- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/06/28(火) 00:09:38
投稿は9300件以上のリツイートや3万7000件超の「いいね!」を集め、「私も盗まれたことあります」と同様の体験を伝える声のほか、「本当に言葉が出ません」「酷い」「栽培の楽しみ、難しさ、苦労を知っているので、ただただ悲しい」と同情するような声が寄せられている。+881
-5
-
2. 匿名 2022/06/28(火) 00:10:32
ちょっともらっていくだけなら犯罪にならないとか思ってるなら大間違い+1683
-5
-
3. 匿名 2022/06/28(火) 00:10:46
花とか野菜なら人の敷地とかにあるものでも持っていって良いと思ってる頭おかしい人一定数いるよね+1915
-6
-
4. 匿名 2022/06/28(火) 00:10:59
社会の乱れ政治の乱れ心の乱れがこういうところに出るね
+468
-61
-
5. 匿名 2022/06/28(火) 00:11:13
こういうの取る人って、何なんだろ?
この前、公園で普通にハサミで紫陽花を切って花束みたいにして帰っていくおばあちゃんいたけど…悪いことだと思わないのかな。
+1427
-6
-
6. 匿名 2022/06/28(火) 00:11:42
持ってく人の心理が分からない。
転売目的じゃなくて自分のとこの庭に植える目的なんだよね?+403
-1
-
7. 匿名 2022/06/28(火) 00:12:07
花泥棒も罪だからね
花ぐらい…じゃない
+583
-3
-
8. 匿名 2022/06/28(火) 00:12:21
花って育てるのめちゃめちゃ大変なのにね。
バチが当たればいいのに。+625
-7
-
9. 匿名 2022/06/28(火) 00:12:28
うちの庭も近所のおばさんが見に来たり誰かが勝手に摘んだりしていく
+408
-0
-
10. 匿名 2022/06/28(火) 00:12:46
>>2
これとは関係ないけど傘泥棒なんかも犯罪だよね。やめて欲しいわ+508
-3
-
11. 匿名 2022/06/28(火) 00:13:02
他人の玄関先の花を大量に摘んでる人見たことある!
そこの家の人かな?でも変だな、、と思って見てたら逃げてった+392
-1
-
12. 匿名 2022/06/28(火) 00:13:30
いや何か事情があるにしても
全部持っていくことはないだろ
泥棒というより酷い悪戯だよ+11
-101
-
13. 匿名 2022/06/28(火) 00:13:49
ムカついてこの張り紙したひと、ネットに晒されてかわいそう
怒った時のことってあまり人に知られたくないよね+277
-20
-
14. 匿名 2022/06/28(火) 00:13:58
野菜泥棒、果実泥棒もいる
誰か見ていても平気で盗っていくおばさん、おばあさん
盗んだ食べ物は美味しいですか?+500
-2
-
15. 匿名 2022/06/28(火) 00:14:38
むかーし、近所にいたおばあさん。
ボケてて、お花毟ってたよ。
女性はボケるとお花盗っていくようになるのかなって、いつか行く道かもしれなくてちょっと恐怖。+238
-6
-
16. 匿名 2022/06/28(火) 00:15:13
盗んだ花見て
心は和むんだろうか+351
-1
-
17. 匿名 2022/06/28(火) 00:15:27
ど根性○○みたいなのもすべからく悲しい結末になる+3
-7
-
18. 匿名 2022/06/28(火) 00:15:39
あっそ。+8
-33
-
19. 匿名 2022/06/28(火) 00:16:22
うちの玄関のとこの花壇は犬の散歩でオシッコさせる人がいて、オシッコと踏みつけられるのとで枯れちゃって悲しかった
花壇に限らず他人の所有物にオシッコかけさせる非常識な飼い主がいなくなりますように。+616
-4
-
20. 匿名 2022/06/28(火) 00:16:27
近所の畑に近所で働いてる中国人が普通に入って行って雑草?取って帰ってた…雑草だったら良いのか、でも不法侵入だよな+194
-1
-
21. 匿名 2022/06/28(火) 00:16:35
>>12
一人が全部持っていったとは限らないよ
想像力働かせて+6
-36
-
22. 匿名 2022/06/28(火) 00:16:44
>>16
花びらだけむしってその上を歩けば楽しいよ+4
-38
-
23. 匿名 2022/06/28(火) 00:16:45
街道のアジサイを切ったり桜を折ったり山に入ってタケノコ取ったり。モラルが欠如した人間はそこら辺に普通にいる。+335
-2
-
24. 匿名 2022/06/28(火) 00:16:46
これショックだよな+46
-0
-
25. 匿名 2022/06/28(火) 00:17:23
>>1
美味しいのかな?+2
-0
-
26. 匿名 2022/06/28(火) 00:18:13
道路に面した花壇なんて犬のオシッコ掛かってるから取ろうと思わないけどなぁ+30
-3
-
27. 匿名 2022/06/28(火) 00:18:15
こんな事する人だもん
張り紙みても全然平気なんだろうね+205
-0
-
28. 匿名 2022/06/28(火) 00:18:26
うちの隣の家がものすごい綺麗に庭に花を咲かせているけど、奥さんの甲斐甲斐しいお世話見てたらこういうものをパッと持ってくって、本当に考えられない
散々お世話して一番良い、綺麗な状態を根こそぎ持っていくんでしょ?外道だと思うわ+407
-3
-
29. 匿名 2022/06/28(火) 00:18:43
>>2
「花盗人、盗人にあらず」とか言うおかしな標語みたいなのがあるのがおかしいだろ+214
-4
-
30. 匿名 2022/06/28(火) 00:19:37
世界にひとつだけの花のメロディーつけてうたってしまったわ+3
-4
-
31. 匿名 2022/06/28(火) 00:19:53
>>12
人様が育てた花を対価を支払うでもなく無断で刈り取るとかどんな事情よw
1ミリたりともそんな汲んでやる事情は存在せんし、そんなのを考えてやる義理もなく断罪すべき行為なのよ。
あと複数人が寄ってたかって刈り取って行ったパターンがある。
1人が切り取って、次に通りかかった人が「あら、切り取られてる。なら私も貰っていっちゃおう♪」というパターン。+175
-0
-
32. 匿名 2022/06/28(火) 00:20:08
>>5
うわぁ引く。。
犯罪とか悪い事だと思ってなさそうだなタチ悪い+519
-1
-
33. 匿名 2022/06/28(火) 00:20:44
>>12
例え1本でもダメだよ。
花屋で買って下さいよと。+155
-1
-
34. 匿名 2022/06/28(火) 00:22:22
名古屋の駅前の植え込みにいろんな野菜の種を蒔いて勝手に育ててた人がいたらしいけど、その後どうなったのかな?
行政は立て看板して違法だから撤去するように指導してたみたいだけど+47
-1
-
35. 匿名 2022/06/28(火) 00:22:35
なんの花だろ+4
-0
-
36. 匿名 2022/06/28(火) 00:22:59
実家の隣のおばちゃんが毎日大切に育ててるお花も盗られてる。
たまたま盗んでる瞬間を目撃したことあるけど、こういうことやる人は手慣れてるのかスッと手早く盗むよ。
犯人は70代前後の婆さん。
そこらへんにいそうな普通の人でビックリした記憶。+224
-1
-
37. 匿名 2022/06/28(火) 00:23:15
うちの町内は道路沿いに花壇があって育ててるおばちゃん達がいる。
花泥棒や悪戯されないかハラハラするわ。
おばちゃん達が一生懸命育ててる花に何もないように願ってる。+105
-0
-
38. 匿名 2022/06/28(火) 00:23:37
>>3
意味不明だよね
うちは庭で育ててた花をやられた
窃盗という意識もないんだろうか+241
-1
-
39. 匿名 2022/06/28(火) 00:24:00
>>5
ひどい…野草とでも思ってるのかな。
誰かがちゃんとお手入れして咲かせてるものなのに…+492
-1
-
40. 匿名 2022/06/28(火) 00:24:35
>>12
ちなみにどんな事情があったら他人が丹精込めて育てた花を盗んでいいの??+73
-0
-
41. 匿名 2022/06/28(火) 00:24:55
>>14
日本の農家が品種作ったイチゴやマスカットさつまいもも盗んで平気な顔で売ってる半島ww+282
-4
-
42. 匿名 2022/06/28(火) 00:25:20
>>5
ウチも、最近人気の種類の紫陽花
何日か前に 見事に 切られてた…。
昨年に続き 2年目だわ。(口あんぐり)
でも、梅雨明けしちゃったし、挿し木目的なら
今年はNGだろうな、きっと……。
ざまーみろ!!!!+424
-9
-
43. 匿名 2022/06/28(火) 00:26:18
家の玄関前から紫陽花盗んでった老年の女性、その後返しに来たのかな。でかいバッグ用意して盗みに来てたけど、花泥棒って老年の女性が多いね。+133
-0
-
44. 匿名 2022/06/28(火) 00:26:25
>>14
家庭菜園してて、家庭菜園というにはちょっと規模が大きい場所なんだけど、色々盗まれた。カボチャやピーマン。
1番悔しかったのは収穫直前の玉ねぎ50個くらい根こそぎ持って行かれた。+221
-1
-
45. 匿名 2022/06/28(火) 00:26:44
家は花盗まれたよ
ほんとショックだよ
+32
-1
-
46. 匿名 2022/06/28(火) 00:27:00
>>5
仏壇に供えるんじゃよ+78
-9
-
47. 匿名 2022/06/28(火) 00:29:00
>>34
どうやら収穫時期までこのままにするって言ってたよ。けど話題になったから収穫にくるかね?笑
+17
-0
-
48. 匿名 2022/06/28(火) 00:29:21
最近流行りのドクダミの花の化粧水を作るのに オサレなカゴ持って公園のドクダミの花を摘んでいるインスタ見たけど あれもれっきとした花泥棒だよね+45
-7
-
49. 匿名 2022/06/28(火) 00:29:56
うちも実家の庭にあるひまわり何本か切られてた…
普通に敷地内だから誰かが侵入してきてるのも怖いわ
+109
-0
-
50. 匿名 2022/06/28(火) 00:30:56
>>38
うちは田舎で灯油でお風呂沸かすタイプなんだけど外の灯油タンクから灯油抜き取られたりする笑+100
-1
-
51. 匿名 2022/06/28(火) 00:33:08
>>44
玉ねぎ50個大掛かり過ぎるし個人で消費するには多すぎるわ
なんかバックがそこそこ大きそうで嫌な感じだね+171
-0
-
52. 匿名 2022/06/28(火) 00:35:02
>>48
公園のドクダミって雑草とかかしらと思ったけど、インスタに上げるならきっと手入れされてるやつよね
何となく、映えとかで雑草なんて撮影しないイメージだわ+21
-3
-
53. 匿名 2022/06/28(火) 00:35:53
>>5
紫陽花って来年また咲くためには切らないといけないみたいだから、よかれと思ってやってる可能性大+11
-123
-
54. 匿名 2022/06/28(火) 00:37:14
>>5
花にも命があるというのに、しかも他人様のものに手をかけるとは厚かましい婆さんだわね。+237
-1
-
55. 匿名 2022/06/28(火) 00:37:20
>>46
盗んだお供えじゃ仏さまが悲しむよ+138
-0
-
56. 匿名 2022/06/28(火) 00:37:20
いろいろあって絶縁済だけど、義母がこういう事平気でする人だった。
「こんなにたくさんあるんだから、ちょっとくらいもらったっていいでしょ。」
「人の手の届く所に綺麗に咲かせてるんだから、皆さんもどうぞって事なのよ!」
って言い分らしい…。本当頭のおかしい人だったよ。+190
-1
-
57. 匿名 2022/06/28(火) 00:37:22
>>12
いや、泥棒です
犯罪ですよ+27
-1
-
58. 匿名 2022/06/28(火) 00:38:13
>>12
花なんて近くに花屋がなければスーパーでもホームセンターでも売ってるんだから事情というよりお金をケチってるだけにしか思えないんだけど。+71
-1
-
59. 匿名 2022/06/28(火) 00:41:52
昨日のニュースで見たやつ。
よくもまあ堂々とと呆れた。
きっとハッキリと顔が写ってるよね、顔出しして放送すればいいのに。「スーパーでトマトを選ぶように…」多肉植物また盗まれる 手には“花バサミ”盗んだ女は常習犯か(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京・北区の店に設置された防犯カメラの映像。早朝、女が前を通る。 一度、お店の方を振り返る女。
+84
-1
-
60. 匿名 2022/06/28(火) 00:41:54
>>49
近隣住人に心当たりない?
うちは隣の爺が勝手に入ってきてる。+20
-0
-
61. 匿名 2022/06/28(火) 00:42:21
>>44
玉ねぎで思い出した。
玉ねぎを干してる小屋の話だけど、少しずつなくなるから皮をめくった中身にシールを貼ってみたら、貼られたシールの玉ねぎが売られてた話を聞いた+107
-0
-
62. 匿名 2022/06/28(火) 00:45:08
>>5
思うけど
表通りにこんな張り紙をする人だってどうかと思う+8
-155
-
63. 匿名 2022/06/28(火) 00:46:40
>>44
玉ねぎ高っけーよな
一つ100円とかよ+56
-1
-
64. 匿名 2022/06/28(火) 00:47:53
うちの近所の公園も、公園を管理してる人が季節でいろんな花を植えてくれてたのに苗ごと盗む人がいて花壇が撤去された+50
-1
-
65. 匿名 2022/06/28(火) 00:49:44
自分ちの花がとられると怒る姑が、平気で他人の敷地の花をとるのが解せない。ついでに落とし物もパクるし無断駐車も平気な人
やられたら嫌だと理解出来てるはずなのになぜ?
聞いたら注意するけどヘラヘラ誤魔化したり真面目だ神経質だと怒る。まじアタオカ+87
-1
-
66. 匿名 2022/06/28(火) 00:50:03
花泥棒に悪人はいない
花泥棒は罪にならない
とか、勝手に理屈言う奴がいるけど答えは当然「NO」。花だろうと野菜だろうと賽銭だろうと泥棒は犯罪!刑務所行き!+73
-1
-
67. 匿名 2022/06/28(火) 00:52:23
今年、信号待ちしてる時に自転車に乗ったおばさんが民家の前で停まって花を切り始めるところ見たんだけどあれも花泥棒だったのかな+35
-0
-
68. 匿名 2022/06/28(火) 00:52:45
こういう人って色々考えないで切るんだよ。
球根の花なのに葉っぱも残さずきるとか、来年の花芽の事とか雨の日とか汚れたハサミでとか色々と考えないでするから、枯れたり球根が小さくなったり来年咲かなかったりして困る。+46
-0
-
69. 匿名 2022/06/28(火) 00:54:26
>>5
紫陽花は大きくて色も梅雨っぽくて飾りたくなる気持ちもわかる
でも梅雨の時期の桜だと思ってみんなで愛でてほしいね
多分きちんと植物を1から育てる苦労を知らない年齢だね重ねた方なのだろう…+259
-3
-
70. 匿名 2022/06/28(火) 00:54:57
>>9
見に来たりは良いじゃない?+14
-34
-
71. 匿名 2022/06/28(火) 00:55:11
>>53
管理者でもないのにそこ気にするかな?
公園だと、明確に○○さんの物だって意識がないから盗りやすかったんじゃない?+63
-0
-
72. 匿名 2022/06/28(火) 00:57:27
花泥棒が出るので防犯カメラを設置しましたって貼り紙してもいいと思う。+34
-0
-
73. 匿名 2022/06/28(火) 01:00:01
うちは道路族に花引っこ抜かれて道路に撒き散らされました
何度も親、子供にも注意したけど無駄だった
だから花植えるのを辞めました
+42
-0
-
74. 匿名 2022/06/28(火) 01:00:38
これこそ自治会を利用して、回覧板に「花を勝手に取っていく人がいて困っています。見つけ次第、警察に通報します。」って注意書きを寄せてもいいのでは。
そしたらその地域の人達にも、この地域に花を盗む奴がいるよって注意喚起になるし。花を盗む奴がビクビク過ごすだけで、他の人の生活には何の支障もない。+78
-1
-
75. 匿名 2022/06/28(火) 01:02:54
>>56
うちのもそういう人で、咎めた時に「これは亡くなったおとうさん(義父)からの贈り物」という謎すぎる言い訳してビックリした+90
-0
-
76. 匿名 2022/06/28(火) 01:04:14
>>69
植物を一から育てる苦労を知ってるかは年齢じゃなくて、生きてきた環境次第じゃない?+33
-1
-
77. 匿名 2022/06/28(火) 01:04:42
>>5
紫陽花、難しいけどね。そんなに花束みたいにして持ってかえっても、しおれてそう。
今、紫陽花すごく大きくなって、剪定かねて切ってるけど、焼いたり、斜めに切って処理したりしてるけど、しおれるのが割とでてる。
+158
-2
-
78. 匿名 2022/06/28(火) 01:09:09
>>67
「お宅の花ですか!?綺麗ですね!何ていう花ですか?😄」って大きな声で話しかけて、どんな反応をするか様子見してみてはどうだろう💡
大きな声で話しかけたら、その家の人が「あれ?うちの前で何か言ってるぞ?花がどうかした?」って、気づくかもしれない。
もし本当にその家の人なら問題ないけど、泥棒だったら顔を青くして立ち去ると思う。家の中に入らず、ハサミを持ってどこかに逃げたら泥棒。家の人が出てきたら、さっきハサミを持って花を切ろうとしてたおばあさんがいたよって伝えたらいいと思う。+62
-0
-
79. 匿名 2022/06/28(火) 01:10:29
>>4
昔からずっとこういうのはいるから、ちょっと違うなぁ。+70
-2
-
80. 匿名 2022/06/28(火) 01:16:11
めちゃくちゃ手のこんでる多肉植物の寄せ植え盗まれたことある。
普段は家の中に置いてたんだけど、ちょっと外の太陽光も浴びさせようと思って外にだして、一時間後くらいに中にいれようと思ったらなかった…。
本当にショック。あんなに上手くできた寄せ植えもう出来ない気がする…。
というか、人様の家から盗んだ植物飾るのかな。そんな犯罪の証拠飾って何が楽しいんだ。+103
-0
-
81. 匿名 2022/06/28(火) 01:16:11
>>5
おばあちゃんのしたことなら別にいい
中国人が多肉植物とかサボテン系を鉢ごとまるごと盗んでメルカリとかで売ってんだよ。
その方が許せない+14
-114
-
82. 匿名 2022/06/28(火) 01:16:25
この前2階のベランダで洗濯物干してたら、お向かいの方の家で育てられてる花壇の花を散歩中のご夫婦が「あら、綺麗ね〜」ってズカズカと敷地内(道路に面しており、柵は無い)に堂々と入っていって見ててギョッとした。
幸い、花は盗ってなかったけど
自分が育ててる側だったら不安だな…+26
-0
-
83. 匿名 2022/06/28(火) 01:17:50
こういう張り紙見たことある
手書きの綺麗な文字で、持って行った花は綺麗に咲いてますか?みたいなの
悲しくなった+41
-0
-
84. 匿名 2022/06/28(火) 01:21:03
>>70
人んちの庭に勝手に入るのはダメかと+112
-0
-
85. 匿名 2022/06/28(火) 01:24:28
>>23
自分ちじゃない土地は他の誰かが所有して管理してるってわかってない人結構いるよね+47
-0
-
86. 匿名 2022/06/28(火) 01:24:38
>>56
それは絶縁して正解ですね+56
-0
-
87. 匿名 2022/06/28(火) 01:25:00
>>10
私も急遽雨が降ってきたから新しいビニール傘買って、その後銀行に数分寄っただけで、新品の傘パクられた。
新しい傘さした柄の悪そうなおっさんが近くにいたけど、証拠もないし諦めました。
たったの500円程度だけどやっぱりムカつく。+127
-2
-
88. 匿名 2022/06/28(火) 01:27:27
>>11
前にもコメしたけど、すごい堂々と家の前のお花が綺麗に🌸たくさん咲いてるプランターを自転車の後ろカゴに乗せて走り去って行くのを見たことある。
最低だよ。
綺麗な花を見て綺麗と感じても汚ったない心してるんだよね。+150
-0
-
89. 匿名 2022/06/28(火) 01:29:04
公園の花壇に、その近所にある幼稚園の子達が花を植えて育ててるスペースがあるんだけど、心無い人が花を持っていってしまう。
花が涙を流してる絵と「おはなをもっていかないで」って書いてある小さな看板まで立ってるのに。+32
-0
-
90. 匿名 2022/06/28(火) 01:29:04
>>5
ウチなんて小学生がノコギリ持って桜の枝を切られたー+121
-6
-
91. 匿名 2022/06/28(火) 01:32:49
うちも母が玄関先に植えた花を数日のうちに盗まれた
斜向かいの家のお父さんがたまたま2階からその場面を見たんだけど
ごく普通のおじさんが、当たり前のように堂々と花を引っこ抜いてそのまま持って行ったって
寝起きの目撃でびっくりしてフリーズしたけど
注意しようと家から出たらもう姿がなかった、と
母は傷ついてもうあそこに花は植えないって言ってる
どうかしてるよね+43
-0
-
92. 匿名 2022/06/28(火) 01:35:31
花泥棒って結構いるんだね
マンションで被害に遭ったことないから驚いてる+31
-0
-
93. 匿名 2022/06/28(火) 01:37:11
>>56
小悪人ってマイルール作って犯罪をする
犯罪や迷惑行為するためにマイルール作ってると言うか
+63
-0
-
94. 匿名 2022/06/28(火) 01:37:44
>>50
ポンプ差して持ってくってこと?+21
-0
-
95. 匿名 2022/06/28(火) 01:39:43
小学生の頃友だちの家族と一緒に登山した時、友だちの叔母さんにあたる人が、自然に咲いてるリンドウを根こそぎ摘んで持って帰ってしまった。
あれはびっくりしたなあ。
こんな人だったんだ!ってショックだった。
山野草も庭の花も、花を盗る人ってみんなで楽しむんじゃなくて自分のことしか考えてない。
ドン引き。+22
-0
-
96. 匿名 2022/06/28(火) 01:40:58
こういう事件があるからオープン外構の家は嫌なの+18
-1
-
97. 匿名 2022/06/28(火) 01:43:10
うちの母も一生懸命育ててたお花鉢ごと盗まれたんだけど、ちょうどその週末に展示会だか大会だかが開催されてたらしく多分そこに出品する為に盗まれたよう
どんな顔して人が丹精込めて育てた花出品するのか本当その神経がわからんと思ったわ+55
-2
-
98. 匿名 2022/06/28(火) 01:48:10
>>29
それもイメージでは野の花を一本手折って、想い人に想いを馳せる…みたいな美しい情景なのよね。
今なら野原のタンポポを小さな子供が一本摘んで、お母さんにプレゼントする!みたいなもので、決して人様の庭の花を伐採していく行為ではないと思う。+118
-1
-
99. 匿名 2022/06/28(火) 01:48:41
うちの近くにもある。
ここに足をかけないで!とらないで!っていっぱい書き込みしてある看板ある。交差点近くて人目もすごくあるとこなのにとるひとはとるんだね、、+4
-0
-
100. 匿名 2022/06/28(火) 01:51:03
>>75
気持ち悪いね。
頭おかしい。+34
-0
-
101. 匿名 2022/06/28(火) 01:54:00
>>94
多分そう
昼間は近所の目が有るから、夜中にタンクとポンプ持ってきてシュコシュコしてる+30
-0
-
102. 匿名 2022/06/28(火) 01:54:15
警察に相談して、パトカーで巡回してもらって、選挙カーみたいに「近頃、この辺りで花を許可なく切っていく人が出ています。これは立派な犯罪です。人が大切に育てた花をとってはいけません」ってスピーカーから注意喚起してもらいたい。
花泥棒は「花ぐらいいいよね?」って軽い気持ちだろうから、罪の意識を持たせるために警察から犯罪であることをアピールしてもらうのが効果ありそう。花泥棒も、警察がその地域で花を盗む人がいるって把握してるのを知ったら怖がって人様の花に手を出さなくなるかもしれない。+31
-1
-
103. 匿名 2022/06/28(火) 01:54:22
ガルでもけっこう花泥棒の被害あるよね
うちはマンションでベランダだから取られないけど
近所の戸建ての人とかきれいに手入れして飾りまで置いてるから取られないのか心配になる+20
-0
-
104. 匿名 2022/06/28(火) 01:54:57
今年初めて家の花壇の花盗まれた。ネモフィラの苗150円くらいで高くないけど、植えたのが根付いて咲き始めて綺麗だったのにすごく悲しかった。盗んだ花眺めてる人の気持ちが理解できない。+49
-0
-
105. 匿名 2022/06/28(火) 01:56:12
>>16
ほんとそれ、盗んだことは無かったことにしてるのか謎。+43
-0
-
106. 匿名 2022/06/28(火) 01:57:09
>>13
ガルなんか見てないと思うけど、共感の声ばかりだし、花泥棒も泥棒だと周知して貰えれば良いのでは。+72
-3
-
107. 匿名 2022/06/28(火) 02:00:13
>>52
ドクダミなんかわざわざ栽培する人は居ないよ。
抜いても抜いても生えてくる雑草ですよ。
しかも公園でしょ?+30
-0
-
108. 匿名 2022/06/28(火) 02:01:26
>>38
うちは明日葉〜!
野生のものだから良いと思ったのかもしれないけど、うちの敷地(庭)に生えているものはうちのものなんだよ+52
-0
-
109. 匿名 2022/06/28(火) 02:01:33
>>84
確かに
入るのはダメだ+53
-0
-
110. 匿名 2022/06/28(火) 02:02:34
>>102
警察って
そこまでしてくれるのかなぁ
取られないように気をつけてくださいって言われて
終わりそう+10
-1
-
111. 匿名 2022/06/28(火) 02:04:04
街の花壇に唾吐いてる奴も見たことあるよ
犯罪者予備軍だと思う+7
-1
-
112. 匿名 2022/06/28(火) 02:04:38
>>53
紫陽花って剪定しないと馬鹿でかくなるから、公園や遊歩道だとバサバサ切った方がいいのは事実。
だからって同じ感覚で他人の敷地に植えられた花を勝手に切るのは泥棒。
お花の手入れしてて褒めて貰った時に切って差し上げたりしてるよ。言ってくれればあげますよ。+83
-0
-
113. 匿名 2022/06/28(火) 02:05:50
うちの母親も趣味で畑してるんだけど、さつまいもほぼ全部取られたことあるわ
人が一生懸命育てた物をよく取るよね+17
-0
-
114. 匿名 2022/06/28(火) 02:06:09
>>111
ウチなんか植え込みにお弁当の容器とか捨てられるよ!
カメラで見てるからそろそろプリントして晒そうかと思ってる💢+47
-0
-
115. 匿名 2022/06/28(火) 02:07:28
花や植物って育てるの大変だよね
私はそういうの苦手だから丁寧に育ててる人尊敬する
そんな大切に育てた物を簡単に切り取ったり盗んでいくとか酷すぎる+18
-0
-
116. 匿名 2022/06/28(火) 02:08:07
>>102
私有地に入るのは犯罪ですからね。
植えられた花も私有財産だから、犯罪には違いない。
道路にはみ出したりしていたなら何も言えないかもだけど。+19
-0
-
117. 匿名 2022/06/28(火) 02:09:04
>>108
今日切っても明日生えるからいっかーって?酷いね。+21
-0
-
118. 匿名 2022/06/28(火) 02:10:53
>>56
開店のスタンド花とか嬉々として持って行くのも年配の人ばっかりだもんね。
今でもそんな事するんだ!ってビックリした。+46
-3
-
119. 匿名 2022/06/28(火) 02:11:29
>>55
先祖もそういう家系かもよ
でかした!流石我が一族的に+36
-0
-
120. 匿名 2022/06/28(火) 02:12:05
>>14
「これいただくわね」と箱まるごとブドウを盗っていく人もいますね+10
-2
-
121. 匿名 2022/06/28(火) 02:19:54
他のニュースだけど、ちょっと前にマンションのエントランス付近にやっと花を咲かせたラベンダーを盗まれたニュースもあったね 防犯カメラにワンピース着た女が映ってたけどあの後どうなったんだろ...
管理人なのか人がせっかく育ててやっと花を咲かせたラベンダーを堂々と刈り取って盗んだ花を家に飾るの?ありえないわ+28
-0
-
122. 匿名 2022/06/28(火) 02:23:40
>>118
中国人って「持っていか人が多くて花がない状態が人気店の証」みたいな発想あるらしいですね+6
-6
-
123. 匿名 2022/06/28(火) 02:23:51
>>1
花を盗る人も悪いが、
表通りにこんな張り紙をする人だってどうかと思う+1
-41
-
124. 匿名 2022/06/28(火) 02:33:01
>>122
中国人の話はしてません+9
-2
-
125. 匿名 2022/06/28(火) 02:35:16
>>59
こういう防犯カメラに映ってる現行犯てなんで顔ださないんだろう? 最近見た人んちの敷地の自転車普通に盗むやつの見たときに顔公表してやればいいのにって毎回思う。+56
-0
-
126. 匿名 2022/06/28(火) 02:36:58
>>90
桜を!?
その後枯れたり病気は大丈夫だった?+92
-0
-
127. 匿名 2022/06/28(火) 02:54:54
こういうの年配の人がやるイメージ
ベトナム人じゃないけど、自然のものはみんなの物って考えがあるのか罪悪感薄そう+12
-0
-
128. 匿名 2022/06/28(火) 02:56:28
>>118
結婚式のテーブルの花(帰る時に持って行っていいと言われる)とかと同じ感覚でやってそう+16
-0
-
129. 匿名 2022/06/28(火) 02:59:51
>>120
フッ、誰だかわかったよ~😏+6
-0
-
130. 匿名 2022/06/28(火) 03:03:16
>>11
盗んだものを飾ったりできる神経が分からないよね。
罪悪感や後ろめたさないのかね。
花を飾る資格ないよね。
さもしい人間だな。+84
-0
-
131. 匿名 2022/06/28(火) 03:03:40
>>50
えーーー!!
それガッツリ窃盗じゃん( ꒪⌓︎꒪)
カメラは見た!で特集されるやつじゃん!+73
-0
-
132. 匿名 2022/06/28(火) 03:22:42
>>21
ガルちゃんやってるバカが言う言葉じゃないだろwww+0
-4
-
133. 匿名 2022/06/28(火) 03:28:26
>>73
これは盗人以上に悲しくなる
まき散らすって・・・花を愛でるわけでもなくなんでなの
植物だって生きてるのに+38
-0
-
134. 匿名 2022/06/28(火) 03:45:46
>>20
本当に雑草?+18
-0
-
135. 匿名 2022/06/28(火) 03:48:26
町内会で綺麗にしてる花壇の花を、近所のフリーターのこどおじが散歩か何かで通りすがるたびにむしってる。
鶏頭を折って逃げた時はさすがにヤバい人だと思ったけど、むしる前にそこで5分くらい虚ろな顔してボーッと立ちすくんでるから怖くて誰も話しかけられない。+4
-0
-
136. 匿名 2022/06/28(火) 03:49:46
まとめサイトで植木鉢ごと盗まれた話もあったなー+2
-0
-
137. 匿名 2022/06/28(火) 03:56:54
>>3
私は田舎に山を持ってるけど竹の子、山芋とか平気で持ってく人がいる。欲しければ山ごと貰ってくれ
+162
-0
-
138. 匿名 2022/06/28(火) 04:00:19
うちも水仙とられたなー。近所の婆さんだった。
一昨年亡くなったからもういいけど+3
-0
-
139. 匿名 2022/06/28(火) 04:10:02
>>3
私は田舎に山を持ってるけど竹の子、山芋とか平気で持ってく人がいる。欲しければ山ごと貰ってくれ
+30
-0
-
140. 匿名 2022/06/28(火) 04:30:50
>>53
ん?節を切りすぎたら翌年に花芽がつかなくなるんだよ?+20
-1
-
141. 匿名 2022/06/28(火) 04:40:36
花盗るやつはスーパーやホームセンターのレジかごパクるやつと同類と思ってる。こういうことするやつ平気でかごも玄関前とかガレージ置いてたりするよね。+26
-0
-
142. 匿名 2022/06/28(火) 04:45:43
>>29
花盗人は風流のうちってやつね
現代では通用しない+51
-3
-
143. 匿名 2022/06/28(火) 05:00:57
>>15
羅生門みたい+19
-0
-
144. 匿名 2022/06/28(火) 05:09:21
>>2
ほんと!
こんなにたくさん咲いてるんだから、少しくらいいいしじゃない!
ここでほっといて枯れるよりウチの庭でお世話するわよ!
と訳がわからない身勝手過ぎる言い訳してとって行く
+32
-1
-
145. 匿名 2022/06/28(火) 05:11:40
数日前のニュースで家の前の鉢植えかなんか盗んでくニュースあったよね
ガルちゃんで見たよ+7
-0
-
146. 匿名 2022/06/28(火) 05:34:48
>>29
人ですらないやね。人でなしだわ。泥棒ってだけでもう人でなし。+28
-0
-
147. 匿名 2022/06/28(火) 05:37:55
>>3
朝起きたら裏庭の苺が全部掘り返されて無くなってた。一畳分くらいのスペース。
あんなすっぱい苺を掘ってまで持っていくとか無駄な労力すぎる…+104
-0
-
148. 匿名 2022/06/28(火) 05:38:32
>>42
切り口がカビて胞子でくしゃみが止まらなくなる呪いかけとく!+104
-2
-
149. 匿名 2022/06/28(火) 05:49:50
>>53
綺麗に咲いている時期にやらなくない?+14
-0
-
150. 匿名 2022/06/28(火) 05:58:16
>>48
んー、ドクダミはヨモギやタンポポ、つくしの部類かなぁ。
利用出来る植物だけど雑草の範囲じゃない?
街中のドクダミでわざわざ植えてるのって聞いたことない。+29
-0
-
151. 匿名 2022/06/28(火) 05:59:48
うちも鉢ごと盗まれた、盗まれるという事が先ずショックだし入り口の方とは言え敷地内に入って物色したのかと思うと怖くなった。+29
-0
-
152. 匿名 2022/06/28(火) 06:07:58
>>90
えー+10
-1
-
153. 匿名 2022/06/28(火) 06:09:42
>>21人をイラつかせて楽しんでそうなコメント+1
-1
-
154. 匿名 2022/06/28(火) 06:13:19
こういうのあるから、玄関先にいいお花飾るの辞めてる
高めのお花を奮発して買ったけど、盗られるの怖くて人目につかない庭に置いたまま時期終わっちゃった+10
-1
-
155. 匿名 2022/06/28(火) 06:13:50
>>20
それただの草むしりじゃん+16
-0
-
156. 匿名 2022/06/28(火) 06:13:54
私が子どもの頃、アサガオの宿題あったのね。で、私は世話しなかったんだけど🙄親が、植物育てるの上手で綺麗に咲いたのよ。
ある日、朝ごはん食べてたらアサガオの前で「ホラ、早くもらってしまいなさい。あんたが、世話しないから枯れたでしょ」「どれがいいか、わからん」「もう…この大きいのにしなさい」って会話が聞こえてね。
親が庭に出たけどもういなかったのよね。
一言言えば、アサガオ位あげたのにって言われたのと
アンタも世話してなかったからアサガオ泥棒になるところだったと流れ弾で怒られた。+30
-0
-
157. 匿名 2022/06/28(火) 06:21:55
>>20
ドクダミとかカタバミとかヨモギとかハコベなら食べられるね。+8
-0
-
158. 匿名 2022/06/28(火) 06:26:14
>>3
花を飾ろうとするくらいだから、危険人物とかではないんだろうけどさ、、その盗んだ花をどんな気持ちで家に飾ってるのかと思っちゃう+4
-47
-
159. 匿名 2022/06/28(火) 06:35:15
>>5
こういうのって世代の違いもあると思うわ、パワハラセクハラの問題もそうなんだけど高齢の人ほど道徳観倫理観が薄れていくっていうか。このくらい誰でもやってるだろって感覚の人が多いんだよね、そんな人たちに限って自分が迷惑なことされるとすぐにキレたりするんだけど。+157
-3
-
160. 匿名 2022/06/28(火) 06:38:40
>>53
だとしても育て主がやれば良いだけ。
知らない奴がいきなり切り盗れば気持ち悪いだけ+32
-0
-
161. 匿名 2022/06/28(火) 06:41:16
道沿いの植栽は安いのにしてる。+2
-0
-
162. 匿名 2022/06/28(火) 06:41:19
>>81
あんたマイルール敷くの辞めな。
若いとか無いから。泥棒だよ!+25
-0
-
163. 匿名 2022/06/28(火) 06:42:45
>>69
飾りたいなら花屋に売ってる紫陽花を買えば良いのに
+48
-0
-
164. 匿名 2022/06/28(火) 06:51:39
>>5
私も畑に咲いた百合を切って束ねて持って帰ってる人みたことあるわ…
よく見たら子どもの保育園の先生で目が合ったし気まずかった
畑に1.2歩進入もしてるからね+134
-1
-
165. 匿名 2022/06/28(火) 07:02:16
海外で日本がやたら真面目だとか正直だとか言われてるけど
全然そんなこと無いと思う
花も盗まれる餃子も盗まれる
無人販売の家電も盗まれる
+21
-2
-
166. 匿名 2022/06/28(火) 07:02:43
>>19
私に魔法が使えるようになったら、花壇めがけて発射されたおしっこを反射して犬とその飼い主にかかるようにしてあげるね。+103
-1
-
167. 匿名 2022/06/28(火) 07:02:45
>>3
そう言う思考の人間はだいたい低身長男+4
-26
-
168. 匿名 2022/06/28(火) 07:10:30
>>55
以前、仏壇必要か?って
ありましたよね。
私は仏壇なくても折に触れて
祈れば良いと考えています。
仏壇に飾る花がないとご先祖様に
申し訳ないと思うんだろうけど
盗んでまで飾るのは良くない。
+33
-0
-
169. 匿名 2022/06/28(火) 07:12:00
>>46
先祖「盗んどる?!こらイカン。早くお迎えいかな。」+72
-0
-
170. 匿名 2022/06/28(火) 07:16:45
>>168
仏壇とばっちりwちゃんと仏壇用の造花よハーバリウムもあるよ。うちは普段はそれにしてお寺の月参りや盆と正月、彼岸はきっちり花飾るよ。実家の仏壇はおばあちゃんがそれ用に小菊庭で育ててたから花に困らなかった。+7
-1
-
171. 匿名 2022/06/28(火) 07:20:23
実家のレモンの木、道路に面してる所だけ毎年ごっそりパクられる
通りすがりにパクってく人多いんだよな〜+10
-0
-
172. 匿名 2022/06/28(火) 07:23:40
>>69
梅雨の時期の桜って表現ステキだわ🌸+38
-2
-
173. 匿名 2022/06/28(火) 07:24:46
>>5
注意してあげてください。+4
-9
-
174. 匿名 2022/06/28(火) 07:25:54
>>19
農薬というか栄養剤とか虫が来なくなる薬を散布しまくったら犬どころか野良猫も見なくなったよ。花はもりもり大きくなったしおすすめ。+55
-2
-
175. 匿名 2022/06/28(火) 07:26:43
勝手に花盗むやつなんておらんやろぉ+0
-3
-
176. 匿名 2022/06/28(火) 07:26:46
>>164
普通にクレームか警察じゃない?
保育園とか先生の畑じゃないんでしょ?+109
-0
-
177. 匿名 2022/06/28(火) 07:28:05
>>1
ストレス発散、転売目的。
どっちだろう?+1
-0
-
178. 匿名 2022/06/28(火) 07:28:13
>>29
盗めるメンタルの人が言う事を同類が賛同して広めたんでしょ
傘でもその手のヌルい発言あったような+9
-1
-
179. 匿名 2022/06/28(火) 07:28:40
>>16
盗んだって意識は低いんだと思う。
見えるところに生えてるお花だから〜果物だから〜って。
ご老人に多いよ。意識が低〜いの。+33
-0
-
180. 匿名 2022/06/28(火) 07:29:09
>>156
親子でアサガオ盗みに来てたってこと?+19
-0
-
181. 匿名 2022/06/28(火) 07:35:49
>>156
親御さん、犯人を反面教師にするとはなかなかの教育者
アサガオの世話サボるのはダメだけど、
うまく咲かなかったからといって、
我が子に盗みを教える親も相当ヤバイな。
一緒に頭下げて、枯らしてしまったので…
って分けて貰えないか頼むとか、
スケッチだけでもさせて貰えないかとか、
筋を通した問題解決方法を説くのではなく、
いきなり犯罪を指示するとか…
+29
-0
-
182. 匿名 2022/06/28(火) 07:35:54
>>156
凄い親も居るんだね。+16
-0
-
183. 匿名 2022/06/28(火) 07:38:08
>>181
まともな親なら枯れてしまったのを観察させるよね、普通。
あとは捏造するならネットがまだ無い時代だろうから学習雑誌を参考にするとか、親戚頼るとか仲良しの子に参考にさせてもらうとか。+7
-0
-
184. 匿名 2022/06/28(火) 07:39:40
うちの実家も薔薇やられた。
しかもスコップで掘った跡がある。5年ぐらい根付いてた薔薇だから棘もかなり痛いと思うしスコップも大きなものじゃないと掘り返せないと思うがやられた。
悲しみよりそこにある悪意と計画性が気持ち悪かった。
オレンジからピンクのグラデーションの綺麗な薔薇だった。+23
-0
-
185. 匿名 2022/06/28(火) 07:41:46
先日授業参観だったんだけどさ、学校に咲いてた紫陽花を、この紫陽花!色が綺麗!税金で買った紫陽花だからいいよね!とかいって切って持って帰った母親いたよ。
ガーデニング好きらしくて自分ちに紫陽花の枝差すってさ。
私も、ガーデニングしてるけど、いただいたなら分かるが、学校のを切って持ってくっておかしい!泥棒だよ。
同じ花好きなら勝手に切って持っていかれる悲しさ分からないのかな?学校のだからOKじゃないよ。
家で泥棒された花が綺麗に咲いても、嬉しくないと思うんだけどね。+29
-0
-
186. 匿名 2022/06/28(火) 07:43:00
>>29
誰のものでも無い花じゃないからなぁ。
私も幼児の頃、道に花植えてる人の花を野の花と思って摘んで、家までつけてこられて親に報告されたことあるなぁ。+4
-1
-
187. 匿名 2022/06/28(火) 07:43:52
>>170
まともな感覚かつマメに仏壇手入れしてる人なら普段は造花が今はポピュラーじゃない?
高齢になると生花は買いに行くのも片付けも大変だし、地味にお金もかかる。
身の丈に合った暮らしをしていないんだよね。
お手伝いさん雇えるとか、御用聞きの馴染みの花屋がいるとか、
あるか分からないけど、仏花に特化したサブスクとか、
お金かけられる人は頻繁に季節の花を供えてもいいけどさ。
+1
-0
-
188. 匿名 2022/06/28(火) 07:44:14
>>185
本人は嬉しいんでしょうよ。
周りのママさん注意しないからますますヤバくなるね。+7
-0
-
189. 匿名 2022/06/28(火) 07:45:19
>>4
これは完全に個人のモラルの問題では…+53
-1
-
190. 匿名 2022/06/28(火) 07:46:49
こういうのって花壇持ち主の許可を取って撮影・tweetしてるのかな
ちゃんと許可を撮ってるならそのことを一緒に書いてくれたら安心して読める
盗るのはもちろんダメだけど無断撮影や拡散だって持ち主に迷惑かける可能性あるんじゃないかな+6
-0
-
191. 匿名 2022/06/28(火) 07:47:41
>>1
盗まれない物を植えてるよ。
花が咲かないとか大きいとか、不人気そうなものとかw
安くても地植えでも盗るひとは盗る。+0
-1
-
192. 匿名 2022/06/28(火) 07:49:18
先月、母の日にあげたカーネーションを鉢ごと持っていかれました。5月に家のカーネーションなんて母の日の確率が高いじゃない!!
ほんと有り得ないわ💦+15
-0
-
193. 匿名 2022/06/28(火) 07:49:20
>>3
4歳の息子でも知ってるよ。
たんぽぽだって公園とか道路脇に咲いてるのしか摘まない。友達のお家の花がキレイで欲しかったらちゃんと友達のママにもらっていいか聞いてる。
誰がやったか知らないけど全部取るなんてきっと大人だよね。恥ずかしい人。+53
-2
-
194. 匿名 2022/06/28(火) 07:49:33
>>5
周りの迷惑を考えずに集合住宅で、ベランダが植物だらけ、共有部分にまで植物を置いてる、そんな奴。自称、花好きのジジィ。
うちの所も、駐車場横の花や竹を勝手に切って、自分の物にしてる。+73
-0
-
195. 匿名 2022/06/28(火) 07:50:48
>>16
良いのが盗めた!って思考なんちゃう?
買うの馬鹿らし〜!って。
万引きと一緒で精神病だと思う。家族も見て見ぬふりで。
捕まって欲しいわ。+15
-0
-
196. 匿名 2022/06/28(火) 07:52:16
>>192
室内に飾れる何か素敵な植物をプレゼントしてあげてください。+0
-0
-
197. 匿名 2022/06/28(火) 07:54:34
>>37
うちの近くも道路沿いにときどき
唐突に見知らぬ花が咲きだすので
何の花だろうと立ち止まって見てたら
通りかかったおばさんも立ち止まって
「誰か撒いてくれはるんやろね。こんなん勝手に生えて来やせえへんやろし」と言っていた
ちなみにその花はサフランモドキという名と知った+4
-0
-
198. 匿名 2022/06/28(火) 07:55:39
近くの畑で盗難にあったらしく泥棒さんどうしてこんなことするのですか?って張り紙はってあったよ。別の犯人かもしれないけど昼間に春菊むしり取ってるおばあさんみかけた、、+6
-0
-
199. 匿名 2022/06/28(火) 07:56:11
>>118
関西で開店祝いの生花はそういう文化だけどね。
それ以外は違うよね。+10
-0
-
200. 匿名 2022/06/28(火) 07:56:28
>>181
姿見てないからなんとも言えないけど、同じ学区なら押し花の宿題があったのよね。あと、種をもっていく、までが宿題。
声をかけなかった位だから知り合いではないんだろうけど、宿題出来ても、大切なこと学べてないよね+6
-0
-
201. 匿名 2022/06/28(火) 07:57:00
>>3
うちは庭と駐車スペースの空いたところにプランターや鉢をたくさん並べて大切に世話してたんだけど、プランターや鉢ごと取ってく人がいたなあ。
「こんなにあるし、誰でもどうぞ、ってことかと思ってた」という言い訳をされた時は開いた口が塞がらなかったよ。+130
-1
-
202. 匿名 2022/06/28(火) 07:58:55
>>44
防犯カメラとか無理なん?
成果盗られるの悔しいよね。+21
-0
-
203. 匿名 2022/06/28(火) 08:00:37
庭でイチゴ育ててた人は通りがかりの小学生に食べられちゃったらしい+2
-0
-
204. 匿名 2022/06/28(火) 08:01:30
>>201
不思議ちゃんなのかねぇ。
鉢めっちゃ置いてるところあるけど雑多で盗まれてないみたいだから、持って行く奴も選んでるよなぁ。
綺麗にしてるんだから、大事にしてるってことなのにね。+54
-0
-
205. 匿名 2022/06/28(火) 08:02:02
花・傘・自転車は、盗んでもOKだと思ってる層が結構いるから
小学校からきっちり教えておいてほしい
自転車と傘に関しては、「天下の回りもの」と一緒に検索すると
そいつらの勝手な言い分が沢山出て来るよ
こういうのって、親が言ってるの聞いて育ってるのかなあ+9
-0
-
206. 匿名 2022/06/28(火) 08:02:34
>>163
1500円とかなのにね。+0
-0
-
207. 匿名 2022/06/28(火) 08:02:50
>>90
切ったところにこういう殺菌剤塗ったほうがいいんだよね。
泥棒したやつの切り口に買うのも癪だけど+37
-0
-
208. 匿名 2022/06/28(火) 08:03:55
>>165
ニワトリ?は外国人だったよね
そういう職業でない限り日本人でさばける人は少なそう+6
-0
-
209. 匿名 2022/06/28(火) 08:04:26
>>53
剪定の知識もないし、ハサミも消毒してないと思う+11
-0
-
210. 匿名 2022/06/28(火) 08:04:43
>>205
今、娘さんとの確執が取り上げられてる漫画家も同じ事言ってたな。コンビニの傘は盗んでいいって。
漫画的表現だと思ってたけど、そうでもないのかも+10
-0
-
211. 匿名 2022/06/28(火) 08:07:01
>>73
父親もアタオカなの?
警察呼ぶなぁ。+15
-0
-
212. 匿名 2022/06/28(火) 08:07:37
>>158
人にあげるんだよ
お返し待ち+5
-0
-
213. 匿名 2022/06/28(火) 08:09:17
本当になんのためにそんなことするんだろう。ただ眺めるものなのにムカつくよね。
以前、隣に住んでた家族の子供が花を見てたのは知ってるけどある日、??と思ったら花をちぎって持っていってた。小さい子ではなくもう高学年。
それ見てから、可哀想な子供に育ったんだなあって思った。親もごみ溜めしてるような人だったよ。+8
-0
-
214. 匿名 2022/06/28(火) 08:09:33
知り合いで家庭菜園してる人が、手入れしてる時にたまたま通りかかった近所の人に野菜お裾分けして必要な時はどうぞみたいに言ったら、その近所の人がまるで自分の畑であるかのように自分の友人を呼んできて勝手に野菜をとりまくって配りまくったって話を聞いて怖くなった。
知り合いは近所のその人が一個二個持ってくのを想像したんだろうけど、ご自由にお持ちくださいと捉えたんだろうな。+15
-0
-
215. 匿名 2022/06/28(火) 08:10:37
>>169
実際、仏壇に備えてた近所の花泥棒ババアは、末期癌発覚してあっという間に逝ったよ
入院とか法事があると近所でお金集めて
渡すんだけど、この人の時はなかった+25
-0
-
216. 匿名 2022/06/28(火) 08:10:38
数年前鉢植えから抜かれたなぁ。
本当に腹立つよね。+4
-0
-
217. 匿名 2022/06/28(火) 08:11:12
>>5
植物には挿し木できるものがあるから、挿し木してもらって剪定してくれたことにする。
ただそうでないものならただただ苛つくし悲しい。盗んだものなら枯れてるんじゃないかなあ。+2
-5
-
218. 匿名 2022/06/28(火) 08:11:41
>>90
切ってるとこ目撃したの?+27
-0
-
219. 匿名 2022/06/28(火) 08:13:25
近所に大きめな公園があって四季折々に綺麗な花が楽しめるんだけど
ハサミとレジ袋を持ったジジババがどこからともなくやってくるんだよね
ちょっと見ただけで「何?何?」って逆ギレするし
花屋さんで買えないなら諦めて公園で見て楽しむだけにしてほしいよ+9
-0
-
220. 匿名 2022/06/28(火) 08:13:32
もっとテレビで問題化して糾弾しろよ
ジジババの意識が低いんだわ
ずっと流してればテレビばっか見てるからすぐ洗脳されるよ+24
-0
-
221. 匿名 2022/06/28(火) 08:15:13
おばあちゃんとか花むしってるの結構よく見かける
自分造園会社で働いてたんだけど、公園とかに植える花を仕入れて店の前に置いておいたら盗まれたりってのは結構あった+10
-0
-
222. 匿名 2022/06/28(火) 08:15:54
>>29
これって綺麗な人を拐っていきたい気持ちは誰にでもあるみたいな比喩かと思ってた+0
-0
-
223. 匿名 2022/06/28(火) 08:16:06
>>1
盗んだ花飾って癒されたりするのかな?よくわからないね+10
-0
-
224. 匿名 2022/06/28(火) 08:17:44
>>1
びっくりなんだけど、花泥棒って犯罪にならないんだって。+0
-19
-
225. 匿名 2022/06/28(火) 08:20:08
>>19
道路沿いにあるうちの木におしっこしてる犬連れてる人家の中からちょうど見た事ある
住宅街だから確実に近所の人
犬がおしっこしたい気持ち、止められられない気持ちもわかるけどがっかりするわ
小さい木はそれもあってか枯れたし+53
-1
-
226. 匿名 2022/06/28(火) 08:20:34
ピクニックやウオーキングに行った先で小さなすみれやりんどうを見つけたときは少し感動する。
ここにいたの〜⊂(•‿•⊂ )*.✧って。
だけど明らかに人様のお家のものは手入れされているものだし、眺めさせてもらっているのにね。+4
-0
-
227. 匿名 2022/06/28(火) 08:21:19
>>196
まさか盗まれるなんて思っていませんでした。
そうします。次から室内の物の方が良いですね!+3
-0
-
228. 匿名 2022/06/28(火) 08:23:01
>>224
自己レス、ごめん、間違い。
わたし親戚のおじいちゃんに言われた。今、ぐぐったら窃盗罪みたい。+2
-1
-
229. 匿名 2022/06/28(火) 08:24:58
花泥棒は追いかけるな。みたいなの、アレなんなんだろうね。
誰が初めに言い出したんだか。+4
-0
-
230. 匿名 2022/06/28(火) 08:27:55
人の敷地の花は通りすがりに眺めるものって感じ
あんまり立ち止まって見てたら
家を覗いてると思われそう
手を触れるなんてもってのほか+19
-0
-
231. 匿名 2022/06/28(火) 08:29:40
>>214
なんて図々しい…
いつでも好きなだけ取っていいって言われたもん!みたいに言い訳しそう
+12
-0
-
232. 匿名 2022/06/28(火) 08:29:56
>>106
頭おかしい人多いから、例え普通のことでも晒されちゃうと、変な電話とか嫌がらせが多くなるそうだよ+15
-0
-
233. 匿名 2022/06/28(火) 08:31:24
こんなん盗んでいくか?っていうものまで盗む人はめっちゃ盗むよね
犬とか猫も良く盗まれるらしい+4
-0
-
234. 匿名 2022/06/28(火) 08:31:46
>>226
他人の家の花を平気で取れる人は山でも当然のように花をちぎれそう
自分だけのものと思っちゃうのかな+6
-0
-
235. 匿名 2022/06/28(火) 08:32:16
>>233
怖すぎる+3
-0
-
236. 匿名 2022/06/28(火) 08:33:44
昨日流れてきたインスタでツバメの巣を壊されて、壊した人に聞いたら「ツバメが欲しかったから。2匹あげるよ」みたいに言われた人がいた
あたおかってそこら中にいるのかな。こわい+21
-0
-
237. 匿名 2022/06/28(火) 08:33:59
うちの近くの道路沿いの花壇もボランティアの人が綺麗に四季折々のお花を植えて育ててるのに、根こそぎ掘り返して投げてる人がいた。一応写真撮ったけどどこに報告したらよいかわからなくて区にしてみたけど、画像添付ができなかった。数カ月後、苗を盗む人いるみたいで看板立てられた。せっかく綺麗なのにその看板が怒りこもってて悲しくなる。+2
-0
-
238. 匿名 2022/06/28(火) 08:35:30
>>5
注意しようにもハサミ持ってるだけに危ないもんね+12
-0
-
239. 匿名 2022/06/28(火) 08:35:34
>>5
年代によっては花泥棒は悪いことではないのが常識になってる+73
-1
-
240. 匿名 2022/06/28(火) 08:35:58
>>201
都合の良い哀れな脳味噌してるんだろね。犯人はモラルも常識も、想像力も欠如してる。+55
-0
-
241. 匿名 2022/06/28(火) 08:36:31
うちはよく庭のガーデンライトが引き抜かれます。
電源コードが地中埋設になっていて持ち去れないので、引き抜いてそのまま地面に投げ捨てられてます。
盗ろうとして諦めたのか、近隣の方が眩しくて抜いているのか、よくわかりません。+15
-1
-
242. 匿名 2022/06/28(火) 08:39:15
>>19
目には眼を
歯には歯を+10
-0
-
243. 匿名 2022/06/28(火) 08:40:14
近所にいつも色とりどりのお花を咲かせているお家があってめっちゃ綺麗。
私はすぐ枯らすし、大変すぎて花を育てようとも思わないし尊敬の眼差しでいつも見てる。
しかも窓際に数匹の猫がいつもいて通る度にパラダイスw
+6
-1
-
244. 匿名 2022/06/28(火) 08:48:05
開店祝いの花とかも外に置いてると抜かれて持って行かれてるからムカつくんだよね!+3
-0
-
245. 匿名 2022/06/28(火) 08:53:32
>>40
綺麗だったから→無断で切り取っていい事情ではない
部屋に合いそうだったから→無断で・・・以下略
お見舞いで必要だった→以下略
子供が誰かにプレゼントするために→盗みを覚えさせるな
子供を誘拐した犯人が「あそこの家の花を持って来い」と指示してきた→警察行ってください
花が切り取ってと話しかけてきた→林先生案件
色んな想定をしたけど許されるような事情が見つからなかった+15
-0
-
246. 匿名 2022/06/28(火) 08:53:50
>>109
素直でかわいっ+8
-3
-
247. 匿名 2022/06/28(火) 08:56:03
ネットで話題になっても老人の耳に入ることはなさそうだから、老人の好きな自治体の会合とか新聞とか回覧板で知らせたら少しは効果あるかな。+6
-0
-
248. 匿名 2022/06/28(火) 09:01:24
花どころかそばに置いてたチャリも盗まれたこともある+2
-0
-
249. 匿名 2022/06/28(火) 09:05:28
>>193
息子さんがタンポポと間違って、植えられた似た花を積んじゃうかもしれないから
道端以外では積まない方が無難だと思うよ+4
-9
-
250. 匿名 2022/06/28(火) 09:05:42
>>14
去年、畑を借りて玉ねぎを収穫して少し乾かそうと畑の上に広げてたらごっそり盗まれてた、それからはすぐ家に持って帰ることにしてる。今年は特に危ないよ、スクールゾーンでもあるので花も植えてたら根っこごと持っていく人もいるよ+27
-0
-
251. 匿名 2022/06/28(火) 09:07:47
>>50
カメラつけて、通報しないとね。+13
-0
-
252. 匿名 2022/06/28(火) 09:08:32
>>188
隣のクラスの人なんで、直接関わったりはしてないんですが、その場にいた人達は、苦笑いしてる人もいれば、その枝で大きくなるの?!すご〜い!とか花育ててるとか女子力高いねとか…そんな会話でした。
声も態度も大きい人なので、周りもいいずらい感じでしたね。
まだ一年生で保護者同士探り合ってる所もあったので…。まともな人は、それをみて距離を置こうと思ったくらいでしょうね。+10
-0
-
253. 匿名 2022/06/28(火) 09:08:56
>>237
画像添付ができなかったら、出力して匿名郵便で送ればよかったのに+0
-0
-
254. 匿名 2022/06/28(火) 09:11:04
>>107
それなら花泥棒とは言わないような
そういえば昔小学校の校庭の隅にもわんさか生えてたもんなあ
草引き掃除の時臭かったわ+5
-0
-
255. 匿名 2022/06/28(火) 09:11:21
うちの花を勝手に盗って行って加工販売してる自称レンジアクセサリー作家がいるわ。泥棒のくせに作家とか呆れる。何回警告してもやめないから近々被害届け出す+37
-0
-
256. 匿名 2022/06/28(火) 09:14:12
>>3
うちの姑が花だけどそのタイプ
20代前半のまだ良い子ちゃんしてた頃姑と2人で梅の有名な庭園に行った、人が少なかったからか帰り際ボキボキ梅の枝を折って持って帰った
当時の私としてはやめるよう強く諌めたつもりだったけど、『花泥棒は泥棒にならない』のよ、知らないの?と馬鹿にされただけだった
今だったら強引に止めさせるし、、姑とまず行かない+71
-1
-
257. 匿名 2022/06/28(火) 09:14:46
>>239
老人だけでもないよ
先日都内のアジサイの名所に行ったけど、
「挿し木するんだー」とかキャッキャしながら枝先を盗んでたの
子連れママさんグループだった+24
-0
-
258. 匿名 2022/06/28(火) 09:19:07
>>107
道端ならともかく、公園なら管理人さんいるから断りを入れる方がいいよ
ドクダミを摘んでる人を遠目で見て、
何か花を摘んでる → あの公園は花摘み自由 → 植えられた花も積む(盗む)
に発展しかねないから+4
-4
-
259. 匿名 2022/06/28(火) 09:22:32
>>16
満足するんじゃない?刹那的な欲求が満たされて
そして花が枯れると再び盗みにGO!+3
-0
-
260. 匿名 2022/06/28(火) 09:28:17
>>222
それもまた気持ちが悪い+8
-0
-
261. 匿名 2022/06/28(火) 09:33:04
花泥棒ってこういうトピみてるの?+2
-1
-
262. 匿名 2022/06/28(火) 09:33:37
>>101よこ
防犯カメラつけた方がいい。
+19
-0
-
263. 匿名 2022/06/28(火) 09:38:52
>>4
昔からいるよ。
子どもの頃、たった1個しか成らなかったザクロの実を枝ごと折って盗まれた時は殺意わいた。
熟れるの楽しみにしていたのに。+27
-1
-
264. 匿名 2022/06/28(火) 09:40:19
前にも書いたことあるけど、花のイベントで庭の展示ブース担当していて、斑入りの珍しい花を切って持って帰ろうとする人がいて声かけたら、かえしたらいいんでしょ!!!!って顔に向けて投げつけられたことある
おぱさんだったが、連れのひとらも注意もしない。
珍しい植物で価値があるのはわかってるけど、お金出してまで買いたくない。返せば切った花は復活するのか?庭の展示の時はその時にあわせて開花調整もされてるのにね。+24
-0
-
265. 匿名 2022/06/28(火) 09:41:55
>>62
おまわりさん、こいつです+31
-1
-
266. 匿名 2022/06/28(火) 09:44:54
>>255
警告してもやめないなんて悪質。
被害届け出して、本人には窃盗罪になる事を自覚してもらいたいね+24
-0
-
267. 匿名 2022/06/28(火) 09:47:53
>>107
カラーリーフ扱いのドクダミ(カラフルな色の)もあるんだけどね。
どっちなんだろう。横。+7
-0
-
268. 匿名 2022/06/28(火) 09:50:49
>>12
全部持って行ったりしないから、あなたの預金ちょっと分けてくださいよ
+9
-0
-
269. 匿名 2022/06/28(火) 09:51:13
この前も玄関先のミニトマトの植木鉢に「ミニトマトをとらないでください」と。
カラスならしかたないけど、ヒトはだめだよ。
+9
-0
-
270. 匿名 2022/06/28(火) 09:51:54
近所に、小さい花壇のある会社や医院があるんだけど、どこも盗られてるみたい。
盗らないでって貼り紙がしてあった。
私も何度か見たことあるけど、怖くて注意しづらいんだよね。
+5
-0
-
271. 匿名 2022/06/28(火) 09:54:11
>>3
祖父母が畑で作っていた野菜(キャベツと長ネギ)を、盗んでいってた男性が、利用してる老人ホームのドライバーでした。
顔も名前も分かっているし、そのおっさん、未だにそこで働いてる。
ホームに言う!って言ったら、「一言言えばいくらでもやるのに😊」と言い、わざわざ波風を立てなくていいとまで祖父母に言われ、もうどっちにもモヤモヤする。
正直、現場の動画が残ってるわけじゃなく、私が見かけて「待てよ!おっさん!泥棒!」って追いかけただけだし…(逃げられたけど)
思い出すだけで気分が悪い。
+73
-0
-
272. 匿名 2022/06/28(火) 09:56:03
>>150
ドクダミ苗も販売してるからね
観賞価値高める斑入りドクダミもあるし。
誰かにとっては雑草に近いとおもっても、ドクダミ茶など自家製で作る方は買って栽培するだろし
でも、ドクダミを公園などで調達したのは口にはしたくないかなぁ。犬とかトイレしてるかもだし。山とかでもその山は誰かの持ち物だろしね。それにかなりの匂いだから車中くさいだろね。+11
-0
-
273. 匿名 2022/06/28(火) 09:56:45
>>249
うん。公園とか道路脇にはえてるのしか摘まないですよ?人の家のお花はたんぽぽでも勝手に摘まない。+2
-7
-
274. 匿名 2022/06/28(火) 09:59:44
>>201
うちの家の野菜や果物を勝手に敷地内に侵入して盗む犯罪者も「こんなに沢山あっても食べきれないだろうから手伝っただけ」と言った
窃盗犯は顔見知りの近所のおばさん
どういう生き方してきたらそんな言い訳思い付くの?ってくらい引く
人間性が腐ってて呆れる+92
-0
-
275. 匿名 2022/06/28(火) 10:00:59
うちはハンギングが盗まれた。紫露草が綺麗で吊り鉢にしていたけど。
これくらいいいよね、わからないよね、って感覚がこわい。そういう人が敷地に入ってくるのが一番いや+14
-0
-
276. 匿名 2022/06/28(火) 10:04:27
だから、新しい品種のバラや珍しい植物は門の前に置きたくない。切っていかれるのもいや、挿し木するだろし。お金出して買いなさい、+8
-0
-
277. 匿名 2022/06/28(火) 10:05:20
>>274
顔見知りでもやるのか呆+39
-0
-
278. 匿名 2022/06/28(火) 10:15:52
>>271
匿名で投書してやれ
ジジババは仕返しが怖くて言えないだけでは?+39
-0
-
279. 匿名 2022/06/28(火) 10:16:41
>>15
頭がお花畑+6
-0
-
280. 匿名 2022/06/28(火) 10:17:00
>>16
病気なんだろうね+5
-0
-
281. 匿名 2022/06/28(火) 10:17:52
>>261
自分が泥棒だと言う自覚がないバカは他人事と思って呑気に見てるかも知れない+7
-0
-
282. 匿名 2022/06/28(火) 10:17:56
>>20
そういうのってエスカレートするからおい!とか大きい声で言うといい+14
-0
-
283. 匿名 2022/06/28(火) 10:19:20
>>27
道端に毎日タバコの吸い殻を山盛り捨てる男が逮捕されてたけど、張り紙に対してざまあって気持ちで毎日捨ててたって供述してた。あたおかだよ+24
-0
-
284. 匿名 2022/06/28(火) 10:22:54
>>273
横
公園でタンポポと間違え植栽の花を摘んでしまうことを心配されてるみたいですよ。お母さんついてらっしゃるし大丈夫だと思いますけど+17
-1
-
285. 匿名 2022/06/28(火) 10:31:25
>>212
うわ…クズ過ぎる…
犯罪擦りつけてんじゃん…+2
-0
-
286. 匿名 2022/06/28(火) 10:32:11
>>267
私も横だけど、繁殖力半端ないドクダミを
公園には植えないと思う…。
ホームセンターで売っているっていう意見もあるけど、それを言うならクローバー の方がグランドカバーで多種類売っている。
ドクダミと育てている花を同列に語ると、「ほら、神経質な人が花泥棒ダメって言ってる」って印象持たれるから、そこまでは言いたくないな+7
-2
-
287. 匿名 2022/06/28(火) 10:35:22
>>158
善悪の判断が狂ってる危険人物だよ+9
-0
-
288. 匿名 2022/06/28(火) 10:38:20
>>270
農薬を散布していましす。
触るとただれますので(人によるけど)触らないでください。
とか張り紙しちゃダメかな?+3
-0
-
289. 匿名 2022/06/28(火) 10:41:53
>>257
録画して警察行って欲しい…+18
-0
-
290. 匿名 2022/06/28(火) 10:42:36
>>14
早く召されて欲しいくらいありえない婆だね+8
-0
-
291. 匿名 2022/06/28(火) 10:50:19
私は花を盗んだのではありません
花に心を盗まれたのです+0
-2
-
292. 匿名 2022/06/28(火) 10:52:27
>>268
何か事情があるんですね+6
-0
-
293. 匿名 2022/06/28(火) 10:53:32
>>268
分けてくれと断りを入れているだけ花泥棒よりマナーはいいかもしれないw+6
-0
-
294. 匿名 2022/06/28(火) 11:03:39
先週、植物園行ったときも私の目の前にいたおばあちゃんの団体の一人が「花は取っても罪にはならないのよ」って言ってて他のおばあちゃん方が「へぇ~」と納得してた。ここは空気読まずに「逮捕されますよ!」と言うべきだったのだろうか。+8
-0
-
295. 匿名 2022/06/28(火) 11:06:31
ネットだけでなく老人がよく観ている
NHKの番組などでも花泥棒の周知してほしい。+9
-0
-
296. 匿名 2022/06/28(火) 11:08:59
>>5
うちの亡くなったおばあちゃん・・、よそのお宅の花を切って持って帰ってトラブルになっていた・・。きれいだからちょっともらって帰ろうってな感覚。認知症も入ってたのかもしれない。
近所のおばさんが間に入ってくれて「あなたの育てたお花があまりに綺麗だから持って帰ってしまったのよ」と被害に合った側の怒りを鎮めてくれたけど、綺麗でも持って帰ったらだめだよね・・。+147
-0
-
297. 匿名 2022/06/28(火) 11:11:14
>>158
何の罪の意識もないよ。びっくりするくらい。+6
-0
-
298. 匿名 2022/06/28(火) 11:16:19
>>276
近所にバラの鉢植えを何十鉢も置いている家がある
盗まれたりとかはしていないようだけど、道路に思っきりはみだしていて通る度に少しだけ気になってしまう+2
-0
-
299. 匿名 2022/06/28(火) 12:01:29
花位いいじゃない!的な考えの人だろうね。
テレビとかで、花を盗む人のカメラの映像とか見たけど、そそもそもなぜ、人様の家の花を取っていいなんて思うのか、どんな風に育てられたの?と思う。
あと公園とかねもね。雑草じゃなくて、花だよあんたって。取って家に飾るなんて。盗んだものなのにね。+7
-0
-
300. 匿名 2022/06/28(火) 12:12:04
>>286
カラーリーフの方は、雑草系よりそこまで強くなかったような…。+5
-0
-
301. 匿名 2022/06/28(火) 12:13:51
>>4
え?ww+13
-0
-
302. 匿名 2022/06/28(火) 12:19:44
うちの母、ガーデニング好きで
祖母(母の実母)の為に母の日に向けてカーネーション育ててたんだよね
結構な数育ってて
近所の人も「凄いね」「頑張ったね!」「母の日が楽しみね!」って声かけてくれてたんだけど
母の日2日前に殆ど面識がない近所の人がピンポンして来て
「カーネーションを分けてくれ」って言って来て
その時は私と父が対応して丁重にお断りした
言いたくなかったけど「申し訳ない、妻が一生懸命育てたもので💦申し訳ないです」って言い方したよ
なのに、その次の日、母の日前日にごっそりいかれた
全部
朝、ソッコーで警察に電話して対応してくれた
10年前の話だったけど
今、花や観葉植物、鉢泥棒が多発してるって言われた
鉢とかは売れるんだって
花も売る人間がいるんだとか
10年前からそんな糞野郎がいるんだよ
決めつけちゃいけないけど
絶対犯人あいつだろって思ってる
ちなみにこれは野菜も同じ
たまにトラックで桃だけとか梨だけを売ってる人
あれも怪しい人多い
どこの農園から来たのか、どこの産地かちゃんと言えない人からは絶対買わないで
あと、元からまあまあ安いけど夕方になると異様に安くする
+28
-0
-
303. 匿名 2022/06/28(火) 12:25:37
>>5
民度低い+2
-2
-
304. 匿名 2022/06/28(火) 12:27:23
>>302
うちの母もガーデニングしてるからショックがわかる
私も玄関まえにおいといた向日葵の鉢を二つ盗まれたわ+13
-0
-
305. 匿名 2022/06/28(火) 12:28:53
>>133
>>211
何回か注意した後両親揃って自宅に乗り込まれて「子供が遊んだだけであんた心狭いね!バカじゃないの!」とかさんざん怒鳴られました
私の子供も震えていました
その後帰ってきた旦那に顛末を話したら警察行こうと言われたけど報復が怖くて行けませんでした
私も子供も自宅が怖くなって結局引っ越ししました
+16
-1
-
306. 匿名 2022/06/28(火) 12:41:23
自転車で外回りの仕事なので、町に咲くいろいろなご家庭の花に癒されています。本当、疲れた気持ちが癒される。お礼を言うことができないので、ここで言わせてください。いつもキレイにお手入れをされて、町を華やかにしてくださって、ありがとうございます。これからの季節、お手入れ中の熱中症にはくれぐれもお気をつけてくださいね。+24
-1
-
307. 匿名 2022/06/28(火) 12:49:20
>>271
利用してるから強く言えないんだろうね+21
-0
-
308. 匿名 2022/06/28(火) 12:53:17
>>305
引っこ抜くのを「こどもの遊び」と言う両親ヤバいね。
自分たちも同じ事されて「子どもの遊びだから」と笑って許せるんだろうか+23
-0
-
309. 匿名 2022/06/28(火) 12:54:39
>>137
入場料取っちゃえ
+23
-0
-
310. 匿名 2022/06/28(火) 13:03:54
>>3
栗を拾って持って行ってる人がいた。車のナンバーが都会だったけど、栗=野生と思ってるのかな。田舎の私から見ると明らかに剪定してある木だったんだけど+23
-0
-
311. 匿名 2022/06/28(火) 13:06:04
>>305
もはや異常者ですね・・・確かに報復もありそうで怖い
ご近所の方なら逃げようがないですし
早くお子さんが大きくなって道路族じゃなくなるといいですね+18
-0
-
312. 匿名 2022/06/28(火) 13:26:58
盗んで持っていくんじゃなくて、ただごそっと引っこ抜かれてその場に置いてあったことある。
なんでそんなことするのか本当に意味わからん。+7
-0
-
313. 匿名 2022/06/28(火) 13:27:56
>>3
うちの実家は農家なんだけど、家から離れた市街地にある畑は野菜泥棒がよく出る。
特に自転車に乗った数人の集団で日本語じゃない言語を話す方々。
母親の知り合いがうちの畑の横を通る時にその集団が白菜やら大根やらを収穫してて、うちが許可してるのかと思ったけど一応連絡しておこうって連絡くれて発覚した。
あとは家の目の前の田んぼの土手に生えてるフキやら蕗の薹を通りすがりの人が採っていたらしく、偶然見かけた母親が勝手に採らないでって注意したら「自然に生えてるものだから良いと思って…」って言ってたらしい。
土手も我が家でちゃんと草刈りやらの手入れをしてますから!
まぁ、山に関しては実家の村は民家が少ない上に一般道からは逸れて山への道に入るし住人以外は目立つから、筍やら山菜泥棒はほとんどいないかな。+35
-0
-
314. 匿名 2022/06/28(火) 13:39:53
>>4
こういうコメントってだいたい5個目までくらいのコメントに書き込まて、なんも考えずつにプラス押す人達がいる。そんなの個人の話じゃん。+16
-1
-
315. 匿名 2022/06/28(火) 13:41:29
酔っぱらいとかね。あと最近は自首すれば済むと思ってる奴もいて話にならない。+2
-0
-
316. 匿名 2022/06/28(火) 14:24:48
>>19
うちも玄関前の鉢植えに犬のおしっこされて枯れてしまった、、
早朝に散歩させてる奴が犯人なんだけど、どう考えても他人の家のキレイに咲いてる花に犬のおしっこさせるの頭おかしいよね。+56
-1
-
317. 匿名 2022/06/28(火) 14:35:20
>>267
そんなのあるの?
カタバミじゃなくて?+0
-1
-
318. 匿名 2022/06/28(火) 14:40:17
他人の山へ勝手に山菜を取りに入って遭難して死ぬ馬鹿と同レベルじゃん+0
-0
-
319. 匿名 2022/06/28(火) 14:55:33
>>302
駅前でトラックで果物売ってる人って許可得てるのかな?怪しいと思って買ったことないけど交番の目の前で売ってたりする。+4
-0
-
320. 匿名 2022/06/28(火) 14:57:27
>>3
他人の敷地にあるものを
勝手に持っていくのは「窃盗」だからね。
知人の敷地に置いて業者に引き取ってもらう廃品を防犯カメラで見たら、なんと隣の女が持って行ってたわ。
育ちと手グセの最悪な家族でゴミをばら撒き、無断駐輪で通行妨害してるのを警察と弁護士に相談するようアドバイスした。
近所だよ、この犯人。
かなり近いヤツ+8
-0
-
321. 匿名 2022/06/28(火) 15:03:04
>>296
最低なクソ婆さんですね+15
-8
-
322. 匿名 2022/06/28(火) 15:06:07
>>87
昔、知人と外歩いてる時に小雨が降ってきて、その女の人コンビニの入口にある傘置き場からビニール傘一本盗んでた。やめなよって言ったら、笑ってた、、、。
+7
-0
-
323. 匿名 2022/06/28(火) 15:08:27
>>317
横ですが『五色ドクダミ』というのがありますよ
園芸店で販売されてます
他には花が八重咲きのドクダミなんかもありますよ+5
-0
-
324. 匿名 2022/06/28(火) 15:09:20
>>3
たぶんこういうの日本人じゃないと思う+5
-6
-
325. 匿名 2022/06/28(火) 15:09:56
他人の敷地にあるものを持っていくヤツは「泥棒」だよ。
毒親はなんでも持っていくクセに、ゴミを投げ入れるから。その親、その子供、全く同じことするから、来月学校に通知するんだ。
PTA、町内会で大問題にしてやる
底辺一家+3
-1
-
326. 匿名 2022/06/28(火) 15:11:14
旗竿地って皆んなに嫌がられてるけど、こういうことがないメリットもあるんだよ。
うちは旗竿地で花壇に花が咲き乱れてるけど、誰も盗んでいかない。
花壇の手入れしてる時も誰にも会わずにすむし、自分だけの庭だから凄くいい。
秘密の花園だよ。+10
-1
-
327. 匿名 2022/06/28(火) 15:15:57
意地汚いやつが花を欲しがるのか。
いっちょ前に花なんて愛でてないで働け!
自分のお金で手に入れろよ。クズ。+4
-0
-
328. 匿名 2022/06/28(火) 15:22:53
うちの近くにも「ここの花をハサミで切らないでください」って貼り紙してある。
茎だけ残って切られた跡が痛々しいし、大きな貼り紙のせいで可憐なお花が台無しだし、ほんと犯人最悪よ。+5
-0
-
329. 匿名 2022/06/28(火) 15:31:16
>>23
タケノコ掘りに行った老人達が熊に襲われたって獣害被害が相次いだけど、そもそも山の主に許可貰ってるの?って問題視する声もあったよね。
勝手に人の山に入って勝手に熊や猪のテリトリー荒らして襲われたなら自業自得じゃんと思ってしまう。+10
-0
-
330. 匿名 2022/06/28(火) 15:39:36
>>218
ゴリゴリやってるところに「何やってるの!」と怒ったよ
お母さんに持っていこうと思ってと小学生兄弟二人
多分お母さんに桜持ってこいと言われたんだと思う
もう枝ぶらんぶらんしてたから
「今回はあげるけど、もう他人の家のもの取ったらダメだよ」と行って逃しました+30
-2
-
331. 匿名 2022/06/28(火) 15:58:25
市民農園の野菜や、庭の梅と桜の苗木を盗まれました。
どこにでも浅ましい奴はいる。+2
-0
-
332. 匿名 2022/06/28(火) 16:14:22
>>225
沈丁花おすすめ。犬よけになるよー!+6
-0
-
333. 匿名 2022/06/28(火) 16:27:10
>>323
公園に生えてるのは普通の雑草のような気がしますけどね。+2
-0
-
334. 匿名 2022/06/28(火) 16:27:20
>>129
誰?+0
-0
-
335. 匿名 2022/06/28(火) 16:31:45
>>3
外国人が増えると農作物や羊や山羊が盗まれる+12
-2
-
336. 匿名 2022/06/28(火) 16:32:19
>>225
簡単に枯れない+0
-12
-
337. 匿名 2022/06/28(火) 16:36:26
>>207
桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿 という言葉があるくらい桜は剪定でさえ気を遣うのにね
子どもだから知らなかったというより、他人の家の物を黙って手に入れようとする思考が怖い+17
-0
-
338. 匿名 2022/06/28(火) 16:39:28
>>258
なんか学校の先生みたいな発想だね。+0
-0
-
339. 匿名 2022/06/28(火) 16:41:41
>>332
ありがとう!近々きっと植えてみるね+2
-0
-
340. 匿名 2022/06/28(火) 16:42:18
>>87
そういうのって対策できるグッズとか出ればいいのにね
荷物にタグっぽいのを付けておいて一定距離離れると鳴りだす物があるけど、あれの簡易版みたいなさ+13
-0
-
341. 匿名 2022/06/28(火) 16:44:45
家は犬の小便かけられて枯れた
近所の家は枯れた鉢植え並べて貼り紙してたけど、それでもかけていく異常者がいるから怖い。
近場の舗装されてない駐車場も小便臭くてたまにフンがあるし。+2
-0
-
342. 匿名 2022/06/28(火) 16:44:57
>>5
私も都内でこの前よその家の庭から少しはみでてるお花たちを丁寧に引っこ抜いて花束にして持って帰ってるおばさん見た。やばいよね+35
-0
-
343. 匿名 2022/06/28(火) 16:47:00
>>233
花屋さんが店先で放し飼いで、パグの赤ちゃんをしばらく放置してたら、盗まれてしまったそう。
がっかりしていてかわいそうだけど、パグは人気だし…盗まれちゃうよね、それは。+1
-0
-
344. 匿名 2022/06/28(火) 16:47:43
>>236
えっ、壊して飼ってるの?その人。
つばめ、可哀想。+4
-0
-
345. 匿名 2022/06/28(火) 16:48:34
>>330
横だけど
小学生がノコギリ持って歩くってもう恐怖だわ。
学校に言いつけたら?警察でもいい。
泥棒だもん。+59
-1
-
346. 匿名 2022/06/28(火) 16:50:41
>>336
植え込みの木は土が少ないし、毎日おしっこされてたら簡単に枯れますよ。
+8
-0
-
347. 匿名 2022/06/28(火) 16:51:31
>>335
そういうのは別のトピでやったら。+2
-0
-
348. 匿名 2022/06/28(火) 16:52:06
>>302
ガーデニング興味あってやろうと思ってたけど、そういう最低な泥棒に目をつけられることもあるんですね…よくわからない場所で桃とか売ってる人は詐欺の商材?を押し売りする目的の人も多いらしいですね+6
-0
-
349. 匿名 2022/06/28(火) 16:53:30
>>312
ポット苗を花壇に植え付けて、まだ根付いてないから簡単に抜ける状態の頃だと
どういう理由があるかカラスがそんな悪戯をすることもあるそうだよ
嘘だろーと思っていたけど、一度自宅の花壇の前でじっと花苗を見つめるカラスに出会ってからは人間の悪意以外の可能性もあるよなと、逆に気が楽になった+7
-0
-
350. 匿名 2022/06/28(火) 16:56:45
>>342
小学生みたいなおばさんだね
ヤバすぎる+7
-0
-
351. 匿名 2022/06/28(火) 16:57:29
>>319
警察に怒られて交番前に移動させられてるの見たことある+0
-0
-
352. 匿名 2022/06/28(火) 16:58:59
>>252
泥棒が女子力高いとかその保護者たちもおかしいね+4
-0
-
353. 匿名 2022/06/28(火) 16:59:19
>>4
「社会に嫌気が差した」って犯罪者がよく言うよねw+6
-0
-
354. 匿名 2022/06/28(火) 17:04:42
>>5
昔の人って、花泥棒は罪にならないって感覚の人結構いるよ+27
-2
-
355. 匿名 2022/06/28(火) 17:07:25
庭の柿、毎年持ってかれる。+1
-0
-
356. 匿名 2022/06/28(火) 17:15:36
>>324+6
-0
-
357. 匿名 2022/06/28(火) 17:18:25
ラルクのhydeさんが植えた紫陽花盗まれたの思い出した。市長さんか知事とだったか忘れたけど立場のある人と、地元の学生さんと植えたやつ。+4
-0
-
358. 匿名 2022/06/28(火) 17:19:32
>>19
うちも角の家だからか散歩ついでに結構おしっこされる。ウンを葉っぱで隠されてたこともあった。
犬を散歩させてる人って自宅でさせたくないからって聞いたことあるけど、だからって他人の庭先でさせてしれっとするのホントやめてほしい。
娘が植えた花も枯れて泣いてるわ。+38
-0
-
359. 匿名 2022/06/28(火) 17:19:37
>>3
うちの会社の敷地に飾ってあった沢山の鉢植えが消えてしまって、防犯カメラの録画を見たら真夜中に夫婦と思われる爺さん婆さんが軽トラで乗り付けて鉢をトラックの後ろに積んで走り去ってた。
警察に通報したけど犯人捕まったって聞かなかったな。+9
-0
-
360. 匿名 2022/06/28(火) 17:25:51
>>1
うち昨日「お宅に咲いてる花を少し分けてください」ってハサミ持った爺さん来たよ+14
-0
-
361. 匿名 2022/06/28(火) 17:35:19
>>3
敷地内で日光浴させてた鳥籠持ってかれた人知ってる。
もちろんインコ2羽入ったままの鳥籠。
駐車場越えて、門の中だったのに持ってかれてた。+7
-0
-
362. 匿名 2022/06/28(火) 17:39:54
>>316
>>358
木なら沈丁花、花なら水仙とヒガンバナ、ユリやゼラニウムをおすすめする。
毒があるから犬や猫よけになるって聞いて植えまくったんだけど近所の犬猫全滅した?ってくらい見なくなった。犬は散歩のルートから外されたのか死んだのかわからないけどもうずっと見てないよ。
あとは匂いがきつめの花かな?そこに花の栄養剤と虫よけの薬を散布したら本当に来なくなるからおすすめ!+21
-0
-
363. 匿名 2022/06/28(火) 17:45:17
>>147
それは獣じゃないかな?
うちもそんなことあるよ。+5
-4
-
364. 匿名 2022/06/28(火) 17:45:54
並木道の銀杏を拾うの同じように、他人の家の庭にミカンの木があって落ちてるミカンとか、「あらミカンが落ちてるわ」って言って何の迷いもなく入ってミカン拾って持って帰ったりする。
地面に近いとOKなのか。
70代の人。+0
-0
-
365. 匿名 2022/06/28(火) 17:45:58
本当に何でも盗まれるから気を付けた方がいいよ
知人は玄関に置いてあったかわいいつるつるのふくろうの置物も花と一緒に盗まれてた+3
-0
-
366. 匿名 2022/06/28(火) 17:48:55
>>345
ノコギリ持ってる時点で私は即通報するかな。学校にも連絡する。警察か先生が来るまで逃さない。+60
-1
-
367. 匿名 2022/06/28(火) 17:49:07
>>164
そんな強盗が先生って恐ろしいな+32
-0
-
368. 匿名 2022/06/28(火) 17:52:28
>>252
学校には言わないの?ちゃんと言って注意されてほしい
普通に犯罪だし
母親が泥棒なんて恥ずかしいだろうな…+7
-0
-
369. 匿名 2022/06/28(火) 17:56:49
>>19
犬飼いの非常識さも酷いね
犬の尿で電柱が腐って倒れた事もある
危険だわ+28
-0
-
370. 匿名 2022/06/28(火) 17:58:44
>>13
日本人は怒りを表すことをマイナスと捉えすぎ。
きちんと怒りを表に出さないと、図々しい奴らにしてやられるだけだぞ。+24
-2
-
371. 匿名 2022/06/28(火) 18:03:12
>>3
近所のおばさんがうちの隣の土地で趣味で野菜作ってるんだけどふつうに盗んでくやついるって言ってた
「今盗ったでしょ?」って聞くと「いや知らない」って
そんなやつが身近にいるんだと思うと気持ち悪すぎる+11
-0
-
372. 匿名 2022/06/28(火) 18:11:40
>>356
万引きとは違うんだよなあ+1
-5
-
373. 匿名 2022/06/28(火) 18:14:00
>>14
うちの実家、玉ねぎ作ってるのだけれど、保存するのに納屋に吊ってたりする。
あるときその納屋で自転車に玉ねぎを積むおばあさんを納屋の前の家の人が発見!
「なにしてるんですか?」ときくと「ここの納屋の家のもんじゃい!」とおばあさん逆ギレ。
しかし、その納屋の前の家の人はウチの家の親族。
納屋の人間じゃないことを百パーわかるので、警察に通報。
おばあさんはドナドナされていきました…。+40
-0
-
374. 匿名 2022/06/28(火) 18:25:45
>>2
ニュースで多肉植物盗んでる女性の映像みたけど手にハサミと紫陽花持ってたよ
急いでる感じもないのが怖い
罪の意識ないのかな+9
-0
-
375. 匿名 2022/06/28(火) 18:30:52
>>356
万引きしたことある人って思ったよりいるんだよね…
ごく一部の家庭環境悪い子とかだけだと思ってたけど、同じ国立大の友達がお酒飲んでるときに若気の至りみたいに話してて引いた
それに共感してる子が何人かいたのもびっくり
罰当たればいいのに+3
-1
-
376. 匿名 2022/06/28(火) 18:32:53
>>5
紫陽花を花瓶にさして「〇〇(息子)がママに〜って公園から摘んできてくれました!優しい子です」とSNSにあげてる人がいてえ?と思ったらすぐ削除されてた
誰かに指摘されたんだと思うけど親も子もズレてる+73
-1
-
377. 匿名 2022/06/28(火) 18:42:49
>>363
獣が根ごとゴッソリ掘って持っていくか?苗も残さず?+15
-0
-
378. 匿名 2022/06/28(火) 18:43:37
>>368
そんなことも分からない親だよ?通報したら逆恨みされそう。黙って距離おくわ。話通じないって。+2
-0
-
379. 匿名 2022/06/28(火) 18:44:09
>>13
怒った時のことってあまり人に知られたくないよね←え、ブチキレてます!って私は認知されたい。+12
-0
-
380. 匿名 2022/06/28(火) 18:54:04
>>257
アジサイは先を切り落として
大きさ抑える管理をしてる人も多いから無罪+1
-17
-
381. 匿名 2022/06/28(火) 18:54:30
>>319
案外警察の人って多忙だから交番周辺だからこそ見てない事よくあるよ!
言ったら対応してくれる
警察に声かけられたらすぐ逃げるよw
許可取ってないもんね+2
-0
-
382. 匿名 2022/06/28(火) 18:55:10
>>304
うちはスズラン盗まれた…
本当腹立ちますよね+5
-0
-
383. 匿名 2022/06/28(火) 19:07:19
>>1
駅の花壇の土を盗んでる外国人を見たよ
+5
-0
-
384. 匿名 2022/06/28(火) 19:07:58
去年庭に植えてたきゅうりとトマトごっそりなくなってた
切り口がきれいだったから動物じゃないと思う
前に仰天ニュースで園芸にハマったおじさんが毒性のあるナス科の植物にナスの枝を接ぎ木して収穫したナスを食べて病院に運ばれたっていうのを見たけど同じことしてやろうかな+10
-0
-
385. 匿名 2022/06/28(火) 19:08:41
道路の植え込みのお花って、管理者は自治体なのかな?
向こうから歩いてきた高齢の女性がサッとハサミで何本か切って、またスタスタ歩いて行ったの見た。あまりにも手慣れてたのと、道路の花を持って行くって発想に驚いた。これってアウトだよね?+10
-0
-
386. 匿名 2022/06/28(火) 19:12:40
>>326
秘密の花園✿ いいね+7
-0
-
387. 匿名 2022/06/28(火) 19:12:51
>>70
獲物を物色しに来てるのでは…+4
-0
-
388. 匿名 2022/06/28(火) 19:14:37
>>1
親が昔はよく犬を盗まれたと言ってたな。
最近オープン外構を流行らせてるこど私は高い塀が好き。
+4
-0
-
389. 匿名 2022/06/28(火) 19:14:48
>>5
公園のだから皆んなの物=私の物って思ってるのかな?公園によってはちゃんとお手入れしてる人もいるし、朝行って無くなってたらショックだよ。種買って自分でちゃんと育てればいい。+14
-0
-
390. 匿名 2022/06/28(火) 19:16:52
>>185
公共施設で働いてるけど、敷地内の花をクレクレせかむ高齢女性が多過ぎる。税金で買ってるんだから自分の物でもあると都合のいい解釈してるけど、みんなのもの=あんた個人にあげるもの、ではないからね。+9
-0
-
391. 匿名 2022/06/28(火) 19:25:12
>>59
店って園芸屋じゃなくて、他の店?商品じゃなくて育ててるの取っていったんだ。
うち、多肉が増えすぎて困ってるのであげるのに。+2
-0
-
392. 匿名 2022/06/28(火) 19:47:45
>>5
桜でも取る人いるよね。
見てて引く。から子供にも見るだけで触らないように注意してる+5
-0
-
393. 匿名 2022/06/28(火) 19:51:57
花泥棒って醜い。
葬儀の時に手向けられた花が盗んだ数だけ枯れたらいいのに。+4
-0
-
394. 匿名 2022/06/28(火) 19:56:10
>>319
盗んだ作物を
それを知らない人を雇って売らせることもあると聞いた
放置すると山梨みたいな被害者出るから
通報はたくさんしてね+1
-0
-
395. 匿名 2022/06/28(火) 19:59:16
>>87
私も銀行でやられたわ、1500円くらいだった…
15分くらいで戻ったけどなし。ATMだから監視カメラあるし、警察行ったら見てもらえただろーけど、なかなかそこまでしないよね。+8
-0
-
396. 匿名 2022/06/28(火) 20:02:26
>>87
傘は天下の回りものという言葉もあるぐらい
常識の不一致は大変よね+1
-15
-
397. 匿名 2022/06/28(火) 20:20:09
>>1
悲しい。
花も育ててた人もかわいそう。+2
-0
-
398. 匿名 2022/06/28(火) 20:24:24
>>385
道路管理課か公園緑地課だね+6
-0
-
399. 匿名 2022/06/28(火) 20:27:45
戸建て購入してすぐの時、ツツジ根本からごっそりやられた。嫌がらせ?自宅に盗んだの植える?植木鉢の花も、鉢ごと何回かやられた。どんな人物が盗むのか想像つかない‥+6
-0
-
400. 匿名 2022/06/28(火) 20:34:56
外国人…+1
-0
-
401. 匿名 2022/06/28(火) 20:39:46
>>10
昔の職場のパートのおばちゃん
大声で「飲み屋に傘あったら盗るのが当たり前だよね」ってゲラゲラ笑いながら言ってた
周りがドン引きしてるのにも気付いてない
根っからのクズなんだろーな+24
-0
-
402. 匿名 2022/06/28(火) 20:49:35
家の近所に、防犯カメラで撮った花泥棒の写真を貼り出して訴えてるお宅ある。+14
-0
-
403. 匿名 2022/06/28(火) 20:52:39
この前、男子中学生のグループが
花壇に咲いた花を引っこ抜いて遊んでいた。
地元だからあの学校の生徒に違いない、
学校に通報した。+12
-0
-
404. 匿名 2022/06/28(火) 21:00:05
>>10
義母がまさに花も忘れ物?の傘も持ってくるタイプだわ。
結婚してから知ってドン引き。野菜は盗まないけど、わざわざ畑の人に声かけて仲良くなって、畑の野菜を褒め倒して相手から「あげるよ」って言われるの待ってる確信犯。
ほんと気持ち悪い。めちゃくちゃ普段も図々しい。
ちなみに東京出身だから、田舎育ちとか関係ないんだなと思った。実家が商売やってたから口達者で損得勘定強くて押しが強い。大嫌い。+21
-0
-
405. 匿名 2022/06/28(火) 21:09:53
昔、うちの実家の近所のおじさんが母に「盆栽を譲ってくれないか」と言って来た
母が「大切な物なのでごめんなさい」と断ったところ、翌朝、盆栽が忽然と消えていた
私がおじさんの家の庭を見に行ってみたけど盆栽は見当たらなかった
が、1ヶ月くらい経った頃、母が町会費の集金に行ったところ、玄関の下駄箱の上にその盆栽が飾られていたらしい
おじさん、脇が甘い+16
-0
-
406. 匿名 2022/06/28(火) 21:11:09
>>62
犯人見ーつけた!+10
-1
-
407. 匿名 2022/06/28(火) 21:17:25
通勤の途中にある学校の花壇にも貼り紙ある
見て楽しんで下さい
持って帰らないで下さい
って
盗る人いるんだね+6
-0
-
408. 匿名 2022/06/28(火) 21:18:17
>>158
人のものを盗むんだよ?
危険人物じゃん+7
-0
-
409. 匿名 2022/06/28(火) 21:18:54
>>405
大切なものって言ってるものをよく盗めるな
譲ってだけでも図々しいのに
犯罪って意識あるんだろか
代わりに被害届出してやりたい+12
-0
-
410. 匿名 2022/06/28(火) 21:22:23
>>5
公園で遊んでる最中熱心に鈴蘭眺めながら話し込むご夫婦。しばらくして帰宅したのかとおもったら再び現れ、手にはシャベルと袋。
まさか!?と思ったら目の前で鈴蘭掘り起こして持っていきました。
+9
-0
-
411. 匿名 2022/06/28(火) 21:22:26
>>169
そんなやつの先祖だもの。同類よ
+3
-0
-
412. 匿名 2022/06/28(火) 21:22:48
>>169
そんなやつの先祖だもの。同類よ
+2
-0
-
413. 匿名 2022/06/28(火) 21:23:58
>>1
最近明らかに他人の家と思われるところで花の写真撮ってSNSにあげてる人多くないですか?
あれもある意味泥棒みたいなもんだと思う
+9
-2
-
414. 匿名 2022/06/28(火) 21:24:55
>>316
竹酢液とか木酢液を濃いめにして、その周辺に目いっぱいスプレーするといいかも
自然界の虫よけだから植物に害はないし、犬は嗅覚すごいから近寄らなくなると思うよ
+10
-0
-
415. 匿名 2022/06/28(火) 21:25:14
>>360
貰う気満々じゃん。こわ。+4
-0
-
416. 匿名 2022/06/28(火) 21:25:15
>>384
マジでして良いと思う
ついでにスイセンも植えたれ+5
-0
-
417. 匿名 2022/06/28(火) 21:26:38
良心は痛まないのか?と聞きたいわ+3
-0
-
418. 匿名 2022/06/28(火) 21:28:55
>>118
名古屋ではそれ常識みたいだね。嫁いでビックリした。開店の花輪があっという間に丸ハゲ。+3
-0
-
419. 匿名 2022/06/28(火) 21:29:31
>>385
これはこの通りの美化の為にお金かけてるから、咲いた花を持って行っては泥棒になるよね
この花を咲かせるために、種や球根を買って、職員が植えたりメンテナンスしてるんだし
花が欲しいなら自分で種と土とプランター用意して花の世話すればいいのに
+5
-0
-
420. 匿名 2022/06/28(火) 21:30:55
>>405
取り返せましたか?ほんと腹立たしい。+8
-0
-
421. 匿名 2022/06/28(火) 21:31:40
>>362
そういえばうちの花壇もよく猫に荒らされてたけど、最近来ないと思ったら水仙を植えてた。
そのせいなのかー+6
-0
-
422. 匿名 2022/06/28(火) 21:35:05
私も花泥棒の被害にあったよ
実家でもコスモス切られたし、
その後住んだ祖父母の家でも敷地内に入られた上で紫陽花たくさん切られた
紫陽花は祖父母の忘形見だからすごく悔しかった
+8
-0
-
423. 匿名 2022/06/28(火) 21:36:41
高齢者に多い、他人の育てた家庭菜園のものを盗って「たかが素人が作ったこんな程度のことでいちいち怒るな」
育てる楽しみを奪っておいて、「たかがこれくらいで」とか「この程度の事」なんて捨て台詞吐くんだよ
まともな心が育たないまま老人になって、改心出来ないまま死んでいくんだろう+10
-0
-
424. 匿名 2022/06/28(火) 21:38:16
>>422
わざわざ敷地内に入ってくるなんて異常者だよね
悲しかったね
+2
-0
-
425. 匿名 2022/06/28(火) 21:41:04
>>85
それが、「土地は誰かのものでも、生えている植物は自然のものでしょ?」というんだよ
人んちの山に入って山菜取っていく人にそういわれた
いやいや、他人の土地に生えてるものは自然に生えたものでもダメだろうよ+9
-0
-
426. 匿名 2022/06/28(火) 21:41:46
昔だけど鉢ごと持ってかれたことあったわ+1
-0
-
427. 匿名 2022/06/28(火) 21:50:23
>>90
私小さい頃近所に咲いてた綿花が珍しくて摘んで帰ったらお母さんにこっぴどく怒られて親と即菓子折り持って謝りに行ったよ。
あんなに泣きながらピンポン緊張したことはないわ
きちんと教えないのか、持って帰ってきても一緒になって喜んでるんだろうね+32
-0
-
428. 匿名 2022/06/28(火) 21:55:47
>>80
インスタで検索したらアップされてたりしないかな
+5
-0
-
429. 匿名 2022/06/28(火) 22:03:24
>>7
花ぐらい、、じゃない
なんです。本当にそうなんです。
花屋なのですが、お客様が触って折ってしまっても購入されることは少ないです。
陶器を落としたら弁償するだろうに、なんでだろうと思っています。+8
-0
-
430. 匿名 2022/06/28(火) 22:04:26
>>79
マジで居るよね。
恥だけど遠い親戚の婆さんが他人の畑から盗む人。(私自身はその場に居合わせた事はない)
少し戴くだか何だか言いながら盗ると、他の親戚が話していた。嗜めても聞かないらしい。
花泥棒全般、アイスコーン坊やの置物盗んだのも確か年配の人だよね。
狸の置物大量に盗んだのは爺さんだったか+6
-0
-
431. 匿名 2022/06/28(火) 22:06:18
>>5
盗むのは良くないけど、紫陽花って剪定してあげた方が次も綺麗に咲いてくれるし、本来は剪定してあげないといけない物だから、正しい位置で切ってくれてるならどうもありがとうって感じ。+2
-15
-
432. 匿名 2022/06/28(火) 22:08:11
>>362
358です。
忌避剤も超音波も試したけど効果がなく諦めているところでした。
早速試してみます。ありがとうございます!+6
-0
-
433. 匿名 2022/06/28(火) 22:08:40
>>228
そう!昭和の頃は花泥棒は実はとても花好きな人だから分けてあげるくらいの大らかさがあったらしいね。持っていく方も根こそぎ持っていくなんてしなかったらしい。+4
-0
-
434. 匿名 2022/06/28(火) 22:18:44
私もお庭で育てていた植木鉢の花をいくつか盗まれた。
玄関先じゃなくて、わざわざ庭まで侵入して。
何回かやられたからライトつけたり十数万かけて柵つけたりしたよ。
でもたまたま体調崩して仕事休んだ日にガタガタ庭から物音が言うから窓から見たら、近所の婆さんがうちの庭に入り込もうとしてて、犯人だと分かった。全部ムービーで録画して旦那と後日話つけに言ったわ。
あれはもう病気だね。婆さんの家族もまたか!って怒ってたし。+9
-0
-
435. 匿名 2022/06/28(火) 22:19:13
>>420
いや、うちの母はご近所トラブルになるのも嫌だからと指摘して取り返すことはしなかったんですよ
ただ、近所のお喋りなおばちゃんに内緒話として話したところ、あっという間にご近所中の知るところとなり、やがて下駄箱の上からは消えたみたいです+10
-0
-
436. 匿名 2022/06/28(火) 22:20:12
>>1
日本語の通じる相手なら反省するかもしれないけど
野菜や果物から、去年は家畜を盗んで食べた事件があったよね…+5
-0
-
437. 匿名 2022/06/28(火) 22:24:11
町内の方で、いろんな品種の薔薇を育てていて
花壇はもちろんだけど鉢植えも多数ありました🌹
ある日、珍しい品種と高い鉢植えをゴッソリ盗まれました。
その方も、もう植えたくないと言ってました+8
-0
-
438. 匿名 2022/06/28(火) 22:27:58
実家が花屋だったんだけど、店の駐車場の花壇に植えてた花とか植物勝手に抜いて持って帰る人とか、レジ横に飾ってる花とかをこれちょうだいよ、何で駄目なの?とか言ってくる人とか普通にいたよ。どういう神経で生きてんだろ+8
-0
-
439. 匿名 2022/06/28(火) 22:29:40
>>81
それはそれ+3
-0
-
440. 匿名 2022/06/28(火) 22:33:02
>>5
区で管理してる花を盗んだお婆さんが、公園で遊んでる我が子にどうぞって渡してきた。渡すくらいだから悪いと思ってないんだろうけど、こっちまで加害者になるから子供に渡そうとするのやめてくれ!!
我が子は渡された花を人見知りもあって断固拒否!!
心の中でナイス!!って叫んだよ!!+20
-1
-
441. 匿名 2022/06/28(火) 22:34:21
そういえば、港区だけど近所のレストランのキッチンスタッフが、道路のローズマリー取ってたの見た。犬のおしっことかかってるかもしれないし、排ガスとかも。保健所に連絡すればよかったなって思う。+2
-1
-
442. 匿名 2022/06/28(火) 22:36:22
実家は山の中なんだけど祖母がその辺に生えてるヤマユリやシダ掘ってきて庭に植えてたな…亡くなってもユリだけは出てきて母が毎年仏壇に供えてる。野生のはいいかと思ってる。や、だめなのかな…
桜の季節に小さい桜の枝が仏壇にあったから聞いたら母が公園のを折ってきたらしい。「公共のものは街がお金かけて管理してるんだからダメだよ」とやんわり注意した。公園の椿も切ってきてたから2度目は強めに言ったわ。
母は60代前半だけど年代もあるのかな。ほかの人も椿は取ってたから。公園だってダメなのに人の家から盗むなんて酷すぎるよね。自分で育てるべき。+1
-3
-
443. 匿名 2022/06/28(火) 22:36:34
>>3
小学校の時に先生からお話があったよ!
その辺の草花と見分けつかなくて人んちのお花とっちゃう子がいて。
子どもの頃にこういう経験して学校からでも本人からでも注意されたら心に響くのにな
不法侵入とか色々法律の事もしっかり説明してくれて子どもながらにかなりいけない事と理解したぞ+3
-0
-
444. 匿名 2022/06/28(火) 22:39:30
>>5
自分はもう少しマイルドで、
おばさんが歩道の花壇に生えてる植えたか種が飛んできたか分からないタイプの花をもいでるのを見た。
花壇のお世話係って感じの格好では無かった…。
+5
-0
-
445. 匿名 2022/06/28(火) 22:39:58
>>385
のの花なら一本切るくらいいいだろうけどかんりしてるのはだめだね+5
-0
-
446. 匿名 2022/06/28(火) 22:49:31
>>413
日本人にも多いんだね。
外人割と居る地域だから、アジア?ブラジルの日系?みたいな女性が人の家の花やら道の花壇の花を一人で撮ってるのはたまに見かける。自分も映り込ませたり。
誰かと一緒なら出来るかもだけど、一人で他人が居る前で花と自分の写真撮るのは恥ずかしくて出来ないから凄いなと呆気に取られる。+1
-0
-
447. 匿名 2022/06/28(火) 22:50:12
うちの義母、散歩で見かけた知らない家の山椒の葉?みたいなの盗んできて、それとタケノコ煮たりしてるらしく本当ドン引き!旦那も注意してたけど毎年取ってきては、もーらい!とか言ってて本当無理です。
自然なものだから良いと思ってるのかな?この犯人にしろ、義母にしろ、理解し難いです。+3
-0
-
448. 匿名 2022/06/28(火) 22:50:35
>>5
植物園で桜の枝折ってるおばさんがいて、睨んでたら、にっこり笑って挿し木にしようと思ってねって言われた。犯罪行為なのに、常識が通じないんだな。なまじ上品な見かけだけに呆れた。+13
-2
-
449. 匿名 2022/06/28(火) 22:51:01
>>44
それ不法滞在者じゃない?
景気悪くなってから豚盗まれたけどベトナム人だったよ犯人+3
-0
-
450. 匿名 2022/06/28(火) 22:51:23
>>10
日本って治安いいのに謎に傘だけは平気で盗むの昔から疑問+4
-0
-
451. 匿名 2022/06/28(火) 22:52:25
>>380
それは持ち主がすることで
他人が勝手にしていいわけない+12
-0
-
452. 匿名 2022/06/28(火) 22:52:36
>>10
日本では無くした財布は戻ってくるが傘は戻ってこない
って海外でも言われてるよね+2
-0
-
453. 匿名 2022/06/28(火) 22:52:41
>>442
山も所有者がいるから、基本的にはダメだよ。国立公園内なんてもってのほか。+5
-0
-
454. 匿名 2022/06/28(火) 22:53:16
>>3
うちの祖父も野菜盗られる瞬間目撃して「なにしてるんだ!警察に言うぞ!」て言ったら「わたしゃ何回も警察に連れていかれとるけんどうぞ」て言われたらしい。。「頂戴て言うなら気持ちよくあげるのに」て言ってた。+8
-0
-
455. 匿名 2022/06/28(火) 22:54:45
>>451
だいたい切り落としすぎると翌年花が咲かないから。知識のない人間がやっちゃ駄目。+9
-0
-
456. 匿名 2022/06/28(火) 22:55:15
>>10
大学の研究室前に置いてた傘盗まれて濡れて帰った
しばらくして同じ科の子が、この前傘パクられてさ〜代わりにその辺の傘パクって帰ったわ〜w
って笑って話しててドン引き
その子ワンナイトからのデキ婚で退学してった+8
-0
-
457. 匿名 2022/06/28(火) 22:55:18
>>9
通勤路のお歌のお庭に凄く立派で綺麗な薔薇が咲いててよく手入れされてるなとおもってじーっとみちゃうんだけど家主さんはやっぱ嫌かな笑+0
-0
-
458. 匿名 2022/06/28(火) 22:55:25
>>441
料理に使うハーブなら、ちゃんと農家から仕入れたものにして欲しいよね
それか、衛生的にきちんと栽培してるならいいと思うけど、道路沿いとかは嫌だ…+2
-0
-
459. 匿名 2022/06/28(火) 22:56:19
>>81
そんなわけないでしょ。日本人のおばあちゃんだろうが中国人だろうが駄目なものはダメなんだよ。+8
-0
-
460. 匿名 2022/06/28(火) 22:56:20
>>13
この共感コメントがなんかヌルッとしていてちょっと怖い…
共感する角度違わない??+3
-0
-
461. 匿名 2022/06/28(火) 22:58:25
>>201
そういう発想になる人ってやっぱり知恵遅れなのかな?いろんな所でやらかして有名人になってそう
身内にいなくて良かったわ+2
-0
-
462. 匿名 2022/06/28(火) 22:59:37
>>38
うちの花壇は歩道に面していて登下校中の子供たちがよく通るんだけど育ててたきゅうりを小学生が盗んで横断バックにいれて去っていったところをちょうど母が見ていたらしくすごくショック受けてた
いつも朝は子供達におはようって声かけて子供達もみんな大きな声で返事返してくれてたから+5
-0
-
463. 匿名 2022/06/28(火) 23:02:34
>>296
自分の喜びのために時間とお金をかけてお世話をしているからね。綺麗に咲くのはそのお陰だし、手入れをした人へのご褒美。
決して他人の、あなたのお婆さんのためではない。綺麗だからは窃盗していい理由な筈がない。+16
-0
-
464. 匿名 2022/06/28(火) 23:05:57
>>118
元々は西?の地域の慣習だったんだと思うけど最近は東京でもお祝いのお花持って帰る人多いね
来店した人なら未だしも通りすがりの人まで持ってくのはちょっとなぁ
それとオープン当日に丸ハゲは流石にかわいそう+3
-1
-
465. 匿名 2022/06/28(火) 23:06:03
たまに明らかにお散歩中のおばちゃんが手に無造作にお花持ってる時あるよね
お友達にもらったのかも?って思うけど紙にもビニールにも包まれてなくて。
あれってこういうのなのかしら+4
-0
-
466. 匿名 2022/06/28(火) 23:07:16
花泥棒ってなんか昔許される行為みたいな風潮があったけど
とんでもないよね+5
-0
-
467. 匿名 2022/06/28(火) 23:09:02
うちの山の竹の子も毎年掘られてたなー
山が他人のものっていう考えがないんだろうね+5
-0
-
468. 匿名 2022/06/28(火) 23:14:39
>>15
私は花も虫も苦手だからボケても触らなさそうだわw+5
-0
-
469. 匿名 2022/06/28(火) 23:15:41
>>62
こういうこと書いても味方いなかったら何こいつ騒いでんの?って思われるから博打だなと思う。+0
-0
-
470. 匿名 2022/06/28(火) 23:18:38
>>20
その辺の草食べる国もあるらしいからねー+0
-0
-
471. 匿名 2022/06/28(火) 23:18:52
>>1
認知症のお婆さん、施設に来た経緯に花壇の花泥棒で警察沙汰になったってエピソードもあって、盗んだ当時すでに認知症だったんだろうなって思ったことある+6
-0
-
472. 匿名 2022/06/28(火) 23:20:27
>>442
それ全部泥棒だよ
自然のものは皆のものって勘違いしてる人多いけど、所有者(国や県含む)は必ずいます+2
-0
-
473. 匿名 2022/06/28(火) 23:21:24
公園の木に毎年成る種(果実ではなく種)は貰っては駄目なのかな?
地面に落ちたのとかもある
どんぐりなんかだと皆拾ったりしてるけど…
+0
-0
-
474. 匿名 2022/06/28(火) 23:24:06
>>467
キノコ、山菜、タケノコ等ねー
前自生のわさび根こそぎ採られて翌年生えなくなったと嘆いてる方がいたよ
許可を得て採るにしても間引くとかマナーがあるらしい+3
-0
-
475. 匿名 2022/06/28(火) 23:25:25
張り紙の文章作り方独特+0
-0
-
476. 匿名 2022/06/28(火) 23:25:29
「花泥棒」っていう言葉が独立してあるのが謎
他の窃盗と1mmも変わらず窃盗でしかないのに
花だから何なのよ
他人の財物じゃん+7
-0
-
477. 匿名 2022/06/28(火) 23:26:51
>>442
桜の枝折るとか椿切るとかちょっと酷いな…+2
-0
-
478. 匿名 2022/06/28(火) 23:36:13
となりの集合住宅からお昼時に女が出てきて我が家(戸建て)の塀と家との間に植えてた紫蘇の葉を慣れた手つきでフェンスに手を突っ込んで盗ってた。
紫蘇はワンサカ出てくるから一言言ってくれれば快くどうぞって言うのに。
+4
-0
-
479. 匿名 2022/06/28(火) 23:44:39
花なんか盗ったって意味無いでしょうに…
どうせならその気力と体力を雑草に向けてくれねえかな
うちの敷地内の崖と庭に生えてるもんならいくらでも毟らせてやるわ+0
-0
-
480. 匿名 2022/06/28(火) 23:45:13
>>252
泥棒してるの見てて全員スルーしてるなら非難する権利ないと思うわ。+1
-0
-
481. 匿名 2022/06/28(火) 23:45:58
>>118
ちょっと何言ってんのかわからない
開店の花は持っていくのが礼儀でしょ
お店の人も花が初日に無くならないと幸先が悪いと必死で花持っていってくださいねーと道行く人に呼びかけまくるよ
あっという間に数十分とかで無くなるとお店の人は喜ぶ。
花がいつまでも無くならないのは繁盛しない店だともうオープンで言われてるようなものなのでお店の人も必死だよ+0
-0
-
482. 匿名 2022/06/28(火) 23:51:21
>>336
ウチのツツジやられたよ。
お向かいの家の防犯カメラにもバッチリ写ってた。
毎日おんなじ場所でやられて枯れた。
凄い悔しい。
+4
-0
-
483. 匿名 2022/06/28(火) 23:53:31
玄関先の鉢植えをソックリそのまま泥棒するのを防犯カメラで何度も見た事あるけど、そもそも 花を好きな人って心が綺麗な人だと思ってた。値札がついてない物を盗るのは罪悪感薄いのかな?マジ理解できん。盗んできた花を見て綺麗だと思うのかな
怖いわ💧
+3
-0
-
484. 匿名 2022/06/29(水) 00:01:31
盗まれるのわりとあるみたいね
うちの近所でも盗まれたみたいで防犯カメラの写真貼られてて笑ったわ
早く返しなよおばはん返さない間ずっと晒されるよ+4
-0
-
485. 匿名 2022/06/29(水) 00:03:15
>>5
戦後の混乱の時期のモラルのままなのでは?+0
-0
-
486. 匿名 2022/06/29(水) 00:03:30
職場の入り口の花壇が寂しかったから会社に許可とってお花買いに行って植えて、ある日出勤したら見知らぬおばさんがひっこぬいてて、『え!?』って言ったら『バレた!!』って言いながら根っこついた花持ってダッシュで逃げられたことあったなあ。エントランスが土まみれで掃除しながらちょっと泣いた。それから一度も植えなかった。今思い出しても悲しい。+6
-0
-
487. 匿名 2022/06/29(水) 00:05:04
>>442
自生のゆりで絶滅危惧種のやつあるよ…+2
-1
-
488. 匿名 2022/06/29(水) 00:08:24
>>3
うちは花壇に犬の散歩でオシッコかけられるよ。
せめてさ、他人の家の花壇は止めさせてよ。
+4
-0
-
489. 匿名 2022/06/29(水) 00:16:57
>>425
敷地内侵入で通報しよう
不審者がいると+2
-0
-
490. 匿名 2022/06/29(水) 00:23:26
母の大切に育ててた植木鉢ごと盗まれたこと何回かある。たまたま帰宅してる時に夜に犯人がコソコソ物色してたから通報したんだけど、すぐ警察は来て一緒に見てたのに注意もしてくれず、捕まえてはくれなかった。植木鉢を自転車のカゴに入れて盗んでいった…
あの警察官は一体何だったんだろう…意味なかった+4
-0
-
491. 匿名 2022/06/29(水) 00:40:37
>>427
いい親で良かったね。
あなたにいい親がいなかったら、何歳で気がついただろうね?
まだ花泥棒してたかな?
+0
-2
-
492. 匿名 2022/06/29(水) 00:42:26
>>476
下着泥棒とか言うじゃん。
別に肯定はしてないよ。+0
-0
-
493. 匿名 2022/06/29(水) 00:44:01
なんか、このトピ読んでて悲しくなった
私も低い山を登ってるときに手折った椿を持ったおばさんがいたなあ
バツの悪そうな顔してた
きれいに剪定された椿だから山中でも個人とか市が管理してるって分かるだろうに
山を登る人の目を楽しませる為のものなのに
何の根拠で自分は持って帰っていいと思うんだろう
みんながそうしたらはげ山になるって思わないんだろうか+5
-0
-
494. 匿名 2022/06/29(水) 00:49:13
>>416
「にら」って立て札立ててね+4
-0
-
495. 匿名 2022/06/29(水) 00:55:31
>>427
ご立派なお母様だと思う
あっぱれだと思います
+5
-0
-
496. 匿名 2022/06/29(水) 00:57:24
>>438
なんでお前にあげなきゃならないのって言い返したい+2
-0
-
497. 匿名 2022/06/29(水) 02:48:43
>>4
は?+1
-0
-
498. 匿名 2022/06/29(水) 02:52:28
>>366
わたしなら○ろしちゃうな^_^+1
-2
-
499. 匿名 2022/06/29(水) 06:18:25
>>305
うわードン引きした。
しかも両親そろって!? たしかに仮に警察にいってもどうせ注意だけでさすがに逮捕まではないだろうし、絶対仕返ししてきそう。
子供には人のものをとるのはだめだけど、遊んでただけってことにするならいいよーとか教えるのか?
こっちが引っ越すのは凄く悔しいけどご近所トラブルの逆ギレ殺人とかあるし、頭おかしい人のそばは離れるのが一番だね。+0
-0
-
500. 匿名 2022/06/29(水) 08:09:06
>>10
これがあるから傘立ては使わない。基本折り畳みで ナイロンの袋に入れて自分の鞄に入れる。自分の家の傘立て以外、特に不特定多数が使う傘立てには入れない。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「もうここに植えません」花壇の張り紙に「いいね!」3万件 「ただただ悲しい」「言葉が出ません」: J-CAST ニュース