-
1. 匿名 2022/06/28(火) 19:47:12
料金や手術のこと持続性のことメンテナンスのこととか
教えてください+27
-7
-
2. 匿名 2022/06/28(火) 19:49:57
まだ2コメつかないの?
ガンバッチ+2
-21
-
3. 匿名 2022/06/28(火) 19:50:17
+8
-27
-
4. 匿名 2022/06/28(火) 19:50:53
40万くらい+27
-1
-
5. 匿名 2022/06/28(火) 19:51:09
1本30万プラス税
高すぎるわ
毎月馬鹿みたいに高い保険料払わせといて保険効かないとかふざけんな+189
-14
-
6. 匿名 2022/06/28(火) 19:51:11
>>3
セラミックブリッジじゃないの?これ+39
-0
-
7. 匿名 2022/06/28(火) 19:51:41
>>1
私は奥歯1本43万
メンテナンスは3ヶ月に一度
歯茎の状態によって20年~半永久的にもつといわれてる。けど年取ってから除去の手術するのはけっこう大変で、壊れたらインプラントをやり直さずカバーみたいのをつけて使えないようにする処置をする人もいる。
私は義歯だとどうしても頭痛や肩凝り、吐き気がしてしまったのでインプラントにしたけど、デメリットもあるからよーく相談してね。+55
-3
-
8. 匿名 2022/06/28(火) 19:52:05
+12
-2
-
9. 匿名 2022/06/28(火) 19:52:18
私も聞きたい!前歯は特に難しいんだっけ?私上の前歯が瀕死だよ。+35
-0
-
10. 匿名 2022/06/28(火) 19:52:19
顎の骨に穴あけるんだっけ?+21
-1
-
11. 匿名 2022/06/28(火) 19:52:39
1ぽんいれてる
検査とか色々で、総額45万くらいかかったと思う
歯自体は、40万くらい
インプラント専門医?で結構有名な先生のところにした。
遠いけど通ってる
たまに見てもらう程度
2、3年経ってるけど普通に噛めるよー+10
-6
-
12. 匿名 2022/06/28(火) 19:53:10
1本60万弱?したよ
メンテナンスは3から4ヶ月に一回定期検診代3500円くらい
+18
-1
-
13. 匿名 2022/06/28(火) 19:54:19
>>1
奥歯で50万くらいだったかな。日頃のお手入れは念入りに、歯科でのメンテナンスは半年ごと。
生理前とか体調悪いときに痛むような気がするんだけど、調べても問題なしだった。
しっかり噛めるし、私は満足。+29
-0
-
14. 匿名 2022/06/28(火) 19:54:19
インプラントの歯がかけたら補償期間内ならで無料で治してくれますかね?+7
-1
-
15. 匿名 2022/06/28(火) 19:54:33
今年で入れて10年経つけどメンテナンス必要なの?まめに歯科検診はしてるけど今まで特に困ったことはないよ+27
-3
-
16. 匿名 2022/06/28(火) 19:54:34
>>9
今日歯医者さんに前歯から接着ブリッジが良いと言ってたよ。+5
-2
-
17. 匿名 2022/06/28(火) 19:54:41
>>9
前歯は特に骨が薄くなっていると難しいみたい+6
-0
-
18. 匿名 2022/06/28(火) 19:55:02
インプラントの前から、反省して
歯磨き粉、、歯ブラシはかなりこだわってお金かけてる。
大抵歯医者で売ってるのをネットで少し安く買う。
歯磨きもリビングとかで時間かけてやってる。
フロスはイタリア?だかの、指原莉乃さんもお薦めしてたやつ!
いいよー高いけど。+7
-7
-
19. 匿名 2022/06/28(火) 19:55:27
父が腕の良いとこでやって普通より高かったらしいけど、暫くしたら膿んで大変そうだった
若い人はそういうトラブル少ないのかもしれないけど、年取った時大変そう+29
-1
-
20. 匿名 2022/06/28(火) 19:56:28
>>7>>12>>13
メンテナンスって何するんですか?
それも保険適用外なんですか?+2
-0
-
21. 匿名 2022/06/28(火) 19:56:54
>>18
ごめんインプラント一本入れてるものです。
インプラントもあるし、インプラントにつけた歯を割らない為にも、
歯ぎしりすごいらしいから歯医者さんで作って貰ってるマウスピースを三年位してるよ。
+8
-1
-
22. 匿名 2022/06/28(火) 19:58:11
+3
-15
-
23. 匿名 2022/06/28(火) 19:58:14
奥歯2本で60万
メンテナンスが面倒なのと、転勤がある人はおススメできない
何かあった時に入れた歯医者でないと適切な処置ができずにすごく困ったよ
同じインプラントを使ってる歯医者探すのに苦労した+15
-3
-
24. 匿名 2022/06/28(火) 19:58:14
>>5
高いの嫌なら入れ歯でいいじゃん+18
-14
-
25. 匿名 2022/06/28(火) 19:58:19
>>20
わたしはレントゲン
で骨とかの確認
歯肉の状態
噛み合わせ
あとは、インプラントの上の歯の部分がネジがゆるんでないか。
※インプラントのくぎみたいなのの上にネジで歯を付けてる+9
-1
-
26. 匿名 2022/06/28(火) 19:59:03
>>20
7だけど私の場合は先生が歯茎の状態とかチェックして、問題なければ衛生士さんがスケーリングしてくれるだけです+12
-0
-
27. 匿名 2022/06/28(火) 19:59:12
生まれつき永久歯が3本なくて、2本入れました。
1本60万ぐらい。
まだ入れたばかりなので1ヶ月に1回メンテに行ってます。
違和感ないし、快適ですよ。+19
-0
-
28. 匿名 2022/06/28(火) 19:59:31
インプラントできない場合もあるよ
土台の骨が少ない場合
私はそのケースで、骨を増やすオペをまずやってから、半年以上経って骨が増えてからインプラントのオペしました
骨を増やすオペが術後めちゃめちゃ痛かったし顔もめちゃめちゃ腫れた
骨を増やすと言うのは、骨の代わりになる素材を埋めるみたいです(豚の何か?)+19
-0
-
29. 匿名 2022/06/28(火) 19:59:58
この前、部分入れ歯作ったんだけど
どうしても喋りづらいし異物感で吐き気する…
インプラント考えてるけど、クレカ分割もできるかな?+9
-1
-
30. 匿名 2022/06/28(火) 20:00:25
>>22
なんでこれがインプラントってわかるの?+5
-0
-
31. 匿名 2022/06/28(火) 20:02:42
知り合いの歯医者がインプラントは歯医者にとって金の成る木。やめとけ。と言ってる+38
-7
-
32. 匿名 2022/06/28(火) 20:03:25
一本40万近いんだね。それなのに不自然な白さってバカにしてない?
あれって海外製なんだっけ?
例えば日本の食品サンプルの会社が作ったほうがクオリティ高そう。+6
-5
-
33. 匿名 2022/06/28(火) 20:03:25
>>24
入れ歯も保険外で14万円とかするし持たないからね+3
-5
-
34. 匿名 2022/06/28(火) 20:03:28
抜歯後の方が大変だった
インプラント手術自体は思ったより楽だったよ
ボルトの一つや二つ、埋め込んでいる人いるわねと思ったら大したことないなと思った
ただ、天然の歯はメンテナンスしやすいってことを実感してる
審美歯科で全部の歯を小さく削ってセラミッククラウンかぶせたりするけど、50才ぐらいで死ぬ予定無いならあれ絶対にやっちゃダメだよ+35
-1
-
35. 匿名 2022/06/28(火) 20:03:58
>>29
それは保険外なの?+3
-2
-
36. 匿名 2022/06/28(火) 20:04:08
>>10
歯茎を切って骨にドリルで穴を開けてボルトをねじ込むよ。
その上に土台を入れて、歯を被せる。+11
-1
-
37. 匿名 2022/06/28(火) 20:05:04
>>29
デンタルローンっていうのがあるよ
わたしが行ってる歯科はカード不可でした+6
-0
-
38. 匿名 2022/06/28(火) 20:05:27
>>32
周囲の歯に合わせて色合わせてくれるよ
白いのは、おそらく本人からの注文だと思う+11
-0
-
39. 匿名 2022/06/28(火) 20:05:32
インプラント二本いれて15年だけど健康障害は特になし
フロスは毎日かけている
毎日こまめにお手入れする自信がない人はインプラントお勧めしない
せっかくインプラント入れても、インプラント周囲炎にかかって進行するとダメになっちゃうから+26
-1
-
40. 匿名 2022/06/28(火) 20:05:55
>>20
私は歯茎のチェック。緩んでたら締め直したり。
ついでにクリーニングもしてる。
保険適応ですよ。
60弱かかったのは、人工の骨足し手術も必要だったから余分に値段がかかった。
それがなければ40内には収まるって初めの説明では聞いたよ。+9
-0
-
41. 匿名 2022/06/28(火) 20:06:02
>>32
色は合わせてくれるよ+3
-0
-
42. 匿名 2022/06/28(火) 20:06:10
>>37
デンタルローンって
審査ありますか?+0
-0
-
43. 匿名 2022/06/28(火) 20:07:29
>>35
保険適用の入れ歯です。
反対側にも金具かけるから、どうしても吐き気がして使ってないです。+5
-0
-
44. 匿名 2022/06/28(火) 20:07:44
10年前の20代前半の時に事故って前歯1本インプラント入れた。30万ぐらいだった。
最近歯茎が下がってきてインプラントのネジの部分が見えてきて歯茎が紫色になってる。歯医者に行ったらインプラントをすべて取って、またやり治すしかないと言われ絶望してる。+33
-0
-
45. 匿名 2022/06/28(火) 20:08:08
>>42
ゴメンね、そこんとこはわからない+1
-0
-
46. 匿名 2022/06/28(火) 20:08:46
インプラント
しない方がいいよ+8
-8
-
47. 匿名 2022/06/28(火) 20:08:54
>>10
モデルやってる子がインプラントにしたらボトルが顎の骨突き破ったって言ってた。
安さ求めるより安全なところをおすすめします。
+8
-3
-
48. 匿名 2022/06/28(火) 20:08:57
>>28
私もやったよ〜親知らず抜いても腫れたことないのに、その手術した時はめっちゃくちゃ顔が腫れたわ〜
+5
-0
-
49. 匿名 2022/06/28(火) 20:09:55
>>32
色や形は本人の希望だよ
不自然な白さの人も本人が希望してるんだよ+5
-0
-
50. 匿名 2022/06/28(火) 20:10:09
>>31
デメリットを説明された上で納得してやる分にはいいと思います+21
-2
-
51. 匿名 2022/06/28(火) 20:10:29
>>43
保険適用ならそうなるよね。保険外の入れ歯にしてみるのはどう?入れ歯が嫌ならインプラント。+3
-0
-
52. 匿名 2022/06/28(火) 20:11:30
前6本で120万くらいした
ジルコニアダイヤモンドセラミックてやつ
がるではあまり評判良くない湘南美容外科。
でも、歯並び綺麗になって笑えるようになった!
高いなぁと思うけど、この先の人生笑顔の写真がないと思うと後悔しそうだからやってよかった!+10
-2
-
53. 匿名 2022/06/28(火) 20:11:46
>>28
骨造成ですね
おいくら位しましたか?+3
-0
-
54. 匿名 2022/06/28(火) 20:12:17
>>46
どうして?
私はしてよかった
自分の歯みたいに噛めるし
違和感ないし
お手入れ大変だけど+12
-4
-
55. 匿名 2022/06/28(火) 20:14:13
>>22
ミミズみたい+5
-0
-
56. 匿名 2022/06/28(火) 20:14:40
>>47
怖いのは、土台埋めるとき神経を傷つける場合だって聞いたわ
きちんとした医者じゃなかったんだろうね+5
-0
-
57. 匿名 2022/06/28(火) 20:14:52
臭いですか?+2
-0
-
58. 匿名 2022/06/28(火) 20:15:45
>>1
奥に2本入れてます。
1本30万くらいだね。
私は何件も病院行って話聞いて、納得したところで手術したから満足してる。話聞いて回った体感、病院に寄って10万は差があったよ。
ただ一つ私の病院で盲点だったのは、3ヶ月に一度のメンテナンスの度に5000円取られること。これは事前に聞かされてなかった。1年で2万...
こういう所もきちんと聞いて判断してみてね!+12
-0
-
59. 匿名 2022/06/28(火) 20:15:53
>>44
ってことはまたまたお金かかるんだね。前歯のインプラントはあまり持たないと聞いたよ。+3
-1
-
60. 匿名 2022/06/28(火) 20:16:00
ノンクラスプデンチャーがオススメです。
インプラントと迷いましたが、こちらにしました。
+12
-1
-
61. 匿名 2022/06/28(火) 20:18:08
>>47
ボルトだよね?長さ的にそんなこと有り得るかな?+11
-0
-
62. 匿名 2022/06/28(火) 20:18:28
>>53
2本入れてトータル100万くらいだったので、骨造成がいくらなのかはわかりません…
ごめんなさい。+4
-0
-
63. 匿名 2022/06/28(火) 20:19:27
>>60
こちらも考えています。お値段いくらしましたか?
あと何年くらい持っていますか?
異物感とかはありますか?
良かったら教えてください。+6
-0
-
64. 匿名 2022/06/28(火) 20:20:53
セラ松は未だかな?(笑)+2
-1
-
65. 匿名 2022/06/28(火) 20:21:03
>>57
臭くないよ
きちんとお手入れしておけばね
ブリッジとかの方がよっぽど臭いと思う+8
-5
-
66. 匿名 2022/06/28(火) 20:21:30
>>62
ありがとうございます
私も永久欠損歯があり骨が薄くて
インプラント考えていたので+7
-1
-
67. 匿名 2022/06/28(火) 20:21:40
>>58
その5000円は自費ですか?+2
-0
-
68. 匿名 2022/06/28(火) 20:21:43
40万弱
歯の根っこに膿がたまって抜かざるを得なくなり、ブリッジとかなり迷ったけどもう片方も神経ない歯で脆いからブリッジだとダメになるって言われてインプラントにした😭+10
-1
-
69. 匿名 2022/06/28(火) 20:22:07
+4
-3
-
70. 匿名 2022/06/28(火) 20:22:53
上の歯10本のブリッジが弱ってきてるけど
こういう人でもインプラントを扱えるのかな+5
-2
-
71. 匿名 2022/06/28(火) 20:23:08
>>60
横だけど私も詳しく聞きたい。
外食の時とか、カパカパしたりしない?
どの部分の歯で使ってますか?
誰にもバレない?+4
-1
-
72. 匿名 2022/06/28(火) 20:23:39
>>63
娘がしてます。3年使用してますが
違和感もなく快適なようです。見た目も自然です。
費用は、確か?15万くらいかな‥
検査やレントゲンなども含めてです。
一本だけなので安いと思います。
大阪にとても値段が良心的な所があるとネットで見ました。
うちは、遠いので諦めました。+4
-0
-
73. 匿名 2022/06/28(火) 20:24:14
年を取ってくるとお手入れが自力で出来ないからとても大変なことになると聞いて断念した+6
-1
-
74. 匿名 2022/06/28(火) 20:24:54
私は顎の骨が薄く、恐らく遺伝で骨も脆いと言われて断念したけど、だいたい一本安くても4~50万(トータルで)。
紹介して貰って結構有名な人の所で診てもらったけど検査とかでも三万位かかった。
私のようにリスクあるタイプはお金はかかるし持たないし、ダメになった時が大変なんだって…
まあ、安い所で妥協しないでちゃんと診てデメリットもしっかり説明してくれる所行った方が良いよ+8
-2
-
75. 匿名 2022/06/28(火) 20:25:09
>>20
歯のクリーニング兼ねてだから、保険でやってくれるよ。+3
-0
-
76. 匿名 2022/06/28(火) 20:25:12
>>48
28です
私は上の4番目?したんだけど、上は特に腫れやすいって言われたよ
副鼻腔がなんちゃらって説明受けたけど忘れました
下をやった友達は腫れなかったみたい+3
-0
-
77. 匿名 2022/06/28(火) 20:25:46
>>65
なんでブリッジのほうが臭いんですか?
土台が金属のボルトか自分の歯かで状態は同じじゃないんです?+4
-2
-
78. 匿名 2022/06/28(火) 20:25:52
>>9の前歯が瀕死って前歯のブリッジが弱ってるってことだよ、、、+1
-3
-
79. 匿名 2022/06/28(火) 20:26:27
>>61
顎の骨の厚みに個人差があると聞いたよ+4
-1
-
80. 匿名 2022/06/28(火) 20:26:28
>>72
違和感なく快適みたいで良かったです
15万円はしますよね
三年は持ってるのですね
私も保険外の部分入れ歯を考えていたので
参考になりました+4
-0
-
81. 匿名 2022/06/28(火) 20:26:31
>>16
横だけど、接着ブリッジやってるところ少なくないですか?
私も前歯がそろそろ怪しい方色々調べたんだけど、接着ブリッジをとりあえず試したいと思った。
前歯はないと困るし、固いもの噛まないように気をつける、つまりとりあえずの飾りだよ、私にとっては!w+5
-1
-
82. 匿名 2022/06/28(火) 20:27:34
あとデメリットは引っ越す時大変なこと
3か月に一度とかメンテナンスが必要だけど、インプラントはとても多くのメーカーが参入してて、同じメーカーのインプラントを扱っている歯科医じゃないとメンテができないらしい+10
-1
-
83. 匿名 2022/06/28(火) 20:29:33
知人が70歳で4本インプラントにしたけど5年でだめになって全部はずした。
骨がもろくなったかどうか知らないが一生ものではないみたいね。+7
-2
-
84. 匿名 2022/06/28(火) 20:30:00
>>81
接着ブリッジ少ないですかね?仙台のそこまで有名じゃない歯医者でもやってるレベルなのでどこでもやってるのかと思ってました。ここの歯医者さんはホームページに接着ブリッジのことは書いてなかったです。ホームページに書いてないけどやってるところはあると思うので直接歯医者に聞いてみたらどうですか?前歯怪しいってことはぐらついてきたとかですかね。+2
-0
-
85. 匿名 2022/06/28(火) 20:30:04
保険の入れ歯がトレンド!くらいになれば良いのにね。海外セレブも入れ歯!もう、歯がなくなっても入れ歯だぜ!イェーァ!みたいなさ。+13
-1
-
86. 匿名 2022/06/28(火) 20:32:02
やめとけ
欠損じゃないならやめとけ
歯科医はまずすすめない+5
-2
-
87. 匿名 2022/06/28(火) 20:33:09
>>84
仙台なの?私も東北民です!!
ホームページに載せてないだけなのかな。。もうちょっと調べてみます!
前歯は、昔神経抜いた歯で、差し歯でもなく自分の歯のまま、色がちょっと悪いけど使い続けてて、たまに膿んだり。折れないように気をつけてと歯医者でも言われてます。+1
-0
-
88. 匿名 2022/06/28(火) 20:33:35
>>80
娘は欠損歯なので骨が弱いタイプです。
運動で転んで顎の骨折も気になりインプラントをあきらめました。
人それぞれ身体がらしっかりしてればインプラントも良いですよね。返信いただきありがとうございました。
+2
-1
-
89. 匿名 2022/06/28(火) 20:33:36
>>79
まともな歯医者だったら骨の厚みが十分じゃない人には入れないのに…怖い+12
-0
-
90. 匿名 2022/06/28(火) 20:34:07
皆さん何歳でインプラントデビュー?
35歳だと死ぬ前にもう一回くらい入れ替え必要かな…+2
-0
-
91. 匿名 2022/06/28(火) 20:34:37
>>77
場所にもよるけどブリッジの方が形が複雑な場合が多いので、そこに汚れが溜まりやすいからです
ブリッジ用のフロスは必須ですね+9
-1
-
92. 匿名 2022/06/28(火) 20:34:55
>>46
レーシックみたいに反射的に否定から入る人一定数いるよね+8
-1
-
93. 匿名 2022/06/28(火) 20:35:12
知り合いの60代の方が韓国産のインプラント入れてた。大丈夫なんかな。。+5
-2
-
94. 匿名 2022/06/28(火) 20:36:11
歯に力入れるなら、国ももう少しインプラントについてちゃんと考えてほしいわ。それか、虫歯菌撲滅。+5
-1
-
95. 匿名 2022/06/28(火) 20:40:36
>>3
この人すごく持ち上げられてるけど顔も歯も服や車のセンスも苦手
整形しすぎなところも闇しか感じない+21
-2
-
96. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:08
>>71
左の犬歯です。一本です。
普通にモリモリ食べてる様に見えます。
食べにくいとは聞いたことないですが、娘の場合になります。見た目も自然なのでバレたと不満を言うこともないです。
個人差が、何でもあるのでうちの場合は、になりますが、とても良かった気がしてます。
個人的な感想になります。
+4
-0
-
97. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:26
>>87
仙台に住んでます。地元は福島です。東北人嬉しいです。
神経抜いた歯だと差し歯にするわけではないのでしょうか?自分の歯を使い続けることもあるのですね。
接着ブリッジより差し歯の方が安そうですし、差し歯にできたら差し歯の方が良さそうですね。
うちの歯医者はホームページに接着ブリッジのことを書いてないですが、やってると言ってたので、やってる歯医者は多いと勝手に考えてみました。是非調べてみてください。+1
-0
-
98. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:27
>>51
保険外でも入れ歯の形は同じで、金具が目立たないだけだよ。おまけに10万円以上するし。
それならインプラントのほうがいいかなと思う。+3
-1
-
99. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:31
>>1
奥歯で左右一本ずつインプラントを入れています。
一本30万くらい。
メンテはフロスぐらいで、10年以上経ちますが今のところトラブルなし、どの歯がインプラントなのかわからない程度に違和感なしです。
一本目をいれるまでは部分入れ歯でしたが、パンをほおばるだけで取れてしまったり、友人と旅行しても寝る前に入れ歯がばれないように取り出して隠して洗浄したりがつらかったです。
なので、今のところ後悔はしてません。+12
-1
-
100. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:46
>>93
最近出てきたやつだ。安いよ。+1
-0
-
101. 匿名 2022/06/28(火) 20:42:31
>>94
今は子供の予防歯科に力をいれてる自治体も増えてるよ。
特に進んでるのが新潟だっけ?フッ素塗布やフッ素入りの水道水うがいで子供の虫歯が激減したとか+5
-1
-
102. 匿名 2022/06/28(火) 20:44:28
>>79
まともな歯医者だったらレントゲンやCT撮ってその人に合ったものを打つと思うけどね+7
-0
-
103. 匿名 2022/06/28(火) 20:47:18
>>1
3回引っこ抜けた+0
-0
-
104. 匿名 2022/06/28(火) 20:48:24
>>42
あるある!普通に落ちたわ‥+1
-0
-
105. 匿名 2022/06/28(火) 20:48:55
24歳で奥歯2本インプラントにしました。現在30歳です。
総額100万くらいかな、、期間は半年くらい。
なんの問題もなく快適に使えてます。
歯根嚢胞で抜歯するしかなくて、入れ歯はどうしてもいやだったのでインプラントにしました。
+11
-1
-
106. 匿名 2022/06/28(火) 20:49:32
>>27
生まれつきはがなくても保険て効かないものなんですね。
子供が2本先欠です。
今の子供の10人に1人が先天歯があると聞きました。+12
-0
-
107. 匿名 2022/06/28(火) 20:49:46
歯茎が下がって黒くなってブヨブヨになって金属が見えてる人をよく見ます。+8
-1
-
108. 匿名 2022/06/28(火) 20:50:55
前から5番目の歯。即時埋入という抜歯と同時にインプラント埋めてもらいました。一本50万くらい。一本20万のところもあって迷ったけどインプラント専門医のところに行きました。もう一本は前歯で歯肉移植などで80万かかった+4
-1
-
109. 匿名 2022/06/28(火) 20:54:12
>>107
それ差し歯じゃない?+6
-3
-
110. 匿名 2022/06/28(火) 20:54:31
>>93
何でわざわざ韓国産…+3
-0
-
111. 匿名 2022/06/28(火) 20:55:56
>>66
よこですがGBRはやりました。骨が溶けていたのでインプラント埋めると同時に人工骨入れてもらった。3ヶ月くらい待ったら先生が綺麗にインプラントがくっついてくれたと言ってました。私は口腔外科でインプラント料金とは別に5万ほどでしたよ。+3
-0
-
112. 匿名 2022/06/28(火) 20:57:08
>>76
同じ私も上でした。
副鼻腔のなんちゃらってありましたね。私は手術後、帰ってきてから人生で初めて鼻血も出ました。
あの手術は今でも一体どのようにしてたのか?自分のレントゲンみて不思議に思います笑
+5
-0
-
113. 匿名 2022/06/28(火) 20:57:24
>>60
入れ歯や差し歯は回りの支えになる歯をダメにするリスクもあるからねえ…+3
-7
-
114. 匿名 2022/06/28(火) 20:57:49
>>52
それもインプラントなの?+2
-1
-
115. 匿名 2022/06/28(火) 21:03:13
>>9
部活で前歯の根っこ折れて一本インプラントにしたよ。ブリッジは健康な歯を削ることになるから抵抗あった。インプラント手術に50万位、3ヶ月に一回自費メンテで5000円です。+5
-1
-
116. 匿名 2022/06/28(火) 21:12:02
年とって家族と仲悪くて治せなくてネジ丸見えの人を見たことがあります。+6
-3
-
117. 匿名 2022/06/28(火) 21:18:47
>>110
安いよ+2
-2
-
118. 匿名 2022/06/28(火) 21:27:13
>>114
インプラント!
でも2本は被せるタイプだった!(自分の歯を削る)+0
-5
-
119. 匿名 2022/06/28(火) 21:30:38
人生で唯一虫歯になった歯を抜くことになり、両隣の歯に負担をかけたくなかったのでインプラントにしました。面倒だったけれど、納得できる歯科医に出会えるまで6軒歯科巡りをしました。歯科医によって言ってることも金額も全然違う!1本85万円なんてふっかけられたこともあったし、インプラントで儲けようとしている所ばかりで、途中歯科医が金の亡者にしか見えなくなってきました。
最後にようやく信頼できる歯科医に出会えて35万円でした。2年程経ちましたが、快適に過ごせています。必ず3ヶ月に1回検診に通っています。+5
-0
-
120. 匿名 2022/06/28(火) 21:35:08
歯茎の状態がいい人はインプラントの方が快適なんだね。若い人とか。
歯槽膿漏になってない軽い歯周病位の若い人はいけそう。
ただ、中年以降は歯茎の状態が悪い人が多いから
難しいのかもね。+9
-0
-
121. 匿名 2022/06/28(火) 21:35:27
>>111
なるほど
口腔外科で五万円なんですね
ありがとうございます
参考にします+3
-0
-
122. 匿名 2022/06/28(火) 21:37:06
>>19
そうだと思う。若いと歯茎も若いからインプラントしても全然大丈夫だけど、弱い歯茎にインプラントしても不備が増すだけ。+10
-0
-
123. 匿名 2022/06/28(火) 21:42:30
食い縛りから歯根破折になって抜歯しかない場合は抜歯した後、インプラントでも大丈夫かな。
ナイトガードすれば平気なのかな。+4
-0
-
124. 匿名 2022/06/28(火) 21:46:45
>>4
やっす+4
-3
-
125. 匿名 2022/06/28(火) 22:07:01
2本入れてる。
永久歯が2本生えて来なかったから。
一本55万で合計110万。
メンテは半年に一回で、楽!
ブリッジは絶対嫌だったから満足。
ただ、手術は怖かった。
自分が板になった感じ。
ドリルで木の板に穴開けられてる気分。+6
-0
-
126. 匿名 2022/06/28(火) 22:22:45
奥歯一本40万。そこだけ歯茎だけ痩せて肉がつまる。
奥歯だからいいけど。
毎晩フロス必ずしてるよ。本物の歯と変わらない。外れない。
けどインプラントせずに矯正すればよかったかな。
ブリッジにしなくてよかった。矯正したくて歯科医院まわってよくレントゲンとるけど、色んな先生に「綺麗にボルト入ってるね」と言われる。
てとこは、当たり外れもあるみたい…。+7
-1
-
127. 匿名 2022/06/28(火) 22:26:42
>>5
本当よね
贅沢診療な範疇で保険利かないからね。
高額療養費でお金も戻ってこないし…
うちの近所の医者は1本35万プラス税と言われた。
それが三本ある…
痛いよね+10
-0
-
128. 匿名 2022/06/28(火) 22:30:34
>>122
なるほど…+4
-0
-
129. 匿名 2022/06/28(火) 22:31:29
>>3
ビッグボスはインプラントじゃないよー+9
-0
-
130. 匿名 2022/06/28(火) 22:36:53
>>106
6本以上だと保険適用みたいです。
好きでなった訳じゃないのに、1本からでも保険適用にして欲しい…+8
-0
-
131. 匿名 2022/06/28(火) 22:41:25
>>44
歯医者ではメリットしか聞けないから経験者の実体験はすごく参考になる+16
-0
-
132. 匿名 2022/06/28(火) 22:43:43
>>98
インプラントは最低30万はすると思うし、
手術しないとならない…
どっちが良いんだかよく考えないとね+3
-0
-
133. 匿名 2022/06/28(火) 22:45:10
>>5
一番奥の歯が抜歯の危機だった時(最終的に抜かずに済んだ)
「一番奥の歯には入れ歯もブリッジもできないからインプラント一択です」って言われた。
他に保険で賄える治療法があってあえて選ぶならともかく
インプラントしか選択肢がない状況なのに保険使えないのは納得できないって思った。
+15
-0
-
134. 匿名 2022/06/28(火) 22:47:17
>>120
そうなると義歯ですよね。+5
-0
-
135. 匿名 2022/06/28(火) 22:48:57
>>93
YouTubeに韓国にインプラント入れに行って感染症になったって
女の子がいてやっぱりどんなに安くても日本でやったほうがいいと思った。
+5
-0
-
136. 匿名 2022/06/28(火) 22:51:12
>>116
どう言うことです?+0
-0
-
137. 匿名 2022/06/28(火) 22:52:25
なんでわざわざ海外に行くのかな+2
-0
-
138. 匿名 2022/06/28(火) 22:53:05
>>107
差し歯でもインプラントでも起こるけどそういう人の口臭はえぐい
歯並びがきれいなだけに勿体ない+7
-1
-
139. 匿名 2022/06/28(火) 22:53:52
>>136
歯茎が下がるとネジが見えるようになるの+1
-1
-
140. 匿名 2022/06/28(火) 22:55:51
>>31
もちろんインプラントにはデメリットもあるけどメリットもあって、絶対避けた方が良いってわけじゃないんだろうけど
なんとか歯を残すために時間と手間をかけて根っこの治療をして、それでもなお残せないなら仕方ないけど、手っ取り早くて儲かるから抜歯してインプラントしたい歯医者が多そうでこわい
患者の立場になって考えてくれる歯医者を見つけるのってめちゃくちゃ難しい
+8
-1
-
141. 匿名 2022/06/28(火) 22:56:43
>>134
義歯も義歯できついみたいよ
差し歯銀歯だらけからの入れ歯は下の前歯6そんだけは自分の歯として残るから上の前歯の歯茎を破壊してフニャフニャにしちゃうのよ+1
-3
-
142. 匿名 2022/06/28(火) 22:59:35
>>135
私たぶんその人のYouTube見てるよ
なんかまた不調?っぽくてかわいそう
歯の悩みってほんと鬱になるわ+3
-0
-
143. 匿名 2022/06/28(火) 23:15:40
ここでインプラントにした人は事前の検査や手術代や材料費全てでの金額を書いてますか?+2
-0
-
144. 匿名 2022/06/28(火) 23:18:56
>>142
見てみたい!なんで検索すれば良いかな?+1
-0
-
145. 匿名 2022/06/28(火) 23:28:05
>>143
私、奥歯一本で歯と手術代全部込みで90万くらいした。みんなの倍くらいだから、特別高かったのかな、、、。+2
-0
-
146. 匿名 2022/06/28(火) 23:35:06
>>145
高いそれは高い。どんな高価なインプラント入れたのよ。
+6
-0
-
147. 匿名 2022/06/28(火) 23:49:10
サメみたいに何度も生え変わればいいのにね〜+9
-1
-
148. 匿名 2022/06/28(火) 23:50:34
>>1
歯科医院で勤めました。
院長曰く、レーシック手術をする医者は眼鏡をかけてるし、インプラントを進める歯科医師はほとんどインプラントしてない。+6
-3
-
149. 匿名 2022/06/29(水) 00:06:11
>>141
みたみた、知ってるこの画像。
でも、これかなりの高齢者てかお年寄り。
+1
-0
-
150. 匿名 2022/06/29(水) 00:18:02
>>134
そうなるよね。
50代の従姉が下の一番奥の一個が抜歯になり、先生にはインプラントはお勧めできないと言われ保険の義歯を作って使ってる。
最初慣れるのに時間がかかったけど慣れてからはきちんと使ってるみたいだよ。+2
-1
-
151. 匿名 2022/06/29(水) 00:26:50
>>133
なんでだろ。一番奥7番でも部分入れ歯作れるよ。
7番欠損だけなら6番5番2本にクラスプ?かける。
その歯がグラグラしてる歯だとできないけど。
+6
-0
-
152. 匿名 2022/06/29(水) 00:29:33
>>129
ブリッジか差し歯なの?+0
-0
-
153. 匿名 2022/06/29(水) 00:42:59
>>83
70歳だからね。
既に歯茎と歯槽骨の状態が若い人と違うんだよ。
+3
-1
-
154. 匿名 2022/06/29(水) 02:19:42
>>70
ブリッジで10本全部が繋がってるやつ?
(関係ない歯と橋脚になる歯以外はすべて歯根抜去していて、そこに超ロングなブリッジが掛かってるってことかな)+3
-0
-
155. 匿名 2022/06/29(水) 02:29:42
>>9
保険適用で部分入れ歯でいいじゃん。
部分入れ歯も今は金属じゃなくて肌色や透明のでブリッジしてくれるし
大口開けて人に歯をみせるわけじゃないし、普通にわからないよ。
そりゃね、就寝前には部分用ポリデントに入れて日々清潔にしなくちゃいけないけど
壊れたらすぐに作り直せるし(半年は開けないといけない)
壊れないならエンドレスで使えるし、お肉も普通に食べれるし。
気にならないならそれで充分と国大歯学部出身の良心的な歯科医が言ってたので
私は部分入れ歯にしてる。+5
-6
-
156. 匿名 2022/06/29(水) 02:32:06
インプラントってさ永遠じゃないし合う合わないもあり
最初は良かったけど加年齢と共に歯茎も痩せてきて、、、とかの人もいるもんね。
本数にもよるけど高額なお金、私は他のものに回して入れ歯か部分入れ歯でいい。+7
-1
-
157. 匿名 2022/06/29(水) 02:53:44
>>144
>>135さんが見てる方と同じかはわかりませんが、私が見てる方の動画は「韓国でインプラント」で検索したら出てくると思います
痛みのことや、術後の顔が腫れた写真なども載せて下さってて本当にありがたいなぁと思います
歯で辛い方、悩んでる方は共感できるのではと思います
+2
-0
-
158. 匿名 2022/06/29(水) 04:25:47
>>154
そんな感じ
部分入れ歯でもバネは見えない奥歯にかかるだろうし見た目は問題ないけどインプラントはどうなのか興味あったり+3
-0
-
159. 匿名 2022/06/29(水) 07:49:46
>>157
ありがとうございます!
見てきます!+1
-0
-
160. 匿名 2022/06/29(水) 07:59:13
>>67
自費です泣+3
-0
-
161. 匿名 2022/06/29(水) 08:42:04
>>136
土台だけ残っている状態。お金かかるから子供達に治してもらえなかったみたいです。+2
-0
-
162. 匿名 2022/06/29(水) 11:10:08
>>161
抜去するのも自費だもんねえ。
たしかにお金かかるから、親がそんな感じでもそこまで急ぎじゃないならそのままにしてしまうかも。+0
-0
-
163. 匿名 2022/06/29(水) 11:53:01
>>153
若い人もトシをとれば同じ状態になるってこと。+1
-0
-
164. 匿名 2022/06/29(水) 12:19:16
>>158
部分入れ歯だと、その生きてる歯に引っかけて入るわけだから、見た目もまぁまぁ今と同じになると思う。
これに適用できるインプラントの場合は広告で見たことあるだけだけど、ナントカって施術法があって、歯がない無い場所の両エンド部分にネジ立てて、そこに繋がった超ロングな義歯を渡す方法があるみたいです。
ブリッジの橋脚は自歯を使うけど、これはインプラントでの解決法だから、自歯を避けた「無いところ」に人口橋脚となるインプラ立てるイメージ。
10本分のロングブリッジだとしたら、根がある自歯橋脚2本を除いた8本分のインプラント、一本ずつインプラ立てたら例えば50万×8本分掛かるけど、上記の方法だと実質インプラ植えるのは2本だけ(後は橋)だから、それよりは多少安く効率的に出来て見た目も良いよ!みたいに謳われてました。
値段は書いてなかったから分からないけど、ニュアンスとして書いてあったのは、上記例でいうと×8よりは安いけど、橋渡しする分があるから単純に×2というわけではない(その辺の技術と施工はもちろん金取るよ)、でも早いし綺麗、どうよ⁈って感じ。←広告だから
自由診療だから、こんな技術だからと足元見られたら正味どうなのか怖いわ…とは思ったけど。あと、実際はそれ取り入れてる歯科少ないように思う。
単に適用可能な症例が少ないからか、なんなら普通のインプラント×8の方が儲かるから当たり前のようにそうされてしまうのか、あとは普通のブリッジもそうだけど、超ロングだと橋が割れる可能性が出るから(壊れやすいから)やりたがらないのか、或いは人口橋脚ってのが思いのほか耐性弱くて、そこがトラブッたりダメになりやすいのか、本当のところは理由が分からないけど。+0
-1
-
165. 匿名 2022/06/29(水) 12:26:38
>>10
裏側矯正の時に喉の上にドリルでネジ入れられたの思い出した
良くやったな自分+0
-0
-
166. 匿名 2022/06/29(水) 12:46:39
>>148
私の通ってる歯科医院の先生は自分のお母さん全部の歯がインプラントって言ってたよ。
お父さんも歯科医だって…+6
-2
-
167. 匿名 2022/06/29(水) 12:48:06
>>28
教えて下さい。
痛みはどのくらい続きましたか?
何日入院しましたか?
+1
-0
-
168. 匿名 2022/06/29(水) 12:54:15
>>111
人工骨とインプラント同時に出来るんですか、すごいですね。痛みどうでしたか?+1
-0
-
169. 匿名 2022/06/29(水) 14:11:55
>>168
インプラントを埋め込んだ隙間に人工骨を補填する感じなので全く痛くなかったですよ。+2
-0
-
170. 匿名 2022/06/29(水) 14:58:14
>>169
参考になりました。ありがとうございます!+0
-0
-
171. 匿名 2022/06/29(水) 15:11:49
>>22
撮影の仕方でたまたまかも知れないけど
血流悪そうな歯茎の血色が気になる。
口の中のメンテナンスはどうなってるのか。
歯が白くても歯茎がまずかったら将来暗い。+6
-0
-
172. 匿名 2022/06/29(水) 15:43:33
>>15
上物が割れて一度付け替えた(12万ぐらい)。
歯軋りや食いしばりの癖がある人は注意が必要かも。+3
-0
-
173. 匿名 2022/06/29(水) 16:40:38
一本入れたけどしっかり噛めるし快適。
でもボルト入れる時は麻酔でまったく痛くはないけど怖かった。
音がすごいし。
3ヶ月に1度メンテと歯石とりに行ってます。
でももう年も取ったし次抜けたらもう入れ歯にするかも。+1
-0
-
174. 匿名 2022/06/29(水) 17:13:58
>>167
痛みは人それぞれだと思いますが、私の場合強い痛みは2日ほどでした
勿論鎮痛剤も処方されるので後は日にち薬ですかね
それよりも、顔の腫れのほうが…😣
完全に腫れが引くまで3週間ほどかかったように記憶しています
マスク生活で良かった〜+1
-0
-
175. 匿名 2022/06/29(水) 17:15:01
>>174
書き忘れました
入院はしなかったですよ😊+0
-0
-
176. 匿名 2022/06/29(水) 20:31:33
>>172
歯軋り食いしばりについて同意
インプラントやる歯医者さん大勢いるけど、
患者さんのそういう傾向を重視して対応して欲しいもの。
これだけ沢山歯科があるから、中にはそういうの軽視して患者の要望だけでインプラントゴーサイン出してる歯科医もいるんだろうな、、、
後から被る不利益は患者に降りかかる+2
-0
-
177. 匿名 2022/07/21(木) 22:53:42
>>129
インプラントだと本人がテレビで言ってたよ
全部元の歯を抜いて2000万かかったって+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する