ガールズちゃんねる

就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」

6732コメント2022/07/15(金) 21:56

  • 2001. 匿名 2022/06/30(木) 08:23:18 

    >>1993
    大丈夫だよ、底辺は底辺同士くっつくから

    +1

    -5

  • 2002. 匿名 2022/06/30(木) 08:23:19 

    >>406
    そういう人は自分が低い立場とわかってるから余計により低い(と思う)人を探し出して攻撃することで満足するんだよね。非常勤で働いてる時に同じ立場なのにそういう人いた。

    +28

    -0

  • 2003. 匿名 2022/06/30(木) 08:23:24 

    >>1994
    下に人を作るとそうやって見下すダイプの人は上にあげちゃいけないんだよね、そういう会社はバカなトップなんだろうなって思うわ

    +2

    -0

  • 2004. 匿名 2022/06/30(木) 08:23:31 

    synergy career
    「就活の教科書」
    監修は同社の社長…か

    +1

    -0

  • 2005. 匿名 2022/06/30(木) 08:24:02 

    まあ整備士の男と結婚するぐらいなら、
    大金持ちの2号さんになって、
    その大金持ちのコネやお金で子どもを引き立ててもらうほうがいいね

    +3

    -6

  • 2006. 匿名 2022/06/30(木) 08:24:04 

    >>1
    土木、建設が底辺なら住む家なくなるけどいいんすか?笑

    +19

    -0

  • 2007. 匿名 2022/06/30(木) 08:24:08 

    >>1990
    そう考えると芸能界もうまくいかなきゃAV堕ちするなら底辺に近い仕事か
    あそこは芸人とか地下アイドルとかの底辺と、大物俳優やプロデューサーとか上下がひしめき合ってる印象

    +0

    -0

  • 2008. 匿名 2022/06/30(木) 08:24:11 

    >>1999
    ネットだから世でもなくないやろ

    +1

    -4

  • 2009. 匿名 2022/06/30(木) 08:24:41 

    >>1843
    女性ドライバーかと思ったわ
    それだったら規則正しい勤務で600万円以上稼ぐ男性の方が健康面でもいいでしょ

    +2

    -4

  • 2010. 匿名 2022/06/30(木) 08:24:44 

    >>115
    なんだか目から鱗。
    なるほど、本当にそうだね。
    もう公僕という概念はないんだろうな。

    +38

    -4

  • 2011. 匿名 2022/06/30(木) 08:24:51 

    >>2003
    そういう価値観は日本だけ
    海外のほうが差別は酷い
    だから成長している

    +0

    -1

  • 2012. 匿名 2022/06/30(木) 08:24:53 

    >>2006
    風俗なくなったら困る感じか、
    また奴隷とるからいらんで、かわりはなんぼでもいる

    +0

    -4

  • 2013. 匿名 2022/06/30(木) 08:25:12 

    >>1
    全然底辺じゃない
    むしろファッション底辺ですよね
    社会の上澄みしか知らない人が書くような記事

    +8

    -0

  • 2014. 匿名 2022/06/30(木) 08:25:16 

    >>2001
    お金があっても心が底辺な人もいるもんね

    +2

    -0

  • 2015. 匿名 2022/06/30(木) 08:25:19 

    AV女優男優監督
    風俗

    セーフ

    +1

    -2

  • 2016. 匿名 2022/06/30(木) 08:25:31 

    >>2005
    結婚のことになるとなぜ自分が金持ち職になるという選択肢なくなるのか
    養ってやってるって言われながら生きるのやだ

    +5

    -0

  • 2017. 匿名 2022/06/30(木) 08:26:10 

    >>1964
    元彼氏iT土方
    介護福祉士のわたしより給料安かった 家賃も4万とかのところに住んでたケチやろうだった 30越えてるのに
    ITの人のイメージかなり変わったわ 
    ていうかITて、いずれ消える職業ランキングにあったよね

    +1

    -1

  • 2018. 匿名 2022/06/30(木) 08:26:15 

    さぞ立派な親に育てられたのでしょうね

    +1

    -0

  • 2019. 匿名 2022/06/30(木) 08:26:16 

    >>1997
    整備士は、離職率も高いらしいね。
    いくらなんでも安すぎ

    +0

    -0

  • 2020. 匿名 2022/06/30(木) 08:26:42 

    >>1700
    ぷw

    +0

    -0

  • 2021. 匿名 2022/06/30(木) 08:27:03 

    女は結婚で一発逆転できるから

    +1

    -0

  • 2022. 匿名 2022/06/30(木) 08:27:14 

    >>2012
    その風俗ですらフィリピンとかアジアとかから引っ張ってきてる現実
    その人達が金持ちとの既成事実を狙うもアリ

    +1

    -0

  • 2023. 匿名 2022/06/30(木) 08:27:32 

    >>2014
    仕事底辺、心も底辺よりマシ。
    良い仕事、心は底辺の方がマシ。

    +0

    -0

  • 2024. 匿名 2022/06/30(木) 08:27:34 

    >>2017
    純粋土方と違って、IT土方も健康がいかれる

    +1

    -0

  • 2025. 匿名 2022/06/30(木) 08:27:52 

    >>79
    それって業者を馬鹿にしてるわけじゃなくて自分(ド素人)でやらずに業者(経験豊富なプロ)にやってもらうってだけの話じゃないの?

    +68

    -0

  • 2026. 匿名 2022/06/30(木) 08:28:01 

    みんながいるから社会がまわる
    底辺とか見下した考えがなぜ浮かぶのか
    綺麗にしてくれるトイレ清掃の人にも私は感謝してるよ、いなかったら汚いトイレ使用することになる

    +3

    -0

  • 2027. 匿名 2022/06/30(木) 08:28:29 

    >>1998
    残念ながら勝ってる自信あるんだけど、
    会社に縛られるって辛くない?ストレス溜まるよね?(笑)

    +0

    -0

  • 2028. 匿名 2022/06/30(木) 08:28:43 

    実際、底辺は底辺とくっつからね。介護士、整備士の夫婦知ってる。案の定親の脛齧りしてる。親いなかったら終わってる。

    +1

    -9

  • 2029. 匿名 2022/06/30(木) 08:28:55 

    >>2022
    日本の風俗は日本人率高いよ…
    勉強できない馬鹿が大半やから底辺職は人気

    +2

    -0

  • 2030. 匿名 2022/06/30(木) 08:29:12 

    >>2021
    人身売買の名残だよ
    昔は10代半ばぐらいの娘を中年の金持ちへ嫁に出して親が生活費貰ってたから。
    今は無理

    +0

    -0

  • 2031. 匿名 2022/06/30(木) 08:29:15 

    >>1949
    20万もらってるよ夕方まで勤務で 夜勤なし
    訪問だけど楽しいよ。

    +2

    -0

  • 2032. 匿名 2022/06/30(木) 08:29:17 

    >>7
    底辺って、縁の下の力持ちとか、インフラを支えてるとかそんな意味かと思ったら「回避方法💡」って…
    …このイラストもなんか腹立つ。

    +28

    -0

  • 2033. 匿名 2022/06/30(木) 08:29:29 

    >>2010
    高度経済成長とかバブル期は公務員なんて〜言われてたのに
    今じゃすっかり安定職扱いか

    +17

    -0

  • 2034. 匿名 2022/06/30(木) 08:29:29 

    >>2028
    なにをもって底辺なの?

    +2

    -0

  • 2035. 匿名 2022/06/30(木) 08:29:38 

    >>2016
    今どき、稼ぐ旦那でも奥さん働いてるよ

    +0

    -0

  • 2036. 匿名 2022/06/30(木) 08:29:56 

    >>27
    いまどき、庶民でもピアノ習ってますけどw
    それ50年前の話だよ

    +36

    -0

  • 2037. 匿名 2022/06/30(木) 08:29:58 

    >>2027
    河野玄斗くんはユーチューバやぞ

    +0

    -0

  • 2038. 匿名 2022/06/30(木) 08:30:00 

    >>2034
    え?貧乏

    +0

    -1

  • 2039. 匿名 2022/06/30(木) 08:30:04 

    >>2017
    職業差別の無限ループ

    +1

    -0

  • 2040. 匿名 2022/06/30(木) 08:30:05 

    >>1
    なにを根拠にこんなことを・・と思うけど
    内心、だいたいこんな感じだろうなあと思っていたのと同じだった
    でもほんとになにを根拠に決めたのか
    何人かでディスカッションして決めてたら笑うわ

    +1

    -0

  • 2041. 匿名 2022/06/30(木) 08:30:11 

    底辺上等。カネには違いないからね。

    +1

    -0

  • 2042. 匿名 2022/06/30(木) 08:30:15 

    最近は公務員を辞めてまで風俗で働く若い女性が増えてるよね

    +0

    -1

  • 2043. 匿名 2022/06/30(木) 08:30:24 

    >>2024
    そうそうその元カレ精神やられてた 線路みたら飛び込みたくなるとか言ってた

    +1

    -0

  • 2044. 匿名 2022/06/30(木) 08:30:29 

    >>2028
    よく生活が成り立つなぁ。

    +0

    -2

  • 2045. 匿名 2022/06/30(木) 08:30:44 

    >>2026
    海外は(公共の)トイレが汚いのは当たり前だけど、それでもちゃんと回っている
    日本に足りないのは、差別とコンプレックスだよ
    資本主義にはそれが必要
    人間平等という建前がいきすぎて、なに糞っていうのがなくなっちゃった

    +1

    -4

  • 2046. 匿名 2022/06/30(木) 08:31:11 

    >>2029
    実際ホストとか風俗とかと清掃員やコンビニ店員どっちが楽に分類されるんだろ
    向き不向きもあるが

    +4

    -1

  • 2047. 匿名 2022/06/30(木) 08:31:30 

    >>155

    じゃあ野宿しなよ

    家建てて貰ってるんだから

    +33

    -1

  • 2048. 匿名 2022/06/30(木) 08:31:32 

    >>2041
    生涯年収の桁が大きく違う

    +0

    -0

  • 2049. 匿名 2022/06/30(木) 08:31:33 

    誰にでもできる仕事だとは全く思わない。体力あったら土木の仕事かっこいいなと思うけど、私にはとても務まらない。介護でも保育でも、絶対大変だろうに。

    +0

    -0

  • 2050. 匿名 2022/06/30(木) 08:31:36 

    >>2017
    Googleに幹部が否定している
    AIはそんなに万能ではないと

    +0

    -1

  • 2051. 匿名 2022/06/30(木) 08:31:40 

    >>1961
    作業早くて丁寧でいつも笑顔の好きな店員さんがレジにいるとその人の列に並んだりする

    +0

    -0

  • 2052. 匿名 2022/06/30(木) 08:31:49 

    >>1842
    なんかめっちゃ40年必死に働いて1000マン貯まればいいほう。配信だけして、ネットや旅行やゲームしてスパチャだけで2億…
    やっぱネオニートは勝ち組

    +1

    -0

  • 2053. 匿名 2022/06/30(木) 08:31:57 

    保育士は大学に行って資格とらないとなれない仕事だよ
    待遇が悪いってだけで底辺扱いはあかんやろ

    +8

    -0

  • 2054. 匿名 2022/06/30(木) 08:32:04 

    >>1882
    トピっていうか全国ニュースになっちゃってるから見る人多そうで嫌だなって。

    +4

    -0

  • 2055. 匿名 2022/06/30(木) 08:32:14 

    >>2043
    土方土方って差別用語を連呼する彼女おったら自殺したくなるのも仕方ない

    +0

    -0

  • 2056. 匿名 2022/06/30(木) 08:32:24 

    >>2008
    老人?

    +3

    -0

  • 2057. 匿名 2022/06/30(木) 08:32:26 

    >>1997
    でも例えば自動車整備士は修理もうけるカー用品店で働いてる人の中ではほんとスターなのよ

    +0

    -0

  • 2058. 匿名 2022/06/30(木) 08:32:28 

    >>2053
    え?中卒でも取れるよ⁉︎

    +0

    -7

  • 2059. 匿名 2022/06/30(木) 08:32:31 

    >>251
    そうそれよ
    私の友達も高卒で足場関係だけど年収1000万超えよ。都心駅前のマンション買って勝ち組。こちらは大卒ですが年収400ですわ。

    +205

    -3

  • 2060. 匿名 2022/06/30(木) 08:32:32 

    世間一般を知らないような大学生が書く事ではないね
    そういう情報溢れてるんだろうな

    +0

    -0

  • 2061. 匿名 2022/06/30(木) 08:32:44 

    >>1392
    知り合いなんかいないくせにw
    土木作業員叩きたいだけのサイテーおばさん!

    +11

    -0

  • 2062. 匿名 2022/06/30(木) 08:33:01 

    ハイハイ底辺介護福祉士だよ。シングルマザー
    貯金1000万ためた30才。新築持ち家あり 底辺で、悪かったわね。。

    +6

    -4

  • 2063. 匿名 2022/06/30(木) 08:33:06 

    >>2042
    そこまでして何を欲してるんだろ?生活だけならそんなキツくないよね
    スマホとか交友費とか?たまに貢いでたりギャンブルだったり

    +0

    -0

  • 2064. 匿名 2022/06/30(木) 08:33:14 

    >>1961
    セルフレジに取って代わられるまで存分に楽しもう

    +0

    -1

  • 2065. 匿名 2022/06/30(木) 08:33:25 

    >>1951
    洗礼を受けてもらいましょうよ

    燃やせー!もっともっと!

    +15

    -0

  • 2066. 匿名 2022/06/30(木) 08:33:33 

    >>2005
    2号って言う人久しぶりに見た笑
    40代後半くらい?

    +3

    -0

  • 2067. 匿名 2022/06/30(木) 08:33:36 

    >>20

    いつもありがとうございます!
    私の会社にも清掃員のおばちゃんいるんですが
    いつもニコニコしてて飴くれたり
    熱中症気をつけてねって声かけてくれるんですよ
    とても良い人で変らないでほしいと願ってます

    +96

    -0

  • 2068. 匿名 2022/06/30(木) 08:33:38 

    >>2063
    SNSで輝きたいだけじゃ?

    +0

    -0

  • 2069. 匿名 2022/06/30(木) 08:33:38 

    >>2055
    馬鹿にされたら今から医学部行けばよくね?
    お前が底辺のIT土方のままがいけないんやろ

    +0

    -1

  • 2070. 匿名 2022/06/30(木) 08:33:53 

    >>79
    お金があれば専門家に任せたほうがWinWin
    ただ肉体労働者が不幸かと言うとそうでもないよ
    炎天下で汗を流したあと飲むビールさいこー

    +47

    -1

  • 2071. 匿名 2022/06/30(木) 08:33:55 

    >>2057
    ???でも低収入だよね

    +0

    -0

  • 2072. 匿名 2022/06/30(木) 08:33:59 

    >>2064
    まだまだ先になりそうね
    あなた生きてるかな

    +2

    -0

  • 2073. 匿名 2022/06/30(木) 08:34:07 

    >>2069
    司法試験や公認会計士や税理士もあるしな

    +0

    -0

  • 2074. 匿名 2022/06/30(木) 08:34:25 

    どの職業も感謝しかないわ
    じゃないと生活できない

    +0

    -0

  • 2075. 匿名 2022/06/30(木) 08:34:29 

    昔の知り合いで
    コンパに誘われたけど相手が
    介護士、工場勤務だから行きたくないとか
    ○○ちゃんそのコンパで彼氏できたらしいけど
    職業がね...。と散々馬鹿にして、
    自分は公務員と結婚したと自慢しまくってたけど結局
    旦那がマッチングアプリで浮気三昧してたことが
    ばれてホントざまあって周りのみんなは思ったよ。
    結局人の職業馬鹿にするやつに
    ろくな奴はいない

    +3

    -0

  • 2076. 匿名 2022/06/30(木) 08:34:30 

    >>2052
    そう?
    金だけあっても虚しい人生だと思うから勝ち組とは思わないけどな
    でも自分の家族や友人と強くて豊かな人間関係を持っていて、スパチャで億もってたら、これこそ真の勝ち組だと思う

    +0

    -0

  • 2077. 匿名 2022/06/30(木) 08:34:32 

    土方から弁護士なった人もいたな

    +0

    -0

  • 2078. 匿名 2022/06/30(木) 08:34:34 

    >>2053
    専門学校でもとれる
    介護福祉士は、実務者っていう実技試験も追加になったから少し面倒くさくなった

    +5

    -0

  • 2079. 匿名 2022/06/30(木) 08:34:34 

    >>2062
    そうだね、ローン組めば誰でも買えるしね

    +0

    -1

  • 2080. 匿名 2022/06/30(木) 08:35:04 

    >>1どれも大切な仕事だけど
    コンプラの概念なさそうだし私はやりたくないな
    もっと待遇よくしてくれたらいいのに

    +1

    -2

  • 2081. 匿名 2022/06/30(木) 08:35:11 

    >>967
    孫請、ひ孫請までいくと安い給料なんだろうなと思う。仕事だって安定してないしさ。
    元請けが受注してる時点で、競争入札で最低制限価格ギリギリでとるから、その時点で元請けすら利益全然ない。

    +8

    -0

  • 2082. 匿名 2022/06/30(木) 08:35:17 

    私介護士だけど、やっぱり入ってるんだね。ガルちゃでもよく書かれてるし「そうだよね」って感じ。

    +2

    -0

  • 2083. 匿名 2022/06/30(木) 08:35:43 

    >>2079
    ローンはないよ~ 親に買ってもらった。

    +1

    -0

  • 2084. 匿名 2022/06/30(木) 08:35:44 

    >>2017
    IT業界はピンキリ

    +0

    -0

  • 2085. 匿名 2022/06/30(木) 08:35:48 

    >>2031
    資格持ってたり待遇良いとこだと意外と高いね

    ただ高給貰えてもやりたくないと言われる仕事って分類もある

    +0

    -0

  • 2086. 匿名 2022/06/30(木) 08:35:49 

    >>228
    大久保佳代子がめちゃイケファミリー1人だけハブられて、「大久保さん今コールセンターのバイトww」ってさんざんいじられてたけど、そこで会話の先の先まで読む技術や追い詰められたときの切り返し方を身につけて、今や押しも押されもせぬ人気芸人だもんね

    アホに務まる仕事じゃない

    +62

    -2

  • 2087. 匿名 2022/06/30(木) 08:35:51 

    >>1674
    ガルちゃんなので9割以上171cm以下だと思いますよ。

    +2

    -0

  • 2088. 匿名 2022/06/30(木) 08:35:55 

    >>20
    自分の部屋でさえ、掃除することが面倒な私にしたら、仕事にしている人ってすごいと思っている

    +72

    -0

  • 2089. 匿名 2022/06/30(木) 08:35:57 

    >>2076
    友達や家族はいるやつが大半かと…底辺な友達は作らないだけで。

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2022/06/30(木) 08:36:01 

    商業施設で警備員として働く私の大好きな人が馬鹿にされた気分で本当に嫌。

    毎日、お客様の対応や、社員や店員の出入館の管理、犯罪や火事が起こらないよう館内の見回り、トラブルの対応、施設工事の管理、物流の管理、倒れた人の救護対応、本当に本当に本当にすごく大変な仕事なのに。

    +13

    -0

  • 2091. 匿名 2022/06/30(木) 08:36:07 

    女性だったら底辺じゃないと思う
    女性は本来は働かなくていいわけだし

    +0

    -0

  • 2092. 匿名 2022/06/30(木) 08:36:18 

    >>1958
    旦那の例えは、手伝ってやってるというより表向き妻に家事や育児いつもありがとうと感謝してる風だけど、内心は俺のやりたくないことをやってくれてサンキューみたいに思ってる感じじゃない?

    +0

    -0

  • 2093. 匿名 2022/06/30(木) 08:36:45 

    >>2038
    世帯年収いくらが貧乏なの?

    +1

    -0

  • 2094. 匿名 2022/06/30(木) 08:36:46 

    >>2058
    保育士もいいよなかなか ベビーシッターの時給みておお!てなった 

    +0

    -1

  • 2095. 匿名 2022/06/30(木) 08:36:51 

    >>2082
    忘れ去られる仕事よりはマシと思って頑張ろう

    +0

    -0

  • 2096. 匿名 2022/06/30(木) 08:36:53 

    無職って全ての職を敵視するよね笑

    +2

    -0

  • 2097. 匿名 2022/06/30(木) 08:37:06 

    >>1
    底辺じゃなくて、むしろ身近で日本を支えているトップクラスの職業ばかりじゃん

    +11

    -0

  • 2098. 匿名 2022/06/30(木) 08:37:10 

    >>1
    底辺って言われてる職業が無くなると困るし質の悪い仕事になると困るよね
    逆は無くなっても困らないかも…

    +0

    -0

  • 2099. 匿名 2022/06/30(木) 08:37:11 

    >>1
    だれでもできるって介護士保育士って資格必要だよね。
    私コールセンターで働いてたけど、あれは誰でもできると言えばできる。
    でも毎日何十人と話をするから、それはまあかなりのストレス。慣れてくるけどさ。
    そのぶん時給良かったよ。

    あとゴミ収集は公務員も委託もある。
    何も知らないのかな。

    社長の経歴からして、甘々な人生送ってそうね。

    +8

    -0

  • 2100. 匿名 2022/06/30(木) 08:37:17 

    >>2083
    親の家に同居でしょ笑
    おお嘘つきでワロタ

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2022/06/30(木) 08:37:40 

    社長の岡本恵典のwiki見て笑ってしまった。
    新卒で入った会社を9ヶ月で辞めてアフィ、転売、youtubeって・・・
    こんな人間に他の職業を見下す権利ないでしょ。

    そもそもこのランキングは社長の岡本が監修してるのに事実関係を確認するって何?w

    +36

    -0

  • 2102. 匿名 2022/06/30(木) 08:37:45 

    >>2052
    前澤は2000億あるしね
    億万長者は心に余裕があるのが大半。
    前澤はチビや高卒や猿いわれても笑顔やしな、底辺と違って余裕があるんやわ

    +6

    -0

  • 2103. 匿名 2022/06/30(木) 08:38:00 

    >>2053
    それは幼稚園教諭
    保育士は通信教育&実習でとれる
    とはいえ国家資格だしきちんと勉強してとる資格だから誰でもとは言われたくない

    +7

    -2

  • 2104. 匿名 2022/06/30(木) 08:38:02 

    >>2100
    ?買ってもらったよ。4000万のマンションに息子と二人で住んでます。

    +1

    -2

  • 2105. 匿名 2022/06/30(木) 08:38:07 

    この会社の人たちはこれらの職に従事している方々に一度もお世話にならずに今日まで生きてきたんだよね?
    工業製品は買わないの?それとも全て自作?形ある物ほぼ全て工業製品なんだけど・・・
    ゴミは自分で焼却してるの?(残った灰は?)
    コンビニ、飲食店利用歴ゼロ?
    老後、体が不自由になっても介護士のお世話になるつもりはないんだね

    +14

    -0

  • 2106. 匿名 2022/06/30(木) 08:38:23 

    底辺貧乏が建てた家に住んでる気持ちはどうですか

    +5

    -0

  • 2107. 匿名 2022/06/30(木) 08:38:40 

    >>2104
    証拠は?笑

    +0

    -1

  • 2108. 匿名 2022/06/30(木) 08:38:48 

    >>532
    この暑い日だって日光の下で仕事してるんだよ。
    道路関係だったら焼かれたアスファルトの上で。
    常に怪我や下手したら命落とす危険と隣り合わせ。
    クーラーの下で涼しく仕事してるこの人だって、建築、土木、電気設備、いろんな人の仕事に支えられてる。本当、泣きたくなる。

    造園土木の現場監督より。

    +101

    -0

  • 2109. 匿名 2022/06/30(木) 08:39:07 

    >>2070
    お金持ちがお金払ってジムに行ってる傍ら
    お金貰って鍛えられる痩せられると考えればお得かも
    あとリモートより現場の方が自宅の電気水道代かかんなくてお得

    +13

    -0

  • 2110. 匿名 2022/06/30(木) 08:39:14 

    >>2105
    どこの会社の人だろ?
    めちゃくちゃ頭悪いよね

    +2

    -0

  • 2111. 匿名 2022/06/30(木) 08:39:19 

    文系が書きました ドヤッ

    +1

    -0

  • 2112. 匿名 2022/06/30(木) 08:39:20 

    >>2106
    ピラミッドみたいな感じで王様気分です

    +0

    -2

  • 2113. 匿名 2022/06/30(木) 08:39:29 

    >>808
    私と同じ状況だ、、
    保育士さんにかけていただいた言葉で何度涙したか。
    感謝と尊敬しかないよ。
    そして私もランキングに入っている🌞
    初めて天職だと思えたよ。
    汚い言葉で申し訳ないけど、うるせーって言いたい

    +30

    -0

  • 2114. 匿名 2022/06/30(木) 08:39:30 

    保育士とかよりエステティシャンのが格下に感じる
    あれ民間資格だし。女の土方て言われてるよね

    +1

    -7

  • 2115. 匿名 2022/06/30(木) 08:39:44 

    この就職サイトもうダメだな。底辺な職業なんかこの世にはありません。その仕事がなければこの世の中はうまく回らないからまだその仕事が残ってるんです。このサイテーな就職サイトこそがAIが社会にもっと介入してきたら真っ先にいらない仕事になりますね。サイトの運営者はあと数年したら次の職探す羽目になるよ?そういう時こんな最低な考え方持ってるようじゃ面接官にはすぐ見抜かれるよ。

    +9

    -0

  • 2116. 匿名 2022/06/30(木) 08:40:04 

    >>1233
    普通に働いて給料もらってる、それって労働者全員そうなのに、なぜか特定の職業を軽んじる人っているよね
    そういう人って恥ずかしいと思う
    自分の視野の狭さを恥じるべきだよね

    +55

    -0

  • 2117. 匿名 2022/06/30(木) 08:40:12 

    >>1884
    旦那さん?女性ドライバー?

    +0

    -0

  • 2118. 匿名 2022/06/30(木) 08:40:32 

    世の中、本音と建前だからね
    本音を公の場で語るのがアホってだけで

    +0

    -0

  • 2119. 匿名 2022/06/30(木) 08:40:35 

    >>2107
    逆に、なんでそんなに疑うのかわからない

    +0

    -0

  • 2120. 匿名 2022/06/30(木) 08:40:57 

    社会にとって必要だからその仕事があるのに、分かってないからそんな事
    書けるんだよね。
    どんだけ頭悪いんだよ。

    +1

    -0

  • 2121. 匿名 2022/06/30(木) 08:41:07 

    こんな偏見サイトすぐ潰れるよ。就職情報なんてここなくたって見つけられるし。

    +2

    -0

  • 2122. 匿名 2022/06/30(木) 08:41:10 

    >>2112
    果たしてピラミッドが快適なのかを想像してしまった笑
    でも王様気分素敵

    +3

    -0

  • 2123. 匿名 2022/06/30(木) 08:41:20 

    >>2115
    ある、、よ 893とか893とか893とか。

    +2

    -1

  • 2124. 匿名 2022/06/30(木) 08:41:31 

    >>2101
    ロクでもない経歴で草

    +22

    -0

  • 2125. 匿名 2022/06/30(木) 08:41:39 

    >>2118
    リアルでは低身長も低学歴も底辺職は馬鹿にしない奴が大半やろ。馬鹿にしたらキチガイ扱いやし

    +0

    -0

  • 2126. 匿名 2022/06/30(木) 08:41:47 

    >>2119
    証拠だせないんだー
    うそつき🤥

    +0

    -2

  • 2127. 匿名 2022/06/30(木) 08:41:55 

    >>2116
    差別しない人がいないと思うっていうのも、視野が狭いよね
    そんな人間になりたくない、っていうのが努力する人の動機だったりするよ

    +0

    -11

  • 2128. 匿名 2022/06/30(木) 08:42:19 

    >>2095
    テレビで庭鑑定士という職業初めて見て
    職って意外と色々あるんだなって思う

    よく言われてる〇〇に詳しいって人が、普段どんな職なのか稼げるのかが気になってる

    +0

    -0

  • 2129. 匿名 2022/06/30(木) 08:42:26 

    >>1
    これ作った会社や人間が一番底辺です

    +2

    -0

  • 2130. 匿名 2022/06/30(木) 08:42:28 

    >>1725
    デロイトはデジタルハリウッド大学でもOK‼️

    +1

    -0

  • 2131. 匿名 2022/06/30(木) 08:42:40 

    >>228
    正直パソコン打てなくてコミュ力無い人は確実にできない仕事。

    +28

    -1

  • 2132. 匿名 2022/06/30(木) 08:42:47 

    >>9
    大手の総合電機メーカーの製作所の人事課にいるけど現場の高卒の子達けっこう勝ち組よ
    総合職と違って転勤もないし給与もそこそこいい
    ラインリーダーか班長にまでなれれば総合職の平社員より給与もいい
    資格が必要な作業もあるから会社負担で資格を複数とれたり
    まぁこれは大手だからかもしれないけど

    +35

    -0

  • 2133. 匿名 2022/06/30(木) 08:42:47 

    このサイトが底辺だと思い込んでいる仕事に従事して一生懸命働いている方々がいるおかげでサイト運営者のあんたたちが暮らせてるってこともあるんだよ!仕事なめんな!

    +2

    -0

  • 2134. 匿名 2022/06/30(木) 08:42:51 

    >>509
    吐き気がするって言い方他にないですかね。。すごいね〜笑(私はやりたくないわ〜)って言うような人と同じ匂いを感じてしまったのでマイナス。プラスついてるの目を疑うんだけど、私の気にしすぎなの?
    清掃の方にはいつもありがとうございますって感情しかないのだが。

    +103

    -1

  • 2135. 匿名 2022/06/30(木) 08:42:53 

    低給料な職業は有るけど
    底辺な職業は有りません!
    需要が有って、供給が有る。

    +3

    -0

  • 2136. 匿名 2022/06/30(木) 08:42:57 

    >>2101
    拗らせたニートやん

    +15

    -0

  • 2137. 匿名 2022/06/30(木) 08:42:58 

    >>1843
    一回の出勤で2、3日不在になるんだ。夫婦だけなら良さそうだけど小さい子がいるとママ大変そうだね。

    +2

    -1

  • 2138. 匿名 2022/06/30(木) 08:43:14 

    今気づいたんだけど、このリストに挙がってる職業の人たちの日頃の鬱憤を晴らすためにこの炎上雑誌を作ったのかもしれない
    この記事の編集者たちを叩いてスッキリとガス抜きして、また明日から仕事を頑張るぞ、と
    それ以外の目的で書くとは考えにくい
    普通まともな頭してるならこんな非常識な記事書かないし

    +2

    -0

  • 2139. 匿名 2022/06/30(木) 08:43:16 

    >>2126
    横やが釣りやろw
    ききすぎて草

    +0

    -0

  • 2140. 匿名 2022/06/30(木) 08:43:31 

    >>2126
    知らないあなたに画像なんて、出したくない
    介護福祉士の私よりか貯金ないからってイライラしないでね

    +1

    -0

  • 2141. 匿名 2022/06/30(木) 08:43:42 

    >>2138
    むしろストレスたまってるやん

    +0

    -0

  • 2142. 匿名 2022/06/30(木) 08:43:49 

    工場勤務も底辺

    +0

    -1

  • 2143. 匿名 2022/06/30(木) 08:43:57 

    >>2101
    >新卒で入った会社を9ヶ月で辞めてアフィ、転売、youtubeって・・・

    ああ、なんか納得だわ
    そういう経歴の人間が底辺という単語を平気で使うわけね
    自分の人間性が底辺だと言うことをよくわかってるんだろうね

    +27

    -0

  • 2144. 匿名 2022/06/30(木) 08:44:01 

    >>1842
    お薬の時間ですよー

    +0

    -0

  • 2145. 匿名 2022/06/30(木) 08:44:11 

    >>2062
    ね、ハイハイって感じよね。
    言われ慣れてるし嫌だと思うならほかの仕事就けばいい。
    自分がどんな環境どんな状況でも誇りを持ってできる仕事に就けるなら、その人にとっては頂点だよね!

    +0

    -0

  • 2146. 匿名 2022/06/30(木) 08:44:15 

    >>2140
    ありますよー

    +0

    -0

  • 2147. 匿名 2022/06/30(木) 08:44:20 

    その底辺の仕事とかほざいてる仕事、一度やってみろよ。どうせすぐ放り出すんだろうけどね。こういうこと言うやつらは。

    +2

    -0

  • 2148. 匿名 2022/06/30(木) 08:44:22 

    >>2028
    ガルちゃんって自称裕福な人もよく親から生前贈与とか言ってお金もらってるけど、あれもある意味脛かじりじゃない?

    +6

    -0

  • 2149. 匿名 2022/06/30(木) 08:44:34 

    え?1000万くらいみんな持ってるでしょ?みんな
    底辺な介護福祉士の私ですらあるのに 

    +0

    -0

  • 2150. 匿名 2022/06/30(木) 08:44:53 

    >>2140
    出したく無い では無く、 出せないだけ
    ダッセー そんなんだからシングルなんだよ

    +0

    -0

  • 2151. 匿名 2022/06/30(木) 08:45:14 

    こんな何の取材もせず個人の感想だけで作成した記事を平気で公開できる、このサイトのwebライターのほうがよほど底辺という称号にふさわしい

    +7

    -0

  • 2152. 匿名 2022/06/30(木) 08:45:18 

    >>1
    やべー私に職業がある

    +1

    -0

  • 2153. 匿名 2022/06/30(木) 08:45:26 

    >>2127
    “そんな人間”も人によって違うよね
    薄給汚仕事が惨めだと思う人もいれば、他人を見下すハラスメント野郎が嫌って人も
    なりたい自分になれてれば恥じる事も誰かと比べる事もないんじゃない?

    +7

    -0

  • 2154. 匿名 2022/06/30(木) 08:45:29 

    私保育士だけど、独身男性に保育士って子どもと遊ぶだけで楽だねって言われたことあるよ。
    そいつが今結婚して子どもいるみたいだから、考え変わってるといいけど。

    +18

    -1

  • 2155. 匿名 2022/06/30(木) 08:45:40 

    まあ、子どもを頑張って医者にならせればいいじゃん
    底辺職ってバカにされてる人は
    昔から、教育が一番底辺にとって割がイイ投資っていうし
    で、医者の子どもが家柄がいい子と結婚する、と
    家をよくするには3代かかるからね

    +1

    -1

  • 2156. 匿名 2022/06/30(木) 08:45:41 

    >>1977
    誰でもなんてできないよ
    自分の子供1人みてるだけでも気が狂いそうになる時あるのに

    +12

    -0

  • 2157. 匿名 2022/06/30(木) 08:46:13 

    ニートわい、土方や保育士嫌だから一生ニートを決意かハロワいくか悩むンゴね

    +3

    -1

  • 2158. 匿名 2022/06/30(木) 08:46:24 

    >>2114
    どっちが上とか下とか言ってる時点でこの会社と同レベルの存在。

    +6

    -0

  • 2159. 匿名 2022/06/30(木) 08:46:54 

    >>2028
    その組み合わせじゃないけど、底辺同士で親の資産で
    よくドヤってる人が身近にいる。親がいて生活が成り立っているのは周りも知ってるから、哀れだなーって
    チベスナ顔で見てるわ

    +0

    -0

  • 2160. 匿名 2022/06/30(木) 08:47:06 

    >>2155
    大企業か医者にするんか?

    +0

    -0

  • 2161. 匿名 2022/06/30(木) 08:47:12 

    芸能人。
    昔からの定番か

    +0

    -0

  • 2162. 匿名 2022/06/30(木) 08:47:17 

    >>2101
    社長、まだ31歳の若造かよw
    しかも理系の大卒なのにそれを生かせずにワケ分かんない商売を転々としてて笑える
    しかもこんなクソみたいな炎上でしか知名度上げられない無能
    こいつ、大学行った意味ないじゃん

    +24

    -0

  • 2163. 匿名 2022/06/30(木) 08:47:39 

    何これ!不必要な仕事なんてないんだからさ。全部大事よ。トラックの運転手なんて運転できない私からすれば逆に憧れ。

    +5

    -0

  • 2164. 匿名 2022/06/30(木) 08:47:49 

    >>2115
    ほんそれ、就職サイト運営こそAI導入で真っ先になくなる仕事だわ
    つかこんな記事書く人間なんて今すぐ社会にとって不要なんですが
    ここに挙げられてる仕事はAIが導入されても絶対に無くならないけどな!

    +5

    -0

  • 2165. 匿名 2022/06/30(木) 08:48:14 

    >>2123
    あれ系が半グレ抑えてたって話もあるけど、害の方が多いか

    新興宗教も詐欺紛いのいっぱいいそう

    そうかそうか

    +0

    -0

  • 2166. 匿名 2022/06/30(木) 08:48:23 

    小さい会社に勤めていた時、お掃除の方を雇う余裕がなくて、従業員が当番でやってたんだけど、専門の人じゃないと、いい加減にやったもん勝ち気がついた人の負けみたいになって、どうしても汚いし、埃っぽいんだよね

    それぞれ自分のメインの仕事も山積みだから、掃除だけに時間かけられないって言うのもあるし

    この記事作った人に言いたいけど、自分が何もしないのに、清潔が保たれた職場で働けるってありがたいことだよ、当然と思ったらいけない
    もちろん他に挙げられた仕事も大事なのばかりだよ

    +4

    -0

  • 2167. 匿名 2022/06/30(木) 08:48:25 

    >>1589
    ホント。わたしもずっと思ってた。
    事務仕事こそ誰にでも出来るのにね。

    +0

    -0

  • 2168. 匿名 2022/06/30(木) 08:48:27 

    >>2159
    容姿や身長や学歴も親の財産も才能やと思うで。
    色々武器を身につければいいんやで
    高卒にはわからんと思うが

    +0

    -1

  • 2169. 匿名 2022/06/30(木) 08:48:41 

    >>2154
    あーわかる 職場の子どもいない男社員に、もっと長い時間働けないんすかあ?!って聞かれて子どもいるからムリかなぁって言ったら子どもを理由にするの?みたいな顔されたし、俺と変わってくれませんか?子どもなんか余裕で見るっすとか言われたイライラした 本当に独身男は子育て舐めてるわ

    +13

    -0

  • 2170. 匿名 2022/06/30(木) 08:48:54 

    昔は勉強しない子に対して今に農家しかなれないと言ってたらしい。その頃は底辺と思われてたんだろうね。

    +2

    -0

  • 2171. 匿名 2022/06/30(木) 08:48:58 

    >>1536
    横だけど、民営化問題で話題になってた上下水なんかも、大昔から実際の工事・設計から保守まで民間委託だったしね。
    役所側がやるのは、計画だけ出してあとは上の承認取ってくるだけ…みたいなのがほとんど。

    +5

    -0

  • 2172. 匿名 2022/06/30(木) 08:49:04 

    人から差別されてるって自覚がない人は頑張らないよ
    昔の人はもっと差別を自覚してたから頑張った
    身なりとかもそうじゃん
    着るもので差別されるという概念がなくなったから、TPOを気にしなくなった

    +0

    -0

  • 2173. 匿名 2022/06/30(木) 08:49:45 

    >>2155
    興味ないからならないけど、公に非常識な発言をする奴は地位関係なく叩き潰されたらいいと思う
    学生とか関係ない

    +3

    -0

  • 2174. 匿名 2022/06/30(木) 08:49:48 

    夢の国で働いたことあるけど、1番人気は清掃だったぞ。1番時給高いし。

    +6

    -0

  • 2175. 匿名 2022/06/30(木) 08:49:52 

    >>2101
    きれいなブーメラン入ったね
    自分がコンプレックスだからこういうことやってしまうんだろうね

    +13

    -0

  • 2176. 匿名 2022/06/30(木) 08:49:55 

    就活アドバイザーってこの世に必要?

    +5

    -0

  • 2177. 匿名 2022/06/30(木) 08:49:56 

    >>2071
    そう、不当にね
    ディーラーなんかそんなに沢山いらないけど、整備士は沢山いてくれないと困る

    +0

    -0

  • 2178. 匿名 2022/06/30(木) 08:50:07 

    >>2168
    チベスナ

    +0

    -0

  • 2179. 匿名 2022/06/30(木) 08:50:15 

    >>2154
    そういう奴は家に帰ったらソファで寝ころびながらスマホ観て「飯まだ~?」とか言ってると思う
    想像力ない奴が劇的に変わることってまずない

    +9

    -0

  • 2180. 匿名 2022/06/30(木) 08:50:16 

    >>186
    まぁ、⑤と⑨はなきゃないでなんとかなるものではあるけどね…

    +5

    -0

  • 2181. 匿名 2022/06/30(木) 08:50:18 

    農業とか漁業とかの一次産業は底辺と書かないんだねー
    一次産業やる人が居なくなったらぼくちんごはんたべらんないもんね、そこら辺だけは空っぽの脳みそでもなんとなく分かってるみたいだね
    笑える

    +3

    -1

  • 2182. 匿名 2022/06/30(木) 08:50:28 

    >>2089
    あなたがそうなら羨ましい限りだわ✨

    +0

    -0

  • 2183. 匿名 2022/06/30(木) 08:50:29 

    >>2138
    ナチュラルに職業差別してる人は多い
    あなたもそういう考えが思い浮かぶ時点でそうかも

    +0

    -0

  • 2184. 匿名 2022/06/30(木) 08:51:05 

    >>2177
    え、別に困ってないよ

    +0

    -0

  • 2185. 匿名 2022/06/30(木) 08:51:06 

    飲食店スタッフやってるけど店員に露骨に見下した態度取る人、知らないだけで相当損してると思うよ
    普通に受け答えしてくれる、お礼までいってくれるようなお客さんには色々丁寧にするけど逆の人には…
    気づかない方が幸せだろうけどw

    +6

    -0

  • 2186. 匿名 2022/06/30(木) 08:51:10 

    最初から炎上狙いだよね
    くだらない

    +1

    -0

  • 2187. 匿名 2022/06/30(木) 08:51:13 

    >>2150
    死別ですが?

    +0

    -0

  • 2188. 匿名 2022/06/30(木) 08:51:27 

    >>2176
    この社長、就活アドバイザーなのに自分が失業しそうなことしてるよね

    +6

    -0

  • 2189. 匿名 2022/06/30(木) 08:51:36 

    職業だけじゃない
    学歴だって、容姿だって、頭脳だって、持ってる人は持ってない人を差別するよ
    差別っていうか区別だけど
    嫌なら頑張れ、って話だ

    +1

    -1

  • 2190. 匿名 2022/06/30(木) 08:51:36 

    >>20
    昔イギリス留学したのですが、向こうのトイレは寒い、ちょっと汚い、が普通でした。そんなでも駅のトイレは有料だったり。

    日本に帰ってきて、日本の清掃の質がどれだけ凄いか実感しました。いつも本当お疲れ様です。

    +86

    -0

  • 2191. 匿名 2022/06/30(木) 08:51:57 

    >>2185
    金持ちやエリートは一流料亭にしかいかないのでw

    +0

    -2

  • 2192. 匿名 2022/06/30(木) 08:52:25 

    このランキングに載ってる職業なしでは生きていけないくらい大事な職業なのに、そんなこと言ってるやつが人間の底辺(どクズ)です。

    +1

    -0

  • 2193. 匿名 2022/06/30(木) 08:52:26 

    >>2187

    はやく証拠だせや笑

    +0

    -0

  • 2194. 匿名 2022/06/30(木) 08:52:36 

    >>2170
    向き不向きで仕事がはっきりわかれてて良かったんじゃないかな
    今は頭悪いのに大学入れるし、結果こんなことにもなったりで不自然な世の中になったよ

    +0

    -0

  • 2195. 匿名 2022/06/30(木) 08:52:47 

    >>2183
    このリストに入ってる仕事をしてますよ
    自分が底辺職と言われてるからこその視点です

    +0

    -0

  • 2196. 匿名 2022/06/30(木) 08:52:53 

    >>2182
    友達って幼少期以外あんま遊ぶことないから
    幼少期以降あんまいらんでマジレスすると
    東大の林修がいってたが、まあでも友人関係のレベル上げるには自分が上がらんと周りのレベルは上がらんからね

    +0

    -1

  • 2197. 匿名 2022/06/30(木) 08:52:58 

    >>1589
    底辺より下の給料の人はなんなの?って話になるからね笑
    しかもこの人が言う底辺って割と稼ぎいいし
    色んな意味でも敵作ったアホな人だよ

    +1

    -0

  • 2198. 匿名 2022/06/30(木) 08:53:01 

    >>2101
    しょーもなっ…
    転職してもいいけど仕事を続けられん奴に人様の職業にああだこうだいう権利ねーわ

    +6

    -0

  • 2199. 匿名 2022/06/30(木) 08:53:06 

    >>2185
    私は丁寧にするけど別に見返りを求めてしてる訳じゃないし、プロならどんな客でもフラットに接してもらいたいよ

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2022/06/30(木) 08:53:19 

    >>2187

    もう答えなくて良いよ
    からかわれてるだけ

    +0

    -0

  • 2201. 匿名 2022/06/30(木) 08:53:22 

    飲食店見下すバカってサイゼリアとかによくいるよね これ、(飲み物)ちょっと薄いんですけどお??とか偉そうな態度で話すバカ女とか

    +5

    -0

  • 2202. 匿名 2022/06/30(木) 08:53:48 

    >>2172
    競争社会ってやつか
    中国も子供の頃から競争競争で
    今の若者が寝そべり族とか言われてるそうだけど

    昔は頑張っただけ残っただけ金が地位が帰ってきたけど
    今はブラックで老人の早期退職切り捨ても考えるとね

    企業も人材を使い捨てにするからな

    +3

    -0

  • 2203. 匿名 2022/06/30(木) 08:54:01 

    >>2192
    ワイニート、ニートも立派な職業やとおもうけどな
    なんで入ってないかわからんわ。
    ほんま職業差別やめてほしい

    +1

    -8

  • 2204. 匿名 2022/06/30(木) 08:54:06 

    底辺て書き方がだめよね。
    収入低い仕事でいいやん。
    土木とか高いのもあるけどさ。

    +1

    -0

  • 2205. 匿名 2022/06/30(木) 08:54:42 

    >>2201
    そういう態度は明らかにおじさんの方が多い。

    +3

    -0

  • 2206. 匿名 2022/06/30(木) 08:54:48 

    無料や安い金で何でもしてくれるなんて日本的な考えだし、
    海外だとお金次第だけどね
    お金出せばそのお金に応じたサービスをしてくれるってだけ

    +0

    -0

  • 2207. 匿名 2022/06/30(木) 08:54:52 

    本人はがるちゃん見てるのかな...

    +2

    -0

  • 2208. 匿名 2022/06/30(木) 08:54:55 

    >>2170
    今農家やるってよほどキレものじゃないと無理だしね
    大手企業が自前で揃えるレベルだし

    +2

    -0

  • 2209. 匿名 2022/06/30(木) 08:55:04 

    このトピがこれだけ炎上するのは、本音はともかく建前では社会や人の役に立つ仕事は底辺ではないという価値観をみんなが共有しているっていう事だよね。
    そういう意味では日本もまだまだ捨てたもんじゃないかもって思う。

    私は個人的に底辺の仕事と考えているのは、詐欺まがいのビジネスとか貧困ビジネスとかですね。
    水商売には別に偏見はないけど、ぼったくりバーの経営者は軽蔑するみたいな感じかな。
    あと、自分の偏見をドヤ顔で語るのは思考や人格が底辺だと思う。ちょっと想像力があったら自分の考えが浅はかで世間知らずだってわかるでしょ。

    +6

    -0

  • 2210. 匿名 2022/06/30(木) 08:55:14 

    >>2203
    ニートは死んだも同然 

    +1

    -1

  • 2211. 匿名 2022/06/30(木) 08:55:20 

    わい身長168センチIT土方のマーチ中退高卒やが正直ドカタは見下してるわ。まぁITドカタもゴミやがドカタには勝ってるなと思うわ

    +0

    -4

  • 2212. 匿名 2022/06/30(木) 08:55:28 

    >>2163
    トラック運転手とかバスの運転手って誰でもなれるわけじゃないよね
    工事現場の建設作業員とかもこの暑い中作業できるとか体力すごいなと思う
    社会に対する貢献度なら虚業のコンサル業とかよりよっぽど大きいし

    +4

    -0

  • 2213. 匿名 2022/06/30(木) 08:55:36 

    >>2164
    AIって脳しかないから肉体労働苦手なんだよね
    機械を繋げばできるけど、人間がやったほうが速いし安いし正確


    +4

    -0

  • 2214. 匿名 2022/06/30(木) 08:55:37 

    >>2205
    じじいは電車待てないからね 順番も待てないからね

    +4

    -0

  • 2215. 匿名 2022/06/30(木) 08:55:38 

    >>2196
    名門中高の子は同じ名門中高の子と遊んでいるよ
    妹が女子学院出身だけど麻布の男子とよく遊んでいた
    あの辺の女子校は男子校と交流がある
    暁星や白百合女子学院麻布はよく連んでいる
    私は大妻出身だから落ちこぼれだけど

    +0

    -0

  • 2216. 匿名 2022/06/30(木) 08:55:44 

    >>2176
    このサイト、マイナビやリクナビみたいに企業の求人を載せてるわけじゃないんだよね
    アドバイザーってのも自称?
    ブログに毛が生えたようなサイト

    +5

    -0

  • 2217. 匿名 2022/06/30(木) 08:55:50 

    うちの夫は自営業でハウスクリーニングやってるけど、実際遠回しに底辺みたいに言われることある。
    だけど自分の裁量で自由に休みを作りたくてその仕事を選んでるわけで。
    この記事書いてる奴って「こんな職にしか就けない底辺」って思い込んでそうだけど、ランキングに出てくる職全部仕事内容なり待遇なり、魅力あるからやってるんだよね

    +2

    -0

  • 2218. 匿名 2022/06/30(木) 08:56:03 

    >>2212
    でも給与安いよ

    +0

    -0

  • 2219. 匿名 2022/06/30(木) 08:56:08 

    >>1977
    誰でも出来るとかいう人は1ヶ月ぐらい現場で働いて来いって思うね
    想像だけで「誰でも出来る」とか言ってんじゃねぇ

    +8

    -0

  • 2220. 匿名 2022/06/30(木) 08:56:13 

    >>1
    タクシー運転手が入ってないよ

    +2

    -0

  • 2221. 匿名 2022/06/30(木) 08:56:13 

    >>2196
    私は富裕層ではないけどね
    日経読んでると、トップの人達は友人と交流することをとても楽しんでるよ
    エリートは底辺とけして交わらないのはあなたの言う通りだね

    +1

    -0

  • 2222. 匿名 2022/06/30(木) 08:56:28 

    外国人が日本のキッザニアに来て一番驚くことって、わざわざ我が子に底辺の仕事の体験させることらしい
    職業の差別がなくてブルーカラーの人も礼儀正しくて仕事熱心なのって日本だけらしいね
    でもこんな言い草されてたらそれもなくなるだろうね

    +4

    -2

  • 2223. 匿名 2022/06/30(木) 08:56:38 

    >>2164
    馬鹿にしてる土方って職業がAI化難しいって言われてること知らないんだろうね

    +3

    -1

  • 2224. 匿名 2022/06/30(木) 08:56:51 

    >>2162
    僕が勝手に考えた底辺職
    この人たちより僕の方がまだマシだもん

    って勝手に自分の頭の中で考えたんだろうね
    名前上げられた職業の人は全くのとばっちりだわ

    +13

    -0

  • 2225. 匿名 2022/06/30(木) 08:56:52 

    時給900円とかで働いて、自分は底辺じゃないとか言ってる人は、
    論理矛盾してることに気づいていない
    安い人間
    海外の人は安い人間になりたくないから、猛烈に賃上げを要求する
    で、上がらないなら辞める
    自分が不当に安く扱われているから

    +0

    -0

  • 2226. 匿名 2022/06/30(木) 08:56:59 

    >>2210
    わいニートも底辺職土方や保育士や看護師や風俗の仲間にいれてーな

    +0

    -6

  • 2227. 匿名 2022/06/30(木) 08:57:08 

    >>2191
    小腹がすいたくらいでいちいち一流料亭にいく馬鹿はいないっつうの

    +0

    -0

  • 2228. 匿名 2022/06/30(木) 08:57:18 

    >>2189
    持ってる人が意識変えれば
    ただ性格の悪い人じゃん

    +1

    -1

  • 2229. 匿名 2022/06/30(木) 08:57:22 

    36歳早稲田卒、エクセル入力のお仕事からすると当たり前の記事
    ブルーカラーの時点で
    努力してこなかったからだろ
    関わりたくないね

    +1

    -12

  • 2230. 匿名 2022/06/30(木) 08:57:26 

    「底辺」とかいう言葉を平気で使っちゃうあたり、育ち悪いなぁって思う

    +7

    -0

  • 2231. 匿名 2022/06/30(木) 08:57:40 

    最悪なランキングだな
    ドーナツ屋さんで毎日楽しく働いてるけど底辺て思われてるのかぁ
    無くても生活は困らないのは確かだが

    +0

    -0

  • 2232. 匿名 2022/06/30(木) 08:57:41 

    家を建ててくれる人に感謝してる
    理想のお家ありがとう

    +0

    -0

  • 2233. 匿名 2022/06/30(木) 08:57:45 

    女子プロゴルファー?のお父さんタクシー運転手じゃなかったっけな

    +1

    -0

  • 2234. 匿名 2022/06/30(木) 08:57:50 

    わい身長168センチIT土方のマーチ中退高卒やが正直ドカタは見下してるわ。まぁITドカタもゴミやがドカタには勝ってるなと思うわ

    +0

    -2

  • 2235. 匿名 2022/06/30(木) 08:57:54 

    >>874
    精神疾患持ってる人が障害者枠で働いてる場合多いよね

    +6

    -3

  • 2236. 匿名 2022/06/30(木) 08:58:13 

    >>2189
    逆に別に自分はこれでいい満足ってなると底辺言われても問題なくなる
    ブスでも独身喪女でも別にいいやって感じになる
    なんか尻を無理やり叩かれるのに自由を感じない
    誰のための人生か、社会の歯車かってね

    +1

    -0

  • 2237. 匿名 2022/06/30(木) 08:58:14 

    海外でブルーカラーが差別されるのは字が読めなくて新聞も読めず犯罪ばかり起こすから
    日本のブルーカラーは字読めるし海外と比べて大人しく知能があるから海外とは違う

    +4

    -0

  • 2238. 匿名 2022/06/30(木) 08:58:21 

    >>1437
    汲み取りやごみ収集の求人
    高給かつ短時間労働。
    すぐに求人が埋まるそうですね。
    汲み取りは、浄化槽清掃、汚泥清掃
    ごみ収集は、ルート回収スタッフなど

    +8

    -0

  • 2239. 匿名 2022/06/30(木) 08:58:28 

    >>2230
    育ちよい家庭は土方なんかしないやろ

    +0

    -0

  • 2240. 匿名 2022/06/30(木) 08:58:29 

    >>2184
    出先で車壊れたら困るじゃん
    私の車は壊れないって言うかもしれないけど、それだって整備士がちゃんとメンテナンスしてるおかげでしょ
    想像力ゼロかよ

    +0

    -0

  • 2241. 匿名 2022/06/30(木) 08:58:37 

    >>2215
    小学校の塾の時から顔見知りだしね
    今は知らないけど、昔はテストで上位の名前も出てた
    だから、男の子でも女の子でも名前が知れる人っている

    +0

    -0

  • 2242. 匿名 2022/06/30(木) 08:58:58 

    パートも底辺?

    +0

    -1

  • 2243. 匿名 2022/06/30(木) 08:59:02 

    >>1
    保育士ってひどっ!
    社会人になってから通信講座で資格取ったけど、働いたら大変な仕事だったよ。
    保育士の専門学校出てる若い先生も、辞めて別の業種に行くこともあるくらい離職率の高い職場。
    ずっと信念持って続けてる先生、尊敬します。

    +2

    -0

  • 2244. 匿名 2022/06/30(木) 08:59:08 

    >>2164
    AIはそんなに万能ではないとGAFAの専門家たちが口を揃えて言っていますよ

    +3

    -0

  • 2245. 匿名 2022/06/30(木) 08:59:19 

    >>2235
    わいニートも障害者1000万人になりたい。
    障害はいらんから手帳だけほしい

    +0

    -3

  • 2246. 匿名 2022/06/30(木) 08:59:38 

    警察も中々やばい仕事だよ。ぐちゃぐちゃになった自殺者見なきゃいけないし。 色々言い出したら切りないわ

    +0

    -0

  • 2247. 匿名 2022/06/30(木) 08:59:45 

    >>2097
    日本はインフラや工場での物作りによって支えられた国だって、今の子は知らないんだね。小中高大学で習わなかったのかな。

    日本で培った道路や工事のノウハウは海外へ輸出し、材料は輸入して工場で作ったものをさらに輸出する。そうやって先進国の仲間に入れた国なのに。

    若い子がそういう考え方じゃ、日本って国が終わっちゃうよね。

    +7

    -0

  • 2248. 匿名 2022/06/30(木) 09:00:05 

    底辺でも安くで勤勉に働いてください、って使う側の論理なのにね
    こういうのに反発してるのは、底辺職に就く人が減ったら困る国や底辺会社の経営者だよ
    使われる側からすれば、差別されたほうがいいのに

    +0

    -0

  • 2249. 匿名 2022/06/30(木) 09:00:18 

    >>2220
    土方や保育士よりタクシーの方が社会的地位高いんやろ

    +1

    -3

  • 2250. 匿名 2022/06/30(木) 09:00:50 

    >>2246
    ポッカキット民なら天職やろ

    +0

    -1

  • 2251. 匿名 2022/06/30(木) 09:00:55 

    >>2209
    コロナ禍で元気になったの
    詐欺グループかやばい宗教かだったな

    +0

    -0

  • 2252. 匿名 2022/06/30(木) 09:01:04 

    水商売の父親は年収2000万くらい
    底辺なんか?税金払ってるから許して上げて

    +2

    -0

  • 2253. 匿名 2022/06/30(木) 09:01:10 

    でも実際こういう仕事子供には就かせたくないのが大多数の本音でしょ
    尊敬とか言ってるけど
    だから学歴つけるんでしょ?

    +6

    -6

  • 2254. 匿名 2022/06/30(木) 09:01:23 

    これらはほとんど、尊いお仕事なのにお給料が見合っていない職業ランキングだよ、まったく・・。
    底辺てなによ、正気か?

    +8

    -1

  • 2255. 匿名 2022/06/30(木) 09:01:32 

    >>2253
    わい高学歴ニートなんやが

    +0

    -1

  • 2256. 匿名 2022/06/30(木) 09:02:06 

    >>2247
    海外だとメーカーは設計開発だけやって製造は外部に丸投げだよ
    日本はメーカーが工場も抱え込むから利益率が低い
    だから株価が低い

    +0

    -3

  • 2257. 匿名 2022/06/30(木) 09:02:09 

    夫は土木の現場監督、そして私は保育士という事は底辺夫婦ということね…
    夫は毎日暑い中、高速道路を造っているというのに。

    +10

    -0

  • 2258. 匿名 2022/06/30(木) 09:02:24 

    ちなワイ168のクソチビ高卒で低学歴低身長低年収やが悲しいわ

    +0

    -1

  • 2259. 匿名 2022/06/30(木) 09:02:27 

    この職業の人達がいてくれないと、今の暮らしなんか成り立たないよね?何だこれ?

    +0

    -0

  • 2260. 匿名 2022/06/30(木) 09:02:31 

    >>2253
    思ってても文章にしちゃいけないわ
    好きで飲食で働いてるけどやっぱ気分悪いよ

    +4

    -3

  • 2261. 匿名 2022/06/30(木) 09:02:48 

    社会は多様性で成り立つんだよ。
    知らないのか?

    +4

    -0

  • 2262. 匿名 2022/06/30(木) 09:03:00 

    >>2255
    お金稼いでなかったら中卒以下

    +4

    -0

  • 2263. 匿名 2022/06/30(木) 09:03:07 

    >>2230
    逆だよ
    偉人伝とか読んでみ
    立派になる人は、それなりの教育を小さい時から受けてるとわかる
    逆に差別しちゃいけない、なんていう教育したら、それなりの底辺にしか育たない

    +0

    -4

  • 2264. 匿名 2022/06/30(木) 09:03:13 

    >>2257
    配信してるニートがぬくぬく車載配信してる闇

    +3

    -0

  • 2265. 匿名 2022/06/30(木) 09:03:24 

    >>2257
    違う
    お二人共立派に働いて社会の役に立ってる
    偉いよ

    +4

    -0

  • 2266. 匿名 2022/06/30(木) 09:03:34 

    飲食店別にありだわ調理師免許あれば、ずっと働けるじゃん

    +4

    -0

  • 2267. 匿名 2022/06/30(木) 09:03:42 

    >>2205
    昨日王将でご飯食べてたら、店員さんがお冷やボトル持っていったら、邪魔なんだよ!っておっさんが大声で叫んで店が静まり返ったよ。カウンターでコロナ対策の仕切りがあって狭いから、お冷やボトルが邪魔だったみたいだけど、あんな言い方しないでもいいのにってこっちがイラついたよ。店員さんを下僕とでもおもってるのかな。

    +6

    -0

  • 2268. 匿名 2022/06/30(木) 09:03:56 

    >>2262
    ちな東大やが確かにそうかもな^^

    +0

    -1

  • 2269. 匿名 2022/06/30(木) 09:04:06 

    >>469さんへ
    金貸しが下卑な仕事…。

    ダブルスタンダードの極み。結局誰かを見下したいのね。
    それとも妬みか。

    +8

    -2

  • 2270. 匿名 2022/06/30(木) 09:04:09 

    >>2254
    尊くないよ
    誰が言ってるの?
    人生の落伍者だよ

    +2

    -7

  • 2271. 匿名 2022/06/30(木) 09:04:16 

    誰でも出来る仕事って書いてあるけど、資格職じゃないほとんどの会社員の仕事は覚えれば誰でも出来るよね。

    +2

    -0

  • 2272. 匿名 2022/06/30(木) 09:04:31 

    >>1633
    貧乏士業も信用できない

    +13

    -2

  • 2273. 匿名 2022/06/30(木) 09:04:32 

    ちなワイ168のクソチビFラン中退高卒で低学歴低身長低年収やが悲しいわ

    +1

    -3

  • 2274. 匿名 2022/06/30(木) 09:04:39 

    >>2110
    株式会社Synergy Career
    Googleの口コミ数現時点114件ALL★1

    +4

    -0

  • 2275. 匿名 2022/06/30(木) 09:04:51 

    制作会社は謝罪する必要があるくらい失礼。どんな仕事にも底辺なんかない。みんな頑張って働いてるんだから。
    底辺なのは制作した方。
    主人は建設ですが技術が必要だし誰でもできる仕事じゃない。暑い中働いてくれてることに感謝している。

    +4

    -0

  • 2276. 匿名 2022/06/30(木) 09:04:55 

    >>2009
    どうでしょうか?
    自分の性格に合っている仕事らしいので
    そこはなんとも言えないですね。
    転職前はホワイトだったのですが夫の性格上合わなかったのだとか。

    +5

    -0

  • 2277. 匿名 2022/06/30(木) 09:05:06 

    類は友を呼ぶ
    出会った人、周りの人間の平均レベルが自分のレベル

    +0

    -0

  • 2278. 匿名 2022/06/30(木) 09:05:10 

    >>2184
    自分に車がなくとも、乗り物には乗るんじゃないの?
    完全引きこもり? それでも物流ないと食べるものもないよ

    +0

    -0

  • 2279. 匿名 2022/06/30(木) 09:05:12 

    >>2253
    上か下かは関係なく、子供には子供の好きな仕事に就いてほしいね
    人生の大半が学校より仕事だから、長く続けられて生活できて楽しいかどうか
    親は自分のことどうにかするので精一杯になるから、子も成人したら自分の人生自分の思うようにしなって思う

    借金と犯罪だけは他人様の迷惑だからダメだけど

    +1

    -1

  • 2280. 匿名 2022/06/30(木) 09:05:18 

    自称進学校の高校に通ってた頃、クラスの勉強サボってた人に担任がこの辺の職に就くことになるぞって言って言われた子ブチ切れてたことあったなあ。ブチ切れたのはその職に就くと言われたことではなくこの職に就くことになったとしてなにがだめなんだって。

    +4

    -0

  • 2281. 匿名 2022/06/30(木) 09:06:04 

    >>2222
    私コンビニでバイトしてたけど、肉体労働者の人の方が優しい人多かった
    若者や外国人はヤンキーみたいに見えても大人しい感じ

    スーツ着たサラリーマンみたいな奴の方がネチネチしてる人多かった

    +11

    -0

  • 2282. 匿名 2022/06/30(木) 09:06:06 

    >>1977
    誰にでも出来る仕事なら離職率高くないんだわ
    「自分には出来ない」と思うから辞めていくわけで
    やったこともない奴が偉そうに言ったところで説得力もないし恥ずかしいだけだわ

    +10

    -0

  • 2283. 匿名 2022/06/30(木) 09:06:12 

    >>2154
    ひどいよね。私も保育士で働いたことあるけど、子供同士の噛みつきとか、野外散歩はずっと目が離せなかったよ。昼ご飯も赤ちゃんあやしたりしてたらゆっくり食べれなかったし。パートだったけど、家帰ったらヘトヘト。
    自分の子供だけなら多少ほったらかしに出来ても、よそ様の子供は何かあれば大変。人数も多いから気が抜けない。後にも先にもあんな大変な仕事はないと思っている。
    ずっと保育士されてる先生、ホントに尊敬する。

    +5

    -0

  • 2284. 匿名 2022/06/30(木) 09:06:32 

    >>2280
    後のドクターである完

    +0

    -0

  • 2285. 匿名 2022/06/30(木) 09:06:39 

    >>1
    このサイトこそ底辺サイトでは
    役に立たないいらない仕事

    +3

    -0

  • 2286. 匿名 2022/06/30(木) 09:06:40 

    >>2263
    松下幸之助さんとか?

    +0

    -0

  • 2287. 匿名 2022/06/30(木) 09:07:06 

    ちゃんと勉強しなかったらああいう仕事をしないといけない
    自販機のドリンク補充の人を指してそう言ったのが鉄緑の講師

    +1

    -0

  • 2288. 匿名 2022/06/30(木) 09:07:21 

    >>2209
    普通に生活していたら自分の暮らしが他者の仕事への努力や責任感や誇りで支えてもらっていると理解するでしょ。そんな価値観を持っている人は怒ると思うよ。

    +0

    -0

  • 2289. 匿名 2022/06/30(木) 09:07:28 

    >>5
    建設は作業員いなきゃ公共の道路、一般の建物の維持出来ないし、作れない。
    トラック運転手いなきゃ頼んだAmazon、楽天、その他の商品が家に届かない為、自分で取りに行くしかない。
    介護士いなきゃ年老いて手が掛かる両親を自分で全て世話してください、ってなる。
    いなきゃ困る職種ばかりと思うよ。

    +164

    -5

  • 2290. 匿名 2022/06/30(木) 09:07:28 

    職業に貴賤はないけど
    嫌な人間ばかり集まる職場はあるよね

    +2

    -0

  • 2291. 匿名 2022/06/30(木) 09:07:34 

    本当の底辺だから思うけどコンビニなんて超ホワイトじゃん
    働いた分だけお金出るんだもの

    +4

    -0

  • 2292. 匿名 2022/06/30(木) 09:07:41 

    >>2253
    私は大学出ても飲食関係やりたくてやってるよ
    てか学ぶのって知的好奇心を探求して視野を広げたり視点教養を広く身につけるためであって自分の内面を豊かにするためでしょ?
    学歴を就職のために身につけるとしか考えられないその発想は貧しい

    +1

    -2

  • 2293. 匿名 2022/06/30(木) 09:07:44 

    畜産農家ですが、我々なんかも入るんだろうね。お腹空いても雑草食べて頑張ってね。オーガニックに菜食に、そういうの大好きなんでしょ。

    +2

    -0

  • 2294. 匿名 2022/06/30(木) 09:07:46 

    >>346
    資格あっても計算出来ないとなれないよ。
    ガチで土木一級二級は難しい。

    +19

    -0

  • 2295. 匿名 2022/06/30(木) 09:08:03 

    偉人伝読んでて印象に残ったのが、
    有名な創業者の人の小さい時のエピソードね
    周りの大人が駅でしゃがんでたから、自分も同じようにしゃがんだら、
    しゃがむなって、父親に怒られたと
    周りの人間をみろ
    あーいうどうしょうもない大人になるぞと

    +0

    -0

  • 2296. 匿名 2022/06/30(木) 09:08:22 


    全国の保育士さんにお願いしたい
    ストライキしてほしい
    マジでそうでもしないと待遇上がらないよ
    そのくらい全国規模で騒動しないとなんも変わらない

    +8

    -0

  • 2297. 匿名 2022/06/30(木) 09:08:22 

    就活情報サイトでこんなランキング作って流すやつが一番の底辺

    +4

    -0

  • 2298. 匿名 2022/06/30(木) 09:08:24 

    >>2287
    と塾の講師も就活失敗勢と気がついたのはいつ?

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2022/06/30(木) 09:08:27 

    >>1185
    底辺職と呼ばれている仕事は誰でもできる仕事である場合が多いです」と説明。「底辺職と呼ばれる仕事に就きたくない方は、転職したり、スキルや資格を身に付けることが重要です」と締めくくっている

    この言葉が続くからには「人それぞれ」と
    言ったってねぇ、、、。

    +2

    -0

  • 2300. 匿名 2022/06/30(木) 09:08:33 

    >>3
    最低だよね。
    どの職も、じゃあなくなったらお前ら生活できるんか?と聞いてやりたいわ

    +73

    -1

  • 2301. 匿名 2022/06/30(木) 09:08:43 

    >>2263
    底辺もいた方がいいんじゃない?
    底辺仕事に就く人がいないと生活成り立たないのでは?
    嫌々に底辺職業に就かせるより、自分で望んで就いてる方がみんな幸せ
    差別されなければやってみようかなって人も出る

    産めや育てやと同じ、考え方が昭和の高度成長期だよ

    +5

    -1

  • 2302. 匿名 2022/06/30(木) 09:08:57 

    コンビニ、清掃、飲食店、コールセンターはバイトがメインでしょ。
    学生だったり主婦が時間の融通が利くから片手間でやってるイメージなんだが。
    そういう人捕まえて底辺職って言っても

    +8

    -0

  • 2303. 匿名 2022/06/30(木) 09:09:06 

    >>2294
    障害者手帳一級ニ級みたいな感じか…

    +1

    -17

  • 2304. 匿名 2022/06/30(木) 09:09:14 

    >>2282
    ホリエモンこと、堀江貴文さんがTwitterで「(保育士は)誰でもできる仕事」とつぶやいたことは反響を呼び、現場に近い人たちからは批判を浴びた(参考:現場にいればわかる、保育士が「誰でもできる仕事」ではない理由)。
     一方で、現役の保育士の中には、ホリエモンがツイートした意味を理解しようとする人もいた。悩みを抱える保育士に向けた「保育士が辛くなった時に見るサイト ほいくSee!」(
    保育SEE! 保育士の転職から悩みまで解決します
    保育SEE! 保育士の転職から悩みまで解決しますhoikusee.com

    保育SEE!は多くの保育士が抱える悩みに共感し、保育士の幸せを応援するサイトです。 職場や転職サイトの選び方から、保育士お役立ち情報など総合的に紹介しています。

    )の管理人で、保育士歴8年のヨーコ@保育士ママさんだ。
     ブログの中で「結論から言うとホリエモンさんの考え方は合っています」と書いている、ヨーコ@保育士ママさんに話を聞いた。
    保育士ママが「ホリエモンの考え方は合っている」と書いた理由――どうする保育園 #9 | 文春オンライン
    保育士ママが「ホリエモンの考え方は合っている」と書いた理由――どうする保育園 #9 | 文春オンラインbunshun.jp

    ホリエモンこと、堀江貴文さんがTwitterで「(保育士は)誰でもできる仕事」とつぶやいたことは反響を呼び、現場に近い人たちからは批判を浴びた(参考:現場にいればわかる、保育士が「誰でもできる仕事」で…

    +1

    -3

  • 2305. 匿名 2022/06/30(木) 09:09:36 

    両親、叔母の職業がこのランキングに入ってるんですけど。みんな一生懸命働いてるのに失礼だなぁ。

    +5

    -0

  • 2306. 匿名 2022/06/30(木) 09:09:43 

    >>1927
    工場勤務とか見下してる感じよね。

    +13

    -4

  • 2307. 匿名 2022/06/30(木) 09:09:55 

    >>2291
    サビ残あるけどね。
    美容師やってた頃よりマシな給料。見習いじゃないけどね。

    +2

    -0

  • 2308. 匿名 2022/06/30(木) 09:09:55 

    わいニートハロワで底辺職だされてニートを決意

    +0

    -0

  • 2309. 匿名 2022/06/30(木) 09:09:56 

    >>2299
    間違えた、14についての返信です

    +0

    -0

  • 2310. 匿名 2022/06/30(木) 09:09:59 

    就活情報サイトがこんなことを堂々とやらかす時点で、ちゃんとした企画もリスク管理もできていないこのサイトの運営会社は間違いなく底辺

    +2

    -0

  • 2311. 匿名 2022/06/30(木) 09:10:06 

    >>1
    最近リモートワークしてる人も出社してる人を
    底辺の会社扱いしてるよね
    今時リモートないなんてありえないwとか言ってさ
    うちはホワイトな会社でよかった〜wとかってさ

    +6

    -1

  • 2312. 匿名 2022/06/30(木) 09:10:06 

    >>1

    私コンビニ店員🏪
    シフト調整利きやすいし、接客が好きだから楽しい✨✨

    家事との両立もしやすいし、私は満足!

    +3

    -2

  • 2313. 匿名 2022/06/30(木) 09:10:08 

    >>2290
    政治家とか底辺ではないはずなのに……ね

    +1

    -0

  • 2314. 匿名 2022/06/30(木) 09:10:22 

    >>2301
    じゃああんたがやれば?
    自分はやりません

    +1

    -1

  • 2315. 匿名 2022/06/30(木) 09:10:22 

    >>1

    この職業の方達がいるから、私たちの生活が成り立っているんですよね?

    むしろ感謝されるべき職業。

    +3

    -0

  • 2316. 匿名 2022/06/30(木) 09:10:43 

    >>2298
    鉄緑の講師はほとんどが現役の東大生だよ
    学生のバイト
    同じく鉄緑出身でトップクラスの成績で東大に進学した強者

    +1

    -0

  • 2317. 匿名 2022/06/30(木) 09:10:44 

    バカなの?こんな就活情報サイトあてにならんだろ。

    +4

    -0

  • 2318. 匿名 2022/06/30(木) 09:10:44 

    >>2169
    頭も性格も悪い男だね。子育て経験ないから分からないとはいえ、苦労して育てた息子がそんなクソみたいな大人になったら悲しいだろうな。

    +1

    -0

  • 2319. 匿名 2022/06/30(木) 09:10:45 

    >>2271
    てかこんな記事書くのこそ誰でもできるわな

    +1

    -0

  • 2320. 匿名 2022/06/30(木) 09:10:56 

    >>1
    ウェブデザイナーこそ入れといてよ
    営業の奴隷だし給料ゴミだし
    それ嫌がってフリーランスなっても食べてけないから胡散臭いセミナーするしかなくなるし
    横文字で勘違いして胡散臭いセミナーに高い金払ってるバカ多すぎだけど元取れないよマジで

    +5

    -0

  • 2321. 匿名 2022/06/30(木) 09:11:06 

    >>1
    こういう仕事がなければ社会は成り立たないよね。

    +3

    -0

  • 2322. 匿名 2022/06/30(木) 09:11:07 

    ゴミ収集スタッフって市役所職員では?

    +1

    -0

  • 2323. 匿名 2022/06/30(木) 09:11:13 

    何がおかしい記事なのか?
    36歳早稲田卒、エクセル入力のお仕事からすると常識
    ブルーカラーの時点で努力してこなかったから
    パソコンすら触れないとかw
    甘えすぎなんだよ
    不良とかギャルがやる仕事
    関わりたくないね

    +1

    -16

  • 2324. 匿名 2022/06/30(木) 09:11:14 

    底辺職って言い方は酷いけど重労働の割に低賃金の仕事だよね。
    自分もやりたくないし子供にも就かせたいとは思わない。

    +5

    -2

  • 2325. 匿名 2022/06/30(木) 09:11:18 

    人間っていうのはそんなに強いものではない
    周りの人にすぐに影響されるというのは知っておいたほうがいい

    +0

    -0

  • 2326. 匿名 2022/06/30(木) 09:11:23 

    保育士ってこんなイメージか。
    酷い。みんなそう思ってたんだな。

    +1

    -1

  • 2327. 匿名 2022/06/30(木) 09:11:26 

    >>1
    薄っぺらいフォロー入れながらやるなら最初からこんなランキング作るなという話。
    てか無事で済むと本気で思ってたの?こんな何でも炎上する社会なのに?

    +5

    -0

  • 2328. 匿名 2022/06/30(木) 09:11:30 

    >>2304
    あー、またホリエモンかw

    +0

    -0

  • 2329. 匿名 2022/06/30(木) 09:11:37 

    わい身長168センチFラン中退高卒おじさんやが低学歴低身長低年収やが、IT土方やが正直ニートや底辺職の奴は努力が足りないなと思う

    +0

    -0

  • 2330. 匿名 2022/06/30(木) 09:11:57 

    >>2311
    いちいち比較して馬鹿にしたがる。みんな満たされてないんだね。

    +5

    -0

  • 2331. 匿名 2022/06/30(木) 09:12:11 

    わい身長168センチFラン中退高卒おじさんで低学歴低身長低年収で無能やが、IT土方やが正直ニートや底辺職の奴は努力が足りないなと思う

    +1

    -2

  • 2332. 匿名 2022/06/30(木) 09:12:22 

    >>2322
    最近は民間委託じゃないかな。

    +1

    -0

  • 2333. 匿名 2022/06/30(木) 09:12:42 

    >>2314

    すこしも相手の言ってること理解してないな

    +0

    -0

  • 2334. 匿名 2022/06/30(木) 09:12:44 

    ダブスタだなぁ(笑)さすががるちゃん
    がるちゃんだって同じこと言ってるくせに
    こういうトピックでると感謝とか言ってるけど

    +3

    -1

  • 2335. 匿名 2022/06/30(木) 09:12:47 

    >>2305
    家族に「底辺」って言われる就活生もいると思う
    本当に失礼な話

    +4

    -0

  • 2336. 匿名 2022/06/30(木) 09:12:49 

    きれいごとでもなんでもなく本当に感謝しかないです。
    いつもありがとうございます。

    +1

    -0

  • 2337. 匿名 2022/06/30(木) 09:12:49 

    わい身長168センチFラン中退高卒おじさんで低学歴低身長低年収で無能やが、ちなIT土方しとるが正直ニートや底辺職の奴は努力が足りないなと思う

    +0

    -2

  • 2338. 匿名 2022/06/30(木) 09:12:52 

    >>2320
    Webエンジニアはフリーでそこそこ稼いでいる印象だけど
    地方に移住しリモートやってる知り合いがいる

    +0

    -0

  • 2339. 匿名 2022/06/30(木) 09:13:09 

    一位に公明党の変態議員がなぜランクインしないの

    +0

    -0

  • 2340. 匿名 2022/06/30(木) 09:13:24 

    確かに暗黙の了解で「この仕事は嫌だな」と思う人が多いであろう職業や業種はあるよ。職業に貴賎なしとはいえ、憧れるような職業と自分だったら避けたい職業があるのは事実。
    ただ、そういう職業に携わっている人がいるから社会が回っていて、自分も少なからず恩恵を受けている。そこはむしろ感謝し敬わなきゃいけないところなのにさ。
    なのに、「底辺」とかいう言葉を使って、しかも就職活動に関わるサイトがランキング形式で発表しまーす!とやっちまうのがなぁ…昨今これだけコンプラにうるさい世の中なのに。

    +0

    -0

  • 2341. 匿名 2022/06/30(木) 09:13:33 

    この先、炎上狙いで底辺職業煽りが
    繰り返し出ると思う

    +0

    -0

  • 2342. 匿名 2022/06/30(木) 09:13:37 

    >>2237
    全員底辺で草

    +0

    -0

  • 2343. 匿名 2022/06/30(木) 09:13:45 

    こういうの絶対自分のパート先入ってるけどあんまりなんとも思わないなあ
    ふふってなる。
    でも確かに人にはあんまり言いたくないかも?

    +0

    -0

  • 2344. 匿名 2022/06/30(木) 09:13:52 

    >>2229
    釣りだろうけど、これが全てだな
    日本の大学は甘やかしすぎ、特に私立文系はね
    遊びまくってろくに勉強もせず、中身空っぽで就職して何を生み出してるのか?
    生み出すものの例の一つが今回の記事だな、他人を見下して金を稼ぐだけのクソの役にも立たない物
    それか他人が生み出したものに寄生しおこぼれを吸うだけの仕事が大半だろう
    日本が衰退した原因の一つだよ

    +7

    -1

  • 2345. 匿名 2022/06/30(木) 09:14:04 

    >>2292
    たしかに学歴=知能ではないな、有名な難関校とかなら努力はあるだろうけれども
    テストの点数よくてもその場限りのものだったら結果あまり使えない
    頭や体に入らなきゃ、そもそも使い道がないととも思う事もある
    あって損はないだろうけど

    +0

    -2

  • 2346. 匿名 2022/06/30(木) 09:14:07 

    >>10
    就活情報サイトの運営とかいう仕事の100倍大事な仕事ばっかだよね。就活情報サイトと土木や工場、物流どっちが人類にとって必要か考えるまでもない

    +8

    -0

  • 2347. 匿名 2022/06/30(木) 09:14:25 

    >>1798
    うちの職場と似てる。
    同僚よりも管理してる人たちが人間としてヤバい。
    うちは正社員の男性が清掃員を管理してる上司なんだけど、まぁ清掃員を下に見て馬鹿にしてるもん。
    資材を発注する仕事や壊れた備品を直すのもその人たちの仕事なんだけど「余計な仕事ばかり増えて」とイヤミを言ったり、
    清掃員が休む事務所を見て「自分達の居場所を綺麗にしない清掃員に自分が業者なら仕事を頼みたくない」と言ってきたり(実際はちゃんと掃除して綺麗にして過ごしてるのに)
    入って2日で辞めたパートさんの話してたら「こんな所にまともな人は来ないよ」と言ってみたり…
    こんな風に日常的に言われ続けてるから
    やる気が削がれるし自己肯定感も下がってしまった…
    私自身はとても尊い仕事だと思ってるのに悲しい。

    +7

    -0

  • 2348. 匿名 2022/06/30(木) 09:14:27 

    >>2326
    思ってないよ。いつもお世話になってます感謝してます
    底辺記事を作っている岡本こそが底辺

    +7

    -0

  • 2349. 匿名 2022/06/30(木) 09:14:29 

    基本的に底辺って共産主義に染まるしね

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2022/06/30(木) 09:14:41 

    >>2318
    子育て?
    低学歴低収入ほど子供産むよね
    ブルーカラーはそれだけが生きがいかw

    早稲田卒とは大違い
    これだから日常的にパソコン触ってない人は

    +1

    -2

  • 2351. 匿名 2022/06/30(木) 09:14:51 

    >>20
    あなたの仕事は治安維持にもかかわってるよ!

    いつも感謝してます!!

    +70

    -1

  • 2352. 匿名 2022/06/30(木) 09:14:58 

    >>2281
    それほんと思う。

    +4

    -0

  • 2353. 匿名 2022/06/30(木) 09:14:59 

    >>2332
    横だけどそうなんだ

    +0

    -0

  • 2354. 匿名 2022/06/30(木) 09:15:00 

    >>1
    これは技師や現場監督の事じゃなくて、下請けの社員でもなくてさ、日雇の人のことだと思う。むかし日雇の人を束ねる人の話し聞いたことあるけど、一般的なモラルや常識が通じない人も多いから、凄い大変って言ってたよ。ときどき取っ組み合いとかにもなるから、いつでも止められる様に体も鍛えなきゃならないって。

    +1

    -3

  • 2355. 匿名 2022/06/30(木) 09:15:30 

    みんながみんな事務職になったら困るのはあなたたち

    +2

    -0

  • 2356. 匿名 2022/06/30(木) 09:15:47 

    全部無くては困る職種ばかり

    +1

    -0

  • 2357. 匿名 2022/06/30(木) 09:15:56 

    >>20
    会社の窓ガラスにした貼り紙が、どうやってもきれいに剥がせなくて困っていたら、清掃員さんが気付いて駆けつけてくれて、専用の洗剤みたいなものかけてくれたら1発でとぅるーんって落ちて、驚いたことがある。
    汚れの場所や、洗剤の見極めがプロだと思ったよ。
    いつもありがとう。すごい仕事だよ。
    仕事はどれも大切な社会の一部だから、底辺なんて絶対にない!

    +79

    -3

  • 2358. 匿名 2022/06/30(木) 09:16:00 

    >>2338
    グラフィック系はくそみそよほんと

    +1

    -0

  • 2359. 匿名 2022/06/30(木) 09:16:02 

    >>2321
    そのお仕事する人が一斉にやめちゃったら全員の普通の生活が成り立たなくなるよね。

    +4

    -0

  • 2360. 匿名 2022/06/30(木) 09:16:04 


    わい身長168センチFラン中退高卒おじさんで低学歴低身長低年収で無能やが、ちなIT土方しとるが正直ニートや底辺職の奴は努力が足りないなと思う


    ニートくんはまず働こう、働かないで恥ずかしくないのかい?
    底辺職の看護師や土方はそんな仕事で恥ずかしくないのかい?


    タイピングおしえてやるよ。キリ


    就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」

    +1

    -5

  • 2361. 匿名 2022/06/30(木) 09:16:06 

    やりたくないからしない=誰でもできるじゃないよね。これ参考に、仕事を選り好みしてるだけでどこ行っても勤まんないよ。

    +2

    -0

  • 2362. 匿名 2022/06/30(木) 09:16:26 

    >>1
    仕事に底辺なんてないよ
    どんな仕事でも働いて収入を得てきちんと生活して納税してるならそれがあるべき姿だわ
    上から目線で他人の仕事を底辺だなんだというやつの方が底辺

    +7

    -0

  • 2363. 匿名 2022/06/30(木) 09:16:29 

    >>2332
    うん。委託。
    委託だからお盆も収集来てくれる。
    連休中はみんな食べてゴミ溜まるから有り難いよ。

    +0

    -0

  • 2364. 匿名 2022/06/30(木) 09:16:31 

    失礼だよね。なくてはならない職種。
    載せるべきじゃない。

    +2

    -0

  • 2365. 匿名 2022/06/30(木) 09:16:44 

    >>9
    私もそれ思った、高収入だよね。技術職だし。

    +37

    -0

  • 2366. 匿名 2022/06/30(木) 09:16:50 

    >>2296
    保育士さんの良心でもってるよね。絶対おかしい。

    +5

    -0

  • 2367. 匿名 2022/06/30(木) 09:16:55 

    >>2324
    今時、重労働の割に低賃金って珍しくない気もする…
    どの業界もそうだしどの業界も底辺…

    +3

    -0

  • 2368. 匿名 2022/06/30(木) 09:17:10 

    >>2324
    感謝はすれど、自分がなりたい職業とか憧れる仕事ではないね

    +0

    -3

  • 2369. 匿名 2022/06/30(木) 09:17:11 

    倉庫作業がなくなればAmazonや通販サイトから誰も物を買えなくなるっていうw
    商品はトラック作業員が運んでくれてるよw
    この人はいつも配達に来てくれる人を見下して笑ってたのかな
    公共施設やビルのトイレ掃除の人も馬鹿にして偉そうにしてたんかねぇ
    コンビニ行って物買う時に暴言吐いたりしてるのかしら

    +8

    -0

  • 2370. 匿名 2022/06/30(木) 09:17:21 

    マジで頭にきたからホームページのお問い合わせにメールした。返事きたら報告します。
    シナジーキャリアっていう会社。

    +6

    -0

  • 2371. 匿名 2022/06/30(木) 09:17:24 

    わい身長168センチFラン中退高卒おじさんで低学歴低身長低年収で無能やが、ちなシステムエンジニアのIT土方しとるが正直ニートや底辺職の奴は努力が足りないなと思う


    ニートくんはまず働こう、働かないで恥ずかしくないのかい?
    底辺職の看護師や土方はそんな仕事で恥ずかしくないのかい?


    タイピングおしえてやるよ。キリ

    +1

    -7

  • 2372. 匿名 2022/06/30(木) 09:17:29 

    >>2360
    面白くないよ!解散!

    +1

    -0

  • 2373. 匿名 2022/06/30(木) 09:17:36 

    >>2323
    エクセル万能すぎだなw

    +10

    -0

  • 2374. 匿名 2022/06/30(木) 09:17:38 

    >>2281
    これめっちゃわかる 
    介護現場で働いてるけど事務の男がやたら見下してくる 本当に、意味わからん 
    現場で働く介護福祉士の人のが優しい

    +10

    -0

  • 2375. 匿名 2022/06/30(木) 09:17:55 

    >>2103
    通信教育じゃないよ
    通信教育ってユーキャンとかヒューマンだと誤解されるから使わない方が良いよ
    通信制の大学でも単位取って実習合格すれば資格取得できるって話
    実習で不合格の人もいるよ
    国家試験は大卒・短大卒・高卒でも数年間の実務経験がないと受験資格なし

    +0

    -0

  • 2376. 匿名 2022/06/30(木) 09:18:07 

    まあ酷いとは思うけど実際結婚相手や自分の子供がこの辺の職業なのは嫌でしょ
    就活生は職場に貴賎は無いなんて綺麗事に騙されないで進路を選んで欲しい

    +4

    -2

  • 2377. 匿名 2022/06/30(木) 09:18:08 

    シンガポールとか割とこんな感じだよね。
    小さい頃から英才教育でガリ勉させて、肉体労働は海外の周辺国の人たちを安い賃金で働かせに来させる。
    アメリカも移民と言うなの南米からの低賃金労働者を入国させてる。

    +2

    -0

  • 2378. 匿名 2022/06/30(木) 09:18:12 

    底辺って基準があいまい。
    月収とか年収で比べないと主観入りまくりの意味ないランキングになる。

    +1

    -0

  • 2379. 匿名 2022/06/30(木) 09:18:19 

    >>2344
    大企業の創業家は早慶文系出身ばっかなんだけど
    トヨタを復活させた創業家出身の社長も慶應

    +0

    -2

  • 2380. 匿名 2022/06/30(木) 09:18:46 

    >>2357
    すみません。間違えてマイナス押してしまいました。プラスです。自分も同じことありました。どういうつもりでこんなのを載せるのか非常識ですよね。

    +9

    -0

  • 2381. 匿名 2022/06/30(木) 09:18:49 

    >>2323
    正論

    +0

    -8

  • 2382. 匿名 2022/06/30(木) 09:19:06 

    最低だな

    +2

    -0

  • 2383. 匿名 2022/06/30(木) 09:19:15 

    わい身長168センチFラン中退高卒おじさんで低学歴低身長低年収で無能やが、ちなシステムエンジニアのIT土方しとるが正直ニートや底辺職の奴は努力が足りないなと思う


    ニートくんはまず働こう、働かないで恥ずかしくないのかい?
    働かないで食う飯は美味いかい?
    底辺職の受験就活敗北者看護師や土方はそんな仕事で恥ずかしくないのかい?


    勝利者の俺がタイピングおしえてやるよ。キリ
    就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」

    +0

    -4

  • 2384. 匿名 2022/06/30(木) 09:19:21 

    >>1に書いてある職業はなくてはならないし、なりたくてもなれない人もいるし底辺なんて全然思わない
    思い付くのは詐欺とかかな…職ではないか

    +3

    -0

  • 2385. 匿名 2022/06/30(木) 09:19:24 

    >>2370
    就活生に寄り添った情報を届け 大学生を自分らしい生き方に導く会社です。

    +0

    -2

  • 2386. 匿名 2022/06/30(木) 09:19:27 

    >>473
    ん?
    【アウトソーシング=誰にでも出来る】って仕事したことないの?

    +7

    -0

  • 2387. 匿名 2022/06/30(木) 09:19:28 

    >>2326
    個人的には国を良くする為に一番重要な職業の一つだと思ってます。子ども達を良い環境で育てるってすごく大切。

    +0

    -0

  • 2388. 匿名 2022/06/30(木) 09:19:38 

    よそから来た者だから分からないんだけど、関西出身の義母がサービス業(夜の仕事ではない)してる私の兄弟のことを「ガル子さんのご兄弟は水商売してはるんやろ」と言う
    これってただの呼称?それとも差別的なニュアンスがあるのかな

    +0

    -0

  • 2389. 匿名 2022/06/30(木) 09:19:46 

    仕事猫でいう事務猫なんだけど
    早速やる気を無くしてる若い現場猫いて泣いた

    この底辺職業の大半は朝から晩まで時間関係なく働く仕事
    この炎天下でも頑張る、非常に危険で大変な仕事

    経験や知識がないと大事故になるものばかり
    誰にでも出来ない上にキツい仕事だよね

    働く人減らすような記事を書かないでもらいたい
    書くなら、お前が代わりにやれ。

    涼しいところで仕事ができるのは
    エアコン工事したり、ビル建てたりしてる人がいるからだよ
    お前の通販した本を運ぶのは誰だ?
    夜通し運ぶトラック運転手だよ。

    +5

    -0

  • 2390. 匿名 2022/06/30(木) 09:20:00 

    なんかこういう人って社会的弱者のことも馬鹿にしてると思う
    彼らが勤めてるとこもあったりするしね
    色んな物を見下して自分が偉いと何を勘違いしてるんだろう
    どういう育てられ方をしたらこんな裸の王様が出来るのか

    +1

    -0

  • 2391. 匿名 2022/06/30(木) 09:20:03 

    >>2374
    これ、ホワイトカラーの男が言ってたんだけど「レジだけピッてやって金貰えるんだから楽だよなぁ」だって
    本当に想像力ないの、こういう男らって

    +7

    -0

  • 2392. 匿名 2022/06/30(木) 09:20:04 

    >>2281
    めっちゃわかる
    一応スーツ着てるブラック底辺サラリーマンが一番地雷
    現場仕事してる人で非常識な人見たことない

    +3

    -1

  • 2393. 匿名 2022/06/30(木) 09:20:05 

    >>1
    誰でもはじめやすくて替えの効く仕事は安くなりがちね
    悲しいけどこれが事実

    +0

    -2

  • 2394. 匿名 2022/06/30(木) 09:20:13 

    >>2354
    取っ組み合いは警察呼ぶしクビにするよ。

    +0

    -0

  • 2395. 匿名 2022/06/30(木) 09:20:19 

    >>2344
    大学過多の授業料欲しさの定員割れ埋めとかで大学入れる間口が広まったんじゃ
    誰でもなれる仕事と同じく、金さえ積めば入れる大学ってなんだよとしか

    頭が良いって一体どういう事なのかわかんなくなる

    +2

    -0

  • 2396. 匿名 2022/06/30(木) 09:20:20 

    底辺も頑張ってるんだよー
    いじめたらだーめ

    +0

    -0

  • 2397. 匿名 2022/06/30(木) 09:20:21 

    >>2377
    でもシンガポールはそのエリート教育がうまくいっていない
    優れた学者を全く生み出せていない
    落ちこぼれも拾って育成する日本の大学や企業の方が優秀
    田中耕一さんのような人材は中国やシンガポールからは出てこない

    これはサッカーも同じ
    中国がどれだけエリート教育を施しても欧州のトップリーグで活躍する人材がゼロ
    日本に大敗北

    +2

    -0

  • 2398. 匿名 2022/06/30(木) 09:20:26 

    エッセンシャルワーカーの力で快適な暮らしができること、忘れてない?

    +1

    -0

  • 2399. 匿名 2022/06/30(木) 09:20:29 

    とりあえずこの記事書いた大学生は土方バイトして反省しなさい、男女平等だから女性もね

    +0

    -0

  • 2400. 匿名 2022/06/30(木) 09:20:29 

    >>700
    じゃあ、CADが何か知らないんでしょ?
    優秀な人にCADもできてすごいですね!って失礼だよ。

    +0

    -24

  • 2401. 匿名 2022/06/30(木) 09:20:46 

    底辺職業ランキングwwwを偉そうに書いた人の職業の方が、別に無くても日常生活に影響出ない職業でクソ笑う。

    +9

    -0

  • 2402. 匿名 2022/06/30(木) 09:21:01 

    >>2371
    釣りにしても、釣り針が太すぎる。
    VIPから来たの?

    +3

    -0

  • 2403. 匿名 2022/06/30(木) 09:21:01 

    >>2388
    いいところのお嬢さんは門限があるからね
    そんなイカガワシイことはしないってこと

    +0

    -1

  • 2404. 匿名 2022/06/30(木) 09:21:02 

    はーしれはしーれーいすずーのトラックー

    +2

    -0

  • 2405. 匿名 2022/06/30(木) 09:21:17 

    >>2391
    パソコン打ちもピッピだけどね

    +1

    -0

  • 2406. 匿名 2022/06/30(木) 09:21:23 

    >>155
    一方、学があっても、何にもいかせてない人も多いけどね。

    +27

    -1

  • 2407. 匿名 2022/06/30(木) 09:21:26 

    >>2376
    別に本人がその仕事で満足してるなら何も言わん。

    +5

    -0

  • 2408. 匿名 2022/06/30(木) 09:21:29 

    >>2391
    熟年離婚で専業妻に逃げられた夫みたいになりそう

    +3

    -0

  • 2409. 匿名 2022/06/30(木) 09:21:34 

    >>9
    ここでいう建設作業員は、いわゆる中卒高卒の土方のことでしょ
    当たり前だけど、理系卒の責任者はわりとエリートが多い
    そして意外に思われるが、足場屋や大工、舗装屋などの技術職も技術があって独り立ち出来ればそれなりに稼げる
    でも、建設現場って土運んだりとか、命令された単純作業しか出来ないような人達もたくさんいるからね
    父が建設会社の社長やってるから現場にいるやばい人達の話は聞いたことある

    +40

    -3

  • 2410. 匿名 2022/06/30(木) 09:21:38 

    >>2383
    ニートと呼ばれる人の中には病気だったり障がいだったりで働きたくても無理な方々もいるよ
    ITとか言ってても所詮は知識が足りないよね

    +3

    -0

  • 2411. 匿名 2022/06/30(木) 09:21:39 

    わい身長168センチFラン中退高卒おじさんで低学歴低身長低年収で無能やが、ちなシステムエンジニアのIT土方しとるが正直ニートや底辺職の奴は努力が足りないなと思う


    ニートくんはまず働こう、働かないで恥ずかしくないのかい?
    働かないで食う飯は美味いかい?
    底辺職の受験就活敗北者看護師や土方はそんな仕事で恥ずかしくないのかい?


    勝利者の俺がタイピングおしえてやるよ。キリ
    就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」

    +0

    -0

  • 2412. 匿名 2022/06/30(木) 09:21:39 

    >>2375
    短大卒業と同時に資格もらえたけど今は厳しいの?
    保育園実習は2回、施設実習が1回合わせても2ヶ月もなかったけど
    幼稚園実習は厳しかったな

    +0

    -0

  • 2413. 匿名 2022/06/30(木) 09:22:06 

    だいたい社会的弱者とか言い出す人はロクでもない
    関わったらダメだよ

    +1

    -0

  • 2414. 匿名 2022/06/30(木) 09:22:12 

    >>2403
    慶應の中学受験組のお嬢だった某アナは元ラウンジ嬢

    +3

    -0

  • 2415. 匿名 2022/06/30(木) 09:22:49 

    >>34
    これって表面でしか判断してないよね 
    内情を詳しく書いてあったらまだしも、全文イメージだけ
    よくこんな記事出せたよね

    +17

    -0

  • 2416. 匿名 2022/06/30(木) 09:22:49 

    >>2408
    その嫁もレジ打ちをバカにする同類

    +0

    -0

  • 2417. 匿名 2022/06/30(木) 09:22:57 

    >>2375
    ユーキャンに保育士コースあるよ
    実習+試験はまた別だろうけど

    +2

    -1

  • 2418. 匿名 2022/06/30(木) 09:22:58 

    この社長の顔見てきたら、あーいかにも体力使う仕事をバカにしそうな感じだわーって思った

    +2

    -0

  • 2419. 匿名 2022/06/30(木) 09:23:03 

    >>2410
    ワイはニートからIT土方に転職した。
    障害がない病気がないニートにいってる

    +0

    -1

  • 2420. 匿名 2022/06/30(木) 09:23:12 

    >>2403
    お嬢さん?私の兄弟の話です

    +1

    -0

  • 2421. 匿名 2022/06/30(木) 09:23:21 

    >>2414
    アナウンサーなんてなりたい?

    +0

    -1

  • 2422. 匿名 2022/06/30(木) 09:23:23 

    底辺職なんてないなら国が管理してあらゆる職業の給与を同じにしよう
    みんなが平等なパラダイスみたいな国を作りてえ…!

    +0

    -0

  • 2423. 匿名 2022/06/30(木) 09:23:26 

    >>2409
    スーゼネの監督は文系出身も多い

    +0

    -4

  • 2424. 匿名 2022/06/30(木) 09:23:32 

    >>2323
    そうね、努力不足の結果かもしれない。
    それでも社会の一員であることは確かで、
    あなたも直接ではなくとも、関わりはある仲間なんだ。だから蔑む必要はない。あなたは涼しい場所でデスクワークが出来ることに感謝してればいいと思う。

    +2

    -0

  • 2425. 匿名 2022/06/30(木) 09:23:46 

    土方兄ちゃんと話すと案外楽しそうだけどな。
    建設現場の休憩中仲良さげにみんなと喋ってるのをみると いつも建設中の屋根の上で寝転んでるのは凄いな思うw

    +2

    -0

  • 2426. 匿名 2022/06/30(木) 09:23:58 

    >>2421
    倍率1000倍以上の難関
    東大生もなりたがる

    +0

    -0

  • 2427. 匿名 2022/06/30(木) 09:24:10 

    >>2391
    モラハラすぎて笑う

    +0

    -0

  • 2428. 匿名 2022/06/30(木) 09:24:15 

    >>2045
    日本を訪問する外国人は清潔さに驚いてる
    何を持って回っているというのかね
    海外のほうが民度も低い、治安も悪い、不潔、物価上昇も激しいし

    +0

    -0

  • 2429. 匿名 2022/06/30(木) 09:24:19 

    わい20歳身長169センチFラン中退高卒おじさんで低学歴低身長低年収で無能やが、ちなシステムエンジニアのIT土方しとるが正直ニートや底辺職の奴は努力が足りないなと思う


    ニートくんはまず働こう、働かないで恥ずかしくないのかい?
    働かないで食う飯は美味いかい?
    底辺職の受験就活敗北者看護師や土方はそんな仕事で恥ずかしくないのかい?


    勝利者の俺がタイピングおしえてやるよ。キリ
    就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」

    +0

    -0

  • 2430. 匿名 2022/06/30(木) 09:24:26 

    >>2389
    現場猫大好き
    経験は大切なのに馬鹿馬鹿しい記事だ
    就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」

    +6

    -0

  • 2431. 匿名 2022/06/30(木) 09:24:33 

    >>2409
    でも彼らがいなければあなたの住む場所さえ作られないって知ってるのかな
    草むらにでも住むの?
    感謝を持たないからそういうこと言えるんだよ
    物が作られて今いる環境が当たり前だと思ってるからそういうこと言える
    エリートだってろくでなしいるでしょ
    国税局の暴力爺さんや詐欺師、公務員に、上級の詐欺に性犯罪者、ニュースも見てない?
    どこにでも、やばいのはいるってこと学習しようね

    +18

    -7

  • 2432. 匿名 2022/06/30(木) 09:24:55 

    >>2379
    腐ってもメーカーだから、トヨタやパナソニックや製造業は国立の工学部を大事にするよ。
    年収の高い外資のコンサルとか、商社は早慶多そうだけど。
    就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」

    +6

    -0

  • 2433. 匿名 2022/06/30(木) 09:25:02 

    >>2424
    仲間だとは思ったことないよw
    日本人だからってみんな同じ考え持ってるわけじゃないし
    IQ20違うと話通じないっていうのも本当だし

    +1

    -1

  • 2434. 匿名 2022/06/30(木) 09:25:21 

    >>2425
    休憩多いからいいのよ
    法定休憩の1時間の他に2時間ごとに10分以上の休憩
    さらに早く終われば帰れる 雨なら中止
    数時間ぶっ続けのレジ打ちや仕分けより楽

    +2

    -1

  • 2435. 匿名 2022/06/30(木) 09:25:26 

    >>2417
    だから、ユーキャンのHP見てきたら?
    ユーキャンのは国家試験対策講座だよ
    ユーキャンのそれを受講したからって資格は取れないの

    +2

    -0

  • 2436. 匿名 2022/06/30(木) 09:25:28 

    わい20歳身長169センチFラン中退高卒おじさんで低学歴低身長低年収で無能やが、ちなシステムエンジニアのIT土方しとるが正直ニートや底辺職の奴は努力が足りないなと思う


    ニートくんはまず働こう、働かないで恥ずかしくないのかい?
    働かないで食う飯は美味いかい?
    底辺職の受験就活敗北者看護師や土方はそんな仕事で恥ずかしくないのかい?


    勝利者の俺がお寿司タイピングおしえてやるよ。キリ
    就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」

    +0

    -0

  • 2437. 匿名 2022/06/30(木) 09:25:35 

    >>2416
    結婚相手を見るときは、店員さんへの態度もよく見とけってあったな

    マネーの虎の出資する側の人たちの今を思うと
    人を馬鹿にしてるといつか痛い目見ると思った方がいい
    お金も職も若さも永遠じゃない

    +4

    -0

  • 2438. 匿名 2022/06/30(木) 09:25:36 

    土木関係の印象悪いのは一定数いる作業員の見た目の悪さだと思うよ。
    汚れるし暑いから服が汚れてたり半裸は仕方ないとは思うけど
    タバコ吸ってたりたむろしてたり髪が金髪とか正直え…?て思う。
    業界の印象の悪さを良くしたいなら従事してる人が気をつけないととは思う

    +2

    -0

  • 2439. 匿名 2022/06/30(木) 09:25:37 

    >>2324
    タイトルが「重労働な割に比較的低賃金な仕事」とかなら、まだここまでの批判喰らわなかったような気がする。

    話題性狙ってわざと炎上するようなタイトル付けたとしたら、確かに一時はこうして話題になるけど、
    話題にされなくなったら周りに残るのは「こんなの書いた自分の人間性のダメさ」「一緒に仕事したくない」という印象しか無い。


    +6

    -0

  • 2440. 匿名 2022/06/30(木) 09:25:46 

    >>2391
    頭悪そう‥
    コネ入社の男じゃないの
    ホワイトカラー、コネで入社のボンボンいるからね

    +0

    -0

  • 2441. 匿名 2022/06/30(木) 09:26:00 

    >>2331
    日本語で書いて

    +0

    -0

  • 2442. 匿名 2022/06/30(木) 09:26:05 

    底辺というか「ただのバイトやパートじゃん」ていうのがチラホラ含まれてますね。笑

    +0

    -0

  • 2443. 匿名 2022/06/30(木) 09:26:13 

    私はカスタマーセンター勤めなんだけど、なんかショックだわー
    福利厚生しっかりしてるし、人数多いから出産しても時短勤務できる、女性には働きやすい職場だよ。
    受電業務だから、お客様からお礼言われる事も沢山あるし底辺だなんて酷いわ!

    +4

    -0

  • 2444. 匿名 2022/06/30(木) 09:26:15 

    >>2414
    だから?
    ホワイトカラーからすると同じ内容でも

    ブルーカラーの人がやるのと
    ホワイトカラーの人がやるのでは
    全然違うんだよ

    同じ扱いなわけないだろ

    +1

    -0

  • 2445. 匿名 2022/06/30(木) 09:26:17 

    >>2435
    そりゃそうだろw

    +2

    -2

  • 2446. 匿名 2022/06/30(木) 09:26:19 

    >>2431
    横だけど、元コメさんは別にそういう人たちを下に見てるわけではないと思いますが

    +10

    -1

  • 2447. 匿名 2022/06/30(木) 09:26:21 

    こういうランキングって何様のつもり?って思う。旦那は医者だから、世間一般にはトップレベルの職業と思われていると思う。でもね、建築関係の親類もいる専業主婦の私からしてみたら、いろんな職業の人がいて社会は成り立っているんだって思うよ。大工さんとか職人さんは不器用な人じゃ使い物にならないからね。

    +6

    -0

  • 2448. 匿名 2022/06/30(木) 09:26:35 

    >>2430
    就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」

    +4

    -0

  • 2449. 匿名 2022/06/30(木) 09:26:38 

    こういう記事を平気で書くやつと運営側の頭の中こそ、一番の底辺だな。同情するわ。

    +0

    -0

  • 2450. 匿名 2022/06/30(木) 09:27:01 

    こうおう男の子供って他人を虐めたりしてそう
    親が人を馬鹿にするなら子供もその親を見てそれ当たり前だと思うしね

    +2

    -0

  • 2451. 匿名 2022/06/30(木) 09:27:13 

    >>2425
    ニートやがマイクラしてるわ仲間やな

    +0

    -1

  • 2452. 匿名 2022/06/30(木) 09:27:20 

    最低な記事だな

    +3

    -1

  • 2453. 匿名 2022/06/30(木) 09:27:30 

    >>2433
    年齢とか世代や出身地が違っても話し合わないな

    かつては若い娘が成人女性をオバタリアンで馬鹿にしてたが
    今自分のことオバタリアンいうかな

    +0

    -0

  • 2454. 匿名 2022/06/30(木) 09:27:31 

    >>1233
    私も清掃員してました
    綺麗になったら気持ちいいってすごくわかる
    やりがいもあったし運動にもなるし私にはすごく合ってる仕事で次も清掃しようと思ってる
    誰でもできるって言われるけどマルチタスクできないと無理だし実際こんなに細かくいろんな掃除するのムリって辞める人もいた
    同じくバカにしてくる人は距離おきました

    +54

    -0

  • 2455. 匿名 2022/06/30(木) 09:27:55 

    >>2432
    トヨタの幹部は慶應出身が多いのよ
    メーカーで人気ダントツ1位のソニーも慶應が強い

    +0

    -0

  • 2456. 匿名 2022/06/30(木) 09:27:56 

    >>8
    この人たちがっていうか、働いてる人がいて社会が回ってるんだよね。気軽にAmazonでポチっても倉庫でピッキングして、トラックで運んでくれる人がいるから手元に届くし。コンビニの店員さんだって、わたしにはあんなマルチタスクできないわ…
    これは酷すぎる。

    +44

    -1

  • 2457. 匿名 2022/06/30(木) 09:28:27 

    >>2400
    ええやん、車の整備士にタイヤ交換できて凄いですねって言っても失礼にあたらないよ

    +25

    -0

  • 2458. 匿名 2022/06/30(木) 09:28:32 

    貶すこともないけど過剰に褒めるのも違うよね
    アメリカでコロナ禍に富裕層がエッセンシャルワーカーをヒーロー呼ばわりするの流行ったけど
    当の本人達は別に好きでやってるわけじゃねーよって気持ち悪がってたし

    +7

    -0

  • 2459. 匿名 2022/06/30(木) 09:28:37 

    >>2324
    カスタマーセンターは体力的にはかなり楽な上に、週5、1日5時間勤務の私でも手取り19万あるから時給換算したらめっちゃ高いよ。
    勿論バリバリ稼ぎたい人はSVとか役所について、もっと貰ってる。

    +3

    -0

  • 2460. 匿名 2022/06/30(木) 09:28:40 

    >>2323
    早稲田出て中堅クラスの年齢なのに、仕事それで良いの?
    パソコンっていう表現がもう、あなたが本当は仕事していないってことをバラしてるんだけどw

    +11

    -0

  • 2461. 匿名 2022/06/30(木) 09:28:45 

    しかし建設現場に黒髪のひょろひょろサラリーマン風な人はいないだろう

    +0

    -0

  • 2462. 匿名 2022/06/30(木) 09:28:48 

    >>228
    離職率高いのも底辺扱いされる要因なんじゃない?

    +1

    -7

  • 2463. 匿名 2022/06/30(木) 09:28:50 

    >>2439
    でもその情報さえ失礼だと思う
    就職サイトでしょ?
    そんな風に載せたらそこに勤めようって若者いなくなる
    なんだろう、この人は移民推進派とかなんかな
    これらの職業を誰に代わりにやらせるつもりなんだろうって考えたら移民だよね

    +0

    -1

  • 2464. 匿名 2022/06/30(木) 09:29:07 

    >>524
    前5ch覗いたら「女は顔、男は金。いくらイケメンでも低学歴で低収入なら無意味」とか書いてる人居て引いた。

    +1

    -0

  • 2465. 匿名 2022/06/30(木) 09:29:29 

    わいニートキッザニアでドカタやITドカタの経験してからハロワいく

    +0

    -0

  • 2466. 匿名 2022/06/30(木) 09:29:39 

    >>2432
    理系で自動車メーカーは不人気業界
    人気がなさすぎてトヨタは大学推薦を廃止した
    国立理系院の優秀な子も総合商社や外資金融コンサルITに流れているのが現状

    +0

    -2

  • 2467. 匿名 2022/06/30(木) 09:29:41 

    >>139
    職業に貴賎はないってそういうことだよね
    社会を回すためにそれぞれ全て必要な仕事

    +48

    -0

  • 2468. 匿名 2022/06/30(木) 09:29:42 

    >>2092
    「表向き妻に家事や育児いつもありがとうと感謝してる風」「内心は俺のやりたくないことをやってくれてサンキュー」
    これがこのトピでの偽善コメと同じなのね。

    +4

    -3

  • 2469. 匿名 2022/06/30(木) 09:30:08 

    >>2388
    義母は悪意があると思うけど
    星つきのホテル業の役職ついてる人も、ナショナルフラッグキャリアの総合職の人も、自分たちは水商売だからって卑下して言ってるのを聞いたことがある
    世間の人気に左右されて収入が不安定っていう、広義の水商売ね

    +1

    -0

  • 2470. 匿名 2022/06/30(木) 09:30:12 

    がるちゃんはでもこういう職業の人たちを努力しなかった人って叩いてるじゃん
    手当所得制限になった人とか最近凄いよね
    制限なかった人だって努力してるよ
    業界の給与が低いんだよ

    +3

    -0

  • 2471. 匿名 2022/06/30(木) 09:30:13 

    >>1878
    ほんとだよね
    税金払っても中抜されるなら、個人的に寄付する制度があってもいいと思うくらい
    でもお金の問題じゃないんだよね
    やりがい搾取に遭いながらも頑張ってくれる保育士さんには感謝しかない
    私にとっては居眠りクソ政治家よりずっと尊い職業だよ

    +47

    -2

  • 2472. 匿名 2022/06/30(木) 09:30:26 

    >>1842
    あなたにとって「幸せ」とはなんですか?

    +0

    -0

  • 2473. 匿名 2022/06/30(木) 09:30:38 

    >>2127
    働いてる人を『そんな人間になりたくない』って思うような人間にはなりたくないね

    +15

    -0

  • 2474. 匿名 2022/06/30(木) 09:30:56 

    >>2464
    5ちゃんは女憎しの異常者が常駐してたりするからね
    能無しの女には俺らが家事という低脳の仕事を与えてやってんだよみたいなのいてびっくりしたことある

    +3

    -0

  • 2475. 匿名 2022/06/30(木) 09:31:01 

    >>32
    本当失礼な話だよね。とてもお世話になってます。
    暑い中ありがとうございますとも思ってます。
    ただ、子供が大学に行って、ゴミ収集車の人になりたい!トラックの運転手になりたい!などと言っていたらさりげなく止めるのも事実だなあ。

    +5

    -8

  • 2476. 匿名 2022/06/30(木) 09:31:01 

    >>1
    言わせとけ

    +1

    -1

  • 2477. 匿名 2022/06/30(木) 09:31:07 

    >>1
    底辺職をランク付けする就活情報サイトの運営が一番底辺。

    +4

    -0

  • 2478. 匿名 2022/06/30(木) 09:31:22 

    >>2463
    それは失礼か?そこに勤めようって人いなくなってはじめて環境を見直すんだと思うよ。

    +0

    -0

  • 2479. 匿名 2022/06/30(木) 09:31:23 

    >>801
    わたしの母親も清掃やったけど、
    「勉強しないと、お母さんみたいに清掃するしかなくなるよ」が口癖だった、、。

    +5

    -0

  • 2480. 匿名 2022/06/30(木) 09:31:24 

    >>2451
    マイクラで職業訓練偉いな

    +0

    -0

  • 2481. 匿名 2022/06/30(木) 09:31:29 

    >>2439
    ファミマのツナマヨを食べるのすら拒否したシェフかなんかのこと思い出した
    テレビ的演出もあったんだろうけど


    あまり名の知れないとこなら世論誘導とか他の話題から目逸らしの炎上させる目的で
    どっかから金貰ってる可能性もあるか

    +0

    -0

  • 2482. 匿名 2022/06/30(木) 09:31:37 

    >>23
    この暑い中でもマスクして子供達と遊んでくれて、コロナ禍では市外に出ません!って文書だしてくれて、涙出そうだった。こちら側も無駄な外出はしなかったし、頑張ってて本当にすごい。保育士さんいないと社会まわらなくなるよ!!!

    +100

    -1

  • 2483. 匿名 2022/06/30(木) 09:31:50 

    >>1
    これ作ったやつ、ごみ捨てるな。建物の中にも入るな。子供ができても保育園のお世話になるな。介護が必要になっても介護サービスのお世話になるな。コンビニも使うな。そもそも小売店1つも使えなくなるしデリバリーサービスもダメだね。

    +10

    -0

  • 2484. 匿名 2022/06/30(木) 09:31:50 

    事実関係の確認
    底辺職業だと思うか現職にインタビュー

    +1

    -0

  • 2485. 匿名 2022/06/30(木) 09:32:24 

    土木、トラック運転手=底辺は分かる

    +1

    -12

  • 2486. 匿名 2022/06/30(木) 09:32:30 

    運送業の人のお陰でアマゾンでも楽天でも注文したものすぐ届けてもらえてるのに
    スーパーやコンビニに行けばちゃんと食べ物が棚に並んでるのに
    恩知らず

    +7

    -0

  • 2487. 匿名 2022/06/30(木) 09:32:36 

    わい身長169センチ底辺国公立中退高卒、無事低学歴低身長なので面接で弾かれぶじ底辺職

    +1

    -0

  • 2488. 匿名 2022/06/30(木) 09:32:51 

    >>2447
    無意識なのかわざとか知らんが、かなりのマウント気質だね笑

    +6

    -0

  • 2489. 匿名 2022/06/30(木) 09:32:54 

    >>2127
    「なりたい」観点で努力できる人が大成するけどな

    +4

    -0

  • 2490. 匿名 2022/06/30(木) 09:33:00 

    >>30
    土木作業員の意味がわかってないんじゃない?

    +57

    -0

  • 2491. 匿名 2022/06/30(木) 09:33:11 

    >>1
    清掃スタッフさんなんて尊敬すべき仕事だよ。スタッフいなけりゃ誰が掃除するの?
    もっと感謝の気持もったほうがいいよね

    +4

    -0

  • 2492. 匿名 2022/06/30(木) 09:33:15 

    >>1910
    いうても幼少期だけよ
    私立幼稚園から育ち親のコネで大手に就職した人と
    地方の保育園から東京の国立大出た人が同じ会社で働いてたりする現実
    親のコネで総理大臣なれるほどのクラスとはほんとに世界が違うけどね

    +8

    -0

  • 2493. 匿名 2022/06/30(木) 09:33:31 

    ごみ収集って関西で給料800万くらいだったんだがw
    この人の言う底辺の意味が何かお金じゃなくて違う意味も含まれてる気がするな

    +0

    -0

  • 2494. 匿名 2022/06/30(木) 09:33:31 

    >>2041
    そう思う。うちの高齢の親なんかこれによると二人とも底辺職。
    社会的地位は低いかもしれないけど、贅沢はしないし、
    こつこつ金貯めてたから年金は少ないけど老後不自由はしてない。

    +0

    -0

  • 2495. 匿名 2022/06/30(木) 09:33:32 

    ここに書いてある職は、もし入れても適性無ければ続けられない人沢山いる職ばかりだね。誰でも出来る訳ないじゃん。
    猛暑の中現場で働いてるとか、利用者から暴言あったり叩かれても冷静でいるとか、、根性無いと。

    +2

    -1

  • 2496. 匿名 2022/06/30(木) 09:33:50 

    うちの親が運送会社やってるけど
    底辺って言ってもやる人いなければ物流止まりますけど?って言いたい

    +8

    -2

  • 2497. 匿名 2022/06/30(木) 09:33:53 

    政治家 2世ばかり
    公務員 2世ばかり
    医者  2世ばかり

    清掃員 2世いない
    工場労働者 2世いない
    整備士  2世いない
    配送員  2世いない

    いわなくても、ちゃんと結婚できて、子どもにならせたい職業なら、人手不足にならないよ

    +0

    -0

  • 2498. 匿名 2022/06/30(木) 09:33:57 

    >>2458
    富裕層がエッセンシャルワーカーを褒めちぎるって普通にバカにしてるだけと思う。
    豚もおだてりゃ木に登ると思ってるの丸わかり。

    +3

    -1

  • 2499. 匿名 2022/06/30(木) 09:34:15 

    >>2485
    いやいや、その職業無くなったら普通に日本終わる
    運搬や建築関係なんて生活の基礎なのに

    +5

    -0

  • 2500. 匿名 2022/06/30(木) 09:34:16 

    >>2324
    理想と現実は違うからね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。