-
1. 匿名 2022/06/23(木) 23:41:26
友人に話をぶった斬る人がいます
つまらないからわざとなのか、空気が読めない系なのかよくわかりません
一瞬場の時間が止まるのですがその人のキャラで押し通される感じにモヤっとします
周りにそう言う人いませんか?+73
-4
-
2. 匿名 2022/06/23(木) 23:42:15
そういう人間なんだろね+65
-1
-
3. 匿名 2022/06/23(木) 23:42:17
発達か意地悪か自己中+138
-9
-
4. 匿名 2022/06/23(木) 23:42:51
話泥棒いるよね。
ぶった斬られるとそんなにつまんなかった?と思っちゃう。+123
-0
-
5. 匿名 2022/06/23(木) 23:42:54
FO一択+5
-2
-
6. 匿名 2022/06/23(木) 23:42:58
発達障害なんかな+25
-7
-
7. 匿名 2022/06/23(木) 23:43:12
ぶった斬ってきた瞬間にまた話戻して何事もなかったかのようにする+70
-2
-
8. 匿名 2022/06/23(木) 23:43:14
切られても切られても繋ぎ直そう+37
-1
-
9. 匿名 2022/06/23(木) 23:43:19
シンプルに空気が読めないだけ。+57
-0
-
10. 匿名 2022/06/23(木) 23:43:23
職場にもいる+37
-0
-
11. 匿名 2022/06/23(木) 23:43:24
ぶった斬り返す+23
-0
-
12. 匿名 2022/06/23(木) 23:43:26
多分人の話聞いてなくて、話の流れがわかってないのよ+64
-1
-
13. 匿名 2022/06/23(木) 23:43:29
その人の話にはほぼ反応せず、話戻すけど~ってやる
性格悪いワタシ+39
-3
-
14. 匿名 2022/06/23(木) 23:43:53
場が読めない人+11
-0
-
15. 匿名 2022/06/23(木) 23:43:55
ってかさ〜この間私〜…
が口癖の先輩が職場にいて鬱陶しい。+28
-1
-
16. 匿名 2022/06/23(木) 23:43:58
話ぶん取る友達ならいた。
性格も悪くて付き合いきれなくて疎遠にした。+32
-2
-
17. 匿名 2022/06/23(木) 23:43:59
それくらい強引だとコミュ力がまるであるかのように見られる場合もあって厄介+54
-1
-
18. 匿名 2022/06/23(木) 23:45:01
どうしてもその時に言いたいことは言うな。ツッコミに近いかも。
一応空気読んでここぞと言う時にしてるけど、自分基準なのでズレてたらすまん。+8
-1
-
19. 匿名 2022/06/23(木) 23:45:05
>>1
自分の親がそれで、聞いた事あるよ。
なんで途中で遮ってまで違う話してくるのか。
話が長いから終わらせたいらしいよ。
でも遮られていい気はしないって事は伝えた。+64
-0
-
20. 匿名 2022/06/23(木) 23:45:06
いますよね。
「話に割って入ってこないで。そういうの嫌いなの」
て私ははっきり言いますが、それでも入ってくる。
もう病気だと思う。+35
-9
-
21. 匿名 2022/06/23(木) 23:46:09
ぶった斬るというか自然な流れに見せかけて自分の話したがる人ならいるなー+15
-0
-
22. 匿名 2022/06/23(木) 23:46:19
ガルでもあるよね、トピの趣旨は無視してなんでこのトピでその話を語ってるんだろうみたいなの+13
-0
-
23. 匿名 2022/06/23(木) 23:46:35
私なんかさぁ!!!ってものすごい勢いで被せてくるおばちゃん。
どんな話ししても被せてぶった斬り。
ないわぁ。+57
-1
-
24. 匿名 2022/06/23(木) 23:46:40
>>1
ぶった切るよねー(笑)って明るく言うよ
本人気づいてないから+24
-0
-
25. 匿名 2022/06/23(木) 23:47:07
でもそれで次から次へと話が盛り上がる場合もあるからな〜。
明らかに空気読めない発言する人は置いといて。+8
-0
-
26. 匿名 2022/06/23(木) 23:47:41
結論まで長い時は質問してぶった切ることある
申し訳ないと思うけど、ダラダラ話を聞いてられない+25
-2
-
27. 匿名 2022/06/23(木) 23:47:52
私自身40代なんだけど、40代以上の中年のおばちゃんが特にそういう人多い気がする。
仕事の説明を若い人が後輩に教えてると横から口を挟んでしゃべりだしたり。
しかも若い人より説明が下手だから何を伝えたいのか全く分からない。+39
-1
-
28. 匿名 2022/06/23(木) 23:48:04
今そういう話してないんだけど…って人いる。
大体何故か毒親の話や男の話だったりする+8
-0
-
29. 匿名 2022/06/23(木) 23:48:18
ごめんなさい。私のこと?
話しを盛り上げようとウケ狙いだったの。。
:;(∩´﹏`∩);:
すべってた??くすん(TT)+4
-14
-
30. 匿名 2022/06/23(木) 23:48:24
元彼がそれだった。会話するの嫌になって別れた。+13
-0
-
31. 匿名 2022/06/23(木) 23:48:34
>>25
主が言ってるのは明らかに空気読めない発言する人の話なんじゃない?+9
-0
-
32. 匿名 2022/06/23(木) 23:49:06
みんなで話してる内容に対して、
興味ないから!!で、ぶった斬る元友人いたけどその子が興味のある話しかできないやん!とか言われて疎遠にされてた。+23
-2
-
33. 匿名 2022/06/23(木) 23:49:20
なんで私のトピは採用されないの?って言う人達もこれだよね+7
-1
-
34. 匿名 2022/06/23(木) 23:49:27
正直それがあまりに多い人は発達かなと思う+21
-2
-
35. 匿名 2022/06/23(木) 23:50:03
派生して違う話になりそうな時は、ごめん話一瞬変わるんだけど〜って前置きする+2
-0
-
36. 匿名 2022/06/23(木) 23:50:16
>>26
結局何が伝えたいの?って人もいるからねぇ…。
自分のときだけぶった斬られる人は少し考えた方がいいかもしれないね…。+14
-3
-
37. 匿名 2022/06/23(木) 23:50:39
がるちゃんにもいる
今日も見たわ
ある集団全体の話をしてるのにこういう例外もあるとか言って、私は斜め上行った発想の持ち主みたいなアピールするヤツ
ひろゆきでも気取ってんのか?
どんなことでも個体差があったり平均から外れたものがあるのは当たり前でそんなレアケース持ち出されてもね
アホじゃないかと思う+5
-6
-
38. 匿名 2022/06/23(木) 23:51:22
>>23
だんだん会話するのが面倒になるよね+8
-0
-
39. 匿名 2022/06/23(木) 23:51:22
真剣に悩んでる事とか話してる最中になのに「あ!ネコだぁ!」とか普通に言ってくる人いるよね+49
-1
-
40. 匿名 2022/06/23(木) 23:51:35
話したい欲すごい人いるよね。
明らかに忙しそうにしてる人に話しかけたりして正直めちゃくちゃ迷惑。+5
-0
-
41. 匿名 2022/06/23(木) 23:52:16
>>39
でもこういう人て、自分の話はだらだら話す+15
-2
-
42. 匿名 2022/06/23(木) 23:53:12
>>25
そういう場合は良いんじゃない?
明らかに盛り上がってないなあって皆が思ってる空気なのに話し手だけはしゃいでてまだまだ終わらなそうな時は、変えてくれてありがとうって思う時もある+3
-0
-
43. 匿名 2022/06/23(木) 23:53:40
>>39
いる!!
あ、ゴメン、それで?
とか言う人+17
-0
-
44. 匿名 2022/06/23(木) 23:56:25
>>23
私なんかさぁ!で、まだ話に繋がりがあるならいいけど
え?何の話?!って人がほとんどだったりする+20
-0
-
45. 匿名 2022/06/23(木) 23:56:31
自分は話題豊富で盛り上げ上手だと思ってるからタチ悪い+7
-0
-
46. 匿名 2022/06/23(木) 23:58:14
LINEとかでも多くないですか?
彼氏とのLINEでもやもやするのですが、疑問系で聞いてきたことに回答したら、そのことはなかったことかのように話をぶった斬って、全く違う話してくるのでモヤモヤします。
例
彼氏「今日はどこ行ったの?」
私「大学の友達に会いにいったよ!電車で片道2時間疲れた…」
彼氏「昨日食べたステーキ美味しかった」
みたいな。+12
-4
-
47. 匿名 2022/06/23(木) 23:58:30
>>12
自分の話を挟もうと考えてるから、聞いてない。だから相槌なんてほとんどしないで、急につながりのない話をし始める。普通は話してる人の内容にちょっと似たようなのとか関連したものを話すと思うけどそんなことしない。+8
-0
-
48. 匿名 2022/06/23(木) 23:58:39
たまにならいいけどいつもなら「ちょっと、こっち聞いてからね」と、待ったをかけたり、
あとは一通り聞いてから「で、さっきの話しだけどねっ」と、元の会話に戻すかな。+5
-1
-
49. 匿名 2022/06/23(木) 23:59:46
大体思い込みも激しいよね、間違った理解のまま○○でしょ?と得意気
いくら周りから訂正されても絶対に考えを曲げないって言うか+3
-0
-
50. 匿名 2022/06/24(金) 00:02:21
それで思い出したけどこの前さ〜
って話す先輩方ばかりで、もう慣れてきたよ。
会話って、聞いてくれる人がいないと成り立たないんだなって思い知らされる。
話したがりの人たち同士だと、各々話したい話をしてるから、噛み合ってないし同時に喋ってるしで、通じてるのかなって見てておもしろくなる。+8
-0
-
51. 匿名 2022/06/24(金) 00:02:35
がるの最初から別に大した話してないトピで、誰かがちょっと話脱線したらそっちの話でちょっと盛り上がって〜みたいな時に話戻そうとするのはどう?あり?なし?+2
-0
-
52. 匿名 2022/06/24(金) 00:03:09
>>1
これ最近Twitterでみた!
合いの手入れながら会話のキャッチボールを楽しむ派と
自分の言いたいことをプレゼンテーションみたいにひとかたまりにオチまで言いたい派がいるんだって
前者は「それって〇〇だよね?!」って盛り上げる相槌として言っていて「そうそう!それで〜」と相手が続けるのを期待しているけど
後者は「それって〇〇だよね?!」って話ぶった切られたと思うらしい
その人は年配や関西人は前者が多いけど、最近の若者や関東では後者が多い傾向があるっていってた
+10
-0
-
53. 匿名 2022/06/24(金) 00:03:57
ぶった切って自分の話にすり替えて完結する人がいて、私の話は最後まで聞いてくれない。
でもその子は嫌われるどころか何故か人が寄ってくる。なんでだ。+5
-2
-
54. 匿名 2022/06/24(金) 00:05:56
こう言う人にかぎって声がでかい+4
-0
-
55. 匿名 2022/06/24(金) 00:07:26
>>37
そうなんだ〜とか
確かにそういうのもあるね~と思ってスルーしとけば特に問題無い気もする+1
-0
-
56. 匿名 2022/06/24(金) 00:10:18
カラオケで人が気持ちよく歌ってる最中に勝手に割り込んで来て、歌を入れた本人が一緒に歌うか気を使って相手に譲るパターンによく似てる+1
-1
-
57. 匿名 2022/06/24(金) 00:12:36
>>19
私の母が呼吸困難になりそうなほど自分だけ喋る人で、どうにか途中で私が話しをするとそれすらぶった切ってくるのよね
伝えておきたい用件や確認事項も切られちゃうから、ちょっと最後まで聞いてね?と言うんだけど
一度理由を聞いたら、きまり悪そうに「大体想像つくから」と言ってた
1人で鏡に向かって喋ってたらいいのに
ダラダラ流れるように落ちもない話を途切れなくしてる様子見てると頭おかしいように見える+26
-0
-
58. 匿名 2022/06/24(金) 00:13:52
話に関係ないのに、思ったことを全部口にしちゃう人で自覚ない人は、取り扱いが難しい+3
-0
-
59. 匿名 2022/06/24(金) 00:22:39
職場にいたぶったぎり屋は、とにかく自己主張が激しく自分が自分がって人だった。
人の話を聞かない上に全て否定する。
大嫌い。+8
-0
-
60. 匿名 2022/06/24(金) 00:27:40
>>23
全部自分の話しに持っていくのよね。家でも相手にされてないのかな?+10
-0
-
61. 匿名 2022/06/24(金) 00:31:40
居ますよ。すんごいイライラする。
話してる人がまだ最後まで話し終えてないのに遮って、なおかつ、自分の話にすり替える。まさしく会話泥棒。
今日も友達が
友「昨日美容院行って髪の色、黒くしてきたんだけど似合うかな」
私「うん!黒も雰囲気変わって似合うよ!」
友「ありがとー、黒に戻すのふあ」泥「私なんてずーっとブラウンだよ!どこの美容院?私の行ってる所、最近ヘタなんだよねー。私ってさー、髪質的に染まりにくいのかなー。私の場合ー」
私「(うぜー)そういえば、昨日大盛りラーメン食べたんだけど、今日胃もたれしてるわ(笑)」
友「ラーメン美味しいよね。この歳になると大盛りは厳しくなっ」泥「私はラーメンだったら味噌派!豚骨って生臭くない?餃子って止まらなくなるよね!私の場合は餃子10個食べても胃もたれしないんだよ!」
もう毎回こんな感じ。何度か注意してるんだけど、全然治んない。+6
-5
-
62. 匿名 2022/06/24(金) 00:35:16
常にぶった切る人は勿論あれなんだけど、自分の思い通りの展開にならないと不機嫌になりすぎる人もツライ
自分が輪の流れを管理して、〇〇さんはどう?みたいに回すMCみたいな人+6
-1
-
63. 匿名 2022/06/24(金) 00:42:03
>>61
すごいわかる!そっくりな人がいます最近なんて私がされた質問もその人が答えてる
どんだけ喋りたいんだろうね?普段誰にも関心持たれてないとかなんだろうか+4
-0
-
64. 匿名 2022/06/24(金) 00:44:37
>>1
父親。
私と母が話してる途中で、遮るように自分の話を被せてくる。+2
-0
-
65. 匿名 2022/06/24(金) 00:48:27
>>19
ぶった斬り系は話長くなくてもぶった斬るよ。
私の母は、コチラが『この前〇〇に行ったらね…』と話し始めた途端に『あー!私も〇〇に行ったらあーでね、こーでね!ベラベラベラベラ〜』と全部自分の話にすり替える話し泥棒をするからウンザリして話す気なくす。+29
-1
-
66. 匿名 2022/06/24(金) 00:49:34
>>22
悩みトピとかで皆趣旨にあった話してるけど、段々一般論とか普通はこうだよねみたいな話になってきちゃってたりとかはある
そういう一般的な人なら悩まないような事で悩んでるトピなのに〜とか思う時が+0
-0
-
67. 匿名 2022/06/24(金) 00:50:43
普段は最後まで聞くけど、トラブルがあってその解決法を相談する為に電話したと言ってるのに、全く関係ない自慢話や噂話をマシンガンの様に途切れなくされた時はさすがにぶった斬らせてもらった
相手は気分を害した様だったけど、1時間つきあったから勘弁してほしい+2
-0
-
68. 匿名 2022/06/24(金) 00:57:32
みんながAの話題で盛り上がってるところに突然Bの話題でぶった斬ってくる人が職場にいる
何の話か分からなくてみんながついて行けない中、一人で一方的に早口で捲したてて最後に「それだけ」って言ってしめる
基本話すのは二次元の話
コミュ症のオタクがアニメの話になったら空気読まずにノンストップで喋り出すシーン、漫画とかでよくあるけど、本当にそんな感じの人っているんだな…って思った+2
-0
-
69. 匿名 2022/06/24(金) 01:00:31
>>1
何の脈拍もない話題をぶちこんでくる人いる。
聞く価値なしの扱いは嫌な気持ちになる。
そんなつまらないことより私の話すことが一番大切って思ってるんじゃないかと思う。+4
-0
-
70. 匿名 2022/06/24(金) 01:06:59
>>63さんがされた質問まで、代わりに答えちゃうんですか?!それは怒っていいと思いますよ!私ならキレちゃいそう…。
ホント、普段から誰にも相手にされてないのかって位、自分の話にすり替えてきますよね。てか、そんなに自分の話ばかりしてどれだけ自分が好きなんだって感じですよね。家では鏡と会話してそうで怖いわ…。+2
-1
-
71. 匿名 2022/06/24(金) 01:09:22
自分が話の中心にいたい人なんだなって。
小学校低学年のときによくいたじゃん
めちゃくちゃ自己中な女の子。そんな感じ+3
-0
-
72. 匿名 2022/06/24(金) 01:11:49
>>24
こういう人と仲良くなりたい
楽しそうだし、私も無意識にやってしまってるかもしれないから指摘してほしい+7
-0
-
73. 匿名 2022/06/24(金) 01:23:57
旦那がそれ。
皆で話てても、自分の話にもってくから、恥ずかしい。話してた人の話に私が戻す。2人の時はぶった斬られたら、やり返すか、無視してる、
頭おかしいと思ってる。+5
-0
-
74. 匿名 2022/06/24(金) 01:24:12
遠回しに言っても分からないから、順番!○○ちゃんの話が終わったら聞くから待ってね!ってちょっとお母ちゃん風に言って話題の主の話聞き終わってから話題泥棒さんに
はい!良いよ!よく待てました!それでどうしたの?
って言うと空気悪くならず話題泥棒さんの好き放題にさせずにやれてると思ってる+2
-2
-
75. 匿名 2022/06/24(金) 01:32:15
うちの職場のおばちゃんにも居るよ。
誰かが自分の話題を話してても必ずその人が話し泥棒する。
この人耳聞こえてるのかな?
今までの流れ聞こえてます?
ってぐらい自分のことだけ話す。
ベテランだから誰も注意しないけど、若干ぼっち気味。+5
-0
-
76. 匿名 2022/06/24(金) 01:39:56
>>1
独演会がしたいわけですね。
思う存分喋ってください。
さよ〜なら〜。
+1
-0
-
77. 匿名 2022/06/24(金) 01:46:41
職場の仲良い人と雑談してると全く違う話題を自分じゃない方に話振って毎回こっちの会話終わらす人いたなぁ
無自覚なんだろうけど気分はよくなかった+2
-0
-
78. 匿名 2022/06/24(金) 01:53:36
>>39
うわー
私だ…
でも必ずそのあと話は戻すようにしてます🥲+3
-8
-
79. 匿名 2022/06/24(金) 02:03:17
順を追ってオチつけたいのに、「○○だったとか?」って当てにくる子とかいる+0
-0
-
80. 匿名 2022/06/24(金) 02:05:50
Aの話をしたかったのに、あ、それでいうと~ってBの話に持ってかれて、Aは…ってなるときがある。なんか戻しにくいんだよね。
カラオケでいうと、せめてサビまで歌わせろ!と思う+0
-0
-
81. 匿名 2022/06/24(金) 02:17:15
>>78
もうその後とか話す気無くなるんですけど+6
-2
-
82. 匿名 2022/06/24(金) 02:52:35
>>39
職場にいて、申し訳ないけど毎回ドン引きしてる+7
-1
-
83. 匿名 2022/06/24(金) 02:53:15
>>74
話題泥棒をしない私からしたら随分とバカにされた扱いだと思ったけど、その話題泥棒さんは空気悪くならず話し出すって事は悪気なく天然という事なんだな。+2
-0
-
84. 匿名 2022/06/24(金) 02:55:16
>>58
超わかる。職場にそのタイプの人がいるけど、初めてのタイプだったからすごいビックリした。+2
-0
-
85. 匿名 2022/06/24(金) 02:56:03
私はなんとも思わないかも
いつもそんな大したこと話してない+2
-1
-
86. 匿名 2022/06/24(金) 02:59:40
>>43
1番イラッとする+2
-1
-
87. 匿名 2022/06/24(金) 02:59:59
>>1
同じ職場に、
その場にいて一緒に話してたわけではなく、
話してるところに急に現れて会話に割り込んでくる人が数名います。。
本当にやめてほしい。+4
-0
-
88. 匿名 2022/06/24(金) 02:59:59
>>78
ちなみに、O型ですか?+0
-3
-
89. 匿名 2022/06/24(金) 03:01:11
>>85
ぶった切る相手も多分そう思ってるかも
自分にとっては重要な話と思ってないから適当とか
+0
-0
-
90. 匿名 2022/06/24(金) 03:42:37
>>1
発達障害グレーの弟がそれ。
「話したいこと」我思い浮かぶと待てなくなるんだってさ。
人が話をしていても、もう耳には入らず、言いたいことのみが頭の中を占めるから、場の空気とかわからないんだって。+5
-0
-
91. 匿名 2022/06/24(金) 04:08:37
職場の人がぶった斬る事があるけど、こちらの話に興味がないんだろうなと思う。でもこっちはそれで結構盛り上がってんですよって時が多いから、やっぱり空気が読めないか、読めていても自分優先なんだろうね。だから嫌われている。+3
-0
-
92. 匿名 2022/06/24(金) 04:21:18
アンカーつけて話をぶった切る自分語りしてる人を見かけると、そんな会話方法だから周りに話を聞いてもらえないんだよ…って言いたくなる。
元コメを補強する例なら良いんだけど、単語だけ拾って全く違う話をするのはだめだと思う。+2
-0
-
93. 匿名 2022/06/24(金) 05:16:41
こうゆうスレ見てると話したくなくなるね。+0
-1
-
94. 匿名 2022/06/24(金) 05:19:09
>>1
うちの母親がそう
人が話してるのに被せてきたり
周りが変な空気になるとあっ!みたいな感じになりだんまりになり更に空気が悪くなる
65過ぎて更に酷くなってる
しかも興味のある話しじゃないとキョロキョロよそ見したりスマホみたり相手が話してるのにいきなり遮って全然関係ない話しをし出すしかも毎回オチがないから
え?だから何がいいたいの?ってなる
相手に失礼だし聞いてる方も疲れたから最近は敢えて同じような事をして接してる
声が小さい大人しく断れない性格だから悪徳商法に何度も騙されてる
よく物を失くす
何か大人の障害だと思ってるんだけどね+2
-0
-
95. 匿名 2022/06/24(金) 05:21:29
>>90
弟さんの発達の種類教えて欲しいです+1
-0
-
96. 匿名 2022/06/24(金) 05:22:23
発達障害の症状でそういうのあるよね
話に割り込んで自分の話ばかりする人はそういう人なんだろうなと思って生暖かい目で見てる
うんざりしたら疎遠一択+3
-0
-
97. 匿名 2022/06/24(金) 05:23:25
>>81
だよね
そんでシラケた空気になるんだよね
+4
-0
-
98. 匿名 2022/06/24(金) 05:26:22
職場の人の話はよくぶった斬ってるかも。テレビで見た誰でも知ってるどうでもいいエンタメ情報ばかり喋ってきて鬱陶しいもん+5
-0
-
99. 匿名 2022/06/24(金) 05:28:05
>>79
もったいぶって長々と話ししてるからじゃない?
オチまで長い人は聞いてて面倒になってくる
+2
-2
-
100. 匿名 2022/06/24(金) 06:31:03
友達に、LINEで自分の相談しても、「だってあのニュースもこういう事がって〜」と話しをもっていかれ全然違う話へと導かれた、、+0
-0
-
101. 匿名 2022/06/24(金) 06:34:59
>>53
自己中はアホには強者に見えている。周りが合わせる、立てる雰囲気が作られてしまう。+2
-0
-
102. 匿名 2022/06/24(金) 06:35:14
>>1
だいたいB型+1
-3
-
103. 匿名 2022/06/24(金) 06:55:56
>>3
こじるりみたいな人だよねw
あれ場がシラけるわ。+4
-0
-
104. 匿名 2022/06/24(金) 06:57:39
>>6
発達障害じゃないと思う。
ただ自分の好きな話題にしたいお姫様タイプのワガママな人だよ。+3
-2
-
105. 匿名 2022/06/24(金) 06:59:14
>>11
それやったら事あるけど、軽く睨まれた ww+2
-0
-
106. 匿名 2022/06/24(金) 07:03:18
>>1
聞かれたから答えたのにつまらなくなってくると、「ねえねえ!あそこってさあ」ってあからさまに話変える人がいる。もうわざとなの。
本人はそういうガサツなキャラで通ってると自覚してやってる。+2
-0
-
107. 匿名 2022/06/24(金) 07:14:53
アホみたいに「ってゆーか(と言うか)」と言いながらみんなの話をぶった斬る人が学生時代にいて未だに覚えてる。
ってゆーか、と言う位だからその話に関することかと思いきや全然違う。+2
-0
-
108. 匿名 2022/06/24(金) 07:16:30
頭の回転が早い人ほど、そんなダラダラ長く喋る事無いかも会話のワードでだいたいの予測が出来て絞れるし
遠回しかつ要点もブレて無駄に話してるの見ると、この人何でこんな長い時間無駄に喋ってるんだろって思う事はある。+2
-1
-
109. 匿名 2022/06/24(金) 07:25:44
>>46
それはモヤモヤするな〜。
そっちから聞いてきといてそのリアクションかよって。
一言でも何かしらふれてほしいよね。+3
-0
-
110. 匿名 2022/06/24(金) 07:29:19
ぶった斬って自分の話にもってかれたから、それをスルーして私の話を続けたら、「全然人の話聞かんやん」って言われた笑
私が話してたのに人の話聞かないのそっちでしょ?って言い返したら黙ったよ笑
自分では気付きにくいものなのかなぁ〜。
その人はその一回だけだった。+4
-0
-
111. 匿名 2022/06/24(金) 07:33:12
なんでもかんでも、すぐ自分の話しにもってく人いるよね+3
-0
-
112. 匿名 2022/06/24(金) 07:41:37
>>1
私だわ
反省+2
-0
-
113. 匿名 2022/06/24(金) 07:41:49
>>1
私は母がそのタイプで慣れてるので、
こちらの話途中に遮るように話してこられたらその話に関しては「うんー」「へぇー」「なるほどー」と相槌は打ちつつ内容は聞かずに、
話が全部終わったら「で、あなたが途中で別の話してきたから途切れたさっきの話の続きなんだけどさ?」と自分の話もしっかり話すようにしてる笑
こっちだけ聞かされてたらそのまま延々と話し聞いてくれるだけの人として利用されてくし、利用されることが常習化すると自分のエネルギー減ってくから+1
-0
-
114. 匿名 2022/06/24(金) 07:56:01
>>1
YouTubeでゲストに彼氏の事聞いてて話し始めたものの生い立ちから話し始めて見てるこっちもなが、、て思ってたら上手い具合にぶった斬られて話変えられてたよ。さわりでいいのにそこから?!て話は変えられるかもね+0
-1
-
115. 匿名 2022/06/24(金) 07:59:12
うちの旦那だ。ほんとイライラする。発達なのかなって思うわ+3
-0
-
116. 匿名 2022/06/24(金) 08:05:43
>>1
職場にもいたよ。
わけのわからないタイミングで全然繋がらない話をしだす人。
お客さんからも苦情が来るし、正直煙たがってみんな遠ざけてたけど先日やっと辞めてった。+2
-0
-
117. 匿名 2022/06/24(金) 08:11:25
知り合いにいた。自分の聞きたく無い話だと遮るし、話題変える人。関係ない人の話ぶっ込んで来たりとか。
しんどくなったからFOした。
+1
-0
-
118. 匿名 2022/06/24(金) 08:25:10
>>95
ADHDとアスペルガーのどちらの要素もあります。
グレー程度のせいか、普段から落ち着きがないということはありませんし、遅刻癖などはありません。
でも、いつも頭の中はあらゆる考えが浮かんでは消えてゆくみたいです。
小さい頃から、言われたこともすぐ忘れて毎日懲りずに同じことで母から叱られてました。
電気のつけっぱなしもほぼ毎回ですが、それも部屋を出るときに背を向けると「電気がついてる」ことを忘れるのだといってました。
あとは場の空気を読むのが苦手で、1対1の会話は弾むのに、複数になるとついていけないそうです。
誰かが話した内容で、自分も似た経験があるなと思い出したらもうそれを話すことばかり考えてしまうようで、「今誰が話してる」「誰かを慰めるため(励ますため)にその人がこの話をしてる」などが抜けてしまうそう。
悪気はまったくない。
だけど悪気がないゆえに直しようがないと、本人も気にしています。+2
-0
-
119. 匿名 2022/06/24(金) 08:41:20
キリのいいとこまでその人の話聞いて、また自分の話に戻すよ( ˙-˙ )
もういいやって思ったらそのまま別の話する(´◔_◔)+0
-0
-
120. 匿名 2022/06/24(金) 08:49:05
ADHDじゃない?悪気はないの…わからないの…+0
-0
-
121. 匿名 2022/06/24(金) 08:51:47
>>3
うちの息子ADHDですが、まさにそれはADHDの特徴ですよ。
パッとその時に思い浮かんだ話す内容を忘れる前に話したいからそうなるんです。+3
-0
-
122. 匿名 2022/06/24(金) 08:52:13
義母がそう
ぶった切るし私は私は~な人+1
-0
-
123. 匿名 2022/06/24(金) 09:02:01
仕事で伝達しなきゃいけないことがある時はぶった斬って話すよ。お喋りが長すぎて終わるの待ってたら次の仕事にいけないし。+0
-0
-
124. 匿名 2022/06/24(金) 09:04:55
私は、知らないうちについついやっています
本当に気をつけていますが難しいです。でも同じようにされても
忘れないように言いたいだけなんだなっておもえますし
会話泥棒なんて思うなら友達じゃないしかかわらない事だと思います+0
-0
-
125. 匿名 2022/06/24(金) 09:31:02
>>23
自分の方が、もっとひどい目に合ってるとか、自分の知っている人の方がスゴかったとか話すオバハン?
あんたなんか、まだまだ甘いわ~、って上から目線の人おる。+3
-0
-
126. 匿名 2022/06/24(金) 09:43:10
ぶった斬るのも困るし、1から100まで話さないと気が済まないのも困るし、話し相手が何か質問しようとしてるのにその隙も与えないくらい喋り続ける人も困る+0
-0
-
127. 匿名 2022/06/24(金) 10:02:30
>>26
同じー
昨日なんだけど、あ!仕事終わってー電車で帰りに○○寄ってー、で電話が来てー
あーたしかお母さんからだったかな…、あ!電車乗る前かも!
でね、すごいエレベーター混んでて、あ!電車も少し遅延したんだった!
とか話し出すとぶった斬る。
結局、家に蜘蛛が出たとかいう話だし、本気でイライラする。+1
-0
-
128. 匿名 2022/06/24(金) 11:08:19
>>1
雑談ならまぁいいんだけど必要な情報伝えようとしてるときにやられるとイラッとする
職場で「必要な情報だから最後まで聞いてね」って言ったのにぶった斬りで別の話(ほぼ雑談)ってループ3回されたからメールで伝えたら「直接言ってくれればいいのに…メールだと埋もれちゃう」って返信きたのは納得いかない
その人にはその後の連絡事項は全部メールで送ってから「メール見て」とだけ言ってる+1
-0
-
129. 匿名 2022/06/24(金) 11:19:27
>>52
トピ主が言ってるのってそういうのじゃなくて「ランチだけど待ち合わせ何時に」「見て〜推しの誕生日ケーキ画像めっちゃ可愛い♡」みたいなのじゃない?
相槌ではなくて話を聞く気が一切無いタイプのやつ+3
-0
-
130. 匿名 2022/06/24(金) 11:50:27
話題提供してくれて「どう思う?」って聞かれるから応えてるのに、
それでも延々と話し続けて結局私が黙る羽目になる…を繰り返す職場のおば様ならいます。
キャッチボールしないなら独り言に巻き込まないでー+0
-0
-
131. 匿名 2022/06/24(金) 12:22:34
>>1
常に自分が中心でいたいママザル(友ではない)大人し目なママ友が話してたらぶった切る。
見てて不快だったから『○○さん、話してんじゃん』て言ったら「帰るわ」って帰ってった(ウケる)
対して話も面白くないのにぶった切んなだわよ。
+1
-0
-
132. 匿名 2022/06/24(金) 12:27:26
話してた内容を途中で変えて戻さない人いますよね。
ごめんなんだっけ?って一言あれば凄くいいのに。
一気に話聞く気が失せます。
でもそれができる人って少ないし自分も知らずにやってしまってるのかなーと。+0
-0
-
133. 匿名 2022/06/24(金) 12:30:08
>>78
え、でもそれぐらいやってる人のが多いし私は話まだしてくれるなら気にならないな。
歩いてたりしたら行こうとしてたお店めっちゃ並んでて、え!やば!みたいな話ぐらいなるし。
そこから話題が完全にそれるのが私はイライラする。+0
-1
-
134. 匿名 2022/06/24(金) 12:34:39
シンプルに自己中なんだと思う。周りの空気が変わっても気づかない。
いずれ、どんどん人が離れて行くよ。+0
-0
-
135. 匿名 2022/06/24(金) 12:36:59
中年のおじさんがメイン客層のバーで働いてた時本当に会話泥棒とか人の話聞かない人多かった。
長く生きてる立場ある人でも関係ないんだなーと思った。
だからただ普通に会話できるだけでまともな人に見えてた。笑+1
-0
-
136. 匿名 2022/06/24(金) 14:12:27
悪気がないからってねぇ…職場の人だと毎日顔合わすし、うんざりするよ。まわりの話聞かないで、人の話遮って、自分の言いたいことわめいてるだけ。
その人は家族みんなわーわー喋ってるって言うから、誰にも指摘されたことないんだろうね。
話をする人、聞く人って小学校で習うよね?バカじゃん?ってだんだんストレス溜まるとイライラします。+0
-0
-
137. 匿名 2022/06/24(金) 16:12:18
私の姉はそれだよ
自分の愚痴はノンストップで話しておいて、私の愚痴になると全く聞かないで自分の話しに持っていくか、その場から離れる
会うたび気分悪い、一言言いたいけど言うと逆ギレが怖くて何も言えない
姉は「1人も友人がいないからあんたが羨ましい」って言うけど、そりゃ友達もいなくなるわなぁって思う+4
-0
-
138. 匿名 2022/06/24(金) 16:23:51
>>71
私も低学年の時まさにそういう人物だったけど、ある時を境に滅多に話さない人になったよ(笑)
自分でも何が原因かは分からない+0
-0
-
139. 匿名 2022/06/24(金) 16:24:00
>>65
それあるあるだよねぇ
例えばこちらに大事な話があり一言話しただけで
私はなになにで〜とか全然関係ない話に秒ですげ替えられる
それ今言わないと死ぬの?って言ってやりたい+1
-0
-
140. 匿名 2022/06/24(金) 16:26:12
>>125
自分が勝たないと気が済まない人っているよね+1
-0
-
141. 匿名 2022/06/24(金) 16:26:31
>>87
私の職場にもそういう人いるよ
誰かと話してるとジーッと見ながら近づいて来るの
仕事中も弱気な人の作業をジーッと見てあれこれ言ってる
怖い+1
-0
-
142. 匿名 2022/06/25(土) 00:11:05
>>39
笑ったw
ネコは今知らん!ってなるわ
幼児みたいね+1
-0
-
143. 匿名 2022/06/25(土) 00:24:34
>>46
「片道2時間疲れたのか〜」と自分1人で納得して返信せず自分の中では解決しているか、最初からステーキの話をしたかったけど、一応最初に何か聞かないと失礼かもだから一応聞いてみてるか
あなたの返信に「そっか〜お疲れ様!」だけでもあればいいのにね
+1
-0
-
144. 匿名 2022/06/25(土) 00:31:16
>>50
うちの女家族がそうです
会話がポンポン行ったりきたり
わたしはあまり話さないから
見てる分には楽しいかも
喫茶店のおばちゃんとかも思わず吹き出して
しまうような会話してて嫌いじゃない
(見てる分には)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する