ガールズちゃんねる

「15時から18時はアイロン、電気ポット、電子レンジなどを集中的に使用しないような段取りを」 小池都知事、節電への協力を呼びかけ

3798コメント2022/07/11(月) 01:17

  • 2501. 匿名 2022/06/27(月) 23:31:30 

    >>2494
    結局充電してあるスマホが最強

    +4

    -0

  • 2502. 匿名 2022/06/27(月) 23:31:57 

    >>2477
    でものどをよーくグリグリすればコロナでしたのでコロナによる熱中症…は流石にもうないかな

    +3

    -0

  • 2503. 匿名 2022/06/27(月) 23:32:04 

    >>97
    庁舎内消灯して真っ暗の映像が流れててバカかと思った。目に悪すぎ。

    +27

    -0

  • 2504. 匿名 2022/06/27(月) 23:32:07 

    >>2446
    もう11年前に発表されてるけど都合が悪いマスゴミは隠蔽
    秋一家や小室のニュースは嬉々として流すのにw

    +17

    -0

  • 2505. 匿名 2022/06/27(月) 23:32:19 

    >>2496
    息子の学校はついてるよ
    なんでだろうね
    公立なら市が許可してないのかな

    +1

    -0

  • 2506. 匿名 2022/06/27(月) 23:32:30 

    >>2490
    「15時から18時はアイロン、電気ポット、電子レンジなどを集中的に使用しないような段取りを」 小池都知事、節電への協力を呼びかけ

    +2

    -0

  • 2507. 匿名 2022/06/27(月) 23:32:32 

    電気食いのテレビ界隈
    「テレビだけは・・・テレビだけは消さないで・・・!」

    +16

    -2

  • 2508. 匿名 2022/06/27(月) 23:32:40 

    >>2501
    しかもスマホバッテリーも優秀なの多いし、蓄電もばっちりだね

    +6

    -0

  • 2509. 匿名 2022/06/27(月) 23:32:42 

    >>2469
    Twitterではトレンド入りしてたよ。
    テレビは、これ以上みんなにテレビ離れされたら困るから自分達に都合悪い事は言わないんだと思うよ

    +20

    -0

  • 2510. 匿名 2022/06/27(月) 23:32:42 

    >>1565
    私もそれ知りたい。

    +1

    -0

  • 2511. 匿名 2022/06/27(月) 23:33:39 

    >>2500
    ヤマダコジマノジマも
    新宿を節電すればいい

    +4

    -0

  • 2512. 匿名 2022/06/27(月) 23:33:42 

    電気つかったらどうなるって言うの?

    +2

    -0

  • 2513. 匿名 2022/06/27(月) 23:33:53 

    >>2490
    画面の大きさによる
    デスクトップならTVと変わらない場合も

    +5

    -1

  • 2514. 匿名 2022/06/27(月) 23:33:54 

    >>423
    未だに!?
    クールビズ呼びかけたの何年前だよ

    +19

    -0

  • 2515. 匿名 2022/06/27(月) 23:34:05 

    >>2455
    ニュース天気道路鉄道情報のテロップだけ流してればいいと思う

    +5

    -0

  • 2516. 匿名 2022/06/27(月) 23:34:18 

    >>2455
    NHKのつまらん番組も
    ついでに受信料も無くせば?

    +11

    -0

  • 2517. 匿名 2022/06/27(月) 23:34:37 

    >>2509
    ただでさえ視聴率瀕死だからね。
    これ以上テレビ離れすすんだらタヒんじゃうかも。

    +6

    -0

  • 2518. 匿名 2022/06/27(月) 23:35:16 

    全国民がテレビを見なければ電力不足にならず、惜しみなくエアコンをつけられるので熱中症で亡くなる人が減る。
    つまり
    テレビを見る=人が死ぬ!!

    +6

    -0

  • 2519. 匿名 2022/06/27(月) 23:35:17 

    >>2510
    節電のこと?あさっては東北と北海道もひっ迫だから
    同じように言われると思うよ

    +6

    -0

  • 2520. 匿名 2022/06/27(月) 23:35:18 

    >>2484
    勝手に働いている兼業主婦のほうがイラついているよw

    +0

    -2

  • 2521. 匿名 2022/06/27(月) 23:35:57 

    >>2516
    いいね👍

    +1

    -0

  • 2522. 匿名 2022/06/27(月) 23:36:02 

    >>2503
    目は勿論、自律神経にも悪いと聞いた事があるよ

    +10

    -0

  • 2523. 匿名 2022/06/27(月) 23:36:38 

    雨乞い躍りでもするしかないか

    +1

    -0

  • 2524. 匿名 2022/06/27(月) 23:36:45 

    >>828
    絶対に使わないんじゃなくて、今日はやめとくか〜ぐらいでいいんじゃない。
    この暑いのにアイロン掛けなんて偉いね。
    反抗心からだとしたらアホだね。

    +11

    -0

  • 2525. 匿名 2022/06/27(月) 23:36:53 

    >>1237
    スーパーは冷蔵庫のライト消したり、陳列棚に当たる照明を間引いたりして節電してたけど、これもどこかからの要請でないの?
    いくつかのスーパーで見かけたよ。

    +15

    -0

  • 2526. 匿名 2022/06/27(月) 23:37:08 

    テレビ中毒者とパチンコ中毒者を都庁に隔離して節電すればいい

    +5

    -0

  • 2527. 匿名 2022/06/27(月) 23:37:13 

    昼間だけでも国民全体で協力してテレビまったく見なければ電力不足にならず
    必要な電気をケチるハメにならない
    ここに解決法があった

    +7

    -0

  • 2528. 匿名 2022/06/27(月) 23:37:17 

    >>487
    なるべく、だから出来る範囲の意識で良いんじゃないかな?

    +8

    -5

  • 2529. 匿名 2022/06/27(月) 23:37:21 

    >>487
    だからアイロンはやめとけ

    +3

    -0

  • 2530. 匿名 2022/06/27(月) 23:37:37 

    >>2517
    問題ないよ
    みんな同じようなテーマばかりなのによくも頑張ってドラマ見るなって思う

    +5

    -0

  • 2531. 匿名 2022/06/27(月) 23:37:44 

    >>2439
    某運輸業これ以上は言えない

    +3

    -0

  • 2532. 匿名 2022/06/27(月) 23:37:55 

    >>1
    でたww
    冷蔵庫に物入れないで温度上げろww
    いよいよ洗濯機は脱水せずにそのまま干せって言い出すか?

    +4

    -1

  • 2533. 匿名 2022/06/27(月) 23:38:00 

    >>1601
    いやだって
    停電したら自分が困るんだよ

    +3

    -0

  • 2534. 匿名 2022/06/27(月) 23:38:05 

    >>2467
    恩恵云々というより、原発のある地方都市は発電というひとつの産業から成り立ってます。安易に福島県から、あるいは他県から「いやだから東京にやれ」などと撤退させるならば、例えばだけど豊田市からトヨタ撤退に近い規模で雇用も何もかも無くなってしまう。
    産業は雇用を生み、雇用が生まれれば人はコミュニティを作り、そこに人が生まれ増えて、その人たちが快適に育ち命を終えるだけの福祉、医療などが発達する。
    産業を地方から消すと言う選択肢は「地方都市を一つ潰すと同義」なので、私はその地域の雇用、再雇用問題を考えると安易に移転しろとも言えない。
    それに「まるっと東京に移せという人たちの判断力」は最速メチャクチャやばいなと思ってます。
    感謝しろとか恩恵なんてもんは関係なくその生活を、当たり前の毎日が維持されえほしい。
    ギブとテイクなので、どちらが上とか下とかじゃないよ
    莫大な対価と産業をギブする代わりにこっちは電力をテイクしてもらってる。

    +0

    -1

  • 2535. 匿名 2022/06/27(月) 23:38:05 

    >>2517
    いいと思う。これがとどめになればいい

    +10

    -1

  • 2536. 匿名 2022/06/27(月) 23:38:37 

    これトピになってないよね
    【岸田文雄】岸田首相「途上国支援8.8兆円」に国内からは疑問や怒りが! 安倍政権では54兆円バラまき|日刊ゲンダイDIGITAL
    【岸田文雄】岸田首相「途上国支援8.8兆円」に国内からは疑問や怒りが! 安倍政権では54兆円バラまき|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    《発展途上国に対する支援自体はもちろん必要だが、まずは自国民のことを考えてもよいのではないか》《これではいくら増税しても、年金、医療、介護などの社会保障費不足は解消しないのではないか…》 ドイツ南部のエルマウで開かれているG7(先進7か国)首脳会議の...

    +9

    -0

  • 2537. 匿名 2022/06/27(月) 23:39:09 

    >>2535
    節電に貢献して終われるならテレビも本望だと思うwww

    +9

    -0

  • 2538. 匿名 2022/06/27(月) 23:39:11 

    >>2414
    産廃中韓ソーラーだらけにしたいんだよ
    山削って土砂崩れ起こして❗

    都知事もソーラー義務化だっけ
    アホなん?

    +5

    -1

  • 2539. 匿名 2022/06/27(月) 23:39:38 

    >>2496
    勉強の効率が下がるよね

    +1

    -0

  • 2540. 匿名 2022/06/27(月) 23:39:51 

    >>2487
    コロナを言い訳に面会させない介護施設とかは危ないよ

    +2

    -0

  • 2541. 匿名 2022/06/27(月) 23:40:05 

    >>2216
    一般人が手続き等で入れる場所は温度上げてるかもよw

    +5

    -0

  • 2542. 匿名 2022/06/27(月) 23:40:16 

    国会は扇風機だけで、過ごしたらいいのでは。

    +2

    -0

  • 2543. 匿名 2022/06/27(月) 23:40:24 

    >>1
    > みなさんと意識を共有したい

    嫌。絶対に。

    +4

    -1

  • 2544. 匿名 2022/06/27(月) 23:40:41 

    淡々とした報道以外の番組なくすという大規模節電をなぜしないのでしょうかね

    +6

    -0

  • 2545. 匿名 2022/06/27(月) 23:40:46 

    >>2505
    公立の小中学校の普通教室のエアコン設置率は93.0パーセント。
    何の為にエアコンを設置したんだろうね。
    教員も職員室のエアコンは稼働してるのに、
    教室のエアコンは稼働してないことを疑問に思わないのかな。
    どうして教室のエアコンを稼働させないのだろう。
    生徒の健康状態は気にならないのかな。

    +5

    -0

  • 2546. 匿名 2022/06/27(月) 23:41:17 

    >>2354
    ラジオとか流してるときあるよBGMにちょうどよい

    +3

    -0

  • 2547. 匿名 2022/06/27(月) 23:41:32 

    24時間テレビなんて電力の無駄

    +12

    -0

  • 2548. 匿名 2022/06/27(月) 23:41:36 

    ごめんね…あたいもうゆりこの力になれないっ!

    +1

    -0

  • 2549. 匿名 2022/06/27(月) 23:42:09 

    >>2539
    うん。
    熱中症も心配。

    +3

    -0

  • 2550. 匿名 2022/06/27(月) 23:42:18 

    >>88
    必要以上にってたとえば太平洋側の暖地だと具体的にどれくらいだろう?因みにうちはペットもいるし24度くらい

    +3

    -1

  • 2551. 匿名 2022/06/27(月) 23:42:23 

    >>2370
    原油輸入で大赤字なんだけど

    +4

    -0

  • 2552. 匿名 2022/06/27(月) 23:43:00 

    テレビを電源からひっこぬいてエアコンの効いた適切な温度の部屋で快適にスマホで好きな物を見よう

    +8

    -0

  • 2553. 匿名 2022/06/27(月) 23:43:26 

    東京近郊だけど、駅内が暗かったり、エスカレーター1台止めてたりしたよ。

    +3

    -0

  • 2554. 匿名 2022/06/27(月) 23:43:36 

    >>2545
    公立の小学校だけど教室は温度設定が管理されて25℃以下に下げられないみたいよ。

    +1

    -1

  • 2555. 匿名 2022/06/27(月) 23:43:44 

    >>2517
    最近広告も何がなんだかわからない消費者向けではなく法人向けのcmになっちゃったからイマイチ効果出ないって記事も見たな

    資生堂もテレビ広告やめたしもう破滅の輪舞曲へ突き進んでるからもっと進むべき

    +6

    -0

  • 2556. 匿名 2022/06/27(月) 23:43:56 

    ヘアアイロンとドライヤーは使わせて。
    天パだからこれしないと会社行けない。
    接客業は清潔感ないとクレームくるから。

    +3

    -0

  • 2557. 匿名 2022/06/27(月) 23:44:01 

    テレビ5年程観てないわ。
    どれだけ節電出来てるんだろう。

    +6

    -0

  • 2558. 匿名 2022/06/27(月) 23:45:05 

    >>2515
    私もウェザーニュース見てるよ
    必要なときだけユーチューブのやつ
    偏向もなくて快適

    +6

    -0

  • 2559. 匿名 2022/06/27(月) 23:46:45 

    >>2536
    なぜ支持率が高いのか理解できない。
    電話調査かな?

    +5

    -0

  • 2560. 匿名 2022/06/27(月) 23:47:00 

    ゆり子のバカ!いくじなし!いつも協力協力って…そんなの限界が来るのはわかってたわ!
    百合子の甘えん坊!怖がり!意気地なし!
    どうしてできないのよ そんなことじゃ一生足りないわ!
    それでもいいの?
    百合子の意気地なし!あたしもう知らない!クララなんかもう知らない!

    +4

    -5

  • 2561. 匿名 2022/06/27(月) 23:47:06 

    テレビは見なくても倒れたりしないが、
    冷房止めたら熱中症で倒れたりするよね。
    私は生きる為にテレビを消して冷房つけるよ。
    テレビ別に面白くないし。

    +9

    -0

  • 2562. 匿名 2022/06/27(月) 23:47:31 

    ついにテレビ業界に本物の悲鳴が響く時が来たか

    +7

    -0

  • 2563. 匿名 2022/06/27(月) 23:47:38 

    >>2531
    冬はめっちゃ寒いよね
    ダウンかけて仕事してる人いたわ

    +1

    -0

  • 2564. 匿名 2022/06/27(月) 23:48:24 

    >>2562
    老人たちはTV見てエアコン我慢するだろうね

    +3

    -0

  • 2565. 匿名 2022/06/27(月) 23:48:34 

    >>2554
    それで職員室だけ冷えてて、教室は暑かったらその設定は正しいのかと思ってしまう。
    職員室も教室も涼しくすればいいのに。

    +5

    -0

  • 2566. 匿名 2022/06/27(月) 23:48:39 

    つうか電気代払うのわしだからテレビ見ながら寝るのやめてくんねーか家族

    +1

    -0

  • 2567. 匿名 2022/06/27(月) 23:49:09 

    電力逼迫してますから、15時から18時はテレビ放映無しにしましょう

    +6

    -0

  • 2568. 匿名 2022/06/27(月) 23:49:16 

    実際、どうなんだろう。
    昨日から、みんなテレビ消してるの?

    +5

    -0

  • 2569. 匿名 2022/06/27(月) 23:49:22 

    >>2562
    芸能人が私たちのこと一般人呼びするのすごい腹が立っていたから清々しいw
    もっと芸能界つぶれてほしいわ。

    +9

    -0

  • 2570. 匿名 2022/06/27(月) 23:49:28 

    >>2559
    ほぼそうだよ
    あと新聞取ってる人のデータからもあるかも

    +1

    -0

  • 2571. 匿名 2022/06/27(月) 23:49:39 

    >>2564
    最後の砦であるお得意様の高齢者が熱中症で減っちゃうよ…

    +2

    -0

  • 2572. 匿名 2022/06/27(月) 23:50:08 

    >>2553
    電車が暑かった。職場に着いたらまた暑かった。
    暑さは仕事の効率も落ちる。

    +10

    -0

  • 2573. 匿名 2022/06/27(月) 23:50:09 

    >>2556
    節電なんてしなくていい。
    電力切れにして原発再稼働させたらいい。

    +6

    -1

  • 2574. 匿名 2022/06/27(月) 23:50:13 

    原発動かせばすべて解決なのにね。

    +6

    -1

  • 2575. 匿名 2022/06/27(月) 23:50:17 

    >>2571
    うん70代の高齢者は割とネットも見てるからテレビ一番でないからな

    +3

    -0

  • 2576. 匿名 2022/06/27(月) 23:50:21 

    >>2571
    言い方は悪いがある意味…げふん

    +3

    -0

  • 2577. 匿名 2022/06/27(月) 23:50:30 

    >>2215
    実は家にTVないwww

    +2

    -0

  • 2578. 匿名 2022/06/27(月) 23:50:40 

    >>2568
    そんなことはないと思うな
    消してる人は普段からあまり見ない人じゃないかな

    +1

    -2

  • 2579. 匿名 2022/06/27(月) 23:50:54 

    >>2568
    テレビ契約解約した
    ケーブルだったから

    +6

    -0

  • 2580. 匿名 2022/06/27(月) 23:51:03 

    >>230
    たまに平日休みで昼間のワイドショー見ると、あまりのくだらなさにビックリする。
    曜日ごとに民法で持ち回りにすればいいのにと思う。

    +7

    -0

  • 2581. 匿名 2022/06/27(月) 23:51:04 

    >>2574
    いろんなお気持ち勢が湧くからね…

    +0

    -0

  • 2582. 匿名 2022/06/27(月) 23:51:45 

    >>2578
    私もそんな気がする。

    +0

    -0

  • 2583. 匿名 2022/06/27(月) 23:51:49 

    今年もやるのかな24時間テレビ
    24時間無駄に電力使いまくって節電よびかけてたら笑うわ

    +5

    -0

  • 2584. 匿名 2022/06/27(月) 23:51:49 

    >>2571
    ワクでも火葬場計画でそうなってるからどっちみち

    +2

    -0

  • 2585. 匿名 2022/06/27(月) 23:52:06 

    >>2570
    昼間の電話に出れるのは高齢者が多いよね?

    +0

    -0

  • 2586. 匿名 2022/06/27(月) 23:52:07 

    >>2568
    子どもの時から元々テレビ見ない

    +3

    -0

  • 2587. 匿名 2022/06/27(月) 23:52:39 

    >>2561
    逆に、見たら倒れそうな位つまらん番組ばかりだしね
    CMも雛壇芸能人も半島だらけだし

    +3

    -0

  • 2588. 匿名 2022/06/27(月) 23:52:44 

    >>230
    アナウンサーもいらない
    AI読み上げにしよう
    人がたくさんいると温度上がるし

    +7

    -0

  • 2589. 匿名 2022/06/27(月) 23:52:54 

    >>2569
    なくても困らないもんね。

    +3

    -0

  • 2590. 匿名 2022/06/27(月) 23:52:59 

    >>2564
    減るね

    +1

    -0

  • 2591. 匿名 2022/06/27(月) 23:53:46 

    >>2579
    テレビなくても、何とかなるよね。

    +3

    -0

  • 2592. 匿名 2022/06/27(月) 23:53:50 

    >>2561
    そもそもテレビってさまだ100年の歴史もないんだよ
    それまで日本人は旧石器時代から生きてきたんだからなくても問題なかったはずなのにいつの間にか必需品って洗脳されたんだよ

    +5

    -0

  • 2593. 匿名 2022/06/27(月) 23:53:52 

    >>2588
    緊急時に必要だからアナウンサーは別

    +1

    -0

  • 2594. 匿名 2022/06/27(月) 23:54:29 

    家から排除してもなんも困らない家電今やナンバーワンテレビの終わりの始まり

    +2

    -0

  • 2595. 匿名 2022/06/27(月) 23:54:34 

    >>2586
    子供の時はよく見てたけど、ここ5年は一秒も観てないわ。

    +4

    -0

  • 2596. 匿名 2022/06/27(月) 23:54:37 

    >>2414
    実際には何とかなってるじゃん。

    +1

    -0

  • 2597. 匿名 2022/06/27(月) 23:54:56 

    >>2569
    枕営業だか強要だか気持ち悪いしね

    +2

    -0

  • 2598. 匿名 2022/06/27(月) 23:55:13 

    TV攻撃すごいなw

    +2

    -0

  • 2599. 匿名 2022/06/27(月) 23:55:17 

    >>2585
    あとはランダムに携帯かけてるよ
    自動音声のやつとか
    知らない着信がスマホに来てて検索したら世論調査って書いてあった
    ただ面倒だからやらない人多いかも

    +0

    -0

  • 2600. 匿名 2022/06/27(月) 23:55:22 

    事故や事件、災害速報以外でテレビって要るぅ?

    +0

    -1

  • 2601. 匿名 2022/06/27(月) 23:55:53 

    節電して!電気がないの!
    車はEVにして!
    どこから突っ込めばいい?

    +25

    -0

  • 2602. 匿名 2022/06/27(月) 23:55:54 

    >>2572
    窓開けてるし暑いよね

    +0

    -0

  • 2603. 匿名 2022/06/27(月) 23:56:14 

    >>2519
    ひっ迫が嘘なんじゃないかと

    +9

    -3

  • 2604. 匿名 2022/06/27(月) 23:56:20 

    >>2594
    割と10年前からプロジェクターとしての業務用活用として売れてるとも言われてたよ
    テレビは

    +0

    -0

  • 2605. 匿名 2022/06/27(月) 23:56:45 

    >>2554
    この暑さと湿度で熱中症ほんとに大丈夫なのかね…

    +2

    -0

  • 2606. 匿名 2022/06/27(月) 23:56:53 

    >>2568
    リアルに私消してるよ。今日からだけど。
    ずっと惰性でつけてただけだから、消したら静かで快適。

    +12

    -0

  • 2607. 匿名 2022/06/27(月) 23:57:10 

    >>2601
    金払って死んで って言われてると解釈すれば納得出来るよ

    +5

    -0

  • 2608. 匿名 2022/06/27(月) 23:57:25 

    虫の息なのに往生際悪かったからいい機会だしこのまま廃れろテレビ

    +7

    -0

  • 2609. 匿名 2022/06/27(月) 23:57:27 

    参院選は絶対に自民に入れないからな💢
    ウホウホ!🦍

    +5

    -0

  • 2610. 匿名 2022/06/27(月) 23:57:28 

    水不足ではプールやら噴水止めて、電気不足ではお願いか。素晴らしく住みやすい日本だな。

    +9

    -0

  • 2611. 匿名 2022/06/27(月) 23:57:44 

    >>2606
    通勤支度してる時は、何となくつけてたりするよね。
    時計代わりでもある。

    +0

    -0

  • 2612. 匿名 2022/06/27(月) 23:57:58 

    >>2603
    原発再稼働への誘導って事?
    だとしたら怖い

    +1

    -5

  • 2613. 匿名 2022/06/27(月) 23:58:05 

    明日は流水麺とサラダと惣菜買ってこよ!

    +3

    -0

  • 2614. 匿名 2022/06/27(月) 23:58:07 

    >>2607
    わあ すごい がる子しぬぅ

    ってなるかい!

    +1

    -0

  • 2615. 匿名 2022/06/27(月) 23:58:08 

    >>2600
    今それが災害に近いけど一番大事なテレビを消すっていう節電を言わないからためにならないよ
    報道も別のでいい

    +6

    -0

  • 2616. 匿名 2022/06/27(月) 23:58:56 

    >>2308
    なる
    人のいない台までギラギラ
    大震災後の節電呼び掛け時も同じ

    人が来たら台に明かり付く位やれ

    +2

    -0

  • 2617. 匿名 2022/06/27(月) 23:58:59 

    なんでこの時期にエアコンけちれとか料理用の家電制限の話になるんだよ
    テレビ一斉に切ったらめっちゃ節電になるやんか

    +12

    -0

  • 2618. 匿名 2022/06/27(月) 23:59:21 

    >>2598
    トピが伸びるといろんな人が来る。

    +0

    -0

  • 2619. 匿名 2022/06/27(月) 23:59:22 

    >>2601
    国民の行動を制限して管理監視社会にするためだよ。電気に置き換えて政府が電気を止めたら動けなくなるよね。中国のようにポイント制にしてデジタル社会にされる。

    +1

    -1

  • 2620. 匿名 2022/06/27(月) 23:59:22 

    >>2503
    パソコンの画面は見えるかもしれないけど、書類とか見えないよね
    効率悪すぎる

    +7

    -0

  • 2621. 匿名 2022/06/27(月) 23:59:35 

    >>2603
    陰謀論者思考

    +2

    -1

  • 2622. 匿名 2022/06/28(火) 00:00:02 

    >>2616
    パチンコで好きなのはトイレかな
    なぜか広いところは女性のパウダールームが充実してた
    夜どこも閉まってて行けないときに行ったらあまりにきれいで驚いた

    +0

    -0

  • 2623. 匿名 2022/06/28(火) 00:00:02 

    >>2619
    シビュラシステムか1984か

    +0

    -0

  • 2624. 匿名 2022/06/28(火) 00:00:08 

    >>2503
    その時だけでしょ。ワクチンと同じでパフォーマンス。

    +7

    -0

  • 2625. 匿名 2022/06/28(火) 00:00:21 

    >>2615
    そのうち照明も消してキャンドルだけでテレビを見ましょうと言い出すわよ

    +3

    -0

  • 2626. 匿名 2022/06/28(火) 00:00:58 

    >>2618
    今日の一位は超えてほしい

    仕事しないで生きていける人が一位とかこの国やばいよね

    +4

    -0

  • 2627. 匿名 2022/06/28(火) 00:01:07 

    都民だけ??

    +0

    -0

  • 2628. 匿名 2022/06/28(火) 00:01:15 

    >>8
    ワロタwアイロンもかけたのかい?

    +22

    -1

  • 2629. 匿名 2022/06/28(火) 00:01:16 

    >>2601
    年金受け取る前にシネって言われてんのかと思った

    +3

    -0

  • 2630. 匿名 2022/06/28(火) 00:01:23 

    >>2603
    地震を起こすのに電気がいるから節電させているってコメントもあったけどあり得るって思った。

    +1

    -4

  • 2631. 匿名 2022/06/28(火) 00:01:25 

    なぜセミが鳴かないか知ってますか?

    +0

    -0

  • 2632. 匿名 2022/06/28(火) 00:01:43 

    >>2605
    登下校ほぼみんなマスクつけているし大丈夫じゃないと感じるよ。
    体育のあとは寒いくらいの室温じゃないと熱がこもって熱中症の原因にもなって、その後の学習のモチベーションもさがるしね。

    +2

    -0

  • 2633. 匿名 2022/06/28(火) 00:02:21 

    私は今怒りのあまりドラミングゴリラだけど選挙は行くぞ!ウホ!🦍

    +2

    -0

  • 2634. 匿名 2022/06/28(火) 00:02:37 

    >>2626
    じゃあ誰かを煽ってしまおうかなw
    面倒だからしないけど

    +0

    -0

  • 2635. 匿名 2022/06/28(火) 00:02:42 

    >>2621
    ありがとうございます。DSの陰謀はありますよ。

    +1

    -0

  • 2636. 匿名 2022/06/28(火) 00:02:55 

    >>2629
    わかった!って死ぬ国民いるわけねぇだろと…ウホウホ

    +0

    -0

  • 2637. 匿名 2022/06/28(火) 00:03:17 

    >>2503
    必要な電気を消して不都合起こしてまでやるのは「節電」じゃないのにね。
    涼しいと感じ快適に仕事できる環境のエアコン、書類づくりに必要なPC、電灯。

    常々思うわ。パフォーマンスにしたって頭悪いって。

    +9

    -0

  • 2638. 匿名 2022/06/28(火) 00:03:20 

    節電を理由に手抜きしまくる!!

    +0

    -0

  • 2639. 匿名 2022/06/28(火) 00:03:22 

    >>2613
    熱中症に気をつけていってらっしゃい👋😃☀️

    +1

    -0

  • 2640. 匿名 2022/06/28(火) 00:03:43 

    反原発に陰謀論者が来たらもう役満じゃんwwww

    +0

    -0

  • 2641. 匿名 2022/06/28(火) 00:04:05 

    >>2613
    ありがとうございます☺️

    +0

    -0

  • 2642. 匿名 2022/06/28(火) 00:04:11 

    逼迫に便乗して大好きな原発復活出来るじゃん
    辞めたいのか続けるのか分からない

    +0

    -0

  • 2643. 匿名 2022/06/28(火) 00:04:17 

    >>2634
    煽り師?

    +0

    -0

  • 2644. 匿名 2022/06/28(火) 00:04:37 

    節電協力真に受けてエアコンを止めて熱中症でしぬようなアホなら減ってもいいって事ですかね

    +0

    -0

  • 2645. 匿名 2022/06/28(火) 00:04:38 

    >>335
    知らんかった!
    スマホでTVerとかみときゃええかな
    スマホの充電てどれくらい電力つかうのかな

    +5

    -0

  • 2646. 匿名 2022/06/28(火) 00:04:55 

    >>2503
    それをテレビで垂れ流し……うん、バカしかいねえな!

    +4

    -0

  • 2647. 匿名 2022/06/28(火) 00:05:08 

    >>2617
    高齢者と主婦に節電協力煽りをしてムードを高めるのが目的だからだね

    +0

    -0

  • 2648. 匿名 2022/06/28(火) 00:05:24 

    うちはご飯派なので、夜にまとめて炊いて冷凍。
    18時以降レンチンで解凍するわ。
    健康の為にも節電の為にもアツアツにはしない。
    もともとそうしてたし。

    +1

    -0

  • 2649. 匿名 2022/06/28(火) 00:05:31 

    >>2519
    東北と北海道は東京電力と同じヘルツだから東京に毟り取られているんだよ。

    東京電力管内だけが節電なんだよ、自分たちの不始末のせいで。

    だから中部電力だの、関西電力だの、四国、中国電力だのの方は全く節電の必要ない。
    というか、そもそも一庶民が使わない部屋の電気つけっぱとかないから。

    +2

    -0

  • 2650. 匿名 2022/06/28(火) 00:05:38 

    >>2642
    続けたいのでは

    +0

    -0

  • 2651. 匿名 2022/06/28(火) 00:06:03 

    >>1
    節電なんかするわけないじゃん!
    高い電気代払ってんだからどう使おうと事由だろ!
    それで停電するならすればいいさ!
    電力不足なんて1年前からわかってた事なのに電力確保しなかった政府の責任だからな!

    +15

    -2

  • 2652. 匿名 2022/06/28(火) 00:06:05 

    >>2568
    元々つけてなかったけど、今日からコンセントも抜いたよ

    +4

    -0

  • 2653. 匿名 2022/06/28(火) 00:06:24 

    その時間は仕事で居ないけど、自転車で外回りしてるよ。汗が目に入るし、マスクボトボトになるよ。

    +3

    -0

  • 2654. 匿名 2022/06/28(火) 00:06:37 

    報道番組以外すべて削減するという画期的な節電があるじゃないですか

    +6

    -0

  • 2655. 匿名 2022/06/28(火) 00:06:44 

    >>2647
    電車は?職場は?
    暑いんだけど

    +2

    -0

  • 2656. 匿名 2022/06/28(火) 00:06:58 

    >>2568
    今夜、ロマンス劇場での実況が2位 
    ガル民はテレビ大好きだから消してないよ

    +6

    -0

  • 2657. 匿名 2022/06/28(火) 00:07:08 

    >>2649
    不始末言うとまた変なの来るよ~

    +0

    -0

  • 2658. 匿名 2022/06/28(火) 00:07:27 

    >>2568
    うちのAQUOSとレコーダーは完全に電源切れない。待機電力はついてるみたい。

    +2

    -0

  • 2659. 匿名 2022/06/28(火) 00:07:44 

    ろくな政策もしないくせに庶民には切断しろだと?
    庶民にお願いする前にテレビ番組の放送を中止すればいいのに。ニュースはまだしもテレビなんかの時代じゃないし1日テレビつかないだけで誰も困らないと思うけど

    +7

    -0

  • 2660. 匿名 2022/06/28(火) 00:07:54 

    >>2653
    暑い中お疲れ様です!

    +4

    -0

  • 2661. 匿名 2022/06/28(火) 00:08:19 

    >>2653
    セグウェイ使えばいいのに

    +0

    -2

  • 2662. 匿名 2022/06/28(火) 00:08:37 

    >>2547
    いやもう、日本はかなり貢献したよ。もう中国経済に抜かれて10年以上だし、24時間出来るほどの余裕がある家庭は減少傾向。

    これからは日本人同士が支えあう時代だわ。

    +0

    -0

  • 2663. 匿名 2022/06/28(火) 00:08:46 

    >>2630
    地球号って今どの辺にいるんだろ

    +1

    -0

  • 2664. 匿名 2022/06/28(火) 00:09:02 

    >>2545
    市町村教育委員会が「電気代もったいない」と言って「極力つけるな」と校長に言うんだよ。
    勿体ないって一体どういうことなのかね。

    でも議員会館は誰もいなくてもフロア全部付ける。市長室は付ける。知事室もつける。サーバー室もつける。

    +2

    -0

  • 2665. 匿名 2022/06/28(火) 00:09:10 

    いっそ停電までして何人か○さないとこの国の怠慢は治らないと思った瞬間に何人が死んでもこいつら何ともねーなって我に帰った
    危なかった、情けをかけるところだった

    +1

    -0

  • 2666. 匿名 2022/06/28(火) 00:09:22 

    >>2655
    社会参加してる人はすでに節電強制されてるから報道で煽る必要性が低いだけ

    +2

    -0

  • 2667. 匿名 2022/06/28(火) 00:09:43 

    緑のおばさんは出て来ると
    とにかく
    我慢しなさい
    のイメージしかなくなったわ

    +2

    -0

  • 2668. 匿名 2022/06/28(火) 00:09:59 

    ひっ迫してないんじゃないの〜?

    +2

    -0

  • 2669. 匿名 2022/06/28(火) 00:10:20 

    マジで視聴率に影響出てびびって「スマホは目や脳に悪いからテレビのが良いです」とか口滑らせて業界から怒られろ

    +0

    -0

  • 2670. 匿名 2022/06/28(火) 00:10:31 

    >>1
    多分1時間したら忘れてるわ

    +3

    -0

  • 2671. 匿名 2022/06/28(火) 00:10:42 

    極右だから日本第一党は理想論だけど避けてきた。もうこのくらいじゃないとあかんのか。参政党とか。
    すごい地獄のくじ引きみたいな選挙じゃん

    +1

    -0

  • 2672. 匿名 2022/06/28(火) 00:10:46 

    >>6
    税金あげるくせに毎年お願いばかり。

    +11

    -1

  • 2673. 匿名 2022/06/28(火) 00:10:58 

    放置してた火力発電所使うからひっ迫してるのは本当だと思うけど

    +2

    -0

  • 2674. 匿名 2022/06/28(火) 00:11:12 

    節電を!!って大声で喚いてた本人が、クソみたいに無駄に電力使ってたよね。庁舎の冷房だったかなんだったか。

    +4

    -0

  • 2675. 匿名 2022/06/28(火) 00:11:17 

    1回みんな節電しないでバンバン使ってみりゃいい。

    +1

    -0

  • 2676. 匿名 2022/06/28(火) 00:12:02 

    >>230
    頭悪い人製造機みたいな番組ばかり。2時間だっけ?3時間?
    企画も「どこそこの絶品グルメ」とか「スイーツ」とかばっかり。やることないからそのうち「捏造みたいな見解」ばかりになる。

    ブルーバックに文字だけ流しておいてもらってオーケー。
    そして、1時間ごとに一応アナウンサーが読み上げる。

    +4

    -0

  • 2677. 匿名 2022/06/28(火) 00:12:14 

    >>59
    それとは違うよ。
    原発稼働停止の中発電所の老朽化がトドメを刺した感じ
    東京電力は原発一台も動かしてないからキツいね

    +12

    -1

  • 2678. 匿名 2022/06/28(火) 00:12:45 

    ちなみに明日は都民税と特別区民税払うんだけどaupayにしてauにクレカからチャージしとけば手数料かかんないで払えるんだよね?

    +0

    -0

  • 2679. 匿名 2022/06/28(火) 00:12:45 

    >>2630
    すごいマイナス。人工地震 新聞記事で調べたら色々出てくるよ。
    「15時から18時はアイロン、電気ポット、電子レンジなどを集中的に使用しないような段取りを」 小池都知事、節電への協力を呼びかけ

    +1

    -2

  • 2680. 匿名 2022/06/28(火) 00:13:10 

    >>2675
    バンバン使いたいけど電気代が高額だから節電せざるを得ない。

    +0

    -0

  • 2681. 匿名 2022/06/28(火) 00:13:23 

    節電を呼びかけるテレビが一番電力使っててそれを見るのに電力を使うわけだからスイッチオフが最良ですな

    +1

    -0

  • 2682. 匿名 2022/06/28(火) 00:13:35 

    >>2679
    さすが法螺吹きで有名な讀賣先輩

    +0

    -0

  • 2683. 匿名 2022/06/28(火) 00:13:38 

    >>1096
    ポイントなんかいらないよね。それより無駄金とるな!

    +15

    -0

  • 2684. 匿名 2022/06/28(火) 00:13:40 

    何が狙い?
    マスコミや政府がこぞって同じ方向に向かって何か言い出す時は意図があるとしか思えなくなってる。

    原発稼働にスムーズに持っていきたいとか?気象のコントロールに使いすぎてるから足りなくなるとか?熱中症で何人かまた削減したいとか?

    +3

    -0

  • 2685. 匿名 2022/06/28(火) 00:13:55 

    >>2675
    電気代怖くてできない…

    +0

    -0

  • 2686. 匿名 2022/06/28(火) 00:14:08 

    >>2668
    自粛自粛で国民を制限したいんだろうね。

    +2

    -0

  • 2687. 匿名 2022/06/28(火) 00:14:20 

    原発再稼働させれば済むことじゃない
    後新築にソーラーパネル設置義務化はキチ

    +4

    -0

  • 2688. 匿名 2022/06/28(火) 00:14:26 

    >>2675
    自由に電気を使うお金が足りない

    +1

    -0

  • 2689. 匿名 2022/06/28(火) 00:14:47 

    >>2023
    できるけどしないんだって。特別な上流のお仕事だから庶民とは違うんだとさ。

    +0

    -0

  • 2690. 匿名 2022/06/28(火) 00:15:05 

    >>31
    >>905

    もしかしてそのためにオール電化とか電気自動車とか進めてたん?

    +5

    -0

  • 2691. 匿名 2022/06/28(火) 00:15:07 

    感染症は人の命に関わるしエビデンスあったからなるべく自粛してたけど電力はそんなもんわかってたろ案件だからな、同じように頼んだってんな甘くないぞ

    +0

    -0

  • 2692. 匿名 2022/06/28(火) 00:15:22 

    当然原発反対派共は家のブレーカー落としてくるんやろうな。

    +2

    -0

  • 2693. 匿名 2022/06/28(火) 00:15:33 

    >>2684
    再稼働だと思う
    反原発よりも声大きくして
    皆様の声をって流れにもっていきたいかと

    +1

    -1

  • 2694. 匿名 2022/06/28(火) 00:15:38 

    >>2649
    関電は原発故障って記事あったから節電になるよ
    別の問題で

    +0

    -0

  • 2695. 匿名 2022/06/28(火) 00:15:49 

    15時から18時の間テレビ放送やめればいいのに

    +2

    -0

  • 2696. 匿名 2022/06/28(火) 00:16:21 

    >>24
    昼寝は休憩中にしろ
    寝てる時間カウントしてその分給料天引きしてほしいよ
    昼寝してる間はお仕事してないよね?
    お仕事してないのにお給料もらえるっておかしいよね

    国や国民のこれからを決める大事な会議中に寝なきゃならないほど身体が疲れてるんなら引退しろ

    +44

    -0

  • 2697. 匿名 2022/06/28(火) 00:16:22 

    >>2682
    「15時から18時はアイロン、電気ポット、電子レンジなどを集中的に使用しないような段取りを」 小池都知事、節電への協力を呼びかけ

    +1

    -2

  • 2698. 匿名 2022/06/28(火) 00:17:33 

    最近テレビ見てないなー。
    観たいと思う番組もないし。
    つまんないのしかやってないよね。

    +2

    -0

  • 2699. 匿名 2022/06/28(火) 00:17:38 

    政府は何してたの?
    電力不足は予測出来たはずなのに対策を立てなかった。
    外国にばら撒いてる場合じゃないんだよ。

    +4

    -0

  • 2700. 匿名 2022/06/28(火) 00:17:41 

    >>2695
    コロナ(マスク)も節電も何故か※テレビ局やテレビ関係は除く、だよね

    +3

    -0

  • 2701. 匿名 2022/06/28(火) 00:18:05 

    >>2697
    ウケるwwwwとりあえずここの新聞社が印刷も何もかも止めてくれれば何より節電

    +0

    -3

  • 2702. 匿名 2022/06/28(火) 00:18:55 

    >>2603
    そだよ。27日の東電の電力需給の数字13時時点で16-18時99%超って言ってたけど(速報も流れた)、実績は93% 全然足りてたよ

    +0

    -0

  • 2703. 匿名 2022/06/28(火) 00:19:08 

    >>2699
    今後もばらまくよ~
    外でいい顔するモラハラ経済DV旦那みたい

    +2

    -0

  • 2704. 匿名 2022/06/28(火) 00:19:12 

    >>2701
    昔の新聞だよ。検索してみたらわかる。

    +1

    -0

  • 2705. 匿名 2022/06/28(火) 00:19:23 

    おい東電!うちの敷地に電柱建てさせやったろが!節電強要すんなら電柱撤去しろ!

    +3

    -1

  • 2706. 匿名 2022/06/28(火) 00:19:27 

    自民の選挙ポスター、参政党のシンボルカラーと同じ人がいて紛らわしい
    なんかちょっとねぇ…

    +1

    -2

  • 2707. 匿名 2022/06/28(火) 00:20:07 

    >>2702
    今日も電気融通してもらったってニュースで見たよ
    だから余裕あったのでは

    +1

    -0

  • 2708. 匿名 2022/06/28(火) 00:20:11 

    >>2702
    93パーだから足りてるし普通に使うべ。って人が多数になってしまいパンクするパターンを避けてるんでは

    +2

    -0

  • 2709. 匿名 2022/06/28(火) 00:20:21 

    疫病に続く知能テストみたいなもの

    +0

    -0

  • 2710. 匿名 2022/06/28(火) 00:20:40 

    だったら外食代、家族の人数分出してください。どうせ国産牛を特売でしか買えない、言ったもん勝ちでしょ。

    +1

    -2

  • 2711. 匿名 2022/06/28(火) 00:20:43 

    >>20
    節電ね
    電気自動車は夢のまた夢だね

    +22

    -0

  • 2712. 匿名 2022/06/28(火) 00:21:16 

    >>2695
    テレビ局で使用する電力も半端なさそうね
    会社や工場とかも深夜営業とかやめたら電力消費少なそう

    +4

    -0

  • 2713. 匿名 2022/06/28(火) 00:21:30 

    >>2701
    コロナやワクチンは新聞の内容も信じるのに…
    昔の新聞はまともだったんだよ。中韓がメディアに入り込みすぎた。

    +5

    -0

  • 2714. 匿名 2022/06/28(火) 00:22:13 

    >>2694
    どっちみち電気代高騰してるから節電してる人多そう

    +2

    -0

  • 2715. 匿名 2022/06/28(火) 00:22:17 

    東京電力圏内の自販機減らしたらすんごい変わると思うんだけど、特に都内。コンビニがあれば自販機いらないよね?あrたら便利だけど電力減らせっていうならさ。これも大手飲料メーカーの利権絡みだって見たことあるけど、どーなんだろね。

    +1

    -3

  • 2716. 匿名 2022/06/28(火) 00:22:33 

    >>2712
    深夜は足りてるから使っていいんだよ
    勤務時間をずらすとかできたらいいのかな

    +0

    -0

  • 2717. 匿名 2022/06/28(火) 00:22:37 

    都庁の職場のライト消す意味ある?
    国の仕事してるんやろ?
    数字間違ってまた誤入金するよ。

    在宅したらしたで
    大量にいてる職員各家庭でクーラーかけてするんやったら
    断然まとめて会社の職場でやるほうがええで

    +0

    -1

  • 2718. 匿名 2022/06/28(火) 00:22:51 

    なんかテレビが悪いみたく煽られてるけど悪いのは政治家ですよね、何一つ対策してこなかったせいだからテレビ=悪にしたら政治が変わらない気がする

    +1

    -8

  • 2719. 匿名 2022/06/28(火) 00:23:18 

    >>2715
    自販機って電気代安いよ

    +3

    -2

  • 2720. 匿名 2022/06/28(火) 00:23:38 

    >>2702
    他の地域の電力融通してもらったらしい

    +3

    -0

  • 2721. 匿名 2022/06/28(火) 00:23:53 

    >>2715
    確かに都内の自販機もいらないわ

    +1

    -1

  • 2722. 匿名 2022/06/28(火) 00:23:58 

    >>2717
    パフォーマンスだから
    効率とか考えてないでしょゆりこさんは

    +1

    -0

  • 2723. 匿名 2022/06/28(火) 00:24:09 

    >>2617
    エアコン消せとは報道してないよ
    「無理のない節電に協力を」と言ってるだけ

    無理がなくて一番効果的な節電はテレビを消す事
    明日は朝からテレビのコンセントを抜いて節電するつもり

    +0

    -1

  • 2724. 匿名 2022/06/28(火) 00:24:13 

    一部屋だけクーラー付けて皆で一部屋に集まりましょうとか言うじゃん

    市民会館とか美術館とか涼しくなる所、無料で開放してよ!そしたら街に出るし、外出たら多少お金も使うんじゃない。そっちの方が国的にいいんじゃないの?

    +3

    -2

  • 2725. 匿名 2022/06/28(火) 00:24:14 

    >>2714
    うちは風呂もコンロもガスだからそこはセーフだった
    小麦が高騰してる中で米が今安く手に入るから、炊飯器だけは許して

    +0

    -0

  • 2726. 匿名 2022/06/28(火) 00:25:28 

    >>2718
    政治家の怠慢なのにマイナスつくのやば…

    +1

    -4

  • 2727. 匿名 2022/06/28(火) 00:25:44 

    >>2664
    生徒の命とどちらが大事なんだろうね。
    教員も教育委員会には逆らえないから言いなり。生徒の命より保身。
    とりあえず職員室は涼しいし。
    生徒がかわいそう。

    +2

    -0

  • 2728. 匿名 2022/06/28(火) 00:26:00 

    >>2720
    本格的な夏は他の地域も足りなくなるよね
    まじでやばいよね

    +1

    -0

  • 2729. 匿名 2022/06/28(火) 00:26:22 

    >>2717
    ゆり子はエアコンはガンガンにつけてるけど照明消させて部下にだけ苦労押し付けてパフォーマンスするだけだから信じてない

    +3

    -0

  • 2730. 匿名 2022/06/28(火) 00:26:34 

    >>2724
    働こうとは思わないの?

    +1

    -0

  • 2731. 匿名 2022/06/28(火) 00:27:14 

    協力したら給与上がるんですかね?

    +1

    -0

  • 2732. 匿名 2022/06/28(火) 00:27:23 

    >>1
    コンビニとかドラッグストアとか普段から眩しすぎない?夜なんて目を細めるくらい眩しいよ。
    あんなにする必要ある?デパートも羽織がいるほどキンキンに冷えてるし。やりすぎなところから削って欲しい。お店とか天気いい日は自然光でも良くないですか?

    +5

    -0

  • 2733. 匿名 2022/06/28(火) 00:27:27 

    >>2726
    TV攻撃に夢中な人多いからね

    +1

    -4

  • 2734. 匿名 2022/06/28(火) 00:27:38 

    予定より前倒しで29日に火力発電所の再稼働をするみたい。明日さえ乗り切れば急場を凌げるのかな?

    やっぱ日本は現場のエンジニアは優秀なんだなって思う。
    猛暑で姉崎火力発電所の再稼働“前倒し”へ(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    猛暑で姉崎火力発電所の再稼働“前倒し”へ(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     猛暑の影響で電力需給がひっ迫する中、来月に予定していた姉崎火力発電所の再稼働を29日に前倒しすることが決まった。

    +6

    -0

  • 2735. 匿名 2022/06/28(火) 00:28:57 

    なんか段々と働けとか自販機いらないとか変な方向になってるね
    節電して!
    電気自動車以外補助金出しません!
    家にソーラーパネルつけろ税金取るぞ(安全性などがまだ不透明)

    ってわけわかんないこと言ってるの政治家なんだから、おかしいのそっちやろ……

    +5

    -0

  • 2736. 匿名 2022/06/28(火) 00:29:00 

    >>2716
    そういえば仕事のフレックス制って前騒がれてたよね
    そういう会社どこにあるんだろ

    今はリモート在宅とかあるけど
    この間リモートで家にいる時間増えたら電気代上がったって見たからな
    これも電気使わせて原発再稼働やメガソーラー増やす理由にするのかな

    レジ袋といい、SDGsねぇ……

    +1

    -0

  • 2737. 匿名 2022/06/28(火) 00:29:12 

    >>2718
    テレビで政治が変わるの?

    +0

    -2

  • 2738. 匿名 2022/06/28(火) 00:29:56 

    >>2733
    びっくりする。陰謀論は信じてないけどさすがに本質無視してて背筋凍った…こうやってテレビが悪者になって問題の本質を誰も気に留めなくなっていくんだね

    +1

    -1

  • 2739. 匿名 2022/06/28(火) 00:30:43 

    >>2727
    それがわからない
    職員室だけ涼しくて
    教室は設定温度が下げられないから暑いってこと?

    +0

    -0

  • 2740. 匿名 2022/06/28(火) 00:30:45 

    >>2733
    必要性を感じないからね。
    エアコンつけた方がいい。

    +2

    -0

  • 2741. 匿名 2022/06/28(火) 00:30:45 

    >>2734
    それだったら電気代安くしてけろ🐸
    家計キツキツなんだわ💦

    +2

    -0

  • 2742. 匿名 2022/06/28(火) 00:30:51 

    >>2718
    テレビを消してコンセントを抜いて節電しようって話よ
    ご家庭で政治家の批判をしても即時節電にはならないからね

    +4

    -0

  • 2743. 匿名 2022/06/28(火) 00:31:05 

    >>1662
    国家をゆるがす大地震がきてもやめなかったっていうのが闇深いよね
    だからこんなことでは絶対止めない
    あの変なガッツポーズして、「節電しましょう」とか余計なことを20度のスタジオで言うんだと思うよ

    +6

    -0

  • 2744. 匿名 2022/06/28(火) 00:31:32 

    >>2737
    ごめん、質問の意味がわからない…
    テレビすら消せって悪者にしてるけど、節電問題の本質はテレビ局じゃなくてここまで10年以上、課題を放置した国にあるって話なんだけど。

    +3

    -0

  • 2745. 匿名 2022/06/28(火) 00:32:16 

    太陽光パネルは
    カドミウムとかヒ素が検出されて
    土地が汚染されるし
    古くなっても廃棄が難しく問題になってる
    それでも推し進めようとする
    緑のタヌキ
    利権にどっぷり浸かっている

    +0

    -0

  • 2746. 匿名 2022/06/28(火) 00:32:27 

    >>2545
    元教師です。学校のエアコンの話でよく職員室はついてるって言われるけど、先生達だってかなりの時間教室にいるし、授業するから暑いですよ。生徒が暑がってるからつけてくれって頼み込んでもなかなか通らないんですよ。職員室は一つだけど教室はたくさんあるから基準がどうしても厳しいんです。

    それに放課後になると職員室も切られる所が多いです。やっと授業終わって採点やら教材作りやらしようとしたところで切られて暑くて進まないけどまだまだ帰れないという…。
    今はマスクも必須だし先生も生徒も本当に大変だと思いますが、先生達も何も嫌がらせしたいわけではないことをわかってもらえたらと思います。

    +9

    -1

  • 2747. 匿名 2022/06/28(火) 00:33:15 

    >>2664
    子供が可哀相
    勿論教育委員会はクーラーつけてないよね?

    +2

    -0

  • 2748. 匿名 2022/06/28(火) 00:33:33 

    >>2714
    私も春から節電してる

    +0

    -0

  • 2749. 匿名 2022/06/28(火) 00:33:41 

    >>2742
    めちゃくちゃな要請されてるのにわざわざめちゃくちゃな要求飲んでやる気がしないんですが…?
    わざわざつけたりしないけど、従ってやる気もねえ人と話してたからびっくりしたよ

    +2

    -0

  • 2750. 匿名 2022/06/28(火) 00:33:47 

    >>2735
    国民の相互監視。
    政府の思う壺。
    私も昼間のテレビ局は輪番停波でいいと思うけど。

    +3

    -0

  • 2751. 匿名 2022/06/28(火) 00:34:14 

    >>2734
    原発動かせばよかっただけだよね。
    59基中57基も止まってるんだから。
    それで節電してくれってどういうことだよ

    +11

    -0

  • 2752. 匿名 2022/06/28(火) 00:34:27 

    老人の熱中症が加速しそう
    ポイントもらえるとか
    あっさり騙される人って一定数いそう

    +9

    -1

  • 2753. 匿名 2022/06/28(火) 00:34:29 

    いやだ!使いまくる!
    みたいな書き込み多いけど、極端じゃなくてもいいから少しでも節電しようみたいな意識ないのかな。

    +12

    -3

  • 2754. 匿名 2022/06/28(火) 00:34:35 

    >>2744
    国というか、もっと上に頭の黒い汚いネズミがいる気がする
    パナマ文書とか、全世界的に変な匂いする

    陰謀論とかじゃなくて、なんか胡散臭くて道理を感じなくて変なんだよね

    +8

    -1

  • 2755. 匿名 2022/06/28(火) 00:34:51 

    一般家庭にも呼び掛けって世も末だな。

    国会や都庁役所がまず7時始業で3時終業。
    土曜日は休まず昼から19時迄仕事して役所開けろ。

    仕事してたら銀行も役所も平日行けないんだよ。
    こう言うときに土日働いてよ国家公務員。

    +23

    -0

  • 2756. 匿名 2022/06/28(火) 00:35:04 

    うるせーなー
    節電?しません。

    +5

    -1

  • 2757. 匿名 2022/06/28(火) 00:35:16 

    >>2719
    一家庭の数時間のエアコン代だって安いよ。
    金額の問題じゃないってこと。

    +6

    -0

  • 2758. 匿名 2022/06/28(火) 00:35:38 

    熱中症はテレビ付けてエアコン切る層に任せよう

    +4

    -1

  • 2759. 匿名 2022/06/28(火) 00:36:23 

    >>2755
    ホントこれ!遅くまでやってる訳でもないし。行くのにわざわざ有給取ったりする時ある。

    +11

    -0

  • 2760. 匿名 2022/06/28(火) 00:36:55 

    >>2750
    ほんとそう。肝心な国の有権者の怠慢だけはうまく共通の敵作って見えなくしてる。はっきり言ってTVガーって出した会社と総務省の繋がりすら疑い持ち始めた…
    野村なら国とは仲良しだから。

    そもそも、電気がやばいな助けて!って頼みながら補助金出すのはEV車です!とか
    国民が値上げでヒイヒイ苦しんでるのに兆単位の金を外国に使ってて
    政策がどんだけ歪んでるかって話はもう忘れられそうだね

    +4

    -0

  • 2761. 匿名 2022/06/28(火) 00:37:19 

    >>2753
    ない。全くない。やりたい人がやればいい

    +5

    -5

  • 2762. 匿名 2022/06/28(火) 00:38:46 

    >>2746
    やはり学校関係はおかしいことだらけ。
    それで教育って草

    +4

    -0

  • 2763. 匿名 2022/06/28(火) 00:39:37 

    >>26
    イオン行ったらドリンクコーナーの照明消されてたよ

    +7

    -0

  • 2764. 匿名 2022/06/28(火) 00:40:46 

    >>2754
    少なくともよくわからんタックスヘイブンの話以前に「めちゃくちゃな要求されてるからそろそろいい加減にしろ!国民舐めてんだな」からのいきなり「テレビは悪者!アナウンサーもいらね」「なんなら歩道の自販機無駄」って流れがめちゃ気持ち悪い…
    洗脳され終わってる人たちじゃん。テレビも好きに見ていいし、快適に暮らせるようにするのは国の責任だし、だから電気代も払ってること忘れたんか

    +3

    -0

  • 2765. 匿名 2022/06/28(火) 00:40:52 

    >>2749
    電気代も気になるからね

    +2

    -0

  • 2766. 匿名 2022/06/28(火) 00:41:11 

    1950年頃は世界人口が20億ちょっとで

    1990年頃には50億になり

    2000年代に60億

    今現在は80億人くらい

    この調子だとそりゃ色々と足りなくなるわな

    +5

    -0

  • 2767. 匿名 2022/06/28(火) 00:42:45 

    >>2765
    気になる。だからそもそも無駄に使ってないし、その中でこの「おねがい🥺」だからおかしいって話をしていた。数時間前までは…

    それがあれはいらないこれはいらないって戦争のときの欲しがりません勝つまでは!贅沢は敵だ!みたいな空気でマジ怖い
    そうなった理由はおざなりになってるのが本当に怖い

    +4

    -0

  • 2768. 匿名 2022/06/28(火) 00:43:34 

    >>2764
    洗脳されていることに気付いてないのがまた怖い
    ガルってまあいつも流されやすいわけだが

    +0

    -0

  • 2769. 匿名 2022/06/28(火) 00:43:46 

    >>2753
    ねーよ、だってもう言われる前から電気代節約のためにいろいろやっててやれることねーもん
    快適な暮らしを送る権利なら電気代も税金も払ってるんだから今更何がお願いだよ、政策まともにやれよって話

    +7

    -3

  • 2770. 匿名 2022/06/28(火) 00:44:02 

    >>2767
    掲示板だから気楽にね

    +0

    -0

  • 2771. 匿名 2022/06/28(火) 00:44:48 

    >>208
    本当だよね
    一体何に使ってんの?っていう

    +24

    -0

  • 2772. 匿名 2022/06/28(火) 00:44:48 

    >>208
    本当だよね
    一体何に使ってんの?っていう

    +7

    -0

  • 2773. 匿名 2022/06/28(火) 00:45:03 

    >>55
    そういえば日本の山を削ってまで大量に作られたパネルたち
    今こそ本領発揮されるんじゃないの?🤔

    +5

    -0

  • 2774. 匿名 2022/06/28(火) 00:45:12 

    >>2768
    いやリアルにそれで節電できないし…って返ってくることにゾッとしてる
    しかも参院選直前だから余計に政治に関して考えるタイミングじゃん? 未来決まるわけだからさ…国。

    それを…なんだこのみんなで貧しくなれみたいな思考回路は。

    +1

    -0

  • 2775. 匿名 2022/06/28(火) 00:45:18 

    >>2734
    千葉なんだ
    少しは緩和されるね

    +0

    -0

  • 2776. 匿名 2022/06/28(火) 00:45:21 

    予想します。
    7月下旬・最高気温42.7°・熊谷市

    +0

    -0

  • 2777. 匿名 2022/06/28(火) 00:45:45 

    >>1290
    ゆたぼんは正しかった…?

    +5

    -1

  • 2778. 匿名 2022/06/28(火) 00:45:54 

    >>2770
    そうなんだよね
    気をつけよう

    +0

    -0

  • 2779. 匿名 2022/06/28(火) 00:45:57 

    >>2770
    ありがとう。洗脳と集団が思考して共通の敵を見つけたときはこうなるんだなって理解したわ…そらあさま山荘事件で人も死にますわ

    +0

    -0

  • 2780. 匿名 2022/06/28(火) 00:46:04 

    >>2746
    基準って何でしょうね。
    生徒が暑いからって頼みこんでもつけられないって、どこに忖度してるのかなって思います。
    教員はその基準を見直すよう要請する気がないのか?
    って思います。
    文科省は何の為に補助金まで出して公立学校にエアコンを設置させたのか?
    基準を守ってつけないなら税金の無駄遣いですね。

    +1

    -0

  • 2781. 匿名 2022/06/28(火) 00:46:29 

    >>2764
    国も悪いけど、政府叩いて引きずり下ろして果たしてその後釜に今の世でまともないいのが入ってくるのかね?
    国の責任だけにしてもいいのかって感じ。金の匂いがする

    選挙にしろ、他政党の批判や足の引っ張り合いばかりで
    テレビで選挙後の速報するくらいなら、政党からの候補者1人ずつ出して演説させるでもしたほうがマニフェストとかわかって選びやすいんじゃないって思うけど

    やらないし、局で報道も偏るし、本当の真実も周知しない方がなんだかな

    +4

    -0

  • 2782. 匿名 2022/06/28(火) 00:46:32 

    >>2693
    反原発でもなかったけど、こんな茶番を繰り出してまで原発を稼働させたいというなら、逆に反対したほうがいいんじゃないのかって考えてしまう。でも再エネも嫌だし…

    +2

    -1

  • 2783. 匿名 2022/06/28(火) 00:46:33 

    >>60
    だいぶ先だけどホンダさん、ガソリン車全廃するとか…

    +0

    -0

  • 2784. 匿名 2022/06/28(火) 00:47:36 

    >>245
    高齢者が、せっかく貯めた大金を言われるまま詐欺師に渡してしまうのと似ている。
    自国の子孫(国民)が、高いガソリンや節電、炊き出しの弁当貰ってその日をしのぐような若い人もいる中、せっかく納めたものを、他国の見知らぬ孫にほいほいくれてやるっておかしい

    +25

    -1

  • 2785. 匿名 2022/06/28(火) 00:47:59 

    >>14
    段取り上手くしているからこそ電子レンジ使ってしまう気が、、鍋であたためるとか?

    あと、主婦や子供が帰宅して一気に冷房つける時間のような。
    ホットプレートとかも使ってしまうわ、、

    +6

    -1

  • 2786. 匿名 2022/06/28(火) 00:48:44 

    >>2780
    たぶん単純に予算の都合だと思うよ
    6月からエアコンつける予定の電気代が確保できなかったんでない?

    +2

    -3

  • 2787. 匿名 2022/06/28(火) 00:49:48 

    >>781
    うちもそうだった!冬の朝によくやらかしてた。

    意外と炊飯器や調理家電が電力使うんだよね。

    +12

    -0

  • 2788. 匿名 2022/06/28(火) 00:49:48 

    >>3

    ねー
    私も無視する

    政府は私達のこと助けてくれないよ
    だから政府の言うこと聞く必要ない。

    +10

    -31

  • 2789. 匿名 2022/06/28(火) 00:50:45 

    >>2739
    あなたがその事情は一番ご存知では?

    +0

    -0

  • 2790. 匿名 2022/06/28(火) 00:50:46 

    >>2781
    国の責任=投票者である国民の責任だから、政策なら政権なりを常に見とけって話で
    この節電お願いに限っては「テレビつけてるやつバカ」みたいな話で済ませるのめっちゃやばいのにそれにマイナスすらつくから、もう洗脳済みだな、テレビさえなくなれば電気が足りる!しか考えつかないかと思った

    +0

    -4

  • 2791. 匿名 2022/06/28(火) 00:50:49 

    いつも国民って政府にお願いという名の我慢させられてばっかり(その金でパパ活する議員も)
    何か聞きたくねーんだわ

    +4

    -0

  • 2792. 匿名 2022/06/28(火) 00:51:06 

    >>2780
    教員が要請したくらいで変わるならもっと教育よくなってるよ
    政治と同じだよ
    上の人は現場を理解していない

    +2

    -0

  • 2793. 匿名 2022/06/28(火) 00:51:52 

    >>2733
    そもそもテレビ面白くないから

    +3

    -0

  • 2794. 匿名 2022/06/28(火) 00:51:54 

    15時から18時だと扇風機、冷蔵庫、ノートパソコン、LED照明は使ってるなぁ
    エアコンは寝る時のお楽しみにしてる

    +0

    -0

  • 2795. 匿名 2022/06/28(火) 00:52:03 

    テレビは嘘ばかりは本当だよ。

    +3

    -0

  • 2796. 匿名 2022/06/28(火) 00:52:38 

    >>2790
    敵がTVって冷静に考えるとすごいわw

    +0

    -0

  • 2797. 匿名 2022/06/28(火) 00:53:32 

    テレビは見たい時に見ていいし、エアコンだって体調に合わせてつけていいし、娯楽のためにテーマパークで遊んだり映画館も行ったりできて当たり前。そのために税金だって払ってる。
    それが補償されないのは政策がおかしいのに、わざわざすすんでやめてやるなんか絶対思わないわ
    みんなで豊かにはなりたいが貧しくなるのはまっぴらごめんよ。参院選はその辺りもよーーーーーーく考えて投票するわ。日本がまず日本人のためにお金使ってくれる政党に投票するわ

    +2

    -1

  • 2798. 匿名 2022/06/28(火) 00:53:56 

    >>2760
    昼間のテレビ局は輪番停波でいいと思うけど。

    +0

    -0

  • 2799. 匿名 2022/06/28(火) 00:54:17 

    >>2780
    子供の方が体温高いんだから暑い寒いの感覚鈍ってる初老の大人達の判断で設定しないでほしいわ

    +3

    -0

  • 2800. 匿名 2022/06/28(火) 00:54:21 

    >>308
    選挙、別にどこでも一緒だと思っていたけど今回は今まで何も変わらなかったこの人達にはいれないわ

    +3

    -0

  • 2801. 匿名 2022/06/28(火) 00:55:35 

    >>2796
    だって >>2737 とか >> 2742 とかそうなんだもん…
    なんでめちゃくちゃな要請に従う前提で奴隷になってんだこの人たち

    +3

    -0

  • 2802. 匿名 2022/06/28(火) 00:55:37 

    >>2
    つーか最早衰退?
    これから発展するならまだいいけど…

    +11

    -1

  • 2803. 匿名 2022/06/28(火) 00:56:22 

    >>1
    小学生いるから夕飯17時だよ
    アイロンは貯めて週1回にして、ドラム式洗濯機と食洗機を深夜に動かそうかな
    うちの地域はプロパンガスだからガス代が高くて、家買う時オール電化と迷ったけど、オール電化の家だと大変だね

    +5

    -3

  • 2804. 匿名 2022/06/28(火) 00:56:39 

    >>2798
    それはわかるよ。けど、本来はみんな好きな時にテレビならアマプラならなんか観て楽しんで、それが普通なんだよ…

    それを置き去りにしてるのは気持ち悪い

    +0

    -0

  • 2805. 匿名 2022/06/28(火) 00:56:39 

    何か問題が起きたら我慢して!ばっかりだよね
    原発再稼働の議論したらいいのに
    選挙前だからちょうどいいじゃん

    +12

    -0

  • 2806. 匿名 2022/06/28(火) 00:56:49 

    >>2781
    政見放送じゃダメなの???

    +1

    -0

  • 2807. 匿名 2022/06/28(火) 00:56:50 

    >>2786
    >>2792
    連投、火消しおつかれ様。

    +0

    -0

  • 2808. 匿名 2022/06/28(火) 00:57:31 

    >>2790
    その常に政党見とけってやつ、国民なら選挙行けっていってる割に
    でも必要な知識は自力で情報集めてどうにかしろっていってる気がしてね

    国とか以前に社会全体がもう弱肉強食なのよね
    詐欺師に騙される方が悪いって言われてる気がする

    政府もマスコミも世界的にね
    結局知らない人はネットの情報弱者だから自業自得っていってるのよね、上流の方々は

    +2

    -0

  • 2809. 匿名 2022/06/28(火) 00:59:03 

    >>2807
    どういうこと?

    +1

    -0

  • 2810. 匿名 2022/06/28(火) 00:59:12 

    深夜に乾燥機かけたら部屋が暑いわ

    +5

    -1

  • 2811. 匿名 2022/06/28(火) 01:00:03 

    >>2808
    だから調べないの?
    だからテレビ消して節電って奴隷みたいなことさせられて腹立たないの?

    +1

    -5

  • 2812. 匿名 2022/06/28(火) 01:01:07 

    >>2811
    テレビ以外は節電してテレビだけ我慢しなくていいっていうほうが違和感

    +7

    -0

  • 2813. 匿名 2022/06/28(火) 01:01:41 

    >>2804
    あなたの言う事もわかるけど、電力危機を放送して節電しろって言ってるのに、自分のところは棚に上げてるのが矛盾してるなと。

    +3

    -0

  • 2814. 匿名 2022/06/28(火) 01:03:20 

    >>2807
    火消しと思われたなら仕方ないけど
    自分は限界でやめてしまったけど
    現場で大変な思いをしてる人達がいるからね
    確かに変な先生もいるけど
    生徒思いな先生もたくさんいる事を理解して欲しかった。

    +1

    -0

  • 2815. 匿名 2022/06/28(火) 01:03:26 

    >>2811
    テレビ好きなら付けてて良いんだよ

    +2

    -0

  • 2816. 匿名 2022/06/28(火) 01:03:32 

    >>2645
    前スマホの充電費用調べたら満充電0.5円とかだったからテレビよりはかなり少なそう。

    +6

    -0

  • 2817. 匿名 2022/06/28(火) 01:03:39 

    >>2810
    外干しすれば瞬時に乾く気候だしね。
    水筒も外干ししたら数分で乾いたわw
    エアコンつかいつつ外の熱風を有効活用w

    +2

    -0

  • 2818. 匿名 2022/06/28(火) 01:03:46 

    ねぇ、流石にもう…自民に入れるのやめようよ。
    今度こそ国に殺されるよ、私たちも、子どもたちも。

    立憲共産社民は論外にしても、参政党、れいわ、維新、国民民主党の方がさすがにマシじゃない?
    細かな理由つけて思考停止するのやめようよ。
    お願いだから自民引き摺り下ろして!!
    もう限界!!!!

    +14

    -10

  • 2819. 匿名 2022/06/28(火) 01:04:24 

    >>2813
    わかってくれてありがとう。
    私もまずスタジオの電気消せよって思う。でもテレビ丸ごと辞めろって極端だし、その極論から自販機はいらないだとか貧しくなるだけの方向に行く論自体は、みんなで貧しくなろうって感じがする
    そうじゃないと思う。

    +6

    -0

  • 2820. 匿名 2022/06/28(火) 01:04:29 

    >>2811
    その節電の流れ自体が胡散臭くない?
    散々にオール電化とか電力自由化とか温暖化の緩やかな前からエアコン推し進めてきて
    電気がないと暮らせなようにしておいて、電気が足りないんです!だよ?

    それで世界の火力のCO2排出量削減がどうとかいってたりね、矛盾多過ぎない?
    日本政府どころじゃない、もっとでかいやばいのがいるって思えてくる

    +6

    -0

  • 2821. 匿名 2022/06/28(火) 01:04:38 

    >>2790
    最近のテレビってバラエティーばっかり。クイズや食べ物や、見なくても困らないし見たくもないものばかり。
    ネットで事足りるんだよね。ニュースも見れるし、娯楽なら映画も音楽もある。いらないでしょ?
    エアコンの1.7倍の電力と知ったら、エアコンつけてテレビ消そうと思うのは普通の感覚でしょ。

    +11

    -0

  • 2822. 匿名 2022/06/28(火) 01:05:45 

    >>2821
    だからって全部消すだ、ヘイトを📺だけに極端に向けるのは別問題

    +1

    -2

  • 2823. 匿名 2022/06/28(火) 01:07:23 

    >>2822
    こうやって偏っていくのかなと

    +0

    -0

  • 2824. 匿名 2022/06/28(火) 01:07:47 

    >>2817
    寝具一式洗濯したからつい乾燥機を使ってしまったわ
    夜中でも外干しすれば良かったのよね

    +1

    -0

  • 2825. 匿名 2022/06/28(火) 01:08:35 

    >>2812
    文脈から、テレビだけではなく映画もテーマパークもエアコンも生活を快適にかつ豊かにするものをお願い我慢してって言われること自体がおかしいとは思わなかったんだね

    それらを取り上げられて、奴隷のように「はいご主人様」って国に従うのおかしいでしょ?腹が立たないの?って話だよ。今回は単に主語が節電なだけ、この主語が変わっていく可能性すらあるんだよ。安全とか福祉とかにね。

    +5

    -1

  • 2826. 匿名 2022/06/28(火) 01:09:16 

    >>2811
    奴隷じゃないんだって
    自主的に必要ないと思ってる人が多いんだってば
    そう思わせたのはテレビ局の責任でしょ
    要らない商品は買わないでしょ
    それと同じ

    +10

    -0

  • 2827. 匿名 2022/06/28(火) 01:09:25 

    >>2825
    それもおかしいのは知ってる上でテレビがないことに違和感だと言ってるの

    +1

    -1

  • 2828. 匿名 2022/06/28(火) 01:10:26 

    住宅地の自販機はやめて欲しいな
    缶やペットボトルを周囲に投げ捨てて行く人が多くて良い事ないよ

    +0

    -0

  • 2829. 匿名 2022/06/28(火) 01:10:41 

    >>2825
    テレビだけ使うのやめてほかは通常運転するつもりだったけどだめ?
    もともと要らなかったから不要だし無音にしたんだけど
    節電効果ではなく解体効果狙ってるんで

    +13

    -0

  • 2830. 匿名 2022/06/28(火) 01:10:54 

    TV見るのも見ないのも自由でよくね

    +2

    -0

  • 2831. 匿名 2022/06/28(火) 01:11:09 

    >>2822
    見たい人は見るでしょ
    押し売りすんなよ

    +2

    -0

  • 2832. 匿名 2022/06/28(火) 01:11:12 

    テレビに洗脳されていた私は今回の件で洗脳から脱出できました。

    +4

    -0

  • 2833. 匿名 2022/06/28(火) 01:11:21 

    >>2815
    そうじゃなくて

    テレビは見たい時に見ていいし、エアコンだって体調に合わせてつけていいし、娯楽のためにテーマパークで遊んだり映画館も行ったりできて当たり前。そのために税金だって払ってる。
    それが補償されないのは政策がおかしいのに、わざわざすすんでやめてやるなんか絶対思わない

    これだけ。はいはい奴隷のように従うこと自体麻痺ってんなってだけ

    +5

    -2

  • 2834. 匿名 2022/06/28(火) 01:11:53 

    >>2818
    れいわは韓国人のキムが立候補してるよ

    +9

    -2

  • 2835. 匿名 2022/06/28(火) 01:12:11 

    >>2806
    政見放送とか選挙運動とかこのネットやテレビ持ってない人いない中でどことなく閉鎖的って思う
    興味ある人とか頭いい人のものってイメージよ、保険屋の長い契約書のような

    選挙速報とかは特番組んで派手にやるのに、国営のNHKがあるのに選挙演説は大っぴらに流さないの変だって
    選挙が義務なら候補を選ばせる努力を怠ってるか、頭悪い奴らは馬鹿だしどうとでもなるとか思ってるのかなと

    生徒会長決めるのにも生徒集めて演説するのに、国の仕事する政治家決めるのに興味ある人だけ来てみてねって何?と思ってさ

    +0

    -0

  • 2836. 匿名 2022/06/28(火) 01:12:20 

    パチンコ屋に涼みに行ってこいってかい?!

    +1

    -0

  • 2837. 匿名 2022/06/28(火) 01:12:33 

    >>2829
    テレビは見たい時に見ていいし、エアコンだって体調に合わせてつけていいし、娯楽のためにテーマパークで遊んだり映画館も行ったりできて当たり前。そのために税金だって払ってる。
    それが補償されないのは政策がおかしいのに、わざわざすすんでやめてやるなんか絶対思わない

    これだけ。そもそもいらないならそれでいいと思う。けど、本来は政策の問題っていうコメにマイナスつきまくってたから、本質が違うのにどうしたの?って話

    +0

    -0

  • 2838. 匿名 2022/06/28(火) 01:13:23 

    >>2819
    元々自販機は撤去進んでたような
    あれコストかかるらしいからね
    節電関係なく定価だし使う人減ってるし別にいいんじゃない?
    現場の人も店頭行くだろうし

    +3

    -0

  • 2839. 匿名 2022/06/28(火) 01:13:29 

    >>2831
    押し売りじゃないでしょ

    +0

    -0

  • 2840. 匿名 2022/06/28(火) 01:14:29 

    >>26
    うちの会社、早速業者の人が来て電力を落とすため?の作業しにきてたけどね。都から依頼が来たのかな。

    +5

    -0

  • 2841. 匿名 2022/06/28(火) 01:14:42 

    >>2831
    元は>> 2718 でこれにマイナスつく?って話だからたぶん全然意図が伝わってない

    +1

    -0

  • 2842. 匿名 2022/06/28(火) 01:15:04 

    原発再稼働できるんだよ?なんでしないの。節電呼びかけてばかみたい。

    +2

    -0

  • 2843. 匿名 2022/06/28(火) 01:15:07 

    >>2832
    おめでとう。私は去年の秋頃テレビの洗脳が解けましたよ。知り合いがコロナ怖いならテレビを観るなと言うから2ヶ月ほどテレビを消してたら現実とテレビの中が違いすぎるなと。

    +4

    -0

  • 2844. 匿名 2022/06/28(火) 01:15:11 

    >>2837
    だからテレビつけないというのはこの際不要だと気づいたから節電しようって流れになったんだと思ったけどな
    パチンコも生活保護の人が多く行くし人をだめにするからいらないかと
    楽しいものを我慢しようの流れではないよ

    +3

    -0

  • 2845. 匿名 2022/06/28(火) 01:16:03 

    >>2841
    夜中のガルだし
    いろんな人がいるのよ

    +0

    -0

  • 2846. 匿名 2022/06/28(火) 01:16:43 

    >>2843
    ありがとう❤️
    でもガルはやめられないとまらない😄

    +0

    -0

  • 2847. 匿名 2022/06/28(火) 01:16:54 

    >>2826
    その常に政党見とけってやつ、国民なら選挙行けっていってる割に
    でも必要な知識は自力で情報集めてどうにかしろっていってる気がしてね

    国とか以前に社会全体がもう弱肉強食なのよね
    詐欺師に騙される方が悪いって言われてる気がする


    って言われたからじゃあそのままお願いばっかり(しかも無茶なね)受け入れて生きてくんでいいの?って疑問

    +0

    -0

  • 2848. 匿名 2022/06/28(火) 01:17:26 

    >>2833
    うん テレビを見ない自分からすると、都知事の訴えがまるで響かないからはいはい従う理由もないのよ 

    +1

    -0

  • 2849. 匿名 2022/06/28(火) 01:17:57 

    >>805
    本当に…なんとかしてもらえないのかね
    その余計な金払わされているのに途上国並みの電力不足でこの有り様、怒りしかない
    ばんばん値上げしているけどむしろ金返してほしい

    日本列島は一年通じ気温の差が激しいのは誰でも承知のこと、なのにこれから毎年夏冬こんな節電やるのかよふざけんなだわ

    +36

    -0

  • 2850. 匿名 2022/06/28(火) 01:17:59 

    >>2829
    あとは解体まで狙ってるのは志高くてマジでカッケー

    +0

    -0

  • 2851. 匿名 2022/06/28(火) 01:18:18 

    >>2818
    参政党はないわ
    でも自民にはここ10年入れてない
    対立候補が立憲だけど、経歴やら見てる分にはマトモそうだし
    自民だってヤバい奴いるよ、まあ自民に勝ちすぎたら困る消極的自民支持なんだけど

    +2

    -15

  • 2852. 匿名 2022/06/28(火) 01:18:19 

    >>2829
    私もそう!一石二鳥だよね

    +2

    -0

  • 2853. 匿名 2022/06/28(火) 01:18:27 

    もっと電力蓄えといてよ

    +4

    -0

  • 2854. 匿名 2022/06/28(火) 01:18:43 

    >>1283
    私N党だった最悪ほんとに最悪
    もうちょっと考えよう…

    +1

    -1

  • 2855. 匿名 2022/06/28(火) 01:18:56 

    >>2833
    ここの人はテレビ見たいのに我慢って少ないよ
    この際つまらなかったから節電しようになったのでは?

    +8

    -0

  • 2856. 匿名 2022/06/28(火) 01:18:59 

    >>2818
    れいわは流石にない

    +21

    -3

  • 2857. 匿名 2022/06/28(火) 01:19:04 

    >>2838
    地方だとコンビニ遠いのかな?って思ってたわ

    +0

    -0

  • 2858. 匿名 2022/06/28(火) 01:19:16 

    まずはテレビ局に言え
    話はそれからだ

    +10

    -0

  • 2859. 匿名 2022/06/28(火) 01:19:28 

    >>2752
    タダとかお得とかって怖いね。詐欺みたい。

    +5

    -0

  • 2860. 匿名 2022/06/28(火) 01:19:59 

    >>2855
    見ない選択はいいけど
    TVが諸悪の根源みたいになっているのが怖いと言ってるのでは

    +0

    -4

  • 2861. 匿名 2022/06/28(火) 01:20:13 

    >>1
    出社制限すれば解決

    +6

    -0

  • 2862. 匿名 2022/06/28(火) 01:20:47 

    >>2851
    立憲がまともなの?💩を焼肉屋に置き忘れてくるのに?

    +5

    -2

  • 2863. 匿名 2022/06/28(火) 01:21:01 

    >>2829
    良いと思います。
    不要なものにお金かけるのは本末転倒。
    電力逼迫していなくても電気代が上がっているのは確かだしね。
    必要であれば課金するけど不要なら課金しないしたくないもんね。

    +3

    -0

  • 2864. 匿名 2022/06/28(火) 01:21:14 

    ヨーロッパが推進する脱炭素ってビーガンみたいなもんでしょ

    こんな極端な考えは北欧や日本の田舎では可能だろうけど、人口の多い地域では無理だよ

    これに騙されて火力発電所の輸出を止めた日本は簡単にヨーロッパの権威に騙される純粋バカだと思う

    +7

    -0

  • 2865. 匿名 2022/06/28(火) 01:21:23 

    小池さんは、自分は世の中の流れをうまく見極めて後々国政に戻るつもりだろうけど、もう完璧に読み間違えてる。

    誰に向かって誰の為に政治してるの?w

    小池さんはもう時代遅れの人です。東京都知事も新型コロナウイルス騒ぎで結果なーんもおいしみなかったから、本人もさぞ悔しかろうに。新型コロナ対策率先して解決していく動きだけ早くて、でもどこの誰から聞いた新コロ情報元だったのか。

    動けば動くほど敵増やして、最終的に全国民敵に回してる事にも気づいてないよね、きっと。

    政治家にキャラなんて要らない。カリスマ性なんて要らない。形だけの政治家要らない。

    +7

    -1

  • 2866. 匿名 2022/06/28(火) 01:21:54 

    >>2860
    テレビでなにかいいことやってる?偏向ばかりだし何気なく見たら五輪は日の丸切るし嫌がらせひどいけど!
    悪になってることそもそもやってるからみんなそっぽ向いてまっさきにこの際節電するかになったんだと思うよ
    えーテレビ見れないなんてって意見ないじゃない

    +7

    -0

  • 2867. 匿名 2022/06/28(火) 01:22:01 

    >>2833
    いや税金と電気代は全く関係ないじゃん

    +2

    -0

  • 2868. 匿名 2022/06/28(火) 01:22:56 

    >>2818
    維新も中共寄りだからなし。

    +22

    -0

  • 2869. 匿名 2022/06/28(火) 01:23:36 

    他人のテレビの消費電力まで気にしてる訳じゃないしね
    パチンコも営業停止して欲しいわ

    +3

    -0

  • 2870. 匿名 2022/06/28(火) 01:23:39 

    >>2857
    首都圏はいらないと思う
    特に東電なら首都圏エリアも関わってくると思うけどコンビニ、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター至るところにあるから撤去して買えなくなる心配がないから撤去する方向で進んでるよ

    +3

    -1

  • 2871. 匿名 2022/06/28(火) 01:23:47 

    >>781
    電子レンジはとにかく消費電力多いよね

    +8

    -0

  • 2872. 匿名 2022/06/28(火) 01:23:52 

    >>2862
    立憲の中にもマトモな人はいるってこと
    立憲支持者ではないよ
    ただ自民に圧勝されたくないだけ
    政権自体は自民が握ってて欲しい

    +0

    -5

  • 2873. 匿名 2022/06/28(火) 01:24:17 

    原発は悪だー!って言ってたガル民どこいったん?

    +0

    -0

  • 2874. 匿名 2022/06/28(火) 01:24:21 

    >>1417
    夜勤で出勤前に電子レンジ使いたいとかあるやん

    +6

    -8

  • 2875. 匿名 2022/06/28(火) 01:24:48 

    >>2867
    地方自治体に納入する特別区民税は原発含めて関係あるから一括りにしたわ

    +0

    -1

  • 2876. 匿名 2022/06/28(火) 01:26:16 

    テレビ消せば節電できるらしいよー
    エアコンよりも

    +8

    -0

  • 2877. 匿名 2022/06/28(火) 01:26:33 

    >>2818
    共産も論外

    +16

    -0

  • 2878. 匿名 2022/06/28(火) 01:26:40 

    >>2847
    この件とかもそうだけど、選挙行けばとか節電すれば変わる事態じゃない気がする

    最早自己防衛で国も何も頼らずに生きていく道を考えたほうがいいか
    このまま何もできないからゆるゆると誤魔化し誤魔化し滅していくか
    くらいのもう足掻きようもないところまで来てる

    政治家自体が信用できるのがいないってほどに、人間はお金に蝕まれてる
    金の為なら自分が生き残るためなら嘘もつくしなんでもする世だよ

    誰かのために身を粉にして立ち上がるような善人は、身をすり減らして馬鹿を見て食い尽くされて消えるしかない世の中だよ

    +2

    -0

  • 2879. 匿名 2022/06/28(火) 01:27:45 

    オール電化だから無理

    +1

    -0

  • 2880. 匿名 2022/06/28(火) 01:28:17 

    >>2872
    現状維持ですか
    下降の一途を辿っているのに

    +0

    -2

  • 2881. 匿名 2022/06/28(火) 01:28:37 

    最近、電力の使用量が特に増えたわけでもなく、オリンピックの時も節電なんて一言も言わなかったのに、政府が急に節電節電言い出したのは、原発再稼働したいので、世論を誘導したい為ですよ。
    もう自民党が嘘つき詐欺師集団に成り下がっていることに国民は気がつくべき。

    +9

    -3

  • 2882. 匿名 2022/06/28(火) 01:28:45 

    税金ガッポリとっといて
    給料変わらず物価は毎日のように上がる
    また新たに270億海外支援とか岸田は言うし
    ほんとに金ない年寄り真に受けてエアコン節約して死ぬよ?

    +9

    -1

  • 2883. 匿名 2022/06/28(火) 01:28:53 

    でも都庁では残業するんだろ?
    電気使ってるじゃん

    +6

    -0

  • 2884. 匿名 2022/06/28(火) 01:30:49 

    >>2880
    だから自民には入れてないよ
    少しでも変わって欲しいからね
    まあ私一人の意見じゃ何もならないとわかっているけど

    +2

    -0

  • 2885. 匿名 2022/06/28(火) 01:31:08 

    >>2882
    極右に投票するしかなさそうな気がする…本来は超差別主義だから政権握らせるの怖いんだけどな

    +2

    -0

  • 2886. 匿名 2022/06/28(火) 01:31:40 

    これ間に受けて死ぬ人出るだろうね
    親しい人にはエアコン使うように伝えよう

    +6

    -0

  • 2887. 匿名 2022/06/28(火) 01:32:27 

    >>2878
    それでも私はない頭こねくり回して、勉強してそのときにいいと思う人に投票するし自民には入れないをやるよ
    選挙行ける限りはやり続けるよ

    +2

    -0

  • 2888. 匿名 2022/06/28(火) 01:33:17 

    >>2877
    共産は最初から論外ですよ。

    別トピからコピペ

    竹中平蔵自民党維新は移民からの外国人参政権なだれこませでNG

    れいわ社民共産立憲公明国民は外国人参政権を掲げてるのでNG

    保守系新党の候補は
    日本第一 新党くにもり 参政党 N国。 それぞれ1議席ずつでも送り込むのが良いと考える

    +7

    -0

  • 2889. 匿名 2022/06/28(火) 01:33:41 

    90過ぎてるばあちゃんには暑くなる前から暑くなるからエアコンは絶対つけろってメールした孫

    +2

    -0

  • 2890. 匿名 2022/06/28(火) 01:34:24 

    >>88
    電気節約しろ
    云々より
    外国人受け入れるのやめてってかんじ

    +17

    -1

  • 2891. 匿名 2022/06/28(火) 01:34:28 

    >>2861
    テレビ局も含めてね

    +3

    -0

  • 2892. 匿名 2022/06/28(火) 01:34:30 

    >>2888
    この中だと日本第一だし一番近いんだけど、保守の中でもかなり過激派だから(´-ω-`)ってなる

    +2

    -0

  • 2893. 匿名 2022/06/28(火) 01:34:55 

    誰からも忘れ去られたごぼうの党…

    +2

    -0

  • 2894. 匿名 2022/06/28(火) 01:35:05 

    >>2881
    猛暑だから増えてるんじゃない?
    自民は好きじゃないけど、嘘ついて節電させてるの?
    企業も鉄道会社も?嘘と気づかずに?
    売上高下げても民間企業が政府の嘘に協力するの?

    +1

    -0

  • 2895. 匿名 2022/06/28(火) 01:35:05 

    >>2755
    節約の話と土日やれって話は別だと思うけど
    今回のトピとはズレてるよ

    +0

    -0

  • 2896. 匿名 2022/06/28(火) 01:35:51 

    >>2892
    いや、過激派でも犯罪やったら逮捕されるくらいのことはさすがに分かってるよ。
    それくらいだったら絶対第一入れたほうがいい。

    +2

    -1

  • 2897. 匿名 2022/06/28(火) 01:36:40 

    >>2895
    たぶん集中するのは平日の12ー18時だからその時間帯を休みにして土日にやって負荷分散させろって意図だから合ってると思う

    +3

    -0

  • 2898. 匿名 2022/06/28(火) 01:36:45 

    >>2888
    うーん
    消去法で自民

    +0

    -9

  • 2899. 匿名 2022/06/28(火) 01:37:05 

    オリンピックが開催出来る電力はあるけど、家事をする電力はないんだねぇ
    不思議の国ニッポン

    +6

    -0

  • 2900. 匿名 2022/06/28(火) 01:37:32 

    >>2886
    そういうひとはなに言ってもダメ。
    認知機能も体力も低下しているから暑さ寒さに鈍感だから特に。
    猛暑日に上着きて布団にもぐりこむなんてあるある。

    +2

    -0

  • 2901. 匿名 2022/06/28(火) 01:37:49 

    >>2898
    やめて。
    お願いだから
    あなたもあなたの子どもも困るよ

    +9

    -2

  • 2902. 匿名 2022/06/28(火) 01:37:54 

    >>2818
    売国政治家全て辞めさせたいね。いらない政党や政治家が多すぎる。日本を貶めたい人が多いこと。

    +31

    -0

  • 2903. 匿名 2022/06/28(火) 01:38:53 

    18時なんて、1番レンジ使うんじゃん?

    +8

    -3

  • 2904. 匿名 2022/06/28(火) 01:38:54 

    >>2896
    そう思うんだけど桜井誠は結構マジモンの差別主義なんだよなぁとかいろいろ考えちゃうのよね…
    今の国が外国人だけをあまりに優遇しすぎてて私も日本人のためにやってもらうことのラインが麻痺してるとも感じてる

    少なくとも返済不要の奨学金とかはまず国民に払わなきゃおかしい!と思うからさ。

    +7

    -1

  • 2905. 匿名 2022/06/28(火) 01:39:52 

    >>2873
    それより火力発電所の有効性が見直されつつある
    横須賀にも来年火力発電所ができるみたいね

    +10

    -0

  • 2906. 匿名 2022/06/28(火) 01:40:07 

    電力不足も深刻だけど、このまま雨もあまり降らなかったら水不足も懸念。

    +24

    -1

  • 2907. 匿名 2022/06/28(火) 01:40:15 

    >>2870
    都内ならたしかにいらないけどあったら助かるよね…公園とかは置いてほしい
    いざというときにすぐ買えるのはデカい

    +4

    -0

  • 2908. 匿名 2022/06/28(火) 01:40:53 


    何で国民が我慢しなきゃいけないわけ
    全部使うわ
    無駄な建物増やして電力消費してんだろ
    無駄な建物潰せよ

    +9

    -5

  • 2909. 匿名 2022/06/28(火) 01:40:56 

    >>2873
    今はもうほとんどいなくなったよ
    そんでテレビ許さない人たちが増えた

    +5

    -0

  • 2910. 匿名 2022/06/28(火) 01:42:07 

    >>2909
    同じ人達だったりして

    +2

    -0

  • 2911. 匿名 2022/06/28(火) 01:42:09 

    >>2906
    それな!
    今日夜に雨が降るって速報出たけど結局降らなかった。

    +7

    -1

  • 2912. 匿名 2022/06/28(火) 01:43:40 

    >>2257
    「グレートリセット」の事ですね
    ディープステートがコロナを機に世界を社会主義、超監視社会、移民政策、ベーシックインカム、等

    支配する者と支配される者に分かれる世界

    こんなんで合ってるかな

    コロナで分かったよね、支配層に拠って情報を流され、それに従わされる被支配層
    その内にワクチンが強制される世界になるかもしれない
    全ては支配層の利益のために
    実際、日本はもうそうなって、会社の儲けは内部留保と株主に行って、労働者の賃金は上がらない
    納得出来ないワクチンや緊急事態やプラスチック削減、
    市民はモルモットとなる世界

    +14

    -1

  • 2913. 匿名 2022/06/28(火) 01:43:42 

    地方自治体のお金って特別区民税で、原発の廃炉とかもあるから震災から高くなったんだけど(復興税が加算された)電気代と税金は関係ないと思ってる人がいると把握した

    +2

    -0

  • 2914. 匿名 2022/06/28(火) 01:44:28 

    >>2910
    ホラーじゃん…(((;゚д゚;)))

    +0

    -1

  • 2915. 匿名 2022/06/28(火) 01:44:53 

    >>2901
    子供あと30年で生まれなくなる国だからどこに入れても衰退は免れないだろうなそこには入れないけど

    +4

    -2

  • 2916. 匿名 2022/06/28(火) 01:45:16 

    とりあえず水不足やばそうだから7月半ばか8月には水をアマプラで定期的に買うかなー先立ってあれば困らない……いや困るけど何とかなるはず

    +0

    -0

  • 2917. 匿名 2022/06/28(火) 01:45:56 

    >>2904
    ゼッッタイ第一。
    今はもう外国人差別くらいがちょうどいい。

    +8

    -2

  • 2918. 匿名 2022/06/28(火) 01:46:16 

    >>2909
    テレビはそもそもガルでも定期的に衰退みたいな記事出てるから原発とは違う層も多いかも

    +2

    -0

  • 2919. 匿名 2022/06/28(火) 01:46:37 

    >>2906
    まさかもう梅雨明けするなんて思わなかったわ

    +11

    -0

  • 2920. 匿名 2022/06/28(火) 01:46:45 

    >>2757
    エアコン止めろなんて言われてないじゃん

    +2

    -2

  • 2921. 匿名 2022/06/28(火) 01:47:22 

    主張そのものには賛成するが主張の仕方はちょっと…なら選挙は主張そのもの(公約)で決めるしかないよね?
    もう消去法なのは間違いない中で自民とヤバい野党には入れたくない

    +1

    -0

  • 2922. 匿名 2022/06/28(火) 01:48:35 

    >>2909
    テレビはこんなのあったよ

    テレビ業界に大異変 総個人視聴率が史上最低を記録 テレビ離れは進む一方?
    テレビ業界に大異変 総個人視聴率が史上最低を記録 テレビ離れは進む一方?girlschannel.net

    テレビ業界に大異変 総個人視聴率が史上最低を記録 テレビ離れは進む一方? 「実は4月頃から、週ごとのPUTが発表されるたびにワースト記録を更新し続けているんです。… やはり“テレビ離れ”が加速しているということだろうか。 「昨年は東京五輪が開催され、...

    +1

    -0

  • 2923. 匿名 2022/06/28(火) 01:48:46 

    気象庁にいる気象の専門家たちがこぞってひっくり返ってそうな梅雨の開け方

    +1

    -0

  • 2924. 匿名 2022/06/28(火) 01:48:50 

    節電せねばと夜だけ試しにエアコン切って寝たら暑すぎて目覚めた
    殺人的な暑さだわ
    エアコン消すのは無理です…
    @埼玉

    +7

    -1

  • 2925. 匿名 2022/06/28(火) 01:48:59 

    >>2872
    まともそうな人松原さんくらいしか知らない
    他にいるかな?

    +2

    -0

  • 2926. 匿名 2022/06/28(火) 01:49:06 

    昔は30度超えると、えらいこっちゃーってなったのになぁ

    亡くなった祖母が言ってた
    ホントかな

    +3

    -1

  • 2927. 匿名 2022/06/28(火) 01:49:35 

    >>728
    これにマイナスつけてる人は思考停止した国の奴隷だと思ってる。

    +7

    -19

  • 2928. 匿名 2022/06/28(火) 01:49:38 

    >>2918
    もとからアンチなんだろうとは思うし、NHKの取材経費タクシー代とかあるとそうなるのもわかる

    +0

    -0

  • 2929. 匿名 2022/06/28(火) 01:50:39 

    電力じゃんじゃん使うテレビ局・放送で『電力逼迫してます!節電しましょう!』に矛盾を感じないひとは末期かと

    +9

    -1

  • 2930. 匿名 2022/06/28(火) 01:51:22 

    都心、夕方より深夜が暑い

    +0

    -2

  • 2931. 匿名 2022/06/28(火) 01:51:45 

    >>2545
    元教師です。学校のエアコンの話でよく職員室はついてるって言われるけど、先生達だってかなりの時間教室にいるし、授業するから暑いですよ。生徒が暑がってるからつけてくれって頼み込んでもなかなか通らないんですよ。職員室は一つだけど教室はたくさんあるから基準がどうしても厳しいんです。

    それに放課後になると職員室も切られる所が多いです。やっと授業終わって採点やら教材作りやらしようとしたところで切られて暑くて進まないけどまだまだ帰れないという…。
    今はマスクも必須だし先生も生徒も本当に大変だと思いますが、先生達も何も嫌がらせしたいわけではないことをわかってもらえたらと思います。

    +3

    -1

  • 2932. 匿名 2022/06/28(火) 01:53:44 

    >>1417
    東京が停電になるとやばいから地方を無理矢理停電させそう。
    震災のときの計画停電みたいに

    +2

    -4

  • 2933. 匿名 2022/06/28(火) 01:55:31 

    >>2908
    因果応報ありますように

    +0

    -0

  • 2934. 匿名 2022/06/28(火) 01:55:58 

    この衰退国の首相は貧困国にまたばら撒くらしいけど、
    そんな金あるなら国民の今の生活なんとかしろ。
    とにかく自民を引き摺り降ろすしかない。
    東京都民は憲法改正にだけ賛成して他の政策にはだんまりのタレント議員なんかに投票しないで頂きたい。

    +9

    -0

  • 2935. 匿名 2022/06/28(火) 01:56:18 

    いま窓開けてサーキュレーター上に向けて回してる
    いい風

    +1

    -0

  • 2936. 匿名 2022/06/28(火) 01:57:30 

    >>117
    日本で原発反対運動してる坂本龍一は電気自動車のコマーシャル出て推奨してるね
    あの人何考えてるんだろう
    アメリカ住まいで日本の電力の事は関係ないからかな?散々電子オルガンでピコピコ演奏してたのに

    +8

    -1

  • 2937. 匿名 2022/06/28(火) 01:57:44 

    疫病、電力不足と煽って経済を低迷させ国民に不自由させたくて堪らないんでしょうね

    +4

    -1

  • 2938. 匿名 2022/06/28(火) 01:57:45 

    >>8
    だが断るの使い方違うよ!
    自分に有利な提案をされたのにも関わらず断るときに使うんだよ!
    どうでもいいところだけど気になったので、ごめんm(_ _)m

    +61

    -3

  • 2939. 匿名 2022/06/28(火) 01:58:58 

    何故ここまで決められなあかんの?

    我慢ばっかさせて

    税金散々持ってくくせに
    電気代払うのは
    自分の金やでほっといてくれ

    +8

    -0

  • 2940. 匿名 2022/06/28(火) 01:59:06 

    嫌でーす。がんがんエアコンも付けまーす🙏日本在住の外国人でも帰国させたらいいんじゃないですか?

    +11

    -2

  • 2941. 匿名 2022/06/28(火) 02:00:15 

    維新といえばセクハラ
    セクハラといえば維新
    「15時から18時はアイロン、電気ポット、電子レンジなどを集中的に使用しないような段取りを」 小池都知事、節電への協力を呼びかけ

    +9

    -0

  • 2942. 匿名 2022/06/28(火) 02:02:05 

    >>2503
    あれは職員がかわいそうだし、節電頑張らなきゃよりも ユリ子も都を運営してる議会も無能揃いとしか思えないよね
    ご意見送った方がよさそう

    +4

    -0

  • 2943. 匿名 2022/06/28(火) 02:03:59 

    こーとーわーらーざーるーをーえーぬーーー
    「15時から18時はアイロン、電気ポット、電子レンジなどを集中的に使用しないような段取りを」 小池都知事、節電への協力を呼びかけ

    +1

    -2

  • 2944. 匿名 2022/06/28(火) 02:04:46 

    >>2941
    この維新の女も大阪在中なのに東京選挙区から出馬なんだってね

    +2

    -1

  • 2945. 匿名 2022/06/28(火) 02:05:09 

    ここ見てると自民しかないのかと思ってくる

    +0

    -7

  • 2946. 匿名 2022/06/28(火) 02:05:29 

    >>2940
    温度、上げるだけでも良いのですよ。

    強制送還する法律ないですよね?

    +0

    -1

  • 2947. 匿名 2022/06/28(火) 02:05:40 

    議員全員の明細票見せてくれ
    増税するのも節電するのもまずそこから
    文書費に月100万も使わなければ救われる命があると思うんだよね

    +6

    -0

  • 2948. 匿名 2022/06/28(火) 02:06:02 

    東京選挙区は第一党がゴースト出馬してるんだよね
    ほぼ情報なしil||li_| ̄|○ il||li

    +0

    -0

  • 2949. 匿名 2022/06/28(火) 02:07:00 

    >>2945
    30年間賃金上がらなかった時代のほとんどを自民が政権握ってたけど、それでもやっぱり自民じゃないと落ち着かないっていうか怖いよね

    +1

    -10

  • 2950. 匿名 2022/06/28(火) 02:07:27 

    >>2946
    がんがん下げまーす。ええ、法律がないから言ってるんですわ。言って聞いてもらえるなら何度でも言いにいきますわ

    +2

    -0

  • 2951. 匿名 2022/06/28(火) 02:08:08 

    >>2926
    本当。
    昭和から平成初期なんかは30℃超えが珍しかった。
    1994年は猛暑で、東京の8月の平均気温は28.9℃

    +14

    -1

  • 2952. 匿名 2022/06/28(火) 02:08:36 

    最高気温 観測史上1位の41.1℃を29日は超えそうだね

    +5

    -0

  • 2953. 匿名 2022/06/28(火) 02:09:04 

    >>2945
    震災後に野党になって本当の最悪が訪れたから自民信者が多いけど、選挙ドットコムだと維新が今のところ強いね

    +0

    -4

  • 2954. 匿名 2022/06/28(火) 02:10:27 

    いやって意味がわからないw
    不足なんだから少し気をつけるだけでいいのに。
    あとで大変なことになるよ

    +7

    -3

  • 2955. 匿名 2022/06/28(火) 02:10:52 

    売国婆

    +4

    -2

  • 2956. 匿名 2022/06/28(火) 02:11:55 

    >>2949
    ここは他の党の悪い部分だけ出てるからね
    やっぱりやめておこうとなってしまった
    全部ダメならどこでも同じ、じゃあ今まで通りでも同じかな

    +0

    -2

  • 2957. 匿名 2022/06/28(火) 02:12:05 

    >>2926
    昔は今ほどエアコン普及してなかったから、夏場の室外機の熱による温度上昇も、今ほどではなかったんだろうな

    +6

    -0

  • 2958. 匿名 2022/06/28(火) 02:12:10 

    >>3
    め!

    +6

    -1

  • 2959. 匿名 2022/06/28(火) 02:12:18 

    >>2917
    今の国政に突っ込むならば、という仮定ならば桜井陣レベルじゃないとまず何も変わらないだろうとは思うけど、東京から出馬する人の情報がなさすぎるのと
    あれだけ差別をあらわにしている人に投票していいのか?政治家にしたらやばいんじゃねーか、とりあえず犠牲になるなら都政だけでいいんじゃ?っていう倫理観が…ね。結局、妥協案で維新が死に票として第一になるか…。

    +1

    -1

  • 2960. 匿名 2022/06/28(火) 02:13:18 

    電子レンジ、アイロン、電気ポット、エアコン、テレビ全部持ってないから通常の生活をしてる

    +0

    -0

  • 2961. 匿名 2022/06/28(火) 02:13:53 

    >>2949
    よこ、けど派遣を拡大してパソナと癒着してるのが自民党だからね
    今、引き摺り下ろさないと最低賃金ですら生きていけないってなるし、生保も日本人だけの制度でいいのに湯水のように日本人以外に使われていく未来がまた続く

    +11

    -0

  • 2962. 匿名 2022/06/28(火) 02:15:30 

    >>2956
    自民共産民主はもう無理だと思うわ
    あとよくわからん新政党も共産の傘下とかあるし、どんどん選択肢が絞られて「この中でマトモな人」となると居なくなる感じする

    +15

    -2

  • 2963. 匿名 2022/06/28(火) 02:16:07 

    >>2944
    もう自民党しかないわ

    +0

    -10

  • 2964. 匿名 2022/06/28(火) 02:20:43 

    自公を肯定したら益々増税、憲法で雁字搦めになるよ。
    せめて辛勝くらいにしたい。

    +3

    -0

  • 2965. 匿名 2022/06/28(火) 02:21:14 

    小池は口ばかり

    +3

    -2

  • 2966. 匿名 2022/06/28(火) 02:21:38 

    あんたは、でかい家でクーラー28度にしとるんかて、話

    +2

    -1

  • 2967. 匿名 2022/06/28(火) 02:22:29 

    >>2954
    頑なに拒否するのも謎だよね
    別に冷房禁止って言ってるわけでもないのに
    人に協力しようって気持ちは1ミリもないのかな

    +8

    -1

  • 2968. 匿名 2022/06/28(火) 02:22:52 

    >>1
    >>1535
    それなのに、必死に働いている私たちよりもお給料ボーナス高い…

    +9

    -0

  • 2969. 匿名 2022/06/28(火) 02:24:35 

    >>2951
    横、今の高齢者の人はエアコンなしでも夏を乗り越えてきてるからエアコン嫌いな人多いのかもね。

    +9

    -0

  • 2970. 匿名 2022/06/28(火) 02:25:14 

    >>2908
    気持ちはわかる。
    わかるけど、電気止まったらこの酷暑の中最悪な事態になるからちょっとだけ我慢しよ。

    +2

    -0

  • 2971. 匿名 2022/06/28(火) 02:25:42 

    >>2960
    エアコンなしで過ごしてるの?(怖)

    +0

    -1

  • 2972. 匿名 2022/06/28(火) 02:26:36 

    >>7
    だから細かい電化製品を使う場合、いつもと同じじゃなくて昼間の時間帯を避けてほしいって事でしょ。冷房を控えてなんて言ってない。

    +4

    -2

  • 2973. 匿名 2022/06/28(火) 02:26:51 

    >>1074
    そうだ、夕張市へ運ぼう

    +1

    -0

  • 2974. 匿名 2022/06/28(火) 02:27:26 

    原発の代わりは使えね~って事?

    +0

    -0

  • 2975. 匿名 2022/06/28(火) 02:27:54 

    >>12
    指図じゃなく協力の呼び掛けなだけ。
    納得いかないなら使えばいいけど停電になっても自分のせいだと思えばいい。

    +17

    -2

  • 2976. 匿名 2022/06/28(火) 02:28:25 

    >>30
    反日朝鮮テレビこそゴミ。

    +11

    -0

  • 2977. 匿名 2022/06/28(火) 02:29:18 

    >>42
    え、じゃあ強制的に停められたらいいわけ?

    +5

    -2

  • 2978. 匿名 2022/06/28(火) 02:31:02 

    >>3
    使わなくてはいけないのはわかるけど、少しも協力する姿勢がみれないのが悲しいです。その電気どうやって作られてるのか説明しなきゃわかりませんか?

    +54

    -4

  • 2979. 匿名 2022/06/28(火) 02:31:13 

    >>1439
    その再エネ賦課金を払うばかばかしさで来月蓄電池も一緒につけます。
    オール電化なので、とられる金額がハンパない。ちなみに国産のシャープ製ね。
    「破棄するにはお金がかかるし、有害物質が出るし、消化に感電の恐れがあるから水を棒状にかけられないし」…この部分は原発よりましかなと思って。

    +0

    -1

  • 2980. 匿名 2022/06/28(火) 02:34:55 

    >>2971
    横ですが、無いです。
    サーキュレーターも使ってません

    +1

    -0

  • 2981. 匿名 2022/06/28(火) 02:37:34 

    電力会社の圧力がかかってるね。
    政治家は立場が弱いから(笑)

    +3

    -1

  • 2982. 匿名 2022/06/28(火) 02:38:45 

    >>2980
    熱中症に気づかない人がいるらしいですよ。
    気づいた時は重症ということがあるようです。
    注意してください。

    +6

    -0

  • 2983. 匿名 2022/06/28(火) 02:39:17 

    >>2969
    年寄りになるとやっぱり体感が鈍るし、
    エアコンの風で具合が悪くなる人もいるのよね。
    もうすぐ75歳になるウチのじいさまが、最近あまり暑さを感じないし、エアコンは体調崩したら困るから嫌って言ってるわ。

    +2

    -0

  • 2984. 匿名 2022/06/28(火) 02:39:43 

    >>2959
    日本改革党の、くつざわさんが保守です!私はくつざわさんに入れます。東京だけ出馬する小さな党ですが、Twitterでぜひ調べて入れてほしい。

    +2

    -1

  • 2985. 匿名 2022/06/28(火) 02:46:03 

    >>2954
    出来る協力はしたいよね。出来る範囲で工夫もするつもり。
    なんでもかんでも批判するのはおかしい。

    +5

    -1

  • 2986. 匿名 2022/06/28(火) 02:48:18 

    電力不足って一生続くの?
    原発再稼働とか絶対してくれないだろうし

    +0

    -2

  • 2987. 匿名 2022/06/28(火) 02:52:43 

    >>1419
    それ、かつて原発でも言ってたね。後始末も決まってないのにどんどん増やしてどうするんだろって。
    どんな発電ならいいのかね。何かあるかな。

    +1

    -0

  • 2988. 匿名 2022/06/28(火) 02:52:47 

    東京の人頑張って。

    +5

    -2

  • 2989. 匿名 2022/06/28(火) 02:53:50 

    >>195
    わかる
    老化なのかな
    わりと耐えれるようになってきた
    進化でありたいので進化にしとこ

    +7

    -0

  • 2990. 匿名 2022/06/28(火) 03:01:52 

    >>1518
    わかるわw
    まじで政府が政腐だと感じる。
    本当に信じられない。
    だから、改憲なんてとんでもない。

    +9

    -3

  • 2991. 匿名 2022/06/28(火) 03:02:11 

    >>1
    むりー

    +3

    -1

  • 2992. 匿名 2022/06/28(火) 03:02:52 

    >>2970
    わかった

    +2

    -0

  • 2993. 匿名 2022/06/28(火) 03:12:46 

    >>208
    そして貯まったお金は海外へと気前良くホイホイ援助と来たもんだ

    +45

    -0

  • 2994. 匿名 2022/06/28(火) 03:13:16 

    >>2965
    でも無いと思うよ
    都庁本館の電力は100%再エネで賄ってるらしいし、それでも冬からできる限り節電してるらしいし

    国の脅しとも取れる非常事態宣言に対し、協力へのお願いという形に和らげた意味は大きい
    もし自民系の都知事だったら功欲しさに国以上の節電強要を迫っただろうし

    +0

    -1

  • 2995. 匿名 2022/06/28(火) 03:18:05 

    >>3
    最低

    +26

    -2

  • 2996. 匿名 2022/06/28(火) 03:18:34 

    >>8
    ふざけんな!

    +6

    -1

  • 2997. 匿名 2022/06/28(火) 03:19:21 

    >>12
    五月蝿い!協力しろ!

    +6

    -3

  • 2998. 匿名 2022/06/28(火) 03:20:19 

    >>1417
    こういうアホな家庭から停電させて欲しいよね。

    +23

    -2

  • 2999. 匿名 2022/06/28(火) 03:20:35 

    >>32
    はっ?
    節電は当たり前だろ ゴミクズ

    +3

    -0

  • 3000. 匿名 2022/06/28(火) 03:21:07 

    >>2028
    そうすりゃあ無駄な議員も減って、一石二鳥じゃん。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。