ガールズちゃんねる

すごい速さで草が生えてくる

384コメント2022/06/29(水) 00:39

  • 1. 匿名 2022/06/24(金) 09:53:54 

    庭の雑草の成長の速さに驚いています
    家庭菜園の部分は毎日早朝30分ぐらい草取りをしていますがすぐに細かい雑草が生えています
    植物ってそんなに成長が早いのでしょうか?
    気のせいなのでしょうか?

    効率的な草取りの方法を教えて下さい

    +295

    -4

  • 2. 匿名 2022/06/24(金) 09:54:33 

    トピタイなんかわろた

    +630

    -4

  • 3. 匿名 2022/06/24(金) 09:54:36 

    今朝も抜いてきた。
    ちょこちょこ抜く。

    +227

    -1

  • 4. 匿名 2022/06/24(金) 09:54:45 

    ドクダミはかなり生命力あるからしんどい

    +269

    -3

  • 5. 匿名 2022/06/24(金) 09:54:48 

    wwwwww

    +186

    -2

  • 6. 匿名 2022/06/24(金) 09:54:48 

    wwwwwww

    +105

    -2

  • 7. 匿名 2022/06/24(金) 09:54:58 

    草wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +206

    -2

  • 8. 匿名 2022/06/24(金) 09:55:13 

    それは草

    +140

    -3

  • 9. 匿名 2022/06/24(金) 09:55:26 

    そりゃ雑草も生きるために必死なんだよ

    +128

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/24(金) 09:55:47 

    >>1
    >毎日早朝30分ぐらい草取りをしています

    えらすぎる…!

    +705

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/24(金) 09:55:49 

    夏は草との戦いです

    +222

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/24(金) 09:55:56 

    >>1
    wwwかと思ったw

    +63

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/24(金) 09:56:04 

    すごい速さで草が生えてくる

    +286

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/24(金) 09:56:09 

    夏はしゃーないよ

    +51

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/24(金) 09:56:13 

    水取りぞうさんのたまった水を雑草にまくと枯れる

    +75

    -35

  • 16. 匿名 2022/06/24(金) 09:56:15 

    除草剤の方が早くない?

    +105

    -11

  • 17. 匿名 2022/06/24(金) 09:56:16 

    ラウンドアップって前にガルで書いたらマイナスくらいまくった

    +40

    -14

  • 18. 匿名 2022/06/24(金) 09:56:24 

    草、生えるの早いよね。母が毎日むしってくれる。
    熱射病になるし、家庭用草むしりロボットか何かを開発してほしいわ。

    +138

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/24(金) 09:56:29 

    wwwwwwwwwwwww

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/24(金) 09:56:30 

    気のせいじゃないよw
    今はとくに気温も高いし雨が多いからすくすく育つわな

    +94

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/24(金) 09:56:37 

    >>13
    あーあ
    おもんない画像貼られた

    +5

    -84

  • 22. 匿名 2022/06/24(金) 09:56:55 

    草生えっぱなしにしてると、犬にうんこさんされるから生やさないようにする

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/24(金) 09:56:58 

    近所の川沿いを散歩してるけど、桜が散った後くらいから猛烈な勢いで草木が生い茂って、今では川面が見えないくらいのとこもある
    「草いきれ」という言葉があるけど本当に緑の夏草の匂いが立ちこめてる

    +63

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/24(金) 09:57:01 

    見習いたいよね、この生命力
    うんざりだわ

    +197

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/24(金) 09:57:04 

    マジで夏場の草は異常な早さだよね
    砂利の下からまばらに生えてきてるんだけど見てるだけで痒い

    +98

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/24(金) 09:57:04 

    除草剤をブンまくんだよ。抜いた後にやっとけば完璧

    +78

    -12

  • 27. 匿名 2022/06/24(金) 09:57:05 

    除草剤まくのはだめ?

    +17

    -3

  • 28. 匿名 2022/06/24(金) 09:57:10 

    >>10
    しかしこれからの時期は早朝でもヤツがやってくるんだ

    🦟←

    +237

    -2

  • 29. 匿名 2022/06/24(金) 09:57:17 

    踏むのが一番雑草生えにくくなるってよ!
    まえに夏休みの自由研究で調べたってコメント見た。

    +79

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/24(金) 09:57:26 

    砂利だから除草剤まいてもあんまり意味ないかと思ってまいてないんだけど、そうするとマジでヤバイ。
    10日すると20センチくらいの高さになってて、根っこ抜けなくて将来黄色い花が咲く雑草が生えてくる(名前が分からない)

    +79

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/24(金) 09:57:33 

    >>4
    こないだテレビで見たけど、スギナと同じで地下茎があるから手ごわいんだって

    +64

    -1

  • 32. 匿名 2022/06/24(金) 09:57:34 

    こっちも凄い速さで抜いてやろう!!

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/24(金) 09:57:43 

    >>16
    近所にボーリング水を使ってるところがあるので除草剤は使えない。

    +21

    -2

  • 34. 匿名 2022/06/24(金) 09:57:44 

    すごい速さで草が生えてくる

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2022/06/24(金) 09:58:00 

    >>15
    そうなんだ!!!

    +67

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/24(金) 09:58:03 

    ヤギ飼うしかない

    +88

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/24(金) 09:58:05 

    >>1
    ビックリするくらい早いよね!
    庭いじりが好きな人じゃないと綺麗を保つのは無理。家周りが綺麗な人は毎日お手入れしてる。
    私は無理〜

    +171

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/24(金) 09:58:08 

    >>1
    まめにちょこちょこ抜くしかない。
    除草剤してもキリないし、身体によくない。
    今は蚊もいるから余計辛いですよね。

    +75

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/24(金) 09:58:11 

    >>5
    こういう事かと思った

    +48

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/24(金) 09:58:19 

    雨降ったあとにすっごい伸びてる気がする。

    +97

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/24(金) 09:58:30 

    >>17
    なんで?買おうかなって思ってたのに

    +14

    -6

  • 42. 匿名 2022/06/24(金) 09:58:31 

    山羊を飼う

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/24(金) 09:58:31 

    >>2
    真面目な内容なのに、草不可避wwのような大喜利かと思ってしまったw(反省)

    +178

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/24(金) 09:58:58 

    >>21
    わろとけわろとけwwwwwww

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/24(金) 09:59:16 

    防草シート敷いて、その上砂利にしたよ。もう雑草との戦いに疲れた。

    +63

    -3

  • 46. 匿名 2022/06/24(金) 09:59:17 

    すごい速さで草が生えてくる

    +10

    -17

  • 47. 匿名 2022/06/24(金) 09:59:34 

    >>1
    うちの家の周りも恐ろしい速さで雑草が生えてきます。

    絶対に効く除草剤も教えて欲しいです

    +48

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/24(金) 09:59:42 

    >>16
    除草剤って効かなくない?
    ホームセンターで売ってるやつ全然生えてくる

    +57

    -3

  • 49. 匿名 2022/06/24(金) 09:59:43 

    >>1
    梅雨時は雑草は良く伸びるよ。びっくりするくらい。

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/24(金) 10:00:18 

    >>41
    なんか入ってる物質が地上汚染して成分が分解されないだかなんだか言われた。

    +27

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/24(金) 10:00:22 

    >>33
    横ですが、ボーリング水って何ですか?検索しても出てこない・・・
    安全に除草できるなら、興味があります!

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2022/06/24(金) 10:00:29 

    >>10
    そのコツコツが後々の差に出るんだろうね。
    わたしもまだ涼しい今のうちに30分家庭菜園してるとこだけ抜いてくるわ!

    +45

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/24(金) 10:00:31 

    これよかったよ!
    近所の薬局で買った。スプレーするだけ。
    庭が狭いならオススメ。
    すごい速さで草が生えてくる

    +39

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/24(金) 10:00:48 

    ちょっと目を離してたら道路の脇に生えてるようなでっかいやつが育ってた

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/24(金) 10:00:52 

    >>33
    横だけど食品成分由来の除草剤もあるよ
    そういうのでもダメなの?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/24(金) 10:01:33 

    雨上がりが抜き時です 根っこがスーッと抜けやすくなってて
    あまりに沢山繁殖して大変な時は、庭木に注意しながら葉っぱにハケで塗ってく除草剤をお薦めします
    雑草だけ薄茶色に枯れてくれますので

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/24(金) 10:01:41 

    わかる。嫌々草取りすると3日後にはもううっすら緑なんだよ。
    やるか!と気合いを入れて熊手使って掘り返しながらやった草抜きは効果高い。

    +46

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/24(金) 10:02:00 

    >>35
    大事なお花とか家庭菜園やってたらその近くにはまかないほうがいいかもね

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/24(金) 10:02:10 

    家庭菜園してると除草剤撒けないかな。

    うちは草刈りして除草剤撒いてから防草シート貼って、その上に砂利撒いたら生えなくなったよ。

    それでも定期的に除草剤は撒いてるけど。
    最初に手間はかかるけど、しょっちゅう草刈りするのに比べたら断然ラクになった。

    防草シートは本当にオススメ!

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/24(金) 10:03:03 

    >>51
    井戸水使ってるところがあるって意味じゃない?
    ボーリングって掘削のこと

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/24(金) 10:03:28 

    見た目はアレだけど
    段ボール広げてその上に石置いてる

    除草シートみたいにめくれることはないから、何ヵ所にもピン止めする手間はなく、石1個で済むし楽だよ。

    +1

    -7

  • 62. 匿名 2022/06/24(金) 10:04:17 

    >>1
    繁殖力が強いどくだみ対策で熱湯かけると根腐れして生えなくなると聞いた
    まだやった事はないので効果はわかりません

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/24(金) 10:04:18 

    ラウンドアップマックスゴールドに限る。冬場は1回で全然生えん。夏場は2回くらい撒けばいける。

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2022/06/24(金) 10:04:49 

    >>15
    いつも熱湯をかけてた!
    良いことを知った、ありがとう
    コンクリートやブロック塀の間から生えてくる雑草を抜くのが大変だったんだ

    +56

    -11

  • 65. 匿名 2022/06/24(金) 10:05:16 

    >>13
    真ん中らへんのめちゃくちゃ伸びる草って見た目の割にすんなり抜けるよね
    結構好きな雑草だわ

    +211

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/24(金) 10:05:29 

    パスタの茹で汁とか、ほうれん草茹でたお湯とかは思い出してかけに行く。
    でも追いつかない。
    月に2回は草刈り機でザ〜っとやってもらうしかない。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/24(金) 10:05:37 

    >>29
    毎日踏むために庭を歩いてたら、徘徊してると思われそうw

    +62

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/24(金) 10:05:39 

    >>60
    掘削なのはわかりますけど、井戸水のことをそう呼ぶのですね!
    井戸水だと、草生えないのか

    +2

    -17

  • 69. 匿名 2022/06/24(金) 10:05:43 

    熱湯かけたらよいらしいよー!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/24(金) 10:05:58 

    >>50
    横、持ち家の庭ならいいんじゃないの?そこからさらに地底にまで入って害するのかしら?わからんけど。
    私も愛用してる。

    +19

    -8

  • 71. 匿名 2022/06/24(金) 10:06:31 

    >>13
    こうなると、業者の手をかりたく
    なるね
    でも、ここまでくるには3ヶ月以上
    放置してるよね

    +60

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/24(金) 10:06:46 

    >>5これだらけかと思ったら意外と皆真面目に答えてて凄いと思った

    気付いたら抜く。くらいしかしてない
    基本的に必要な場所以外はコンクリートで固めた。犬走もコンクリートにしたかったんだけど、防犯面でおすすめしないと言われて砂利にしたから少しだけ生えてくる

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2022/06/24(金) 10:06:58 

    抜くのが嫌になって、縁側から草に呪いをかけてるけど、全然効かない。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/24(金) 10:07:07 

    >>50
    そうなんだ!ありがとう!

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/24(金) 10:07:18 

    >>13
    コイツさ、案外チョロいんだよねwww
    背丈が高い割に根がさほど深く張らないんでやんのwww
    スポーンスポポーンって抜けんのwww
    ほんま草wwwwwwwww

    +237

    -6

  • 76. 匿名 2022/06/24(金) 10:07:44 

    >>3
    庭付き一戸建てに住みだして、「芽は若いうちに摘む」って言葉の大事さを思い知った。雑草ほっとくと手が付けられなくなる。梅雨明けなんてしたらもうあいつら動き出すんじゃないかってくらいに活き活きとしだすし。

    +80

    -1

  • 77. 匿名 2022/06/24(金) 10:07:44 

    >>69
    これも前にマイナスくらったw

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/24(金) 10:08:12 

    もう草刈機だよ
    ざーーーっと一面かける
    それからタンポポとかはできるだけ根元から抜く
    まぁ根っこ深過ぎて無理なんだけどね
    あとはもう諦める
    我が家の土は健康なんだなと思って

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/24(金) 10:08:26 

    >>68
    よこ
    もうちょっとアンカー先の文章をしっかり読んでみて欲しい

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/24(金) 10:08:46 

    >>70
    いや私も変わらず愛用してるよw
    なんかそうやって突っかかられたのよw

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/24(金) 10:08:46 

    隣の家の雑草が越境してきて困っている。
    隣の雑草がうちの敷地に種をばらまくから、非常に迷惑。

    隣の家の人が引っ越して来て15年経つけど、1年に1回草取りするかどうか。
    いつもうちが越境してきた草の先端をカットしている。

    隣だから苦情を言うのもイヤだし・・・。
    毎年夏はイライラする。

    +56

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/24(金) 10:09:01 

    やっぱり坊草シート敷いて
    石と敷くのがいいかも
    お金かかるけど一番生えてこないよ

    ちなみに私がやったのは
    人工芝を敷く
    草に熱湯をかける
    塩水をかける
    除草剤をまく

    どれもやりましたが枯れるけど
    いつかは生えてきます

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/24(金) 10:09:07 

    >>68
    >井戸水だと、草生えないのか

    どういうこと?除草剤使ったら近所の井戸水が汚染される恐れがあるから使えないってことでは?

    +44

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/24(金) 10:09:21 

    代わりにリッピアとかクローバーとかアンゲロニアとか植えて雑草防ぐのは?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/24(金) 10:09:31 

    くさくさくさくさくさくさくさくさくっさーーーー!!!!!

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/24(金) 10:09:31 

    >>73
    面倒くさいのなら花だけ取っちゃえば増えんとか聞いたよ

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2022/06/24(金) 10:09:37 

    >>65
    わかるw
    伸びてるから立ったままスルッと抜けて好きな雑草

    +92

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/24(金) 10:10:26 

    近所の家が春先に取り壊して売地になったんだけど、今はわたしの背より高い草が生い茂って凄いことになってる。裏と両隣は嫌だろうなぁ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/24(金) 10:10:38 

    うち芝生があるから、強力な除草剤は撒けない
    芝生OKのやつだと枯れてくれない
    私的に恐怖を感じてる雑草があって、そいつが至る所にいるから、触れないし見たくもなくて…
    芝生の手入れもめんどくさいし、人工芝にしようって話してる
    天然芝寄りはましでしょ!多分!

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/24(金) 10:11:04 

    >>30
    オオキンケイギク?
    外来種だから根っこから抜いて捨ててって!

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/24(金) 10:11:05 

    除草剤撒きたいけど隣のおばあさんが嫌がるから撒けない

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/24(金) 10:11:25 

    >>1
    効果的かどうかは別として
    ある程度?放置して引き抜きやすい大きさになったら抜けばいい
    私は週2回ほど東西南北ローテーションして抜いてるけど、程よく抜きやすく(3センチくらい)その草の影で他の草の成長が抑制されてて必死にならなくても何とかなっている
    私は草むしりよりも庭木の落ち葉に手こずってるよ~🍃常緑樹は常に落葉するから~

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/24(金) 10:11:54 

    水取りぞうさんの水をかける

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2022/06/24(金) 10:12:38 

    >>2
    ベルサイユの草っていう動画思い出した

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/24(金) 10:12:59 

    >>91
    よろしいならば熱湯だ

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/24(金) 10:13:16 

    >>13
    こうなる前に

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/24(金) 10:13:45 

    買った土地のスギナがすごい
    スコップで掘り返してたけどもう無理
    ミントも地植えされてたらしくすごい勢いで生えてきたけど、抜くのが楽しくて全滅させた

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/24(金) 10:14:09 

    >>81
    うちは裏の家に木が伸びてくるけど「雨どいに葉っぱとかが詰まったら困るんで、うちの敷地内に伸びた枝は全部切っていいですか?」って承諾を得て、ガンガン切って遠慮なく伐採してる。こっちが我慢するなんて嫌だ。

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/24(金) 10:14:43 

    >>83
    16です。その通りです。
    ボーリング水→井戸水でこれを生活水として使っている御宅があり、除草剤を使えません。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/24(金) 10:14:47 

    今までは何となくボーボーにならない程度には草むしりしてたけど今年は除草剤まいちゃったよ。
    びっくりするくらい枯れた…

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/24(金) 10:14:48 

    >>48
    除草王ってやつ、ラウンドアップよりも効くし半年くらい全然生えなかったよ!
    すごーーく臭いけど

    +24

    -2

  • 102. 匿名 2022/06/24(金) 10:14:49 

    春先からこまめに抜いて、熊手で表面をガリガリして、集まった砂利をまた敷き直すのを繰り返していたら時々ひょろっと生えるだけになりました。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/24(金) 10:14:56 

    >>29
    脇に生えた草を踏みつけたけど、脇だから踏みにくかった上にタンポポ系の茎が丈夫なやつで、踏まれて湾曲したまま伸びてきてる...

    +38

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/24(金) 10:15:26 

    熱湯かけてるって話聞いた事ある。
    草の種とか根もダメになるからその後も草生えにくくなるらしい。
    でもかなり水道光熱費かかりそうだね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/24(金) 10:15:30 

    あざみ?っていうんだっけ。すごいチクチクトゲトゲしたやつが厄介。手で抜けないからとりあえず足で踏んで枯らしてから抜いてる。

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/24(金) 10:16:05 

    今の時期はほんとすごいスピードだよね
    冬はあんなにカラッカラの庭だったやん…て

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/24(金) 10:16:18 

    >>104
    そのために沸かすんじゃなく、素麺やパスタを茹でたらぶっかけてた。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/24(金) 10:16:22 

    >>1
    62さんが書いてるけど沸騰した湯をやかんでかけるのが
    一番経済的で土を悪くしないのでお薦め。
    枯らしたくない根の近くだとダメだけど。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/24(金) 10:16:29 

    私は綿毛になる草は、抜いてすぐ袋に入れます。抜いたもの置いておくと、奴らはものすごい速さで綿毛に変身して子孫を残す。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/24(金) 10:16:57 

    >>65
    「好きな雑草」ってワードじわじわくる

    +134

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/24(金) 10:16:58 

    >>15
    塩水じゃなかったっけ。塩害にならない?

    +102

    -2

  • 112. 匿名 2022/06/24(金) 10:17:15 

    >>1
    お酢の除草剤を撒いてる

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/24(金) 10:18:38 

    >>48
    うちは数ヶ月前にネコソギってやつ使ったら全部枯れてまだはえてきてないよ。
    ただ繁殖力の強い草ではなさそうだからかも。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/24(金) 10:19:21 

    天地返しは無理だけど表面だけスコップで返してるよ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/24(金) 10:19:43 

    >>55
    そんなのがあるのですね。調べてみます。

    除草シートを貼るなどもしてたのですが台風や強風で飛びそうだったり、破れたりで草と戦うのは大変ですね😵‍💫

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/24(金) 10:20:15 

    >>61
    濡れる場所だとダンボールひっくり返した時すごいことになってるからね
    人には薦めない方がいいよ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/24(金) 10:20:37 

    子供が、おじぎ草育ててるのに、全然育たない。
    その横で、雑草は、ぐんぐん伸びる。
    抜いても抜いても伸びる…

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2022/06/24(金) 10:20:37 

    まさに草

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/24(金) 10:21:27 

    >>13
    ウチの店舗の裏に診療所があるけど敷地の手入れをせず野放し状態にしていてこんな事になってる。
    というかこの画像より遥かにひどい。
    じわじわとこちらの敷地内に入り込んで来やがるので根切り鎌とノコギリで応戦!
    北海道を開拓した人達の苦労はこんなもんじゃないよって己を鼓舞して旦那を上手く使って後ろで『ガーンバレ!ガーンバレ!』って声援を送り続けたわ。

    +84

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/24(金) 10:21:37 

    >>116
    よこ
    だんごーズとかなめっちいそうな雰囲気
    (苦手な人いそうだからちょっとかわいく書いてみた)

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/24(金) 10:21:49 

    >>99
    横だけど、井戸水を使ってるお宅って近隣住人が常識のある人じゃないと怖いね。平気で除草剤使う家があっても黙ってたらわからないもんね。

    +49

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/24(金) 10:22:09 

    >>36
    使ってない土地は本気でヤギレンタル考えたよ🐐

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/24(金) 10:22:32 

    >>107
    効果はありましたか?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/24(金) 10:24:01 

    >>123
    私の場合は部分的にそこだけ攻めてたから効果ありました。
    ただ庭広範囲となると話は別かもです。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/24(金) 10:24:01 

    すごい速さで草が生えてくる

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2022/06/24(金) 10:24:28 

    雑草となぜかニラが生えてくる。
    ニオイも強烈だし抜いて抜いて餃子にしても生えてくる(泣)

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/24(金) 10:24:38 

    >>120
    絶対めくりたくないw

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/24(金) 10:24:58 

    >>126
    餃子にしてるに草

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/24(金) 10:24:59 

    誰が植えたのさ!
    家の前のガードレールの下の甘い臭いのハーブが、切っても切っても伸びるんだよね、
    根っこがガチガチで抜けないから困ってる。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2022/06/24(金) 10:24:59 

    >>15
    湿気取りの水試したことあるけど
    全然駄目だったよ

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/24(金) 10:25:12 

    うぉぉおおおおお!って生えてくるよね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/24(金) 10:25:29 

    >>1

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2022/06/24(金) 10:25:32 

    >>10
    マダニ気をつけてね
    毎年草抜きで亡くなる亡くなる人が多い
    先日もニュースになってた

    +47

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/24(金) 10:26:09 

    >>126
    うちはムスカリが雑草化してどこにでも生えてる
    石垣の隙間とか
    竜のヒゲならまだサマになるのに

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2022/06/24(金) 10:26:12 

    >>125
    ちょっと、3級でゴールドなら1級は何色よ?!

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/24(金) 10:26:51 

    >>1
    昨日なかったやつがニョキーンって生えてることあるよね
    植物ちょっと苦手な私はそういう場面で鳥肌立つ

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/24(金) 10:27:45 

    たんぽぽとスミレが強敵。
    めっちゃ根が長くて抜けにくい。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/24(金) 10:28:02 

    大草原不可避wwwwwwwww

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/24(金) 10:29:37 

    >>26
    身体に悪そうね

    +5

    -10

  • 140. 匿名 2022/06/24(金) 10:33:59 

    >>13
    これ抜くのは意外といけるけど除草剤かけても結構強い。

    +35

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/24(金) 10:34:12 

    >>28
    ウチは大きめの🐝とシマヘビ🐍も出るんだよ。

    +35

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/24(金) 10:35:13 

    >>17
    うちは庭が田舎だから広い。除草剤無しでは無理だよ。砂利敷いてるけど雑草は強い。

    +42

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/24(金) 10:36:29 

    >>139
    横だけど仕方ないよね。雑草なんてもううんざり。雨の日の翌日なんてグンと伸びて生き生きしてる。うちも今日の間に除草剤するよ。

    +27

    -1

  • 144. 匿名 2022/06/24(金) 10:36:44 

    防草シートにしたら草生えてこないけど、自宅にやってる人いますか?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/24(金) 10:39:26 

    >>137
    たんぽぽ系のロゼット状の葉っぱのやつはすごく厄介だよね。
    氷山と同じで地中の根こそが御本尊。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/24(金) 10:40:30 

    店舗があって更地にしたあとの売地とかすんごい速さで草生えてる。
    しかも建物が建ってた方が伸びが良い。
    駐車場だったところ(アスファルト剥がしてある)は短めのが生えてる。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/24(金) 10:41:10 

    >>144
    うちのご近所は使用率高し
    でも草に負けた気がしてうちは使ってない
    日々雑草と戦ってます🌿🌿🌿🌿🌿

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/24(金) 10:43:40 

    >>1
    草が小さいうちに、クワやスコップで、軽く土の表面をこそぐ。毎日のようにやれば、草は大きくならない、なにより楽。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/24(金) 10:44:41 

    >>48
    酢の除草剤は効きますか?

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2022/06/24(金) 10:44:53 

    >>24
    育って欲しい園芸品種は成長ゆっくりだし、か弱いのに。
    雑草どもの力強さと成長スピードは何なんだ。
    美人なお姫様と超丈夫なブスって感じ。

    +44

    -1

  • 151. 匿名 2022/06/24(金) 10:44:55 

    >>1
    ホームセンターで防草シートをかってきて敷く。
    ついでに人工芝も敷く。おわり

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2022/06/24(金) 10:45:05 

    >>148
    草刈機で刈った草で草マルチして生えないようにしてる。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/24(金) 10:47:05 

    >>36
    捕って食う連中がいるから注意な

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/24(金) 10:48:35 

    >>81
    うち3方向から襲撃されてる
    裏の家は伸びた枝、右隣は育ててるらしい謎の植物や舞い散る花びら、左隣は枝+枯れ葉+雑草+蔦系のジャングル

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2022/06/24(金) 10:49:16 

    >>1
    根っこまで抜くことにこだわってないです
    根っこから抜けたら気持ちいいけどそれに拘ってたら時間かかるしとりあえず見えてる部分が減ればいいかという気持ちでやってます

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/24(金) 10:49:47 

    >>4
    もう諦めた。

    せめてもの抵抗
    花とエタノールで虫刺されの薬作った。

    +43

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/24(金) 10:50:34 

    >>84
    リッピアは良し悪しかな。
    定植3年目の初夏頃から猛烈に伸びて繁殖しだします。踏み石置き石も覆い隠し犬走代わりの砂利ゾーンにも越境してきます。結局コヤツを定期的に刈る必要性が出て来ます。春から秋までお花が沢山咲くからかわいいし、確かに雑草は生えにくくなりますけど。どこまで繁殖するんだろう…?ていう不安が過ってきます。
    地表もがっちり茎で覆われる所とリッピアが負け気味で緑の苔混じりの所や雑草がやっぱり生える所があって、この混雑をどう収拾させ対処すべきなのか庭作りとして迷うところがあります。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2022/06/24(金) 10:51:35 

    >>45
    うちもこれ。砂利に少しでも砂とか土がついてたら防草シートの上からでも雑草が育つから砂利を洗ってから敷いたよ。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/24(金) 10:53:54 

    >>13
    ウチの庭撮らないで〜

    本当にこんなん。
    さらにドクダミが覆ってたら完璧

    +73

    -1

  • 160. 匿名 2022/06/24(金) 10:55:23 

    >>137
    スミレ羨ましい。
    うちスギナばかりで可愛くない。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/24(金) 10:55:34 

    >>4
    アイツは1〜2cmの根が残っていれば復活する。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/24(金) 10:57:12 

    うちは凄い勢いでワカメが生えてきた。
    雨の日マジキモい。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/24(金) 10:58:05 

    >>146
    なんでなんだろね。
    しばらく植物が生えてなかった土だから栄養成分が豊富なのか?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/24(金) 10:58:50 

    駐車スペースの砂利は乗り降りする度に抜いてるけど
    もう庭は、花か雑草か分からないくらい手に負えない
    お墓参りに行ったら隣のお墓、
    もう雑草レベル超えて業者に頼まないとダメでしょう…
    コロナでお墓参りもこれなかったんだろうけど
    ホント人の手が入らないと大変なことになる

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/24(金) 10:58:55 

    今年は凄い伸びる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/24(金) 10:58:59 

    何か庭に謎のキノコ生えてきたんだけど。
    やだなぁ。
    田舎とかじゃないし、日陰とかじゃないよ。
    ジメジメしすぎだよ、日本。

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/24(金) 10:59:39 

    >>4

    昨日やって筋肉痛…
    シート張ってる上に砂利があって、砂利をどかしてシートめくって根っ子まで取ってやったぜ
    1畳半くらいの範囲で2時間経ってた
    旦那は夕方帰宅して気づいいてもスルー
    砂利を全部戻すのはキツかったから、旦那が戻してくれてもいいのにさ
    シートがあることによってこの程度なのか、草むしりがしづらい

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/24(金) 11:02:18 

    >>126
    ドクダミはお茶にしたらええのん?乾燥させるのが面倒くさくて

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/24(金) 11:02:38 

    >>156
    すげえ

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/24(金) 11:03:21 

    >>4
    ドクダミすごいよね
    夏になると目にする全ての植え込み一面を覆ってるのがドクダミになる

    +57

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/24(金) 11:06:11 

    >>148
    草削り用の農具があります。立鎌、草削り、座ってやる時はねじり鎌。半円形の鎌(といっても普通の鎌よりは切れない)が棒の先に取り付けられているから、それで地表の土と草の根元に当てるようにしてガリガリ削る。
    西日本だと真砂土を庭に敷くことが多いから、この農具がぴったり。雑草が小さいうちにガリガリ削って天日に干されて一網打尽。マメにやってたらほぼ生えなくなる。
    砂利でも使えなくはないけどじゃらじゃら音が煩いのと、がっちり踏み固められた砂利面だと使えない。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/24(金) 11:12:05 

    >>162
    あれちゃんとワカメと同じように食せてしかもスーパーフードって知ってびっくりしたわ。
    怖くて食えん!!

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2022/06/24(金) 11:17:39 

    >>16
    無農薬で家庭菜園やってるから野菜まで枯れたりしないかな

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/24(金) 11:18:33 

    >>15
    ホント!?私もやってみる

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2022/06/24(金) 11:19:36 

    >>156
    どくだみチンキってやつかな?
    ハーブの一種だから色々使えるんですよね

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/24(金) 11:22:47 

    晴れの日が続いて一日中雨降った翌日
    スンゴイ伸びてる
    絶対、1日で20センチくらい伸びてる!
    竹の子並に伸びてる

    +29

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/24(金) 11:24:05 

    >>172
    そうなの?
    売りたいわ 笑

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/24(金) 11:34:37 

    今年はドクダミにこれ撒いてみた
    2週間くらいで地上部は枯れた
    根まで枯らすって書いてあるけど多分来年も生えてくると思うので
    完全にカラカラになったら根を掘り起こすつもり
    すごい速さで草が生えてくる

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2022/06/24(金) 11:36:42 

    >>13
    去年のうちの庭だわ

    +20

    -1

  • 180. 匿名 2022/06/24(金) 11:37:40 

    >>15
    それはあかんって!
    ご近所の土まで塩害になってしまうよ!

    +63

    -1

  • 181. 匿名 2022/06/24(金) 11:37:49 

    除草剤たっぷり撒いても撒いてもすくすく成長するし、熱湯がいいときいて試しに沸かしたての熱湯を1.5L一点集中でかけても全く効果なかったしでコツコツ抜いてくしかなくて嫌ww

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/24(金) 11:37:56 

    梅雨前ごろから一気に繁殖力上がるよね

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/24(金) 11:40:39 

    >>4
    しかも臭い

    +41

    -1

  • 184. 匿名 2022/06/24(金) 11:41:28 

    >>162
    除草剤の撒きすぎです、

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/24(金) 11:42:19 

    >>179
    一昨年のうちの庭

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/24(金) 11:44:35 

    >>15
    これやってたら丈夫そうな木が枯れた。草だけ枯れる予定が

    +36

    -3

  • 187. 匿名 2022/06/24(金) 11:48:11 

    匍匐して生える草が今年も伸びて来た。土が柔らかくなった曇りの日に取らなきゃ。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/24(金) 11:50:31 

    >>77
    頑固に生えてくる庭のたんぽぽにジョボジョボ熱湯かけたら
    たった数日で枯れ始めたよー

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/24(金) 11:50:49 

    >>4
    この間、それってどうなの課?って番組で小栗旬のモノマネするおばたのお兄さんが根っこ毎とってメルカリで販売したり、乾燥させて入浴剤やどくだみ茶にしていたよ。かなり体にいいらしい。

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2022/06/24(金) 11:52:48 

    >>184
    そうなの?旦那が暇さえあれば撒いてる。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/24(金) 11:52:54 

    除草剤を木から2,3m離して撒いたら、木がかなり弱ってしまって葉っぱ全部抜け落ちた
    雑草は翌年から普通にモッサモサ生えてくる
    木は2年経って少しだけ回復してきた

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/24(金) 11:54:01 

    >>166
    キノコ図鑑持ってるから見に行きたいw

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2022/06/24(金) 12:12:20 

    去年の秋に10cm掘って除草シートやって砂利ひいた。高範囲で死ぬほど疲れたけど、今のとこ全く生えてこない!
    あと何十年も草取りすると思えばお金かかっても業者にやってもらうのも手かも!

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/24(金) 12:15:16 

    >>112
    お酢だけ撒いたらいいですか?何か入れてますか?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/24(金) 12:16:06 

    >>157
    リッピアめくると死ぬほど蟻がいて気持ち悪すぎて抜いた
    見た目はかわいいんだけどね。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/24(金) 12:17:21 

    >>50
    ラウンドアップって葉っぱに効いて地上に落ちた分は成分効かないって書いてあるけどそうなの?

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/24(金) 12:17:47 

    夏は成長早いよね。
    4月の終わりに剪定してもらったのに、もう
    伸びてるし。庭やアプローチや門のところ雑草
    酷いから抜いたのに、また生えてきてるし。
    抜いても抜いても生えてくる!!
    今の時期暑いし蚊はおるし、蜂もおるから
    できない( ノД`)

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2022/06/24(金) 12:18:05 

    腰痛めてもうだめ
    ばあちゃんが守ってたお庭守れない
    ごめんねばあちゃん

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/24(金) 12:18:14 

    雑草もだけど、芝生がどんどんのびて砂利引いてあるとこまで生えてきて、手入れもできず収集つかないから根絶したい!
    芝生根絶できる除草剤ってあるのかな?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/24(金) 12:19:04 

    >>48
    犬放し飼いにしてたら除草剤危ないですよね💦何日すぎたら触れても大丈夫なんだろ❓

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2022/06/24(金) 12:21:03 

    >>4
    防草シートと砂利敷いてるのに隙間から生えてくるから除草剤撒いてやったぜ!

    +11

    -1

  • 202. 匿名 2022/06/24(金) 12:23:13 

    ギザギザのたんぽぽ?みたいなやつがめちゃくちゃ厄介
    大根かよってくらいの根っこあるやつ

    +28

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/24(金) 12:28:36 

    すごい速さで草が生えてくる

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/24(金) 12:45:39 

    >>47
    除草剤は色々周りを配慮して使わないと土壌汚染になるからこわいよ。
    近くに他所の畑や田んぼある時は考えた方がいいかも。
    あと、除草剤まくと低い草はいいけど、背の高い草は枯れた状態で暫くそこにあるから見た目が悪い。

    +22

    -1

  • 205. 匿名 2022/06/24(金) 12:49:50 

    簡単に除草剤まけって人いるけど、あまりよろしくないよ。
    うちの義兄が庭に除草剤まいて、お隣さんからクレームきたから。
    畑がダメになるって。
    民家が隣接してる場合は考えもの。

    +24

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/24(金) 12:54:30 

    >>175
    それです。ただむしってエタノールに漬けるだけ。
    臭いはほぼ無いですが
    実際に効いてるのか微妙です。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2022/06/24(金) 12:55:25 

    >>52
    自己レス
    宣言通り日陰のところを草取りしました。
    30分やってもまだまだあるので日陰はバンバン抜いてかなりさっぱりしました。
    あとは毎日コツコツ雑草が小さいうちに抜いてゴミも少なくなるし頑張ろ!
    やる気スイッチ入った!ありがとう!

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/24(金) 12:56:49 

    >>202
    あれ、私も嫌い。
    トゲが地味にゴム手袋貫通するし
    根から取らないとまた脇から生えてくる。
    2月位の小さなうちに抜かないと面倒。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/24(金) 12:59:02 

    >>13
    これ長い草だけ適当に抜いたら除草剤撒いたほうが楽でいいね。
    ちまちま草取りするレベルではないわ。

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2022/06/24(金) 13:08:38 

    >>198
    私もうウェーダー着てやってる
    暑いけど色んなポーズできるし、座れるので楽

    だけど今の時期から死ぬほど熱くなってサウナスーツみたいになるから注意

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/24(金) 13:10:11 

    >>21
    なんで?面白いけど

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/24(金) 13:30:53 

    >>210
    ジャージと膝当てでやってる
    尻当ても欲しい

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/24(金) 13:33:30 

    モンペで水はじく系のあったら履いてみたいかも
    というかレインコートの下のズボン使えるのではと今思いついた

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/24(金) 13:40:21 

    >>17
    ベトナム戦争時の枯れ葉剤の会社だから健康面で心配ではある
    海外では規制されてるとか言われてるし

    +43

    -2

  • 215. 匿名 2022/06/24(金) 13:51:05 

    >>205
    これ
    隣の人が除草剤を撒いたから
    こっちの庭の植物も枯れてショックだった
    草抜きするにしても、除草剤がかかってると思うとマスクと手袋必須だし

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/24(金) 13:57:38 

    土表しの部分が多いならレーキでガリガリ削ってやる
    すごい速さで草が生えてくる

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/24(金) 13:58:14 

    >>36
    ユーチューバーがヤギレンタルして庭の雑草を綺麗にしてたの見て良いなぁと思った

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/24(金) 13:59:05 

    >>213
    ワークマンにいろいろ揃ってますよ

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/24(金) 14:07:18 

    >>50
    ラウンドアップは逆に土では無害化されるよ
    あれは葉から吸収されて効く薬

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2022/06/24(金) 14:11:35 

    >>65
    セイタカアワダチソウだね

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/24(金) 14:34:27 

    >>56
    そんな物があるんですか!!
    庭の花たちを枯らすわけにはいかなくて除草剤は使えないので毎度雑草だけをせっせと抜いています
    それがあるなら使ってみたい

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/24(金) 14:41:09 

    >>221
    ラウンドアップがそうだよ
    薄めるタイプ買って濃いめに作ってドクダミにちまちま塗ってる

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/24(金) 14:42:27 

    >>219
    ラウンドアップ、撒く時期間違えると
    根絶やしにした直後に新しい雑草生えてくるから多分土には無害

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/24(金) 14:49:54 

    >>209
    楽と苦
    表裏一体
    その一帯は土が死ぬ。いや、その一帯だけとも限らない。目に見えないって怖いよ。

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/24(金) 15:01:21 

    >>2
    草生える

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/24(金) 15:04:33 

    >>149
    全然効かない!

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/24(金) 15:05:00 

    隣の人 除草剤
    で検索すると隣人トラブル多いみたいね
    あと庭遊びする子供やペットがいる場合も気を付けた方が良いと出てきたよ

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/24(金) 15:07:19 

    >>50
    環境に悪いだの何だの言われても、いくら刈っても生えまくる草見ると怒りが湧いてきて強力な除草剤ぶちまけたくなる

    +18

    -4

  • 229. 匿名 2022/06/24(金) 15:15:32 

    ツルニチソウ?
    これがどこからか庭にやってきて、抜いても抜いてもすごい勢いで増殖する
    除草剤は極力使いたくなかったけど、蔓性の雑草は人力じゃ無理と思ってラウンドアップをかけたけど
    こいつには全く効かず枯れることなく増え続けてる
    もう嫌

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/24(金) 15:22:16 

    >>15
    他の方も書いてるけど
    水取りぞうさんは塩化カルシウムの粒でそれが溶け出した水溶液だよ
    庭に撒くと塩害になる
    土地の塩分濃度が高いと売る時に評価が大幅に下がる(塩は自然分解されず残り続ける)
    雨で地中に染み込んで配管は家の基礎を痛める等々
    リスクは山ほどあるからすぐにやめた方がいい
    プラスをつけた人も気をつけて

    +158

    -1

  • 231. 匿名 2022/06/24(金) 15:33:42 

    >>112
    うちもダイソーで買って撒いたけど臭い!

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/24(金) 15:35:36 

    >>213
    ヤッケってご存知かしら?ツルッとした素材でカッパより薄いズボン。ホームセンターで売ってるの。
    上下セットで500円くらいだから、よかったら試してみて。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/24(金) 15:37:12 

    先日ラジオで言ってたんだけど、部屋に置く除湿剤(水とりゾウさんみたいなやつ)の、溜まった水を撒くと雑草が生えてこないらしい!お試しあれって言ってました!

    +0

    -15

  • 234. 匿名 2022/06/24(金) 15:37:54 

    >>16
    除草剤値上がりして高くて買えないゎ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/24(金) 15:44:07 

    >>16
    除草剤って怖くない?
    絶対人体にも影響あると思う

    +31

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/24(金) 15:49:42 

    草刈機が欲しい。切実に。
    今のところマキタの充電式がよさそうだなーと思ってるけど、おすすめありますか?

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2022/06/24(金) 16:10:02 

    専売公社とかで売ってたキロ数百円の安い精製塩をぶち撒いたら枯れたよ

    +0

    -5

  • 238. 匿名 2022/06/24(金) 16:14:10 

    >>237
    塩は土地が死ぬよ

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/24(金) 16:19:04 

    >>4
    ドクダミ、ランタナ、ツルニチニチソウはやめた方がいい

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/24(金) 16:29:56 

    >>26
    抜く前···

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2022/06/24(金) 16:35:18 

    >>227
    安易に手に入るから怖いよ。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/24(金) 16:35:19 

    >>144
    砂利の下に敷いたよ。横から笹やらドクダミみたいなしつこいやつらは隙間を狙って生えてくるけど
    やらないよりは何倍もマシ

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/24(金) 16:38:31 

    >>232
    ヤッケって懐かしい。私が中学生の時合羽代わりにみんなヤッケ買って着てた。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/24(金) 16:47:16 

    ヌスビトハギを去年ほぼ退治したつもりが、今年また庭一面に生えてる。追いつかなくて困ってます。田舎で庭が広めだから、隣家との境部分だけ手入れするだけで精一杯。。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/24(金) 16:48:58 

    うち植え込み部分以外はレンガみっしり敷いちゃった
    草生えなくて快適だよ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/24(金) 17:00:12 

    >>125
    ちいかわやん

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/24(金) 17:00:28 

    >>245
    実家はレンガの隙間からみっしり生えてくるようになったよ
    レンガを敷いて15年経ったかな

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/24(金) 17:08:23 

    梅雨から夏場は庭にビニールシートかゴムのシート敷きたいわ

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2022/06/24(金) 17:15:18 

    >>230
    情報ありがとうm(_ _)m
    海が近いから雑草に海水ぶちまけようかと思っていました。

    +41

    -1

  • 250. 匿名 2022/06/24(金) 17:23:04 

    液体系除草剤 →効き目が早いがかけた雑草だけが枯れる。
    散布した後にすぐ生えてきてしまう→かかった雑草は枯れたが、新たに生えてきたと考えるのがいいと思います。地下茎の雑草は本体を枯らさないとまたすぐに伸びてきます。
    効果が持続するタイプ=薬剤が残っているという事です。

    顆粒タイプ除草剤 →効き目が出るまでに遅いが、撒いた部分の雑草を枯らし効果が長期間持続するものが多いです。 最近では数か月続くものもあります。
    一番いいのは顆粒タイプをベースに液体系を一緒に散布するのが効果的ではありますが、費用が結構掛かります。
    自分で抜かれる方は2週間ごと・草を刈っちゃう方は10日ごとを目安に作業されると、まだラクかもしれません。
    無農薬系除草剤は 基本的には農薬系除草剤よりも効果が弱いと思ってください。
    雑草を繁茂させてしまうと虫の温床となってしまうので要注意です。
    作業時に一番怖いのはマダニです。 作業時は長袖を着用してください。

    園芸担当者より

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/24(金) 17:27:49 

    藤の生命力が凄い。
    柵や門やそこら中の木にグルグル巻き付いて
    どんどんテリトリー拡大して
    毎年綺麗に咲くけど、同時に脅威を感じる。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/24(金) 17:44:35 

    >>1
    ある程度伸びてきたら除草剤まいてる。でもうちすぐ裏が川で土手に生えてる植物の種子が飛んでくるから本当にいたちごっこだわ。外来種は大きくてよく伸びますよね。茎も太いからほんと抜きづらい。

    +9

    -2

  • 253. 匿名 2022/06/24(金) 17:53:08 

    土を固く踏み固めると生えてこないみたいだけどどうだろ

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/24(金) 18:05:56 

    >>45
    横からだけどウチもそうしてたんだけど、カラスが除草シートめくってちぎって盗んで行く!
    何度もやられて砂利は散らばるし…ʚ(◉◇◉)ɞ
    ムカついたから除草シート剥がしたよ😵
    カラスってそんな事するんだね
    トピズレすまぬ

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/24(金) 18:19:24 

    梅雨明けは地獄よ〜

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/24(金) 18:35:10 

    >>202
    アメリカオニアザミ??
    すごい速さで草が生えてくる

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/24(金) 18:35:24 

    >>253
    踏みしめに強いタイプの雑草が生えてくるかも

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/24(金) 18:36:23 

    >>255
    そう思って梅雨の合間にせっせと抜いてるんだけどまた生えてきちゃうかな…

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/24(金) 18:39:15 

    >>2
    これ連想したw

    でも自宅もリアルで主さんと同じ状況…
    すごい速さで草が生えてくる

    +46

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/24(金) 18:41:01 

    >>11
    熱中症との戦いでもある☀️
    昼間に1時間弱、草むしりしたけど目がチカチカして気持ち悪くなった……

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/24(金) 18:47:58 

    >>22
    うちは草むしりした後の土がフカフカしてるとこに野良猫ちゃんがウンチしにくるよ😭

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/24(金) 18:50:11 

    >>256
    これ茎にも太い棘があるやつだよね。

    抜くと怪我するから熱湯か除草剤しかないと思う

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2022/06/24(金) 18:50:47 

    生えたてのクローバーやタンポポはまだむしりやすいけど野生の芝生は地面に這って延びるからやる気失せる
    父が芝生植えたはいいものの手入れしなくてボーボーになって結局除草剤撒いて枯らしたんだけどそれでも生き残りが元気に生えてくる
    いっそのこと一面に芝桜植えて雑草対策しようかと考えてる

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/24(金) 18:51:19 

    注意:危険⇒ 世界中が禁止するラウンドアップ 余剰分が日本市場で溢れかえる!!!!!

    毎年5月には「反モンサント・デー」(現在は「反バイエル・モンサントデー」)と称して、世界中の農民や労働者など広範な人人が一斉に抗議行動をおこなっている。今年も18日にフランスやスイス、ドイツ、アメリカ、カナダ、オーストラリアなど数百の都市で一斉にデモ行進をおこなった。行動の主眼はモンサントが開発したラウンドアップを含む除草剤への抗議だ。ラウンドアップの発がん性や遺伝子への影響が問題になり、2013年に始まった「反モンサント・デー」は今年で7回目を迎える。抗議行動の高まりのなかで世界各国ではラウンドアップの使用禁止や販売中止、輸入禁止が主な流れになっている。ところがそれに逆行して日本では内閣府食品安全委員会が「ラウンドアップは安全」と承認し、農協が使用を推奨し、ホームセンターなどでも販売合戦に拍車がかかっている。世界中で規制が強化され販売先を失ったラウンドアップが日本市場になだれ込んでいるといえる。世界各国で使用禁止となっている。

    +15

    -1

  • 265. 匿名 2022/06/24(金) 18:52:01 

    >>236
    マキタの草刈り機を買ったよ
    抜いて追いつく面積じゃなかったから一気に刈った
    あと空調服も買った
    空調服って現場仕事に人が使うものと思ってたけど
    農家や庭仕事、釣り、アウトドア、ウォーキングなどでも使われてるって知って調べたら
    アウトドア向けのカジュアルなデザインもあってよかったよ
    想像以上に涼しくて外での作業が楽になった
    空調服おすすめ

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/24(金) 18:56:43 

    >>258
    うん。この時期は、どんどん生えてくるよ。
    家庭菜園してたけど、雑草が嫌で辞めちゃいました。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/24(金) 19:11:18 

    >>24
    のびしろしかないぜ♪

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/24(金) 19:31:54 

    防草シート敷いて砂利載せようと思うけど、カビ生えたり虫が湧いたりする?
    家の横の狭い隙間をどうすれば良いのかわからない

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/24(金) 19:47:24 

    >>1
    関係ないですが、娘が面白く感じたことを笑うのでなく、
    くさ~
    わろた
    と言っています。
    違和感感じますが、若いなと感じます。

    +2

    -6

  • 270. 匿名 2022/06/24(金) 20:02:31 

    隣んちが我が家との境目の雑草の伸び放題放置しているから、ウチの敷地に侵食してきてて不快!
    こっそり除草剤撒いてやろうかな、どうしようかな…

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/24(金) 20:08:39 

    ガスバーナー式の草焼きでタネごと焼いてる
    火力の強いものが怖いって人はちょろ焼きくんがおすすめ
    焼いた後は念のため水かけておいてねー

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/24(金) 20:11:38 

    >>265
    マキタの草刈り機、使い勝手よさそうですよね。
    もし差し支えなければ、商品名や型番など教えていただけませんか?何種類もあるので、どれにするか決めかねていて。

    空調服、そんなに効果があるんですね。今年も暑くなりそうだし、探してみようかな。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/24(金) 20:13:06 

    >>218
    >>232
    ありがとう!
    ワークマンとホームセンター覗いてみるね

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/24(金) 20:15:19 

    >>151
    アイリスオーヤマに除草シートと人工芝がくっついたの売ってるけどどうなんだろう?
    値段もぼちぼちするし買うか迷ってる

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/24(金) 20:16:21 

    バーナーうらやましい
    アスファルトの割れ目やレンガの隙間からしつこく生えてくる雑草を焼き払いたい
    抜いても抜いても追いつかない

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/24(金) 20:36:09 

    >>4
    若い頃は臭~!と思ってたけど、年取ってきたら花がかわいく見えてきた。

    +14

    -1

  • 277. 匿名 2022/06/24(金) 20:51:57 

    >>53

    これの液体バージョン期待してなかったけど
    撒いたら大繁殖してたスギナが落ち着いた

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/24(金) 20:57:11 

    >>258
    草を抜くと種が飛んで、雨が降ると芽が出るので梅雨の間は草むしりNGですよ!
    余計雑草の範囲が広がるらしいです(´;ω;`)

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/24(金) 21:03:23 

    >>29
    たしかにいつもみにいってる雑草までの通り道はなかなか雑草生えてない!!

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/24(金) 21:03:44 

    >>121
    井戸水使ってる家ってパッと見でわかるの?

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/24(金) 21:06:47 

    >>192
    ついでにうちのキノコも調べて欲しいw

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/24(金) 21:28:11 

    >>209
    こんなのは一気に草刈り機の出番だよ。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/24(金) 21:32:19 

    >>280
    井戸水使ってるかはパッと見わかりません。
    近所の人と「うち、井戸水使ってるのよ〜」というような話でわかります。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/24(金) 21:39:29 

    >>1
    お庭大事にしてるんだね、えらい

    腰痛持ちだから三角ホーで地面を削るようにとると楽
    根っこは取らない
    花咲くやつは種子飛ばす前に取る
    花だけ先に取ってもいい
    2〜3年したらあんまり生えなくなる

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2022/06/24(金) 21:45:07 

    >>12
    おハーブ生えますわw

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/24(金) 22:34:05 

    うちの庭は草生えない
    夏場になって表面にうっすらコケみたいなのが生えたから、
    シャベルでザクザクたがやす?ほりかえす?したら
    おさまってしまった。
    抜くより土ごとたがやしたらいいのでは?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/24(金) 22:35:37 

    >>47
    デゾレート粒剤
    竹や笹以外ならだいたいOK
    三文判は持っていってね

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2022/06/24(金) 22:45:26 

    >>53
    これは、生け垣がある庭でも使って大丈夫ですか?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/24(金) 22:46:30 

    >>233
    まじすか?やって見ます

    +0

    -3

  • 290. 匿名 2022/06/24(金) 22:49:28 

    >>236
    電気芝刈り機使ってます、凄く良いですよ。軽くておすすめです

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/24(金) 22:54:41 

    >>56
    雨上がりは抜き時だったの?
    ドロドロしちゃうから避けていたよ。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/24(金) 22:58:37 

    >>270
    こっそりは無理そう。ばれてもいいならいいけど。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/24(金) 23:02:10 

    >>263
    芝桜と芝は共存してるよ。
    ガザニアは芝生に勝って陣地広げてる。だけど、球根性の雑草が時々ガザニアの間から生えてくる。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/24(金) 23:02:29 

    みんな草生えてて草

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/24(金) 23:05:39 

    うちの庭ゾンビってのと、悪魔って異名をもつニ種類のしぶとい草たちが生えてきて毎年悩まされる
    もうちょっといい名前の草生えてほしい…

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/24(金) 23:22:02 

    >>1
    すてきな環境じゃん

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/24(金) 23:23:38 

    庭を見れば綺麗好きかがわかる。
    荒れてると家も荒れ放題。

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2022/06/24(金) 23:51:11 

    >>2
    思わず開けちゃったよ!笑
    マンション住みだから草とか無縁なのに!

    +19

    -1

  • 299. 匿名 2022/06/24(金) 23:51:33 

    隣の猫餌やりおばさんちの草木が、ガンガンウチの外壁をやっつけてくる
    カインズホームでチェーンソー借りてこようか本気で考えてる

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/25(土) 00:07:02 

    >>62
    ホースで湯を撒いてますw
    数日で枯れて出て来ませんw

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2022/06/25(土) 00:07:46 

    >>13
    このデカいやつ抜いたら根っこがゴボウみたいだから、子供の頃によくおままごとで使いました。懐かしいな笑

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/25(土) 00:08:04 

    >>1
    「根こそぎ」系の粉末の除草剤効きますよ
    そこそこ降ってる雨の日に撒くのがおすすめ
    水道代もかからないし
    雨だと地下によく染み込むので地下茎もやられるみたいで本当に謳い文句の半年ちかくもちますよ

    お子さんがいてお庭で土いじりして遊ぶとかだとダメかもしれないけどね

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2022/06/25(土) 00:17:36 

    >>65
    茎あたりにビッシリと小さな虫が付いてる時があって手袋してても触れない・・😭

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/25(土) 00:20:08 

    >>295
    ゾンビってハマスゲ?うちも生えてるよー(´・ω・`)
    悪魔は何だろ?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/25(土) 00:23:40 

    >>1
    マルチを使う
    マルチシートの種類とマルチの張り方 | やまむファーム
    マルチシートの種類とマルチの張り方 | やまむファームymmfarm.com

    畝の表面をシートで覆う「マルチ栽培」。マルチシートの種類によって、地温の調節・雑草抑制・乾燥防止・病気予防などの効果が得られます。ここでは、マルチング資材の種類と特徴、マルチシートのきれいな張り方を紹介します。

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2022/06/25(土) 00:23:44 

    >>16
    お隣さんが花植えたり野菜作ってたら迷惑になるから撒けない

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/25(土) 00:30:16 

    >>45

    10年経つと普通に生えてくるよ。うち今ボーボーだもの。かと言って、砂利どかしてまた防草シート敷くなんて面倒でできない。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/25(土) 00:45:20 

    >>53
    効くけど匂いがきつくて近所迷惑になってないか心配になった

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/25(土) 00:54:17 

    >>224
    熱湯は?
    去年、腹立って熱湯かけまくったらその一帯枯れた
    完全無害だよね

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/25(土) 00:54:39 

    >>17
    発がん性が確認されてて海外では使用も販売も禁止されてるからじゃないの?

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/25(土) 01:02:13 

    庭をスギナが占領していく
    根っこが深くて抜けないから狩っても狩ってもいたちごっこ
    なんかもう多分隣の家とスギナで繋がってる気がする
    誰か助けて
    すごい速さで草が生えてくる

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/25(土) 01:10:34 

    草刈機と除草剤使ってる
    花壇と畑だけ手作業
    雨のあと恐ろしく伸びてて嫌になるわー

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/25(土) 01:10:48 

    >>92
    あえて落ち葉をそのままにしてカーペット状にしておくと、草抑えになって生えてこないよ
    それが見るに耐えない人は無理かもだけど私は草引きするよりは楽なので木の下はそのまにしてる
    もちろん腐るまでには回収する
    回収した時に目立つ草だけとっとく

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/25(土) 01:18:09 

    >>1
    気のせいじゃないですよ
    今の時期めちゃくちゃ早いですっ!!
    畑してますけど、2日も雨降れば嘘やろ?!いうくらい伸びてますっ!!
    3日前に引いたばっかりなのに、、と涙出ます、、
    畑は栄養状態いいので余計かもしれませんが

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/25(土) 01:19:57 

    >>45

    シート敷くの大変じゃない?
    あれは効果あると思うけど面倒で。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/25(土) 01:26:58 

    >>62
    ありがとう!
    やってみます

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/25(土) 01:55:42 

    >>15
    絶対やっちゃだめだよ!
    塩分が土壌に染み込んで、基礎が錆びて建物が崩れるよ!

    +26

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/25(土) 02:09:57 

    主マメだね
    私は諦めてるが抜かないといけないし、庭木まであるから枝がのびるのびる
    もうだから体力ある日に適当にしてる。最近やっかいな地獄草が生えてたから苦痛な季節だわ、涼しい時間は蚊がやってくるし


    +3

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/25(土) 02:15:23 

    メルカリ見たら、スギナの苗が結構売れてるんだけど、何のためにこんな物を購入するのか...!!!

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/06/25(土) 02:21:49 

    >>15
    適当な事を言わないように

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/25(土) 03:05:36 

    >>1
    タイトルわろた
    もうラウンドアップに頼ってます

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/25(土) 03:34:38 

    >>13
    この真ん中の雑草がグングン育ってる
    毛虫とか付いてるから完全防備じゃないと触れない

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/25(土) 03:53:25 

    私もめちゃくちゃ髪伸びるの早いんですけど生命力あるのかな。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/25(土) 04:43:27 

    電動草引き機
    これ便利
    すごい速さで草が生えてくる

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/25(土) 05:55:13 

    >>4
    花付きのを冷蔵庫に入れとくと庫内が消臭されて良いよね

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/25(土) 05:59:12 

    年1回植木屋さんが手入れに来るよ。
    夫が我慢出来ず毎年毛虫にヤラレてる。
    来なかった頃はヤバかった。
    いつ事件起こされるかヒヤヒヤしてたもの。
    隣の家に。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2022/06/25(土) 06:07:20 

    うちの庭もスギナに占領されている。スギナを知らなかったときはメルヘンぽくていいじゃん!って思って放置してたけど、スギナの生態を知った後は絶望。あとの祭。毎年抜いても生えてくる。電動草引き機使ってとっても、耕運機で耕しても切れた根っこで増える。YouTubeでスギナには田んぼで使う石灰窒素が効くと聞いて半信半疑で撒こうか悩み中。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/25(土) 06:13:03 

    >>13
    セイタカアワダチソウ。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/25(土) 06:36:15 

    >>319
    薬草みたいよ。健康茶とかにするのかな?野村監督も飲んでいた。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/25(土) 06:55:10 

    >>4
    さすがドクダミ凄いな

    ダイソーでドクダミ茶買ってきた。

    気合い入れたい時に飲みますよ。シャキッと!
    今日はドクダミ飲んで草とりをがんばりますよ。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/25(土) 07:04:25 

    ドクダミ茶で燻製作るとめっちゃ変な味になる

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/25(土) 07:11:28 

    >>29
    なるほど、だから山道とかに草が生えないのか

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/25(土) 07:14:02 

    家のまわり全部コンクリで固めておいて良かったなぁ、としみじみこのトピ来て思った

    金かかったけど…

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/25(土) 07:30:51 

    >>327
    アルカリの土壌には生えにくいって言うよね。石灰とかすき込んだらどうなんだろう。アルカリに強い雑草が逆に生えてくるのかな

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/25(土) 07:40:28 

    うちも2〜3年放置しまくったジャングルで、田舎なので庭も広い。今年こそは管理の楽な庭に改造するぞ、と最近庭を開拓してます。
    とりあえず雑草全部草刈機で刈った。怖くて使っていなかったマキタの草刈機を使ってみたけど全然普通に使えたw
    クワを買ってきて少し掘りすすめている所。
    前に植えた芝桜が雑草の下で広がっているので救出して、歩かない場所には全部芝桜を植えます。歩く場所には、レンガなど敷いたり、踏みつけに強いグランドカバーを植えるつもり。北海道なのでリッピアは無理そうなので、ヒメイワダレソウとクリーピングタイムを植えたいと思ってます。広がるまで大変だけど広がってくれれば年に1〜2回刈り込めば良くなるので今よりは楽になるはず。
    今日もクワで掘りまくります。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/25(土) 07:43:54 

    >>113
    うちもネコソギ使った!草刈りしたあとに撒いたけど、まいた所だけ枯れたよ!犬飼ってるから犬が行きそうなところだけ撒けなくてそこだけ生えてる。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/06/25(土) 08:16:18 

    冬から少しずつ、雑草抜いて防草シートを新しいのに敷き直して、固まる土ってやつで地面固めて砂利敷きました。

    それでも生えてくるやつがあります。。
    が、ピッと抜けば良いので、いますごい綺麗な状態!!

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/25(土) 08:16:45 

    >>334
    そう思って耕運機で耕した時に粗方終わったあと、最後に石灰を入れて耕したけど次の年も生えてきた。スギナには効かなかったよ。

    石灰窒素の窒素がミソで分解されていく途中でガスを発生し強力な土壌消毒になるらしい。
    悪い成分ではないからスギナが枯れたあとすぐに植物を植えれるみたい。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/25(土) 08:23:25 

    マジ草生え過ぎwww

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/25(土) 08:24:10 

    >>1
    義実家は広い庭でガーデニングが趣味のお義母さんがいるけど、暇さえあれば草むしりしてる。それこそ息をするように草むしりしてるwww
    ここまでしないと綺麗は保てないんだなぁって思うよ(;´Д`)

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/25(土) 08:24:40 

    >>338
    そうなんですねー。残念。私も試してみようかと思っていたのですが…

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/25(土) 08:28:08 

    >>47
    テレビで熱湯かけたら根っこまで死ぬってやってたよ!

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/25(土) 08:28:42 

    >>126
    水仙じゃないの?ニラが自生するなんてあるかな?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/06/25(土) 08:42:32 

    >>176
    トトロである夜中の舞で草木がグングン
    伸びるのは、あながち嘘では
    ない気がする

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/25(土) 08:49:16 

    モンジャラ堅くて、刃が折れる

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/25(土) 08:53:19 

    >>335
    私もイワダレソウいいかと思ったけど、植えてはいけないってのの常連でやめた
    地下60センチから1メートルくらいでギッチリ根がはるらしいよ。
    二度と掘りおこして畑やガーデニングなんかやらない場所ならいいかもだけど。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/25(土) 08:54:28 

    >>343
    昔誰かが植えたニラが延々とあったりするよ

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/06/25(土) 08:58:54 

    >>207
    暑い中お疲れさま〜🍵

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/25(土) 09:00:20 

    >>48
    雑草の種類によって使い分けなければいけないって言われた。
    塩水撒いたら一発だけど、塩害になるからしちゃダメだとも。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/06/25(土) 09:04:37 

    >>1
    ガーデンに工事入れて生えんようにしたったわ。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/25(土) 09:06:11 

    >>126
    餃子パーティーオフの予感。
    挽き肉持って行くね。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/06/25(土) 09:09:46 

    >>289
    他の方のコメントみたらやめた方がいいみたいです!
    他の木々も枯らしてしまうらしいです…

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/25(土) 09:27:22 

    立ったまま草抜きできる道具Amazonで3つ注文した
    届くの楽しみ

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/25(土) 09:34:32 

    >>4
    うちも生えてる(T_T)
    抜いても抜いても毎年元気

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/25(土) 09:38:19 

    草むしりして、腕が被れた。
    黄色い汁みたいなの付いて。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2022/06/25(土) 09:39:33 

    >>2
    分かる
    凄い速さで草が生えてきて草 に空目してトピ開いた

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/25(土) 09:39:51 

    >>97
    ミント接滅させた人、初めて聞いた

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/25(土) 09:40:12 

    >>1
    熱湯をかける。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2022/06/25(土) 09:40:13 

    >>353
    それ、気になる。
    草刈り機、高いもんね。
    刃物だし講習受けないと危ない。

    糸タイプは直ぐ壊れたし。
    高かったのに!

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2022/06/25(土) 09:42:26 

    >>1
    園芸仲間に聞くと冬の間に水まいて土の中の根を凍らせて枯らすといいみたい。今夏だからアレだけど、春以降の手入れが楽になるらしいよ

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2022/06/25(土) 09:45:41 

    集合住宅。
    隣人が全く何もやらない。

    私はアレルギーだから抜いても地獄。
    抜かなくても地獄。

    汚くて洗濯物も干せなくなるわ。

    抜いてやっても礼も無い。
    冬場の雪も。
    図太い人って人生極楽だね。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/25(土) 09:46:47 

    >>1
    熱湯ぶっかけると枯れるんじゃなかった?

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/06/25(土) 09:49:36 

    >>4
    1メートルくらい伸びてるのあった 
    スポスポ抜けるから楽だけど

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/25(土) 09:54:16 

    >>183
    ドクダミの匂い嫌いじゃない

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/25(土) 09:56:42 

    >>342
    こういう方法を書いてくれると有り難い。
    除草剤は後々の影響考えると安易に使いたくないし、使ってほしくない。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/25(土) 10:04:14 

    >>70
    発がん性あって海外で禁止だよ。日本に押し付けられてるらしい
    揮発性あるのかね。何も育ててなくて子どもやペットいないならいいのかな?

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2022/06/25(土) 10:06:02 

    グランドカバーする植物植えてるよ。雑草に勝つからほとんどなくなったよー。タイムロンギカウリスとかワイルドベリー。おしゃれな芝で花の時期はお花畑になるよ。どんどん広がるから仕切ってる場所じゃなきゃ隣行くかも。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/25(土) 10:13:53 

    >>335
    タイムロンギカウリスは丈短くて花ない時も綺麗よ。クリーピングタイム長くないかな?近所のが長くて花ないとき汚めなんだよね。あれクリーピングタイムかなと思ってるんだけど

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/25(土) 10:17:52 

    >>274
    いいんじゃない?

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/06/25(土) 10:24:02 

    >>302
    除草剤と蟻に金かかるの一番腹立つ

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/25(土) 10:35:58 

    >>361
    管理人は何してるの?

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/25(土) 11:01:00 

    庭はコンクリートにすれば良かった
    すごい速さで草が生えてくる

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2022/06/25(土) 11:27:53 

    >>324
    これ振動結構すごくない?
    休憩ちょくちょく挟まないと手がおかしくなる

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/25(土) 14:01:07 

    >>278
    あああああ(´;ω;`)やってしまった
    今草がない状態だから人が歩くとこはもう土壌型の除草剤撒いちゃおうかな

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/25(土) 14:01:33 

    >>346
    そんなに深く根が張るのは知りませんでしたー!ありがとうございます!よくよく検討してみます!!

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/25(土) 14:02:45 

    >>368
    花がつくとハチが寄ってくるらしいので出来るだけ花が咲いたら刈り取るようにしようかと思っています。でも丈は短い方がいいですよね。もう一度よく調べてみます!!

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/25(土) 16:15:56 

    >>275
    トーチなら2千円弱で買えますよ〜

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/25(土) 16:23:14 

    >>16
    室内で暮らす犬がお外排泄な子なので
    庭を探索するから万が一を考えて使えなくて
    いつも主人がきれいにしてくれてます

    私は病的に虫が嫌いで手伝えなくて頭が上がりません

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/06/25(土) 16:23:27 

    >>325

    本当に⁉️沢山生えて困ってるからやって
    みようかしら!
    代わりにドクダミ臭くはならないですか?

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/06/25(土) 16:34:19 

    >>1
    うちは取り敢えず一回綺麗にしたら、ダサいけど
    使わなくなったカーペット 敷いてるw
    端っこはちょこちょこ出て来るけど、ペロッと
    めくってヒョロヒョロの草抜いたら、後は
    端っこをバンバン踏み付けて終わり。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/25(土) 17:09:03 

    私は福岡県の飯塚市というところに住んでいるのですが、歩道の雑草は170センチくらいまで夏は育ってます。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/26(日) 09:22:46 

    >>381
    それは行政の怠慢なのでは?

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/26(日) 10:42:47 

    >>303
    アブラムシじゃないかな?
    500mlくらいのスプレー容器に台所洗剤を大さじ1くらい入れて、よく振ってからスプレーすると退治できるよ。
    スプレー容器無かったらペットボトルで作ってドバドバかけてもOK

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/29(水) 00:39:11 

    >>383
    うわー!
    ありがとうございます😊
    試してみますね♪

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード