ガールズちゃんねる

嫌いになりたくないから結婚したくない

159コメント2022/06/28(火) 16:04

  • 1. 匿名 2022/06/26(日) 11:49:16 

    最初の頃は相手のことが好きで一緒にいたいと思ってお互い結婚すると思うんですけど、何十年も一緒に暮らしていくうちに嫌な部分が見えてきて嫌いになりそうで怖いです。
    相手のことを好きなままでいたいので好きな人と結婚したくないと思ってしまいます。
    結婚した方々はこのように思ったことがありますか?また、どんなことが決め手で結婚しましたか?

    +46

    -59

  • 2. 匿名 2022/06/26(日) 11:49:47 

    >>1
    そもそも相手がいない

    +39

    -10

  • 3. 匿名 2022/06/26(日) 11:49:54 

    結婚しようがしまいが嫌いになる時は嫌いになるから

    +245

    -4

  • 4. 匿名 2022/06/26(日) 11:50:08 

    他の人に取られちゃうよ

    +116

    -8

  • 5. 匿名 2022/06/26(日) 11:50:12 

    嫌いになりたくないから結婚したくない

    +20

    -13

  • 6. 匿名 2022/06/26(日) 11:50:15 

    結婚しようがしまいが
    嫌いになる時はなるんだからそんな感情は無粋だわ

    +133

    -6

  • 7. 匿名 2022/06/26(日) 11:50:22 

    あります。
    でも2人の子供が欲しい気持ちの方が強かったから結婚した。

    後悔した事は無いよ

    +16

    -16

  • 8. 匿名 2022/06/26(日) 11:50:26 

    >>1
    結婚しなくていいと思う。

    +75

    -2

  • 9. 匿名 2022/06/26(日) 11:50:36 

    浮気されそうで怖い

    +24

    -2

  • 10. 匿名 2022/06/26(日) 11:50:37 

    好きなところも嫌なところもあっていいと思う

    +59

    -3

  • 11. 匿名 2022/06/26(日) 11:50:39 

    主ハイパーネガティブだね

    +73

    -9

  • 12. 匿名 2022/06/26(日) 11:50:44 

    離婚するのなんて怖くないよ

    +15

    -5

  • 13. 匿名 2022/06/26(日) 11:51:20 

    少子化だし、結婚して国に貢献した方がいいよ
    子宮本来の活用をしないと

    +5

    -30

  • 14. 匿名 2022/06/26(日) 11:51:35 

    >>1
    まぁちょっとわかるわ、子供が産まれてから旦那のこと大嫌いになったって話めちゃくちゃ聞くし。

    +62

    -8

  • 15. 匿名 2022/06/26(日) 11:51:36 

    >>1
    嫌な部分が見えるとか嫌いになりそうとか
    血が繋がった家族でもありえることなんだが…

    +19

    -5

  • 16. 匿名 2022/06/26(日) 11:51:36 

    そして一人になる

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2022/06/26(日) 11:51:44 

    結婚は勢いとタイミングだった。
    嫌いになることは必ずある。よい時と悪いときの繰り返しです。

    +66

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/26(日) 11:51:46 

    お互いに関係を維持する努力が出来る相手なら大丈夫だよ。
    そういうのって よーく見てたらわかるから。
    それができてる二人かどうかを今考えてみたらどうかな?

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/26(日) 11:52:05 

    >>11
    ハイパーネガティヴは相手がかわいそうだから結婚しなくていいよね

    +33

    -4

  • 20. 匿名 2022/06/26(日) 11:52:18 

    >>13
    それは個人の自由

    +8

    -4

  • 21. 匿名 2022/06/26(日) 11:52:18 

    >>1
    そう言う神経質な人は、他人との生活向いてないからちょうど良い

    +42

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/26(日) 11:52:36 

    石橋を叩いて渡らないうちに石橋取り壊されて無くなる人か・・・

    +9

    -4

  • 23. 匿名 2022/06/26(日) 11:53:17 

    >>1
    相手のことを好きなままでいたいので好きな人と結婚したくないと思ってしまいます。

    じゃあ結婚しなければいいんじゃない?
    愛の形は一つじゃないし
    相手の幸せを祈るのも一つの愛

    +62

    -2

  • 24. 匿名 2022/06/26(日) 11:53:18 

    その考え一理あるかも🤔
    私は結婚したけど今は家族として好き。
    言葉悪いけど役に立つ部分もあるし、
    結婚してよかったよ!

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/26(日) 11:53:18 

    >>13
    精巣本来の使い方できる男の方が女より少ないじゃん
    本当生きてる価値ないよそんな男

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2022/06/26(日) 11:53:28 

    わかる!私も同棲してなんか嫌いになったから同棲しなきゃ良かったなぁと思ったよ。彼のことは好きなままでいたかったし、でも好きな人と過ごす時間が特別な日じゃなくて日常になるのが嫌だった。おしゃれしてデートして次の約束が待ち遠しいみたいな関係が良かったんだなって。主さんもこういうタイプなんじゃない?

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/26(日) 11:53:42 

    >>1
    いつまでもだらだらお付き合いして、彼氏が他の人と結婚していなくなる可能性は考えないの?

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2022/06/26(日) 11:53:45 

    結婚して20年近く、子供二人いるけど旦那のことずっと好きだけどな

    +8

    -7

  • 29. 匿名 2022/06/26(日) 11:53:51 

    >>13
    古いなあ〜🧠

    +8

    -4

  • 30. 匿名 2022/06/26(日) 11:53:52 

    先の愛情は考えなかった
    ただ一生一緒にいたいと思ってたよ
    ケンカはするけど結婚して良かったと思ってます
    今は子供と義実家に行ってくれてのんびりさせてくれてます

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2022/06/26(日) 11:54:14 

    恋人から旦那、家族になるから男として見れなくなってくるかも。ただ、嫌いになるってより共有していく相手だから、いかに私を女と見るより家族ってカテゴリーで大事にされていくか!って私は思ってます。お互いの妥協値をもって暮らしていけば…って感じ。

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2022/06/26(日) 11:54:18 

    >>1
    そう言うのを二人で乗り越えて絆になるんですよ

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/26(日) 11:54:23 

    >>1
    そんなこと言ってたら何も出来ない。
    破綻することを考えて結婚する人なんていないし。
    結婚に向いてないと思う。

    +28

    -4

  • 34. 匿名 2022/06/26(日) 11:54:26 

    >>1
    私ももし結婚した後嫌いになることがあったらどうしようとか考えたけど、いざ結婚しちゃうと腹括れるというかまぁどうにかなるだろと思えるようになったよ。
    あと、いつか恋愛感情がなくなったとしても一緒にいられそうかどうかとか、もし要介護になった時にお世話できそうかなとかそういうことも考えて、大丈夫そうと思ったから結婚した。

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/26(日) 11:54:44 

    >>13
    子宮本来の活用をしないと

    なんか文章変じゃない?

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/26(日) 11:55:15 

    >>1
    したくないならしなきゃいいけど
    相手が別の人と結婚しても知らないよ

    +10

    -3

  • 37. 匿名 2022/06/26(日) 11:55:42 

    >>13
    なんか気持ち悪い

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/26(日) 11:55:45 

    >>1
    なにか、おかしな事言ってるなぁ

    +8

    -5

  • 39. 匿名 2022/06/26(日) 11:56:14 

    >>1
    いつでも恋愛してたいタイプの人はそうかもね。
    私は早く恋愛のステージから降りて家族になりたいと思ってたから結婚できて嬉しかったよ。
    あーもう恋愛しなくていいんだ!って思った(笑)

    +18

    -5

  • 40. 匿名 2022/06/26(日) 11:56:18 

    あんまり主の親の関係がよくなくて刷り込まれてるのかな?

    +9

    -4

  • 41. 匿名 2022/06/26(日) 11:56:23 

    >>1
    子なしで嫌いになったら離婚すりゃいいやーくらいの気持ちでよくない?

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2022/06/26(日) 11:56:45 

    >>13
    今時ほんとにこんな考えの人がいたら怖いんだけど

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/26(日) 11:56:47 

    >>1
    妄想もそこまで行くと手に負えない。

    +10

    -5

  • 44. 匿名 2022/06/26(日) 11:56:49 

    多分何十年もかからず嫌になるよ
    でもだんだん家族になって嫌なとこは上手にスルーできるようになります
    好き嫌いよりも生活維持していくことの方が大切

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/26(日) 11:57:16 

    >>13
    ジジイ気持ち悪い

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2022/06/26(日) 11:57:33 

    >>1
    でもさ、完璧な人間なんて居ないよ。
    愛される自信も無いけど、愛したいから結婚する。

    ずっと連れ添ってる人は悪いところも含めて愛せるから続くんじゃないかな。

    +9

    -4

  • 47. 匿名 2022/06/26(日) 11:57:44 

    嫌いになる前に嫌われるかもしれない。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/26(日) 11:57:51 

    逆に、長く一緒にいたら嫌われるだろうなーと思ってた。
    相手がこの先どう思うか、自分がこの先どう思うか、そんなことはわからないので結婚したいなら勢いだね。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/26(日) 11:58:03 

    「将来嫌いになって別れたくないから付き合わない」って言って振られた友達いたわ。
    でも友達振ってすぐ違う子と付き合って結婚したけど

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/26(日) 11:58:10 

    そういうこと思ってしまうのはまだ時期じゃないってことだよ。新しい相手探しながら過ごしたらいいよ。時期が来たと思ったら結婚してもいい。

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/26(日) 11:58:36 

    >>1
    子供がいないと割と長く恋人同士のようでいられるけどなー。

    +3

    -4

  • 52. 匿名 2022/06/26(日) 11:58:38 

    あなたも結婚して一緒に長く居ると平気で屁とかするんだよ

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2022/06/26(日) 11:58:45 

    好きな対象が子供になればよし。
    自分はあまり何も考えずに結婚して15年経ったけど、旦那に対しては好きという感情ではない。
    嫌いじゃないから暮らしてる。

    +2

    -4

  • 54. 匿名 2022/06/26(日) 11:58:51 

    >>1
    相手のことを好きなままでいたいと言うより、嫌いになっても簡単に別れられないのがキツいと言ってるように聞こえる。

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2022/06/26(日) 11:59:03 

    >>52
    私はしないよ!

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2022/06/26(日) 11:59:24 

    そんな事思ったことないな
    結婚しない(したくない)理由のこじつけに感じる
    まだタイミングじゃないんだろうね

    +3

    -4

  • 57. 匿名 2022/06/26(日) 11:59:40 

    よくわからない心理
    自分が嫌われるのは大丈夫なの?

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2022/06/26(日) 11:59:53 

    >>1
    そんな理由で結婚しなかったら40過ぎて離婚歴のない独身になってから後悔するよ
    私は周りから不審がられてるよ

    +3

    -7

  • 59. 匿名 2022/06/26(日) 12:00:04 

    >>1
    相手が他に好きな人見つけて結婚するのはOKなの?
    それは嫌、でも嫌いになりなくないから結婚も嫌って言うのはただの自己中。

    +8

    -4

  • 60. 匿名 2022/06/26(日) 12:00:27 

    >>1
    好きで一緒にいたくて結婚した。
    嫌な部分もお互い出てきてるだろうけど、好きとか嫌いとかいう感情の前に、子どもがいるから家族っていう感覚になってる。

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2022/06/26(日) 12:00:37 

    >>1
    マリッジブルーじゃない?

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2022/06/26(日) 12:01:24 

    >>26
    別居婚すればいいんじゃない?

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2022/06/26(日) 12:01:29 

    >>1
    中学生か、高校生くらいかな?
    大人になるとね、お互いのダメなところも受け入れ合える安堵感というものがあるよ。

    +6

    -5

  • 64. 匿名 2022/06/26(日) 12:02:00 

    >>61
    マリッジブルーってプロポーズされたり結婚に向けて準備段階に入ってから急に不安が襲ってくる事じゃないの?

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/26(日) 12:02:31 

    私は結婚より子供を作りたくない。
    会社でも子持ちの男性社員に好意を持たれる事が多いけど、みんな奥さんのことはもう女性として見てないって言うし、そんな結婚生活が気の毒になる。

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/26(日) 12:03:18 

    結婚はギャンブルだと
    よく言ったもんだ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/26(日) 12:03:26 

    >>1
    古くてごめんだけど、想い出に変わるまでっていう大昔のドラマで今井美樹がやったルリ子みたいな人だね。
    彼氏も同じ考えならいいけど一般的にはめんどくさいタイプの女だよ。
    そういう人は無理に結婚しなくていい。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/26(日) 12:03:39 

    >>1
    とか言ってるけど本音は結婚したいんでしょ
    仲良く暮らせばいいじゃない
    仲良し夫婦はごまんといるよ

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2022/06/26(日) 12:04:37 

    >>1
    別に無理に結婚しなくてもいいんじゃない?
    彼氏が結婚願望もってるなら早めに別れてあげたほうがいいとは思う。

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2022/06/26(日) 12:05:08 

    >>1
    実際に完遂できるかは別として、それでも「この人と一生一緒にいたい、何かあっても乗り越える努力をする」って気持ちになれるから結婚してるんだと思う。
    そうでなく「嫌なところ見ちゃったら嫌いになるな〜(そうなったら一緒にいるのしんどい)」って思っちゃうなら結婚しないほうが良さそう。

    +4

    -4

  • 71. 匿名 2022/06/26(日) 12:05:11 

    >>1
    そんなにいろいろ考えて独身でいるより、結婚して、嫌いになったらその時に考えれば良いと思う。
    (それぐらいの方が良いですよ。)

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2022/06/26(日) 12:06:09 

    私は主さんと反対で好きだから結婚したけど、夫の事を嫌いになりたくないから子どもは作らない。
    だから少し分かるかも。
    恋人同士でも十分に幸せなら、そのままでいいんじゃない?
    でも相手に結婚願望があるようなら話し合って分かってもらうか、理解されないなら別れるしかないよね。

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2022/06/26(日) 12:08:32 

    >>1
    それは彼のことが好きなんじゃなくて「彼に恋してる自分」が好きなんじゃない?

    +4

    -4

  • 74. 匿名 2022/06/26(日) 12:08:54 

    >>1
    結婚10年目です
    「この人が他の人と結婚しちゃっても平気か」を
    考えたとき、絶対無理!と思ったから結婚した

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2022/06/26(日) 12:09:38 

    めちゃくちゃ惚れられて、自分も間違いなくこの人が運命の人だわ!と思って結婚した。もう16年目だけど後悔したことないし、ずっと仲良し。
    でも別に絶対浮気はないだろうとかそういうのは考えてない。先のことはわからんし。その時その時でなにか問題あれば話し合って乗り越えていこうとは思ってる。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2022/06/26(日) 12:10:05 

    >>1
    恋愛お花畑中ですか?
    そんなこと言ってると婚期や妊娠適齢期逃して、本当後悔すると思うよ!友達が不倫にどっぷりハマって、私は2番目の女でいい!それでも一緒にいたい!とか言って20代〜30代の時期をその人とずっといたけど、40代になってあん時の自分をぶん殴ってやりたい!って言ってる。

    +6

    -7

  • 77. 匿名 2022/06/26(日) 12:10:20 

    一緒に家庭をつくって守っていけるかどうかで、付き合って結婚したから、恋愛してずっと一緒にいるためにどうしようって感じじゃなかった。

    恋愛スタートでも、お互いと付き合うためだけの関係だと2~3年でだれてきちゃうから、結婚して家庭を守っていくという共通目標があって長年一緒に過ごせてるんだと思う。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/26(日) 12:10:31 

    離婚するときは相手の本性が全部見えるしな

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/26(日) 12:10:43 

    >>1
    なんでそんなふうに思っているのか不思議。今までの恋愛がそんな感じなのかな。だけども恋愛感情でお付き合いするのと結婚は別だよ。私は最初から相手には期待しなかったんだけど、ただ、相手が真面目で誠実な人で私を大切にしてくれる人だと分かったので結婚したよ。

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2022/06/26(日) 12:11:17 

    そんな考えになったことない。
    単純に好きなら、ずっと一緒に居たい→結婚したい
    になるんじゃないの?相手に同じこと言われたら納得できる?

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2022/06/26(日) 12:11:33 

    >>28
    わかる、わたしも片想いから数えると20年近いけど
    他の人と浮気する気も起きないし、目に入らない感じ
    昔の元彼達とは好きのレベルもケタ違い

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/26(日) 12:13:12 

    10年後20年後の、あるかないかもわからないことを不安がって今何もできない
    ものすごくもったいないよ
    とりあえず今日と明日のことだけ考えていれば十分だよ
    一日一善って言葉があるけど、お互いが一日一回ずつ相手を何しら気遣うとか、そういう日々を積み重ねていけば、何年経ってもそうそうネガティブな事態にはならないと思うけどな

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/26(日) 12:13:27 

    >>1
    人は歳を取るから見た目も考えも変わるよ。いつまでも新婚気分ではいられない。恋愛をずっとしてたいなら結婚は向かない。私は歳をとってもずっといっしょにいたいと思ったから結婚したよ。30過ぎの私をよくもらってくれたと思うw

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/26(日) 12:14:36 

    殺し合う程憎しみ合う人もいるしな

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/26(日) 12:15:00 

    ずっと好きな人と恋人ごっこしてたいの
    ダメなの?

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2022/06/26(日) 12:17:26 

    自分がいつか嫌われたくないから断ったことならある。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/26(日) 12:17:28 

    そう思うなら結婚しなくて良いと思います。
    ただ結婚したくなった時に、良い男はもう結婚してるかもしれないけど。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/06/26(日) 12:18:22 

    >>35
    「子宮本来が持つ機能を活用しないと」、かな?(どうでもいいけど)

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/26(日) 12:18:45 

    >>9
    浮気するやつは結婚してもしなくても子供がいてもいなくても、結局はする

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/26(日) 12:19:51 

    >>85
    私も好きな人とは恋人ごっこがいいな。結婚は生活ができる家族愛が湧く程度の愛情で恋人としては好きじゃない人が良い。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/26(日) 12:22:07 

    >>26
    いくつになっても恋愛してたいタイプだね
    無理に結婚する必要はないと思うよ、その場その場で楽しく生きる道もいい

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/26(日) 12:22:18 

    嫌いになるとは限らないよ。
    恋人同士の時と感情は変わっていくかもしれないけど、家族愛に変わる。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/26(日) 12:23:12 

    >>90
    好きじゃない人とずっと生活するのもキツいな
    でも老後のためにみんな仕方なく結婚するって感じか

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2022/06/26(日) 12:25:46 

    >>64
    結婚準備中で結婚そのものが重いんじゃないかと思ってたけど、まだその段階でもないのか

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/26(日) 12:28:46 

    事実婚的な? 嫌になったらすぐ別れられるし と考えてると案外長く続いたりするってのはちょっとわかる気がする。
    子供がいないのなら、好きなタイミングで入籍することだってできるわけだしね。。 でもこういうのに日本はあまり寛容ではないのかもね。?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/26(日) 12:29:41 

    >>1
    主さんはもしかしたら自分に自信がなくて、自分のことあんまりすきじゃないのかな?自分が一番自分を大事にしよう、自分の欠点も長所もうけいれて、自分に優しくして生きてこうって決意すると、誰に嫌われても、ものすごいダメージにはならない気がする。よく言われるけど自分の機嫌を自分でとる人は強くなるよ。
    私は結婚の決め手は、一緒にいて楽で楽しい人だったからだよ。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/26(日) 12:29:52 

    >>1
    幼稚だね
    一生結婚なんかせずに恋愛してればいいんじゃない?

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2022/06/26(日) 12:29:58 

    >>1
    近づきすぎると嫌な面も見えるし傷つけることになりなくないため、程よくが良いと思っていて、恋愛はするけど結婚願望は皆無でした。
    ですが今は既婚者です。
    ただ一緒にいたいと思うから結婚したわけじゃない。
    嫌なことがあっても話し合えるし、相手の包容力と鈍感力などで、この人なら大丈夫だと思える人に出会ったからかな。
    頭で考えすぎないで、何となくの流れに身を任せて生きてます。

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2022/06/26(日) 12:34:43 

    >>19
    「好きだからこそ怒ってるんだよ?😡わかる?」

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2022/06/26(日) 12:36:00 

    私はあっちからしたら女ってより家族扱い枠にされるのが嫌だな

    自分軸で考える派なんだね主は

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/26(日) 12:37:14 

    相手も同じ気持ちなら結婚しなくても良いんでは?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/26(日) 12:38:16 

    >>1
    こういう人って、やっぱり好きな人と結婚すれば良かったです。って、数年後に言いそう。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/26(日) 12:38:46 

    >>93
    好きじゃない人って訳じゃなくて家族愛が湧くレベルには好きな人だよ。逆に恋人同士みたいなドッキドキみたいな人とにかく私がキュンキュンする人とは結婚したくないって事。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/26(日) 12:38:53 

    >>1
    本心は逆でしょ?
    好きな人と結婚して一緒に暮らしたら、そのうち相手が主さんのの嫌な部分を見付けて、主さんに幻滅してしまうかも知れないから、結婚したくないんでしょ?

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/26(日) 12:40:45 

    >>85
    結局結婚して今のところ相変わらず仲良く穏やかに過ごせてるけど、当時は別に籍を入れることに拘らずに関係を続けていくのもいっかとは思ってたなぁ。
    でも内縁関係の事件や事実婚宣言の痛々しい人のSNSとか見聞きして漠然とした不安に駆られる事もあった。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/26(日) 12:42:34 

    >>1
    恋人も家族も友達も、嫌いな部分もあるけど、それでも好きと思って付き合ってるものなのでは

    嫌なところもあって当たり前だと思えない人は何回でも離婚するので、主は結婚には向かないな

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/26(日) 12:43:29 

    >>1
    子供が欲しかったら結婚。
    子供が欲しくないなら(二人共)、事実婚でいいと思う。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/26(日) 12:43:42 

    >>1
    実際嫌いになったら、「嫌いになりたくない」なんて1ミリも思わないからあんまり深く考えなくていいんじゃないのかな。
    それより、そんな風に思ってるうちに、「この子は脈なし」と思われて大好きな人が、他の女の子と結婚する結末の方がよっぽど怖いかも。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/26(日) 12:53:11 

    >>1
    多分申し訳ないけどガルちゃんで聞いても納得できるアンサーつかないと思う。私のコメントにもマイナスサレているし。主さんがお好きなようにしてください、としか。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/26(日) 12:56:12 

    >>1
    これ
    二十歳そこそこくらいの若い子が言ってるならわからなくもないけど
    いい歳した大人の女が言ってるならただのメンヘラ

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2022/06/26(日) 12:56:50 

    >>1
    大恋愛の末の結婚だったけど今では死ぬ程嫌い。
    結婚すると一緒に生活する事、義実家が絡む事で見たくない嫌な部分も見えてきてしまうのは事実。
    結婚する前〜新婚辺りが一番良かった。
    7年交際期間があったけどそんな長い期間でも結婚前は気持ちが冷める事はなかった。
    うちの場合は結婚さえしなければあの時のようにずっと仲良くいれたと思う。

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2022/06/26(日) 12:57:40 

    >>1
    大好きで一緒にいたいと思って結婚して20年。
    いまだに大好き。
    好きなまま離れるのも嫌だし、もし嫌いになったら別れればいいと思う。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/26(日) 13:00:43 

    一緒に暮らし始めたら、数年後にはうんざりするんだよ。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/26(日) 13:01:43 

    >>1
    一緒に暮らしてれば、ぐるぐるに丸めてベランダからポイしたくなる時もあるけど、こういうのも含めてどんどん愛情が深まる。
    結婚して20年。結婚って良いもんだよ。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/26(日) 13:15:39 

    そもそも彼からプロポーズされてるのかどうか

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/26(日) 13:17:19 

    >>104
    私もそっちかと
    嫌いになりたくないから結婚しないってちょっとよくわからない
    石橋叩いて渡らない性格なのかな
    失敗とか変化を恐れすぎてる気がする

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/26(日) 13:18:04 

    思ったことないなー。嫌いになる前提で結婚してないし。結果的に嫌いにはなったけどw
    けどお互いに思いやりのある人間なら、歪みあったり、そんな夫婦にはならないよね。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/26(日) 13:18:21 

    私は逆に嫌いになりたいから、結婚したよ
    見事に嫌いになれた

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/26(日) 13:19:19 

    >>104
    あー、なるほど
    本音はこれだね、納得したわ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:32 

    けじめ?じゃないかねえ?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/26(日) 13:29:34 

    理屈はわからなくはないけど、実践した人はそう多くないとは思う…。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/26(日) 13:32:37 

    だから2番目に好きな人と結婚しました
    所詮2番目なので期待することもガッカリすることもないので精神的に安定してます
    このことはちゃんと誰にも話さず墓場まで持っていきます
    夫よすまん、、、

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2022/06/26(日) 13:34:01 

    同棲したらイヤな面も見えるだろうなとは思ったよ
    でもそれが相手を知ることだし、家庭を作っていく過程なんじゃないかな

    主さんは彼氏との距離感保ちたいのかな?
    そこの価値観が合わなければ、同棲してもしなくてもうまくいかなくなるんじゃない?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/26(日) 13:34:24 

    >>11
    ある意味ハイパーお花畑とも言える。
    ほとんどの人は四六時中一緒にいて嫌いな部分が出てこないわけないし、それでも折り合いつけて一緒にいるんだと思うよ。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/26(日) 13:39:49 

    >>1
    子どもみたいなこと言うね
    結婚しないで付き合ってるだけなら嫌いにならないという確証はどこにあんの?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/26(日) 13:44:20 

    わかるわ夢みる夢子ああ懐かしい二十歳の恋

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/26(日) 13:45:09 

    >>17
    そうそう。
    いろいろ考え過ぎると結婚出来ない。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/26(日) 13:48:57 

    >>1
    好きな人と、結婚して幸せになれるタイプとは別だったりすることもあるよね。
    イケメンで背が高くて大好きな元彼が居たけど、結婚しても幸せになれそうも無いというか、性格的に合わないなーと思って別れたよ(その時点ではまだ好きだったけどね)
    夫は凡庸な容姿だけど、凄く良いヤツ。
    親兄弟より信頼できるし、結婚して幸せ。
    今となってはもう恋心は無いけど、私の背中を預けられるのは夫だけ!と言い切れるw

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2022/06/26(日) 13:49:42 

    >>1
    相手がいて悩んでいるのか?
    取り越し苦労で悩んでいるのか?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/26(日) 13:50:39 

    >>1
    主は若いのかな。
    良い関係を築いていくって考えがなんでないのかわからないけど、
    あなたみたいな考えの人が結婚するとパートナーは苦労すると思うよ。

    そういう意味であなたは10年かけて不幸になっていく結婚をするかもしれなくて、それに今から気づいてるんだから結婚はやめといたら?と思う。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/26(日) 13:55:22 

    >>65
    ぶっちゃけ、旦那よりも子供の方が尊すぎて、あなたが子供を持った時に
    旦那に女として見られる価値<<子供の存在
    がわかると思う
    ずっと女として見てくれて、こちらも男として見れたら最高だけど、その男性社員たちも奥さんから男として見られてるのか疑問

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/26(日) 13:58:03 

    >>1
    何十年も一緒に暮らせないと思えばいいじゃない

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/26(日) 14:13:16 

    何となくわかる 主さんと結構似てるかも?です
    私は、相手に合わせる事は出来るけれど
    それを毎日の事とすると、結婚には向いてないのかな?と思ってしまいます
    もしかして、出会いと別れを繰り返しちゃった、結果論かな?近すぎず離れ過ぎずの距離が1番安心感があるかもです☺️

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/26(日) 14:20:30 

    >>103
    わかる。
    恋愛のキュンすらいずれ冷めちゃうし、結婚は愛情が湧くぐらいの人でいいやーと思ってる。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/26(日) 14:23:49 

    >>122
    悪くないと思う。私も自分の心の安定のが大事だと思っているから別に1番好きな人と結婚しなくても別にいいと思っています。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/26(日) 14:29:06 

    >>1
    相手のことを好きなままでいたいのなら、付き合うのも無理じゃない?
    完璧な理想通りの人に出会う確率なんてほぼないんだから、どこかで嫌な面は見ると思うよ
    主さんだって完璧じゃないでしょ?

    それをお互い譲ったり妥協したりして乗り越えていくんだよ

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/26(日) 14:34:09 

    折り合いつけながら付き合い続けていきたいかどうかだよね問題は。
    カップルも片方が相手に妥協しながらでも折り合いつけながら一緒に居たくないなとか感じたら もう終わりだし。
    人にあまり期待しすぎないことも大事だよ。
    期待って重いし嫌になる。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/26(日) 14:36:54 

    >>131
    でも子供はいつか巣立って、旦那さんは生涯共に過ごす人なのにね。
    子供が尊いのは結構だけど旦那さんが浮気したら烈火の如く怒るのに、そもそも愛される努力をしてないのはどうなのかなと。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/26(日) 14:43:27 

    >>1
    主わかるわ~私も休日と水曜日は一緒だから半同棲してるんだが心地よいし長く付き合ってるけど仲良しでお互い気持ちがある感じ
    結婚したら毎日一緒だとどうなっちゃうか不安でなかなか結婚したいにならん
    まぁ他にも色んな外部の要因もあるけどさ

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2022/06/26(日) 14:53:12 

    >>1
    子供産まないなら仲良くいられると思うよ
    家事育児協力的な人ならまた違うかもしれないけど

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2022/06/26(日) 15:20:25 

    相手を本気で愛する事ができたら、その不安と迷いは一切なくなります。その時、結婚の覚悟ができます。自分が幸せになりたいから結婚したいと思っているうちは、愛ではなく恋。不安と迷いは消えないでしょう。だから今、結婚を選ばないのは正解。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/26(日) 15:24:17 

    >>14
    子供以外全部嫌いになった。
    頼れるのは同じ月齢に近い子持ちだけっ!みたいになった。
    実母にもガルガルしてた。
    義母なんかに触らせるもんか〜っ!って一人でガルガルしてた。
    けど義母は我が子すら興味が無い人
    孫なんか全然興味無し
    義姉の子もまるで興味無しだったわ。
    でも幼稚園の頃には落ち着いて来た。

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2022/06/26(日) 15:32:28 

    >>141
    お金が無いと、その想いも無くなったり薄れていくんだよ 段々。現実。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/26(日) 15:40:02 

    >>1
    大丈夫、何十年もしないうちに嫌いになるから。
    大体、なんか嫌いだなーって気がつくの5年くらいしてからだと思うよ。
    子供が出来るともっと早いかもだけど。

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2022/06/26(日) 16:26:47 

    >>1
    わかる。結婚してなかったら楽しい関係のまま長く続いてたと思うけど、結婚したら人として無理になった。こんなところあると知ってたら結婚なんかしなかったのにって思うくらい。
    まぁ人によると思うけどね…

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2022/06/26(日) 16:30:16 

    >>23
    自らは独身を貫いて相手の幸せを祈るって聖職者か何かかw

    友人関係だって好きなところばかりじゃなかったけどそれでも一緒にいられて嬉しいじゃない
    自分にも悪いところはあるから、相手に悪いところがあっても当然だし受け止められると思うけどなぁ

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/06/26(日) 16:57:55 

    >>138
    なら好意よせてくれる人とそういう関係になって、子供も生涯もたずに、例え50代になっても「女」として愛される努力を頑張ればいいと思います

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/26(日) 18:12:46 

    お金あれば幸せだから 恋愛とかどうでもいいわ。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2022/06/26(日) 18:19:38 

    でもどんなにお似合いでラブラブなカップルも3年経ったら何かしらあり別れてたな。
    人間山あり谷ありだから楽しい気持ちだけで永遠に付き合うなんて無理じゃない?
    入籍した方が幸先長くなる確率上がる気がするけどね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/26(日) 18:39:41 

    >>122
    一番好きな男と結婚出来なかった女の言い訳

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2022/06/26(日) 19:21:32 

    お金無い人をずっと愛するのは難しい

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/26(日) 21:19:49 

    >>1
    結婚に限らず、受験に就職、家の購入も友人を作ることすら、失敗を恐れていたら何もできないよ。
    地球時間で見れば瞬きほどしかない人の一生なんて、成功も失敗も蟻のクシャミレベルの話よ。
    だから他人に害を与えない範囲で、自分が後悔しないよう好きに生きればいいよ。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/26(日) 21:44:33 

    >>1
    この思考だと一生幸せになれないし、相手も不幸にしまいそう。
    何か過去に闇持ちですか?

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2022/06/27(月) 00:12:04 

    >>146
    自分がその人と幸せになりたい!よりも、嫌いになりたくない!が勝つ感情なら、そこまで熱烈に好きじゃないかもしくは天性のそういう思考タイプの人なんだろうから、そういう人にとっちゃそれが正解なんでしょ。色んな人がいるんだよ。誰しもが強欲に自分の好きな人と一緒になりたい訳じゃない。私は気持ちわかるよ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/27(月) 08:38:45 

    貴様等ぁ 本当の愛を知らないようだなぁ

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2022/06/27(月) 09:23:26 

    愛は自分のガチ血縁者にしか感じないし、持続しないよ。
    無償の愛 なんてのは恋人関係ではまず難しい。
    いくら結婚相手だって他人だし、無償の愛なんかあるならみんな離婚しないし、付き合っても別れないからね。
    やっぱり多少なりともお互いにメリットがある程度感じられないと関係を持続させるのは厳しいと思うよ だってされど他人なんだし。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/27(月) 20:37:57 

    >>11
    ネガティブってより、自分主義なんじゃない?
    なんか一生のうちの細かな約束して、
    安心して結婚したいみたいな。

    向こうも人だし状況によって荒れたりもするだろうけど、
    「絶対1人にさせないって言ったじゃん!」とか言いそう。
    確約が欲しいだけでしょ。
    自分有料の材料が無いと不安なんだろうけど。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/27(月) 20:40:24 

    自分も何十年いたら嫌われてるかもよ。
    お互い様。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/28(火) 16:04:30 

    これだけは絶対譲れない っていう条件を持っていれば信念は揺るがないと思う。
    条件に満たしていないなって人は除外すればいいだけだし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。