ガールズちゃんねる

入院中の人、入院していた人どんなストレスありましか?

329コメント2022/07/16(土) 21:42

  • 1. 匿名 2022/06/28(火) 12:55:17 

    私は四人部屋だったので昼間は来客でうるさく、
    夜中はおばあちゃんのうめき声で寝れずストレスたまりました。

    +260

    -6

  • 2. 匿名 2022/06/28(火) 12:56:02 

    おならを思い切り出来ない

    +277

    -5

  • 3. 匿名 2022/06/28(火) 12:56:06 

    40代くらいの女性のカーッペッが不快だった

    +104

    -0

  • 4. 匿名 2022/06/28(火) 12:56:19 

    ご飯がまずい、少ない

    +120

    -10

  • 5. 匿名 2022/06/28(火) 12:56:21 

    天井に黒い落書きがあった

    +9

    -6

  • 6. 匿名 2022/06/28(火) 12:56:28 

    世の中から術後の痛みがなくしてほしい

    +217

    -6

  • 7. 匿名 2022/06/28(火) 12:56:35 

    切迫早産で4ヶ月入院しました。ずっと大部屋で、部屋のすぐ近くにトイレがあったんだけど、音姫が無かったこと。音聞こえるのが嫌で誰もいない時間を見つけてトイレ行ってた。
    出産して外に出られた時はリアルに泣いた

    +200

    -8

  • 8. 匿名 2022/06/28(火) 12:56:41 

    お見舞い来てくれた彼と少しイチャイチャするだけで注意されたこと

    +1

    -108

  • 9. 匿名 2022/06/28(火) 12:56:49 

    看護師がこわい

    +156

    -13

  • 10. 匿名 2022/06/28(火) 12:57:18 

    小児科で付き添い入院した時、コロナ禍で室外に出るの禁止だった、個室で子供とずっと2人きり辛かった

    +154

    -9

  • 11. 匿名 2022/06/28(火) 12:57:18 

    病院から海がみえて、一回にタリーズがあったから、毎日それを飲みながら海みるのが楽しみだった。

    でも本当夜のおばあちゃん怖い。
    イヤホンつけてiPadしてたら、少し光がもれたのか「そこに看護婦さんいるのね?」からはじまりずっとしゃべってた。

    +32

    -10

  • 12. 匿名 2022/06/28(火) 12:57:21 

    看護師が嘘つきだった

    +57

    -7

  • 13. 匿名 2022/06/28(火) 12:57:32 

    >>1
    今って面会できるんだね

    +7

    -25

  • 14. 匿名 2022/06/28(火) 12:57:34 

    音に関することかな
    入院中の人、入院していた人どんなストレスありましか?

    +146

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/28(火) 12:57:38 

    病室が乾燥しすぎててビックリした
    濡れタオルがすぐに乾くぐらい

    +121

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/28(火) 12:57:45 

    病棟全体おむつの匂いが耐えられない

    +153

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/28(火) 12:57:45 

    巡回がいつ来るか分からなくて寝れなかった

    +72

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/28(火) 12:58:08 

    >>8 うわぁ

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/28(火) 12:58:32 

    個室のひとがベッドにヒモかけて自殺して警察もきたり先生たちも遺族に謝るの見たりして夜がこわくなった。外科だったので夜に具合が悪くなってなくなる人が毎日のようにいて昼間のざわざわしてる方が熟睡できた。

    +146

    -4

  • 20. 匿名 2022/06/28(火) 12:58:32 

    点滴や採血の下手な看護師には毎回イライラする

    +63

    -15

  • 21. 匿名 2022/06/28(火) 12:58:35 

    昔入院した時は23時になると消灯、それはよかったけど冷房も切られた。
    今は流石についてるよね。

    +87

    -3

  • 22. 匿名 2022/06/28(火) 12:58:43 

    袋に入った食べ物気を使う

    +29

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/28(火) 12:58:51 

    快適すぎた。
    一ヶ月リフレッシュさせてもらいました。
    同部屋のおばちゃん静かでとっても優しかったし、ご飯は美味しいし、家事も仕事もしなくていいし、痔になって唯一良かったこと。

    +131

    -11

  • 24. 匿名 2022/06/28(火) 12:58:54 

    おばあちゃんのボヤキがうるさい
    野球中継みて「馬鹿野郎!ちゃんと球見ろ!」
    お嫁さん?きたら「あんたもわざわざ来るの面倒なんでしょ〜顔にかいてるもん毎回ごめんなさいね早く死んだほうがいいわよね」
    孫がきたら「お前は可愛くない、顔も見たくない」
    看護師さんに「あんたは注射が下手だから仕事辞めろ、なんとかさんを呼べ」
    回診の先生に「給料たんまりもらっていい生活してるんでしょうね、何一つ治せなくて何が医者だ」
    私たちに「うるさくて顔もみたくない、黙ってろ!動くな!」

    部屋変えてもらいました

    +210

    -2

  • 25. 匿名 2022/06/28(火) 12:59:20 

    >>13
    父が来週から入院するけど面会禁止だよ
    荷物も受付に預けないといけないらしい

    +113

    -3

  • 26. 匿名 2022/06/28(火) 12:59:21 

    大部屋で隣の人のところに山ほど面会が来てずーーーっと時間いっぱい毎日毎日毎日毎日喋ってたこと。

    個室か面会ルーム行ってくれえええ

    +124

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/28(火) 12:59:46 

    コロナで個室だったけど
    部屋から出てはダメなこと
    言葉発するのは三度の食事で名前を言わされ配膳されるとき
    朝夕に排泄回数いうだけ
    だんだん独房に入れられてる気分になった

    +110

    -3

  • 28. 匿名 2022/06/28(火) 12:59:47 

    ベッドと枕が固くて寝れない

    +42

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/28(火) 12:59:48 

    ベッドで座る程度に起き上がることもできないくらいひどい病状だったんだけど、寝転がってる分には辛くなかったから、すごい暇だった。

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/28(火) 12:59:50 

    最後のほう暇すぎてつらかった。

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/28(火) 13:00:02 

    >>5
    天井に!?怖い~
    私は古い病棟で窓からのすきま風が嫌だったな

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2022/06/28(火) 13:00:13 

    隣のおばあさんが一晩中吐き気で苦しんでいて
    嘔吐恐怖症の私は一晩中恐怖と心配に襲われていた

    +104

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/28(火) 13:00:29 

    大部屋でお隣のおデブさんのいびきがヤバかった
    しかもよく寝る
    消灯前から朝ご飯の直前まで爆睡で日中もほぼいびきかいて寝てた
    老人じゃないよ、あの子どう見ても20代前半だった

    +82

    -3

  • 34. 匿名 2022/06/28(火) 13:00:35 

    4人部屋で私以外70代くらい。
    カーテン越しの声しか聞こえないけど、看護師さんにお礼を沢山いう人もいれば、やってもらって当たり前な偉そうな人もいて、色々と考えさせられた。と、同時に偉そうな人にイライラしちゃったw

    +102

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/28(火) 13:00:39 

    頭の上にあるエアコン吹き出し口にめっちゃホコリがたまってて
    落ちてきそうだった

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/28(火) 13:00:42 

    >>11
    病院内のカフェって軽症患者の憩いの場だよね
    交通事故で顔面骨折して入院してたけど行き場がなくて毎日何回もカフェ行ってたなぁ

    +47

    -1

  • 37. 匿名 2022/06/28(火) 13:00:45 

    >>23
    痔で一ヵ月!!
    それは大変だったでしょうね…

    +66

    -2

  • 38. 匿名 2022/06/28(火) 13:01:12 

    とにかく暇
    出不精だと思っていたけどやっぱり何日も病院の閉じこもりはキツい

    +21

    -3

  • 39. 匿名 2022/06/28(火) 13:01:15 

    >>8
    注意した人の気持ちがわかる
    私の場合、同じ病室に女性しかいないわけで、病室内は他の人の迷惑になると思ってフリースペースで会うようにしてたよ 自分も含め他の人は下着をつけてなかったり具合悪いわけで、そこにズケズケ人の家の男の人入らせたら悪いかなって

    +87

    -3

  • 40. 匿名 2022/06/28(火) 13:01:41 

    看護師のタメ口

    +22

    -3

  • 41. 匿名 2022/06/28(火) 13:01:52 

    人の出入り多くて寝れない

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2022/06/28(火) 13:01:54 

    コロナのせいで友達どころか家族や婚約者すら面会NG、ちょっと寂しかった

    +32

    -4

  • 43. 匿名 2022/06/28(火) 13:02:27 


    腎臓で入院した時何故か子供達がいる病室につれてかれた
    まぁ毎日賑やかで
    7日間入院で保険がおりるけど耐えきれず4日で退院いた

    +37

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/28(火) 13:02:28 

    >>13
    今はまだ殆どの病院が面会禁止だよ

    +75

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/28(火) 13:02:31 

    ご飯がまずかった(泣)治療食!

    +6

    -4

  • 46. 匿名 2022/06/28(火) 13:02:31 

    >>18
    しっ!目を合わせちゃいけませんっ

    +19

    -3

  • 47. 匿名 2022/06/28(火) 13:02:53 

    >>1
    四人部屋で私以外みんなお話好きなおばあちゃん。
    おばあちゃん達なりに可愛がってくれようとしていたのだろうけど、交通事故で頭打ってガンガンな私にはストレスでしかなく、常時カーテン閉め切りで過ごしました。
    おばあちゃん達の好意を蔑ろにしているようで悪いと思ったけど、あの時はそんな余裕無かった。

    +103

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/28(火) 13:03:19 

    >>4
    みんなまだ寝てるのに腹ペコで毎朝お腹鳴ってた
    恥ずかしかったし、起こしてしまいごめんなさい

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/28(火) 13:03:23 

    >>36
    スタバやタリーズが入ってるとうれしいよね。いつも頼まないようなのを頼んだりして。

    あと売店と契約?しておいてる、地元のパン屋さんのパンがすごくおいしかった。
    やっぱり食べ物が癒しよね

    +70

    -2

  • 50. 匿名 2022/06/28(火) 13:03:46 

    オイリーなので髪の毛がベタベタ
    自分じゃ臭わないけど
    きっと臭そうってストレス

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/28(火) 13:03:53 

    お互い様のこころを持っても、人の生活音はきついよね。
    探し物なのか袋のガサガサとか、鼻をスンってする癖の人とか。

    +27

    -2

  • 52. 匿名 2022/06/28(火) 13:04:17 

    なるべく同世代の人と同じ部屋になるように配慮してもらったことしかないのと、たまたま個室しか空いてなくて大部屋料金で個室使えたことしかないから、みんなの書き込みみて恐れ慄いてる…
    知らない人と生活ともにして、さらに具合悪いとなると環境によっては最悪よね 治るもんも治らなそう

    +7

    -9

  • 53. 匿名 2022/06/28(火) 13:04:33 

    ヘビースモーカーが隣に入院してきて、身体に染み付いたタバコの臭いがキツ過ぎて、初めてタバコの臭いで頭痛くなった
    医師から禁煙を勧められても無視して喫煙室に入り浸ってて、部屋に帰ってくるたびに吐き気するほどの悪臭を纏っててつらかった

    +46

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/28(火) 13:04:56 

    >>37
    かなり年季の入った酷い痔でした!
    有名な病院に行ったら、先生がちゃんと切ってこのくらい入院しないと完治しないとおっしゃられたので、一ヶ月入院しました。
    お陰でまだ便秘は時々してますが10年以上再発なしです。

    +49

    -2

  • 55. 匿名 2022/06/28(火) 13:06:16 

    手術当日の夕飯がビーフシチューだった。
    さすがに食べられないでしょうよ…

    +2

    -9

  • 56. 匿名 2022/06/28(火) 13:06:16 

    >>13
    横ですがコロナ禍前の話なんじゃないかな

    +32

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/28(火) 13:06:16 

    >>1
    生きてるばあちゃん?

    +4

    -5

  • 58. 匿名 2022/06/28(火) 13:06:21 

    >>24
    渡る世間は鬼ばかりに出てきそうな強烈なキャラですね

    +79

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/28(火) 13:06:30 

    病院のご飯って何であんなまずいの?
    減塩とかじゃ説明できないくらいまずいよね
    わざとまずく作ってるとしか思えない

    +12

    -17

  • 60. 匿名 2022/06/28(火) 13:06:35 

    妊娠中に高血圧で入院した時に検尿を出さないといけなくて大部屋のトイレの中に提出する扉を開けたら他人の検尿カップもあってなみなみに入ってて気持ち悪かった。線の所でいいですよって看護師さんに言われてたのに次の日も溢れんばかりに入ってて無理だった。コロナで面会なく寂しいし気持は分かるけど看護師さんと話し込むから、なかなかこっちに来てくれなくて、シャワーの時間や指導時間があって予定立て込んでるのにいつもギリギリになってストレス

    +9

    -8

  • 61. 匿名 2022/06/28(火) 13:06:52 

    看護師さんに何故かこっちが気を遣ったこと。
    その時々で優しい時、ピリついてる時違う人が結構いた。

    +39

    -2

  • 62. 匿名 2022/06/28(火) 13:07:04 

    暇だったことかな。

    あと同室の人(仮にAさんとする)が、夫が大企業勤め的な話してたんだけど、
    私が「もしかして○○ですか?(Aさんはそうです!と答える)うちの夫も○○に勤めてるんでけど、お会いしたことあるかも〜」と言った途端大人しくなって、
    実は見栄張って言ってただけで全然関係ない同業の会社だったから、気まずかった。

    しかも八つ当たりなのか、その後面会に来たうちの夫を馬鹿にするような事言ってきたんだよね。
    大嫌いになったし、名前もフルネームで覚えてる(旧姓も)

    +50

    -7

  • 63. 匿名 2022/06/28(火) 13:07:10 

    >>16
    独特のニオイがあるよね。
    老人病棟なんてまさに

    +54

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/28(火) 13:07:15 

    >>1
    もう面会OKの所も出てきたのかな?
    私も最近まで入院してたけど面会NGだったよ。
    差し入れも看護師さん経由。
    ストレスとまではないけど、
    4人部屋で1人はいびきかきまくりだった笑
    ちゃっとだけうるさいな~とは思ったけど、
    『自分で大部屋を選んだんだから我慢我慢!』と思ったらイライラはしなかったよ。

    +45

    -3

  • 65. 匿名 2022/06/28(火) 13:07:16 

    >>23
    わかる〜
    私は3週間の入院を2回したんだけど、どうやったらまた入院できるかなと思うくらい快適だった!
    術後の痛みは正直辛いけど、まずいご飯なんて慣れれば食べられるし、仕事行かずに毎日堂々と好きな本読んだり映画見てゴロゴロできるなんて最高だよね。
    彼氏は強がってると思って毎日のように差し入れしに来てくれたけど、快適だよー、毎日楽しんでるよーって言うのは本心でした…

    +43

    -6

  • 66. 匿名 2022/06/28(火) 13:08:09 

    婦人科で夜勤の看護師さんが暇すぎるのか、いつも1時間近く話し込んでくの
    もう帰ってもらいたいって

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/28(火) 13:08:16 

    やはり人間関係
    合う看護師さん、合わない看護師さん、合わない患者

    +35

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/28(火) 13:08:24 

    緊急入院だったから仕方ないとは思うんだけど…コロナ対策です!と有無を言わさず最初の数日個室
    差額は自費負担ですと1日1万弱を支払わされたこと
    いつ部屋移れるかもわからずストレスだった…

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/28(火) 13:08:28 

    今入院中だけど病院て意外と不潔だなと思った。お風呂汚いし^^;入れてもらうのも苦痛。

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/28(火) 13:08:38 

    >>23
    タイムリーで今退院してきたばかりですが、快適過ぎて私も退院したくなかった…腹腔鏡手術だから一週間しか居られなかったのが寂しい

    +34

    -2

  • 71. 匿名 2022/06/28(火) 13:09:16 

    産後の大部屋
    イビキがうるさくて寝られなかった

    +8

    -3

  • 72. 匿名 2022/06/28(火) 13:09:38 

    >>65
    そんなに快適で入院したいなら死なない程度に怪我したら?

    +0

    -23

  • 73. 匿名 2022/06/28(火) 13:09:58 

    >>65
    因みにツラくない病名ってなーに? 痛みや苦痛のある病気じゃないのかな

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/28(火) 13:10:14 

    脳外科に入院したけど、若い人なんて全く居なくて高齢者しか居なかった。
    寝たきりの人も居るからオムツしてて、排泄されると部屋中臭いが充満して最悪。
    耐えられなくて個室移動したかったけど空いてなくて出来ず、でも病院側の都合で産婦人科の大部屋が空いててそこに移動できた。
    地獄から天国だった。

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/28(火) 13:10:26 

    >>1
    4人部屋に入院してた時、別の部屋の人が来て「私には見える。窓際に霊がいる」とか言い出した。
    古い病院だし、重篤な患者さんも多い所だから洒落にならなかった。

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/28(火) 13:11:16 

    >>70
    逆に普段どんな生活してん

    +3

    -5

  • 77. 匿名 2022/06/28(火) 13:11:44 

    トイレの鍵を閉めない、使用中プレートに変えてないのに、ドアを開けたら発狂する人が多かった。

    体調もあるので、鍵の閉め忘れ、使用中に変え忘れは仕方がないよ。ノックしても返事が出来ない時もあるよ。でもさ、発狂はちゃうやん。

    +25

    -2

  • 78. 匿名 2022/06/28(火) 13:12:57 

    同室の患者さん、患者さんの見舞い客。
    とにかくうるさい人々が無理だった。
    がさがさと音のする袋、愚痴愚痴うるさいおばあさん、
    煩くて長居する空気読まない見舞い客、テレビをイヤホンなしで付ける人。大声で電話し出すおばさん。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/28(火) 13:13:01 

    真夜中目覚めたら看護師さんが横で尿のやつ(名前わからん
    チェックしに来てて、寝ぼけてたからオバケでたと思ってビビった

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/28(火) 13:14:15 

    ベッドが硬い。個室だったので、本当にそれくらい。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/28(火) 13:15:54 

    2度入院して学んだのは個室にしてストレスなくした方がいい、大部屋を選んだなら文句言えないなと、お互い様。

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/28(火) 13:16:29 

    今の時期で産院に切迫早産で相部屋に入院していた時、退院三日前に入ってきた人がビックリするくらい汗臭い人だった時。冷房ちゃんとかかってるのに臭いが部屋中に漂ってた。つわりで嗅覚が敏感な時期でもあったから気付いたのかな。とりあえず布団被ってたわ。

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/28(火) 13:17:00 

    >>1
    術後の痛みさえ過ぎれば気楽なもの、あえて言えば食事がまずいくらい

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2022/06/28(火) 13:17:07 

    機嫌の悪い看護師に当たったときの惨めさ。痛みに耐えながらめちゃくちゃ気を使ってコール押してくそ面倒くさそうにされると情けなくて泣きたくなった。それでも世話にならなあかん情けなさ。嫌なら他の仕事したらいいのに

    +59

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/28(火) 13:18:08 

    朝から面会にくる人、パート先のおばちゃん仲間だったらしく、パート先の休憩中のような感じで声も大きいし、挙げ句、どこが悪いの?って聞く?

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/28(火) 13:18:44 

    お見舞いに来ると言うのを断るのがストレスだった。なんかお見舞いが正義と思ってる人なんだろ?こちらは体が辛いから入院してるんだしお風呂もろくろく入れてないのに人に会いたいわけない。

    +45

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/28(火) 13:19:35 

    隣のベッドの子が食事制限していたが、夜になにかを食べる音が聞こえた。朝、床を見ると茶色くて丸い物体が!まさかあの虫か!と思って急いでメガネをかけたらチョコボールでした…。
    看護師に報告するか迷ったが、なんとなく黙ってティッシュにくるんで自分のゴミ箱に捨てた。

    +22

    -3

  • 88. 匿名 2022/06/28(火) 13:20:22 

    香害のナース

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2022/06/28(火) 13:20:40 

    日中も夜も出入りが激しくて落ち着かない
    同じ部屋の人の痛みにうめく声が不安で怖い、うめき声が止まるのももっと怖くてそわそわ
    お風呂入れないから自分の体臭が気になる

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/28(火) 13:21:51 

    点滴のピコンピコン音
    切迫で入院してたとき、隣の人が高確率でピコンピコン鳴らしてて、しかも起きないから代わりにナースコールしてた
    眠れないので睡眠薬処方してもらって部屋も変えてもらった

    +9

    -4

  • 91. 匿名 2022/06/28(火) 13:21:52 

    >>79
    分かる

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/28(火) 13:21:59 

    部屋にWi-Fiがない

    +23

    -2

  • 93. 匿名 2022/06/28(火) 13:22:13 

    >>60
    妊娠中の切迫や妊娠高血圧での長期入院って独特ですよね。自覚症状は全くなく元気なのに、1ヶ月2ヶ月レベルで病棟しか歩いちゃいけないとか。
    赤ちゃんのために頑張るんだけど、ストレスすごいから看護師さんに愚痴って泣いちゃったり。精神を保つので精一杯。
    また産婦人科の看護師さんって助産師さんが多いからかめっちゃ優しいのよね。

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/28(火) 13:22:59 

    >>76
    よこだけど仕事に行ったり家事したりするだけでもめんどくさいのよ。
    私はね。
    だから、なにもしなくて良いって最高。
    一人の時間も大好きだし

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/28(火) 13:23:06 

    >>71
    イビキもあるけどすぐ授乳でたたき起こしに来られて眠れずクマができて鏡みてびびったわ。。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/28(火) 13:23:44 

    >>24
    うわー。姑だったらゾッとするな

    +88

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/28(火) 13:24:20 

    >>1
    隣のベッドの人のひとりごと

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/28(火) 13:24:42 

    大部屋で、カーテン閉めて寝ていました。

    看護師さんがカーテンを開けて、色々してくださっていたので、寝ぼけながら「ありがとうございます」と御礼を言ってみたら、
    「マスクしてくれます?」ってキレ口調で言われて、ちょっと悲しかった。

    +56

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/28(火) 13:25:00 

    >>23
    わかる!DVDプレイヤー持ち込んで毎日何かしら映画観てた。あとご飯はまずいと思ったことない。食事が生き甲斐だったわ。

    +40

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/28(火) 13:25:09 

    入院長くなってくると朝と夜勤の担当看護師が誰かで
    気分がめちゃ変わったよお
    好きな看護師さんの時は心底ほっとしてた!!

    +27

    -2

  • 101. 匿名 2022/06/28(火) 13:27:59 

    >>1
    私も似たような経験をした。
    でも後に人づてで
    その患者が長くないらしい事を知って
    大目に見ようかなって。

    私は先に退院したから
    その人がどうなったかまでは知らないけど、
    おそらくあの世に行ってるんだろうな。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/28(火) 13:28:10 

    子宮頚がんの手術なのに私以外全員妊婦の部屋で悲しくてたまらなかった。

    +59

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/28(火) 13:29:01 

    >>1
    3人目が逆子で、初めての帝王切開のため前泊しました。
    1泊だけだったのでずっとじゃないしと相部屋にしたら、他の妊婦さんのご家族がいらしてた。
    (その妊婦さんはお腹もまだ全然大きくなかったから、切迫早産とかで安静入院かなーくらいに思ってた。)
    コロナ前だし面会は全然いいんだけど、お母さんかな?おばあちゃんかな?が、
    「あんた、くれぐれもあんなお腹切るような変な産み方しないようにねー」
    と念を押してた。

    えー
    私、帝王切開予定で入院してるんですけど。

    私はいいやと思って何も言わなかったけど。
    その妊婦さん、その後緊急帝王切開とかになってないといいな、色々言われてないかな、大丈夫かな、と思った。

    +26

    -2

  • 104. 匿名 2022/06/28(火) 13:31:07 

    おじいちゃんのうめき声とか叫び声が聞こえて来たり、廊下からの音とかしんどかった。
    普段は物音しても寝られるタイプなんだけど、術後の痛みで物音聞くのも嫌になって耳栓持って行けばよかったわ。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/28(火) 13:31:32 

    敏感肌過ぎて、貼られるテープや、肌に固定されるもの全てにかぶれてしまうからとても辛かった。
    肌に優しいテープ使ってもらってもかぶれる。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/28(火) 13:32:23 

    母が入院したとき母以外皆寝たきり位のお年寄りで病室が常に便臭かった
    入院翌日にこれじゃご飯食べられないと思って個室にした

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/28(火) 13:33:22 

    >>102
    ガンはガンセンターとかガンばかりのひとがいるとこのほうがいいよね
    つくづく思ったよ

    +36

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/28(火) 13:34:50 

    入院中は知らない医者が担当になった

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/28(火) 13:35:20 

    術後5日くらいお風呂に入れず、自分が臭くて辛かった。看護師さんが定期的に様子見に来てくれるけど、部屋絶対臭いだろうな〜とか思って落ち込んだ。
    やっとお風呂入れた時もシャンプーが3回目くらいまで泡立たなくてそれもストレスだった笑

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/28(火) 13:36:04 

    出産で入院中、隣の部屋からぶつぶつ喋る声が夜通し聞こえてきたこと。
    赤ちゃんが泣くたびにずーーっと話し掛けてたみたいで、悪いことじゃないんだけどすごく気になってしまった。

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2022/06/28(火) 13:38:41 

    子供の頃入院してましたが、尿瓶生活でした。
    親が交代で来てくれてやってくれたけど、今なら親でも恥ずかしい。
    子供だからなんとかなったけど。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/28(火) 13:39:19 

    おばさんのいびき!!
    ちょうどコロナ禍で4人部屋だけど、2人までってことでやった!と思ったら、一緒になった、たった1人の同室者がハズレだった。
    おばさんが寝てる夜中は寝れず、おばさんが起きてる昼間に寝るという、入院中なのに夜型の不健康な生活になった。

    +10

    -5

  • 113. 匿名 2022/06/28(火) 13:39:57 

    隣のベットの老人がボケてて夜中に騒いだりカーテンの隙間から覗いてたりするのがしんどかった

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/28(火) 13:41:25 

    そりゃもう仕方ないけどご飯の時の排便。トイレに行けないお年寄り。本人もつらいだろうけど。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/28(火) 13:42:33 

    いびきのすごいおばさんとおばあさんがいて、お互いがいない時にあの人のいびきがすごくて眠れないってお互い言っててちょっと面白かった。

    +25

    -1

  • 116. 匿名 2022/06/28(火) 13:47:31 

    ご飯が味が薄く基本しょうゆ味で、一週間もすると無償にソース味が食べたくて。
    夢にたこ焼きとお好み焼きが出てきた

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/28(火) 13:47:59 

    手術後なかなかご飯食べさせてもらえなかった。

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2022/06/28(火) 13:51:44 

    コロナ禍真っ最中のとき同室の人がずっと咳してた時
    入院時にPCR検査しない病院だったからコロナじゃないかとストレスだった
    でも一番は手術後の夜中の痛み

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/28(火) 13:51:48 

    死産の手術で産科に入院したとき
    顔は見てないけど他の妊婦さんの胎児の心音チェックとかがたびたび聞こえてくる
    仕方ないけどあれは辛かった
    たった2泊でもめちゃくちゃ長く感じてずっとスマホで漫画読んでた

    +37

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/28(火) 13:53:04 

    癌センターに入院していた時、談話室で家族と過ごしていた時に偶然に居合わせた他の癌患者さんとご家族の方、良い報告があったようで大きな声で会話したり笑ったりして賑やかにされてるのがキツかった。
    気持ちは理解できるんです。

    他にも数名患者さんやお見舞いの方もいらっしゃったし病状の悪い方もいたので些細な気遣いが欲しかった。

    +17

    -2

  • 121. 匿名 2022/06/28(火) 13:54:03 

    火・木・土がお風呂の日だと手引きに書いてあったけど、実際は火曜日だけだった
    患者は人工股関節置き換え手術の高齢者が8〜9割だったから、年寄りはそんなに風呂に入れなくてもいいだろう、という空気だったみたい
    夏だったから頭痒くて仕方なかったな

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2022/06/28(火) 13:54:33 

    子どものヘルニア手術で、2泊3日付き添い入院しました。
    小児科で新しい病棟だから綺麗で良かったけど、機会音が夜通し聞こえるし、看護師さんの歩く音とかもせわしないし、気になって目が冴えて1日目はほとんど眠れなかった。そして、自分が寝言激しいタイプだからそっちも心配で…笑
    2日目は子どもの手術が無事終わった安心感と、前日の徹夜がきいてぐっすりでした。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/06/28(火) 13:54:50 

    今は来客はないんじゃない?
    お見舞いは入れないもん、コロナで

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2022/06/28(火) 13:56:25 

    >>23
    4月に1週間入院したんだけど、今思えば入院生活をもっと楽しめば良かった。家事をせずに好きなテレビを見られて昼寝もできる!個室だったから個室代が気になってソワソワしちゃっていたけど、腹を括って個室を満喫すれば良かった。当時は家族と離れるのが辛過ぎて泣きながら入院したけど、何で泣いていたのかと恥ずかしくなる。

    +25

    -1

  • 125. 匿名 2022/06/28(火) 13:57:06 

    >>123
    今現在限定のトピじゃないやん

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2022/06/28(火) 13:57:43 

    二つ隣のわがまま爺さんが看護師さんに怒鳴っててうるさかった
    「検温の時間が遅い!薬が遅い!検査はまだか?」
    と、いつも良くしてくれる看護師さん達がその爺さんから怒鳴られてる聞いて患者はテメェだけじゃねぇんだよと殴り込みに行きたい気持ちだった
    一日中うるさいから部屋の人と話して部屋の扉を閉めても聞こえてほんとウザかった

    看護師の皆さん本当にお疲れ様ですって心から思ったよ

    +24

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/28(火) 14:01:12 

    同室のおばあちゃんがイヤホン無しでテレビ見てて、看護師さんに何度説明されてもボケちゃってるみたいですぐに忘れてまたイヤホン無しで見ちゃう
    私は麻酔の副作用で気持ち悪かったから結構しんどかった

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/28(火) 14:02:01 

    本当に仕方ない事なんだけどほぼ毎日接していた看護師さんのワ○ガが本当にきつかった。
    長時間勤務だし汗かく仕事だし勿論感謝してるのだけど。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/28(火) 14:03:12 

    コロナ禍の前の話。
    卵巣嚢腫で個室に入院してた。
    土日はお父さんが子供と一緒に会いに来ることが多いから、子供もお母さんと会いたかったから多少うるさいのは許せた。
    しかし、一族郎党総出で来たのがいて、いい大人がワイワイ騒いで、私の部屋までうるさかった。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/28(火) 14:04:18 

    >>20
    やりにくい血管って自覚あるんだけど、5回くらい失敗されて他の看護師さん呼びに行かれた時泣きそうになってもういいです!って言いたくなった(言わないけど)
    そもそもあの点滴は必要なのだろうか…?

    +3

    -4

  • 131. 匿名 2022/06/28(火) 14:06:22 

    2人部屋だったときに、隣の子のところに彼氏が毎日来る。短時間ならまだしも面会時間開始から終了までずっといる。しかもリハビリから帰ってきた私を見て迷惑そうにため息ついてくるからほんとうざかった。

    +61

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/28(火) 14:07:43 

    同室の人の履き物の足音。
    “ パベキョッ パベキョッ " 文字で表現しにくく耳障りな音でした。看護士さんに伝えてもどうにもならなかった。

    +13

    -2

  • 133. 匿名 2022/06/28(火) 14:11:04 

    とにかく寒い。寒すぎてトイレ近くて全然寝られない。お風呂行きますか?の声かけが3日に一回くらい。全然入らなかった

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2022/06/28(火) 14:11:24 

    朝6時に電気が点灯し無理矢理起こされる。まだ寝ていたいのにすぐ朝食
    夜も9時に消灯される。
    ベッドの上では寝るしかないから夜なんて眠れるわけねー

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2022/06/28(火) 14:11:48 

    ベッドが二つに折れるタイプで
    折り目が気になって思う存分ゴロゴロできなかった

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2022/06/28(火) 14:16:40 

    手術後、リカバリー室ではなく病室戻りの人がいた。痛そうなので、ほかのみんなも雑談せず、私も何回も手術してるから「痛かったら声出してね」と声かけたり、カーテン締めたり(勿論、声かけて)してた。
    なのに、私とは全然話をしない。もうひとりの患者さんとは話すのに。最初は、その人とも話をしなかった。
    なんか人を見て、差別してるのねー。
    案の定、退院のときも何も言わずに帰っていった。
    親切にするんじゃなかった。


    +9

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/28(火) 14:20:11 

    >>102
    それ、酷いね。
    普通、個室とか、病気の人だけにするよね。

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/28(火) 14:20:35 

    >>59
    かかりつけの大学病院は病院食も院内のレストランも同じ会社がやってるのに病院食だけクソ不味い。レストランは外来患者やスタッフで混雑する美味しさなのになぜ。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/28(火) 14:22:02 

    >>102
    私が流産の処置で同室は婦人科系のがん患者2人だった。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/28(火) 14:22:52 

    >>8
    となりのベットのオンナがそうだった
    イターい、ふぇぇぇーみたいな、薬剤師にもそんな喋り方してた。6人部屋覗いたらガラガラだった。ほぼ1人部屋みたいな、羨ましかった

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/28(火) 14:22:54 

    ・点滴のチューブを引き抜いて、逃げようとすよ人がいた。
    ・お婆さんが叫び声をあげながらベッドを殴ってた。
    ・車椅子に乗ったお婆さんがさまよってた

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/28(火) 14:24:43 

    大部屋の見舞客。
    子供が暴れ回り、長時間居座られた時は最悪だった。
    しかも父親が子供を怒鳴るし‥

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/28(火) 14:24:43 

    >>126
    ジジイはどこへ行っても威張ってたりセクハラ・パワハラ発言するよね。患者様は神様じゃないし、金払ってるからって何をしてもいいんだって考えなんだろうね。
    ほんと看護師さん看護助手さん大変だと思うよ。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/28(火) 14:26:24 

    切迫早産で入院して夜中に点滴のアラームが大音量で鳴るのがお互い様とはいえ辛かった。あとナースコールでやってくるときやたら大声や足音立てたり懐中電灯ぐるぐるする看護師がいてイライラした。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2022/06/28(火) 14:27:48 

    隣のおばあちゃんが携帯トイレで用を足すんだけど、匂いが充満して大変だった。吐き気を我慢して夜も眠れなかった。
    2泊だけだし、私もいびきをかいてるかもだし、なんとか我慢して乗り切った。

    次の入院は個室にできたらなぁ…

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/28(火) 14:28:33 

    >>20
    下手なのに何回もやって結局すぐ刺し直しが嫌だ。苦手なら上手い人に代わってもらえないのかな?

    +17

    -2

  • 147. 匿名 2022/06/28(火) 14:29:20 

    生まれつきの持病のためもうアラフォーなんだけど
    入院するときは小児病棟なんだけど
    シャワーの時間が付き添いの親優先なところ
    保育士がいる時間じゃなきゃ入れないとかで
    良い時間をとられる

    患者のためのシャワーなんだが。。とストレス

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/28(火) 14:29:42 

    同室者の咳がうるさかった

    となりのばあちゃんのポータブルトイレが臭かった!

    仕方のないことと分かってはいるけど…

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2022/06/28(火) 14:30:59 

    >>21
    小さい病院ではいまだに…

    近所の整形結構有名だけど、夜は冷房切るらしい

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2022/06/28(火) 14:32:01 

    >>23
    婦人科手術で10日ほどの入院だったけど私も快適だった
    ストレスは術後から翌朝までの痛みぐらい
    上げ膳据え膳の病院食も美味しくて、寝たい時に寝て、部屋の人とも仲良くなって、でも部屋ではみんな静かにしてて、たまにデイルームでお喋りしたり
    もうちょっと入院しときたいとすら思った(笑)

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/28(火) 14:32:45 

    >>27
    コロナになったんだよね
    コロナならしゃーない。

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/28(火) 14:34:03 

    夜部屋を消灯した後の、隣の充電のピカピカ。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2022/06/28(火) 14:35:15 

    >>147
    付き添いの親って結構声でかいよね。患者が優先なのにさ

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2022/06/28(火) 14:37:30 

    まさしく、【今】ツラい〰️
    コロナでキッズルーム閉鎖、あんまり出歩かないでと言われてる。まだヨチヨチ歩きだから散歩もままならず、9.5㎏を抱っこして部屋(個室)をウロウロ。
    早く家に帰りたい…((T_T))

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2022/06/28(火) 14:40:42 

    ベッド周りのカーテンを閉めて着替え中に何も言わずにいきなり開ける看護師…無神経すぎ。一言開けると言ってくれよ、パンツ脱いでるんだよ。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/28(火) 14:41:25 

    なんか入院って横たわってるから
    不調だけどどこか休んでるようなラクなイメージがあったんだけど、全然ラクじゃない!
    24時間苦痛!家帰りたいわってなった。

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/28(火) 14:45:45 

    >>12
    具体例を聞きたい

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/28(火) 14:46:57 

    明日退院だ〜〜〜!!
    他人と一緒ってだけでストレス無いわけがないよね

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/28(火) 14:48:15 

    >>10
    娘2人同時入院でわたしは付き添い。
    子ども1人につき大人1人。
    主人は仕事、実家は遠方。
    なので義母が付き添いになった。朝から晩までずっと同じ空間が嫌でたまらなかった。

    +32

    -2

  • 160. 匿名 2022/06/28(火) 14:49:50 

    >>24
    早く逝ってもらいましょう。

    +54

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/28(火) 14:51:25 

    >>4
    最近の病院はご飯美味しいとか嘘と思ったね
    私が入院した病院も美味しくなかったわ

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/28(火) 14:51:30 

    術後に血圧と脈拍の機械がついてたんだけど、
    私元々低くて、ずっと安静に寝てるから更に低くなって機械がピコピコ音なってうるさくて、ちょうどいい感じに寝てるとその音で起こされるのがストレスだった。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/28(火) 14:53:00 

    ご飯のおかず
    術後だったけどアラサーだったから結構元気でお腹すいたけど、量は少ないし、とうぜん肉より魚で油系がないので、きつかった。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2022/06/28(火) 14:55:36 

    >>2
    隣のおばちゃんフツーにしてたわ。
    横で聞いてたわ

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2022/06/28(火) 14:57:40 

    いざ患者になってみると、看護師の忙しさが伝わるんだが
    看護師でもただ仕事をこなすだけの「業務」してる人、目の前の患者さんのために「看護」してる人、
    その差がすごくわかった。

    +38

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/28(火) 14:58:12 

    ご飯がクソ不味い
    オバサンのイビキが煩くて寝られなかった

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2022/06/28(火) 15:04:47 

    若手の美人看護師に何回も針刺された

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2022/06/28(火) 15:04:59 

    4月には入院するもんじゃないな、と思った。

    新卒の看護師や研修医がゾロゾロいる。

    研修医は、とんでもない向きに点滴のルートをとってくれた。先生はその向きが刺しやすかったんだね。でも患者はどうやって動けばいいの?って。
    あとで看護師がきて、この刺し方は初めて見ました。。って呆れてたー。結局、嘘も方便で痛いんです~って言って他の先生に直してもらったよ。

    看護師さんには、腕が曲げられない位置でシャワー用点滴カバーつけられたなぁ。ちょっと曲げた途端に水が入って来ちゃって満足にシャンプーできなかった。

    処置する人がやりやすいやり方じゃなくて、患者が過ごしやすい方法をすりあわせてもらいたい。

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/28(火) 15:05:32 

    特になかった。看護師さん達は優しいしゴミ箱もすぐキレイにしてくれるし上げ膳据え膳で天国かと思った。隣のおばちゃんの愚痴とかイビキにもすぐ慣れた。静かになると死んでんじゃないかと逆に心配になった。
    家に帰れば家事育児仕事に加えて非協力で無理解な夫、それに比べたら入院生活の多少の不快さや不便さは気にならなかった。



    +6

    -1

  • 170. 匿名 2022/06/28(火) 15:05:40 

    イビキってコメント多いけど、おばさんになると多くの人がイビキかくようになるのかな?

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/28(火) 15:06:33 

    >>161
    私はまずいの覚悟してたけど病院食って今はこんなに美味しいんだとびっくりしたよ
    同室の人も病院食美味しいですよねって言ってた
    病院によっても違うのかも
    あとは、病状によって塩分控えめとか、体調によってとかも変わるのかもね

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/28(火) 15:06:58 

    >>59
    転勤族で交通事故に切迫流産に出産3回と、いろんなところで入院したけど、そんなまずいとこに当たったことない。

    イマイチだなって事はあったけど、それは単に私の苦手なものが入ってるからって感じだったし。
    運が良かったのかな。

    +11

    -2

  • 173. 匿名 2022/06/28(火) 15:19:33 

    >>2
    私は音の出るおならとかしない方なんだけど、同室のおばあさん達のおならの音が凄く不快だった。
    あとお経をずっと唱えてる婆さんとかいて苦痛だったから、2人部屋に変えてもらった。
    そうしたら同室が若い人だったので快適でした。
    入院以来婆さんが苦手になった。

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/28(火) 15:30:30 

    >>23
    命に関わらない病気や怪我での入院なら体力的にも精神的にも何もやらなくていい入院生活は快適かもね

    +31

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/28(火) 15:35:10 

    >>102
    私が入院した婦人科は混合病棟で産科は別の階だったけど、別にする配慮はしてほしいね。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/28(火) 15:39:33 

    隣のベッドの患者さんの手術中にそのベッド脇で待機してる母親と叔母が大きな声でグチャグチャ汚い口調で喋りまくりで…(本来は待合室で待機)。
    『ここは病気で弱ってる人間が休む部屋なんで。みんな手術をひかえて静かに休んでいるので。お話されるなら待合室で』と注意して出て行かせた。
    言われなきゃわからんのかー。

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/28(火) 15:48:01 

    >>1
    私は手術前日、絶食だったので空腹と緊張の中にいたのに、隣のベッドの来客が惣菜を持ってきて、部屋で食べてた事が今でも忘れられません。
    部屋中揚げ物の匂いが充満して、きつかった。

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/28(火) 15:49:28 

    体臭が臭かった~

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/28(火) 15:51:38 

    全室個室で誰かの気配がなくて夜が怖かった。
    無駄に広すぎてトイレは外に行かないといけなかった。
    全室個室だから面会制限なくて、毎日誰か面会に来てくれるから昼は大丈夫だった。
    看護師さんが来るたびに起きてた。
    一度は認知症の人が間違えて部屋に入ってきた。
    私は大部屋が向いてるみたい。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/28(火) 15:51:40 

    隣のベッドの人がアロマを使っていて
    臭いに敏感なので
    看護師さんにお願いしてベッド移動して貰った

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/28(火) 15:52:47 

    ひまだった

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/28(火) 15:54:47 

    空調が自分好みではないこと。(26~27度)
    私、めっちゃ暑がりだから入院中の室温が高くて不快だった…

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/28(火) 15:57:09 

    同じフロアに認知症の患者さん
    大声で看護師さん呼んだり
    痛いと大騒ぎ
    注意されても治らない
    仕方ないことだけど眠れないのは辛かった

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/28(火) 15:59:27 

    年明けに出産で10日入院。乾燥で体がめちゃくちゃかゆくなった。顔のスキンケアは頑張ったけど、シャワーも浴びれなかったから体は保湿しなかったら、気が狂うかと思った。肌も鮫肌みたいになった。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/28(火) 16:00:25 

    ベッドの軋む音。
    寝返りうつ度に結構な音が出た。
    『ギッシィ…キュキュキュキュ…ギギィ…』
    しかも同室6ベッド大体軋む。皆何にも言ってなかったけど気になり出したら眠れないし、寝返りも迂闊にうてなくなった。

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2022/06/28(火) 16:15:35 

    二人部屋だったんだけど、もう一人の人がおばあさんでしょっちゅう大きい方を漏らしてるんだけど頑なに漏らしたことを認めないでナースコールも押さないから、看護師さんが気付いて取り替えて汚れたシーツ交換するまで数時間そのまま…。
    う○この臭い充満した部屋に食事運ばれて来る地獄。

    窓も飛び降りとかできないように3センチぐらいしか開かないから換気も全然できないし毎日吐きそうだった。

    しかも消灯時間は22時なのにばあさんは自分が夕飯食べ終わると部屋の電気を勝手に消すというワガママっぷり。

    +23

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/28(火) 16:16:00 

    >>13
    主です。
    コロナのだいぶ前の10年前の話です。
    今は決まった親族でないと面会出来ないと聞きました。

    +6

    -3

  • 188. 匿名 2022/06/28(火) 16:16:39 

    6時点灯なのに4時半頃から動き出すお婆さん。
    3日我慢したけど、どんどん動き出す時間が早くなってきたから看護師さんに頼んで注意してもらった。
    夕飯が終わり20時には寝てるから早く目覚めるんだろうね。トイレに目覚めるなら仕方ないかなぁと思うけど、洗面や体操?、荷物整理の音が本当にストレスだった。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/28(火) 16:16:46 

    お金あったら個室に入院したいです。

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/28(火) 16:24:55 

    昨年から今年にかけて計7回入院しました
    その都度同室の人には恵まれ楽しく入院生活をおくれましたが、2人だけストレス溜まった人がいました
    一人は歩けるのに何故かベッド脇でポータブルトイレを使用してる人
    胃瘻の具合が悪いのか、常にツバを吐き出す音も聞こえて大変でした
    もう一人はネガティブ思考のマダム
    自分が一番不幸で大変アピが凄く(がんセンターなんで皆それぞれ大変な状態です)、否定的な事ばかり言ってくる
    スマホの音量を言い訳してマナーモードにしない
    香料のきつい基礎化粧品を使う等々
    この2回の入院だけは早く退院したい!と切に願いました

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/28(火) 16:32:55 

    >>137
    ありがとう。ほんときつかったよ…

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2022/06/28(火) 16:37:03 

    食事の時に隣のベッドの人が必ずもどしてしまう。時にはトイレの大きい方も。まあ仕方がない。
    あと、コロナ前だったから見舞いの人との話し声が気になりました。

    まあ、私の夜のいびきとトントンだな!って勝手に納得してました

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2022/06/28(火) 16:39:03 

    牡蠣にあたって入院したとき、この歳でオムツを当てられて恥ずかし過ぎた…。

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2022/06/28(火) 16:39:35 

    >>130
    私も点滴駄目な血管で、2時間両腕のあちこちチャレンジされた
    水分補給のための点滴だったから、医師に相談して口から水分補給ガンバ!ってなったよ
    でも薬の場合そうはいかないから、結局ポート入れたよ

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/28(火) 16:39:48 

    >>163
    そうなんだ
    私の入院先では、ビーフシチュー的なのとか天ぷらとかもあったなぁ

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/28(火) 16:54:13 

    >>68
    Twitterかガルちゃんで見たけど病院側都合であればサインする前なら差額は払わなくていいみたいだよ
    多分もう言っても遅いと思うから、今後の時のために覚えてた方がいいかも

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2022/06/28(火) 17:12:30 

    >>162
    ものすっごく分かる。
    術後でくったくたで、しょっちゅう体温と血圧計られるから、その合間に寝たいのに、眠れそうな感じになったらピーピーうるさい。
    気が狂うかと思ったわ。
    そして、鳴っても別にナースこないし。
    でも肌に付けているパッチが取れた時の音は違って、その音の時だけナース来る。
    もう鳴っても大丈夫な音だと判断してるなら、鳴らないようにしてくれよ!って切実に思った。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2022/06/28(火) 17:13:31 

    >>189
    お金も用意して個室入る気満々だったのに、個室満床なんで大部屋ですって言われた。
    そして同部屋のおばさん最悪だった。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/28(火) 17:17:02 

    >>68
    Twitterかガルちゃんで見たけど病院側都合であればサインする前なら差額は払わなくていいみたいだよ
    多分もう言っても遅いと思うから、今後の時のために覚えてた方がいいかも

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2022/06/28(火) 17:18:42 

    >>170
    私の経験則として、40歳オーバーの人たちよくイビキかいてた。

    +12

    -1

  • 201. 匿名 2022/06/28(火) 17:22:51 

    夜中のおばあちゃんはマジで勘弁して欲しかった…
    せん妄って言うのかな、夜通しうろうろして「帰りたい〜ここどこ〜」って
    本人が悪いわけじゃないってわかってるから余計にしんどかった
    入院中全然眠れなかった

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/28(火) 17:24:40 

    >>107
    お産を扱う場所が減って、出産できるのが近所のがんセンターか遠くの古い産科の2択だった事ある。
    そもそもがんセンター=癌の人だけ扱ってるわけじゃなかったりするよね。

    +7

    -2

  • 203. 匿名 2022/06/28(火) 17:28:56 

    コロナで面会禁止だったけど友達いないのがバレなくてよかった
    あ、これつらかったことじゃないやw

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/28(火) 17:44:58 

    お風呂の個室が電話ボックスみたいだった。
    狭くて落としたもの取る時に大変だった笑

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/28(火) 18:16:52 

    浴場入るときに水虫が伝染らないか不安だった。
    でも入らないと身体がベタついて気持ちが悪いんだよね。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/28(火) 18:17:34 

    >>1
    4年前に子宮頸癌で子宮摘出の為に手術入院したんだけど、同室の他3人が結構なオバチャン達で歪み合いで文句ばっかり垂れるわ、ネチネチ影で噂話するわ、○○さん(私)は髪の毛が長くて良いわねーって抗癌剤で禿げた人が毎日言ってくるもんだから、遂に短気な私はキレてしまい「あんたらそこに全員座れ!毎日毎日一体何やねん!」と何故か関西弁で捲し立てて説教した思い出
    Byアラフィフ

    +6

    -15

  • 207. 匿名 2022/06/28(火) 18:19:22 

    初めての入院の時、同室に他におとなしげなお二人がいた。けど初めてなのですこしのイビキとかでも気になってなかなか眠れなかった。自分もそうかもしれないし。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/28(火) 18:22:38 

    出産の時だけど、隣の人がノイローゼみたいになってたこと

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/28(火) 18:23:03 

    点滴や採血のテープかぶれがひどくてずっとかきむしってた
    腹帯や脚のムクミとるタイツが化繊でかぶれてずっとかゆくてかきむしってた

    節水してるのか知らないけどトイレの洗面所の水がちょっとしか出なくて歯磨きしづらかった

    トイレ行く時ナースステーションの前通るんだけどトイレ近い私はまたあの人トイレて思われてるんじゃないかって自意識過剰になる

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2022/06/28(火) 18:26:48 

    >>8
    少しならカーテン閉めて静かにすればいいだけじゃない
    なんで注意されたの

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2022/06/28(火) 18:31:03 

    注射が下手な看護士さん嫌だった
    どうすると痛いか分かっていてわざとやってるとしか思えない

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2022/06/28(火) 18:33:38 

    >>196
    えーそうなんだ
    サインする前に「病院都合なのに差額払うの?」って食い下がったけど、「決まりですから」って感じだったよ

    サインせずにもっとごねれば良かったのかなぁ…
    そしたら入院させずに家に帰らされるのだろうか…笑

    +0

    -4

  • 213. 匿名 2022/06/28(火) 18:44:10 

    ベッドが硬い
    枕が合わない
    地味に辛かった(;´Д`)

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2022/06/28(火) 18:50:08 

    夜中に看護師さんと話す人。4人部屋だったので、毎晩寝不足。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2022/06/28(火) 18:50:46 

    面会時以外しゃべるひといない。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2022/06/28(火) 18:51:30 

    オペ後だったので、病棟からでれない。暇すぎた。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/28(火) 19:40:05 

    >>212
    196です。書いたものの確かに入院できませんとしんどい時に脅されてしまったら戦う気力もなさそうですよね…
    一応参考にバズってたツイート貼っておきます。
    体験談等もリプ欄に書いてるので参考になるかもしれません。

    https://twitter.com/free_andpeace/status/1514155726779797508?s=21&t=-lK29ogKf5AyWAgjfth1kg

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2022/06/28(火) 21:20:17 

    隣のベッドの人が同じ名字だったこと
    気の利く看護師さんは下の名前で呼んでくれたけど、そこまで気の回らない人は名字で呼ぶからどっちを呼んでいるのか分からなくて地味にストレスだった

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/28(火) 21:22:11 

    1歳半の子供が入院して付き添いに。
    コロナ禍で退院まで交代も出来ず、子供ベッドの柵の中に点滴を繋がれた子供とずっと入っていたのが大変でした。
    4人部屋でしたが、向かいのベッドの小4の子がコロナ禍で付き添いも面会も出来なくて夜になると「家族に会いたい、お母さんに会いたい」と泣き出すのが親としてとても辛かったです。

    +7

    -2

  • 220. 匿名 2022/06/28(火) 21:23:57 

    かに刺されやすい体質だったから入院したら手足が綺麗になったw 嫌だったことといえば、同室の女性のイビキがうるさかったのとぽっちゃり女性がいたから部屋が冷蔵庫並みに寒かった事かな。あとカーテンから覗いてくる人がいてクローゼットの中身荒らされた

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2022/06/28(火) 21:28:01 

    >>1
    私は8人部屋でした。
    テレビをリモコンで付けて隣のが付いて怒られて、携帯の光で怒られて、、高校生だったので友達が毎日来ては怒られて、、

    でも一番怒ってくる婆ちゃんが毎日コンビニのスイーツをくれて太った。

    良い思い出が多いけど、自由はなかったな。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2022/06/28(火) 21:38:52 

    去年2回、精神科に入院しました
    認知症のおじいちゃんの叫び声が朝から晩まで聞こえてきてしんどかったです
    あと喫煙者なのですが、タバコが吸えなかったこともきつかったかな

    +1

    -8

  • 223. 匿名 2022/06/28(火) 21:44:14 

    向かいのベッドのおばあちゃんが携帯をマナーモードにしていなくて、メール音もフルコーラスでDMがじゃんじゃん夜中も来るしで不眠。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/28(火) 21:44:16 

    出産で入院した時に古い総合病院ですぐ隣の病室はお年寄りばっかりだった。昼夜問わず助けてーって叫び続けてて気狂いそうだった

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/28(火) 21:47:24 

    >>11
    私の働いてる病院かも!

    +0

    -0

  • 226. カメックス安藤 2022/06/28(火) 21:47:50 

    絶食だったから腹減って仕方なかった

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/28(火) 21:49:30 

    快適でした。
    長期の入院はした事ないから言えるのかもですが…
    術後の夜は腰が痛くて我慢できず身体をおこしてしまったりで、かなり辛かったですけど

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/28(火) 21:53:27 

    去年入院した。病室内での電話は禁止されてたのに、隣のばあさんが毎日何時間も電話したり移動の度に私のベッドにガツガツ当たってきたり、終いには術後せん妄になって夜中に私のカーテン開けて叫びながら迫ってきて急いでナースコール押した
    私も看護師で、隣で看護師との会話聞いたりしてあーこの人術後せん妄なりそうってアセスメントしてたからそんなにびっくりはしなかったけどストレスやばかった

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/28(火) 21:54:55 

    角部屋

    特別扱い感

    常に監視されている気分に

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/28(火) 21:56:51 

    入院中は時間がいっぱいあって好きな本や漫画も読めるしそんなに不満はなかったんですが、同室の人とお互い退院したらお茶でもしましょうと連絡先交換し、後日退院後にお茶したら宗教の勧誘されました、、、。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/28(火) 22:11:01 

    二人部屋で、同室の人の旦那は、土日しか面会に来れなかったらしく、毎週土日は、朝から晩まで病室に入り浸っていました。
    夫婦二人でお菓子を食べたり、旦那が匂いの強いコンビニ弁当やカップ麺を病室で食べていて、私は間食禁止だったので(これ自体は、自分の体が悪いせいだけど)、土日が来るのが憂鬱でたまりませんでした。
    病院の敷地内を散歩したり、談話室で過ごしたりしていたけど、何だか居場所がなかったです。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/28(火) 22:20:09 

    >>86
    いやほんそれ。
    開腹手術直後に無理やり見舞いにきた義母には、殺意すら感じたよ…
    いや、心配してきてくれたのは分かってるんだけどね。

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2022/06/28(火) 22:22:42 

    枕が小さい、ベットが硬い。点滴の針が痛い。太いし、腕動かしにくくて動くと針も動くのか痛い。ただただ、不快だった。
    後は暇だった。この時YouTube見ることなかったから今ならYouTubeみて過ごせたことが悔やまれる。ご飯は朝につく牛乳が美味しかったこと!ありがとう!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/28(火) 22:25:26 

    >>213
    私も!初日枕が小さくて寝れなくてしんどかったです。枕を持ってかれるか聞いたらオッケーが出たのでマイ枕生活で少し楽になりました

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2022/06/28(火) 22:32:48 

    コードブルーの放送が夜中に響いた時はドキッとした

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/28(火) 22:39:18 

    >>225
    神奈川ですか?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/28(火) 22:41:59 

    >>53
    同室の人の旦那らしき人が、タバコくさくてきつかった〜。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/28(火) 22:43:21 

    看護師が相性悪いと最悪
    手術多いと相部屋の人みんな戻しちゃうから匂いが気になる。
    でもお互い様だから動ける日は相部屋の人達の水買いに行ったり手伝ってた!仲良くなるしね!

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/28(火) 22:50:20 

    20代前半で顔面神経麻痺で入院
    60歳過ぎのおばあちゃんと相部屋だったけど
    仲良くなって消灯時間すぎても
    テレビ見てて私も一緒に見てたり
    朝早く目が覚めたときは一緒に朝焼け見てた
    連絡先交換しておけばと後悔するほど(笑)

    辛かったのは1日15時間点滴漬けだったこと
    看護師さんたちは同世代多くて
    顔が麻痺してるのに赤面してくれる
    ピュア新人ナースくんがいたのが楽しかった

    いつかまたあのおばあちゃんに会いたい

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/28(火) 22:56:36 

    >>1

    それはコロナ禍ですか?
    コロナ禍の入院は、その前の入院に比べて、ものすごく
    つらかったです!
    病棟に閉じ込められてる感じで誰にも会えず、頭がおかしくなりそうでした…

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2022/06/28(火) 23:15:48 

    >>196
    そういうゴネる人は噂になるよ。退院してください。

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2022/06/28(火) 23:16:33 

    婦人科で6人部屋に入院してた時の同室の20代女とそいつの見舞いやってきた女友達。
    同室には癌治療をしているおばあちゃまが2人いたのに、
    「あんた、子宮筋腫で良かったねー。癌だったら死んでたよー。絶対死んでたー。ギャハハハハッ!」
    「ちょっと手術したところ痛いのに笑わせないでよー。ギャハハハハッ!」
    「だって、癌だったら死んでたんだよー。絶対死んでた!ギャハハハハッ!」
    「だーかーら、笑わせないでよ!ギャハハハハッ」
    と、これを5分以上続けてた。
    お前ら二人、進行が超絶早い癌になって今すぐ死ねと思いつつ、看護師さん呼んで黙らせた。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/28(火) 23:18:03 

    ごはんがまずかった…
    なんでも美味しく頂くのがポリシーなのだけど、どうしても食べられず一度おかずを残してしまいました。
    ごはんがちゃんと食べられているかも退院の基準になるそうなので、なるべくがんばりました。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/28(火) 23:18:04 

    >>239
    なごむ〜可愛い〜

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/28(火) 23:19:47 

    >>1
    大部屋だと何かと物音とかで絶対寝れないって思って個室にしたのに、日の出とともに「腹減ったー、飯はまだかー」と叫ぶおばあちゃんが隣の個室にいました(笑)
    あとは、違う階の認知症患者(たぶん認知症だけじゃない)が、夜中に消火器撒き散らして、火災報知器(煙感知バージョン)が鳴り、誰も止め方知らなかったのか延々と鳴り響いていて、手術当日の朝5時まで寝れなかったこと。
    それ以外はとっても良かったんだけど…

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/28(火) 23:20:21 

    2人部屋で、隣の人が朝の5時からおかき食べてた
    がさがさぼりぼり…匂いまで
    気になって目が醒めたんですが、せめて飴にしてと思った

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/28(火) 23:24:02 

    二人部屋の人が携帯通話禁止なのにずーっと通話してるし、何より鼻炎で四六時中鼻水すすっててうるさくて気持ち悪くてしんどかった
    馴れ馴れしくて元彼の話とかしてくるし(切迫早産で入院中)

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/28(火) 23:39:23 

    ナースコール押すとナースから「業務優先ってわかるよね?」と言われた…同職だから言われたのかもしれないがとても腹が立った。

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/28(火) 23:45:27 

    妊娠初期のトラブルで4人部屋に入院。3人は出産間近の要観察?の人達。
    面会時間になると3名とも毎日家族や親戚が3、4名で来て、匂いの強い食事(焼売や肉まん系)食べたり大声でお喋り。
    悪阻で匂いと騒音に耐えられず、面会室に行ってもそこも似たような状態。
    個室は満員で入れず。なるべく安静で入院階のフロアからも出られなかったので1ヶ月頭痛と吐き気でキツかった。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/28(火) 23:52:51 

    一晩中痛い痛いと叫ぶ人、夜中にカード(タロットカード?)占いをしだす人、昼夜問わずでイビキが酷い人、一晩中ラジオを流す人、じーっとこちらを睨み、夜中にカーテン開けて覗き込む人。
    忙しいからか、対応が雑な看護師さん。
    我慢しきれずに主治医に「退院させて!」と土下座したら、婦人科病棟に病室移動できた。
    天国でした。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/29(水) 00:01:26 

    高校生のとき1週間入院したけど、
    両隣のおばさん達が仲が悪くて、私のベッド挟んで喧嘩する喧嘩する(笑)
    お互いに私を味方につけようとしてきて「あなたもそう思うわよねぇ?」とか言われたりめっちゃストレスだったw

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/29(水) 00:10:09 

    いびきをかく人が意外と多い(;´Д`)
    私長期入院だったから何人か入れ替わってたけど、
    誰かしら一人はいびきをかいてた

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/29(水) 00:10:14 

    男性看護師さんが受け持ってくれた日に生理になってしまいシーツと病衣汚してしまったときすごく恥ずかしかったのとやるせなかった

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/29(水) 00:13:24 

    静かな中でないと寝れないので人の生活音がもう駄目
    いびきなんてほんとストレスでしかなくて、出産で大きな病院に移された時は途中からお金出して個室にした。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/29(水) 00:16:39 

    腸閉塞で絶食
    長期入院してたのが夏だったのでカレーのCMがバンバン流れてきて辛かったw

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/29(水) 00:22:21 

    >>1
    看護師の偉そうな態度。何様だよ。これまで3回入院したけど、必ずどこの病院でも1人は偉そうな看護師がいる。仕事なんだからせめて敬語くらい使おうよ

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/29(水) 00:32:42 

    >>36
    私の入院していた所の売店は狭くて、客の回転を早くしたい店員が「はい、何にしますか?」とぴったりくっついてくるので嫌だった。
    私、ひとりが客の時も。
    あれこれ商品眺めるのが楽しみだったのに。
    いつも同室の人と愚痴ってた。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/29(水) 00:35:39 

    >>9
    理不尽な理由でガチ説教されて、完全なるイエスマンになるまで解放して貰えなかった事
    今でもトラウマになってるわ

    当時は若かったから従ったけど、今だったら自分も歳を取ったし言い返して担当変えて貰う

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/29(水) 00:37:47 

    病気に縁の無い私が御見舞いに行くと一人一台のテレビがあるのがいいなと思ってた。
    そして顎の骨骨折で入院。
    早速テレビ三昧。
    民放は代わり映えしない同じ内容。
    結局、BSを見るように。
    ふと周りを見ると他にテレビを見ている人は誰もいなかった。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/29(水) 00:54:57 

    都内の大学病院
    前十字靭帯再建手術
    2週間個室で60万
    おばあちゃんが夜中にお経
    おじいちゃんがナースコール連打
    お風呂でうんちしてるおばあちゃん
    泣き止まないおばあちゃん
    日本って高齢化なんだって実感した
    看護師さんたち見てて可哀想だった

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/29(水) 00:55:52 

    むちゃくちゃ仕事が忙しい時に入院してしまった
    パソコン持って行って手術当日以外はずーっと仕事してた
    コロナのおかげで面会禁止だったから病室がとても静かで仕事しやすかったよ
    Wi-Fiがなくてネットに繋がらなかったのがストレスかな
    入院前に必要なものを全部ダウンロードしていったよ


    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/29(水) 01:20:26 

    仕事のストレスが原因で病気になり入院。
    毎日、何人か仕事関係者が見舞いに来てくれたので
    気を使って寝る事が出来なかった。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/29(水) 01:20:45 

    同室の若い子が、手術後に身体の感覚がまだ戻らない時期にお腹下しちゃってたみたいで、オムツに何度も漏らしちゃってて、そのことが部屋内で筒抜けで可哀想だったけど、臭いだけはちょっと勘弁して欲しいって思っちゃったな…。

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2022/06/29(水) 01:42:05 

    オムツ生活なのだが
    結局看護師都合でしか
    交換してくれない

    とにかく忙しいのは理解しています

    どうかよろしくお願いします

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/29(水) 01:44:01 

    4人部屋で婦人科で私は入院したのに鬱病の人と隣で勝手に私のお見舞いに来た人に話しかけて輪に入る。自分の私物のぬいぐるみを私にあげると置いてくる。夜中にせんべいをボリボリずっと食べる音がうるさくて眠れない。
    看護師に訴えたら、だったらあなたが部屋変わりなさいよと罵倒される。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/29(水) 01:52:15 

    偏見かもしれないけど看護師さんは、女性がいい。
    術後、お風呂に入れなくて素っ裸で女性看護師さんに身体を拭いてもらってるカーテン越しから、マスクマスクって、男性看護師が入ってきた時には殺意湧いた。
    本当にしんどくて、意識朦朧としてる中で、パーマかけたチャラそうな男性看護師に、出身は何処なの?と、聞かれた時にも。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/29(水) 02:20:34 

    産後、総合病院で8人部屋だった。
    こちらは帝王切開で術後ものすごく辛かったので体を休めたかったのですが、同じ部屋にいた方たちはカーテンを夜の消灯以外は常に全開で、ごはんも全員でお話ししながら食べていて、私もそれに付き合わなくてはいけない雰囲気で辛かった。ストレスで死ぬかと思った。

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2022/06/29(水) 02:28:56 

    >>1
    朝まで、ぐっすり眠れない
    今日は、消灯後に23時半過ぎと1時半くらいに目が覚めてまだ眠れてないのがストレス😭

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/29(水) 02:46:27 

    子どもがRSで入院した時、同室だった人がインドの方だった
    四六時中テレビ電話、それも結構なボリュームで
    個室じゃないのになぁ〜周りは気にならないのかなぁとモヤモヤしてしまった

    でも、入院時が8月だったから近くのお祭りの花火が病室から見れて、そのインドの方と綺麗ですね〜って盛り上がった。なんか嬉しかった。

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2022/06/29(水) 04:12:07 

    おしゃべりおばさん(とにかく大声で話す)
    病気マウント(自分の方が手術が大変だったとか)
    次回から個室にします

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/29(水) 04:30:05 

    先週まで入院していました。
    最初の3日はPCRでコロナ陰性とわかるまで個室、隔離解除された日に病院の事務の人と話し翌日その人がコロナになったと言われました。
    そこからまた隔離で最初の1週間でPCR検査4回させられて地獄でした。
    偏食なので病院食も食べられない物が多く、誰とも喋れないし辛かった。
    退院したけどそんなに体調良くないし通院したらまた入院って言われるんじゃないかと不安。
    1週間大部屋だったんですが、日中電話する人が多くて、電話ってしていいんだっけ?ってそれが気になった。

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/29(水) 04:36:26 

    >>190
    歩けても尿量管理されてたりすると普通のトイレ行ったらダメって言われる人もいるんだと思います。私もそうでした。
    大部屋だとポータブルでトイレするの苦痛でした。
    私が入院していた病院ではすぐ取り替えてくれてたけど、それでも同部屋の人に申し訳ない気持ちもあったし情けなくなりました。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/29(水) 04:40:49 

    >>68
    私も緊急入院だったけどコロナ陰性とわかるまでの個室料金は取られなかったよー

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/29(水) 04:58:14 

    >>228
    ひー!その時冷静に対処したんですか?!
    想像したらトラウマになりそう…

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/29(水) 06:11:52 

    >>1
    朝まで、ぐっすり眠れない
    今日は、消灯後に23時半過ぎと1時半くらいに目が覚めてまだ眠れてないのがストレス😭

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2022/06/29(水) 07:51:50 

    >>7
    私も3ヶ月切迫早産で入院しました。
    切迫早産の入院は長期になることが多いから本当病みますよね。産まれてしまうんじゃないかって不安も常にあるし。
    コロナ禍で面会が出来なかったので家族(上の子供たち)に一切会えなかったのでとても辛かったです。
    結局産むまで退院出来なかったけど、退院の日に院内のスタバで買ったフラペチーノの味は一生忘れません。

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/29(水) 09:01:08 

    >>1
    私は嘔吐恐怖があり、4人部屋での入院中横の方は、おそらく抗がん剤とかしている方で常に嘔吐していた事。

    本当に大変だし、辛そうだし、その中でもとてもいい人だったけど、やっぱりずっとえずく声と嘔吐の音は辛かった。ご飯が全く食べれなかった。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/29(水) 09:03:01 

    近くに分娩室があって夜中に叫び声が聞こえたから怖かった

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/29(水) 09:25:48 

    2度入院しましたが、1度目はこちらは脳梗塞で入院したのに出産後のお母さんと同室に。
    夜中に何度も搾乳されるのでこっちも起きてしまい、眠れなかったです。

    2度目は同室の方(4人部屋に2人だけでした)の家族がほぼ毎日11時から夕飯までいたのがすっごいストレスでした。
    平日は旦那さん、おじいちゃんが代わる代わるで土日は子供も来て本当にうるさい。

    同室の方がリハビリに行ってる時はおじいちゃんが孫に病室で絵本読んだりして。
    談話室に行ってーって思ってました。

    帰る時は子供が帰りたくないと泣き・・・。
    可愛そうなのは分かるんですが、当時は心の中で帰れコールしてました。

    昔、祖母にお見舞いは手短に、と教わり長くいた方が入院している人も楽しくない?と思っていたんですが、同室の方への配慮もあるんだなと思いました。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/29(水) 09:27:09 

    4人部屋で他のおばちゃんたちうるさすぎた
    その1人が手術してその夜一晩中「痛い」「痛い」「痛い」とうめき続けていた
    翌日手術を控えていた私は恐怖で眠れなかった

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/29(水) 09:38:28 

    >>258
    モラ女?何で病人説教すんの?マインドコントロールしたいわけ?怖すぎ頭おかしい

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/29(水) 10:12:10 

    入院患者同士の人間関係。同部屋に仲良し二人組がいて
    その二人に24時間気を遣っていた

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/29(水) 10:20:28 

    座薬入れられた(´nωn`)
    飛び出した気がする(´ºωº`)

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/29(水) 10:48:09 

    貞子出没事件

    骨折で2か月半入院する羽目になり、いろいろな人が同室になったけど・・・
    整形外科だと看護師の了承を得てシャワー室に予約を取ってもらいシャワーするのが決まり。なのにそのプロセスも面倒なのか医師から禁止されてるからなのか、夜中こっそり4人部屋病室の洗面台で髪を洗っていた女。育ちが悪いのか、朝起きたら洗面台から床からびしょびしょ、おまけに排水溝には黒々とした髪の毛がごっそり塊で・・・完全に貞子が出た状態に。
    洗面台、4人で共同だし、歯ブラシセットやコップ置くんだから洗面台使ったら綺麗に拭こうよ・・・

    耳元でドラムかき鳴らし事件

    高校生女子の子供を持つ母親が隣のベッドに。この母親、当時まだガラケー時代で、ガラケーを消音にするのはいいけどバイブONにしたまま、棚の引き出しの鉄製の貴重品入れに入れていた。その棚は私のベッドの頭の真横にある。
    早朝5時、毎朝朝練で自分で弁当作らなきゃならなくなったらしき娘が、病院に電話かけてくるんだけど、寝起きが悪いのか延々私の耳元で鉄貴重品ボックスとベニヤ板の棚が凄まじい音でガガガガ!ガガガガ!ガガガガ!となり続ける・・・
    しかも病室内で普通にしゃべるバカ親。そして目が覚めたのか、今度は自分のにおいが気になるのか、キツイ人工香料のエイトフォー的なスプレーを振りまきまくる。人の親にもなって、なんなんだろうこの女。

    シゲ子さん事件

    足の骨折も駅で突き飛ばされたからなのだけど、歩きスマホにイヤホンの歩行者2名連れに行く手を突然阻まれて自転車ごとなぎ倒されて粉砕骨折したことがあり、その時新婚ぐらいだったけどもともとセックスレスで、救急車で運ばれた病院の部屋は皆下町のおっかさんみたいな人ばかりで、お子さんは?早く生まないとダメよ―攻撃に耐え切れず、他の女性部屋に移動をお願いしたら高齢者部屋になった。おむつ・徘徊・介助の必要な人ばかりというのはわかっていたので我慢してたけど、隣のおばあちゃんがボケてて隣から深夜早朝問わず、私に向かってシゲ子さんやーこれ、聞いてるのかシゲ子さんとずっと話しかけられてベッドに手をかけられたりする。眠れない。。。


    コロナ禍で今年入院したけど、コロナ禍なのかみんな静かでよかった。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/29(水) 10:51:48 

    >>9
    昔、胃がんで胃の切除手術で入院したが、その時見習い看護師さんを付けられた
    その人がまあちょっと突飛な人で、自分は胃の切除という試練の時でそれどころでないのに
    悩まされた。今どうしているだろう?

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/29(水) 10:54:17 

    >>284
    長いけど面白かったw

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/29(水) 10:57:26 

    >>17
    私も神経質で人が様子を見に来ると思うと気になって寝られなかった

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/29(水) 10:57:30 

    >>270
    笑った、そんなことでマウント取るのか

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/29(水) 10:58:55 

    医師と看護師で言うことが違ってどうしたらいいのか困った

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/29(水) 11:00:20 

    自分はいびきをかくので、入院中隣のおばあさんから「昨夜はいびきをすごくかいてたね」と言われ
    気になって寝れなくなり、一刻も早く退院したかった
    寝れなかったんだろうね、気の毒なことをした

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/29(水) 11:01:18 

    >>13
    コロナ禍だったから面会禁止がツラかった
    はじめての入院手術で不安でたまらなかった

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/29(水) 11:11:16 

    看護師が・上から目線の人・声かけもせず毎回毎回カーテンを勝手に開ける人・タメ口の人 看護師がストレスだった。私も看護師なのでこんな対応絶対しないようにしようと心に誓った。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/29(水) 11:12:37 

    >>231
    ずーっと粘る家族がいるね
    仲が良いのは結構なんだけど、そこで自分も食事を取るのはおかしい

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/29(水) 11:14:46 

    >>292
    同職の人から見てもそう思うんですね

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/29(水) 11:18:44 

    開腹手術だったので、自販機行くのさえ傷がめちゃくちゃ痛んで歩くのが苦痛で仕方なかった。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/29(水) 11:23:52 

    >>203
    分かるー面会人が多い人は一日中応対してるが、反対に誰も来ない人もいる
    自分は誰も来ないからずーっと寝ていた
    でもうるさいね

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/29(水) 11:30:32 

    女子中学生が、夜中に何回も冷蔵庫をバンバンでかい音たてて開け閉めしててストレス溜まりまくった。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/29(水) 11:30:33 

    夜の寝静まった病院が怖かった
    でも看護師さんたちの集まる部屋の前は笑い声なんかが聞こえるのでちょっとホッとした
    とにかく入院中は睡眠時間はめちゃくちゃだった

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/29(水) 11:35:35 

    短い入院生活でさえ、他人との生活はこりごりと思うのに
    刑務所なんかは何年も入るから嫌だなーとつくづく思う
    又入りたいから再犯するものが多いって聞くと呆れる

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/29(水) 11:44:21 

    >>36
    カフェじゃないけどローソンがあったのでカフェラテ買って外来の終わった午後に広いところで寛いで(午前中は外来の待ちでごった返している場所)、普段は買わないような付録つきの雑誌を買ってみたりしていました。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/06/29(水) 11:53:58 

    >>124
    先週、生まれて初めて私も個室で1週間入院したけど、外泊苦手だし家族と離れるの辛くて、早めに退院させてもらった。私も個室のダラダラ生活楽しめば良かったとちょっと後悔してる。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/29(水) 11:55:44 

    切迫で四人部屋に入院してたとき。何故か他の二人には普通に喋るのに、私にはあたりが強い妊婦がいた。何なら私はいないもの、ぐらいの無視。長期の入院でストレスなのは判るが、私も長期の入院なんだよ?
    こんなのが母親になるのかと、あきれたわ。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/29(水) 12:12:04 

    >>280
    めっちゃ分かる(´;ω;`)ウゥゥ
    うめき声に加えて、看護師さんが術後の人に
    「痛み度、1から5まででどの位?」って聞いてて
    皆5って答えててさ… ガクブルだよ

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/29(水) 12:15:29 

    高齢の方との同部屋。いずれ自分も老いるし、生理現象だから仕方ないとはいえ、ポータブルトイレやおむつ交換の大のニオイ。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/29(水) 12:21:42 

    >>276
    おなじく、2回、2ヶ月3ヶ月入院しました。うちのとこは部屋にトイレあり、もう諦めておならしまくってました…

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/29(水) 12:30:51 

    >>1
    夜中に救急搬送されて来たおばあちゃんが痛みで叫んでその日は寝れなかった。まぁそれは仕方ないとしても、そのおばあちゃんちょっとボケていたのかその後も一人でお経唱えてたりして怖かったです。と思えば、看護師さんに当たり散らすおばあちゃんもいて、精神的にしんどかったです。ボケてたおばあちゃんはすぐに他の部屋に移動しましたが、もう一人のおばあちゃんは最終的には仲良くなってお別れする時お互い泣きました笑。
    でも1番辛かったのはお風呂が週2回だったことです。汗疹ができやすい体質で夏の入院だったので、背中とかがえらいことになりました。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/29(水) 12:36:10 

    ただただ眠れない。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/29(水) 12:41:57 

    夜中、吐く人の声

    すごく怖かった、、、

    大変なんだろうなとは思ったけど眠れなかった

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/29(水) 12:42:44 

    >>130
    必要だからやってるんじゃないの?

    私も何度も刺されるタイプだけど、逆に看護師さんに申し訳ないって思った。忙しいだろうに、申し訳なさそうな顔して、違う人呼んできますね!って言われて。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/29(水) 12:45:39 

    7ヶ月の息子が尿路感染で入院したとき。
    2歳くらいの女の子と同室で、いつもはお母さんが付き添いだったのに、一日だけお父さんが付きそう夜があった。
    お母さんと交代するとき、明らかに酒くさい‥しかも夜中ずっと響くイビキ‥
    眠れませんでした

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/29(水) 12:45:59 

    ご飯が味気なかった。そして少ない。
    人より食べるのでお腹が空いて仕方がなくて、でも感染対策で家族でも直接会えなくて(着替えや荷物は事務室経由でやり取り)、そして何故かものすごくファミチキが食べたくてめそめそしてた。
    退院して真っ先に買いに行ったw

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2022/06/29(水) 12:47:59 

    術後の痛み
    痛すぎて大人なのに泣いて痛さのあまり正直「手術せん方が良かった」と思ってしまうくらい

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/29(水) 12:55:21 

    >>168
    4月ではなかったですが、全体的に新人っぽい雰囲気の看護師さんが多く、注射がとにかくみんな下手でした。骨折の入院だし、それ以外は元気だったから練習台にされてる?って思うくらい。
    手術前の点滴も上手く血管に入らないって何回も挿された挙句、結局上手く挿せてない状態で挿しっぱなしになったのが手術台に上がってから分かってそこで点滴しなおしたり、冷や汗が額から落ちるほど緊張しながら注射する看護師さんもいて、注射の青あざが何個もできました。注射が痛いなんて思ったことなかったのに痛い思いを何回もしました。それ以来注射が苦手になりました…。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/29(水) 13:24:41 

    うるさくて悪口言われるならわかるけど

    忘れ物取りに行った時に
    あいつは、静かだ!って悪口言われてたのを聞いて腑に落ちない 腹立った 理不尽すぎる なんて日だ

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/29(水) 13:51:43 

    6人部屋で1人ずつカーテンで仕切られてるだけだったんだけど
    食事をしてる時に隣の人がカーテン越しの真横で歯磨きをしていたことかな
    ブラッシングの音が思いっきり聞こえてきて不快でした

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2022/06/29(水) 16:14:12 

    >>271
    普通、病室で電話してはいけないよね
    面会室とか談話室でするようにって入院の手引きに注意書きがあるはず

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/29(水) 16:52:14 

    >>274
    もともとそのお婆さんがマナー違反多いことを看護師さんに伝えていたので、ナースコール押したら看護師さんがすぐ来てくれてそのお婆さんはすぐに部屋移動となりました!
    私も看護師でなかったからパニクってトラウマになっていたかもしれませんが割と冷静でした(笑)

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/29(水) 17:46:54 

    >>11
    酷いと知らないお爺ちゃん・お婆ちゃんが自分のベッドだと思って侵入してくる。
    でもみんな歳とればそうなるんだよねー。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/29(水) 19:13:28 

    >>2
    臭いおならをするのがオレの人生だった。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2022/06/29(水) 19:47:13 

    >>294
    同職とは言ってなく入院してました。ひどい人はひどいです。カーテン勝手に開けるとかありえません。個室ならノックするでしょうに、、接遇の問題ですよね。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/29(水) 23:55:05 

    >>24
    そんな人でも結婚してるって昔のお見合い制度って恐ろしいね…
    普段は男性に対して思うけど、当たり前に女性でも結婚に向いてない人はいるものね…

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2022/06/30(木) 00:08:18 

    >>1
    トピタイが、ありましか?になってる

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/30(木) 14:41:10 

    私は、解離性障害、複雑性ptsd、卵巣境界悪性腫瘍で精神科、産婦人科に入院していた時に精神科が特に苦痛だった。二度と入院したくない。そして今度は泌尿器の持病で人工膀胱になるみたい。また入院とか嫌。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/07/02(土) 13:53:45 

    病院食の蓋を開ける時や食べる時に食器の物音がガッシャン!ガッシャーン!カシャカシャカシャ!カシャーンて人が居て度肝を抜かれた
    毎日、3食その音を聞くのが辛かった

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/07/14(木) 08:06:06 

    今、入院中です。膝の手術したから、すぐ歩けなくて、トイレの度にナースコールで車椅子で連れていってもらうのが毎回申し訳ない。
    点滴をずっとしてて、500をもう6本目!
    点滴は、トイレ近くなるからしんどい

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2022/07/14(木) 08:10:39 

    3泊入院したけど、ホントに健康って普通って
    大事なんだと痛感した!年取るのが怖くなった。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/14(木) 08:13:19 

    点滴の針がすっと刺さってるのが苦痛だった。指すときも痛くて泣きそうだった。奥にずずっと入ってくる感じとか…
    意識しないようにするんだけど、気になる~

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2022/07/15(金) 15:57:03 

    個室じゃないからトイレがきになったりして便秘になる

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2022/07/16(土) 21:42:50 

    >>131
    面会時間フルでいるんだったら個室にして欲しいよね。
    入院の面会で自分の身内でもない異性がいるってトイレの行き来や看護師さんからの受け答え(排泄回数とか)もしにくいよね。
    っていうか、毎日面会時間フルで来てる彼氏…って仕事していないのだろうか。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード