ガールズちゃんねる

イモト“産後あるある”頭回らず 通販で4台購入してしまったもの「恐ろしい…シンガーじゃないんだから」

121コメント2022/06/25(土) 10:47

  • 1. 匿名 2022/06/23(木) 22:48:13 

    イモト“産後あるある”頭回らず 通販で4台購入してしまったもの「恐ろしい…シンガーじゃないんだから」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    イモト“産後あるある”頭回らず 通販で4台購入してしまったもの「恐ろしい…シンガーじゃないんだから」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    イモト“産後あるある”頭回らず 通販で4台購入してしまったもの「恐ろしい…シンガーじゃないんだから」


    「産後あるあるというか、携帯電話をゴミ箱に捨てちゃったりとか、忘れっぽくなっちゃたのかな、頭が回らなくなっちゃって」とイモト。よく利用している通信販売でも「数を間違えちゃうんだよね。多めに買っちゃう」と明かし、先日は加湿器を購入した際に、4台届いてしまったのだという。

    「あれ?って思ったけど、自分で(購入数を)『4』って打ってた」と振り返りつつ、「ちょっと怖いね。産後って怖いね。1個でいいんだよ。(4台なら)部屋の4隅におけるくらいに…。恐ろしいよ。シンガーじゃないんだから」。

    +140

    -34

  • 2. 匿名 2022/06/23(木) 22:48:42 

    産後はポンコツになる

    +443

    -4

  • 3. 匿名 2022/06/23(木) 22:49:00 

    電気ケトル冷蔵庫に入れそうになったりレンジに入れそうになった事はあるw

    +145

    -4

  • 4. 匿名 2022/06/23(木) 22:49:25 

    産後脳はまじであるよね
    おそろしい

    +300

    -4

  • 5. 匿名 2022/06/23(木) 22:49:28 

    マミーブレインかな

    +66

    -0

  • 6. 匿名 2022/06/23(木) 22:49:33 

    産後だからって普通そんなミスしないわ

    +18

    -57

  • 7. 匿名 2022/06/23(木) 22:49:46 

    小さいうちはどうしてもね。この命を守らねば!!ってところに頭がいきすぎて、他のところがすっとぼけたりするよね

    だから加湿器4台注文しちゃっても、ミルクの時間は間違えないのよ

    +295

    -5

  • 8. 匿名 2022/06/23(木) 22:49:48 

    スモークみたいにたいて安室ちゃん歌ってれば良さげ

    +68

    -2

  • 9. 匿名 2022/06/23(木) 22:50:07 

    マミーズブレインて言うんだっけ
    赤ちゃんに全集中するための機能らしいね
    合理的なシステムだけど現代社会ではポンコツ扱いされるよね

    +197

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/23(木) 22:50:15 

    残念ながら産後だけではない…

    +72

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/23(木) 22:50:29 

    シンガーって言うからアンプとかギターかと思った笑

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/23(木) 22:50:48 

    普通なら決済画面でまず金額確認しそうなものだけどそれすらしないのか

    +9

    -4

  • 13. 匿名 2022/06/23(木) 22:50:53 

    阿部ちゃんちの加湿器

    +77

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/23(木) 22:51:01 

    赤ちゃんに気を張りすぎるのかな?確かに他に集中出来ずにミスする
    家事だからまだマシだけど

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/23(木) 22:51:10 

    思考が子供中心になるから仕方ねぇ

    +47

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/23(木) 22:51:19 

    スマホから注文したのかな。
    1と4て上下に並んでるから押し間違えてるのに気付けないことはありそう。

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/23(木) 22:51:21 

    産後ってほんと寝不足と思ったように動けないのとお世話いっぱいいっぱいなのと緊張感と疲れと旦那へのイライラでもう訳わかんない精神状態だよねww

    +165

    -4

  • 18. 匿名 2022/06/23(木) 22:51:22 

    いや、、ないわ

    +8

    -16

  • 19. 匿名 2022/06/23(木) 22:51:36 

    さすがにそこまでポンコツにはならなかったな~

    +12

    -7

  • 20. 匿名 2022/06/23(木) 22:51:41 

    まぁお金があるってことよね
    産後ぼけしててもお金を無駄にはできなかったもの。

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/23(木) 22:52:03 

    >>1
    ,,,産後じゃなくて年をとったからじゃないの?逆に産後はしっかりすると思うけど。

    +4

    -25

  • 22. 匿名 2022/06/23(木) 22:52:08 

    産後ボケいまだに治らないわ
    もう子供2歳なのに

    +74

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/23(木) 22:52:26 

    妊娠中もボーとするし生理前もいきなりボーが始まる
    妊娠中は電卓がまともに打てなくなった

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/23(木) 22:52:41 

    私産後脳じゃないんだけど、今日帰った時マンションのオートロック開けるのに定期入れ出してた。
    ヤバくね

    +5

    -5

  • 25. 匿名 2022/06/23(木) 22:52:43 

    >>13
    てか、家がめっちゃ広そう

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/23(木) 22:53:19 

    師匠、ありまする
    イモト“産後あるある”頭回らず 通販で4台購入してしまったもの「恐ろしい…シンガーじゃないんだから」

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2022/06/23(木) 22:54:17 

    >>25
    加湿器一台結構大きいのに、これだけ並べてもまだまだ余裕のスペースある感じだもんね

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/23(木) 22:54:32 

    >>12
    いっぱい稼いでるから、普段から物の値段はあまり見ないで買い物してるんじゃない?

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/23(木) 22:54:45 

    産後1ヶ月
    今日包丁でざっくり指いってしまった…
    ポンコツが過ぎる。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/23(木) 22:54:49 

    >>21
    マミーブレイン知らないの?
    脳が5%萎縮するんだよ

    +55

    -2

  • 31. 匿名 2022/06/23(木) 22:54:59 

    >>13
    ベットとか壁紙がベチャベチャになったんだよねw

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/23(木) 22:55:06 

    >>7
    ミルクの時間間違えたことある私、、

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/23(木) 22:55:59 

    産後数年ぶりに働く時も頭が仕事脳になかなか切り替わらなくて大変だった

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/23(木) 22:56:00 

    >>13
    めっちゃダニとかカビ繁殖しそう

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/23(木) 22:56:05 

    サムティサムティ

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/23(木) 22:56:11 

    >>3
    私電気ケトルガスコンロに置いていたこともあるよ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/23(木) 22:57:03 

    >>1
    これ読んでやっぱ出産って命懸けだし怖いなと感じる。
    お腹が膨らむって考えただけでも恐怖。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/23(木) 22:57:04 

    >>13
    阿部さん絞ったら滴りそう

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/23(木) 22:57:05 

    >>21
    産んだことある?

    +14

    -3

  • 40. 匿名 2022/06/23(木) 22:57:42 

    >>3
    産後じゃないけど、あるわ。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/23(木) 22:58:06 

    私も相当ボケてたわ!産後は本当にボケるからしかたない。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/23(木) 22:58:11 

    あと外部とのやりとりが少なくなったことも関係しそう。イモトは少しずつ仕事してるけど、社会との交流って大事だと思う

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/23(木) 22:58:58 

    >>9
    上の子の習い事終わったらご飯食べようと祖父母に電話したのに
    習い事終わったらマクドのドライブスルーに並んでて一口かじったところで約束を思い出した時は怖くなった産後半年です

    +64

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/23(木) 23:00:31 

    産後数日後に、はじめて1人で外出る時。まじで意味わかんなくて、外出るまでの順序が分からなくてw5回くらい玄関先まで行って戻ったwwww

    カバン忘れ戻り、携帯忘れ、財布、鍵、、
    そしてマスク、、マスクして外出るんだっけか!!!って.w

    スーパーとドラッグストアいって、店内で呆然。なにするんだっけ、何かうんだっけ、あれ?みたいなwwここどこ?みたいなwwwwwww

    +49

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/23(木) 23:01:23 

    洗濯機の回し方を忘れてフリーズしたことあるよw

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/23(木) 23:01:55 

    産後は物忘れが激しくなった
    目の前の赤ちゃんに関することは忘れないのに、それ以外のことは本気で忘れてることも多かった
    この「物忘れ」という単語ですら、今すぐに出てこなかった
    出産して半年経つけどまだ続いてるらしい…

    +45

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/23(木) 23:02:04 

    >>39
    多分ないと思うよ
    この先もきっとない

    +17

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/23(木) 23:02:52 

    疲れているんです…

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/23(木) 23:04:40 

    あるあるなんだ!私はそこまではなかったけどガルガル期的なのはあったかな。母と義母にめっちゃイラついてた。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/23(木) 23:04:47 

    >>13
    加湿器よりひげ剃りを買ったほうが良いと思う。

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/23(木) 23:05:37 

    卵を割るときに中身をゴミ箱に捨てて殻をボールに入れちゃった時は何が起きたかわからなくてしばらくフリーズしたわ。産後は睡眠不足で常にボーッとしてたなー

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/23(木) 23:07:27 

    >>11
    私はミシンかと思ったよ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/23(木) 23:08:35 

    なんか頭のどっかに子供のことがあるんだよね、今は寝てるから他のことに集中して良いときでも。
    それがなんか他の行動の要所要所に出っぱってて、やるべきことが隠れちゃう感じ。
    卵わって三角コーナーに中身捨てて殻をボウルに入れたりさ。
    手にエコバック持ってるのに「レジ袋ください!」って言ってたり。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/23(木) 23:08:56 

    >>5
    IQが20ぐらい下がるんだってね。
    私は元が高くないもんだから、マジであの頃やばかったなと感じる。

    +46

    -1

  • 55. 匿名 2022/06/23(木) 23:09:41 

    産後、子と一緒にお風呂入ってて(湯冷めさせないように早く出なきゃ)とか色々テンパって、何回かトリートメントを流さずに出て来たことある
    ドライヤーしてもいつまでも乾かないなぁーと思ったらトリートメントのせいだったw

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2022/06/23(木) 23:10:58 

    ああ…ポンコツになるのわかる
    くるくるパーになってても自分がポンコツになってるのだけは理解してて明日が来るのが恐怖だった

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/23(木) 23:13:18 

    ただの金持ちやん

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/23(木) 23:13:28 

    >>2
    なるよね。
    私も産科で看護師さんに「どうしたの?」って不思議がられる行動とっちゃって、恥ずかしい思いした事ある。

    家に帰ってからもミルク作る時手にお湯かけて火傷したり、洗濯機まわしたのに半日干すの忘れたり…
    多くのお母さんはそのポンコツの頭で毎日頑張ってるんだよね。

    +68

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/23(木) 23:13:28 

    >>51
    これ系統のミスって産後多かった
    たまごの中身を捨ててしまうのもそうだし、野菜の皮の方だけまな板に残ってたり...当時は脳の病気かもって悩んだりしたこともあった

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/23(木) 23:13:39 

    もう子ども5歳半なのに未だに産前に比べて記憶力悪いままだし、特に言葉が全然出てこない。頭の回転も悪くなって、自分でもたまに怖くなる。
    まだ32なんだけど歳のせいにするには早くない…?

    +19

    -2

  • 61. 匿名 2022/06/23(木) 23:14:22 

    私も酷過ぎてこのまま痴呆になるのかな?と不安だったな…

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/23(木) 23:17:27 

    >>13
    この人ベッドも5台とか6台とか持ってるんだって。
    寝心地が悪いとすぐ買い替えるって。
    使わない部屋にベッドが押し込んであると言っていたよ。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/23(木) 23:18:44 

    >>6
    するんだよ。なんでこんな話が頭に入ってこないんだろーとかミスとかあってだいぶ後にこれ知った。
    分からんやつにはわからんやろね。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/23(木) 23:18:53 

    >>29
    大丈夫?
    お大事に!

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/23(木) 23:20:19 

    長い文章読めなくなったり産後びっくりするくらい頭悪くなるよね

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/23(木) 23:20:32 

    >>7
    そう!子供のことで失敗とか特にないんだよね、
    寧ろそっちに全部使ってるから他の事が
    ポンコツになるよね。あー赤ちゃん抱っこしたいなー

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/23(木) 23:31:38 

    >>7
    母親って凄いなぁ

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/23(木) 23:32:11 

    私もこれだ。
    物忘れや忘れ物ひどすぎて怖かった。
    スーパーに行って買ったものを忘れてきたりとか日常茶飯事になってしまっていたな。
    新生児期に子供の首にこぶのようなものが大きくなってきて、心配でたまらず…病院に行こうと着替えてたら母に「その服で行くの?」と言われ、改めて見たら上ストライプで下水玉コーデになっていてびっくりした。
    そしてそんな事が2度あった。 
    子供3歳でまだまだポンコツだけど、少しは改善された気がする。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/23(木) 23:33:21 

    産後ぼけぼけなのにワクチンのスケジュールとか考えるの辛いよね

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/23(木) 23:39:36 

    >>7
    たぶん、お金持ちなんですね
    加湿器4台なんか届いたら平謝りで3台返品させてもらうわ…

    ダメって言われたら、誰かにプレゼントできるようにキレイに保管します😭

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/23(木) 23:39:42 

    え!?イモトお子さんいたの!?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/23(木) 23:39:43 

    >>6
    する!それが産後!

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/23(木) 23:46:08 

    >>62
    1つ破格の値段でいただきたい。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/24(金) 00:01:31 

    >>69
    内祝いの手配も😭

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/24(金) 00:11:14 

    出産後に助産師さんに「肘を少し曲げて…」と言われて、あれ肘って何だっけ?ってしばらく考えた

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/24(金) 00:11:30 

    今はトランプのスピードを頭フル稼働で素早く出来るけど数年前だったらきっとできてなかったと思う
    産後のボーと貧血のダル&ボーのダブルですごいボーな人

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/24(金) 00:19:44 

    >>43
    ん?ん??!
    ドライブスルーってことは
    運転しながらハンバーガー食べてるってこと??

    え、てか車で??!

    +1

    -22

  • 78. 匿名 2022/06/24(金) 00:21:32 

    >>60
    5歳半ってなるともう別の話な気がしなくもないけど..

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/24(金) 00:27:30 

    なのに怒涛の予防接種や検診でらで書類たくさん書かなきゃいけないんだよねー!
    子供の名前の所や、保育園のオムツにも何度自分の名前を書いた事やら( ´△`)

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/24(金) 00:27:56 

    >>2
    マジでポンコツになるよね
    助産師さんに子供のこれからの予防接種のスケジュールとか検診とか色々書かれた紙とか渡されたけど書類が読めなくなってて怖かったよ
    代わりに旦那に読んでもらった

    あと入院中に紙にオシッコやウンチのオムツを替えた時間やミルクの時間(どのくらい飲んだか)とかを記録するのが精一杯だったな
    子供の世話はスムーズにできるのに、細かい作業や文字を読んだり片付けなどが一時期壊滅的に出来なくて自分じゃないみたいでめちゃくちゃ怖かったよ

    +34

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/24(金) 00:42:07 

    >>54
    IQはいつ頃戻るのかな?
    産後4ヶ月だけど上の子の幼稚園の準備を本気で真剣にしないと忘れ物してしまう・・・

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/24(金) 00:50:16 

    そんなことになるんだ!
    たしかに子どものことで頭いっぱいだろうし。
    お母さんってすごいなぁ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/24(金) 00:50:22 

    この前、炊飯器にお釜セットする前にお米ぶち込みました汗 ほんと疲れてるんだわ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/24(金) 01:46:16 

    この前子どもがお風呂入った途端に下痢しちゃって夫からヘルプ出されたんだけど(夫にも少しう○ち付いてた)
    持ってきて欲しい手袋とか使い捨てスポンジとかナイロン袋の名前が全然出てこなくて、全部あそこにあるアレ取ってきてになってたw
    それでも察して全部分かった夫が凄いと思う。行政の手続きとか旅行の予約とかめんどくさい事全部してくれるからどんどんポンコツ嫁になるけども。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/24(金) 02:40:16 

    >>31
    え、全部稼働させてたの?(笑)

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/24(金) 03:21:04 

    >>21
    日常の日本語すら噛むようになり
    トイレすら流し忘れるのよ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/24(金) 04:06:57 

    >>81
    戻らないパターンもあるのよ、、、@私

    脳下を半年に一回通ってる

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/24(金) 04:24:40 

    ここまでてはないけど産後物忘れが激しくて、1年5ヶ月経っても変わらない…
    若年性認知症じゃないか不安になる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/24(金) 05:00:22 

    >>4
    なんか産後クライシスに陥ってたわ。
    今思えば、あの頃の自分に寄り添って抱きしめたげるのに。それだけで良いのにね。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/24(金) 06:01:10 

    >>7
    乳幼児を育てる大変さを脳が常に忘れさせようとしているのだと思ってたわ。自分の場合、子育てはなんとか出来たんだけど、文章が脳に入ってこなくてその当時本が読めなかった。

    お子さんが小さいうちから共働きしているお母さんて凄い。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/24(金) 06:11:33 

    産後にマイホームの打ち合わせ始まって
    私の記憶が曖昧になってたりで
    旦那とめちゃ喧嘩したな…

    色々と反省してるし後悔もしてる。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/24(金) 06:45:53 

    二人目産後半年。

    一人目の産後から今も、色々と酷い失敗をしたということは覚えてるんだけど、詳細を忘れてしまってここに書けない‥

    ただ、日々言葉が出てこなくなったとかんじる。

    ロールキャベツのことを、「キャベツに肉を巻いてるやつ」とか言ってしまう。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/24(金) 06:48:15 

    >>89
    産後クライシスって産後に急激に夫婦仲が悪くなることだけど意味わかって使ってる?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/24(金) 08:16:56 

    >>81
    大丈夫!パターンで覚えるからw
    って今日私もスイミングのゴーグル入れ忘れてたわ(上の子)ルーティンじゃないものは忘れやすい…

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/24(金) 08:24:08 

    >>22
    大丈夫、3歳だけど治ってないよ!

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/24(金) 08:35:46 

    寝れなすぎてよく頭回らないことあったわ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/24(金) 08:49:16 

    >>44
    わかりすぎる
    生む前は生んだら自分にあれこれ買おうと思ってたのに生んだら赤ちゃんのミルクとおむつ買ってあとは買うものおもいつかないで何しに行ったんだっけとなる

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/24(金) 09:03:39 

    >>93
    横。誤用を指摘してるだけなんだけど、ガル民らしい言い方だなぁと感心してしまったわ

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2022/06/24(金) 09:06:51 

    産後からもう3年も経つのにポンコツぶりが治らないわ。
    買い物メモしないと買う物を覚えられない。
    そのメモを忘れる失態を何度も繰り返し。
    だから携帯で撮ればメモ忘れない!と思って撮ったのに、その携帯を忘れる失態。
    その時はお店でポンコツな自分に笑えてきたわ…。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/24(金) 09:08:09 

    なんで?な行動多すぎて
    私も自分でビックリする。

    コーヒーと牛乳を冷蔵庫から出して7対3で割ってコップに入れて
    そのコップを冷蔵庫に直してた。

    テーブルに座り、あれ?なにしてたんだっけ?て記憶までなくなってる。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/24(金) 09:17:28 

    >>79
    そういうことを全てマイナンバーカードで出来るようにしてくれたらどんなにいいか
    それならもっと国民作るよね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/24(金) 09:19:24 

    >>65

    なんかさ、読んでもなにも頭に入らないっていうか。理解出来なくない?w

    文字おって読むだけで。

    数字も、文章も頭に入ってこない

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/24(金) 09:20:00 

    子ともが小さい時は健診や予防接種のことばかり考えてたな
    今思うとズボラな私、よくぞ予防接種忘れず全部受けられたと思う
    予防接種アドバイザーとかあったら年間契約したいくらい私には大変だった

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/24(金) 09:20:51 

    >>97

    わかってもらえてうれしいです、😭
    当時は夫も理解してくれなくて
    何してんの?くらいだったんで、
    私だけなのかと思ってました💧

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/24(金) 09:34:39 

    >>54
    同じくです
    絶賛産後真っ只中ですがIQ5とかしかないと思います

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/24(金) 09:39:49 

    39歳で2人目産んだら物の名前がすんなり出て来なくなったよ
    手続きや書類のミスや勘違いとか、今までだとあんまりやらなかったミスもやらかす
    子供2歳になるのにポンコツ治らなくて悲しくなる

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/24(金) 09:44:53 

    >>98
    いやどっちとも取れるじゃん。だから聞いたんだけど
    誤用なの?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/24(金) 10:14:04 

    >>1
    ポンコツになるよね!良かったー。散々旦那に責められたからさ。物忘れ凄いしミス多くて自分がアルツハイマーかなんかになったのかと思ってた。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/24(金) 10:15:29 

    >>10
    私、もうすぐ産後5年なんだけど、明らかにこども産む前よりダメになったわ
    書類の文字読むのが苦手になったよ…

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2022/06/24(金) 12:05:36 

    20代で産んだけど、そんな事全くなかった。
    人それぞれだよ。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/24(金) 12:32:51 

    >>17
    分かります。もう高校生になるけどその頃の旦那の
    役に立たないのとましてや夜の誘いなんかあったら本当に殺意わきますよね。こっちはそれどころじゃねーんだよ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/24(金) 12:35:48 

    >>22
    ごめんなさい。ずっとボケたままです。冷蔵庫の前にくると忘れます。お母さん何を取りにきたっけ?と毎度子供に尋ねて、いや知らないよー。と言われます。子供は高校生です。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/24(金) 14:21:17 

    産後、入院中の産院でどうしても自分の部屋が覚えられなかった。頭おかしくなってた。
    講習や検診後、何度も痛い体引き摺りながら徘徊してたわ…。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/24(金) 21:14:11 

    子供の吐いたミルクがズボンにかかって洗濯したんだけど、ズボンのポケットにiPhone入れっぱなしだった、、
    iPhoneを洗濯してしまって泣いた

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/24(金) 21:46:33 

    陣痛~産む時の痛さの衝撃と、事故にあったような身体のままのお世話で寝不足で、
    産前の記憶がかなり抜け落ちてて、産前と産後では全く違う世界になった気がして怖かった。
    産後の退院したあとすぐにお金降ろさなきゃとATMに行って高校生の時からずっと使って慣れてたはずの通帳の暗証番号打ち込んだつもりが何度もエラー出してしまって結局下ろせず、
    一度家に帰って3日後にあ!!あの時押した番号は職場で使ってた暗証番号じゃん!って思い出して自分に衝撃を受けたよ。
    3年くらいで余裕ある出て治った気がする。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/24(金) 22:08:12 

    >>103
    わかるわ!
    スケジュール組むのに頭使った気がする
    今なら良いアプリとかあるんだろうか?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/24(金) 22:45:02 

    >>22
    同じ。2歳の母だけど全く治らない。ハサミレベルの名前でさえ思い出せなくてあれ、それとか言ってしまう。
    しょっちゅう子供と猫の名前間違えるし文章をまともに話せなくなった。ママ友いなくて話し相手が夫ぐらいしかいないから余計。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/24(金) 23:12:20 

    私も産後ボケ酷かった。
    でも、車を久しぶりに運転始めたら、色んな事に注意するようになったからか、一気にボケが治った。
    緊張したりする方が脳に刺激になって治り早いのかな?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/24(金) 23:36:23 

    >>29
    お大事に!わかる。私も産後の床上げ時期くらいのときにじゃがいもピーラーで皮むいてたら親指の爪も削いでしまってめっちゃ血出るわ痛いわで今でもピーラー使うときは全集中してる

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/25(土) 01:51:58 

    >>29
    私もトマトでやったわ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/25(土) 10:47:41 

    >>9
    ね、自然界ならば必須な機能よね。

    今は産後すぐから仕事したりPTAしたり…忙しすぎてしんどい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。