたいな扱いされてるよね。

    +17

    -0

  • 553. 匿名 2022/07/01(金) 12:57:19 

    >>501
    ベルモットのマティーニを作らない?は何となく意味が分かってドキドキしたな~

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2022/07/01(金) 13:00:22 

    >>553
    ベルモットって中身おばあさんなんだよね
    ジン相手でもショタコン疑惑w

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2022/07/01(金) 13:06:37 

    よその子供と同居する蘭ちゃんとおっちゃんの器のデカさを尊敬する。
    私なら養育費頂いても一緒には暮らせない。

    +21

    -0

  • 556. 匿名 2022/07/01(金) 13:11:10 

    >>551
    片手で高速フリック入力ってきついよな。
    しかも、どんだけ反応良いスマホなんだよと突っ込んだわ。

    +6

    -0

  • 557. 匿名 2022/07/01(金) 13:15:44 

    >>293
    すまん、京極さんって言おうとしたら赤井さんって書いてたわ…(´TωT`)

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2022/07/01(金) 13:37:35 

    >>138
    本当に単なる巻き添えとか普通にあるしね

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2022/07/01(金) 13:41:50 

    >>438
    今は戻ってきて実家の医者継いでるよ。
    あと帝丹高校の臨時講師?みたいのもしてる

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2022/07/01(金) 13:42:49 

    >>217
    新一の新一も縮んでないのかもしれない…

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2022/07/01(金) 13:56:43 

    今、アマプラてシリーズ1から8の途中まで見た所なんだけど…。
    蘭がコナン=新一じゃないかと疑っている回で、一緒にお風呂入ってて赤面してたんだよね。
    もし、小五郎が気付いてたら本気で追い出すのでは。
    腹話術の人形になってるから、記憶力が落ちてるのかと思ってる。
    あと、あゆみちゃんが怖い。

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2022/07/01(金) 13:58:42 

    >>138
    つまり米花町で生き残るにはレギュラー陣と縁続きになればいいのか…。
    なら私は阿笠博士の奥さんになるわ。

    +20

    -0

  • 563. 匿名 2022/07/01(金) 14:02:13 

    >>456
    犯人でトラウマはこれだけど、●し方でトラウマなのは美術館オーナー殺人事件
    コナンとおっちゃんですらウッって顔してた

    +14

    -0

  • 564. 匿名 2022/07/01(金) 14:03:24 

    >>3
    それ高校生の時に、すでに感じてたわ。

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2022/07/01(金) 14:04:31 

    >>555
    工藤夫妻が凄い金払ってた

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2022/07/01(金) 14:05:34 

    コナンは無戸籍…?

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2022/07/01(金) 14:09:26 

    >>65
    仰天チェンジw

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2022/07/01(金) 14:12:32 

    >>92
    きっと何億何十億とかけたゴッホのひまわりを見せる美術館も爆破されてさすがに損害やばそう

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2022/07/01(金) 14:14:54 

    >>172
    お母さんはまんまジャイアンのお母さんみたいだったような

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2022/07/01(金) 14:17:44 

    >>1
    結構都心(多分)にあの豪邸凄い

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2022/07/01(金) 14:17:58 

    >>562
    フサエさんがいるから無理

    +18

    -0

  • 572. 匿名 2022/07/01(金) 14:19:39 

    >>106
    千槍駅ってどこのことなんだろう

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2022/07/01(金) 14:24:46 

    >>572
    戸塚あたり?

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2022/07/01(金) 14:26:16 

    歩美ちゃん、何でもかんでも「〜さん」ってさん付けしてあざといなぁとアマプラ観ながら思ってます。

    +10

    -0

  • 575. 匿名 2022/07/01(金) 14:33:36 

    ヒロインの蘭より、園子になりたい。

    +16

    -0

  • 576. 匿名 2022/07/01(金) 14:38:38 

    >>549
    なるほど。娘家政婦ですね。

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2022/07/01(金) 14:39:59 

    天国へのカウントダウンで蘭ねーちゃんに恋愛相談する光彦が可愛すぎるんだよなぁ

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2022/07/01(金) 14:41:01 

    >>575
    園子も何回か死にかけてるけどねw

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2022/07/01(金) 14:42:10 

    >>1
    主に劇場版に対してなんだけど、端役に人気声優が配役されると犯人てすぐ分かっちゃうからその辺工夫して欲しい

    +12

    -0

  • 580. 匿名 2022/07/01(金) 14:52:05 

    米花町、杯戸町エリアは住みたがる人が少なくて
    鉄道会社の結構大きな損益になってそう

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2022/07/01(金) 14:54:58 

    >>563
    ホテルの高層階から人を落として、騎士像の槍に突き刺さるのもトラウマ。
    あと、奇術愛好家連盟で胴体バラバラに切断して、頭だけ持ってターザンロープで移動するやつもトラウマ。
    初期の頃ってえげつない事件多かったよね💧

    +25

    -0

  • 582. 匿名 2022/07/01(金) 14:56:34 

    まだ、コナンってずっと小学1年生ですよね?
    1年も経たない間に携帯がスマホになり、旅行に何回も行って、黒の組織と短期間でめちゃくちゃやり合ってるってことですよね。
    サザエさん方式なのはわかってるんですけど、流石に時間軸無視しすぎ。

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2022/07/01(金) 15:00:16 

    >>582
    サザエさん方式ではなく半年くらいしか計明かしてないはずなんだけど季節廻ってるよね…

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2022/07/01(金) 15:07:30 

    >>540
    そうなん?関東大会優勝だし全国レベルの強者だと思うけどなあ

    +9

    -1

  • 585. 匿名 2022/07/01(金) 15:10:13 

    >>536
    高校生のうちから一人暮らしさせられたり、両親の海外赴任を出発当日の玄関で知らされたりするのは、漫画あるあるだよね笑

    +19

    -0

  • 586. 匿名 2022/07/01(金) 15:14:15 

    >>181
    優作(頭脳)京極(近距離・攻撃力)赤井(遠距離)
    安室(中距離)JIRO吉(スポンサー)

    +14

    -0

  • 587. 匿名 2022/07/01(金) 15:14:36 

    >>376
    哀ちゃんのママだよね
    警察官を探すきっかけにもなった純愛

    +13

    -0

  • 588. 匿名 2022/07/01(金) 15:18:50 

    >>584
    作者曰く蘭ちゃんは世良さんと同じくらいの強さ
    そう考えるとあの世界ではそこまで強くない気がする

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2022/07/01(金) 15:21:47 

    >>122
    緋色の弾丸のリニアなんか完成直後に破壊だよ

    +16

    -0

  • 590. 匿名 2022/07/01(金) 15:24:01 

    >>582
    作者の青山剛昌は本当はもっと早く終わらせるつもりで
    最終回をどうするかもすでに決めてるけど
    人気が出すぎて終わらせてもらえなくなってしまったという…
    だから、掲載誌の少年サンデーではちょいちょい休載したり
    隔週掲載にして新井隆広の「ゼロの日常」を間に挟んだりしてる

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2022/07/01(金) 15:25:05 

    米花町の警察官はメンタルケア必須だと思う、、
    危険は承知だろうし覚悟はあるだろうけど目の前で仲良い同僚が死んでいくのを目の当たりにしたら簡単に割り切れないと思う、、

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2022/07/01(金) 15:25:33 

    >>538
    蘭の服って初期の頃ダサすぎて話題になってなかった?
    最近見てないけどオシャレになったのかな?
    購入資金はきっとエリートのお母さん。

    +10

    -0

  • 593. 匿名 2022/07/01(金) 15:26:04 

    >>588
    なにげに皆フィジカルエリートだよね
    それくらいの身体能力がないと
    米花町で生き残るのは難しいのか

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2022/07/01(金) 15:28:35 

    >>587
    よこ。
    そうなの⁉︎
    ハッピーエンドでコナンと哀が元に戻った後、安室さんと哀がくっついたら胸熱…!!
    初恋の人の面影ある哀のことが気になって、そのうち好きになる的な。

    +4

    -10

  • 595. 匿名 2022/07/01(金) 15:31:22 

    >>594
    ファイナルファンタジー…

    +11

    -0

  • 596. 匿名 2022/07/01(金) 15:37:32 

    >>594
    年齢が10歳以上離れてるからなさそう

    +16

    -0

  • 597. 匿名 2022/07/01(金) 15:38:01 

    >>160
    思春期の成長痛すら眠れない痛みなのにね

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2022/07/01(金) 15:39:16 

    映画の冒頭で紹介される施設は必ず爆破される

    +7

    -1

  • 599. 匿名 2022/07/01(金) 15:45:30 

    >>588
    世良さんってきちんとジークンドー習ってた訳じゃなくて、お兄ちゃんから送られてきた動画を見て習得したんだっけ。
    それで蘭レベルだと考えると、めっちゃ才能あるわ。

    +8

    -0

  • 600. 匿名 2022/07/01(金) 15:48:31 

    >>497
    よつばとも同じような感じで作中にいきなりiPhoneが出てきたなぁ。ばーちゃんが持ってたり、とーちゃんが買ってたり
    初期は子どもたちが糸電話の紙コップにガラケーの絵を書いたりしてたのに…同じ時間軸でそうなるのはどう考えてもおかしいだろw

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2022/07/01(金) 15:49:15 

    大岡紅葉好きな私は少数派かなw

    +11

    -0

  • 602. 匿名 2022/07/01(金) 15:49:25 

    >>166
    諸伏警部の弟の事とかも、コナンに話しそう。諸伏警部宛の荷物渡す時に高木刑事一緒にいたから。

    +7

    -1

  • 603. 匿名 2022/07/01(金) 15:55:29 

    >>594
    組織にシェリー(灰原)を差し出そうとしたから、それは無いんじゃ😅
    そういうの哀ちゃん根に持ちそう

    +15

    -1

  • 604. 匿名 2022/07/01(金) 16:03:35 

    「何かわかったのかね毛利君?」
    「まだわからんのか!毛利君」



    目暮警部の仕事放棄っぷりがひどい。給料ドロボウ。

    +28

    -0

  • 605. 匿名 2022/07/01(金) 16:07:19 

    >>9
    なんか空調服的な機能がついてるのを想像して笑ったわw
    大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

    +19

    -0

  • 606. 匿名 2022/07/01(金) 16:08:51 

    >>15
    コナン(あの人、100万でついて来ない・・妙だな)

    +26

    -0

  • 607. 匿名 2022/07/01(金) 16:28:03 

    >>604
    警視庁の主役警部だからしかたないけど、白鳥警部はあまり出ないよね?警視庁の捜査一課の中なら、推理力は得意なはずなのにね。

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2022/07/01(金) 16:29:06 

    優秀すぎるコナンの登場人物。少年探偵団ですら優秀だと思う。7歳やそこらの小学生があんなテキパキ動ける?あんなしっかり意見言える?
    劇場版にありがちだけど、コナンにあれしてこれして!なんて言われたら、普通子供は戸惑うのに、わかったぜ!コナン!みたいな感じで動けるって凄い…。
    いい年なのに頭悪くて鈍臭い私がコナンの世界に行ったら、速攻でやられるだろな…。

    +16

    -0

  • 609. 匿名 2022/07/01(金) 16:30:00 

    >>160
    幼児化大人化じゃなく短時間に痩せたり太ったりする薬のほうが開発成功しやすそうだね

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2022/07/01(金) 16:33:13 

    平次おにーちゃんと和葉ねーちゃんの東京まで来る交通費も現実だと馬鹿にならんよね。
    東京ー大阪ってかなりするよ。

    +20

    -1

  • 611. 匿名 2022/07/01(金) 16:35:16 

    >>5
    むしろなんで工藤新一のままじゃいけないんだろう?
    作者が、推理もラブコメやりたいならそっちの方がずっとやりやすいだろうに

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2022/07/01(金) 16:35:42 

    >>610
    飛行機で来てるイメージだけど新幹線より安いのかな

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2022/07/01(金) 16:36:22 

    >>606
    喫茶店でモーニング頼まないだけで疑われるもんね。
    大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

    +16

    -1

  • 614. 匿名 2022/07/01(金) 16:36:33 

    諸伏景光は公安に配属されて、潜入捜査が決まった時に【警察を辞めて別の仕事についた】と兄の諸伏警部に嘘をつき、連絡を絶った事は潜入捜査は危険で、もし正体がばれたら身内にも危険が及ぶので、懸命な判断だったと思うよ。

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2022/07/01(金) 16:39:51 

    >>9
    あの人達平気で街中歩いてるから、夏は絶対目立つよね

    +10

    -0

  • 616. 匿名 2022/07/01(金) 16:44:47 

    >>50
    怪我で入院したりするけど保険証とかないよね?色々大変そう
    というか、目暮警部やFBI、それこそ毛利小五郎を探っていた安室さんはコナンくんの素性調べないのかって思う
    コナン本人が子どもすぎても親が何者か気にならないのかな

    +15

    -1

  • 617. 匿名 2022/07/01(金) 16:46:35 

    >>468
    私も。
    アニメ始まったときはコナン君と同い年でした。

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2022/07/01(金) 16:47:38 

    >>9
    今年の夏とかジンの兄貴熱中症で救急搬送されるんじゃない?
    病院で医師や看護師にこの季節に何考えてんですか!って怒られる

    +21

    -0

  • 619. 匿名 2022/07/01(金) 17:03:15 

    >>4
    何話ですか?

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2022/07/01(金) 17:03:37 

    >>573
    ありがとう

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2022/07/01(金) 17:06:29 

    >>490
    家賃って都内ならそれくらいするんじゃないかな。
    私のパート先、地方都市の中心からちょっと外れたところにあるカフェだけど、狭くて古いのに家賃23万だよ。

    +14

    -0

  • 622. 匿名 2022/07/01(金) 17:08:14 

    蘭ちゃんはなんであんな前髪にツノ生えてるんだろう?

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2022/07/01(金) 17:09:50 

    >>611
    新一を幼児化させた理由は「ラブコメがやりやすかったから」からだよ。
    蘭も自分のことを好きだと知って戻りたい、戻って気持ちを伝えたい!って思うけどできないそのジレンマがいいと思ったのと守りたいときに守れない悔しさも効いてくるから。
    気持ちは明白なのに新一と蘭の関係発展は一筋縄ではいかないじれったさこそがこのコナンのラブコメの醍醐味なのだとか。

    +13

    -0

  • 624. 匿名 2022/07/01(金) 17:17:43 

    >>623
    じれったすぎて草生える
    蘭よりも灰原派の声が大きいのも納得できる

    +6

    -3

  • 625. 匿名 2022/07/01(金) 17:17:45 

    >>581
    563です
    わかる!初期は描写がえぐかった
    少年探偵団と同い年だけど、よくあんなの見ながらご飯食べられたなって思う💦
    最近のは眠ってる顔だよね

    +8

    -0

  • 626. 匿名 2022/07/01(金) 17:36:31 

    >>608
    ハロ嫁のコスプレ服作りも最後の連携プレイも小1にできることじゃない

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2022/07/01(金) 17:38:25 

    >>162
    メアリー53歳かな?
    この間のアニメの服可愛くって好き

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2022/07/01(金) 17:39:13 

    >>610
    平次も親エリートだし基本的に主要人物みんなアッパークラスなんだと思う

    +15

    -0

  • 629. 匿名 2022/07/01(金) 17:39:47 

    >>378
    まじ!?見たい!
    結果はどうでした?

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2022/07/01(金) 18:00:02 

    >>1
    麻酔銃って傷害罪でしょ
    麻酔の量間違えたら過失致死

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2022/07/01(金) 18:14:45 

    >>16
    警察官同士でも管轄外の調書を読むとか気軽にできないのに、部外者(しかも子供)が調書を読める事がすごい!

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2022/07/01(金) 18:32:12 

    >>545
    確か何話かでついに事故物件化した気がする

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2022/07/01(金) 18:33:23 

    >>622
    そらあれよ
    護身用につのドリルするためよ

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2022/07/01(金) 18:37:35 

    上原刑事が大和警部が行方不明になった時、連絡が取れなくなったぐらいで死亡したと勘違いして、別の人と結婚もおかしいと思う。あれだけ大好きだった大和警部の事を探そうって発想にはならなかったのが不思議。諸伏警部は上司の命令無視してでも強引な捜査して、大和警部が雪崩に遭ったことまで聞き出してある病院で見つけたのにね。

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2022/07/01(金) 18:41:08 

    >>581
    初期は探偵小説の伝統に忠実だったとも言える
    江戸川乱歩とか横溝もおどろおどろしいから

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2022/07/01(金) 18:44:52 

    >>618
    普通に組織とか関係なく熱中症で死ぬと思う

    +13

    -0

  • 637. 匿名 2022/07/01(金) 18:45:47 

    >>19
    って言うか、いい加減「眠りの小五郎」の正体に気づけよ!!
    眠っていて口も開いていないのに何で喋ってるの?とか疑問に思わないのが不思議。

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2022/07/01(金) 18:59:33 

    >>219
    本当に!
    逆に疑問に思わなかったのか?と思う時ある
    そりゃ事件も多発するし探偵も増えるわと思った

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2022/07/01(金) 19:04:56 

    工藤も灰原もいつまで縮んでるんだよ

    さっさと蘭たちに正体バラしちまえ!

    +3

    -1

  • 640. 匿名 2022/07/01(金) 19:06:10 

    >>304
    東京だと車での送迎禁止の私立があるらしいよ

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2022/07/01(金) 19:14:26 

    蘭と新一のお母さんて37だっけ?
    どっちも20歳で子供産んで、しかも蘭のお母さんは弁護士って大学行かず独学?凄すぎる

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2022/07/01(金) 19:21:10 

    >>490

    飲食だと割高になるよ、

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2022/07/01(金) 19:22:46 

    やっとハロウィンの花嫁観に行けた!去年のより全然面白い

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2022/07/01(金) 19:22:51 

    >>126

    麻酔効かなくなるくらい抗体できてるしねw

    +10

    -0

  • 645. 匿名 2022/07/01(金) 19:23:52 

    新一は黒の組織内では死んだことになってるから戻れないんじゃないの?灰原も。

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2022/07/01(金) 19:24:38 

    >>20

    わかる。ダントツでサッパリしてて可愛くて情深い上に美人。

    +22

    -0

  • 647. 匿名 2022/07/01(金) 19:42:20 

    >>645
    だから修学旅行の時に起きた事件のニュース映像に新一が写った時に、世間では新一は死んだと思っていたらしいので、余計に騒ぎになったよね。灰原があれだけ目立つ行動は避けろって言っているのにね。

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2022/07/01(金) 19:44:37 

    >>2
    杯戸町も引けを取らない犯罪都市。
    ピスコ、キールの黒の組織がらみの事件は杯戸町

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2022/07/01(金) 19:48:37 

    高校生なんだから学校行けよ仕事みたいにまた事件の調査だーっておかしくね

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2022/07/01(金) 19:50:48 

    毛利小五郎が歳下!驚愕した⋯

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2022/07/01(金) 20:04:43 

    >>1
    幼児性愛者

    +0

    -4

  • 652. 匿名 2022/07/01(金) 20:04:56 

    >>649
    まぁ高校は義務教育ではないし、本人が良いなら(卒業できなくていいなら)別に行かんでもいいよね

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2022/07/01(金) 20:07:43 

    >>59
    これで誰かとカップルになると大炎上しそう

    +15

    -0

  • 654. 匿名 2022/07/01(金) 20:09:04 

    >>81
    安室さんは事件以外基本安全運転だよ。

    +4

    -1

  • 655. 匿名 2022/07/01(金) 20:10:13 

    歩美ちゃんの感性と蘭の恋狂いが同レベル
    二人のセリフや態度が似てるから気持ち悪くなる
    なので探偵団が主で出る時は見ないわ

    +8

    -1

  • 656. 匿名 2022/07/01(金) 20:11:35 

    コナンに出てくる大人たちが、コナンとか小さな男の子のことを『坊や』って呼ぶのが気になる。ボク、ならまだわかるけど。坊やとか坊主なんて呼びかける?少し昔の表現なのかな?

    +9

    -0

  • 657. 匿名 2022/07/01(金) 20:14:56 

    >>30
    アニメ化されるよね

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2022/07/01(金) 20:16:38 

    中学校だった私も小五郎の歳になっちゃいましたよ

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2022/07/01(金) 20:18:58 

    >>102
    お弁当のやつ、一回きり?
    確かトイレで使ってたよね

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2022/07/01(金) 20:20:26 

    >>486
    留年する新一とか笑うわ

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2022/07/01(金) 20:21:25 

    >>247
    米花町って、新宿らへんなんだっけ?歩美ちゃんが「パパのお友達からロシア土産でマトリョーシカをもらった」的なこと言ってた気がするし、お金あるんだろうなあって思いながら観てる。

    +11

    -0

  • 662. 匿名 2022/07/01(金) 20:22:12 

    >>310
    車の運転も

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2022/07/01(金) 20:22:49 

    >>547
    蘭ちゃんのガラケーは新一が買ってくれたから。

    +9

    -1

  • 664. 匿名 2022/07/01(金) 20:23:47 

    >>468
    同じくらいだ!

    あんなに親父だと思ってた小五郎と年齢が近くになっても連載が終わってないなんてなぁ

    +2

    -1

  • 665. 匿名 2022/07/01(金) 20:24:39 

    >>581
    大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

    +18

    -0

  • 666. 匿名 2022/07/01(金) 20:25:31 

    >>547
    蘭ちゃんのガラケーは新一からのプレゼントだからもう設定変えれないんだろうね

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2022/07/01(金) 20:26:07 

    >>581
    幼稚園くらい頃コナンが怖くて見るのすぐに辞めちゃった
    10年くらいたってからテレビでやってるの見てなんだ怖くないじゃんって思って過去の奴みたら普通に怖かった笑笑

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2022/07/01(金) 20:26:19 

    >>86
    他作品でも幼馴染設定多いよね。青山先生。
    安室さんも哀ちゃんのお姉さんと幼馴染と言えなくもないし。
    幼馴染設定じゃない園子と京極さん、佐藤刑事と高木刑事、太閤名人とゆみたんとか見ると、ちょっとほっとする。

    +18

    -0

  • 669. 匿名 2022/07/01(金) 20:26:27 

    >>661
    昔はなんとも思わなかったけど、歩美ちゃんってそこはかとなくお金持ち感漂ってるよねw

    +12

    -0

  • 670. 匿名 2022/07/01(金) 20:27:38 

    >>90
    そしてそれに巻き込まれて事故る運転手さんたち...
    大人になって車の価値が分かると
    悲惨すぎると同情しちゃうorz

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2022/07/01(金) 20:28:14 

    >>9
    今年は辛いね

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2022/07/01(金) 20:28:53 

    >>102
    お弁当箱は犯沢さんが引き継いでます^^

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2022/07/01(金) 20:30:49 

    >>666
    ガラケー古くなったからって新一がスマホに買い替えてあげてなかったっけ?

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2022/07/01(金) 20:38:33 

    >>656
    作者がガノタだからじゃない?
    特に赤井さんの坊や呼びは意識してると思う

    +9

    -0

  • 675. 匿名 2022/07/01(金) 20:38:37 

    映画に出てきた二輪の観覧車なんだけど
    片側の景色潰れるし、普通の観覧車の方が眺め良いんじゃ…って思わなかった?

    +11

    -0

  • 676. 匿名 2022/07/01(金) 20:40:51 

    コナン(新一)は黒の組織追っかけるのに必死だけど、ジンは存在すら忘れてそう

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2022/07/01(金) 20:41:12 

    >>565
    一千万だっけ?
    それくらいもらえるなら私なら世話する

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2022/07/01(金) 20:42:15 

    >>297
    ぶっちゃけ愛ちゃん一年生なのに胸もあるよね。観たことないし、観るつもりもないけど二次創作でそういうのありそう…

    +2

    -4

  • 679. 匿名 2022/07/01(金) 20:43:52 

    女性キャラがみんな男に浮かれすぎw
    特にあの長野県警のゆい刑事。いちいち大和警部?のこと名前で呼んで言い直したり馬鹿みたいだと思うわ。

    +9

    -2

  • 680. 匿名 2022/07/01(金) 20:45:13 

    >>27
    歩美がウザかったけど、ダントツで元太がうざいわ。余計なことしすぎ。

    +17

    -1

  • 681. 匿名 2022/07/01(金) 20:45:18 

    >>20
    京極さんかっこいい

    +13

    -0

  • 682. 匿名 2022/07/01(金) 20:48:58 

    >>681
    しかも声が飛影なんだよね…最高

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2022/07/01(金) 20:49:32 

    >>232
    蘭とコナンのことめちゃくちゃ大事にしてるよね。
    普段冷酷で余裕たっぷりなのに2人が関わるとなるとすごく必死になってる。
    安室さんにも2人には絶対手を出さないよう釘さした上心配過ぎて変装して着いてったりとか、、蘭が助けるまでに助けてくれたり優しくしてくれた人居なかったんだろうね

    +10

    -1

  • 684. 匿名 2022/07/01(金) 20:51:55 

    >>681
    蹴撃の貴公子!

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2022/07/01(金) 20:52:04 

    大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

    +11

    -2

  • 686. 匿名 2022/07/01(金) 20:53:27 

    松田刑事と佐藤刑事が両思い?みたいになってるのにびっくりした。当時、佐藤刑事に送ったメールは松田刑事の優しさだと思ってた。このまま死んでしまったら佐藤刑事が気にするから別に嫌いであんな態度とってたわけじゃないよ。親友の為に犯人を捕まえたかったからだよ。っていう思いを短い文にしたと思ってた。

    +7

    -4

  • 687. 匿名 2022/07/01(金) 20:55:42 

    >>683
    ベルモットって試験管ベイビーで親が居ないとかなのかな…遺伝子操作されまくってるとか
    それで人間愛に触れたことがなかったのかな…可哀想
    いや、それじゃベルモットじゃなくてモルモットか…

    +2

    -2

  • 688. 匿名 2022/07/01(金) 20:56:18 

    「あの有名な名探偵の?!」とよく言うけど現実は探偵が事件解決なんてニュース見たことない

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2022/07/01(金) 20:58:10 

    >>132
    阿笠博士の恋愛エピ出てきた時はさすがにワロタ

    +9

    -0

  • 690. 匿名 2022/07/01(金) 20:59:31 

    >>687
    有希子と親友?っぽかったしそこまで無縁だった感じでもないけどなぁ

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2022/07/01(金) 21:00:26 

    >>59
    あんなギャル男くんが実際にいたら爆笑すると思う

    +10

    -1

  • 692. 匿名 2022/07/01(金) 21:01:08 

    >>9
    だからジンって冬や暑くない季節に登場するのかなと思う。夏に登場させると「その服暑くね?」って読者に突っ込まれるから。
    大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

    +12

    -0

  • 693. 匿名 2022/07/01(金) 21:01:34 

    >>411
    同じく、
    だったんだけど、コナンくんを庇って撃たれたときには
    なんてエエ子や、と思ってしまった

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2022/07/01(金) 21:05:14 

    >>693
    映画だよね?
    何の映画か忘れちゃったけど、バイクの世良ちゃんとスケボーのコナンくん二人で捜査する感じワクワクした

    +4

    -1

  • 695. 匿名 2022/07/01(金) 21:13:30 

    雑コラだけど、ジンの服をノースリーブにしてみました
    大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

    +8

    -0

  • 696. 匿名 2022/07/01(金) 21:16:50 

    >>694
    異次元の狙撃手かな?
    あの映画好き

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2022/07/01(金) 21:17:38 

    >>690
    そっかごめん有希子さんも居たわ…
    ベルツリー急行でも手を引きなさい!って言ってたから有希子さんも巻き込みたくないし殺したくない感じだよね

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2022/07/01(金) 21:17:41 

    >>20
    なんだかんだ子供達の面倒見てるし、優しい子だよね!パーティーとか絶対誘ってくれるし。
    普通、よそんちの子供なんて面倒見たくない。アラフォーの私ですらそうなのに、高校生が子守りして偉いよ!

    +20

    -0

  • 699. 匿名 2022/07/01(金) 21:19:23 

    >>541
    確か37歳とかだったような
    深キョンや安達祐実より年下だわねw

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2022/07/01(金) 21:23:21 

    >>19
    なんで警察辞めたんだっけ??

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2022/07/01(金) 21:27:07 

    >>686
    映画でも別に明らかな両想いではなくて佐藤刑事は好きな気持ちがあったけど松田さんはあのメールだけだからもしかしたら両想いだったかも?みたいなほのかな感じで別に原作やアニメから2人の関係は改変はされてないと思うんだけど、、
    松田さんが佐藤さんがどうこう言ってるシーン一切無かったし。

    +11

    -0

  • 702. 匿名 2022/07/01(金) 21:32:03 

    >>562
    勝手にガキどもが押しかけてきて好き勝手しだして阿笠博士に集ってるよ

    +10

    -0

  • 703. 匿名 2022/07/01(金) 21:39:57 

    >>4
    当時も怖かったけど、今見ても怖い。

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2022/07/01(金) 21:40:00 

    >>118
    別居中とはいえほぼ父子家庭状態でその父親が家事炊事出来なかったり生活力イマイチだったりすると自分が頑張って面倒見て家の事やらなくちゃ・・・ってなるよ
    部活後に今日はスーパーで特売のやつ買って帰らなきゃとか家事に追われる生活だけどその時は不満に思わなくて成人後にあー青春時代もっと遊びたかったーってなる

    父親とコナンとは結構外食行くし(事件にあうけど)、今日は園子と遊ぶから晩ご飯適当にやっててとかあるから炊事面では適度に手を抜いていられそうな分楽かもしれない

    +16

    -0

  • 705. 匿名 2022/07/01(金) 21:42:41 

    10歳若返る薬なんて500万円でも買うよ

    +9

    -0

  • 706. 匿名 2022/07/01(金) 21:43:14 

    >>217
    最近はちょっと平らになってるけど、それでも気持ち悪い
    家族そろって何これ作者頭おかしくない変態なのか?って本気で言ってたし今でもいろんな意味でそう思ってる

    +4

    -1

  • 707. 匿名 2022/07/01(金) 21:45:49 

    >>138
    なんなら金田一だとついて行かなくても殺されたりする(悲恋湖)ので絡んでしまった時点で詰み 
    ちょっと主要人物面していつきさんポジションを狙うしかない

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2022/07/01(金) 21:53:00 

    >>706
    そんなエロみたいな意味じゃなくて「普通の子供じゃないですよ」っていう記号みたいなものだったんじゃない?

    +4

    -4

  • 709. 匿名 2022/07/01(金) 21:55:31 

    >>1
    沖矢が灰原にしてる盗聴は
    例え守る為であっても犯罪。

    +3

    -1

  • 710. 匿名 2022/07/01(金) 21:57:00 

    警察の無能さヤバい。
    もう平次と少年探偵団だけでええやん。

    +4

    -0

  • 711. 匿名 2022/07/01(金) 21:58:13 

    >>45
    あの子たちが阿笠博士にどこか連れて行ってもらうときの費用って誰が出してるの?毎回阿笠博士持ち?

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2022/07/01(金) 21:58:38 

    >>546
    そうなんだ…
    一体どれだけ連載延命のせいでキャラクターや世界観をバカみたいに破壊しまくるんだろう…

    +6

    -1

  • 713. 匿名 2022/07/01(金) 22:00:28 

    >>651
    子供好きと言ってあげてw

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2022/07/01(金) 22:19:19 

    >>30
    津川館長の兄出てきて涙出るほど笑ったよ😂

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2022/07/01(金) 22:36:06 

    >>570
    中の部屋も吹き抜けの大広間があったりして空調代が凄まじそう

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2022/07/01(金) 22:40:21 

    >>132
    いいなその飲み会

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2022/07/01(金) 22:43:42 

    >>673
    そうなの!?
    知らなかった🤣
    でも新一居なくなって半年?の設定だよね?
    それで古くなったとか無理ある…笑

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2022/07/01(金) 22:55:02 

    >>517
    それって原作でもそうだっけ?
    アニメの当たり屋シーンはとにかくシュールで何度見ても笑いが込み上げてくるww

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2022/07/01(金) 23:08:44 

    >>589
    コナンの映画は新品が盛大に破壊されるのが様式美だからww
    豪華客船も遊覧船も観覧車も諸々の建物も完成披露会でだいたい爆発w

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2022/07/01(金) 23:12:58 

    >>207
    コインロッカーを開けるシーンとかおっちゃんが狙撃されそうなシーンとか本当にドキドキしながら見てたのにな…

    +11

    -0

  • 721. 匿名 2022/07/01(金) 23:30:08 

    >>709
    おきやって例えば灰原が一人だけ残る時は自分もついていかず隣見張ってるの?

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2022/07/01(金) 23:32:37 

    >>695
    中々お似合いだし、夏はこれで良いんでないかな

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2022/07/02(土) 00:26:38 

    世良さんって何でコナンに事情を説明して協力し合おうってしないんだろう
    灰原つけ回したりコナンの薬盗んだりちょっと鬱陶しい。日々空手の鍛錬してる蘭と同じくらいの強さってのもモヤっとする

    +8

    -0

  • 724. 匿名 2022/07/02(土) 00:36:27 

    「これは事故なんかじゃない、殺人だ!」

    「え!!」

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2022/07/02(土) 02:03:11 

    平日は、殆どまっすぐ帰宅し、夕食作り。
    週末はコナン達と頻繁に出掛けてるのに、関東大会で優勝出来て、至近距離からの銃も避けるし、ビルから消火ホースでダイブも出来る蘭。

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2022/07/02(土) 02:08:53 

    >>73
    これ声を高畑淳子がやってるんだよねw
    味のある演技で上手かったw

    +8

    -1

  • 727. 匿名 2022/07/02(土) 02:44:54 

    >>181
    次郎吉(ATM)www
    あのじいちゃんの豪快さ好きw

    +7

    -0

  • 728. 匿名 2022/07/02(土) 05:52:37 

    >>80
    わかる。
    この人とかヤバいだろw
    見た目老婆やん
    大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

    +9

    -0

  • 729. 匿名 2022/07/02(土) 06:09:05 

    >>710
    長野県警の大阪府警の警察は無能じゃないぞ。特に長野県警はコナンは推理せずに帰ってしまった事があったよね。黒田初登場の時。

    +3

    -1

  • 730. 匿名 2022/07/02(土) 10:03:52 

    >>555
    頂くなら暮らせよ(笑)

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2022/07/02(土) 10:23:22 

    >>707

    いつきさんポジションだと婚約者やら家族やらが巻き込まれがちよね

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2022/07/02(土) 10:25:46 

    >>705
    真面目な話500じゃかすりもしない。
    手に出来るのは富裕層の一角

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2022/07/02(土) 10:42:00 

    みんなキャラを色ボケにしすぎ
    新一蘭、平次かずは、高木佐藤あたりは
    いいとして千葉刑事と幼馴染とか興味ないし
    平次のとこの紅葉?なんだっけ?金持ちのお嬢さんとか
    なんかもぅ気持ち悪いとすら思う。なにが気持ち悪く感じるのかはわからないけど。
    ジョディ先生だって自立した感じの女性って
    イメージだったのに最近は
    シュウシュウ気持ち悪いし。
    …好きな人ごめんね

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2022/07/02(土) 10:43:40 

    自称探偵、幼馴染設定が多すぎて笑う
    設定考えんの面倒なのか?
    人多すぎて関係性がさ。もぅいよいよ終わりにしてほしい

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2022/07/02(土) 10:45:28 

    いつの間にかヒロイン枠に入り込んできた世良が
    モヤモヤする。ちょいちょい見える八重歯も気持ち悪い。実際あんなに八重歯が見えてたら引くわ

    +5

    -2

  • 736. 匿名 2022/07/02(土) 10:58:36 

    >>723
    ていうか世良はともかくメアリーはMI6だっていうのに何故灰原やコナンが解毒薬があるって言うのに大人に戻らないことに疑問を持たないんだろう
    身を隠すために子供のフリしてると最初は思うかもしれないけど、灰原はともかくコナンがそれだけのためにずっと子供のままだなんて違和感持つでしょ

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2022/07/02(土) 11:01:33 

    >>733
    ジョディ先生は振られてしまって、未練持ちすぎ。仕事中も赤井さんのことを頼りまくってるし、初登場時のたくましさは今では見る影もない。

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2022/07/02(土) 11:02:33 

    毛利夫婦が別居に至った流れは理解しているんだけど、あれから蘭がある程度の年齢になってから家事全般任されたと思うと英理さんが嫌な母ちゃんに思えてしまう。
    なんだかんだ好きあってるし家事全部外の人間に任せたら夫婦関係何とかなったろうと

    +8

    -0

  • 739. 匿名 2022/07/02(土) 11:03:52 

    >>736
    元の姿に戻れば組織に対抗できるって思ってんじゃない?

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2022/07/02(土) 11:05:50 

    明らかにもう絶対何年も見てないだろってコメうざい
    ワンピもだけど長寿漫画だと本当にそういうやつに限って書き込みはしつこいよね、もう興味ないなら放っておいてほしい

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2022/07/02(土) 11:07:09 

    ハロ嫁の風見刑事へのビンタは明確な護衛任務失敗があったからまだ理解できるけど、変装したってだけで高木刑事ビンタは冷静に考えると警察としてやばい

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2022/07/02(土) 11:12:06 

    >>733
    未だにカップルになってないキャラの方が少ないんじゃない?諸伏警部、山村警部、綾小路警部、風見刑事、降谷零、栗山緑、榎本梓くらいかな。恋愛してないの。

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2022/07/02(土) 11:16:24 

    >>741
    その頃の高木刑事は松田陣平の事を知らなかったんだから、今考えるとひどいかも。いくら過去に亡くなった松田陣平に似てたとしても。

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2022/07/02(土) 11:17:53 

    >>743
    八つ当たりでしかないよね

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2022/07/02(土) 11:21:26 

    >>741
    高木だから躊躇いなく手が出たのかもしれないけど、あれは流石にね。高木は悪気なかったし。最後に謝って丸く収めてたけど佐藤刑事の見る目はちょっと変わってたわ。誰でも好きな人が絡んだ時にみっともなくなったりかっこ悪くなっちゃう事もあるけどやりすぎ感あった

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2022/07/02(土) 11:25:45 

    >>745
    佐藤刑事って結構ヒスっぽいというか情緒不安定というか、そういうところあるよね
    結構メンヘラ気質だと思う

    +7

    -0

  • 747. 匿名 2022/07/02(土) 11:34:42 

    >>32
    私も音楽の知識ないけど、絶対音感があるからといって歌が上手いとは限らないの?
    歌が上手い人は耳がいい人が多いって聞くけど。絶対音感があるぐらい耳がよくても歌が下手な人もいるの?

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2022/07/02(土) 11:39:07 

    上原刑事って元旦那が亡くなったから虎田家を出られて、名字も上原に戻り、刑事にも復職し、大好きだった大和と一緒にいられるけど、もし元旦那が生きていたとしたらどうしたんだろう?

    +7

    -1

  • 749. 匿名 2022/07/02(土) 11:48:19 

    >>747
    コナンといえば絶対音感で音痴が突っ込まれてるけど私は絶対音感があるけど音痴ですよ
    声出した瞬間音外れてるのはすぐ分かるんだけど、歌いながら狙ってる音を咄嗟に出せない
    コナンは知らないけど自分が下手くそな自覚が人一倍あるからそれで歌を歌いたくないし下手になる一方

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2022/07/02(土) 12:00:22 

    >>741
    護衛任務失敗とは言え、職務上の事で風見が故意でやったり重大なミスをおかしたわけでも無いのに、部署は違えど佐藤の先輩なのに平手打ちって、佐藤の恋愛絡むと理性に欠けるところが凄く嫌。

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2022/07/02(土) 12:05:51 

    >>748
    名前出て思い出したけど、私上原刑事苦手だわw
    その一連のムーブもしたたかにしか見えない

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2022/07/02(土) 13:18:32 

    >>41
    コナンって20数年経ってるから20年前の52歳なら納得

    +3

    -2

  • 753. 匿名 2022/07/02(土) 13:27:42 

    >>735
    全然ヒロイン枠に見えないんだけど…

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2022/07/02(土) 13:28:01 

    >>751
    大和警部が好きなら最後まで諦めず生存を信じるべきだったね。そういう所が上原刑事はだめなんだよ。初登場時【もう昔みたいには呼んでくれないのね】と言っていたが、大和警部からしたらなんで生存を信じてくれなかったのか?って思うよ。

    +9

    -0

  • 755. 匿名 2022/07/02(土) 13:59:43 

    >>710
    それは警視庁捜査一課、群馬県警、静岡県警、神奈川県警とかでしょ。

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2022/07/02(土) 14:02:18 

    >>710
    少年探偵団が長野県警の面々に未だに会わないのは出番が無くなってしまうからじゃあないの?

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2022/07/02(土) 14:27:49 

    >>754
    諸伏警部は逆に大和警部が死ぬなんて信じられなくて、上司の命令無視してまで探しにいって病院で見つけたんだよね。諸伏警部は両親を中学1年で亡くしてるから、幼馴染みまで失うことがたえられなかったんだと思う。

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2022/07/02(土) 15:16:31 

    >>757
    諸伏警部は弟の景光も失ったから天涯孤独なのか…

    +8

    -0

  • 759. 匿名 2022/07/02(土) 15:20:05 

    >>758
    じゃあ私が結婚してあげよう

    +1

    -1

  • 760. 匿名 2022/07/02(土) 15:23:19 

    >>20
    姉の綾子はすっかり出なくなったね

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2022/07/02(土) 15:47:45 

    >>752
    20年前の52歳でも無いわw

    +4

    -1

  • 762. 匿名 2022/07/02(土) 15:53:15 

    >>40
    でも東京に住んでる金持ちなら人口が多いぶん、普通の公立の学校に通わせてる金持ちも多そうじゃない?
    芸能人でも子供を普通の公立に通わせてる人はいるし。

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2022/07/02(土) 15:54:29 

    >>760
    出てくるとしたら、結婚式の時ぐらいかもしれないが、それだと事件が起きてしまうから、それならいっその事出ないほうがいいかと。

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2022/07/02(土) 16:06:19 

    >>746
    父親も殉職してるし、やっと信頼関係を築けた松田陣平も殉職しているので、それもあって精神をやられたっぽいね。

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2022/07/02(土) 16:14:53 

    >>20
    蘭ちゃんと園子は、男、男言ってない時は本当に良いお嬢さん。蘭なんて、あんな父ちゃんと旅行行ったり飲みつぶれたところ迎えに行ったり。年取って見ると悲しみがあってしみじみするわ

    +14

    -0

  • 766. 匿名 2022/07/02(土) 16:19:20 

    >>758
    誰かパートナーになる人が現れて欲しいよ。そして景光の分まで幸せになって欲しい。

    +7

    -0

  • 767. 匿名 2022/07/02(土) 18:12:52 

    >>538
    家計のお金蘭がやりくりしてるっぽい、あと小五郎と服買いに出掛けてた回あったよ笑

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2022/07/02(土) 18:53:38 

    警視庁なのに、謎一つ解けない捜査一課って…
    無能すぎません?

    +8

    -0

  • 769. 匿名 2022/07/02(土) 18:58:28 

    羽田秀吉と由美たんの回和むからすき

    +13

    -0

  • 770. 匿名 2022/07/02(土) 19:00:48 

    >>764
    伊達さんが佐藤さんのお父さんと同じトラックにひかれて交通事故死したけども、そこはあんまり気にしてない感じだったのがねぇ

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2022/07/02(土) 19:25:39 

    >>768
    キャリア組の白鳥警部がいても駄目なの?

    +0

    -1

  • 772. 匿名 2022/07/02(土) 19:27:30 

    >>769
    出会いからして幼なじみとかじゃなくて、偶然電車でって感じだったんだよね?

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2022/07/02(土) 19:30:43 

    >>748
    そういえば虎田家、息子二人亡くして妻が逮捕されて嫁も出ていって、あのじいさんひとりになっちゃったのでは

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2022/07/02(土) 19:51:50 

    >>700
    14番目のターゲットっていう映画で語られるんだけど、警察署内で容疑者が急にトイレに行きたいと言って、トイレに行き、その時に妃英理が蘭を連れて、小五郎の洋服を持ってくるんだけど、容疑者が一瞬のスキを突き、付き添いの刑事から拳銃を奪って妃英理を人質にして、逃走を図ろうとしたんだけど、小五郎が妃英理の足をかすめるように発泡したが、それが警察内で問題となり、その後すぐに警察官を自分から辞めた。

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2022/07/02(土) 19:52:01 

    >>695
    それでも襟がまだ暑そうwww

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2022/07/02(土) 19:52:32 

    >>773
    一人になっちゃったよ。

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2022/07/02(土) 19:55:21 

    >>770
    むしろ高木刑事の方が気にしていた。けど高木刑事は佐藤刑事みたく後ろ向きではなく、前向きに進んでいて、伊達さんから譲り受けた手帳を今も大切に持っている。

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2022/07/02(土) 19:58:57 

    >>768
    どうりで少年探偵団が活躍しやすいはずだよ。逆に長野県警では少年探偵団の活躍の場は無さそうなので、今後も会うことはないだろうな。コナン達が推理せずに帰っちゃった事を考えると。

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2022/07/02(土) 20:14:56 

    >>758
    両親、弟と相次いで亡くなり、天涯孤独だけど、幼馴染である大和警部はいつもそばにいるので、そこは救われたと思う。

    +2

    -1

  • 780. 匿名 2022/07/02(土) 20:22:34 

    >>771
    駄目だろうね。推理力は確かに目暮警部よりは優れているけど、少年探偵団がついていたこともあったので、キャリア組だけど、白鳥警部はペーパーや面接だけの人かもしれない。昔法律を勉強した事があったので、法律には詳しいけど、推理には役立たないしね。

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2022/07/02(土) 20:29:05 

    >>780
    捜査に大事なのは足(実際に現場に行っていろいろ見る)だけど、白鳥さんは管理職っぽいよね
    警視庁のデスクで部下に指示出すのがメインっぽい

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2022/07/02(土) 20:29:48 

    >>776
    やっぱりそうだよね。龍尾おばあさんがあのあともつっかかってくるならまだ孤独はやわらぐかな

    コナンは事件のアフターほぼ無いよね。実は双子の姉妹だった婚約者を亡くしてしまったあの人は今どうしてるのだろう…

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2022/07/02(土) 20:31:57 

    >>756
    出番ないだろうね。大和警部も諸伏警部もコナンを凄く評価をしているので、もし少年探偵団に会ってもコナンだけを事件現場に連れていきそう。そしたら歩美達が「コナン君だけずるい」ってなって、大和警部に「お前らは大人しく待ってろ」と言われてふてくされるのが目に見えている。

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2022/07/02(土) 20:36:43 

    >>768
    だってコナン君が大体事件が起こった当日に謎を解いちゃうんだもん

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2022/07/02(土) 20:40:03 

    >>742
    もしこの中で、青山先生が恋愛対象者を作るとしたら、誰だと思う?

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2022/07/02(土) 20:50:57 

    >>219
    初期の頃、目暮警部が小五郎に「お前が部下だったおかげでほとんどの事件が迷宮入りになったよ」って言ってたね

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2022/07/02(土) 20:59:50 

    諸伏警部をモデルにかつての同級生小橋葵が書いた「2年A組の孔明君」って本はどういう思いで書かれたんだろう?

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2022/07/02(土) 21:19:23 

    >>787
    葵さん『小説どうしよう…、あっそうだわ高明くん書こう!キャラも立ってるしネタもことかかない!いいモデル!ついでに大和くんも出しちゃえ♪』
    みたいな感じでは

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2022/07/02(土) 21:26:44 

    >>788
    さくらももこさんがはまじとか描いたみたいなものでしょうね

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2022/07/02(土) 22:47:55 

    >>41
    この人も64歳に見えない。もっと老けて見える。
    大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2022/07/02(土) 23:17:38 

    >>786
    コナンなら未解決事件の解明もできそう

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2022/07/02(土) 23:27:15 

    >>527
    ありがとうございます!
    探して読んでみます。

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2022/07/02(土) 23:27:55 

    >>389
    看護士「麻酔に耐性でもあるのかしら」って言ってたの隣にいた子が押さえきれずに笑ってた

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2022/07/02(土) 23:31:09 

    >>705
    ルパンとの合作で峰不二子がアポトキシン狙ってたけど若返りどころか子供になりそうだけど良いのか?

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2022/07/02(土) 23:39:56 

    >>723
    コナン自身は信用していてもコナンが誰とどんな繋がりを持っているかがわからないうちは手の内を明かせないからでしょう

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2022/07/03(日) 00:00:48 

    >>747
    例えばバレーボールだと『あそこが守備の穴』と頭でわかっていても実際にサーブしたらネットに引っ掻けてサーブミス
    みたいな感じ
    狙った音階を正確に発声するにもある程度の技術が要るって事

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2022/07/03(日) 00:22:15 

    毒薬で身体が小さくなったという設定より、
    呪いで身体が小さくなったという設定にした方がまだ納得できる

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2022/07/03(日) 04:30:27 

    推理ショーとして個人情報を大勢の前でベラベラ喋られるの嫌だわ
    事件のトリックを話すにしても警察だけでいいし、わざわざそこにいる人全員集めるの何でなんだろうね

    >>782
    特にその事件で思ったんだけど、そこまで思い詰めてた自殺の理由とか知られたくない
    近しい身内ならともかく、パーティーの出席者とかの前で自殺した理由話されるの絶対嫌

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2022/07/03(日) 09:02:15 

    >>785
    希望としては、諸伏警部かな?大和警部と上原刑事のラブラブっぷりをいつまでも見せつけられるのは嫌でしょう。

    +1

    -1

  • 800. 匿名 2022/07/03(日) 09:04:14 

    >>797
    それじゃあ全く違う物語にならないか?江戸川コナン(工藤新一)ら探偵は非科学的なものを信じないんじゃなかったけ?

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2022/07/03(日) 09:20:47 

    >>797
    そっちだと『まじっく快人』の紅子になってしまう

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2022/07/03(日) 11:40:57 

    >>511
    仕方ないよ。振られちゃった事がショックだったんだから。

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2022/07/03(日) 11:43:16 

    >>522
    赤井務武は日本人なのに、何故MI6に入られたのが疑問。

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2022/07/03(日) 11:52:25 

    警視庁捜査一課がFBIの人を快く受け入れているが、公安からしたらどう思うんだろうか?

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2022/07/03(日) 12:14:26 

    横溝参悟は泳げないが、泳げなくても警察官になれるものなの?

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2022/07/03(日) 14:17:10 

    >>727
    2代目の声優さんもキッドVS高明を最後に亡くなってしまったし、3代目は誰になるのやら。

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2022/07/03(日) 15:12:40 

    外人が出ると、あーりませんかあ、みたいな英語イントネーション的日本語になるのが昭和風

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2022/07/03(日) 16:28:19 

    >>804
    警察庁公安部所属の降谷零は日本から出ていって欲しいと思っているよ。

    +8

    -0

  • 809. 匿名 2022/07/03(日) 17:50:13 

    >>13
    精神がおかしくならない少年探偵団が異常なんだよ。

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2022/07/03(日) 17:53:13 

    >>11
    けどまだコミックスにはなってないけど、ファミレスで3組のカップルの内の1人ずつそれぞれ発見した元太、歩美、光彦は冷やかしに行ったが、コラボってたことで、ふてくされてコナンや博士の所へすぐに帰ってきた。

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2022/07/03(日) 18:36:57 

    >>28
    警視庁は警察官が犯人だったりすることがないけど、長野県警と大阪府警は警察官から犯人が出たからね。特に長野県警の「県警の闇」はひどかった。被害者も犯人も警察官だったし。

    +1

    -1

  • 812. 匿名 2022/07/03(日) 19:46:57 

    直ぐに終わらせるよていだったのは、様子見して人気出たら続けようって流れだったのかな。
    結局、人気出ちゃって、実写化やら百科事典やらでサンデーに描かされてるんだね。
    鳥山明みたいだ。

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2022/07/03(日) 20:06:31 

    >>122
    最新の緋色が一番ヤバイ気が

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2022/07/03(日) 20:14:55 

    >>135
    蘭さんは何だかんだいって愛に飢えているのか…?とも思うけど、頼もしいお父さん見ると私もくっつきたくなってたからそういう人もいるかもしれない。ほぼ祖母に育てられた長女です。

    +8

    -0

  • 815. 匿名 2022/07/03(日) 20:17:30 

    >>149
    そう!だからキッドが出てきすぎると世界観崩れるからダメなのよ。ファン多いけども!
    あっちの世界線は黒魔法使いがクラスメイトにいるし、有希子さん達とお父さんが繋がりあることになってるけど大丈夫か?と思う

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2022/07/03(日) 20:21:57 

    >>231
    えっと…赤井さんと昴さんは声優さんちがうよ?

    +7

    -0

  • 817. 匿名 2022/07/03(日) 21:15:10 

    >>231
    赤井さんは前世シャアだからあのしゃべり方で正解だよ

    +8

    -0

  • 818. 匿名 2022/07/04(月) 08:09:00 

    >>805
    キャリアだから問題ないんじゃない?

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2022/07/04(月) 08:43:41 

    >>33
    逆に諸伏景光はトリプルフェイスができなかったから組織にスパイだとばれたと言える。

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2022/07/04(月) 08:47:05 

    >>49
    ベルモットは知ってても話さないし、よくあれで黒の組織が成りたってると思うよ。

    +8

    -0

  • 821. 匿名 2022/07/04(月) 15:31:17 

    アマプラで一気見したら、どいつもこいつも恋恋しててビックリ

    +10

    -0

  • 822. 匿名 2022/07/06(水) 07:14:03 

    >>525
    そういえば、このおばちゃんは子供(小学生)の父兄だったわ。

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2022/07/06(水) 07:23:36 

    >>118
    お父さんのこと心配っていうのはあるのかな?
    それに蘭ちゃんはお母さんのことも好きだよね。なんだかんだと両親が好きあってるのはわかってて、でもお父さんがすぐに女の人にデレデレするのも知ってるから本人としては見張ってなきゃ!な面もあるのかも。

    何より「ボクもいく!」って、おっちゃんにコナンがついていくから部活や園子と約束なければ蘭ちゃんも行くんだろうなって思った。

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2022/07/06(水) 14:08:26 

    >>616
    そうだよね
    普通、あれだけ賢い子供がいたら親はどんな人物か気になって然るべきだわ

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2022/07/06(水) 16:08:20 

    >>231
    二元ステリー(2004)やブラックインパクト(2006)の頃は、喋る速度も速くて声にも若さがあったんだけどねぇ…
    近年はちょっと心配になるくらいゆっくりな時がある。
    池田さんご本人のお声はそんなに年齢を感じないのに役の声になると渋さが増してしまうのは何故?
    まぁ役作りなんだろうけど、赤井さんまだ32歳なのでもうちょい若めでお願いしたいよね

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2022/07/07(木) 15:00:24 

    >>4
    館長の声って波平さんの声の人だったんだね。最近知った。

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2022/07/09(土) 05:59:18 

    やっとシーズン9まで見た。
    小五郎が眠らされずに推理して犯人を追い詰めた時、起きてる事に驚いた。
    まぉ、コナンの「アレレ〜?」からヒント貰ってるんだけどね。
    目暮警部からは、君が担当した事件は未解決ばかりだったと言われていたからね。
    ただ、現場写真を娘に撮影させようとするのは無神経だと思った。

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2022/07/09(土) 12:08:27 

    >>8
    半年しか経ってないのに、ガラケーからスマホって言う謎が未だに分からない。

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2022/07/13(水) 17:07:37 

    組織がもてはやされるのは正直大人からすれば、教育に良くない。
    FBI の赤井さんにすごく期待していた。赤井さんが偽装死になってしまった以上
    早く公安の安室さん何とか早く組織を壊滅させて欲しいと思った。

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2022/07/13(水) 17:10:25 

    昔怪盗キッドが出てきた時物語との関連性がよくわからなかった。

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2022/07/16(土) 06:29:21 

    女性が犯人の時あるよね。 半沢さんに胸があるのって、女装?同僚?まさか、身内じゃないよな。
    半沢さん読めば描いてるかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード