-
1. 匿名 2022/06/25(土) 22:23:52
今年は花火大会や夏祭りが少しずつ復活しそうなので浴衣を着たいです。浴衣について語りましょう。+77
-6
-
2. 匿名 2022/06/25(土) 22:24:29
どうぞご自由に着てください+60
-29
-
3. 匿名 2022/06/25(土) 22:24:32
涼しげに見えて実は暑い+232
-2
-
4. 匿名 2022/06/25(土) 22:25:04
+92
-16
-
5. 匿名 2022/06/25(土) 22:25:12
+39
-27
-
6. 匿名 2022/06/25(土) 22:25:25
イオンとかでも出始めたね。
コーディネートわくわくする。+49
-6
-
7. 匿名 2022/06/25(土) 22:25:44
好きな人に可愛いって思ってもらいたいよね。
+110
-3
-
8. 匿名 2022/06/25(土) 22:25:49
流行ってるのか白い浴衣の人をよく見る+28
-1
-
9. 匿名 2022/06/25(土) 22:25:58
+5
-42
-
10. 匿名 2022/06/25(土) 22:26:20
髪型のセットが難しい+35
-0
-
11. 匿名 2022/06/25(土) 22:26:21
+83
-10
-
12. 匿名 2022/06/25(土) 22:26:28
今年からいろんな祭りが復活してきてるみたいね+37
-0
-
13. 匿名 2022/06/25(土) 22:26:40
浴衣って涼しげだけど、実は暑いよね…+89
-1
-
14. 匿名 2022/06/25(土) 22:26:44
袖が暑くて暑くてすぐに肩まで捲り上げそうになる。+25
-0
-
15. 匿名 2022/06/25(土) 22:26:48
🦐+49
-53
-
16. 匿名 2022/06/25(土) 22:26:56
あーいいね。浴衣用シュミーズどこやったかな。+3
-8
-
17. 匿名 2022/06/25(土) 22:27:11
この、大柄のひまわりの浴衣を昨年買いましたが、着る機会がなくて…。今年は着たい。+208
-8
-
18. 匿名 2022/06/25(土) 22:27:21
>>15
これが浴衣に見える人は日本人じゃないと思う+193
-4
-
19. 匿名 2022/06/25(土) 22:27:55
>>1
着れば?+5
-16
-
20. 匿名 2022/06/25(土) 22:29:07
浴衣見るといつも可愛いなぁ〜って思うのに来て行く所が無いから残念😭+40
-1
-
21. 匿名 2022/06/25(土) 22:29:18
+30
-30
-
22. 匿名 2022/06/25(土) 22:29:23
>>17
可愛い!
大柄とか向日葵とかって子供っぽくなりそうだけど、これは色味が落ち着いていてすごく素敵〜!!+82
-4
-
23. 匿名 2022/06/25(土) 22:30:01
>>17
すごく可愛い
着れる機会あったらいいね+56
-3
-
24. 匿名 2022/06/25(土) 22:30:28
>>9
よく見たらKAT-TUNだね+16
-3
-
25. 匿名 2022/06/25(土) 22:31:08
自分で綺麗に着れなくて出かける前から汗だくになる
動画見たりするけどなんかキッチリ出来なくてイライラしちゃうよ+31
-0
-
26. 匿名 2022/06/25(土) 22:31:31
浴衣暑いと言ってる方はもしかしてポリエステル混なのかな。
綿の浴衣はスキニーとかより涼しいと感じるよ。
脇と裾から風が入るからだと思う。
汗も吸ってくれるし。
帯周りは確かに滝汗だけど。+5
-25
-
27. 匿名 2022/06/25(土) 22:31:48
え?襲いやすくするなんてアホですねw+0
-25
-
28. 匿名 2022/06/25(土) 22:32:04
>>3
ポリエステル素材はもちろん、綿も暑いよねー💦
麻が入ってるやつなら多少涼しい+67
-1
-
29. 匿名 2022/06/25(土) 22:32:42
+2
-27
-
30. 匿名 2022/06/25(土) 22:32:58
>>26
綿も十分暑いよ!昔の夏とはレベル違うんだから…+55
-0
-
31. 匿名 2022/06/25(土) 22:33:00
>>3
帯の部分、めちゃくちゃ汗たまるよね…+78
-1
-
32. 匿名 2022/06/25(土) 22:33:12
コロナ太りしてコロナ前の浴衣が着れない。幅が足りない。祭行けない。+7
-0
-
33. 匿名 2022/06/25(土) 22:33:27
>>17
とても可愛くて素敵です♪
小花柄もいいですが、こういう大きな花柄もいいですね!
ひまわり柄なのも夏っぽくて可愛らしい。
今年は着られるといいですね〜😌+35
-1
-
34. 匿名 2022/06/25(土) 22:33:40
>>29
だれ?+0
-1
-
35. 匿名 2022/06/25(土) 22:34:19
回り回って
古風な色とデザインがステキに見える+36
-0
-
36. 匿名 2022/06/25(土) 22:34:51
浴衣の着付け好きだから、500円くらいでいいならみんなに着付けてあげたい。
って常々思ってる。
家の前に着付け500円とか看板立てとこうかな(笑)+148
-3
-
37. 匿名 2022/06/25(土) 22:35:16
>>27
アホって久しぶりに聞いた+0
-0
-
38. 匿名 2022/06/25(土) 22:35:22
子持ちの人は子供が何歳くらいから自分も浴衣着るようになりましたか?+3
-4
-
39. 匿名 2022/06/25(土) 22:35:45
都内は花火大会は神宮くらいしかやらない?
あんまり興味なかったけどコロナもあって浴衣着て花火大会行きたいなって思いはじめた!
でも今年も暑そうだねw+2
-0
-
40. 匿名 2022/06/25(土) 22:36:19
「力士みたい」って言われたあの日から
見るのも嫌。+12
-3
-
41. 匿名 2022/06/25(土) 22:37:22
>>36
マジな話、花火大会のあとのラブホとか需要あるみたいよ+50
-2
-
42. 匿名 2022/06/25(土) 22:37:24
駅ビルに入ってる呉服屋みたいなところ、980円で浴衣売ってるけど浴衣以外に色々売りつけられるんだろうね+13
-1
-
43. 匿名 2022/06/25(土) 22:37:38
>>38
浴衣着慣れてるママは子供1〜2歳の時でも着てたけどな。
子どもも子供用の甚兵衛?みたいなの着て、抱っこするのはお父さんだった。+5
-0
-
44. 匿名 2022/06/25(土) 22:38:13
今年は着る、浴衣で七夕飾りに行きます🎋
着付けの予約したよ+18
-0
-
45. 匿名 2022/06/25(土) 22:38:15
巨乳さんは段差なくすのに暑さ加わるね!+5
-4
-
46. 匿名 2022/06/25(土) 22:38:28
今年保育園の盆踊りがあって子供は浴衣や甚平着用なんですが、親は着て行ったら恥ずかしいでしょうか?+5
-0
-
47. 匿名 2022/06/25(土) 22:38:31
>>40
失礼な人だね。気にする事ないよ+25
-1
-
48. 匿名 2022/06/25(土) 22:38:39
>>41
なるほど!!でもラブホテルの前で客引きはできないわー笑笑+34
-1
-
49. 匿名 2022/06/25(土) 22:39:03
>>38
赤ちゃんの時から関係なく着てたよー+9
-1
-
50. 匿名 2022/06/25(土) 22:39:09
>>26
袖口から風を送るのが1番効率よく涼めるんでしたっけ+8
-0
-
51. 匿名 2022/06/25(土) 22:39:10
>>1
楽天スーパーセールでcreamの浴衣3点セットを1円でGETしたんだ。でも祭りがなくてずっと着ていない。+7
-1
-
52. 匿名 2022/06/25(土) 22:39:24
>>17
可愛い‼️+11
-0
-
53. 匿名 2022/06/25(土) 22:39:41
>>17
可愛いなぁ、若くないと着られない。是非着られる機会に着てください。+11
-3
-
54. 匿名 2022/06/25(土) 22:39:48
>>45
和装ブラすればそこまで潰すの大変でないような。どちらかというと腰のくびれがある人の方がタオルたくさん巻き付けて暑いよ+19
-0
-
55. 匿名 2022/06/25(土) 22:40:36
+51
-2
-
56. 匿名 2022/06/25(土) 22:40:54
>>38
娘が小学生になったので一緒に着ます!+5
-0
-
57. 匿名 2022/06/25(土) 22:40:56
>>46
うちの幼稚園は全体で2~3人はいたよ~+1
-0
-
58. 匿名 2022/06/25(土) 22:41:09
>>26
あっついよ!
それ一枚だけじゃないからね。もうムレムレだしお祭りの後半から早く脱ぎたいって気持ちがどんどん強くなってくるよw+20
-0
-
59. 匿名 2022/06/25(土) 22:41:11
>>28
確かに麻は綿より涼しいね。
シャリシャリする感じがいい。+13
-0
-
60. 匿名 2022/06/25(土) 22:41:32
>>15
袋帯ガッツリ見えてるじゃんw
浴衣姿はこっち+50
-2
-
61. 匿名 2022/06/25(土) 22:42:09
>>15
これは訪問着+35
-0
-
62. 匿名 2022/06/25(土) 22:42:39
>>3
現代日本の夏には向かない服装だよね
夜も死ぬほど暑い+64
-0
-
63. 匿名 2022/06/25(土) 22:45:18
5年くらい前にボタニカルな浴衣が可愛くて衝動買いしたのに着る機会が一度もないまま今に至る+5
-1
-
64. 匿名 2022/06/25(土) 22:45:28
浴衣って気温25℃くらいの日本の夏の時代なら
いいけど、今着るのは.....
いっそ花火を10月にやればいいと思うのw+63
-0
-
65. 匿名 2022/06/25(土) 22:45:52
>>36
近所の着物屋さんが500円で着付けやってたけど、あまりにもクレーマーが多かったらしく1000円に値上がりしてた。(帯を凝った結び方しろとか、着付けに必要な小物持ってこないで無料で小物譲れとか)
気をつけてね!+80
-0
-
66. 匿名 2022/06/25(土) 22:46:00
>>17
あら、可愛い♡
こういう色合いなら帯次第でいくつになっても着れそうだしいいね+11
-0
-
67. 匿名 2022/06/25(土) 22:46:51
涼しそうに見えないよね
暑くて+0
-2
-
68. 匿名 2022/06/25(土) 22:48:20
>>10
お団子にして花の簪でも挿しとけばそれっぽいよ。+7
-0
-
69. 匿名 2022/06/25(土) 22:48:32
+51
-2
-
70. 匿名 2022/06/25(土) 22:48:50
>>14
そんなあなたに、甚平!+8
-1
-
71. 匿名 2022/06/25(土) 22:49:07
>>50
そうなのかな知らなかった。
私も浴衣は暑いイメージだったけどそれでも着たくて去年行事なくてもちょくちょく着てたら、風を感じることに気付いた。
最近着るのはリサイクルで購入した昔ながらの注染の反物で仕立てたものなので肌触りとかも違うし。
中学の頃着てた浴衣は安物だったからあの着心地だったのだと思った。中学生にはそれで十分なんだけどね。+4
-0
-
72. 匿名 2022/06/25(土) 22:51:48
私も今年は着たい!
33歳ぽっちゃりでも可愛く着こなせる柄ってどんなのがありますか?+10
-0
-
73. 匿名 2022/06/25(土) 22:54:31
>>34
妻夫木+2
-1
-
74. 匿名 2022/06/25(土) 22:54:51
>>3
ギチギチに締められるから汗ふきシートが腕か首くらいにしか使えないよね…めちゃくちゃ汗をかく背中と腋を拭けないのがネック🥲+10
-3
-
75. 匿名 2022/06/25(土) 22:55:33
>>28
麻チクチクして着れなくなっちゃったのでちょっと困りました💧
レーヨンの着物風ワンピース気になっています。あくまで洋服なのですが。レーヨンの小袖があったらいいな。+4
-0
-
76. 匿名 2022/06/25(土) 22:56:08
>>9
ちょっと笑ってしまったわ+9
-0
-
77. 匿名 2022/06/25(土) 22:56:52
>>75
麻100%はチクチクするよねー💦
綿麻混合が1番いいのかも。
+8
-0
-
78. 匿名 2022/06/25(土) 22:57:39
72
紺色ベースで縦に柄が入ってる感じのはいかがでしょうか。古典柄で落ち着いて見えるとふくよかさは寧ろ魅力になると思います。+6
-0
-
79. 匿名 2022/06/25(土) 22:58:06
>>57
やっぱそれくらいですよねー+1
-1
-
80. 匿名 2022/06/25(土) 22:58:24
>>3
腰に補正タオル入れたりするしほんと暑い。でも着たくなるよね。+4
-0
-
81. 匿名 2022/06/25(土) 22:58:46
男女浴衣で花火大会行ったな。めっちゃ混んでた+1
-0
-
82. 匿名 2022/06/25(土) 22:58:47
>>42
そうだよ〜そして個人情報ゲットして電話かけまくる戦法だからね〜
鋼の心がないと勝てないよ、ハンターばかりだから…+8
-2
-
83. 匿名 2022/06/25(土) 22:59:25
>>29
イケメン+2
-0
-
84. 匿名 2022/06/25(土) 22:59:33
>>1
勝手に着ろよブス+0
-21
-
85. 匿名 2022/06/25(土) 22:59:45
>>3
体型補正でタオル巻くから更に暑い💦
花火大会行くと絶対1キロ以上痩せてたよ。+8
-1
-
86. 匿名 2022/06/25(土) 23:04:03
>>64
着物マナー講師が「浴衣は7-8月!」って騒ぐのやめて欲しい。今の日本じゃホントに9末か10月ぐらいにしか安全には着れないよね。+25
-4
-
87. 匿名 2022/06/25(土) 23:05:00
お気に入りの浴衣を買ってるので、それを毎年着てます
去年一昨年は着れなかったけど…
今年はちょこちょこ夏祭りが復活するみたいなので、着ていくのが楽しみ✨😊
浴衣に合わせて簪も買いたいな〜+8
-0
-
88. 匿名 2022/06/25(土) 23:06:27
レースとか付けてるのは安っぽく見える+14
-4
-
89. 匿名 2022/06/25(土) 23:07:30
浴衣いいね!
日本の伝統的な着物の中で、浴衣は気軽に若い子でも着れるし。+7
-0
-
90. 匿名 2022/06/25(土) 23:09:39
前に韓国人が、
日本人は現代でも浴衣や着物みたいな伝統的な衣装を着る機会が多いのが羨ましいって言ってたな
確かに向こうは結婚式や観光の記念撮影ぐらいでしか着なそうだもんね+14
-1
-
91. 匿名 2022/06/25(土) 23:12:20
>>21
本当に髪型補正ね+0
-6
-
92. 匿名 2022/06/25(土) 23:13:08
>>84
唐突に強烈で草+2
-4
-
93. 匿名 2022/06/25(土) 23:14:08
観光地でレンタルしてる若者が多いけど、店側はもうちょっといい浴衣を用意してあげたらいいのにね、といつも思う。遠目で見ても安っぽいのが分かる。+11
-6
-
94. 匿名 2022/06/25(土) 23:16:56
>>1
もちろんピンキリだと思うけど、浴衣って安いの安いね!
5千円内で小物以外揃えることできるんだね。
でも若い子だからありなだけで、生地とか年相応のがいいのかな。
あんまり着たことなかったから、浴衣、着物屋みてビックリした。+7
-0
-
95. 匿名 2022/06/25(土) 23:20:13
着物風にも着られる阿波しじらの浴衣買いました。紺の鰹縞に白い半幅帯を合わせる予定。+22
-0
-
96. 匿名 2022/06/25(土) 23:22:44
>>92
ブス+0
-3
-
97. 匿名 2022/06/25(土) 23:24:36
30年間生きてきて今まで一回も着たことない
トイレ絶対大変だよなとかお腹いっぱい食べられないないんだろうなとか考えちゃう+2
-4
-
98. 匿名 2022/06/25(土) 23:27:23
+20
-6
-
99. 匿名 2022/06/25(土) 23:28:34
>>94
あんまりにも安っぽい生地はどうかと思うけど、生地よりも着付けが綺麗だとすごく素敵に見えるよ。
高い浴衣でも着付けが下手だと全然高く見えないし。+13
-0
-
100. 匿名 2022/06/25(土) 23:29:56
>>97
慣れたらそんな大変でもないよ。
初めて着てお祭りとかは大変だから、出かける前にお家の中で着てみて、トイレ行ったりかがんだりする練習してから本番迎えればいんじゃないかなぁ。+8
-0
-
101. 匿名 2022/06/25(土) 23:31:40
>>97
慣れたらワイドパンツの方がトイレ大変って思ってる。
今はゴムの腰紐もあるし、兵児帯(柔らかい帯)とかならお腹いっぱい食べれますよー+11
-1
-
102. 匿名 2022/06/25(土) 23:35:18
>>3
肌寒いぐらいの春や秋に来てちょうどいいぐらいなのに昔の慣例で夏じゃないとダメみたいな風習のせいで浴衣離れすごそう
現代の浴衣ってほぼ夏着物に近いし
真夏に着れる浴衣は本当に旅館のパジャマみたいなのでおしゃれ浴衣は真夏に着ると倒れる人もたくさん出ると思う+22
-3
-
103. 匿名 2022/06/25(土) 23:48:54
矢の字結びで粋に着たい!+8
-0
-
104. 匿名 2022/06/25(土) 23:57:13
>>96
どうしたんよ。+3
-0
-
105. 匿名 2022/06/26(日) 00:02:46
暑すぎだから腰紐は1本しか使ってない
腰紐は意外とバカにできない暑さ+12
-1
-
106. 匿名 2022/06/26(日) 00:04:34
紫陽花の簪買ったけど、浴衣着る前に紫陽花散ってしまいそう。別に決まりはないんだろうけど、どうせなら紫陽花の季節に使いたい。+6
-0
-
107. 匿名 2022/06/26(日) 00:13:55
梅しゃん元気してるかなぁ、、+17
-1
-
108. 匿名 2022/06/26(日) 00:16:31
めちゃくちゃ暑い!
帰りの電車に向かってる時はだけてきてパンツ丸見えだった。たくさん歩いたからからなぁ。
地下道で誰もいなかったけど。+2
-6
-
109. 匿名 2022/06/26(日) 00:16:33
>>42
こわいよね!近づかないようにしてる。+5
-1
-
110. 匿名 2022/06/26(日) 00:17:13
>>107
電撃再婚したら益若つばさの株は爆上がりだろうね+1
-2
-
111. 匿名 2022/06/26(日) 00:19:31
花火大会の日になると浴衣着てる女の子おおいけど浴衣ってみんな見てる?!
私は暑そうで大変そうだなー髪も崩れてるよーってみてるw汗だくで大変だねー
で、そういうこっちの隣をタンクトップミニスカートで、涼しげに通っていく美女達よ。
浴衣着なくても目立つのはそっちよね。ら+4
-17
-
112. 匿名 2022/06/26(日) 00:27:29
15年以上ぶりに浴衣着て
花火大会も3年ぶり開催!
旦那が浴衣着てほしいって
言われて暑さ覚悟の上で楽しみたい!+16
-3
-
113. 匿名 2022/06/26(日) 00:32:35
浜辺美波ちゃん!+28
-5
-
114. 匿名 2022/06/26(日) 00:39:01
>>111
>タンクトップミニスカートで、涼しげに通っていく美女達
↑から書いてるの高齢のおばさんなんだろな…時代を感じる…
今の若い子でタンクトップにミニスカなんていないよ+25
-6
-
115. 匿名 2022/06/26(日) 00:40:26
>>108
え!?パンツ見えるほどはだけるって流石にありえなくない!?誰もいないとしてもパンツは隠してー!!+8
-1
-
116. 匿名 2022/06/26(日) 00:52:02
>>111
汗だくなのもいいんじゃないの?
髪が崩れてるのも可愛い訳よ
やっぱり花火デートは浴衣が王道
とりあえず、外に出て周り見なよ+15
-2
-
117. 匿名 2022/06/26(日) 01:00:17
>>29
ガリガリすぎて無理+0
-4
-
118. 匿名 2022/06/26(日) 01:07:58
>>42
安いから去年買ってみたんだけど
半幅帯もどうですか〜って3万くらいする帯をしつこく勧められた
半幅帯に3万出せるなら千円くらいの浴衣なんて買わないっての!
さらに絹の着物もどうかって本当しつこかったよ
後日セールス電話何回もかかってきた
チェーン店呉服屋の激安浴衣は二度と買わない
+10
-2
-
119. 匿名 2022/06/26(日) 02:54:17
今30歳。実家にある浴衣が黒にピンクの桜柄なんだけど帯を工夫すれば着れるかなぁ?高校生のときに買ったからさすがにもうキツい気がする。当時はショッキングピンクの帯をつけてたからさすがに帯は変えたいけどw
+4
-3
-
120. 匿名 2022/06/26(日) 03:15:55
>>27
なんの話してるの?+4
-0
-
121. 匿名 2022/06/26(日) 04:52:06
>>37
和服着たこと無い人?+1
-0
-
122. 匿名 2022/06/26(日) 04:53:06
>>121
返信先まちがえましたごめんなさい。+0
-0
-
123. 匿名 2022/06/26(日) 07:32:25
>>8
白系の浴衣は夜に映えるよね。
+8
-0
-
124. 匿名 2022/06/26(日) 07:36:48
>>17
あらステキ!本当にステキ!
若い娘さんが可愛い浴衣着てるの見るの好きだなー。
+7
-1
-
125. 匿名 2022/06/26(日) 07:49:55
>>53
帯を変えれば着れるよ
帯とバッグと草履を地味な色で統一すればいける+4
-0
-
126. 匿名 2022/06/26(日) 08:16:52
>>86
先週鎌倉に行ったら
浴衣姿の若い子いっぱいいたよ
カップルもいたし
気候が真夏なんだから何月だって着ていいよね+5
-0
-
127. 匿名 2022/06/26(日) 08:19:52
>>10
浴衣だったら凝ったヘアセットはかえって野暮
一つに束ねるとかバレッタでラフに上げるとかで十分+7
-1
-
128. 匿名 2022/06/26(日) 08:24:46
花火大会の日になると浴衣着てる女の子おおいけど浴衣ってみんな見てる?!
私は暑そうで大変そうだなー髪も崩れてるよーってみてるw汗だくで大変だねー
で、そういうこっちの隣をタンクトップミニスカートで、涼しげに通っていく美女達よ。
浴衣着なくても目立つのはそっちよね。ら+1
-11
-
129. 匿名 2022/06/26(日) 08:30:38
>>108
ステテコ的なもの履いた方が涼しいよ
汗も吸ってくれるし裾もはだけにくくなる+4
-2
-
130. 匿名 2022/06/26(日) 08:35:17
>>111
タンクトップミニスカのブスと浴衣姿の美女ではどう?
ってかそもそも注目集めたくて服装決めるの?+5
-1
-
131. 匿名 2022/06/26(日) 09:04:50
>>119
黒にピンクの桜かぁ…確かに若い子向けの色柄かもね!
大人が着るなら、そしてこれから帯を買うなら、透け感のある紗や麻の素材の帯を選ぶと、グッと大人っほく、和服を着なれてる感もでると思うよ~。
呉服屋さん怖ければ、着物専門のリサイクルショップ覗いてみるといいよ!
営業もされないし、相談にものってもらえるし、お安く良いものが手にはいるよ~。
+2
-0
-
132. 匿名 2022/06/26(日) 09:28:33
>>28
最近の浴衣でセオアルファとかだと薄くて軽くて涼しいよ。一昔の綿の浴衣は生地が厚くてとても夏に着れたもんじゃない。帯もポリエステルじゃなく麻や夏帯だと蒸れにくい。+6
-2
-
133. 匿名 2022/06/26(日) 09:39:17
良い物は涼しく着れる?
以前、有松絞りと竺仙を仕立てました。
どちらも世の中的には「良い物」とされていますが…近年の日本では暑くて暑くて。
浴衣好きなので出来るだけ着たいけど、ここ4〜5年程しまいっぱなし💦+5
-0
-
134. 匿名 2022/06/26(日) 09:44:28
>>111
幼い頃から浴衣を着る機会がなかった人なんだろうな。
貧困や親の愛情不足やら、、そういった育ちが文章の端々に卑屈さとして現れてる。+5
-2
-
135. 匿名 2022/06/26(日) 09:55:54
>>114
そう?割といるよ?
年齢を指摘してドヤるなんておばさんだね
+3
-7
-
136. 匿名 2022/06/26(日) 10:21:50
分かる浴衣着たいよね!
最近は下駄じゃなくてスポサン合わせたコーデ見るけど、30代だし古典柄の浴衣に下駄履きたいなと思う。
着る予定はないけど。笑+7
-0
-
137. 匿名 2022/06/26(日) 10:57:22
萩の柄のが好き+19
-1
-
138. 匿名 2022/06/26(日) 11:00:45
>>128浴衣マジックと云って普段より何倍も可愛く見えるんだよ
浴衣女子の前じゃタンクトップ美女も霞むから+1
-2
-
139. 匿名 2022/06/26(日) 11:41:18
暑いからな~
浴衣柄のワンピースが欲しい+4
-0
-
140. 匿名 2022/06/26(日) 12:17:51
>>133
持ってるけど、生地の問題だから暑いですよね。
でも涼しげに見えるという謎現象
でも、着たいから下はエアリズムのステテコ履いて着てますよ
車移動なんですが、車のエアコンってちょうど袖口から冷風がはいって和服好きには有難い。+3
-0
-
141. 匿名 2022/06/26(日) 12:20:02
>>132
いやセオアルファも暑いよ…値段高めのでも暑い…
麻のが1番涼しい、ただ肌触りはあんまよくない+3
-0
-
142. 匿名 2022/06/26(日) 13:44:12
>>81
男性の浴衣めちゃくちゃかっこいい
惚れ直すレベル🥰+2
-0
-
143. 匿名 2022/06/26(日) 14:34:57
>>134
反日の人なのでは
日本人ならいちいち浴衣disったり、浴衣より目立つ〜とか言わないと思う+5
-4
-
144. 匿名 2022/06/26(日) 14:39:37
>>106
着物や浴衣の柄は季節によって決まりがあるって聞いたことあるよ。
そのリアルの植物の季節より少し早めのが粋だとか何とか。
旧暦と現代とでは季節がズレてるから変わってるっていう人もいるし、昔からの決まりをきっちり守らないとっていう人もいる。
英字とか現代的な柄はどうなんだろね。+2
-1
-
145. 匿名 2022/06/26(日) 15:57:04
>>144
それは昭和にできたルールなんだよ。柄は季節気にせず着てもいいのよ。+5
-0
-
146. 匿名 2022/06/26(日) 17:13:52
>>142
Yくんの浴衣姿どんなだろ🤦+0
-0
-
147. 匿名 2022/06/26(日) 18:45:36
>>140
確かに、小千谷や竺仙などは見た目に涼し気でいいですよね。
着ている本人は少しの我慢が必要ですが…笑。
それでもやはり季節になると着たくなる、そんな風習もまたいいですね🎆+4
-0
-
148. 匿名 2022/06/26(日) 19:35:30
>>144
ドラマの受け売りですか?
着物でも訪問着以上の格のお着物のことですよ。
浴衣くらいで季節が~なんて言うほうがおかしい。
かんざしだって、かんざし自体がカジュアルアイテムなんだから好きなのつければいいんですよ。そもそもフォーマルにはかんざしなんて付けないんだから。+1
-1
-
149. 匿名 2022/06/26(日) 20:31:20
>>107
益若、今、蝋人形みたいな顔だよね。+1
-0
-
150. 匿名 2022/06/26(日) 22:14:35
>>2
語る気のないコメントいらない+2
-0
-
151. 匿名 2022/06/26(日) 23:00:12
>>137
紺×黄色の組み合わせってめちゃくちゃ可愛いと思う。
+5
-0
-
152. 匿名 2022/06/26(日) 23:16:38
>>131
ありがとうございます!紗や麻の素材の帯調べてみたけど素敵ですね!着物専門のリサイクルショップでまず相談してみようかな。+2
-0
-
153. 匿名 2022/06/27(月) 01:35:35
0歳に着せたい+3
-0
-
154. 匿名 2022/06/29(水) 14:12:18
>>131
桜は若い人向けなのですか?30代半ばですが、知らないで白地に落ち着いたカラーで桜が水墨画のように描かれた綿絽浴衣を買ってしまいました
若い子が着るには落ち着いた感じだったので、40代前半までは帯次第で着られるかなぁと思っていましたが、着ていたら恥をかきますか?+0
-0
-
155. 匿名 2022/06/29(水) 15:07:47
>>154
黒地にピンクの色の取り合わせが若いかな?というだけで、桜そのものはお歳関係なく大丈夫ですよ!
綿絽に水墨画なんて素敵ですね~、ずっと長くお召しになれると思います!見た目にも涼しげですね!
誤解を招くような書き方してしまってすみませんでした💧+0
-0
-
156. 匿名 2022/06/29(水) 18:09:58
作り帯ってダサいのかな。
イベントで着る機会があって、ネットで買ったんだけど自分で着付けなきゃだから簡単なやつにしちゃった。+0
-0
-
157. 匿名 2022/06/30(木) 01:58:46
>>155
なるほどー、そうだったんですね。ご親切にどうもありがとうございました
お詳しそうな方からお墨付きをいただけてホッと一安心です
+0
-0
-
158. 匿名 2022/07/01(金) 01:22:54
>>141
セオアルファでも生地の織り方によって涼しさが全然違いますよ
平絹みたいなつるんとした平面的なセオアルファ浴衣は暑いけど、絹紅梅みたいな織のセオアルファ浴衣は風を通すし汗をかいてもすぐ乾くから快適です+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する