
《元舞妓告発の波紋》「ほんまやからばらされても仕方ない」別の元舞妓も明かした花街に横行する“秘密の遊び”「お客さんの“モノ”を舐めたら何十万円、それ以上のことは…」
5284コメント2022/07/30(土) 18:18
-
1501. 匿名 2022/07/01(金) 10:11:10
>>1458
お父さんの週刊漫画こっそり読んでたけどそんなラストだったんだ
+5
-0
-
1502. 匿名 2022/07/01(金) 10:11:24
>>1070
昔というか初めからそうだよ…
そのために踊ったり歌ったりしてるんだよ+51
-0
-
1503. 匿名 2022/07/01(金) 10:11:38
明治の元勲も芸者を嫁にしてるの多いけど、所詮薩長の田舎者なのよね。田舎特有の男尊女卑を東京に持ち込んで、江戸の伝統を破壊した元凶だよ。+21
-3
-
1504. 匿名 2022/07/01(金) 10:11:48
>>1482
成人なら問題ない
表立って語ることではないけど+1
-1
-
1505. 匿名 2022/07/01(金) 10:12:06
未成年とか極端に若い女の子に群がる男の気持ち悪さって
弱い者を守ろうという道徳心があからさまに欠けてる事よね。
ウクライナ女性にせまるTVマンもだし
相手が弱い事につけこむ卑怯さが気持ち悪い。+24
-0
-
1506. 匿名 2022/07/01(金) 10:12:28
>>10
どこまで本当かわからないけどね。+6
-7
-
1507. 匿名 2022/07/01(金) 10:13:05
>>15
お金持ちっていうより、サービスがあれば課金してしまうものだよね。高齢をターゲットにすればデータ流失もないし。+2
-0
-
1508. 匿名 2022/07/01(金) 10:13:06
>>1461
関係者には怒られそうだけど
銀座のホステスとかそういうのと同じだよね
どんな高級店で綺麗なべべ着てハイソサエティ(笑)な話してたとしても、結局はコンパニオン業、酌婦、水商売+28
-0
-
1509. 匿名 2022/07/01(金) 10:13:19
フェミニストには思うところはあるけれど
これはフェミニスト団体戦が動いてほしいね
自民党はそもそもジジイが多すぎて時代錯誤な恥を晒す可能性があるので
一概に嘘だとも言い切れないのが怖い
伝統文化の中身が人身売買ならば
日本人として日本を誇りに思えなくなる国民だっている
早急に事実を調査してまだそういう置屋があるなら取り締まるべきだよ
バングラデシュやフィリピンですら
とっくの昔にやったことだよ?
これは裏に潜らせていいから悪い勢力を伝統文化に近づけるな!+9
-2
-
1510. 匿名 2022/07/01(金) 10:14:01
>>1457
アイドルの方が組織だってないだけにタチ悪そうだけどね。
でも隠れてやってるよね
舞妓は、堂々とやってる点がひどい+7
-1
-
1511. 匿名 2022/07/01(金) 10:14:06
>>1485
そうなんだ、格に拘りの強い人ね直ぐ分かる
あの人話が噛み合わないわよ
あんな内部事情ペラペラ喋って反対に訴えられそう
+7
-0
-
1512. 匿名 2022/07/01(金) 10:15:37
>>1510
合法だもの国が認めてるって言ってたわw
それこそ恥を知れって感じ、何してんだか…
+2
-0
-
1513. 匿名 2022/07/01(金) 10:16:24
>>1498
昔の天皇家まで持ち出して、まるで同格の素養があるかのようなことまで書いてたよ。あの口の悪さで。+9
-0
-
1514. 匿名 2022/07/01(金) 10:16:30
>>958
花街が行政一押しの観光地w
小池都知事が歌舞伎町とキャバ嬢&ホストを東京観光の目玉にするようなものか。
それで修学旅行生がキャバ嬢&ホストに仕事の話を聞くのか。
クレイジーシティですな。+29
-0
-
1515. 匿名 2022/07/01(金) 10:16:59
>>1510
え?堂々とやってたの?
なんか京都に修学旅行で舞妓さんに会いに行ったりしたからショック+2
-0
-
1516. 匿名 2022/07/01(金) 10:17:02
>>115
山鉾巡行の1番窓から良く見えるビルにその時は毎回ロスチャイルドが居るって、
ど陰謀野郎御用達の京都在住YouTuberのおみそちゃんねるの人も言ってた。+11
-5
-
1517. 匿名 2022/07/01(金) 10:17:41
>>1504
まぁそうなのよね
でも、若いうちにあんな豪華な着物やかんざし、歌や踊りの習い事、誰がお金出せるんだろう?
お金持ちのお爺さんが出さなかったら、成り立ってない業界だと思うけど…+23
-0
-
1518. 匿名 2022/07/01(金) 10:18:18
>>1508
同じカテゴリーだよね
てか風俗でも未成年の性接待なんてないわww+8
-0
-
1519. 匿名 2022/07/01(金) 10:18:29
>>1495
横だけど、全員の舞妓ちゃんが処女を売るとは思ってないけど、実際にご本人から「売った」という話は聞くから、まああるんだろうなと。
和モノの関係者だと、そんな話をお稽古なんかの集まりのときに、話題にしたりするからね。
夫は上役に連れられて花街で遊んでるから、スペシャルな性サービスは受けていないけど未成年の舞妓ちゃんが飲んでいるのは見ているし、「あれはただの水商売」と言ってる。
そんな感じで、具体的なことを知らなくても清らかな商売とは思ってないというところでは。
実際に舞妓ちゃん芸妓さんが酔っ払ったお爺さんのなかで接客してたり、一緒に談笑して歩いているの見るとパパ活と何が違うの?と思うよ。+29
-1
-
1520. 匿名 2022/07/01(金) 10:18:32
>>1515
未成年にお酒の席で接待させることを堂々とね+2
-0
-
1521. 匿名 2022/07/01(金) 10:18:38
>>1468
そういえば任天堂って京都だっけ?
株主なんだけど、株主総会の場所の案内が関西だったな。+24
-0
-
1522. 匿名 2022/07/01(金) 10:19:03
>>1500
保険のセールスレディは枕までは行かないけど、色恋営業みたいなのする人は結構いる。「○○さんの体が心配なので、良いプランに入って欲しいんです🥺❤️」って。+31
-1
-
1523. 匿名 2022/07/01(金) 10:19:39
>>160
京都にお嫁に行った人が、ある日知り合いの家を訪ねて行ったら、ピンポン押す前に隣の家のおばあさんから「○○さんなら今~~に出かけてるから今日はいない」って声かけらえるようなことしょっちゅうあって、鬱になったってw プライシ―も何もないねw+67
-0
-
1524. 匿名 2022/07/01(金) 10:20:39
「今晩付き合ってくれる?」って「セックスしようよ」と同義語って事だよね?
そんで、お座敷に同席しているお姉さん芸妓に話をふってお姉さんに付き合ってあげなさいって言われてしまったら、お姉さんの言うことには絶対服従の世界だから終了って事だよね?(従ったら意に沿わないセックス、逆らったらお姉さんだけでなくお母さんからも酷く叱られて今後冷遇される)
+15
-0
-
1525. 匿名 2022/07/01(金) 10:21:29
>>1114
腐れとか死ねとか土人とか…流石に、ね
通報一択だわ。+12
-0
-
1526. 匿名 2022/07/01(金) 10:21:38
>>1521
もとは京都の花札屋だよね+19
-0
-
1527. 匿名 2022/07/01(金) 10:21:45
「舞妓さんもゲームをして盛り上げてくれるし、酔いが回ってきたら着物の裾に手を入れるくらいのことはあったかもしれない。そこまで滅茶苦茶な遊び方をしないにしろ、勘違いしている連中はいただろうね」
未成年におさわりしてる時点で。+28
-0
-
1528. 匿名 2022/07/01(金) 10:21:46
>>1487
それね。歌舞伎の人もさ物心つかないようなころから芸事やってるんでしょ?その人たちが数年やっただけの踊りを目の前で披露されて、それを芸術鑑賞として見るなんてとても思えないんだけど。+17
-0
-
1529. 匿名 2022/07/01(金) 10:21:58
これは日本の悪き文化の名残かな
まだやってんだね、海老蔵でございまするで海老蔵がかんげん君を芸妓だか舞妓さんだかに挨拶に行かせていたの思い出した、なんかみんなくねくねうふうふ笑って
将来ここで筆おろ⚫️でもさせるのかと思ったな+7
-1
-
1530. 匿名 2022/07/01(金) 10:22:28
>>1517
成人した女性が好きでやるのは仕方がないけど、未成年が嫌々やらされるのは違う。
伝統芸能、文化って何なんだろう。
+19
-0
-
1531. 匿名 2022/07/01(金) 10:23:30
国際社会の足並み揃えろ
これ以上遅れて日本が伝統文化で未成年人身売買してたとか日本の恥でしかない
隠蔽されてたのなら警察はそれらを国民に明らかにして三権分立を示せよ+9
-0
-
1532. 匿名 2022/07/01(金) 10:24:12
>>115
それは聞いたことがないけど、ロスチャイルド家と付き合いがある富裕層は京都にいるよね。
ワインパーティーにも招待されて参加してる。
祇園祭を見たければ来るんじゃない?+16
-0
-
1533. 匿名 2022/07/01(金) 10:24:26
>>463
三島由紀夫の「金閣寺」にも描かれてるよね+33
-0
-
1534. 匿名 2022/07/01(金) 10:24:34
>>1524
大企業とか選ばれた客が多いはずなのに、今晩どうなんて平気で口に出来る業界って一体
客もなんでもありになってんじゃん+5
-0
-
1535. 匿名 2022/07/01(金) 10:25:07
>>1305
ほんとこれ。
文章力が無いというか何というか。+0
-0
-
1536. 匿名 2022/07/01(金) 10:25:26
>>1529
かんげん君が、「私は父とは違います、共に清く正しく日本文化を守っていきましょう」と言ってくれることを願う。+4
-3
-
1537. 匿名 2022/07/01(金) 10:26:38
>>1295
自民党支持者なんだね+3
-0
-
1538. 匿名 2022/07/01(金) 10:26:55
>>332
ネットがなかったら隠されてたことが言えるのはいいよね。その分変な中傷も増えたけど、告発を嘘や捏造で誤魔化して第三者騙すことはやり難くなった。+35
-0
-
1539. 匿名 2022/07/01(金) 10:27:01
>>1387
恵まれない家庭の子が普通に暮らすなら
成り上がるしかないんじゃない?+1
-1
-
1540. 匿名 2022/07/01(金) 10:27:16
権力でジジイが未成年を合法的に買い漁ってるとか日本政府はマジで何やってんの?
自民党ジジイ多いわけだわ
キモ+5
-0
-
1541. 匿名 2022/07/01(金) 10:29:05
先ずは水揚げがあったかどうか調べて事実なら売春斡旋で置き屋の女将を捕まえないとだけど、売っていま幸せな人は証言しないだろうし拒否して逃げた場合には証拠として弱い
何とかならんのか+6
-0
-
1542. 匿名 2022/07/01(金) 10:29:29
>>1527
着物の裾に手を入れるくらい…
相手の同意なく未成年にやると犯罪ですが、同意があったという認識でいいの?+17
-0
-
1543. 匿名 2022/07/01(金) 10:30:01
>>1172
エプスタインのリトル・セント・ジェームズ島を思い出した
あれは衝撃的だったなぁ+50
-0
-
1544. 匿名 2022/07/01(金) 10:30:51
パパ活はダメとか言いながら
権力持つジジイは合法
上級国民は捕まえませーん
独裁政権はだからダメなんだよ+16
-0
-
1545. 匿名 2022/07/01(金) 10:31:22
>>3
差があるって言っても実態は変わらないんじゃない?
置屋も芸妓さんも舞妓さんも、世間から批判を浴びないように身を守る発言をしてるだけかもしれないし。
置屋は未成年の売春容認や強要してると思われたくない(成人してても売春を促すのはダメだと思うが)、芸妓さん舞妓さんは昔の知り合いに体を売ってる女だと思われたくないとか。
芸も容姿もどんぐりの背比べだとしたら、お客さんが10代の子と性的なことも出来るお店と、芸を見るだけで全く触れないお店と、どっちを選ぶかと言われたらどっちだろう。
性的な関係になって所有欲や独占欲わいてる子と、触れもしない関係の無い子とだったら、どちらにお金を使ってやろうと思うかだよね。
考えてみれば、伝統芸能と言いながら、芸で日本的に有名だったり人間国宝になる女性がいるわけでもなく、天皇陛下の御前で芸を披露したり日本代表として国民や世界を前に大舞台で芸を披露するわけでもなく、芸能界入りして活躍するほど容姿の良い女性がいるわけでもない、不思議な世界だよね。
舞妓さんについて深く考えたことは無かったけど、3日前くらいに初めてこれ関連のトピを見て、この告発のようなことが常識として罷り通ってる世界だとしたら、この世界に足を踏み入れた女性達は社会的に人前に出られない身分になってしまってるのかなと思ったり。+84
-2
-
1546. 匿名 2022/07/01(金) 10:32:54
>>1530
そうだけど、成人してからじゃお稽古なんてなかなか難しいんだよね…
それこそ昔の遊郭みたいに、お姉さんが(身体売ってまで)下の子たちの面倒みてくれる制度があるならいいんだろうけど
その場合、下の子達が途中でやめたり、自分は下の子の面倒なんて見たくないってなったら崩壊だし+3
-0
-
1547. 匿名 2022/07/01(金) 10:34:28
>>394
そのクリーンな店って、舞妓を夜の席に出さずにちゃんと給料支払ってるんですかね?+26
-0
-
1548. 匿名 2022/07/01(金) 10:34:49
>>1495
横だけど、公認ではないよ!
ドヤ街、闇カジノ、ソープ…(ちょっと例えにしてはどぎついけどダークグレーって意味ね)いろんな県にもあるけど、知ってるし我が子には近寄らせないけど、あえてなにか反対活動しないでしょ?そういうこと。
憧れる若い子はいないよ。
もし小学生くらいの女の子が見て「キレイ!なりたい!」って言っても「キレイね〜でも京都の人はなれないよ」とかってぼかして、もしも中学になっても言ってるようなら「キレイやけどお酒のお相手する仕事やからね」とかいうと思うし、そのうち察する。+8
-4
-
1549. 匿名 2022/07/01(金) 10:34:50
>>1541
結局色々あっても自由恋愛だからって事にするんだろうね+4
-0
-
1550. 匿名 2022/07/01(金) 10:35:18
>>786
そもそも神社が確実に仕事あるのって三が日とお祭りの時だけだもんね
それに対して寺は一年中葬儀と法事の仕事+盆や彼岸の恒例行事があるわけで
神道にも一応忌明け法要(五十日祭)とかあるけど寺の檀家に比べたら少ないし+16
-0
-
1551. 匿名 2022/07/01(金) 10:36:44
>>1536
周りの大人を下に見たり酷い態度とるらしいから、もう「英才教育」できあがっちゃってて無理じゃない?+17
-0
-
1552. 匿名 2022/07/01(金) 10:37:34
東京、地味にチャンスじゃん?
舞妓ガールズバー作れば受けそう。メイドカフェ、舞妓dayとか作んないのかな?東京のは京都とは別物でただのコスプレですって客には言っておけばOK!芸もいらない、なんなら逆に踊れる子や三味線引ける子がいたら本物の習い事してきたやつショータイムでやればいい。
着物なんてレンタル着物位の質感で良いんだよ3Dプリンターの時代に女の子が泣く文化は間違ってる。+8
-10
-
1553. 匿名 2022/07/01(金) 10:38:23
なんかさ、未成年の女子大生に飲酒させてとかパパ活で行方くらましてる議員とやってることは同じかそれ以上だよね。綾野剛もガーシーが暴露したことのなかに未成年飲酒強要と淫行疑惑?ってあったけど、それも同じよね。+7
-1
-
1554. 匿名 2022/07/01(金) 10:38:52
>>1
そんなことだろうと思った。
舞妓が伝統だなんだと綺麗ごとを言われていけど
一定の年代以上の人や業界を知っている人はわかってるのでは。+39
-1
-
1555. 匿名 2022/07/01(金) 10:39:10
>>1511
正直言ってツイッターの舞妓のリークよりも
あの人が花街擁護のために反論でペラペラ喋った内情の方がよほどヤバイと思った
そしてそのことに気が付かないほど社会常識と乖離した業界なんだな…と思った+19
-0
-
1556. 匿名 2022/07/01(金) 10:39:19
>>1552
京都に憧れたり張り合ってパクるのって、むしろ関西、東海あたりの近隣県だと思う。+3
-8
-
1557. 匿名 2022/07/01(金) 10:39:40
政治家や上級国民は舞妓と未成年遊び
公務員はパパ活 最多
未成年売買や性犯罪者は再犯率も高いし無期懲役、死刑にして
私財を徴収して国民に還元したらいい
一石二鳥
+5
-0
-
1558. 匿名 2022/07/01(金) 10:40:50
>>1487
ピアノ歴3年はピアニストではないwww+6
-0
-
1559. 匿名 2022/07/01(金) 10:40:59
>>1546
そもそも無理があるシステムだったんだね。+9
-0
-
1560. 匿名 2022/07/01(金) 10:41:10
そもそも未成年売買、性犯罪が無期懲役か死刑じゃないのおかしいわ+4
-0
-
1561. 匿名 2022/07/01(金) 10:42:04
>>1136
急にヤクルトに風評被害w+28
-0
-
1562. 匿名 2022/07/01(金) 10:42:11
>>1547
それな+6
-0
-
1563. 匿名 2022/07/01(金) 10:42:36
>>1553
東京で日舞や三味線のお稽古してきたような女の子はそこそこの家庭の子だから水商売は避けると思うよ
普通に四年生大学通って就職する+7
-0
-
1564. 匿名 2022/07/01(金) 10:43:24
>>1552
そう言う解決方法ではない+1
-0
-
1565. 匿名 2022/07/01(金) 10:44:12
事実なら伝統文化に乗っ取り
一揆起こしていいんじゃね?笑+1
-1
-
1566. 匿名 2022/07/01(金) 10:44:44
>>1564
ごめんなさい返信間違えた+0
-0
-
1567. 匿名 2022/07/01(金) 10:44:48
>>1556
インバウンドなんだから期間限定でやればイイッショ!どうせ一見さんお断りで誰も舞妓のお座敷なんかみられないんだし、舞妓体験バーで良いんだよ、入店の時京都とは違うことは説明はするべし。+0
-2
-
1568. 匿名 2022/07/01(金) 10:45:49
>>1563
舞妓メイクは匿名性抜群よ。+2
-1
-
1569. 匿名 2022/07/01(金) 10:45:51
>>1546
お稽古は小さい頃からやれば良いよね
深夜労働、酒席接待がなければ。性接待なんてもってのほか。+8
-1
-
1570. 匿名 2022/07/01(金) 10:46:25
>>976
坊主が某脳だらけって昔からじゃない?
女グセ悪いのも。
今に始まったことじゃない。
地位、権力、財産持った男は大概そう。
+43
-1
-
1571. 匿名 2022/07/01(金) 10:46:32
>>1546
成人してからお稽古が難しいってのは舞とか芸の部分がなかなか身につかないというより金銭的な部分なのかな?
置屋のお母さんが襟変えとか決めて成人舞妓も一部いるくらい明確な決まりがないなら舞妓の期間を15〜20じゃなく18〜23くらいに引き上げても問題ない気がするのだけど+3
-1
-
1572. 匿名 2022/07/01(金) 10:46:51
>>1540
議員に女性が増えない(定数増やさない)。現役女性議員の男尊女卑率高い、女性の権利を主張する女は邪魔なんだろうな。祇園のお客さんには議員もいるだろう。+6
-0
-
1573. 匿名 2022/07/01(金) 10:46:56
>>381
本人がわかってないならダメでしょ
親含め周りの大人に搾取されてる
なんで子どもを搾取する大人目線なの?
客や提供側は騙される方が悪いみたいな考えなんだね+4
-1
-
1574. 匿名 2022/07/01(金) 10:47:06
>>1503
江戸の伝統って間引きして人口調整するやつじゃん
何でもかんでも明治のせいにしないの!
江戸信者も大概だよ+1
-7
-
1575. 匿名 2022/07/01(金) 10:47:27
>>1555
関係者らしきそこ暴露しちゃっていいのか?ってコメントあるねw 書いた本人は気付いてないみたいだけど。+8
-0
-
1576. 匿名 2022/07/01(金) 10:47:40
時代に合わなくて収益が出ないから、その皺寄せが舞妓芸妓にいってるんじゃないの?
そもそもの労働制度を変えないと、さらに隠蔽体質を強化するだけになりそうな気がする。
これからの富裕層が「お金があったら花街で芸舞妓と遊びたい」と考えるとは思わないんだよね。
白塗りして古典的なお稽古してる女性より、はっきり言ってまだバーチャルライバーの方が稼いでるし人気がある。
金持ちや有名人のお爺ちゃんたちにチヤホヤされるからプライドだけ高くなってしまったんだろうけど、現実を見た方がいいと思うよ。
そんなに崇高で尊敬される仕事ならこんなに「そんなところだろうね」な感想は出ないんじゃない?+8
-0
-
1577. 匿名 2022/07/01(金) 10:47:48
>>27
花街が問題あるのはわかるけど
「京都」とかひとくくりにしないでよ…
なにかあるたびに「これだから女は」ていうのと一緒で
馬鹿馬鹿しいよ+13
-33
-
1578. 匿名 2022/07/01(金) 10:48:02
>>107
祇園祭もそうだし時代祭とか観光客さんを呼び込むためにはかっこうのイベントだけど、市内に住んでいる庶民からしたら道路は封鎖されるわ混むわでそこまで必要なんかって思ってしまう
もちろんそれでお土産屋さんにお金落とすお客さんもいるだろうから、ある程度の経済効果はあるんかもしらんが
トピずれになるかもしらんけど、観光で食べていくってこういう事で、京都市民ながらもうウンザリするよ
他のトピで「京都観光した時にタクシーに乗って運転手さんに京都はいいところですねって言ったら、真顔で『澄むとそうでもないんですよ。住んだら分かります』って言われて、色々と闇を感じた」って言ってたな+144
-2
-
1579. 匿名 2022/07/01(金) 10:48:20
>>1558
笑った
うちの小学生ピアノ歴3年だわw
ちなみにいまだにエリーゼのためにも弾けないw+2
-0
-
1580. 匿名 2022/07/01(金) 10:48:26
>>1546
他の専門学校と同様、本人や親が学費出せば良いじゃん
それとか学費ローンとかさ
奨学金と賛否両論あるけど、児童労働とセットになるよりは100倍マシ+10
-1
-
1581. 匿名 2022/07/01(金) 10:49:50
>>922
ドンと来〜い!+5
-0
-
1582. 匿名 2022/07/01(金) 10:49:52
>>1503
江戸の大奥はいいんだ?
なんか江戸とか全然清くないよ
江戸時代は東北のほうがロリ婚多かったし+1
-7
-
1583. 匿名 2022/07/01(金) 10:49:53
>>139
クリーンにしたら、たぶん客が離れて業界が立ちいかなくなるんだと思う。
舞妓や芸妓になりたての子の芸なんて素人芸レベルだし、客もそこを期待してはいない。
近頃は業界存続のために稽古も厳しくないし、お姐さんたちもやさしい。
だいたいまともな家庭の親は賤業だと思ってるから、自分の娘には絶対に許さないと思う。+27
-1
-
1584. 匿名 2022/07/01(金) 10:49:59
>>924
ならずっと隠れてひっそりとやっとけばよかったじゃん
おもてなし文化、舞妓変身体験とかさんざん大衆的にクリーンなものとしてアピって財源の一つにして、勘違いしてもまったくおかしくないのに「何を今更」なんてただの開き直りでしょ+6
-0
-
1585. 匿名 2022/07/01(金) 10:49:59
>>151
ごめんだけどシビアな話、男は娘くらいの年齢というか若い女の子に欲情するのは普通だよ
真面目に恋愛するならまた別だと思うけど
いちいち「娘くらいだなぁ…」とか「自分と年の差すごいなぁ」とか考えない
そもそも考える人は女性を金で買わない
ガルちゃんの人らだって見た目だけで好きな方選べって言われたらおっさんより若い男性のが良いだろうし
+41
-14
-
1586. 匿名 2022/07/01(金) 10:50:53
>>1563
普通は教養として習ってるだけだもんね
+4
-0
-
1587. 匿名 2022/07/01(金) 10:51:13
>>1553
同じではない気がする
性産業はどの国にもあるしもちろん問題だと思うけど、児童搾取の上に日本の伝統文化が成り立っている状況は日本人として恥ずかしい+3
-0
-
1588. 匿名 2022/07/01(金) 10:52:02
元芸妓さんだったか置屋さんがやってるっていう飲食店に昼間行ったことがあるけど、店に入ったらお店の人が座ったまま不満気にジトーっとこちらを見てきて、あんたらが来る場所じゃないんだよって言われてる気分になったんだけど、何で排他的なのに昼に観光客が誰でも入れる店にしてるか疑問だった+9
-0
-
1589. 匿名 2022/07/01(金) 10:52:21
>>1568
バレるバレないの問題より精神性かな
日舞や三味線のお稽古を何年もしてるような子って大人しくて堅実な子が多い
習い事でも発表会であの化粧することあると思うから舞妓メイクや衣装に今更憧れもないと思う+5
-0
-
1590. 匿名 2022/07/01(金) 10:52:35
ホストも2.5次元や萌えアニメ風宣伝カーで広告してんるだし、街に舞妓バージョン走ったら渋谷六本木あたり外国人喜ぶんじゃない?
+1
-0
-
1591. 匿名 2022/07/01(金) 10:52:37
>>1577
東京=新宿歌舞伎町、みたいに決めつけて、これだから都民はと言う人いたら異常だよね。+11
-4
-
1592. 匿名 2022/07/01(金) 10:52:57
>>1524
トピズレになるかもだけど、2015年のこの記事、この記事のセクハラ対処法がもう前時代的だよね。
セクハラを相手を怒らせずにかわす、みたいな。受け入れてた時代からしたら断ってるだけ進歩のつもりかもしれないけど、そんなオッサンに優しい方法は終わらせないと。普通の会社でも。+8
-0
-
1593. 匿名 2022/07/01(金) 10:54:40
>>174
それに気づいた時ってどんな心境なんだろう。既に洗脳状態で「お姉さん達もやってるし、ここを出たら生きていけないし、私もやるしかないよね」って感じなんだろうか。同級生は楽しい高校生活送っているのになんか別世界だよなぁ。+8
-0
-
1594. 匿名 2022/07/01(金) 10:54:45
>>1592
いや本当そうだね。おっしゃる通り+4
-0
-
1595. 匿名 2022/07/01(金) 10:55:52
>>37
歌舞伎がそうなんじゃないの+13
-0
-
1596. 匿名 2022/07/01(金) 10:55:53
>>480
今年もお稚児さんは3人とも京都市立の小学生と中学生だった。
おぼっちゃんには変わりないけど。+31
-0
-
1597. 匿名 2022/07/01(金) 10:56:21
>>1546
変化を嫌がって来た人達にも衰退の原因があるよ。このままだとそのまま文化は狭く細って最後は博物館寄贈になって終わるだけだよ、システムチェンジしていかないと。+7
-0
-
1598. 匿名 2022/07/01(金) 10:57:34
>>958
カタギの奥様から見れば、卑しい存在としか言いようがない。
職業差別とか以前の問題。
中卒で花街に入れるなど、虐待の部類だと思う。
+15
-0
-
1599. 匿名 2022/07/01(金) 10:57:41
>>151
いや、そのわかりやすく…の人たちに好感は全く持てんよ
昔はもっとひどかったんじゃないかな
溝口健二の映画にもあった。「祇園草子」だったかな
今は表に出てくるだけ健全!
昔はお金のない家の子ばっかだっただろうけど
今は好きでなる子がわざわざ遠くから来たりするから+33
-0
-
1600. 匿名 2022/07/01(金) 10:57:52
>>1439
15歳からのロリの肉体を超高額で売りたいから、風俗業じゃ都合悪いんだろうね。+4
-0
-
1601. 匿名 2022/07/01(金) 10:58:30
>>1552
東京は困ってないので別に…w
京都と違って、ちゃんとした大人の芸者さんいるしなー。京都と違って。+8
-3
-
1602. 匿名 2022/07/01(金) 10:58:39
>>1580
それだと成り手がいないんだと思うよ
自ら大金かけて入るような道じゃないって殆どの人が思ってる+15
-1
-
1603. 匿名 2022/07/01(金) 10:59:12
>>1072
舞妓さんでAV女優になった人いる。水揚げされて精神壊れた感じで置屋さんから逃げて。親のススメで舞妓になったから実家にも帰れなくてソープで働いてた。その後にAV女優。豆○○って名前の子だった。+50
-0
-
1604. 匿名 2022/07/01(金) 10:59:37
>>474
それはちょっと、物を知らないにも程がある発言。
お稚児趣味のお稚児と、祭り行事のお稚児は全然別物。+15
-13
-
1605. 匿名 2022/07/01(金) 11:00:14
>>1577
横。元コメは誹謗中傷に等しい乱暴なくくりだけど、舞妓さんという伝統文化は京都のイメージでもあるから、歴史ある街のこういう闇の部分は尚更残念に思う。+17
-0
-
1606. 匿名 2022/07/01(金) 11:01:02
>>1583
ひたすらおぼこい幼いことを強調した女の子を揃えて今時かけ離れた世界に口答えは許さない従う教育を施してるわけで一部のそういう癖のある人が好んで通うんだろうね
何もわからないのが美徳というか
それが店のコンセプトで売りだから年齢引き上げると立ち行かないのか+7
-1
-
1607. 匿名 2022/07/01(金) 11:01:26
>>1552
東京は風俗インバウンドに頼らなくても成り立ってるので。+2
-0
-
1608. 匿名 2022/07/01(金) 11:01:59
>>1503
薩長の罪は大きいわ。
罪のない会津の人達を殺しまくったんだもの。
新撰組も賊軍呼ばわりされて散々だったわ。
あんな酷い内戦は必要なかったと思う。+10
-4
-
1609. 匿名 2022/07/01(金) 11:02:42
京都市民で、神社仏閣の建物自体は趣があるし子どもと散策できたりでそれは素晴らしいと思うけど、歴史が深いだけにお偉いさん方の人間関係は色々とドロドロしていると思うよ
そういう人たちが集まると特殊な遊びみたいなのも経験したいってなるだろうし、非日常的なメイクや格好をした舞妓さん(しかも未成年)をアテンドしてくれ、って流れになるんだろうな
もちろん普通にお食事だけして終わるわけもなく…+12
-0
-
1610. 匿名 2022/07/01(金) 11:02:45
>>1477
総本山みたいなのから派遣でここいってね、みたいな人も多いから本当にサラリーマンみたいな僧侶も多いよね
住むところも土地は貸すけど出るときは建物壊して更地にしてね、みたいなお坊さんもいたしなぁ
何事も全体で決めつけることはできないってことかな
+2
-1
-
1611. 匿名 2022/07/01(金) 11:03:05
○○舐めたらもっとお金が出る…とか実話ナックルズかよ+8
-0
-
1612. 匿名 2022/07/01(金) 11:03:05
>>1602
じゃもう無くしていいと思う。
+11
-0
-
1613. 匿名 2022/07/01(金) 11:03:11
>>1503
男尊女卑なら江戸も儒教だから完全に男尊女卑ですよ。+3
-3
-
1614. 匿名 2022/07/01(金) 11:03:44
>>1606
横だけど
完全にクリーンになれば、教養のために芸事学ばせたい親もいるわけで、後ろ暗い感じを残してることで余計に業界を衰退させてる気がするわ+5
-0
-
1615. 匿名 2022/07/01(金) 11:04:03
>>1592
なぜセクハラしてる側を怒らせないようにって気を使う必要あるんだろう。百歩譲ってお座敷ではお客さん怒らせないなら分かるけど、一般企業の社員はお客さんではない。男に恥をかかせないって視点に溢れた考え方。
いじめっ子と友だちになれるように努力する、パワハラ受けないよう努力するみたいな、なんで日本は横暴な方に合わせようとするんだろ。+15
-0
-
1616. 匿名 2022/07/01(金) 11:04:37
>>1605
営業してるのが京都なだけで中の人みんな他府県なのにね…+7
-3
-
1617. 匿名 2022/07/01(金) 11:04:50
>>1556
それはあなたのイメージでない?
関西だけど周りみても別に京都に憧れを持ったり張り合ってる人なんていないけど。
大阪も兵庫も独自に文化持って発展しているから、京都は観光地って位の認識。
親戚は東海だけども、従姉妹は適度に都会の神戸に大学から出でくる人が多い。+9
-1
-
1618. 匿名 2022/07/01(金) 11:05:25
>>1263
それってもろ『舞妓さんちのまかないさん』…+13
-0
-
1619. 匿名 2022/07/01(金) 11:05:28
>>1569
そのお稽古代を誰が出すのか?って事でしょ+7
-0
-
1620. 匿名 2022/07/01(金) 11:05:32
>>1602
成り手がいないのは、普通に学がある人から見たら児童搾取があることが歴然だからでしょ。
着物文化や舞踊自体は期限はどうあれ、美しい、守りたいと思ってる人は多いと思う+9
-1
-
1621. 匿名 2022/07/01(金) 11:06:16
>>1604
多分だけど祇園祭の維持費だよね。お金かかるから。+16
-0
-
1622. 匿名 2022/07/01(金) 11:06:23
>>1582
大奥に貧しい娘が入れる訳ないじゃん。平民でも大店の娘が行儀見習いで入って、「大奥でお勤めしてました」をステータスにして求婚者が溢れる制度なんだけど。
で、その東北人が京都に憧れてんだよね?なんか分かるw+8
-1
-
1623. 匿名 2022/07/01(金) 11:06:25
>>940
ほう?親同席で置屋の女将が伝えてるの?
お座敷以外で呼ばれて客の○○コ舐めさせられるって?
勿論断れませんって?
+21
-0
-
1624. 匿名 2022/07/01(金) 11:06:36
冷静に考えたら舞妓さんの白塗りメイクって不自然というか「塗りたくって暑くないのかな…着物重くないのかな」とか色々と思ってしまうけど、
未成年の舞妓さん侍らせて喜ぶような男どもって非日常的な感じに興奮するんだろうか+4
-0
-
1625. 匿名 2022/07/01(金) 11:07:37
>>1476
15・16の女の子が分からないのは仕方ないけども、親はよく舞子になるのを許したよね。
+13
-0
-
1626. 匿名 2022/07/01(金) 11:08:12
>>463
僧侶は対外的には聖人君子ぶらないといけないだけに、秘密を守れる(守ってないけどw)玄人相手に好き放題してるんだろうなーと思ってた。+42
-0
-
1627. 匿名 2022/07/01(金) 11:08:48
>>988
わかる多少の間違いはあっても仕方ないかなとは思うけど
=絶対嘘にするのは怖い
+12
-0
-
1628. 匿名 2022/07/01(金) 11:08:55
>>1601
そうじゃなくって!
舞妓はコミケあたりで一回やり直した方がいいと思うのよ。若者文化から再スタート的に。
楽しそうじゃん。+0
-2
-
1629. 匿名 2022/07/01(金) 11:10:07
>>1603
かわいそう…+40
-0
-
1630. 匿名 2022/07/01(金) 11:10:27
>>1496
これこそ怪しいと思った
詳しい人に聞いた話をさも事実のように書く時点で最初の人よりソースあやふやなのに、舞妓のサービス無くなって欲しくない層から救世主扱いw+40
-1
-
1631. 匿名 2022/07/01(金) 11:10:34
>>1325
さちみり砲は負けません!
+0
-10
-
1632. 匿名 2022/07/01(金) 11:10:55
>>1578
観光ってぶっちゃけ娯楽体験みたいなもんだから、エンタメ要素強くないとお客さん呼び込めないし、どうしても風俗業要素も強くなるイメージ
製造業とか他の産業もバランスよく栄えてたらいいけど、京都市は財政難だからな…+50
-1
-
1633. 匿名 2022/07/01(金) 11:12:00
>>1619
少なくともエロジジイに払わせる前提はおかしい。
幼少期からのお稽古は普通親が出すからそれが基本で
バレエみたいに特待生なら国が持てばいいのかもしれない
守るべきものは、担い手を搾取しない形で守る。+7
-1
-
1634. 匿名 2022/07/01(金) 11:13:16
>>1588
そういうお店は、紹介者なしの新しいお客をゲットする場所だったりするの
一見さんお断りの店を始めるとするでしょ?でも、それじゃ最初の頃はお客がいないから、最初に一見さんOKのお店始めたりして、そこで客の品定めするの+2
-0
-
1635. 匿名 2022/07/01(金) 11:13:32
>>1580
一般人で、子供の頃から日舞とか習うって、相当なお金持ちしか無理だよ
親や親戚が、呉服とか和文化の関係者なら別だろうけど
レッスン代だけじゃなく、着物や発表会とか、すごくお金かかるらしいから+22
-0
-
1636. 匿名 2022/07/01(金) 11:14:06
>>1
どの時代だよ
逮捕しろ
ふざけんな
未成年だぞ+5
-0
-
1637. 匿名 2022/07/01(金) 11:14:27
>>41
200万がただの紙切れ同然の客そんなにいるかな。
盛りすぎです。+5
-24
-
1638. 匿名 2022/07/01(金) 11:14:55
>>1
これからは舞妓は18歳以上でないと駄目
成人年齢まで上げろ+5
-0
-
1639. 匿名 2022/07/01(金) 11:15:00
>>900
タイトル忘れちゃったけど堺雅人と蒼井優ちゃんのドラマ思い出しちゃった!確か京都設定ではなかったけど。+16
-0
-
1640. 匿名 2022/07/01(金) 11:15:43
親もなんで舞妓にさせるの??着物と踊り好きなら日舞の習い事したら良くない??同級生と会話合うのかな、みんな普通に学校行って普通に働くよね+4
-0
-
1641. 匿名 2022/07/01(金) 11:15:45
>>1496
リプに自分の漫画の宣伝つけてる…+27
-1
-
1642. 匿名 2022/07/01(金) 11:16:04
>>1619
まぁ時代も時代だしそこは一部のパトロンに頼らないでもなんとかなるようにクラウドファンディングでも舞妓ファンクラブでお金集めてイベント開くとか公式YouTube充実させるとか開かれた花街を目指したほうがのちのちいいんじゃないかな
映画やアニメにドキュメンタリーとかでイメージアップはそこそこ上手く出来てたわけだし観光資源としてクリーンに売るなら一般人にもお金出して楽しんでもらえる制度考えてく時期だよね+3
-1
-
1643. 匿名 2022/07/01(金) 11:16:27
>>1624
性ではないけど非日常楽しみたい人はどこにでもいる
真夏でもディズニーランド混んでるじゃない
あの着ぐるみ暑苦しいけど、そう思わない人には楽しいんでしょう+2
-0
-
1644. 匿名 2022/07/01(金) 11:16:47
>>1616
そのコメントは京都のあくどいイメージ助長しちゃわないか?+6
-0
-
1645. 匿名 2022/07/01(金) 11:17:09
舞妓じゃなくて遊女の漫画であったけど、幼い頃に遊郭に売られた女の子が禿になって遊女見習いとして琴や歌などを習うんだけど、パトロンみたいな人がお金出して遊女へと育てあげるんだよね
昔の話だけであってほしいし、もし今もこういうの(中卒の未成年の女の子の稽古代出して将来侍らそうみたいな)残ってたら気持ち悪いな
未成年の子を自分好みに育てるような感覚
源氏物語でもこういうのあったよね+12
-0
-
1646. 匿名 2022/07/01(金) 11:17:47
>>710
実態がどうであれ嘘をついて良い理由にはならないけど
最初にツイートした人の過去ログを辿ると経歴に矛盾がいくつも見つかってるじゃん
その話をしてるのよ+6
-11
-
1647. 匿名 2022/07/01(金) 11:19:01
>>1456
匿名ですよね
なんとでも言える+1
-4
-
1648. 匿名 2022/07/01(金) 11:19:33
>>1640
今はそういうお金もない、学校に行かせるお金もないようなまともな家庭じゃないところの子だと思うよ
余計に舞妓のイメージ悪くなるし正すべき
ハイソな家の子しか来れないようにすれば舞妓のブランド価値も上がるのに。今更かな。+4
-3
-
1649. 匿名 2022/07/01(金) 11:19:38
>>1635
うちの祖母がお金持ちで旅館を経営していたから、
母が日舞や歌舞伎、三味線をお稽古ごとで子供の頃から習ってたけども、単なる祖母と母の趣味だし、大学出て普通に就職したよ。
舞子さんに普通はならないよ。親が許さない。
+15
-0
-
1650. 匿名 2022/07/01(金) 11:19:40
>>407
この前観たNHKの舞妓ドキュメンタリーは置屋の人は代々置屋みたいなこと言ってたよ。
結婚はしちゃいけなくて、でも娘に継がせるとか。みんなシングル?ってことなのかしら。+21
-1
-
1651. 匿名 2022/07/01(金) 11:19:42
>>1629
表情が本当に病んでた。今もその置屋さんはあるよ一番有名な街に。+28
-0
-
1652. 匿名 2022/07/01(金) 11:20:20
>>17
一般人の数年〜数十年分の年収レベルの大金を払って、置き屋で仕込まれた男に従順なメイドインジャパンロリの初物を頂く事に、ステイタスがあるんだろうね。+75
-1
-
1653. 匿名 2022/07/01(金) 11:20:32
>>1648
昔もそうだよ+3
-0
-
1654. 匿名 2022/07/01(金) 11:20:48
>>1646
横だけどもはやその話トピズレじゃん
その人の叩きトピ申請したら?+12
-1
-
1655. 匿名 2022/07/01(金) 11:21:26
>>1605
主語が大きいのは同意。一般市民のほとんどは無関係だもんね
自治体に対しては自らが誇る「伝統文化」ならば何かここまでに手を打つ機会がなかったのかと問いたい+14
-0
-
1656. 匿名 2022/07/01(金) 11:22:23
>>108
キムタクて京都・祇園の舞妓か芸者と付き合ってた。着物着たままバックでしたとか。
その芸者さんがうちも30前で仕事がきつくなってきたから引退する、て週刊誌にグラビアヌード載せてた。+16
-0
-
1657. 匿名 2022/07/01(金) 11:22:37
舞妓は労働者じゃないから未成年を毎晩深夜まで働かせても問題無いって怖すぎ+25
-1
-
1658. 匿名 2022/07/01(金) 11:22:45
>>394
あるないじゃなくてどうして一つもなくそうという考えにならないのかな
うちもそう見えるとか
被害者だよ、未成年子供だよ判断は間違う
それ見て見ぬふりするの?
厳しい法律があれば京都の舞妓全体がクリーンなイメージじゃない、何もやましい事がないところは別に何も今までと変わらない
被害に遭ってる子たちのことを言ってる
あなたの言ってることは自分の店のことだけ
うちまでそう見られる、営業妨害だわ。自分の店の保身だけ
そうではなく全体をクリーンにしようって事ね
京都では格が違うからやってるかやってないか分かるのかもしれないけど
京都だけ特例ではなく花街全体を統一するんだよ+20
-0
-
1659. 匿名 2022/07/01(金) 11:22:48
>>2
Twitterでお客さんとカウンター越しだったから
舞子のコンセプトのバーで働いてたんじゃ?ってなってたし
あと本来の細かい決まりで舞子特有の髪結いと違うっていうのもあった。
+7
-17
-
1660. 匿名 2022/07/01(金) 11:22:57
>>6
足の指とかもやだなぁ。ゲロゲロ+14
-0
-
1661. 匿名 2022/07/01(金) 11:23:15
>>1633
エロジジイに出して貰うことに賛成してる気は全くないけどさ…
日舞の高額な費用を潤沢に出せる親がいるなら、娘はお嬢様じゃん
舞妓さんになるのは絶対反対すると思うよ+14
-0
-
1662. 匿名 2022/07/01(金) 11:23:21
最近舞妓たたき多いね
中国も絡んでいるらしいし
つつけるところを大げさに騒ぎ立てて伝統芸能を潰そうとしているようにも見える
メスを入れるべき部分はあるとしても最近の叩き方は異常に見える+6
-14
-
1663. 匿名 2022/07/01(金) 11:23:23
>>1628
その辺の地下アイドルに舞妓のコスプレさせればいいよ。
一部のウヨ入ったオタオジには人気でるんじゃない?+2
-3
-
1664. 匿名 2022/07/01(金) 11:23:39
>>1625
それこそ舞妓さんキャンペーンでよいイメージついたから。じゃなきゃ残っていない。親が無知だとしたらそれだけ相手が上手なんだよ。現にほとんどの人はここまでやらされてると知らない。当事者は火消しに必死。+18
-1
-
1665. 匿名 2022/07/01(金) 11:23:48
>>870
ふむふむ職業スクールで訓練生なのか...
有り余ってる高齢者の職業スクールにしちゃえばいいのに。
60歳、けいこ訓練生の職業体験☆+52
-2
-
1666. 匿名 2022/07/01(金) 11:23:52
>>47
置屋によると思う
あと、先輩にもよるのかな+5
-3
-
1667. 匿名 2022/07/01(金) 11:23:54
>>1602
昔はさ、半分親が子供売る感覚だったんじゃないのかね?
で住まわせてあげる代わりに芸覚えさせて・・・みたいなそもそも時代に合わない職業を
どうやって正当化しようかってところなんじゃないのかな
憧れの職業的な風潮にしてさ+28
-0
-
1668. 匿名 2022/07/01(金) 11:23:56
>>877
横。昼に見る舞妓さんなんてどこにも書いてないじゃん。
普通に夜移動中の舞妓さんについてでしょ?みんなそういう目で見られたら可哀想だよねって話。+13
-0
-
1669. 匿名 2022/07/01(金) 11:25:08
弱みを握りそこを執拗にせめて潰すのってあちらの国は得意だよね
+3
-6
-
1670. 匿名 2022/07/01(金) 11:25:09
>>1662
性的被害を騒いでなにが悪いんだろう
ここまでしないと改善されなかったのが問題なのでは+10
-1
-
1671. 匿名 2022/07/01(金) 11:25:26
>>1662
舞妓さんじゃなくて置き屋と客が批判されてるのでは。舞妓さんが悪いことにしたいのは置き屋と客では。+15
-0
-
1672. 匿名 2022/07/01(金) 11:27:57
>>1654
さらにヨコ
このツイ主の話に信憑性があるかどうか判断する目安のひとつにはなる+4
-5
-
1673. 匿名 2022/07/01(金) 11:28:38
>>1662
中国につつかれたり叩かれ無いように、児童売春や違法労働のような違法行為は排除していきましょうね。+10
-0
-
1674. 匿名 2022/07/01(金) 11:28:52
>>1669
すぐ外国のせいにしたい人いるけど
そもそも舞妓って改めてこのままで良くはないと思うよ??
+6
-0
-
1675. 匿名 2022/07/01(金) 11:28:59
>>1662
なるほど、日本の伝統を根幹から叩き潰す意図があるのかもしれないね+2
-6
-
1676. 匿名 2022/07/01(金) 11:29:45
>>1635
そうやって無理と言うのは簡単だけど、そこをどうにかしないとね。
バレエやピアノにお金を払う親なんてごまんといるんだし、日本の伝統芸能の裾野を広げる努力が足りないだけでは。
その努力もせずに、舞妓ちゃんたちに春を売らせて伝統芸能伝統文化を守らせればいいとはならないわ。+10
-1
-
1677. 匿名 2022/07/01(金) 11:30:27
まあ他の先進国、欧米諸国から見たらかなり異様だと思うよ。
金持ちジジイの酒の席でめかしこんだ十代の子がお酌して踊る世界だもの。
それが日本文化だの粋だの言ってさ。
ちょっと考えれば金持ったジジイが、女の子と健全にすごろくするために、ウン百万ウン千万&マンション貢ぐはずないじゃんね。
+7
-0
-
1678. 匿名 2022/07/01(金) 11:30:28
なんかやんわりぼんやりしてたけどここ5年ぐらいの間にもうダメじゃない?ってもの増えてる気がするから
一回全部見直した方がいいのでは+6
-0
-
1679. 匿名 2022/07/01(金) 11:30:58
お歯黒だって廃止したんだし
これなくなっても全然OK+6
-0
-
1680. 匿名 2022/07/01(金) 11:31:08
>>1642
気軽にクラファンって言うけど
舞妓さんみんながクラファンしてお金貰えるの?
それはそれで露骨な世界になると思うよ
顔がかわいいとかさ
もしかしたら、クラファンのリターン「ヒミツの写真集」「2人でお食事」とかいう人が現れたりするかも
そうなると、普通にレイヤーや配信者みたいに過激になっていきそう
それってエロジジイにお金もらってるのと何が違うの?+5
-0
-
1681. 匿名 2022/07/01(金) 11:31:10
”ご飯食べ”だの”お風呂入り”だの
おぞましいったらありゃしないわ+5
-1
-
1682. 匿名 2022/07/01(金) 11:31:24
>>1652
金持ち同士のマウンティングも。+10
-0
-
1683. 匿名 2022/07/01(金) 11:31:29
「伝統を守れ」というキラーワードで悪習を維持しようとする
+4
-1
-
1684. 匿名 2022/07/01(金) 11:31:38
>>1662
多くの人は日本芸能を潰すためではなく守るために声を上げてると思うけど+11
-0
-
1685. 匿名 2022/07/01(金) 11:31:47
>>1234
そんな出まかせばかりよく恥知らずに書くね。
私は京都の人間じゃないけど
舞妓さんがご紹介なしで座敷に行くはずないことぐらい
わかるわ。
ましてや教員が修学旅行で?
あなた本当に日本の学校出たの?
+5
-0
-
1686. 匿名 2022/07/01(金) 11:33:01
未成年にやらせてたのならエプスタイン並みの騒動かもね
まあ、日本のメディアや司法が動くとは思えないけど
+1
-1
-
1687. 匿名 2022/07/01(金) 11:33:20
>>187
舞妓=関西
という図式で書いたんでしょ?
物凄い単細胞ゲラゲラ+3
-0
-
1688. 匿名 2022/07/01(金) 11:33:51
>>580
すごい説得力+58
-0
-
1689. 匿名 2022/07/01(金) 11:34:55
>>1613
マイナスの人これ知らないんですか?江戸幕府が儒教だということ。
皆さんが嫌いな韓国も儒教の影響が未だ強く残っているから男尊女卑ですよ。
事実を書いただけでマイナスを押す教養のないお方。+6
-1
-
1690. 匿名 2022/07/01(金) 11:35:23
>>502
すごく利発な子が選ばれるとかかと思ってた
ただの金と親の権力か
がっかり+21
-1
-
1691. 匿名 2022/07/01(金) 11:35:33
>>580
京都の女性が尊敬して憧れる仕事なら、舞妓=京都出身者ばかりになるはずなんだわ
地元民が眉をひそめてる時点でお察しよね+109
-0
-
1692. 匿名 2022/07/01(金) 11:35:48
>>1577
京都人だけど、これまで京都市長を筆頭に散々「舞妓芸妓の文化は京都の伝統的な文化です」と宣伝してきたやん?
なにかといえば「これが京都の文化です」と表に出してきたんだから「芸舞妓=京都」と思われて当然だよ。
+39
-1
-
1693. 匿名 2022/07/01(金) 11:35:54
>>1672
このトピそのツイ主の発言じゃなくて別の子への取材記事でしょ+3
-0
-
1694. 匿名 2022/07/01(金) 11:36:05
>>297
京都は市内でも居住地と年数によってマウント合戦されてる位だしな…
花街もエリアで品格差凄いし+25
-3
-
1695. 匿名 2022/07/01(金) 11:36:06
>>1680
公益財団法人があるからそこが毎年クラファンすればいいんじゃないかな+0
-0
-
1696. 匿名 2022/07/01(金) 11:36:08
>>1394
プチエンを追ってたジャーナリスト東京湾に浮かんだしね+5
-0
-
1697. 匿名 2022/07/01(金) 11:36:41
撲滅しよう!ではなく
うちもそう見られてるの?て…
なりたいと来たのはそっちやろ自業自得やとか…
京都での花街の格って接待だけの店、性接待できる店って括りなの???
それ舞妓さん知ってて入ってるの?
周りの大人が誰一人おかしいと思わないの?
京都人はみんな知ってるのよね?
腹の中ではしめしめと思ってるの?
表向きだけ良いこと言ってよその子騙して…
前トピに、そんな店もないと性犯罪者が増えるって書いてるアホもいた
何故舞妓が犠牲にならなきゃならないのよ
地方に展示会だと言って呉服屋来てるけど…
スカウトしてるよ、それも取り締まれ。
自分の娘にさせろ
+7
-0
-
1698. 匿名 2022/07/01(金) 11:36:49
>>1677
世界のロリコンどもの間では日本は天国だというよね
ゆるゆるなんだわ+1
-1
-
1699. 匿名 2022/07/01(金) 11:37:09
>>1690
横
うちの家も昔々お稚児さん出したよ。
ひとえに親の財力と仕事の種類の結果。+19
-1
-
1700. 匿名 2022/07/01(金) 11:37:39
そもそも舞妓って、水商売を格式高くしたものじゃなかったのか?
今更、水商売させられたという告発に驚いたんだが
その後、同業者からは「昔はともかく今は未成年には飲ませない」とか
今の時代に沿うように変わっている話も出てきたのに+1
-2
-
1701. 匿名 2022/07/01(金) 11:37:40
>>1
お下品どすえ〜+10
-1
-
1702. 匿名 2022/07/01(金) 11:38:43
>>903
脊髄反射ぷぷ
+0
-0
-
1703. 匿名 2022/07/01(金) 11:38:47
>>767
だよ。
がるちゃんでも未成年者とやるエロ漫画が流れてくるよね…
他のどんな国でこんなんを表現の自由で許されている国があるんだよ、って話。+83
-0
-
1704. 匿名 2022/07/01(金) 11:38:56
>>875
ただ単に私の目の錯覚なんだけど、エビ氏と舞妓さん?の真ん中辺りに顔が見えてしまった…+4
-4
-
1705. 匿名 2022/07/01(金) 11:38:56
>>17
え?貰えるでしょ みんなもっと高い金貰ってやってるよ+9
-1
-
1706. 匿名 2022/07/01(金) 11:39:12
>>1684
未成年舞妓さんが人身売買なんてダメだよね。なんとなく、クリーン、可愛さ、で京都府が伝統保護してるのかと思ってた。
舞妓さんと京都の産業を汚したくない人がほとんどだよね。立場悪くなると何でも海外のせいとか、発想がださい。+10
-2
-
1707. 匿名 2022/07/01(金) 11:39:23
結局芸者って売◯婦+14
-1
-
1708. 匿名 2022/07/01(金) 11:39:27
>>1680
横だけど、具体的な方策にネガティヴフィードバックすることって今意味ある?合法なやり方でアイディア出そうよってだけだし、そこに反対する理由なくない?+2
-2
-
1709. 匿名 2022/07/01(金) 11:39:41
>>1605
日本人のふりした外国人が入り込んでから、なんか風紀がおかしくなってきたんじゃないかな。置き屋も舞妓も。+1
-16
-
1710. 匿名 2022/07/01(金) 11:39:46
お稚児さんは全然違うと思うw
あれはお寺?のお祭りじゃなかった?
私も弟としたぞ
+5
-1
-
1711. 匿名 2022/07/01(金) 11:40:09
例の人また来てるね。
ツイ主やら中国やら言うてるよ。
+8
-0
-
1712. 匿名 2022/07/01(金) 11:40:23
>>1635
お免除代とかもすごく高くてお金を捨てるようなものと言われている。というか、玄人たちの習い事でもあるから、よほど踊りが大好きとか宝塚狙っているとかでない限り、お金持ちのいわゆるお嬢さまの習う習い事ではないよ。清子さんよく許されたねという感じ。+14
-1
-
1713. 匿名 2022/07/01(金) 11:40:31
>>1680
そこは組合みたいな所が舞妓のブランドや価値を高めてどう売って行くのか考える所なんじゃないの?
少なくとも今の状態なら年齢を成人に引き上げて他の夜の店と同じようにやるしかないと思う
成人での店出しで資金が回らないとしても今のままじゃ理解が得られないし良くないよ+4
-0
-
1714. 匿名 2022/07/01(金) 11:40:48
これ某国が食いつくネタだよ
今後京都へ行く外国人がそういう目で見る様になってますますマナーなんてなくなるよ+3
-2
-
1715. 匿名 2022/07/01(金) 11:40:53
>>1709
悪用する人もいるだろうけど昔からやってる置き屋もあるんだと思う
それ見て真似したんでしょ+8
-0
-
1716. 匿名 2022/07/01(金) 11:40:54
>>1706
本当ほんと
免罪符のように言ってくるよね。反日とかさ
そう言う思考停止してる人たちのせいで日本が衰退する+6
-1
-
1717. 匿名 2022/07/01(金) 11:41:08
舞妓遊びしてるおっさんがブログに書いてたことが真実なんだと思うわ。
遊んでるおっさん自身も「やべーよなぁ」と思いつつ、ロリ性癖の病気だからやめられないというか。
表沙汰になって困る、上級貴族のおっさん沢山いるんじゃないの?+24
-0
-
1718. 匿名 2022/07/01(金) 11:41:14
>>875
この状況で「お酌はしてません!飲んでません!芸を見せるだけです!健全なお仕事です!」って言ってみてほしい。+50
-0
-
1719. 匿名 2022/07/01(金) 11:41:33
ツイ主叩きの人、こちらのトピにお気づきになられたのね+6
-0
-
1720. 匿名 2022/07/01(金) 11:41:52
>>1714
ちょうど入国制限解除だしね+3
-0
-
1721. 匿名 2022/07/01(金) 11:42:21
>>1452
佳つ乃ってそうなんだ 昔郷ひろみと付き合ってた人だよね?+42
-1
-
1722. 匿名 2022/07/01(金) 11:42:45
>>944
アホか呼ばわりかよ
目閉じて口閉じてりゃいいじゃん+0
-2
-
1723. 匿名 2022/07/01(金) 11:43:01
>>1709
っていうか、そもそも在日が多い土地柄やん。
いまさら何言ってんの?+6
-3
-
1724. 匿名 2022/07/01(金) 11:43:45
>>1580
キモい和風幼女風少女の悪しき接待文化なんて令和にはいらないよね。
酒の席でどんなセクハラを受ける事があるかの知識とか対処のしかたを教えたりシュミレーション訓練するのならともかく、おもてなしと称して子供に深夜の酒の席で実践させて学ばせる必要なんて全くない。
MAIKOを観光やインバウンドや京都のブランドとして使いたいのなら、まずは本業である筈の芸の稽古にちゃんと専念できる環境を整えるのを優先させて欲しい。深夜2時3時に帰宅してくる姉さんと同室でろくな睡眠も取れない今のドヤ以下の環境は即刻廃止すべき。
京友禅とか西陣織りとか簪とか小物とかを世界に向けて販売促進が出来るようなインフルエンサーとしての舞妓を育成したりプロデュースする方がよっぽど有意義だと思う。
+15
-1
-
1725. 匿名 2022/07/01(金) 11:43:45
>>1707
それは言い過ぎ+1
-3
-
1726. 匿名 2022/07/01(金) 11:44:39
>>870
>> 「置屋は職業スクールであり舞妓さんは労働者でなくそこの訓練生なので労働基準法の労働には当たらないしセーフ」って訳分からない理屈で京都労働監督署は把握しててもスルー
あ、そういう理屈で成り立ってるんだ!労働者じゃないというのは、ちょっとどうなんだろう…
働いてお金稼いでるのに労働者じゃないっておかしいよね。
明治に入って吉原とかが人身売買だと海外から批判されたのに応じて、「貸座敷」制度にして、私たちは部屋を貸してるだけですみたいにしたのにすごく似ている。
確か、今も飛田新地とかもその理屈だったと思う。店は部屋を貸してるだけ、女の子と客はそこで出会って恋に落ちただけ、みたいな理屈だったような。+91
-0
-
1727. 匿名 2022/07/01(金) 11:45:15
>>1709
風紀は江戸のが悪いよ。いつ入り込んできたの。一番の問題は客だよ。日本文化乗っ取られてる事にしないで。+3
-9
-
1728. 匿名 2022/07/01(金) 11:46:17
今、世界的にロリペド犯罪者たちが大勢逮捕されてるから勿論、日本でも逮捕があるよ。
それにより誰が逮捕されて居なくなるか、楽しみだね。+6
-0
-
1729. 匿名 2022/07/01(金) 11:46:32
>>1653
そうだよね。
なんか舞妓や芸妓に品格与える風潮には草
昔から合法売春だよね+7
-0
-
1730. 匿名 2022/07/01(金) 11:46:40
>>1616
いや、他県がどうのこうのの問題ではない。京都市自体が観光の目玉としてもバックアップしているから。+8
-0
-
1731. 匿名 2022/07/01(金) 11:46:52
>>1725
言い過ぎだけど昭和の認識はそうだったよ+6
-0
-
1732. 匿名 2022/07/01(金) 11:47:18
>>142
白足袋には逆らうな、は聞いたことある。+4
-2
-
1733. 匿名 2022/07/01(金) 11:47:20
>>3
あと高く売れそうな子には絶対させないこともありそう。同じ置き屋で人気や容姿で差別してそうなんだよな+66
-1
-
1734. 匿名 2022/07/01(金) 11:47:36
日本の伝統芸能はやっぱり売春じゃん、って食いつきが目に見える
その後の流れはもう目に見えてるわ+4
-0
-
1735. 匿名 2022/07/01(金) 11:48:04
>>1582
東北と江戸の区別もつかない?+3
-1
-
1736. 匿名 2022/07/01(金) 11:48:10
>>1616
??
その営業している置屋が悪人だろう
使われている他県民の舞妓は知らないで入ってきたなら被害者だろうよ+6
-0
-
1737. 匿名 2022/07/01(金) 11:48:13
>>1725
横だけど、職業上大雑把に分類するとそうとも言える。
旦那がいるってそういうことだから。+1
-0
-
1738. 匿名 2022/07/01(金) 11:48:31
>>142
凄いプラスだね+0
-1
-
1739. 匿名 2022/07/01(金) 11:48:45
>>1725
いや常識でしょ+1
-0
-
1740. 匿名 2022/07/01(金) 11:49:07
>>1727
売る店がなきゃ客は来ないよ+4
-0
-
1741. 匿名 2022/07/01(金) 11:49:12
>>1455
でも、接客しなければ、お金が稼げないよね。
芸を見せてお金なんか稼げない。歌舞伎役者レベルに踊りが上手い人だって、芸だけでお金稼ぐなんて今の時代は需要がなくて無理だもん。ましてや、1.2年お稽古しただけって、シロウトと同じ。
だから、接客するのがメインのお仕事どすー!と、世間に知ってもらうしかないと思う。芸を担うそんざいです、と綺麗事を宣伝するのはあまりに無理がある。+8
-0
-
1742. 匿名 2022/07/01(金) 11:49:44
>>437
あほやな
長いこと都やった街なんやから闇があるに決まってるやん+17
-2
-
1743. 匿名 2022/07/01(金) 11:50:06
>>1648
ハイソな家の子が、地方の売春カルト業者に住み込みでタダ働きしてキモ爺に処女売ると思う?+8
-1
-
1744. 匿名 2022/07/01(金) 11:50:10
>>76
数年前、NHKで祇園の舞妓ナンバーワンの子の
ドキュメンタリーやってたけど
あれも地方の子だった。
芸妓になって実家に里帰りしてたけど
同級生と会話してるときも
なんか陰がある感じだったから
人には言えない苦労してるんだろうなと思った。実家の地元の人たちはみんな
すごーい、って感じで見てたけどね。
京都じゃ扱い違うものね。+67
-0
-
1745. 匿名 2022/07/01(金) 11:50:25
>>437
北区は京都ちがうんちゃうw+9
-4
-
1746. 匿名 2022/07/01(金) 11:50:35
>>46
する時も舞妓メイクなのかな。
お風呂入りも舞妓メイクのままかなとかそこも疑問w+4
-0
-
1747. 匿名 2022/07/01(金) 11:50:55
>>1314
元キャバ嬢だけど、人による。
絶対に枕まではしたくないって子もいれば、場合によってはアリって子もいる。
客側は言わずもがな、そういう店に来ること自体があわよくば期待の表れ…+6
-4
-
1748. 匿名 2022/07/01(金) 11:51:04
>>1455
何も知らない素人なら騙せるだろうけど、地方出身で文化的な素養もない素人が数年やった程度の芸は…+2
-0
-
1749. 匿名 2022/07/01(金) 11:51:21
やらせてる男はクソ+2
-0
-
1750. 匿名 2022/07/01(金) 11:51:34
>>1726
ソープもだよね。そこで出会った者同士が恋に落ちただけ。
んなわけあるか+61
-0
-
1751. 匿名 2022/07/01(金) 11:51:58
>>1655
それです。真意が伝わってよかった。行政が京都の観光の目玉にしているのに、伝統文化を隠れ蓑にして、今まで見て見ぬふりをして野放しにしてきたことは問題だと思う。せっかくの歴史伝統のある街なのに。+20
-1
-
1752. 匿名 2022/07/01(金) 11:52:06
>>1233
独特の口調も込みでめっちゃ怖い+24
-0
-
1753. 匿名 2022/07/01(金) 11:52:29
>>1727
日本文化そのものやん+0
-8
-
1754. 匿名 2022/07/01(金) 11:52:50
>>2
最初に告発した人がどの置き屋にいたか知ってる人からの証言がもう出たよ。+45
-1
-
1755. 匿名 2022/07/01(金) 11:53:18
>>1741
未成年はダメだよ。
+1
-0
-
1756. 匿名 2022/07/01(金) 11:53:28
>>875
なにこのニヤけた顔+18
-0
-
1757. 匿名 2022/07/01(金) 11:53:33
>>437
北区には老舗も有名な寺院も少ないから、古くから〜ってところと関わらなければ安全だと思う。
+7
-0
-
1758. 匿名 2022/07/01(金) 11:53:42
>>1730
京都の一般人からしたら、知らんまに、気がついたら観光財源になってた感じよ。えっ?えぇ?!どういうこと?!ってな具合にあれよあれよと表舞台に躍り出てたみたいな。おもわず観光のパンフレットになんて説明してるのか確認してしまったよ。+8
-0
-
1759. 匿名 2022/07/01(金) 11:53:46
>>1746
メイクしたままだとおもうよ。メイクとるなら、客もわざわざ相場より高い値段払わなくない?舞妓だから意味があるんだろうし+4
-6
-
1760. 匿名 2022/07/01(金) 11:53:48
>>1744
そういうのって、それぞれ違う置き屋から派遣されて営業成績を併記してるわけでも無いのに、ナンバーワンとする根拠が謎。
だいたい舞妓って指名制なのか?だとしたらかなり問題あるね。+30
-0
-
1761. 匿名 2022/07/01(金) 11:54:01
こんなニュースが世界に流れたところで
日本はロリコン大国、若い女とメシと土産が安く楽しめるって宣伝にしかならない
観光立国()だものね
どうしてここまで落ちたんだろう、勤勉な技術大国だったはずなのに
+10
-1
-
1762. 匿名 2022/07/01(金) 11:54:30
>>1750
飛田新地の姉さんは1日MAXで十数人と恋に落ちるのか、すげ〜な!+44
-1
-
1763. 匿名 2022/07/01(金) 11:54:43
>>437
北区も大概だよ+5
-0
-
1764. 匿名 2022/07/01(金) 11:54:44
>>58
未成年に責任持たせること自体がそもそもアウトなんだわ。子どもにそんな判断能力求めるのはおかしい。+32
-0
-
1765. 匿名 2022/07/01(金) 11:54:50
>>1714
一見さんお断りなんでしょ?
外国の富裕層を紹介してるでしょ
コロナの時から変だと思ってたよ
言えない層がいるんだよ+3
-2
-
1766. 匿名 2022/07/01(金) 11:55:29
芸者のイメージアップに何年も費やしてきたけど、やっぱり春のお仕事なんじゃん+9
-1
-
1767. 匿名 2022/07/01(金) 11:55:36
>>1712
お免状代とちがう?+5
-0
-
1768. 匿名 2022/07/01(金) 11:55:43
>>1759
違うよ
あの姿をひっぺがすのが金持ちロリコンジジイの楽しみ
ご飯食べ、という店外デートは洋服で連れ出す
舞妓の文化なんて興味ないんだよ+25
-1
-
1769. 匿名 2022/07/01(金) 11:55:48
京都生まれ京都育ちだけど、舞妓さんのこと下に見てます。舞妓はんに育ちがいい人いないからね。+11
-2
-
1770. 匿名 2022/07/01(金) 11:56:06
>>1761
本当に恥だよね。+1
-1
-
1771. 匿名 2022/07/01(金) 11:56:08
>>1574
これどういう意味なの??+0
-0
-
1772. 匿名 2022/07/01(金) 11:56:13
>>1743
横
表現は酷いけど完全に同意。
ハイソじゃなくても未成年の間にお酒の席に出るだけで絶対反対する。+5
-0
-
1773. 匿名 2022/07/01(金) 11:56:45
>>1667
昔はそうだよね。
1970年代くらいまでにつくられた花柳界ものの映画を見たらわかるけど、芸者さんってとにかく可哀想で辛い生い立ちの存在として描かれていました。
昔は大半がとにかく貧しかったから。みんなが高校いくようになったのなんて、ほんの50年前とかそのくらいなんじゃない? 大学だっていま50歳の世代の人たちは、全体で25%しか進学してなかったんだよ。
食うため生きるためと考えたら、親も子供を奉公に出すのは当たり前だったのだから。
+18
-1
-
1774. 匿名 2022/07/01(金) 11:56:55
>>1760
六本木ナンバーワンとかもねww+16
-1
-
1775. 匿名 2022/07/01(金) 11:56:57
>>579
器量よしだったんでしょ。それで祖母も母もその関係なら紹介される旦那も田舎者の娘とは違うでしょう。+3
-1
-
1776. 匿名 2022/07/01(金) 11:57:03
>>1761
円安だしなぁ
インバウンド政策する気満々だよね、政治家は+3
-0
-
1777. 匿名 2022/07/01(金) 11:57:15
>>1761
欧米人が女買いにアジアにくるけど、当然日本もその程度のイメージしか無くなる。どんどん汚れてくっさい底辺国にあっという間に転落だね+3
-1
-
1778. 匿名 2022/07/01(金) 11:57:19
>>1757
北区住んどって京都住んでるとか言わんとってほしいわ+1
-17
-
1779. 匿名 2022/07/01(金) 11:58:02
>>437
北区てw
恥ずかしいわ
京都ちがうわ+3
-16
-
1780. 匿名 2022/07/01(金) 11:58:46
>>1778
こういう事言うから更に京都人の評判が下がる笑+16
-0
-
1781. 匿名 2022/07/01(金) 11:59:06
>>424
アチチちゃう?+1
-0
-
1782. 匿名 2022/07/01(金) 11:59:17
>>1733
人気が出そうな子は値段を吊り上げて勿体つけるのはありそう
人気の芸舞妓が有利になるよう肉弾接待要員に接待させるみたいなのも+46
-0
-
1783. 匿名 2022/07/01(金) 11:59:20
>>1760
それは五つの花街集まった組合?から賞もらってたからたしかにナンバーワンなんだろうけど
そういわれてみれば何の基準なんだろうね?+20
-0
-
1784. 匿名 2022/07/01(金) 11:59:29
>>1766
1990年代くらいから、芸者イメージアップこつこつとやってきてたよね。京都だけじゃなくてね。
芸ひと筋!みたいな宣伝がずっとすごくて、、うーん…メインのお仕事は接客業では……と思っていました。+18
-0
-
1785. 匿名 2022/07/01(金) 11:59:35
>>1780
いやでもほんまのことやん
+1
-3
-
1786. 匿名 2022/07/01(金) 11:59:41
こういう暴露は日本を陥れたい人がやってる陰謀だって言いたげな人いるけど
だからって隠していいものなの?
逆に日本人として膿はさっさと出して治すべきでは?って思うんだけど・・・
日本を好きだからこそ隠しちゃいけないと思う+25
-4
-
1787. 匿名 2022/07/01(金) 11:59:57
>>1778
それ言ってるのお婆ちゃん世代だよ。
ガルちゃんは高年齢もいるから本当にお婆ちゃんかもしれないけど、脳内刷新して。+7
-1
-
1788. 匿名 2022/07/01(金) 11:59:59
「京都祇園舞妓の流儀」みたいな本で、「何か買ってもらうたびにおふとんに入れませんもの」とかサラッと書いてあったから何か察してた
テレビじゃ上品な雅な遊びしか流さないけど、それだけで男性(スケベ人間)が高い金払って来てくれるはずがないもんね+9
-1
-
1789. 匿名 2022/07/01(金) 12:00:13
だから多目的トイレじゃないけどお店を通さない所謂闇の上級者国民御用達の性接待だよね
お花代と言って領収書も要らないんだよ+5
-0
-
1790. 匿名 2022/07/01(金) 12:00:31
>>1758
そんなもんなんですね。都をどり等はずっと昔から歌舞伎とも縁があるし井上八千代さんとも関係あるから、昔から京都の風物詩だという認識でした。京都市も名物としていて。+4
-0
-
1791. 匿名 2022/07/01(金) 12:00:35
>>1778
古臭い考え方+6
-1
-
1792. 匿名 2022/07/01(金) 12:00:53
>>1761
そりゃ若い女が綺麗で従順で安く買えるって事は日本のオジサン達にも都合がいいからね、与党利用して、そんな日本を作って来たオジサン支持者の責任だよね。+5
-2
-
1793. 匿名 2022/07/01(金) 12:01:38
>>1779
お婆ちゃん、恥ずかしいからやめて。+11
-2
-
1794. 匿名 2022/07/01(金) 12:01:44
>>1778
一地方の何処の街住みとかこだわられても。+13
-0
-
1795. 匿名 2022/07/01(金) 12:01:44
>>1769
そやんな
面と向かっては言われへんけどな
みんなそう思ってるわ+3
-4
-
1796. 匿名 2022/07/01(金) 12:01:46
>>1785
自覚も無い模様w
+8
-0
-
1797. 匿名 2022/07/01(金) 12:01:48
>>205
一見さんお断り、政府も警察も黙認、秘密保持。
これ、海外客の接待に使っていたりして…
海外はロリに厳しいけど、ロリコン男多いよね。
+8
-1
-
1798. 匿名 2022/07/01(金) 12:01:58
>>1009
本人の意思を無視して当てがわれるというのは聞いたことありません。
成人の売れっ子に申し出が来て、条件の擦り合わせをします。
肉体関係も有無は選べるし、本人の同意なく強制はありません。
それに水揚げの話がくるような売れっ子なら、旦那なしでもやっていけるし、現に養われるのが嫌だからと断ってる人もいますよ。
あまりにも、女性の意思を無視して強制されてると考えてる方が多いですね。
女性に十分な決定権があります。+2
-10
-
1799. 匿名 2022/07/01(金) 12:02:14
大臣が舞妓遊びしてるんだから
なくならないね―+46
-6
-
1800. 匿名 2022/07/01(金) 12:02:35
「おおきに財団」てとこのサイト見たら、中卒の子供たちにやらせる仕事とスケジュールじゃなくて怖かった。
本当に、ただの「歴史ある水商売」だと思う。
インタビューに出てる若い舞妓さんたちは、幼g頃に可愛い!綺麗!素敵!ていう気持ちだけで入っていったのがよくわかったし、そういう純粋な憧れを引き出して、「守るべき美しい文化」を盾に搾取していく構造に寒気がしたよ。+14
-1
-
1801. 匿名 2022/07/01(金) 12:02:44
>>1786
だと思うな
舞妓さんをあんまり知らないからこんな事してたって知らなかったし
奇麗な着物とか純粋に日本のそういう文化を好きな人達の事侮辱してると思う+18
-1
-
1802. 匿名 2022/07/01(金) 12:03:26
>>1796
まぁ現実社会では言わへんで
京がつかん区に住んで京都住みとか草やわ、
とかはな
言わへんw+1
-13
-
1803. 匿名 2022/07/01(金) 12:03:38
>>8
キャバクラより悪質じゃない?+18
-1
-
1804. 匿名 2022/07/01(金) 12:03:49
>>13
逮捕必要だと思う
今回の告発に対する対応を見てると「しばらく大人しくして鎮火風化を待つ」って感じ
海外にも知られてる日本の伝統文化なんだから小手先の対応ではなく抜本的な見直しによる根本的な解決するべきなのに全くやろうとしてないよね
ならせめて見せしめで逮捕くらいは必要+143
-0
-
1805. 匿名 2022/07/01(金) 12:03:53
京都って上品だの薄味だの拘りが強い癖に
家ではお好み焼きガッツリ食べるってケンミンショーでやってたw
表の顔と裏の顔があるのは間違いない+12
-1
-
1806. 匿名 2022/07/01(金) 12:04:11
>>1778
ハイ、ハイ、ハイハイハイ!
余所者排斥オツカレサン!+6
-1
-
1807. 匿名 2022/07/01(金) 12:04:16
>>151
スッキリスケベがジワる+51
-1
-
1808. 匿名 2022/07/01(金) 12:04:22
>>1713
今の状態を組合が黙認?してるのに
なんで組合がちゃんとしてくれると信じられるのか+4
-0
-
1809. 匿名 2022/07/01(金) 12:04:34
>>1787
言わぬが花やからな+0
-2
-
1810. 匿名 2022/07/01(金) 12:04:37
>>1799
大臣の夫だよ。+37
-1
-
1811. 匿名 2022/07/01(金) 12:04:52
>>1799
バスローブで出迎えてる時点でそういうことだよね+84
-3
-
1812. 匿名 2022/07/01(金) 12:04:54
>>1807
いい言葉+15
-1
-
1813. 匿名 2022/07/01(金) 12:04:57
>>1802
本当にダサいよね人として。+5
-3
-
1814. 匿名 2022/07/01(金) 12:05:27
>>1778
>>1779
そういうのは京都で京都人の中だけで話して。
全国区でそんなん言うから舞妓の話ついでに京都自体がディスられんねん。
+29
-1
-
1815. 匿名 2022/07/01(金) 12:05:27
>>1733
>>1782
ありそう。
早くから見境なく売り叩くか勿体つけてから特別に売るかの違いだけで、最終的に売るのに違いは無さそうだけど…+43
-0
-
1816. 匿名 2022/07/01(金) 12:05:48
>>1778
千年昔の栄光に縋ってる京都なんかに住んでる事自体が恥だね
一応京都に身内がいるけどあんな穢らわしい土地で育った人間の血が混じってんのかと思うと虫唾が走るよ+5
-3
-
1817. 匿名 2022/07/01(金) 12:05:51
>>1712
日本舞踊は、お金がかかります。
でも、お稽古代というより、毎年開催される発表会に莫大なお金がかかるんですよ。それこそ何百万とか。
あと、名取になるときに、何百万とか。
あと、盆暮の挨拶にお稽古代1.5ヶ月分とか。
あとは、お稽古場によっては、毎年新しい浴衣を作らされるとか。
お稽古場によるんですよ、ほんと。いちがいにいえない。
でもとにかくお金がかかるのは、おさらい会(発表会)ですねー。本格的な歌舞伎のような舞台をすると、とんでもないお金がかかります。
実家が富豪か、パトロンがいないと、出られません〜+15
-0
-
1818. 匿名 2022/07/01(金) 12:06:09
>>1806
よそもんはよそにおったらええねん+1
-7
-
1819. 匿名 2022/07/01(金) 12:06:10
>>1754
それなのにずっと舞妓のコスプレでバーで働いてるだけって言う人いるんだよなぁ+41
-1
-
1820. 匿名 2022/07/01(金) 12:06:20
>>1802
古い所に住んでいることしか人として自慢できる事がないって言っちゃうようなもんだし、言えないよね+6
-1
-
1821. 匿名 2022/07/01(金) 12:06:21
>>1804
だよね、ダメだようやむやにしちゃ
せめて児童福祉法変えよう!未成年は酒席は上がれない。お酌もしない
京都だけ特例っておかしいわ
今ちょうど選挙だしね
京都出身の議員さん誰いる?+44
-0
-
1822. 匿名 2022/07/01(金) 12:06:28
>>1778
京都アンチのなりすましじゃないの?
今時いるのこんなこと言う人
婆さん世代でもいなさそう+3
-1
-
1823. 匿名 2022/07/01(金) 12:06:41
>>1486
今の舞妓さんがどんな心境で舞妓さんになったのか分からないけど、舞妓さんに限らず
男が何の見返りもなく、見知らぬ女性に親切にしてくれることはほぼないし、あったとしたらとても良い人だから関係は大事にしたほうがいい(身体でではない)
大半はスケベ心だから、うまくあしらって利用するくらいの力量がない子は
そんな世界や男には関わらない方がいいよって教育したほうがいい。
親が仲良く幸せな家庭で育ったお嬢さんは知らないかもしれないしね。+9
-1
-
1824. 匿名 2022/07/01(金) 12:06:42
>>51
歌舞伎役者とかの色々も暴露してほしい。+19
-0
-
1825. 匿名 2022/07/01(金) 12:06:57
>>1799
うっわ 生々しい…
これホテル関係者はみんなわかってるんだろうね+80
-1
-
1826. 匿名 2022/07/01(金) 12:07:11
>>226
みんなで舞妓ちゃんを食い物にしている気が、、、+27
-2
-
1827. 匿名 2022/07/01(金) 12:07:13
>>1798
強制でも任意でも売春実態があるなら置き屋経営者は摘発対象だね。+8
-1
-
1828. 匿名 2022/07/01(金) 12:07:30
>>1816
そんな怒らはらんでも+1
-3
-
1829. 匿名 2022/07/01(金) 12:07:40
>>1819
業界の構造そのものを問題にしてるんであって
個人的な訴えなんてもうどうでもよくない?+9
-0
-
1830. 匿名 2022/07/01(金) 12:08:06
>>1799
扇千景のダンナやね+49
-0
-
1831. 匿名 2022/07/01(金) 12:08:12
>>1816
ぶぶ漬けでもどうでっかー?+0
-0
-
1832. 匿名 2022/07/01(金) 12:08:32
>>1818
観光が唯一の資源の土地の人が言ってるならわらっちゃう+5
-0
-
1833. 匿名 2022/07/01(金) 12:08:48
すごいなぁ
堂々と日本の文化です、伝統芸能です、自由恋愛ですって言って
カネさえ積めば、10代の女の子を自由にできる飲食店なんて他になくない?
ロリコンのおっさんホイホイだわ+6
-2
-
1834. 匿名 2022/07/01(金) 12:08:57
>>1832
そやな
一理あるな+4
-0
-
1835. 匿名 2022/07/01(金) 12:09:15
>>16
恥ずべきお屋敷遊びをしてなかったのなら堂々としてればいいと思う
名目上は性を売ってるのではなく芸を売っていたのだから、芸を買っていた人は別に恥じるところはないよね
黙る人は恥ずべき遊び方をしてたんだろなと思う+73
-0
-
1836. 匿名 2022/07/01(金) 12:09:20
>>1825
舞妓ちゃんが来たのはわかるけど、誰の部屋に入っていくかまではわからないよ。+21
-1
-
1837. 匿名 2022/07/01(金) 12:09:27
>>1799
大臣夫もキムタクもバスローブ笑+59
-4
-
1838. 匿名 2022/07/01(金) 12:09:52
>>1799
性交同意年齢も上がらないはず
+47
-2
-
1839. 匿名 2022/07/01(金) 12:10:16
>>1790
歌舞伎もだけど興味ないよね、普通に暮らしててさ…都をどりも行ったことある人周りにいないしなぁ
観光客の人は割と見に行ってたりするのかな?+1
-3
-
1840. 匿名 2022/07/01(金) 12:10:31
白塗りってBTSみたいね+0
-3
-
1841. 匿名 2022/07/01(金) 12:10:40
>>8
一見さんお断りとかってお高くとまってるイメージだけど、こういう悪しき慣習が外にバレないようにする昔の村社会なんだなって納得した。+51
-0
-
1842. 匿名 2022/07/01(金) 12:10:49
>>1801
京都好きは女性が多いよね。舞妓さんも美しい着物で可愛い。見下すとかそんな気持ちなく、親元離れてお稽古して頑張ってると思ってた。
舞妓さんが無理やり身売りされてるなんて可哀想だしやめて欲しい。言えてよかったし、京都府は助けてあげて欲しい。+8
-0
-
1843. 匿名 2022/07/01(金) 12:10:58
>>1826
未成年ありきじゃないと成り立たないんだろうね。+15
-0
-
1844. 匿名 2022/07/01(金) 12:11:07
>>1839
歌舞伎は好き
河原乞食の自覚あるもん
+3
-2
-
1845. 匿名 2022/07/01(金) 12:11:15
>>1837
これバスローブっぽい服なだけじゃないの?
お店で撮ってますって感じだしネックレスしてるし+1
-60
-
1846. 匿名 2022/07/01(金) 12:11:27
>>1799
人間国宝開チン+1
-0
-
1847. 匿名 2022/07/01(金) 12:11:32
>>63
本当に。私、舞妓さんだけOKなんて知らなかった。意味不明だし、政府も規制しないの?
政治家も行ってるから無理か!+23
-0
-
1848. 匿名 2022/07/01(金) 12:11:48
>>1835
何もやましくなければ何もないよね
そう見られるって変な考え+8
-0
-
1849. 匿名 2022/07/01(金) 12:11:49
>>1826
横
この告発で「舞妓が悪い」「客が悪い」の話が中心になってるけど、裏で稼いでいる人たちが必死で守ってるんだよね。
京都の政治家たちもね。
でも自分たちの娘は舞妓にさせないのが闇深すぎ。+38
-1
-
1850. 匿名 2022/07/01(金) 12:12:01
>>1736
それもさ、お母さん連中は京都の人なの?
経験者とかじゃなくて?
+3
-1
-
1851. 匿名 2022/07/01(金) 12:12:05
>>1845
こんな服ある?+31
-0
-
1852. 匿名 2022/07/01(金) 12:12:22
>>9
遊郭の超ライトバージョンとは思ってたけど
ホントにやってるとは思わんかった(´・ω・`)+100
-4
-
1853. 匿名 2022/07/01(金) 12:12:26
>>1786
令和の膿だしだな。+5
-0
-
1854. 匿名 2022/07/01(金) 12:12:36
>>1784
モヤモヤしてた人、実は多いのかな。
わたしはずっと、モヤモヤしてましたね…
あまりに、芸者さんをクローズアップして、芸に生きる存在!!!!と持ち上げるイメージ戦略がずーっとすごかったので…
もちろん接客が本仕事だとしても、芸がそこまで本当にすごいなら全然良いんだけど、わたしは歌舞伎が好きなので比べてしまうと…ね。。+19
-0
-
1855. 匿名 2022/07/01(金) 12:12:38
未成年舞妓を買う金持ちや政治家だけ
未成年淫行で逮捕されないのね。
京都は金持ちには優しいのね+7
-0
-
1856. 匿名 2022/07/01(金) 12:12:53
>>1805
広島県人を敵に回したいのか+4
-0
-
1857. 匿名 2022/07/01(金) 12:12:59
>>1845
いや、バスローブやろ笑+40
-0
-
1858. 匿名 2022/07/01(金) 12:13:16
堂々と未成年に変なことできるのが売りなんだろうね
だから高そうなのに昔から長く続いてるんだろうな+0
-0
-
1859. 匿名 2022/07/01(金) 12:13:20
>>1841
危ない事する人や、礼儀がなってない人を排除する為の一見さんお断りかと思ってた
そっちの考えは微塵も思ってなかったんだけど色々発覚して納得したよ+35
-0
-
1860. 匿名 2022/07/01(金) 12:13:31
>>1849
そうだよ、悪いのは斡旋業と利用客。
芸妓や舞妓も利用されてる
身体はって働いてるのはこの人達だよ
犠牲者だよ+29
-0
-
1861. 匿名 2022/07/01(金) 12:13:41
>>1837
やけに爽やかでわろた。+93
-2
-
1862. 匿名 2022/07/01(金) 12:13:45
>>1855
要するに、
昔から上級国民の遊び場やから摘発されないって事+9
-0
-
1863. 匿名 2022/07/01(金) 12:13:53
>>1845
キムタクと舞妓は記事になったよ。+23
-0
-
1864. 匿名 2022/07/01(金) 12:14:11
>>1802
親の褌自慢にしか聞こえない。あなたが努力して得たものを自慢するならまだしも。つまらんね。+4
-0
-
1865. 匿名 2022/07/01(金) 12:14:13
>>1782
人気の子が来ると見せかけてとかありそうだよね
上に行けば枕ないんだって思わせて競わせていそう+9
-0
-
1866. 匿名 2022/07/01(金) 12:14:36
ぜんぜん違う話しなんだけどこの前市役所行ったら、白ブラウスに黒ブラスケスケ、黒のミニスカ履いた子たちが10人くらい居て、すごくギョッとしたよ…
ブラ透けてるやん…と背中を凝視してしまったよ
みんなでスーツの男となんかの手続きしてたけど、現代でも女の子たちはいろんなことをやらされてるな…と思ったよ
なんかの仕事なのか、なんなのか、本人たちが望んでしているのかわからんけど+4
-1
-
1867. 匿名 2022/07/01(金) 12:14:41
>>982
エスプタインみたいに死人出るかも
最近だと新潟のNGT48の管理売春に似てる感じ
あれもプチエンジェル事件の顧客だった秋元康がプチエンジェルを復活させるべく48グループを立ち上げた経緯がある
あとプチエンジェルは初代ロックフェラーと一番近い政治家だった小沢一郎の陸山会があるところだった
京都にも美濃吉のようなフリーメーソンだのイルミナリティが集まってるかさもありなん
ロックフェラーやロスチャイルド他偽ユダヤ人社会にも派閥があるが、ビル・ゲイツ並みの世界支配者と接待させられたりしてそう
となると舞妓さん辞めたら行方不明になる人多いかな?
プチエンジェルは保護された被害者全員行方不明とか聞いたし+50
-5
-
1868. 匿名 2022/07/01(金) 12:14:44
>>1839
歌舞伎好きは行っている人はいますね。京都に住んでいて日本人なのに一度も歌舞伎を見たことないって感じ?+1
-3
-
1869. 匿名 2022/07/01(金) 12:15:08
>>1618
あの漫画休載中らしいけどどうなるんだろう
漫画自体は好きなんだけどな+9
-1
-
1870. 匿名 2022/07/01(金) 12:15:16
>>1845
どんな服だよw
ボクサー位だろこんなの着るのww
+27
-0
-
1871. 匿名 2022/07/01(金) 12:15:19
>>1849
ね、そんなに凄い人に芸を習えるなら自分の娘にやらせれば良いのにね!
普通の人がお金払っても習えないとか自慢してた人いたよ
あの人寝ちゃったのかしら?+16
-0
-
1872. 匿名 2022/07/01(金) 12:15:27
>>1805
京都人だってお好み焼きくらい食べるでしょ。+3
-2
-
1873. 匿名 2022/07/01(金) 12:15:29
>>1845
笑った。バスローブ風の服。+29
-0
-
1874. 匿名 2022/07/01(金) 12:15:46
>>1799
坂田藤十郎さんね…
中村玉緒のお兄さん。
もう亡くなられたからなあ。
これさえも懐かしいよ。。。+21
-2
-
1875. 匿名 2022/07/01(金) 12:15:47
>>1799
これと繋がるとは。
藤十郎さんは人間国宝にならなかったっけ?+7
-1
-
1876. 匿名 2022/07/01(金) 12:15:54
>>1845
フライデーされた時の写真な。+15
-1
-
1877. 匿名 2022/07/01(金) 12:15:56
>>394
クリーンな置屋ね
あの隣人との境界線などない狭い濃い京都商人の間で、それも表と裏のはっきりある花街業界で、クリーンな置屋とやらがあったら通常営業ダークな置屋にとーーーの昔に潰されてるだろうね。
+17
-0
-
1878. 匿名 2022/07/01(金) 12:16:10
>>1837
これどういうシチュエーションなの?相手が着物で自分がバスローブで写真ってダサイ+47
-0
-
1879. 匿名 2022/07/01(金) 12:16:15
>>1818
ハイ、ハイ、ハイハイハイ!
わざわざ住もうと思わんわ!
井戸端会議でマウント合戦するよなとこ、住みにくそうやな!+3
-0
-
1880. 匿名 2022/07/01(金) 12:16:16
>>1862
京都は上級国民に優しい街!
京都はお金があれば未成年と淫行できます!
と売りにしたいいのに笑+5
-1
-
1881. 匿名 2022/07/01(金) 12:16:19
>>105
これが一番の闇。認めてる様なもんだよね。+15
-0
-
1882. 匿名 2022/07/01(金) 12:16:25
>>15
他の記事で応援名目で生活費や住居、衣装代(着物や帯)の世話を下心なくやっている人もいるとか載ってたけど、絶対下心の塊じゃん。
オッサンが娘より若い子に気持ち悪い。
その姿、娘や孫に見せられるのかって話。+32
-0
-
1883. 匿名 2022/07/01(金) 12:16:54
宝塚も大変だろうけどあそこは学校だから倍率が凄いもんね受験生も毎年殺到してる
舞妓は制度がおかしいって+5
-1
-
1884. 匿名 2022/07/01(金) 12:16:57
>>1870
こういう曲解怖いよね。キムタク信者かな?+6
-3
-
1885. 匿名 2022/07/01(金) 12:17:36
>>1784
そうだ、行こう、京都 キャンペーンあったね。+3
-0
-
1886. 匿名 2022/07/01(金) 12:17:37
>>1805
これはww
だからなにとしかww
そりゃ食べるやろ笑
王将も天一も愛されてんのにむしろなんでそんなイメージ持っちゃったのかわからん+6
-1
-
1887. 匿名 2022/07/01(金) 12:17:49
>>1855
金金金の文化やさかい+3
-0
-
1888. 匿名 2022/07/01(金) 12:18:26
>>1805
いや薄味やらなんやらこだわってないしw慣れ親しんだ味、これが薄味というなら薄味なんやろう、とは思うだけ。そんなん外向けの話。
お好みも食べるし、たしか焼肉?牛肉の消費量もパンの消費量も日本一やし。+3
-2
-
1889. 匿名 2022/07/01(金) 12:18:34
>>1870
ボクサーかて服としては着てへんやろw+15
-1
-
1890. 匿名 2022/07/01(金) 12:18:50
>>1854
私は逆にイメージ戦略に騙された方だよ、無知なのが悪いんだけどね
ディナーショーの歌手さんみたいに舞台に立って芸をしてお話しして終わり、かと思ってた
着物とか仮にも日本の伝統って言ってるから吃驚した
こんなドロドロしてるなんて思ってなかったよ+10
-0
-
1891. 匿名 2022/07/01(金) 12:19:02
200万か...
ちょっと考えちゃうなw+2
-4
-
1892. 匿名 2022/07/01(金) 12:19:13
>>1750
不倫で訴えられた場合は業務上のサービス行為になる不思議+23
-1
-
1893. 匿名 2022/07/01(金) 12:19:19
>>1886
いや、ケンミンショーでやってた
そんな濃い物食べるんですか?ってw+1
-0
-
1894. 匿名 2022/07/01(金) 12:19:25
>>1837
キムタク若い
何歳の頃だろ?+35
-0
-
1895. 匿名 2022/07/01(金) 12:19:37
>>1779
京都の狭い中で見下さなくてもww
そういう考え方が未成年売春を強要しても何とも思わない感性を生むのよ。+16
-0
-
1896. 匿名 2022/07/01(金) 12:19:43
>>1839
歌舞伎は大好き!
歌舞伎役者さんの芸はやはりすごいよー!!!!ほんと。子どもの時から芸をガッツリしこまれてるから、本当にすごい。
踊りって、プロレベルになるには、子どもの時から仕込まれてないとダメ。バレエやピアノと同じね!
+6
-2
-
1897. 匿名 2022/07/01(金) 12:19:51
>>1891
私もあともう少し若ければ…+3
-3
-
1898. 匿名 2022/07/01(金) 12:19:58
>>1888
パンとコーヒーも一位やわ
お坊さんも朝はパンやわ+5
-0
-
1899. 匿名 2022/07/01(金) 12:20:11
>>1871
「凄いことをやってるのよ」と洗脳しないと辞めるからね。
だからお遊戯程度の芸を披露しても平気なんだと思う。
小さな頃から精進してきた人にとって失礼。+20
-0
-
1900. 匿名 2022/07/01(金) 12:20:13
>>1805
朝ご飯にトースト食べる率が高い。+4
-0
-
1901. 匿名 2022/07/01(金) 12:20:15
パパ活も売春も買う男がいる限りなくならいのか、
ある女がいる限りなくならないのか。
議論は終わらないわ+1
-0
-
1902. 匿名 2022/07/01(金) 12:20:39
>>1824
歌舞伎役者自体も今時は名家っぽくなってるけど元々は芸事で太いパトロンにお金出してもらう仕事だから高い倫理観があるとは思えない
最近は歌舞伎役者の有名な家系でいい大学出たりお坊ちゃん学校に子どもの頃から通わせたりしてるけど隠し子騒動みたいなのは今でもあるし
親も親戚も周りがそうだとしっかりした倫理観を保つのは難しそう
+47
-0
-
1903. 匿名 2022/07/01(金) 12:20:59
>>1891
考えんでもいいと思うで+3
-0
-
1904. 匿名 2022/07/01(金) 12:21:06
>>1726
飛田新地、それだ
それが性接待のカラクリだねー+24
-0
-
1905. 匿名 2022/07/01(金) 12:21:22
国防開チンじいさん、後輩にはいい人だったんですよね…
襲名披露興行シカトされてる家の襲名披露公演に出てやったり
むしろ嫁の政治家大臣ばあさんが芸の肥やし~浮気流して女を上げてまーすじゃなくってこういう少女回春みたいな文化に突っ込めやって話
まあ、じぶんちのじいさんが利用してんだからダメだけど+19
-1
-
1906. 匿名 2022/07/01(金) 12:21:24
>>1893
ケンミンショーのなにをそこまで信じちゃうかなー
他の県の紹介とかでもよくこんなの地元で食べないとかよく言われてるような番組じゃないか+7
-0
-
1907. 匿名 2022/07/01(金) 12:21:37
>>1548
それが公認ってことじゃない?
「近寄らせない、いかがわしいもの(てか犯罪)だと認識してるけどあえて反対活動しない」んでしょ
新興宗教施設や暴力団事務所ができるとかなれば普通は市民活動や反対意見は発生するよ。
駅前のどや街なんかは長い年月をかけてどんどんキレイなっていったりもする。
「京都の人はなれないよ」←この一言に意地悪さというか気質が如実に現れてるよね
市民には近寄らせないくせに観光客にはアピールしまくり
観光客にアピールしまくりのくせに「公認してないよ?危ないことにはあえて近寄らないでしょ?」
矛盾しまくりだよ、やばいよ。+23
-1
-
1908. 匿名 2022/07/01(金) 12:21:37
なんかグリコ森永事件みたい。
グリコ森永は毒入りだからと敬遠させて、他の企業が躍進した。
京都を悪いイメージにして潰し、後は中国か韓国が大々的に乗っ取り、舞妓さんコスプレ売春婦をはべらすテーマパークでも作るのかもw
+6
-10
-
1909. 匿名 2022/07/01(金) 12:21:42
>>1902
歌舞伎も芸妓も同じ穴の狢+27
-0
-
1910. 匿名 2022/07/01(金) 12:21:42
>>1867
DS絡みの日航ジャンボ機墜落事故真相を究明していたYouTuberが行方不明
名前はワタナベケンタロウさん
+38
-0
-
1911. 匿名 2022/07/01(金) 12:21:44
>>1805
京都は学生以外
よそ者が住む所ではないね
+18
-0
-
1912. 匿名 2022/07/01(金) 12:21:45
>>1897
もう少しかな?笑笑+5
-0
-
1913. 匿名 2022/07/01(金) 12:22:26
>>1805
薄味好きと見せて家でお好み食べるのが裏の顔。なんてかわいらしい裏なんだ。許す。+9
-0
-
1914. 匿名 2022/07/01(金) 12:22:54
>>1676
明らかに水商売仕様の超贅沢工芸なんかは無くても困らないけどね。+7
-1
-
1915. 匿名 2022/07/01(金) 12:23:04
>>1890
おお、そうなんだー!
花柳界が、たんに芸を見せてお金を稼ぐ職業だと思っていた人って、お若い方なのかしら?
失礼ですが20代とかですか??
+9
-1
-
1916. 匿名 2022/07/01(金) 12:23:11
>>1891
最初だけや、一発で二百万貰えるのは。
初モノだから。+18
-0
-
1917. 匿名 2022/07/01(金) 12:23:47
>>990
ここに来る人達って全国に名が通った会社の社長とか政治家とか普通のお金持ちとは比べ物にならないくらいお金もってる人だから5000っていったら私達の50万くらいの感覚なんだと思うよ+14
-0
-
1918. 匿名 2022/07/01(金) 12:24:32
>>1849
強要された未成年が悪いなんて言う変わりモンがいるの?
レイプされた被害者が悪いって言ってるのと同じ。
犯罪者の考え方じゃん。+26
-0
-
1919. 匿名 2022/07/01(金) 12:26:07
>>1698
そもそも日本女性は大人でも外国人からだと子供にしか見えないらしいしね。
30代のゆうこりんや深田恭子や愛ちゃんとかは、外国人から見たら十代にしか見えないだろうな。+4
-0
-
1920. 匿名 2022/07/01(金) 12:26:28
>>1907
置屋が舞妓から搾取する構造と同じだよね
内心軽蔑している相手からあえて反対はせずに湧いてくるお金だけ吸い取る
問題になったら「ウチは関係おまへん」+15
-0
-
1921. 匿名 2022/07/01(金) 12:26:29
>>1909
タニマチからもらったお金で芸妓舞妓遊び
汚いお金が上だけでぐるぐる回ってる+14
-0
-
1922. 匿名 2022/07/01(金) 12:26:36
>>1868
日本人なのにってみんなそんなに興味ある?
年配の方とかなのかな
例えば宝塚近いからってみんな宝塚行くもん?+4
-2
-
1923. 匿名 2022/07/01(金) 12:26:55
>>870
パチンコの三点方式みたいだね
パチンコ以外でその換金法で営業やると違法なのよね+19
-0
-
1924. 匿名 2022/07/01(金) 12:27:01
>>1880
そんなん表沙汰にしたら出来なくなるわw+2
-0
-
1925. 匿名 2022/07/01(金) 12:27:26
>>1901
買売春に関しては、なくなることなんてないし、なくなったら困るんだよ。
大人の男女がビジネスとしてやるなら勝手にしろと。
舞妓が問題なのは、まだ10代の子だということよ。+8
-1
-
1926. 匿名 2022/07/01(金) 12:28:52
>>1915
今年23で九州民です!
修学旅行で京都行った時も生徒全員で舞妓さんとかのお話聞く場があってそんな感じ全然しなかったのでなんか吃驚しました。
京都近くに住んでたら皆さんやっぱり可笑しいって気が付くんですかね。+10
-1
-
1927. 匿名 2022/07/01(金) 12:29:18
>>1922
私は小林麻央と同い年、祖母も母も普通に歌舞伎行きます。外国人の友人が興味を持つので一緒につきそいで行くこともある。
都内の学校だけど学校行事でも歌舞伎座に見に行くことありましたよ。+4
-3
-
1928. 匿名 2022/07/01(金) 12:29:47
>>1
一般人からしたら、一流の芸身に付けてる高級コスプレよね。+8
-1
-
1929. 匿名 2022/07/01(金) 12:29:56
>>1901
そうだよねえ
デートクラブ援交パパ活と名前を変えながらずっとあるわね+5
-0
-
1930. 匿名 2022/07/01(金) 12:30:00
>>1603
これって性虐待受けて育った子が風俗やAVにいくのと同じだよね…可哀想+43
-0
-
1931. 匿名 2022/07/01(金) 12:30:07
>>1802
京都は京都人だけのもんじゃない
勝手なこと言うな+2
-0
-
1932. 匿名 2022/07/01(金) 12:30:17
>>1905
扇さんは宝塚から芸能界で長くやってきて政治家だけどこの世代の女性って、男尊女卑染み込んでいるからね。男女同権高らかにアピールするとジジイ議員たちから虐められるし。
旦那が愛人作ったぐらいで騒ぐのはハシタナイ、離婚は世間体悪いから死んでもしないって風潮だったし。+8
-0
-
1933. 匿名 2022/07/01(金) 12:30:35
>>1899
お客さんの超一流、衣装も髪も超一流、伝統芸能で一般人には理解もできない、自分達は選ばれし存在って刷り込みがすごいんだろうね
要は置屋と周辺産業が潤うためにお客さんに高いお金を払わせるためのシステムなのにさ
搾取されてるって気づく子は続かないだろうね+29
-0
-
1934. 匿名 2022/07/01(金) 12:30:42
>>1896
玉三郎さんとかの踊りはほんとすごい。
ああいうの見ちゃうとなぁ〜。+5
-1
-
1935. 匿名 2022/07/01(金) 12:31:38
シンプルに逮捕にならんのこれ?
客側逮捕になったら舞妓さんたちもなんか罪になるとか?+5
-0
-
1936. 匿名 2022/07/01(金) 12:31:42
>>6
おま○こ+0
-13
-
1937. 匿名 2022/07/01(金) 12:32:55
>>179
舞妓になった時点で借金してるようなものだから売春させられても仕方ないって?
そもそも置屋って舞妓を育てるのも仕事でしょうが。
借金で縛って体売らせるってヤ◯ザかよ。
京都へ行こう!なんて思えなくなるね。
中学生の修学旅行も行き先考えないと悪影響だわ。+68
-0
-
1938. 匿名 2022/07/01(金) 12:33:36
>>1933
舞台のときは旦那さんにおねだりして頑張るけど普段の着物はそこまで一流品じゃないよ。+4
-1
-
1939. 匿名 2022/07/01(金) 12:33:49
>>1931
こういう人は京都の人じゃなく煽りたいだけだから気にしなくていい
+2
-1
-
1940. 匿名 2022/07/01(金) 12:34:13
>>9
違うのかもしれないけど、舞妓をひなたの日本文化と思っているところに違和感を感じてしまう。昔は、お金に困った家の身売り先でしょう?それを、現代になって舞や茶道の方をクローズアップして、性的な部分を忘れてるところがふしぎ。伊藤博文は舞妓の水揚げをたくさんしていて、舞妓の方もそれで箔をつけてた。みんな承知のこと、今になって、おバカな家族が何も勉強しないで、ほいほい水商売にはいってきて、それで、性的なことをさせられたどういうのはお門違いだと思う。それありきのしごとでしょう。本当の舞や茶道は別で見るよ。+97
-24
-
1941. 匿名 2022/07/01(金) 12:34:43
>>1938
お下がりらしいね。でも給料は無し。小遣い程度。+9
-0
-
1942. 匿名 2022/07/01(金) 12:35:09
>>1651
祇園かな?+4
-0
-
1943. 匿名 2022/07/01(金) 12:35:21
>>1916
200万は初物とかじゃなくみんなの前でプレイ出来たらじゃない?ゲイストリップ見に行った事あるけどその時のお金持ちに気に入られたストリッパーのトークで超お金持ちは一時の快楽の為にとんでもなくお金使うんだなと思ったよ。+9
-1
-
1944. 匿名 2022/07/01(金) 12:35:56
>>1939
レス付けてる時点で気にしてて草+1
-2
-
1945. 匿名 2022/07/01(金) 12:36:20
京都の人は舞妓の闇を隠してる!みたいに言う人いるけど逮捕でいいのにとしか思わない
やっちゃいけないことはやっちゃいけないことだもん
お酒飲ませるとか、性的なことさせるとか先輩芸妓もついていながらなにやらしてんの?って感じ
こんなクソみたいなことやってるなら舞妓はキャラクターだけの文化でいい+7
-0
-
1946. 匿名 2022/07/01(金) 12:36:33
大学の街とかいって、女子大生が合格して京都に引っ越してきて家がゆたかでなければ学費免除で奨学金ももらえて大学デビューするころに、おなじ年令の子たちが衿かえだかの費用出してくれるおじさん探さないといけない
しかもそこまで無給っていうのがなかなかおもしろい感じだよね+2
-4
-
1947. 匿名 2022/07/01(金) 12:36:36
>>1878
何かの楽屋に舞妓さんが挨拶に来たみたいな感じなんじゃない?+29
-1
-
1948. 匿名 2022/07/01(金) 12:36:47
花街だけの問題じゃないよね
何故国会議員だけ抜け道いっぱいある甘々な法律なのか分からん
国民は諦めてるの?
お給料も年金も退職金も自分達で決めて
パパ活議員もボーナス300万近く出たのに隠れたまんま
文章通信費も領収書なし
これじゃ芸妓に使っても領収書も証拠も残らない
国会議員誰一人声あげないよね
+12
-0
-
1949. 匿名 2022/07/01(金) 12:36:52
>>1941
作ってない着物に何千万請求するという
しかも払っても自分の物にはならない+17
-0
-
1950. 匿名 2022/07/01(金) 12:36:55
>>1926
横だけど、普通はそうだよねー
京都側も憧れ要素しか表に出してないし。
京都にいると関わることも目にすることも多いから、早めに親が「こんな仕事だよ」と教えたりするの。
でも関係ないと話もしないよね。+8
-1
-
1951. 匿名 2022/07/01(金) 12:37:19
>>1899
日舞を習っている者です。
師匠や師範レベルの人たちはほんとに子どもの時からお稽古を積んで、ものすごく踊りが上手です。当たり前ですが。
そういう人を見ているので、京都だけでなく東京とかもそうですが、花柳界の踊りを見てもごめんなさいなんですが、面白く思えないんですよね…
それで別に構わないと思いますが、あまりにも「我々は芸を極めるための存在」と宣伝するのはどうなのかと思います。それを言うなら、歌舞伎役者くらいの踊りを見せてほしいです。+46
-9
-
1952. 匿名 2022/07/01(金) 12:37:28
>>1710
稚児は女人禁制の寺の坊さんの男色文化の餌食にされる男児が起源じゃなかったっけ?
・・・伝統文化がロリとショタってホントヤバいな+21
-0
-
1953. 匿名 2022/07/01(金) 12:37:28
>>1925
問題なのは未成年だからだけじゃなく、教養されてるから。
大人が自らの意志でやる分には個人の自由。+3
-1
-
1954. 匿名 2022/07/01(金) 12:37:44
>>1899
NGT48じゃん+7
-0
-
1955. 匿名 2022/07/01(金) 12:37:54
>>1927
多分あなたみたいな家庭は2、3%以下だと思うわ。
生活レベルも上位2、3%以内に入ってそう。+4
-2
-
1956. 匿名 2022/07/01(金) 12:38:27
>>1947
きむたくぅーん
昨日は呼んでくれてありがとうー
ガル奴、会いたかったぁ♡+10
-1
-
1957. 匿名 2022/07/01(金) 12:38:28
>>1950
嘘つけ
関わることも目にすることも多いってそんなわけない笑
偽物ならたくさん見かけるけど
どう関わるんや+1
-3
-
1958. 匿名 2022/07/01(金) 12:38:39
>>1940
元々がそういう習慣でも、
>性的なことをさせられたどういうのはお門違いだ
こそお門違いでしょう。時代が変わったのだから、犯罪まがいの風習は廃止しないと。
被害者を無知だと言って叩くのは違う。+66
-9
-
1959. 匿名 2022/07/01(金) 12:38:45
>>1595
歌舞伎役者は接客したり御酌したりしない(ご贔屓相手には知らないけど)
舞台だけやってなんだか偉そうにしてるイメージ+3
-14
-
1960. 匿名 2022/07/01(金) 12:38:53
>>1941
そうそう、舞妓さんはお下がり多め、芸妓さんはおねだりとおさがり。
茶道花道関係の会のほうが高価な着物を拝める。
+11
-0
-
1961. 匿名 2022/07/01(金) 12:39:15
一見さんお断りも納得
口外無用ってことね+13
-0
-
1962. 匿名 2022/07/01(金) 12:39:40
>>1234
巫女みたいな神聖な仕事
テレビでとある人が言ってたけど(信者じゃない)昔昔、巫女さんは信者を集める為に体を奉仕してた。それが時代が流れいつの間にか神聖な仕事になった。現代では当然体の奉仕はないだろうけど、話しは若干逸れるけど友人が祖父から性的虐待受けてた。祖父の職業は寺の住職血の気が引いたよ
+16
-1
-
1963. 匿名 2022/07/01(金) 12:39:54
>>1907
あらたに出来るとなれば反対するやろけど、生まれる前からあったしね…たしかに事実観光財源だしその恩恵を観光業に関係ない市民も税を介して享受してるだろ!と言われればそうやね。
舞妓関係なく京都がお嫌いなの?京都で舞妓の反対運動でもあれば見方変わる?+1
-3
-
1964. 匿名 2022/07/01(金) 12:40:59
渋沢じいさんの功績や大河だってじいさんに芸妓含め何十人もの愛人がいたことはシカトだもんね+11
-0
-
1965. 匿名 2022/07/01(金) 12:41:14
>>9
源氏物語あさきゆめみしで有名な大和和紀さんの「紅匂う」は実在する舞妓芸妓さんの話で主人公の舞妓さんも先輩芸妓の嫌がらせでお酒の席で酷いことされかけてた。周囲の人間全員で笑って着物めくられて下半身を晒される寸前。
この主人公はそういう下劣な人間が大嫌いでとにかく舞・踊りを極めていく人だけどまともな仕事をさせない吉原みたいな置屋のことも描いてあった。+72
-0
-
1966. 匿名 2022/07/01(金) 12:41:20
>>1902
舞妓が伝統文化でオッケーなら陰間茶屋も伝統文化として復活差せなさいよーって思う。
やること大作ないんだし。+5
-2
-
1967. 匿名 2022/07/01(金) 12:41:57
>>1949
舞妓さんは何も払わず逃げていいでしょ
空想上の着物に借金とか馬鹿らしい+19
-1
-
1968. 匿名 2022/07/01(金) 12:42:05
ここ数日、舞妓さんトピで
一緒に入浴・おさわり・“モノ”を舐めたら何十万円とかに対してコメントすると、それに対しての批判で
「それは誹謗中傷です!訴えるように動きます!ほら訴えるにプラスに5つきましたよ!」
みたいな反応あるけど
1トピめに書かれてることに意見してるんだよ
訴えるって言ってりゃコメント止まると思ったら大間違いなんですけどね+21
-2
-
1969. 匿名 2022/07/01(金) 12:42:11
>>1902
でも歌舞伎役者は素晴らしい舞台を見せてくれます。
踊りのレベルもとても高いです。玉三郎さんや猿之助さんなどはもう、とんでもないレベルの踊りを見せてくれます。それはもう誤魔化せませんから。宣伝に偽りはないですよ。
+9
-1
-
1970. 匿名 2022/07/01(金) 12:42:47
>>1953
いくら成人でも新入社員で入って上司から誘われたら中々うまく断れないよ、怒られたらいじめられるからね
訴えたけど何もならなかったし
噂が広まって私が辞めるしかなかった
年齢じゃなくこれは弱い立場の問題だよ+13
-0
-
1971. 匿名 2022/07/01(金) 12:43:14
>>1933
置屋と周辺産業が潤うためにお客さんに高いお金を払わせるためのシステム
これだよな
周辺産業が潤うためには定期的に若い子が入ってきた方がいい+11
-0
-
1972. 匿名 2022/07/01(金) 12:43:24
>>3
勝手なイメージだけど、格式高い置屋は女将さんがそういう事させなそう。その代わりいずれ芸妓さんになった時に本人が恥かかないよう芸事とか所作を徹底的に仕込みそうな感じ。で、そうじゃない置屋が客を離さないためにヤバいことさせてそう。+2
-15
-
1973. 匿名 2022/07/01(金) 12:43:41
>>1496
自分等の業種が取り潰しになったら困るだろうから、関係者は嘘だと言うよね
元関係者から聞いたろうがいいんじゃない?+12
-0
-
1974. 匿名 2022/07/01(金) 12:43:45
>>1920
横だけど、仮にだけどそういう所が地元にあったとしてね。反対!出ていけ!みたいな活動すると、後が面倒じゃない?恨まれて家に石投げられないかなとか。うちはうち、よそはよそでしょ。関東で、駅の裏通りに水商売や風俗街あるけど、子供にそこを通らないように言うだけ。関わるなで終了。そこが違法に未成年を闇営業させてても、その店の問題+8
-1
-
1975. 匿名 2022/07/01(金) 12:43:55
>>1968
あー、あの方は無視無視
話しが噛み合わない+7
-1
-
1976. 匿名 2022/07/01(金) 12:44:12
>>1959
江戸時代の歌舞伎役者が子供の頃女形を演じるために蔭間茶屋で体を売るみたいなのは読んだことあるなあ
今は未成年が体を売る自体アウトだけど
+20
-1
-
1977. 匿名 2022/07/01(金) 12:44:23
>>1959
活動の80パーセントは愛人と週刊誌に載ることだからねw+22
-0
-
1978. 匿名 2022/07/01(金) 12:44:46
>>1957
京都に住んでないの?
京都駅の新幹線乗り場にもバーンと芸妓さんのでっかい顔写真の看板があるけど?
京都テレビだとイベントごとの放送では、すぐそこに来ている芸舞妓さんにカメラを向ける。
リアルでは、和のお稽古で、八坂神社の奉納の時にも自分たちが出た日に会ったし。
観光大使としてもイベントがあったら参加してるし、置き屋で遊んでなくても料亭やレストランのお食事会やら、展覧会のレセプションパーティーやらいろんなところで会えるよ。
+5
-1
-
1979. 匿名 2022/07/01(金) 12:45:40
>>1162
舞妓さんて世間知らずなまま社会とシャットアウトされてるから、みんながグルになって搾取するのはちょろいんだね。純粋に憧れて舞妓さんになりたかった少女たちには残酷な世+32
-1
-
1980. 匿名 2022/07/01(金) 12:45:51
>>1970
そうそう。年齢じゃないよね。
買う立場、買われる立場。+7
-0
-
1981. 匿名 2022/07/01(金) 12:45:59
>>1940
歴史を知らない人が悪いならその理論だとホロコーストはヒトラーがイスラエル建国を目指したユダヤ人のブッシュのおじいちゃんがヒトラーに命令して同じユダヤ人を虐殺した自作自演劇だったと知らない99.9%の日本人を否定することになるわよ+30
-8
-
1982. 匿名 2022/07/01(金) 12:46:08
>>1548
この人、トピの前の方で内情は京都人もよく知らないから仕方ないんだよ、って擁護してた人な気がする
まぁ別人でもいいけど
京都公認じゃないならなぜこぞって観光客にアピールするの?なぜあぶらとり紙やお菓子のキャラクターに舞妓さんがいるの?
そしてそれも一因となり地方からたくさんの未成年が搾取されることはどう思うの?
「内情はしりません。うちはあぶらとり紙屋さんじゃないから関係あらへん」とでも言うのかな。
子供には近寄らせないし、京都人がなるものじゃないと認識してるくせに、聞かれたら知らぬ存ぜぬ公認してないと
卑怯だよ+23
-1
-
1983. 匿名 2022/07/01(金) 12:46:21
>>1968
へーその人、文春も林真理子も訴えるのかな。+6
-0
-
1984. 匿名 2022/07/01(金) 12:46:27
>>1312
基本、性産業(元人身売買)で付加価値付けて高く売るためのシステムだからね。
昔と違って逃げられるだけマシになってる。+12
-0
-
1985. 匿名 2022/07/01(金) 12:46:38
>>1911
独身で住むぶんには京都楽しいよ
結婚して子供持ったら大変な部分も見えてくるんだろうね+4
-0
-
1986. 匿名 2022/07/01(金) 12:47:12
>>1952
お稚児さんが先にあって、後から性欲解消に使われてたんじゃない?+0
-0
-
1987. 匿名 2022/07/01(金) 12:47:30
>>1974
私も横だけどその感覚でそういう店のアイコン(舞妓さん)を地元の観光のアイコンにしたら地元民怒るよね+4
-0
-
1988. 匿名 2022/07/01(金) 12:47:30
うちの自治体も芸妓さんを売り物にして観光アピールしてる
外国へ視察だと芸妓さん同伴で旅行するわ
コロナでは芸妓お一人百万円のお手当、至れり尽くせりご熱心でしたわ
選挙落ちたけどねw+6
-0
-
1989. 匿名 2022/07/01(金) 12:48:02
>>1968
どうやって訴えるんだろうね
お客の弁護士さんにお願いするのかな?
でも弁護士さんも「そういうことしてる、ええお客さん」に見られるからやだよね
内容は、ガルちゃんで「〇〇してる舞妓」言われて、激おこプンプンで訴えます!!とかw+3
-0
-
1990. 匿名 2022/07/01(金) 12:48:29
>>870
職業スクールというか、置き屋の女将さんがお母さんと呼ばれてるのは伊達じゃなくて、舞妓は女将の養女=娘って立場。
親の知り合いのお客さんが遊びに来て、そこで娘がお酌する=だから合法って理屈。
凄い屁理屈よねw+82
-0
-
1991. 匿名 2022/07/01(金) 12:49:50
>>1926
やはり20代のお若いかたは、花柳界のお仕事内容についてはご存じないのかー。
芸を極めるだけのお仕事だ、と。
何歳くらいがこの境目なんだろう?
40代後半だと、言わなくてもみんな「まあ、ね…(言えば野暮とされるから言わんけど)」みたいなかんじでしたが。
私の親世代(70代)になると、わたしが舞妓さんに憧れる〜みたいなこと言ったとたん、血相を変えて「とんでもない!そういうことは言ってはいけません!!!!」と叱った。+15
-0
-
1992. 匿名 2022/07/01(金) 12:49:53
>>1957
ああ、そりゃ近所でコンビニのバイトしかしてなくて、たまの休みに出かけても外をうろつくだけの生活なら偽物しか見ないよね。+2
-0
-
1993. 匿名 2022/07/01(金) 12:50:14
>>56
舞とかお座敷遊びとか正直覚えればバイトレベルでも出来そうだなって思ってたけど…そりゃあれだけのために大金出してわざわざ通い詰めてる人なんかいないよねー…。+36
-2
-
1994. 匿名 2022/07/01(金) 12:50:42
よそはよそウチはウチと言いながら、祇園四条の駅前あたりに舞妓専門の法律相談所を作ったら全力で妨害されそう+15
-0
-
1995. 匿名 2022/07/01(金) 12:51:22
>>1987
大阪だとミナミの帝王的な+1
-0
-
1996. 匿名 2022/07/01(金) 12:51:47
>>1227
証拠が残らないようになってるんだね…+5
-0
-
1997. 匿名 2022/07/01(金) 12:51:53
>>1987
怒ってるとまではいかないまでも戸惑ってはいるよ。+2
-0
-
1998. 匿名 2022/07/01(金) 12:52:08
>>1951
あんまりわかってない人に、酒席で見せる芸だから。プロがそんな憤らなくても。
ホステスさんとカラオケ、と本物の歌手比べても。
舞妓さんは悪くないとおもうけどな。+22
-3
-
1999. 匿名 2022/07/01(金) 12:52:15
>>1773
>>大学だっていま50歳の世代の人たちは、全体で25%しか進学してなかったんだよ。
どこ情報ですか笑
代々東京だけどほとんどの女子が大学進学してましたよ
現在59歳の世代の人達がフジの「オールナイトブジ」番組で女子大生ブームが起きた頃だからね
もう一般だよ+2
-18
-
2000. 匿名 2022/07/01(金) 12:53:27
>>1950
昔の記憶なんで少し曖昧ですけど、お話ししてくださった舞妓さんとっても奇麗で、着物もとても奇麗でした。
当時、着物とかそういう和の感じに触れた事があまり無かったんで皆凄く憧れたと思います。私は舞妓さんの着物姿がとても奇麗な文化だと思うし、京都も好きなので改善されて残っていけばいいなって思います。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
歓送迎会や取引先への接待など、会社員なら避けてとおれない“宴席”。女性の場合、お酒の席でセクハラ発言を受けたことがある、という人も少なくないだろう...