ガールズちゃんねる

就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」

6732コメント2022/07/15(金) 21:56

  • 1. 匿名 2022/06/29(水) 22:24:02 

    就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」: J-CAST ニュース
    就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    新卒向け就職情報サイト「就活の教科書」が公開した「【底辺職とは?】底辺の仕事ランキング一覧」などと題した記事に対し、2022年6月下旬から「職業差別を助長する」といった批判がツイッター上で相次いでいる。


    記事の冒頭では「何を底辺職だと思うのかは人それぞれ」だとし、「一般的に底辺職と呼ばれている仕事は、社会を下から支えている仕事です。そのような方がいるからこそ、今の自分があるのだということには気づきましょう」と書かれている。


    最後のまとめで「世間一般的に言われている底辺職について解説しましたが、何を底辺職と呼ぶのかは人それぞれです」としたが、「底辺職と呼ばれている仕事は誰でもできる仕事である場合が多いです」と説明。「底辺職と呼ばれる仕事に就きたくない方は、転職したり、スキルや資格を身に付けることが重要です」と締めくくっている。

    +82

    -3125

  • 2. 匿名 2022/06/29(水) 22:24:40 

    株はむしろエリートのイメージ

    +3297

    -231

  • 3. 匿名 2022/06/29(水) 22:24:42 

    ひでえ

    +5223

    -19

  • 4. 匿名 2022/06/29(水) 22:24:44 

    教えてくれてありがとう

    +205

    -518

  • 5. 匿名 2022/06/29(水) 22:24:49 

    どんな職業でもやってくれる人がいなきゃみんな困るのに何様なのか

    +9246

    -36

  • 7. 匿名 2022/06/29(水) 22:25:01 

    失礼すぎるだろ

    +4917

    -23

  • 8. 匿名 2022/06/29(水) 22:25:06 

    最低!身近な職業だし、お世話になってる人たちなのに。

    +5260

    -26

  • 9. 匿名 2022/06/29(水) 22:25:20 

    工場や建設関係が底辺って無知すぎない?

    +6974

    -73

  • 10. 匿名 2022/06/29(水) 22:25:24 

    うわ、人間性疑う。
    どれも大切な仕事ばかりじゃん、毎日感謝してるよ。
    最低だと思う

    +4682

    -31

  • 11. 匿名 2022/06/29(水) 22:25:32 

    底辺だとは思わない。
    どれも立派な職業。
    ただ、婚活してまで結婚したいかと言われたら…

    +216

    -654

  • 12. 匿名 2022/06/29(水) 22:25:43 

    もっとも底辺なサイト

    +4211

    -7

  • 13. 匿名 2022/06/29(水) 22:25:46 

    飲食店でバイトしてるけど、こういうの見ると就活頑張らなきゃと思う…


    +86

    -362

  • 14. 匿名 2022/06/29(水) 22:25:48 

    「世間一般的に言われている底辺職について解説しましたが、何を底辺職と呼ぶのかは人それぞれです」

    逆にバカにしてる気がする。

    +3040

    -15

  • 15. 匿名 2022/06/29(水) 22:25:50 

    女性には有り難い情報では?そんな男と結婚したくないでしょ

    +78

    -465

  • 16. 匿名 2022/06/29(水) 22:25:55 

    コールセンターに外注してるからテレワーク導入できる企業とかあんのに底辺企業呼ばわりは草。社会のつながりってもんを知らんのか

    +2202

    -26

  • 17. 匿名 2022/06/29(水) 22:25:56 

    >>5
    風俗は性犯罪抑制してるとガルでコメする人いるけど私はそうは思わないなあ

    +115

    -351

  • 18. 匿名 2022/06/29(水) 22:25:57 

    >>11
    最後の言葉、余計なじゃない?

    +811

    -18

  • 19. 匿名 2022/06/29(水) 22:26:03 

    この中のどれか1個でもかけたら日本終わるわ

    +2465

    -14

  • 20. 匿名 2022/06/29(水) 22:26:13 

    私清掃員。自分でも底辺だと思うけどね、その仕事に誇り持ってる人だって大勢いる。その人たちからしたら大きなお世話だよ

    +3038

    -21

  • 21. 匿名 2022/06/29(水) 22:26:17 

    ごみ収集スタッフって地域によっては高給時短で超ホワイトらしいよね

    +1995

    -19

  • 22. 匿名 2022/06/29(水) 22:26:18 

    >>1
    この中の職業に入っている私語している
    底辺で悪かったね

    +831

    -22

  • 23. 匿名 2022/06/29(水) 22:26:18 

    保育士の先生たちの悪口とか絶対言えない
    いつもありがとうございます

    +2330

    -34

  • 24. 匿名 2022/06/29(水) 22:26:32 

    >>1
    給料が少ないとか言葉変えればよかったのに
    底辺はありえない

    +1389

    -24

  • 25. 匿名 2022/06/29(水) 22:26:33 

    まあみんな心の中では思ってる事だけど、少なくとも表に出して言う事ではない

    +66

    -240

  • 26. 匿名 2022/06/29(水) 22:26:33 

    そんな仕事してる人とは結婚したくないなぁ

    +32

    -246

  • 27. 匿名 2022/06/29(水) 22:26:34 

    保育士さんはお嬢様が多いよ
    ピアノ弾けないといけないから

    +52

    -401

  • 28. 匿名 2022/06/29(水) 22:27:07 

    これだけは言わせて。
    ここに書いてある人、みんな毎日ありがとう。
    暑い中ありがとう。
    今日もおつかれさま。
    こんなクズなサイトに落ち込まないで
    感謝してるよみんな
    涙でてきた

    +2952

    -70

  • 29. 匿名 2022/06/29(水) 22:27:08 

    それぞれ向き不向きがあるから、これで底辺とか言われても…。

    コールセンターとかは合ってる人には良いと思うけどな。作った人が単にコミュニケーション嫌いなんじゃ?って思ってしまう。
    クレームばかりのイメージかもだけど、実際はほんなこ一握りだし。

    +785

    -11

  • 30. 匿名 2022/06/29(水) 22:27:15 

    たしかに土木作業員て不要だよね

    +21

    -585

  • 31. 匿名 2022/06/29(水) 22:27:15 

    >>1
    底辺職・就職情報サイト運営、が抜けてるからやり直せや。

    +1056

    -9

  • 32. 匿名 2022/06/29(水) 22:27:19 

    職業に底辺ってつけるなんて酷い
    しかもどれも必要な仕事だし

    +992

    -10

  • 33. 匿名 2022/06/29(水) 22:27:20 

    資格無くても人手不足で未経験が働けるところでしょ

    +34

    -130

  • 34. 匿名 2022/06/29(水) 22:27:23 

    >底辺職の特徴について、(1)肉体労働である(2)誰でもできる仕事である(3)同じことの繰り返しであることが多い ---- と解説しており、デメリットについては、(1)平均年収が低い(2)結婚の時に苦労する(3)体力を消耗する ---- を挙げた。

    すんんんんんごい偏見。これを作った人は今後一切こういう仕事の方達に関わらないで生きて欲しい。

    +1631

    -19

  • 35. 匿名 2022/06/29(水) 22:27:27 

    世間一般の認識と大してズレてないと思う
    特に問題視するようなことではないと感じた

    +27

    -126

  • 36. 匿名 2022/06/29(水) 22:27:30 

    清掃員いなくなったら街中ゴミだらけだぞ

    +1216

    -10

  • 37. 匿名 2022/06/29(水) 22:27:30 

    >>1
    大学生で就活アプリ入れてるけど、こんなサイト知らねー

    +445

    -6

  • 38. 匿名 2022/06/29(水) 22:27:47 

    >>2
    地獄だわ

    +17

    -29

  • 39. 匿名 2022/06/29(水) 22:27:53 

    >>11
    自分が金稼ぐってことを考えないのかな
    いろんな考え方や夫婦の在り方があるんだよ

    +393

    -11

  • 40. 匿名 2022/06/29(水) 22:27:55 

    底辺職の中にエッセンシャルワーカーがいっぱい入ってるんですが。
    人様の職業とっ捕まえて底辺だ何だ何て失礼極まりない。
    底辺なのはこのランキング作った人でしょ。

    +1179

    -7

  • 41. 匿名 2022/06/29(水) 22:27:59 

    >>13
    私も飲食バイトは色んな意味で経験してよかった
    若くなきゃできないし、いられない

    +416

    -13

  • 42. 匿名 2022/06/29(水) 22:28:00 

    >>11
    うっざ

    +225

    -17

  • 43. 匿名 2022/06/29(水) 22:28:14 

    >>16
    コールセンターが底辺って意味不明。一般事務よりお給料高いし、場所によっては融通聞くから子持ちが働きやすかったり、洋服が超自由だったりするから、派遣ではまあまあ人気だよね。

    +756

    -34

  • 44. 匿名 2022/06/29(水) 22:28:15 

    女性は参考にするべき。底辺と結婚したいの?

    +16

    -115

  • 45. 匿名 2022/06/29(水) 22:28:23 

    保育士は底辺ではない

    +758

    -32

  • 46. 匿名 2022/06/29(水) 22:28:24 

    >>21
    今は良く知らないけど、一昔前は田舎のごみ収集の公務員は世襲制でかなりの高給取りだったわ

    +613

    -15

  • 47. 匿名 2022/06/29(水) 22:28:25 

    認識的には重労働=底辺職って事なのかな

    +10

    -24

  • 48. 匿名 2022/06/29(水) 22:28:26 

    もともとはどこの運営会社が制作したの??

    +173

    -2

  • 49. 匿名 2022/06/29(水) 22:28:50 

    >>1
    私は公務員でそこそこ稼ぐけど、コンビニ店員は難しくてできないと思ってて尊敬してるし感謝してる。帰り道にコーヒー買えて人生豊かになってるよ。

    +717

    -231

  • 50. 匿名 2022/06/29(水) 22:28:52 

    (底辺かどうかは置いといて)挙げられてる仕事を誰もやらないとしたら、大変な事になるね。

    +356

    -7

  • 51. 匿名 2022/06/29(水) 22:28:52 

    >>11
    最低

    +158

    -14

  • 52. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:00 

    こんなランキング思いつく奴が底辺だわ

    +416

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:01 

    >>1
    事実関係を確認する?
    お前らが承認してアップしたんだろ?
    岸田みたいなこと言ってんじゃないよ

    +366

    -3

  • 54. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:01 

    正社員かバイトかで大きく違うような…

    +5

    -29

  • 55. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:14 

    >>1
    炎上狙いに釣られるバカよ
    さすがにガルちゃん

    +5

    -23

  • 56. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:17 

    >>21
    ヒント 部落採用枠

    +133

    -120

  • 57. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:26 

    こんなしょーもないこたつ記事書くのが一番「底辺の職業」だし「誰でもできる仕事」だわな

    +448

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:26 

    これらの職を底辺だって言う人はこの人達のお世話にならないで欲しい

    +295

    -7

  • 59. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:26 

    土木系の人達のおかげで、どれだけ私達の生活が助かってるか知らないのかね

    +420

    -6

  • 60. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:33 

    職業に底辺も頂点も無いわ。日々働いてる人のことを何だと思ってんだ。

    +312

    -6

  • 61. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:33 

    私にはどれもやってくれる人がいないと困る職に見えるんだけど。

    +247

    -2

  • 62. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:41 

    保育士は私の周りにけっこう居るけど底辺ではない
    資格いるしピアノ必須だよ

    +265

    -17

  • 63. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:42 

    某プロレスラーと医者の息子さんのトピでも思ったけど、育ちが悪い人っているよね

    なんか、偏差値至上主義というか、学歴至上主義というか、勉強さえ出来ればそれでいいって価値観で人を育ててしまうと、こうなるっていういい見本だなと思う

    +402

    -10

  • 64. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:44 

    >>30
    道路歩くな
    橋渡るな

    +499

    -9

  • 65. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:47 

    コールセンターって底辺だったんだ。
    そっちに配属されたら逃げようかな。

    +21

    -39

  • 66. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:49 

    オフィスで清掃スタッフとすれ違うたびに心の中で「よう底辺w」とか思ってるのかな・・・

    +158

    -11

  • 67. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:51 

    底辺とは結婚したくないよ!

    +14

    -41

  • 68. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:53 

    作った人頭悪そう

    +266

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:53 

    >>1
    底辺職ではない
    ただ人手不足になりがちな職種だから、底辺の人間も就きやすくなっちゃってるだけ。

    +395

    -9

  • 70. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:54 

    >>28
    ありがとう。
    一人でマンションの
    掃除をしています。
    今週あと二回がんばります。

    +706

    -6

  • 71. 匿名 2022/06/29(水) 22:29:57 

    >>30
    ならあなたは明日から道路を歩かないでね

    +396

    -5

  • 72. 匿名 2022/06/29(水) 22:30:04 

    こんなの出すの底辺企業じゃん

    +191

    -2

  • 73. 匿名 2022/06/29(水) 22:30:04 

    >>9
    作業員だから日雇い労働者のこと言ってるんじゃないの?

    +81

    -372

  • 74. 匿名 2022/06/29(水) 22:30:07 

    え、合ってるじゃん

    +14

    -68

  • 75. 匿名 2022/06/29(水) 22:30:07 

    >>11
    そうね、結婚は無理でしょ

    +133

    -17

  • 76. 匿名 2022/06/29(水) 22:30:07 

    むしろ誰もやりたがらない仕事って立派な仕事だよ
    昇級のある事務は逆に見える仕事しかしないクズも多いから

    +212

    -9

  • 77. 匿名 2022/06/29(水) 22:30:08 

    このサイトを見て嫌な思いをする人が一人でも少ないと良い
    いつもありがとうございます

    +141

    -4

  • 78. 匿名 2022/06/29(水) 22:30:11 

    >>33
    保育士、介護士はともかく、ほんとそれだと思う
    学歴いらん、いつも募集してる、誰でも受かる、仕事ハード、低賃金
    やってるやつの民度がやばい現実がある。自己肯定感ズタボロ。

    そういう仕事したくないから勉強頑張るんだよ

    +30

    -112

  • 79. 匿名 2022/06/29(水) 22:30:24 

    >>5
    アメリカの金持ちの自叙伝に「金持ちになるために節約は大切だが、壁の塗り替えは自分でやらず業者に金でやらせる。作業中に落ちて死んだり重たい後遺症を負ったら馬鹿みたいだから。」みたいなこと書いてあったよ。
    その文章読んで、自分の子をブルーカラーにしないために子どもの教育にお金かけてるブルーカラーの親御さんたちの気持ちがよく分かった。

    +33

    -177

  • 80. 匿名 2022/06/29(水) 22:30:26 

    どれをとってもめちゃくちゃ大切な仕事で笑ったw
    これ作成してる人間が一番いらないでしょ

    +309

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/29(水) 22:30:29 

    ほんと最悪。
    この記事書いたやつ、ここに書いてある仕事したことある?やれる?絶対できないよ 立ってるだけ、運転してるだけ、誰でもやれるっておもってるんでしょうけど、この記事書いた人、やれますか。
    職業に貴賎はないよ。底辺って最初から馬鹿にしてるけど、じゃあコンビニもネット通販も使わず、舗装されてない道ばっか通ってみなって思う 将来ヨボヨボになっても、絶対介護施設入るなよ、使うなよ。誰かが頑張ってるから今の社会があるんじゃないのかよ
    本当にひどい記事

    +502

    -9

  • 82. 匿名 2022/06/29(水) 22:30:30 

    保育士と介護士の女性以外はそのとおりかも

    +5

    -74

  • 83. 匿名 2022/06/29(水) 22:30:50 

    働いてて偉い
    本当の底辺はニート(今の私)

    +225

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/29(水) 22:30:53 

    底辺より上級職発表してほしい

    +5

    -15

  • 85. 匿名 2022/06/29(水) 22:30:53 

    どれも生活に必要な仕事なのに差別するとか最低

    +118

    -4

  • 86. 匿名 2022/06/29(水) 22:30:53 

    >>1
    働き蜂が居なかったら社会はどうなる

    +103

    -10

  • 87. 匿名 2022/06/29(水) 22:30:57 

    >>34
    結婚する前に、田舎の中小にいたのですが、年収はこのランキングの方よりはるかに少なかったし、結婚もこの職業の方の方が結婚してたし、この職業の方は誰でも出来る仕事とは思いませんが、その会社の仕事は誰でも出来ましたね...

    私がいた会社は底辺以下ってことですかね。まあわかってたけどさ。悲

    +85

    -5

  • 88. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:01 

    土木の仕事してたけど底辺認定されてるのは知ってる
    ドラマとかでも主人公が落ちぶれて働いてるのは工事現場だしさ
    結構資格とか取ったり大変なのに!

    +255

    -2

  • 89. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:06 

    ワロタ
    思いっきりこの中の仕事してるわ
    本当の底辺は働けるのに働かないナマポやろ

    +310

    -8

  • 90. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:09 

    >>30
    明日から空飛んで外出しろ

    +281

    -2

  • 91. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:10 

    >>1
    底辺って表現はいけないけど
    待遇改善が必要な大変な仕事ではある
    そして必要とされている仕事です

    +351

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:18 

    >>1
    トレーダー以外全部世の中で必要な仕事じゃん。失礼なランキング💢

    +257

    -5

  • 93. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:20 

    少子化トピとかいつも「優秀な人だけに子供産んでもらった方が日本のため、底辺増やしても社会のお荷物」って感じのコメントに大量プラスで、いや社会を回すには大事な仕事を担ってくれてますよってコメントにはマイナスばかりだけどこのトピではこの記事が叩かれるのね

    +111

    -4

  • 94. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:31 

    どれだけ高級取りでも心が腐ってたらおしまいよ

    +70

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:32 

    毎日毎日、大切な必要な仕事して、底辺????

    その神経こそ底辺だろ。

    +116

    -6

  • 96. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:32 

    >>24
    わざとだよw

    +35

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:34 

    >>56
    でも金持ち

    +49

    -7

  • 98. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:35 

    土木ってその辺のリーマンより給料高いイメージなんだけどどうなんだろ?

    +147

    -4

  • 99. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:36 

    >>28
    自分がやらなくて済むもんね。よその人が底辺職についてくれるのは感謝してるけど、我が子には絶対やってほしくないわ。

    +29

    -186

  • 100. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:38 

    >>27
    すっごく意地悪な同級生が保育士目指して高校からピアノ始めたからそうは思わない。
    男の保育士もロリ犯罪ばかりやらかしてるし、まあ底辺っちゃ底辺なんだろうな。

    +33

    -78

  • 101. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:38 

    この①から⑫の職業の方々がいなかったら、生活成り立たないよ?私は、スーツこそ着てるけど中途半端で、なくても誰も困らないような仕事してる奴の方が底辺だと思うが?

    +111

    -8

  • 102. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:42 

    >>89
    それ。仕事に底辺もクソもないわ

    +60

    -5

  • 103. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:42 

    底辺の保育士だけど辞めて専業主婦になろうかな

    +63

    -11

  • 104. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:43 

    >>60
    でも弁護士や医者は他の仕事と比べて立派な仕事だと思うでしょ?

    +13

    -42

  • 105. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:43 

    職業差別するのは男でしょ

    女性は職業で態度とか変えないよ

    +7

    -30

  • 106. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:55 

    >>99
    余計なこと言うなよ

    +114

    -8

  • 107. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:57 

    なんか知見が中学生くらいで止まってな?
    土木作業員が底辺とか

    +94

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:59 

    ここに挙げられた職業よりこんなひどい内容の就活情報サイトの仕事のほうが需要なくない?底辺というならこっちのほうがしっくりくるよ。

    +116

    -2

  • 109. 匿名 2022/06/29(水) 22:32:09 

    >>105
    全くその通り!

    +4

    -5

  • 110. 匿名 2022/06/29(水) 22:32:11 

    保育士が底辺ってイメージなの?全くそんな印象ないわ。大変なのは分かるけど、大抵子供が好きで勉強して資格取るイメージだわ。それを底辺とは到底言えないと思う。

    +114

    -3

  • 111. 匿名 2022/06/29(水) 22:32:12 

    人を騙して金得るよりマシ

    +56

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/29(水) 22:32:13 

    >>1
    就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」

    +441

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/29(水) 22:32:19 

    昔、運送会社で事務してた時、TOKIOの長瀬に似た高身長イケメン運ちゃんがいたなぁ…
    デブスな私にもめちゃくちゃ優しくしてくれてさ…
    あの人は職業関係なくモテそうだったなぁ…
    今何してるのか

    +144

    -3

  • 114. 匿名 2022/06/29(水) 22:32:32 

    >>1
    このランキング作った人、働いたことないのかな??

    +242

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/29(水) 22:32:33 

    >>49
    揚げ足をとるようだけど、公務員で稼ぐって言い方はおかしいと思う
    収入が高いって意味だろうけど、民間企業ではないから、別に自分達で収益を上げてるわけではないんだし

    +376

    -34

  • 116. 匿名 2022/06/29(水) 22:32:39 

    工場勤務だけど、物作りの工場や食費加工工場がなかったらある意味死活問題よ。

    +110

    -2

  • 117. 匿名 2022/06/29(水) 22:32:44 

    >>93
    社会回す大事な仕事といいながら自分は安全な仕事して、他人に危険な仕事やらせるってやりがい搾取だよね。

    +85

    -5

  • 118. 匿名 2022/06/29(水) 22:32:45 

    絶対入ってると思ったらやっぱり入ってた保育士でーす

    +75

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/29(水) 22:32:54 

    >>99
    うわぁ…この人人間的にやべーやつ

    +148

    -6

  • 120. 匿名 2022/06/29(水) 22:32:54 

    >>76
    最近思うのは、事務の人が働かなくなったなーって思う。
    そりゃ子供産むために働きやすい休めそうな職場に行ってるだけだもんね。
    20年前の事務派遣の方がもっとガッツあったなぁ。

    +54

    -6

  • 121. 匿名 2022/06/29(水) 22:32:55 

    コンビニ店員はあるのにスーパーの店員がないのはなぜなのか。
    自分で言うのもなんだけど社員は底辺だらけの世界よ。

    +91

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/29(水) 22:33:01 

    >>68
    天才発見!

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/29(水) 22:33:08 

    ありがとうの気持ちが全くないんだね

    +31

    -2

  • 124. 匿名 2022/06/29(水) 22:33:12 

    IT土方も底辺の仲間入りさせてよ

    +38

    -1

  • 125. 匿名 2022/06/29(水) 22:33:19 

    こんばんは。底辺職12です☆

    +19

    -1

  • 126. 匿名 2022/06/29(水) 22:33:25 

    >>28
    あなたいい人ね✨

    +247

    -11

  • 127. 匿名 2022/06/29(水) 22:33:29 

    >>105
    え…?

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/29(水) 22:33:31 

    保育士って幼稚園の先生のこと?
    底辺なのかな?

    +5

    -6

  • 129. 匿名 2022/06/29(水) 22:33:34 

    >>36
    だよね
    ゴミ回収や清掃員いなくなったら
    ネズミゴキブリだらけ

    +137

    -3

  • 130. 匿名 2022/06/29(水) 22:33:36 

    最低だと思う。
    職業に貴賎はないよ

    +37

    -6

  • 131. 匿名 2022/06/29(水) 22:33:42 

    >>23
    公務員の保育士も居るのに

    +25

    -52

  • 132. 匿名 2022/06/29(水) 22:33:49 

    >>11
    ガル民こういうトピだと正義ぶるよねw

    婚活トピだったら全部ボロカス言われる職業だよ

    感謝してますーレジ打ちさんありがとう。って
    でも、自分はやりたくないんだよね?そういう職業よな。

    +167

    -57

  • 133. 匿名 2022/06/29(水) 22:33:49 

    >>25
    みんなって言わないでください。
    私はでしょ?

    +73

    -6

  • 134. 匿名 2022/06/29(水) 22:33:57 

    なんで
    介護士と保育士が入っているの?

    小さい子どもの頃とかなかったの?

    これから先、年老いていくことないの?


    +108

    -7

  • 135. 匿名 2022/06/29(水) 22:34:01 

    >>93
    その底辺って、こういうお仕事ではなく、アットホーム中小みたいな、社員がひどいめにあってる会社とか、ニートのことではないの?

    +39

    -7

  • 136. 匿名 2022/06/29(水) 22:34:08 

    低収入ってこと?
    ほとんどが仕事内容過酷そうなのに、見合っていないお給料っていうイメージはある。

    +77

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/29(水) 22:34:12 

    なくてはならない職業ばかり

    +28

    -4

  • 138. 匿名 2022/06/29(水) 22:34:30 

    この情報載せるようなサイトの運営会社はブラックだろうな

    +33

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/29(水) 22:34:31 

    >>5
    この12の職業全ての人達が頑張ってくれているから私達の生活が回っているのにね。
    みんないなかったら大変だよ。

    +1295

    -10

  • 140. 匿名 2022/06/29(水) 22:34:33 

    >>106
    ごめんね、底辺職の人には子どもや孫世代もずっと底辺職でいてもらわないと困るもんね。
    ネットに書いて気づかせたらダメだよね。

    +11

    -53

  • 141. 匿名 2022/06/29(水) 22:34:37 

    >>28
    ほんとに。
    毎日暑い中お仕事お疲れ様です。頑張ってお仕事されてる方皆尊敬に値する。

    +302

    -6

  • 142. 匿名 2022/06/29(水) 22:34:41 

    自分事でも他人事でも気分が悪くなるよ
    おかげさまです、ありがとうじゃダメかい

    暴露すればいいってもんじゃないと思うのよ

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/29(水) 22:34:46 

    >>128
    保育士と幼稚園教諭は資格がちげーよ

    +50

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/29(水) 22:34:49 

    >>128
    まあ重労働で薄給ではあるから、働くならそれなりの覚悟がいる世界ではあると思う

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/29(水) 22:34:52 

    >>132
    ここ婚活トピじゃねーから

    +91

    -22

  • 146. 匿名 2022/06/29(水) 22:34:52 

    この職業の人たち、かわいそうじゃん

    +4

    -5

  • 147. 匿名 2022/06/29(水) 22:34:53 

    >>99
    むしろ自分の子供には経験しといてほしいわ
    ド底辺の気持ちがわかる人間になってほしい

    +9

    -55

  • 148. 匿名 2022/06/29(水) 22:35:05 

    >>49
    見下し感がすごい
    公務員も地味だけど頑張ってると思うよ

    +344

    -11

  • 149. 匿名 2022/06/29(水) 22:35:09 

    >>20
    いつもありがとう!

    +597

    -3

  • 150. 匿名 2022/06/29(水) 22:35:13 

    >>17
    どっちも個人の感想ですし。

    +87

    -3

  • 151. 匿名 2022/06/29(水) 22:35:24 

    >>5
    倉庫に工業って日本は中小企業が一番多くて下請けの工業やら倉庫やらあるから物が製造されてるのに
    そんな常識すらない人間が作ったんかな

    +852

    -5

  • 152. 匿名 2022/06/29(水) 22:35:26 

    >>1
    ゴミ収集の人って公務員じゃなかった?
    友達の旦那さんが受かって、友達めっちゃ喜んでたよ!

    +166

    -9

  • 153. 匿名 2022/06/29(水) 22:35:29 

    >>1
    この記事かいたやつ、絶対に子供預けるなよ
    介護も頼むなよ

    +324

    -2

  • 154. 匿名 2022/06/29(水) 22:35:39 

    水商売や風俗は「飲食店スタッフ」に含まれますか?

    +17

    -2

  • 155. 匿名 2022/06/29(水) 22:35:41 

    >>9
    学が無くても出来るっていうのが、判断基準だと思うわ。

    +102

    -374

  • 156. 匿名 2022/06/29(水) 22:35:41 

    >>23
    ほんとに。
    他の職業ももちろんだけど、保育士さんが底辺なんてありえないわ。
    誰にでも出来るわけでもない。

    +431

    -5

  • 157. 匿名 2022/06/29(水) 22:35:54 

    清掃スタッフを底辺の仕事だって言うなら、オフィスやコンビニ、スーパー、定食屋、取引先のビルやら駅、病院に薬局、自宅に至るまで、全部自分で掃除すれば?と思う

    +90

    -5

  • 158. 匿名 2022/06/29(水) 22:35:55 

    >>1
    社長プロフィール
    岡本 恵典
    株式会社Synergy Career 代表取締役
    【経歴】
    2015年 大阪府立大学大学院 理学系研究科 卒業
    2015年 株式会社イノベーション 入社
    2016年 独立(屋号:EndCyc.)
    2018年 「就活の教科書」立ち上げ
    2020年 株式会社Synergy Career創業
    書籍:「ワークと自分史が効く! 納得の自己分析」を出版

    このメディアの編集長が誰かはわからないけど、底辺職、なんて区分けするような学生を生み出さないよう、編集長が見過ごさないよう、経営体制やメディアコンプライアンスを見直してほしいよ。

    +183

    -3

  • 159. 匿名 2022/06/29(水) 22:35:56 

    こういう職業の人達が海外でロックダウンで働けなくなってみんな困ってたはずなのにね

    +49

    -2

  • 160. 匿名 2022/06/29(水) 22:35:58 

    >>30
    引きこもる家は誰が作ってくれたのか

    +226

    -4

  • 161. 匿名 2022/06/29(水) 22:35:59 

    >>1
    介護と保育は知ってた。

    +7

    -63

  • 162. 匿名 2022/06/29(水) 22:35:59 

    >>20
    私は清掃員さんに感謝してます
    いつもありがとうございます

    +627

    -5

  • 163. 匿名 2022/06/29(水) 22:36:03 

    こころから、職業を底辺とか思ってる人を軽蔑するわ

    どれだけ毎日お世話になってると思うの??
    感謝しても感謝しきれない。

    +62

    -5

  • 164. 匿名 2022/06/29(水) 22:36:05 

    >>27
    全く裕福じゃなかったけどピアノ習ってたよ
    お嬢様じゃないとピアノ習えないなんてどこの話

    +157

    -3

  • 165. 匿名 2022/06/29(水) 22:36:11 

    >>1
    とりあえず、この記事を書いた人がいる会社が底辺だと言うことはわかりました

    +156

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/29(水) 22:36:13 

    私工事勤務だけど、デスクワークで体壊したから立ち仕事楽。早寝早起きが習慣化されて健康になった。帰宅も17時くらいだから余った時間で、趣味に没頭。稼いだお金で株購入してる。
    仕事よりお金と時間をどう使うかじゃない?

    +36

    -1

  • 167. 匿名 2022/06/29(水) 22:36:14 

    私もブルーカラーだけど
    底辺かは置いといて
    実際誰もやりたがらないよね

    +52

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/29(水) 22:36:17 

    >>140
    燃やせ燃やせ! ド底辺

    +26

    -2

  • 169. 匿名 2022/06/29(水) 22:36:25 

    >>1
    家作ってんのは誰か、ネットでポチッたもの発送してくれてんのは誰か、いつも使う駅を綺麗にしてるのは誰か、ゴミを集めてくれてるのは誰か、料理を作って運んで片付けてくれてるのは誰か、子供を面倒見てくれてるのは誰か、想像力無さすぎて人として底辺超えてる。

    +316

    -1

  • 170. 匿名 2022/06/29(水) 22:36:26 

    >>69
    それだよね。うち、めっちゃ田舎で信金が幅効かせてるような人口二万人の小さな小さな町なんだけどさ、優秀な人は皆出ていって戻らないから、信金でも誰でも入れる感じだよ?それこそ偏差値38とかの超底辺高校の高卒でもね。だから、人手不足が加速したら今後銀行とかも底辺と呼ばれるんじゃないの?

    +87

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/29(水) 22:36:27 

    誰にでもできる仕事ってことだけど
    自分は保育の仕事できないわ

    小さな命預かると思うと何があるかわからないから怖くてできない

    従事されてる方は覚悟も責任感もあるだろうしすごい
    尊敬する

    +56

    -2

  • 172. 匿名 2022/06/29(水) 22:36:29 

    >>83
    自宅警備員という名の仕事だよ。たぶん。

    +33

    -1

  • 173. 匿名 2022/06/29(水) 22:36:29 

    >>132
    婚活トピでのガル子「コンビニバイト男と結婚?!ありえない!彼氏でも無理!」
    職業トピでのガル子「職業に貴賎なんてない!コンビニバイトだって素晴らしい職業!いつも感謝してます!」

    +122

    -17

  • 174. 匿名 2022/06/29(水) 22:36:42 

    >>10
    このランキングを作成した人が一番底辺だと思う。

    +298

    -1

  • 175. 匿名 2022/06/29(水) 22:36:48 

    >>1
    目指せカタール
    国民はカタール人口の3割くらいしか居なくてキツイ労働はパスポート奪って外国人に任せてるんだよね

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2022/06/29(水) 22:36:51 

    >>147
    結局、底辺って言っちゃってるじゃん

    +34

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:04 

    >>138
    今回の騒動で来年には会社自体がこの社会からなくなってたりしてね

    +35

    -1

  • 178. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:06 

    >>3
    心の中で思うことと、こうして残る形で発表することは全く違うからね。
    炎上狙いでやったとしか思えないけど、プラスよりマイナスの効果の方が圧倒的に多い気がする。

    +246

    -2

  • 179. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:07 

    >>174
    人間性が底辺だよね

    +120

    -1

  • 180. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:16 

    ほとんどの職書いてるだろう。公務員上げやりたいだけか

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:22 

    >>121
    スーパーの店員は扶養内の奥さまが多いからじゃない?
    年収130万の扶養内なら旦那が稼いでいるって事で勝ち組扱いとか。

    未婚でスーパー店員なら底辺扱いされちゃうのかな?
    これを作った人によると。

    +41

    -3

  • 182. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:25 

    >>140
    貴方どんな気持ちでこんな酷いこと書くの?

    +38

    -2

  • 183. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:25 

    >>28
    自分は通勤で外出るだけでも暑くてたまらないのに、外で交通整備をいつもしてくれてる人に本当に感謝です。
    夏は辛すぎるから早く涼しくなってお仕事しやすい気候になってほしい

    +312

    -2

  • 184. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:25 

    保育士さんって何気にマルチじゃない?
    個性が大渋滞してる子供達の相手して、ピアノも出来て虫も触れて畑仕事も出来て、保護者の相手もして、毎日お便りも書いて。
    って、凄いわ。

    +79

    -3

  • 185. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:29 

    >>1
    マスゴミとか週刊誌記者とかyoutuber入ってないよね
    やり直し

    +106

    -2

  • 186. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:29 

    >>1
    ⑤と⑨なしで経済成り立つと思ってるの?
    飲食もコンビニも利用しない人いるの?

    +55

    -2

  • 187. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:30 

    物流バカにするとかなに食って生きてるんだろ

    +45

    -2

  • 188. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:31 

    これ書いた社員は一生ゴミ出しするな。
    掃除員が綺麗にしてくれてる公共設備もな!
    ガキ生まれたら幼稚園保育園利用するな。
    爺婆になったら自宅で糞垂らして這いずり回ってろや。

    +85

    -2

  • 189. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:37 

    例えば労働の割に給料が低くて離職率が高いとかそういうことでもなく、ただばかにしてる。
    さいってーー!!
    土木の人や建設業なんてこんな暑い中作業してくれてるしコンビニだって行ってんだろ!
    これをサイトにアップするってどんな神経してんの?

    +41

    -4

  • 190. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:38 

    >>9

    建設現場で働いていたことあるけど
    半数は大学の工学部卒だった。
    構造力学もできて、cadもできて優秀な人ばっかりだったよ。

    +1407

    -32

  • 191. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:39 

    >>100
    え!同じ人かと思った!
    私もめちゃ性格悪い女が保育士なるために高校からピアノ習ってたよ。
    園児可哀想と思ったもん。

    +14

    -9

  • 192. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:41 

    >>118
    保育士が底辺なんて一度も思ったことない
    入っててビックリした

    +62

    -3

  • 193. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:47 

    >>21
    あれ大変そうじゃん。ちょっとの距離運転して
    ゴミ回収して、また運転。
    臭いし重いし、私はできない。

    +298

    -10

  • 194. 匿名 2022/06/29(水) 22:38:00 

    >>163
    そうよね、この人達があってこその満たされた生活ですもの

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/29(水) 22:38:06 

    >>140
    びっくりするほど心腐ってますね

    +37

    -1

  • 196. 匿名 2022/06/29(水) 22:38:11 

    >>30
    上下水道と道路使うなよ

    +198

    -2

  • 197. 匿名 2022/06/29(水) 22:38:15 

    >>5
    底辺職ってのはいくらでも代わりがいるからいなくなったらなんて心配する必要無いんだわ

    +15

    -176

  • 198. 匿名 2022/06/29(水) 22:38:18 

    他の人が底辺って言ってるから底辺って書いといたよー、実際どうかは自分で調べてねー
    って、企業がやるメディアの仕事ではないだろ。ただのまとめサイトと同じだし、無責任すぎる。チェック体制入ってなかったのかな。それこそ学生インターンにやらせて、「これはバズるぞ」って感じで面白おかしく掲載したんだとしたら、事業のひとつとして展開してる教育事業からは速やかに撤退したほうがいい

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/29(水) 22:38:22 

    >>163
    そう。感謝してるけど、自分はやりたくない、結婚したくない、子供にやらせたくない
    これが底辺職

    +15

    -8

  • 200. 匿名 2022/06/29(水) 22:38:24 

    >>179
    ぶっちゃけこういう記事書いて編集するやつが一番底辺
    パパラッチとか芸能記者とか週刊誌とか

    +86

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/29(水) 22:38:25 

    投資は原資持ってなきゃできないんだから底辺でもなんでもないでしょ

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/29(水) 22:38:26 

    >>159
    清掃員が仕事できないから上海のゴミの山すごかったよね

    +16

    -1

  • 203. 匿名 2022/06/29(水) 22:38:26 

    >>152
    大阪のゴミの収集って昔年収700万近くて何か問題なってなかったっけか

    +43

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/29(水) 22:38:30 

    非正規の男性の方が底辺では?

    +0

    -11

  • 205. 匿名 2022/06/29(水) 22:38:35 

    >>113
    たまに土方や運ちゃんでビックリするくらいイケメンいるよね?
    前にコンビニバイトしてた時、坂口憲二そっくりの土方の兄ちゃんとか、ジャニーズ系の運ちゃんいたわ

    +83

    -5

  • 206. 匿名 2022/06/29(水) 22:38:44 

    >>45
    それに、けっこう保育士ってモテるよね~。普通に大企業の男性と結婚してる人もいる。
    事務だけど古い体質の中小零細なんて出会いないし、相手にもされないわ(過去の自分)

    +26

    -33

  • 207. 匿名 2022/06/29(水) 22:38:47 

    >>187
    馬鹿にしてないけどスゲー大変だと思うよ

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/29(水) 22:38:53 

    >>135
    ではないと思うよ
    所得制限で手当受けられない自称高年収の人たちがが貧乏人は子供産むなって言ってること多くてそれに付随してるコメントにいつもたくさんプラスついてるから
    この記事のいわゆる底辺職の人も所得制限かかるほどの収入は貰えてないでしょ

    +25

    -2

  • 209. 匿名 2022/06/29(水) 22:38:57 

    あれ?マスコミは?

    +13

    -1

  • 210. 匿名 2022/06/29(水) 22:39:00 

    職業差別する人ってほんと残念
    残念な仕上がりの人にしか見えない。

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/29(水) 22:39:03 

    >>65
    ずっと募集してるイメージ。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/29(水) 22:39:06 

    色々転職したけど
    確かにリストの職場はパワハラセクハラ普通だし、人の足を引っ張ることしかしないゴミ屑みたいな人間の集まりだよ

    +26

    -6

  • 213. 匿名 2022/06/29(水) 22:39:17 

    こんなランキング作ってる奴が人間の底辺だと思う

    +36

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/29(水) 22:39:30 

    マスゴミは卑しいからね
    体現してくれている

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/29(水) 22:39:39 

    >>176
    ごめん。笑っちゃった

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2022/06/29(水) 22:39:43 

    酷すぎると思った。
    本当に酷すぎる。

    みんなにありがとうって伝えたいよ、底辺なんかじゃないって伝えたい。

    悔しいわ

    +28

    -1

  • 217. 匿名 2022/06/29(水) 22:39:43 

    保育士です。
    こういう事書く人は、子どもできても預けないでください。書いた人はそう思っておられるなら、周りの人にも、底辺の人に大事な子どもさん見てほしくないだろうか勧めてください。心が小さいと思われると思いますが、低賃金で頑張ってるのたまにアホらしくなるわ。

    +103

    -3

  • 218. 匿名 2022/06/29(水) 22:39:52 

    >>98
    旦那土木だけど手取り60〜70万

    +66

    -2

  • 219. 匿名 2022/06/29(水) 22:39:55 

    >>105
    東大ラグビー部をはじめ超一流大学の部活は男子部員より女子マネージャーの方が多いのはなぜ?

    +8

    -3

  • 220. 匿名 2022/06/29(水) 22:40:00 

    >>173
    コンビニでなくてもアルバイトの男とは誰も結婚したくないと思うよ

    +76

    -8

  • 221. 匿名 2022/06/29(水) 22:40:03 

    コールセンターで働いてたことあるけど、実際底辺扱いする人も一定数いたな。
    無いと困るくせにね。

    +14

    -1

  • 222. 匿名 2022/06/29(水) 22:40:05 

    どの職業もなくてはならない仕事ばかり。
    みんなそれぞれ頑張ってる。
    他人の職業を底辺呼ばわりする奴ほど人として底辺だと思う。何でマウント取ろうとするんだろ?
    自分に満足出来ないから?性根が腐ってるわ。

    +24

    -1

  • 223. 匿名 2022/06/29(水) 22:40:17 

    何でこんなトピ立てたんだろ
    運営も炎上目当てとはいえ本当に性根が腐ってる

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/29(水) 22:40:33 

    私介護士してるけど、介護士は底辺だって遠回しにに言われること今まで何回もあったし、こういうの見ると悲しくなる。
    正直、劣等感というか惨めな気持ちになってしまいます…。

    +77

    -1

  • 225. 匿名 2022/06/29(水) 22:40:41 

    保育士さん、介護士さんにお世話になってるから、
    自分が働けるわけで、、底辺とか思った事ないわ

    +38

    -2

  • 226. 匿名 2022/06/29(水) 22:40:42 

    >>99
    ちなみにあなたはどんな高尚なお仕事してるの?

    +66

    -3

  • 227. 匿名 2022/06/29(水) 22:40:43 

    これで「就活の教科書」って…
    なんか、怒りがおさまらないよ。
    就活生みんながホワイトカラーになるとは限らないでしょう。大企業に入れる子なんて一握りなんだよ。結局、理想の就活ができなかった子が出たら、こういう記事がその子を苦しめることになるかもしれないし、今この職業に誇りを持って働いてる人を貶めることにもなると思うよ…
    なんでこんな記事書けるの…?出せるの…。

    +79

    -1

  • 228. 匿名 2022/06/29(水) 22:40:47 

    >>43
    コールセンターは誰でもできる仕事じゃないよ。うちの部にコールセンターあるけど、派遣さんの離職率高い。専門知識身につけたり、臨機応変な判断が必要になるから、コミュ力高くて頭の回転の早い人じゃないと務まらない。

    +224

    -7

  • 229. 匿名 2022/06/29(水) 22:40:53 

    >>193
    家に帰る前にお風呂に入っても臭いが取れないから、家族から苦情を言われたりとかするらしい。
    大変さを補うくらいの給料らしいけど、それでもやっぱり大変だと思う。特にこれからの時期は

    +112

    -4

  • 230. 匿名 2022/06/29(水) 22:40:55 

    職業に底辺も最高もないと思う。

    土日休むために働くのか
    土日遊ぶために働くのか

    これに限る。

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2022/06/29(水) 22:40:56 

    就活情報サイト?の人達も使われてサラリー貰ってるくせに、オーナーから見れば同じ従業員。なーに上から目線
    なんだよ。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/29(水) 22:40:58 

    >>1
    なぜマスゴミがないw
    あとはノマドで誤字脱字しまくりネット記事書いてる文盲もないとか

    +63

    -1

  • 233. 匿名 2022/06/29(水) 22:41:00 

    >>30
    何言ってんの?
    ガテン系カッコいいじゃん。

    +131

    -14

  • 234. 匿名 2022/06/29(水) 22:41:04 

    >>132
    実際にその人らがいなかったら日本が成り立たないからね
    職業差別してる方が問題あるって自覚あるかどうかでしょ

    +59

    -3

  • 235. 匿名 2022/06/29(水) 22:41:08 

    >>97
    給料が低いとは書いてないよ

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2022/06/29(水) 22:41:09 

    >>1
    見てたら殆ど無いと困る職業だわ。
    底辺って誰が言ってるんだろうか。

    +97

    -1

  • 237. 匿名 2022/06/29(水) 22:41:15 

    >>1
    トピ開いて後悔した。
    最近暑くて、土木とか建設の方にものすごく感謝した。
    道路の舗装暑い中やってたし、自分の子ども保育園に預けて、熱中症にさせないように命預かってくれて感謝しかないって思っていたばかりなのに、胸糞すぎる、最低。

    +217

    -5

  • 238. 匿名 2022/06/29(水) 22:41:36 

    >>49
    見下すねぇ

    +283

    -3

  • 239. 匿名 2022/06/29(水) 22:41:41 

    正社員の倉庫内作業員月30万だよ
    ほぼ残業でもう死にそう

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/29(水) 22:41:51 

    >>173
    婚活に出入りする層とこっちの層が違うんじゃないの

    +16

    -8

  • 241. 匿名 2022/06/29(水) 22:41:58 

    >>45
    絶対に底辺ではない。
    保健士の皆さま、いつもいつも、ありがとうございます。ワーママだったら、感謝の気持ちしかないわ。なんだこの就活サイト。

    +133

    -10

  • 242. 匿名 2022/06/29(水) 22:42:01 

    >>49
    なんて地雷なコメントしてるんだw

    +248

    -2

  • 243. 匿名 2022/06/29(水) 22:42:07 

    >>34
    (2)誰でもできる仕事

    ならやってみろって思う
    全然わかってない

    +350

    -4

  • 244. 匿名 2022/06/29(水) 22:42:15 

    >>118
    保育士はさすがに違うだろ
    資格職じゃん

    +39

    -2

  • 245. 匿名 2022/06/29(水) 22:42:17 

    >>1
    なんで河原乞食=芸能人が入ってないの??

    +102

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/29(水) 22:42:21 

    >>30
    部屋から出ないあなたには不要に思えるかも知れないけど、一般の人は土木のお仕事されてる方たちがいなきゃ生活できないのよ。って言ったってわかんないか。ごめんね。

    +169

    -5

  • 247. 匿名 2022/06/29(水) 22:42:23 

    毎日頑張ってる人に底辺って本当に許せない

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2022/06/29(水) 22:42:24 

    >>93
    優秀な人だけが子供産んでも結局はその中でこういう仕事やらないと駄目なんだけどね
    移民入れればいいと思ってるんだろうけど、民度が違うからそう上手くいかないよ

    +39

    -2

  • 249. 匿名 2022/06/29(水) 22:42:25 

    >>206
    身近な人も
    大手とか公務員とか社長とかに好かれてますね

    +9

    -4

  • 250. 匿名 2022/06/29(水) 22:42:29 

    >>233
    浮気相手ね。
    結婚して子供作ること考えると厳しい

    +4

    -28

  • 251. 匿名 2022/06/29(水) 22:42:41 

    >>9
    足場つくる人達なんて、ものすごい額稼ぎ出すのにね。

    +1174

    -8

  • 252. 匿名 2022/06/29(水) 22:42:41 

    >>224
    たまに犯罪を犯した芸能人が、「禊ぎ」として何年かヘルパーとかしてるよね。あれ止めて欲しい

    +85

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/29(水) 22:42:41 

    うわぁ…ショック。
    ランキング内の仕事してるけど
    悲しいな。
    誇り持ってるのに。

    +33

    -2

  • 254. 匿名 2022/06/29(水) 22:42:50 

    土木建築は技術職でスキルが身に付くし、以外に高収入だったりするけどな。
    イメージだけで語ってないかな。

    +24

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/29(水) 22:42:54 

    >>98
    元カレが土木だったけど25歳で年収1600万ぐらい

    +37

    -7

  • 256. 匿名 2022/06/29(水) 22:43:00 

    >>10
    本当にそう!この職業の方達のお陰で成り立っている事多いのに...

    このランキング作った人は、
    自分で家を作って、自分で子ども見て、絶対コンビニ行かないで下さい!そして介護が必要になっても1人で何とかして下さい。

    +210

    -1

  • 257. 匿名 2022/06/29(水) 22:43:02 

    ひっどー。警備員やっていましたが、なんだかんだで笑っていたし、楽しかったんですよ。職場の空気が良ければもっと続けていたと思います。

    +14

    -1

  • 258. 匿名 2022/06/29(水) 22:43:03 

    >>99
    底辺おばさんが、何言うとんねん。

    +68

    -3

  • 259. 匿名 2022/06/29(水) 22:43:11 

    ビルの15階とか高い所を重いものを持って作業されてる人とかみると本当にすごいと思うし自分には絶対出来ないし底辺とか失礼すぎる

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/29(水) 22:43:12 

    えー私、高速道路の落下物拾ったり事故現場で規制張って監視する仕事だから警備関係だと思うんだけど、底辺なのかぁ

    毎日「今日落下物拾ってる時に撥ねられて死ぬかもしれない」と思いながらも誇り持って仕事してるのに、底辺かぁ…

    +39

    -1

  • 261. 匿名 2022/06/29(水) 22:43:19 

    >>45
    保育士はっていうか、保育士含めここに載っている職業皆底辺じゃ無いよ

    +190

    -3

  • 262. 匿名 2022/06/29(水) 22:43:19 

    >>190
    cadもできてってw

    +20

    -191

  • 263. 匿名 2022/06/29(水) 22:43:22 

    >>237
    自己レス

    意味不明な文章になってしまった。

    子ども預かってくれるのは保育士さんの事です。
    保育士さんにも感謝しかないです。

    +29

    -1

  • 264. 匿名 2022/06/29(水) 22:43:23 

    >>143
    資格は違うけどほとんどの先生は両方持ってる
    二つを合わせた保育教諭って採用枠もあるよ

    +17

    -2

  • 265. 匿名 2022/06/29(水) 22:43:25 

    自分がどういう理由でどういう職業になりたいか、結婚相手や子どもに何を望むのかは自由だけどそれ以外の職業をわざわざこき下ろすのがおかしい。

    +13

    -1

  • 266. 匿名 2022/06/29(水) 22:43:26 

    >>17
    でも男達は需要があって行くわけでしょー
    必要ないと思う仕事でも誰かの為になってたり、なくなった仕事も形を変えてどこかに組み込まれてたり、わざわざ馬鹿にする気は起きないなあ

    ブルーカラーって揶揄されるけど無いと私達生きていけないもの多数で今の時代批判されるって分かるだろうになんでこんなことしたんだろうね

    +71

    -22

  • 267. 匿名 2022/06/29(水) 22:43:28 

    >>65
    社員やってたことあるけど、社内からもお客さん、その他関係ない知り合い等からも底辺扱い受けるよ。
    そういう扱いが一般的なのは事実。慣れれば楽だけどね。

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/29(水) 22:43:30 

    口に出さないだけで、差別主義者が多いと感じる。

    私の旦那はナチュラルに高卒を見下してる。
    自分が良い大学出て会計士だからだろうな。
    私も高卒なのに、私の前で普通に高卒や派遣やパートを見下した発言するから、たまに傷付く

    +72

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/29(水) 22:43:32 

    >>220
    男でフリーターは論外だね

    +15

    -3

  • 270. 匿名 2022/06/29(水) 22:43:34 

    >>224
    みんなができる仕事なんかじゃないよ!!とてもしんどいだろうけど、いかに人の命とか生きがいに関わってる職業なのか、分かってない人が多すぎる。
    プロに任せたとたんに元気になったお年寄り、たくさん知ってるよ。家族に笑顔画戻ったりさ。コメ主さんがいないと成り立たないよ。
    この記事がおかしいだけ。気にしないでと言っても厳しいけども、おかしいからこうやってネットで刺されてるんだよ
    無視しよ!

    +25

    -2

  • 271. 匿名 2022/06/29(水) 22:43:53 

    >>49
    今の旦那は医者じゃなくて「公務員」が流行りなの?

    +147

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/29(水) 22:43:58 

    >>131
    公務員であろうがなかろうが、保育士さんがいるおかげで働けてる人がたくさんいる。
    底辺なんて思ってないし、感謝ランキング作ったら上位にくる職業だよ。

    +87

    -2

  • 273. 匿名 2022/06/29(水) 22:44:09 

    こんなランキング作る仕事のが底辺じゃん

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/29(水) 22:44:23 

    >>5
    尚、世界では.
    「私たちは稼げる。だからそんな汚くてきつい仕事はしないの当たり前。底辺で稼ぐ能力がないやつがなるのは当たり前」
    だそうだ。
    日本でもきつい、安月給な仕事を子供につかせないよう必死で教育に投資してるし、矛盾を感じる時もある。

    +335

    -11

  • 275. 匿名 2022/06/29(水) 22:44:38 

    >>28
    ありがとう。優しいね。励まされた。

    +169

    -4

  • 276. 匿名 2022/06/29(水) 22:44:41 

    >>59
    災害で破損したインフラをまたたく間に直してくれる土木作業員の皆さんは、本当に素晴らしい。地震や水害の多い日本で、安心して暮らしていけるのはこの方達のお陰だよね。

    +67

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/29(水) 22:44:42 

    >>5
    ほんとだよね
    ここにかいてある職業のみんなにお世話になっているよ
    決して底辺じゃない、大切な仕事。いつもありがとうございます!

    +584

    -11

  • 278. 匿名 2022/06/29(水) 22:44:51 

    >>34
    ほんとだよね
    倉庫業も大変だよ
    絶対Amazon使うなよ?って思うよ

    +208

    -1

  • 279. 匿名 2022/06/29(水) 22:45:04 

    適当にネット記事書いて小銭貰ってるやつのほうが物知らずの底辺

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/29(水) 22:45:12 

    介護士入ってるやろなーと思って諦めモードで見たら案の定入ってて現役介護士の私涙目、、笑
    この世にバカにされる職業なんかないのに、こう言うランキングを作る人って本当にひどいなと思う。自分はそんなに偉い人間なのか。。

    +63

    -1

  • 281. 匿名 2022/06/29(水) 22:45:17 

    >>227
    大学出て大手のホワイト入るのが一番いいって風潮よくないよね。
    横だけど、やっぱり、高校から介護とか保育とか美容系やスタイリスト、お針子なんかのコースを作って、ちゃんと就職出来るようにしたらいいのになと思う。
    そしたらみんな道はバラバラでいいって思えるんじゃない?

    +61

    -5

  • 282. 匿名 2022/06/29(水) 22:45:30 

    >>1
    こんな企画立てたやつ、それにOK出した上司
    いったいどんな人生送ってきたんだろう。
    似たものが集まって作ってるサイトなんだろうね。

    +91

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/29(水) 22:45:37 

    >>140
    おばあさんはもう寝る時間だよ
    インターネットはやめてお薬飲んで寝なきゃ

    +38

    -1

  • 284. 匿名 2022/06/29(水) 22:45:46 

    その底辺職に就いた人達に日々の生活を支えられているのは紛れもない事実。
    生活に直結するから大事な仕事だよ。

    +6

    -3

  • 285. 匿名 2022/06/29(水) 22:46:07 

    ここに載ってる職業の人達がストライキ起こしたら社会も経済も大変なことになるで

    +24

    -1

  • 286. 匿名 2022/06/29(水) 22:46:10 

    底辺職①の土木の父親に育ててもらって、中学から私立入れてもらって習い事もたくさんさせてもらって、大学まで出してもらって手に職つけて今生きてるわ。何が底辺だ!くそが!

    +37

    -2

  • 287. 匿名 2022/06/29(水) 22:46:14 

    すべての建造物は誰かが作ったものなんだから土木作業員が底辺とか頭悪すぎない?

    +15

    -1

  • 288. 匿名 2022/06/29(水) 22:46:18 

    >>271
    安定してますからw

    +0

    -21

  • 289. 匿名 2022/06/29(水) 22:46:23 

    やっぱりランクインしてたw
    正直ほとんどのパートは自覚してる、誰でもできる仕事だと。ただこの連日の暑さに耐える事ができれば。

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2022/06/29(水) 22:46:27 

    アホやなぁ。底辺と馬鹿にしている土木建設と警備の仕事はそこら辺のサラリーマンより稼いでいるわ。

    +29

    -1

  • 291. 匿名 2022/06/29(水) 22:46:37 

    >>199
    でも逆に、そう表明してくださると助かるわ

    親も私も、製造業をずっとやってたけど、こういう、品も知性も道徳心のかけらもないような人のところに嫁に行かずに済むわけだから

    私は、親が毎日、家族のためにせっせと働く姿を見て、誇らしいと思っていたけどね

    そういう心を学ばずに大人になってしまっただなんて、本当、お気の毒です

    +25

    -1

  • 292. 匿名 2022/06/29(水) 22:46:51 

    >>227
    やり切れない気持ちになるよね
    誰もが誇りを持ててお互い尊重し合う社会にならなきゃ日本はだめになるよ

    +24

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/29(水) 22:47:01 

    >>260
    気にすんな( ´・ω・)ノ(´ノД;`)
    いつもお疲れ。

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/29(水) 22:47:08 

    >>74
    両親や自分の老後は自分たちで面倒見るべきだね。清掃も自衛もご自分でどうぞ。

    +40

    -1

  • 295. 匿名 2022/06/29(水) 22:47:16 

    てか、こういう記事出して大丈夫だと思うのヤバくない?書いた人もOK出した人も止めなかった周りの人も皆本気で知能低いんじゃないかと心配になる。どう考えても批判されるじゃん。考えなくてもわかるじゃん。
    他のいろんな炎上でもいつも思うけど「なんでいけると思ったんだ?」って。

    +44

    -1

  • 296. 匿名 2022/06/29(水) 22:47:35 

    >>260
    何年か前にTVでやってた
    旗振りながら落下物拾うんだよね
    女性もいたような。大変なお仕事ですね

    +28

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/29(水) 22:47:44 

    >>217
    そうだそうだ!
    子供が小さい時、毎日日記とか書いてくれるんだよね。あれ本当になごむ。
    子供大きいけど今でも取ってあるよ。宝物。

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/29(水) 22:47:53 

    マスゴミとか無くても困らんけどな
    新聞社ですら昔と今とは正反対のこと書いてたり時代時代でテキトーだし

    +7

    -2

  • 299. 匿名 2022/06/29(水) 22:47:54 

    >>10
    綺麗事言うな。なら底辺職とエリート二人にプロポーズされたらどちらを選ぶ

    +14

    -47

  • 300. 匿名 2022/06/29(水) 22:47:54 

    >>267
    えー、そうなんですね…
    配属されないように頑張ります!

    +3

    -3

  • 301. 匿名 2022/06/29(水) 22:47:57 

    アホみたいな記事書くライターの方が底辺でしょ
    こんなんで食べていってる人がいると思うと腹立つような低クオ記事ゴロゴロ転がってる

    +40

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/29(水) 22:47:58 

    >>33
    ブランクある主婦が応募したりとか

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/29(水) 22:48:00 

    >>15
    マイナス多いけど実際これだよね。ここの職業の男性との結婚はちょっと…って女多いでしょう本音では。

    +29

    -77

  • 304. 匿名 2022/06/29(水) 22:48:08 

    飲食店って大学生のバイトが大半だよ

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/29(水) 22:48:13 

    >>253
    みんなから感謝されるお仕事ですよ!

    このランキング作った人が一番底辺の仕事。

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2022/06/29(水) 22:48:21 

    >>1
    底辺でも頂点でも
    何でも良いけど
    想像力と現実が欠如している
    辺りで頭が悪い人が作成したと
    思われる

    +101

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/29(水) 22:48:27 

    >>281
    ホワイトだからってしんどくないかって言ったらしんどいけどね。
    朝8時半から夜は23時とか毎日働いてたりすることもよくある。女性はそれはあまりないけど男性は残業の嵐。
    何がしんどいかって色々だよね。体力的にしんどい、精神的に、頭を使う仕事はしんどいし。

    +25

    -1

  • 308. 匿名 2022/06/29(水) 22:48:29 

    コロナ以降看護師は入らなくなったの?

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2022/06/29(水) 22:48:36 

    >>303
    大企業勤務がいいです!

    +18

    -23

  • 310. 匿名 2022/06/29(水) 22:48:40 

    誰がこのランキング作成したの?

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/29(水) 22:48:57 

    >>281
    コメントありがとうございます
    私もそう思う。若くして技術を持ってる職人ルートって尊敬すべき道だし、後継者育てたい人だってたくさんあるし、企業で働くだけじゃなくて起業したってよくて、なんなら中学卒業後から入れる職業養成校のようなプロフェッショナルコースがあってもいいと思う
    いい会社入って、汚れ仕事しない、体力使わない、給料安いのは避けたいと思わせるのっておかしいね

    +28

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/29(水) 22:48:58 

    >>252
    めっちゃ共感です。

    +23

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/29(水) 22:49:00 

    >>299

    今そんな議論してないから

    +43

    -3

  • 314. 匿名 2022/06/29(水) 22:49:05 

    >>271
    まあ実際医者より稼ぐ公務員たくさんいるからね

    +5

    -19

  • 315. 匿名 2022/06/29(水) 22:49:19 

    >>1
    この一覧作ったやつがこの世の最底辺というのはわかった

    +88

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/29(水) 22:49:24 

    >>1

    リストにキャバ嬢と風俗嬢がないよ??
      

    +118

    -6

  • 317. 匿名 2022/06/29(水) 22:49:26 

    >>233
    でもガテン系はいい男が多いのが事実。

    +15

    -10

  • 318. 匿名 2022/06/29(水) 22:49:29 

    >>270
    ありがとうございます>_<
    その言葉に救われました。

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/29(水) 22:49:35 

    >>164
    ピアノ習うのに月謝が必要なのは当たり前として、貧乏な家はピアノ買えないし置く場所もないと思うわ。

    +2

    -17

  • 320. 匿名 2022/06/29(水) 22:49:44 

    >>1
    底辺とかない

    ランキングの仕事は、どの仕事も人間が生きていく上で必要な仕事

    そもそも仕事をランク付けする意味ある?

    私はラグジュアリーブランドの販売員だけど
    知り合いに販売なんて誰にでもできる仕事底辺と
    友達に言ってたことを知った時は驚いた

    +40

    -2

  • 321. 匿名 2022/06/29(水) 22:49:55 

    >>290
    これ、本当に思った!
    だから、なんで底辺なのか意味わからなかった。
    コールセンターや介護も、そのへんの事務よりはお給料高いよ。
    昔、しょぼい晴らす年と会社で薄給事務職してたけど、それよりこの職が底辺とは絶対思えない。

    +34

    -1

  • 322. 匿名 2022/06/29(水) 22:49:58 

    >>23
    今の時期暑すぎて外に数分出るだけでも大変なのに、マスクして園児連れて公園に行って遊ばせるとか保育士さんが熱中症になりそう。

    +278

    -2

  • 323. 匿名 2022/06/29(水) 22:50:31 

    >>1
    現実問題、自分に能力があってあえてこの職業につくか?と言われたら大半の人はノー!と言うよね。

    問題はそれを大っぴらに底辺だと書いたことなのかな?でも、誰もしたくない仕事なら底辺でもあるのでは?不人気職業と書いたら炎上しなかった?

    +4

    -30

  • 324. 匿名 2022/06/29(水) 22:50:41 

    >>295
    本当思う。1人が勝手に書いて勝手にあげたわけではないから見てる人も数人いるはずだよね

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/29(水) 22:50:43 

    >>171
    ほんとそれな
    10回生まれ変わっても無理

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/29(水) 22:50:45 

    >>1
    保育士?
    ひどい

    +34

    -4

  • 327. 匿名 2022/06/29(水) 22:50:47 

    >>152
    今は収集会社に業務委託している自治体も複数ある

    +54

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/29(水) 22:50:51 

    ここに列挙した仕事、1つ欠けただけで社会生活大混乱になる職業が多いね。

    誰でもできる、とか底辺というなら、このサイト作った人がこれらの仕事やってみたらいいんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2022/06/29(水) 22:50:52 

    底辺ではなくて
    低収入、ガラが悪い、資格ら学歴が必要ない
    のどれかに当てはまってる気がする

    +6

    -2

  • 330. 匿名 2022/06/29(水) 22:50:56 

    >>309
    いやいや、ランキングの業界どこも大企業あるでしょう。

    +21

    -2

  • 331. 匿名 2022/06/29(水) 22:51:04 

    >>28
    でも結婚相手なら嫌なんでしょ?

    +12

    -80

  • 332. 匿名 2022/06/29(水) 22:51:09 

    >>237
    うちの父、舗装で灼熱のアスファルトを扱う仕事を定年までやって来たからあなたみたいな優しい人がいて嬉しい。

    +85

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/29(水) 22:51:25 

    >>1
    確かに土木・建築業はガラ悪い人多いし、ボッタくる人多い。

    +4

    -30

  • 334. 匿名 2022/06/29(水) 22:51:40 

    >>13
    カフェバイトとか普通に憧れるけどなあ

    +45

    -7

  • 335. 匿名 2022/06/29(水) 22:51:56 

    >>1
    早々に削除する辺り
    サイトの馬鹿を露見しただけだった

    +65

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/29(水) 22:52:00 

    >>320
    私もハイブラの店員やってた事あるけど、合コンとかで男達が明らかに下に見るんだよね。
    モテるのはCAとか大手のオフィスにいる人達。
    同僚3人が同じ男と同時に付き合ってて、みんな引かなくて泥沼って事もあったし、男になめられる事あったよ。
    見下す奴最低だよね。

    +35

    -0

  • 337. 匿名 2022/06/29(水) 22:52:00 

    >>1
    私、保育士です。ひどいね、これ。
    これ書いた人はここの職業に関わらずに生きてください。
    たくさんの仕事があって社会が成り立っているのにひどすぎるね。

    +158

    -2

  • 338. 匿名 2022/06/29(水) 22:52:02 

    >>1
    このランキングを作った人がもっとも底辺な仕事だよ!

    +61

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/29(水) 22:52:24 

    はい見事に底辺の警備員でーす。
    ありがとうございます底辺会社の方たち。
    底辺の会社が底辺の会社のランキングを作って頂いたんですよね?

    +23

    -1

  • 340. 匿名 2022/06/29(水) 22:52:29 

    こんな記事書いて炎上しかしないのに
    閲覧数上がればそれでええとかなんかな。
    私20卒だからかもだけど
    このサイト名も初めて聞いたし
    炎上商法でわざとだとしたら悪質。

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2022/06/29(水) 22:52:30 

    >>291
    なくなって困るのは自分達だよね。

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2022/06/29(水) 22:52:51 

    >>310
    がる男

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/29(水) 22:53:01 

    それらの職がなかったら困るでしょうに。

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2022/06/29(水) 22:53:06 

    風俗とかは?

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2022/06/29(水) 22:53:20 

    学生の人材育成とかセミナーしてるって…
    ふさわしくないよ

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/29(水) 22:53:21 

    >>155
    実際はなってからが大変
    建設作業員には誰でもなれるよ
    人手足りないからね
    でも、朝は早いし(8時に現場開始)、なってからは資格を取らないと給料上がらないしね
    資格を取らないと従事出来ない作業が多々ある
    その資格も勉強しないと無理
    万年無資格だと給料殆ど変わらない

    +161

    -3

  • 347. 匿名 2022/06/29(水) 22:53:29 

    >>205
    背が小柄で顔が今田美桜に似ためちゃくちゃ可愛いママ友の旦那さんがトラックの運ちゃんなんだけど、まさに高身長で超イケメン。ジャニーズのゴチに出てたケンティ?って人に似てる。

    周りのママ友たちは「あんなに可愛いのに旦那がトラック運転手って勿体無いよね」って言ってたけど、多分彼女はイケメンが好きなんだろうな。

    +37

    -8

  • 348. 匿名 2022/06/29(水) 22:53:46 

    >>1
    うわあ
    酷すぎる

    +17

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/29(水) 22:53:47 

    >>330
    大企業だったらいい

    +3

    -2

  • 350. 匿名 2022/06/29(水) 22:54:00 

    >>331
    いま、結婚相手がどう?って議論必要?
    そもそも職業で相手を選ばない

    +42

    -5

  • 351. 匿名 2022/06/29(水) 22:54:02 

    >>255
    年商じゃなくて?そうだったら凄すぎる。。
    うちの旦那は35歳で年商がそれくらいで年収にすると900。底辺とか言われても収入はあると思ってる。私は誇りに思ってる。
    でも今日とかも暑い中働いて頑張ってきてるのに、こうやって書かれると凄い悲しい。

    +60

    -0

  • 352. 匿名 2022/06/29(水) 22:54:02 

    >>316
    就活サイトに記載するに値しないから。

    +40

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/29(水) 22:54:10 

    底辺って書いちゃうから悪いよね。自分ら底辺職じゃないと自負してるなら、賢いはずなんだからここは頭使って言葉選ぼうよ。

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/29(水) 22:54:18 

    >>344

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/29(水) 22:54:21 

    >>190
    それは、現場作業員じゃなくて現場監督とか施工図描いてる人達だよ
    現場作業員は高卒中卒が多い

    +344

    -11

  • 356. 匿名 2022/06/29(水) 22:54:38 

    マスコミって
    高給だけど
    そもそも底辺よね?

    新聞記者なんて
    ハエとか
    羽織ゴロ(羽織を着たゴロツキ)って言われてたんだしw

    +22

    -1

  • 357. 匿名 2022/06/29(水) 22:54:41 

    >>355
    日雇いとか。

    +76

    -4

  • 358. 匿名 2022/06/29(水) 22:54:49 

    >>9
    そうだよ。
    私、結婚前に働いてた昭和な小さい会社、このランキングの職より給料も低いし、生産性ないし、あの頃の自分が見たら、「こんな立派な職が底辺なんて、私なんて底辺以下」って思っちゃいそう。

    二次被害だよ。

    +419

    -4

  • 359. 匿名 2022/06/29(水) 22:54:54 

    >>299
    こんな記事を書くような性格のエリートならいらないってことだけは言える

    +47

    -1

  • 360. 匿名 2022/06/29(水) 22:54:57 

    >>9
    建設会社で事務してるけど
    入社したばかりの作業員さんはまず座学
    コンクリ打設、測量に必要だから
    体積の計算や二次関数をみっちり仕込まれる
    その後は建設重機などの技能講習
    ピンキリあるかも知れないけど
    バカやどんくさい人はできないと思う

    +854

    -8

  • 361. 匿名 2022/06/29(水) 22:55:00 

    こんな底辺職につくなら死んだ方がマシw

    +1

    -11

  • 362. 匿名 2022/06/29(水) 22:55:20 

    >>323
    やりたくてやってる人もいる職業けっこうあると思うが…

    +24

    -1

  • 363. 匿名 2022/06/29(水) 22:55:46 

    >>10
    本当にね。
    どんな頭してんだよって思う。
    普段、その職業の人たちが働いてるの見て底辺だなーとか思ってんのかな。
    お前の方が底辺だろって言ってやりたい。

    +102

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/29(水) 22:55:47 

    タクシー運転手

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/29(水) 22:56:00 

    旦那は底辺職です。
    汚い、きつい、臭い、危険の4Kとか自分で笑い話するぐらいです。
    でも記事書いた人より社会の役に立って、給料も高そう。

    +25

    -2

  • 366. 匿名 2022/06/29(水) 22:56:02 

    >>157
    雇用を発生させ地域経済に貢献するためあえて外注しますね
    清掃も物流も建物のメンテナンスも警備も
    大手だと国や自治体へのアピールのため地域貢献度を非常に気にするのでどこもそうだと思いますよ

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2022/06/29(水) 22:56:10 

    この春子供が就職したけど、運営のSynergy Careerって会社知らないわ
    リクナビとかマイナビとか、大手は絶対こんな記事載せないだろうね

    +17

    -1

  • 368. 匿名 2022/06/29(水) 22:56:38 

    >>12
    まさに「底辺な職業ランキング」なんてもの作ってる職業が底辺な職業だわ。

    +384

    -1

  • 369. 匿名 2022/06/29(水) 22:56:41 

    >>27
    まぁ保育士の給料でやっていこうとしたら親が金持ちじゃないとね。

    +14

    -26

  • 370. 匿名 2022/06/29(水) 22:57:11 

    >>163
    感謝はしてるけど自分や家族が底辺職につくのは嫌。感謝してるというだけの立場がいい。

    +8

    -2

  • 371. 匿名 2022/06/29(水) 22:57:13 

    >>30
    あなたは家で寝てるのかな?その家は誰が起てたのかな?
    それとも野宿でもしてるのかな?その場所は誰が整備したのかな?
    考えろバカ!

    +155

    -1

  • 372. 匿名 2022/06/29(水) 22:57:45 

    ガルにしょっちゅう職業差別されてる仕事なので感覚麻痺してるのか何とも思わなくなった。皆からバカにされて見下されても安定してるので明日も明後日も元気に働きます!

    +26

    -1

  • 373. 匿名 2022/06/29(水) 22:57:57 

    >>339
    警備員が底辺って何事?!って思った。

    こないだ、変なプラカード(政府やワクチンの悪口)持った爺さんの横を、同じ年齢ぐらいの警備員の方が赤いコーン持って通りかかって、「同じ世代でもこんなに人間性が違ってきちゃうんだ、一人は悪口プラカード、一人はこの年齢まで警備員で立派に働いてらっしゃる」ってあっけにとられたところよ。

    +24

    -2

  • 374. 匿名 2022/06/29(水) 22:58:08 

    >>36
    ショッピングセンターとか会社、ホテルがキレイに利用できるのも清掃員のおかげ。汚れたトイレや前の客が使ったままの部屋を使いたいなら止めないけどね

    +95

    -1

  • 375. 匿名 2022/06/29(水) 22:58:11 

    >>301
    まぁ、人が来ない時は炎上で馬鹿を釣るのが手っ取り早い
    謝罪鎮火までのくだらん時間潰しに付き合う理由はない

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/29(水) 22:58:38 

    ここの会社メディア関係に入ると思うけど
    この辺のイメージも結構悪いで

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/29(水) 22:59:02 

    >>292
    本当にそう。
    友達との間でも職業差別が生まれるきっかけになってしまう。誰かのためになってることがひとつでもあれば、それは立派な仕事だしさ、お互いに「お疲れさまね」って言い合える社会になれたらいいね…

    +7

    -2

  • 378. 匿名 2022/06/29(水) 22:59:14 

    ゴミ収集は特権階級だよ。
    市と取引のある企業の社長令息(高卒)とかが迎えられる。
    あとはBさん達が入り込んでて超狭き門。

    +0

    -7

  • 379. 匿名 2022/06/29(水) 22:59:25 

    >>362
    うん。派遣事務の時、やっぱりコールセンターのほうが向いてる!って戻っていった人もいたし、その時のセレブ奥様が「同じマンションで体動かしたいからって清掃のパートしてる方がいるのよ」って言ってた。

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2022/06/29(水) 22:59:50 

    職業差別まじできもいわ

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/29(水) 22:59:56 

    >>28
    クズサイトにしてるのはユーザーだし、そのサイトを運営してる人にも家族がいる。
    自分の綺麗事を強調したいがために誰かを貶すのは良くない。

    +1

    -59

  • 382. 匿名 2022/06/29(水) 22:59:59 

    今、派遣でだけど大手ゼネコンで事務してるけど、建設現場の作業員さん達は見た目オラオラの人もいるけど皆さん腰が低くてとても礼儀正しい。
    下請け、孫請の建設会社も本当にキチンとしていてイメージが本当に変わる。

    コンクリートから人へとシフトして不景気になったのが分かった気がする。建設業は色んな雇用や需要を生み出す。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/29(水) 23:00:07 

    子どもたちめちゃくちゃ可愛いんやぞ!!

    保育士大変やけどやりがいあるんやぞ!確かに改善すべき点山積みやけどね!!!

    勝手に底辺扱いすな!!🎃👹

    +29

    -2

  • 384. 匿名 2022/06/29(水) 23:00:15 

    >>184
    人格形成に重要な幼少期を受け持ってるんだもの。誰にでもできる仕事じゃないよ。保育園なんて子供にとっての世界みたいなもんじゃん
    あとは将来の夢に保育士さんが上位に入るほど人気がある。いち介護士としてはその人気が羨ましくも思う

    +31

    -2

  • 385. 匿名 2022/06/29(水) 23:00:17 

    こんなランキング作る仕事が一番底辺やろw

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2022/06/29(水) 23:00:20 

    >>1
    ①が一番やばい仕事、あと港でコンテナ積み込む仕事とかね。労災起きないような仕組み作りをして作業するときに細心の注意を払ってても一度事故が起きてしまうと痛ましい結果になる。

    +7

    -3

  • 387. 匿名 2022/06/29(水) 23:00:27 

    私保育士、、、。知らん奴らに底辺呼ばわりされる筋合いマジでないわ笑 今日も真面目に明るく安全第一で子どもたち守ってきたわよ。

    +32

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/29(水) 23:00:54 

    >>1

    都合悪いことには目を向けさせないで関心を持たせず真実を知らせず

    目をそらさせその代わりに常に何かを差別化してばかりだもんね

    それも薄汚い卑劣で姑息で情けなく…


    +7

    -0

  • 389. 匿名 2022/06/29(水) 23:00:59 

    >>49

    やばっ

    +68

    -2

  • 390. 匿名 2022/06/29(水) 23:01:09 

    >>344
    論外とか?

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/29(水) 23:01:59 

    全然底辺じゃないやろ
    仕事内容は大変なのに対して給与が昔のまま固定で問題ない色がばかりじゃん

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/29(水) 23:02:08 

    >>361
    あなたはどんな仕事をしているのですか?

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/29(水) 23:02:29 

    >>337
    同意。このランキングに当てはまる職務内容を全て自力でやったら良いと思うわ。
    337さんは保育士さんなんですね。日々お疲れさまです。今やすっかり大きくなった中2娘は保育園卒ですが、保育園の思い出は楽しいものばかりだったようで。また私も何度も保育士さんに育児の悩み相談にのってもらいました。

    337さんを始め保育士さんには尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです。

    +30

    -1

  • 394. 匿名 2022/06/29(水) 23:02:35 

    >>391
    問題な職業の間違いです

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/06/29(水) 23:02:52 

    >>1
    これ書いた人って家に住んでるの?
    家に住んでいて「これは底辺の人が建てた家だなぁ~」とか思いながら住んでるの?
    コンビニも行かずゴミは自分で処理してほしいね

    +76

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/29(水) 23:03:43 

    >>357
    そうそう
    ゼネコンの下請けでも現場で図面描いたりしてる人も居るから本当の作業員は下請けの更にずーっと下の下請け
    〇次下請けぐらいだと思う
    実際の1次下請けは、作業員を集めたりそれを監督したりだから作業員として従事してる人は少ないと思うよ

    +2

    -3

  • 397. 匿名 2022/06/29(水) 23:04:02 

    >>1
    介護士、保育士、コルセン、トレーダーも!?😨

    +27

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/29(水) 23:04:14 

    >>1
    給与が高いだけの仕事で世の中は廻らない。

    給与が低いけど無くてはならない仕事ばかりじゃないか?

    阿呆なランキングだな、呆れる。

    +51

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/29(水) 23:04:17 

    >>153
    ホントだよ!
    そしてゴミも出すな、公共のトイレも使うな

    +125

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/29(水) 23:04:20 

    コールセンターとかすごいと思うんだけど!私、電話苦手だから尚更。。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/29(水) 23:04:27 

    なんかここでは批判されてるけど、ガルでは貧乏人は社会のお荷物みたいなことを言ってる連中が多いよね
    とくに消費税の減税反対派で、逆進性を無視して「消費税は公平」だと信じてる連中

    +17

    -1

  • 402. 匿名 2022/06/29(水) 23:04:29 

    >>1
    波平さんが炎上した案件
    「ワシが清掃員に見えるのか!」酷いな。

    +23

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/29(水) 23:04:32 

    >>281
    いや、そもそも、そんな考え方するのって、一部の都会の人だけだと思うわ

    私は田舎で育ったけど、大学なんて、進学校に通ってるような子しか行かないし、大半の子は、高卒で地元企業に就職するよ

    そして、大学を出て、名のある大手企業に勤める人なんて一握りで、大抵は、大卒であっても、地元に戻ってきて役所勤めだとか、中小企業の社員(それこそ、工場勤務だってする)ってところで、スーツ着てデスクワークだなんて、ホワイトカラー的な仕事ばかりじゃないし

    田舎だと、大卒で実家の農家を継ぐ人だっているし、ホワイトカラー的な仕事をやる人の方が少数派って感じ

    必ず、大学に行かなきゃいけないなんて風潮もないし、そもそも、大学を出たところで、それに見合うような就職先(大企業とか)があるわけじゃないし、そういう考えって、私は、都会独特の考え方だと思ってしまう

    +34

    -2

  • 404. 匿名 2022/06/29(水) 23:05:07 

    >>237
    あんなのできないよね
    本当に命懸けだと思うよ
    あんな暑い中やってるの熱中症になるよ

    +55

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/29(水) 23:05:08 

    倉庫作業員やってます
    自分で底辺なんて思ってないし同じ会社の方々の事もそんな風に思えないよ

    日常生活で使用する電化製品の部品一つ一つがどういう流れで集められて組み立てられて梱包、配送されてるとか考える事も出来ないのかな?
    エアコンだって様々なパーツが揃って組み立てするのも工場で人がいてこそ完成するんだよ?

    悪く言う人の家のエアコン取りはずしてやりたいわ
    扇風機だって使って欲しくない
    自分の家に届くまでどれだけの人が関わってると思ってるんだ
    悪く言うなら使うな!

    +27

    -2

  • 406. 匿名 2022/06/29(水) 23:05:17 

    >>10
    こういう人、実世界でもいるよ。

    派遣で来てた50代の人、清掃の方を「おばさん」と呼び、派遣お仲間に「そういういい方はよくない」と言われ、若い社員が「清掃の方でいいんですよ」と言ったら「私は、無理!お掃除のおばさんよ!おばさん!」って雄たけびあげて、バカじゃないのって思った。

    その人、販売員の事も「同じ派遣でも一緒にしないで!販売なんて誰でも受かるんだから!」とわめいてた。
    頭にきて「アンタなんて太っちょでモサいから販売では採用されないよ!」って言いそうになったわ。(私も同類だわね)

    だけど、その人事務すらまともに出来なくてクビになってたわ。
    底辺とか言うような人ってろくでもないよ。

    +107

    -1

  • 407. 匿名 2022/06/29(水) 23:05:23 

    >>49
    底辺のおかげでアタクシは優雅に暮らせるのよ〜(^ ^)ってこと?笑

    +241

    -3

  • 408. 匿名 2022/06/29(水) 23:05:26 

    底辺どころか、、最も社会に貢献してる人達だよ。ごみ収集や建設作業の方、トラック運転手。国民の生活にかかせない方達。

    底辺と言われる由縁は、柄が悪い人が多いからかもね。

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2022/06/29(水) 23:05:51 

    ゴミ収集とか感謝しかないけどな!
    しかも割りと稼げるとか。

    +6

    -2

  • 410. 匿名 2022/06/29(水) 23:05:52 

    >>173
    夢なく目的もなく、バイトだけしてる人とはコンビニ関係なく結婚したくない笑

    +15

    -5

  • 411. 匿名 2022/06/29(水) 23:06:07 

    >>360
    二次関数とか全くわからん

    +91

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/29(水) 23:06:11 

    大事な仕事ばかりでビックリしたわw
    馬鹿がランキング作成したのかな笑

    +8

    -1

  • 413. 匿名 2022/06/29(水) 23:06:12 

    社会インフラに関わる人を底辺扱いはもうやめた方がいい
    そう言う人達が居るから生活出来るのもある

    +11

    -1

  • 414. 匿名 2022/06/29(水) 23:06:21 

    じゃあ保育園に子ども預けないで下さい!
    私たちがいるから仕事がてきているんじゃないんでしょうか!
    ひどい!ひどすぎる!
    やりがい見つけながら頑張ってるのに、ひどいよ!つらい!

    +26

    -2

  • 415. 匿名 2022/06/29(水) 23:06:32 

    >>5
    本当にそれだよね。
    偉そうにしてる人は、自分で家を建てろって言いたい。
    肉はどうやって食卓に上るのか考えて欲しい。

    +526

    -5

  • 416. 匿名 2022/06/29(水) 23:06:33 

    いらすとやは なんでも作るなぁ

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/06/29(水) 23:06:47 

    誰でも出来るの意味がわからん
    誰でも始めることはできると思うよ?そりゃ
    でも例えば建設に学はいらんけど、学以外の全てが必要だよ

    学以外の全てっていうのは、体力、段取り能力、経験!コミュ力、臨機応変な対応、統率能力、機械の扱い、危険察知能力

    こういう仕事を誰でも出来るってエアプにもほどがあるでしょ
    じゃあお前がやってみろの典型だよ。

    +9

    -1

  • 418. 匿名 2022/06/29(水) 23:06:54 

    ゴミ収集の人も、土木作業員の人もいなかったら生活できまへんがな?
    住む家誰が建てるの。

    +10

    -2

  • 419. 匿名 2022/06/29(水) 23:07:06 

    >>49
    言い方悪いよ

    +151

    -2

  • 420. 匿名 2022/06/29(水) 23:07:24 

    >>49
    そういうのを見下しっていうんだよ

    +213

    -2

  • 421. 匿名 2022/06/29(水) 23:07:25 

    保育士さんってすごいと思うけど

    +8

    -3

  • 422. 匿名 2022/06/29(水) 23:08:09 

    >>382
    ゼネコンの現場監督の機嫌損ねたら下請け孫請けなんて会社倒産するレベルの騒ぎになるからな
    絶対逆らうなと指導されてて猫かぶってるだけ

    +1

    -4

  • 423. 匿名 2022/06/29(水) 23:08:18 

    底辺てなんやろ?
    とりあえずこのサイトは底辺やな

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2022/06/29(水) 23:08:21 

    底辺のサイト、編集者だな
    クズは○ね

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/29(水) 23:08:34 

    >>367
    底辺な会社なんじゃない?

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2022/06/29(水) 23:08:36 

    >>49
    言いたいことはわかるけど、叩かれると思う


    公務員だし

    +133

    -1

  • 427. 匿名 2022/06/29(水) 23:08:47 

    >>347
    トラック運転手馬鹿にしてる人多いけど普通の会社員より断然稼ぐよね。友達の中で一番美人な子がトラック運転手と結婚したけど専業主婦でタワマン住んでるわ

    +59

    -7

  • 428. 匿名 2022/06/29(水) 23:08:50 

    >>197
    それ言ったら理系の大学院卒以外は、いくらでも替えが効く 文系は特に

    +91

    -6

  • 429. 匿名 2022/06/29(水) 23:08:53 

    >>372
    ガルとかネットなんて無視だよ。
    書いてる人、仕事もしてない人かもしれないし、会社で意地悪ばかりしてるお局かもしれないし、街で遭遇したら避けてしまうようなやばめの人かもしれないしさ。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/29(水) 23:08:57 

    >>281
    そういうコースちゃんと高校であるよー

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2022/06/29(水) 23:09:06 

    >>1
    この記事書いてるシナジーキャリア?だかいう会社の社員より
    トヨタの工場勤めの正社員のほうが給料多そうだけどな?

    +35

    -0

  • 432. 匿名 2022/06/29(水) 23:09:24 

    >>220
    コンビニなんか店長でも嫌だわ
    コンビニはなきゃ困るけど
    本社経営陣なら話は別

    +14

    -5

  • 433. 匿名 2022/06/29(水) 23:09:33 

    >>339
    工事中の狭い道路を歩きで通る時、警備員さんが「今車来ないようにするからね。狭いから気をつけて行ってね。」って3人の警備員さんが車来ないようにしてくれてすごく感謝したよ。
    日差しの強い中ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/29(水) 23:10:16 

    >>384
    介護職も凄い仕事!!
    ひとりひとりに合わせたケアって簡単なようで物凄く難しい。
    上は偉そうだし理不尽な事も多いし責任も重いし本当に好きじゃないと出来ないよ。

    +31

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/29(水) 23:10:16 

    >>174
    何人か関わってる人がいるだろうな誰も疑問持たないんだから怖いよね。

    +45

    -0

  • 436. 匿名 2022/06/29(水) 23:10:24 

    まあ、若い時女子会で彼氏の職業言う時は、工場作業員って言うのちょっとイヤだなって空気あった。会社名言ってたりね。「大○製薬」「○○化学」とか言ってたわ。今45歳、田舎の短大だったけど四国電力の旦那もちが1番裕福そう。ホワイトだよね。
    娘にも四国電力か県庁か地方銀行かを勧めてる。自分が無理でも結婚相手に。

    本音と建前ですね。サイトで発信はダメですね~!

    +9

    -8

  • 437. 匿名 2022/06/29(水) 23:10:42 

    夜職が入ってないよ。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/29(水) 23:10:59 

    >>401
    年収890万以下は税金のお世話になってるから社会のお荷物らしいよ

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2022/06/29(水) 23:10:59 

    確かに底辺と呼ばれる仕事かもしれんけど

    求人サイトとか言うそもそも必要のない仕事よりマシやろw

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/29(水) 23:11:10 

    >>409
    息子がゴミ収集車好きで回収してるのよく見てるんだけど
    作業員の人笑って手を振ってくれるよ

    感謝

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2022/06/29(水) 23:11:16 

    >>401
    この画像もよく貼られてる
    うちら高所得者が払ってる税金が底辺の貧乏人共に使われるのが気に食わない
    という趣旨のコメとそれへのプラス評価も多い

    +13

    -9

  • 442. 匿名 2022/06/29(水) 23:11:16 

    一番底辺なの国会議員だろ
    居眠りしてても給料もボーナスも貰えるんだから

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/29(水) 23:11:17 

    なぜホストがないの?

    +5

    -1

  • 444. 匿名 2022/06/29(水) 23:11:19 

    >>372
    ほんとそれ
    普段容姿や身長、職業、国でボロカス差別してる掲示板のやつらがこんなときだけ保育士さんありがとうって虫唾が走る。

    +28

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/29(水) 23:11:20 

    >>43
    持ち上げすぎ
    残念ながら仕事出来る人ほどすぐ辞めてく職場だよ
    融通利かさないと人が集まらないからある程度ゆるくしてるだけで

    +37

    -42

  • 446. 匿名 2022/06/29(水) 23:12:11 

    >>436
    銀行大変そうじゃね?

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/29(水) 23:12:30 

    >>10
    綺麗事言うのサイコーに気持ちいい

    +11

    -9

  • 448. 匿名 2022/06/29(水) 23:12:50 

    >>303
    でもさ、現実問題この職業の男性は結婚率そんなに悪くないかも。

    過去に働いてた会社なんて、デスクワークだけど中小で給料も低くて、男女どちらもときめかないって感じだったから、独身率高かったよ。

    +19

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/29(水) 23:13:15 

    >>30
    今、あなたが使ってるスマホも土木の人が建てた工場で作ったって事分かってる?

    +135

    -2

  • 450. 匿名 2022/06/29(水) 23:13:16 

    >>1
    この記事執筆した人が一番の底辺職だわ

    +36

    -0

  • 451. 匿名 2022/06/29(水) 23:13:22 

    >>182
    こんなの炎上狙いの記事って誰だって解るでしょ
    こんなクソを見てマトモにレスしてる方がおかしい
    つまりこの場合は140さんの書き方が正解だよ

    +2

    -19

  • 452. 匿名 2022/06/29(水) 23:13:27 

    >>31
    アフィ乞食だもんね

    +85

    -0

  • 453. 匿名 2022/06/29(水) 23:13:37 

    >>197
    君が一体どんな唯一無二の職に就いてるんだか知らんが、ロックスターや世界的に高名な画家でもない限り、世の中のほぼ全ての仕事は替えがきくぞ

    +117

    -3

  • 454. 匿名 2022/06/29(水) 23:13:59 

    警備員無しに安全なんて確保されないんだからな!

    +6

    -1

  • 455. 匿名 2022/06/29(水) 23:14:28 

    >>436
    気持ち悪いおばさん、娘がかわいそう

    +13

    -3

  • 456. 匿名 2022/06/29(水) 23:15:11 

    >>453
    究極的にはそうだが底辺職におけるポイントは例えそれが低賃金であっても人手があるというところだな

    +2

    -31

  • 457. 匿名 2022/06/29(水) 23:15:28 

    コールセンター憧れてるんだけど。

    +6

    -3

  • 458. 匿名 2022/06/29(水) 23:15:31 

    土木業に従事(設計担当)してるけど、職人さんや作業員の人達いないと何も出来ないから底辺って括りは違うと思うなあ
    日雇いでも出来ると言えばそうだけど、真夏でも真冬でも自らの肉体を使って仕事してくれる人がいるから道路も橋も家もビルも建つんだけどなあ

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2022/06/29(水) 23:15:34 

    >>1
    職業差別するつもりないけど、これ書いたやつの仕事は底辺だな。

    +33

    -1

  • 460. 匿名 2022/06/29(水) 23:15:40 

    >>428
    なんなら理系の院卒ですらいくらでも替えが効く
    ノイマンやホーキング博士レベルならいざ知らず、理系院卒なんて掃いて捨てるほどいる

    +30

    -5

  • 461. 匿名 2022/06/29(水) 23:15:40 

    夫が倉庫作業員とトラックやってたけど
    確かに給料は安いし休みないし
    勤務時間も長いしでブラックだなぁって
    思ってました
    底辺は酷いけどね

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2022/06/29(水) 23:15:50 

    >>444
    そういう人共働きしてそうなのにね

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2022/06/29(水) 23:16:10 

    >>20
    外国の方が日本がどこも綺麗でびっくりするって。
    空港もビルも街も清掃してくれてる人がいるからだよ。
    感謝です。

    +548

    -3

  • 464. 匿名 2022/06/29(水) 23:16:21 

    「就活の教科書」を運営するSynergy Careerが底辺という事が分かりました。

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2022/06/29(水) 23:16:39 

    >>124
    そうだよー。
    ITはデスクワークですが、やばい奴多いよね。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2022/06/29(水) 23:16:43 

    >>427
    横だけどそうなんだよ
    安全運転手当とか、役職手当とか、勤続何年とか、無事故無違反賞とかいろいろつくし、危険物を運ぶトラックとか牽引車になるとさらにお給料跳ね上がって、いわゆる一般の平社員では全然太刀打ちできないほど稼いでるよね

    +40

    -4

  • 467. 匿名 2022/06/29(水) 23:16:59 

    ガルにもいる
    ナチュラルに職業を見下してる人
    じゃあ何の職業なの?って黙って見てたら専業だったりする

    +15

    -1

  • 468. 匿名 2022/06/29(水) 23:17:17 

    >>99
    通り魔に刺されて死ねばいいのに

    +23

    -16

  • 469. 匿名 2022/06/29(水) 23:17:18 

    >>170
    まあ実際銀行なんて金貸しだからね…
    田舎や都市部関係なく人に持ち金貸して利息で食うなんて下卑な仕事であることは間違いない
    収入だけを物差しにして実質的にはなにも生み出していない金融マンを崇めている世の中こそ狂ってると思う

    +46

    -3

  • 470. 匿名 2022/06/29(水) 23:17:18 

    >>9
    清水建設の正社員とかでも底辺と思ってるんだろうねw

    +534

    -12

  • 471. 匿名 2022/06/29(水) 23:17:38 

    >>307
    でも、ブルーカラーだからって、頭使わないわけではないけどね

    例えば、製造業で電化製品作る仕事とか、理系の知識がないとまず無理

    電気回路がどうとか、わかる人じゃないとできないから
    しかも、そういう専門知識があった上で、仕事は立ち仕事で、細かい基盤を見なきゃいけないから、視力も使うしで、頭と体、両方駆使する

    だけど世の中的には、工場勤務のブルーカラーって、頭は使わない、楽な仕事だみたいに思われるし、専門知識が必要な技術職なのに、給料はやっすいしで、それも大変っちゃ大変だよ

    でも、大変だと言うと、「工場勤務とかw誰でもできる仕事でしょ?笑」とか、「高卒ってw給料安いの当たり前じゃん!笑」みたいに言われたりするんだよね

    でも、私はそういう仕事って、専門知識と技術が必要だから、そんじょそこらの人じゃ真似できないような仕事ができるプロだと思ってて、尊敬の対象なんだけど、見下す人って馬鹿だから、その凄さがわからないんだと思ってる

    長々とごめんよ

    +18

    -0

  • 472. 匿名 2022/06/29(水) 23:18:03 

    >>355
    旦那が現場監督だけど、やはり間違われることは多いよ
    実際には大卒が多いし国家資格持ってないと責任者にはなれないけどはたから見たらみんな引っくるめて現場仕事ってイメージらしい
    作業員がいて初めて成り立つ仕事なのにな
    学歴どうの大変だの言われようが特にインフラ系は日本ってすごいんだよ!
    作業員の方々が暑い中寒い中やってくれてるのに変な風に言われてしまうのは残念だな

    +307

    -3

  • 473. 匿名 2022/06/29(水) 23:18:06 

    >>16
    外注に出せる仕事=底辺でもできる仕事
    だからコールセンターは底辺職と肯定してるコメントだね

    +9

    -28

  • 474. 匿名 2022/06/29(水) 23:18:14 

    ガル民は自分の事を言われたみたいで怒っているの?

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2022/06/29(水) 23:18:17 

    >>355
    本当にね
    変に持ち上げようとしてるけど
    逆に職人さん達に失礼だわ

    +126

    -2

  • 476. 匿名 2022/06/29(水) 23:18:31 

    >>12
    こんなクソの役にも立たないランキング()作って炎上してるこいつの方がよっぽど底辺だよね

    +191

    -1

  • 477. 匿名 2022/06/29(水) 23:18:39 

    この記事を書いた人たちの方が、、、以下自粛。

    底辺は健康なのに屁理屈ばかりで仕事しないとか、犯罪が仕事とか、仲間を大事にしない人たち。

    +0

    -1

  • 479. 匿名 2022/06/29(水) 23:19:06 

    >>474
    怒り過ぎてやばい人居ない?

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2022/06/29(水) 23:19:19 

    >>401
    所得税で見ると納税者の上位4%で所得税収の80%、下位96%の納税者で残り20%の税収を賄う構図だからね
    間違ってはいない

    +2

    -3

  • 481. 匿名 2022/06/29(水) 23:19:20 

    >>9
    この前テレビで現場の人出てたけど月収120万て言ってたよ。その方は何か特殊な免許持ってるのかもだけど。

    +290

    -5

  • 482. 匿名 2022/06/29(水) 23:19:22 

    >>21
    今は8割は外部に委託しちゃってるけどね。(だなんが区役所)残りの2割はかなりホワイトだよー。朝早いけど、15時にはもう仕事なくて適当にパソコンいじって帰るんだって。
    福祉課で残業続きの夫からしたら天国のような場所だと行ってた。どういう枠で採用してるのかは不明…

    +187

    -8

  • 483. 匿名 2022/06/29(水) 23:19:24 

    >>474
    違うよ
    自分達がやりたくない仕事
    だけど自分達が必要な仕事の人達が
    このイメージで人手が足りなくなるのを懸念してるんだよ

    +6

    -2

  • 484. 匿名 2022/06/29(水) 23:20:02 

    >>355
    だよね。私の知ってる幼馴染の足場組業者やってた職人さんも高卒だわ。解体業者とか最悪高校中退してる人もいるからね…足場組業者は本当重労働なだけに外国人多いよ。土間屋もね。

    +68

    -2

  • 485. 匿名 2022/06/29(水) 23:20:12 

    >>299
    どういう状況よ笑
    二股?

    +5

    -2

  • 486. 匿名 2022/06/29(水) 23:20:13 

    >>79
    ペンキを塗ってくれる人がいないとどうなるのかが分からない可哀想な心の持ち主
    何の仕事でもしてくれる人がいないと生活が成り立たないんだから見下すのではなく感謝しないと

    +162

    -1

  • 487. 匿名 2022/06/29(水) 23:20:22 

    >>10
    しかも、全労働者数の半数位はこの中の職業に入りそうだけど。

    +21

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/29(水) 23:20:24 

    >>436
    九電工の協力会社なのに九電勤めって語ってた同級生思い出した でもその子高卒で働き始めていまその会社の女性専務やってるし同級生の中では出世頭扱いだな
    後々どんな生き方するか、どんな仕事についているかなんて誰もわからないんだから、人の仕事にいちゃもんつけたり自分の仕事を隠したりせず、正々堂々と生きるようにしたいな そしてそれが結構難しい

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2022/06/29(水) 23:20:27 

    >>56
    京都の役所ってゴミ関連の正社員が他所と比べて突出して多いんだってね。

    +52

    -1

  • 490. 匿名 2022/06/29(水) 23:20:35 

    >>427
    残業手当とか休日なしとかで稼いでるのもあるからハードっぽい

    +20

    -0

  • 491. 匿名 2022/06/29(水) 23:20:39 

    >>12
    それな。

    +114

    -0

  • 492. 匿名 2022/06/29(水) 23:20:46 

    なくなったら困る仕事が多数なのに見下す記事許せないな。

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2022/06/29(水) 23:21:01 

    私②だわwww
    車内放置されてた子供とかペットとか助けた事が何回かあったけど底辺には変わりないか…

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2022/06/29(水) 23:21:31 

    世間のこと分かってなさすぎる。意味がない不要なランキングだわ。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/06/29(水) 23:21:38 

    >>472
    確かに
    高学歴の現場監督が何十人いようと
    職人達がいないと何も仕事は回らないからね

    +130

    -1

  • 496. 匿名 2022/06/29(水) 23:21:54 

    >>481
    もしかして、劇団ひとりさんとかカレンちゃんが出てた番組?
    元消防士の芸人さんでもなかなか持ち上げられない重い物持ったりすごいハードな仕事だったよね。

    +44

    -1

  • 497. 匿名 2022/06/29(水) 23:22:06 

    全員社長になったらだれが会社支えるんだよ

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2022/06/29(水) 23:22:14 

    底辺っていうよりも…
    給料額少ない順なのは認めるよ

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2022/06/29(水) 23:22:43 

    >>22
    私も。
    まぁ、絶対入ってるだろうなって思ってたら、案の定。

    +152

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/29(水) 23:23:05 

    >>1
    FXは除いて否定はできん…言ったらあかんけど納得はする

    +6

    -17

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。