-
1. 匿名 2015/07/01(水) 11:45:53
公務員のボーナスは、人事院が「民間企業に準拠して」決めることになっている。だが、民間は実施賃金が25カ月連続のマイナスだ。なぜ公務員にそんな大盤振る舞いが許されるのか。
人事院が言う「民間」とは、「従業員50人以上の企業の、従業員50人以上の事業所」である。早い話が大企業の本社部門ということになる。
(中略)
日本の労働者の7割は中小企業で働いているのだ。天下り官僚を受け入れる大企業には、法人税減税などの優遇策の見返りで賃上げしてもらい、それをもって「民間準拠」と公務員給与を引き上げるのは、どうにも納得できない。+72
-710
-
2. 匿名 2015/07/01(水) 11:47:38
日本はいらない国。+715
-173
-
3. 匿名 2015/07/01(水) 11:47:59
うらやまぴー!!+555
-56
-
4. 匿名 2015/07/01(水) 11:48:02
大盤振る舞いできるなら、税金下げろ!+2620
-104
-
6. 匿名 2015/07/01(水) 11:48:16
公務員は国から守られている。腹立つわ+1888
-285
-
7. 匿名 2015/07/01(水) 11:48:27
いいな+531
-35
-
8. 匿名 2015/07/01(水) 11:48:37
一般市民は増税で苦しんでるんですが+2385
-106
-
9. 匿名 2015/07/01(水) 11:48:54
国家だけですよ!
地方は全然ですよ!
一緒だと勘違いされて、妬まれてもこまるんです。
地方公務員より+2529
-228
-
10. 匿名 2015/07/01(水) 11:48:55
ざけんな
糞なめやがって+1089
-184
-
11. 匿名 2015/07/01(水) 11:49:15
>確かに民間大手は賃上げしている。夏のボーナスも経団連の第1次集計では、大手は昨夏より2%増え、平均91万3106円、3年連続の伸びという。
大手さんもうらやましい限りです+1267
-25
-
12. 匿名 2015/07/01(水) 11:49:26
対して仕事してないのにね。+1115
-476
-
14. 匿名 2015/07/01(水) 11:49:32
うち、ボーナスありません(T-T)+923
-45
-
15. 匿名 2015/07/01(水) 11:49:49
ボーナスすらないんですが。+1033
-39
-
16. 匿名 2015/07/01(水) 11:49:53
じゃぁ地方はいくらもらったの?+668
-77
-
17. 匿名 2015/07/01(水) 11:50:15
いいなー
いいなー+216
-28
-
18. 匿名 2015/07/01(水) 11:50:26
勝ち組だわ
給料低くても年功序列、ボーナスは出るし+758
-40
-
19. 匿名 2015/07/01(水) 11:50:28
去年の冬も増えてたよね。国家公務員に冬のボーナス=大幅増、平均69万1600円girlschannel.net国家公務員に冬のボーナス=大幅増、平均69万1600円 公務員の冬のボーナスが 大幅増したそうです。 増税しといてそれかよ?って 私は思いました。 皆さんどう思いますか? Yahoo!ニュース - 国家公務員に冬のボーナス=大幅増、平均69万1600円 (時事通信)...
+385
-28
-
20. 匿名 2015/07/01(水) 11:50:31
公務員と結婚した友人。おとなしくしてれば別にいいんだけど税金で旅行とかこれ買ってもらった〜って自慢してるところが無理。
+1127
-410
-
21. 匿名 2015/07/01(水) 11:50:32
公務員でもちゃんと仕事している人ならいいけど仕事出来ない公務員はそんなにもらわなくてもいいと思う+1184
-33
-
22. 匿名 2015/07/01(水) 11:50:32
公務員がそんなに偉いのか!?
そんだけのボーナス貰うだったらちゃんと仕事しろ!!!
公立保育園に子供を通わす母親より+938
-416
-
23. 匿名 2015/07/01(水) 11:50:34
6
腹立つっていうのは違う気がするけど、、、+425
-136
-
24. 匿名 2015/07/01(水) 11:51:00
大企業はもっと貰ってるよ。+1182
-65
-
25. 匿名 2015/07/01(水) 11:51:06
9
本当にそう。
公務員はみんな一緒だと思われてる。
貰ってないのにそう勘違いされるのが一番いや。+1114
-76
-
26. 匿名 2015/07/01(水) 11:51:10
こんだけもらっといて、役所の職員の態度は相変わらず横柄。
一般企業ならクレームもんの対応だよ。。
公務員の数減らせ!
国家公務員なんて今の半分以下でいいだろ!+1165
-312
-
27. 匿名 2015/07/01(水) 11:51:20
消費税をはじめいろんな税金引き上げといてこれはないんじゃないですかね…+888
-48
-
28. 匿名 2015/07/01(水) 11:51:35
税金払うのも やっとのわが家
悲しい(笑)+660
-34
-
29. 匿名 2015/07/01(水) 11:51:53
大学生ですがみんな公務員、国家公務員試験受けてる。やりたい仕事よりお金を取る人多数、そんな私も受けます。受かったら安泰だもん。+1006
-54
-
30. 匿名 2015/07/01(水) 11:52:02
ギリシャを笑えない、日本も世界屈指の公務員天国。+952
-95
-
31. 匿名 2015/07/01(水) 11:52:30
ボーナスもらえるのが当たり前だと思ってた元彼(国家公務員)が平気で人にボーナスを聞いてきて正社員でももらってない私はイラっとした
「いやいや、もらってないなんてそんなことないでしょ?笑」って。+807
-46
-
32. 匿名 2015/07/01(水) 11:53:17
私の時は民間志望多かったけど、今は公務員人気だもんね。+381
-11
-
33. 匿名 2015/07/01(水) 11:53:35
国家公務員一般職の平均年齢は43.5歳で平均月給は41万2600円。これに夏のボーナスの掛け率1・975カ月分を掛けると、81万4885円となる。
えーうらやま…
年功序列ってすばらしい制度ですね…
無縁ですけど!!+559
-38
-
34. 匿名 2015/07/01(水) 11:53:41
国家公務員だってピンキリです
ごっそりもらってる人もいるようですが
上の階級の人ばっかりです+738
-44
-
35. 匿名 2015/07/01(水) 11:54:18
流石ギリシャだな借金まみれのくせに公務員天国!民度が低すぎるわ
って、日本の話?冗談はよしてくれよww+451
-72
-
36. 匿名 2015/07/01(水) 11:54:24
公務員って必要な職業なのに、そういうことするから反感買うんだよね。
公務員の自殺率高いのに、そうやって辛い人を余計に追い込むんだよ。公務員内の格差も激しいし、真面目な人が馬鹿を見る。+771
-51
-
37. 匿名 2015/07/01(水) 11:54:44
やっぱり、暮らし的には裕福だよね~
私は文句言えない、私も夫も普通の会社員だし、だったらなれよって言われるだけ、頑張ってるひとより怠けてる人をなんとかしてほしいのよね+372
-30
-
38. 匿名 2015/07/01(水) 11:55:03
大体さ、ノルマも利益も関係ない公務員に「賞与」って必要なの?ww+955
-267
-
39. 匿名 2015/07/01(水) 11:55:05
国民が苦しいのに。
無駄に人員が多くて、ゆったり仕事してる人達。
いい加減にしてほしい。+638
-166
-
40. 匿名 2015/07/01(水) 11:55:13
2
大した発明も工業製品も生み出したことのないくせに、お前がいらんわ+40
-88
-
41. 匿名 2015/07/01(水) 11:55:21
公務員って、自分達は選ばれた人間だと思ってるんだって。
だから、血税も税金なんて思ってなく、自分達は選ばれた人間だから、使って当たり前、貰って当たり前なんだって。
タクシーチケットとかがいい例だよ。
公務員って公僕だよね?
何か勘違いしてませんか?+142
-316
-
42. 匿名 2015/07/01(水) 11:55:37
中途半端な偽好景気いつまでもつでしょうかね。 こういう時にちょっといいからって 家直したり、車買ったり 家族で出かけたりしてる人 貴方たちの周りにも居るでしょ?(意味深
+74
-39
-
43. 匿名 2015/07/01(水) 11:55:43
旦那が国家公務員だけどボーナス44万円…+417
-228
-
44. 匿名 2015/07/01(水) 11:56:07
公務員になろうと思えばなれた方が批判してるのだろうから、わざわざボーナスも出ないところで自発的に働いていらっしゃる方々を尊敬します。
+540
-121
-
45. 匿名 2015/07/01(水) 11:56:29
公務員になればいい。年齢さえクリアできれば試験受けるチャンスは誰にでもあるのにさー。
+696
-104
-
46. 匿名 2015/07/01(水) 11:56:33
41
確かに!!そういう人多いかも!!+16
-53
-
47. 匿名 2015/07/01(水) 11:56:42
毎日青息吐息で重労働していて入院寸前の公務員ならそれくらいもらってもいい
+361
-98
-
48. 匿名 2015/07/01(水) 11:57:07
36
私の兄が亡くなりお葬式をあげたとき、近所のおかしいおばさんが、税金で葬式あげてるな!って怒鳴ってきた。
今でも目に焼き付いてます、、、
いくら優遇されてても、自分の子供は絶対に公務員にしない。+51
-137
-
49. 匿名 2015/07/01(水) 11:57:10
9さんも書かれてますが、地方公務員(市役所、県庁等)は違いますよ!
うちは地方公務員で、40弱でした。
公務員の対応が悪いと書いてある人もいますが、普段市民の皆様と接するのは ほぼ地方公務員です。
国家公務員とは違います。
こんなに貧乏なのに一緒にされて妬まれて辛いです。+548
-228
-
50. 匿名 2015/07/01(水) 11:57:23
去年より国家公務員が国の為に何かしてくれたの?民間は売上増でボーナス上がるのは分かるけど、国家公務員は去年と同じ働きっぷりなのに、ボーナスの額だけ上がるっていうのはおかしい気がする…。+293
-110
-
51. 匿名 2015/07/01(水) 11:57:44
税金上げて社会保障に当てるとか言いながら社会保障切りまくって、あげた税金は公務員と外国にいくんですね!+255
-28
-
52. 匿名 2015/07/01(水) 11:59:11
一般企業の旦那ですが、ボーナスもっと貰ってる。
批判されることもないし(o^^o)+233
-109
-
53. 匿名 2015/07/01(水) 12:00:25
公務員でもきちんと頑張っている人はいるが…なぜかあまり頑張っていないイメージがあるね。
他の企業でも同じような現象はあると思うけど。
公務員だけが矢面に立たされるイメージ。+283
-18
-
54. 匿名 2015/07/01(水) 12:00:36
父(地方)によく言われる。
「頑張っていい大学出て国家公務員なれたら最高だ、お父さんは年下上司に頭下げて顎で使われている、あいつらは室内、お父さんたちは外回り」でも私の学じゃ無理wごめんww+176
-20
-
55. 匿名 2015/07/01(水) 12:00:49
安倍政権って、安定してるとかいうけど、私は嫌。
小泉のときだって「聖域なき改革」とかいって、国民に痛手を負わせて終わりやん。
結局、上の人間は、国民の生活なんて知ったこっちゃない。
自分達がいかに懐あったかくなるか、避難受けずに、税金をどれだけ搾り取るかしか考えてないんだよ+265
-43
-
56. 匿名 2015/07/01(水) 12:02:46
一般企業でも、もっともらってますよ。証券会社の女性の友人はすごいです。ボーナスでない会社で文句言ってるなら転職活動してみては?+391
-68
-
57. 匿名 2015/07/01(水) 12:02:48
そもそも賞与の意味知ってて、うち公務員なのに◯◯しか貰ってないって大丈夫?
公務員に賞与あげる理由じたい分からないのに財政がとか言ってるくせに賞与あげる余裕あるの?
普通の会社なら賞与ないから叩かれて当然だわ+154
-133
-
58. 匿名 2015/07/01(水) 12:02:56
公僕どころか貴族だよねー素直に羨ましい+34
-75
-
59. 匿名 2015/07/01(水) 12:03:13
国家公務員の労働基準監督官の皆さん~手厚いボーナスを貰ってるなら、ブラック企業をもっと減らす努力をして下さい~!+177
-44
-
60. 匿名 2015/07/01(水) 12:04:58
自衛官は30歳過ぎても30万も貰えませんよ?+166
-29
-
61. 匿名 2015/07/01(水) 12:05:19
公務員は賞与ももらう資格もない無能者ばかりなら、ここで批判している優秀な方々なら簡単になれるのになんでならないの?
もっと良い待遇で働いているから?+328
-66
-
62. 匿名 2015/07/01(水) 12:05:42
私22歳、年齢クリアしてるから国家公務員試験受ける予定でいます、あ、来年ね、将来考えたらさ今のように遊んでらんないなあって。やりたい職業の女性採用が一桁なんだよねw無謀だと思いつつ国家公務員試験用の分厚い参考書買って勉強中。+174
-28
-
63. 匿名 2015/07/01(水) 12:06:35
キリキリ騒ぐ位なら勉強して公務員になるか
公務員と結婚すればいいでしょう
大して働いてないなんて失礼だよ+514
-89
-
64. 匿名 2015/07/01(水) 12:06:55
40弱もらってるとかうらやましい。+147
-24
-
65. 匿名 2015/07/01(水) 12:06:57
毎回公開している公務員ボーナスは役職無しの人だけの平均ボーナスの公表だよ!
役職有る人含めたら凄い金額になるから公表しないんでしょ!+180
-39
-
66. 匿名 2015/07/01(水) 12:07:41
ガルちゃんでこの反応?
いつも嫌というくらい公務員擁護なのに
文句言うなら公務員になればよかった
自分が努力しないからだととか
まるで公務員が偉いみたいな感じが
役所とか言ってもみんな偉そうなのも納得
接客業してる自分からしたらありえない態度
直接目の前の人がお金払うわけでもない
税金が給料だから勘違いすんのかな?
ってか公務員って変わってる人多い
民間んじゃ続かないだろうなって感じの
公務員と結婚したいって人
もっと考えたほうがいいよ
+80
-93
-
67. 匿名 2015/07/01(水) 12:07:42
29
そんな君らには、明るい未来は無いな。
単調な仕事…。
虚しいぞ…。
by 公務員を退職し、民間に勤める主人が居る主婦+12
-27
-
68. 匿名 2015/07/01(水) 12:07:49
56
出た
金持ちになれない人代表(笑)+22
-16
-
69. 匿名 2015/07/01(水) 12:07:55
62
すごく良いことだと思います!
待遇が羨ましいならなればいいんですから。
自分の能力でなれないのに、公務員は無能だとか言ってるのって面白すぎる。+311
-67
-
70. 匿名 2015/07/01(水) 12:08:31
バブル世代が好き放題やってきたせいでボーナスなんて雀の涙です。
日本は借金大国なのに国家公務員はいまだにバブルですね。
借金大国日本という国家に勤める公務員なのにボーナス大盤振る舞いでバブル世代のツケを払わされる我々。
意味がわかりません。
+91
-61
-
71. 匿名 2015/07/01(水) 12:08:47
キチンとやってる人もいるんだろうけど、一般人から厳しい目で見られるのはある程度仕方ないんじゃないの。+152
-48
-
72. 匿名 2015/07/01(水) 12:09:03
私も地方公務員ですが…
ボーナスは1.95ヶ月でした…
30万も無かった…+116
-44
-
73. 匿名 2015/07/01(水) 12:09:12
公務員になればいい、って、違うでしょ?
国民の怒りはそこじゃないでしょ?
馬鹿か。+336
-263
-
74. 匿名 2015/07/01(水) 12:09:33
これはあたりまえだろ
「生活保護は減らせ、なくせ!」とバカな国民が自ら自分たちへのサービスを
いらないと言ったのだから、望みどおり減らして公務員の給与にまわす
今までも公務員はいくら国の財政が悪かろうが高給を維持しさらに昇給を求めてきた
「いらない」と言ったバカにはあげないで 「欲しい」と言ってる人にあげる
何の問題もない
日本の国民が世界に類を見ないほどバカすぎるだけw
↑2ちゃんからだけど久しぶりにニュー速の書き込みに同意したわ
ある意味、民意だよねw
安倍もミンスよりマシって言われてる理由がわからないねどっちもどっちだろ+54
-49
-
75. 匿名 2015/07/01(水) 12:09:50
あーやっぱり公務員擁護湧いてるわw
民間でもっと貰ってるとか
民間のフリすんな+50
-92
-
76. 匿名 2015/07/01(水) 12:10:05
もっとボーナス増やしても良いぐらいだよ
資源も無く国土も狭い国に数百億・数千億の資金援助しまくってるんだもん
とにかく日本は金が有り余ってて仕方がないんだよ(白目)+56
-50
-
77. 匿名 2015/07/01(水) 12:10:07
ただただ、羨ましいよー。ほんと、12時間近く立ちっぱなしで働いてる旦那のところはボーナスない。でも、その変わり目標や夢が常にあるって言う旦那を尊敬する。ただ、やっぱり嫁としてはボーナス羨ましい!笑+168
-44
-
78. 匿名 2015/07/01(水) 12:10:44
そんなもらってるならせめて受付くらい感じよくしてくださいよー
本当に感じ悪い人多い+213
-52
-
79. 匿名 2015/07/01(水) 12:10:47
あくまでも平均ですよね!
こんなに貰ってないのに。。。
頂けるだけありがたいですが。
こんなに、貰ってる公務員って例えばどの職種なのでしょうか。。
+114
-14
-
80. 匿名 2015/07/01(水) 12:11:22
大卒地方公務員、5年目で25万円でした。毎年のことだけどニュース見てびっくりする。そんな貰ってないよ+214
-26
-
81. 匿名 2015/07/01(水) 12:11:32
49
40も貰っているのに、貧乏とは何ごと?
贅沢すぎんだよ!+184
-73
-
82. 匿名 2015/07/01(水) 12:12:11
民間にも回せよ
公務員になればいい
公務員になれない妬み?
公務員って変なのや暗いやつばっかだし
絶対なりたくないし
結婚なんて無理+22
-77
-
83. 匿名 2015/07/01(水) 12:12:31
平均は高くとも、一番多いのは「0円」だからね+137
-7
-
84. 匿名 2015/07/01(水) 12:13:13
61賞与の意味知ってる?何歳?小学生でも知ってると思うよ笑
赤字で大変大変言ってる会社で賞与なんて普通出しませんよ馬鹿なの?笑+147
-44
-
85. 匿名 2015/07/01(水) 12:14:06
言われちゃう事してきたんだよね。
タクシーチケットの件やノーパンしゃぶしゃぶ
(卑猥な言葉でごめん)がなければね。
地方だって警察官や先生などの不祥事多いから仕方ない
+88
-36
-
86. 匿名 2015/07/01(水) 12:14:13
何で文句言うのか分からない。
勉強もしないで、就活もしないで給料もでないボーナスもでない会社に就職した自分の責任でしょ?自分のせいって思ってない人終わってるわ。努力もしないで文句だけは一丁前ね。+249
-117
-
87. 匿名 2015/07/01(水) 12:14:23
年功序列ってなんですかね?
1日定時まで椅子に座ってたら貰えるやつですか?
大手企業のボーナスが良いのはその企業の頑張りでしょう。
でも公務員って?
評価されようがされまいが、入社さえ出来たら後はサボろうが何しようが必ずボーナスも出る、ベースアップもする。
おかしくないですか?
公務員の評価は国がするものではないですよね?
こんなに不満だらけなのに。
ボーナス、給料さげてその分税収不足だからと上げる消費税に当ててもらえませんか?
+169
-123
-
88. 匿名 2015/07/01(水) 12:14:45
税金上がり、物価も上がり
民間の給料そのままで
公務員だけボーナス増えて
それでも公務員擁護する
ここのひとたちおかしい+174
-84
-
89. 匿名 2015/07/01(水) 12:14:48
ただ一つだけ。
税金なんとかして欲しい。本当に圧迫される…月収と手取りの差を埋めて下さい…+233
-18
-
90. 匿名 2015/07/01(水) 12:15:03
60
学歴による+12
-3
-
91. 匿名 2015/07/01(水) 12:15:06
先日国家公務員の試験を受験しましたが、一年間ほんとうにたくさん勉強してようやく通用するであろう点数を取れました。教科数だって本当に多いですよ。それから何回も面接をくぐり抜けてようやくなれる職業です。もちろん民間の就職も大変でしょうが、公務員になるのは思ったよりも大変です。安定性やボーナスなどの見返りがなければ、誰もあんなに難しい試験勉強に取り組もうとしませんよ+318
-65
-
92. 匿名 2015/07/01(水) 12:16:30
公務員はコネで保育園入れて
産休育休立て続けに10年くらい普通に取れる
って聞いたよ
民間じゃありえないよね
そりゃ保育園増やそうともしないわな+42
-109
-
93. 匿名 2015/07/01(水) 12:16:33
そもそもボーナスって業績などに応じて与えられる特別手当なのに、税金から給与が出てる公務員に当てはまるものなの? しかも財政が赤字であるにも拘わらず、民間よりも多額の賞与が支給されてるっておかしくない?+230
-74
-
94. 匿名 2015/07/01(水) 12:17:18
文句言われようが月給もそこそこ貰えて、ボーナスもでて、福利厚生もしっかりしてる公務員になりたい!!
+127
-20
-
95. 匿名 2015/07/01(水) 12:17:42
公務員が湧いてると思ったら昼休憩タイムか
国の為に苦労様です(棒)+35
-61
-
96. 匿名 2015/07/01(水) 12:18:15
税金上げまくる結果がコレ?+168
-45
-
97. 匿名 2015/07/01(水) 12:18:38
貧乏人が財政赤字がどうたらこうたら言ってて恥ずかしくないのかな。
その貧乏人のためにどれだけ分配されてると思ってるの。+19
-40
-
98. 匿名 2015/07/01(水) 12:18:54
民間で旦那さんや自分が高収入の人は公務員叩いたりしないよね。
+283
-34
-
99. 匿名 2015/07/01(水) 12:19:03
管理職を除いた職員でこれか
管理職も発表してみろよw+92
-14
-
100. 匿名 2015/07/01(水) 12:19:28
誰か政治家になって1円も残さず遣い切る法律作ってください。+16
-9
-
101. 匿名 2015/07/01(水) 12:19:48
フリーターやニートの公務員批判ほど哀れなものはない…+208
-41
-
102. 匿名 2015/07/01(水) 12:20:03
91
今勉強中の者です。
ですよね!膨大過ぎる科目から1こ2~3こ出題だもん。4択が同じような文章がややこしい、全て正しく正しく見えるし全て間違いに見えます。判断、数的で点数稼がなきゃアウトかなあ。+81
-17
-
103. 匿名 2015/07/01(水) 12:20:49
公務員は昼休憩あったらだめなの?なんでもかんでも叩けばいいってもんじゃないでしょ。変なの。+224
-39
-
86
公務員開き直んなよ
どこも不景気だし
公務員並みにセレブな企業のが少ない
あなたの理屈じゃ社会人の半数以上は努力してないになるんだね
公務員なんかほぼコネじゃん+35
-101
-
105. 匿名 2015/07/01(水) 12:22:02
公務員の質を上げて欲しいのか、給与を下げてほしいのかどっちなのかしら。
質を上げるためには給与を上げないとあけない。
給与を下げてほしいなら質も下がる。+159
-26
-
106. 匿名 2015/07/01(水) 12:22:16
年齢がいってる奴だけだよ。こんなもらってんの。若いと給料だって安いし民間のがよっぽどもらってるわ+154
-15
-
107. 匿名 2015/07/01(水) 12:22:52
53. 匿名 2015/07/01(水) 12:00:25 [通報]
公務員でもきちんと頑張っている人はいるが…なぜかあまり頑張っていないイメージがあるね。
他の企業でも同じような現象はあると思うけど。
公務員だけが矢面に立たされるイメージ。
+9
他の企業はその企業、従業員が頑張った結果
企業に対してお金落とすのは消費者の自由
公務員は増税で市民苦しめたお金でボーナス
+24
-52
-
108. 匿名 2015/07/01(水) 12:23:04
国家公務員の方がたいして働いていないなんて実際の現場を見てもないのにそんな事言う資格ないのでは。大学入って試験受けて努力した結果だと思いますよ。普段楽してお金貰いたいなんて考えてる方々ばかりなのにこういう時ぞとばかりに叩いてるガルちゃん民見苦しいです。+273
-38
-
109. 匿名 2015/07/01(水) 12:23:08
73
いや、そうでしょ
そもそも公務員だって税金払ってるし一般企業ならもっとボーナスいいはず
公務員が一般企業が羨ましけりゃ一般企業に就職すりゃよかったじゃんってなるし
確かに無駄に国会で寝てる政治家なんかには腹立つけど普通の公務員は普通に仕事頑張ってる+263
-24
-
110. 匿名 2015/07/01(水) 12:23:27
先日わたし誕生日だったんだけど、珍しく姉(国家公務員)が「欲しい物ある(^-^)?」って聞いてきたのは、こんな背景があったんだな…www+14
-48
-
111. 匿名 2015/07/01(水) 12:23:37
83
ピンク色、、、+0
-5
-
112. 匿名 2015/07/01(水) 12:23:38
国家公務員は地方公務員と違って大きな災害があるとバッサリ給料とボーナスカットされるよ
東日本大震災のときがそうだった+213
-25
-
113. 匿名 2015/07/01(水) 12:23:50
今時コネとか言ってる人って何歳くらいなんだろう、、、+128
-23
-
114. 匿名 2015/07/01(水) 12:23:54
少数意見だが、
べつにいいとおもう。
だってみんな給料さげまくってたら子供つくれないし、
この人たちは努力して公務員になったんだから。
今年公務員試験うけたけど、地方でも倍率半端なく高いし、問題は難問。
転職は無理かあ+188
-16
-
115. 匿名 2015/07/01(水) 12:24:15
ここ必死なマイナス魔がいるね+8
-30
-
116. 匿名 2015/07/01(水) 12:24:22
兄貴たち国家公務員でいつ殉職するか分からないけどリスクある職の割りに少ないと感じることはある。皇族護って死んだとなれば保障されるけど、金じゃないんだよ。+93
-13
-
117. 匿名 2015/07/01(水) 12:24:56
文句言うなら国家公務員になればっていうの話飛躍しすぎじゃないww
別に公務員になりたいなんて言ってないじゃん、公務員は貰うな。それだけ。+33
-96
-
118. 匿名 2015/07/01(水) 12:25:11
国家公務員の方々、ちょっとおかしいんでは。
国が歳出削減案を出しているのに、まず自分らの身を切らずして国民の理解を得られるとなぜ思う。+31
-66
-
119. 匿名 2015/07/01(水) 12:25:36
マスコミなんてボーナス200万以上もらってますが絶対報道しませんwwwww
+265
-10
-
120. 匿名 2015/07/01(水) 12:26:26
>就活もしないで給料もでないボーナスもでない会社に就職した
この国の公務員は日本語が不自由な方でもなれるみたいですね凄いわ
財政赤字でボーナス貰って当たり前だと思ってる所が普通の人とは掛け離れてるわ
んで、賞与出す程だからなんかこの国に利益になるような事してるんだよね?+25
-34
-
121. 匿名 2015/07/01(水) 12:27:07
国家公務員にもいろいろあるよね?
刑務官とか、毎日囚人の世話なんて誰でもできるもんじゃないし、若い人たちなんか世間が言うほど給料もよくないしむしろ民間のがもらってるよ
ここの人は公務員って聞いたら仕事してないくせにーとかすぐ言うね笑
公務員にうらみでも?公務員と結婚したいのにできないとか?こわいこわい+222
-28
-
122. 匿名 2015/07/01(水) 12:27:10
羨ましいならなれって意見バカじゃないの⁇
税金納めてるなら、その使い方に意見をもつのは当然の権利でしょ?社会保障費が足りません‼︎って増税して、それが一部とはいえボーナスアップになってたら、はぁ⁉︎ってなるでしょ。そもそも低賃金でも一生安定、万全の福利厚生を選択したから公務員なんじゃないの⁇それに加えて一流企業に準じたボーナスまで支給じゃ、批判されて当然じゃない⁇じゃ、公務員は一流企業並みの自助努力、経費削減したのかよってカンジ。+62
-84
-
123. 匿名 2015/07/01(水) 12:27:11
主人が国家公務員です。
30代前半だけど、平均よりボーナス多かったー。うちの主人最高!ありがたい!
と思ってたら主人と同じ大学のお友達のボーナス200万…大手ってやっぱりすごい!
+138
-49
-
124. 匿名 2015/07/01(水) 12:27:39
てか、
〜は給料高杉!給料さげろ!
って日本人すきだよね。
海外なら
うちも上げろ!
になる。
足の引きずりあいが好きな日本人。
だからみんな給料さがって生活できなくなる。+203
-14
-
125. 匿名 2015/07/01(水) 12:27:52
公務員になるまで大変な努力されたんでしょう。
でもさ公務員になるまででおわり?なってから努力してない人多すぎない?
なっちまえばこっちのもんあとは知らねって人も居るから厳しい視線を注がれるのでは?+125
-71
-
126. 匿名 2015/07/01(水) 12:28:22
むかつくとか言ってる人達、惨めだなぁと思うwwwwwwww
悔しいなら公務員になればいいだけの話。努力もせずに叩くのはやめれば?
私は公務員よりずっと賞与も高い民間に就職したけど、就職するまでにかなり勉強もした。嫉妬にしか見えない+177
-63
-
127. 匿名 2015/07/01(水) 12:28:38
103図星だったんだねwんでどのレスに昼休憩禁止なんてあったか書いてよ
昼休憩中だから擁護がぞろぞろとわいてるんだねとはあったけどねw被害妄想激しすぎるだろw+13
-29
-
128. 匿名 2015/07/01(水) 12:29:12
底辺ババア達哀れ+18
-40
-
129. 匿名 2015/07/01(水) 12:29:32
一番やばいのNHK
逆にあといくら貰えばちゃんと仕事するの?+104
-3
-
130. 匿名 2015/07/01(水) 12:29:43
国家公務員にボーナス出すなって...。
仮にボーナスが出なかったとして、あなたの給料があがるの?+187
-39
-
131. 匿名 2015/07/01(水) 12:29:50
専業主婦が叩いてると笑える
公務員よりずっと楽してるくせに+140
-40
-
132. 匿名 2015/07/01(水) 12:30:01
民間のテレビ局の国庫に納める電波量は売上高のたったの0.2%。こんな国は他の先進国にはない。
多額の税金が投入されてるようなもののテレビ局がタレントや社員に破格の給与を支払っても国民は何も言わない。
そのテレビ局が矛先を自分たちに向けないために公務員は絶好のガス抜き。
+78
-3
-
133. 匿名 2015/07/01(水) 12:30:26
自営業だけど
年収は一千万
と言ったら金持ちに聞こえるかな?
でも税金で半分以上持って行かれて
保険料も家族で20万くらい持ってかれて
会社の運営に回す為にお金は消え
生活費として残るのは月10万もない
これで家族三人やっていってる
国も税金のかけ方見直してほしい
それでも自営業だからって保育園入れない
自営業だけどうちの会社子供連れて働けるようなとこじゃないし
保育園入れないから事務作業しかできずに収入すごく減った
それでボーナスボーナスはらたつ
国民から巻き上げることしかできないの?+61
-40
-
134. 匿名 2015/07/01(水) 12:31:14
公務員叩いてるのおかしくない?ボーナスとか政策とかもそうだけど、公務員たちで決めてるんじゃないよ。議員とか市長とか国のトップとか、国民住民が選挙で選んだ人たちが決めてるんだよ?公務員が意見して決めてるんじゃなくて、国民自ら選んだ代表者がなんでも決定してるんだからさ。+168
-25
-
135. 匿名 2015/07/01(水) 12:31:32
さげろって思考やめませんか?
誰も生活できなくなるだけですよ。
うちも上げろにしません?+193
-19
-
136. 匿名 2015/07/01(水) 12:31:52
国に借金があるのに
普通ボーナス出ないでしょ
守られてるね
羨ましいよ
+86
-61
-
137. 匿名 2015/07/01(水) 12:31:54
自分自身も貧乏で無能な上に、旦那もロクなのしか捕まえられなかったおばさん達が顔真っ赤にしてる様子が見える。
+43
-37
-
138. 匿名 2015/07/01(水) 12:32:00
公金の使われ方が気になるのは当たり前だよね。
+107
-22
-
139. 匿名 2015/07/01(水) 12:32:59
公務員が頑張った結果だの
楽して働きたいからここぞとばかりに叩いてる
とか考えが幼稚
みんなお金だけで就職したの?
それなりに夢とかあったんじゃないの?
楽して働いてるって公務員のことじゃん
そんなやりがいのない仕事は嫌です+17
-57
-
140. 匿名 2015/07/01(水) 12:33:14
いや国家公務員は東大出身の人とかだよ?
あなた達と一緒にしないで+136
-34
-
141. 匿名 2015/07/01(水) 12:33:41
色々言われてるけど、国家公務員になるような人って民間に勤めれば今のお給料より3.4倍のお給料は約束されてるくらいの頭がある人なんてザラなんだよ。
それを志があるから、お金より夢をとってる人もいるの。
確かに適当に仕事している人もいるけどね。
みんながみんな志もなく適当に仕事をしてるというのはおかしいよ。+238
-25
-
142. 匿名 2015/07/01(水) 12:33:42
税金の使われ方なんて本当は何にも知らないくせに叩いてる人達、正直に嫉妬してますって言えよ(笑)+105
-31
-
143. 匿名 2015/07/01(水) 12:33:57
必死に叩いてる人ってなんだか滑稽+116
-27
-
144. 匿名 2015/07/01(水) 12:34:49
お前らが努力しなかったのが悪い
楽して稼げる道を選ぶために勉強してきた人のどこが悪いんだ?言ってみろ+146
-49
-
145. 匿名 2015/07/01(水) 12:34:53
119マスゴミは国民が納めた税金で食ってるわけではないからなアホか。
財政が厳しいんです税金あげます〜社会保障に充てます〜ってこの国は富裕層ばかりではないんだよ少ない給料から税金取られてやりくりしてる人がむしろ多いのに、その税金で賞与あげますって可笑しいんだよ。+18
-25
-
146. 匿名 2015/07/01(水) 12:35:28
140
分かりやすいやり方ね。
相手側に立って馬鹿な発言をして相手を陥れる。
ネットでこそ使える手法。+11
-8
-
147. 匿名 2015/07/01(水) 12:35:44
国の消費を刺激するために、ボーナスの半分を商品券にすればいい。そして、国の景気回復のために、率先して使って欲しい。公僕ならば。
+18
-21
-
148. 匿名 2015/07/01(水) 12:35:47
13
正論だけど横柄な公務員なんだろうと予想がつく。+39
-17
-
149. 匿名 2015/07/01(水) 12:35:47
130
保育園作るとか
他のことに金使って欲しい
障害者への支援とか、子供たちのため
ここでは叩かれるけど
お年寄りにももっと使うべき
無能政治家が風俗に使うくらいなら
その方がいいよ
それだったら増税も納得いく+30
-26
-
150. 匿名 2015/07/01(水) 12:36:19
公務員の給料さがる
↓
物を買わなくなる
↓
売り上げがさがる
↓
物を売る会社の給料が下がる
↓
さらにものを買わなくなる
↓
ループ
さげろではなく、うちも上げろにしましょう!+135
-15
-
151. 匿名 2015/07/01(水) 12:36:31
国家公務員でも80くらいなんだ
私は150くらいある。
まぁもっと上には上がいるけど。
ちゃんと人生設計してきたし高給取りになるための努力もしてきた。貧乏人に叩かれる筋合いはないよね+160
-35
-
152. 匿名 2015/07/01(水) 12:37:23
どんだけ頑張ってもボーナスも給料も上がらないのに、税金やらの引かれ物はちゃっかり増えてく。本当虚しくなる。+28
-13
-
153. 匿名 2015/07/01(水) 12:37:29
公務員が安定してなかったら誰もなりませんよ。
妬むばかりの人は呆れる。+138
-22
-
154. 匿名 2015/07/01(水) 12:37:37
震災の時有無を言わせず2年間かなり給料下げられた公務員。ここで騒いでる公務員叩きの人は毎月少しでも…というか一度でも募金しましたか?こちらはうん万円カットされ生活苦しかったですよ。頑張って努力して試験に受かって公務員になりました。ただ闇雲に叩くのやめません?マイナス覚悟で投稿です。+218
-43
-
155. 匿名 2015/07/01(水) 12:37:44
おばさんたち発狂しすぎですよ。+52
-23
-
156. 匿名 2015/07/01(水) 12:37:45
国家公務員の100倍くらい楽で責任のない専業主婦のオバサンがまた嫉妬してるの?
+97
-30
-
157. 匿名 2015/07/01(水) 12:39:07
156
専業主婦はまだマシだよw旦那がちゃんと稼いでるんだろうし。
ここで発狂してるのは共働きで精神と経済に余裕のないパートのおばさんだと思う+126
-27
-
158. 匿名 2015/07/01(水) 12:39:08
131
専業主婦ではないんじゃ?
専業ってくらいだから、旦那さんは公務員より貰っているかと。+82
-11
-
159. 匿名 2015/07/01(水) 12:39:12
80万超えの国家公務員旦那ですんません(・_・)
月5~6休ですごい働いてるんで許してください。+100
-39
-
160. 匿名 2015/07/01(水) 12:39:26
国家公務員って仕事してないイメージ
そこを削ればいいでしょ+18
-60
-
161. 匿名 2015/07/01(水) 12:39:30
うちも国家公務員ですが残業手当もなく、朝もとても早く出勤します。
帰って来られない日もあります。
会社勤めだと残業手当などもありますよね?
それだけ一生懸命国の為に働いているのでボーナスたくさん貰って当たり前だと思ってます。+148
-33
-
162. 匿名 2015/07/01(水) 12:39:42
税金を払ってるけどその給料自体税金だからねぇ…
法の番人とか言われてる警察の不祥事って多いし
それは一部の警察官だけだから!とか全然説得力ない
そして税金から給料貰ってる自覚がないから不祥事起きるんだよ
働いた分に対して報酬を払うのは当たり前だけどさ
意識低い人に何で税金使って給料やボーナス払わないといけないのか謎+26
-35
-
163. 匿名 2015/07/01(水) 12:39:45
高卒でもなれるし
うちの学校偏差値38のバカ学校
公務員なる人いたよ
真面目だけが取り柄の根暗+11
-50
-
164. 匿名 2015/07/01(水) 12:40:18
こうやって公務員を叩くから、公務員は贅沢しちゃいけないみたいな風潮になって公務員がお金を使わずに貯め込むんだよ。
お金使ってもらったほうがよっぽど自分たちが潤うことを全く分かってない。
バカはどこまでもバカ。
+140
-18
-
165. 匿名 2015/07/01(水) 12:40:42
158
貧乏旦那しか捕まえられなかった人かな(笑)+25
-18
-
166. 匿名 2015/07/01(水) 12:40:42
専業が金持ちって発想がすごいわ
みんな保育園入れないだけ+24
-16
-
167. 匿名 2015/07/01(水) 12:41:13
生活苦しいからと叩きやすいものを叩いても仕方がない
ここに書き込む時間があるなら働くか勉強する方が潤う
貧乏をバカにする人っているのかな
努力をしないで文句ばかりだからバカにされるのでは+26
-10
-
168. 匿名 2015/07/01(水) 12:41:28
144みたいな書き込みする人が仕事にどんな志があるの?
ただの外道じゃない。+5
-8
-
169. 匿名 2015/07/01(水) 12:41:50
財政火の車なのにねえ・・・+31
-14
-
170. 匿名 2015/07/01(水) 12:41:53
面白いな。
ここで批判している人の頭では、給与をさらに下げても今の公務員の質を維持できると思っているのか。
ただでさえ、人件費削減のために非正規の公務員の数が多くなりすぎて正規の公務員は大変な状況なのに。
公務員の3人に1人は非正規ってこ存じ?+134
-16
-
171. 匿名 2015/07/01(水) 12:42:12
月のアタマに来る広報紙で町の支出が出てたけど職員の給料が支出の第二位。
公務員だからこそ、そんなにもらわなくてもいいのでは?と思う。住宅もあてがわれて、さらに高給……。+14
-24
-
172. 匿名 2015/07/01(水) 12:42:29
足の引きずりあいが大好きな日本人
お互いにさげろさげろいいまくって
最終的に誰も生活できない+57
-7
-
173. 匿名 2015/07/01(水) 12:42:30
ここ見ててもバカはバカなりの人生しか送れないって分かるよね
頭が良い人は先を見据えてる
バカはそれに嫉妬するだけ+73
-21
-
174. 匿名 2015/07/01(水) 12:42:48
130
上がりはしないだろうけど税金の使い道は増えるよね
なんか関係あるの?的な事発言してるけど税金で食ってる時点で納税してる側には関係大有りですよ
利益にもならない奴が大半なくせに賞与あげるなら他に回すか財政どうにかして欲しいね+16
-18
-
175. 匿名 2015/07/01(水) 12:43:27
そんなに妬むならお前が公務員なってみろよ。努力もしらないでピーピー騒いでんじゃないよ。私の住んでるとこの公務員は休みなく毎日ねる時間惜しんでタダ残業しまくって頑張ってる人ばかりだよ。+84
-27
-
176. 匿名 2015/07/01(水) 12:43:47
地方公務員ですが、9万円でしたよ。。
50万円とか、どこの世界の話やら…+55
-12
-
177. 匿名 2015/07/01(水) 12:43:59
ここで賞与下げろとか言ってる人、頭悪そう
更に公務員の質が下がるだけですよwwwwwwwwwwwwwww+97
-27
-
178. 匿名 2015/07/01(水) 12:44:05
文句言うなら公務員なればいいじゃん+65
-28
-
179. 匿名 2015/07/01(水) 12:44:21
申し訳ないけど、公務員の給料で高給ってみんなどれだけ貧乏なの?
そんなに貧乏ならがるちゃん見てないで内職でもしたら?+109
-29
-
180. 匿名 2015/07/01(水) 12:44:23
もうギリシャのように破綻しちゃえば良いのに。
一からやり直し。
今の愚図は全部クビ。+19
-31
-
181. 匿名 2015/07/01(水) 12:44:36
非公務員になったからちょっと違うかもだけど年金機構の職員ってボーナス出るのかな?
情報流出した件の補償とか調査費は税金で賄うらしいけど
この状況でボーナス出てたら腹立つわ+26
-6
-
182. 匿名 2015/07/01(水) 12:45:00
ここで批判している人の頭では、給与をさらに下げても今の公務員の質を維持できると思っているのか。
そもそも質が低いと思ってるのに給与とボーナスが高額すぎると思ってるだけ
それに見合った年収なのかと逆に聞きたい+20
-18
-
183. 匿名 2015/07/01(水) 12:45:12
残業残業残業で
2時3時まで働き、
土日も出勤、
サービス残業もあり、
これでもかってくらい
働いています。
主人が身体を壊さないか心配です。
あまりに勤務態勢がひどすぎて
誰か訴えてくれないかな、と
思っているほどです。
ボーナス80万なんて
とんでもない!
どこの役職の人の話ですか?(´Д`)+93
-14
-
184. 匿名 2015/07/01(水) 12:45:39
154
カットされたって民間よりもらってる
それで生活苦しい?
毎月いくらで苦しいの?+6
-22
-
185. 匿名 2015/07/01(水) 12:45:46
国家公務員どんだけ仕事大変かわかってます?+144
-24
-
186. 匿名 2015/07/01(水) 12:46:49
154募金しましたかって笑かすなよ有無を言わせず復興特別税を納めてるんですけども!WW公務員は復興特別税も知らない馬鹿の集まりばかりなの?WW+10
-36
-
187. 匿名 2015/07/01(水) 12:47:04
173 その通り!+9
-3
-
188. 匿名 2015/07/01(水) 12:47:11
168さん144さんのよく読んでみなよ。嫌味言ってるのがからないの?+6
-1
-
189. 匿名 2015/07/01(水) 12:47:13
国家公務員でも本当ピンキリですよ
残業多くて残業代が基本給と同じくらい、ボーナスも80万の半分くらいの人もいるんです+24
-4
-
190. 匿名 2015/07/01(水) 12:47:44
はーやだね
経済的な話題が出るたびに、
お互いに身を削れ、
給料さげろと発狂
結果、みんな貧乏だよ+76
-6
-
191. 匿名 2015/07/01(水) 12:47:48
国民に回さず公務員がボーナス独り占めだから叩かれるんだよ
+14
-38
-
192. 匿名 2015/07/01(水) 12:48:30
182
今の給与で今の質。
それがあなたにとっては不満なら、あなたのような優秀な方が公務員になるしかない。+52
-6
-
193. 匿名 2015/07/01(水) 12:48:42
どーでもいいけど区役所の受付とか横柄な人おおすぎるよ。
反感でるのはそういう公務員に言いたいじゃないのかな。
+52
-27
-
194. 匿名 2015/07/01(水) 12:48:49
外資系勤務の御主人を持つご近所さん、手取りで夏150万冬180万と自慢していた。
それまで、得意げだった公務員の奥さんのひきつった顔(笑) それから言わなくなった。+66
-21
-
195. 匿名 2015/07/01(水) 12:49:04
たいして努力もしてこなかった人でしょ?文句言ってるの+20
-18
-
196. みこ 2015/07/01(水) 12:49:30
公務員から民間になりました。民家の方が待遇いいし、公務員はがんばってる人が多い割に少ないですよ。+88
-6
-
197. 匿名 2015/07/01(水) 12:49:37
兄が国家公務員で、その働きぶりを知ってる私は納得してます。大変なお仕事ですよ、本当に。
誰でもなれるものじゃないし、それなりの待遇って必要だと思います。
入省当時は休みも取れず、月の残業はブラック企業並み…なのにそこそこの一般企業に勤める私より給与もボーナスも少なかったですしね。
国家公務員になるのに、難しい試験パスして論文書いて、話を聞いただけでよく挫けなかったなぁと思うほどの圧迫面接の連続を潜り抜けてるわけで…
そもそもお金で買った権利でもなく、凄まじい努力の結果ですから。
+138
-10
-
198. 匿名 2015/07/01(水) 12:49:55
夫が国家公務員、総合職です。
なぜ公務員ばかり、叩かれるのか分かりません。
夫は元々司法試験受験者で、実力が追い付かず諦めました。
それでも、簡単に国家公務員になったわけではありませんよ。
周りには、司法試験を突破した弁護士や検事がいます。
その方々に比べれば、大した額ではありません。
しかし、学生時代は皆、同じ勉強をしてきた者同士。
職業コンプレックスなんて、誰にでもあると思います。
今の給与に不満がある方は、転職を考えてみたら良いのではないでしょうか。
その分、努力は必要だと思いますが……。
世の中、公務員以上に給料をもらっている職業なんてたくさんありますよ。
今がどうあれ、皆さん、並々ならぬ努力をしてきた方ばかりです。
不快な思いをされた方にはごめんなさい。+136
-23
-
199. 匿名 2015/07/01(水) 12:50:45
本当は国からお金もらってるような一応民間の法人企業が一番タチ悪いんだけど、バカが多いから誰もそこには突っ込まないよね。
税金使ってるのにはかわりないけど、一応民間扱いだからボーナスも300万とかあるんだよ。+73
-3
-
200. 匿名 2015/07/01(水) 12:50:48
贅沢品といわれる高級品の販売をしています。
当然かもしれませんが
お医者さまや、自営の人達とは違って
国家公務員みたいな職業の人は年収があっても財布の紐が固い(*_*)
もちろん、どこにお金をかけるのか、
価値観の違いもあると思います。
もしかしたら、周囲の近所や親戚の人に金持ってるのね、みんなの税金使って、って陰口たたかれるのが嫌なのかもしれないですね。
でもお金持ってる人が使ってくれないと
経済が回らない(*_*)
私達の商売も成り立たない…。
ボーナスが沢山出た人は
せめて貯金じゃなくて、買い物とかに使って欲しい!
売り上げが良くなって会社の業績が良くなれば、私達にもボーナスが出ます…(>人<;)+45
-6
-
201. 匿名 2015/07/01(水) 12:51:15
私の夫は30歳の国家公務員ですがボーナスは手取り45万でした。毎月の給料は手取り20万もありません。ここで国家公務員叩きをしている人も多いですが、そんな甘い仕事ではありませんよ。転勤も2年ごとにあるため大変です。国家公務員になるために夫は死ぬほど勉強し努力をしてきました。公務員=給料がいい、仕事がラク、などと思わないで下さい。+148
-19
-
202. 匿名 2015/07/01(水) 12:52:48
文句を言うなら公務員になれば良かったんじゃないの?と思ってしまう。
父の世代(60手前)で公務員になると言ったら当時はかなりバカにされたんだよ。と、よく父が言ってました。
周りは行員とか証券マンとかを目指す人ばかりで公務員なんて安月給の職には絶対つかない。ってたくさんバカにされたと。
結局は自ら進んで公務員にならなかった人が文句なんて言えないと思う。
そりゃ何だこいつみたいな公務員もいるけど、ニュースになるような金額もらわずに頑張ってる公務員だっていることは理解して欲しいなと。+107
-15
-
203. 匿名 2015/07/01(水) 12:53:01
公務員は一銭も金使うな!
夫は汗水たらして働いて、私も家事死ぬ思いで頑張ってるのにこいつらは楽ばっかりしやがって
許せない!+8
-90
-
204. 匿名 2015/07/01(水) 12:53:20
公務員は頑張ってる?
横柄でむかつく
もっと丁寧に対応してくれたら
そこまでムカつかない+18
-76
-
205. 匿名 2015/07/01(水) 12:53:49
本当の既得権益者はテレビ局なのに、テレビばかり見てる馬鹿はその事実を知らない。
どれだけ彼らが税金を優遇されてるのか。
公務員のようなものなのよ?彼らは。+49
-8
-
206. 匿名 2015/07/01(水) 12:54:11
ボーナスないとか相当ブラックだし、努力してなったんだろうから多少高くてもいいんじゃない?+19
-10
-
207. 匿名 2015/07/01(水) 12:54:26
184さん、186さん、頑張って❗️誰でも平等に試験うけること出来ますよ〜憧れの公務員になってくださいね〜、応援してます❗️+31
-10
-
208. 匿名 2015/07/01(水) 12:54:29
なんでみんなチーム戦しようとしないの?
ここは給料さげれではなく
物をたくさん買ってくれ、
もしくはうちの給料もあげろでしょ!
お互いに足ひきずって生活できなくなる、子供産めなくなるのはおかしい。
私らは日本という国のチームだよ。+79
-10
-
209. 匿名 2015/07/01(水) 12:54:36
他のご家庭がどれだけ貰おうと関係ないよ(>_<)
重要なのは、我が家にボーナスがあるかって事(´・_・`)+71
-2
-
210. 匿名 2015/07/01(水) 12:54:37
父が国家公務員ですが、いい顔されないから周りに言うなって育てられました。
管理職の今、土日も出勤して、平日も23時まで仕事してます。
たまに会ってもすごつ疲れた顔してます。
サボってるわけじゃないんですよ。ボーナスもらってもいいじゃないですか。+126
-10
-
211. 匿名 2015/07/01(水) 12:54:44
161
道路やそこらへんで家建ててる底辺の土木とかそんなのが大半だと思うよ工場もいっぱいいると思うけどね
感謝の言葉の前に努力しなかったからがと底辺でも納税者に平気で発言する、公務員様にその方達が少ない給料からも税金引かれてやりくりしてるのは知らないだろうね+9
-15
-
212. 匿名 2015/07/01(水) 12:54:51
世の中みんなが公務員なれるわけないよね
それとも、誰でもなれる職業なの?
+44
-13
-
213. 匿名 2015/07/01(水) 12:55:19
文句言うなら公務員になれってコメントもくだらないよ+32
-40
-
214. 匿名 2015/07/01(水) 12:55:34
給料がいいという理由だけでがんばって勉強して公務員になったのに、震災で生活がままならない人たちのせいで勝手に給与を下げられるのは納得いかないってことですね。被災地の生活を見てください。いかに自分たちが幸せなのかわかりますよ。+16
-37
-
215. 匿名 2015/07/01(水) 12:55:58
うーん、職種や人にもよるんだろうけど、
私の友人は有休とりまくり(しかもSNSに「去年は随分ずる休みしました」と書いてるし)
その友人の男性上司は失恋が原因で休職
こういうのを見ちゃうと、なんで⁈とは思うな。
妬み云々より、有休取れないのに減給の人もいるし
大企業は、もっと休みとりにくいだろうからね+14
-23
-
216. 匿名 2015/07/01(水) 12:55:59
もういーよ、公務員の嫁。
なんか公務員の奥さん主人が~って言う人多くない?
自分が公務員で働いてるなら聞く気になるけどさ。
+64
-51
-
217. 匿名 2015/07/01(水) 12:56:05
一流企業は500万とかボーナス出るから、朝までサービス残業する霞ヶ関の国家公務員より、一般企業の方がいいと思うけどね。+89
-10
-
218. 匿名 2015/07/01(水) 12:56:12
地方公務員はいくらもらってるの?近所の地方公務員、帰宅やたら早いし毎週の様に有給とってる。
国家はまともな人は、頂く分頑張ってるし、霞が関は不夜城と呼ばれ、心身ボロボロですよ。
一緒にしないで。+43
-17
-
219. 匿名 2015/07/01(水) 12:56:16
なんかトピと全然違う流れになってる…。
公務員になる努力とか言ってるけど、たいして貰ってないのになんで偉そうなの??
公務員になるのが偉いの??
公務員以上に給料貰ってる人だって、公務員に不満持ってる人くらいいるよ。
+15
-41
-
220. 匿名 2015/07/01(水) 12:56:17
公務員のみなさんお金たくさん使って経済まわしてくれたらそれでいよ+34
-12
-
221. 匿名 2015/07/01(水) 12:56:19
公務員=区役所や市役所の窓口の人間
この発想が馬鹿すぎてこんなのに批判されてる公務員…(笑)
窓口の人間で国家運営・自治体運営してると思ってるの?
公務員の3人に1人が非正規公務員って知ってます?+110
-12
-
222. 匿名 2015/07/01(水) 12:56:30
160
国家公務員て仕事してないイメージ…って
貧しい想像でしょう
不明瞭で勝手な理由すぎる
+86
-11
-
223. 匿名 2015/07/01(水) 12:56:52
逮捕されても停職3ヶ月で厚顔で復帰し責任ある仕事をさせられず、定時帰宅の暇そうなやつ知ってる
外車のスポーツカーに乗り、公務員宿舎で女と同棲&近所の迷惑も考えずに
毎晩のように宴会をして騒音騒ぎで馬鹿やらかしーの。
そういうやつにもボーナスが出ると思うとすごくムカつく!!
公務員たたきをするなら、そういう税金泥棒をまず最初にたたいて欲しいわ+15
-12
-
224. 匿名 2015/07/01(水) 12:57:16
私の夫は地方公務員ですが、毎日残業、家に帰ってこれない日もあるし、休日出勤(それもボランティア)も山ほどある。
市民のために一生懸命働いて手取り16万です。
ボーナスだって30ちょい。羨ましいですか?
ほんの一部しか見ないで全ての公務員を叩いてる人は何なんですか?
+96
-16
-
225. 匿名 2015/07/01(水) 12:58:28
212ここ見た限り馬鹿が多いけどね賞与の意味も分かってないっぽいし
こんな奴らが公務員なんだから財政赤字になるのも分かるわ行く先はギリシャですね!目指せ底辺公務員天国ギリシャ!+19
-24
-
226. 匿名 2015/07/01(水) 12:58:43
給料安くしたら公務員のレベルが下がると思うよ!
働いてるんだし!税金の無駄遣いへらすならナマポ減らした方がいい!+59
-11
-
227. 匿名 2015/07/01(水) 12:59:49
公務員にならばいいという意見はあまり建設的ではないけれど、ここで批判している人の意見を見てたらそう言いたくなるわね。
ここで批判している人のレベルで国防や外交・社会福祉なんて任せられないわ。+69
-9
-
228. 匿名 2015/07/01(水) 13:00:32
私たちガルちゃん民を公務員に採用しろ。
今の愚図共よりよっぽどエリートだわ。無能が採用されるのは納得がいかない!+6
-38
-
229. 匿名 2015/07/01(水) 13:00:50
13時だよ+9
-2
-
230. 匿名 2015/07/01(水) 13:01:10
ハタチ超えた私にも父が大体いくらくらい貰ってるのか教えてくれないのはこういう理由もあるんですかね。+4
-9
-
231. 匿名 2015/07/01(水) 13:01:34
211
土木とかの人って今は努力してるから立派だけど、学生時代は勉強しなかったり、ヤンキーだったりするから公務員と比べるのはどうかと思う。+19
-12
-
232. 匿名 2015/07/01(水) 13:02:23
ボーナス上げる余裕があるのに、
税金は上がるし福祉へのお金は下がるんだねw
私としては地方も国家もそう変わらないと思う+32
-15
-
233. 匿名 2015/07/01(水) 13:02:57
151
国家公務員で150もらって人生設計してます。……ってがるちゃんで威張る(笑)
がるちゃんで威張らても笑える+15
-9
-
234. 匿名 2015/07/01(水) 13:03:23
友達の旦那、自衛隊で家買いました。でも、あんなおじさんと結婚したくない+4
-18
-
235. 匿名 2015/07/01(水) 13:03:38
国の財政が赤字でもボーナスがもらえる 不思議な企業!! 赤字ならボーナス無しだろ。
+43
-28
-
236. 匿名 2015/07/01(水) 13:03:49
公務員の妻です。
一括りに公務員は楽してるとかのコメントは腹が立ちます。あなたの仕事やご主人の仕事は楽だとか言われたら腹たちません?
主人は前職の合間に深夜まで勉強し、筆記と4回の面接をクリアしてやっと受かりました。
仕事も遅くまで残業する事もしばしば。色んな人に気を遣い、クタクタになって家庭を支えてくれてます。
私も役所で横暴な人いてムカつく時あるけど、そんな人は1部の人。良い対応の人もいます。
頑張っている人に対して失礼だし、匿名だからって言い過ぎでしょ。
+105
-31
-
237. 匿名 2015/07/01(水) 13:04:00
224休日出勤手取り16万の人、珍しくないよ手取りが16万になる程額面少ない人でも税金引かれてあんたみたいな所に賞与与えられるんだろうけど、賞与貰えるだけでも当たり前ではなくありがたく思えよ
↑みたいな人は賞与もなけりゃ退職金もないだろうし手当も年金も貰えない可能性高いだろうけどね
これも努力しなかったから悪いっていうんだろ公務員は+13
-18
-
238. 匿名 2015/07/01(水) 13:04:56
公務員も色々なんだろうと思うけどね
社会主義国みたいになっているから気持ち悪いわ+8
-7
-
239. 匿名 2015/07/01(水) 13:05:11
229
公務員がみんな12時から13時の間で休憩を取ってるという考えがそもそも思い込みだよ!
順番で休憩取るから、13時以降から休憩とかも当たり前だよ!+63
-8
-
240. 匿名 2015/07/01(水) 13:05:17
色々公務員の人も何かしらいいたいのはわかるけど、
事実ポンコツが多いのも確かだろー。
地方なんて酷いし、他の国と比べると公務員多すぎる。+18
-33
-
241. 匿名 2015/07/01(水) 13:05:20
235.そうだそうだ それに多少の不祥事なら首にもならずに、減給だけ リストラも無し。+11
-11
-
242. 匿名 2015/07/01(水) 13:05:23
ノルマとかないから〜〜とかいうなら
事務やってる人とか利益に関係ない職種の人もボーナスいらないもよね?(^ω^)+54
-7
-
243. 匿名 2015/07/01(水) 13:05:31
ここで給与下げろボーナスなくせとか言ってる人は、今の公務員の質に納得してるのよね。
というより今よりも質が下がっていいと思ってるのよね?
+30
-8
-
244. 匿名 2015/07/01(水) 13:05:42
ギリシャも公務員が多く、財政圧迫の一因なんですよね。日本はすでに借金大国なので、公務員だけでも減るといいと思います。+30
-24
-
245. 匿名 2015/07/01(水) 13:05:54
かといって228みたいなのが公務員になったら国会は転覆するよ…
今の人はそれなりに優秀だよ大半は。+33
-4
-
246. 匿名 2015/07/01(水) 13:06:00
ボーナス80万なんて、少ないよー!!信じられないよ。それで叩かれるなんてかわいそうだよ!+25
-18
-
247. 匿名 2015/07/01(水) 13:06:15
公務員は給料多くないよ!
生活キッツキツで私も働かなきゃやっていけない。大手の一般企業のほうがずっと給料いいよ。
ただ公務員は仕事ができなくてもクビにならないのはおかしなところ。+63
-5
-
248. 匿名 2015/07/01(水) 13:06:50
公務員は底辺が自分達を叩いてると思ってるだろうけど、海外脱出して行ったお金持ちの知り合い(元客)達は圧倒的に公務員の悪口言ってたわ
あんな人達を養って自分の好きな国を水没して行くのが見たくないとかね
+15
-13
-
249. 匿名 2015/07/01(水) 13:07:16
アホな女の議員減らして+37
-5
-
250. 匿名 2015/07/01(水) 13:07:26
215
いやいや、あなたのまわりって大企業勤めの人いないんだろうね。
いたとしても下請けとかじゃないの?
大企業は組合がうるさいから、社員に必ず有給消化させてるところが大半だよ。
消化してもらわないと上司も困るから、無理矢理半休にしたりしてみんな休みとってるよ。
+26
-3
-
251. 匿名 2015/07/01(水) 13:07:32
ギリシャを持ち出す馬鹿…+30
-18
-
252. 匿名 2015/07/01(水) 13:07:56
国の入っているお金に合わせた作りにしないといけないんだけどね
結局はデフォルトになるとギリシャと同じようになるだけだしね
その時は公務員だろうがリストラなんだけどね
+13
-6
-
253. 匿名 2015/07/01(水) 13:07:58
公務員になるには、高卒公務員でも高校入学と共に勉強始めなければならないし、大卒でも膨大な勉強をして採用試験を突破しなくてはならない。そこまで努力したから安定を得られる。バブル景気の時は一般企業は何百万もボーナス出していたけど、公務員は71万円位のボーナスだった。でもボーナスが少ないなんて言わなかったよ。今だって、大企業に就職している人は公務員よりボーナス貰ってるはず。でも、その人達の多くは難関大学に入る為に勉強して、就職活動で努力した人。就職活動直前まで遊んでいて、大した企業に就職出来ず不満タラタラなのはみっともない。+83
-13
-
254. 匿名 2015/07/01(水) 13:08:31
234
まだ結婚できないの?
おじいさんしかいなくなるよ
一生賃貸+3
-3
-
255. 匿名 2015/07/01(水) 13:09:35
国家公務員の知人は、朝四時まで働き続けた結果、血尿を出して異動した。
決して楽な仕事をしてる訳じゃない。
ボーナスを無くせば代わりに自分が貰える訳でもなし、こんなに頑張ってる人にはあげれば良いと思う。
公務員=楽して安定を手にいれてる、では決して無いよ。+84
-8
-
256. 匿名 2015/07/01(水) 13:09:40
231
すごい偏見
土木=バカと思うならやってみろよ+56
-5
-
257. 匿名 2015/07/01(水) 13:09:56
うちは地方公務員で37万
国家公務員の半分以下のうえ ガルちゃんでは浮気ばかりする 筋肉馬鹿と言われる職業…(´・ω・`)
やっぱり 凄い差がついてるんだね+24
-6
-
258. 匿名 2015/07/01(水) 13:09:59
増えたんじゃない。戻っただけ。誤解される書き方が悪い。+34
-3
-
259. 匿名 2015/07/01(水) 13:10:12
皆んなが皆んな、そんな大金貰えるわけじゃない。
上の人だけ。+20
-5
-
260. 匿名 2015/07/01(水) 13:10:13
知り合いの旦那さん 官僚で定年後にすぐ天下り2年で退職、退職金は何千万 それからすぐに天下り
役人天国とはこのこと。+42
-14
-
261. 匿名 2015/07/01(水) 13:10:39
216
じゃああなたは自分の夫の職業が誤解されある事ない事書かれても何とも思わないんですか?独身だからそんな気持ちわからないんですかね?+19
-6
-
262. 匿名 2015/07/01(水) 13:10:40
旦那が国家公務員だけど、こんなもらってない!なんなら4月からお給料下がったんだけど。なんてこったい!
国家公務員でもこんなに差があるのね。税金下げてほしいわ。+29
-10
-
263. 匿名 2015/07/01(水) 13:10:50
国家公務員叩きではなく実際税収も上がらず増税だけは国民に強いて。中国ロシアとの関係も危うく北から拉致被害者戻らず。ボーナスの意味わかってますか?優秀な第1種国家公務員さん。+22
-12
-
264. 匿名 2015/07/01(水) 13:11:10
最後まで守られるのは公務員には間違いはないけど
国が破綻寸前まで行っているからね
そうなった時は公務員だろうがリストラだよ
年金もなくなるしね
このままだと確実に来るけどね+26
-3
-
265. 匿名 2015/07/01(水) 13:11:12
このトピに関しては作るべきじゃなかったね
お金に関しては本当に妬みや嫉みが酷い
自分にどす黒い負のオーラがまとわりついてきそう
別の話題のトピに移動しましょう!+40
-4
-
266. 匿名 2015/07/01(水) 13:11:14
役所でボーッとしているおじさんが公務員のイメージなんだろうね
実際はそんな人達は公務員のごく一部です
+80
-8
-
267. 匿名 2015/07/01(水) 13:11:16
公務員になればいいって、論点ずれてませんか?!国民が収めた血税が、きちんと還元されず、職員の肥やしになるから腹立つのでは?
国民として真っ当な意見だと思いますが…
+28
-20
-
268. 匿名 2015/07/01(水) 13:11:35
ギリシャってw
ギリシャのようなことになったら、一番困るのは今でさえヒーヒー言って公務員叩いてる人らだよ。
バカだからなぜかも分からないだろうけど。+38
-12
-
269. 匿名 2015/07/01(水) 13:11:36
253
いかに努力してきたかなんてどうでもいいよ
今国民の生活の向上の為に努力してくれれば。+18
-9
-
270. 匿名 2015/07/01(水) 13:12:01
いやさ、公務員の高額な給与とボーナス貰ってる人限定でこんなに貰ってない人だって居るでしょ
その高額な給与を貰ってる人はそれに見合った仕事をしてるかって言ったらそーでもないと思うよ
公務員は年功序列と言うか勤続年数が長い人程高額な給与を貰ってるし+24
-6
-
271. 匿名 2015/07/01(水) 13:12:05
いいじゃん、公務員の贅沢はたかが知れてる。俸給表で生涯支給額もほぼ計算出来るし(残業代は除く)、安定してるだけで夢は無いよ。個人事業者、中小企業の社長のように高級車には乗れない。+31
-5
-
272. 匿名 2015/07/01(水) 13:12:06
226レベル高かったら財政赤字になってないよ
社会保障切りまくるなら先進国から外れたほうがいい。
ていうか、国民が底辺をそれも自分らのサービスを叩く国って珍しい普通上を叩くはずなんだけどね公務員優遇の政略大成功だわ
公務員と年金生活者、生活保護受給者は有権者から外して欲しいわ+9
-10
-
273. 匿名 2015/07/01(水) 13:12:06
実際不祥事起こしても責任なんて取らないし、
学校の教師の質の悪さも凄いからなー。
大変じゃない、とは言わないけど、
それに相応しい仕事をどれくらいの人がしてるのか私は懐疑的だな。+22
-15
-
274. 匿名 2015/07/01(水) 13:12:26
公務員が問答無用で保育園入れることに関してはどうなの?ずるくないの?+16
-17
-
275. 匿名 2015/07/01(水) 13:13:09
ここで公務員叩いてるのは土木の旦那様をお持ちの奥様なのね。
なんか納得。
どうりで馬鹿ばかりだと思った+17
-33
-
276. 匿名 2015/07/01(水) 13:13:23
景気あがってますよ~!って世界へのアピールのために大企業優遇の政策してると
必然的に公務員の給料ボーナスもあがっていく
公務員じゃなくておかしいのは政治だよ
ここで公務員や公務員の奥さんとケンカするのも意味ない+36
-1
-
277. 匿名 2015/07/01(水) 13:14:18
文句があるなら国家公務員になれ?頭の使い所がもうなくなった国家公務員なんて優秀な人間は選択しない。早く東北復興させてよ。原発の放射線垂れ流し止めて。+14
-18
-
278. 匿名 2015/07/01(水) 13:14:21
儲けてる企業ならともかく国家は財政難に陥ってるからね
一般企業で危機的状況に陥ってるシャープなんてほとんど出ないよ
+28
-5
-
279. 匿名 2015/07/01(水) 13:14:54
うちの旦那公務員だけど今回のボーナス35万だったけど(笑)みんながみんな貰ってる訳じゃない!!しかも超激務だし!!!+34
-6
-
280. 匿名 2015/07/01(水) 13:14:54
ここで公務員叩いてるのは土木の旦那様をお持ちの奥様なのね。
↑なんだこれw
+48
-3
-
281. 匿名 2015/07/01(水) 13:14:59
大企業の優良ほうが、休みはバッチリとれるし福利厚生いいし、ボーナスも何百万だよ(^ω^)+64
-4
-
282. 匿名 2015/07/01(水) 13:15:08
土木も立派な仕事だよ。+53
-2
-
283. 匿名 2015/07/01(水) 13:15:11
まぁ、今の政権はものすごく既得権益の方針だよね。
そうじゃないと上層部はモチベーション上がらないのは分かるけど、一般市民は増税で負担増で苦しむ人も多い。
なのに公務員のボーナス上げました!となるとハァ⁈と思う。
ボーナス分税金上げてるの⁈となる。
ボーナス下げる必要はないけど。
嫉妬だろうとなんだろうと、仕方ないことなんじゃないの?+13
-3
-
284. 匿名 2015/07/01(水) 13:15:14
公務員と国家公務員って違うんだね
国家公務員(一般職)
一般府省に勤務する現業非現業の職員・特定独立行政法人(国立大学の職員)の職員って事か・・・
縁が無いなぁ・・・
+4
-6
-
285. 匿名 2015/07/01(水) 13:15:38
某中央省庁でバイトしてたけど、公務員の皆さんは朝から深夜まで凄い働いてたよ。時期によっては食事する暇も無い位で、入院する人も居たくらい本当に大変そうだった。
ノンビリ働いてるくせに。。なんて言う人は、何を見て言ってるの??+87
-7
-
286. 匿名 2015/07/01(水) 13:15:50
うちは地方で100近かったです。ただ、すごい控除が多いですが。+2
-11
-
287. 匿名 2015/07/01(水) 13:15:51
267
だから、今の給与で今の質なの。
これより給与を下げたら質も下がる。
移民でも入れて国民全体の質を上げれたら今の給与で質も上がるかもね。移民で質が上がるとは思わないけど。
日本人のパイは決まってる。それとも今の公務員の給与で今よりも高い質の仕事をしてくれる人がこの国にいるのかしら?人間はロボットみたいに作り出せないのよ。
+10
-7
-
288. 匿名 2015/07/01(水) 13:15:59
公務員は給料が変わらない
結婚して13年、2000円ほど上がっただけ
+13
-8
-
289. 匿名 2015/07/01(水) 13:16:21
国家と地方という意味じゃなくて、
20代と50代じゃ額も全然違うと思うんだけど(>_<)+30
-0
-
290. 匿名 2015/07/01(水) 13:16:24
旦那が公務員ってだけで
自分が公務員な訳じゃないのに、
よくさも自分の地位のように言えるなー
とちょっと感心してる。+32
-19
-
291. 匿名 2015/07/01(水) 13:16:43
知り合いのご主人
郵便局退職(副局長だった)天下り3カ所、一カ所退職するたびに
1千万から2千万の退職金もらってた。すごいよねー。感心する他無いわ。
退職金も一般の人は年齢上げてとか 数年前に出して さんざん叩かれて
諦めてたけど また持ち出す気でしょ。庶民はひれ伏すしか無いのですね。
お役人天国万歳だな。+30
-14
-
292. 匿名 2015/07/01(水) 13:16:50
なんで?+2
-0
-
293. 匿名 2015/07/01(水) 13:17:11
公務員でも良く働いている人もいれば、無能もいるんだろうけど
社会主義国みたいに同じ賃金だろうからね
大きな事業を手掛けて成功させても安いんだろうから、頭の良い人なんかは
良く公務員なんてやっていられるなと思うけど、反対にアホには丁度良い職場ではあるよね
こういうアホと一緒にされる頭のキレる公務員はご愁傷様と思うけど+24
-10
-
294. 匿名 2015/07/01(水) 13:17:14
242んで、そいつらは税金から給料出てるの?+2
-2
-
295. 匿名 2015/07/01(水) 13:17:24
膨大な借金あるのにボーナス貰うのは平気なんだ。卑しい。+12
-14
-
296. 匿名 2015/07/01(水) 13:17:27
275
だから公務員の妻なんておおっぴらに言うなって言ってるじゃん。
どんなに努力したって出処は税金なんだから。尊敬されるわけないじゃない。+31
-14
-
297. 匿名 2015/07/01(水) 13:18:25
日本が安泰ならこのくらい出てもいいと思う
しかしいつギリシャになるか分からないような状況
ただ叩いてる訳ではない
+8
-6
-
298. 匿名 2015/07/01(水) 13:18:40
国家公務員への反感すごいですね。
確かにボーナス上がりましたが、最近は下げられっぱなしだったんですよ。
自衛隊なんて震災の時に東北の支援に行ってるのに給料下げられているんですよ。
(復興財源確保のため家の旦那は25000円減給)
確かに災害での支援は仕事です。
でも普段、厳しい訓練をこなしているから災害時に適切な仕事が出来るのです。
本当に仕事が出来ない人は残れない世界ですよ。+71
-6
-
299. 匿名 2015/07/01(水) 13:18:52
公務員が仕事してないって見たことあんのかよ?w
公務員になれなかった人たちが負け犬の遠吠えみたいな事は恥ずかしいよ。+76
-14
-
300. 匿名 2015/07/01(水) 13:19:48
土木を馬鹿にしてる人は旦那さんが国家公務員なの?
父は公務員を辞めて、自営業の土木を継いだ。だから土木を馬鹿にされるとほんとに腹立つ。
土木も立派な仕事ですよ。+36
-6
-
301. 匿名 2015/07/01(水) 13:20:19
こういうピンポイントの事象だけ取り上げて公務員叩き本当にやめて欲しい…。
公務員は利益出しちゃいけないんだから税金から給料出すのは当たり前。
それに私達の血税を!って、公務員も同じように税金は払ってますから!
全てが民間企業になったら全部利益重視の企業ばかりになりますよ。
過疎地区のサービスは即撤廃とか。
安月給の公務員の独り言でした。
毎月、本当にカツカツです。手取り20万以下です。+72
-9
-
302. 匿名 2015/07/01(水) 13:20:30
叩いてる人、超連投してません?
+23
-6
-
303. 匿名 2015/07/01(水) 13:20:30
国家公務員だけどそんなにもらってないよ?
一部の偉い人とかそういうのじゃないの?
給料も地方公務員の方が高いし
私の給料30代で手取り20万前半だよ
地方の国家公務員だからかな?+33
-4
-
304. 匿名 2015/07/01(水) 13:20:37
ここたぶんド底辺とそこそこエリートの対決になってるから、一生分かり合えないと思う。
全ての環境が違うんだから。
そこそこエリートからしたら、まわりも同じまたは上のレベルしかいないから公務員の給料はむしろ低いとすら感じるだろうし。
ド底辺で中卒高卒当たり前、まわりも土木とか生活保護受けてる人さえいたりする環境なら、公務員は高給取りにしか思えないんでしょ。+45
-9
-
305. 匿名 2015/07/01(水) 13:20:40
あー。80年代(≒バブル)に、
「公務員?ダッサw 給料安っw」って
言ってた人たちか。
同じ給料もらってもじゃぶじゃぶ使ってたら、
一緒だと思うけど。
窓口や逮捕される公務員だけをイメージされてもね。
公務員の中でも圧倒的に「学歴差別」あるからね。+30
-6
-
306. 匿名 2015/07/01(水) 13:21:00
社会主義多いねここ+4
-14
-
307. 匿名 2015/07/01(水) 13:21:31
うちは祖父も親戚も公務員だったんだけど、昔は庶民よりもお給料が安かったんだよね
だけど今はそうじゃないからね。不穏な気配は濃くなってくるし、自分でそれなりに自分を
養って行けるだけのスキルはあるし、何も公務員と結婚しようとは思わないな
実際にそういう話が何回か来たけど断ったんだわ
本当にお仕事が出来ても「公務員」ってだけでバッシングされている人がいるものね
なんか夫だったら嫌だなと思って。だから公務員の妻=勝ち組とは思っていない
+8
-10
-
308. 匿名 2015/07/01(水) 13:21:55
297. 匿名 2015/07/01(水) 13:18:25 [通報]
日本が安泰ならこのくらい出てもいいと思う
しかしいつギリシャになるか分からないような状況
ただ叩いてる訳ではない
+2
馬鹿すぎる(笑)+15
-9
-
309. 匿名 2015/07/01(水) 13:22:50
父親が公務員です。確かに給料が高いと思います。
公務員優遇って言われてますし、仕事しろってよく言われてますが、父親はかなり仕事人間です。定時で家に帰ってくるなんて年に数回。
家族旅行なんて数年に一度あればいいくらいでした。小さいときはお父さんという認識がなかったくらい。
仕事しない人間ばっかりじゃないことわかってください。家族を犠牲にして働いてる人もいます。+41
-8
-
310. 匿名 2015/07/01(水) 13:23:13
クビにならず安定してるだけで十分だろ
公務員にボーナス必要なし!+10
-35
-
311. 匿名 2015/07/01(水) 13:23:46
ブルーカラーを見下すホワイトカラーの嫁能無し+11
-11
-
312. 匿名 2015/07/01(水) 13:23:48
92
適当なウワサを流さないでください。
公務員家庭だからって保育園優遇されるなんて絶対ありえませんよ。+55
-8
-
313. 匿名 2015/07/01(水) 13:24:07
えっここの人は本当に日本がギリシャのような状況だと思ってるの?+27
-8
-
314. 匿名 2015/07/01(水) 13:24:42
地方公務員は激務で給料安くて割に合わないよ。
国家公務員は別だけど。+7
-20
-
315. 匿名 2015/07/01(水) 13:25:28
バブルの頃はね、地方公務員になる人って笑われたもんです。
バブル期には公務員は民間企業に比べてとても給料が低く、誰もなりたがら なかったんですよ。
だからこそ、実は試験が今よりも簡単だった・・・らしいです
当時、周りからは「何処にも就職口のない、可愛そうな奴」って思われていましたよ
勤続23年の夫の話です。
地方公務員ですから国家公務員の水準とは違う上に地方の基準に合わせていますので
地方に行けば行くほど水準が下がります。
ただお仕事がある事はありがたいと私も何より主人も思っていますよ。
それでも叩かれるのかな?+20
-5
-
316. 匿名 2015/07/01(水) 13:25:31
ここで公務員叩いてるのは土木の旦那様をお持ちの奥様なのね。
公務員になれなかった人たちが負け犬の遠吠えみたいな事は恥ずかしいよ。
↑発言したり復興特別税を知らない公務員達&嫁が自画自賛してこの国の公務員は質がいいとかレベルが高いとかどの口が言ってるんだよ
よく恥ずかしくもなくそんな台詞が出てくるんだかある意味この国の公務員は凄いわw+19
-13
-
317. 匿名 2015/07/01(水) 13:25:38
313
突っ込んじゃダメw
マイナスついちゃうよ!
本当呆れるくらい馬鹿ばかりなんだから。+15
-6
-
318. 匿名 2015/07/01(水) 13:25:42
297
ギリシャと日本じゃ人口に対する公務員の割合が違い過ぎて比べるのに無理がある。
+13
-4
-
319. 匿名 2015/07/01(水) 13:26:57
「22. 匿名 2015/07/01(水) 11:50:32 [通報]
公務員がそんなに偉いのか!?
そんだけのボーナス貰うだったらちゃんと仕事しろ!!!
公立保育園に子供を通わす母親より」
公立保育所で働く若手保育士です。
子どもや保護者がいる時間は、保育士は子どもと遊んだり、危険が無いか集団を見守りながら遊ばせてたり、保護者とお話ししてる場面が多いです。
ただ子どもと遊んだり、保護者と喋ってるだけと思われてるのでしょうか、、、
勤務時間を終えてから、保育準備をしたり、膨大な事務仕事をしています。
個人情報に関わらないものは、持ち帰って仕事をしています。
土日も事務仕事で終わることも多々あります。
サービス残業がほとんどです。
正規保育士はどこの自治体も減っていて、私の職場は、4分の3は臨時職員(アルバイト)です。正規保育士が少ない分、1人辺りの仕事量は増える一方です。
どのような場面を見たかは知りませんが、公立保育所の保育士が全然仕事をしていないと決めつけないでください_| ̄|○
トピずれでしたね。
居眠りしたり、不正金使ってるような政治家や議員は、辞めるべきだー‼︎
頑張ってる国民に還元すべきだー‼︎
+31
-4
-
320. 匿名 2015/07/01(水) 13:27:43
自画自賛してるのは土木の嫁も同じじゃんw+7
-9
-
321. 匿名 2015/07/01(水) 13:28:09
え、まって、国家公務員と(地方)公務員の違いが分からない人が多い!
叩く前にちゃんとお勉強しましょう。
検討違いのコメが多すぎる。
+55
-2
-
322. 匿名 2015/07/01(水) 13:28:21
そら日本がギリシャのような破綻になる可能性があるとか本当に思ってるなら、公務員の給与を下げろって発想になるのは分かるわ。私だってそう言う。+7
-5
-
323. 匿名 2015/07/01(水) 13:28:28
国家公務員のトピじゃないんだね。
地方公務員と一般人の罵り合いなら不毛すぎるよー。+19
-1
-
324. 匿名 2015/07/01(水) 13:28:44
ずるいというのは違うと思うな〜
景気がいい時は民間の方が高くなるんだし。+22
-4
-
325. 匿名 2015/07/01(水) 13:28:59
9さんと同じく夫が地方公務員です。
公務員というだけで、高給なイメージですが地方なので全然です。今回のボーナスも80万が基準と言ってますが地方公務員はその半分以下ですよ!+10
-7
-
326. 匿名 2015/07/01(水) 13:28:59
実際に友人で地方公務員になったのはマジメで頭が良かったりしたけど、
その妻と言うのは微妙な人が多かった。新人で説明を受けている時に足を組んでいたりとか、
ただひたすら自己主張が激しかったりとか
だから旦那さんが安定で良かったんじゃない?って思った事はあるけどね
+8
-3
-
327. 匿名 2015/07/01(水) 13:29:15
公務員人口割合の話じゃないでしょ
国家危機的状況の話でしょ
日本が今いくら借金あると思ってるの+15
-8
-
328. 匿名 2015/07/01(水) 13:29:28
316なんかかわいそう。元気出してね+2
-4
-
329. 匿名 2015/07/01(水) 13:29:38
霞ヶ関で働く国家公務員は激務です。
そりゃ民間のブラック企業じゃないからボーナスはしっかり出ますよ。国家公務員になる為に努力もしましたから。
だけどサービス残業沢山な仕事量が給料に見合うかって言ったら、皆さんが批判しまくる程貰ってないと思います。帰ってくるのだって0時過ぎるし…
公務員だって同じだけ税金払ってるのに、どうしてこんなに叩かれなきゃいけないんですかね。+54
-7
-
330. 匿名 2015/07/01(水) 13:30:09
不思議と自分が稼いでる人や稼いでる旦那を持ってる人は公務員叩きはしないんだよね。
+35
-7
-
331. 匿名 2015/07/01(水) 13:30:20
結果暇な専業主婦ばかり。+24
-6
-
332. 匿名 2015/07/01(水) 13:31:09
いいなあ
家業を手伝ってるから、ここ10年ボーナスなんてないし
給料が出てるのも奇跡みたいな状態だよ
違う職についてみたかったなあ+6
-5
-
333. 匿名 2015/07/01(水) 13:31:35
私の友達の地方公務員はとてもいい感じです。
夫婦ともに公務員なので、子供はいないけどよく海外旅行に出掛けて楽しそうです。給料も二倍ですからね!
国家公務員だと地方転勤多いからそうはいかないみたいですけど。
私も地方公務員になれればよかったなぁ。+12
-4
-
334. 匿名 2015/07/01(水) 13:31:46
321
それも突っ込んじゃだめ!
中学のお勉強もろくにしてこなかったような人たちだから、違いがわからないの!+16
-11
-
335. 匿名 2015/07/01(水) 13:32:26
皆が叩いてるの天下りできるような人達のことでしょ。そこらの公務員なんて何とも思ってないよ。+12
-4
-
336. 匿名 2015/07/01(水) 13:32:45
公務員のボーナス暴露があるけど、手取りで言ってるだけで額面ではないんだろうなと冷めた目で見てる。
公務員が給料の話する時は大体手取り(笑)
バブルの時は~っていう人いるけど、国を支えてるのって日本の企業だよね?
だったらやっぱりサラリーマン平均より年収がかなり上っておかしいんだよ。
準じて静かに下がっていくべき。+10
-18
-
337. 匿名 2015/07/01(水) 13:33:06
働いてない公務員嫁がたくさんいるのがよく分かるトピ+17
-16
-
338. 匿名 2015/07/01(水) 13:33:28
貰いすぎって叩くならガルちゃんやってないで働けば?+15
-12
-
339. 匿名 2015/07/01(水) 13:33:34
327
日本国債は自国通貨建てで、国内消化です。
日本円の通貨発行権は日本にあり、その国債保有者のほとんどが日本人です。
ギリシャはユーロ建て、国外消化。
つまりギリシャには通貨発行権がなく、その国債保有者は外国人。
おわかりいただけましたか?+21
-4
-
340. 匿名 2015/07/01(水) 13:34:05
自分たちを守ってくれる人を叩くなんてお馬鹿な人たち
民間のご優秀な社長さんは、不況に成ったらあんたらの生活守ってくれるんですかね+23
-9
-
341. 匿名 2015/07/01(水) 13:34:21
えーっと、うちの旦那、国家公務員で(自衛隊)ボーナス37万なのね。
階級は3曹(普通の企業なら班長くらい)
多分、キャリア官僚などのボーナスが高いのだと思います。
ちなみに自衛隊の給料は残業代込みなのでどれだけ働こうが、一定です。
ちなみに月給手取り23万。
ほぼ寝に帰るだけの生活でこの給料。
高いですかね。。。?+35
-8
-
342. 匿名 2015/07/01(水) 13:34:51
公務員の旦那さんをもっていない奥さんは、すごく奥様を叩いていたわ
複雑なのね
だけどどこに行っても公務員バッシングってあるよ
だから公務員と結婚するのも大変なんだよね
大手企業だと一切そういうのがなかったけど
+23
-3
-
343. 匿名 2015/07/01(水) 13:35:11
役所は国家公務員ではありませんよー。
それに感じ悪いって怒ってるけど、役所の受付の大半は派遣社員ですよー。
+57
-1
-
344. 匿名 2015/07/01(水) 13:35:28
いっそのこと、日本に公務員っていらなくね?
+3
-18
-
345. 匿名 2015/07/01(水) 13:36:01
うちの旦那地方公務員。
前にも書いてる人いたけど、国家と地方をひとくくりにしないでほしい。
それに地方公務員は基本給じたいが安いんだから、民間よりもらってるなんてことないって。
それより働かないでお金もらってる生保をどうにかしてよ。+33
-4
-
346. 匿名 2015/07/01(水) 13:36:30
>>339
そういう違いはあるけど、これ以上を国債を増やすと
デフォルトは起こり得るよ。実際に借金を減らせって欧米からも圧力がかかっているからね
それでも国債を刷るつもりなんだろうけど+5
-3
-
347. 匿名 2015/07/01(水) 13:37:24
高級取りの大企業なんて、いかに税金を少なくおさめれるように税金対策をしてるというのに、公務員を叩いてるのが土木とか生活保護受給者だけと思ってるってめでたい頭してるな公務員さんは
ていうか、土木馬鹿にしてるけど竹中工務店とか知らそうな世間知らずばかりだろうな
工務店付いてる時点で底辺って思うんだろうなwwww+16
-8
-
348. 匿名 2015/07/01(水) 13:37:26
119
実際は、それよりもっと貰っている。
マスコミ、特に東京のテレビ局はお給料凄いから。
外資系の企業は、また別格だけど。+13
-1
-
349. 匿名 2015/07/01(水) 13:37:35
339
すごく分かりやすいけど、ここで公務員叩いてる人にはたぶん分からないと思います。+14
-3
-
350. 匿名 2015/07/01(水) 13:37:46
340
守ってくれる?それは意味がでかすぎる。+7
-2
-
351. 匿名 2015/07/01(水) 13:37:54
税金税金ってドロボーみたいに言うな!
ドロボーだったらとっくに捕まってるわ。
国家公務員だって税金を平等に納めて働いてるんだよ。
給与形態が国から出てるからって僻み文句言うな! ボーナス欲しかったら就職前から努力して学歴残してそれ相応な会社に勤めて真当に働いてくれ。
+62
-17
-
352. 匿名 2015/07/01(水) 13:38:21
国民年金が年金行政の体たらくさであれだけ騒いでた中、共済は情報漏れや記載ミスが1件もなかったってだけで公務員にはイライラ来てんのにw
あれこそ公務員が国民を舐めくさってる証拠だろ。+17
-7
-
353. 匿名 2015/07/01(水) 13:38:29
327
もう書かない方がいいかもよ笑+0
-0
-
354. 匿名 2015/07/01(水) 13:38:56
国家公務員と区役所、市役所、町役場を混同してる人
多すぎる。+65
-2
-
355. 匿名 2015/07/01(水) 13:39:07
自衛隊なんて災害派遣等頑張っているのに
下げられています。なぜなんだろう。
+36
-0
-
356. 匿名 2015/07/01(水) 13:40:24
333
給料も2倍ですからねって。笑
奥さんが正規の共働き、みんなそうじゃん。笑
ここで叩いてる人たち、自分の周りに国家公務員がいるなら、擁護側になりそうですね。
純粋にボーナス80万とか羨ましいわ。+10
-4
-
357. 匿名 2015/07/01(水) 13:40:26
公務員はすごく大変な仕事だと思うし、公務員をひとくくりにして批判するのは間違ってるけど。
税金が上がって日本の財政も危うくなってることを国民の多くが実感している中、その国のお金から支給される公務員のボーナスが大盤振る舞いみたいなニュースを見ちゃうと、やっぱりあれ??大盤振る舞いする余裕あるの?っては思っちゃうかな。+25
-9
-
358. 匿名 2015/07/01(水) 13:40:50
天下り先があるようなエリート公務員ってボーナスいくら位なんだろうね?+9
-1
-
359. 匿名 2015/07/01(水) 13:41:09
みんなそんな文句言うなら国家公務員になればいいじゃん。笑+31
-16
-
360. 匿名 2015/07/01(水) 13:41:13
公務員も実力評価なら良いのに
一生懸命やる人と、楽してる人の差が酷いと思う+14
-6
-
361. 匿名 2015/07/01(水) 13:41:35
346
欧米からの圧力?
財務官僚の頭の良さをなめてはいけませんよ。
IMFへの支援金は日本が世界第2位。
IMFには日本の財務官僚がたくさん出向しています。
IMFが日本向けの声明を財務省の意思で行うことなんて簡単な事です。
そんなことをなぜするか。増税するためです。
欧米から日本の財政は危機的状況にあると言われれ場、国民は信じてしまう。
あなたのように。+9
-2
-
362. 匿名 2015/07/01(水) 13:42:27
なんかでも、自分が公務員の人にプロポーズされた時に思ったんだけど
安定はしているけどバッシングはあるよね
一生懸命に働いていても能無しも実際に多いから、友人も苦労していたし、
親戚も苦労していたから、なんか一緒に叩かれるのかと思ったら
ちょっと無理と思って大手企業の人と結婚した+3
-16
-
363. 匿名 2015/07/01(水) 13:43:28
国家公務員の妻ですがボーナスが去年の冬より上がってる!よかったね!毎日ありがとう!って二人で歓喜して
32万なんですが…
みんなが同じ金額もらってるわけじゃないですよ+48
-5
-
364. 匿名 2015/07/01(水) 13:43:59
347
竹中工務店みたいな大手に勤めていて、土木という言い方をする人はまずいないけどね。
建設会社って言い方知ってるかな?
だいたいはそういう言い方をするよね。
まぁ、下請けの下請けのくせに大手名乗る馬鹿もいるよね。+29
-4
-
365. 匿名 2015/07/01(水) 13:44:16
重税で文句言いたいのわかる。公務員はやっぱり恵まれている。
はっきり言うわ。地方公務員だろうと給料いい所はある。
うちの旦那がそうだから。
但し、公務員は試験を受けて合格して入っているので民間の大企業並みの待遇なのは仕方ない。
試験も何もなく入れる派遣労働者やパート、バイトと一緒にすることは間違ってる。
今年入ってきた子は国立大出ばっかりらしいよ。
今の若い子は昔よりもっともっと勉強しないと入れなから大変だと思うけど。
バブルの時は浮かれて誰も見向きもしなかった公務員を不景気の今ここぞと叩くのはアリとキリギリスに似てる。
本気で公務員がムカつくならデモするといいよ。公務員はデモできないからね。+41
-7
-
366. 匿名 2015/07/01(水) 13:44:49
公務員っていっても、財務省とか外務省の幹部や裁判官ならば、優秀な人に就いてもらわなきゃいけないので、高給でもいいと思う。でも、給食作る人とかバスの運転手、図書館司書みたいな現業部門は民間並みに下げるべきでしょ。十把一からげに議論すべきじゃないと思う。+27
-7
-
367. 匿名 2015/07/01(水) 13:45:42
大盤振る舞いって見出しがいけないよね。
反感買いやすい。。。
あと記事をよく読んで!!
35年ぶりにボーナスアップですよ!
それまでは下げられたりもしていたんですよー!!+31
-1
-
368. 匿名 2015/07/01(水) 13:46:16
>>361
IMFと日本の財政をどうして一緒にしてしまうの?
+3
-3
-
369. 匿名 2015/07/01(水) 13:46:53
いいなー ボーナス
うちはリーマン以降、まともな金額もらってないわ+5
-2
-
370. 匿名 2015/07/01(水) 13:46:56
260
官僚になるまで、どれだけ大変な努力をすると思うんだ?死ぬほど努力した人が沢山給料貰えて優遇されるのは当たり前。日本はそれでも給料安いから、優秀な人は海外に行ってしまってる。+26
-5
-
371. 匿名 2015/07/01(水) 13:47:23
ここで私の税金が!って怒ってる人は、どれだけ多額の税金納めてるんだろう。
国家公務員なんかよりもっと納めてるんだよね。+49
-9
-
372. 匿名 2015/07/01(水) 13:48:10
地方公務員のが働かないし給料いいじゃんかよ。3人出産続けて10年育休できるなんて地方公務員だけでしょ。国家公務員は激務だよ。+35
-10
-
373. 匿名 2015/07/01(水) 13:48:28
国家公務員になるよりも、事業主になったほうがいいよね
そんなに頭が良いなら。そっちのほうが儲かるじゃん+11
-2
-
374. 匿名 2015/07/01(水) 13:48:56
日本はその気になれば国民の貯蓄で、国債は賄えるんだからギリシャと一緒にすな!+10
-4
-
375. 匿名 2015/07/01(水) 13:49:37
国家公務員でした。
若いうちはそんなにいっぱいもらえませんよ。
8年勤めましたが30万ぐらいでした。
上の方々がいっぱいもらうんだと思います。
定時には帰れないし、月250時間残業することも珍しくなく、今はどうか分かりませんが、残業代も満額出ません。
新規採用も少なくて、使えない人間はしがみついて辞めなし、辞めさせることもできない。
使える人間は年中、激務のポジションに配置される。
それなのに使えない人間と一緒の給料。
真面目な人は鬱になる人も多い。
このままでは子供との時間はとれないし(激務過ぎて半年ほど2歳の子供を実家に預けて別々に住んでいた)過労死か精神がおかしくなると思い辞めました。
両親は子供は自分達で育てるから公務員を続けろと大反対しましたけど。
若い国家公務員には酷く罵らないでくださいね。
頑張っている人もいっぱいいますよ。+55
-2
-
376. 匿名 2015/07/01(水) 13:51:19
ギリシャ、ギリシャ言う人
ギリシャの歴史を勉強してみて
それからここに書き込め+19
-3
-
377. 匿名 2015/07/01(水) 13:51:33
不満ならなればいいって言うけどそういう問題ではないような気がする。
税金はあげているのに赤字は減らないなんておかしいでしょ。だったら人件費を減らすべき。+15
-6
-
378. 匿名 2015/07/01(水) 13:51:49
地方公務員はいつかから減額されたまま元に戻らないよー( ; ; )+9
-5
-
379. 匿名 2015/07/01(水) 13:52:05
え?自分の意思で勝手に努力したのに高給くれって。本気で言ってるの?みっともない。+5
-9
-
380. 匿名 2015/07/01(水) 13:52:30
368
欧米からも日本が財政危機だと言われているというあなたの意見への反論です。増税のための欧米をうたった財務官僚の声明ということです。
デフォルトが起こるという意見については339で反論済みなのですが。+2
-1
-
381. 匿名 2015/07/01(水) 13:53:04
これって総支給額?手取り?+7
-1
-
382. 匿名 2015/07/01(水) 13:53:56
372
3人続けて10年なんて聞いたことないですよー
勘違いです。
地方公務員より+23
-7
-
383. 匿名 2015/07/01(水) 13:54:59
なんだか盛り上がっていて文面みたら国家公務員がわいてた(笑)
ガルちゃんやってないで仕事してくださーい。
+15
-16
-
384. 匿名 2015/07/01(水) 13:55:50
372
旦那が地方公務員で、週に2,3日は帰ってこないし、48時間睡眠無しは週2,3回。
災害支援とかで1ヶ月帰ってこなかったりあるんですけど、国家公務員ってもっと忙しいの?
知らなかった。+13
-7
-
385. 匿名 2015/07/01(水) 13:55:54
公務員優遇するようは議員ばかり選んでるの自分たちでしょ。
散々吠えてるけど、政治の知識も皆無で、自分たちが選んだ議員が誰かもわからないようなレベルの人らばかりでしょ。
下手したら県知事、市長の名前さえいえないくらい普段は無頓着な人が叩いてんじゃないの+13
-5
-
386. 匿名 2015/07/01(水) 13:56:51
すごく出来る人が公務員とかもったいないと思う事があるけどね
ボーナス80万も安かろうよ
ロクデナシだろうがお給料が同じように上がって一緒に叩かれるんだろうから
公務員もまたね、色々と大変だろうとは思うけどね+11
-2
-
387. 匿名 2015/07/01(水) 13:57:45
そんなに貰ってるんなら庁舎の食堂でばっかりメシ食ってないで、市中の飲食店にもっと金落とせよ。+8
-14
-
388. 匿名 2015/07/01(水) 13:58:23
増税の前にできることはたくさんあるようだな。+15
-2
-
389. 匿名 2015/07/01(水) 13:58:47
あのさー、国家公務員でも地方公務員でも大企業でも中小企業でも真面目に仕事してる人が大部分だと思うのね。
なんかさ、自分の給料棚にあげて妬むのも違うと思うし、国家公務員も役職や階級で給料違うし、地方公務員も勤め先の市町村で給料違うんだよ。
なのに自分たちが知っているだけの情報で、相手の仕事を罵るのはおかしいよ。
+52
-4
-
390. 匿名 2015/07/01(水) 13:59:38
国家公務員のボーナススレなのに、地方公務員の話ばかり。全くの別物ですよ。
国家公務員と地方公務員の違いや一般職と総合職の違いも分からない人は論外。+34
-1
-
391. 匿名 2015/07/01(水) 14:00:32
>>389
それは正直半々に思う
企業なら実績と結果が全てだから
公務員でも結果が全てなんだよ
増税というのは結果が悪いと言う事でもある+8
-2
-
392. 匿名 2015/07/01(水) 14:01:23
国会議員の数を減らし、国家召集時に賃金発生する時間給にすればいいのに。
政府の奴ら以外、どいつもこいつもヤジ要員してるか駅前とか立って次の選挙に勝つための活動しかしてない。
比例区を無くし、本当に選挙で選ばれた人のみが議員バッジ着ける資格を持つようにして欲しい。
地方議員が地域代表として国会に出れば更に減らすことができる。
+5
-1
-
393. 匿名 2015/07/01(水) 14:03:11
381
総支給額なんじゃ無いかなぁ・・・
ちなみに妻と子2人の扶養で総支給額80万なら所得税が22.462%引かれます(源泉徴収税額算出率より)
厚生年金、健康保険等の差し引きで恐らく手取りは50万ちょっとという感じでしょう。
+21
-0
-
394. 匿名 2015/07/01(水) 14:03:17
そりゃ底辺のお友達がいるような公務員だから適当に仕事してる人が多いんじゃない?
類は友を呼ぶから。
その一部の公務員を見て叩かれてもね。
激務で日々頑張ってる公務員とは、住む世界が違いすぎて一生関わることないだけだと思う。
+21
-4
-
395. 匿名 2015/07/01(水) 14:04:18
26. 匿名 2015/07/01(水) 11:51:10 [通報]
こんだけもらっといて、役所の職員の態度は相変わらず横柄。
一般企業ならクレームもんの対応だよ。。
公務員の数減らせ!
国家公務員なんて今の半分以下でいいだろ!
役所は国家とは関係ないよ(;_;)姉が地方公務員だけど民間より余裕で薄給だよ?あと役所と違って国家の人は何日も自宅帰れないレベルの多忙さの人多いからあんまり叩かないであげて…………。大企業のボーナスなんてもっともらってるじゃない…………。+25
-2
-
396. 匿名 2015/07/01(水) 14:04:30
一般市民は増税で苦しんでますって書いてあるけど、国家公務員だって税金払ってるよ
増税を決めてるのは国家公務員ではないのにそこを責めないでほしい+30
-2
-
397. 匿名 2015/07/01(水) 14:04:42
私は国家公務員ってもっともらってると思ってた。
だいたい公務員の平均やら一般企業の平均やら毎年出るけど、上の人達がバカでかい額もらってんだよ。
旦那の会社も上の人達は200〜300は当たり前にもらってる!+24
-2
-
398. 匿名 2015/07/01(水) 14:06:04
公務員て本当叩かれるのね。
一生懸命勉強してなってる人も多いんだから、妬むなら自分がなればいいのに。+28
-6
-
399. 匿名 2015/07/01(水) 14:06:23
347の世間知らずが悲しい
竹中さんもこんなところで名前出されて迷惑な話しww
+5
-0
-
400. 匿名 2015/07/01(水) 14:07:04
だけど自分なんてゲンキンだから、なんで頭の良い人が公務員なんて選ぶんだろうと思うけどね
安定はしているけどアホと同じお給料で一緒に浮き沈みをしても不満に思わない精神力がないと
大変だろうね
+5
-3
-
401. 匿名 2015/07/01(水) 14:07:08
東大法学部出の頭脳なら税収増やすのできるのでは。増税の前にトヨタやホンダみたいに税金払ってない所から先ず払わせて。+2
-6
-
402. 匿名 2015/07/01(水) 14:07:36
396
上の部分は納得です。
ただ下の部分について言えば、増税は財務官僚が決めているようなものです。
野田元総理は勝元財務次官のいいなりでしたから。+6
-0
-
403. 匿名 2015/07/01(水) 14:08:04
なんでみんなそんな公務員叩くわけ??
すごく見苦しいし怖いわwwwww
努力してなったんだからいいじゃん別に。
悔しかったらなればいいし公務員と結婚なりすればいい。
ちなみに民間企業のがいいと思うよ。+48
-11
-
404. 匿名 2015/07/01(水) 14:08:46
ボーナス時期の公務員叩き、もう風物詩ですねぇ(´-`).。oO
これボーナス減ったというニュースだとしても、まだ多い!減らせ!ってコメントになるんですよね。笑
+41
-4
-
405. 匿名 2015/07/01(水) 14:09:34
大企業のボーナスって何百万なんだけどそれはいいのか…………?公務員も税金払ってるよ?国家公務員なんて国の上位数%の頭脳なんだからあげたっていいじゃない。海外に優秀な人流したいの?+29
-6
-
406. 匿名 2015/07/01(水) 14:09:52
ボーナス80万…うらやましぃ~\(^o^)/
そんなに貰えたら貯金する他に何に使おうとか妄想してしまった+2
-2
-
407. 匿名 2015/07/01(水) 14:09:56
339
だから何故大量に国債発行されてるのか分かる?
国債発行しないとたちまち日本はやっていけないからだよ
そんなヤバい状況なのに民間人より多いボーナス
あなた論点すり変えてくるからもういいです+13
-10
-
408. 匿名 2015/07/01(水) 14:10:07
404
そらそうでしょ。
自分よりも給与が低くなるまで。
年収200万くらいでみんな納得してくれるよ。+5
-14
-
409. 匿名 2015/07/01(水) 14:10:36
公務員叩きをしてる人は学生時代必死で頑張って公務員になれば良かったのに。
それとも、努力したのになれなかったから悔しくて叩いてんの?
+39
-12
-
410. 匿名 2015/07/01(水) 14:11:47
20〜60歳台の平均で80万とか妥当じゃない?
税金税金って言ってる人、いくらなら納得するの?
20万?10万?無償で働けば納得するのかな?
働いた給料で旅行行ったりバッグ買ったりしたらだめなの?
公務員のトピックたつと、ごく普通の内容でも文句ばっかり。+32
-3
-
411. 匿名 2015/07/01(水) 14:12:10
記事元は日刊ゲンダイか。
タイトルだけで、国家公務員の事に対してどういう印象を持ってもらいたいかがよくわかるなw+17
-2
-
412. 匿名 2015/07/01(水) 14:12:43
401さん
大企業に課税すると海外に行っちゃうので出来ないんです。日本って先進国の中でも企業に対する課税がめっちゃ高くて海外から自ら産業潰しに行ってるって馬鹿にされたりしてます(/ _ ; )+7
-1
-
413. 匿名 2015/07/01(水) 14:12:54
405
大企業でも儲けてる企業はボーナスが多い
逆にシャープ東芝あたりなんて減ってるよ
+19
-0
-
414. 匿名 2015/07/01(水) 14:13:01
このトピ、公務員や公務員妻だけじゃなく、
現政権のやり方を批判するな!という思考の人達もいる気がする+14
-7
-
415. 匿名 2015/07/01(水) 14:13:30
ボーナスもらってゆう活とかいって夏に勤務時間も減らす気なんだよw
外国人留学生の不当な労働。ブラックバイトや正社員のサービス残業やらせて零細中小はなんとか息してる。自殺にも年間約3万。そんな危ない支えの上にのっかってるのにね。日本が破産しないとわかんないんだよwバカスwww+9
-15
-
416. 匿名 2015/07/01(水) 14:13:43
高学歴、大企業は叩かないのに何で公務員は叩かれるんだろうね。
もしかして未だにコネで入れるとか思ってるのかな?
公務員試験受けてなったんだからグチグチ言われる筋合いはないよね。
悔しければ勉強して公務員になればいいだけの話。+40
-9
-
417. 匿名 2015/07/01(水) 14:14:08
うちも国家公務員のはずですけど…
80万?誰と誰をどうした平均が80万なの?
実際 もらってませんよ。
冬だってその半分くらいですけど。
毎年毎年 その金額がどうして出てくるのかわかりません。
ちなみに勤続年数は20年超えですが。+23
-2
-
418. 匿名 2015/07/01(水) 14:14:15
別に公務員がボーナスいくら貰おうが関係ないけど、税金下げてほしい+16
-2
-
419. 匿名 2015/07/01(水) 14:14:34
国家公務員たたきしてる政治家さん達は、言うからには給料さげてますっけ?+7
-2
-
420. 匿名 2015/07/01(水) 14:15:46
公務部門(国+地方)の人件費 26.3兆円
2014年平成26年度 国が負担する人件費と地方公務員の人件費
2014年度 平成26年度 人数
国家公務員 55.8万人 5兆0,996億円 2014年平成26年度 平均913万円
地方公務員 231.4万人 20兆3,000億円 2014年平成26年度 平均877万円
合計 287.2万人 25兆3,996億円 2014年平成26年度 平均884万円
行政機関 29.7万人 3兆0,094億円 2014年平成26年度 平均1,013万円
自衛官 27.9万人 2兆0,902億円 2014年平成26年度 平均749万円
合計 国家公務員の人件費 5兆0,996億円 2014年平成26年度
国家公務員の給与 3兆7,726億円 2014年平成26年度
退職手当 4,018億円 2014年平成26年度
国共済負担金 8,759億円 2014年平成26年度
その他 404億円 2014年平成26年度
国会議員歳費 国庫負担金等 2兆3,969億円 2014年平成26年度
衆議院は480人(小選挙区300人・比例代表180人)参議院は242人(選挙区146人・比例代表96人) 合計722人では、平均 33億1980万円
合計 国が負担する人件費 7兆4,996億円 2014年平成26年度
地方公務員の人件費 231.4万人 20.3兆円 2014年平成26年度
公務部門の人件費 289万人 26.3兆円 2014年平成26年度
※生活保護受給者数 215万9847人 3.6兆円
(160万241世帯、2014年4月時点)地方公務員数とほぼ同数+8
-1
-
421. 匿名 2015/07/01(水) 14:16:25
だから、今の給与で今の質なの。
これより給与を下げたら質も下がる。
これは違うと思う
末端の給料は低いと思うが、だからって不祥事を起こしていい理由にはならない
逆に質が低いから低い給料のままは仕方ない
だって質の悪い食べ物に高いお金出さないもん
質がいいから高額なお金を出すのは至極当然だと+10
-4
-
422. 匿名 2015/07/01(水) 14:17:06
国家公務員の給料が下がったら優秀な人材はどっか他に逃げちゃうだろうよ。日本の中枢を担う人材を集めるためにはある程度の給与を支払うのは妥当でしょ。
給料下げて優秀な人材が集まらなかったら日本が弱体化していくよ。+27
-6
-
423. 匿名 2015/07/01(水) 14:17:18
竹中工務店が土木ってww
笑ったわw
しかもプラス沢山ついてるしw
ここってそんなレベルなの?+22
-6
-
424. 匿名 2015/07/01(水) 14:17:41
文句ばかり言うならボーナス出る企業に入るなり、公務員になるなり、高給取りの旦那と結婚すれば良かったじゃん。
自分で選んできた道なのに、自分は貰えないだの子供を公立保育園に入れてるだの…知らんわ!!
+31
-7
-
425. 匿名 2015/07/01(水) 14:17:46
国家公務員の妻です。
私は大企業と言われるところの一般職で働いていました。
役職者は給料、ボーナスが多いでしたが、仕事も大変そうでした。
役職についてからハゲる人もいました。
国家公務員(自衛隊)の旦那も忙しく働いています。
(一般企業で言えば班長くらい)家族旅行も行ったことはありません。
友達の地方公務員のご主人は仕事事態は家の旦那より早く帰宅出きるみたい。(でも定時ちょうどに帰れることはなく、残業多し)
なので仕事柄、地域のボランティア(地元少年団のスポーツ指導や消防団、行事などの手伝い)などに積極的に参加している。
そりゃ、給料たくさんもらいたいけど、罵り合うのは違うと思う。
あっちが下がればこっちが上がるわけでもない。+12
-5
-
426. 匿名 2015/07/01(水) 14:17:48
【管理職を除く】……←ココ大事
一般 行政職の平均支給額ですよ
+10
-3
-
427. 匿名 2015/07/01(水) 14:17:55
419
ね。某都知事とか無駄金使いまくり。+9
-1
-
428. 匿名 2015/07/01(水) 14:18:07
平均の金額だから沢山もらってる人はそれなりの歳の人だろうし(それでも普通よりは多いと思うけど)、人伝てに国家公務員の知り合いの勤務状況を聞いたら、激務…でした。
ボーナスはそんなにもらえないけど、私は今の会社でいい…と思いました…
それに役場の職員は地方公務員ですよね⁇
私も知らないのですが逆に役場に勤めてる国家公務員の方が窓口を担当することってあるんでしょうか⁇
地方公務員のボーナスは普通位だと思います。+3
-4
-
429. 匿名 2015/07/01(水) 14:18:14
いやいや、1番いらないのは国会議員でしょ
なんの仕事してんのか分かんないけど人数多すぎる+41
-0
-
430. 匿名 2015/07/01(水) 14:18:30
5時のチャイムと同時に席を立ち一斉に帰るうちの市役所
そんな企業無いわ笑
公務員は人が多過ぎるんだと思う+27
-16
-
431. 匿名 2015/07/01(水) 14:18:48
419です。
追記 国家公務員の給料ではなく、政治家さん達の給料ですよ。+5
-0
-
432. 匿名 2015/07/01(水) 14:19:11
そんなに、国家公務員を叩かないでー。
高給取り、綺麗な官舎住みは
ほーんの一部の人たちだけだから。
国家公務員は2、3年おきに全国転勤。
単身赴任手当は3万前後(帰省費込み)
それでも国家公務員がいいですかね?
ボーナスなんて単身赴任してたら毎月の赤字の生活費の補填です。
家族帯同すれば子供は学校をかわらなくてはいけない。妻はパートを転々とする。人間関係も転勤のたびにリセット。
結婚して子供が産まれたら(たとえボーナス少なくても)中小企業でも同じ地に根を張れる方がいいと思うけどな。+30
-6
-
433. 匿名 2015/07/01(水) 14:19:22
だから、今の給与で今の質なの。
これより給与を下げたら質も下がる。
↑こんなの、幾らでも給料上げる言い訳になると思うんだけど。
別にすごく減らせとは言わないけど、どう考えても貰いすぎの人のが多いし、実力に見合ってないって意見でしょ。
+11
-6
-
434. 匿名 2015/07/01(水) 14:19:48
結局税金増やして収入増えたらこうやって身内にばら撒くんでしょ?復興や原発の退避区域の人の補填に使ってよ。何のために増税したの?
そりゃ借金も減らないしますます格差も広がるし、なんで一民間人がわかることがお偉い様にわかんないわけ?わかんないふりしてんだよね?+7
-2
-
435. 匿名 2015/07/01(水) 14:19:57
政治家の方が沢山ボーナスもらってる。+11
-2
-
436. 匿名 2015/07/01(水) 14:20:37
文句があれば公務員になれよって意見おかしくね?
本気で言ってるのかなんなのか知らないけど+14
-23
-
437. 匿名 2015/07/01(水) 14:21:19
407
国債発行を悪だと決め付けているみたいね。
デフレ下で国債発行をしなくなったらどうなると思う?+3
-1
-
438. 匿名 2015/07/01(水) 14:23:33
実力に見合ってないって言ってる人は国家公務員の仕事内容理解してるのかな?役所にいる人とは別だよ?+11
-2
-
439. 匿名 2015/07/01(水) 14:23:59
国家公務員はそこそこ働いていると信じてるけど、(友達でも国家公務員いるけど霞が関は激務だと言ってたし、でも技術職で手取り18くらいと言ってたよ。ボーナスは不明)
天下り団体はいらないと思うわー。土日休みで仕事で電話しても12時から13時まで不通だったり、5時で終わったり・・・仕事してるのかよと思う。
+13
-3
-
440. 匿名 2015/07/01(水) 14:25:48
国は借金だらけなのにそんなにボーナスが出ることが理解できない!!!!
+9
-7
-
441. 匿名 2015/07/01(水) 14:26:05
申し訳ないけど…
地方公務員と国家公務員の違いすら分からず、某工務店を土木と言っちゃうくらいの頭の方たちは公務員の給与が下がったところで生活が潤うことは一生ないと思う。+60
-5
-
442. 匿名 2015/07/01(水) 14:26:14
432
そーそー、引っ越し貧乏!
貯金できません!
自分の子どもには、地方公務員を勧めたい!⬅羨ましい!+10
-2
-
443. 匿名 2015/07/01(水) 14:26:53
437
マクロ経済学を理解してる人なんてこの中に何人いることか。+5
-0
-
444. 匿名 2015/07/01(水) 14:27:13
393さん
381です。総支給額なんですね!ありがとうございます。
税金でだいぶ引かれるんですね(ToT)+4
-0
-
445. お 2015/07/01(水) 14:27:24
公務員は試験うかるために勉強してる。
残業代なんてでるわけもなく、昇給もなし。
政治家の、印象悪いから、公務員も、叩かれてるだけ
就職する際に勉強したり、ボーナスしっかりだるとこにいけばよかったのに人のこと棚にあげすぎ+8
-6
-
446. 匿名 2015/07/01(水) 14:27:26
個人的には、東電社員のボーナスが今年から全額支給になるって事の方がどうかと思うわ
事故現場で働いてる下請けの人たちはボーナスなんてないって話なのに+22
-0
-
447. 匿名 2015/07/01(水) 14:28:08
ゆっくり崩壊していくのみ
何言っても変わらないでしょうこの国は…
+10
-4
-
448. 匿名 2015/07/01(水) 14:28:51
441
その通りです
その通りなんですどこのトピでもわかります+4
-0
-
449. 匿名 2015/07/01(水) 14:29:42
まぁ、これも夏の風物詩だよねーーw
公務員のみなさん、毎年毎年叩かれてお疲れ様です。
公務員のみなさんも、一般企業のみなさんも、どうか頂いたボーナスを溜め込まずじゃんじゃん使って下さい。+26
-2
-
450. 匿名 2015/07/01(水) 14:30:04
もう土木のツッコミいいよw
+5
-1
-
451. 匿名 2015/07/01(水) 14:32:45
地方公務員の旦那はボーナス30万でした。
民間より少ないよ。+14
-2
-
452. 匿名 2015/07/01(水) 14:33:26
公務員叩きしてるのネトウヨでしょ+5
-15
-
453. 匿名 2015/07/01(水) 14:34:09
公務員はボーナスの額が公表されちゃうから大変だね。
増税のあとのボーナス増が分かったら、そりゃ叩かれるわ。本人たちが悪いわけじゃないのにね。
私も含め、叩く人達は、公務員本人じゃなく政府の方針に頭にきてるんじゃないかな。+21
-1
-
454. 匿名 2015/07/01(水) 14:34:38
おかしいな~ この前みた自分たちの給料を教え合うトピでは年収800万以上のガルちゃん民がいっぱいいたのに、たかだか80万円のボーナスがそんなに羨ましいの?+60
-6
-
455. 匿名 2015/07/01(水) 14:34:45
ちなみにボーナスの手取りが40万ほどとおっしゃる方の総支給額は約70万あるのです。
ボーナスにかかる所得税はかなり大きいのです。
私の夫は一般企業ですが、毎回ボーナス40万無いくらいです
ですが、総支給額を見ると約70万あって驚きます
「なんでこれ、こんなに差し引かれるのよ!」っていつも思っております
+27
-6
-
456. 匿名 2015/07/01(水) 14:34:48
ほんと公務員叩きしてる人はなんなんだろう。
ずっと努力してきた結果なんだから良いじゃん!!
高卒議員とか芸能議員とかバカバカしい議員達なんかよりたくさん勉強して良い高校、大学行った結果だよ。+18
-15
-
457. 匿名 2015/07/01(水) 14:35:07
449
結局それが一番自分の利益になるんだよね。
賢い人はそれがわかるのになぜわからないのか…。+4
-0
-
458. 匿名 2015/07/01(水) 14:35:49
官民格差は今は官が高く、民が低い
人事院は内閣人事院があるから、もういらないでしょ!+2
-4
-
459. 匿名 2015/07/01(水) 14:36:20
451さん
地方採用の国家公務員は、その少ない賞与も、引っ越し代や家電、家具などに消えますT^T
良かったね。地方。+7
-0
-
460. 匿名 2015/07/01(水) 14:36:23
地方公務員の給料も国家公務員に準じてると思うけど…
国家公務員より多くはもらえないというチェックがある。+2
-8
-
461. 432 2015/07/01(水) 14:36:39
442
わかってくれる人がいて良かったー。
そうそう。引越し貧乏です。
転勤のたび、官舎退去費用、引越し代だけでウン十万の自腹なんて、やってられませんよ。
地方公務員、大企業勤務が最強だと思ってます。
ボーナス時期に国家公務員のボーナス平均金額が発表されて世間に叩かれるたび小言を言いたくなっちゃいます。
+26
-2
-
462. 匿名 2015/07/01(水) 14:37:20
フリーターやニート、零細社員にこの国を任せてみたら?
何年もつかな(笑)+5
-6
-
463. 匿名 2015/07/01(水) 14:37:39
454
私もそれいつも思う。
いつもは旦那の給料がよくて優雅に専業か旦那の給料で充分やっていけるけど、働くのが好きな兼業だらけなのにw
実際は世帯年収500万以下ばかりじゃないの?+24
-2
-
464. 匿名 2015/07/01(水) 14:37:54
公務員より民間の方がもらっていますよ。昨年からのアップ率も高い。有難い。
富山県の場合ですが+10
-3
-
465. 匿名 2015/07/01(水) 14:38:02
414
公務員叩きコメ+政権批判のコメには見事にマイナスついてるよね笑
公務員擁護コメには見事にプラスがつく始末
+5
-6
-
466. 匿名 2015/07/01(水) 14:38:17
罵り合うのはよくない!
日本に、生活豊かな人が増えて良かった。
結婚してたくさん子供をお願いします。+8
-1
-
467. 匿名 2015/07/01(水) 14:40:58
アベノミクスで楽しい人なんて富裕層だけじゃん、デフレ期のほうが色んなものが安くてずっと楽だったよ!+9
-7
-
468. 匿名 2015/07/01(水) 14:41:05
公務員だろうが民間だろうが給料あがるのはいいこと。
80万なんて、税金引かれたら40くらいしか残らない。
40万のボーナスで贅沢なんかできないよ。
今の時代みんな暮らしていくのに必死。
4人に一人が貧困。
こんなんじゃ子供が増えない。
これをスタートに民間もお給料があがって、
みんな豊かに生活できますように。+11
-3
-
469. 匿名 2015/07/01(水) 14:41:58
454
確かにwww
この前は年収1000万がゴロゴロいたのに。+30
-2
-
470. 匿名 2015/07/01(水) 14:42:25
467
富裕層(笑)
下層以外の間違いだよ。+3
-5
-
471. 匿名 2015/07/01(水) 14:43:53
公務員でも若い人はあまり貰えてないと思うよ。
たぶん皆がイメージしてる仕事しないで高給取りってのは40後半から上の世代のイメージだと思う。+18
-0
-
472. 匿名 2015/07/01(水) 14:43:58
これ以上若手の公務員の給与を下げたら、公務員は結婚できない職業になる。+10
-2
-
473. 匿名 2015/07/01(水) 14:44:41
専業主婦タイムだから叩きもあるが、
これからキャリアウーマンタイムになるから、
叩きが加速するか、擁護が増えるか。
どっちかなー?
がるちゃんは年収高いキャリアウーマン組もいるから、80万じゃ今からの時間はたたかれないと予想+2
-1
-
474. 匿名 2015/07/01(水) 14:46:09
455さん
なにをそんなに30万も所得税引かれるのでしょうか?
なにか、財形貯蓄とかなさってるのかしら?+8
-4
-
475. 匿名 2015/07/01(水) 14:46:17
そんなに言うなら公務員の給与激安にして、副業OKにすれば?
まぁでも実際そんなことになったら、賢い公務員は今よりもっともっと稼ぐようになって批判殺到だろうけどね。
+8
-3
-
476. 匿名 2015/07/01(水) 14:46:32
467
デフレのほうが富裕層は得するんだよ+6
-1
-
477. 匿名 2015/07/01(水) 14:46:55
471
いやそれも偏見。
極一部の正規公務員と非正規を見て言ってる。
非正規は仕事をしていないという意味ではなくて、批判している人が正規として見ているから。+3
-0
-
478. 匿名 2015/07/01(水) 14:47:28
474
私も大手だけど、総支給59万で手取り35万とかだったよ。+4
-3
-
479. 匿名 2015/07/01(水) 14:47:38
主人が刑務官です。
休み時間もほとんどなく、朝早くから働いていますよ。
同期の人は転職組が多いです。みんな安定を求めて頑張って勉強をして、公務員になっているんです。うちの主人もそうです。
知りもしないくせに、国家公務員を批判しないで下さい。
+29
-14
-
480. 匿名 2015/07/01(水) 14:49:12
ガンガン使って経済回してくだされ+11
-1
-
481. 匿名 2015/07/01(水) 14:49:43
公務員の奥さん方
穏やかに行きましょうよ。
一応税金払ってるわけですから。ここの方々。
そして発狂する人も攻撃的はよくない+23
-4
-
482. 匿名 2015/07/01(水) 14:50:56
479
言いたいことには同意。
でも攻撃的な言い方はよくないよ。+6
-1
-
483. 匿名 2015/07/01(水) 14:51:18
なんで80万で半分も税金引かれるのよ
うちの旦那夏のボーナス98万だったけど手取り82万くらい
あったよ、大体2割引かれると思ってたら間違いないはず+10
-6
-
484. 匿名 2015/07/01(水) 14:51:31
国家公務員80万のボーナスは妥当だと思います。ずっと勉強して頑張ってきた人達ですもん!!
夫が地方公務員で、1年間出向で霞が関に行きました。
夜中まで仕事仕事で帰るのは日付がかわる頃。
みんな頭がキレる人ばかりで
仕事のことしか考えてない集まりって言ってたよ^_^;
国家公務員の方(地方も)毎日お疲れ様です!+33
-13
-
485. 匿名 2015/07/01(水) 14:52:21
微々たる税金しか払ってない人ほど、まるで自分が公務員を食わせてやってるかのような言い方するよねw+33
-8
-
486. 匿名 2015/07/01(水) 14:52:33
そんなに文句言うんなら自分も公務員になれば?って思う。自衛官なんて簡単になれるよ。
でもそんなに貰えるのは上の人だけだけどね。+10
-3
-
487. 匿名 2015/07/01(水) 14:52:37
455さん
ボーナスの所得税は直前の給与の税率になります。
月々の給与が高ければもっと引かれるし、低ければもっと手取りが多い。
だからボーナスが同じ70万でもみんながみんな手取り40万とは限らないんですよ。
+9
-1
-
488. 匿名 2015/07/01(水) 14:52:51
安定を求めて公務員(笑)
公のために働いてくだされ+6
-7
-
489. 匿名 2015/07/01(水) 14:54:09
ここで批判している人。
心配しなくても、選挙になればマニフェストに公務員給与引き下げって人気取りにくる政党があるからそこに入れたら?国益とかどうでもいいんでしょ?+5
-2
-
490. 匿名 2015/07/01(水) 14:54:36
公務員だって働いてお給料をもらっているのに、叩かれてかわいそう。
地方公務員って、警察官とか消防署の人とかもいる。
みんな彼等がいないと困らない?
国家公務員も、待遇を悪くしたら優秀な人が集まらなくなる。
国家の中枢に優秀な人が集まらないと困る。
それに80万ってそんな騒ぐ程の額じゃ無いような…。+32
-10
-
491. 匿名 2015/07/01(水) 14:55:26
481さん
税金で給料もらってますけど、
そこからまた税金引かれる…(´・ω・`)
熱くなってスミマセン…噛みついてるつもりはないです。
でも、公務員にも色々あるのでちょっと小言を漏らしたくなっちゃっただけです(´・ω・`)
+9
-1
-
492. 匿名 2015/07/01(水) 14:56:08
13
やり直せるならやり直してるよ+0
-2
-
493. 匿名 2015/07/01(水) 14:56:19
なんかさ、公務員の奥さん方態度でかいよ。
私は公務員のボーナスは反対じゃないが、
勉強したから貰ってあたりまえよ!
何も知らないくせに!
の態度は、納税者に対してするのはおかしいと思うよ。
だって民間のお客さんがユーザーなら、公務員のお客さんは国民な訳だ。
旦那さんが一生懸命国のために働いているのに、奥さんがイメージ落としてどうすんの。+30
-27
-
494. 匿名 2015/07/01(水) 14:57:09
414
そんなことない。現政権に疑問もってる。
公務員妻だけど
+3
-1
-
495. 匿名 2015/07/01(水) 14:57:55
491
あなた、素直だね。
ヒートアップはお互いよくないぜ!
日本というチームなんですから、お互い支えあっていきましょ。+7
-1
-
496. 匿名 2015/07/01(水) 14:58:14
国家公務員の妻だけど、両方の言い分わかる気がする。
うちの主人は主人しかできない分野の仕事があるから、熱があっても出勤するし、休日のサービス出勤も当たり前。
でも主人より3倍近くの給与を貰ってる上司は呑気に毎日インターネットサーフィンしてる。
ある同僚は仮病で3カ月休職しても、給与貰ってる。
真面目に働くのが馬鹿らしくなるような環境であるのは事実。
+16
-5
-
497. 匿名 2015/07/01(水) 14:58:41
だーかーらー!
民間企業?大手から零細までピンキリでしょ?その平均取ったらそりゃ公務員より低くなるよ。
公務員は本当に勉強しないとなれないのに、同レベルの学歴(大学)の民間企業の友人よりよっぽど低い額ですよ?大手民間企業のボーナスは100万越えですよ?それを分かってて叩いているのでしょうか…
+17
-11
-
498. 匿名 2015/07/01(水) 14:59:55
479です。
つい熱くなって嫌な言い方してしまいました。
すみませんでした。+3
-3
-
499. 匿名 2015/07/01(水) 15:00:38
国家公務員で30万でした。地方公務員の友人の方が月給もボーナスも多い。実際は公務員もサービス残業してますよ。+13
-4
-
500. 匿名 2015/07/01(水) 15:00:46
いかにガルちゃん民の旦那さんが給料少ないかがわかります…そんなに叩くなら必死に勉強して公務員になればよかったのに。+13
-13
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国家公務員に30日、ボーナスが支給された。管理職を除いた職員の平均で61万9900円。昨年より3万3200円アップで、2年連続で増えたのは実に25年ぶりである。