-
2501. 匿名 2022/06/30(木) 09:34:23
>>2458
そんな時だけ持ち上げるとか手のひら返しってわかってるからだろうね
本当に感謝ってなるなら、ボランティアで手伝いにきてみる?という+7
-1
-
2502. 匿名 2022/06/30(木) 09:34:24
>>1878
それを小学校教諭の人に言うと、看護師の方が大変って返ってきたな。
どっちがとかじゃないけど、あんなに動き回る外遊びでも室内でも睡眠中でも食事でも危険だらけの年齢をまとめて毎日安全に帰してくれて保護者にも挟まれて何人も見てるの本当に頭上がらない。+44
-0
-
2503. 匿名 2022/06/30(木) 09:34:26
>>44
はぁ?+7
-0
-
2504. 匿名 2022/06/30(木) 09:34:34
>>2475
間違ってプラス押しちゃった
マイナスで+6
-2
-
2505. 匿名 2022/06/30(木) 09:34:42
>>2370
報告よろしく+1
-0
-
2506. 匿名 2022/06/30(木) 09:34:44
保育士さんとか底辺なんて思ったことなかった むしろ、子供好きな若い子には人気のある職業だと+9
-0
-
2507. 匿名 2022/06/30(木) 09:35:06
>>2485
一生宅配使うなよ+9
-0
-
2508. 匿名 2022/06/30(木) 09:35:10
わい20歳身長169センチFラン中退高卒おじさんで低学歴低身長低年収で無能やが、ちなシステムエンジニアのIT土方しとるが正直ニートや底辺職の奴は努力が足りないなと思う
ニートくんはまず働こう、働かないで恥ずかしくないのかい?
働かないで食う飯は美味いかい?
親が泣いてるよ〜
底辺職の受験就活敗北者看護師や土方はそんな仕事で恥ずかしくないのかい?
泥まみれでおつかれ
底辺職は敗北者なんだ
勝利者の俺がお寿司タイピングおしえて職業訓練してやるよ。キリ+0
-2
-
2509. 匿名 2022/06/30(木) 09:35:15
>>1064
正直なところ、全く下に見てません!
機会あったら私もやりたいくらい。
みんなの役に立ってること知ってる。
感謝しかないです!!+3
-3
-
2510. 匿名 2022/06/30(木) 09:35:25
>>2492
配属先や出世が違うけどね
そういう現実を知って、地方出身の大企業のソルジャー採用は、
お受験とか中学受験をさせたがる+0
-0
-
2511. 匿名 2022/06/30(木) 09:35:41
>>14
それ言ってるのは自分達じゃないよ?
だって、みんなが言ってるじゃん!
こういう責任の逃れ方って、完全に子供のやり方じゃない。+60
-0
-
2512. 匿名 2022/06/30(木) 09:35:54
>>2478
そのような意識ある人間であれば底辺なんて書き方はしない+1
-0
-
2513. 匿名 2022/06/30(木) 09:35:57
>>2499
ガル民よ。
運送が無くなれば、ガル民の大好きな小銭稼ぎのメルカリも出来なくなるんだぞw+9
-1
-
2514. 匿名 2022/06/30(木) 09:35:57
綺麗事ばっか、自分はやりたくないくせに
給料待遇は低い現状にはだんまり+3
-2
-
2515. 匿名 2022/06/30(木) 09:36:13
>>1143
だよね。
夫が出世コース乗ったけど、建築関係37歳で990万円。
部長になれば事務仕事にシフトするから肉体労働無し。
+1
-2
-
2516. 匿名 2022/06/30(木) 09:36:14
>>2506
保育士を底辺と思わないような人が、保育園に入れる
保育士を底辺と思ってる人は、名門の私立幼稚園に入れる+0
-4
-
2517. 匿名 2022/06/30(木) 09:36:22
>>2508
ニートですがIT土方みたいな底辺も嫌だから大丈夫っす、ニートでいます+0
-1
-
2518. 匿名 2022/06/30(木) 09:36:40
これほんとムカつく💢
これ書いたやつなんなの?この職種の人達のおかげであんたらは豊かに暮らしてんだろ、凄く大切な職業だよ
こんなくだらない文章ひけらかすあんたらより立派な職業だぞ+7
-0
-
2519. 匿名 2022/06/30(木) 09:36:46
>>2498
意識高い系の過激派ヴィーガンと同じ人種の予感+2
-2
-
2520. 匿名 2022/06/30(木) 09:36:49
>>2517
鍛えあげたタイピングにかてるかな?+0
-0
-
2521. 匿名 2022/06/30(木) 09:36:58
>>67
自分が結婚できるか心配しとけ+5
-0
-
2522. 匿名 2022/06/30(木) 09:37:03
がる民ががるちゃんで底辺職業と書くのと
就活生相手のページに書くのでは意味が違うと思う
私は介護士ですが、こんな言い方されて悔しい
社会の役に立っていると思ってましたが底辺だなんて紹介されて悔しい+7
-0
-
2523. 匿名 2022/06/30(木) 09:37:05
>>2478
それは学生に伝えることではなくて政治家や企業、世論に訴えるもの+0
-0
-
2524. 匿名 2022/06/30(木) 09:37:07
こんなアホみたいなこと考えて世に公開してるほうが底辺じゃん+3
-0
-
2525. 匿名 2022/06/30(木) 09:37:12
載っている職業の方達みんなお世話になっているし、いないと社会が成り立たないし、有難いとは思う。
でも自分がなりたいとも思わないし、将来自分の子供につかせたいとも思わないな。
体力的にも精神的にもキツい仕事だもん。
でも底辺扱いするのは違うな。+1
-4
-
2526. 匿名 2022/06/30(木) 09:37:16
>>2506
底辺ではなく女性がやりがい搾取されてる代表例みたいな職種+6
-0
-
2527. 匿名 2022/06/30(木) 09:37:41
>>2515
風俗嬢と同じ発想で草
金稼げたら汚い仕事でもやる。偉い+0
-17
-
2528. 匿名 2022/06/30(木) 09:37:48
>>5
なくてもいい(尊敬できない)職業といえば
反社、詐欺師、薬のブローカーとか思いつくけど
これもないならないで社会が回らなくなるのかなあ?+2
-3
-
2529. 匿名 2022/06/30(木) 09:37:59
メーカーだって、エンジニアの子どもはみんな医者になった
メーカーのエンジニアが、自分の子どもにエンジニアを勧めないんだから、
そりゃ工学部も、エンジニアもロクな人間が集まらない+0
-0
-
2530. 匿名 2022/06/30(木) 09:38:11
全部無くなったら困る職業ばかりじゃん。この際、やる人居なくなって給料上がって人気職になってほしいわ。+5
-0
-
2531. 匿名 2022/06/30(木) 09:38:12
>>23
保育士誰でもできるの?資格いるよね。ここの職業全部やってから書けよこれ作った奴はよ。+149
-1
-
2532. 匿名 2022/06/30(木) 09:38:18
>>2514
底辺辺りにいるけどそういうの聴くと上流層の方が怖くて行きたくない
なんか常にマウント合戦してそうじゃん?見てるだけで気が滅入りそう+2
-0
-
2533. 匿名 2022/06/30(木) 09:38:24
>>2492
超一流企業に就職する人は元々名門私立中高一貫や有名私立小出身が多い
地方出身はまずなかなか採用されないよ
東大出身の横条が文句言っていた+2
-0
-
2534. 匿名 2022/06/30(木) 09:38:28
なんかさー自分はこれらの職業の恩恵を全部受けて生活してるくせに
見下してて恥ずかしいね+2
-0
-
2535. 匿名 2022/06/30(木) 09:38:52
>>224
毎日本当にお疲れ様です。
私の母は、約8年間介護士さん方に大変お世話になりました。
私自身も、母子ふたり暮らしの状況で仕事に出なければ生活できませんし、ヘルパーさんやケアマネージャーさんがおられなければ全く身動きが取れませんでした。
介護って、先の見えない不安や年老いた親を世話する時のなんとも言えない複雑な気持ちなど、精神的にも重いのですが、訪問介護やデイサービスでケアしていただく事で、どれほど助けられたかわかりません。
長い間お世話になった母は亡くなりましたが、要介護者本人だけでなく家族である私も助けていただいた事、今でも本当に感謝しています。
このトピに取り上げられているくだらない会社には憤慨していますし記事については触れたくもないですが、
介護に携わる方々にこの場を借りてお礼を言わずにはいられませんでした。
本当にありがとうございます。
+20
-0
-
2536. 匿名 2022/06/30(木) 09:38:55
>>49
公務員は勉強しか出来ないアスペ寄りの人が多いイメージ。実際に官公庁系でパートしていたとき「この人、ほんとに常勤職員なんだよね…?」と目を疑いたくなるくらい何も出来ない人たちばかりだった。
そりゃあマルチタスクな仕事のコンビニ店員なんて絶対出来ないよね。+88
-9
-
2537. 匿名 2022/06/30(木) 09:39:14
>>20
私もパチンコの清掃のアルバイトしたことあるけど、ベテランのおばあちゃんは国家試験の資格も持ってて、色んな掃除の仕方教えてくれて本当に凄かったよ。
今でもそれは色んな所で役立ってる。
清掃って適当にやって出来る仕事じゃないし(そんな人もいるとは思うけどさ)、凄く立派な仕事だと思ってる。
自分達で掃除しないといけない職場とかだと、掃除できなかってり手を抜いてる人こそが底辺だと思ってる。+76
-0
-
2538. 匿名 2022/06/30(木) 09:39:18
底辺じゃなくて待遇がめちゃくちゃ悪いの間違いだろ
待遇が悪い→人が集まらない→適性ない変な人取るしかない→周りへの印象最悪のサイクル
待遇良くならないととは思う+2
-0
-
2539. 匿名 2022/06/30(木) 09:39:31
>>652
ほんとだよね
うちの母がいつも文句言ってるけど、
区役所の使えないノロマ公務員をクビにして
優秀なコンビニ店員に切り替えてくれって+24
-1
-
2540. 匿名 2022/06/30(木) 09:39:34
>>250
きも。何で相手にされる前提なのw+5
-0
-
2541. 匿名 2022/06/30(木) 09:39:40
>>2508
身長169センチチビで
Fランしか受からん頭の高卒はもれなく底辺やろ。
大企業いけなかったゴミおつかれ。
土方やニート以下乙+0
-1
-
2542. 匿名 2022/06/30(木) 09:39:40
>>2527
需要があると考えればわかる
コロナ禍で分かった、需要がないと職も何も成り立たない+5
-0
-
2543. 匿名 2022/06/30(木) 09:39:44
>>2533
全国区の大手なら採用はするけどね
地方の支店長候補として
ただ、地方周りのソルジャーよ
東京にも高校の学閥があるからね
そのインナーには一生は入れない+0
-0
-
2544. 匿名 2022/06/30(木) 09:39:45
>>83
私も過労で体壊して自宅警備だけど、社会の役に立ててなくてごめんなさいっていつも思ってる。どんな仕事でも働きたいよ。+17
-0
-
2545. 匿名 2022/06/30(木) 09:39:58
>>2409
現場作業員の中には
技術力があって、彼にしか出来ない仕事があるからと
各所に呼ばれるスーパー作業員もいます+13
-0
-
2546. 匿名 2022/06/30(木) 09:40:01
>>2528
それ全部職業じゃないじゃん+9
-0
-
2547. 匿名 2022/06/30(木) 09:40:57
>>2541
わい20歳身長169センチFラン中退高卒おじさんで低学歴低身長低年収で無能やが、ちなシステムエンジニアのIT土方しとるが正直ニートや底辺職の奴は努力が足りないなと思う
ニートくんはまず働こう、働かないで恥ずかしくないのかい?
働かないで食う飯は美味いかい?
親が泣いてるよ〜
底辺職の受験就活敗北者看護師や土方はそんな仕事で恥ずかしくないのかい?
泥まみれでおつかれ
底辺職は敗北者なんだ
勝利者の俺がお寿司タイピングおしえて職業訓練してやるよ。キリ+0
-3
-
2548. 匿名 2022/06/30(木) 09:41:46
大変そうだからやりたくない、でも社会に必要な仕事で、日々自分がやらないことをカバーしてくれて普通に感謝してる
マジで見下したことなんかないんだけど、偽善者とか言ってる人なんなん?まだ若い子なのかな?気づいてないだけとか言いそうだけど、ほんと、人の数だけ考え方が違うってことにこそ気がついてほしい
人それぞれだけど、人を傷つけていい権利なんて誰にもない+2
-1
-
2549. 匿名 2022/06/30(木) 09:41:47
競争社会なんだから勝ち組と負け組が出るのは当たり前
嫌なら努力するしかない
親が一番子どもに教えなければいけないのは、
世の中、人間は平等ではないこと、と努力の重要性+0
-4
-
2550. 匿名 2022/06/30(木) 09:41:48
>>2526
かといって男性が就きにくい職業でも一番な気がする
看護師や小学校教論とかなにかと性犯罪の匂いがしてしまって+3
-0
-
2551. 匿名 2022/06/30(木) 09:41:49
この記事書いたのは株式会社Synergy Careerってとこらしい+3
-0
-
2552. 匿名 2022/06/30(木) 09:41:51
>>13
飲食は別に底辺ではないよ
でも若い時は気にならなくても、40代50代になれば体がキツくて続けられなくなる
だから将来的に座れる事務職に移るプランはあったほうがいいと思う
いつまでも現場にいないで本社の事務に行くとか+38
-0
-
2553. 匿名 2022/06/30(木) 09:41:58
>>1
誰にでも務まらないから+2
-1
-
2554. 匿名 2022/06/30(木) 09:42:09
働いているだけですごい、皆んな偉いよ、尊敬する
底辺とかエリートとか気にするしょーもないヤツの言うこと気にする事ない👍+8
-0
-
2555. 匿名 2022/06/30(木) 09:42:21
>>2530
給料低いから人集まらなくて外国人労働者増えてるよね
底辺ではなくて、給料上げなければならないランキングだわ+7
-0
-
2556. 匿名 2022/06/30(木) 09:42:28
>>2296
園長たちが作ってる団体が政治献金してて、議員たちが幼稚園保育園の経営者の側に立ってるから声を上げても握りつぶされるんだよ
声を上げる保育士たちは一斉に首にされて終わり
新卒は毎年くるからそれらを一年単位で使い倒すループ+3
-0
-
2557. 匿名 2022/06/30(木) 09:42:30
>>1031
9ヶ月で会社辞めた奴がそれだけの社会経験で就活生に何を教えられるのでしょうか!?
今回の件でこの会社は終わりだな。+35
-0
-
2558. 匿名 2022/06/30(木) 09:42:31
>>107
最近の中学生の方がもっとフラットに見てるよ。中学生にも馬鹿にされる記事。+4
-0
-
2559. 匿名 2022/06/30(木) 09:42:32
ローランド怒ってよね+2
-0
-
2560. 匿名 2022/06/30(木) 09:42:57
友達のお母さんが保育士でとっても
優しい人でみんなに羨ましがられてたよ。
友達はお母さんの事を心底尊敬して
小学校の時から保育士になるって決めて
今立派に保育士さんしてる。
私は子供を預ける立場になって思うことが
ホントに大変な仕事で親身になってくれるし
第二の親みたいに子供や私のことを考えてくれて
感謝しかない。そんな素晴らしい仕事を
底辺だなんて簡単な言葉で傷つけるなんて
憤りしかないよ。
そんな言葉で大切な未来の保育士を
なくしてしまう
自覚とかあんのかな。+3
-1
-
2561. 匿名 2022/06/30(木) 09:43:03
>>2469
自称するのと他称するのではやはり意味合いが異なりますよね。
義母自身に就労経験がないのに嫁の兄弟の職業にマウント取るってどんな気持ちなのか...
参考になりました。ありがとう+0
-0
-
2562. 匿名 2022/06/30(木) 09:43:08
>>2556
うげぇ...+4
-0
-
2563. 匿名 2022/06/30(木) 09:43:18
>>2542
だよね、コロナで失職する人も多い中でこの年収+1
-0
-
2564. 匿名 2022/06/30(木) 09:43:24
>>2554
一緒にキッザニアで職業訓練してからハロワいこう
おれはまずIT土方いこかな。+0
-3
-
2565. 匿名 2022/06/30(木) 09:43:34
>>2546
金稼げる=職業の認識ならそうなるわな
清掃員や風俗より人に言えない仕事+0
-0
-
2566. 匿名 2022/06/30(木) 09:43:39
>>174
底辺の定義がなるほど、と思わせる観点ならまだいいけど、小学生レベルのイメージで見た底辺だからほんと馬鹿だなと思う。
コタツ記事書くならもっと頭使えよ、、+2
-0
-
2567. 匿名 2022/06/30(木) 09:43:43
>>2385寄り添うっていう意味分かって使っているのかな?差別する人が他者に寄り添い導くことは無理だわ。
+0
-0
-
2568. 匿名 2022/06/30(木) 09:43:48
>>2557
いや就職せず大学在学中に起業した人も多いから
アメリカは特にその傾向
経営者の方がいろいろと知っている+1
-3
-
2569. 匿名 2022/06/30(木) 09:44:03
このランキングに入ってる職についてますが感謝されること多いし、やりがいあるので底辺とか余計なお世話です。+6
-0
-
2570. 匿名 2022/06/30(木) 09:44:06
>>456
アホか。今どれだけ人手不足だと思ってるの?
若者人口は減るし、健康な肉体の労働力の価値は高くなっていく。変わるものがない。ロボットもまだまだ実用性がないし。+9
-0
-
2571. 匿名 2022/06/30(木) 09:44:14
>>99
我が子にはどんな仕事でもいいから、自分の食い扶持は稼げる大人になれって言ってる。+13
-0
-
2572. 匿名 2022/06/30(木) 09:44:20
>>10
ですよね。こんなランキング。
私、保育士です。
底辺なんて思ったこともないし、
一生懸命、責任を持って、大切な子供さんを預かっています。
底辺だと思われていて、、ショックです。
+47
-0
-
2573. 匿名 2022/06/30(木) 09:44:33
わい20歳身長169センチFラン中退高卒おじさんで低学歴低身長低年収で無能やが、ちなシステムエンジニアのIT土方しとるが正直ニートや底辺職の奴は努力が足りないなと思う
ニートくんはまず働こう、働かないで恥ずかしくないのかい?
働かないで食う飯は美味いかい?
親が泣いてるよ〜
底辺職の受験就活敗北者看護師や土方はそんな仕事で恥ずかしくないのかい?
泥まみれでおつかれ
底辺職は敗北者なんだ
勝利者の俺がお寿司タイピングおしえて職業訓練してやるよ。キリ+0
-3
-
2574. 匿名 2022/06/30(木) 09:44:44
>>2552
定食屋とかならおばあさん厨房で、働いてるよ
+7
-0
-
2575. 匿名 2022/06/30(木) 09:44:45
>>2558
塾通いの子はナチュラルに肉体労働者をバカにします+6
-4
-
2576. 匿名 2022/06/30(木) 09:44:46
>>2496
うん。普通に誇れる必要なお仕事。
どんな仕事でも必要だよね。 寝てるだけの政治家さん以外は+5
-1
-
2577. 匿名 2022/06/30(木) 09:45:02
酷いな。この職業の方達に助けられてる人沢山いるのに何様なんだよ。
底辺ではなく低賃金だから改善と向上するべきっていうのならわかるけど。この記事書いた奴が1番底辺だよ。+8
-0
-
2578. 匿名 2022/06/30(木) 09:45:10
>>2296
ストなんて起こしたら保育士叩きするくせに調子いいなぁ+0
-1
-
2579. 匿名 2022/06/30(木) 09:45:10
建設・土木作業関係の事務やってるけど誰でも出来るという訳でないと思うわ
配管据付にだって技術いるしね
あと風俗関係はこの中に入れなかったのが謎+4
-0
-
2580. 匿名 2022/06/30(木) 09:45:14
この記事に対してではないんだけど、ここに挙げられてる職業について、
「私は新卒でホワイト職だったし、今は夫が高給取りで働かなくていいし、私も戻ろうと思えばデスクワークに戻れるから、こんな仕事しなくていいのよね(意訳)」
ってSNSで言ってる人がいて、すごく腹が立った。そんなバカにするような言い方をするなら、ここに挙げられてるような職業の方たちが提供するサービスは一切利用しないでいただきたいと思う。+1
-0
-
2581. 匿名 2022/06/30(木) 09:45:35
>>2496
だけど従業員は待遇悪くてもスト起こさない+2
-0
-
2582. 匿名 2022/06/30(木) 09:45:35
>>2388
この場合は義母の人間性から出た言葉と思う+1
-0
-
2583. 匿名 2022/06/30(木) 09:45:37
>>1600
この記事書いた人にもし子どもがいるなら
今後保育園の利用をやめて欲しいレベルに失礼な記事だよね+38
-0
-
2584. 匿名 2022/06/30(木) 09:45:53
>>2527横だけど建築関係が汚いとは?汗をかくから?潔癖症なの?
+10
-0
-
2585. 匿名 2022/06/30(木) 09:45:54
>>1515
この人たちがどれだけ優秀な大学で優れた勉学に勤しんでるのか分からないけど、このランキングの職に就くかもしれないことは想像出来ないんだね
ふだんの生活の中で「底辺w」とか思いながらその職業の人を見てるのかな+20
-0
-
2586. 匿名 2022/06/30(木) 09:45:57
>>2575
塾は勉強させるためにそういう煽り方するもんね+2
-0
-
2587. 匿名 2022/06/30(木) 09:46:00
>>2534
逆に生活保護とかはどうなんだろうね
下手すると貰ってる額は働いてる人よりあったりする+0
-0
-
2588. 匿名 2022/06/30(木) 09:46:13
底辺国立大学一覧もあるけど、国立大学なんてどこも底辺じゃないんだけど……+4
-0
-
2589. 匿名 2022/06/30(木) 09:46:18
>>23
学生の時は保育士って誰でもなれるし給料安いんでしょ〜なんて思ってたけど
ワーママになったら尊敬と感謝しかない
当事者にならないと分からないかもね
男でもちゃんと育児して保育園送り迎え&連絡帳やり取りしてる人なら馬鹿にしたりしないと思う+71
-2
-
2590. 匿名 2022/06/30(木) 09:46:32
でもさ飲食なんてほんと使い捨てだと思ったよこのコロナ禍で
まぁパートの話だけかもだけど
やめさせたくせにコロナ緩和したらまた募集って人手不足って
ニュースみながらマジコマとしか見てないんだなーって。
そりゃ飲食の印象悪くなる+1
-0
-
2591. 匿名 2022/06/30(木) 09:46:32
>>2575
馬鹿にするっていうか
そういう職業がもう眼中にないよね+3
-2
-
2592. 匿名 2022/06/30(木) 09:46:46
>>61
私もそう思う。ぶっちゃけ大手企業が潰れても、不便にはなるかもしれないけど生活していくことは可能だよね。でもここに挙げられている職業が無くなったら生活が回らなくなる。+11
-0
-
2593. 匿名 2022/06/30(木) 09:46:51
>>103
底辺だなんて思いません。
尊い仕事だと思います!
社会にすごく貢献してくれてありがとう。
ぜひ続けてください。
+6
-2
-
2594. 匿名 2022/06/30(木) 09:46:55
基本的に、底辺の人って自分に甘いよね+0
-4
-
2595. 匿名 2022/06/30(木) 09:47:10
>>2575
いつまでエリートでいれるかな?
エリート同士の戦いはハードルあがるよ
マーチがFランになる。そんなレベル高い界隈にいたらやばいよ+0
-0
-
2596. 匿名 2022/06/30(木) 09:47:25
社会を支えるのが底辺職なら、一部の上級国民以外は皆んな底辺になるけどね
その中でも下を作りたがるのが人間なのか
昔の士農工商思い出すわ+1
-0
-
2597. 匿名 2022/06/30(木) 09:47:43
>>2574
すごいなって思うよ
誰でもできることではない
現に私は腰がやられて40才の時にリタイアしました+6
-0
-
2598. 匿名 2022/06/30(木) 09:47:52
>>1
誰でもできる仕事って書いてあるけど、
保育士は国家資格を取得しないと名乗れない名称独占資格だし、トラック運転手だって大型免許取らないといけないし(普通免許で乗れるのもあるけど)、漠然と介護士と書いてあるけど、介護福祉士は国家資格だし、ケアマネージャー(介護支援専門員)は介護福祉士など+実務5年以上と安易になれるものでもない
資格とか全く知らない素人が書いた記事だね
+14
-0
-
2599. 匿名 2022/06/30(木) 09:47:54
世間一般的に言われている底辺職について解説しましたが、何を底辺職と呼ぶのかは人それぞれです」としたが、「底辺職と呼ばれている仕事は誰でもできる仕事である場合が多いです」と説明。「底辺職と呼ばれる仕事に就きたくない方は、転職したり、スキルや資格を身に付けることが重要です」と締めくくっている
やたら上からやなぁ
+5
-0
-
2600. 匿名 2022/06/30(木) 09:48:00
>>2586
大学よっぽど稼ぎたいんだな……
小中高の先生よりイージーそうなのに、学費ガッポリ入るイメージなんだけど
大卒多いなら現役の大学講師とかここにいる?給料どうなん?+0
-0
-
2601. 匿名 2022/06/30(木) 09:48:07
>>2496
社長の娘は底辺こき使って美味しい思いしてる側なのによく言うわ+2
-1
-
2602. 匿名 2022/06/30(木) 09:48:17
>>5
見たら本当に割とインフラに直結くるような職種ばっかりでびっくりした
これ作ったクーラー効いた部屋で作業してる人間こそその人達と比べたら要らない仕事でしょ+172
-3
-
2603. 匿名 2022/06/30(木) 09:48:28
>>2588
エリート界隈だと底辺国公立はFランになる。
もちろんFランは底辺国公立にすら馬鹿にされる
+1
-0
-
2604. 匿名 2022/06/30(木) 09:48:34
悪いけど、涼しい部屋で仕事してる人たちの方が無くなっても全く困らない職業ばかりだよね。みんな余裕無くなってるし、そういうとこにお金落とす人減るだろうし今後どうなるかね。+10
-2
-
2605. 匿名 2022/06/30(木) 09:48:43
>>1
失礼だね。
この人たちがいなかったら、町はめちゃくちゃ、家は建たない、ゴミだらけ、頼んだ荷物は届かない、親が動けなくなっても自分で介護してね!
ってなるよ!+8
-0
-
2606. 匿名 2022/06/30(木) 09:49:11
>>2162
むしろ31にもなってと思う。一体これまで何を学んできたのだろうか。+11
-0
-
2607. 匿名 2022/06/30(木) 09:49:17
>>2599
建設系だって1級電気工事施工管理技士とかの資格が必要になったりもあるのにな
保育士介護士も誰にでもできる仕事では到底ないでしょ+1
-0
-
2608. 匿名 2022/06/30(木) 09:49:22
>>2602
いらないどころか、害だよね。+60
-0
-
2609. 匿名 2022/06/30(木) 09:49:26
今年の夏は特に暑いからドカタはやばい+3
-1
-
2610. 匿名 2022/06/30(木) 09:49:30
>>119
こういう人の子供が記事書くようなやつに育つのかな?+10
-0
-
2611. 匿名 2022/06/30(木) 09:49:49
>>2552
今の高齢化社会を頭にいれた上で飲食で働いて40〜50代になったら本社の事務職に移れば良いって言ってる人がいるなんて信じられない+6
-2
-
2612. 匿名 2022/06/30(木) 09:50:08
>>2573
タイピングはえー+0
-0
-
2613. 匿名 2022/06/30(木) 09:50:29
これらは土台として社会を基盤から支えているというイメージで良いですか?
保育士さん、今日も娘を預かってくれて感謝しています。ありがとう。+1
-0
-
2614. 匿名 2022/06/30(木) 09:50:38
事務職は女性に人気だからそこに高齢になってから正社員ではできなくもないけど難しいと思う+3
-0
-
2615. 匿名 2022/06/30(木) 09:50:48
>>2596
カーストとかもね
時代劇のせいか、武士は食わねど高楊枝の上に商人の方が儲けてると思ってしまう
それと何故かどの時代も国も宗教だけはチート職業+1
-0
-
2616. 匿名 2022/06/30(木) 09:50:51
>>20
それが日本のいいところで日本人の美徳だと思うんだよね
どんな仕事にも誇りを持って責任果たす人がいるって
海外行くと清掃員本人が、私どーせ底辺だしやる気ありませんから〜って手抜きまくりの仕事で開き直ってるし+47
-0
-
2617. 匿名 2022/06/30(木) 09:50:58
>>2531
だよねー
建設現場とか灼熱地獄にほりこまれたら
こんなもやしっこたち、半日であご上げてへばりそう+21
-0
-
2618. 匿名 2022/06/30(木) 09:51:00
>>1515未成年じゃないならこの記事に関わった人全員には責任を取らせるべき。
差別と認めるなら謝罪して。差別じゃないと言うなら自信をもって顔と名前をさらして会見。
+16
-0
-
2619. 匿名 2022/06/30(木) 09:51:19
わい20歳身長169センチFラン中退高卒おじさんで低学歴低身長低年収で無能やが、ちなシステムエンジニアのIT土方しとるが正直ニートや底辺職の奴は努力が足りないなと思う
ニートくんはまず働こう、働かないで恥ずかしくないのかい?
働かないで食う飯は美味いかい?
親が泣いてるよ〜
底辺職の受験就活敗北者看護師や土方はそんな仕事で恥ずかしくないのかい?
泥まみれでおつかれ
底辺職は敗北者なんだ
勝利者の俺がお寿司タイピングおしえて職業訓練してやるよ。キリ。+0
-1
-
2620. 匿名 2022/06/30(木) 09:51:29
何でこれに風俗業入れなかったんだろ?+4
-0
-
2621. 匿名 2022/06/30(木) 09:52:04
>>2042
それホストに貢ぐためでしょ+1
-0
-
2622. 匿名 2022/06/30(木) 09:52:12
>>2527
この人多分ニートか精神的にやられてる人。
悔しいんだと思うよ。金も心も余裕がないのがバレバレ。余裕ある人はこんな事思わない。
+11
-2
-
2623. 匿名 2022/06/30(木) 09:52:15
>>2514
カスタマーセンター勤めだけど、テレワークな上に体力は全く必要なし!で、お給料もいい!
私は絶対辞めんっ笑+2
-1
-
2624. 匿名 2022/06/30(木) 09:52:19
>>2594
政治家とかエリートは自分に厳しい…のか?+0
-0
-
2625. 匿名 2022/06/30(木) 09:52:19
>>2620利用しているからじゃないの?
+2
-0
-
2626. 匿名 2022/06/30(木) 09:52:28
>>1
色んな職業の方々をバカにしすぎじゃない?
確かに重労働の割に低賃金かもしれないけど、自ら選んで資格を取得して介護福祉士として働いてるからこうやってバカにされると悲しい...+5
-0
-
2627. 匿名 2022/06/30(木) 09:52:38
かなり重要だし重大な職業ばかりじゃない?
この職種の方々がいないと国は成り立たないよ
+4
-0
-
2628. 匿名 2022/06/30(木) 09:52:45
こんなものを作って問題にならないと思う知識と社会性しかないこの会社。
真の底辺ってこういう人たちではないの?
しかもまったくずれてる情報だし。
+5
-0
-
2629. 匿名 2022/06/30(木) 09:52:52
>>2588
いや一流企業だとほんの一部の国立以外は底
底辺扱いだよ
トップ級の企業は国立だと東大京大東工大一橋からほとんどを採用するから
これに早慶を加えて東京一工早慶が学歴フィルターの最上級
総合商社や外資金融コンサルは採用大学で東京一工早慶の寡占率がめちゃくちゃ高い+1
-0
-
2630. 匿名 2022/06/30(木) 09:52:55
>>2619
くさ全員底辺やないかい+0
-0
-
2631. 匿名 2022/06/30(木) 09:53:09
>>2572
私は保育士さんを底辺だなんて思った事ないです。
むしろ今からでも資格取りたいなって思っているくらい、素敵な職業だと思いますよ。+27
-0
-
2632. 匿名 2022/06/30(木) 09:53:10
他人をバカにする記事を書く人が一番底辺だよ
祖母がデイサービスお世話になってるけど
コロナ前でも、ちょっと発熱したりしても気がついてもらえて
本当に助かってるし信頼してます+3
-0
-
2633. 匿名 2022/06/30(木) 09:53:12
>>2611
逆に言えばそんな体に鞭打ってまで高齢者を肉体労働させる国の制度がおかしいのでは?
昔は70にでもなれば縁側で猫とお茶飲めたのに…+6
-1
-
2634. 匿名 2022/06/30(木) 09:53:21
>>2596
わかってるじゃん。ピラミッドの頂点に支配者層がいてその下に被支配者層がいる。
被支配者層の中でもカーストがあるから最下層に行かないように勉強や就活頑張りましょうって意味じゃん。+1
-1
-
2635. 匿名 2022/06/30(木) 09:53:26
会社の従業員50人はどう思う?
+2
-0
-
2636. 匿名 2022/06/30(木) 09:53:41
介護職の人手足りないとも言われてるのにな
凄く大事な職業だよ+3
-0
-
2637. 匿名 2022/06/30(木) 09:53:49
>>1
この記事書いたのは、この会社ね
監修は、このシナジーキャリアって会社の社長の岡本恵典だね
株式会社Synergy Career – 就活生に寄り添った情報を届け 大学生を自分らしい生き方に導く会社です。synergy-career.co.jp就活生に寄り添った情報を届け 大学生を自分らしい生き方に導く会社です。
+4
-0
-
2638. 匿名 2022/06/30(木) 09:54:06
>>2594
自分にも他人にも甘いか
他人にも自分にも厳しいか
他人には甘いけど自分には厳しいか、なら別に
自分には甘いのに他人に厳しいのはいらない+0
-0
-
2639. 匿名 2022/06/30(木) 09:54:08
>>556
いや、間違いだろう。
資格がないとできない作業もあるんだよ。
浅はか。+28
-1
-
2640. 匿名 2022/06/30(木) 09:54:23
トラック運転手がいるからものを運んでもらっているのに
時間に遅れないように事故を起こさないように安全に神経使いながら長距離運転こなしてるのに底辺ってひどい
この文書書いた人自給自足してください+7
-1
-
2641. 匿名 2022/06/30(木) 09:54:30
>>2622
わい20歳身長169センチFラン中退高卒おじさんで低学歴低身長低年収で無能やが、ちなシステムエンジニアのIT土方しとるが正直ニートや底辺職の奴は努力が足りないなと思う
ニートくんはまず働こう、働かないで恥ずかしくないのかい?
働かないで食う飯は美味いかい?
親が泣いてるよ〜
底辺職の受験就活敗北者看護師や土方はそんな仕事で恥ずかしくないのかい?
泥まみれでおつかれ
底辺職は敗北者なんだ
勝利者の俺がお寿司タイピングおしえて職業訓練してやるよ。キリ。+0
-5
-
2642. 匿名 2022/06/30(木) 09:54:35
>>2636
なら家族に勧めてね+1
-1
-
2643. 匿名 2022/06/30(木) 09:54:35
>>2323
エクセル入力の仕事って
別に大卒じゃなくてもよさそうだけど…+8
-0
-
2644. 匿名 2022/06/30(木) 09:54:37
>>2633
理想論ダイスキー♡+0
-0
-
2645. 匿名 2022/06/30(木) 09:54:56
>>2602
それは違うのでは
クーラーの効いてる部屋で仕事してる人の職がなくなったら、この人たちの仕事なくなるよね
保育士に子供預けてる人たちの仕事がなくなれば、保育士は要らなくなる
お互い持ちつ持たれつなんじゃないの?+3
-32
-
2646. 匿名 2022/06/30(木) 09:55:12
>>2634
あなたはわかってない+0
-0
-
2647. 匿名 2022/06/30(木) 09:55:12
ビルの中で安心して働けるのは誰のおかげなのか。
建設会社や清掃員さん、配達員さん、警備員さん他
いろんな人が働いてるからなのにな+1
-0
-
2648. 匿名 2022/06/30(木) 09:55:21
>>733
ほんとそれ。ガルの株トピとかやばいよ
株やってる自分に酔ってるだけで大体が損失出してる+13
-15
-
2649. 匿名 2022/06/30(木) 09:55:28
>>1484
人を見下すことでしか自分を保てないのね、かわいそう。なんか、、、哀れ、、、。惨めだね。大丈夫?+28
-0
-
2650. 匿名 2022/06/30(木) 09:55:42
>>1515
顔でちゃってるね〜。一生残るよ保存されるし、こんなとこでインターンとか恥でしかないじゃん。
+25
-0
-
2651. 匿名 2022/06/30(木) 09:55:47
>>2645
内容ちゃんと見た方が良いよ
この記事作った人たちこそいらんくね?と言ってるやつだよ
+32
-2
-
2652. 匿名 2022/06/30(木) 09:55:52
>>9
現場監督って大手の所長1000万超えてない?
新卒2年目で400万超えた人いたよ(リーマンから数年後)+18
-2
-
2653. 匿名 2022/06/30(木) 09:55:53
>>20
いつもありがとうございます。
清掃して下さる方々がいらっしゃるおかげで、
賃貸物件の共有部分から始まり、道路や買い物に行く場所や病院・レジャー施設など、ありとあらゆる場所のキレイさが保たれている、と心から思っております。
ありがとうございます。
+37
-0
-
2654. 匿名 2022/06/30(木) 09:55:54
底辺職って何!?失礼!感謝、尊敬してるわ!キーー!!
ってだけじゃなんも変わらんでしょうね。
実際待遇低いからすべて悪くなる
待遇をもっと良くしないと。
+9
-0
-
2655. 匿名 2022/06/30(木) 09:56:21
介護士や保育士って誰でもできるわけじゃなくね?
資格ないと無理だよね?
こういう記事書いてるやつの脳みそが底辺じゃん+7
-1
-
2656. 匿名 2022/06/30(木) 09:56:32
>>2573
おもんな+3
-0
-
2657. 匿名 2022/06/30(木) 09:56:38
>>428
理系を上げすぎ
Fランの半分以上は理系
理系ならなんでもいいという思考停止と上から目線にうんざり
そもそも文理を分けること自体が馬鹿げている+10
-1
-
2658. 匿名 2022/06/30(木) 09:56:52
>>2400
いや、車メーカー勤めなのでCADは知ってるよ。
すごいと思ってるよ。
すごい細かいよ。貴方こそ本当に知ってる?
4D CADなんて、少し習ったくらいじゃ使いこなせないよ。+22
-0
-
2659. 匿名 2022/06/30(木) 09:57:02
>>2590
飲食の正社員は激安チェーン店なら確かにブラックだと思う
人件費をこれでもかってくらい削るし、本部からの叱責やスタッフからの突き上げで病む
長く続く人と短期間で辞める人が極端
まあどんな仕事でもそうだけど+2
-0
-
2660. 匿名 2022/06/30(木) 09:57:25
>>2652
現場監督はゼネコンの正社員
作業員はゼネコンの下請け企業の場合が多い
所属が違う+4
-3
-
2661. 匿名 2022/06/30(木) 09:57:27
>>2609
毎年誰かが熱中症になったり
脚立から落ちる時期になったよ
本当に心配なんですよ、今年は!!+2
-1
-
2662. 匿名 2022/06/30(木) 09:57:28
>>2629
コンサルなんて胡散臭さしかない+2
-0
-
2663. 匿名 2022/06/30(木) 09:57:31
>>23
保育士さんは誰にもできる仕事じゃないよ!!!
保護者としても誰でもいい訳じゃない!
子供を預かるって責任重大だし大変な仕事だよ!+102
-2
-
2664. 匿名 2022/06/30(木) 09:57:48
>>847
この人売ってた側って嘘でしょ。
少しでも株に関わってたら損切りの重要性を知ってるはずだし、そこでいちいち落ち込まないメンタルがないとやっていけないのもわかってるはず。
投資家は職業区分で言えば無職扱いなのも知らない時点でおかしい。+15
-16
-
2665. 匿名 2022/06/30(木) 09:57:49
大阪梅田の会社で従業員50人か
大丈夫なの?こんな事書いちゃって
+4
-0
-
2666. 匿名 2022/06/30(木) 09:57:49
>>2616
仕事に手を抜かないからブラック企業とか出てくるんだろうね
どんな仕事でも自分がお客さん側だったらこうあってほしいと思う仕事はしたいと思ってる
逆に客になった時は自分は金払う側だからと思わずに、請け負って貰ってありがとうは忘れないようにと思ってる+7
-0
-
2667. 匿名 2022/06/30(木) 09:58:01
>>2586
そうやったら親がもっと金出すからね。
子供が頑張って受かった進学先の名前出して新規客集めるし。+2
-0
-
2668. 匿名 2022/06/30(木) 09:58:16
>>2654
ま、それはそうだね。
それは日本政府の問題なのよ。
でも、賃金低い=底辺と位置付けるのが間違ってるわ。失礼な話よ。
しかも、就活サイトが。そんなのしたら絶対ダメな会社でしょ。
+2
-0
-
2669. 匿名 2022/06/30(木) 09:58:22
>>2573
アホ丸出し+1
-0
-
2670. 匿名 2022/06/30(木) 09:58:24
>>2628
ほんとだねー
豊田章男の前で「工場作業員は底辺ですよね!」って言ってみてほしい
「そうです!工場作業員は底辺です!あはは」とは言わないだろうねぇw
ちょっと考えりゃどういう結果になりそうかわかると思うんだけどなぁ
考えるってことをしないのかな?+0
-0
-
2671. 匿名 2022/06/30(木) 09:58:26
ブルマ穿いてるの+1
-0
-
2672. 匿名 2022/06/30(木) 09:58:53
この12の仕事はどれも社会を支える大切な仕事だと思うから働いている人に感謝してる。この記事書いた人の人間性と知性を疑うわ。+3
-0
-
2673. 匿名 2022/06/30(木) 09:59:03
>>2658
今は4Dなんてあるんやな+6
-0
-
2674. 匿名 2022/06/30(木) 09:59:13
>>2619
底辺て感じやな。
わい勉強して大企業勤務やが、見下してるわ。
+0
-0
-
2675. 匿名 2022/06/30(木) 09:59:13
うち家族全員みごとランキング
底辺家庭だなー(笑)
+2
-0
-
2676. 匿名 2022/06/30(木) 09:59:15
コロナ前にコンビニでバイトしてたけど、社員も店長も客もバイトも全て底辺だったよ
バイトはタバコ盗む奴や、レジで隠れてスマホ弄ってる奴、廃棄大量に持ち帰って仲間に売る奴、トイレで30分近くサボってる奴、、、、色々居た
店長は廃棄しないといけないFFを平気で売ってるし、本部社員もそれ黙認してるし、不衛生で汚かった+3
-2
-
2677. 匿名 2022/06/30(木) 09:59:31
>>1484
きっと誰からも愛されてない人なんだろうね、満たされてないっていうか、こういう事言う人って。親もどんな教育したんだか。
それぞれなりたい職業、自分には向いてない職業ってあると思うけどこんな事いう人間にならないようにうちの子供達は育ってほしい。
+21
-1
-
2678. 匿名 2022/06/30(木) 09:59:31
三面記事に「建築業の男」が常連なのは確かなんだよなー
もちろんピンキリだけど下層部の人員がDQNなのは確かなこと
+2
-2
-
2679. 匿名 2022/06/30(木) 09:59:35
>>428
この記事書いた会社の代表者
理系の大学院出てるみたいだね+4
-0
-
2680. 匿名 2022/06/30(木) 09:59:46
高学歴の人と付き合ってた時に学生時代のバイトの話になってコンビニ店員って言ったら何とも言えない顔されたことある
私はコンビニのバイトしたら手際も良くなってマルチタスクこなせるようになったし良い経験と思ってるんだけど
袋詰めも上手くなったし+0
-0
-
2681. 匿名 2022/06/30(木) 09:59:51
>>50
「底辺」って言うからこんだけ叩かれてるけど「やりたくない仕事」って変えるとなんとなくしっくりくる。それでもまあやってくれてる人に失礼だけどさ+4
-3
-
2682. 匿名 2022/06/30(木) 09:59:56
ガルちゃんって底辺職いつもバカにしてたくせにすごい手のひら返しで笑う。
Twitterもガルちゃんもみんなバカの一つ覚えみたいにみんなができる職業じゃない、この人たちがいないと生活ができない、お前もやってみろとか批判ばっかり。
じゃぁ何のために大学行って必死で勉強して資格とか取ってるの?
公務員とか大企業に勤めたいからじゃないの?
底辺職なんて誰もやりたくないからみんながんばってるし色んな理由で溢れた人が底辺職についてるんだよ。
感謝するのは勝手だけど何か寄って集って崇めてる感じがすごい気持ち悪い。
誰でもできるっていうのは学歴も資格も頭もいらないみんなができる仕事って意味で大変じゃないなんて言ってない。むしろ底辺職の方が大変。
私はブルーカラーの仕事の人に感謝はしてるけど底辺職だとは思ってる。
偽善者面のコメントが多くてうんざりする。
+6
-14
-
2683. 匿名 2022/06/30(木) 10:00:07
関係者の人って少なくても「一流大学出身」「一流企業経験」なんですよね?まさか…。+0
-0
-
2684. 匿名 2022/06/30(木) 10:00:20
>>2662
いや経営理論って有名な外資コンサルが作ったものが多いんだよ
業界共通のキャリア研修のシステムもマッキンゼーやBCG製が多い
だから海外だと転職しても同じシステムだから適応しやすい
ト日本の大企業も名門コンサルのお世話になっている+0
-0
-
2685. 匿名 2022/06/30(木) 10:00:26
>>2634
近頃リクルート系の煽りが多いの気になる
どこに金が入るのか?+0
-0
-
2686. 匿名 2022/06/30(木) 10:00:26
>>1515
え?この人たちが従業員?
皆さん随分若いね+4
-1
-
2687. 匿名 2022/06/30(木) 10:00:34
日本の平等幻想って下手に日本が豊かだったからだと思うけどね
円安進んで貧乏人が増えてくれば、昔みたいに収まるところに収まるかと+0
-0
-
2688. 匿名 2022/06/30(木) 10:00:38
>>2475
ゴミ収集は給料は良いみたいですが、危険物が混ざってたりもするし親としては止めたいですね。+3
-0
-
2689. 匿名 2022/06/30(木) 10:00:52
>>1203
>自らの手を汚さず、弱い立場の人間から一方的に搾取しようとするやり方は実に狡猾で身勝手極まりない
多くの日本人に言えてる事だとも思うけどな。
かといって、こういう立場の人々を支援する団体などには批判という名の文句、罵倒するけど。
あなたの事じゃないけどね。+5
-0
-
2690. 匿名 2022/06/30(木) 10:00:54
>>1 この中に私の今の職業入ってるわw
確かに大変な割に給料安いし、ブラックなとこ多いけどさ。
底辺は酷いわ💦
+3
-0
-
2691. 匿名 2022/06/30(木) 10:01:04
ジェイコム男にニートは底辺ですっていってほしいwwジェイコム男は株式トレーダーやからニートじゃなかったわ。やっぱニートはクズ+1
-0
-
2692. 匿名 2022/06/30(木) 10:01:16
>>2668
そもそもその中に賃金高い仕事いっぱいあるし
その辺からしてもうダメ+1
-0
-
2693. 匿名 2022/06/30(木) 10:01:17
>>2678
その人らがいないと自分たちの生活成り立たないんだけどね+1
-1
-
2694. 匿名 2022/06/30(木) 10:01:18
>>2681介護士だけどやりたくてやってるよ。お年寄り大好き、福祉は最高のサービス業だと思ってる。
+6
-1
-
2695. 匿名 2022/06/30(木) 10:01:21
>>2265
ありがとう、涙が出てくるね。
どちらの職業も資格が必要で、ロボットには代われない仕事だと誇りを持っていたはずが。
この仕事をする人がいなくなったら世の中は回らないのに。
+2
-0
-
2696. 匿名 2022/06/30(木) 10:01:26
職業に貴賎なしって嘘だよね
医療機関や行政機関の底辺部門で働くと身に沁みるわ+0
-0
-
2697. 匿名 2022/06/30(木) 10:01:39
>>2670
でもトヨタの役員はほぼ全員が一流大学院出身
中卒の副社長がいた時期もあったけど
現業と管理職の間には壁がある+3
-0
-
2698. 匿名 2022/06/30(木) 10:01:42
>>2662
横
恥ずかしい人だね。外資のコンサルティング会社って大手はエリート中のエリートしかなれない仕事だよ。
Twitterやインスタで自称してる詐欺まがいの人たちをあなたはよく目にしているというだけの話。+0
-0
-
2699. 匿名 2022/06/30(木) 10:01:47
>>98
高いよね、私もそのイメージだった。
最近近所が建売建築ラッシュなんだけど、こんなに暑いのに仕事されててそりゃ給与もいいよなと思う。あれだけ体張ってるのに底辺?誰でもできるわけないだろって感じ。
私は元保育士だけど底辺ですいませんねって感じ。+7
-0
-
2700. 匿名 2022/06/30(木) 10:02:04
>>2694
そうなんだ。あなたは稀だと思うけど、ありがとうね。これからも身体に気をつけてがんばってね。+2
-0
-
2701. 匿名 2022/06/30(木) 10:02:12
>>27
ごく普通の家庭の子が多いと思うよ。
音大出て仕事にも就かずプラプラしてるとかの人ならお嬢様なんだろうけど。+23
-0
-
2702. 匿名 2022/06/30(木) 10:02:17
わい20歳身長169センチFラン中退高卒おじさんで低学歴低身長低年収で無能やが、ちなシステムエンジニアのIT土方しとるが正直ニートや底辺職の奴は努力が足りないなと思う
ニートくんはまず働こう、働かないで恥ずかしくないのかい?
働かないで食う飯は美味いかい?
親が泣いてるよ〜
底辺職の受験就活敗北者看護師や土方はそんな仕事で恥ずかしくないのかい?
泥まみれでおつかれ
底辺職は敗北者なんだ
勝利者の俺がお寿司タイピングおしえて職業訓練してやるよ。キリ。+0
-3
-
2703. 匿名 2022/06/30(木) 10:02:18
>>2678
法学部で習う刑法の授業だと、だいたい犯罪の現場は飲み屋だよw+0
-0
-
2704. 匿名 2022/06/30(木) 10:02:23
底辺、底辺連呼しててワロタ
酷すぎない?+14
-0
-
2705. 匿名 2022/06/30(木) 10:02:27
>>428
理系の大学院卒←修了?、だって
いくらでも替えはきくよー
替えがきかない職種なんてまずない+6
-1
-
2706. 匿名 2022/06/30(木) 10:02:33
>>2682
別に馬鹿にしてないけどね
氷河期世代の人多いし
+4
-0
-
2707. 匿名 2022/06/30(木) 10:02:46
風俗も必要ではあるけど自分の子供には絶対になって欲しくないから職業にも貴賤ありと教えてる+1
-0
-
2708. 匿名 2022/06/30(木) 10:02:47
このランキングに入ってた職業についてる人、家族もいい気分にならないと思う。どういうつもりでこんな記事書くの?干されろ。+5
-0
-
2709. 匿名 2022/06/30(木) 10:03:05
めっちゃ勉強頑張って国立大卒、大手企業勤めだったけど転勤も多かったから妊娠を期に辞めて子供10歳になったからコンビニバイトに応募してみたんだけど落ちた!
今はカスタマーセンターでマイペースに働けていて幸せ^ - ^ 大企業にいた頃より幸せだわ。
誰のどんな物差しで底辺職と言われてもいるのか理解できん。
+6
-0
-
2710. 匿名 2022/06/30(木) 10:03:07
>>62
保育士に限らず全部底辺じゃない。+18
-1
-
2711. 匿名 2022/06/30(木) 10:03:08
何が底辺な訳?挙げられているどの職種も、現代の世の中にとって必要不可欠な仕事ばかりでしょうに。
底辺というなら、あなた方は挙げられた職種の方々のお仕事によって得られる生活送るなよ、とまで思ってしまうわ。+5
-0
-
2712. 匿名 2022/06/30(木) 10:03:12
>>3
職業差別+19
-1
-
2713. 匿名 2022/06/30(木) 10:03:24
>>2686
インターンの学生も含まれているけど東京のIT企業などベンチャー企業、金融コンサル界隈は20代30代の若い子が多い
40代以降は幹部だけ
ほとんどが転職したり起業しちゃうから
マッキンゼー日本の社員も若いよ
+2
-0
-
2714. 匿名 2022/06/30(木) 10:03:33
胸毛から毛ツゲまで繋がってアチィの+2
-2
-
2715. 匿名 2022/06/30(木) 10:03:41
>>2579
記事書いた奴がお世話になってるからでしょうね。
保育士や介護士も実際関わったら本当に頭が下がる職業だしとても馬鹿にはできない。コンビニ店員も最底辺のゴミを相手にしなきゃで大変だし職業選択の一つでしかない。
どの職業もそれぞれ意味があって社会を回してる。自分が関わった事がある職業以外よく知らないからって底辺とか定義しちゃう奴がやばすぎる。もしくはお世話になってても気付かない厚顔無恥か。+0
-1
-
2716. 匿名 2022/06/30(木) 10:03:41
ただ勉強教えるだけじゃなくてなんで勉強が必要なのかをもっと教える必要がある+0
-0
-
2717. 匿名 2022/06/30(木) 10:03:49
>>1
腐ってるなあ
こうして社会にとって必要欠くべからずの職業をおとしめて
だからこそ日本がどんどん元気なくなっていってるんだよ
これ作ったやつはてめえは何様だと思う
社会インフラや物流の上で必要な仕事を貶めるてめえの仕事が一番人としては底辺だ
いや、これを採用したやつら全員底辺だわ
この精神の貧乏人どもめ!と怒りしかない+10
-0
-
2718. 匿名 2022/06/30(木) 10:03:50
文系の営業マンも底辺のイメージ+0
-0
-
2719. 匿名 2022/06/30(木) 10:03:52
>>2705
Fラン院や就職失敗は実質高卒や+0
-1
-
2720. 匿名 2022/06/30(木) 10:04:02
>>2696
そもそも、行政じたいがピラミッド組織だからね
キャリア官僚ならともかく、それ以外はただの底辺労働者
そういう仕組みだから+0
-0
-
2721. 匿名 2022/06/30(木) 10:04:11
>>103
賛成!みんな辞めてそれこそ高貴な仕事の人がやったら良いね。+7
-0
-
2722. 匿名 2022/06/30(木) 10:04:34
>>2678
元犯罪者とか、日雇いでいたりするんだよね?
そう思うと複雑だわ…+2
-0
-
2723. 匿名 2022/06/30(木) 10:04:59
>>2697
そうじゃなくて
工場作業員は底辺!って書いちゃう人は
一流企業の管理職にはまずなれないわよね?
思慮が浅いから。
だからこそ聞いたことないよくわからない会社社員なんだろうなって思ったわ
自分らは底辺じゃないと思ってるみたいだけど…+4
-0
-
2724. 匿名 2022/06/30(木) 10:05:14
お前のいるオフィス建設した人だっているんだよ
修繕とかで建設業の人が来たとき気まずくならない?って思ったわ
+2
-0
-
2725. 匿名 2022/06/30(木) 10:05:21
>>1876
自分が優位でいたいからじゃんって思う。モラ気質。+4
-0
-
2726. 匿名 2022/06/30(木) 10:05:33
>>2682
私も逆に上級国民のこと軽蔑してる部分があるから多分そう言った意味ではお互い様なんだと思う
自分も都会に出ないで底辺やってるのは、都会に対してそういった偏見があるから
のんびり生きたいから、お互い干渉せずに心に留めておこうと
思われてても別にいいんだけど、わざわざ攻撃に乗り込んで害を及ぼしてくるのは嫌い
ホームレスとか親父狩りとかのやつ+4
-2
-
2727. 匿名 2022/06/30(木) 10:05:34
>>132
なんとなく言いたいことわかるな
自分や家族がこの職業だったら大変だと思う
だからやってくれる人に感謝してる人が多いんだろうね+16
-0
-
2728. 匿名 2022/06/30(木) 10:05:40
そもそも風俗って、職業なのか?合法化されてないのに
コロナすんごい流行ってたときも、キャバレーとか飲食店は時短で~って言われてたけど風俗はなんにも言われてなかったし
つか、そもそも税金とか払ってるの?
グレーなん?色々と
+1
-0
-
2729. 匿名 2022/06/30(木) 10:05:49
どういうつもりでこんな記事書いてるんだろ?
うけると思って書いてるとしたらライターとしての感性が終わってる
それにこの記事書いた人はそんなに上等な人間なの?+0
-0
-
2730. 匿名 2022/06/30(木) 10:05:55
>>2704
こんなまとめ記事主婦が副業でよく作ってるよねw運営元の大阪の会社も名前も聞いた事ないところだった。
私からしたらこんな訳わからん小さな会社勤める方が嫌だ。+11
-0
-
2731. 匿名 2022/06/30(木) 10:05:57
>>2723
求人で職探ししてたけど給料結構高い工場作業とかもあるしね
+0
-0
-
2732. 匿名 2022/06/30(木) 10:05:58
>>2717
逆だよ
底辺や高卒にデカい顔させたらそうなった
昔のご老人のほうが放送大学で勉強したり、そういう向上心があった
今は、差別するほうが悪いで開き直ってるから+0
-1
-
2733. 匿名 2022/06/30(木) 10:06:02
実は公的機関の方が職種によるカーストがあからさま
官僚でもキャリアとノンキャリアの格差がえぐい+1
-0
-
2734. 匿名 2022/06/30(木) 10:06:04
>>1031
>面接で自分のことを最大限伝えられず、何社も落ち続けました。
自分を高く見積り過ぎて就活失敗しただけじゃん
落とした会社が見る目あっただけで
就活では本性バレてたんだよ
+16
-1
-
2735. 匿名 2022/06/30(木) 10:06:48
>>2693
ヤンキーや外人多い下請け使ってるところには頼まない
タバコは吸うわガラが悪いわ材料雨ざらしだわ
さすがのてーへん+0
-0
-
2736. 匿名 2022/06/30(木) 10:07:00
>>2582
仰るように人間性に疑問を感じることがあり思い出したエピソードでした
まさか面と向かって差別的なことは言わないだろうと聞き流していたんですが、やっぱり含みがあったのかな...+0
-0
-
2737. 匿名 2022/06/30(木) 10:07:19
>>2547
こんなとこでコメント書いてるのは凄く恥ずかしいとは思わないんだ+2
-0
-
2738. 匿名 2022/06/30(木) 10:07:22
こんな就活情報サイトで炎上するようなしょうもない記事書いてるライターの方がよっぽど底辺ぽい
大した取材もしてないしできないんだろうし
何より挙げてる職業のどれよりも世間の役に立ってない+0
-0
-
2739. 匿名 2022/06/30(木) 10:07:27
夫が底辺1位の職業だけど底辺だと思わないな。
何なら人より良い生活させてもらってる。このご時世にお金に困らず、子供達の教育費も準備できて、自分達の老後資金も貯められて感謝しかない。嫌なランキングだね。+5
-0
-
2740. 匿名 2022/06/30(木) 10:07:34
>>2162
ランキングの人達がいなかったら生活していけないけど、この会社がなくなっても誰も困らないよね。
私からしたらこの会社が底辺職だと思う。
+8
-0
-
2741. 匿名 2022/06/30(木) 10:07:34
>>2733
そんなもんわかって受けてんでしょ?
だから東大生って国家総合職しか受けないじゃん
昔でいう国1(読み方はコクイチ)ね+0
-0
-
2742. 匿名 2022/06/30(木) 10:07:42
>>2137
大変だと思います。うちは転職前も残業ばかりで夕食もお風呂も一緒にできなかったので慣れちゃってましたが😥
メリットもありましたよ。収入が増えたので心に余裕ができたり、家族揃った時の嬉しさが実感できたり、会話が増えたりとか(笑)
+4
-0
-
2743. 匿名 2022/06/30(木) 10:07:51
>>2678
建築って人の暮らしに密接に関わるから裾野が広くてピンキリなのよ
それこそ大手ゼネコンで海外に病院建てたり鉄道敷設したりしてる人から、町の工務店でみんなの住む家建てる人、日給いくらで荷物運びや雑用してる人までみんな建設業だからね
つまりこの社長はそんな子供でもわかることがわからず、堂々とサイトまで作って全世界に自分の無知を晒してしまうどうしようもない人+1
-0
-
2744. 匿名 2022/06/30(木) 10:07:55
>>1031
9ヶ月で仕事辞めるとか本人が就活失敗してるんじゃんw
会社勤めまともにやったことないはみ出しものが会社経営して、他人には会社勤め勧めてる時点で説得力皆無だわ。+17
-0
-
2745. 匿名 2022/06/30(木) 10:07:56
こんな記事書く会社よりもそこであげられてる「底辺」とか書いてる職業のがよっぽど必要だわ
そもそも底辺とも思わない+3
-0
-
2746. 匿名 2022/06/30(木) 10:08:13
土木の方がいないと私たちは家で安全に暮らすことも
お店や娯楽施設で楽しく過ごすこともできないのよ。
+3
-0
-
2747. 匿名 2022/06/30(木) 10:08:15
警察酷すぎて笑った😂+0
-2
-
2748. 匿名 2022/06/30(木) 10:08:20
そもそも、官僚っていう定義にノンキャリは入ってないからね+0
-0
-
2749. 匿名 2022/06/30(木) 10:08:33
岡本くん、お母さんお父さんの老後は自力で見てね
+2
-0
-
2750. 匿名 2022/06/30(木) 10:08:42
>>847
売ってた側って、営業か何か?
トレーダーとは別物だと思うけど。トレーダーは、自分が会社から振り分けられた資金の中で売買してる。客とか関係ない。
てか、損切りでも何でも動かしてもらった方が手数料になるんだから、めちゃくちゃありがたい話だけど。+19
-2
-
2751. 匿名 2022/06/30(木) 10:08:49
>>20
いつもありがとうございます!!!
トイレや廊下ですれ違うとき「ありがとうございます」言葉でも言うようにしてる!+32
-0
-
2752. 匿名 2022/06/30(木) 10:08:52
>>2463
紹介サイトなら求人広告費で稼いでいるのに、客側を非難。誰がこんなサイトに求人載せる?+0
-0
-
2753. 匿名 2022/06/30(木) 10:09:13
>>2732
同性愛者を禁止にすれば子供増える論と一緒な気が
勉強嫌い頭悪い人を差別で焚き付けても北風と同じだよ、太陽にはならない+1
-0
-
2754. 匿名 2022/06/30(木) 10:09:17
>>43
私も思う
私にはできない
うちの職場のコールセンターは仕事の流れ把握してないとお客様に説明できないし
コールセンター以外の仕事内容にも詳しい
忙しい時は別の仕事も手伝ってるし何でもできる人が多い+28
-2
-
2755. 匿名 2022/06/30(木) 10:09:27
建設は建築・土木(電電気・土木・管)でまず大きく分かれるのよ
本当に幅広い+2
-0
-
2756. 匿名 2022/06/30(木) 10:09:30
警備員とコンビニ店員
工場作業員は20年以上やったから分かる
本当に底辺だからランキング事実だよ
+1
-4
-
2757. 匿名 2022/06/30(木) 10:09:30
社長も含めここの社員の親兄弟、親戚は何の仕事をしてるんですかね?+1
-0
-
2758. 匿名 2022/06/30(木) 10:09:33
警備スタッフって今やIT方面のサイバー警備もやってるのよ
これから成長していく分野でしょうに見る目無いわね+1
-0
-
2759. 匿名 2022/06/30(木) 10:09:38
>>1
事実関係を確認するって
何を確認するの?記事が出たことが事実じゃない?+4
-0
-
2760. 匿名 2022/06/30(木) 10:09:39
>>2660
どっちも建設関係やん+2
-1
-
2761. 匿名 2022/06/30(木) 10:10:08
>>2660
ガルちゃんってゼネコンしか知らない人ばかりだよねw
世の中、どんだけ建設会社があるのか知らないのかな?
うちは実家が小さ家族経営の建設会社だけど、普通にビルも戸建もなんでも建てるよ。監督にでてるオッチャンとか有名大学出とかじゃないけどいいお給料貰ってるよ。株も持ってるしね。+6
-3
-
2762. 匿名 2022/06/30(木) 10:10:12
警察とかはわかりやすいよね
だから今でも東大生に人気
今はキャリア制度も崩れかけてるから、そういうとこは不人気
ノンキャリに出世抜かれるとかありえない+0
-0
-
2763. 匿名 2022/06/30(木) 10:10:15
>>2741
一般職や地方公務員も受けているよ
合格者がいる+0
-0
-
2764. 匿名 2022/06/30(木) 10:10:16
>>509
私はやりたくないけど、やれる人を尊敬するって言い方はさ。本当に尊敬してないって丸わかりの言い方だよね。+100
-0
-
2765. 匿名 2022/06/30(木) 10:10:25
>>2756
工場作業員も様々だから自分の体験だけで底辺と決めつけない方が良いわ+1
-1
-
2766. 匿名 2022/06/30(木) 10:10:26
>>2680
慶應卒の元カレ、コンビニバイトしてたよ+1
-0
-
2767. 匿名 2022/06/30(木) 10:10:28
>>251
25歳で500万とかだってね
すごい世界だわ+18
-1
-
2768. 匿名 2022/06/30(木) 10:10:29
>>1
すまんな底辺で……
今住んでる部屋は土木作業員お陰、今使ってるスマホは工場作業員のお陰、通販の荷物が届くのは倉庫作業員とトラック運転手のお陰なんやで〜+5
-0
-
2769. 匿名 2022/06/30(木) 10:10:33
>>2634
士農工商の農工商は立場は同じなのに貴女みたいな人が不満を言い出してどちらが上か争い出したから、吐口として穢多非人が作られたんだよね
昔と何も変わらない+1
-0
-
2770. 匿名 2022/06/30(木) 10:10:38
>>2755
生活インフラに根ざしてるから不況にも強い業種なのに底辺とは?って感じね+2
-0
-
2771. 匿名 2022/06/30(木) 10:11:07
どこだろうが働いてるだけで尊敬する+3
-0
-
2772. 匿名 2022/06/30(木) 10:11:10
>>2682
それって単に手のひら返ししてるわけじゃなくていつも別人だと思うのよ、ネットなんて何千万人て居るわけだし。+13
-0
-
2773. 匿名 2022/06/30(木) 10:11:25
行政で最底辺にいる高卒公務員が、国民を叩く
そういう構造なのよね
まあ、行政組織ではヒエラルキーが酷いからわかるけどさ+1
-0
-
2774. 匿名 2022/06/30(木) 10:11:33
これ底辺なの?
この仕事する人たちいないと困るよね+2
-0
-
2775. 匿名 2022/06/30(木) 10:11:35
>>2732横だけど差別はいかなるときもダメだよ。
+2
-0
-
2776. 匿名 2022/06/30(木) 10:11:43
>>2704
なんなんこいつ
これが問題にならないと思ったのか。
何様なんやろ。+17
-0
-
2777. 匿名 2022/06/30(木) 10:11:44
>>2702
高卒で営業の私の彼氏のほうが勝利者だと思う。
仕事できるし高身長でカッコいいしつまらん事語らないし+3
-1
-
2778. 匿名 2022/06/30(木) 10:11:46
>>2556
なるほど!+0
-0
-
2779. 匿名 2022/06/30(木) 10:11:47
>>2764
教師も営業も医者も看護師も政治家もやりたくないけどちゃんとやってる人は尊敬する
本当に尊敬してても自分には向かないっていうのはあるあるじゃない?
+20
-0
-
2780. 匿名 2022/06/30(木) 10:11:48
コンビニでバイトしてた頃、作業員や介護職の客はストレス溜まってるのか物凄く態度が悪かった(あとタバコ購入率が高くて臭い)
+1
-3
-
2781. 匿名 2022/06/30(木) 10:12:02
>>2637
みんなで、この記事を書いた会社に問合せしましょう!
お問い合わせ・ご相談 – 株式会社Synergy Careersynergy-career.co.jpお問い合わせ・ご相談 – 株式会社Synergy Career サービス紹介企業情報セミナー情報お知らせお問い合わせ・ご相談検索検索サービス紹介企業情報セミナー情報お知らせお問い合わせ・ご相談MENUサービス紹介企業情報セミナー情報お知らせお問い合わせ・ご相談お...
+5
-0
-
2782. 匿名 2022/06/30(木) 10:12:03
>>2761
完全に下心だけど
こういうお家に生まれたかった、
もしくは嫁ぎたかったわ
儲かってそう+1
-1
-
2783. 匿名 2022/06/30(木) 10:12:05
底辺かなぁ、どれもできる人限られてると思う
私にはできない仕事ばかり+3
-0
-
2784. 匿名 2022/06/30(木) 10:12:10
就活の教科書、運営責任者(監修者)のページ削除されてて笑ってしまった
責任者とは??+0
-0
-
2785. 匿名 2022/06/30(木) 10:12:13
>>2704
想像以上にバカにしてて泣いたわ
失敗したくない人は弊社を利用してねって所で
イライラが爆発したわ+15
-0
-
2786. 匿名 2022/06/30(木) 10:12:23
このサイトの会社から内定出てる23卒もいるだろうに
就活やり直しだね+0
-0
-
2787. 匿名 2022/06/30(木) 10:12:24
>>2678
え?この間、給付金不正した役所職員達は覚えていないの?
貴女が高学歴に甘いだけよ。+2
-0
-
2788. 匿名 2022/06/30(木) 10:12:43
>>2769
そしていじめ(犯罪)もなくならない
戦争もなくならない
同じことを繰り返して学ばない
人間がオワコン+1
-0
-
2789. 匿名 2022/06/30(木) 10:12:51
>>701
コンビニ店員を楽だと思ってる人は あんまり仕事出来ない人なんだと思う
結局仕事出来る人に責任ある事まわってきて 返金1つにしても今は支払い方法が多彩だから 返金が支払い方によって違うし すみませんかわって下さいって覚える気ない人たくさんいる 人のフォローするのだけでも大変だよ+19
-1
-
2790. 匿名 2022/06/30(木) 10:13:00
>>2772
ほんとだよね
こういう人ってがるちゃんは数人が書いてると思ってるのかね?
不思議でしょーがない+4
-0
-
2791. 匿名 2022/06/30(木) 10:13:14
>>2759事実なんだけどね、確認してるなら結果を早くだしてほしいわ
+0
-0
-
2792. 匿名 2022/06/30(木) 10:13:19
>>2763
基本的にいないよ
文学部とかにはいるけど
考えてみればわかるじゃん
同じ高校や大学の同級生や後輩と、上下関係なんてなりたくない
だから東大法学部、経済学部は、国家公務員総合職の法律職、経済職しか受けない+0
-0
-
2793. 匿名 2022/06/30(木) 10:13:36
土木や建設のトップはもちろん理系のバリバリで大手ゼネコンのエリートに決まってんじゃん
多くの人が言うところの底辺ってのは監督除く現場作業系だよね…
今や外人だらけになってきてるけど早くロボットに代替されたらいいのにな+0
-5
-
2794. 匿名 2022/06/30(木) 10:13:38
底辺て言う人ほど自分の仕事に誇り無くて、誰かと比べないと精神保てない みたいな感じを受けるんだけど。。+1
-0
-
2795. 匿名 2022/06/30(木) 10:13:43
>>2782
私はお嫁に出て貧乏暮らしよ。実家の庭掃除したらお小遣いくれるけどw
私はうちの母親が羨ましい。+0
-0
-
2796. 匿名 2022/06/30(木) 10:13:43
客観的に納得だがどれも経験ある。だが、自分で納得してやってるのだし良いんじゃない。やってる人は気にしない。+1
-0
-
2797. 匿名 2022/06/30(木) 10:13:50
合格者のうち採用率が各大学で5割前後は共通
立命館と岡大は最近勢いある
2022年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10校)
1位「東京大学」217人
2位「京都大学」130人
3位「北海道大学」111人
4位「早稲田大学」84人
5位「東北大学」75人
6位「慶應義塾大学」71人
7位「立命館大学」63人
8位「岡山大学」61人
9位「中央大学」49人
10位「千葉大学」47人+0
-0
-
2798. 匿名 2022/06/30(木) 10:13:51
>>2311
電力やネット環境を利用できているのはなぜなんだろうね?ww普通に頭悪い+2
-0
-
2799. 匿名 2022/06/30(木) 10:13:55
>>749
>>1817
生活に絶対必要な仕事!!
いつもありがとうございます!+33
-1
-
2800. 匿名 2022/06/30(木) 10:14:11
>>2793
世間を知らなさ過ぎるよw+3
-0
-
2801. 匿名 2022/06/30(木) 10:14:14
ここで紹介された職種企業はもうスポンサーになってくれないね、きっと。(このサイトにスポンサーが存在しているのかは知らん。)+13
-0
-
2802. 匿名 2022/06/30(木) 10:14:26
>>2704
ゴミ出しも家の建築も保育所も介護も、こいつに使わせないようにしてほしいw+23
-0
-
2803. 匿名 2022/06/30(木) 10:14:31
>>2704
こんなまとめ記事書くのも誰にでもできるよ。
自分の仕事には変わりがいないと信じ込んでそうで笑う。+18
-1
-
2804. 匿名 2022/06/30(木) 10:14:39
>>614
そして今や優秀な棟梁の方はメーカー側が高給払ってサラリーマン棟梁なんだよね
歳取っても後進育成で雇われる
独立するよりは稼げないかもだけど、その代わり長く働ける安定性もあるのよ+16
-0
-
2805. 匿名 2022/06/30(木) 10:14:42
ワーワーうるさいのも底辺の特徴だけど、
それで世間の価値観が変わると思ってるのかねぇ
不思議+1
-4
-
2806. 匿名 2022/06/30(木) 10:14:43
>>2782
材料の高騰で輸入制限で住宅関係は厳しい+1
-0
-
2807. 匿名 2022/06/30(木) 10:14:44
>>2793
普通の機械でさえレンタルしたらそこそこその値段するのに
作業してくれるロボットとかそれこそ値段バカでかくて大きな建設現場じゃなきゃ無理だよ
+0
-0
-
2808. 匿名 2022/06/30(木) 10:14:49
>>2485
輩みたいなオラついてる人も一定数居るので、そういうイメージを持たれがちなのも解る。
+3
-0
-
2809. 匿名 2022/06/30(木) 10:14:56
>>23
仕事持ち帰る先生も居るみたいね
本当に、続けてくれてありがたいです
彼等、彼女等のお陰で保護者が仕事ができて経済も回せられる
社会貢献度は高いよ+80
-1
-
2810. 匿名 2022/06/30(木) 10:14:57
>>2768
実店舗でも全部トラック搬入だよ。+1
-0
-
2811. 匿名 2022/06/30(木) 10:15:16
>>2779
やりたくないことでもやるってある意味勉強の出来不出来より社会では重要だね
学校行きたくないけど行く、仕事したくないけどする、家事したくないけどする、生きたくないけど生きる
はぁ…+6
-0
-
2812. 匿名 2022/06/30(木) 10:15:20
>>2797
この東大生のうちのどれくらいが辞退するのかしら+0
-0
-
2813. 匿名 2022/06/30(木) 10:15:42
まあそれでも金にきったない政治家よりよっぽどマトモだとは思うね。+0
-1
-
2814. 匿名 2022/06/30(木) 10:15:50
>>2793+0
-0
-
2815. 匿名 2022/06/30(木) 10:16:45
YouTubeチャンネルもマーチに負ける国公立?!とか煽りタイトル多いね。
就活サイトで炎上商法とか本当クソみたいな会社。頼って個人情報預けるの怖すぎでしょ。+0
-0
-
2816. 匿名 2022/06/30(木) 10:16:55
>>2801
サイトの広告もそうだけど
おそらく就活生相手にセミナーとかやってるんだと思うのよ
就活生も行かなくなるだろうし、大学とのパイプも切れておしまい+8
-0
-
2817. 匿名 2022/06/30(木) 10:17:00
>>268
なんでそんな人が高卒の人と結婚したんだろう
妻を見下したい人なのかな+17
-0
-
2818. 匿名 2022/06/30(木) 10:17:11
>>2812
これ合格者だよ
採用率が毎年各大学で5割
つまり東大だと100名くらいが採用
+0
-0
-
2819. 匿名 2022/06/30(木) 10:17:28
>>251
観月ありさと結婚した大金持ちの青山王子は、足場のレンタル会社を経営してたよね
どう考えても底辺とは呼べないよ+109
-1
-
2820. 匿名 2022/06/30(木) 10:17:42
残念。うちの旦那の職業はいってる。
底辺かは、わからないけど頑張ってるよ。しかし、14時間労働とか普通なのでブラックなのは間違いない。+5
-0
-
2821. 匿名 2022/06/30(木) 10:18:07
>>2819
あれは足場の中でも最上級dr別格
足場の特許持っているから+28
-0
-
2822. 匿名 2022/06/30(木) 10:18:39
>>2806
小さい工務店なんかだと下請けの下請けの下請けみたいな感じで酷い扱いうけて手抜き工事やるとかあるある+1
-1
-
2823. 匿名 2022/06/30(木) 10:18:40
基本的に政策決めるのは政治家・政党だから+0
-0
-
2824. 匿名 2022/06/30(木) 10:19:16
>>20
感謝してます!
+17
-0
-
2825. 匿名 2022/06/30(木) 10:19:20
>>2819
カトパンの旦那はスーパーだしね+5
-0
-
2826. 匿名 2022/06/30(木) 10:19:24
>>2789
荷物、支払い、色々利用するから、昔やってたスーパーのレジよりコンビニって大変そうだなって思ってた。モゴモゴ何言ってるか分からんのに怒り狂ってるじいさんとか来るしさ。
友達がバイトしてた時、男便器に大量の大便して行った奴がいて、そんなもんの後処理までさせられてた。ひどすぎ。+8
-0
-
2827. 匿名 2022/06/30(木) 10:19:46
誰でもできる仕事って言うけど
肉体労働とか根性ないヘタレだと
数日で辞めるわ
続けられてるのが凄いんだよ+4
-0
-
2828. 匿名 2022/06/30(木) 10:19:58
警察庁は政治的に中立というのが建前だから、
いまでも東大生に人気がある
他は酷いことなってるからね+0
-0
-
2829. 匿名 2022/06/30(木) 10:20:03
>>1
この企画誰が考えたんだろう。
社会人になれば様々な職業に対しての最低限の敬意があるはず。まだ自分1人で生きられると思ってる傲慢で傲慢な大人になれない子供が書いたんだろうか?+3
-0
-
2830. 匿名 2022/06/30(木) 10:20:03
>>2819
経営者と現場で働く人の違いはわかります?+19
-0
-
2831. 匿名 2022/06/30(木) 10:20:06
>>113
そういうところの方がワイルド優イケメンいそう。+6
-0
-
2832. 匿名 2022/06/30(木) 10:20:11
>>1
日頃からお世話になってる職業が多いよ
誰もができる仕事じゃないよ
誰もしなかったら困る仕事ばかり
このランキングを作ってる方が無くても困らない+2
-0
-
2833. 匿名 2022/06/30(木) 10:20:13
>>1
経験したことないけど、介護や保育みたいな人を相手にする仕事ほど、ルーティンじゃなくてその場その場で人を見て判断して臨機応変に行動しなくちゃいけないし、命かかってるんだからちょっとした変化に対して頭も使う必要はあるよね。決まってるのは1日の大体のスケジュールくらいだと思うよ。+2
-0
-
2834. 匿名 2022/06/30(木) 10:20:32
まあでもスペシャリストとも言える。みんなが嫌がるなら特に。ある意味凄いとは思うね。割り切って出来るのは。現代の社会に絶対必要な業種ではある。+0
-0
-
2835. 匿名 2022/06/30(木) 10:20:38
>>2827
そもそも女には耐力的に難しい時点で半分ぐらい脱落してる
+0
-0
-
2836. 匿名 2022/06/30(木) 10:20:45
>>9
確かに一部ガラ悪い人は居るけど、この職に就いてる人が居ないと住宅や道路や橋、駅、商業施設等が作れないわけだから生活が成り立たないよね。
+39
-0
-
2837. 匿名 2022/06/30(木) 10:21:12
炎上目的かな。アクセス数だけ伸ばせればいいってやつ。
でも、書いた人は職業に貴賎なしって学ばなかったのかな。
幼稚園のときに。+0
-0
-
2838. 匿名 2022/06/30(木) 10:21:19
>>1715
一家の収入は多そう
家族全員が働き者+7
-0
-
2839. 匿名 2022/06/30(木) 10:21:25
まあでも、綺麗事並べても高学歴の人間はこのランキングの職業につかないでしょ?
Fランはわからんけど+2
-2
-
2840. 匿名 2022/06/30(木) 10:21:27
>>2779
私は針や血を見ただけでも血の気が引くので、お医者さんや看護師さんはそういうの見ても冷静に仕事していて本当に尊敬してる。
+3
-0
-
2841. 匿名 2022/06/30(木) 10:21:27
>>2825
あれ経営者だししかも幼稚舎上がりの慶應出身
コンサルに進んだ幼稚舎時代の同級生とタッグ組んで拡大路線を推し進めて成功を収めた有能
拡大資金を出したのも慶應の同窓でメガバンの担当
学閥の人脈を有効に使った良い例+7
-0
-
2842. 匿名 2022/06/30(木) 10:21:43
>>2761
だれが、ゼネコンしか知らないって言った?
他にも山ほどあるの知っとるわ笑+2
-1
-
2843. 匿名 2022/06/30(木) 10:22:03
>>2794
そういう人が比べてない構わない気にしてない人をわざわざ捕まえて
「あなたは底辺ですよー!もう少し恥じたらどうですかー!?」
ってしてくる
何がしたいのか+0
-0
-
2844. 匿名 2022/06/30(木) 10:22:17
Synergy Career(大阪市)
この会社終わったな
底辺よりも下の地獄を見ることになるぞ笑+2
-0
-
2845. 匿名 2022/06/30(木) 10:22:42
>>2839
高学歴の人間はここに載ってもない職業にも就かずに教授・政治家・医者・会社研究部・大手企業とかじゃない?
+3
-0
-
2846. 匿名 2022/06/30(木) 10:22:56
今回はスーパーゼネコン役員の学歴を一覧にしてみました。
5社を集計した役員数が多い大学ランキングは以下になります。
1位:東京大 17名
2位:慶応義塾大、早稲田大 9人
4位:京都大 7名
圧倒的1位が東京大です。
さすがというか、これくらいの大企業で出世するには東大くらい出てないといけないということでしょう。
専攻で見ると圧倒的に建築系出身者が最も多かったです。
ゼネコンで出世するなら東京大学の建築系に行くのが最も手堅いということです。
大変分かりやすい結論に至ることができて満足です。
私の出身である名古屋大では話にならないことが分かったことも収穫でした。【2021年版】スーパーゼネコン役員の学歴一覧 | ゼネコンマンのホテルステイtomoarchi.com【2021年版】スーパーゼネコン役員の学歴一覧 | ゼネコンマンのホテルステイホテル宿泊記マリオット系IHG系ヒルトン系ハイアット系アコー系USJホテルプリンスホテル系三井系オークラニッコー系パレスホテル系リゾートトラスト系帝国ホテル系阪急系クラシックホテル日...
+0
-0
-
2847. 匿名 2022/06/30(木) 10:23:00
>>2831
結局どんな職業でもいい男はもてるのさ+0
-0
-
2848. 匿名 2022/06/30(木) 10:23:08
>>2793
何言っても無駄だよ。「建築土木は底辺じゃない!大手ゼネコンの社員は勝ち組!建築会社の社長も勝ち組!」とか本気で言ってるような人に何を言っても理解できるはずがない。+0
-1
-
2849. 匿名 2022/06/30(木) 10:23:12
>>2777
彼女もいるしね
元コメの人、モテなそうだし+0
-0
-
2850. 匿名 2022/06/30(木) 10:23:15
工場作業員もすごいやん。
かつて経営学部のときに学んだけど、日本のものづくり現場ってすごくレベル高いよ。
技能員も技術員もものすごく頑張ってる。
現に、海外製品と全然精度が違うよね。+0
-0
-
2851. 匿名 2022/06/30(木) 10:23:16
>>2764
わかる。わざわざ言わなくていい事だと思う。
凄いとか吐き気がするっていうワードチョイスも含めて509は無神経な人だなと思った。+49
-0
-
2852. 匿名 2022/06/30(木) 10:23:21
>>5
そうだよね
みんながみんなを支えるために、一生懸命働いている
底辺な職業なんてない
Mr.Childrenの「彩り」って曲なんだよ+13
-2
-
2853. 匿名 2022/06/30(木) 10:23:41
>>22
私も入ってる!
倉庫業はノルマは無いし休みは自由に取れる(場所によるかな)
天職だと思ってます+46
-0
-
2854. 匿名 2022/06/30(木) 10:23:49
>>929
自己レスだよん!
スレはスレッド+2
-1
-
2855. 匿名 2022/06/30(木) 10:23:54
>>2600
子供が減ってるからどんなんでも入れる状況になってるみたいよ。学習要綱も変わったし、昔で言うAO入試もより簡単になってる。どこでもいいならどこでも入れる。でもそんな事より働く意思の方が大事だと思う。+2
-0
-
2856. 匿名 2022/06/30(木) 10:23:58
>>2835
単純な筋力だと男性だけど
工場の検査とか動かない座ったまま立ったままの持久力だと女性の方が強い
男性がみんな腰をやって手術していなくなってった+2
-0
-
2857. 匿名 2022/06/30(木) 10:23:58
>>1515視野が狭いのに「世の中分かってる俺たち」みたいな感じがサムイ。痛いんじゃなくてサムイのよ。今回のことで言葉の重みと人を差別してはいけない、という基本を知れて良かったね。
普通はもっと早く分かるけどね。普通はね。
+13
-0
-
2858. 匿名 2022/06/30(木) 10:24:21
あんまりじゃね??
底辺とか簡単に言うモンじゃねーよ。
中にはその仕事に誇りを持ってる人だっているのに…💦+1
-0
-
2859. 匿名 2022/06/30(木) 10:24:25
>>347
ママ友ってそんなこと言うの?ほんとに下品だなw+9
-0
-
2860. 匿名 2022/06/30(木) 10:24:27
建築の人は本当に尊敬する
こんな暑すぎる中外で仕事なんて並大抵の体力、精神力じゃ出来ないもん
底辺職はどう考えても何もしない天下りだよね+6
-0
-
2861. 匿名 2022/06/30(木) 10:24:35
>>52
ほんとコレ!
人間として底辺。びっくりするわ。+15
-0
-
2862. 匿名 2022/06/30(木) 10:24:40
運送会社の管理職も「運転手は会社の宝、事務職だけじゃ弊社は成り立たない、運転手に感謝」と言いながら
空調の効いた部屋から運転手に無茶な指示ばかり出したり運転手を使い捨ての道具のように扱ってるんだよなぁ…+3
-0
-
2863. 匿名 2022/06/30(木) 10:24:41
>>2660
どっちもいる事分からず、ひとまとめにされて失礼だよね。+2
-0
-
2864. 匿名 2022/06/30(木) 10:25:04
本当にすごい人ほど人を肩書で人を判断しないよね。
実際、肩書を抜いた時に何が残るか、そこに人間の本質があると思うわ。+4
-0
-
2865. 匿名 2022/06/30(木) 10:25:21
建設作業は現場監督以外にも家造りする人もいるし電気関係する人もいるし色々幅広いんだよ…
+3
-0
-
2866. 匿名 2022/06/30(木) 10:25:26
とりあえず、そんなこと思ってる人間ごく僅か、無知で愚かで馬鹿な人間だけなので、気にしないでください。
人を見下す馬鹿は共感性羞恥心でこっちまで恥ずかしくなる+3
-0
-
2867. 匿名 2022/06/30(木) 10:25:33
>>2845
そう。ここでは「底辺じゃない!立派な仕事だよ!」とか言いつつ、結局自分らが就きたいのはそういう仕事なんだよね。+3
-4
-
2868. 匿名 2022/06/30(木) 10:25:34
>>1910
幼稚園から皇族と同じ学校行って、頭がアレなため大学はエスカレーターできず、短大に行って保育士になった子を2人知ってる
数年勤めたら結婚して辞めちゃったけどね
最近はお嬢様といってもまるで花嫁修業だけの人は少なくて形ばかり就職するから
その行先は保育士と弁護士秘書が多い印象だよ
意外と世界が関わってる+0
-4
-
2869. 匿名 2022/06/30(木) 10:25:37
>>524
がる男、聞いてるかー+3
-0
-
2870. 匿名 2022/06/30(木) 10:26:16
これによると我が家は底辺職夫婦となるけど、頑張って働いてますよ〜(^^)+2
-0
-
2871. 匿名 2022/06/30(木) 10:26:31
>>88
土木は底辺じゃないよ‼️
かっこいいもん‼️+5
-2
-
2872. 匿名 2022/06/30(木) 10:26:42
ここに挙がってる職業、トレーダー以外全て社会を支えているなくてはならない職業です。この人達がいなくなったら社会が回らなくなるのにそんな想像すら出来ない程、想像力が欠如しているのか?+1
-1
-
2873. 匿名 2022/06/30(木) 10:26:51
>>2850
でも海外市場でボロ負けなのよ
内需縮小だから海外に行かないと行けないのに
国際シェア率トップ20に日本企業はゼロ
売上でも上位と差がある+1
-0
-
2874. 匿名 2022/06/30(木) 10:26:58
>>2867
高学歴ガルちゃん民なんてそれこそ一握りじゃない?
+5
-2
-
2875. 匿名 2022/06/30(木) 10:27:09
>>641
レジ・品出し・発注・接客・掃除・揚げ物を揚げる・配送
全部やったことあるけど、特に頭を使うことはなく、一度やれば誰でもできる。
決められたこと、言われたことに適宜対応していくのってある意味楽だよ。
+7
-2
-
2876. 匿名 2022/06/30(木) 10:27:34
こういう職業差別?してる人らも、自分の仕事が悪く言われたら怒るくせにね+5
-0
-
2877. 匿名 2022/06/30(木) 10:27:35
>>14
すごーい。
でもこれ作成した人たちって
このランキングに入った職業の人達に面と向かって一言一句同じ言葉を言えないよね。怖くて。+29
-0
-
2878. 匿名 2022/06/30(木) 10:27:57
それこそ中抜き業者とかのほうが誰でもできる仕事じゃないの?
なにもしないでお給料もらえて+0
-1
-
2879. 匿名 2022/06/30(木) 10:28:05
>>2867
意味が分からない
あとここの人たちが目指すとしたら事務とかの人が多いと思う
女性に人気職業+3
-0
-
2880. 匿名 2022/06/30(木) 10:28:25
>>1886
知り合いの女医や女性大学教員も、ふつうに自分の子供を保育園に入れてるよ。
ご実家もしっかりした家柄だしお金もあるし旦那さんもエリートだけど、自分も働いてるよ。
でも、まああなたと違って頭がいいからね。+8
-2
-
2881. 匿名 2022/06/30(木) 10:28:43
実際は好きで土方やって仲間とおしゃべりしながら体動かして毎日お日様沈んだら帰り、
ちゃんとお給料もらって不自由なく暮らしてたとしても、
その世界を知らない人からしたら負け組なイメージになるんだもんね
個人で思うのは勝手だけど企業の公式サイトに載せるような感想ではないね+6
-0
-
2882. 匿名 2022/06/30(木) 10:29:06
>>27
ガルにお婆さんがいる+8
-1
-
2883. 匿名 2022/06/30(木) 10:29:09
>>1291
監督は現場出てるよ
年収は数千万+24
-1
-
2884. 匿名 2022/06/30(木) 10:29:14
>>2871
ゼネコンでも土木系は格下扱い
建築>土木+1
-5
-
2885. 匿名 2022/06/30(木) 10:29:15
>>1383
私トラック運転手してるよ。29だし若くは無いけど、運転が好きでお金も貰ってるし転職だと思ってる。+13
-0
-
2886. 匿名 2022/06/30(木) 10:29:17
底辺記事出した会社と賛同した人は
二度と通販しないでね
台風や地震で屋根が壊れて雨漏りしたら自分で治してね
コンビニは利用しないでね
誰でもできる仕事なんでしょ?
働いてほしくない職なんですよね。
使わないよね+7
-0
-
2887. 匿名 2022/06/30(木) 10:29:27
>>2510
日本〇政とか昔ながらの日本企業はそうかもしれないけど
世界でモノ売ってるような会社はもうそんな古いことしてないよ…
でも大学の学閥はある、それこそ配属も出世コースも分かれてる
み〇ほの入社式では最前列が東大で、その後ろに早慶~下ランクの大学出身で座らされて
マジで引いたと同級生が言ってた(そして辞めた)+3
-0
-
2888. 匿名 2022/06/30(木) 10:29:45
そもそも高学歴相手ならこんな記事載せる必要ないし
もしその載せた職業に就く可能性がある人たちに対してならやり方が下手すぎる+2
-0
-
2889. 匿名 2022/06/30(木) 10:29:56
>>2885
一人で仕事したい運転好きな人には向いてるよね
+12
-0
-
2890. 匿名 2022/06/30(木) 10:29:59
>>2853
いや暑くて最悪+3
-3
-
2891. 匿名 2022/06/30(木) 10:30:10
>>2839
そりゃそうだよ。選択肢があるなら高収入な仕事を選ぶ人が多いに決まってる。
それは学生時代から勉強頑張ってきた人たちに与えられた権利だから。
でも、自分が選ばなかった職種を底辺と呼ぶのはまた全然別の話。
人として無しだよ。+4
-0
-
2892. 匿名 2022/06/30(木) 10:30:15
>>274
楽したいのは当たり前だけど、そーんなことわざわざ口に出して偉そうに他を見下してるのは欧米かぶれの差別主義者でしょ
この国には職業の貴賤はなく奴隷制度もないんでね+69
-0
-
2893. 匿名 2022/06/30(木) 10:30:17
>>347
人の旦那の事そんな事言うなんてどんだけ底辺な集まりなの。どこに住んでんの。+12
-0
-
2894. 匿名 2022/06/30(木) 10:30:38
>>2575
塾通いの中学生持ちだけど、ナチュラルに馬鹿にしたりしない。ないと困る職業なの理解してるし、自分の目標とは違うって理解。それを教えるのは親じゃないの?社会の仕組み分かってないのに、塾行ってるだけでなんとかなると思うの?+2
-0
-
2895. 匿名 2022/06/30(木) 10:30:38
>>88
土木というか交通誘導員かな
あれはやることは単純と言えば単純だけど
暑い日も寒い日もずっと外に立ち続けて、トイレも近くになければオムツとかだったりするそうな
田舎だと草刈りはシルバーとかでよくある、草刈り機扱えないといけないけど
石とか飛んできたりやっぱり外仕事で暑かったりできつい仕事+6
-0
-
2896. 匿名 2022/06/30(木) 10:30:51
日本は肉体労働者や技術者を馬鹿にしすぎ
だから機械に頼りっぱなしで何にもできない人間ばかりになるんだよ+1
-0
-
2897. 匿名 2022/06/30(木) 10:30:54
>>2885
天職でした。変換間違えてしまった💦+8
-0
-
2898. 匿名 2022/06/30(木) 10:30:54
最低でもどの職業も経験してから判断しろと言いたい
ここに上がってる底辺な仕事なんてひとつも存在しないから
+1
-0
-
2899. 匿名 2022/06/30(木) 10:31:00
こういうことを書いてる人が1番底辺(笑)
ごみ収集スタッフをあげるとかお前はゴミ自分で始末しろや+5
-0
-
2900. 匿名 2022/06/30(木) 10:31:19
>>2344
実家から勝ち組で学生時代はウェーイしてでかいプロジェクトのおいしいとこ取りして「やり遂げました!」やりっぱなしのほっぽり出しでさ。似た者同士で繋がって。人生楽勝だろうな。+2
-0
-
2901. 匿名 2022/06/30(木) 10:31:24
確かに高学歴はやらない仕事の羅列
だけど、それを底○と書いちゃうのはまずいんじゃないか
せめて飲みの席でやってろって感じ+3
-4
-
2902. 匿名 2022/06/30(木) 10:31:59
>>1
こういうのは暗黙の了解というか、あえて口に出していうことではないものを、明文化して晒すとかね。世の中の偏見はメディアがつくっていくんだなぁ、と思った次第。
こういうランキングをつくった個人を晒して糾弾した方がまともな世の中になりそう+8
-0
-
2903. 匿名 2022/06/30(木) 10:32:06
>>2764
それ普通じゃないの??+1
-7
-
2904. 匿名 2022/06/30(木) 10:32:50
高学歴がやらないという括りなら看護師も教師も塾の先生も薬剤師も営業も入ってくる
その人らは特定の職業しかほぼやらない+2
-1
-
2905. 匿名 2022/06/30(木) 10:33:24
>>1427
大型のお給料って昔稼げて一時期落ちて、今また上がって来てるよね
平成初期までは夜に高速走るとピカピカに電飾付けたトラックがよく走ってたんだけど、あれ全部自腹で趣味で付けてるらしいのよ
絵も描いてもらったりするとだいたい1000万くらいかかるって
そりゃ稼げるわな〜って思った記憶
今は、会社の車だから色々言われて付けれないだろうけどね+8
-0
-
2906. 匿名 2022/06/30(木) 10:33:26
>>2229
釣り?36でエクセル入力作業の仕事って。
キャリアアップとか気にしないで家庭と両立させたいですって感じの高卒〜短大卒あたりのママさんに人気な仕事だよね。+4
-0
-
2907. 匿名 2022/06/30(木) 10:33:39
>>2880
頭が良くて自分で働く人は上流階級ではないと言いたいんじゃない?
誰かを搾取して左団扇な人より額に汗して生活する人の方が尊いと思うけど+6
-1
-
2908. 匿名 2022/06/30(木) 10:33:49
>>2658
あのさ、優秀な人はCADが使えるから優秀なんじゃないよね?
CADをツールとして使って、成果を出してるんだよね?
CADだけ使えたってしかたないのよ。
その昔CADオペレータという職種がいたけど、今もいるのかしら…
+0
-22
-
2909. 匿名 2022/06/30(木) 10:34:27
書いた人は一部のネット民なんだろうなということがよくわかった
それと現実を混同しちゃダメ+1
-1
-
2910. 匿名 2022/06/30(木) 10:34:52
>>2887
知らないだけよ
省庁に派遣するような社員は、省庁に同級生が多そうな学校を選ぶ、とか、
考えたらわかるでしょう
それ用(省庁に出向)に、有名私立学校の高学歴とかを採用してるの
こういうの知らないのよねー
で、表向きだけみて、平等、平等言ってる+0
-0
-
2911. 匿名 2022/06/30(木) 10:35:40
>>1
どの仕事だって覚えることは沢山
私は臨機応変に対応できるコンビニのスタッフを尊敬してるよ。
ただ品出しや会計じゃないからね。
品出ししても二人並んだら手を止めてレジに向かうし。
ほんとうにありがたい+6
-0
-
2912. 匿名 2022/06/30(木) 10:36:17
>>879
勝手に搾取して給料安くしておいて、コキ使って働かせて底辺よばわりとかほんとに最低だよね
国民投票で給料決められるなら、保育士も介護士もぜったいアップするよ
政治家が下がるだけだよ+28
-0
-
2913. 匿名 2022/06/30(木) 10:36:30
>>2887
みずほの前トップは早稲田出身だしメガバンの今のトップに東大出身はいない
三菱の頭取は東大出身だけどトップは慶應
+0
-1
-
2914. 匿名 2022/06/30(木) 10:36:34
まあ地方の大学出てる時点でもうエリートにはなれないと思うけど+0
-1
-
2915. 匿名 2022/06/30(木) 10:36:34
>>2637
こんな記事書いたら炎上しないはずないのに
実にバカだね+4
-0
-
2916. 匿名 2022/06/30(木) 10:36:50
>>2893
もし思ってても言えないな、自分の旦那なら自虐的にいうかもしれないけど
パン屋に勤めてて帰りに歩いてたら、あんたのとこの新作のパン美味しくなかったよって話しかけてくる人がいたけど
食べログの方に書き込みとかすればいいんじゃないかと思った
実際いるのね、そういう人+3
-0
-
2917. 匿名 2022/06/30(木) 10:37:22
>>2884
でかい仕事の多くは土木なんだけどなあ+4
-0
-
2918. 匿名 2022/06/30(木) 10:37:40
>>2900
でもアメリカもそんな感じだよ
家柄にすごい社員がコネで仕事とって来て高額報酬+0
-0
-
2919. 匿名 2022/06/30(木) 10:37:58
>>1
これが個人がアフィ目的のアクセス稼ぎ始めたサイトとかなの?会社としてこのサイト運営してたら怖すぎる+1
-0
-
2920. 匿名 2022/06/30(木) 10:38:06
この人の学部はどこなの?
最終学歴は公立だけど、大学院はどこの大学からでも研究室との相性がよければ入れるもんだよ+0
-0
-
2921. 匿名 2022/06/30(木) 10:38:07
>>1
医師、弁護士まで行かずとも普通に大手で勤務してる人からみたら、こんな小さな地方のベンチャーでIT奴隷やってる人が底辺職について語ってるとか笑えよね。+0
-0
-
2922. 匿名 2022/06/30(木) 10:38:07
>>28
いいんだけど、ちょっと上からっぽいですね。
ありがとうございます。。がよかったんじゃないでしょうか。+8
-23
-
2923. 匿名 2022/06/30(木) 10:38:09
>>2914
それはそうよ
だからこそ地方大学相手にこれしてるなら下手すぎ+1
-0
-
2924. 匿名 2022/06/30(木) 10:38:33
>>347
妬みが凄いね
女は実際肩書きよりも、幸せそうな人に妬むから、美男美女が気に入らないんだろう+4
-0
-
2925. 匿名 2022/06/30(木) 10:38:41
>>427
大型免許ないとできない仕事だしね。
今の若い人たちが大型免許取得しようと思うとなかなか大変だった気がする!
準小型免許受けてから中型免許を受けてやっと大型免許受けられるんだったっけ?時間とお金が~…
これから運転手の待遇がもっと良くなるって業界では言われてるんだけど…+6
-1
-
2926. 匿名 2022/06/30(木) 10:38:53
>>2912
確か、本来政治家の給料が高いのは買収や賄賂で揺らがないためもあったらしい
全然揺らいでる辺り人間の欲はどこまでも深い+8
-1
-
2927. 匿名 2022/06/30(木) 10:39:11
底辺職って
社会を下で支える仕事って意味なんだってさ
+1
-0
-
2928. 匿名 2022/06/30(木) 10:39:14
>>2917
スーゼネでも役員は建築上がりがほとんどで土木上がりが全くいないんだよ
売上構成を見ると建築の割合が大きいから
+0
-0
-
2929. 匿名 2022/06/30(木) 10:39:15
丸の内で働くバリキャリの自分からすると、建設作業員や介護士の男と結婚したいかって言われたら「絶対無理!」となる。
見下してる訳じゃないけど、関わり合いたくない。
匿名掲示板だから本音を書きました🙇♀️+6
-17
-
2930. 匿名 2022/06/30(木) 10:39:21
>>43
いまコールセンター勤めだけど、お洒落なオフィスで快適に仕事させてもらってるよ。
給料もいいし、クレーム処理ばっかりやってるわけでもないし、辞める気ない。転職してよかった~と思ってる。
むしろ前職の金融機関の方が底辺って感じだったなー。+34
-0
-
2931. 匿名 2022/06/30(木) 10:39:45
>>2005
愛情って言葉を知らんのだね。+1
-0
-
2932. 匿名 2022/06/30(木) 10:40:00
>>2918
眞子さんの旦那
司法試験+0
-0
-
2933. 匿名 2022/06/30(木) 10:40:11
>>2920
東大の大学院とかは結局旧帝早慶や上位国立理科大出身が多い+0
-0
-
2934. 匿名 2022/06/30(木) 10:40:25
>>2862
どちらかというと大企業とかが運転手に対して扱いが酷いよ
下請けだからって何か勘違いしてると思うんだよね
運転手いなけりゃ国民は困ると思う+1
-0
-
2935. 匿名 2022/06/30(木) 10:40:42
>>2929
別にそう思うのも自然だよ
パートでもフリーターでも良いよって結婚する男の多さを見ると男って器でかいよねって思う+7
-0
-
2936. 匿名 2022/06/30(木) 10:40:49
>>1
アルバイトでやっていても底辺なの?
底辺かそうでないかは事業主が従業員に手を抜かせていい加減な仕事をさせているかきっちり責任持った仕事させているかというようなことだと思う。+0
-0
-
2937. 匿名 2022/06/30(木) 10:40:49
外資系の有名証券会社とかあるけど、
実家が金持ちだと入れたりするけどね+1
-0
-
2938. 匿名 2022/06/30(木) 10:41:07
>>2919
その方が余程 汚い 仕事だな+0
-0
-
2939. 匿名 2022/06/30(木) 10:41:17
>>1633
実際には社会的地位が高かったり、元々資産家の人が余剰資金でやっている。本業にするのは、さすがにリスキー過ぎると思う。+5
-0
-
2940. 匿名 2022/06/30(木) 10:41:18
>>9
インフラ使うなって思うよ。
こういう人達のおかげで色んな場所へ行けるし、自分じゃできない仕事だから感謝している。+19
-0
-
2941. 匿名 2022/06/30(木) 10:41:29
>>733
投資してるのはエリートだけど、投機してるのはギャンブラーよね+8
-1
-
2942. 匿名 2022/06/30(木) 10:41:55
もっと言えば、理系は負け組だから
文系職には勝てない
忙しいわりに実入りがない+0
-0
-
2943. 匿名 2022/06/30(木) 10:41:59
>>2886
自分で家建てて住めって思うよね+0
-0
-
2944. 匿名 2022/06/30(木) 10:42:07
>>2908
20年くらい前に学生しててCAD習ってたけど
この先CADオペレーターは需要ないと言ってたな…先生が…
でも使えないより使えるほうがいいよね+0
-1
-
2945. 匿名 2022/06/30(木) 10:42:19
>>255
うちの4年分。。+2
-0
-
2946. 匿名 2022/06/30(木) 10:42:20
個人的に世の中で一番キツい職業って中小企業の営業だと思ってる
底辺とかではなく
ノルマのある仕事は何でも辛い+5
-0
-
2947. 匿名 2022/06/30(木) 10:42:23
この記事を書いた会社潰れそう+1
-0
-
2948. 匿名 2022/06/30(木) 10:42:27
>>2929
でもその人達が作ったビルで働いてるんだよね?+5
-3
-
2949. 匿名 2022/06/30(木) 10:42:39
>>2929
丸の内のバリキャリより足立のドカタの方が稼ぐ+12
-1
-
2950. 匿名 2022/06/30(木) 10:42:44
>>2877
底辺のしご。。辺りで、外作業で鍛えたお兄さん達に裏パンで顔面殴られてしまえばいい。
世の中本当に強いのは権力と暴力。+7
-0
-
2951. 匿名 2022/06/30(木) 10:42:45
>>69
大変扱いされるから人手不足になるんじゃない?
必要性と労力に見合う報酬あれば違うと思うけど。+9
-1
-
2952. 匿名 2022/06/30(木) 10:42:46
>>2927
そうなんだ。なら、底辺であってる気がするね+0
-0
-
2953. 匿名 2022/06/30(木) 10:43:20
>>347
トラックのドライバーって稼ぎいいよ
人間関係のしがらみもないし、向いてる人には向いてると思う+11
-0
-
2954. 匿名 2022/06/30(木) 10:43:21
丸の内のバリキャリの仕事内容なんだろ+0
-0
-
2955. 匿名 2022/06/30(木) 10:43:31
>>2929
オフィスワークのバリキャリが木曜の10時にがるちゃんは無理があるよ。
練り直してまた挑戦してね。+16
-1
-
2956. 匿名 2022/06/30(木) 10:43:46
作った人に感謝しろ、理論が正しいなら、
メイドインチャイナで農産物とか作ってる中国人に感謝しないとね+0
-0
-
2957. 匿名 2022/06/30(木) 10:43:46
>>2581
うちは社長の父が現場で社員と同じ仕事するので給与と待遇はかなり良い方だよ~
でもこういう社長って少ないと思うけどね
実際現場から這い上がった人じゃなきゃ出来ません+0
-0
-
2958. 匿名 2022/06/30(木) 10:43:48
>>2929
違うトピにしなよ
ここで書き込むセンスが悪い+8
-0
-
2959. 匿名 2022/06/30(木) 10:43:49
>>490
会社によりますね。
かなり差がある業界だから。
やばい会社はトラックの整備まで運転手の仕事だったり
高速代給料から天引きとか。+0
-0
-
2960. 匿名 2022/06/30(木) 10:43:51
自分の会社潰れるような事を平気でしちゃう事が、底辺の仕事の仕方ですね
知名度が低いから炎上マーケティング狙ったのかな?+1
-0
-
2961. 匿名 2022/06/30(木) 10:44:01
>>1427
そうなんだ!!羨ましいなぁ〜
自分も大型免許取ろうったって絶対挫折するからなぁ。すごいです。+0
-0
-
2962. 匿名 2022/06/30(木) 10:44:03
>>2935
あれ、男は容姿じゃなかったっけ
バリキャリ高給でブス嫁とその逆だとどっちなんだろ
美形かつ高給取りだとモラハラされても仕方ないと思いそうで
自分とは釣り合わないから逆に無しだな+1
-0
-
2963. 匿名 2022/06/30(木) 10:44:26
>>2951
自己レス
×大変扱い→◯底辺扱い+0
-0
-
2964. 匿名 2022/06/30(木) 10:44:32
>>427
運送会社で事務員やってるけど、ドライバーさんたちの奥様方って専業率本当に高いよ
年末調整の処理やるから扶養控除欄とかも記入チェックするんだけど、奥さんが専業主婦でお子さん3人くらいの人本当に多い。
ドライバーさんたちも長距離走ったりけん引免許持ってて資格手当付いたりする人は稼いでる。ただこの酷暑の中の仕事は本当にハードだし中々やりたがる若い人がいないのも事実。
それでもみんな毎日汗だくで頑張ってるよ。底辺なんて言われる筋合いない。+28
-2
-
2965. 匿名 2022/06/30(木) 10:44:40
>>2933
東大院はFランもいるよ
それが悪いと言ってるわけじゃないけれど
視野が狭すぎて、あまり知性は感じない+3
-0
-
2966. 匿名 2022/06/30(木) 10:44:43
>>2928
仕事で一緒になった京大卒の土木系の人、めっちゃ人柄良かったよ
建築系はまぁプライド高いよ
あとなんちゃら専門学校卒の建築士もたくさんいる+3
-0
-
2967. 匿名 2022/06/30(木) 10:44:50
>>2929
ふーん、バリキャリって暇なんだね。ガルちゃんやってていいの?
ゆるワークの間違いじゃないのかい。+10
-1
-
2968. 匿名 2022/06/30(木) 10:44:51
>>69
底辺の人間て何?
「仕事」を「人間」に置き換えただけでこの記事書いた人と結局は同じじゃない?+5
-1
-
2969. 匿名 2022/06/30(木) 10:45:00
>>2879
そもそも働きもせず専業主婦だったり笑+0
-0
-
2970. 匿名 2022/06/30(木) 10:45:00
>>14
てか100歩譲って底辺認定でもいいから、楽さしてくれって思うパート主婦
欧米でもスーパーの店員って底辺職とされてるけど、レジ打ち座れるし服装は自由だし、お客が目の前にいてもベラベラくっちゃべってて、物はぽいっと投げるし
でも客の方も、学歴なしでやれる底辺職だからしょうがないよなーって文句言わないよね
なのに日本じゃ底辺とバカにしておいて、客への態度とかサービスでいちいちクレームつけて
だったら高級ホテルのデリカでも行けやと思うわ+68
-0
-
2971. 匿名 2022/06/30(木) 10:45:28
>>1333
楽しくやりがいを持って仕事できることが一番幸せだと思うよ!!変なコメントに負けず、頑張ってください!+33
-1
-
2972. 匿名 2022/06/30(木) 10:45:38
日本から工場がなくなってー、とかいうけど、
工場労働者って悲惨な労働環境だったから、
逆に日本は良くなる、みたいな感じだったんだけどね
指飛ばしたり、全身プレスされたりする人が絶えなかった
今はそういう汚い仕事は外国がやってくれるから+0
-0
-
2973. 匿名 2022/06/30(木) 10:45:50
>>2946
営業とか管理職はやだな
トイレ掃除の方が失敗で大損害も少なくて精神的にも安心かも+1
-0
-
2974. 匿名 2022/06/30(木) 10:45:50
>>1
こいつら就活の教科書さんは
道路利用しないのかな? 建物も利用しないの?
子供できたら保育園にも預けず、老人になったら介護なんて受けないんですかね?
この人達がやってる仕事は人材育成業とwebコンサル
そんな仕事やっておきながら、職業差別を堂々と載せちゃうあたり、頭が悪いと言うかこの人達が底辺だなとおもっちゃったのですが
少し考えればわかるよね?普通の企業というか、NG判断できる人材が全くいない会社なんですねw
+0
-0
-
2975. 匿名 2022/06/30(木) 10:46:01
実際、これの職業に世話になっているし
ある程度、感謝している人が多いとは思う。
でも、自分がやる、もしくは配偶者になるかも
しれない人がこれの職業なら躊躇する人も
大勢いるのも事実だろうと思う。+1
-1
-
2976. 匿名 2022/06/30(木) 10:46:01
>>1515
物流倉庫で働いてる者ですが、私この人たちに何もしてないのに底辺職などと書かれて軽くショックです
そこで働いてる人たち全員が学歴も職歴もないわけじゃない
子育て終わったタイミングで応募した人がかなりいる、私もその一人
時給だって地域の平均より多いし臨時ボーナスもある
人数多いから急な休みも取りやすいし自分のライフスタイルに合わせて働けるというメリットがある
何をもって底辺というのか説明してほしい
仕事が同じことの繰り返し、単調というが、実際にやったことはあるだろうか
割と天候や中程度の地震で仕事量も内容も大きく変わってくる
客が購入した商品を扱うのだから、外で見るよりも神経を使う仕事
この人たちだって通販で購入したことはあるだろう
そこで働く人たちを底辺と蔑んでいるのに利用するのか
+19
-2
-
2977. 匿名 2022/06/30(木) 10:46:04
>>2965
Fランいるかな?非東大の東大院進学って、大体が旧帝大か早慶。
私が知ってる層ではどんなに学部偏差値低くてもMARCHだったよ。+0
-0
-
2978. 匿名 2022/06/30(木) 10:46:09
>>23
保育士って国家資格なのにね+78
-1
-
2979. 匿名 2022/06/30(木) 10:46:37
>>2235
わかる。近所のスーパーに出入りの清掃業者の方々は奇声あげたりして所見はビビった
けど労働の義務をはたしているものね。真面目なんだろうね+3
-2
-
2980. 匿名 2022/06/30(木) 10:47:14
>>2970
レジ打ち、何で座れないのかずっと不思議だった。
あと、客層が良いお店で働くことをおすすめする。+10
-0
-
2981. 匿名 2022/06/30(木) 10:47:21
>>2972
今は中国に頼らず自国で工場なんかでできる物の生産性を上げようとしてるし、外国人労働者が増えるのは仕方ない部分もあるけど、増えると治安も悪くなるよ+2
-0
-
2982. 匿名 2022/06/30(木) 10:47:22
>>427
やっぱりタワマンてそういう層
なんだね…+5
-4
-
2983. 匿名 2022/06/30(木) 10:47:32
>>2819
特許だからケタ違い。+2
-0
-
2984. 匿名 2022/06/30(木) 10:47:43
>>1
これ記事書いた奴
今後一切記事に上げた職業に関するものの使用をやめて欲しい+4
-0
-
2985. 匿名 2022/06/30(木) 10:48:05
>>1
はぁ?!
建設業とか、むしろかなりの知識と作業でしよ ?
これって世界遺産の修繕や神社の鳥居とかも入ってるの?
あんた誰が作った家に住んでんの?
野宿でもすれば?失礼すぎる!
私の祖父は棟梁で母は自慢の父だったと言ってる!
棟梁でさえ祖父を頼るくらいの腕で阪神淡路の震災でも祖父の手掛けた家は木造でも倒壊しなかったんだぞ!
幼なじみも建設業だけど大学で学んだし、一人前になるの大変だし!
その他の職業だってかなり大変で体力いるし知識とか必要。
覚えることたくさんだし。
なんかこの業種ってたぶん外国人実習生が多めな気がする。
このタイミングって選挙にも関連してそう。
とにかく最低。
記事かいた奴こそ底辺中の底辺だわ。(この言葉自体が嫌いだけど)
この記事は底辺と言う言葉すら生温い!+6
-1
-
2986. 匿名 2022/06/30(木) 10:48:09
>>2008
誹謗中傷もネットならOKと思ってそうw+2
-0
-
2987. 匿名 2022/06/30(木) 10:48:11
>>9
旦那がインフラ系の現場管理だが、高卒okで募集しても大卒の若い子がよく面接に来るって言ってた。資格系が即戦だから有り難いって。
逆に中卒高卒は面接に来ないみたいだけどどこで働いてんだろ?+5
-1
-
2988. 匿名 2022/06/30(木) 10:48:17
自分は今、ニートで底辺だけど
親がなかなかのお金持ちで
そんなに暮らしぶりも悪くないから
底辺なのかセレブなのか
身の置き所がない感じ+0
-0
-
2989. 匿名 2022/06/30(木) 10:48:36
>>2944
先生は教える側で残ってるかな…
まあ、使えるに越した事はないよね。+1
-0
-
2990. 匿名 2022/06/30(木) 10:48:40
近所の土木の人たちはタバコポイ捨てするし、路駐するし非常識な人ばかりだからな。
暑い中大変な仕事だとは思うけど。+2
-2
-
2991. 匿名 2022/06/30(木) 10:48:43
>>2880
それ世間では実は普通にあるよね。保育料も最高値のべらぼうに高い金額負担しながら、金銭的事情だけではなく、やり甲斐や社会貢献のために働いている人達は、本当に尊敬する。+5
-0
-
2992. 匿名 2022/06/30(木) 10:48:55
>>5
世界は、誰かの仕事でできている+44
-1
-
2993. 匿名 2022/06/30(木) 10:49:15
>>2980
レジは座るよりセルフになるほうに
変わりそう。
+4
-0
-
2994. 匿名 2022/06/30(木) 10:49:20
>>2978
給料が安いのが問題なんだよね
保育料高くても仕方ないから給与上げた方がいいよ
運送や土木なんかもどんどん値上げしたらいいんだよ
なければ困るものなんだから+24
-0
-
2995. 匿名 2022/06/30(木) 10:49:26
まぁいわゆるみんながやりたがらない仕事だね
でもここをしてくれてる人がいるからこそなんだよね
誰でもできる仕事ってのはいわゆる犯罪歴あったり刺青入れたりしてる人が比較的多いという意味だと私は理解してる+0
-1
-
2996. 匿名 2022/06/30(木) 10:49:28
>>2954
総合職ならバリキャリだけど、、、
一般職ならバリキャリではないよね
+0
-0
-
2997. 匿名 2022/06/30(木) 10:49:33
>>2964
そういうの知らずに底辺が子供ポコポコ産んでーとか言ってる人もいるかもしれないね+5
-1
-
2998. 匿名 2022/06/30(木) 10:49:40
人不足だからってマンセーするような風潮はおかしいと思う
人不足になるような仕事、離職率が高いような仕事にはそれなりに原因がある
給料だけの問題でもない+0
-0
-
2999. 匿名 2022/06/30(木) 10:50:05
ひるおびでも取り上げられてる
この企業終わったね+0
-0
-
3000. 匿名 2022/06/30(木) 10:50:09
>>2929
まぁ、そうなるよね
正直だと思う+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する