-
1501. 匿名 2022/06/27(月) 19:24:20
これから毎日かえ?+3
-1
-
1502. 匿名 2022/06/27(月) 19:24:50
とりあえず家族3人ひとつの部屋で過ごしてる。
エアコン1台稼働すれば済むし+3
-0
-
1503. 匿名 2022/06/27(月) 19:24:54
>>1485
全然エコじゃないのよね。+7
-0
-
1504. 匿名 2022/06/27(月) 19:25:10
>>1
はよ原発うごかせ。
+13
-6
-
1505. 匿名 2022/06/27(月) 19:25:18
>>1500
パフォーマンスで薄着の人増えるかもね
そこじゃないのに+3
-1
-
1506. 匿名 2022/06/27(月) 19:25:52
今まで他に入れるところもないから自民党に入れてきたけど、もう今回は他に入れるよ。政治家はどうやって安定供給するかを考えるべきなのに、節電のお願いって馬鹿みたい。せめて安定供給の方法を検討するのでしばらく節電して下さい、なら分かるけど一体いつまで続くのか。
とは言え他に入れたいところもないけど、本当にこのままじゃ衰退していくのが見えてる。+20
-1
-
1507. 匿名 2022/06/27(月) 19:25:57
パチンコ屋はエアコンも寒いくらい効いてるじゃん+8
-1
-
1508. 匿名 2022/06/27(月) 19:26:13
私今日15時から買い物に行って、16時にウォーキングに行って17時に風呂に入った。で18時から食事の支度。でもみんなが18時からやったら、それはそれでまたなんかありそうだよね。+4
-0
-
1509. 匿名 2022/06/27(月) 19:26:31
昔はこんなに節電節電言わなかった気がするけど、地球が暑くなってる他に何か変わったのかな+5
-0
-
1510. 匿名 2022/06/27(月) 19:26:44
>>1
夏の北海道💚💙💚+15
-0
-
1511. 匿名 2022/06/27(月) 19:26:44
震災の時みたいに駅の中をある程度暗くするとかそれだけでもだいぶ違うと思うんだけど。+6
-0
-
1512. 匿名 2022/06/27(月) 19:26:45
>>93
去年も電力足りなくてお願いしているんだから、この1年で何の対策も練っていない政府と電力会社に問題があるのでは?+55
-5
-
1513. 匿名 2022/06/27(月) 19:27:00
節電なんてしない!って息巻く人いるけど、こんな人ばっかりだと普通に停電するよね。こういう時くらい協力すればいいのに、本当に自己中だな。+6
-7
-
1514. 匿名 2022/06/27(月) 19:27:05
>>1234
次の天皇って小室の弟だよね…それでいいのか、京都民よ…+8
-2
-
1515. 匿名 2022/06/27(月) 19:28:10
>>1482
その通りです。政府やメディアは夏なのに節電とかサイコパスなことを言ますよね。+14
-1
-
1516. 匿名 2022/06/27(月) 19:28:20
>>6
絶対政府は「国民にお願い」することにもう慣れてる気がします
コロナ流行りだしてから思ってるんだけど
結局政府って自分たちは何もせず、庶民に声掛けするだけのお仕事なんじゃないかと思ってる+200
-3
-
1517. 匿名 2022/06/27(月) 19:28:27
>>1500
上級国民は自分達の快適さのために下民どもが苦しい思いしてて全然気にしないでしょ+4
-2
-
1518. 匿名 2022/06/27(月) 19:28:50
>>30
最近政府が信じられなくて。
これ、ありえるかもと思った。+34
-1
-
1519. 匿名 2022/06/27(月) 19:29:21
>>1475
ある意味真理だった
昔はマスコミ鵜呑みにしてバカな人たち多かったから+38
-0
-
1520. 匿名 2022/06/27(月) 19:29:31
>>1509
ロシアとウクライナのせいで燃料高騰、あとは原発反対派のせいだよ+13
-1
-
1521. 匿名 2022/06/27(月) 19:29:55
原発原発いうけど、また地震起きてメルトダウン起きたらどうすんの?+7
-2
-
1522. 匿名 2022/06/27(月) 19:31:39
火力発電は二酸化炭素排出するから
更に温暖化に拍車をかけちゃうよね+2
-1
-
1523. 匿名 2022/06/27(月) 19:31:54
>>6
お願いばかりで何も解決する気ないよね
電気だけじゃなく、物価高騰も、、
何のための政治だろう、、+98
-2
-
1524. 匿名 2022/06/27(月) 19:32:05
おい小池!コロナの時と同じように大人しく都民が従うと思うなよ?
シナからいくら貰ったんだ国賊+4
-0
-
1525. 匿名 2022/06/27(月) 19:32:51
>>1515
そうやってテレビ局たたくじゃん(私はテレビはみないけど)
でも今日のがるちゃんの人気トピの1位2位
がテレビ番組に関するトピなんだよ。
この構造的なマヌケさに気づくかな?+2
-7
-
1526. 匿名 2022/06/27(月) 19:33:14
>>1484
何も疑問に思わず従うとかチョロすぎだよね。今こういう対策進めててどうしても間に合わないから何日までお願いとか言ってほしいよね。+9
-4
-
1527. 匿名 2022/06/27(月) 19:33:28
飯の支度の時間って知らないの???+2
-0
-
1528. 匿名 2022/06/27(月) 19:34:34
>>1302
国民には2000円ぽっち
外国にはいくらばらまいてるの教えて欲しい+13
-3
-
1529. 匿名 2022/06/27(月) 19:34:43
節電節電言うなら、テレビ局も交代制の輪番放送しなよと思う
+4
-0
-
1530. 匿名 2022/06/27(月) 19:34:54
>>1
知らねーよ
そっちのミスだろ
気にせずガンガン使う+15
-4
-
1531. 匿名 2022/06/27(月) 19:35:17
冷房つけて掃除機かけた+2
-0
-
1532. 匿名 2022/06/27(月) 19:35:30
>>1494
見返りなしでそれはどうなの?って感じだよね。+2
-0
-
1533. 匿名 2022/06/27(月) 19:35:38
まず初めにお偉い様方がお手本を見せてくれないとだよね。16時に仕事終わって子供迎えに行って買い物して17時半に帰宅。それから夕飯の支度なのでそんな難しいこと言われてもね。+0
-0
-
1534. 匿名 2022/06/27(月) 19:35:49
>>1520
ありがとう、なるほどね
+0
-0
-
1535. 匿名 2022/06/27(月) 19:36:44
>>24
ほんそれ。そして焼け◯んでほしい。いなくても国民は困らないし。ていうか、あいつらいつまで生きてるのって感じ。来世はゴキブリだな。+97
-0
-
1536. 匿名 2022/06/27(月) 19:36:54
>>292
政治家が自分のことしか考えてないのに、なんで国民がお国のために尽くさなきゃいけないの
戦時中かよ+26
-2
-
1537. 匿名 2022/06/27(月) 19:37:32
>>1528
マイナスしてるやつ、帰化or在日議員?はやく◯ねw+6
-2
-
1538. 匿名 2022/06/27(月) 19:37:52
国会のエアコン上げれば寝る人減るんじゃないー?+8
-0
-
1539. 匿名 2022/06/27(月) 19:38:01
>>1513
原発再稼働して欲しいから節電に協力しない
節電は原発反対派がやればいい
ある物を使わないで、我慢する意味がわからないもの+3
-0
-
1540. 匿名 2022/06/27(月) 19:39:16
朝○人と老害だけ感染して死ぬウイルスとか流行ればいいのにな
+6
-2
-
1541. 匿名 2022/06/27(月) 19:39:30
>>1528
2000兆円くらいばらまいてるんじゃん?
鎖国してくんないかな
せっかくの島国なのに+2
-0
-
1542. 匿名 2022/06/27(月) 19:40:16
>>973
テレビは洗脳装置だから、消してほしくないのよ。
今から、選挙で国防への不安煽って改憲へ持ってきたいから、テレビ消されたら困るのよ。+33
-3
-
1543. 匿名 2022/06/27(月) 19:40:30
>>1237
テレワーク推進すれば良いのにね
都知事の一言で一時的にでも変わる企業多いのに
今日会社のなか節電で暑かった
エレベーターも減らしていたし不便すぎてテレワに戻したい+2
-6
-
1544. 匿名 2022/06/27(月) 19:40:47
>>1513
でたー、自己犠牲の強要
それモラハラだよ?
本当に自己中なのは政治家+6
-0
-
1545. 匿名 2022/06/27(月) 19:41:11
>>1512
マイナスついてるけど私も国ももう少し対策取らないといけなかったと思う。
お願いだけでなんとかなるレベルの話なのかと思うよし電力不足って経済も落ち込むじゃんと。
やることはお願いレベルだけど供給が溜まった時のデメリット、被害がデカすぎるし
そこをなんとかするのが政治じゃないのかなあと。まあまずは議員宿舎と国会の冷房を28度設定にするなりしてほしい。28度なんて暑すぎかそれを呼びかけるのが狂気の沙汰って体感できると思う…+16
-1
-
1546. 匿名 2022/06/27(月) 19:41:38
だったらパチ屋休業さればいいじゃん。
全国でやったら充分な節電になるでしょ。
+5
-0
-
1547. 匿名 2022/06/27(月) 19:41:55
>>1540
荒らしに対してガル運営は厳しいらしくて
法的な処置をとるらしいよ+0
-0
-
1548. 匿名 2022/06/27(月) 19:41:57
>>1399
諸外国へのプレゼントリスト
あ、在日本の外国人へのプレゼントもいっぱい書いてあるよ!+0
-1
-
1549. 匿名 2022/06/27(月) 19:42:11
>>1512
原発再稼働ってなったら大騒ぎする人達がいるから簡単に出来ないんだよね…+3
-2
-
1550. 匿名 2022/06/27(月) 19:42:36
>>1521
動かさなくてもコストが千万単位でかかるよ!保管してあるプールがヒビ割れたり、循環システムが停電したら発熱してメルトダウンするよ。
配管が割れて冷却剤が漏れただけで空気と反応して火災が起きる原発もあるよ。+0
-0
-
1551. 匿名 2022/06/27(月) 19:42:37
>>1543
テレワークしたとしても自宅では節電しないといけないし実際どうなんだろ
会社に出社させたうえでそれこそエレベータとか使えない時間作るとかエアコン28度固定とかにする方が節電になるのかな かなり働く側としてはきついけど+22
-0
-
1552. 匿名 2022/06/27(月) 19:43:13
政府は、なぜ毎年この時期暑くなることわかって
想定しないの?
国民ばかり押し付けないで+41
-3
-
1553. 匿名 2022/06/27(月) 19:44:04
>>1551
サマータイム導入がベストな気がするなー
分散させるとかしないと無理
今日の都庁みたいなのは危ない+15
-0
-
1554. 匿名 2022/06/27(月) 19:44:13
>>1067
そうなんだ!
私休日1人で寂しいからBGM代わりに一日中テレビつけてた…+44
-6
-
1555. 匿名 2022/06/27(月) 19:44:18
だからソーラーパネルを一家に1台!ってなりそうで怖い。+6
-2
-
1556. 匿名 2022/06/27(月) 19:44:33
>>1551
結構オフィスビルは使うよ+4
-0
-
1557. 匿名 2022/06/27(月) 19:44:34
普段から無駄に使ってないから削れないよ+8
-0
-
1558. 匿名 2022/06/27(月) 19:44:40
>>643
ホントだよー
先ずはパチ屋全部閉めさせろよ!
テレビ局もモニターあほみたいに沢山つけて電力使いまくりやん
政治家の先生方の事務所や国会、エアコン温度は28℃になってる?
ガンガン冷やしてるよね?
全部やってから国民にお願いしてーーー+125
-1
-
1559. 匿名 2022/06/27(月) 19:44:48
>>1
フレックスタイム制にするしかなくない?今のままじゃ時間で電力消費が上がるのは仕方ない気がする。+8
-0
-
1560. 匿名 2022/06/27(月) 19:44:59
お願いばかりしてコイツら上級国民はなんかやってるのか?アピール節電とかじゃなく。
原発動かせや。大して変わらないから。
この政府や日本の対応ならまた地震起きようが災害起きようが対応何て同じなんだから原発動かしても大して変わらないってw+19
-1
-
1561. 匿名 2022/06/27(月) 19:45:31
>>1067
そんな大事なことテレビでは...言えないねw+77
-0
-
1562. 匿名 2022/06/27(月) 19:45:55
コンビニとかスーパーとかデパートとかその他諸々あかあかと電気つけてるから、一部の叩きやすい職業ばかり悪者とするのはおかしい+4
-2
-
1563. 匿名 2022/06/27(月) 19:46:11
>>1331
うち電波暗証地域でケーブル契約してたけど3月でやめた
一年で6600円の節約
なくても全く困らなかった+5
-0
-
1564. 匿名 2022/06/27(月) 19:46:18
>>1542
毎日、朝から晩までコロナコロナ言い続けたもんね
検査しろ、検査しろ
マスクしろ、ワクチン打て+27
-0
-
1565. 匿名 2022/06/27(月) 19:46:18
これって関東だけ?+4
-0
-
1566. 匿名 2022/06/27(月) 19:46:18
>>483
国会議員って、
本当に大学出たの?
本当に良い家系に産まれたの?
って人も多い。
私よりは頭いいんだろうけど。+69
-0
-
1567. 匿名 2022/06/27(月) 19:46:37
>>50
+68
-0
-
1568. 匿名 2022/06/27(月) 19:46:41
電気使いまくって、一度大規模停電とかになったら原発稼働してくれるのかな+1
-0
-
1569. 匿名 2022/06/27(月) 19:46:46
>>1525
テレビ観ないのは正解ですわ。洗脳ですからね。+15
-0
-
1570. 匿名 2022/06/27(月) 19:47:37
よく行くホームセンターの奥の方、物凄く暗くてどうしたんだろうと思ったら、
電球抜いてあって、その変わりにイルミネーション風にして楽しく買い物できるよう工夫されてた。
頑張ってるお店や企業もたくさんあるのに、これ以上求めるだけはやめてほしい。
個人の工場なんてもとから絶対節電心がけてると思う。
+11
-1
-
1571. 匿名 2022/06/27(月) 19:47:41
えぇ、、何言ってんだぁ??
って思ったけど、ほんとに困ったときに備えて普段の電気の使い方少し見直してみようと思う。全然節電意識せずに無駄遣いしちゃってたから。
3.11のとき東北にいて二日間くらい停電体験したし、北海道でのブラックアウトも丸一日大変な思いしたから、電気使えない事は本当に不便だって理解してるはずだったのになぁ。+2
-0
-
1572. 匿名 2022/06/27(月) 19:47:47
>>25
Netflixとか観れないよー
スマホでみるの窮屈じゃない?+4
-3
-
1573. 匿名 2022/06/27(月) 19:48:23
>>25
うちも地デジ映らないんじゃないかと思うぐらい観てないw+39
-0
-
1574. 匿名 2022/06/27(月) 19:48:42
今日は夕飯に炊飯器と電子レンジ使わなかった!!(節電ではなく使う必要がなかったからだけどw)+3
-1
-
1575. 匿名 2022/06/27(月) 19:48:54
>>1347
小池都知事がいるから+2
-2
-
1576. 匿名 2022/06/27(月) 19:49:20
EV車推奨してんじゃねーのw
+4
-0
-
1577. 匿名 2022/06/27(月) 19:49:27
冷房は暑いからいつもより一度あげてつけてるけど、テレビはつけてないので少しは節電できたかな+4
-0
-
1578. 匿名 2022/06/27(月) 19:49:50
>>1
埼玉県民だからお断りします
24時間、エアコンは20度
外出でも冷やします
ワクチンは一度も打ってないし
お願いは聞きませんから+23
-15
-
1579. 匿名 2022/06/27(月) 19:49:58
>>2
火力発電も止めたほうが良いよ
ゴミばっかり出るから
太陽光発電に切り替えた方が良い+1
-19
-
1580. 匿名 2022/06/27(月) 19:50:08
>>1553
真夜中も早朝も暑い+10
-0
-
1581. 匿名 2022/06/27(月) 19:50:15
>>25
というかそのまま壁に動画配信映るようになってほしい
まじで邪魔+29
-0
-
1582. 匿名 2022/06/27(月) 19:51:04
やっぱオール電化はリスクある
どっちが優秀とかでは無いけどどっちも使えるようにしておくのがいいんだろうな+9
-0
-
1583. 匿名 2022/06/27(月) 19:51:27
私は協力しない
原発動かせばいいでしょ+5
-1
-
1584. 匿名 2022/06/27(月) 19:51:55
>>1572
モニターあればいいよー+16
-0
-
1585. 匿名 2022/06/27(月) 19:52:04
エアコン無いから節電しなくても大丈夫
ご飯食べる時に団扇で扇がないと汗吹き出てくる
苦しい苦しいつらいつらい+0
-4
-
1586. 匿名 2022/06/27(月) 19:52:09
>>1067
まじで?
スマホ見ながらつけてたわ
消した!!!+73
-0
-
1587. 匿名 2022/06/27(月) 19:52:38
>>1
ごめん
なんかね私の勘違いだと思うけどそろそろコロナ限界で煽るものとかなくなったから今度は電気の逼迫を余計やりだしたのではとも思っちゃうんだ
毎年真夏と真冬やるんじゃないかなと
国民を制限して子育て世代も生活苦しくなって日本人を減らすために+13
-0
-
1588. 匿名 2022/06/27(月) 19:53:39
>>1577
えらーい!私もテレビ消して節電に貢献しようかな!(//∇//)
+3
-0
-
1589. 匿名 2022/06/27(月) 19:53:59
>>1518
あーーあり得る+19
-1
-
1590. 匿名 2022/06/27(月) 19:54:16
節電警察がでてきたら嫌だな+2
-0
-
1591. 匿名 2022/06/27(月) 19:54:34
これから毎日同じ様な警告だすと、その内慣れてしまうよね。+2
-0
-
1592. 匿名 2022/06/27(月) 19:54:41
>>15
付いてるテレビはエアコンの1.5倍程度電力を消費しますよ+75
-0
-
1593. 匿名 2022/06/27(月) 19:54:58
節電節電その代わりに某国の発電できるやつ買って買って電気使ってって言わないよね?+2
-0
-
1594. 匿名 2022/06/27(月) 19:55:15
>>1
さすがに電子レンジを使わないのは無理ゲーでしょ+4
-1
-
1595. 匿名 2022/06/27(月) 19:55:16
小学生の子どもにテレビかクーラー、節電のため消すならどっちがいい?って聞いたら悩んでたけどテレビだって。
私のお古のスマホでTikTokみてる+4
-0
-
1596. 匿名 2022/06/27(月) 19:55:37
そーいやオリンピックの暑さ対策にはアサガオを植えるがあったよね(笑)
電子レンジの変わりにテレビ消すんで、政治家の皆さんは事務所にアサガオ植えて打ち水で涼んで、節電してください。+8
-0
-
1597. 匿名 2022/06/27(月) 19:55:51
>>1257
放電しっぱなしの人生です😊+4
-0
-
1598. 匿名 2022/06/27(月) 19:56:36
>>1566
日本の癌の一つは世襲議員が多い事。
+37
-0
-
1599. 匿名 2022/06/27(月) 19:56:42
>>1578
政府やメディアが勧めてくるものって怖い。流行りも作られてるし。+13
-0
-
1600. 匿名 2022/06/27(月) 19:56:52
>>53
ガスで炊飯用のアルミ釜でご飯炊いてるけど
半分は朝食用に冷凍してる
朝レンジで温め直す
これを止めて節電しろとかムリだわ+10
-0
-
1601. 匿名 2022/06/27(月) 19:57:16
>>29
すげー!
従順に訓練された都民じゃん!+35
-6
-
1602. 匿名 2022/06/27(月) 19:57:32
じゃあそっせんして電気自動車増やしてる場合じゃないでしょ
+8
-0
-
1603. 匿名 2022/06/27(月) 19:57:52
原発再稼働以外ないのにね。
選挙があるから政治家はみんな守りに入って、誰も原発のこと言わなくなっちゃった。
原発が悪みたいなこと言った奴ら責任取ってよ!+15
-3
-
1604. 匿名 2022/06/27(月) 19:58:10
>>1592
テレビばかり見てる年寄りに教えてあげてほしいわ。+37
-0
-
1605. 匿名 2022/06/27(月) 19:58:35
パチ屋もそうだし繁華街のモニターとかいらなくない?あれ電力すごそう。+18
-0
-
1606. 匿名 2022/06/27(月) 19:59:06
>>1
駅ビルガンガン冷やしてて凍える笑
みんな都知事無視だよ〜
+11
-0
-
1607. 匿名 2022/06/27(月) 19:59:07
ほんと、車もEVだらけになったらどうなるんだろ?
あまり関係ないのかな?+5
-0
-
1608. 匿名 2022/06/27(月) 19:59:10
>>1601
これじゃ🐏🐑って言われても仕方ないよね。+17
-0
-
1609. 匿名 2022/06/27(月) 19:59:32
>>1587
太陽光発電を推進して企業や国民にパネル買わせようとするのかなと思ってる
+7
-0
-
1610. 匿名 2022/06/27(月) 19:59:58
ほんと!原発稼働してもしなくても維持費は同じなんだけど…
ならせめて電力生み出してよ!
維持してるだけじゃ、税金の無駄遣い。+17
-2
-
1611. 匿名 2022/06/27(月) 20:00:03
>>1607
電気自動車は事故の時にドアが開かなくなるので火災の時に………+6
-1
-
1612. 匿名 2022/06/27(月) 20:00:30
>>1585
すごい生活してるんだね、私には無理だ+6
-0
-
1613. 匿名 2022/06/27(月) 20:01:13
>>3 >>728 >>828
韓国に帰れ!
+10
-23
-
1614. 匿名 2022/06/27(月) 20:01:33
むり、使います。
お願いお願いばかりで何の還元もないじゃん。+10
-0
-
1615. 匿名 2022/06/27(月) 20:01:35
テレビの撮影と放映やめたら?
しばらくニュースだけでいいやん+10
-0
-
1616. 匿名 2022/06/27(月) 20:02:25
>>1067
📺
日本のテレビはみんな韓国が株主
まじで日本終わってる+84
-2
-
1617. 匿名 2022/06/27(月) 20:02:29
遊園地やゲームセンターを閉鎖した方が早いんじゃないですかね。
+9
-6
-
1618. 匿名 2022/06/27(月) 20:03:04
>>1576
国民の移動範囲を制限する効果もあるからだよ。+1
-0
-
1619. 匿名 2022/06/27(月) 20:03:17
ものすごい税金使ってただ維持してるだけの原発を再稼働したら即解決!+7
-1
-
1620. 匿名 2022/06/27(月) 20:03:21
冷製のパスタつくっておいたの食べるよ。
髪は扇風機で乾かした。
紅茶を淹れるかわりにカルディのお酢ドリンク。
初めて買ってみたけどおいしい。+0
-0
-
1621. 匿名 2022/06/27(月) 20:03:33
もう電気自動車を販売するのやめたら?+7
-0
-
1622. 匿名 2022/06/27(月) 20:03:48
>>1617
なんで娯楽も奪おうとするの。+12
-3
-
1623. 匿名 2022/06/27(月) 20:04:10
>>1
埼玉はソーラーパネルが激増して照り返しと地熱が凄くて石油ストーブ焚きまくりのような暑さで脳味噌沸騰します。
10年後にはこの熱は都内を襲うでしょう。パネル利権は死者が増える。早くゴルフ場を森に戻した方がいい。
+10
-0
-
1624. 匿名 2022/06/27(月) 20:04:14
>>259
今回は災害みたいなもんだよ+1
-1
-
1625. 匿名 2022/06/27(月) 20:04:33
>>1599
韓国グルメ
チーズ味かキムチ味
あ、韓国の学校給食のキムチにカエルの死骸が入ってたんだって
カエルの顔がはっきり残ってたよ
日本のテレビではやらないでしょうね+7
-1
-
1626. 匿名 2022/06/27(月) 20:04:40
>>85
都内じゃないけど知り合いの働く区役所は、結構前から昼休み電気切ってるみたいよ。あと、朝早く出勤してる人がいても8時半にならないと絶対電気つけないし、冷暖房も効きがすごく悪いのに加えて本当に暑くなったり寒くなったりしないと、庁舎管理の担当者がエアコンつけないらしい。効果あるんかな+20
-0
-
1627. 匿名 2022/06/27(月) 20:05:11
>>1604
隣に住んでる義母は朝から一日中大音量でテレビつけっぱなし。明日会ったら教えてあげよ!
+10
-0
-
1628. 匿名 2022/06/27(月) 20:05:12
>>1617
ディズニーランドは夏場は閉鎖した方がいいかもね
+17
-1
-
1629. 匿名 2022/06/27(月) 20:05:28
無理だよ
その時間に夕飯作らなきゃ子供がご飯食べないまま寝るから+3
-0
-
1630. 匿名 2022/06/27(月) 20:05:28
クーラーの電気代は300円
クーラー我慢して熱中症になると医療費3万以上に+7
-0
-
1631. 匿名 2022/06/27(月) 20:06:24
大型ショッピングモールに節電呼びかけた方が良くない?+5
-0
-
1632. 匿名 2022/06/27(月) 20:06:29
>>804
外と建物の中の28度は全然違いますよね。外は風があるけど、建物の中は風がないから熱中症になる事もある。
ひとり暮らしだと窓を開けてたら人が侵入して来る可能性があるから怖いです。快適だと思う温度で良いと思う+11
-0
-
1633. 匿名 2022/06/27(月) 20:06:57
>>1578
コロナワクチンもそうだけど、
上のお願いを何も考えず聞きすぎだよ
新薬打ってタヒぬとか馬鹿だよね〜
エアコン付けずに脱水症状になりたいのかな?
太平洋戦争の赤紙
コロナワクチン
無視した人が勝ち組だったよね
タヒにたがりだけ節電すれば?
馬鹿はタヒんでも治らないから
私は引き続きワクチンも節電もやりません😌+20
-5
-
1634. 匿名 2022/06/27(月) 20:07:25
>>50
最近の情報番組編集すごいしね。編集時間も電気代凄そう。パネルでいーわ。+21
-0
-
1635. 匿名 2022/06/27(月) 20:07:52
>>968
N党は好きでないけど立花って人がテレビは洗脳って言ってたの面白かった。アナウンサーの焦って止める様も。+8
-0
-
1636. 匿名 2022/06/27(月) 20:08:37
節電お願いして身寄りの無い年寄りが●●。
悪魔みたいな政府やな+3
-0
-
1637. 匿名 2022/06/27(月) 20:08:53
>>867
そのうち首都が関西に移りそうw+18
-1
-
1638. 匿名 2022/06/27(月) 20:09:18
>>2
少子高齢化防いでいたら、どうなっていたんだろうね。+4
-0
-
1639. 匿名 2022/06/27(月) 20:09:24
でも、東京タワーのライトアップは、時間ずらして頑なに実行するという(笑)あほくさ。+10
-0
-
1640. 匿名 2022/06/27(月) 20:09:32
>>1601
西友で弁当とお惣菜買ってきた、買えば良いんだよ、どうせ数日なんだし週半分はもともと作らない。
明日は牛丼屋、明後日はサイゼ行く。+4
-0
-
1641. 匿名 2022/06/27(月) 20:09:52
>>1611
そういう問題もあるよね〜
あとはソーラーパネルも、日本は台風とか水害多いしどうなんだろ…+8
-0
-
1642. 匿名 2022/06/27(月) 20:10:18
そもそも電気じゃなくても出来ること、たとえばお湯を沸かしたり調理したりを電気でやろうと推し進めた政府と電気の団体のせいだわ+2
-1
-
1643. 匿名 2022/06/27(月) 20:10:22
>>1625
韓国の食材は大腸菌の宝庫だから韓国人は虫下し飲んでるんだよね… 韓国のりにトイレットペーパーが混じってたり。+1
-1
-
1644. 匿名 2022/06/27(月) 20:10:57
>>1639
1週間くらい消えてても問題ない+4
-0
-
1645. 匿名 2022/06/27(月) 20:11:14
>>781
その3つだけで落ちるの?アパート?
たしかに消費電力は一気に上がるけど+9
-3
-
1646. 匿名 2022/06/27(月) 20:11:15
>>1633
ワクチンは知らんけど無理に節電するのは違うよね。特に熱中症に掛かるリスクのある冷房の温度とか。 他の節電の仕方あるけどそれなら町のネオンとかもっと消せばいいのにと思うわ。+13
-0
-
1647. 匿名 2022/06/27(月) 20:11:33
一人暮らしの多い東京、18:00以降はもっと大変な事になるんじゃない?+3
-0
-
1648. 匿名 2022/06/27(月) 20:12:25
>>1288
ソーラーだけじゃないけど、ほとんどイメージ戦略やビジネス目的がまずですよね。
+1
-0
-
1649. 匿名 2022/06/27(月) 20:13:14
なぜか憧れる人が多いドイツも今年からエネルギー政策を石炭火力や原子力発電に転換してるよね
もちろんロシアの件があったからだけど、日本もそろそろ再エネばかりに傾くのやめた方がいいと思ってる+0
-0
-
1650. 匿名 2022/06/27(月) 20:13:24
クーラー快適+2
-0
-
1651. 匿名 2022/06/27(月) 20:13:33
>>1475
2011年の夏に野村総研が
「テレビ消せばエアコンの1.7倍節電効果がある。」
https://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html?DETAIL
+34
-0
-
1652. 匿名 2022/06/27(月) 20:13:44
>>1617
そこで働いてる人達の生活もあるよ。
お給料貰えなきゃ生きていけないよ。
それにゲーセンなんてコロナでどんなけ潰れたと思ってるの?もうこれ以上追い込まないであげてほしい。+16
-2
-
1653. 匿名 2022/06/27(月) 20:14:15
>>1598
現代版の貴族。表向きなり派手に豪華な感じを装わないあたりズル賢い。+15
-0
-
1654. 匿名 2022/06/27(月) 20:14:43
後進国日本+5
-0
-
1655. 匿名 2022/06/27(月) 20:14:47
>>1617
テレビ局が放送やめたら良いのでは?+22
-0
-
1656. 匿名 2022/06/27(月) 20:15:29
>>1617
オフィス街の休みの日を分散するとかの方がまだマシ
補償できないだろうし+1
-0
-
1657. 匿名 2022/06/27(月) 20:15:39
何でだよ!
なら節電警察まわらせれば?w
+2
-0
-
1658. 匿名 2022/06/27(月) 20:16:15
原発再稼働してくれる政党はどこ?+4
-0
-
1659. 匿名 2022/06/27(月) 20:16:52
>>1633
昔の日本人は忠実だったけど
今は情報も増えて言うこと聞く人なんて居なくなったよね。
それでいいと思うけど+27
-0
-
1660. 匿名 2022/06/27(月) 20:16:57
うちの隣なんか留守でも何でも植物の為に24時間エアコン稼働してるって言ってたよ
チクリ1+7
-0
-
1661. 匿名 2022/06/27(月) 20:16:58
>>3
ドッキリじゃないけど、一度はみんなで一斉に真っ暗にしてみたい遊び心はある。
飛行機とかは困るだろうから例がとしても。+4
-25
-
1662. 匿名 2022/06/27(月) 20:17:53
>>25
この状況でも日テレは有観客で24時間テレビやるのね。
それを中止にするだけでも、準備にかかる電力や当日かかる電力、節約できるんじゃないの?
家庭でちまちまする節電の何倍も節電になるでしょうに。+107
-0
-
1663. 匿名 2022/06/27(月) 20:17:55
>>1601
都民じゃなくても、日本の小学校から高校まで行ってたらこうなるよ。わざわざ逆らうのも面倒だし、おとなしくしてさっさと終わらせた方がメリット多い。仕事もそう。いちいち感情的になってエネルギーを消耗したくない
+7
-2
-
1664. 匿名 2022/06/27(月) 20:18:18
お願いしますの知事が…とりあえず
上着脱ごうよ
長袖、マスクでお願いされても
なんかね…
レンジ、ポットは夕飯時に使わせてw
まず議員、皇室も平等に節電してから
国民に言いましょう
寄り添ってるとかは口先ですか?+34
-0
-
1665. 匿名 2022/06/27(月) 20:18:21
短時間電子レンジ使わなくても別にいいけど提案がこまっっけええ+9
-0
-
1666. 匿名 2022/06/27(月) 20:18:24
道民だけどエアコンは18度設定で長袖着てアイス食べているわ
冬は26度設定で半袖着てアイス食べる+1
-1
-
1667. 匿名 2022/06/27(月) 20:18:48
プールで仕事したい+0
-0
-
1668. 匿名 2022/06/27(月) 20:18:51
>>1494
脅したりもするね
【茂木敏充】「消費税減税なら年金3割カット」自民・茂木幹事長の“高齢者ドーカツ発言”に批判殺到 |日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com物価高対策として野党が掲げる消費税減税を巡り、自民党幹部からまた問題発言が飛び出した。どうしても自民党は、消費税減税だけは参院選(7月10日投開票)の争点にしたくないようだ。 ◇ ◇ ◇ 問題発言の主は、自民党の茂木幹事長。26日のNHK日曜討論で、物...
+9
-0
-
1669. 匿名 2022/06/27(月) 20:19:33
>>1659
言うこと聞く人いない?
どんな環境で暮らしてんの?
アウトローばっかの集落なの?+1
-10
-
1670. 匿名 2022/06/27(月) 20:19:56
本当に消滅しそうな劣化ぶり+4
-0
-
1671. 匿名 2022/06/27(月) 20:21:06
アホか+5
-0
-
1672. 匿名 2022/06/27(月) 20:21:23
不思議だ。テレビを観るなと言われても全然嫌じゃない+22
-0
-
1673. 匿名 2022/06/27(月) 20:21:23
>>6
できないんじゃない?
開発したら、したでより長い大規模停電みたいな。
あとは昔発案があったけど潰されたか、実現してない全世界に電気を供給できるシステム。
電力会社なり特権階級が黙ってないだろうけど。
+1
-0
-
1674. 匿名 2022/06/27(月) 20:21:33
ひるおびでスタジオの後ろの方微妙に電気消してて、節電アピールしてて笑えた。
言われてみればちょっと暗いかなくらいにしか変わってなかった。+14
-0
-
1675. 匿名 2022/06/27(月) 20:21:50
停電にだけはしないで冷蔵庫の中、全て終了とか
かんがえただけで、、、泣+7
-0
-
1676. 匿名 2022/06/27(月) 20:22:21
>>1669
政府の指示なんていちいち聞かないし
あっ!もちろんワクチンも打ってません+12
-3
-
1677. 匿名 2022/06/27(月) 20:22:43
>>11
さっきスーパーであった反ワクでプーチン支持の知り合いのおばさんが、原発再稼働反対!て話してた…
どういう情報源から、あの思考が完成するんだろうか+2
-12
-
1678. 匿名 2022/06/27(月) 20:23:31
>>1627
優しい!大音量は難聴にもなるよね。難聴だから聞こえないのかもしれないけど。うちの親も同じだよ。+4
-0
-
1679. 匿名 2022/06/27(月) 20:23:46
冷蔵庫も強から中にって言ってたけど、そんなことしたらこの時期食中毒なるわって冷静につっこんだよ+7
-1
-
1680. 匿名 2022/06/27(月) 20:24:04
毎日流水麺にすればおけ+3
-0
-
1681. 匿名 2022/06/27(月) 20:24:07
早く原発再稼働してー株価爆上げよろ+0
-0
-
1682. 匿名 2022/06/27(月) 20:24:10
>>1676
これは恥ずかしい+2
-9
-
1683. 匿名 2022/06/27(月) 20:24:43
>>1677
また出てきた。もう良いよそのアホの一つ覚え。+4
-3
-
1684. 匿名 2022/06/27(月) 20:24:53
とりあえず作ったらフライパンのまま冷蔵庫入れて食べる前にフライパンごとコンロで温めてってやったりトイレ電気付けずに入ったり廊下の電気消したり色々できる限りはやってるけど限度もある、、よね、、なかなか難しい、冬ならまだしも夏は命に関わってくるしなぁ、とりあえずエアコンの設定温度だったり強さも控えめにしたりはしてるけどなかなか難しいな、、+4
-0
-
1685. 匿名 2022/06/27(月) 20:24:54
>>1682
打ってなくても誰もわからないし+7
-0
-
1686. 匿名 2022/06/27(月) 20:25:09
>>245
はってん、はってん、はってん、韻踏んでるー!🤷♀️+8
-1
-
1687. 匿名 2022/06/27(月) 20:26:41
でも 電力足りなくなって急に停電になってエアコン 冷蔵庫止まったら死ぬ+4
-0
-
1688. 匿名 2022/06/27(月) 20:26:52
熱中症による搬送者が増加
27日午前の都内の救急車の出場率が95%を超えた。
節電してくれと頼む前に発電しろ。
予測くらいできただろうが。
政治家は仕事しろ。無能
+15
-0
-
1689. 匿名 2022/06/27(月) 20:27:04
>>1442
いや実際分からないでしょ。あなた達だって、これ言ってるのがおじさんだったら、家事もしないおじさんに主婦の事は分からないって言うよね?+10
-11
-
1690. 匿名 2022/06/27(月) 20:27:16
>>1633
いや、どう見ても負けてますが…+1
-6
-
1691. 匿名 2022/06/27(月) 20:27:20
>>1082背広着てる人たちのためなんだね。半袖シャツでいればもっと節電できるのに。
+60
-0
-
1692. 匿名 2022/06/27(月) 20:27:35
>>30
芸能人やアナウンサーが長袖着てたり、キラッキラッの照明の中での番組、見るのアホらしくなってテレビほとんど見なくなった。+64
-0
-
1693. 匿名 2022/06/27(月) 20:27:54
>>1677
設定が細かいんだね+3
-0
-
1694. 匿名 2022/06/27(月) 20:28:12
>>1
皆さん元気にしていますか?💡💡💡+2
-0
-
1695. 匿名 2022/06/27(月) 20:28:20
この前近所のイオンいったら
おそらく節電だろうけど
店舗全体が、むわーっと暑くて
エアコンが全然効いてないかんじで。
お店見てても暑くて買う気うせて
何も買わず早々と退散した。
大型店で冷房節電すると
購買意欲落ちるし
多少売上にも影響でるのでは?
と感じてしまいました。。
同じこと経験した人います?+26
-0
-
1696. 匿名 2022/06/27(月) 20:28:29
どうなん、これ猛暑 火力発電の再稼働を前倒し - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp猛暑 火力発電の再稼働を前倒し - Yahoo!ニュースYahoo!ニュースYahoo! JAPANヘルプキーワード:検索IDでもっと便利に新規取得ログインマイページ購入履歴トップ速報ライブ個人オリジナルみんなの意見ランキング有料主要国内国際経済エンタメスポーツIT科学ライフ地...
+6
-0
-
1697. 匿名 2022/06/27(月) 20:29:21
>>12
節電するかは本人の自由なんじゃない?
節電してる❗️って言う人ホンマにしてるんかな?+32
-9
-
1698. 匿名 2022/06/27(月) 20:29:22
>>1660
中国のようにポイント制にして、国民同士がチクったりしてそうやって監視社会にしていく意図もあるんだよ。+8
-0
-
1699. 匿名 2022/06/27(月) 20:29:39
高層ビル建てるのやめたら?+4
-0
-
1700. 匿名 2022/06/27(月) 20:29:45
今日夕方のイットで
節電のため照明をおさえて放送してます
みないなテロップがずっと出てた!+4
-0
-
1701. 匿名 2022/06/27(月) 20:31:18
>>1190
そこに心配があるなら病院に太陽光と蓄電池でも義務化すれば良くない?みんなで当たり前って考えは違うよ。+40
-6
-
1702. 匿名 2022/06/27(月) 20:32:41
議員の事務所とかって28度設定なのかな+8
-0
-
1703. 匿名 2022/06/27(月) 20:32:45
>>1190
病院には無停電装置があるよ+28
-1
-
1704. 匿名 2022/06/27(月) 20:33:43
>>79
言いたい事は分かるんだけどね。うちオール電化で21時以降電気代半額なので節約の為にいつも洗濯乾燥とか時間の融通効くものは21時以降になるべくするようにしてるんだけど、こんな事態になって政府に時間とか制限されるのは納得いかないなぁ。値上げ値上げなのに給料上がらないから家庭で節約の努力しているのにこの時間はダメとか協力してとか都合良すぎって思ってしまう+30
-8
-
1705. 匿名 2022/06/27(月) 20:34:02
>>1702
ヤフコメで、冷房ガンガンって書いてたよ+7
-1
-
1706. 匿名 2022/06/27(月) 20:34:57
情報番組なんか午前中は同じ内容を1時間毎に繰り返してるだけなんだから、早い時間に撮ったの録画して流せばいいのに。内容変わったらテロップ入れてくれればいいよ。+5
-0
-
1707. 匿名 2022/06/27(月) 20:35:22
電気ポットと電子レンジって一緒に使うとブレーカー落ちるから、かなりの電力つかうんだね
+5
-1
-
1708. 匿名 2022/06/27(月) 20:35:24
電気代がヤバイ
+5
-0
-
1709. 匿名 2022/06/27(月) 20:35:45
>>1693
さらに言うと、反5G、反農薬で、トランプ支持…
+0
-1
-
1710. 匿名 2022/06/27(月) 20:35:59
>>1
うっせー+6
-0
-
1711. 匿名 2022/06/27(月) 20:37:22
>>1709
そんなややこしい人と立ち話するのね+1
-0
-
1712. 匿名 2022/06/27(月) 20:38:27
テレワークで皆、自宅勤務が多いから絶対的に去年より電力消費が激しいと思う。だったらこの時期だけでもオフィス通勤にすればいいじゃん。+11
-0
-
1713. 匿名 2022/06/27(月) 20:38:38
北海道電も29日に需給逼迫準備情報(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道電力ネットワークは27日、29日の電力需給が逼迫する可能性があるとして「需給逼迫準備情報」を出した。準備情報を出したのは、東北、東京と合わせて計3電力となった。
+0
-0
-
1714. 匿名 2022/06/27(月) 20:38:51
>>643
北海道のブラックアウト経験者だけど、ブラックアウト後は他の企業は積極的に節電してたのにパチ屋はいつもと同じようにギラギラしてたから、顰蹙かってたよ
あんなギラギラあったって社会には何の貢献もないんだわ
そもそもパチ屋の存在自体が社会貢献になってないけどね+92
-2
-
1715. 匿名 2022/06/27(月) 20:39:08
18時に電子レンジって夕飯作れないやんww+10
-0
-
1716. 匿名 2022/06/27(月) 20:39:20
>>1
何様のつもり+5
-0
-
1717. 匿名 2022/06/27(月) 20:39:54
>>119
二枚舌の白人に何回でも騙されてアホかと思う+76
-0
-
1718. 匿名 2022/06/27(月) 20:40:31
ここ数年政府からのお願いばっかり
コロナはまだわかるけど
節電はもう知らんわ
税金こんだけ払ってんのにふざけるな
原発動かしたら済む話だろ
本当イライラする+20
-4
-
1719. 匿名 2022/06/27(月) 20:41:14
うちはソーラー発電で蓄電なんだけど、設置するのめちゃくちゃお金かかるしなぁー
もっとソーラー設置の補助金出すとかしたらいいのに。。
この猛暑で節電ばっか求めるのは酷だよ+10
-0
-
1720. 匿名 2022/06/27(月) 20:41:48
>>1695
イオンはいつも設定温度が高いと思う。+8
-0
-
1721. 匿名 2022/06/27(月) 20:43:47
>>2
そうでしょ
ベトナム人やミャンマー人やスリランカ人やアフリカ人ばかりじゃん日本+28
-0
-
1722. 匿名 2022/06/27(月) 20:43:49
原発再稼働への布石ですねなるほどー。+4
-0
-
1723. 匿名 2022/06/27(月) 20:44:03
>>1167
最後の一文ねw私もw+8
-2
-
1724. 匿名 2022/06/27(月) 20:44:41
>>1580
それなんよね。早朝でも深夜でもあっついんだよね…
私が子どもの時夏休みとかは朝の涼しい時間に宿題しちゃいなさいって言われてたけど今もう涼しい時間ないよね+21
-0
-
1725. 匿名 2022/06/27(月) 20:45:06
>>1
この人は頼むばかりで何もしてくれないってイメージ
上司同僚に居たら無視するタイプ+19
-0
-
1726. 匿名 2022/06/27(月) 20:46:04
>>6
だから今どきの高齢者に政治やらせたらダメなの。
原発や火力をやめろと叫ぶのも高齢者。
高齢者は現役世代の税金で健康を維持してるのに
何故か理想をヒステリックに叫び現役世代の社会活動の邪魔をする。
ほんとめんどくさい。+144
-2
-
1727. 匿名 2022/06/27(月) 20:46:15
>>423
国会20℃なんだー
初めて知ったよ+75
-0
-
1728. 匿名 2022/06/27(月) 20:46:36
>>1718
何で原発動かさないんだっけ?+5
-0
-
1729. 匿名 2022/06/27(月) 20:46:43
政府の言いなりになってたらダメだよ。トピズレだけど、自分で調べて参議院選挙行こうね。
れいわって韓国人が立候補してる😰やばくない?+30
-0
-
1730. 匿名 2022/06/27(月) 20:46:45
>>1654
ノーミンパティ〜
+0
-0
-
1731. 匿名 2022/06/27(月) 20:46:55
>>1651
今年の3月、政府による電力需給ひっ迫警報が出され
大規模停電が「懸念」された。
「ひるおび」に出演された国際環境経済研究所理事で
主席研究員の竹内純子氏と、同番組司会・恵俊彰氏による
下記のやり取りが、後日話題になった。
家庭でもできる節電対策をたずねられた竹内氏は
「テレビで言いづらいんですけど、
テレビを消していただいて…。
テレビは結構、(電気量を)食うんです。
もしご覧になるとしたらワンセグとかで」
と回答。竹内氏は視聴者だけではなく
テレビ局に対しても、
「テレビ局も照明を落としていただくとか、
(電気量の)節約をしていただけるとありがたいです」と要望。
ツイッターで一時トレンド入り、テレビ局「停波」に節電効果はあるか? – SAKISIRU(サキシル)sakisiru.jpツイッターで一時トレンド入り、テレビ局「停波」に節電効果はあるか? / 政府による初めての電力需給ひっ迫警報で、懸念された22日の大規模停電はなんとか回避された。この日昼過ぎ、東京電力が午後8時台に大規模停電が発生する恐れがあると発表。北海道を除く東日...
+23
-0
-
1732. 匿名 2022/06/27(月) 20:47:12
>>1720
だから野菜がすぐ傷むんだよね
他のスーパー行ったら冬でも寒いぐらいの温度なのにイオンはいつもぬるい+13
-0
-
1733. 匿名 2022/06/27(月) 20:47:15
>>2
東南アジアに住んでいたときよく停電してた。懐かしいー。
冷たいタイルの床に寝転んでも汗が吹き出て、溜めてある水を浴びての繰り返し。16時~深夜2時頃まで停電して、通電した瞬間に隣の家から「ヒュー!」って拍手が聞こえてきたこともあった。現地人でも暑くて寝られないんだよ。
日本の家は南国と比べたら空気が抜けづらいし、なにより停電に慣れてないからすぐ水を溜めるなどしない人が多いだろうし、万が一のときどうなるんだか…。
+59
-0
-
1734. 匿名 2022/06/27(月) 20:47:20
>>1729
(笑)+4
-1
-
1735. 匿名 2022/06/27(月) 20:48:03
>>6
原発動かせば解決だけど、代案も出さない反原発派が邪魔して中々動かせない+69
-3
-
1736. 匿名 2022/06/27(月) 20:48:09
エアコンガンガン、猫とモフモフタイム中で
ございます。さっき晩御飯で電子レンジ使い
ました(笑)+6
-1
-
1737. 匿名 2022/06/27(月) 20:48:17
電子決済も自動改札も電力食ってると思う+3
-0
-
1738. 匿名 2022/06/27(月) 20:48:38
>>423
文句言ってやろ~💢+21
-2
-
1739. 匿名 2022/06/27(月) 20:49:53
うちの県庁、ご機嫌伺のために余計な節電を推進し出した
しかも子供に向けて。節電したらポイント当たるよみたいな感じ。
電力逼迫地域外なのに恐怖や不安を煽るのと、何の知識もない子どもをダシに使うところ最低だと思う。+5
-0
-
1740. 匿名 2022/06/27(月) 20:49:55
私は協力するよ。出来ることはする。エアコンは切れないけどアイロンなんて時間ずらせるし。トピ開いて「嫌だね!」「従わないよ!」って人が多くて驚いた…+6
-4
-
1741. 匿名 2022/06/27(月) 20:50:13
夜のネオンとかパチンコ屋には、なんで何も言わないの?なんでなんで?+10
-0
-
1742. 匿名 2022/06/27(月) 20:50:18
>>1713
東京、東北、北海道の3電力が需給逼迫+1
-0
-
1743. 匿名 2022/06/27(月) 20:50:24
>>1721
たしかに!バイト先ではアジア外国人ばかりがタバコ買いにくるから面倒くさい
日本語話せないのによく移住できるわ+14
-0
-
1744. 匿名 2022/06/27(月) 20:50:31
>>1712
オフィスに人集めれば専業主婦・未就園児・高齢者のいる家庭以外は
家庭の電力消費浮かせられるよね+2
-0
-
1745. 匿名 2022/06/27(月) 20:51:07
>>1729
朝鮮党だからね。国会議員も無駄だから削減して欲しい。+8
-0
-
1746. 匿名 2022/06/27(月) 20:51:19
>>24
部屋も無駄にでかいから、お昼寝に最適な温度に保つには冷房代かかるよね。+32
-1
-
1747. 匿名 2022/06/27(月) 20:51:22
>>1741
日本は外国人優遇
外国人は非課税です+3
-0
-
1748. 匿名 2022/06/27(月) 20:51:33
>>1257
皆で自家発電しましょうよ!
+5
-1
-
1749. 匿名 2022/06/27(月) 20:51:45
>>1718
私はもうクソ政府の言うことなんか聞かない
お願いと言う名の無限の我慢を国民に強いてばかりで国民の為になる事は渋りに渋るくせに外人には即決で大盤振る舞い
アホらしいから好きにやるわ+13
-0
-
1750. 匿名 2022/06/27(月) 20:52:37
最近の日本というか世界は人間を殺しにかかってる。
無視してエアコンガンガン効かして電気使いまくりまーす
我慢して生活に支障きたして体調に影響出たんじゃ本末転倒ですし。+3
-0
-
1751. 匿名 2022/06/27(月) 20:52:39
>>1675
わかる。
しんどい時、体調悪い時のためにと
頑張って作った保存食とか
下処理や味付けして冷凍してる食材が
全てダメになるのだけは避けたい、、、、+9
-0
-
1752. 匿名 2022/06/27(月) 20:52:56
>>1695
エコ考えるなら食品とモールの間にシャッターだけじゃなくガラス戸つけて仕切ればいいのに+8
-0
-
1753. 匿名 2022/06/27(月) 20:53:01
>>1626
役所だけでは何のインパクトもないけど、民間から突っ込まれないようにやってるんだろうね
それを宣伝して民間に協力を仰げばいいのに
店舗の昼間の看板の電灯や、店内の電灯も間引きしても全く問題ないはず
空調も過剰につけてるとこはつけてるしね+4
-0
-
1754. 匿名 2022/06/27(月) 20:54:00
>>1740
働いてるから中々難しいわ+0
-1
-
1755. 匿名 2022/06/27(月) 20:54:01
>>1326
圭皇太子の生活費は税金から割り当てます。
私の権限で可能ですからね。+9
-3
-
1756. 匿名 2022/06/27(月) 20:54:44
>>1
いやー、無理っす!
ヾノ(・ω・`)〈だって暑すぎるもの+7
-0
-
1757. 匿名 2022/06/27(月) 20:54:57
>>3
でもそれで停電になったら冷蔵庫とか困らない?
私だったらちょっと協力するわー+143
-9
-
1758. 匿名 2022/06/27(月) 20:55:01
>>1734
笑い事じゃないよ。外国人参政権も賛成している党あるからね。日本なのに外国人に良いようにされてる。+19
-0
-
1759. 匿名 2022/06/27(月) 20:55:07
自動販売機もかなり電気を消費するはず。
半分くらい辞めたら、かなり節電なはず。+9
-0
-
1760. 匿名 2022/06/27(月) 20:55:09
>>1
一般家庭からちまちま節電させるより大企業に訴えかけてくれないと意味ないよね?+23
-0
-
1761. 匿名 2022/06/27(月) 20:55:20
馬鹿みたい。
ほんと、全て裏目だよね。
なんで日本はこんな風になっちゃったんだろうね。+23
-0
-
1762. 匿名 2022/06/27(月) 20:55:27
>>1745
つか、どこも朝鮮党じゃない?+2
-1
-
1763. 匿名 2022/06/27(月) 20:55:42
>>1695
わかります!
イオン内のゲームセンター、子どもが行きたがるんだけど暑くてイライラしてくる。笑
暑いと落ち着いて買い物もできないですよね。
適温が大事だと思う。+17
-0
-
1764. 匿名 2022/06/27(月) 20:56:20
>>1740
ほんとだね
できることくらいすればいいのにね+3
-1
-
1765. 匿名 2022/06/27(月) 20:56:53
節電するのって東電管内だけなんだよね?
他の地域は余裕でたりてる
東電管内に住める人口抑制したらいい+9
-0
-
1766. 匿名 2022/06/27(月) 20:57:08
>>1758
しかもそんな党が
与党に寄生しているという悪夢のような現実+7
-0
-
1767. 匿名 2022/06/27(月) 20:58:06
まず都庁と国会のエアコン控えてみてよ。
スーツ着てんのに汗ひとつかかず涼しい顔で居眠りっておかしいから。+36
-0
-
1768. 匿名 2022/06/27(月) 20:58:24
節電家電が普及してる昨今、色々おかしくない?と、友が言ってて納得+10
-0
-
1769. 匿名 2022/06/27(月) 20:58:42
>>1765
そうなのよ
だからまず国会を茨城か福島あたりに移せばいいのにねぇ+7
-0
-
1770. 匿名 2022/06/27(月) 20:58:53
岸田またかよ…+4
-0
-
1771. 匿名 2022/06/27(月) 20:59:10
>>1754
フルタイム共働きならまだ帰宅してない人が多い時間帯だよね
残業なしで職場と自宅が近いなら帰宅してる人はいるけど+8
-1
-
1772. 匿名 2022/06/27(月) 20:59:29
テレビはいいよ
iPadでamazonみてるだけだから普段も消してるよ
だが冷房はだめだ
ペットいるから暑い日は24時間付けっぱにしてる
+9
-0
-
1773. 匿名 2022/06/27(月) 21:00:59
>>61
国民の生活に訴える前にまずパチンコ屋とテレビ屋を止めるべきよね+62
-2
-
1774. 匿名 2022/06/27(月) 21:01:17
>>1763
客に我慢させるって本末転倒よね+8
-0
-
1775. 匿名 2022/06/27(月) 21:01:20
埼玉県ですが会社帰りに寄るスーパーは、夕方前にはもう冷蔵品の陳列棚の照明を一段落としてた。+0
-0
-
1776. 匿名 2022/06/27(月) 21:02:28
お願いばっかりしてくるけどさあ、自分達は出来ることやってんの?+17
-0
-
1777. 匿名 2022/06/27(月) 21:02:50
>>1695
イオンは元々温度高い+3
-0
-
1778. 匿名 2022/06/27(月) 21:03:00
>>1767
すごく快適なんだろうなって思う。+10
-0
-
1779. 匿名 2022/06/27(月) 21:03:13
>>1633
勝った負けたの問題?
あなたが「負け組だな」と思う方でも
本人はめっちゃ幸せで、勝った負けたなんて
これっぽっちも気にしない方沢山いらっしゃるよ。
一方、勝ったと思っていそうなあなたを
「ありゃ、どうみても負け組だな」と
思ってる方もいるかもしれないよ。
+2
-2
-
1780. 匿名 2022/06/27(月) 21:03:17
そもそも国や政府がするべき役割は国民が安心して居住できる環境やインフラを整えることにあって、まかり間違っても住環境や幸福の追求に必須なライフラインを制限したり規制することではないと思います。
今政府がするべきことは電力の安定供給と電気料金抑制のための原発再稼働とそれに伴う技術者の再確保であって、おとなしくてなんでも差し出して言うことを聞いてくれる国民に恥ずかしめもなくお願いをすることではないです。
止めてても稼働してても莫大な費用がかかってる原発はせっかくなら使わないともったいない。+23
-0
-
1781. 匿名 2022/06/27(月) 21:03:53
>>1761
お金はない
電気も満足に使えない
+5
-0
-
1782. 匿名 2022/06/27(月) 21:04:03
>>1778
ね。
まずはそっちエアコン温度控えて汗だくになって訴えてみろって思うわ。+12
-0
-
1783. 匿名 2022/06/27(月) 21:04:22
この国は国民にお願いばかりの国だな(#`皿´)+17
-0
-
1784. 匿名 2022/06/27(月) 21:04:29
>>1740
そんなんで節電になると思うのが信じられない。戦時中に竹槍持ってアメリカ軍と戦おうってのと似てる。+13
-0
-
1785. 匿名 2022/06/27(月) 21:05:10
>>121
経済も回して自宅の省エネで一石二鳥ね!+27
-2
-
1786. 匿名 2022/06/27(月) 21:05:39
+11
-0
-
1787. 匿名 2022/06/27(月) 21:05:49
パチンコ屋の電力なんとかしなよ+8
-0
-
1788. 匿名 2022/06/27(月) 21:06:12
今年は前倒しで梅雨明け?八月になるころにはどうなってんだろ?+1
-0
-
1789. 匿名 2022/06/27(月) 21:06:23
ルミネとか平日の昼間でお客さんが少ない時間帯でも、半袖のTシャツだと寒すぎるくらいに冷房ガンガンにかけてるよ。働いてる人は平気なのか心配なくらい。まずは事業者にお願いしたらどうだろう。+7
-0
-
1790. 匿名 2022/06/27(月) 21:07:14
極端なこと言われるとやる気なくすよね。意識してる人は言われなくても普段から節電してると思う。電気のつけっぱなしに気を付けるとか、個人だけなく企業も含めて皆が地道に取り組めると良いね。+3
-0
-
1791. 匿名 2022/06/27(月) 21:07:22
節電しているけどご飯作る時間だし、冷房もレンジも使うよ。原発稼働して+3
-0
-
1792. 匿名 2022/06/27(月) 21:07:30
今は昔と比べ家電は省電力になってるのにダメなん?
何かに電力が必要だけどその目的を明かせないから…
みたいなことは無いですよねー+2
-0
-
1793. 匿名 2022/06/27(月) 21:08:16
みんな節約したいもの。無駄に電力を使ってる家庭なんて少ないよ
+9
-0
-
1794. 匿名 2022/06/27(月) 21:08:16
商業施設やパチンコ屋がもっと協力したらいい。+7
-0
-
1795. 匿名 2022/06/27(月) 21:08:24
テレビは見ない!
これくらいしかできん!+7
-0
-
1796. 匿名 2022/06/27(月) 21:09:54
個人でできることには限りがある
役所や企業も取り組んでください。+4
-0
-
1797. 匿名 2022/06/27(月) 21:10:25
よし、家族みんなで外食だぜ。+0
-0
-
1798. 匿名 2022/06/27(月) 21:10:29
一般家庭ではなくアホみたいに寒いオフィスビルやデパート、生活保護者の溜まり場化してるパチスロからまずいこうや。かなり削減できるわよ+10
-0
-
1799. 匿名 2022/06/27(月) 21:11:04
今日、中国地方は梅雨が短くて水不足ってニュースでやっていた。電力にまず不足って最悪だよ+3
-0
-
1800. 匿名 2022/06/27(月) 21:11:36
相変わらず呼び掛けお願いパフォーマンス好きなおばさんだね。
経費でカルタ仕様なプラカード作ってるの?
お金の無駄遣いになるから要らないよ。+6
-0
-
1801. 匿名 2022/06/27(月) 21:11:43
>>1
よく分からないんだけど、不足する電力量ってアイロンやレンジで解決できるレベルなの?家電ってそんなに物電力使うの?+30
-0
-
1802. 匿名 2022/06/27(月) 21:12:47
>>1407
中国製だからじゃね+4
-0
-
1803. 匿名 2022/06/27(月) 21:13:43
>>1782
お願いの前に、自分らからやってからモノ言いなよって思う。インドより暑いんだよ、、
お願いはそんなに頭使わなくていいね。
コロナで言う事聞いてくれたから、またお願い。
+21
-0
-
1804. 匿名 2022/06/27(月) 21:14:07
>>1603
原発のリスク取らなくても、企業が協力すれば済む話だと思うけど。
1回事故ったら日本の一部が丸々死ぬんやで。いくら金儲けが大事でも、いつも原発の事故に怯えながら暮らすって、不幸。+5
-4
-
1805. 匿名 2022/06/27(月) 21:14:54
>>1780
この文章をそのまま官邸メールに送りたい位、同意します。
日本政府は何のために働いているの?+9
-0
-
1806. 匿名 2022/06/27(月) 21:15:02
>>1622
娯楽の前に日常生活が大事だから。
もし、計画停電になれば、冷蔵庫の中も全部ダメになる。
乳幼児や高齢者なら亡くなるかもしれない。
救急車も直ぐにこれるか分からない。
そんな中で原発稼働を反対してる人がいる。
説得しきれないなら、遊園地やゲームセンターは閉鎖して欲しい。
その人達にも生活があるというなら、給付金か転職して欲しい。+12
-4
-
1807. 匿名 2022/06/27(月) 21:15:24
>>1767
エアコンは知らないけれど都庁は節電しているのニュースで見たよ。
でも確かに国会でスーツはそうだね。
+4
-0
-
1808. 匿名 2022/06/27(月) 21:16:06
>>1622
エアコンを使えないのは命にかかわる
ここ3日だけで都内の熱中症搬送車300人超えだよ+8
-2
-
1809. 匿名 2022/06/27(月) 21:16:17
>>1
工場の稼働時間減らせば済むことじゃね?
あるいはその時間帯だけ稼働を止めてシフト組み直すとかさ+10
-2
-
1810. 匿名 2022/06/27(月) 21:16:49
>>1779
横だけど
お願いを聞き続けた結果
それがどんどん増長してるよね
+12
-0
-
1811. 匿名 2022/06/27(月) 21:17:00
みんなTV消せばいいんだよ。簡単✨
+27
-0
-
1812. 匿名 2022/06/27(月) 21:17:14
>>1467
ほんこれ。
ひとりで電車とかスーパーとか、マスク外して何がわるいんだろうね。もう会社着くまでずっとマスクなしで行きたいわ。+15
-1
-
1813. 匿名 2022/06/27(月) 21:17:36
休みの日なら時間がかかってもガスでどうにか代用も出来るけど、
仕事の日に、お湯もすべて鍋で沸かして
ご飯も鍋で炊いて、レンジを使わないために家族が揃うのを待って・・・
なんてしていられないな。
+4
-0
-
1814. 匿名 2022/06/27(月) 21:18:06
>>1695
土曜日に久しぶりでイオンモールに行って全く同じでした。一階は適切に冷えてましたけど、二階から上に上がるほど暑くて四階は蒸してムワッとしてました。節電してるんだろうなとは思いましたけど不快ですぐに二階以下へ移動。三階と四階の店の売上にも響くのでは。上階の店員さんは暑いだろうな。
イオンエスカレーターの独特の低速さと毎階ぐるっと裏側に回される仕様にいつも以上にイライラさせられました。+7
-0
-
1815. 匿名 2022/06/27(月) 21:18:09
>>1652
娯楽施設には、給付金ばら蒔くか、転職して欲しい。
計画停電になれば、乳幼児や高齢者が亡くなるかもよ?
そもそも娯楽施設なんて、平日がら空き、なのに電気ギラギラ。
生きてくのに、優先順位がある。
先ずは、衣食住が満たされてだよ。
家電調理器具さえ使わないでって、余程だよ。+1
-4
-
1816. 匿名 2022/06/27(月) 21:18:12
デパートやスーパー、商業施設ははそろそろ定休日を週一で復活させないとダメよね。火水木のどれかを順番にする、昔に還ろう。
平日1日休日が保障されるだけでも従業員の休みのやりくりが安定するし。+9
-3
-
1817. 匿名 2022/06/27(月) 21:18:24
>>1617
まずは、パチンコ屋でしょうが!!+12
-0
-
1818. 匿名 2022/06/27(月) 21:18:24
テレビ局は輪番制にすれば良い+8
-0
-
1819. 匿名 2022/06/27(月) 21:18:47
>>1
百合子メイクがドロドロに溶けるぐらい暑いのに。
都庁は冷房を使わないでネ+20
-1
-
1820. 匿名 2022/06/27(月) 21:19:05
>>1801
家庭内の電力はニュースによると半分がエアコンに使われていたよ。
今エアコンを切るのはあり得ないからそれ以外って感じなのかな。
+9
-0
-
1821. 匿名 2022/06/27(月) 21:19:21
今日余裕あったのは
他社から融通もあったんだね
ニュースで見た+4
-0
-
1822. 匿名 2022/06/27(月) 21:19:28
エアコンと冷蔵庫さえ使えれば、あとは時間ずらすことは出来そう。節約にもなるし「協力してたまるか!」みたいな人達は何なの?+2
-7
-
1823. 匿名 2022/06/27(月) 21:20:10
>>1811
テレビ局を解体して、敷地を森林にすればいいんだよ。涼めるよー!+18
-0
-
1824. 匿名 2022/06/27(月) 21:20:17
>>1513
というより原発動かしたくても動かせないっていう事実を早く周知した方がいいよ…
設計段階で問題あったんだもん
反対ごときで稼働しないとかそんなことするほどお淑やかじゃないでしょ自民党の面々は
要するに「できない」んだよ
地震が起きてまた事故ったときに言い訳できなくなるからね+2
-1
-
1825. 匿名 2022/06/27(月) 21:20:38
NHKさ、都庁で真っ暗な部屋でPCで仕事している様子映してるけど、子どもに真似してほしくないから映さないでほしい。
暗いなかでブルーライト見るってまっさかさまに目が悪くなるやつだよ。
水晶体だっけ?とけるんだっけ?+5
-1
-
1826. 匿名 2022/06/27(月) 21:20:46
馬鹿みたいな事言い出してて小池も終わりやな+9
-0
-
1827. 匿名 2022/06/27(月) 21:22:01
>>1801
ソーラー売りたいんじゃない?
「シナ製ソーラー買わないとクーラー使えない!」
って流れではないの?
+17
-0
-
1828. 匿名 2022/06/27(月) 21:22:26
>>1616
だからすぐキムチ出てくんのね。
発酵食品特集とか漬物と言ったらまずキムチ!みたいに出てくんのおかしいね。日本のお漬物があるのになあ。+52
-1
-
1829. 匿名 2022/06/27(月) 21:22:33
>>6
テレビ消すって国民にお願いしたらいい+73
-0
-
1830. 匿名 2022/06/27(月) 21:23:14
パチンコ屋をどうにかしろ!要らねーだろ!+9
-0
-
1831. 匿名 2022/06/27(月) 21:23:16
アイロンは明日に回して、冷蔵庫は中のもの整理して弱に変えた。
同じドレッシング二つあったわ、、、+1
-0
-
1832. 匿名 2022/06/27(月) 21:23:18
>>1
百合子の顔を見ると不快指数上がる+14
-1
-
1833. 匿名 2022/06/27(月) 21:23:24
発展途上国みたい。
こんなクソみたいな国だと、妊娠出産しても産まれた子供は地獄だね。
年金もらえないのに、納税で締め上げられて、ロシア、中国、北朝鮮、韓国に怯えて。
地震にゲリラ豪雨、コロナ。
一時期の感情で結婚したら、負け組だね。
結婚したら地獄の一丁目、産まれた子供は、地獄の二丁目だね。+3
-5
-
1834. 匿名 2022/06/27(月) 21:23:26
>>1765
東北電力もあさってはひっ迫です+2
-0
-
1835. 匿名 2022/06/27(月) 21:23:46
>>1439
つけてない家の負担が無きゃ、金額的には普通に損してるのにね+3
-0
-
1836. 匿名 2022/06/27(月) 21:24:10
>>1090
困れば国民にお願いしてればいいなんて随分楽な仕事だよね+41
-0
-
1837. 匿名 2022/06/27(月) 21:24:10
>>1808
健康第一だから使えば良いよ。国会も20度なんだし。+9
-0
-
1838. 匿名 2022/06/27(月) 21:24:19
>>1831
今からならアイロン大丈夫だよ
夜はガンガン使って~+1
-0
-
1839. 匿名 2022/06/27(月) 21:24:42
>>61
利権まだ残ってそうだけど…+5
-1
-
1840. 匿名 2022/06/27(月) 21:24:46
今日は一日テレビつけませんでした+14
-0
-
1841. 匿名 2022/06/27(月) 21:24:53
節電もさる事ながら、百合子は迎合するのがうまいよね。
いかにも庶民の味方なイメージでやってる。
都民はこんなバカを選ぶバカの集まりなのか?+4
-0
-
1842. 匿名 2022/06/27(月) 21:25:11
>>1833
難民と在日捨てたいね。+5
-0
-
1843. 匿名 2022/06/27(月) 21:25:18
>>1823
大賛成!!
これがほんとのSDGsだよね+8
-0
-
1844. 匿名 2022/06/27(月) 21:26:24
>>26
パチ屋やネオン街のギラギラとした灯りも「不要不急」だよね😡+78
-2
-
1845. 匿名 2022/06/27(月) 21:26:29
>>1811
消しましたー+6
-0
-
1846. 匿名 2022/06/27(月) 21:26:39
>>1824
だったら、原発の近くの人が引っ越せばいいのに。+1
-0
-
1847. 匿名 2022/06/27(月) 21:26:49
これから暫く15時から18術の間にお湯が無くなって水を足して電気ポットを沸かす度に「ヒャッハー!湯を沸かしてやったぜーwww」て言うぞ。夏は喉の渇きも我慢できぬわ。+0
-1
-
1848. 匿名 2022/06/27(月) 21:26:56
>>1822
🐑になりたくないからだよ。自分の頭で考えな。+5
-1
-
1849. 匿名 2022/06/27(月) 21:27:37
絶対無理!だって政治家連中がこんな節電なんて絶対しないだろ!!!小池も絶対しないだろ!+4
-0
-
1850. 匿名 2022/06/27(月) 21:27:58
>>1811
そう考えると無理なく節電出来るね。TVが言わないから分からなかった。ありがとう。+8
-0
-
1851. 匿名 2022/06/27(月) 21:28:25
>>20
原発再開させてから、それでも足りなかったらまた報告してください。+87
-3
-
1852. 匿名 2022/06/27(月) 21:28:49
都庁の一般職員の人は大変ね
+9
-0
-
1853. 匿名 2022/06/27(月) 21:29:10
>>1817
武田鉄矢で再生された。+4
-0
-
1854. 匿名 2022/06/27(月) 21:29:33
>>1840
節電だもんね。仕方ない。皆TV消そう!+25
-0
-
1855. 匿名 2022/06/27(月) 21:30:10
>>1824
という事は、他の地域の原発も設計ミスがあったという事?
仮にそうだとしても、地震が同じ場所におこると限らない、地震がおこらなければ大丈夫なんでしょ?
原発があることで、恩恵を受けてた人もいる。
嫌なら引っ越せばいいのに。+2
-0
-
1856. 匿名 2022/06/27(月) 21:30:23
テレビは待機電力も沢山消費するからコンセントから抜いてる
電子レンジは元々あまり使わない
冷蔵庫は省エネモードに切り替え済み
なのでパチンコの営業停止をお願いします+11
-0
-
1857. 匿名 2022/06/27(月) 21:30:30
暗闇で仕事する職員が可哀想
疲れ目、肩こり、頭痛半端ないと思う+1
-0
-
1858. 匿名 2022/06/27(月) 21:30:53
>>1820
家庭内の暴力はニュースによると半分がオワコンに使われていたよ。
って見えた
暑くて疲れてるんだな+4
-0
-
1859. 匿名 2022/06/27(月) 21:31:08
>>308
テレビ局どうにかして欲しい
夕方のニュースでもすごい照明だよ+54
-1
-
1860. 匿名 2022/06/27(月) 21:31:34
>>1827
ソーラーなんて使用後の破棄が大問題になっているのに安易に手を出す人まだいるのかな?+14
-0
-
1861. 匿名 2022/06/27(月) 21:32:13
>>1855
福島原発は津波で電源を失った
原発作るところは水が欲しい
津波が起きない海岸はあるのだろうか+3
-0
-
1862. 匿名 2022/06/27(月) 21:32:22
>>1858
疲れてるんだよ。
かき氷食べて早く寝たほうが良いよ🍧+2
-0
-
1863. 匿名 2022/06/27(月) 21:32:44
>>4
前もって作ろうとか思わない?停電になるのだけは嫌+10
-7
-
1864. 匿名 2022/06/27(月) 21:33:15
>>1767
ほんそれ
たまには国民にお願いばっかしてないで少しは国民の手本になってみたらいいのに+9
-0
-
1865. 匿名 2022/06/27(月) 21:33:36
>>1820
エアコンは無理だからそれ以外ってことは分かるけど、その他の物で抑えられる電力量ってほんの少しだよね。節電はいつでも大事なのは分かるけどね。
テレビ見てても、みんなしっかり長袖スーツ着て節電訴えてるけど、スタジオの証明の中かなりエアコン効いてるだろうし、他にも色々お願いして欲しい。
家庭で言うと、食材を安い店で買わせて数百円の節約をさせながら、自分は散財してるパートナーみたい。+9
-0
-
1866. 匿名 2022/06/27(月) 21:33:54
>>1779
論点ずれていて理解もできないんだな…。それじゃいつまでも詐欺にあうよ。+0
-0
-
1867. 匿名 2022/06/27(月) 21:34:03
>>902
冷蔵庫、エアコンは生活必需品なのに
それらを節電してでもテレビは付けてろって
ことだよね、国民が食中毒で死のうが
熱中症で死のうが興味ないけど、洗脳は
したいっていう本音が見え隠れしてて怖い+21
-0
-
1868. 匿名 2022/06/27(月) 21:34:05
>>1822
何だろうね。
個人的にはエアコンと冷蔵庫が使えれば特に大変な手間や協力でもないけれど。+4
-0
-
1869. 匿名 2022/06/27(月) 21:34:16
そんな家庭で使う電力がなんぼのもんなのよ?国会やらハコモノの電源オフしろよ!+7
-0
-
1870. 匿名 2022/06/27(月) 21:34:51
>>335
テレビを消せば、エアコンの1.7倍節電なんて、
これもっと世の中に広めなきゃ!!!+75
-1
-
1871. 匿名 2022/06/27(月) 21:35:13
>>1717
それに乗じて利権化して一部の層が甘い汁吸ってる構造だよね+16
-0
-
1872. 匿名 2022/06/27(月) 21:35:32
>>1860
うちの屋根についてるよ。すごい後悔していて10年前の自分をぶん殴りたい気分。嘘のエコに騙された。+14
-0
-
1873. 匿名 2022/06/27(月) 21:35:41
人生初熱中症になった
気絶しそうだったけどぎりぎり家に辿り着いた、、+6
-0
-
1874. 匿名 2022/06/27(月) 21:35:42
Dear ユリコ
>>1195
「どこまで無理言ったら怒るんかな〜🤪」
「どこまで無理言ったら怒るんかな〜🤪」
「どこまで無理言ったら怒るんかな〜🤪」
>>1
+6
-1
-
1875. 匿名 2022/06/27(月) 21:36:22
>>335
あーなるほど
エアコンは冷えた後の消費電力なのね+9
-0
-
1876. 匿名 2022/06/27(月) 21:36:24
>>1506
コロナ対策もね。同じ事の繰り返しでただただ時だけが過ぎた。私も自民党には入れませんよ。来年は節電のお願い聞きたくない!+6
-0
-
1877. 匿名 2022/06/27(月) 21:36:24
>>1838
ありがとうございます😊
毎日綱渡りになりそうですね。+0
-0
-
1878. 匿名 2022/06/27(月) 21:36:25
今回のでテレビを消すといいことだらけだと気付いて良かった。
家事がはかどるはかどる!
+6
-0
-
1879. 匿名 2022/06/27(月) 21:37:33
>>1873
大丈夫かい?
クーラーきかせて
ゆっくり休んでね+6
-0
-
1880. 匿名 2022/06/27(月) 21:37:40
ばかなのかな?+2
-0
-
1881. 匿名 2022/06/27(月) 21:37:41
>>1562
スーパー、バックヤードはめっちゃ節電して真っ暗よ...+4
-0
-
1882. 匿名 2022/06/27(月) 21:37:42
>>1822
節約するだけしてもうやれることないのに政府の怠慢を我慢してお願いなのぴえんされてるからムカついてるでちゅ!
節約にもなるしってもう節約だってしてるでちゅ!+7
-0
-
1883. 匿名 2022/06/27(月) 21:37:54
>>1870
テレビ局が消えれば節電効果は計り知れないよ
+41
-1
-
1884. 匿名 2022/06/27(月) 21:37:55
>>1854
協力します🥺+4
-0
-
1885. 匿名 2022/06/27(月) 21:38:03
こんな時代が来るとはなあ
北朝鮮かよ+3
-0
-
1886. 匿名 2022/06/27(月) 21:38:03
>>1873
大丈夫ですか?大変でしたね。
無理なさらず、ゆっくりお休みしてくださいね。
お大事に。+5
-0
-
1887. 匿名 2022/06/27(月) 21:38:20
>>1875
テレビは熱源にもなるしつけると部屋があちくなるしね。
+13
-0
-
1888. 匿名 2022/06/27(月) 21:38:27
まさに今日夕飯の準備しようとしたらブレーカーが落ちました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+1
-0
-
1889. 匿名 2022/06/27(月) 21:39:04
>>393
福島県です
原発壊れてます
お隣こと新潟県
とてもじゃないけどトラブル続きで動かせません
東京近辺の山村か離島にでもどうぞ作って下さい+5
-2
-
1890. 匿名 2022/06/27(月) 21:39:06
>>1
需要が上回ったら、大規模停電になるから
出来ることを出来る範囲でしないと駄目よ+1
-0
-
1891. 匿名 2022/06/27(月) 21:39:13
>>1873
塩レモン梅干し砂糖水で回復するよ+3
-0
-
1892. 匿名 2022/06/27(月) 21:39:27
>>1872
ごめんね。今からつける人の事を言ったつもりだったし、10年前付けた人の事を言ってないからね。
うちの実家も付けているのだけどいつ壊れて廃棄になるのか戦々恐々としているよ。
ほんと酷い話だと思う。
+8
-0
-
1893. 匿名 2022/06/27(月) 21:39:46
>>1881
逆に危なくはないですか?
うちは店舗ではないですが、階段の照明を全部落としたら、踏み外して落ちた人がいます。+3
-0
-
1894. 匿名 2022/06/27(月) 21:39:47
自由にアイロンかけられないなんて
やっぱり今って有事なんだろうね
戦争中みたい。+7
-0
-
1895. 匿名 2022/06/27(月) 21:39:52
元から親がテレビ見てるだけで私見てないから、今のままエアコン稼働して快適ライフ続けます+2
-0
-
1896. 匿名 2022/06/27(月) 21:40:10
電力の安定供給は政府の責務なんだけど、本当岸田政権は仕事しないよね。
日本に投資を呼び込むとか言ってたけど、こんな電力供給不安定な国に投資するところがあるわけないし。もうアホとしか+10
-0
-
1897. 匿名 2022/06/27(月) 21:40:16
>>2
はい、日本は発展途上国です!
昔も今も😃+7
-1
-
1898. 匿名 2022/06/27(月) 21:40:51
>>1889
それね
県民だけど壊れた原発しかないのに
福島で言われても困るわ+5
-1
-
1899. 匿名 2022/06/27(月) 21:41:03
>>1859
24時間TVとかも節電の為にもう止めなよ+34
-0
-
1900. 匿名 2022/06/27(月) 21:41:17
>>1633
節電は言われる前から
高いんだから庶民は既にしてたようなもんだしね
これ以上は生活に無理があるということ+4
-0
-
1901. 匿名 2022/06/27(月) 21:41:41
節電に協力しない!って言ってる人たちの中に、コロナ禍で飲食店の時短営業に協力しない店舗を叩いてた奴らはどのくらいいるんだろうか+0
-2
-
1902. 匿名 2022/06/27(月) 21:41:47
日本もう終わったな+3
-1
-
1903. 匿名 2022/06/27(月) 21:41:47
>>1852
友人が都庁勤めだけど、なかなか百合子は大変らしいわよ。+5
-0
-
1904. 匿名 2022/06/27(月) 21:42:01
>>2
発展途上国??
途上じゃない
後退してる
発展後退国だよ、今や日本は+102
-2
-
1905. 匿名 2022/06/27(月) 21:42:07
>>1805
送ってください。どんどん意見しましょう。黙っているのは納得しているのと同じに思われます。+8
-0
-
1906. 匿名 2022/06/27(月) 21:42:25
>>1578
エアコン20℃って結構低いね!生き物でも飼ってるの?それとも暑がり?+7
-0
-
1907. 匿名 2022/06/27(月) 21:42:59
エアコン下げないと飼ってるのがしんじゃう……+9
-0
-
1908. 匿名 2022/06/27(月) 21:43:03
>>1859
あの照明の熱や機材の熱からの発火を防ぐために、凍える程冷やすんだよ放送局は。キンキンに冷やしてる。
+23
-0
-
1909. 匿名 2022/06/27(月) 21:43:07
>>1889
福島がもらってる大量の税金はもらえなくなるし、そちらの東電で食ってる飲食店まで影響がありますから町ひとつは消えると思います。あ、そんなこと知ってておっしゃるんですよね! こちらはそれでいいので作れる場所さえあるならいいんですよ、地方からどんどん税金貰えればありがたいですし…政策がそれを許すか知りませんが。+4
-0
-
1910. 匿名 2022/06/27(月) 21:43:20
関東の新築住宅は『外の熱を入れないガラス』
寒冷地の新築住宅は『熱を外に逃がさないガラス』
夜間も冷えにくく、窓閉めきると暑い
灯油暖房でも夏の為にクーラー設置が増えてる
北海道も逼迫だそうで
ダークカラー系の外壁と屋根、暑そう
+5
-1
-
1911. 匿名 2022/06/27(月) 21:43:35
>>1881
うちの近所のスーパー(都内)も「節電中」ってことで暗かった。
バックヤードは真っ暗なのかも。
+7
-0
-
1912. 匿名 2022/06/27(月) 21:43:47
>>1867
ニュースなんてラジオで十分だよね
テレビみないほうが作業がはかどる+21
-0
-
1913. 匿名 2022/06/27(月) 21:44:04
>>1578
お金がある人はそれでいいと思うよ
私は節約もしたいから外出時はエアコンオフにするわ+2
-1
-
1914. 匿名 2022/06/27(月) 21:44:41
>>1883
節電の為に暫くテレビ休止しますでいいよ+24
-0
-
1915. 匿名 2022/06/27(月) 21:44:42
この人政治家にしたらダメなやつ
都民目覚めよ
衆議院選きたら皆わかってるよね+9
-0
-
1916. 匿名 2022/06/27(月) 21:44:53
>>1872
費用的にはどう?
10年前なら推進されてたから分からないけど
20年前につけた人はトータルで損になったって+6
-0
-
1917. 匿名 2022/06/27(月) 21:45:19
>>25
もうテレビは本格的にオワコンになってきたね。
反日ばかりしてたツケか…。+44
-0
-
1918. 匿名 2022/06/27(月) 21:45:35
どうして東電管内の電力不足なのに、まるで日本全国でやらないといけないかんじに誘導してるのか。
ヘルツも違うし、送電できる電力もわずかすぎて、東電管内以外は節電する理由がない。
マスクと一緒で全員に罪悪感を持たせようとするやり方、政府のとりまとめの右腕的な誰かがこういうやり口なんだなと思う。
恐怖政治で統制するやり方を正しいと思っているタイプ
+12
-1
-
1919. 匿名 2022/06/27(月) 21:45:36
>>1904
後進国って言葉がぴったりだと思う。
後ろに向かって進んでるから。+38
-1
-
1920. 匿名 2022/06/27(月) 21:45:43
>>1909
そんな言い方しなくても。
確かに原発がある場所は財政潤いまくりだけど、震災見れば簡単にそんな事言えないと思うけど...+5
-2
-
1921. 匿名 2022/06/27(月) 21:46:02
>>1815
あなたの優先順位はどうでもいいんで。
あなたの言い分じゃ娯楽施設で働いてる人の衣食住が満たされんよ?
それは国がなんとかしないといけない問題なのに
頑張って働いてる人に転職とかよく言えるよ。
このご時世簡単には仕事見つからないよ。
+0
-1
-
1922. 匿名 2022/06/27(月) 21:46:02
>>61
改行もあってチ○○動かすって見えちゃって
暑さでやられたかなぁ+3
-4
-
1923. 匿名 2022/06/27(月) 21:46:16
おめー何言ってんだ?+2
-0
-
1924. 匿名 2022/06/27(月) 21:46:19
>>20
再稼働はもう決まってるんだよ。
ただ来年とかだけど。
半年〜1年くらいはかかるんだって。
だから今年の夏はもう無理よね。+9
-0
-
1925. 匿名 2022/06/27(月) 21:46:30
>>1904
電力自由化は海外の真似でしょ?むしろ本当の意味で先進国に近づいた結果として電力不足になった+4
-1
-
1926. 匿名 2022/06/27(月) 21:46:38
まじで電力会社がその地域にあるってことは産業として地域に世帯がいて、世帯がいるからスーパーも学校もそれに準じて飲食店も何もかも整った地方都市になると思うんだけど、アンチ原発はそれで止めてなくしたとして地方都市の雇用どう考えてんだろ?
まさか東京から反対するほどのお花畑はいないと思いたいけど+0
-0
-
1927. 匿名 2022/06/27(月) 21:47:11
洋上風力の建設、漁業組合に決定権があるの?
納得いかない
再エネのせいで電気代上がってるのに+0
-0
-
1928. 匿名 2022/06/27(月) 21:47:21
無理
電気代ちゃんと払ってるし
東日本の人達は、この電気代の値上がりと原発動かされるのどちらが良いのか知りたい+6
-0
-
1929. 匿名 2022/06/27(月) 21:47:30
>>1903
何も知らない私でさえ分かる。百合子様の周りに漂う緊迫感。+7
-0
-
1930. 匿名 2022/06/27(月) 21:47:36
>>1901
ああ、確かに文句言っているの層は何に対しても文句言ってそうではある。+3
-1
-
1931. 匿名 2022/06/27(月) 21:47:55
>>1873
頭と首や脇の下を冷やして+3
-0
-
1932. 匿名 2022/06/27(月) 21:47:59
>>1850
自分達に都合悪いから言わないんだよね。ただでさえTV離れが顕著だから。
Twitterではトレンドになってたよ!+5
-0
-
1933. 匿名 2022/06/27(月) 21:48:04
>>12
たいして税金払ってないんだから協力しろよ。
どうせ年に数百万ぽっちしか払ってないんだろ?
貧乏人って文句多いよね
+12
-20
-
1934. 匿名 2022/06/27(月) 21:48:07
>>1915
百合子ってまた国政に戻るつもりなのかな?+0
-0
-
1935. 匿名 2022/06/27(月) 21:48:08
>>1855
物理的にも技術的にも古すぎ、しかも立て直しとか廃炉とか何も決めてなかったらしい
和の時代って原子力ってもっと雑に考えられてたんだよね
福島第一が71年、女川原発84年…そういうのがゴロゴロあって外側の建物建て替えただけじゃ中の安全基準満たさないんだと思うよ、それしか理由が考えられない
地震がなけりゃ大丈夫、動かさなくてもリスクは同じっていう合理的な判断を国民が出来ればいいけど、殆どの地域に地震のリスクがある国だし…どうせ事故ったら怒るでしょw
そもそも原発やばいことすら受け入れられない国民だもん
そう考える官僚にリスクありの判断は無理なんじゃない?
南海トラフもあるし後々の影響考えれば引っ越せばいいとかそういう問題じゃない気もするけどねぇ
有権者がそんな感覚ならどうにもならないんじゃなかろうか
+0
-1
-
1936. 匿名 2022/06/27(月) 21:48:14
>>1909
いや今は廃炉作業なんで
廃炉の人達撤退したらまた爆発しますけどいいですか?
+3
-0
-
1937. 匿名 2022/06/27(月) 21:48:42
>>31
原発がイヤなら今のまま。
それか石炭ガンガン燃やすか。ドイツみたいに。カーボンニュートラルなんて欺瞞だわ。+30
-1
-
1938. 匿名 2022/06/27(月) 21:48:48
>>15
考えなさいよ。発達w+0
-27
-
1939. 匿名 2022/06/27(月) 21:49:24
>>1913
数時間程度の外出ならエアコン切らない方が良い(オンにする時に1番電気くう)って聞いたけどどうなんだろう?+6
-0
-
1940. 匿名 2022/06/27(月) 21:49:27
>>1918
また国民洗脳しようとしてるんだね、うんうんやっぱりテレビ要らない。+13
-0
-
1941. 匿名 2022/06/27(月) 21:49:33
日本は海外に何兆円もばらまくけど、その財源ってどこから出てるのか議論しないよね
高度経済成長の時なら分かるけど、低成長の日本が海外に金ばらまくなら財源の議論は毎回必要だよ+5
-0
-
1942. 匿名 2022/06/27(月) 21:49:52
>>1695
イオンで涼しい温度設定になってるとこ1箇所だけ知ってる
実はフォーマル売場w+4
-0
-
1943. 匿名 2022/06/27(月) 21:50:38
3月に発電所壊れてから何やってたんだよって思う。
当時から夏の電力が心配ですって言われてたのに。
無能。+5
-0
-
1944. 匿名 2022/06/27(月) 21:50:42
>>1930
それ
自分に都合悪い事すべてに言ってそう+1
-1
-
1945. 匿名 2022/06/27(月) 21:50:47
またお願いですか。ポイントは?+1
-0
-
1946. 匿名 2022/06/27(月) 21:50:54
+12
-0
-
1947. 匿名 2022/06/27(月) 21:51:06
>>1939
家のエアコンで実験したら殆ど変わらない。だからつけっぱ。エアコンの種類にもよるんかな。+5
-0
-
1948. 匿名 2022/06/27(月) 21:51:14
>>1906
デブ+0
-0
-
1949. 匿名 2022/06/27(月) 21:51:17
>>817
『スタジオは寒くて、映ってない時はカーディガンを羽織ってる』と某TV局の女子アナが朝の生放送で言ってて『はぁ(゚Д゚)?』ってなった+26
-0
-
1950. 匿名 2022/06/27(月) 21:51:32
>>1922
しかもプラス多くて文字大きくなったからw+0
-2
-
1951. 匿名 2022/06/27(月) 21:51:46
>>1936
今後はダストの飛散対策やガレキ撤去がメインなんであなたの言う爆発が何を指すのかよくわかんないですぅ+0
-0
-
1952. 匿名 2022/06/27(月) 21:51:47
>>1943
ニュースで再開早める言ってたけど火力発電所+3
-0
-
1953. 匿名 2022/06/27(月) 21:52:02
>>1940
ニュースみてても、ひどい見出しばかりだし、ソースがネットからのが増えてるよね。
報道の手抜きが見えてるわ。たまに見るとテレビってこんなひどかった?ってびっくりする。+12
-0
-
1954. 匿名 2022/06/27(月) 21:52:13
>>1937
原発は出力調整が難しいから、急激な需要増には対応できないよ
+2
-0
-
1955. 匿名 2022/06/27(月) 21:52:14
>>238
こっちはエアコン28度設定でTシャツ短パンで協力してるのにさ。
お昼のワイドショーでも週末から猛暑で〜なんて言ったけど、男性キャスターはスーツ着て涼しい顔してニュース読んでて説得力無いなって見てたわ。+50
-0
-
1956. 匿名 2022/06/27(月) 21:52:20
そもそも何で電気が足りないんですか?
馬鹿なので教えてください+1
-0
-
1957. 匿名 2022/06/27(月) 21:52:26
店舗で過度な節電されると試着できないから服とか買わなくなるんだよねぇ+10
-0
-
1958. 匿名 2022/06/27(月) 21:52:32
>>1942
へえー+0
-0
-
1959. 匿名 2022/06/27(月) 21:52:34
>>1922+5
-0
-
1960. 匿名 2022/06/27(月) 21:52:38
>>1901
世界的疫病と政策の失敗を一緒にするなんて+1
-1
-
1961. 匿名 2022/06/27(月) 21:52:42
まず都庁が節電してから言ってくれ+7
-0
-
1962. 匿名 2022/06/27(月) 21:52:43
+0
-0
-
1963. 匿名 2022/06/27(月) 21:52:53
>>386
中国だけじゃない韓や越南、途上国
自称難民在日も+3
-0
-
1964. 匿名 2022/06/27(月) 21:53:27
>>1943
ホントそれ
せめて節電するにしてもサマータイム制度とかできないのかなあ+3
-0
-
1965. 匿名 2022/06/27(月) 21:53:29
来年は横須賀に火力発電所ができるみたいだから、発電能力は上がるはず+3
-0
-
1966. 匿名 2022/06/27(月) 21:53:31
>>1918
岸田総理である限り、右腕として最終的にゴー出す案をつくるシンクタンクか何かの、このスターリンみたいな人が政策を作るってことだよね、やっぱりだめだわ辞めてもらわないと
劣等国民は死ねっていうタイプの右腕だよ+5
-1
-
1967. 匿名 2022/06/27(月) 21:53:35
>>1951
本気で言ってる?
原子力の勉強一から勉強してよ
チェルノブイリですら今も作業員いるでしょ
+0
-0
-
1968. 匿名 2022/06/27(月) 21:53:35
>>1957
そもそも涼しくないなら行かんよ+3
-1
-
1969. 匿名 2022/06/27(月) 21:53:44
>>1910
ダークカラー大人気ですが?
うちはデザイナーズですが全て最新DAIKENエアコンですからご心配なく〜+0
-3
-
1970. 匿名 2022/06/27(月) 21:53:45
>>1962
こっち見んなw+1
-0
-
1971. 匿名 2022/06/27(月) 21:53:53
>>1863
皆スケジュールがそれぞれあるからね〜
やれる人はやったらいいんじゃないかな?+8
-0
-
1972. 匿名 2022/06/27(月) 21:54:25
>>308
オフィスどこも真っ暗にしてたよ。+6
-0
-
1973. 匿名 2022/06/27(月) 21:54:26
>>1957
たしかに節電で暑いけど今日混んでたよエイチ・アンド・エム+3
-0
-
1974. 匿名 2022/06/27(月) 21:54:58
>>1
今日の8時過ぎの京橋~東京駅周辺。
全然、節電してないよ。
どーゆー事?+16
-5
-
1975. 匿名 2022/06/27(月) 21:55:05
>>1920
別に離島に作れるなら作って早く再稼働したほうが早いんですよ
そこにまた産業と雇用も生まれるし潤いますしね
リスクがあるからたくさん税金だって山ほど投入されてるし電気代も値上げしてる中で街ひとつくらい潰れてもいいならさっさと移転して廃炉はその作業員だけ残せば充分ですわ+7
-0
-
1976. 匿名 2022/06/27(月) 21:55:07
>>1961
してたよ
ニュースでは+2
-0
-
1977. 匿名 2022/06/27(月) 21:55:34
テレビで二酸化炭素ガー、地球温暖化ガー言わなくなった
気候変動と言い控えめ??
でもヨーロッパの脱炭素が原発なのは言わないね
+2
-0
-
1978. 匿名 2022/06/27(月) 21:55:35
+0
-3
-
1979. 匿名 2022/06/27(月) 21:56:03
>>1966
裕福層以外の日本人はどーでもいいのよね、貧困外国人のほうが扱いやすいし+3
-0
-
1980. 匿名 2022/06/27(月) 21:56:07
東日本震災後に節電にめちゃくちゃ気を使ってた。
蓋を開けたら各々の家庭より、工場や商業施設の話だって聞いてなぁんだ、意味ない事でもしてたのかな、なんて思ったもんだ。
やっぱり節電に協力しなくちゃダメ?+1
-0
-
1981. 匿名 2022/06/27(月) 21:56:20
>>1956
百合子さん分かる様に説明して下さい
お願いはそれからだ+0
-0
-
1982. 匿名 2022/06/27(月) 21:57:02
>>1978
朝鮮総会の前で演説した令和たけちゃん
めちゃくちゃ笑ったわ
プルンプルン+0
-0
-
1983. 匿名 2022/06/27(月) 21:57:03
>>1967
チェルノブイリがそもそも比較対象になる規模じゃないですー
あとは廃炉用作業員が残ってれば充分な段階ってだけですよ。東電規模の雇用も税金の投入もいらんし、だから産業ひとつ潰れるけどわかってて「離島につくれ」「東京でやれ」って言ってるんでしょ?
福島県だけどーの人は。+2
-0
-
1984. 匿名 2022/06/27(月) 21:57:34
>>1975
実際つぶれたからね
人なんて戻ってきてないよ
土地に思い入れのある老夫婦くらいしか+4
-0
-
1985. 匿名 2022/06/27(月) 21:57:36
>>11
バカじゃん!
って思ってしまった私は、性格悪いかな。+10
-1
-
1986. 匿名 2022/06/27(月) 21:57:48
>>1957
大丈夫
もう新作ペラペラでろくなのないから5年は店頭で買ってないから
日本製の昔のをネットで見つけて買ってます
手持ちもあるので当面は店頭ショッピング節電にご協力可能ですよ+1
-1
-
1987. 匿名 2022/06/27(月) 21:58:25
>>1974
するわけ無いでしょう+2
-0
-
1988. 匿名 2022/06/27(月) 21:58:29
>>1
いいよね、小池さんは結婚してないからわからないよ
夕方は、料理だったり帰ってきたら、掃除やら洗濯するけど小池さんはやらないから、わらんないよ+3
-4
-
1989. 匿名 2022/06/27(月) 21:58:32
>>1975
東京だってカジノ誘致の話が出るくらいなんだから、原発誘致すれば雇用や交付金や電力が得られる+1
-2
-
1990. 匿名 2022/06/27(月) 21:58:49
>>1893
確かに危ないんだけど、もう節電することで各店舗競い合ってるから、このまま真っ暗だと思う+2
-0
-
1991. 匿名 2022/06/27(月) 21:58:57
東京は人が多いから大変だね+0
-0
-
1992. 匿名 2022/06/27(月) 21:59:12
>>1986
うちは給付金使って経済回すよ+2
-0
-
1993. 匿名 2022/06/27(月) 21:59:12
都庁はこれだけ節電しました!こっかいはこれだけしました!っていうならまだしも…ねぇ?
我々の怠慢ですがわれわれは使いまくるから庶民節電して頼むぅって無理だろ(ヾノ・ω・`)ムリムリ+3
-0
-
1994. 匿名 2022/06/27(月) 21:59:20
>>1974
マジで東京嫌いだわ💦+2
-9
-
1995. 匿名 2022/06/27(月) 21:59:20
>>1972
だよね。
ずっと家にいるから知らないんじゃない?+3
-1
-
1996. 匿名 2022/06/27(月) 21:59:25
カーテンを閉めて冷房の設定温度を少し高くした。
室外機の周りに水を撒いた。
時々外に出ると家の中の涼しさを有難く感じる。
猫が暑そうなので洗ったら気持ちよさそうだった。
人間はうちわとタオルを持って過ごした。
取り敢えずご飯は鍋で炊いた。
そのぐらいかなぁ。
早く寝よっと。
+1
-0
-
1997. 匿名 2022/06/27(月) 21:59:33
どんどん暮らしにくくしてるね
児童手当が一部廃止 約61万人の子どもが対象から外れる児童手当が一部廃止 場当たりやめて本質議論を: 日本経済新聞www.nikkei.com児童手当制度が変わる。10月支給分から所得に上限が設けられ、約61万人の子どもが対象から外れる。児童手当は度々の場当たり的な見直しで、誰にどれだけ必要かという本質は見失われがちだった。少子化が一層深刻ななか、経済的支援はどうあるべきか。今こそ根本的な...
+1
-0
-
1998. 匿名 2022/06/27(月) 22:00:04
>>817
設定温度は20度か19度
冷蔵庫みたいだという証言あり+8
-1
-
1999. 匿名 2022/06/27(月) 22:00:18
テレビ消すわ、1番不要+7
-0
-
2000. 匿名 2022/06/27(月) 22:00:20
>>1988
独身だけど家事はやるわ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する