ガールズちゃんねる

キャッシュレス派が仕方なく現金を使う場面

214コメント2022/07/01(金) 14:05

  • 1. 匿名 2022/06/30(木) 13:48:54 

    子供の習い事の月謝
    振り込みとかあるといいのになぁ〜ってちょっと思います

    +154

    -7

  • 2. 匿名 2022/06/30(木) 13:49:20 

    ロピア

    +115

    -1

  • 3. 匿名 2022/06/30(木) 13:49:30 

    近所のセリア

    +171

    -1

  • 4. 匿名 2022/06/30(木) 13:49:34 

    自販機

    電子マネー付きはまだまだ少ない

    +84

    -8

  • 5. 匿名 2022/06/30(木) 13:49:40 

    神社のお賽銭やおみくじ

    さすがにこれはどこも現金だよね?

    +99

    -23

  • 6. 匿名 2022/06/30(木) 13:49:44 

    駄菓子買う時

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/30(木) 13:49:45 

    ドラッグストアコスモス

    +163

    -2

  • 8. 匿名 2022/06/30(木) 13:49:51 

    学校で写真とか教材買うとき。封筒に入れて子供に渡すの。

    +130

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/30(木) 13:50:06 

    お気に入りのパン屋さんが今のところ支払い方法が現金のみなのでその時は現金で支払う

    +97

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/30(木) 13:50:08 

    キャッシュレス派が仕方なく現金を使う場面

    +34

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/30(木) 13:50:27 

    スマホでお賽銭する日も近い!?w

    +11

    -4

  • 12. 匿名 2022/06/30(木) 13:50:29 

    病院

    +101

    -4

  • 13. 匿名 2022/06/30(木) 13:50:36 

    歯医者

    +97

    -1

  • 14. 匿名 2022/06/30(木) 13:50:36 

    パン屋さんとか、個人で経営してるところは現金かPayPayのところ多い。PayPayやだから現金にしてる。

    +149

    -8

  • 15. 匿名 2022/06/30(木) 13:50:37 

    バーとかの店舗外で売ってるテイクアウト

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/30(木) 13:50:41 

    自分のいつも使ってるペイに対応してなくてクレカもダメなドラスト
    そのドラストは安いんだけどねー

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/30(木) 13:50:43 

    Hなお店

    +1

    -9

  • 18. 匿名 2022/06/30(木) 13:50:47 

    子供のガチャガチャ

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/30(木) 13:51:10 

    >>4
    自販機のSuica、モバイルSuicaがきちんと機能できたことないんだけど何で😭

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/30(木) 13:51:12 

    コンビニ払込現金のみのとき
    Pay-easyついてれば自宅で払えるんだけどなあ

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/30(木) 13:51:13 

    町内会費、現金のみのパン屋さん

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/30(木) 13:51:13 

    >>1
    小さい商店とか、キッチンカーとか

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/30(木) 13:51:21 

    >>5
    電子でやってるところあるよ

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/30(木) 13:51:28 

    >>7
    コスモス行かなくなったわ

    +25

    -5

  • 25. 匿名 2022/06/30(木) 13:51:36 

    鉄道系ICカードに入金する時。

    +39

    -2

  • 26. 匿名 2022/06/30(木) 13:51:38 

    >>11
    お賽銭の小銭を入金するのに手数料かかるって文句言ってたとこなかったっけ?
    そういうとこは率先してやりそう

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/30(木) 13:51:43 

    >>11
    お賽銭泥棒もいるし、そういう日も来るかもしれないね

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/30(木) 13:51:48 

    銭形平次
    キャッシュレス派が仕方なく現金を使う場面

    +14

    -2

  • 29. 匿名 2022/06/30(木) 13:52:04 

    >>1
    ご祝儀。
    ピン札に替えに行くのもだるいし振込にしてくれ。

    +75

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/30(木) 13:52:11 

    >>5
    キャッシュレス派が仕方なく現金を使う場面

    +45

    -2

  • 31. 匿名 2022/06/30(木) 13:52:15 

    コインパーキング
    都会のはスマホ会計でできるのかな

    +1

    -5

  • 32. 匿名 2022/06/30(木) 13:52:17 

    >>8
    お釣りがないように、に対応できるようにたくさん小銭キープしてる

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/30(木) 13:52:20 

    かかりつけ医
    現金払いのみ
    クレカも使えない

    +86

    -2

  • 34. 匿名 2022/06/30(木) 13:52:23 

    >>7
    近所にコスモスとドラモリどっちもあるけどドラモリばかり行く。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/30(木) 13:52:27 

    >>5
    キャッシュレス対応もある

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/30(木) 13:52:37 

    クレカで払おうとしたら
    番号手打ちらしく
    番号見せたく無いので
    現金払いにした

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/30(木) 13:52:42 

    コインランドリー

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/30(木) 13:52:43 

    >>20
    自動車税も現金で払ったわ〜

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/30(木) 13:52:43 

    >>21
    町内会費、自動引き落としでいいよね
    今日も組長さんが炎天下に回ってきた

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/30(木) 13:52:49 

    >>31
    1000円札のみとか厳しいよね〜

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/30(木) 13:52:53 

    町内会費やら町内で集めて回る募金
    小銭用意 お釣りなし
    対面じゃないとダメだし集金に回る人は本当に大変そう

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/30(木) 13:52:56 

    >>28
    キャッシュレス派だったのかww

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/30(木) 13:53:10 

    >>25
    モバイルSuicaにしたら、普通に銀行口座からチャージできるよ

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/30(木) 13:53:17 

    セリア
    コスモス
    子供のピアノの月謝

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/30(木) 13:53:28 

    >>29
    わー、ホント、ご祝儀が振り込みとかキャッシュレスになると便利だね。
    受け取る方も集計が楽になるだろうし。

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/30(木) 13:53:37 

    >>30
    情緒も侘び寂びもあったもんじゃないな

    +57

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/30(木) 13:53:48 

    >>29
    新婦に言えば対応できそうだけどね

    まぁでも言うのもアレか。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/30(木) 13:54:02 

    ラーメン屋。現金だけのところ多くないですか?

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/30(木) 13:54:15 

    >>11
    もうSuicaとかに対応してるところも出始めてたはず。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/30(木) 13:54:33 

    >>8
    わかる!うちもそう
    お釣りのないように金額入れるんだけどたまに小銭がない時あってそのために現金で買い物して小銭作る時もある

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/30(木) 13:54:33 

    >>8
    幼稚園のちょっとした集金が全部現金だしお釣りなし
    そのために現金作るわ…

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/30(木) 13:54:44 

    >>1
    病院といつも通ってる美容院
    美容院は個人経営なんだけど、その美容師さん機械音痴で電子マネーとかよくわかんないからなにかあった時状況を確認したりお客様に説明したりの対応ができないから怖くて導入できない!って言ってたw

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/30(木) 13:55:14 

    >>1
    習い事も古い考えの先生だと、お月謝はピン札。
    1年に1回、1年分の月謝分ピン札を銀行で入手してる。

    +4

    -5

  • 54. 匿名 2022/06/30(木) 13:55:17 

    結局同じチェーン店でもキャッシュレス対応してる店舗としてない店舗があるから現金持ってないと不便だよね。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/30(木) 13:55:20 

    >>33
    産婦人科が現金のみだわ
    毎回結構かかるからクレカ対応して欲しい

    +21

    -3

  • 56. 匿名 2022/06/30(木) 13:55:24 

    >>38
    自動車税をクレジットカード払いにしようとしたらシステム手数料こちらもちで数百円上乗せだったから現金払いにした

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/30(木) 13:55:59 

    >>33
    クレカ使える病院もあるけどいまいちなんだよなぁ
    近所の名医、導入してくれないかな

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/30(木) 13:56:12 

    >>30
    ビジネス臭が剥き出しになってる。

    +35

    -2

  • 59. 匿名 2022/06/30(木) 13:56:46 

    歯医者

    1万円以上じゃないとクレジット使えない

    けどさ、1回の治療で1万超えることなんて無い

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/30(木) 13:56:48 

    >>55
    いくらかかるかわからないときあるよね
    産婦人科と歯医者はけっこうな金額いくときあるし、キャッシュレス対応してほしい

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/30(木) 13:56:49 

    >>3
    ダイソーが楽天ペイ使えるようになって、ダイソーにしか行かなくなった

    +39

    -2

  • 62. 匿名 2022/06/30(木) 13:56:49 

    >>56
    ほんまこれ
    美味しい話なんかないって思ったよ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/30(木) 13:57:14 

    >>2
    日曜に初めて行ってみたけど、今時カードも使えないってびっくりしちゃったよ!!

    +22

    -3

  • 64. 匿名 2022/06/30(木) 13:57:16 

    駐輪場の精算。
    小銭はまだまだ必要。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/30(木) 13:57:56 

    >>54
    フランチャイズだと店長がケチってやらないとこある
    うちもそれで申し訳なかった

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/30(木) 13:57:58 

    個人店のパン屋
    現金持ってなくて慌てて下ろしに行った

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/30(木) 13:58:21 

    コインパーキング!!!
    停めた後に「現金ない!!」となるので困る。
    千円札と小銭しか入れられなかったりするし新500円玉が使えなかったりもする。
    急いでおろしにいったことある。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/30(木) 13:58:43 

    >>63
    ロピアとコスモスは、現金だけにしてその分安い!って言うのを売りにしてるんだよね

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/30(木) 13:58:49 

    >>4
    最近暑くてみんなが買うからなのか、この間釣り銭切れで現金で買えなかったけどスマホで買えて助かった。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/30(木) 13:58:58 

    個人でやってる美容院やエステは手数料かかるの悪いかなって気になって現金にしちゃう
    あとはコスモスと病院くらいかな
    アップルウォッチ付けてるから対応してる所はだいたいそれで払ってる

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2022/06/30(木) 13:59:18 

    キャッシュレスで払ってポイントがどうのとか思われるのも嫌なので、
    現金派の人と飲む時は現金で払ってる

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/30(木) 13:59:22 

    >>67
    そのために近くに必ず自販機があるんだよね

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/30(木) 13:59:46 

    OKストアは現金だと会員カード値引き3%あるから現金で
    PayPayとか楽天ペイの3%越えの還元ある時はそちらを使う

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/30(木) 14:00:00 

    オーケー。使えなくはないけどお得なのが現金。
    あとランチは現金のみって言う飲食店。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/30(木) 14:00:36 

    >>11
    もうあるよね

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/30(木) 14:00:51 

    >>22
    そういう店ほど電子マネーを使う方が、その場でお金の管理をしないでいいし、楽だと思うんだけどねえ

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/30(木) 14:00:54 

    >>70
    基本的にクレカ取り扱ってるところって商品に手数料分上乗せしてあるから使わないと損だって聞いたことあるけど、良心的なとこは自腹なのかしら?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/30(木) 14:01:07 

    ランチだけ現金のみのお店

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/30(木) 14:01:36 

    >>76
    初期投資にお金かかるのよ

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/06/30(木) 14:01:39 

    >>33
    薬局はかなりキャッシュレスになってきたけど、病院ほどお札や硬貨触りたくないから、いつもお釣りがないように用意していく。

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/30(木) 14:01:58 

    キャッシュレス派が仕方なく現金を使う場面

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/30(木) 14:02:15 

    >>11
    笑ってるけどとっくにあるよ

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/30(木) 14:02:24 

    飲食店が店の表でお弁当販売してるとき

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/30(木) 14:02:33 

    現金だと値引きしてくれるとき

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/30(木) 14:02:59 

    >>76
    手数料の負担がつらいのよ

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/30(木) 14:03:00 

    >>65
    この前行ったダイソーは直営だけど決済方法が乏しくて久々に現金使った。オフィシャルでau pay、メルペイ、楽天pay、クレジットカード、交通系電子マネーが利用可ってあるのにことごとく使えなかった。イオンの中にある店舗は現金とWAONとPayPayしか使えないらしい。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/30(木) 14:03:28 

    >>19
    分かるよ!iDもちゃんと読みとって貰えなくて結局現金で買うハメになる。
    でも、この時期はスーパーやコンビニで買うよりしっかり冷えてるから自販機で買いたいんだよね。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2022/06/30(木) 14:04:47 

    >>53
    古い新しい関係あるの?

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/30(木) 14:05:41 

    >>9
    同じく!
    ほんとそことコインパーキングくらいしか現金使わないから店入る前に現金チェックはかかせない。
    あとは病院くらい。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/30(木) 14:05:54 

    >>21
    組長だけど、現金集めて自治会長に届けて。さらに自治会長は会計に渡すしきたり。
    面倒だし、危険だよね。
    早くキャッシュレスになりますように。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/30(木) 14:06:42 

    >>53
    それ先生じゃなくて保護者が古いんじゃない?
    わざわざピン札で払ってなんて言われるの?

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2022/06/30(木) 14:07:03 

    >>7
    唯一現金使うのはコスモスくらい
    やっぱり安いんだよね

    +39

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/30(木) 14:07:08 

    >>19
    モバイルSuicaのアプリ起動してやってる?
    自販機だけはなぜかかざすだけじゃできない気がする。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/30(木) 14:07:11 

    >>1
    うちの子の習い事はPayPayで払えるようになった。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/30(木) 14:07:24 

    >>4
    わかる。でも小銭かさばってきたから
    減らしたいなーって時はめっちゃ便利(笑

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/30(木) 14:09:09 

    >>3
    セリア、ショッピングモール内だとナナコやSuica使えるところあるけど、まだ現金のみのところも多いよね。

    +34

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/30(木) 14:09:26 

    市のスポーツジムは現金じゃないとダメで面倒

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/30(木) 14:10:51 

    >>93
    そうなの?今度やってみる!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/30(木) 14:11:20 

    >>76
    エアレジにすればiPadと専用のポケットWi-Fiみたいなサイズのカードリーダーだけでとてもレジ周りが広々と衛生的なのにね

    レジのポスシステムって、結構埃溜まってて汚いし殺風景じゃん

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/30(木) 14:13:57 

    現金払いのみの飲食店

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/30(木) 14:15:15 

    >>1
    今は振り込みは銀行によっては無料でいけるからそっちのがいいんだけど、手数料かかるでしょ?ってお気遣いされたりするんだよね

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/30(木) 14:15:48 

    コイン精米所

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/30(木) 14:15:50 

    ちょっと趣旨ずれるけど、キャッシュレス齒の人も家にある程度現金置いておくといいよ。災害大国でキャッシュレス化が進んだら長期停電のときに決済できなくて現金が必要になるから。

    +2

    -4

  • 104. 匿名 2022/06/30(木) 14:15:59 

    >>7
    うちの近く値段が普通になったからもう行かないかな
    トライアル?も現金とチャージだけだよね

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2022/06/30(木) 14:16:45 

    歯医者の支払いの時。久しぶりに行って「こういうご時世だし、カード払いできるかも…?」と尋ねてみたら、やっぱり現金オンリーだった…

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/30(木) 14:18:57 

    学校の校納金袋と学校から案内される夏休み研究キットみたいなセールスのやつとか小学校関係。意外にも牛丼の吉野家ってクレジット使えなかった気がする。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/30(木) 14:20:18 

    会社近くのお弁当屋さん
    現金のみなので、、

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/30(木) 14:22:17 

    現金しか使えないスーパー
    よく行く3km以内の4店舗中2店舗が現金オンリー

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/30(木) 14:23:43 

    現金だとポイント10倍にならないスーパー。

    スーパーってちょこちょこ現金でないとポイント〇倍つかないとかあるので常に現金も持つようにしてる。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/30(木) 14:23:44 

    今どき現金のみのお店って脱税してるのでは?と疑ってしまう

    +4

    -4

  • 111. 匿名 2022/06/30(木) 14:25:27 

    病院、歯医者
    けど最近かかりつけの産婦人科がクレカ可能になって嬉しい
    もうちょっと早ければ出産費用もカード払いできたんだけど

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/30(木) 14:25:39 

    >>3
    キャッシュレス決済って3~5%手数料取られるみたいだから100円ショップはしんどいでしょ。

    +30

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/30(木) 14:26:36 

    お気に入りの飲み屋とお茶屋さん。納得して現金で支払い。クレジットカードの手数料が高いって聞くから。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/30(木) 14:26:46 

    病院
    動物病院も

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/30(木) 14:28:17 

    >>113
    優しい。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/30(木) 14:29:09 

    コンビニで切手買う時

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/30(木) 14:30:16 

    suicaが使えないとこ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/30(木) 14:30:33 

    >>7
    その辺のスーパーより安い商品多いから現金面倒だけど行く。
    でもじわじわ値上げしてるね、仕方ないけど。

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/30(木) 14:30:44 

    >>11
    お賽銭が電子マネーなところは行ったことないけど、ご朱印とかでPayPay使えるところはありました!

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/30(木) 14:31:27 

    >>116
    粗大ゴミ券も

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/30(木) 14:32:07 

    このキャッシュレスの時代にマンションの家賃が大家さんに現金持参方式。家賃○万8,600円の、8,600円をきっちり作って持っていくのが難しい。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/30(木) 14:32:11 

    >>103
    せめて歯にして笑

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/30(木) 14:36:21 

    >>91
    古いしきたりを重んじる習い事は、まだまだその風習残っていますよ。
    お札の価値は変わらないけど、よれよれのお札ではなくて、わざわざ用意した新札で、教えてくださる先生に感謝の気持ちを伝えるんです。
    習い事の種類にもよりますけど、自分がそうしてきたご高齢の先生は、口では言わないけど、ビリビリ伝わってきます。(理解しなくても、倣わなくても結構です。)

    +3

    -11

  • 124. 匿名 2022/06/30(木) 14:37:27 

    役所の発行手数料

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/30(木) 14:38:39 

    >>77
    そうなんだ
    地元では結構安いから気を遣ってだけどそういう事もあるんだね
    クレカで支払ってたお客さんもいたから気にしなくていいのかな

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/30(木) 14:40:08 

    >>123
    だから言われなくてもそれをやらなきゃと思う保護者が古いんだってw

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2022/06/30(木) 14:40:36 

    >>29
    ご祝儀、バーコード決済にしてポイントついたら嬉しいなwほんの数十円でもさ

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/30(木) 14:41:49 

    >>110
    でもキャッシュレス決済手数料分料金に上乗せすると文句云うんでしょ?

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/30(木) 14:42:31 

    >>18
    でもキャッシュレスだと欲しいのが出るまで無限にやっちゃいそうだから現金でいいわw

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/30(木) 14:44:02 

    コミケで同人誌買うとき
    すごく売れてるサークルでは電子決済導入してるらしいけど

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/30(木) 14:44:29 

    >>11
    下手したらそこらの企業並に商売やってるよ。
    だからこそ宗教法人税ってのは真面目に考えるべきだと思う。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/30(木) 14:46:12 

    >>1
    コンビニで印刷

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2022/06/30(木) 14:46:47 

    >>24
    私もよ
    そのために現金おろしにいくのも億劫だから

    電子マネー、銀行口座チャージにしとけば銀行いかないですむ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/30(木) 14:48:43 

    歯医者が現金のみなのよねー
    なんでかなぁ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/30(木) 14:48:54 

    >>127
    キャンペーン中ならPayPayで全額還元されたり笑

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/30(木) 14:50:56 

    >>8
    お釣りにしないようにとか面倒だよね、うちの子の学校は写真も習字道具や裁縫道具なんかの申し込みも全部ネットから注文になったよ
    学校に現金持っていくのは、赤い羽根と緑の羽根の募金の時だけ

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/30(木) 14:51:21 

    電子マネーでも、チャージが現金しか使えないの面倒だ。

    スーパー独自の電子マネーがあって、ポイント貯まるし使ってるけど、最近はスマホ決済が多いから、カード自体を持ち歩くのも嫌になってきた。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/30(木) 14:51:44 

    >>134
    キャッシュレス決済にすると店側が手数料取られるからです。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/30(木) 14:54:08 

    アオキスーパーって言う近所にあるスーパーがいまだに現金オンリー
    まあまあ大きいのに

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/30(木) 14:55:07 

    >>1
    振り込みだときっと手数料かかるからそれなら現金払いの方がいい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/30(木) 14:59:58 

    >>129
    確かにドーパミンが絡むものは現金のみの方がまだマシだね

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/30(木) 15:00:21 

    コメリはカードは使えるけど電子決済はできないので現金払いだなー

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/30(木) 15:01:04 

    >>52
    私が行ってる美容院も
    機械音痴ってのは建前で本音は手数料かかるからだと思うなw

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/30(木) 15:01:12 

    歯医者で現金使ってる
    今どきの歯医者カード使えるのに私の通ってる所現金主義辛いわ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/30(木) 15:01:41 

    コスモス

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/30(木) 15:02:25 

    >>103
    そんなこと百も承知で進んでるトピだよ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/30(木) 15:02:29 

    日本人がちまちま一円単位で現金払いしているの見るとみっともないなと思う

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2022/06/30(木) 15:06:08 

    >>147
    いちいち「日本人は」って言うスレ見ると頭悪いなと思う

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2022/06/30(木) 15:06:36 

    >>121
    それは不便ですね。

    うちはなぜか、家賃は引き落としOKなのに駐車場代だけ現金払いに行くシステムになってます。
    マンションの敷地の駐車場なのに。
    金額は大きくないし、ちょうどじゃなくてもお釣り出るのでいいんですけど。

    一度、せめて振り込みにできませんか?って事務員さんに聞いたんだけど、社長が出てきて「月に一度くらいは皆さんの顔を見たいから」って言われた。
    ちなみに、マンション1階が会社になってて、その会社が大家で管理(掃除とか)もやってる。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/30(木) 15:06:58 

    引っ越しの初期費用と歯医者と百均
    初期費用カードで払えたらポイントいっぱいつくのになーって思う

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/30(木) 15:09:10 

    個人で経営している飲食店は、応援の意味も込め、必ず現金で払っています。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2022/06/30(木) 15:16:41 

    >>38
    去年までPayPayだと僅かながらポイントついたけど今年からは撤廃になったよね。水道料金とかも。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/30(木) 15:16:46 

    昨年は切手買う時とゴミ収集シール買う時の2回だけ現金を使いました
    今年はまだ現金を触っていません

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/30(木) 15:18:09 

    >>31
    交通系ならキャッシュレス決済出来た。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/30(木) 15:19:45 

    >>39
    一年間12回もお互い骨だから一括で収めてるよ。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/30(木) 15:21:53 

    >>143
    自分がどこかで払う時はバンバン、キャッシュレスだったりしてね笑

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/30(木) 15:21:57 

    >>59
    私の通ってる歯医者さんも。受付にVISAやJCBやマスターカードのマークの札があったから、カード出したら一万円からしか使えませんって言われた。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/30(木) 15:25:22 

    個人経営の魚屋さんと、会社に来てくれるヤクルトお姉さんには現金払いです。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/30(木) 15:27:12 

    ガチャで、これは!というナイスなポーチを見つけた時

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/30(木) 15:29:09 

    >>148
    レス、ね。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/30(木) 15:30:27 

    百均とICOCAと駐輪場のお金くらい
    後は全部クレカ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:16 

    病院

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/30(木) 15:38:03 

    >>63
    私も日曜日初めて行ってビックリした!
    並んだレジが現金のみだったのかな?って
    思って調べたら全部カード使えないってビックリ🫢

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/30(木) 15:48:41 

    冠婚葬祭

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/30(木) 16:09:35 

    >>2
    ほんとこれ!!

    カード派だからロピアは行かないんだけど、時々行くとあやもこれも!とカゴに入れ…
    なんとか足りるさ!!とレジ行くといつも現金足りなくてひとカゴ分くらい残して
    「すみません、待ち合わせないんでここでストップしてください😭」ってなってる。←年一くらいで

    電子マネーでもクレカでもいいからやって欲しい〜!

    +1

    -10

  • 166. 匿名 2022/06/30(木) 16:12:22 

    >>165
    前PayPayやってたみたいだけど
    辞めたみたいなんだよね…
    何で辞めたんだろうw
    返品が面倒だからかな。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/30(木) 16:20:17 

    >>68
    OKとロピアが近くにあるけどOKの方が安い。肉は少しだけロピアが安いかな?くらい
    冷食、調味料とか油とかアイスも全部OKの方が安いしカード使えないから全くロピア行かない

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/30(木) 16:21:47 

    オーケーストア

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/30(木) 16:29:53 

    銭形平次にあこがれた時

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/30(木) 16:30:49 

    歯医者だけが未だに使えない
    内科、皮膚科、調剤薬局は
    カードもSuicaもPayPay 楽天pay全部使える

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/30(木) 16:38:45 

    >>28
    これまともに見たことなかったんだけど、思いの外投げ銭がぐっさり刺さってて大リーガーかよ!って思った。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/30(木) 16:43:18 

    >>126
    横だけど、違うんだって。
    わからんだろうけど。


    +2

    -4

  • 173. 匿名 2022/06/30(木) 16:46:50 

    >>5
    この前日光行ったら賽銭箱がPayPay?に対応しててびっくりした。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/30(木) 16:57:36 

    愛犬の診察料(´っ・ω・)っ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/30(木) 17:01:27 

    >>29
    いいね!ちゃんと受け取ったか証拠残るしご祝儀詐欺減るかも。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/30(木) 17:14:25 

    >>3
    カード使うほどじゃないしね

    +3

    -4

  • 177. 匿名 2022/06/30(木) 17:18:44 

    >>175
    ご祝儀詐欺もなくなるし、招待状に金額指定したQRコードとか付けておけば昨日のトピみたいな「こいつ2万しか包まなかった!」的なトラブルも減るよね笑

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/30(木) 17:24:50 

    >>129
    最近のゲーセン、電子マネー使えるのマジ危険
    酔っ払ってゲーセン入ってUFOキャッチャーにうん千円注ぎ込んでて翌日深く反省した

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/30(木) 17:28:15 

    >>157
    私もこれよく、カード使えるんですか?って聞いてしまいます。
    カードのマークの下に一万円からしか使えませんって書いといて欲しいですよね。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/30(木) 17:29:14 

    >>1
    ガチャガチャとクレーンゲームの為に3,000円だけ入れてます

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2022/06/30(木) 17:30:32 

    >>127
    いいよね、ご祝儀袋も高いしさ
    字汚いから名前とか書くの苦手だし

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/30(木) 17:33:02 

    >>93
    横だけど、私は起動しなくても買えますよ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/30(木) 17:38:49 

    >>176
    どういう事?小銭持ち歩かないから数十円の買い物もカード払いしてる。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/30(木) 18:00:21 

    >>3
    都内のセリアはカード使えるけど田舎のセリアは現金で焦った

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/30(木) 18:24:13 

    >>1
    スポ少の月謝。
    会計担当に迷惑かけられないから毎月お釣りがないようにちまちま渡すのが地味に大変だった。
    世の中がコロナになってから練習も試合もないから回収が大変になったのもあって、今年から年払いや半年分まとめてオッケーになったから年払いしたけど現金以外の方法があれば便利だよなとも正直思ってる。
    けど何年か前に大きな災害で数日停電した時は現金が手元にないことがこんなに大変なことなんだと知った。
    お金を下ろそうにも銀行は営業してないしATMも使えない、クレカで買い物もできずで。
    それから現金5万円を家に置くようにした。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/30(木) 18:24:25 

    >>165
    ららぽーとのロピアならクレカ使えるよ!

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/30(木) 18:25:51 

    >>93
    そんなわけない。アップルウォッチとかと連動させてるとか?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/30(木) 18:45:21 

    会社の食券と購買ですね
    そのために、スーパーで千円札欲しさに現金決済をたまにやりますね。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/30(木) 18:48:25 

    病院。
    だいぶSuicaとか交通系IC使えるところ増えたけど、かかりつけ医は個人病院だから現金。調剤薬局はau payで払えるから助かる。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/30(木) 18:49:05 

    >>160
    ヤダ恥ずかしい、その通りです。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/30(木) 19:09:33 

    >>166
    加盟店手数料がかからない時期だけの導入だったよ
    ロピアはカード会社が加盟店にしたくてしょうがないのに、ロピア側が加盟店手数料払いたくないから契約をしないだけ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/30(木) 19:20:25 

    病院とかクリニック

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/30(木) 20:02:13 

    >>59
    差し歯一本7万円、セラミック
    その時だけカード払い出来たわ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/30(木) 20:18:17 

    >>29
    去年行った結婚式のご祝儀QRコード決済だったよ。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/30(木) 20:47:08 

    >>30
    これやった事あるけど、神様にお賽銭を投げるのではなく、神社を管理する人間に渡してる気分になって、全然有り難みないよ。
    かえって、お賽銭やりたくなくなった。普通に現金の方がいいと思う。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/30(木) 21:32:36 

    今時電子マネーに対応していないバスに乗る時!

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/30(木) 21:40:02 

    カードが使えないとき。
    めっちゃ不便だった。

    ちなみに限度額とか支払いじゃなくて、カード自体の故障。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/30(木) 22:01:27 

    オーケーストア

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/30(木) 22:15:46 

    会社の自販機。
    Suicaやペイペイ、社員カードも使えるといいのにな。
    手持ちに小銭が無いときに限って釣り銭切れなのよ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/30(木) 22:21:19 

    阪急の休日の回数券とサンディ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/30(木) 22:24:13 

    >>194
    えええええ!!!
    でもご祝儀を集めた後に盗まれたりすることもあるらしいし、あとお金を入れ忘れと見せかけたセコいこともできなくなるし、参列する方も新札やご祝儀袋を用意しなくてラクだし、めちゃくちゃいいと思う!!

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/30(木) 22:25:54 

    >>103
    キャッシュレス派じゃない人は家に現金置いてるの??
    私は現金しか使ってなかった時も使う分を銀行からおろして使ってたから家にはほとんど置いてなかったわ。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/30(木) 22:39:02 

    お賽銭

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/30(木) 22:39:20 

    病院と調剤薬局
    かかりつけのところは未だに現金しか使えない

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/30(木) 22:47:11 

    >>20
    私アホなのでPay-easy家で払うと「あれ?これ払ったっけ?」ってなる(笑)
    どうされてます?捨てちゃう?済とか書く?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/30(木) 22:53:26 

    >>70
    分かる!気になっちゃう!
    独自のクレカ(イ〇ンカードとか)があるとこはバンバン使うというマイルールがある(笑)

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/30(木) 22:54:37 

    >>71
    友人に1円単位まできっちり割りたがる人がいて困る…面倒だから私が端数払うと言っても受け入れてもらえない…

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/30(木) 23:03:32 

    >>177
    金額指定は荒れそう…(汗)
    私は相場包んでますよ!(一応言っておくw)

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/01(金) 00:45:18 

    お金を使わす為にお店が考えたんですよ。現金払いだと買うのやめるのあるからね

    みんな踊らされてる。

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2022/07/01(金) 05:04:27 

    病院、タクシー、100均一、自販機、ガチャガチャ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/01(金) 06:19:03 

    市指定のゴミ袋が何故か現金でしか買えない

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/01(金) 12:41:04 

    >>12
    大きい病院はカード使えるけど、小さいクリニックは現金のみのところ多いよね。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/01(金) 13:18:18 

    ローカル線の切符。交通系IC使えません。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/01(金) 14:05:54 

    >>2
    たいして安くないんだから、カード使えるようにしたらいいと思う。
    高くはないけど、カード使えてもっと安いスーパーは他にいくらでもある。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード