-
1501. 匿名 2022/06/30(木) 13:04:38
鉛筆もそうだけど、ボケ老人が入ってる老人ホームとかの期日前投票とかもどうなってるのか+1
-1
-
1502. 匿名 2022/06/30(木) 13:05:04
>>1444
体が冷えやすくなってるのかもね
私まだ40代だけどエアコンつけると体が冷える
家族のためにエアコンつけないわけにはいかないし夏でもソファに私専用の毛布おいてる+3
-1
-
1503. 匿名 2022/06/30(木) 13:05:26
なんで原発稼働しないの?
なんで59基中57基も動いてないの?
それで電気足りないとか馬鹿なんじゃないの?
それで電気代上がって熱中症とか馬鹿なんじゃないの?
+13
-1
-
1504. 匿名 2022/06/30(木) 13:07:00
>>1494
ゼレンスキーに追加軍事費出すこと決定した後イギリス🇬🇧ではガソリンや電気代が高すぎてイギリス国民ボイコットやデモ運動で政府に対抗してる
ゼレンスキー1人のために
世界中が迷惑してる
(ここでプーチン批判は無しで!プーチンはウクライナ🇺🇦の子供たちを🇺🇸🇺🇦ナチス地下トンネルからから救出)+14
-5
-
1505. 匿名 2022/06/30(木) 13:07:44
全く貯金が増えてかないんだけど…
車ないと生活出来なくてガソリン代も高い。電気代も値上がり。ガス代も値上がりしてる。
私の住んでる地域はまだ冬場の方は暖房なくてもかろうじて耐えられるけど、夏場は無理!!
28℃設定になんてしても全く涼しくもならない。
+15
-1
-
1506. 匿名 2022/06/30(木) 13:08:52
>>1503
原発反対にかこつけて日本のウランを北朝鮮に横流ししたから原発再稼働出来ないのでは?とウワサがチラホラある
火のないところに煙は立たないっていうしどうなんだろうね+4
-0
-
1507. 匿名 2022/06/30(木) 13:09:12
自転車漕いで発電ってやつ、ほんとに誰か本格的に作ってくれないかな。夏はともかく、冬はがんばれそうなんだけどな……あー、あっつい+2
-0
-
1508. 匿名 2022/06/30(木) 13:09:37
>>476
もんじゅはダメだよ
欠陥品だから+7
-0
-
1509. 匿名 2022/06/30(木) 13:10:54
>>1463
どうやったらいいの?
もうどの政党も信用できない
まともなやつがいない+0
-0
-
1510. 匿名 2022/06/30(木) 13:11:23
>>1176
みんな普通普通って言うけど、地域によるんじゃないの。うちは北国だけど、近所では各部屋にエアコンついてる方が珍しいかも。
最近建てた新しい家ならわかるけど、昔からの家はエアコンない家もある。+5
-1
-
1511. 匿名 2022/06/30(木) 13:11:40
>>1469
18万くらいする
でも壊れたら修理してくれる人はいないんだよね
18万円分あったら🤭節約目的なら本末転倒な気がしてわたしは踏み切れない
+7
-2
-
1512. 匿名 2022/06/30(木) 13:12:30
>>50
前にどこかのトピで、戦争になった場合、原発は攻撃してはいけないという国際法?戦争法?みたいなのがあるとか。
だから日本を潰したい奴らが反原発を猛烈アピール。
実際に反原発言ってる輩見ると納得できる。+12
-0
-
1513. 匿名 2022/06/30(木) 13:12:42
>>1501
ムサシを検索ゴー!+1
-0
-
1514. 匿名 2022/06/30(木) 13:14:12
>>2
ワクチン4回目は介護施設利用だと否応無しに接種だもんね
免疫も下がってるし心配
+2
-1
-
1515. 匿名 2022/06/30(木) 13:15:18
特養で働いてるけど電気代高騰してるし節電しろって言われた
デイサービスや訪問の事業がコロナのせいで利用が減ってて法人が赤字なんだって
利用料簡単に上げられないのもわかるけど、でも電気代みたいなどうしようもないものが上がったら仕方なくないか
食事は外部に委託してるけど、こっちは絶対上がると思うわ+6
-0
-
1516. 匿名 2022/06/30(木) 13:15:22
>>1512
そうそうだから北朝鮮も核ミサイルじゃなくて防御のために原発作ればいいのに
技術がないんだよ+5
-0
-
1517. 匿名 2022/06/30(木) 13:17:17
>>1503
原発委員会が安全基準値なるものをつくっていて、それに1つでも引っ掛かると稼働出来ないそうです。テストするにも地域住人の許可が必要でなかなか難しいようです。+4
-0
-
1518. 匿名 2022/06/30(木) 13:17:29
>>1515
訪問看護でデイサービスに行くの控えてしまい
お風呂いかないからひどくにおう患者さんいる
なんとかならないものか+1
-0
-
1519. 匿名 2022/06/30(木) 13:17:57
>>347
高齢者ってメロン好きじゃないですか?
うちの親も美味しいメロン買うことに命かけてるように見える+0
-1
-
1520. 匿名 2022/06/30(木) 13:19:43
>>1511
壊れた時修理頼んだら中国の特許で中国の製品だから勝手に修理出来ないんだってよ
買うときはそういうことも調べて購入した方がいいですよ+2
-0
-
1521. 匿名 2022/06/30(木) 13:19:53
>>30
本当に
もはやもう「生かされてる」だけって感じ
趣味をやる余裕もなく娯楽もない+8
-1
-
1522. 匿名 2022/06/30(木) 13:20:07
>>1509
横からだけど、因みに
今の自民は戦後最大の経済成長マイナスだよ。
かつての民主党も超えてる。
更に外国人も史上最大に増えたのは自民。
中国人は国内で100万人になった。
+9
-2
-
1523. 匿名 2022/06/30(木) 13:21:14
>>1369
これ、どうせれいわとか共産党とかが引用元なんでしょ?+6
-1
-
1524. 匿名 2022/06/30(木) 13:22:20
>>1504
同じこと前から思ってました
戦争したいのはゼレンスキーでしょって。。。
昔から貧困ウクライナ人の子供は地下シェルター暮らしで寿命も短い人口率かなり高かったからね。
世界中からの支援金で前よりよい暮らしできるんだからそろそろやめろ!+5
-4
-
1525. 匿名 2022/06/30(木) 13:22:42
>>1522
ベトナム人口も、、+2
-0
-
1526. 匿名 2022/06/30(木) 13:23:38
一般住宅でソーラーを屋根にに載せる面積の限界あるよね
寒冷地に住む知人がソーラー150万で後載せし微妙だって、劣化もするから
夏の売電が最高5千円位で、冬は5百円いけばイイ方だって
営業マンは15年で元が取れます言ってたのにね
+0
-0
-
1527. 匿名 2022/06/30(木) 13:23:50
そろそろネット解約も考えておかないとなー
インターネットとか生活必需品じゃない物から省かないと+2
-1
-
1528. 匿名 2022/06/30(木) 13:25:08
>>1464
生活保護はむり+0
-1
-
1529. 匿名 2022/06/30(木) 13:25:27
>>1504
最近100億円の別荘両親にプレゼントしたんだよねゼレンスキー
はらわた煮え繰り返ったわ❗️
+14
-2
-
1530. 匿名 2022/06/30(木) 13:26:57
>>1472
在宅でもメイクや服はある程度やらないとじゃない?
カメラ使わないなら在宅のが断然いいけど+2
-0
-
1531. 匿名 2022/06/30(木) 13:27:16
>>1529
白人至上主義だもん
+4
-2
-
1532. 匿名 2022/06/30(木) 13:27:19
都内だけど先月は冷房付けてないのに2万!
24時間フルタイムで2台付けてる我が家の来月の電気代…
夕方以降は子供も付けるからこれ3万超えるかも+0
-0
-
1533. 匿名 2022/06/30(木) 13:27:23
>>1527
私はテレビ捨てていいかもなって考えてるわ
ネットは通信手段でもあるし、今後子供たちがまたオンライン授業になりかねないから切れない...
テレビは誰も見ないからいいかなって+3
-0
-
1534. 匿名 2022/06/30(木) 13:27:31
>>1464
なんでかというと日本はアメリカの傘下だから
日本の医療保険システムはワクチンでお察しの通り治験がらみなのよ
中絶した赤ちゃんの行方をネットで調べていて驚愕した+2
-0
-
1535. 匿名 2022/06/30(木) 13:28:06
>>864
必ず保険に入るみたいよ+0
-0
-
1536. 匿名 2022/06/30(木) 13:28:21
>>1533
ガルちゃんでテレビ捨てよう節電には一番いいって言ってる人いたよ
+3
-0
-
1537. 匿名 2022/06/30(木) 13:28:36
>>1517
原発が動かないなら停電の可能性もあり得るよね。
火力発電でトラブルあったみたいだし。
停電で死者が出そうだよね。+2
-0
-
1538. 匿名 2022/06/30(木) 13:29:28
>>69
せめて扇風機だけで過ごしてみてほしい。+7
-0
-
1539. 匿名 2022/06/30(木) 13:30:03
>>1526
あれ屋根が重さで傷むらしいよ
コンクリートの家なら大丈夫だろうけど+1
-0
-
1540. 匿名 2022/06/30(木) 13:30:23
>>1529
ゼレンスキーの両親豪邸にお引越しニュース
まじでムカつく+3
-4
-
1541. 匿名 2022/06/30(木) 13:30:45
>>1533
テレビの電気代ってたかが知れてるし
ネットは月5千円くらいかかるから
真っ先にネット省くわ+4
-3
-
1542. 匿名 2022/06/30(木) 13:30:49
>>1493
脱炭素で海に吸収される二酸化炭素が減ったら海藻昆布類が痩せそう
結局、魚介類を減らす方向に漁師は気が付いてるのかな
北海道、やたら風力発電やソーラー押しだけど
+0
-0
-
1543. 匿名 2022/06/30(木) 13:30:58
>>1523
そりゃあ自民が「実は使ってません」とは言えないわな。改ざんと隠ぺいでスパイ防止法だからな+1
-1
-
1544. 匿名 2022/06/30(木) 13:31:34
>>1511
18万円って安くない?ネットとかに売ってるやつ?自分で買って自分で設置するの?+1
-0
-
1545. 匿名 2022/06/30(木) 13:32:07
↓ゼレンスキー豪邸を両親にプレゼント
これ日本からのウクライナ支援金も流用してるのか気になるよね?+4
-3
-
1546. 匿名 2022/06/30(木) 13:33:07
>>1541
N HKの受信料も払わなくていいんだよね?テレビ捨てたら📺+4
-0
-
1547. 匿名 2022/06/30(木) 13:33:20
>>1393
あの党ならやりかねないというイメージ
ろくでもないイメージしかない+1
-0
-
1548. 匿名 2022/06/30(木) 13:34:21
>>1537
東京で真夏に停電はしぬと思う+8
-0
-
1549. 匿名 2022/06/30(木) 13:34:51
>>1546
スマホ持ってたら見れるからダメなんだってさ+0
-2
-
1550. 匿名 2022/06/30(木) 13:35:40
>>1393
油性ペンで無効なのか聞いてみたよ☎️
問題ないみたいだよ
+3
-0
-
1551. 匿名 2022/06/30(木) 13:36:02
>>1548
六本木ヒルズに逃げるわ
あそこ自家発電してるから停電してもok+3
-0
-
1552. 匿名 2022/06/30(木) 13:36:37
どうせ置いとくだけで危険なんだからさっさと稼働させればいいんだよ、原発+8
-1
-
1553. 匿名 2022/06/30(木) 13:37:22
>>1549
NHKの番組スマホで見てるならダメかもね〜
NHK見れないTVァだと払わなくてもいいのにね
残念だったね+0
-2
-
1554. 匿名 2022/06/30(木) 13:37:44
本州より沖縄の方が涼しくなったね+4
-0
-
1555. 匿名 2022/06/30(木) 13:37:52
>>1548
ありえるから怖い+5
-0
-
1556. 匿名 2022/06/30(木) 13:38:24
自ら北朝鮮民化、中国民化していく日本人
デモは絶対しないから国や企業に舐められるんだね。
どこに投票するの?ないから行かない。なんて愚民
選挙権放棄して外国人枠に行きたがる日本人
まずは自民落とすしかないでしょう。
もう選挙は誰に入れるか?じゃなくどこを落とすか?+10
-1
-
1557. 匿名 2022/06/30(木) 13:39:15
>>1554
それw
東京でも八丈島とか伊豆諸島の方が涼しかったりする
コンクリートのせいかしらね+2
-0
-
1558. 匿名 2022/06/30(木) 13:39:59
選挙前だから選挙の話ばっかだな…
自分の事しか考えてない政治家たちに興味ないんだけど+4
-0
-
1559. 匿名 2022/06/30(木) 13:41:25
>>1558
結局人間じぶんのことはいちばんに考えるわけよ
国民よりも+2
-0
-
1560. 匿名 2022/06/30(木) 13:42:27
>>50
反原発派がいても食べて応援や瓦礫の処分に国民が協力的だったら福島県民の気持ちも違うんだろうけどね
特に東京の人達は九州野菜を通販してまで東北野菜を避けてたし賠償金貰った人達を叩くし転校生を虐めるしで
全部無かったことにして原発稼働させようって難しいだろうな+2
-1
-
1561. 匿名 2022/06/30(木) 13:42:41
>>21
うちも今年からどうしようかと困ってる。
夫はテレワークで一部屋使ってるし、子供も自分の部屋で勉強してることが多いし。(受験生)
リビングにいる私が我慢するしかないのか…南向きだからリビングが一番暑いのに。
寝るのもできれば一部屋にまとまって寝たいんだけど、子供は嫌がるし、夫のイビキはうるさいし…
何度もニュースで取り上げられる猛暑の地域なので、エアコンなしは無理だし、途方に暮れてる。+12
-2
-
1562. 匿名 2022/06/30(木) 13:42:58
天皇がどうしたとかトピずれだから他でやって欲しい…
+7
-2
-
1563. 匿名 2022/06/30(木) 13:43:12
>>1558
だから落とすんだよ。失格と国民が言わなきゃ+0
-0
-
1564. 匿名 2022/06/30(木) 13:43:18
>>1503
エアコン無くても、熱中症になってませんから大丈夫+1
-3
-
1565. 匿名 2022/06/30(木) 13:43:26
>>1548
他県から
ケーブル引っ張る工事をこれからやろうと議論をこれからするんだってよ~
おっそいよね?
外国より日本の総理なんだから日本のことやってほしいと思う個人的意見です
+5
-0
-
1566. 匿名 2022/06/30(木) 13:44:43
>>1562
天皇が本当に朝鮮の人とすり替わってたら大問題だし、日本のためじゃなくて朝鮮のために日本にいることになってしまうよ
+2
-2
-
1567. 匿名 2022/06/30(木) 13:45:13
>>1511
値段が高くなるけどちゃんとした日本の大手メーカーの物をちゃんとした業者に設置してもらったほうがいいと思うよ
そのほうが保障もあるし修理もちゃんとしてくれるよ+3
-0
-
1568. 匿名 2022/06/30(木) 13:45:55
>>1548
考えただけで震える+3
-0
-
1569. 匿名 2022/06/30(木) 13:46:03
>>200
>>206
太陽光パネル火災は消火が困難と、 消防庁の消防研究センターが報告している
「感電の恐れが」ソーラーパネルからの出火が消火活動に影響 出火リスクを回避するために | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp6月2日午前、熊本県益城町(ましきまち)の住宅から火が出て、屋根の一部が焼けました。この火事、意外なモノが消火活動の妨げとなりました。記者「通報から1時間が経っていますが、まだ建物から煙があがっていて… (1ページ)
ただ、火が完全に消し止められたのは通報から約 4時間後のこと。
今回、鎮火に比較的時間を要した理由とは
熊本市消防局
「消火活動中も太陽光パネルの発電が続いていたため、放水による感電の恐れがあった」
+0
-0
-
1570. 匿名 2022/06/30(木) 13:46:10
>>1557
某識者がビル建造物アスファルトが増えると気温が上がり、夜冷めにくいと
沖縄、建物が低いし風通り良さそう+1
-0
-
1571. 匿名 2022/06/30(木) 13:46:18
>>1522
うちの地域も駅前がリトルチャイナになって外国人、特に中国人がたくさん
スーパーに買い物に行くと子供を2、3人連れた中国人家族をけっこう見る
叔父が小中学校の入学式卒業式に自治会役員として毎年呼ばれるけど、外国人の子供が増えてると言ってた
参政権あげることになったらと思うと怖い
+5
-0
-
1572. 匿名 2022/06/30(木) 13:47:23
>>33
今まで国民にばら蒔いた分をそういった所から回収してそうな気がする。
ガソリンだって補助金出すとかで一時的に値下げされたけどまた上がってるし。
談合、談合。+6
-1
-
1573. 匿名 2022/06/30(木) 13:47:50
>>1552
再稼働しなければ、住民が避難する危険性はありません+0
-0
-
1574. 匿名 2022/06/30(木) 13:47:58
>>1570
沖縄も中国人増えてきた+1
-1
-
1575. 匿名 2022/06/30(木) 13:48:38
>>1560
いっぱい蒸し殺しにならないといけないって事か
入院出来ずに亡くなっても結局は放置した実績が
今の日本にあるからね。
これが皆の選んだ自民だけに自業自得になる。
もう仕方ない。諦めましょう。+0
-1
-
1576. 匿名 2022/06/30(木) 13:49:13
>>1569
こんな外気40℃もある真夏に発火しないの?だいじょうぶなの?太陽光パネルって+1
-0
-
1577. 匿名 2022/06/30(木) 13:49:45
>>309
都市ガス通ってないところなんじゃないかな?+2
-0
-
1578. 匿名 2022/06/30(木) 13:49:51
>>1
原発稼働はやくしてくれ!!!!!!
値下げしてくれ!!!!!!!!!!+0
-0
-
1579. 匿名 2022/06/30(木) 13:51:28
>>1571
中国帰化人増えてる+3
-0
-
1580. 匿名 2022/06/30(木) 13:53:18
はやく原発再稼働させろバカ。ゆりこのバカ+0
-0
-
1581. 匿名 2022/06/30(木) 13:53:53
ロードヒーティングを動かすのも電気、屋根の雪を解かすのも電気
道民、脱原発でコスト高の風力が乱立で賦課金バク上がりですね
給料やっすいのに+0
-0
-
1582. 匿名 2022/06/30(木) 13:54:19
2000ポイント分値上げは腹立つ+6
-0
-
1583. 匿名 2022/06/30(木) 13:55:08
>>1571
埼玉だよね?+1
-0
-
1584. 匿名 2022/06/30(木) 13:55:32
>>1569
太陽光パネル自体というよりも、そこに接続するケーブルや機器に接続不良が発生するとそこで熱を持ってしまって最終的には発火してしまう」
NITE・製品安全センターでは部品に劣化がないかなど設置状況の定期的な点検を呼びかけています。
定期点検しない住宅なんて付けて満足してるタイプでしょ+2
-0
-
1585. 匿名 2022/06/30(木) 13:55:47
>>26
今の人で60歳以上でも働いてる人7割だってさ
これが今後は年金の支払い年齢の上げ、増える税金に高熱費
私たちの子供が大人になる頃は死ぬまで労働しながら、親の介護してもしかしたら育児してるかも
地獄みたいなこの世だね+14
-0
-
1586. 匿名 2022/06/30(木) 13:56:18
もう参政党に入れるしかない+0
-2
-
1587. 匿名 2022/06/30(木) 13:56:31
>>1578
一旦上がった料金が原発再稼働で値下がりすると思ってるなんて随分幸せな思考なんだね+1
-0
-
1588. 匿名 2022/06/30(木) 13:56:44
参院選で色々決まる。
自民が勝てば岸田政権3年続くわ。
同時に増税に値上げに苦しむだろうな。
大災害もないのに節電て
+2
-1
-
1589. 匿名 2022/06/30(木) 13:57:54
今まで選挙いかんでごめんなさい
今年こそいくよ
自民党以外に投票してくる+5
-0
-
1590. 匿名 2022/06/30(木) 13:57:58
悪夢の野党政権だよ+0
-1
-
1591. 匿名 2022/06/30(木) 13:58:52
>>1582
コロナ禍の時みたいにお肉券案とかのがまだ豪華というね。+2
-0
-
1592. 匿名 2022/06/30(木) 13:59:51
>>1588
自民といわず7月の選挙で改憲派が3分の2議席以上取れば与党が自民なら永久岸田禍も可能です
日本終了間近ですね+3
-0
-
1593. 匿名 2022/06/30(木) 14:01:04
>>1586+1
-0
-
1594. 匿名 2022/06/30(木) 14:01:29
>>1592
改憲は最後の最後に国民投票という高いハードルがあるよ。その国民投票を無くそうとした安倍さんはマジでヤバい人だけどね。+1
-1
-
1595. 匿名 2022/06/30(木) 14:02:47
>>44
青森住んでたけど
熱帯夜がないのは驚いた。
窓開けてたらむしろ、涼しい笑+7
-0
-
1596. 匿名 2022/06/30(木) 14:04:33
>>1593
第1次安倍政権の法務大臣
「基本的人権なくそう」+2
-0
-
1597. 匿名 2022/06/30(木) 14:06:15
>>1596
参政党の掲げてた授権法
ナチスがやってた別名人権剥奪法
中身はおんなじ+1
-0
-
1598. 匿名 2022/06/30(木) 14:06:24
>>1589
怒らない。正直なのを褒めたい+1
-0
-
1599. 匿名 2022/06/30(木) 14:07:32
>>1561
旦那の部屋で空気になるか
リビングで勉強させるか。
ちなみに我が家は2階の子供部屋でエアコン稼働(子供オンラインで受験勉強)
扇風機つけてドアを開けて下のリビングまでなんとなく冷やすよ。(下の子と私が勉強中)+1
-1
-
1600. 匿名 2022/06/30(木) 14:08:15
>>1596
この会の出席者の面々。+0
-0
-
1601. 匿名 2022/06/30(木) 14:08:45
とりあえず昼ごはんは冷たいお茶漬けにしたよ
仕事探そ…+6
-1
-
1602. 匿名 2022/06/30(木) 14:10:05
とにかく原発再稼働してくれる政党どこ?そこにいれる+4
-2
-
1603. 匿名 2022/06/30(木) 14:10:12
>>1594
安倍晋三が筆頭株主で竹中平蔵がプロデュースした不正投票機ムサシがあるので投票に持ち込まれたら最後です
バイデンマクロンの二の舞になります
日本は本当に終わりますが
https://twitter.com/gytogf3rtanlp98/status/1541589747042340864?s=21&t=Q5s4FMzKgNmhPmpZhPUjqg
+1
-3
-
1604. 匿名 2022/06/30(木) 14:12:30
>>1595
だけど冬はね…豪雪で灯油も高騰だから
季節ごとに移り住むのが一番良いけどムリだねw+0
-0
-
1605. 匿名 2022/06/30(木) 14:14:48
6月都内 熱中症の搬送者数が過去最多
昨年比4.5倍 1116人
【速報】6月都内 熱中症の搬送者数が過去最多 昨年比4.5倍 1116人(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京都内で熱中症の疑いによる救急搬送が、6月は去年の4.5倍にのぼり2010年の統計開始以来、過去最多となりました。 東京消防庁によりますと、東京都内で昨日(29日)熱中症の疑いで救急搬送された人
東京23区で今月11人が熱中症で死亡
5人は家のエアコン使用せず東京23区で今月11人が熱中症で死亡 5人は家のエアコン使用せず(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京都監察医務院によりますと、東京23区内では今月、40代から90代までの男女11人が熱中症で死亡したということです。 年代別では70代・80代が4人ずつ、40代・60代・90代がそれぞれ1人で、
+6
-0
-
1606. 匿名 2022/06/30(木) 14:15:02
>>1604
たしかに、冬ガス代4万だったわw
+3
-0
-
1607. 匿名 2022/06/30(木) 14:16:21
10万とか何回もばら撒くよりこういう所に補填してよ
馬鹿らしくなるわ本当に+12
-0
-
1608. 匿名 2022/06/30(木) 14:16:54
>>81
え、赤ちゃんいなかったらエアコンつけないつもりなの?
自分だけでもエアコンつけなきゃあかんて+13
-0
-
1609. 匿名 2022/06/30(木) 14:17:16
>>23
請求書の再エネ賦課金が年間1万円前後取られてる。+7
-0
-
1610. 匿名 2022/06/30(木) 14:18:19
>>1603
国民投票であの改憲案に賛成する国民て少ないと
信じてる。それに超絶莫大に金が掛かる。
こんな事を今やってる場合じゃない!って
「普通の感覚」の国民が多い事を願うよ。
そこまで日本人バカじゃない。
安全保障に関しては改憲せず軍備費増やせるのもバレたし。+3
-1
-
1611. 匿名 2022/06/30(木) 14:18:48
>>1609
賦課金で中国を養ってると思うと腹立つ+5
-0
-
1612. 匿名 2022/06/30(木) 14:23:34
お年寄りは、クーラーかけると体に悪いからって日中は窓あけて扇風機だけなとこあるよね、、。
気温が昔と違うからマジで危ない。+5
-0
-
1613. 匿名 2022/06/30(木) 14:23:51
>>357
好き好き!うちの母も、窓開ければいい風が抜けてくから〜
とかよく言ってる。60代位の職場の人も言ってる。
その人の家だけ涼しいとは思えないんだけど、、、+6
-0
-
1614. 匿名 2022/06/30(木) 14:24:09
>>1603
これが陰謀論者と言われてるやつか❗️+0
-0
-
1615. 匿名 2022/06/30(木) 14:26:59
>>1614
でも、ボールペンで書きたいけど
なぜ鉛筆なのか?という疑問は確かにある。
横ね。勝手にボールペン持っていこうかな+5
-0
-
1616. 匿名 2022/06/30(木) 14:27:00
>>1149
リビングダイニングキッチンでゴミ箱をキッチンに置いておくと臭うことも夏だとあるよね
+2
-0
-
1617. 匿名 2022/06/30(木) 14:27:56
父親が「いつ何が起こりどんな状況になるかわからないから貯金はしておきなさい。欲しい物があれば一括で買える余裕が無いなら身の丈に合ってないと思いあきらめなさい」と言われ高校時代からバイト代を貯金していた私。欲しい物は一括で買うようにしていました。旦那と結婚し、家のローン以外は一括。旦那の仕事がコロナで激減。もうすぐ倒産するかも知れないけど、私の年収が650万はある上に貯金が2500万はあるから、いざこんな状況になっても何とかなる。父親の育て方に感謝!!ただ子供達が中学生なので、これから学費もかかるだろうし学資も対した足しにならない。旦那には倒産したら早く仕事決めて来てほしい+14
-5
-
1618. 匿名 2022/06/30(木) 14:28:21
>>82
コロナの給付金みたいに、一部の家庭だけに〜じゃなく一律でね!
真面目に税金払ってる人達がバカ見てばかりの国なんて、本気でどうかしてる!+13
-0
-
1619. 匿名 2022/06/30(木) 14:34:29
>>2
年寄りはクーラーを我慢してるんじゃなくて、代謝能力の関係で若い人より体温が低いから、気温が温かい方が寧ろ快適に感じるんだよ。
高齢者の場合、喉の乾きが感じ辛かったり、トイレが近いという理由で水分をとる事を控えてこまめに水分をとらず熱中症になるパターンの方が多い。+2
-0
-
1620. 匿名 2022/06/30(木) 14:35:25
>>653
リビングに2台、寝室に1台、子供部屋2つで2台、和室に一台、書斎に1台、旦那の趣味部屋に1台、洗面所に1台、計9台だ。洗面所と和室は殆どつけないね。+0
-4
-
1621. 匿名 2022/06/30(木) 14:36:36
>>29
蓄電池ってクソ高いのにそこまで長持ちしないんだよね+3
-0
-
1622. 匿名 2022/06/30(木) 14:37:51
>>1617
周りが潤ってこそ。
自分以外の人たちが総貧乏化すると
仕事は決まらず、給料も低い。斃れる人が続出。
不本意ながら身銭を切り崩すことに。
極端に書いたけど、ホントに今こんな日本の状況よ
+4
-1
-
1623. 匿名 2022/06/30(木) 14:39:27
うちの職場7月から28度設定になる。作業系だからいつも20度設定だったのに。そんなに国民を追い詰めて死んでほしいなら早く安楽死制度作れよ。もういいよ。+6
-0
-
1624. 匿名 2022/06/30(木) 14:39:33
冬は毛布にくるまるとかスキーウェア着るとかすればなんとか凌げるけど、夏はどうにもならないよね+5
-0
-
1625. 匿名 2022/06/30(木) 14:39:55
>>54
10万円を子供同士で差別してもらえなかったのは本当に納得いかない。
gotoも前回は期間前の予約を遡及してくれないし(前回はいけた)、お盆も年末年始の旅行も対象外だし…キッシーと我が家は相性悪いな。菅さんのふるさと納税くらいしか恩恵ない。+4
-0
-
1626. 匿名 2022/06/30(木) 14:41:10
>>1400
現実的でないって…お前マジかと思ったよね。教皇の前でノーマスクだった人が。+2
-0
-
1627. 匿名 2022/06/30(木) 14:41:30
>>1 1ヶ月9000円って安いな。ひとり暮らしの事じゃないよね?+1
-1
-
1628. 匿名 2022/06/30(木) 14:42:50
テレビでやってました
まだまだ序の口
これから円安に伴う値上げが秋以降、待ち受けている
電気だけでなくあらゆる商品にです
+6
-0
-
1629. 匿名 2022/06/30(木) 14:42:55
>>1605
熱中症対策万全にしてても体調が悪かったり、涼しい部屋から急に外に出たらしんどくなるよね。
しかもこんな急に夏日だし体も慣れてない。+2
-0
-
1630. 匿名 2022/06/30(木) 14:45:50
>>1628
もはや国と経団連による犯行予告だね
+4
-0
-
1631. 匿名 2022/06/30(木) 14:47:39
>>1617
貯金か
レート見てぞっとしない?+2
-0
-
1632. 匿名 2022/06/30(木) 14:49:26
>>1620
家の周り、室外機だらけなんじゃないの…+6
-0
-
1633. 匿名 2022/06/30(木) 14:50:29
>>16
生きなさい+0
-0
-
1634. 匿名 2022/06/30(木) 14:51:16
内部破壊
これでも自民に投票する人って???+9
-2
-
1635. 匿名 2022/06/30(木) 14:52:24
近所にエアコンの無い人が居るみたいで、窓全開で重低音の音楽がずっと流れてくる
自分の家にエアコンが無い腹いせに騒音出して迷惑かけてるんだろうな、死ねよDQN+1
-6
-
1636. 匿名 2022/06/30(木) 14:55:15
電気は自給自足の時代だね。みんなにソーラーの助成金あればいいのにね。ソーラー大活躍で先月の電気代3200円だった。+3
-8
-
1637. 匿名 2022/06/30(木) 14:56:07
>>162
それもう原始人じゃん...+1
-1
-
1638. 匿名 2022/06/30(木) 14:56:55
>>1621
そうねぇ、、まだ蓄電がポンコツだと思う
画期的な蓄電池できたら買いたいんだけどなぁ+0
-0
-
1639. 匿名 2022/06/30(木) 14:57:14
>>1631
円安で車一台分くらい吹っ飛んでるね+1
-0
-
1640. 匿名 2022/06/30(木) 14:58:50
今夜3日ぶりに外出するんだけど夜も暑いよね?ペット飼ってて自宅だとずっとクーラー生活だから暑さに耐えられるか心配…+0
-1
-
1641. 匿名 2022/06/30(木) 14:59:21
>>1624
裸になってもあちいもんね💦+0
-0
-
1642. 匿名 2022/06/30(木) 14:59:42
真面目でコツコツ貯めてた人がバカを見る世の中になってしまったね。+3
-2
-
1643. 匿名 2022/06/30(木) 15:01:42
今月東京で11人熱中症で亡くなってるね。
全国1100人。9割エアコン使用せず。
これで節電て政府が機能していないでしょう?
+4
-0
-
1644. 匿名 2022/06/30(木) 15:02:45
4月か5月の時点で去年より3割くらい高かったな+1
-0
-
1645. 匿名 2022/06/30(木) 15:04:43
>>486
賠償金なんか一部の人しか補償されてないのにねー+2
-0
-
1646. 匿名 2022/06/30(木) 15:04:45
なんでデモ起きないの?+1
-2
-
1647. 匿名 2022/06/30(木) 15:05:18
>>1014
高レベル放射性廃棄物をガラス固化体にした時点の強烈な放射能も1000年後には、三千分の一まで低下する。こうなったら低レベル放射性廃棄物。
最初の1000年が肝心。この1000年をしっかり封じ込める方法はある。
海外の原発稼働国はそうしてるけど。
+2
-2
-
1648. 匿名 2022/06/30(木) 15:05:39
>>1643
原発動いてたらここまでにはならなかったんじゃない?
これでまた火力発電でトラブったら停電かもね。+4
-1
-
1649. 匿名 2022/06/30(木) 15:07:18
>>1646
熱中症になるから+2
-1
-
1650. 匿名 2022/06/30(木) 15:08:17
>>1299
原発動かせって言うけど、柏崎刈羽は
・下請「安全対策工事終わりました!」⇒終わってませんでした⇒2万カ所再点検
・コストカットで技術者が非常駐、現場での雰囲気による管理
・東電社員がロッカーでパクった他人のIDカードで中央制御室入室しました
無理でしょ
下手すりゃ中国韓国北朝鮮スパイも中に入って原発動かせるよ+4
-0
-
1651. 匿名 2022/06/30(木) 15:08:51
>>1648
そう。国の愚策に付き合わされてる。
そしてトラブったね。
福島 勿来火力発電所 トラブルで運転停止 東電管内に電力供給 | NHKwww3.nhk.or.jp【NHK】東京電力の管内に電力を供給している福島県の火力発電所が30日午前3時ごろ、設備のトラブルで運転を停止しました。電力の需給…
+3
-0
-
1652. 匿名 2022/06/30(木) 15:08:55
>>1617
ご立派だと思うけど、このトピとは無関係。+11
-0
-
1653. 匿名 2022/06/30(木) 15:09:59
>>1585本人が元気ならまだいいけど、「認知なのでは…?」て感じなのに働いてる60代の人を今まで何人か見て来た
全然仕事出来なくなっててその分周りの負担が凄いけど、お金必要だろうし身体は元気だから自分からは絶対辞めてくれない。
だからその人のやり直しとか、おかしな仕事が増えて皆して地獄だったよ
これからそういう人がもっと増えるんでしょ
どうなってしまうのか
+3
-0
-
1654. 匿名 2022/06/30(木) 15:10:55
>>1650
酷すぎて草
トンキンはダメだな
関西か四国、九州電力に東電原発任せたら?+1
-0
-
1655. 匿名 2022/06/30(木) 15:12:08
普通に生活してるけど、電気代3月は初の1万超えしたのに、何故か6月は6000円だった。
不思議だ。+5
-0
-
1656. 匿名 2022/06/30(木) 15:13:23
>>1650
日本の技術大国って?幻想だったの?
五輪開会式からそう思い出してきた。
とんでもなく中韓以下になってないか+4
-1
-
1657. 匿名 2022/06/30(木) 15:14:00
ずっと専業主婦だったけど、13年ぶりに働き出してちょうど良かったよ+1
-1
-
1658. 匿名 2022/06/30(木) 15:15:37
>>44
クーラーなくて良い地域は、逆に冬の暖房代がかかってプラマイゼロになりそう+2
-0
-
1659. 匿名 2022/06/30(木) 15:16:15
>>1617
年収650万の女性が平日真っ昼間にガルちゃんて笑+3
-4
-
1660. 匿名 2022/06/30(木) 15:19:31
>>1651
60万キロワットを発電させて
30万キロワットを東電に送ってるんだって。
それが停止。
まじで都内の方々気をつけて!
強制停電ブラックアウトするかもよ+3
-0
-
1661. 匿名 2022/06/30(木) 15:20:15
>>617
9000円ってどういう計算なのかね?+4
-0
-
1662. 匿名 2022/06/30(木) 15:20:47
>>1650
東電の原発はBWRだからな。
PWRに変えればいいのに。+0
-0
-
1663. 匿名 2022/06/30(木) 15:22:57
>>1636
いっそのこと全て太陽光発電で賄って、電気代をゼロにしたら?+3
-3
-
1664. 匿名 2022/06/30(木) 15:23:23
>>1660
この暑さで停電したら災害だね+3
-0
-
1665. 匿名 2022/06/30(木) 15:24:30
>>1654
それがいい。+3
-0
-
1666. 匿名 2022/06/30(木) 15:26:48
>>1617
その額じゃ学費で無くなるね。子供達って書いてあるから2人以上だよね。無くなるわ。+2
-2
-
1667. 匿名 2022/06/30(木) 15:27:22
>>1636
補助出てもいらんわ…
環境破壊まっしぐらでしょ。
子ナシならともかく。+7
-1
-
1668. 匿名 2022/06/30(木) 15:28:06
>>1659
休憩
有給+6
-0
-
1669. 匿名 2022/06/30(木) 15:28:20
>>2
つけてても、亡くなる方もいるから
増えそう
+1
-1
-
1670. 匿名 2022/06/30(木) 15:28:49
>>22
命削れって事なのかね…(震え)+0
-3
-
1671. 匿名 2022/06/30(木) 15:30:16
>>1615
最近は感染対策でボールペン持ち込む人も多いらしいから良いと思う。+1
-0
-
1672. 匿名 2022/06/30(木) 15:30:22
>>1602
安くなるとは、限りませんよ+0
-0
-
1673. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:55
>>124
除湿なら、サッパリするよとかで
誤魔化せない?+0
-0
-
1674. 匿名 2022/06/30(木) 15:33:26
>>1018
それなら議員の数と給料を減らして在日や外国人の生活保護も支給停止にしてからにしてほしいわ!
後、外国にお金ばらまくのやめれ!+4
-0
-
1675. 匿名 2022/06/30(木) 15:33:34
電力逼迫
電気料金値上げ
省エネ家電沢山あるのにね+2
-0
-
1676. 匿名 2022/06/30(木) 15:34:32
一番暑い8月に値上げはキツすぎる!+2
-0
-
1677. 匿名 2022/06/30(木) 15:35:45
>>1585
ただただ生かされてる御老人の処遇
考えるべき
胃瘻のみで意識もなく
医療費だけは高額←本人負担は低く国負担
私なら、死にたい
お国にも家族にも迷惑かけたくないわ+5
-1
-
1678. 匿名 2022/06/30(木) 15:36:04
>>1666
奥さんだけで年収それだけあれば、学費の貯金があれば普通に生きていけるけど。+0
-2
-
1679. 匿名 2022/06/30(木) 15:39:10
ソーラーパネルは補助金が出ても、10年でペイするかギリギリのレベル。
経年劣化で発電効率も悪くなるからね。
>>1636も書いてるように天候の良い月でも3,200円の電気代がかかってる。+4
-0
-
1680. 匿名 2022/06/30(木) 15:40:07
>>1672
何で?+0
-0
-
1681. 匿名 2022/06/30(木) 15:40:45
自転車こいで自家発電出来る機械発売して欲しい
ダイエットと電気代節約の一石二鳥+1
-0
-
1682. 匿名 2022/06/30(木) 15:41:28
>>1655
6月はまだ終わってないからじゃない?+0
-0
-
1683. 匿名 2022/06/30(木) 15:42:21
たいして使ってないのに3月14000円台でびっくりした。エアコンも付けてないのにこれってどうなってるの?去年の同じ時期は一万円行かなかったのに。
9000円台で済むのは独身の方とか一人暮らしの人じゃない?
家族三人夜もエアコン付けるし今年は2万は行きそうで不安+1
-0
-
1684. 匿名 2022/06/30(木) 15:42:50
>>2
東京36℃
埼玉や群馬40℃近いところも
釧路の現在の気温14℃+1
-0
-
1685. 匿名 2022/06/30(木) 15:44:58
>>1151
自分語りやが、何年も赤字の事業部でやっと黒字転換して、やったー!数年ぶりのボーナスじゃー!!と喜んで明細見たらガーッツリ税金と保険料引かれててめっちゃ萎えた……
ボーナス毎年必ず貰える会社はともかく、業績連動の不定期賞与にすら課税されるの納得いかないよ+5
-1
-
1686. 匿名 2022/06/30(木) 15:45:48
>>1683
意外と電気代がかかるのが照明器具。
LEDに変えるのはどうですか?+2
-0
-
1687. 匿名 2022/06/30(木) 15:50:12
>>1656
てか原発の現場ってドン引きするほど多重下請けになってて
中抜きのことしか考えてない元反社とかが入りまくってるから
実際の現場に送り込まれる人はほぼ何のレクも受けてない素人だったりするし
その構造そのものから変えなきゃあの異常な杜撰さはどうにもならなそう+5
-1
-
1688. 匿名 2022/06/30(木) 15:51:35
>>74
「検討に検討を重ね検討致します」+1
-0
-
1689. 匿名 2022/06/30(木) 15:53:02
>>1676
いつも安い時期に値上げして調整してるのにね+2
-0
-
1690. 匿名 2022/06/30(木) 15:55:08
>>224
テレビ局は貴族階級なんだよ
落ちぶれた国に貴族は要らないよねー
放送局は解体しよう
+2
-0
-
1691. 匿名 2022/06/30(木) 15:55:36
>>1682
そうか、6月に引き落とされたから5月の電気代だ+0
-0
-
1692. 匿名 2022/06/30(木) 15:55:50
立憲本田は未成年との発言のみで議員も辞職
自民吉川は未成年に胸を出させて自慰も辞職しない
自民は立憲以下
“雲隠れ”吉川議員「夏のボーナス」290万円支給へ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp18歳の女子大学生に飲酒をさせ、ホテルで現金4万円を渡したと週刊誌に報じられて、自民党を離党した、吉川赳衆議院議員(40)。 与野党から議員辞職を求める声が上がるなか、いまだ説明責任を果たさず
+4
-0
-
1693. 匿名 2022/06/30(木) 15:56:33
>>1684
私練馬区寄りの埼玉在住だけど
今日の最高気温は予報超えて39℃!
体感温度だとなんと43℃!
コリャ死んじまいまさーね!
お盆あたりどうなるのー!+3
-0
-
1694. 匿名 2022/06/30(木) 15:59:12
>>1564
頑張ってください
応援しています+0
-0
-
1695. 匿名 2022/06/30(木) 16:00:22
>>1259
原発なんてそこにあるだけで十分凶器だよ。
止めときゃ安全じゃない。
だったら動かして電気代下げた方がマシ。+7
-1
-
1696. 匿名 2022/06/30(木) 16:00:51
100円ショップ行ったら照明落としてて暗いし
エアコンあんまり効いてなくて糞迷惑
こちとら自転車で行ってるんだから店内はキンキンに冷やしとけや‼(# ゜Д゜)+1
-0
-
1697. 匿名 2022/06/30(木) 16:00:54
そんな私は〜今日エアコン取り付け〜
買わなきゃよかったわ…+0
-0
-
1698. 匿名 2022/06/30(木) 16:01:14
>>1686
うちの近所の警察署
ピーポくんライトアップして煌々と輝いていたけれど
節電しないのかね+3
-0
-
1699. 匿名 2022/06/30(木) 16:02:52
>>1695
稼働していようがしていまいが
津波が来たらアウトなのは変わらないんだけどね
まあ原発が動くと都合が悪い人達がいるんでしょうね+3
-0
-
1700. 匿名 2022/06/30(木) 16:04:21
犬買ってんだからやめてよー+1
-2
-
1701. 匿名 2022/06/30(木) 16:04:42
>>1676
電力不足でしばらく停電になったら
7月の電気代安くなるのかしら+1
-3
-
1702. 匿名 2022/06/30(木) 16:04:44
>>1698
ピーポくんライトアップはさすがに草+2
-0
-
1703. 匿名 2022/06/30(木) 16:07:24
>>1693
熊谷有名だけど
和光、朝霞、辺りも今日熱いですね+5
-0
-
1704. 匿名 2022/06/30(木) 16:08:22
>>54
岸田さんは本当に検討しかしてない。
「なんもしないよ~海外にお金ばらまくね~あっ足りない?日本人から搾取~日本人?頑張れ!なんもしないよ~」
のおとぼけな人だから。
早く自民党政権ごと滅べと思ってる。+32
-0
-
1705. 匿名 2022/06/30(木) 16:10:01
>>9
うちも
ソフトバンク電気にしたのが原因かなぁ+0
-0
-
1706. 匿名 2022/06/30(木) 16:10:02
>>1685
うちの旦那の会社も旦那の部署じゃないところがコロナでがっつりダメージ受けて、去年一昨年のボーナスが一回10万~15万くらいしか出なくて、それにも課税されて悲しくなっちゃったわ。+5
-0
-
1707. 匿名 2022/06/30(木) 16:12:03
値上げがどうこうとか何もない去年の冬に一人暮らしなのにいきなり電気代3000円くらい上がった
引っ越した時からずっとつけてるのは冷蔵庫と備え付けの24時間換気と空気清浄機のみで、洗濯も自炊もテレビつけてる時間も今までと変わらず
電力会社に聞いてみたらエアコンのせいじゃないかって回答メール来たけど、冬にエアコンもつけたことない
本当に謎+5
-0
-
1708. 匿名 2022/06/30(木) 16:12:57
世間では電気代値上げって大騒ぎなのに、ウチはなぜか電気代が半額ぐらいになってるんだけど。
何でだろ。
安くなってる。+1
-0
-
1709. 匿名 2022/06/30(木) 16:16:05
>>284
長州とかも日本製だけど+0
-0
-
1710. 匿名 2022/06/30(木) 16:17:49
電力会社によって電気代の上げ幅が違うのかしら
うちは東京ガスだけど
世間で言われているほど前年比で電気代の増加はない(それでも多少は増えている)+0
-0
-
1711. 匿名 2022/06/30(木) 16:20:40
今年は1883年から観測を始めて1番暑い夏らしい
何もこのタイミングで値上げしなくても+5
-0
-
1712. 匿名 2022/06/30(木) 16:21:01
>>1695
動かさなくても近隣住民は危険だけど
動かしたら都民は快適で安全
だったら動かさないで平等に苦労を分かち合いましょうってことなんですかね
+1
-2
-
1713. 匿名 2022/06/30(木) 16:25:00
>>1533
ゲームが趣味だからモニターがあればTV要らないや+3
-0
-
1714. 匿名 2022/06/30(木) 16:25:57
>>1503
売国公明党が原発反対
選挙に行かなかったつけ
家計を締め付け
+0
-0
-
1715. 匿名 2022/06/30(木) 16:26:08
これ以上節電無理だわ。
なのに電気代上がるんじゃ、本当に死ぬしかないと思う。+2
-0
-
1716. 匿名 2022/06/30(木) 16:27:59
>>1663
それは蓄電池がないと無理なんです。。夜間発電しないので。+2
-0
-
1717. 匿名 2022/06/30(木) 16:28:09
中国のコスパの悪い太陽光を取り入れて
それを日本が税金で賄って中国を儲けさせる
電気代は上がる+9
-0
-
1718. 匿名 2022/06/30(木) 16:29:01
>>1667
?なんで環境破壊なんですか??クリーンだと思ってました💦+0
-6
-
1719. 匿名 2022/06/30(木) 16:30:16
>>1718
釣りですか?
ソーラーパネルコストゼロで作られると思ってますか?+7
-0
-
1720. 匿名 2022/06/30(木) 16:30:28
>>1679
夜間発電できないので、電気代は0にはなりませんよ。+2
-0
-
1721. 匿名 2022/06/30(木) 16:31:24
>>1719
もちろんお金はかかりますよ。それがなぜ環境破壊なの?+0
-2
-
1722. 匿名 2022/06/30(木) 16:31:43
>>1677
ちょっとトピずれしちゃうんだけど、義祖母が危なくなって胃瘻にしたのと義母が少し前に言ってて、えっ…となってしまった。
義母は自分は長生きしたくないと言っていたのに。
やっぱり当事者になると判断できない物なのかな。
義母のこと余計嫌いになってしまった。+0
-0
-
1723. 匿名 2022/06/30(木) 16:32:03
>>1721
静岡がはげ山になって土石流が流れてきたでしょう
釣りですか?+2
-0
-
1724. 匿名 2022/06/30(木) 16:33:01
>>1712
原発からの距離によって支給額は違うけど、危険手当があるよね。
+0
-0
-
1725. 匿名 2022/06/30(木) 16:34:13
>>1721
じゃあそのパネルどこに捨てるのー??
業者にお願いしたら自然に還るとでも思ってる?
ゴミみたいな発電量でしかも使い捨て。
逆にどの辺がエコなの??+5
-1
-
1726. 匿名 2022/06/30(木) 16:34:20
>>1636
火事になったらどうやって消すの?
消防車呼べないよね+4
-2
-
1727. 匿名 2022/06/30(木) 16:35:53
ソーラーパネルわざわざ作って発電するくらいなら
最初から火力で発電した方が圧倒的にクリーンだと
あたり前な話をしてみる+6
-0
-
1728. 匿名 2022/06/30(木) 16:38:07
>>1718
地震、台風、土砂崩れ。
森林破壊してエコは新作の落語みたいだよ+12
-1
-
1729. 匿名 2022/06/30(木) 16:38:56
>>1721
コストってお金のことじゃなくて資源やエネルギーのことじゃない?
あんな大きいもの作り出すのにクリーンなわけないじゃん。+4
-0
-
1730. 匿名 2022/06/30(木) 16:40:40
原発反対の公明党であり続ける限り
電力不足と電気代高騰は続く+2
-1
-
1731. 匿名 2022/06/30(木) 16:42:12
暑さに弱いうさぎを飼ってるからエアコンつけっぱなしじゃないと危ない。節電しろっていわれても無理だわー。+3
-0
-
1732. 匿名 2022/06/30(木) 16:44:00
>>16
貧乏人はね。+2
-0
-
1733. 匿名 2022/06/30(木) 16:44:30
>>31
北海道、そんなに高かったかな?確か今月は6000円以下だったけど。7月は一気に値上げするって事?+0
-0
-
1734. 匿名 2022/06/30(木) 16:47:01
エアコン、冷蔵庫、照明、給湯、炊事、の数値はそのまま引用。なのに炊事より数値の大きい「テレビ・DVD」の項目を、「その他」にまとめている。+3
-0
-
1735. 匿名 2022/06/30(木) 16:48:48
ソーラーパネル1枚15キロ。
屋根中に20枚乗せたら300㎏
ご家庭にパネルを屋根に乗せても崩落リスク高いけど大丈夫?+0
-0
-
1736. 匿名 2022/06/30(木) 16:49:43
メディアは
無駄な電気は消せっていうのに
テレビを捨てろとは言わないね+2
-0
-
1737. 匿名 2022/06/30(木) 16:51:30
>>1721
電気自給自足の話からの派生なので、各家の屋根に乗っけること前提の発言でした。荒らしてすみません。+2
-0
-
1738. 匿名 2022/06/30(木) 16:51:33
6月は7000円代だったけど、8月は1万位行くのかな…+2
-0
-
1739. 匿名 2022/06/30(木) 16:51:47
電力不足で節電
今度は梅雨明け早すぎで水不足は大丈夫かな?
+1
-0
-
1740. 匿名 2022/06/30(木) 16:51:54
中国の侵略は軍事的に目に見えるものばかりじゃない
エセクリーンエネルギーによる浸食
電気代も物価も上がる
選挙に行かないと侵略される+1
-0
-
1741. 匿名 2022/06/30(木) 16:51:59
東京の節電注意報が解除されたのは良かったね。
火力発電が復旧したみたい+0
-0
-
1742. 匿名 2022/06/30(木) 16:53:11
>>1726
なんで?!+0
-2
-
1743. 匿名 2022/06/30(木) 16:53:22
エアコンでずっと28℃でつけっぱなしの方が電気料金安いですか?
てか28℃って暑くないですか?+4
-0
-
1744. 匿名 2022/06/30(木) 16:54:00
>>1739
ヤバいのはいっぺんに来そうだね。
水不足に、マイナンバー漏洩が来る。
それだけこの政権は果たしていない+2
-0
-
1745. 匿名 2022/06/30(木) 16:54:06
>>1737
ソーラーパネル
別名
屋根の上のジェノサイド+1
-1
-
1746. 匿名 2022/06/30(木) 16:55:35
>>579
そんなもんよ名古屋のウチの一軒家
南向きの2階リビングで夏3万くらいいくよ
今年こわいわ+2
-0
-
1747. 匿名 2022/06/30(木) 16:59:18
>>1737
大阪ですけど、北摂地震から3年
今も屋根はブルーシートの家あるよ。
瓦であんななら、太陽パネルってめちゃヤバいんじゃないの??
メンテとか太陽パネル保険とか、余計に金掛かりそう+3
-0
-
1748. 匿名 2022/06/30(木) 17:06:32
>>1717
許したのは自民。土地もエネルギーも水も売る。
最後は人だね+1
-0
-
1749. 匿名 2022/06/30(木) 17:08:08
>>1118
ロシアはこの戦争で勝利しても国力はグッと下がってるから攻める余裕は無い
攻めてくるなら北朝鮮か中国でしょ+0
-0
-
1750. 匿名 2022/06/30(木) 17:08:37
何でもかんでも値上げしかしない+1
-0
-
1751. 匿名 2022/06/30(木) 17:09:20
>>1230
結局産院が値上げするから…+8
-2
-
1752. 匿名 2022/06/30(木) 17:10:21
>>1557
普通に周りが海で囲われてるからでしょ
千葉沿岸部も33度位でおさまってるし+0
-0
-
1753. 匿名 2022/06/30(木) 17:12:40
これは単身者の電気代?9000円って安くない?ってか夏でこれなら冬どうなるんだ?+5
-0
-
1754. 匿名 2022/06/30(木) 17:15:30
>>1742
ソーラーパネルだよ?!+4
-0
-
1755. 匿名 2022/06/30(木) 17:16:38
>>1704
創価も一緒にな💢+6
-0
-
1756. 匿名 2022/06/30(木) 17:17:31
>>808
パチンコや飲み屋の女に貢いでた老人が今はナマポ
同情出来ない+2
-0
-
1757. 匿名 2022/06/30(木) 17:20:06
>>186
リビングに寝室に子供部屋✖️子供の人数は最低限あるし4台は一般的では?単身じゃなきゃ+1
-0
-
1758. 匿名 2022/06/30(木) 17:21:54
こりゃパチンコ屋潰れてるはwただでさえパチンコが廃れて儲かって無い所に電気代高騰ってパチンコ屋の電力消費半端ないからねw+0
-1
-
1759. 匿名 2022/06/30(木) 17:22:29
>>1414
私は肯定派だけど、パネル製造工程でエネルギーを大量消費している点や、山を削って設置されたパネルによる土砂災害などの環境破壊の問題、耐用年数を超えて廃棄されるパネルの処理を今後どうするのかなど、様々な問題点を抱えているのは事実なので、懐疑的な意見が出るのは仕方ないと思う。+2
-0
-
1760. 匿名 2022/06/30(木) 17:24:30
>>210
田舎だから戸建てだし、子供が大きくなると自室に行くんだよね。
中学生と大学生で性別も違うから、小さい頃のように皆で一部屋にいる事は無いなぁ。
下の子なんて、思春期で父親大嫌いだし。
夏休みの電気代が怖い。+1
-0
-
1761. 匿名 2022/06/30(木) 17:24:43
悪夢のような自民党政権だなw+2
-0
-
1762. 匿名 2022/06/30(木) 17:25:10
>>22
削れるところって食費が一番だから
1日一食で我慢しろってことですかねー
+0
-0
-
1763. 匿名 2022/06/30(木) 17:29:00
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩+2
-1
-
1764. 匿名 2022/06/30(木) 17:34:45
>>5
原発再開すると送電経路が優先されて使えなくなるから今ただ乗りしてる電力会社亜種みたいなひとらが経費かかるってことで大反対してるらしいね
安全性の問題以前の問題だはらたつわ
原発がだめなら日本全国のとめろっつの+2
-0
-
1765. 匿名 2022/06/30(木) 17:35:01
>>1754
横だけどマジで漫才か落語みたいやww
+0
-0
-
1766. 匿名 2022/06/30(木) 17:35:39
>>290
電力不足と自粛による経済損失健康被害の話してるんだと思ってたわ+1
-0
-
1767. 匿名 2022/06/30(木) 17:37:11
>>1704
前にどこかのトピに国から経済的DV受けてるみたい…って書いてる人いたんだけど、本当にその通りだなと。外面はやたら良くて、自分たちの好きなことにはお金ジャブジャブ使う。なのに家族(国民)には我慢ばかりで、さらに搾取しようとしてくる。+5
-0
-
1768. 匿名 2022/06/30(木) 17:38:19
>>587
殺したのはいいとして(良くないけど)何でパクって再発明して世界の頂点とろうとしなかったんですかね、、、+0
-0
-
1769. 匿名 2022/06/30(木) 17:38:29
外に出るとお金使うから家でまったりしたくても電気代の値上げ。
庶民は生きるなと?+2
-1
-
1770. 匿名 2022/06/30(木) 17:39:48
>>21
昨日まで三台稼働してだけど今日から猫ルームで仕事することにした。二台稼働でなんとか20000円くらいに収まって欲しい!30度設定なんだよー+4
-0
-
1771. 匿名 2022/06/30(木) 17:40:03
>>244
YouTubeで20年前に太陽光パネルを屋根に設置した人が、パネル設置交換代・その度の足場代を考慮したら全然利益なし、どころかマイナスかも、って言ってたけど、20年前のは京セラ(日本)製。
今のはウイグルの強制労働で作られた中華製。
果たして10年保つのか?
発電力は落ちないのか?
ただでさえ以前より売電価格は下がってるのに、メリットなんてどこにあるんだろうね?
中国が儲かるだけじゃんね。
+7
-0
-
1772. 匿名 2022/06/30(木) 17:41:18
>>1722
年金が欲しいからだね
金目当ての胃ろうだよ+1
-0
-
1773. 匿名 2022/06/30(木) 17:41:56
>>1309
ドイツ系ロックフェラーと
ユダヤ系ロスチャイルドなら
ドイツ系がいいわ
あーだから最近三井が挙動不審なんだね!? 20年ぐらい前からロスチャ三井は郊外を森林伐採して宅地化を進めて環境破壊がひどいくて不信感。
ロスチャからドル通貨発行権を取り返そうとした米大統領、第3代ジェファーソン、第7代ジャクソン、第16代リンカーン、第20代ガーフィールド、第29代ハーディング達は任期中に暗殺未遂か暗殺、1963年6月に通貨発行権を取り返し政府発行紙幣を流通させた第35代大統領ケネディも暗殺され政府紙幣は即座に回収された。トランプでも手を出せないロスチャ。ロシア人が嫌いだから日露戦争の軍資金(国家予算レベル)を日本に貸付けロシアと戦わせて賠償金が得られなかった日本から80年代まで返済させた金貸ロスチャ系↓
【政府】米国民主党・FRB株主(一社を除きロスチャイルド系)
【報道】NYT、ザ・サン、ロイター通信、ABC、NBC、CBS(米三大ネットワーク放送)
【重油】ブリティシュ・ベトロリアム、ロイヤル・ダッチシェル
【軍需】ビッカース、ダッソー、アームストロング、シュットーデル
【金融】フランス銀行、イングランド銀行、パリ国立銀行、スエズ金融、香港上海銀行、ウェストミンスター銀行ルイ・ドレフェス商会、ソロモン・ブラザーズ、ラザール・フレール、ゴールドマン・サックス、カナダロイヤル銀行、アラブ投資銀行、モントリオール銀行、ジェネラル銀行、ブリュッセル・ランベール、ウェストバンク、SMBC日興証券、三井系企業、アスリー、J・P・モルガン、メリルリンチ
【金属】ミノルコ、モンド・ニッケル、モンド
【食品】ネッスル、ユニリーバ、ブルックボンド、コカコーラ
【交通】ロッキード・マーチィン社、フォード、ルノー、ハリマン、ヴァンダービルト
【他】フィリップ・モリス、ローマ・ブーラン、ウォルトディズニー、デュポン、デビアス(ダイヤモンド独占)、リオ・チント・ジンク(金・ウラン独占)、カーネギー
↑デュポン社は、ユダヤ人オッペンハイマーらによる原子力爆弾開発の実験「マンハッタン計画」を遂行した恐ろしい企業よね? ユダヤ系なんだ。。
やけに日本でネズミネタで荒稼ぎして胡散臭くなったなーと感じてたディズニーはいつの間にかCEOはユダヤ人になってたね。
日本の水道事業にもユダヤ系が入り込むらしいよ。我々は飲水も奪われるんだね。水1l千円とか水税とかネチネチやられるようになるんだろうな。。
French role in the Tokyo Metropolitan Water Privatization Plan – Weekly Geo-Political News and Analysisbenjaminfulford.netFrench role in the Tokyo Metropolitan Water Privatization Plan – Weekly Geo-Political News and AnalysisSkip to contentWeekly Geo-Political News and Analysisby Benjamin FulfordMenuHomeAboutAboutAdvertiseFAQDonateMy AccountSubscription Details...
>>1
+3
-0
-
1774. 匿名 2022/06/30(木) 17:43:49
>>1
パチンコ屋は敷地内自家発電店のみ営業許可だせば?
+0
-0
-
1775. 匿名 2022/06/30(木) 17:44:57
>>941
自分が自然エネルギー系に投資してるか、中華に何か握られてるか握らされてるか、じゃない?+0
-0
-
1776. 匿名 2022/06/30(木) 17:45:12
>>19
発展途上国かな+0
-0
-
1777. 匿名 2022/06/30(木) 17:45:14
>>1086
無知でごめんね。再稼働さえしてなければ大きな地震が来ても安全なの?
絶対なんの事故も起きないのかな?
稼働してるより早い対応が可能とかそんなレベルではなくて。
ヒビ入ったり漏れたり0なのかな?+0
-0
-
1778. 匿名 2022/06/30(木) 17:46:21
ゼレンスキーがまたカネおくれ好きーをやっている
クレクレに世界中がウンザリ+1
-1
-
1779. 匿名 2022/06/30(木) 17:50:11
>>1771
太陽光付けてルンルンしてる人って、色んな意味で『今』しか見えていない。+3
-4
-
1780. 匿名 2022/06/30(木) 17:50:21
電気料金値上げも
もともとはゼレンスキーがロシアに制裁しろと世界に呼びかけたからなんだよね
家計の敵だわ今では
+1
-1
-
1781. 匿名 2022/06/30(木) 17:51:37
ゼレンスキーはひどい
だんだんゼレンスキーの正体がバレてきたようで+1
-1
-
1782. 匿名 2022/06/30(木) 17:51:57
>>17
姐さん、うちも行くたい!+0
-0
-
1783. 匿名 2022/06/30(木) 17:54:09
今日、テレビ捨てた
テレビ捨てたので引越ししてNHKも解約した
スッキリ+0
-0
-
1784. 匿名 2022/06/30(木) 17:54:29
>>1
電力会社、水道会社、郵便含む通信会社、主要鉄道路線バス、ラジオ放送局は国営化しましょうよ。
+4
-0
-
1785. 匿名 2022/06/30(木) 17:57:06
>>1742
普通の消防車じゃ消せないよ
知ってて釣ってるんでしょ+1
-1
-
1786. 匿名 2022/06/30(木) 18:01:04
>>1766
経済損失の話なんかほとんどしてないし、健康被害はやはりカネの問題でしょう
原発依存などせずに地方に住んだり自前でラジエーターでも買えばいいんだから+0
-0
-
1787. 匿名 2022/06/30(木) 18:09:40
>>1734
そもそも日本の電力消費量は商工業70%家庭用30%なのでハナシになりませんね+2
-0
-
1788. 匿名 2022/06/30(木) 18:11:57
>>1603
いつまでアベガーやってんの?立憲きも+1
-0
-
1789. 匿名 2022/06/30(木) 18:14:05
ゼレンスキーとかどうでもいいから原発再稼働しろクズ+2
-0
-
1790. 匿名 2022/06/30(木) 18:18:36
だ~れも責任取りたくない原発なんてだ~れも動かしたくないだろーね
+1
-0
-
1791. 匿名 2022/06/30(木) 18:20:49
パチンコ屋は節電しないの?+0
-0
-
1792. 匿名 2022/06/30(木) 18:31:41
なんだか、めんどくさいポイントみたいな気がする
キッシーのポイントあげるから
値上げするねでだまされちゃうおまえら日本人+1
-0
-
1793. 匿名 2022/06/30(木) 18:33:15
>>1
ロシアからのガス供給が大幅減! ドイツで原発運転継続論議が再燃:日経ビジネス電子版business.nikkei.comドイツ経済に、第2次世界大戦後最悪の危機が近づいている。ロシアが、パイプラインを通じてドイツに供給する天然ガスを通常の半分以下に減らしたのだ。ドイツ政府はガス逼迫警報を発令。残る3基の原発の運転継続について議論が再燃している。
ドイツは原発稼働させそうよ。近代日本にとってドイツは親みたいなものなんだからドイツに続けばいいじゃん。
それに、数百年前からずっと、ロシアは領内に侵入するユダヤ人を定期的に追放して、そうするとユダヤ人は日本にロシアを噛ませたり、テロリスト国(ソ連)を作ってロシアに報復したりと延々未来永劫終わらないんだからゼレンスキー政権の事は英仏米のロスチャイルドに任せればいいのよ。
+1
-0
-
1794. 匿名 2022/06/30(木) 18:34:34
>>1678
無理でしょ
子供1人どのくらいかかるのよ
2500の貯金なんて+2
-0
-
1795. 匿名 2022/06/30(木) 18:34:53
>>1789
全部の元凶はゼレンスキーなのに?
値上げも
年金減額も
食料品高騰も
円安も
増税も
何もかもゼレンスキーがロシア制裁してください
世界中のトップの皆さん!と
呼びかけたからだよ
ロシア制裁してない国は通常運転だけど
+1
-0
-
1796. 匿名 2022/06/30(木) 18:36:53
>>1767
横
元外相だからいい顔したいのかね
害相だわ+3
-0
-
1797. 匿名 2022/06/30(木) 18:37:32
>>1791
節電してください言ってるテレビがムダ📺だから
番組編成しなおせと思う
マスクしろ言ってたテレビ局の出演者の皆さんノーマスクで言わないでほしい
とほぼ同等+0
-1
-
1798. 匿名 2022/06/30(木) 18:38:35
>>1767
そろそろ国と離婚してどこかの国と再婚した方がいいのかしら♡+3
-0
-
1799. 匿名 2022/06/30(木) 18:41:10
>>1778
ガルでゼレンスキーに寄付したやつわかってる?
戦争長引いて壮大なブーメラン
電気料金値上げですってよ
+0
-0
-
1800. 匿名 2022/06/30(木) 18:42:12
>>1631
私の貯金が1500万で旦那は投資で1000万です。旦那はパソコン見ながら円安やら株が暴落やら言ってますが、私は現実派なので良くわかりませんが。ちなみに私学共済で貯金してます1300万、ゆうちょに200万です+0
-2
-
1801. 匿名 2022/06/30(木) 18:43:13
>>1794
一人で子供育てるのは大変なのよ
実家最強で実家頼れるなら頼っちゃって家族みんなで育てないと無理だってやっとわかった
家族巻き込んでいいのよ頼れ!
+0
-4
-
1802. 匿名 2022/06/30(木) 18:43:16
>>1659
昼休憩中ですけど。ちゃんと休憩時間1時間あるので。休憩と言う発送は無かったのですか?
+0
-0
-
1803. 匿名 2022/06/30(木) 18:45:21
>>1778
戦争わざと長引かせて世界中からクレクレ言ってんでしょ?
+2
-0
-
1804. 匿名 2022/06/30(木) 18:48:03
>>1701
て
停電なんて恐ろしいこと言わないで😱
でも
電力足りないのはソーラーパネルの維持のためだってみんな知ったら怒ると思う
高温にならないようにパネルを冷やすために膨大な電力が
以下皆さん個々で調べてください+0
-2
-
1805. 匿名 2022/06/30(木) 18:51:01
>>1679
隣の奥さんはこの間のヒョウがふって太陽ソーラーパネルボコボコになってしまい落ち込んでた
ヒョウって突然降るから防ぎようがない+0
-0
-
1806. 匿名 2022/06/30(木) 18:51:50
太陽光パネルって一度燃えると7時間燃え続けるよ+0
-1
-
1807. 匿名 2022/06/30(木) 18:53:23
>>20
テレビの中の人は涼しそう
23℃の快適温度でお仕事していらっしゃる+1
-1
-
1808. 匿名 2022/06/30(木) 18:54:07
>>123
学がないのバレバレw+1
-1
-
1809. 匿名 2022/06/30(木) 19:12:28
>>1666
塾には行かせていますが成績は良いので自宅から近い偏差値68の公立高校に行く予定です。学資18歳満期で1人300万出るようにしていますが大学が私立になると足りませんね。。。旦那は年収550万だったので、同じくらいの年収の所に再就職できたら良いですが、39歳なので難しそうです。。。+1
-2
-
1810. 匿名 2022/06/30(木) 19:17:12
>>1461
屋根につけるパネルはシャープや東芝などでは50~60mの強風までテストしてる。あとは施工業者次第。
地面に並べてあるのはどうなのか知らない。よく見る飛んでる画像は地面のパネルが多い。+0
-0
-
1811. 匿名 2022/06/30(木) 19:17:37
>>1722
やっぱりそうなのかな…
かわいいおばあちゃんだったから、辛い。+1
-0
-
1812. 匿名 2022/06/30(木) 19:20:17
>>1806
え…
近所迷惑すぎない?
鎮火してももうそこには住めないね…+0
-0
-
1813. 匿名 2022/06/30(木) 19:23:18
>>1485
古いエコキュート買い換えたら、去年同月より150kwも使用料減ったよ。びっくり。+1
-0
-
1814. 匿名 2022/06/30(木) 19:28:44
>>1722
横
胃ろうにしないなら出て行ってと言われたケースをガルのどこかで見たよ
病院からしたらいいカモなのかも+2
-0
-
1815. 匿名 2022/06/30(木) 19:31:45
>>1576
なら車のバッテリーも発火するねえ。+1
-0
-
1816. 匿名 2022/06/30(木) 19:32:03
>>1813
古いのってめちゃ消費量あるのを実感しますよね(笑)+2
-0
-
1817. 匿名 2022/06/30(木) 19:34:05
>>1814
そんなこともあるんですね…
コメントくれた方々ありがとう。+0
-0
-
1818. 匿名 2022/06/30(木) 19:39:26
>>1726
Fact・Check
誤り 消防庁「放水で消火可能」
毎日新聞社はこの情報に対し取材を行いました。
取材に対し総務省消防庁消防救急課は
「他の火災と同様に放水で消火している。太陽光パネルだから水を使えないという事実はない。太陽光パネルを設置した住宅火災の放水消火は各消防本部で普通に実施している。」
と回答しています。
---------------------
とのことです。+3
-0
-
1819. 匿名 2022/06/30(木) 19:40:22
節電しない企業にペナルティ
日本に企業を戻す気も、給料上げる気もないな
どうせいつもの口先だけ、貧困の共有で真面目な日本人からボッタくるね
+1
-1
-
1820. 匿名 2022/06/30(木) 19:41:56
>>1806
なんで嘘書くの?知っててわざとなの?それとも無知なの??
毎日新聞 Fact・Check
誤り 消防庁「放水で消火可能」との記事がありますけど。+0
-0
-
1821. 匿名 2022/06/30(木) 19:46:49
>>1720
5月と10月は昼に過剰に発電した分を売って、プラマイ0かプラスにならない?+0
-0
-
1822. 匿名 2022/06/30(木) 19:48:49
>>1797
それならコロナさっさと5類に下げればいいのになんで岸田は渋るんだ?
外国人は即入国させたりしてるのに!+2
-1
-
1823. 匿名 2022/06/30(木) 19:52:29
>>1685
ボーナス毎回課税されるのも、中々悲しいもんだよ。
毎回20万くらい取られてるよ...。ボーナスくらい減税してほしいわ。+4
-0
-
1824. 匿名 2022/06/30(木) 19:55:43
>>1820
放水で消火は可能だけど、消防士に感電のリスクがあるのは事実。
感電事故は2件発生してる。
感電しないための特別な対策が必要なのも事実。+2
-0
-
1825. 匿名 2022/06/30(木) 19:57:35
>>1477
年俸制って意味わかる…?+3
-0
-
1826. 匿名 2022/06/30(木) 20:03:28
冬になったら暖房控え、水落を忘れ水道管を凍結
最悪、破裂もあるな+0
-0
-
1827. 匿名 2022/06/30(木) 20:24:45
>>1610
組織票とかあるから、多分今回も自民が勝ちそう。
問題は、どれだけ議席を減らせるか。
安全保障の意味では、自民党もそうだけど立憲共産れいわとかも終わってるから、その辺りの票もそれほど増えないだろうね。+0
-0
-
1828. 匿名 2022/06/30(木) 20:39:44
>>1779
うーん、停電対策もしてるつもりなんだけど。
経験者いないかな。ソーラーつけてて停電した時の話が聞きたい。+0
-0
-
1829. 匿名 2022/06/30(木) 20:42:08
>>1418
ここ自民党叩きすごいけど、悪魔の民主党政権時代知らない人多いんかな?
まぁ、岸田政権も中々やばいけどww+3
-0
-
1830. 匿名 2022/06/30(木) 20:43:10
>>1803
そうなの?+0
-0
-
1831. 匿名 2022/06/30(木) 20:43:55
>>1784
昭和の頃に戻るんだね+1
-0
-
1832. 匿名 2022/06/30(木) 20:51:02
>>1824
元記事読んできた?もちろんそうだけど対策してますってよ?
-------------------
感電を伴うために注意は必要ではあるものの、「水で消化ができない」という情報はまったくのデマで、その情報だけがSNSで一人歩きしてしまったのです。
------------------
燃え続けるってデマを指摘する書き込みに、論点ずらして感電はするじゃんってのはずるい論法だと思う。+0
-0
-
1833. 匿名 2022/06/30(木) 20:57:54
>>1829
立憲は自民より中国寄りだ、民主が与党になった時小沢さんが民主党議員を大勢連れて習近平に会いに行ってた
+0
-0
-
1834. 匿名 2022/06/30(木) 20:59:21
>>1824
もうその対策は進んでるんじゃない?
火災発生通報の際にパネルの有無を聞くことから始まって消防士が感電事故に遭わないための訓練なり装備なり
現場ですでに感電事故が起きて、またいつパネル火災の現場に出動するか分からないんだから、感電事故がおきてしまう構造から防ぐ手立て、パネル会社と協力してどうすれば事故なく早く鎮火できるか協議してるはず
事故が起きるから怖くて行けないなんてあるわけないんだから+0
-0
-
1835. 匿名 2022/06/30(木) 20:59:41
>>1832
やはりソーラーパネル火災のための対策は必要。
毎日新聞の元記事は有料なので全部は読んでない。
ズルいってどこが?
あなたのコメは事実として認めてる。
でも、通常の火事と違って感電のリスクはあるし、特別な対策が必要なんだよ。って事実を言っただけ。
論点ずらしってわけわからん。
あなたの事実を認めて更なる事実を付け加えるのが論点ずらしなのだろうか?+0
-0
-
1836. 匿名 2022/06/30(木) 21:04:28
>>1578
値上げに成功したら値下げは難しい!
貯金切り崩して生活費にとか?かなりの国民が苦しい生活になると思う!
家とか車とか?とりあえずローンは今時期は止めるべき! 昭和40年代までgdp後退で借金ある人は不利な立場に?+0
-0
-
1837. 匿名 2022/06/30(木) 21:08:09
>>1744
水の節水は米不足にもなる
昔、何十年前水不足で米不足でタイ米で過ごした日々を思いだした
一気に来るのは辛いな…
雨、たくさん降ってほしい+4
-0
-
1838. 匿名 2022/06/30(木) 21:08:40
>>1834
パネル会社と協力して協議してるはずなんですね。
パネル会社は海外メーカーが多いけど、協力して協議してるはず。
事故が怖くて現場に行けないなんて、私は書いてない。+0
-1
-
1839. 匿名 2022/06/30(木) 21:22:54
>>78
可愛そうなのは確か。
戦争は年内は続くと思うから、我慢だね。
ウクライナは無礼な発言は有っても直接脅威にはならない。
ロシアは脅威になりうる。
対中を考えても、ならず者の「悪だくみ」は成功させてはいけない。
フィンランドとノルウェーはNATOに入る。
ロシアさん嫌われ過ぎw+1
-2
-
1840. 匿名 2022/06/30(木) 21:27:28
>>101
やっぱりそうか!
貧乏人は○ねって事だよね
+2
-0
-
1841. 匿名 2022/06/30(木) 21:34:45
>>1279
大手メディアは嘘だらけだから。+1
-0
-
1842. 匿名 2022/06/30(木) 21:36:05
>>1828
停電の話じゃなくてパネルの廃棄とか交換の話じゃないの?+0
-0
-
1843. 匿名 2022/06/30(木) 21:36:46
>>1666
大学まで公立・国立&自宅通いだったら、なんとかなるかも。
どっちか下宿させるとかだったら、絶対足りない。+1
-0
-
1844. 匿名 2022/06/30(木) 21:37:45
>>1822
岸田だから+0
-0
-
1845. 匿名 2022/06/30(木) 21:40:50
>>1112
ゼレンスキーはNATO加盟国に毎月50億が必要と言ったんだけど
加盟国も何もかも大変なのに
あの人は金銭や武器を要求ずっとしてる
ウクライナ国民の食料や必要な品等じゃなく寒い中ウクライナ国民は空腹と寒さで大変だとネットニュースにはあった
ロシアも悪いけど
最初の米国でパールハーバーを演説の中に入れてから悪いけど信じられない
しかも日本国にお世話になってるのに
韓国と仲がいいってものすごく分かる
よく似てる
+3
-0
-
1846. 匿名 2022/06/30(木) 21:41:21
>>1585
7割?ちょっと多くないかな+1
-2
-
1847. 匿名 2022/06/30(木) 21:45:28
>>1585
その頃には人間が介護するんじゃなくてAIがヒトがやってた仕事をテキパキこなす未来は近いよ
+1
-1
-
1848. 匿名 2022/06/30(木) 21:45:38
>>1617
倒産するかもなのにお父さんに感謝だなんて
ポジティブだね+2
-1
-
1849. 匿名 2022/06/30(木) 21:46:41
>>1418
ここ自民党叩きすごいけど、悪魔の民主党政権時代知らない人多いんかな?
まぁ、岸田政権も中々やばいけどww+0
-0
-
1850. 匿名 2022/06/30(木) 21:50:24
>>1849
自己レスです。
誤爆しました。ごめんなさい。+0
-0
-
1851. 匿名 2022/06/30(木) 21:51:05
>>1757
そうなんだ
うちは雪国だからないけどストーブでもそんな高くないし4台買うとなると結構かかるね、電気代も+1
-0
-
1852. 匿名 2022/06/30(木) 21:55:51
>>1847
AIが稼いだお金で、自分たちは働かなくても生活できるようになるとかを信じてる人?
そもそも、技術的にもまだまだ実用化は無理だろうし、仮に実用化できるようになっても日本にはそれを導入する金がないと思うよ。+3
-0
-
1853. 匿名 2022/06/30(木) 21:57:16
>>1762
電気代高いしって事でテレビ消す時間増やしてみた
どうしてアイロン電子レンジ使わないでとかいうけど、テレビ消してって言わないんだろうね+5
-1
-
1854. 匿名 2022/06/30(木) 21:57:42
>>1824
豪雨で氾濫した場合は感電のリスクがあるようだよ
今日従姉妹と久しぶりに会って食事した時に
西日本豪雨は2018年だったけど
その前年は猛暑だったから今年も猛暑でよく似てるみたいって言ってた
雨もほとんど降らないし水不足にも農作物も大変とニュースもあるから今年から来年はいろいろ注意しないといけないなと思う
+2
-0
-
1855. 匿名 2022/06/30(木) 22:00:56
>>1848
私が同じ立場だったら、絶望感半端ない。
年収650万で、3人を養うことって可能なのかね。+2
-0
-
1856. 匿名 2022/06/30(木) 22:04:51
>>1853
そうよね
わたしもだらだらテレビ放送を辞めて
テレビ局から節電すれば済むのにと思う
大事なニュースは端的に5分程度で伝えたらいい+4
-0
-
1857. 匿名 2022/06/30(木) 22:13:46
>>1842
売電でルンルンって言われてるから、備蓄の一環として備えてますって意味です。
廃棄はともかく交換なんて車や家電でも当然だから。車買って「それ元とれるの?10年後には故障して交換だよ?」なんて言わないでしょ?
パネルのリサイクルするところも出始めてるし。+0
-1
-
1858. 匿名 2022/06/30(木) 22:15:01
>>1809
なんか胡散草+0
-0
-
1859. 匿名 2022/06/30(木) 22:24:34
>>1857
車や家電とソーラーパネルの違いは、
車や家電は使うと便利、生活の質が向上する。それで充分もとは取れる。ない生活は考えられない。
太陽光パネルの電気と電力会社の電気で
どう違うのか?
太陽光パネルの電気を使ったら電力会社の電気に戻れないのか?と言う事。
+0
-0
-
1860. 匿名 2022/06/30(木) 22:38:06
>>1520
蓄電池も中国産なの!?+0
-0
-
1861. 匿名 2022/06/30(木) 22:47:37
電気代がもったいないので早々に照明を消して、ベッドの上でがるちゃんしてます。+4
-0
-
1862. 匿名 2022/06/30(木) 22:47:47
>>1859
うーん、絶対使いたくない人もいるので分かり合うのは不可能ということですね。
パネルと蓄電池での電力の自家消費って停電時にも便利だし、
電気代高騰中にはお財布にやさしいので生活の質も向上すると思うのだけど。
+0
-0
-
1863. 匿名 2022/06/30(木) 22:56:26
>>1862
私は電気代が高騰してもペイするとは思わない。でも停電対策にはなると思う。
非常時の備えにコスパは求めないもの。
家にある全ての家電製品が使えるとはかぎらないけど、晴天の昼は停電中に電気が使えるから。
+0
-0
-
1864. 匿名 2022/06/30(木) 23:09:11
>>17
面倒くさいから47都道府県に原発作れば良いやん 電気代半額位になるわ+0
-0
-
1865. 匿名 2022/06/30(木) 23:09:36
>>1035
って、煽ってるあなたもね+0
-1
-
1866. 匿名 2022/06/30(木) 23:45:18
>>1829
関わったら面倒だからスルーしてる人が多いのでは+0
-0
-
1867. 匿名 2022/06/30(木) 23:46:58
>>1415
プリウスのオプションであったかも!
ルーフパネルをソーラーにするやつ。+0
-0
-
1868. 匿名 2022/07/01(金) 00:23:08
ソーラーパネルに反対ではないんだけどオール電化の時もいいことばっかり言いながら今の状況だからね。
オール電化にした親戚、今は都市ガスを引いたりと余計なコストが掛かって大変だったのを聞いてるから、そうですか便利ですか、じゃあソーラーパネルにしましょうって簡単に賛成はできないんだよなー。+4
-0
-
1869. 匿名 2022/07/01(金) 01:03:40
>>1852
AIロボット何個必要やねん
しかも1台何千万するよね?
起用は難しいだろうね+0
-0
-
1870. 匿名 2022/07/01(金) 01:07:07
>>1846
検索したらちゃんとでてくるよ+1
-0
-
1871. 匿名 2022/07/01(金) 01:17:44
>>1846
定年再雇用で、60過ぎても働くのがわりと当たり前になりつつあるから、意外と7割いるのかも。+0
-0
-
1872. 匿名 2022/07/01(金) 02:21:33
>>1136
ありがとう
4人家族だとそのくらいのイメージだったからちょっと安心した
やっぱり標準的な家庭の料金っていっても実際はもっとかかってるよね
うち使いすぎてる?とかもしかしてメーターがおかしい??とかこういうの見ると不安になっちゃう+1
-0
-
1873. 匿名 2022/07/01(金) 03:22:35
昔、一杯のかけそばっていう話があってだな+0
-0
-
1874. 匿名 2022/07/01(金) 04:45:01
>>1578
値上げに成功したら値下げは難しい!
貯金切り崩して生活費にとか?かなりの国民が苦しい生活になると思う!
家とか車とか?とりあえずローンは今時期は止めるべき! 昭和40年代までgdp後退で借金ある人は不利な立場に?+0
-0
-
1875. 匿名 2022/07/01(金) 05:43:07
>>1578
値上げに成功したら値下げは難しい!
貯金切り崩して生活費にとか?かなりの国民が苦しい生活になると思う!
家とか車とか?とりあえずローンは今時期は止めるべき! 昭和40年代までgdp後退で借金ある人は不利な立場に?+0
-0
-
1876. 匿名 2022/07/01(金) 05:55:57
>>1
日本のマスコミは変だ
ロシアはデフォルトしてないのにデフォルトしたとニュースで報道してる
なんで?+0
-0
-
1877. 匿名 2022/07/01(金) 05:59:02
スリランカ🇱🇰はロシアプーチンに石油援助を申し出た
その後インドネシアはロシア側になった
日本はこのままロシア制裁続けていていいのだろうか?
日本もロシアから石油売ってもらえばいいのに
日本国民ジリ貧にする気なのか?
日本のための政治家ではないのか?
いまやゼレンスキー1人のために我々は
ドロブネに乗せられてる状態+0
-0
-
1878. 匿名 2022/07/01(金) 06:00:25
>>1829+4
-0
-
1879. 匿名 2022/07/01(金) 06:23:36
>>1847
そうなる未来は近いみたいやね
万博でも近未来を見据えた展示があるし
人間にしかない感性を職業にしてる人は生きていける
遅れてるよねみんな考え方が
+2
-2
-
1880. 匿名 2022/07/01(金) 06:30:06
>>29
雹降ったら壊れるらしいじゃないですか!
考えもんですよね+1
-0
-
1881. 匿名 2022/07/01(金) 06:33:39
>>1878
これ本当なのにね
現にTBSの入社式で社長の挨拶でハッキリ発言した
【TBS元会長の発言】「日本人はバカばかりだから、 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」 - tearfaceのブログtearface.hatenablog.com元TBS社員の独り言より TBS社長【井上弘】語録「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年 新人の入社式にて)「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」(2002年 新人の入社式にて)「日本人はバカばかり...
+2
-0
-
1882. 匿名 2022/07/01(金) 06:42:40
>>1293
政治をよく知ってる人は知ってるよ
プロ市民
+3
-0
-
1883. 匿名 2022/07/01(金) 08:05:05
>>247
この夏、下手すれば一家心中になるよ…+0
-0
-
1884. 匿名 2022/07/01(金) 09:28:09
エアコン無しでは4ぬ❗
でも今は電気代がバカ高い‼️
原発再稼働よろしく😃✌️+0
-0
-
1885. 匿名 2022/07/01(金) 09:30:50
>>1809
うち今年から私立だけど、家から通えない。
計算したら4年で800万はかかる。
忙しい学部でバイトはせいぜい土日しかできないから、学資を除いた500万は頑張らないとならない。
貯金もあるけど、さすがに足りないわ…+0
-0
-
1886. 匿名 2022/07/01(金) 12:09:02
>>1864
原発賛成派ってなんで濃縮ウランがタダだと思ってんのかね?
よー分からんわ+1
-2
-
1887. 匿名 2022/07/01(金) 12:31:39
サハリン2、ロシア新企業に譲渡と大統領令 三井物産 三菱商事が出資 - 産経ニュースwww.sankei.comロシアのプーチン大統領は6月30日、日本の商社も参画する極東サハリン(樺太)州の天然ガス採掘事業「サハリン2」の運営会社「サハリンエナジー」の資産を、ロシア側が新たに設立する運営会社に譲渡すると定める大統領令に署名した。タス通信が伝えた。
+0
-0
-
1888. 匿名 2022/07/01(金) 13:35:33
>>1880
撤去費用に300万
廃棄費用に約80万
まわりが農家だとカドニウム流出で
賠償金数億
終わった+2
-1
-
1889. 匿名 2022/07/01(金) 13:38:06
みな知ってる?
ソーラーパネルって真夏パネルを低温にするのに電気料かかるんだよね
本末転倒だよね
+2
-2
-
1890. 匿名 2022/07/01(金) 13:39:00
>>1878
わかった、テレビ捨てればいいのか!
+0
-0
-
1891. 匿名 2022/07/01(金) 13:43:12
明治維新てとんでもないことが起きてたんだね
日本は鎖国開場とともに終わって朝鮮の天皇にすり替わってるなんて
なんてことだ
それで韓国は日本に敵対心むき出しなんだね
同胞なのにいい思いしてるから日本+0
-3
-
1892. 匿名 2022/07/01(金) 13:45:52
明治天皇すり替わりってやはりほんとうかも
100%すり替わりはないって否定できない+0
-3
-
1893. 匿名 2022/07/01(金) 13:49:17
中国に上海電力問題で日本を売る行為とまで言われたあの人雲隠れしちゃいましたね+0
-0
-
1894. 匿名 2022/07/01(金) 15:17:08
本当にもう嫌!値上げ値上げで嫌なことばっかり
せめて夜くらい快適に休みたい
寝苦しいと嫌だからアイスノン枕を用意しておいた+0
-1
-
1895. 匿名 2022/07/01(金) 15:26:27
事務所兼自宅なので発電機や蓄電池を用意している旦那
停電は仕事上も非常に困るし生活も困難になる。
数年前から対策はしている。
発電機はHONDAのEU55isという機器とカセットガスが使える機器
蓄電池はテスラの機器をようやく取り付けたみたい。
蓄電池はソーラーパネル連動で深夜電力でも充電するようにした。
ただ旦那が言うには、燃料代を考えると
公共の電気は安い
ランニングコストだけを見ても、ガソリン+オイルで、1kwで100円近く費用が掛かる。
ガソリンは腐るので定期的に交換が必要
軽油が使える発電機の方が安いけれど(税金が掛からない)
それでも半額とまではいかないし、灯油が使える発電機は少ない
(灯油には軽油に薬剤を混ぜている、増加剤など面倒らしい)
ガソリン缶詰などもあるけれどコストが高い
対策として、複数台ある車(社用車を含め)のガソリンで発電機が賄えるように
いつも満タンにしていて、予備としてガソリン缶詰を法律の許すかぎり保管している。
(危険物取扱などはないため)
+0
-0
-
1896. 匿名 2022/07/01(金) 16:53:59
>>1017
10分100円あるよ〜おおまか乾いたら家で干して完成+0
-0
-
1897. 匿名 2022/07/01(金) 16:54:47
>>923
実績ないんかい…
ため息出るね…生きるの疲れる+0
-0
-
1898. 匿名 2022/07/01(金) 16:56:46
>>930
恩恵ないとやってけないよね
沖縄も雇用とかの恩恵あるでしょ+1
-0
-
1899. 匿名 2022/07/01(金) 18:37:50
>>1372
カドミウムのことかな?
どっかのスレで間違えてたのをそのままコピペしたのか、同じ人が間違えて覚えて書いてるのか・・
なんにしてもお粗末。+0
-0
-
1900. 匿名 2022/07/02(土) 00:45:54
>>1728
自宅につける自給自足について言ってるのに、メガソーラーに誘導するのはミスリードでは?+0
-0
-
1901. 匿名 2022/07/02(土) 03:08:21
本当に、岸田下ろさなければ大変なことになるよ…+2
-0
-
1902. 匿名 2022/07/02(土) 04:57:22
総理すがさんに交代して+4
-0
-
1903. 匿名 2022/07/02(土) 05:06:35
>>1882
うわきもwww LGBT、black lives、改憲反対とかもどうせ同じやつらでしょ+1
-0
-
1904. 匿名 2022/07/02(土) 14:17:54
>>1888
国が推奨する意味がわかりませんね+1
-0
-
1905. 匿名 2022/07/03(日) 11:07:50
>>559
体温低いと温度も低くないとより暑く感じるイメージだけどちがうんかな
どちらにしろ相手が暑がってたら、料金のこと言わずに温度下げてあげてね。
あなたは分厚い布団使おう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する