ガールズちゃんねる

小池百合子都知事「胸を張って言えるように」 “育休”新愛称は「育業」

234コメント2022/07/08(金) 15:29

  • 1. 匿名 2022/06/29(水) 13:48:53 

    小池都知事「胸を張って言えるように」 “育休”新愛称は「育業」 | 国内 | ABEMA TIMES
    小池都知事「胸を張って言えるように」 “育休”新愛称は「育業」 | 国内 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    小池百合子東京都知事が29日、育児休業に代わる言葉の新しい愛称「育業」を発表した。


    小池都知事はテーマとして「心技体」を提言した上で「育休は決して休みではない」「育児をすることによっていろいろな学びがある。社会で支えていきたい」とコメント。新愛称の応募は約8800件が集まったという。新愛称は選考メンバーによって選ばれ、承認された。

    +50

    -164

  • 2. 匿名 2022/06/29(水) 13:49:26 

    名前を変えても他は何も変わらないと思うよ。

    +483

    -8

  • 3. 匿名 2022/06/29(水) 13:49:38 

    いやもう新しく名前変えたりとかそんなことに時間使ってないでよwww

    +588

    -8

  • 4. 匿名 2022/06/29(水) 13:49:42 

    くだらん

    +248

    -5

  • 5. 匿名 2022/06/29(水) 13:49:42 

    小池さんには早く都知事を降りてもらいたい

    +226

    -31

  • 6. 匿名 2022/06/29(水) 13:49:44 

    もう言葉遊びやめい

    +266

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/29(水) 13:49:47 

    いやもう「育児」でええやん

    +249

    -5

  • 8. 匿名 2022/06/29(水) 13:49:50 

    問題は中身なんだよなぁ

    +96

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/29(水) 13:49:51 

    育業です〜ってこと?

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/29(水) 13:50:00 

    育業、広まるかな…

    +10

    -6

  • 11. 匿名 2022/06/29(水) 13:50:02 

    コント改名

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/29(水) 13:50:06 

    またフリップ芸w

    +127

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/29(水) 13:50:13 

    >>1
    安定のフリップ芸

    +85

    -2

  • 14. 匿名 2022/06/29(水) 13:50:17 

    育てる仕事か
    なんかそれはそれで苦行ぽくて苦しいな

    +46

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/29(水) 13:50:18 

    不倫ちゃう
    文化や

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/29(水) 13:50:20 

    言葉の問題か…?!

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/29(水) 13:50:24 

    だからなんだって感じw
    名前なんて表面上のことはどうでもいいよ

    +74

    -3

  • 18. 匿名 2022/06/29(水) 13:50:34 

    うちの職場育休ないし結局無理だと思う
    産後2ヶ月からみんな復帰してるわ

    +9

    -8

  • 19. 匿名 2022/06/29(水) 13:50:35 

    >>1
    >「育業」が選ばれた理由について、小池都知事は「育児は未来を担う子どもを育てる大切な仕事。“業”という言葉には、仕事という意味のほかに努力して成し遂げる意味もある。苦労も大きいが、その分幸せや喜びも大きいのが育児ではないか。業務にはチームワークが重要。夫婦だけでなく周囲の協力が不可欠。職場の理解もチームワークだ」と述べた上で「胸を張って“育業してきます”と言える社会にしたい」と抱負を語った。

    +10

    -22

  • 20. 匿名 2022/06/29(水) 13:50:37 

    他にやることあるだろ

    +85

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/29(水) 13:50:47 

    名称で何が変わるんだ
    そういうのはもういいんだよ怒

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/29(水) 13:50:50 

    コイツ選んだヤツ誰や

    +66

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/29(水) 13:50:53 

    言葉をつくる人

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/29(水) 13:51:08 

    名前じゃないのよ問題は

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/29(水) 13:51:19 

    でも休みじゃないからね。
    業でいいと思うよ。広まるといいね

    +19

    -19

  • 26. 匿名 2022/06/29(水) 13:51:22 

    これは東京だけで使われる言葉?

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/29(水) 13:51:47 

    育休でよかったんじゃないの?
    会社を休むから育休なわけで専業だって子育て業してるよ

    +110

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/29(水) 13:51:48 

    >>1
    だから結果を出せつってんだよ!

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2022/06/29(水) 13:51:59 

    看板変えただけでは何も変わらない

    ついでに言うと書類やら印刷物やらの名前を「育休→育業」に変えるために手間暇お金がたくさんかかるので、そんなところに時間と労力使わずに、育休ママパパ子供達のために使ってあげてくださいよと思う。

    +65

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/29(水) 13:52:14 

    >>22
    都民だが選んだ覚えはない

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/29(水) 13:52:15 

    >>24
    飾りじゃないのよ涙はみたいに言わないでw

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/29(水) 13:52:21 

    職場復帰したら育児やめたみたいな印象になっちゃうけどいいの?

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/29(水) 13:52:40 

    >>5
    太陽光の件どうなるんだろうね

    +41

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/29(水) 13:52:52 

    イクギョー

    言いづらいよ

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/29(水) 13:53:06 

    >>22
    コイツに投票した東京都民

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/29(水) 13:53:09 

    これだけの事で今まで作った冊子とかパンフレットとか全部名称書き換えて刷り直しするんだよね
    東京は財政豊かでよろしいですなあ

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/29(水) 13:53:09 

    >>31
    ハッハー

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/29(水) 13:53:11 

    >>26
    都内でも使う人居ないんじゃない?w
    役所の人間だけ頑張って使う未来が見えるw

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/29(水) 13:53:21 

    自分の子供育てるのを労働みたいに言うのもな
    普通に育児でいいじゃん

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/29(水) 13:53:23 

    >>22
    東京愚民

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/29(水) 13:53:28 

    いや、育児でしょ

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/29(水) 13:53:39 

    この人いっつも言葉遊びばっかしてるな

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/29(水) 13:53:50 

    休→業に変わったことで一体何が変わったというのでしょう?

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/29(水) 13:54:17 

    どうでもいいわ
    こんなの時間使って今やることか?

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/29(水) 13:54:36 

    >>3
    これを都庁に電車で通勤した役人達が会議室で真顔で討論してたのかと想像したら笑える
    こんな事よりリモートワーク推進した方が育児に役立つやん

    +93

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/29(水) 13:54:42 

    >>5
    次は誰がいいの?!

    +2

    -7

  • 48. 匿名 2022/06/29(水) 13:55:00 

    まぁでもいいと思う。
    例えば危険ドラッグとか他は忘れたけど、名前変えてみんなの意識が変わったものもあると思うし。
    名称から意識付けしていく作戦。
    10月〜育休の制度も少し変わるし、育休は休んで遊んでるわけじゃないって意識が変わるといいね。

    +11

    -5

  • 49. 匿名 2022/06/29(水) 13:55:23 

    >>1
    フリップ小池

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/29(水) 13:55:35 

    >>1
    なるほど。
    「業」が深いですね。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/29(水) 13:55:46 

    子供を育てるのが「業務」って事で
    育業って事?
    それはそれで違う気がする

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/29(水) 13:55:57 

    舛添よりはいいでしょ

    +1

    -6

  • 53. 匿名 2022/06/29(水) 13:56:09 

    カタカナじゃなくていいのかな?笑

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/29(水) 13:56:22 

    フリップ芸キタ━(゚∀゚)━!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/29(水) 13:56:26 

    育休から育業に変えただけで何か変わるの?そもそもそこにお金使うならもっと別の事に使いなよとしか。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/29(水) 13:56:29 

    >>47
    誰がいいって選挙で決まるだけだよ。

    +5

    -4

  • 57. 匿名 2022/06/29(水) 13:57:11 

    >>1
    どうでもいいです

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/29(水) 13:57:15 

    この写真使った大喜利コラが出てきそう

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/29(水) 13:57:16 

    育児は学び?
    学びどころじゃない
    修行であり、忍耐、親もまた育てられている、そして心身削って子供中心にする、そしてタダ働き

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/29(水) 13:57:18 

    >>1
    でも育業期間中は、会社員ならその会社の仕事は「休み」ですよね?

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/29(水) 13:57:29 

    呼び方はもういいから中身充実させて

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/29(水) 13:58:02 

    愛知の友人が、愛知県知事がフリップ芸を真似してるって言ってた。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/29(水) 13:58:08 

    東武野田線みたいに新しい名称全然馴染まなくて旧名称しか使わないよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/29(水) 13:58:49 

    >>1
    ネーミングセンスのキレが落ちた
    百合子もよるとしなみには勝てないか

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/29(水) 13:58:57 

    >>3
    ほんとにね!もっと違うことに労力向けて欲しい!

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/29(水) 13:58:59 

    >>5
    なんで?

    +9

    -13

  • 67. 匿名 2022/06/29(水) 13:59:24 

    クッッソしょうもない
    その名称変更にかかるお金いくらよ?
    パンフレットとか刷り直しそうですね

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/29(水) 13:59:36 

    E電みたいね
    使われるかしらん

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/29(水) 13:59:38 

    小池さん、自信満々にフリップ掲げてるけど恥ずかしくないのかな、たかがこれだけのことで。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/29(水) 14:00:41 

    >>1
    取りやすくなるようなシステム作り
    企業への働きかけ

    父親は育休取っても育児しないんだよなあ

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2022/06/29(水) 14:00:45 

    >>18
    2ヶ月も休んでるの?
    じゃあ育休じゃないのそれ
    有給じゃそんな休めないよね

    +1

    -18

  • 72. 匿名 2022/06/29(水) 14:00:57 

    胸を張って「育休取ります」って言えるようにしたらいいだけちゃうん?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/29(水) 14:01:24 

    名前考えるの趣味なの??

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/29(水) 14:02:01 

    >>71
    馬鹿なの?

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/29(水) 14:02:09 

    会社内で使うなら育休の方がしっくりくるよね、会社の業務は休んでるし。
    てか育休中の人に対して休んでる、楽ってイメージ全くないけどなー。むしろ育休とるまでが大変で、とれさえすれば呼び方なんてどうでもいいって当事者は思いそうw

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/29(水) 14:03:12 

    >>5
    気持ちはわかるが多分再選するよ。
    他の候補者が更にヤバい人ばっかりだから。
    ちなみに横須賀の人が「候補者の中だと進次郎が無害…」みたいなこと言ってたけど同じ感じよ。

    +45

    -2

  • 77. 匿名 2022/06/29(水) 14:03:45 

    >>32
    「育業終わりました!」ってねw

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/29(水) 14:03:59 

    >>71
    産休と育休は別ですよ

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/29(水) 14:04:04 

    子育てでいいやん。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/29(水) 14:04:43 

    目的が意識の改革だけならしんじろーのレジ袋と変わらないわけですが

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/29(水) 14:04:44 

    >>1
    フリップにイラッとくる。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/29(水) 14:04:47 

    >>1
    育児休業
    「育休」「育業」
    マクドナルド
    「マック」「マクド」

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2022/06/29(水) 14:04:51 

    >>32
    私数少ない肯定派で良いじゃんって思ってたんだけど、このコメント見てハッとしたわw

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/29(水) 14:05:48 

    採用ページとか、資料とか書き換えの無駄な仕事が増えて迷惑なだけなんだよな
    下々の仕事なんてどうでもいいんだろうけど

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/29(水) 14:05:59 

    >>1
    百合 フリップドーン!ドヤー!!
    国民 …

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/29(水) 14:06:21 

    カタカナじゃないんだね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/29(水) 14:07:11 

    >>1
    小池百合子
    万事、見せかけだけのパフォーマンスしか能がない虚飾で塗り固められただけの哀れな女
    (以下、『女帝・小池百合子』を参照)
    嘘で塗り固められた人生『女帝 小池百合子』を読む - kenroのミニコミ
    嘘で塗り固められた人生『女帝 小池百合子』を読む - kenroのミニコミblog.goo.ne.jp

    第1次、第2次と2度の大戦に従軍したドイツの画家オットー・ディックスは戦後「人間は忘れっぽい」と戦争を繰り返す愚かさを嘆いた。ディックスは第1次大戦後の街にあふれる傷痍軍人、娼婦、戦後成金などを描いて警世としたが、反戦思想を煽るとしてナチスは「退...

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/29(水) 14:07:20 

    育児は業務、仕事なんです😤
    こんなん定着してするわけねえだろ

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2022/06/29(水) 14:07:43 

    この人さ言葉を作り出すの好きだよね
    まあマスコミに取り上げられることは悪い事じゃない。何かやってるように見えるし、少なくとも話題にはなる。
    うちの知事も何か話題になる事やればいいのに存在感ない。赤字の市長の方が有名w@京都

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/29(水) 14:08:28 

    貴女達のせいで妊娠出産するのが不安なんです。
    将来、子供を安全に安心して育てられるか心配なんです。
    年金が満額貰えなくなる将来、子供に迷惑がかからないか、子供の世話になるんじゃないか、子供を成人まできちんと不安なく育てられるか不安しかないんです。

    だから妊娠どころじゃないんです。
    妊活したいけど、老後の資金を貯めるのを優先しています。

    +0

    -5

  • 91. 匿名 2022/06/29(水) 14:09:55 

    育児やったことない人には政治の仕事してほしくないんだよなあ
    わかってないそうじゃない感すごい

    +2

    -12

  • 92. 匿名 2022/06/29(水) 14:12:05 

    仕事はお金の為だしお金もらえるけど育児はそうではない。選択して独身や子なし、仕事しかしてない人は怠けてるよね。サボってるよね。

    +1

    -7

  • 93. 匿名 2022/06/29(水) 14:12:26 

    名前変えたら世の中良くなるのか?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/29(水) 14:12:59 

    育児は休みでなく仕事してるんだよ。

    +0

    -10

  • 95. 匿名 2022/06/29(水) 14:13:43 

    小池さん!
    じゃあ子作り休暇も下さい😡

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2022/06/29(水) 14:13:54 

    「育児をするために会社を休む(休職?)」なんだから育休で良いよ。
    育児を盾にサボってると思われるとか?そっちの考え方のほうが問題だわ。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/29(水) 14:16:57 

    育児も大切な仕事なんだよ。バリキャリや仕事好きな人も育児しなよ。

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2022/06/29(水) 14:17:36 

    >>78
    産休は産む休みだから産むまででしょ
    産んだ瞬間から子育て続くんだから育休じゃん
    人をバカ呼ばわりする前によく考えて

    +2

    -17

  • 99. 匿名 2022/06/29(水) 14:17:41 

    暇なのか?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/29(水) 14:20:33 

    >>91
    その発言、マタハラだよ。

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2022/06/29(水) 14:20:57 

    >>98
    多分釣りだと思うけど、よく調べな。法律で決まってるんですよ、産休(産前・産後)って。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/29(水) 14:20:58 

    この人がいくら頑張った所で…って事なのかな。
    現場の声を聞かせたいよ。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/29(水) 14:22:18 

    育児休業は休業だからね。
    育児期間に取る休業。それ以上でも以下でもないから名前で遊ばんで良い。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/29(水) 14:22:22 

    >>43
    言葉遊びとフリップ芸の印象しかない

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/29(水) 14:22:44 

    >>98
    いや、目の前の端末で自分で調べてからイチャモンつけなよ…
    考えてるだけじゃ答え出ないでしょこれ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/29(水) 14:27:23 

    そりゃ1番は中身だけど名前から入るのもいいんじゃない?
    ガルだって「何だよ育休ってこちとら休みじゃねーんだわ」みたいなコメントにプラス付きそうじゃん

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2022/06/29(水) 14:29:19 

    >>1
    プレミアムフライデーどこ行った?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/29(水) 14:31:36 

    >>5
    けっこう公約達成してるよ

    満員電車はむりだけど

    +5

    -8

  • 109. 匿名 2022/06/29(水) 14:31:40 

    東京さくらトラムとか名称変更好きだね、小池

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/29(水) 14:34:09 

    >>98
    ウケるw

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/29(水) 14:35:49 

    そんなに悪くないかもって思った
    育休なら休みが欲しいって感じがするけど育業なら育児頑張れって雰囲気に職場が変わったら良いよね

    +5

    -9

  • 112. 匿名 2022/06/29(水) 14:38:17 

    緑のタヌキが「イクギョゥ」で鳴いてるよ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/29(水) 14:38:34 

    別に名前とかはどうでもいいけど育休取ってる人達にもメリットほしいよね。連日休みとか。

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2022/06/29(水) 14:38:53 

    >>113
    誤字。育休取ってない人達

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/29(水) 14:40:08 

    >>1
    どーでもいい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/29(水) 14:40:34 

    そんなことより太陽光パネルの推進をやめてください

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/29(水) 14:41:13 

    これそんなに叩かれることかな?
    休暇という言い方は良くないという話は一部で前からあったよ。海外の人も驚くらしいし。
    小さいことでも変えた方が良いなら実行する方がいいよ。

    +4

    -4

  • 118. 匿名 2022/06/29(水) 14:42:01 

    育児のために仕事を休業してるってことなのに、育児は休みではない!とか意味がわからん

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/29(水) 14:43:17 

    こういう名称変えたら資料作ったりお金かかったりするの?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/29(水) 14:44:12 

    >>76
    私は某県の県庁職員に「東京都の悲劇は人数は出ているのに誰一人としてまともなのがいないこと」って言われたことがある。

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/29(水) 14:45:22 

    会社を休むことに対しての休暇でしょ??
    別に会社や国が強制的に子どもを産ませる訳でもなく、自分のプライベートな理由で休むんだから休暇であってると思うんだけど。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/29(水) 14:45:22 

    実際仕事は休むんだから、育休の方が周りに説明する時にも分かりやすくね?

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/29(水) 14:46:37 

    >>101
    14週間前から8週間後までらしいね
    そこから育休?すごいわ

    +0

    -5

  • 124. 匿名 2022/06/29(水) 14:48:06 

    ゆりこメイクバッチリやな

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/29(水) 14:48:33 

    胸を張って言うとかの問題やないねん。
    企業によって育休とると嫌な顔してくるやつがいるらしいから、そいつらを変えなあかんのや。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/29(水) 14:48:49 

    >>123
    14週は双子ちゃんだよ!単胎だと6週です。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/29(水) 14:49:13 

    >>5
    募集で決めた愛称らしいよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/29(水) 14:49:39 

    でも休みじゃないからね。
    業でいいと思うよ。広まるといいね

    +2

    -8

  • 129. 匿名 2022/06/29(水) 14:50:26 

    >>114
    確かにね
    でも育休取ったら取ったでその後やめるのは
    どうにかならないのかな

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/29(水) 14:51:54 

    やってる感しか出さないよねこの人

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/29(水) 14:52:25 

    >>76
    もう次の候補者出揃ってるの?

    ジョージソロス、ジャックマーと仲良しな小池以上にヤバいって想像したくないレベルじゃん…

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/29(水) 14:54:07 

    >>118
    でも会社にはきてないわけだけど、、
    じゃ専業主婦で育児してたら働いてるって
    認識してくれる?してくれないよね

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2022/06/29(水) 14:54:30 

    賞金でも出るの?
    8800件て

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/29(水) 14:55:05 

    男性が育休なんてとった瞬間に出世ルートからは外されるよね
    辛いけどこれが現実

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2022/06/29(水) 14:55:22 

    名称変えるだけで普及したりしないから
    そういう無駄を省いていこうよ小池さん

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/29(水) 14:55:32 

    >>108
    嘘でしょ?w
    小池百合子都知事「胸を張って言えるように」 “育休”新愛称は「育業」

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/29(水) 14:58:27 

    >>136
    0で統一しなくてもさ

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/29(水) 14:58:29 

    >>6
    お得意の横文字じゃないだけマシなのかなw

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/29(水) 14:59:01 

    >>136
    どれを達成したのか

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2022/06/29(水) 15:02:28 

    選択子なしは未来につながらないよね。未来にはなんの価値もない。

    +0

    -6

  • 141. 匿名 2022/06/29(水) 15:03:43 

    >>5
    はやく降りて総理なってほしい
    (ただ女性総理誕生みてみたい)

    +2

    -17

  • 142. 匿名 2022/06/29(水) 15:05:14 

    育休って休む印象強いよ
    特に男はそういう感覚のもいると思うから育業という形から教えるのもいいと思う

    +3

    -3

  • 143. 匿名 2022/06/29(水) 15:08:01 

    >>76
    次は自民も女性候補出してくると思うけどどうなるかね〜
    前回も噂あったけどでなかったね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/29(水) 15:09:11 

    >>108

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2022/06/29(水) 15:09:20 

    >>134
    うちの会社は無関係に出世してる。
    男性も女性も。
    1年〜3年休む人多い。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/29(水) 15:13:10 

    >>76
    いやいや横須賀の候補者の中だったら進次郎が1番有害だよ。横須賀で一人の無名の共産党候補が当選したところで弱小野党に変わりはないし、国会どころか党内ですら法案を通す力もない。

    はぁ。横須賀市民がもう少し考えて投票してくれていたら全国民がレジ袋などに悩まされなくて済んだのに。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/29(水) 15:13:21 

    >>22
    小池さん
    ウツミン(共産党系)
    鳥越俊太郎
    増田とかいう人
    他は泡沫候補
    皆さんが都民だったらどれを選びますか?


    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/29(水) 15:15:51 

    >>98
    可哀想な人

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/29(水) 15:21:22 

    太陽光パネルじゃなくて労働者の育休取得を義務化してよ。問題がないわけじゃないけどパネルよりマシよ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/29(水) 15:21:42 

    育業って言っちゃうと、軍事国家の産めよ増やせよっぽい。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/29(水) 15:23:04 

    >>136
    待機児童ゼロは計算する条件を変えてゼロにしたんだっけ。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/29(水) 15:24:02 

    >>1
    いや、休暇とるのは事実でしょ?育休でいいじゃん

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2022/06/29(水) 15:32:14 

    >>1
    名前変えてもできた保育園どんどん全国的に園児募集増えてるよ
    都内も場所によっては選らばなれば入れるところ増えたし騒ぎすぎたせいか大変すぎて今の小学生は100万人越えてるからそのくらいの子供がいる人は感じないだろうけどわずか7年で今年は77万人くらいにはなりそうだよ

    みんなハードすぎて生まなくなってるから急速に減ってるし名前より改善することあるのでは?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/29(水) 15:33:47 

    >>136
    待機児童ゼロに関しては子供がこの国産まれなくなったとしても達成できるよ
    いないんだからゼロになるよね
    それより少子化止めないと都内もどんどん産まなくなってるよ

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/29(水) 15:36:38 

    >>4
    フリップ作る電力持ったないよね

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/29(水) 15:36:56 

    >>5
    コロナで大変な時によくやってくれたと私は思ってる。猪瀬とかじゃなくてよかった

    +10

    -4

  • 157. 匿名 2022/06/29(水) 15:41:27 

    >>136
    公約達成0

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/29(水) 15:41:40 

    >>1
    名前変えたところでなんなんだよ
    もっと話し合うことあると思うんだよなー

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/29(水) 15:45:56 

    >>1
    このネーミングつけるのに何時間使った?いくら金使った?
    フリップ一枚いくら?
    無駄金使って昔からあるものを無駄に変えないでもっと画期的な発案してほしい。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/29(水) 15:49:47 

    >>1
    アホか?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/29(水) 15:50:44 

    >>13

    IPPONグランプリのお題出してる?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/29(水) 15:51:10 

    >>18
    育休は法律で定められてるから、無いとかは無いんだけどな。

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2022/06/29(水) 15:52:07 

    ん?育児で休業(仕事を休む)するから育休でしょ?
    育児業務してきます!ってこと?会社に言われても知らんがななんだけど。いや、権利だから行使するのはいいけどさ(ちゃんと根回しとか引き継ぎはしてほしいけど)。
    まさか呼称を「育業」に変えたことで、書類やシステムを変更するために手間とお金かかったりしないよね…?

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/29(水) 15:58:02 

    旦那が育休してるかって言ったら、実際してらつもりで、痒いところに手が全くとどいてないよ。
    個人的には休まなくて良いから、休みをとりやすい環境、早めの帰宅などシフトの融通してもらえる方がありがたい。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/29(水) 15:59:45 

    これ意外にさ、50代以降の子育て落ち着いた組の女性の方がうるさいのよね。
    自分達は旦那に助けてもらってないから…

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/29(水) 16:02:56 

    >>1
    もういいよ、、、流行語大賞狙いかな

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/29(水) 16:12:52 

    お前らがありたがってこの無能ハッタリ嘘つき虚飾ババアに投票したんだぞ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/29(水) 16:14:17 

    育休取られた会社にその損失分の金掴ませるとかしないと無理だろうね

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/29(水) 16:25:56 

    産休、育休は兎も角

    「子供が熱出たから」って理由で仕事をこまめに休む方が困る。

    しかも、旦那の職場は迷惑かけられないけど、私の職場には迷惑かけて良いって感じなので

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/29(水) 16:38:51 

    でも休みじゃないからね。
    業でいいと思うよ。広まるといいね

    +3

    -4

  • 171. 匿名 2022/06/29(水) 16:41:21 

    こんなつまんない事に税金使ってどうすんだ?都庁の皆様、お疲れ様です。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/29(水) 16:44:42 

    >>18
    育休ないとは??
    そんなところあるの??

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/29(水) 16:50:37 

    >>157
    公約達成してる政治家って。。?

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2022/06/29(水) 16:55:26 

    そのうちシャンシャンも名前変えられたりして

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/29(水) 16:56:55 

    >>5
    ダメだと思ったらすぐに引き摺り下ろすの良くないと思う。岸田と違ってそこまでのポンコツではない。
    顔がコロコロ変わると外交面でも影が薄くなるし、海外や地方自治体とも関係性を構築できない。それに元アナウンサーというだけあって日本の首都のトップとしての華を備えている。←これ、個人的には結構大事だと思ってる。海外の女性政治家に負けず劣らず、地味なおじさんよりよっぽど画力がある。

    +20

    -5

  • 176. 匿名 2022/06/29(水) 16:59:05 

    でも休みじゃないからね。
    業でいいと思うよ。広まるといいね

    +0

    -3

  • 177. 匿名 2022/06/29(水) 16:59:06 

    名称より制度に力を入れてくれ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/29(水) 17:02:18 

    それよりも、動物愛護はどうされましたか?
    何かしてくれてるのかな?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/29(水) 17:33:35 

    >>4
    フリップ作る電力持ったないよね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/29(水) 18:18:31 

    子育ては仕事ではありません。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/29(水) 18:26:40 

    >>1
    年金だけじゃなく知事の給料で生活に余裕のある小池。
    しかも都庁の職員たちも高給。
    この人たちは育業という言葉を考えて堂々と発表してるけど
    裏返せばその程度の仕事しかしてませんと発表してるようなもの。

    世間とのズレがすごい。しかも小池なんて裕福な家庭に生まれて
    子供のころから70年も苦労を一切してない高齢者だからね。
    こういう60代70代が本当に多い。

    昔の人でいま90歳以上の人は
    自分はいいから若者にという意識だったけど
    今の60代70代の高齢者は若い人から奪うだけ。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/29(水) 18:30:00 

    くだらなさが小池らしい

    何でも言葉作ればいいってもんじゃないよ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/29(水) 19:46:30 

    育児のために会社を休む、
    だから、『育休』でいいじゃん。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/29(水) 20:01:54 

    >>91
    じゃあ、育児やったことある人だけで政治やれば?

    何様だと思ってんの?

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2022/06/29(水) 20:14:42 

    じゃあ、
    育業取得の人の分のフォローやカバーしてるから、
    育業の業っていう手当なり休みなりをください。

    休むことばかりに焦点あててるから、いつまで経っても育休にわだかまりがあるんですよ。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/29(水) 20:57:57 

    お得意の横文字じゃないんですね!

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/29(水) 21:23:57 

    でも休みじゃないからね。
    業でいいと思うよ。広まるといいね

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2022/06/29(水) 21:28:40 

    なぜが同じ投稿何度もされてる…すみません…

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2022/06/29(水) 21:36:10 

    >>27
    真っ先にそれ思った。
    育児で会社を休む=育休 なだけだよね。
    誰も家で休んでるとは思ってないわ。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/29(水) 21:47:22 

    悪くない

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2022/06/29(水) 22:25:30 

    呼び方とか超どうでもいいわ
    くだらない議論してんなよ
    緑のたぬきのグリコさん

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/29(水) 22:28:22 

    >>181
    でも都知事の給料50パーカットして継続してるんだよね?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/29(水) 22:36:19 

    >>189
    男性の育児休業取得に対しての対策じゃない?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/29(水) 22:39:02 

    名前を変えたところで意味がない。税金でお給料もらってこんなしょうもないこと決めてる暇あったら節電してください

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/29(水) 22:40:09 

    >>136>>173>>190
    ウソを隠して都民を騙して都知事になっているだけの経歴学歴詐称女、はよ地獄へ逝け。

    小池百合子都知事「胸を張って言えるように」 “育休”新愛称は「育業」

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/29(水) 22:40:13 

    >>168
    助成金でるけど。それじゃだめなの?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/29(水) 22:46:46 

    >>3
    ・女性がしばらく専業した後に社会復帰しやすい環境作り
    ・夫一馬力でも安心な日本の経済基盤
    ・夫から妻へのハラスメントがない社会
    ・男も家事育児にちゃんと参加する

    これらを実現して欲しいよ。切実に。
    小さい子供抱えてあくせく働いてるけど正直こんなんやだよ。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/29(水) 22:49:32 

    >>22
    百合子が圧勝だったじゃん

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2022/06/29(水) 22:52:24 

    >>90
    年金貰えなくなる心配してるなら、なおさらこども産んでよって思うけど。
    他力本願?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/29(水) 23:39:21 

    コロナ禍で2人産んだけど東京都は色々補助あるし、小池さんに感謝してるところもあるよ。

    国よりはマシ!

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2022/06/29(水) 23:54:52 

    育児を仕事としてみなすんなら専業主婦にも月20万ぐらい手当出してほしい。

    +2

    -6

  • 202. 匿名 2022/06/29(水) 23:56:14 

    >>189
    育休取る時、同じ職場の女性から「ゆっくり休んでくださいね」って言われた、、、休めると勘違いしてる人がいるんだと驚いた。

    +6

    -10

  • 203. 匿名 2022/06/30(木) 00:19:51 

    >>202
    「ゆっくり仕事は休んでくださいね」って意味じゃないの?

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2022/06/30(木) 00:22:29 

    育児も会社の業務の一部ってこと?あほくさ
    有給業、療養業、介護業、生理業…すべての休暇に業つけてれば?

    +3

    -5

  • 205. 匿名 2022/06/30(木) 00:53:31 

    >>46
    間違いない。
    リモートワークや週休3日の推奨が、どれだけありがたいし両立の糧となるか。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/30(木) 03:51:39 

    変な人だよね、仕事っていうより誰かに気に入られたくてひたすら言葉発表してる。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/30(木) 05:10:03 

    批判多いけど、名前から変わることもある。

    +5

    -2

  • 208. 匿名 2022/06/30(木) 06:41:13 

    胸を張って言えるけどね?
    まず、子供を持てることは喜ばしい
    さらに残念ながら全ての会社が法律通りに育休を権利として堂々と取れる状態にないから、育休が当たり前に取れる会社にいるということは、普段からまともな企業で大切にされているってこと

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2022/06/30(木) 06:47:55 

    いつから会社は子育てをする場になったんだろ
    じゃあ私も育業に異動したいので辞令下さい

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2022/06/30(木) 08:36:27 

    >>180
    同意です。
    結局、こうした部分に小池と言う人の薄っぺらさ、浅はかさ、やはり軽薄で受け狙い的な一面を垣間見えるように感じますね。

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2022/06/30(木) 09:28:27 

    取りにくいのは名前のせいだと思ってたってこと?
    体はそんなに休める訳じゃないとしても、給料の発生する仕事は「休む」訳だからさ。
    やっぱ「育休」が妥当じゃない?
    取りにくいのは、休む分他の人が仕事を被るという状況のせいだと思う。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/30(木) 09:42:22 

    >>113
    育休取ってない人にも同じように制度があるでしょ?
    傷病しかり介護しかり
    育児休業だけずるい扱いするのはおかしいよ

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2022/06/30(木) 09:44:45 

    >>204
    休暇と休業は別物でしょ
    有給は有給休暇
    育休は育児休業

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/30(木) 11:03:16 

    >>200
    私も。なんだかんだで子育て世代にはありがたいなあと感じることがある。
    他はわからないけど…

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/06/30(木) 11:05:18 

    >>113
    だから育業にしたんでしょ。
    育児で休んでるからって子無しのように休んでるわけじゃないのよ

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2022/06/30(木) 11:51:17 

    小池都知事のお給料の低さには脱帽する。

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2022/06/30(木) 11:51:45 

    >>204
    育児も立派な仕事だと認められて欲しい。
    賃金は発生しないけども、仕事をしている人と同様に社会貢献しているとおもう。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2022/06/30(木) 11:56:58 

    ここ読んでると同じ女性なのに、
    子育てしながら働いている人達に厳しすぎるね。
    育児休業がずるい、他の人にも休暇とらせろ、とか。
    専業主婦にも手当出せとか。
    意味がわからん。

    小池さんのマインドから変えていかないと、ってホントそうだよなぁと思いました。

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2022/06/30(木) 12:05:51 

    >>201
    そうだよね 旦那さんから支給してもらってね

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/30(木) 12:33:34 

    THEお役所仕事
    言葉変えてみても何の意味もない

    この都知事
    言葉遊びが好きなんだよね

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/30(木) 12:42:29 

    >>199
    年金のために子供産むのもおかしいでしょ。
    日本の政治の舵取りおかしいんだから文句言うのは当たり前じゃ無い?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/30(木) 13:14:43 

    育児のため仕事休みの育休でいいじゃん笑
    育業は仕事復帰してもずっと続くのよ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/30(木) 13:27:43 

    夫は育休取れません
    名称変わっても無意味です

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/30(木) 14:12:52 

    >>202
    育休とるとき産前産後休暇もとるし、有給休暇の消化もするじゃん。
    産んでからは忙しいけど産む前の有給消化中はゆっくりさせてもらったよ。
    言葉はどうであれ、気遣いからの言葉だとわかるじゃない。気持ちよく受け取ろうよ。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/30(木) 16:20:24 

    >>221
    こどもを産んでいて文句をいうならわかるけど
    こども産まない選択をしたのは自分なのでは???

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2022/06/30(木) 16:37:58 

    >>225
    全然話噛み合ってない…。
    もう良いです。

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2022/06/30(木) 17:22:31 

    >>225
    安心して子供産めない世の中にまず産んでみて文句言えって??無責任だねーーー。

    危険な道路も渡ってから文句言えと?
    死ぬわ。

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2022/06/30(木) 17:49:43 

    >>227
    ごめんなさい。なんでもかんでも政治家のせいにするのはなんだかなぁと思ったのよ

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2022/06/30(木) 18:18:09 

    >>228
    他国の教科書に
    [民族として優秀なのに政治の舵取りを失敗して衰退してる国]と紹介されてるんだよ。
    実際技術者を守らないから優秀な技術者は大量に海外に流れ出てるよね。
    無闇に老人長生きさせて国の財政ひっ迫させて当の老人は死にたがってる。

    こんな変な国、勿体無い国なかなか無いよ。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/30(木) 23:35:53 

    >>227
    安心して子供産める世の中って具体的にはどんなのか聞いてみたい

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/01(金) 14:34:05 

    >>230
    そうなんだよね
    文句ばっかり言ってる人はいつまでたっても文句ばっかり言ってるんだろうな

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2022/07/02(土) 14:31:55 

    >>1
    産んでいないのに言うな
    今から産んでみなさいよ
    言葉あそびせずに公約に着手しろ
    環境に悪い暑化粧も禁止したらいかが

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/02(土) 14:34:22 

    >>1
    胸を張って言います
    「子供にワクチンを打ってください」
    これが都知事

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/08(金) 15:29:50 

    >>196
    助成金で抜けた文が補填できるなら誰も文句言わないんだよなー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。