ガールズちゃんねる

小倉優子、お弁当にポテサラ…コメント欄で「暑い今の時期は注意した方がいい」の声が相次ぎ投稿される

162コメント2022/06/30(木) 16:53

  • 1. 匿名 2022/06/29(水) 10:19:54 

    小倉優子、お弁当にポテサラ…コメント欄で「暑い今の時期は注意した方がいい」の声が相次ぎ投稿される : スポーツ報知
    小倉優子、お弁当にポテサラ…コメント欄で「暑い今の時期は注意した方がいい」の声が相次ぎ投稿される : スポーツ報知hochi.news

    タレントの小倉優子が28日、子供たちのために作ったお弁当を自身のインスタグラムで公開した。小倉は「今日の次男と三男のお弁当は、カジキマグロの照り焼きでした。昨夜の残り物で、簡単お弁当でした。次男はポテトサラダが好きではないので入れていませんが、(三男は大好きなので入れています)最近、ポテトサラダにハマっています。今回はホワイトバルサミコ酢を入れてみたら美味しかったで」と記して、お弁当の中身の様子を披露した。



    一方でポテトサラダを入れたことについて「ポテサラって夏場のお弁当に良くないって聞いたことあるので注意したほうが良さそうです」「ポテサラに入ってるきゅうりの水分がポテサラを傷める原因になるので、暑い今の時期は注意した方がいいですよ」「ポテサラってお弁当に入れても傷まないですか?」などのコメントも寄せられている。

    +98

    -6

  • 2. 匿名 2022/06/29(水) 10:20:32 

    注意喚起かもしれないけど、こういうの言う人って小姑臭くてうるさいんだよね

    +646

    -70

  • 3. 匿名 2022/06/29(水) 10:20:46 

    正直確かにこの時期のポテサラはオススメしない

    +493

    -8

  • 4. 匿名 2022/06/29(水) 10:20:57 

    へぇ夏のポテサラだめなんだ! 
    知らなかった。
    教えてくれてありがとう

    +408

    -15

  • 5. 匿名 2022/06/29(水) 10:21:29 

    マヨネーズがなんか怖い

    +23

    -25

  • 6. 匿名 2022/06/29(水) 10:21:35 

    マヨネーズ使っているから夏場は特に注意しないとね

    +136

    -12

  • 7. 匿名 2022/06/29(水) 10:21:39 

    きゅうり無しにして、ベーコンやミックスベジタブルなんか入れるといいんじゃない?

    +9

    -28

  • 8. 匿名 2022/06/29(水) 10:21:47 

    ネット義母うるさーw
    本人がお腹壊したらやめるだろうよw

    +164

    -80

  • 9. 匿名 2022/06/29(水) 10:21:57 

    揚げ足とることが癖になってんだろうなぁ

    +36

    -17

  • 10. 匿名 2022/06/29(水) 10:22:01 

    夏の弁当のポテトサラダのダメさはもう有名だから大量保冷剤とかで工夫してるんじゃないの?

    +276

    -7

  • 11. 匿名 2022/06/29(水) 10:22:02 

    お弁当の時間まで冷蔵してくれる学校あるよね

    +95

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/29(水) 10:22:26 

    余計な事を笑 

    +7

    -10

  • 13. 匿名 2022/06/29(水) 10:22:27 

    暑いから気をつけたほうがいいね。お弁当作ってるからためになった

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/29(水) 10:22:33 

    20年、自分と家族のお弁当に入れているけど問題ないけどな〜

    ゆうこりんも、保冷剤いれたり熱々のまま他のおかず入れることはなさそうだし、気をつけてそう。

    +183

    -16

  • 15. 匿名 2022/06/29(水) 10:22:58 

    性能のいいクーラーボックスに入れてたりするんじゃない?安易に一般人の物差しで測ってはいけない。

    +126

    -9

  • 16. 匿名 2022/06/29(水) 10:23:00 

    保冷剤入れていってるからいいんじゃない?
    学校はエアコンついてるし

    +103

    -8

  • 17. 匿名 2022/06/29(水) 10:23:07 

    保冷剤入れたりしてるんじゃない?

    +11

    -3

  • 18. 匿名 2022/06/29(水) 10:23:09 

    >>7
    ミックスベジタブルを入れたポテトサラダなんて食べたく無い。

    +28

    -26

  • 19. 匿名 2022/06/29(水) 10:23:13 

    キュウリとかを入れないならまだマシかも?非加熱の野菜が過熱済みのジャガイモとセットになるのがあかんよね?

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/29(水) 10:23:18 

    いちいち指摘して優越感に浸りたいんだろうか
    わー!知らなかったです!教えてくださりありがとうございます!待ち

    +17

    -11

  • 21. 匿名 2022/06/29(水) 10:23:24 

    >>6
    マヨネーズダメなんだ!

    +26

    -8

  • 22. 匿名 2022/06/29(水) 10:23:24 

    >>8
    この人実際の義母は二人とも消滅してる?

    +0

    -13

  • 23. 匿名 2022/06/29(水) 10:23:30 

    小倉優子の子供達が通う所なら、ちゃんと冷房ついてるだろうから大丈夫でしょ。

    +79

    -6

  • 24. 匿名 2022/06/29(水) 10:23:37 

    >>8
    ネット義母www

    本当その通りだよねww

    粗探ししてまぁなんて非常識!!って
    暇なんだろうなぁネット義母w

    +41

    -21

  • 25. 匿名 2022/06/29(水) 10:23:45 

    >>16
    学校ってエアコン設置してあるだけで稼働はさせないよね。

    +5

    -28

  • 26. 匿名 2022/06/29(水) 10:23:46 

    芸能人とかにコメントする人って、みんな本気で親切心でしてるのかね?

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/29(水) 10:23:56 

    インスタ見てるとポテトサラダ入れてる人結構見る

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/29(水) 10:23:59 

    >>5
    マヨネーズは別にいいんだよ。
    問題なのかきゅうりとか生のやつと加熱したジャガイモが混ざってること。

    +90

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/29(水) 10:24:17 

    >>5

    一般に売ってるマヨネーズは腐りにくいようされてるからまだ大丈夫

    ポテサラで怖いのは加熱されてない材料が多いことよ。加熱されないとばい菌はどうしても残る

    きゅうりとかハムとかが、水分と栄養の多いポテトとマヨに包まれると爆発的に増える

    +12

    -5

  • 30. 匿名 2022/06/29(水) 10:24:19 

    文句言うなら男が作れよ
    ほんと男尊女卑

    +2

    -17

  • 31. 匿名 2022/06/29(水) 10:24:24 

    昔のような熱い環境ではないのでは?
    何も知らないのに大きなお世話だね

    +8

    -5

  • 32. 匿名 2022/06/29(水) 10:24:25 

    何が傷みやすいとかそんなの全く知らなかった若い頃、同棲してた彼氏に作ってたお弁当がヤバかったわ。マヨたっぷりマカロニサラダとか汁たっぷりじゅくじゅく出汁巻きとかしっかり水切りしてないブロッコリーとか。一度もお腹壊さなかったけど、食べずに捨てられてたのかなwww

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/29(水) 10:24:47 

    小倉優子、お弁当にポテサラ…コメント欄で「暑い今の時期は注意した方がいい」の声が相次ぎ投稿される

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2022/06/29(水) 10:24:49 

    マヨネーズってダメなの?ブロッコリーにつける用に入れてるやつもダメ?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/29(水) 10:25:00 

    他人のお弁当にケチつけるなし!!!

    +2

    -8

  • 36. 匿名 2022/06/29(水) 10:25:14 

    >>25
    今年はすでにしてるよ。

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2022/06/29(水) 10:25:15 

    前仰天ニュースでやってたね

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/29(水) 10:25:21 

    ゆうこりん料理載せるから大変よね。前もなんか言われて訂正してた。
    小倉優子、離乳食に枝豆そのままはNGと指摘受け「気を付けます」…「影響力のある方は大変」など同情も
    小倉優子、離乳食に枝豆そのままはNGと指摘受け「気を付けます」…「影響力のある方は大変」など同情もgirlschannel.net

    小倉優子、離乳食に枝豆そのままはNGと指摘受け「気を付けます」…「影響力のある方は大変」など同情も 小倉は「今日、昨日のお夕飯をアップした時に、枝豆は一歳の三男にはカットしてあげた方が良いと教えていただきました! 調べましたら、一歳を過ぎても粗くカッ...

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/29(水) 10:25:26 

    文句言ってるのは男でしょ
    女性でネットで文句言ってる人なんて見たことないわ

    +0

    -13

  • 40. 匿名 2022/06/29(水) 10:25:30 

    >>14
    うちもだよ、弁当のおかずが腐るってありえるの?
    ちょっと別だけど、夏場のカレーもすぐ腐るって言うけど全然腐ったことない
    実家いたときから夏場のカレーは毎日グツグツ煮込んで4日くらい食べてた
    結婚して子供が大きくなった今もそうしてるけど、家族の誰1人として食中毒になったことない
    カレーのカビすら見たことない

    +7

    -33

  • 41. 匿名 2022/06/29(水) 10:25:46 

    >>8
    食べるのがお子さんだから心配

    +39

    -5

  • 42. 匿名 2022/06/29(水) 10:25:55 

    昔買ったお弁当の本にポテサラとかサラダとか載っててびっくりした
    夏は怖いけど、案外みんな入れてるのかな

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/29(水) 10:26:15 

    >>5
    マヨネーズと言うより水分だよ
    ポテサラの味付けに塩使う、更にマヨネーズにも塩分ある
    時間経つと浸透圧で野菜などから水分出ちゃうともう菌だらけ

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/29(水) 10:26:20 

    ミニトマトもヘタのとこ取らないとダメだしポテトサラダも危ないし…夏は大抵のものが危ないね。でも保冷剤たっぷり保冷バッグに突っ込んでるからポテトサラダも傷まず食べられる。キンキンに冷えてやがる

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/29(水) 10:26:23 

    >>2

    自分の家のお弁当を公開してる時点で、色んな意見って出てくるものじゃない?そもそも一般人は絶対しない

    食中毒の注意喚起のコメントなら全然有り難いと思う。まずそうとか言う意見と違う。

    +38

    -16

  • 46. 匿名 2022/06/29(水) 10:26:43 

    >>25
    そんなわけないじゃん
    ちゃんとエアコンつけてるよ

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2022/06/29(水) 10:27:03 

    母親弁当もポテサラ入ってたけどそれでおなか痛んだことないよ。
    むしろ保冷バックに保冷剤上下挟みだったから冷蔵庫から取り出したような冷たさ残ってた。

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/29(水) 10:27:07 

    >>26
    そうそう、他人の家庭のお弁当なんてどうでもいいじゃんね
    こういう人は芸能人をお友達みたいに勘違いしている人が多いのかしら?

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2022/06/29(水) 10:27:35 

    >>32
    19歳の頃お弁当気合い入れて作った時生のまぐろの刺身を巻いた巻き寿司入れてたわw
    奇跡的に体調不良者出なくてよかったけど我ながら恐ろしいことしてたわ

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/29(水) 10:27:56 

    スーパー?のお惣菜のポテトサラダでO157になった事例もあったから、ポテトサラダって結構怖いもんだと思ってる。

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/29(水) 10:28:18 

    >>6
    マヨネーズは酢が入っているから大丈夫だと思ってた。

    +67

    -2

  • 52. 匿名 2022/06/29(水) 10:28:27 

    >>36
    >>46
    教室にクーラーがあるのになぜ? 暑さで倒れる沖縄の高校生「勉強に集中できない」SNSで訴え
    教室にクーラーがあるのになぜ? 暑さで倒れる沖縄の高校生「勉強に集中できない」SNSで訴えgirlschannel.net

    教室にクーラーがあるのになぜ? 暑さで倒れる沖縄の高校生「勉強に集中できない」SNSで訴え 教室が暑い―。生徒が声を上げた背景には新型コロナウイルスの影響が大きい。県立高校では新型コロナの流行以来、授業中のマスク着用に加え、感染を防ぐために窓を開け...


    お金持ちが行く学校以外の現実

    +2

    -5

  • 53. 匿名 2022/06/29(水) 10:28:31 

    ここはコメントした人批判多いね。いや、普通にポテサラ危険だからみんなコメントしてるんでしょ。
    重箱の隅をつついてるわけでもなく言ったらだめなの?

    +13

    -4

  • 54. 匿名 2022/06/29(水) 10:28:46 

    >>1
    入れたい人の気持ちも、注意してあげた人の気持ちもわかる。
    毎日のお弁当作り本当に悩むし、傷むのが怖くて日々頭を抱えてる。
    生野菜や、甘味の強い煮物や、とうもろこしなんかも悩んでいれてない。でもそうするとマンネリするし。冷食を保冷剤がわりに入れたり、冷凍ゼリーを入れたり、保冷剤を入れたり。
    でもあまりに保冷剤入れると重たくなるんだよね。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/29(水) 10:28:51 

    >>16

    エアコンって25度とかでしょう。全然菌は増えるよ。

    +11

    -4

  • 56. 匿名 2022/06/29(水) 10:29:57 

    >>52
    普通の市立小学校なんだけど、沖縄は違うんだね

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/29(水) 10:30:12 

    >>50
    まぁあれはむきだしに置いてあるのものを、トングで取り放題だったんだよね。今はさすがにこういう売り方しなくなったね。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/29(水) 10:30:17 

    たまたまかも知れないけど私の経験で言えばキュウリ入れなければ大丈夫だった
    キュウリ入りポテサラ美味しいけどキュウリはねぇ

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/29(水) 10:30:31 

    >>2
    普通の人は>>4みたいな反応になるんじゃないかな
    ゆうこりんもきっと4よ

    +21

    -18

  • 60. 匿名 2022/06/29(水) 10:30:46 

    >>2
    確かに、食中毒起こそうが他人だし関係ないと思うわ。

    +8

    -9

  • 61. 匿名 2022/06/29(水) 10:31:02 

    >>8

    なんでも義母って。食中毒になる前に教えてくれてありがたいって思わないのかな

    私は情報知れて良かったと思う

    +14

    -16

  • 62. 匿名 2022/06/29(水) 10:31:24 

    ポテサラだめなんだ!
    知らなかった。参考にするわ!
    独身ニートだけど

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2022/06/29(水) 10:31:34 

    >>30
    この記事読んでその感想に至ったの?

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/29(水) 10:31:36 

    ガルちゃんでもトマトのヘタ警察がいるよねw

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2022/06/29(水) 10:31:47 

    >>2
    それはしゃーない
    ゆうこりんがやってるから私も真似してみよって人がいるだろうし注意喚起は必要
    てか子供3人いてママ友もたくさんいそうなのに知識が乏しいってヤバない?
    炎上商法じゃなくてリアルにやってるんだぜ?

    +26

    -8

  • 66. 匿名 2022/06/29(水) 10:31:49 

    >>59
    ゆうこりんが主婦歴何年か知らないけど知らないってあり得るんだね(棒)

    +4

    -14

  • 67. 匿名 2022/06/29(水) 10:32:00 

    >>56
    うちは地方都市で昨日は30度だったけど、小学校は扇風機のみ。中学校、高校は28度設定のクーラー。みんな汗だく。沖縄のがニュースになればつけてくれるだろうな。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/29(水) 10:32:10 

    この時期のお弁当は何入れても危険よね

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/29(水) 10:32:42 

    >>62
    独身ニートなら知らなくても仕方ない。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/29(水) 10:33:11 

    >>59

    同感だわ。

    意見言われたら内容に関わらず、うるせーってなる人の方が問題だと思う

    +20

    -3

  • 71. 匿名 2022/06/29(水) 10:33:30 

    夏場なんて自宅でも冷蔵庫入れておいても翌日には食べきるようにしたいおかずくらい気をつけてるよ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/29(水) 10:33:31 

    ダメとはよく聞くけど普通に入れてる
    他のおかずもちゃんと冷まして入れてるし、エアコンのついた部屋に置いておくから、保冷剤多めに入れておけばそこまで心配する必要ないと思うけどなぁ
    お弁当箱を暑い中置いておいたり、熱々のおかずの隣に入れてすぐに蓋閉めたりとかしていなければ大丈夫かと

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/29(水) 10:33:34 

    >>5
    マヨはお酢が効いてるからいたみにくいです
    中に入れる水分の多い生野菜が危ないです

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/29(水) 10:35:24 

    >>1
    生ぬるくなったポテサラは危ないし不味そうだよね。
    凍らしたポテサラとかダメなんかな?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/29(水) 10:35:29 

    >>61
    ゆうこりん、もうベテランママだし、ほぼシングルの。このくらい常識でしょう。

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2022/06/29(水) 10:35:43 

    数年前、子供がサッカーの強化メンバーに選ばれて、がんばれの気持ちをこめてシャインマスカットを別タッパーに入れて持たせたことがある。
    保冷剤もしこたま入れたはずなのに、炎天下荷物を日陰にも置かせてもらえなかったらしく、シャインマスカットが真っ茶色に変色して凄い臭いを放っていたと報告受けた。

    冷房の効いた部屋ならそんなことないだろうけどね。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2022/06/29(水) 10:35:55 

    学校もエアコン入ってるからお弁当夏だからって特に気にしたことなかったわ

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2022/06/29(水) 10:37:16 

    >>27
    YouTubeでもお浸しを頻繁に紹介してる人がいて菌に強い人なのかなと思ってみてる

    同じもの食べても個人差あるよね
    義母と夫は当たらず私だけ口に入れた瞬間に吐き出して1週間寝込んだ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/29(水) 10:37:57 

    自分はポテサラ入れないけど、ゆうこりんみたいな芸能人のお子さんならクーラー効いた車で送迎で登園後(登校後?)はクーラー効いてる場所にある冷蔵庫で食べるまで保管とかで問題ないのかなと思った。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2022/06/29(水) 10:38:07 

    >>59
    料理する人ならこのくらい誰でも知ってるし少し考えれば分かるわ(笑)ゆうこりんの主婦歴どんだけだと思ってるの?

    +2

    -12

  • 81. 匿名 2022/06/29(水) 10:38:36 

    >>59
    あ、>>4ですが、でもわざわざ直接言われたらイラッとするかも。
    自分が頑張って作ったものを否定されるみたいで。

    +20

    -12

  • 82. 匿名 2022/06/29(水) 10:38:38 

    >>1
    一般家庭とは桁違いの高収入のしかも芸能人の子どもが通う学校だよ?!生徒個人に冷蔵庫あるに決まってるし、室内は年中一定温度に設定されてるよ。
    一般庶民の感覚でコメントしてて、鼻で笑われてるよ。

    +7

    -4

  • 83. 匿名 2022/06/29(水) 10:39:34 

    私今日旦那の弁当に入れちゃったわ…
    保冷剤大量に入れて昼までキンキンに冷えてるらしいけどこれからはやめておこう
    勉強になった

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/29(水) 10:40:01 

    >>59
    そうだよね。もし子供が食中毒になったら怖いから、教えてもらえる方がありがたいよ。

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2022/06/29(水) 10:40:17 

    >>10
    そうなん?主婦歴10年初めて知った。でもこんな猛暑だと保冷剤無しではどれもヤバいんじゃない?保冷剤入れてたらポテサラも大丈夫でしょ。

    +44

    -4

  • 86. 匿名 2022/06/29(水) 10:40:47 

    >>3
    なんでだめ?

    きゅうりなしでも?

    +2

    -9

  • 87. 匿名 2022/06/29(水) 10:42:39 

    子供がポテサラ大好きで良く入れてたよ
    そのかわり芋1個チンしてラップの上から潰して直ぐ保冷剤でギューっとして冷やして具無しマヨだけにしてハムに巻いて乾燥パセリ散らすだけだった
    もうお弁当は卒業したけど

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/29(水) 10:44:35 

    ポテサラの何が怖いってマヨや酢を入れて作るので痛みかけて多少酸っぱくても今日のはこういう味なのかもって危機センサーが鈍る点だと思う

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/29(水) 10:49:06 

    >>10
    夏はポテサラ関係なく保冷剤入れるよね

    +75

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/29(水) 10:50:22 

    >>2
    芸能人にアドバイスしたい人たくさんいるよねー
    会社の40代おっさんも若い芸能人の○○飯に「副菜もう一品あった方が好みかな」とか「ポテサラにリンゴは僕的には無しですw」とかコメントしてるよ
    ドヤ顔で見せられて引いたわ

    +25

    -5

  • 91. 匿名 2022/06/29(水) 10:50:26 

    ゆうこりんなんとも思わなそう…笑
    芸能人が料理とかお弁当あげたら、なんか「もっと色味があるとグッド👍でしょう💯💯」とか「美味しそう🥰❤️季節のお野菜も加えてあげたらいいんじゃないかしら😋🍴我が家の今日の献立は〜(からの自分ちの料理の話)」みたいな姑っぽいコメントあるあるだよね笑

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/29(水) 10:50:41 

    記事の間違いなんだろうけど
    今回はホワイトバルサミコ酢を入れてみたら美味しかったで
    に笑った

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/29(水) 10:51:09 

    >>74
    ジャガイモは冷凍に向かなかった気がするけど(食感が変わってしまう)、マッシュしてあると違うの?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/29(水) 10:52:30 

    どうでもいいじゃん

    人んちの弁当なんて

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/29(水) 10:53:36 

    この時期シャキシャキした生野菜を食べさせたいのですが、現実的ではないですかね?
    下手を取った切らないミニトマトくらいしか入れられてない。。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/29(水) 10:55:43 

    >>79
    都内で車送迎okな学校なんてあるのかな

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/29(水) 10:56:12 

    一々ウルサイね
    なら自分の弁当毎日公開してみろってんだ

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2022/06/29(水) 10:56:29 

    >>3
    マッシュしたカボチャサラダを冷凍したの
    解凍しないまま保冷剤代わりに入れてもダメかな。
    今週子供の遠足で持たせようと思ってるんだけど。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/29(水) 10:57:23 

    今は芸能人もなんでも発信するし、ファンもなんでもコメントするし、なんか大変だね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/29(水) 10:58:54 

    >>33
    ハム痛みにくいんや!!
    生で入れてもいいのかな?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/29(水) 11:00:21 

    >>61
    ポテサラで食中毒になったことなんてない

    +2

    -9

  • 102. 匿名 2022/06/29(水) 11:01:51 

    糠漬けにしたキュウリをポテサラに入れてます。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/29(水) 11:02:04 

    日本の夏にお手製のお弁当を持参するのが無理なんじゃと思ってきた。
    涼しい地域ならまだしも、酷暑の中を食べ物を長時間常温で置いておくって怖いわ。
    大人は傷んでたら食べない判断ができたり外食したりできるけど、子供は「あれ?」と思っても食べちゃいそうだし。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/29(水) 11:02:42 

    >>64
    夏は弁当に生物自体入れないよ
    キュウリだのトマトだの

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/29(水) 11:06:54 

    >>2
    ほんと。いい人ぶってるけど、ただのお節介。

    もし食中毒になったとしても、ゆうこりんはそこで身を持って知るんだから大きなお世話なんだよ。

    +11

    -13

  • 106. 匿名 2022/06/29(水) 11:07:22 

    小倉優子って、もう何年主婦やっているんだっけ?
    呆れるわ。

    +6

    -5

  • 107. 匿名 2022/06/29(水) 11:07:26 

    きゅうりなしなら問題ないでしょ。

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2022/06/29(水) 11:07:32 

    >>86
    ジャガイモがダメなんじゃない?
    カレーもジャガイモ入れると痛むの早いよね?

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/29(水) 11:09:22 

    >>59
    小姑うるせーな。保冷剤沢山入れてるかもしれないって想像できないの?

    +3

    -9

  • 110. 匿名 2022/06/29(水) 11:09:50 

    でこの人大学受験するんだっけ?
    子育てして仕事して勉強もしてって凄い頑張り屋さんなのね
    でも結婚持続に関しては頑張れなかったなんてお気の毒だな

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2022/06/29(水) 11:16:46 

    >>4
    前日に作ったとか、不衛生な環境で詰めたとか、ランチまで炎天下に4時間も5時間もお弁当を放置しておくならまだしも、きちんと時間分の保冷剤つけて、食べるときに「冷たい」と感じるならほぼ傷んでることなんてそうないと思う。

    +31

    -2

  • 112. 匿名 2022/06/29(水) 11:16:52 

    旦那は会社の冷蔵庫にしまうから気にせずポテサラも入れるけど、学生とかで冷蔵庫に入れられないならやめたほうがいいね。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/29(水) 11:17:31 

    >>81

    > 自分が頑張って作ったものを否定されるみたいで。

    だったら、そもそもお弁当を公開しなきゃいいんじゃないの?

    いい意見だけ欲しい、承認だけしてくれって無理だってわかるよね

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/29(水) 11:19:20 

    >>38
    載せなきゃいいのに

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/29(水) 11:20:13 

    チャーハンとかカレーを弁当にする人の話聞くけど、何も言わないけど夏は怖いよね。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/29(水) 11:21:31 

    >>10
    キンキンに冷えてるお弁当

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/29(水) 11:23:38 

    >>102
    素朴な疑問、糠の臭いは気になりませんか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/29(水) 11:26:07 

    >>40
    グツグツ煮込むから大丈夫って…
    カレーの食中毒の原因菌はウェルシュ菌。熱に強くて100℃で1時間加熱しても生き残るのよ

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/29(水) 11:26:17 

    >>64
    都会に越してから、スーパーの生鮮売り場のミニトマトのヘタにカビが生えてたよ。
    田舎の鮮度が良いものを食べてた頃には見たことのなかった光景。それ以来確実にヘタは取り除いてる。
    高いスーパーは大丈夫だけど。
    産地からの配送に時間が掛かるんだろうね。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/29(水) 11:26:45 

    >>117
    私はあまり気になりません。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/29(水) 11:29:30 

    >>82
    ゆうこりんって無駄に学費ばかり高いところは選ばなさそう。

    +1

    -4

  • 122. 匿名 2022/06/29(水) 11:32:08 

    ちゃんと作ってて尊敬。
    私は親子代々、お弁当は冷食が8割だったよ。でも冷食のハンバーグとかグラタンとか焼売とか、毎日それで良いってくらい美味しいし、冷凍のまま入れられるし、保冷剤効果もあるし、何より楽。
    ゆうこりんは冷食とか使わないんだろうな。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/29(水) 11:39:28 

    マカロニサラダもだめ?きゅうり無しの

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/29(水) 11:40:33 

    >>7
    キュウリがだめならちくわきゅうりもだめ?毎日入れてるんだけどな。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/29(水) 11:49:12 

    >>7
    じゃがいもも足早いよ

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/29(水) 11:51:57 

    >>108
    マヨネーズも傷みやすい印象

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/29(水) 11:59:02 

    小さな親切大きなお世話

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2022/06/29(水) 12:00:30 

    >>98
    お酢をいれると良いよ
    マヨネーズ控えめで

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2022/06/29(水) 12:08:18 

    うちも娘がポテサラ好きだから入れるよ。キュウリは塩揉みしてから塩抜きして、キッチンペーパーで水分をとってから入れるし(キュウリがその方が食感もいい)、今までお腹壊したことないよ。持たせる時は保冷剤も使うし。注意したらいいって事だね。

    +0

    -8

  • 130. 匿名 2022/06/29(水) 12:18:13 

    >>27
    おかずの仕切りに生野菜とか、半熟の卵とかあるよね。
    冷蔵庫で管理できるお弁当だと見た目が美しくて美味しそう。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/29(水) 12:26:24 

    夏のお弁当に何入れたらダメとかよくわからん。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/29(水) 12:36:39 

    >>86
    全部がダメ。じゃがいももマヨネーズも。傷みやすい。うちは基本お弁当にポテサラ入れない。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/29(水) 12:40:27 

    >>2
    小姑臭いというのに賛同する人が多くて驚いた。
    そういう人は保冷剤で腐らせない方法やポテサラが痛みやすいのを知ってるか、他人事だからどうなっても関係ないと思ってるのかもしれないけど、知らない人が真似をして食中毒になったら大変だから注意喚起する人がいるのはいい事だと思うよ。

    +18

    -5

  • 134. 匿名 2022/06/29(水) 12:52:11 

    ゆうこりんはうるせぇなと思ってるだろうけど、料理関係の仕事してるのであれば投稿する前によくチェックしてもらった方がいいと思う。
    彩りとか栄養バランスなら余計なお世話だと思うけど、食中毒は怖いよ。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/29(水) 12:57:20 

    >>1
    普通に美味しそうだし彩りも綺麗だしすごいと思うけどなー。それに小倉優子って料理の資格とか持ってなかった?いちいち突っ込まれたらなんか嫌だよね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/29(水) 13:13:40 

    そもそもこの時期に弁当持たせる学校なり幼稚園てどうなん?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/29(水) 13:14:47 

    >>2ミニトマトのヘタ警察いるよね

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2022/06/29(水) 13:34:08 

    コンビニで袋に入ってるポテサラあるじゃん
    夏はあれでよくない?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/29(水) 13:38:30 

    長芋のポテサラにハマってるんだけど
    長芋もアウト?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/29(水) 13:46:38 

    私もお弁当のポテサラで当たったよ。
    夜、同じ弁当を一緒に食べた子が、ポテサラをくれたんだよね。私だけポテサラ食べて朝から上下マーライオンだったわ。病院でも、たぶんポテサラが原因だろうって。
    とにかく辛くてお弁当のポテサラはトラウマ。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/29(水) 13:55:49 

    ポテサラは傷みやすいからお弁当には入れない方がいいと親から教わった
    だからポテサラ大好きだけどお弁当に入れたことないわ

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/29(水) 13:59:26 

    >>98
    お弁当のおかず程度の大きさだと保冷効果なんて短時間しかないから気温によってはやめた方がいいと思うよ。夏のお弁当は面白くなくても安全第一。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/29(水) 14:20:12 

    >>6
    マヨネーズって油と酢だから痛みにくいのかと思ってた

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/29(水) 14:20:51 

    具材はキュウリ入れてなければオッケー?
    うちよくベーコンだけのポテサラ作るんだけど。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/29(水) 14:22:36 

    >>118
    ウェルシュ菌って今ほとんど大丈夫らしいよ

    +0

    -4

  • 146. 匿名 2022/06/29(水) 15:51:00 

    >>145
    今でも気をつけないとダメ
    ちなみに今年の渋谷区の広報でも注意喚起されているよ
    小倉優子、お弁当にポテサラ…コメント欄で「暑い今の時期は注意した方がいい」の声が相次ぎ投稿される

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2022/06/29(水) 16:43:00 

    へぇ、知らなかった。
    でも昔妹が日にち経ったポテサラ食べて食中毒になって一晩中吐いてた。
    娘の弁当には入れないようにしよっと。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/29(水) 16:49:17 

    別に言わなくてもいいかもしれないけど、学生のとき一度友達のお弁当傷んでたことがあって蓋開けたら煮物が糸を引いてたことあって
    やっぱり過剰なくらい気をつける方がいいんだろうなと思った

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/29(水) 17:27:36 

    >>98
    自家製の冷凍おかずをそのまま入れるのは危険だって聞いたことがある
    冷凍しても朝再加熱して冷ます方がいいよ
    カボチャサラダは加熱できないけど

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/29(水) 17:29:31 

    >>108
    じゃがいも酸っぱい臭いがしてくる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/29(水) 17:45:39 

    子供のお弁当は保冷バッグに保冷剤たくさん入れてる。
    でも夏場はそれでも心配。
    上の子も3年間お腹壊したことないし大丈夫なのかな。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/29(水) 19:30:30 

    >>105
    本人ならともかくゆうこりんの子供や知らないで真似した人やその子供が食中毒にならないように注意喚起してるんだよ。私はなったことはないけど食中毒はかなりつらいと聞くよ。子供は傷んでても気がつかないで食べちゃうかめだし。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/29(水) 20:04:55 

    >>3
    保冷剤入れてるけどそれでもダメ?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/29(水) 20:54:42 

    今日小さなタッパーにポテサラと叩きキュウリを入れて持っていったわ(笑)

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/29(水) 22:35:41 

    >>6
    いやむしろマヨネーズはお酢と油だから持つのよ。持たないのはじゃがいも。
    だから海の家のカレーにもじゃがいも入ってない。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/29(水) 23:33:17 

    トピずれごめん…ポップUPで、デビュー同期だったゲスト市川由衣とのマウント取り合いが、酷かったー…。
    市川由衣も、『旦那が~私の服装見て~わざとペアみたいな服装にするんです~(笑)』

    ゆうこりん『私と同じで、由衣ちゃん○○星からやってきた!とか、やってたよね~?!』

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/29(水) 23:35:13 

    突っ込まれ待ちなのかな。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/30(木) 00:01:46 

    >>156
    同期なんだ
    市川由依は旦那がいいよね
    そりゃあ自慢するだろうよ
    ここも今年お受験なのかな

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/30(木) 03:17:45 

    子供の遠足が7月にあるんだけど、しっかり焼いた卵焼きと他は冷凍食品にすれば大丈夫かな?
    デザートに林檎は平気?
    保冷剤はもちろん入れるけどこの暑さだから心配で…。
    ちなみに東京です。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/30(木) 10:01:47 

    まるで長男にもポテトサラダのお弁当持たせたように思われているみたいだけど、毎日のお弁当は次男三男だけで。ポテトサラダを入れるのは三男だよね。次男はポテトサラダが苦手で入れないそう。
    三男は保育園か預かってくれるような所だから、預けるまではかなり冷やして持っていけだろうから他のおかずと同じように注意しておけば大丈夫なんじゃないかな。
    でも夏場のポテトサラダは心配だからできれば入れないほうが良さそうだけど。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2022/06/30(木) 10:07:09 

    幼稚園のお泊まり保育で来月お弁当持ってくんだけど、何入れよう…捨てれる容器だからお弁当箱より保冷効かなそうだし。
    気温によっては家からの弁当じゃなくなるらしいから、そうしてほしいわ。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2022/06/30(木) 16:53:23 

    小学生のときO157が流行って給食からポテトサラダとマカロニサラダが消えた
    ポテトサラダとマカロニサラダ大嫌いだったから覚えてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。