-
1. 匿名 2022/06/24(金) 23:35:20
我が家は妻用、夫用、娘A用、娘B用、来客用とそれぞれに専用の食器(コップやお箸も含みます)があります。
娘たちは、必ず自分用の食器を使用しますが、夫だけは誰のとか関係なく目に入った食器を適当に使います。
分かりずらいということはなく、それぞれ色や模様が異なります。「それ私のだよ!使わないで」と注意すると「誰が使ったっていいじゃん。面倒くさいな」と言われます。
みなさんは人によって食器は分けていますか?
また、何度言ってもやめない夫に対しては諦めるしかないでしょうか?
+8
-41
-
2. 匿名 2022/06/24(金) 23:36:20
解るのは箸だけ+26
-6
-
3. 匿名 2022/06/24(金) 23:36:25
家庭内で話し合えや
わざわざネットで話して解決する訳ない+94
-4
-
4. 匿名 2022/06/24(金) 23:36:40
全部同じデザインのにすれば解決+50
-1
-
5. 匿名 2022/06/24(金) 23:37:05
うちはどれも分けてない。洗ったら綺麗になるし。+53
-2
-
6. 匿名 2022/06/24(金) 23:37:06
ご飯茶碗は大きさも違うから、個人で分けるけど
あとは一緒だよー。
私もどれでもいいじゃん、って思っちゃう方だけど、
家族で決めたなら守ってほしいね。+63
-0
-
7. 匿名 2022/06/24(金) 23:37:30
コップは特に分けてないです。
娘のだけはプリキュアなどありますが、誰がどれで飲んでもいいようになってます。+19
-0
-
8. 匿名 2022/06/24(金) 23:37:32
食器で思い出したが
旦那が食器で演奏するから注意したら喧嘩して旦那が出ていったので、食器を持って演奏して旦那を探し歩いてたら旦那が出てきて
仲直りに百均で食器演奏してきたみたいなコメント笑ったんだけど誰かスクショしてる?+8
-12
-
9. 匿名 2022/06/24(金) 23:37:36
一応わけてるけど、そこまで気にしない
子供たちは自分のがあるって喜んで使ってるけど+4
-0
-
10. 匿名 2022/06/24(金) 23:37:46
お茶碗とか、マグカップとかそれぞれ分かれてるけど
別に誰がどれを使ってもそこまで気にはならないかな
家族だし+26
-0
-
11. 匿名 2022/06/24(金) 23:37:58
娘さんが言うならまだわかるけど、奥さんが言うの?
なんかちょっと不憫
お箸じゃなくてお皿でしょ?+23
-1
-
12. 匿名 2022/06/24(金) 23:38:01
づらいをずらいと書くトピ主よく見かけるけど同じ人?+21
-0
-
13. 匿名 2022/06/24(金) 23:38:20
区別してないよ〜そっちのが楽だから+12
-0
-
14. 匿名 2022/06/24(金) 23:38:37
別に使い別けてないけど、食洗機に入る形以外を使われるのは嫌かな。
手洗いするの面倒だから(笑)+10
-0
-
15. 匿名 2022/06/24(金) 23:39:05
![食器使用のルール]()
+20
-0
-
16. 匿名 2022/06/24(金) 23:39:11
箸と気に入って買ったとかプレゼントで貰ったとか意味あるマグカップだけ別けてる+3
-0
-
17. 匿名 2022/06/24(金) 23:39:17
主が旦那のは別って言うから娘さんたちもそういうもんだと思ってパパを怒るんだと思う+14
-0
-
18. 匿名 2022/06/24(金) 23:39:33
なんとなくこのコップは誰がよく使ってる〜とかはえるけど、縛りはないから
私のだよ!使わないで!はめんどくさい笑+11
-0
-
19. 匿名 2022/06/24(金) 23:39:34
割り箸はボロボロになるまで!+0
-11
-
20. 匿名 2022/06/24(金) 23:39:35
誰のとかは決まってないけど長女が一日に10個くらいコップ使うのが嫌
一口しか飲んでないのにしかも同じ水飲むのに違うコップ使う+18
-0
-
21. 匿名 2022/06/24(金) 23:39:36
>>2
うちは箸も分けてないよ+13
-6
-
22. 匿名 2022/06/24(金) 23:39:47
コップだけ一応は分けてるけど別にお互いの使っても構わない+6
-0
-
23. 匿名 2022/06/24(金) 23:40:04
![食器使用のルール]()
+6
-0
-
24. 匿名 2022/06/24(金) 23:40:32
色違いで買ったそれぞれのとかあるけど別に他の人に使われても構わない
使わないで!とか思わないけど…
なんでそんなに嫌なの+12
-3
-
25. 匿名 2022/06/24(金) 23:40:44
>>11
主がいうから娘さんたちも言うようになったんだと思うなぁ。+19
-0
-
26. 匿名 2022/06/24(金) 23:41:37
>>8
これかな?![食器使用のルール]()
+10
-0
-
27. 匿名 2022/06/24(金) 23:42:04
お箸とお茶碗、あとマグカップは分けてる。お皿は色付きのはなんとなくいつも使う人が決まってるけど同じ柄のは分けてないよ+7
-0
-
28. 匿名 2022/06/24(金) 23:42:37
お箸、茶碗、コップあるけど別に誰が使っても嫌ではないかな+6
-0
-
29. 匿名 2022/06/24(金) 23:43:08
>>1
うちは茶碗とお椀と箸とコップ系の、口をつける食器はそれぞれ用。家族といえど洗っても他の人のは抵抗あるよね〜ただその感覚がよく分からない人もいて、習慣かな
食器を洗って乾かす場所と仕舞う場所をそれぞれ別位置にしたらなおったw 食べるタイミングが違うから食器が乾く頃に濡れたやつを置くとずっと湿気った状態になる、と別の理由をつけたらそれは流石にイヤだなと感じたらしい+7
-9
-
30. 匿名 2022/06/24(金) 23:43:50
お皿は分けてないけど、それ以外は家族それぞれ自分のがあるよ。
旦那は最初は主さんとこみたいに何でも使ってたな。
分ける前はコップとか使っても自分で洗わずシンクに放置だったけど、自分専用のしか使えないからそれぞれちゃんと自分で洗うようになった。+2
-1
-
31. 匿名 2022/06/24(金) 23:47:07
お箸、お椀、お茶碗、マグカップは各々好きな物を選んで買ってるからその人専用。専用とはいえ使ってても、それ私のだから使わないで!みたいな指摘しない。普段使いグラスは誰がどれ使ってもいいけど、各々自分好みのを買ってくるからサイズや形もバラバラでこれはパパのお酒飲むときのお気に入りだから使わないでおこうとかはある。+5
-0
-
32. 匿名 2022/06/24(金) 23:47:16
お気に入りの模様とかデザインで購入したっていうのもあるからお茶碗とコップは一応分かれてはいるけど、夫に使われて嫌だとはならないかな。
食器のこだわりがどうとかじゃなくて、トピ主の旦那さんは奥さんが「やめて」と明確に言ってるのにやめようとしない部分に普通に問題がある気がするよ。旦那さんがちょっと意識すれば解決することなのにね。
トピ主の食器だけ違う棚とかに大事にしまったら?+5
-1
-
33. 匿名 2022/06/24(金) 23:50:34
お箸とお茶碗だけ自分のルールがある+3
-0
-
34. 匿名 2022/06/24(金) 23:50:48
>>3
ほんとそれ
ここで聞いてどうなるん?って思ったわ笑
+13
-4
-
35. 匿名 2022/06/24(金) 23:51:47
>>11
別に不潔だからっていう理由じゃないかもよ。
自分が気に入って使ってるものを勝手に使われたりしたら普通に嫌だし。+9
-0
-
36. 匿名 2022/06/24(金) 23:53:51
>>1
父に自分のマグカップ使われてげんなりした気持ちを思い出した笑
夫用のだけ複数準備しといたら?
いくつもあってすぐに手に取れるなら、それを使うんじゃないかな?+9
-0
-
37. 匿名 2022/06/24(金) 23:59:00
>>4
うちそれだわ。子供は幼稚園児だからプラ食器なのですぐわかるけど、私と旦那は同じお茶碗に同じ皿にしてるから誰のとかない。
別に洗ってしまってるから嫌とかないし。+6
-0
-
38. 匿名 2022/06/24(金) 23:59:38
茶碗、カトラリー、コップは決まってる。あとは好きなの使うよ。ほとんどがヤマザキパンのお皿だけどねw+0
-0
-
39. 匿名 2022/06/25(土) 00:00:26
>>20
そんなにコップあるんだね!+3
-0
-
40. 匿名 2022/06/25(土) 00:02:20
>>1
めんどくさいから箸以外はみ〜んな一緒
娘も嫌がらないよ〜+2
-0
-
41. 匿名 2022/06/25(土) 00:02:37
二人暮しです
コップ、お箸は各自専用
それ以外は共用にしてる
実家は+お茶碗が専用のがあったくらい+0
-0
-
42. 匿名 2022/06/25(土) 00:02:44
>>29
和食のお店の味噌汁とかどうやって飲んでるんですか?
その理屈だと他人の使ったお椀とか耐えられないですよね?+8
-1
-
43. 匿名 2022/06/25(土) 00:09:49
>>20うちの旦那も。1口牛乳飲んで流しにおいて、しばらくたつと1口アイスコーヒー飲んで置いて、とか。朝起きると使ったグラスが4コは必ず流しに置いてある。毎朝げんなりする+11
-0
-
44. 匿名 2022/06/25(土) 00:12:54
>>1
うちも家族4人全員専用の食器がある。
バスタオルもバスマットもシャンプーも
色々と専用がある。+1
-0
-
45. 匿名 2022/06/25(土) 00:12:56
>>5
ウチも。
箸も共有+3
-1
-
46. 匿名 2022/06/25(土) 00:16:21
お茶碗、お箸、コップは分かれてる。
旦那はすぐ割るから、ちゃんと自分の使ってほしい。
ってか、使うようになった。+1
-0
-
47. 匿名 2022/06/25(土) 00:20:56
>>21
うちも。飲食店にあるような黒い食洗機可能なやつ使ってる。+12
-0
-
48. 匿名 2022/06/25(土) 00:23:47
>>35
う~ん…
私はうかつに使われて割られたら困る大事な食器は食器棚の奥にいれてる
主さんは対策していないのかな?
私なら普段使いのお皿で、共有嫌って言われると純粋に傷ついちゃうな+4
-1
-
49. 匿名 2022/06/25(土) 00:24:17
>>1
専用のお皿は1種類だけであとは分けてないけど
うちは父がやたら小皿を使う人なので食器棚に父の小皿エリアを作って「ここのお皿使って」って言ってある
雑な人だから重なってるお皿取り出すのにガチャガチャやったり落としたり、ろくに手を洗わずに触られるのが嫌なので。+2
-0
-
50. 匿名 2022/06/25(土) 00:42:44
>>47
同じだ!
このシステムにしたらすごく楽になった。
しかも家族の人数分×2 くらい本数ある。
靴下じゃないけど、もし片方(って言わないけど)無くなっても大丈夫w+8
-0
-
51. 匿名 2022/06/25(土) 00:43:19
箸とご飯茶碗だけ。
+2
-0
-
52. 匿名 2022/06/25(土) 00:48:15
>>48
使われたくないっていうはっきりした思いがあるなら別にしまっておくといいよね。
ただ、トピ主の旦那さんは傷付くとかじゃなくて「面倒くさい」が理由だから、もう少し主に対して配慮があってもいいのになあと思う。+2
-1
-
53. 匿名 2022/06/25(土) 00:51:00
>>50
一緒🤣
5膳組のやつ2パック買ったから10膳あるww
+8
-0
-
54. 匿名 2022/06/25(土) 00:51:57
>>44
バスマットはすごいなー。
私サンリオ好きなんだけど、サンリオのタオルだけは家族に使われたら嫌だから別にしまってる 笑
シャンプーも各自それぞれにすると詰め替え問題で相手にイライラしなくなっていいよね!+2
-0
-
55. 匿名 2022/06/25(土) 00:52:36
それぞれが別々の食器って、統一感なくて食卓が美しくないよね・・・個別で分けるの箸ぐらいでいいんじゃないの+5
-3
-
56. 匿名 2022/06/25(土) 01:05:03
箸以外、普段使ってる食器はだいたい決まってるし同じ物が複数あるから誰がどれ使おうが(うちは夫婦二人だけど)いいけど、旦那がたまに奥の方から普段使ってないお皿を引っ張り出して使うのが意味わからない。+1
-1
-
57. 匿名 2022/06/25(土) 01:16:07
>>43
流しに置いてくれるだけ羨ましい。
うちは子供も3人いるし、気がつくとテーブルの上にカップが複数放置されてる。
朝はテーブルの上のコップを流しに運ぶとこからはじまる。数が多くて食洗機に入れたらキリがないし、食洗機あるけどカップ類は手洗いしてる+3
-0
-
58. 匿名 2022/06/25(土) 02:13:25
>>26
嘘くせー+4
-0
-
59. 匿名 2022/06/25(土) 02:16:04
お茶碗、マグカップ、お箸はそれぞれ自分用があるけど、あとは適当に使ってる+0
-0
-
60. 匿名 2022/06/25(土) 02:18:34
>>20
自分で洗わないの?
+7
-0
-
61. 匿名 2022/06/25(土) 02:59:06
食器使用ルールはないけど
洗い場に持って行ったお皿やお茶碗は水じゃぶじゃぶ軽く予洗いする暗黙のルール
木でできた茶碗はお水に浸けて放置はNGですぐ洗うのもルール+3
-0
-
62. 匿名 2022/06/25(土) 03:00:42
>>21
なにげに分けてるとめんどくさいよね
うちも無印のやつで統一しちゃったよ+5
-0
-
63. 匿名 2022/06/25(土) 03:49:56
旦那と別に暮らせばいいじゃん
そうすれば気にならないでしょ
でなければ、旦那をしつけるしかないでしょ+0
-3
-
64. 匿名 2022/06/25(土) 04:16:14
正直、私も食器ごときでそれ使わないで!って言われたらめんどくさいなと思ってしまう。そのとき食器棚にある取りやすいやつをぱっと取って使っちゃうから誰専用とかいちいち気にしない。子供のプラ食器はさすがに子供用だけど。
旦那さんに押しつけるだけじゃなく主もちょっとは歩み寄れないのかな。+5
-0
-
65. 匿名 2022/06/25(土) 07:15:37
お茶碗とお箸だけは個々で違うけど、それ以外も個々で分けるって考えが無かった
お椀やお皿ってセットで、買ったりするから誰のか分からなくなりそう+0
-0
-
66. 匿名 2022/06/25(土) 07:23:57
>>1
うちはフリーだけど、決まってるならお父さんには使われたくない娘の気持ちはわかる
お父さんのだけ1番取りやすい位置にするとか、カゴに入れて分かりやすくするとか置き方考えたらどうかな?+2
-0
-
67. 匿名 2022/06/25(土) 07:52:52
>>1
アスペルガー???+1
-1
-
68. 匿名 2022/06/25(土) 10:35:34
>>29
>その感覚がよくわからない人もいて~
それはただの潔癖症で、わからない人が大半だと思う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


