ガールズちゃんねる

ブラッド・ピット“失顔症”の悩み告白 顔を覚えられず「多くの人が私を嫌っている」

158コメント2022/06/30(木) 19:26

  • 1. 匿名 2022/06/26(日) 14:06:00 

    ブラッド・ピット“失顔症”の悩み告白 顔を覚えられず「多くの人が私を嫌っている」 - ハリウッド : 日刊スポーツ
    ブラッド・ピット“失顔症”の悩み告白 顔を覚えられず「多くの人が私を嫌っている」 - ハリウッド : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    米俳優ブラッド・ピット(58)が、GQ誌のインタビューで引退を考えていることや人の顔を覚えられない失顔症(相貌失認)に悩まされていることなどを明かした。映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」(2019年)でアカデミー賞助演男優賞に輝き、今夏には伊坂幸太郎氏のベストセラー小説を映画化した 「ブレッド・トレイン」の公開を控えているピットは、自身のキャリアを学校に例えて「最終学期」と表現し、この最終コーナーをどのようにしたいのか、そして(引退を)どのように設計したいのか考えていると明かした。


    また、2013年のインタビューで失顔症の可能性を示唆していたピットは、「誰も信じてくれないけど、人の顔を思い出したいと思っているが、思い出せない時は恥ずかしく感じている」とコメント。「顔を覚えることができないことで相手に軽蔑していると思われ、多くの人が私を嫌っている」と人間関係にも影響を及ぼしていることを明かしているが、これまで正式に医師から失顔症であると診断されたことはないという。

    関連トピ
    「顔を覚えられない」ブラッド・ピットが失顔症を激白
    「顔を覚えられない」ブラッド・ピットが失顔症を激白girlschannel.net

    「顔を覚えられない」ブラッド・ピットが失顔症を激白『どこでお会いしましたっけ?』って正直に聞くようにしたんだけど、ごまかすより事態は悪くなってしまって、相手をもっと怒らせることになってしまったんだ」。 「時々、『その節はお世話になりました』なん...

    +98

    -5

  • 2. 匿名 2022/06/26(日) 14:06:45 

    何年か前に見たぞ。私がタイムトラベラーじゃなければ

    +283

    -6

  • 3. 匿名 2022/06/26(日) 14:07:14 

    大変だろうけど、その顔に生まれただけで十分お釣りがくる。

    +437

    -44

  • 4. 匿名 2022/06/26(日) 14:07:24 

    ガチで人間社会で生き抜くにはきついやつ….

    +343

    -6

  • 5. 匿名 2022/06/26(日) 14:07:27 

    セブンイヤーズインチベット
    ちょうど今やってるー📺️

    +29

    -0

  • 6. 匿名 2022/06/26(日) 14:07:27 

    公にしておけば周りも理解してくれるよ
    わざとじゃないんだから

    +400

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/26(日) 14:07:32 

    俳優だと、演じる時めっちゃ支障でるね...
    大変だ。

    +248

    -3

  • 8. 匿名 2022/06/26(日) 14:07:46 

    ちょっと被害妄想の症状もある?
    精神的な病気かしら…心配

    +9

    -49

  • 9. 匿名 2022/06/26(日) 14:07:51 

    有名人だから知り合いが多すぎて覚えられないのでは

    +290

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/26(日) 14:08:17 

    イケメン
    金持ち
    女にも困らない
    世界的に有名
    俳優として大成功
    有名作品多数

    もう、それで十分幸せじゃないか

    +67

    -20

  • 11. 匿名 2022/06/26(日) 14:08:18 

    ワンナイトする人にとっては都合のいい言い訳に使えそう

    +19

    -28

  • 12. 匿名 2022/06/26(日) 14:08:39 

    大変なことがあるんだね。全て完璧だと思ってた

    +80

    -2

  • 13. 匿名 2022/06/26(日) 14:08:42 

    私も覚えられない

    +234

    -5

  • 14. 匿名 2022/06/26(日) 14:08:45 

    主要な監督や共演者だけ覚えてたらなんとかなる
    怖いならマネージャーと行動して教えてもらえばいい

    +66

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/26(日) 14:08:45 

    映画のスタッフとかたくさんいるだろうからいろんな顔混ざって覚えられなそう

    +67

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/26(日) 14:08:56 

    私も、アンジェリーナジョリーの名前が頭に出てくるの時間かかったよ

    +6

    -6

  • 17. 匿名 2022/06/26(日) 14:09:00 

    私は人の名前が覚えられない。あだ名はいけるけど。

    +74

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/26(日) 14:09:03 

    >>1
    コロナ禍で、マスクしてたからしっかり覚えられなかった、を言い訳にできるのは良かった

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/26(日) 14:09:16 

    記憶力とはまた違うのかな?
    顔だけ覚えられないって不思議だね。

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/26(日) 14:09:23 

    家族や知人の顔も判別が出来ないこともあるみたいだね。
    声や体格で判別するって。

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/26(日) 14:10:01 

    俳優だから むこうはブラピを知ってるのは当たり前だし、映画やブラピ自身にたずさわって会ってる人数が膨大だろうし
    そもそもが通常の環境じゃないしな

    +74

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/26(日) 14:10:07 

    >>3
    本当に、そう思う。
    ハイランクの悩み事なんて…って思うわ

    +7

    -28

  • 23. 匿名 2022/06/26(日) 14:10:13 

    嫌いにはならないかも

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/26(日) 14:10:13 

    出会う人数が多すぎるのでは。
    学校の先生と同じで余程インパクトないと覚えられないと思う。

    +20

    -3

  • 25. 匿名 2022/06/26(日) 14:10:14 

    本当に印象に残りやすいような美男美女とかしか顔が覚えられない。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/26(日) 14:10:28 

    じゃあ相手も失顔症だった場合は、お互いに会ったことがない初対面の人になるのね?
    何度会ったとしてもその都度、初対面なんて面倒臭いね。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/26(日) 14:10:48 

    単に出会う人数が多すぎるからではないの?

    +1

    -3

  • 28. 匿名 2022/06/26(日) 14:11:20 

    ザ・ロストシティでかっこ良かったよー

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/26(日) 14:11:21 

    ここまで大物なら人の顔を覚えてなくても然程変には思われないどころか、貫禄すら感じられるようになるのでは。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/26(日) 14:11:44 

    アンジーとは今でも会っているのかな?

    +1

    -6

  • 31. 匿名 2022/06/26(日) 14:11:46 

    >>11
    その視点はなかったわ!

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2022/06/26(日) 14:12:06 

    外国人って疾患持ちの俳優さん多いのかな。単に公言してるかしてないかの違い?トム・クルーズとかも努力しててすごいよね。

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/26(日) 14:12:11 

    >>1
    人と関わらずとも遊んで暮らして行けるお金あるからいいじゃん。
    老けない顔、老けてイケメンな顔、億万長者。

    +1

    -10

  • 34. 匿名 2022/06/26(日) 14:12:18 

    >>3
    こっちよりこっちが、と比べる人は、
    人の痛みが分からない人。

    +83

    -3

  • 35. 匿名 2022/06/26(日) 14:12:36 

    >>22
    よくそんなこと言えるね…
    あなたがどんだけ悲惨な見た目か知らないけど悩みのレベルは人それぞれなのに妬みもそこまで言ったら失笑だわ

    +24

    -2

  • 36. 匿名 2022/06/26(日) 14:13:00 

    >>26
    家族みたいに毎日顔をあわせてないと誰だか忘れる、としたら何年も会ってないと家族でも忘れる可能性があるとも言えるね。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/26(日) 14:13:13 

    誰にでも何かしらあるよね
    トムクルーズやウーピーゴールドバーグはディスレクシアと聞いたことがある。俳優なのに大変そう。

    セックス依存症のプロゴルファーもいるしな
    色々あるよ

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/26(日) 14:13:29 

    私も全然覚えられない。
    身長2mとか髪の毛紫とか全身ピンクコーデとか、それくらい特徴がないと覚えられない。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/26(日) 14:13:38 

    >>22
    ガルちゃんこういう人多すぎ
    不幸自慢の自分語り女

    +38

    -2

  • 40. 匿名 2022/06/26(日) 14:13:50 

    風呂嫌いで歯も磨かないらしいから口が臭いと海外ゴシップが報じていた。

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2022/06/26(日) 14:14:09 

    こっちが覚えとる

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/26(日) 14:14:45 

    覚えてるつもりだけど
    久しぶりにすれ違った人がマスクして帽子被ってたらかなりの確率で素通りしちゃう
    覚えててもこれ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/26(日) 14:14:52 

    相貌失認(そうぼうしつにん、Prosopagnosia)とは、脳障害による失認の一種である。 目や鼻など顔のパーツは知覚可能であるのに、顔全体を見て個人の識別をすることができない状態を指す。 俗に失顔症とも呼ばれる。 頭部損傷や脳腫瘍・血管障害などが後天的に相貌失認を誘発する要因となる。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/26(日) 14:15:34 

    >>39
    いつでもどこでも不幸な自分アピールして妬み嫉みばっか言ってるからいつまでも幸せになれないって気づかないのかな、ああいう人たちって。

    +12

    -4

  • 45. 匿名 2022/06/26(日) 14:16:09 

    >>35
    そっくりそのまま、その言葉かえすわ。私ね、障害者なんよ。
    妬み?そんなレベルじゃない。表現が安っぽいわ。
    多分、貴方には理解できないよ。

    +2

    -22

  • 46. 匿名 2022/06/26(日) 14:16:26 

    家族でも頭の中で顔を思い出そうとするとどんな顔か思い出せない(会うとあぁそうだこういう顔だったって思い出す)
    子供も園にお迎え行くと似たような子が沢山いるから我が子がどれか分からなかったり(目が合っても違う子だと思って目を逸らしちゃったり)、家の中だと家族の誰が誰か分かるけど駅とかで待ち合わせすると分からなくて家族が立ってるのに目の前を通り過ぎちゃったりする。
    これくらいだと皆ふつうにある?それともちょっとおかしい?
    昔から人の顔覚えにくいなとは思ってたけど、普通がどのくらいなのかわからない

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/26(日) 14:16:32 

    >>45
    理解したくないしどうでもいい

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/26(日) 14:16:39 

    >>1
    声や話してる内容で思い出すことはあるだろうけど、いきなり町中で他人から話しかけられてる感じなら大変だな
    極端だけど犯罪者の顔覚えられないから証言できないよね

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/26(日) 14:17:03 

    >>36
    リセットしたい家族がいる場合は便利だよねw

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/26(日) 14:17:19 

    >>30
    もう忘れてるんじゃない?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/26(日) 14:17:22 

    >>45
    こんなとこにいないでメンタル病んでるトピへおかえりなさい

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/26(日) 14:17:57 

    >>44
    障害者はね、どうあがいても努力しても健常者にらなれないんだよ。

    >ああいう人たちって
    障害者バカにしてる?冗談抜きで訴えるよ。

    +1

    -15

  • 53. 匿名 2022/06/26(日) 14:18:30 

    ラジハの何話かで顔がわからない病気やってたね。いろいろ大変そう。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/26(日) 14:19:15 

    >>51
    メンタルは一応平気。
    本当、これ以上いうと、どうなるか。まともな人なら想像してみて

    +0

    -12

  • 55. 匿名 2022/06/26(日) 14:19:31 

    >>52
    なんの障がい?てか最初に障がい者なんて一言も言ってないよね?
    障がい者なら何言っても許されると思うなよ?

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/26(日) 14:19:42 

    なかなか大変そうよ。
    人の顔が覚えられない「失顔症」の私の人生 | 重度の「相貌失認」と診断されて | クーリエ・ジャポン
    人の顔が覚えられない「失顔症」の私の人生 | 重度の「相貌失認」と診断されて | クーリエ・ジャポンcourrier.jp

    相貌失認(そうぼうしつにん)とは、脳の障害のため人の顔を識別できない症状のことで、「失顔症」ともいわれる。人の顔がみんな同じに見え、「夫よりピーナッツバターのほうが見分けられる」という米紙ワシントン・ポストの記者が、重度の相貌失認であると診断され...

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/26(日) 14:20:36 

    私もこの人の告白をきっかけに脳神経外科を受診して相貌失認の診断が出た。

    人の顔の認識ができないんだよね。
    幼稚園に勤めてたけど支障が大きすぎた。

    保護者の顔は入園から卒園までかけても一切分からないまま。クラスまで迎えに来ても誰かわからず、見当さえつかず、保護者が「え、去年も担任だったのにもしかしてこの先生まだ私のことわからないの?」という戸惑った表情で名乗ってくれるまで気まずい空気だけが漂う。子どもの顔も覚えられないから体操服のゼッケンで識別するしかない。限界感じて辞めた。

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/26(日) 14:20:43 

    >>13
    人に興味がないんでしょ?とか、覚える気がないだけでしょ?など、ただのやる気の問題と思われがちだよね、私もそう
    狭い世界に生きる私でさえ苦労してるんだからブラピなんて大変だよ、公表して正解だと思う

    +70

    -3

  • 59. 匿名 2022/06/26(日) 14:21:13 

    >>54
    メンタルも普通じゃないからね、あなた
    自覚ないのがこわい

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/26(日) 14:21:14 

    >>30
    え?何のため?
    あ、子供?
    面会日には会ってんじゃないの
    まぁ、アンジーに会ってる気はないだろうね。
    アンジーもしかり

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/26(日) 14:21:21 

    私もこれなんだと思うんだけど、精神科で受診しないとダメなんだろうな

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/26(日) 14:21:41 

    私も覚えられないので外に出たくない 外出する時は下を向いて歩いてます コミュ障も日々悪化引きこもってます

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/26(日) 14:21:46 

    >>13
    自分はクラスメイトや同僚は覚えられたのに親しくないご近所さんやママ友以外の子のクラスのママが覚えられない
    親しい人や毎日顔合わす人じゃないと覚えられないみたいだ

    +81

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/26(日) 14:21:58 

    >>7
    あぁそういうことか。
    この病気を公言しておけば私生活では対人関係のトラブルも減っていくのにと思ったけど、演技をする上で毎回初対面の相手に演技をする感じになるからうまく噛み合わなくなるのかなと思った。

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/26(日) 14:23:50 

    >>11
    彼は悩んでいるのに失礼な人。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/26(日) 14:23:57 

    >>13
    私も。
    髪型で覚えようとしても、髪型変わったらもう分からない。あと似た髪型の人達の区別がつかない。
    そんな中、なぜか眼鏡の人は覚えやすい。

    +50

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/26(日) 14:24:00 

    >>45
    税金で養われてるくせに贅沢言うなアフリカ人見習え

    +5

    -7

  • 68. 匿名 2022/06/26(日) 14:24:31 

    >>34

    痛み?障害者の痛みを理解したことある?

    貴方のこの嫌味で意地悪なコメ、人の痛みを理解できる人の発言とは思えないんだけど。
    何で人と比べちゃいけないの?

    +1

    -26

  • 69. 匿名 2022/06/26(日) 14:24:51 

    両親とか兄弟、彼女の顔はどう見分けてるんだろう?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/26(日) 14:26:26 

    人と会う量が一般人とは違うからね。知らない人まで知ってる顔して近づいて来るだろうから脳がバグってしまったのかだろうか

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/26(日) 14:27:03 

    周りのマネージャーとかが覚えりゃいいのでは。
    ブラットピットに顔を忘れられても、別にだな。
    たくさんのえらい人と会ってその周りにはさらにたくさんのスタッフがいるんだもん。
    覚えられないわ。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/26(日) 14:27:26 

    >>69
    それは流石にわかるのでは?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/26(日) 14:27:51 

    毎日が一期一会。もう働かなくていいならそれも悪くないんじゃないかなぁ。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/26(日) 14:28:08 

    >>67
    あ、金は相当稼ぐ、生活は成り立つんよ。そこら辺のサラリーマンより稼ぐ。だから訴える金と自営業だから専属の弁護士がいるのよ。業種が不動産業だからトラブルおおくて。だから、トラブル起きたらとりあえず弁護士介入させる。

    +0

    -13

  • 75. 匿名 2022/06/26(日) 14:28:32 

    ブラピの顔は認知症になっても覚えてそう

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/26(日) 14:28:39 

    >>3
    いや私もブラピ好きだけど、有名人だからこそキツイかもと思うよ。大勢と関わって仕事するのに顔が覚えられない→失礼てなりそうだしね。まさかそんなの抱えてるなんて誰も思わないだろうし。

    +61

    -1

  • 77. 匿名 2022/06/26(日) 14:29:09 

    これ何年も前に見た時にも思ったけど、有名人は一度どっかで話しただけみたいな大勢の他人達から、調子に乗ってまるで友達みたいに話しかけられる事が多いんだろうな
    仕事上の接点がある人達でも、薄い関係なら1年とか会ってなきゃ忘れることあるでしょうよ、接する人数が異常に多いだろうし

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/26(日) 14:30:59 

    >>69
    本当に相貌失認なら、声、服装、特徴的な髪型とかで分かる。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/26(日) 14:31:30 

    >>13
    私も。
    学生時代は同級生や先生、今では小学校の保護者、子供のクラスメイト。
    同僚もよっぽど個性的な人以外は無理。
    ボブで眼鏡の中肉中背が3人、ショートで痩せ型が2人、茶髪のロング細身が3人いて区別がつかない状態です。

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/26(日) 14:32:35 

    >>59
    あまりさ、適当な事言わない方が身のためだよ。
    自覚があるかないか?
    社会人として会社経営して業績あってな、自覚がない。失礼だけど、どの目線でものを言ってる訳?
    私が障害者だから貴方よりかは下って感覚かな?

    +0

    -13

  • 81. 匿名 2022/06/26(日) 14:33:07 

    >>1
    この病気って、自分の顔も分からないって人もいるんだっけ?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/26(日) 14:34:05 

    >>67
    これはいくらなんでも障害者差別が酷いな

    身元、探すよ。

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2022/06/26(日) 14:37:05 

    >>43
    顔全体を捉えられないのなら写真見てこの人と同じっていうのも分からないのかな?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/26(日) 14:37:49 

    今ちょうどセブンイヤーズインチベット見てる~

    病気だったんだね、仕事にも支障出るな 大変だな。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/26(日) 14:39:00 

    >>70
    脳の障害だからそういうのじゃないでしょ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/26(日) 14:39:51 

    >>74
    へー金持ちなんだ。
    大変だろうけど、その収入に生まれただけで十分お釣りがくるね。
    ハイランクの悩み事なんて…って思うわー

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/26(日) 14:40:21 

    >>53
    あったね
    相棒でもやってた

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/26(日) 14:42:15 

    >>1
    毎回口説かれるの…嫌いじゃない

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/26(日) 14:45:26 

    私も、1ヶ月は毎日のように会わないと覚えられない。顔と名前が一致しない。すぐ辞めた仕事とかは…嫌だった人は何年経っても覚えてる…。そんなの忘れたらいいのに。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/26(日) 14:45:34 

    >>45
    出た、不幸自慢!!
    その思考直した方がいいよ!

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/26(日) 14:46:41 

    >>13
    本当に覚えなきゃいけない人は覚えられるんでしょ。とか言われるけど、マジで覚えられないよね。

    家族とか、毎日会ってる職場の人なんかはわかるんだけど、彼氏すら付き合いたてのときは覚えてないというかぱっと判断つかないから待ち合わせの時は早めについて見つけてもらうようにしてる。

    +41

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/26(日) 14:47:32 

    >>19
    覚えられない訳ではない
    目も鼻も口もきちんと認識できる
    それらを組み合わせて顔として脳内で形成することができない
    そんな感じの脳の疾患

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/26(日) 14:48:20 

    >>83
    そうだよ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/26(日) 14:48:25 

    私はあまりにも人のあれこれに興味なさすぎて色々覚えられない。逆に興味が持てれば覚えられるし人一倍詳しくなっちゃう。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/26(日) 14:51:15 

    逆にブラピ以外のハリウッドのセレブ達はみんなちゃんと顔を覚えてるんだろうか。いや無理だろ。

    病気という診断でないなら、覚えてないことを気にする性格なんだろうなあ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/26(日) 14:55:32 

    >>13
    私も覚えられないけど、名前や関係性がでてこないだけで、顔の区別はつくし「あー見たことある」ってのはわかるから、この失顔症とは別なんだなと思う

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/26(日) 15:01:03 

    >>68
    例えばガルちゃんで相談トピが立つ時に
    主の悩みに対して
    『主の悩みなんてまだいいよ。私なんか』ってコメする人を見かけるけど
    他人の悩みを自分の物差しで苦しいかどうか勝手に決める人の話をしてるんだよ
    それぞれの悩みを比べる必要は無いって話

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/26(日) 15:02:57 

    >>13
    私も覚えられない
    コロナになってから同じ保育園のママは顔合わせる機会も少ないしマスクもしてるから本当に覚えられなくなった

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/26(日) 15:04:30 

    >>97

    でも、実際自分より下を見て安心するって心理もあるからなと思う
    例えば、大学受験で第一志望落ちて第二志望に行くことになっね、ずっとショック引きずってる人に、自分はもっと下のランクの大学だけど、頑張って就活して、大企業じゃないけどやりがいもって働いてるよ、とか。

    +0

    -12

  • 100. 匿名 2022/06/26(日) 15:05:33 

    >>13
    脳手術してから覚えられないよ。
    後遺症に気付かず暮らしてたときは大変だった。

    毒親育ちでしょっちゅう怒鳴られてきたから、その表情が脳にインプットされてて、みんな私を睨んでるように感じてた。
    パニック障害、過呼吸、対人恐怖症になったよ。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/26(日) 15:14:16 

    >>17
    私かと思った!
    転職した時、会社の人の名前覚えるの大変
    覚えてもすぐに忘れるから何かに(紐付けて)関連づけて手帳にメモしてる。
    仕事覚えるより大変だわ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/26(日) 15:14:21 

    >>99
    人の悩みに『それよりこっちが大変』を言うのはおかしいでしょ?って話。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/26(日) 15:14:32 

    >>19
    相棒で同じような症状の女の子がいたよね。キッチンカーの女の子。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/26(日) 15:21:25 

    私も家族や親しい人以外は本当に覚えられない。
    一緒に休憩もしてる職場の人とかお隣さんの顔も別の場所で会ったらわからない…やっぱりそういう病気なのかなぁ
    勉強も普通レベルだし、仕事の覚えも早いし即戦力と言われるんだけどまた違うのか?好きなものに関してはオタクですごい覚えてるんだがw

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/26(日) 15:23:04 

    >>34
    横、うわ痛い

    +1

    -8

  • 106. 匿名 2022/06/26(日) 15:24:03 

    >>69
    酷い人のドキュメンタリーみたけど
    家族でも顔はわからないらしい。声で判断とか
    アクセサリー見てるって言ってた。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/26(日) 15:24:55 

    >>99
    よこ
    自分が安心するために他人を不愉快にさせるなって話

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/26(日) 15:26:34 

    >>46
    私は記憶力無さすぎて勉強もできなかったけど初対面の顔は覚えられないが家族や友人を分からず通りすぎる事は無いな~。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/26(日) 15:28:00 

    >>102
    横だけど、世の中、そんな人が本当に多いよ。
    私は、体が悪くて病気の総合総社みたいな体で、何十年とほとんど寝込んだ人生だけど、人って凄く冷たいってわかった。怠け者ととにかく馬鹿にされ、人に求めた自分が馬鹿だったなと思うし、甘えようとするのもおこがましいと思ったら、私もあまり人に同情する事無くなくったよ。
    あまりに辛くてスピリチュアルの人のとこに行ったら理解してもらおうとするなと言われたよ。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2022/06/26(日) 15:30:30 

    >>56
    今、これ読んだけどどうやら私もそれかもしれない…人の顔の区別がつきにくいし、旦那の車も全然わからないから必ず目立つ色の車買うようにしてる…興味ないから区別つかないだけだと思ってた!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/26(日) 15:30:35 

    >>13
    私は法事や葬儀で会う親戚の顔が区別つかない。親戚だけあってみんな似すぎてるし……

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/26(日) 15:33:50 

    私多分これだ
    仲良くてコロナ前は何度も飲みに行った友達も、スーパーとかで突然会うと誰か迷う
    仕事で何回か会ってる人にも「はじめましてー!」って元気に言っちゃう

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/26(日) 15:35:30 

    >>13
    私も本当に覚えられない…失顔症って病名初めて聞いたけどもしかしたら…と思ってしまった😫

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/26(日) 15:38:57 

    >>110
    私も!
    車は白か黒、大きいか小さいぐらいしか分からない!
    人の顔も近所の人全然覚えられない
    バカだと思ってたけど、こういう症状あるのね

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/26(日) 15:38:59 

    毎日たくさんの人を接客をしていて全員の顔を覚えているかと言われたら覚えていないのと同じじゃない?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/26(日) 15:44:19 

    一般人じゃ考えられないくらいの人数の人達に会うであろうから覚えられなくて当たり前と思っちゃうけど違うのかなあ
    映画1本撮るのにも周りのお付きの人だけで何十人スタッフ全部なら軽く何百人超するよね!?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/26(日) 15:51:11 

    >>95
    ブラピはただ覚えが悪いんじゃなくて病気なんでしょ?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/26(日) 15:51:27 

    でもこんな異国のわたしにも知られてるじゃない
    人生大成功してる

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/26(日) 15:53:43 

    >>19
    でも奥さんも恋人もかなりの美人だったよね
    覚えられなくても、美醜は分かるんだ

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/26(日) 15:57:03 

    >>7
    そこまでの症状なのかな?相貌失認の人でも「こういう場所で会うのは○さん」みたいに文脈で人を思い出し認識するから台本があれば大丈夫じゃない?だから俳優としてやって来られたんだろうし。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/26(日) 16:02:40 

    >>13
    私も
    何度か話した事あるお隣さんの顔も思い出せないレベル

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/26(日) 16:07:04 

    これ周りも自分も気づくのが遅いんだよね
    自分が見てる世界が当たり前だから
    おかしい事を気付けないし医者も見逃すパターン多いから大変だと思うは

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/26(日) 16:07:11 

    >>9
    これしかないと思う
    出会う人の人数が桁違いだよね

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/26(日) 16:09:25 

    「多くの人が私を嫌っている」って被害妄想じゃないの?
    別の病気も入ってる?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/26(日) 16:15:46 

    顔を覚えら無いのが相貌失認では無いよ
    覚えが悪いのも違う
    区別がつかないのも違う
    顔が無いのよ、見え方が全く違う
    すぐ自分だって言う人はもうちょっと調べたり勉強した方がいいよ、病気になりたがり多すぎ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/26(日) 16:17:09 

    >>124
    声のトーンや雰囲気で他者を判断しないといけないから表情が見えない分マイナスに受け止めちゃうのかなと思う

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/26(日) 16:23:39 

    世界有数の大スターよ?あなた。一般人より出会う人間の数が桁違いに多いんだから、もっと気楽でいいのに…

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/26(日) 16:33:59 

    >>13
    私は一時期人の顔を思い浮かべることができないってことがあったな。3年くらい。
    会えば誰々の顔、って分かるんだけど、自分の親も子供も頭の中で思い浮かべるとモヤがかったようになってどうしても浮かばない
    いつの間にか治ってたな、なんだったんだろ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/26(日) 16:39:08 

    私は体のシルエットと服装で覚えてる!
    イケメンや綺麗な人や特徴のある顔の人は一瞬で覚えられるんだけどなぁ。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/26(日) 16:43:51 

    >>13
    別の病気じゃない?
    認知症とか…

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2022/06/26(日) 16:50:51 

    >>63
    私も一緒!
    ご近所さんなんてそんなお喋りとかする仲でもないのに、あまり顔まじまじと見たら悪いと思うから、全然顔覚えられない。「髪黒い人」とか、「茶髪でロングの人」みたいな覚え方だから、髪型変えられたら終わる。あとご近所以外で会ったら、もう完全にわからない。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/26(日) 17:03:37 

    >>66
    分かる。あと髭の人は覚えやすい。
    なんか髭やメガネがあると、ノートにマーカーが引かれてるみたいな感覚でその付近だけ覚えやすくなる。
    その人がメガネや髭を無くしちゃうと素通りするレベルで分からなくなるけど

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/26(日) 17:27:23 

    >>86
    恐らく超金持ちの部類だな。金があってもな、障害者は下に見られるんよ。わからんやろ。
    税金で養われてるくせに、とかな。偏見すごいぞ。
    容赦なく訴えてるけどね、示談がほとんどかな。

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2022/06/26(日) 17:29:09 

    >>47

    私はね、どうでもいいじゃ済まないんよ。
    わかる?ここから面倒な方へ進む?

    +0

    -5

  • 135. 匿名 2022/06/26(日) 17:42:17 

    頭とか顔とか首のリンパマッサージするとええよ!ごりごりたまってる感じ!

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/26(日) 17:48:24 

    マスク生活で余計に誰だか判断付かなくなったよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/26(日) 17:56:44 

    検索した画像です。私わからなかった…
    ブラッド・ピット“失顔症”の悩み告白 顔を覚えられず「多くの人が私を嫌っている」

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/26(日) 21:49:19 

    うちの主人もちょっとそんな感じです。芸能人の顔がほとんど覚えられなくて、全然違う人の名前を言って言い合いになります。結構前からなんですよね。。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/26(日) 21:56:52 

    >>120
    顔がわからないけど会った事自体を忘れちゃう訳ではないものね
    この場で会うのは誰とわかっていれば問題なさそう

    服装や髪型などで覚えるのだろうけど、変わっちゃうから、撮影以外の場所で会った時に、誰だか分からず、挨拶しなかったり初対面のような態度を取ってしまい、スター気取りの鼻持ちならない奴と思われちゃうのかなと思った

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/26(日) 22:05:11 

    >>137
    答えは1かな?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/26(日) 22:06:02 

    >>13
    そもそも他人の顔をじっと見るのが苦手で服装とか持ち物で判断してるとこあるから顔すぐに覚えられる人羨ましい

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/26(日) 22:09:50 

    >>26
    会話中に声とか話し方とか話す内容で、あの人っぽいな?って判断する
    互いに探り探りな話し方になるよ笑

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/26(日) 23:24:49 

    >>140
    正解です! 私は正解を見比べても難しかった💦対面では絶対わからない…

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/27(月) 00:55:23 

    >>1
    この人の息子、神のようにイケメン

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/27(月) 01:45:45 

    >>116
    そういうのじゃないよ
    それはただ単に人数多すぎて覚えられないだけ
    写真で見せられてもこの人とこの人が同じ人だと見分けられないの

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/27(月) 01:54:26 

    >>137
    えっ?それぞれ3人とも全然違うよ!
    見分けつかない人には本当に分からないんだね。。。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/06/27(月) 02:48:37 

    >>39
    大量プラスの>>3に同意した>>22が叩かれる謎

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/27(月) 07:53:01 

    患者の顔と名前覚えられない看護師がいた。
    自分の受け持ちなのに、分からないっていう

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/27(月) 08:05:28 

    私も同じ
    だけど人に言うと単に物覚え悪いだけとか覚える気がないとか人の顔良く見てないからと言われるから言わなくなった

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/27(月) 09:34:57 

    ぶっちゃけ私も自分が興味のない人は名前も顔も覚えられない
    仕事だとかなり無理してる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/27(月) 12:43:49 

    >>3
    顔がいいからこそ覚えてもらってなかった側が余計に傷つきそうじゃない?

    私みたいな普通のブスに忘れられてても「なんだあのブス失礼な!」で私にイラつけば済むけど

    知り合いなつもりだった美男美女に忘れられてたらすごくショック受けて恥ずかしくて傷ついちゃいそう。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/27(月) 13:03:36 

    これ写真みたとき、自分の顔も分からないのかな?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/27(月) 13:26:24 

    >>63
    ご近所さんは、ご近所で会えば分かるけど別の場所で会えば分からない。主治医も、白衣を脱いで別の場所で会えば分からない。ママ友も久しぶりだと分からない。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/27(月) 13:28:47 

    >>13
    今日1日一緒に会って喋ってたママ友も、帰宅してから顔を思い浮かべようとしたらぼんやりしてはっきり顔が出てこない。家族や有名人も、いないところで顔を思い浮かべようとしたら、似顔絵や写真のような静止画でなんとか浮かぶ。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/28(火) 01:50:23 

    >>152
    アンジーの顔はどうなのかな

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/28(火) 01:52:29 

    >>103
    ラジエーションハウスにもあったよ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/28(火) 02:29:16 

    >>39
    お悩み系のトピなのに、「よかったー、私は○○でー」とか勝ち組アピールする女も多い

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/30(木) 19:26:06 

    >>76
    相当大変そうだよね。
    一般人以上に人脈がものを言う世界だろうし………

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。