-
1. 匿名 2022/06/23(木) 14:45:51
「不便な場所なので買い手もつきにくいだろうと言われてしまいました。本当は少しでも早く売却したほうがいいが、売れる保証もない、と。予想していなかったので驚きましたね。そこで、元々子どもに相続させるつもりだったので、少し予定を早めて譲渡したいと子どもたちに相談したんです」
ところが娘も息子も難色を示した。
「これから教育費がますますかかってくるから別荘の維持費なんて払えない。それに仕事と子育てで忙しく、別荘があっても使う時間がない」
「譲り受けるにしてもいずれ相続するにしても、税負担が重すぎる。お父さんの方で処分してくれ」
子どもたちは2人とも30代。共働きの子育て家庭には、別荘なんてお荷物だ――そう言われているように寺田さんは感じた。
「思い出がたくさん詰まった大切な別荘です。子どもからいずれは孫にも受け継いでほしくて何度も話し合いをするうち、だんだんとケンカのようになってしまって……もう電話にも出てくれません。今では年賀状が届くだけです」+206
-14
-
2. 匿名 2022/06/23(木) 14:46:28 [通報]
大金入ると舞い上がるよね。返信+157
-5
-
3. 匿名 2022/06/23(木) 14:46:56 [通報]
軽井沢が悪いみたいなタイトル返信+248
-3
-
4. 匿名 2022/06/23(木) 14:47:10 [通報]
別荘なんていらねーー笑返信+423
-4
-
5. 匿名 2022/06/23(木) 14:47:15 [通報]
たかが別荘でバラバラとは大げさな返信+262
-5
-
6. 匿名 2022/06/23(木) 14:47:15 [通報]
子どもの立場もわからんではない・・・。が、疎遠になってしまうのも可哀想なような。返信+274
-15
-
7. 匿名 2022/06/23(木) 14:47:16 [通報]
オールドハウスハラスメント返信
+68
-1
-
8. 匿名 2022/06/23(木) 14:47:23 [通報]
家族がバラバラになったんじゃなくて、自分から関係を壊してしまった感じ?返信+399
-1
-
9. 匿名 2022/06/23(木) 14:48:06 [通報]
>>1返信
これ、しばらく前に同じトピあったよね??+25
-3
-
10. 匿名 2022/06/23(木) 14:48:11 [通報]
何でも自分で勝手に決める性格が家族から疎まれる原因かもね返信+417
-1
-
11. 匿名 2022/06/23(木) 14:48:24 [通報]
このお父さんの被害者面が嫌だな返信
子供からしたらいらないってものを押し付けられても、だよ+512
-1
-
12. 匿名 2022/06/23(木) 14:48:31 [通報]
別荘じゃなくても実家問題でよくありそう返信+143
-0
-
13. 匿名 2022/06/23(木) 14:48:34 [通報]
掃除とか修繕とか大変そう返信+100
-0
-
14. 匿名 2022/06/23(木) 14:48:36 [通報]
あじゃぱー返信+8
-3
-
15. 匿名 2022/06/23(木) 14:48:38 [通報]
普通子供が住まない可能性まで想定に入れとくはずだが…返信+205
-1
-
16. 匿名 2022/06/23(木) 14:48:39 [通報]
軽井沢の別荘って昭和の憧れな気がする。返信
別荘に維持費かからなら普通に旅行したいわ。+260
-2
-
17. 匿名 2022/06/23(木) 14:48:41 [通報]
伊豆とか熱海のほうが嬉しいな返信+14
-9
-
18. 匿名 2022/06/23(木) 14:48:46 [通報]
あの事件かと思ってしまった返信+10
-2
-
19. 匿名 2022/06/23(木) 14:48:58 [通報]
別荘とか家関係、まじでいらねー返信
+76
-1
-
20. 匿名 2022/06/23(木) 14:49:08 [通報]
>>6返信
>子どもからいずれは孫にも受け継いでほしくて何度も話し合いをするうち、だんだんとケンカのようになってしまって……
会うたびにしつこくされたらもう会いたくないでしょ
しかも喧嘩のようにって、断ってる相手に脅すみたいに言ってるんでしょ+271
-0
-
21. 匿名 2022/06/23(木) 14:49:09 [通報]
自業自得返信+18
-0
-
22. 匿名 2022/06/23(木) 14:49:12 [通報]
>>5返信
別荘が原因というより、結局は人の問題な気がする。+218
-0
-
23. 匿名 2022/06/23(木) 14:49:19 [通報]
受け継いで欲しいってのは勝手だよね返信
本人がいらないって言ってるのに押し付けたりしちゃダメ+193
-1
-
24. 匿名 2022/06/23(木) 14:49:19 [通報]
>>11返信
こういう親持つと色々削られるよ+60
-0
-
25. 匿名 2022/06/23(木) 14:49:27 [通報]
2500万現金で残しててくれよ返信+229
-0
-
26. 匿名 2022/06/23(木) 14:49:50 [通報]
もうワンランク上のお金持ちが持つものなのかな返信+77
-0
-
27. 匿名 2022/06/23(木) 14:50:05 [通報]
現金ならいいけど、こういうのは子供も困るだろうな。住むってわけにもいかないし。返信+64
-0
-
28. 匿名 2022/06/23(木) 14:50:11 [通報]
自分で買った始末は自分でするべき返信
+138
-0
-
29. 匿名 2022/06/23(木) 14:50:25 [通報]
>>16返信
逗子がいいわー+2
-8
-
30. 匿名 2022/06/23(木) 14:50:26 [通報]
別荘なんて維持費やら税金やらお金が掛かりまくるのに、一昔前の人はテレビの特集もあったりして「憧れのもの」って感じの物だよね。返信
今の人達は生活がカツカツで別荘なんて欲しい人聞いたことないレベルだ。+101
-1
-
31. 匿名 2022/06/23(木) 14:50:27 [通報]
世の中、無いくらいで丁度いい。返信
お金持ちとか、家柄が良いとか、高学歴とか大変そうだもんね。+6
-11
-
32. 匿名 2022/06/23(木) 14:50:30 [通報]
勝手に夢もって返信
勝手に買って
勝手にきれる
多分この親、普段もめんどさそうやな
バラバラになったのも別荘が原因というよりかは・・・+167
-0
-
33. 匿名 2022/06/23(木) 14:50:37 [通報]
>>26返信
そうだね+14
-0
-
34. 匿名 2022/06/23(木) 14:51:10 [通報]
>>20返信
子供から孫へも受け継いで欲しいって孫から見たらそんな古い別荘いらないよね。+172
-0
-
35. 匿名 2022/06/23(木) 14:51:26 [通報]
>>22返信
物事が自分の思い通りにならないと強要しようとしつこくするジジイが悪いだけだよね+102
-0
-
36. 匿名 2022/06/23(木) 14:51:39 [通報]
>子どもたちは2人とも30代。共働きの子育て家庭には、別荘なんてお荷物だ――そう言われているように寺田さんは感じた。返信
そう言われてるように感じたも何も、ストレートにそう言ってるじゃん子どもたち。
被害者妄想猛々しい老人だな+181
-0
-
37. 匿名 2022/06/23(木) 14:51:46 [通報]
>>1返信
ありがた迷惑
子どもたち孫たちは新しい場所でまた思い出作っていくんだよ
+155
-1
-
38. 匿名 2022/06/23(木) 14:51:52 [通報]
しょっちゅう行くんじゃないなら、年一回ちょっと贅沢な温泉宿に泊まる方がいいな返信
手入れもしなくて楽だし、色んな所選べるし+142
-0
-
39. 匿名 2022/06/23(木) 14:51:57 [通報]
相続するつもりでとか、子供からしたら大迷惑返信+48
-0
-
40. 匿名 2022/06/23(木) 14:52:12 [通報]
>>16返信
分かる
普通に何泊かホテルステイしたいな+63
-0
-
41. 匿名 2022/06/23(木) 14:52:13 [通報]
別荘で維持費や税金かかるぐらいならそのお金でその時行きたい場所に旅行したいよね返信+88
-0
-
42. 匿名 2022/06/23(木) 14:52:17 [通報]
売れる保証もないような別荘なら安くてもさっさと処分したほうがよくない?返信
500万くらいでなら売れるの?
+70
-0
-
43. 匿名 2022/06/23(木) 14:52:28 [通報]
時代がちがうんだよ返信
経済的に苦しくなる一方の時代になんとか頑張っている子供世代、バブルなど浮かれた時代を経験してきた時代の親。 古い考えのままだったんだろうね+99
-0
-
44. 匿名 2022/06/23(木) 14:52:35 [通報]
老後こそ都会で暮らしたいな返信
実際この記事の人も通院で苦労してるし+25
-0
-
45. 匿名 2022/06/23(木) 14:53:05 [通報]
別荘はたいてい不便なとこにあるもんだろ笑返信
便利なとこにある別荘って、田舎の大金持ちのとこぐらいでしょ
別荘を楽しむのは大金持ちか育児を終えて暇してる層だよ
だから別荘なんか金になんないって+64
-0
-
46. 匿名 2022/06/23(木) 14:53:18 [通報]
>>22返信
別荘買ってなくてもバラバラになってそう+47
-0
-
47. 匿名 2022/06/23(木) 14:54:02 [通報]
その年で軽井沢に住むなど、軽井沢の冬をなめているとしか思えない。寒くて体調崩すだけだよ。返信+39
-0
-
48. 匿名 2022/06/23(木) 14:54:07 [通報]
別荘じゃなくて老後の住まいでも買い替えれば良かったのにw返信+22
-0
-
49. 匿名 2022/06/23(木) 14:54:13 [通報]
>>1返信
民泊でも経営したらいいのに+55
-1
-
50. 匿名 2022/06/23(木) 14:54:26 [通報]
バブル時代の感覚で気軽に買って譲渡とかやめて欲しいわね。返信
管理も大変だしそんな山行くくらいならホテルのスイート奮発して泊まった方がマシ。
しつこく来られたら縁も切りたくなる。+39
-0
-
51. 匿名 2022/06/23(木) 14:54:37 [通報]
>>4返信
欲しい
+4
-13
-
52. 匿名 2022/06/23(木) 14:54:42 [通報]
>>10返信
「思い出がたくさん詰まった大切な別荘。子どもからいずれは孫にも受け継いでほしい」とか、考えを押し付けようとしてるあたりがね。そりゃ嫌がられるよね。私でも軽井沢の別荘相続なんて嫌だもん。+96
-1
-
53. 匿名 2022/06/23(木) 14:55:32 [通報]
>>26返信
芸能人とか都内に大豪邸持った上で、子供の2世芸能人や孫と一緒に別荘行ったりしてるもんな。+24
-0
-
54. 匿名 2022/06/23(木) 14:56:09 [通報]
>別荘には年間の維持費の他に、最低でも固定資産税と都市計画税、住まいにするならば住民税がかかる。ある程度の築年数が経過した物件であれば建物部分の固定資産税はさほどではないが、問題は土地部分だ。返信
固定資産税は地価と連動するため、地価の高い有名別荘地の場合、税負担が年40万円を超えることも珍しくない。不動産には税金がかかるものだが、都内のマンションや戸建てに比べて土地も建物も広い別荘は、どうしても税額が高くなってしまうのだ。
これは負の遺産でしかないな・・・。+49
-0
-
55. 匿名 2022/06/23(木) 14:56:18 [通報]
別荘というか軽井沢に移り住んだんだよね返信
高齢者にはきついでしょ
別荘地は水道等基礎料金も高いし
冬は寒くて雪も降るし軽井沢は別荘として余裕がある人が管理人も雇って夏場だけ利用するようなものだと思う
72歳なんてそろそろ免許も返納する年齢だよね
どうするんだろう
庶民レベルならたまに高級ホテルに泊まりに行く方が断然コスパも良い+50
-0
-
56. 匿名 2022/06/23(木) 14:56:52 [通報]
別荘地で普通に住もうとしたらそりゃ不便だよね返信
社会人にしては常識がないよね
本当に会社と家を往復するだけの人だったのかな+18
-0
-
57. 匿名 2022/06/23(木) 14:57:00 [通報]
>>8返信
だよね
一回断られた時点でやめときゃ良かったのに、何回もしつこくしたから避けられるようになっただけでしょ
負の遺産だと自覚があるのに、なんで子供にしつこくしちゃったんだろ+68
-0
-
58. 匿名 2022/06/23(木) 14:57:01 [通報]
>>22返信
>>1
ほんと。これ後ろまで読むと軽井沢関係ない。
+46
-0
-
59. 匿名 2022/06/23(木) 14:57:12 [通報]
>>4返信
別荘よりそのぶん何度もホテルや旅館に泊まる方がいい。せっかく家以外の場所にいるのに片付けや食事の支度って結局家事しなきゃなんでしょ。+148
-2
-
60. 匿名 2022/06/23(木) 14:57:33 [通報]
元々お金持ちで都内に家持ってたけど傾き始めて、早々に都内の家売って軽井沢の別荘を本宅にして移り住んだ人なら知ってる。返信+14
-1
-
61. 匿名 2022/06/23(木) 14:57:33 [通報]
車で30分のガッツリ隣町だわ返信
みんな来たらミカド珈琲店
寄ってってね~(*・ω・)+23
-1
-
62. 匿名 2022/06/23(木) 14:58:25 [通報]
>>3返信
軽井沢、とんだとばっちり。+18
-0
-
63. 匿名 2022/06/23(木) 14:59:38 [通報]
前半も読んだけど、返信
年収2500万で贅沢三昧。
買った別荘も30年間活用して、
退職後も妻と夢のような生活を12年間過ごしたんだからいいじゃんよ。
家族もバラバラって、今だと負債になる別荘を無理矢理おしつけようとしたからでしょ。
とっとと投げ売りしちゃえばいい話。
欲張りすぎてるだけ。+79
-0
-
64. 匿名 2022/06/23(木) 14:59:46 [通報]
周辺の草刈りや建物の管理を契約して外注できる位の財力ないと無理よ。返信+20
-0
-
65. 匿名 2022/06/23(木) 15:00:03 [通報]
うちの親も別荘買うとか言ってたから止めた。返信
結局エクシブの会員になった。+30
-0
-
66. 匿名 2022/06/23(木) 15:00:07 [通報]
>>4返信
いや、持てるもんなら。
沖縄から北海道、はてはハワイまで持ちたいわ。+2
-14
-
67. 匿名 2022/06/23(木) 15:00:52 [通報]
毎年そのお金で家族旅行してたりしたらいい関係のままだったんじゃない?返信
でも負の遺産を資産って思ってる人多いよね+15
-0
-
68. 匿名 2022/06/23(木) 15:01:56 [通報]
押し付けが原因で子供に嫌われたのは自業自得返信
亡くなった奥さんが別荘生活を楽しんでくれたのが救いだね+26
-1
-
69. 匿名 2022/06/23(木) 15:01:58 [通報]
>>16返信
分かる。
別荘は固定資産税とかもかかるだろうし維持するだけでお金がかかる。行く度に掃除から始まって自炊するとかマジたるい。だったら旅行で毎回違うとこに泊まる方が新鮮だしコスパいい。+82
-0
-
70. 匿名 2022/06/23(木) 15:02:18 [通報]
軽井沢ではないけど親が似たようなことしてる返信
絶対いらねー
もう遠方に嫁いだし諦めたかな+28
-0
-
71. 匿名 2022/06/23(木) 15:02:48 [通報]
>>42返信
30万とかで出てるよ!+5
-0
-
72. 匿名 2022/06/23(木) 15:02:51 [通報]
>>25返信
それが一番嬉しいw+23
-0
-
73. 匿名 2022/06/23(木) 15:03:34 [通報]
うちと状況が似てる。返信
父が自営業で裕福な家なんだけど、あったこっちに別荘だって言って不動産買ってて、死んだらあげると言われてる。いらないから元気なうちに処分してと何度も言ってるのにいらないなら売ればいい!と言って聞かない。
都内の一等地ならともかく辺鄙な田舎ばっかで本当にいらないし、この話になったら喧嘩するからもう本当に嫌。+38
-1
-
74. 匿名 2022/06/23(木) 15:03:38 [通報]
昭和の終わりごろリゾート地に別荘買うのはステータスだった。でもこの人定年退職してから買ったと言うことはせいぜい10年前、すでにマンション型の別荘でさえ買い手がないと言われてたのに、なんで買ったかな? 軽井沢は積雪や湿気、樹木の管理で、都市の戸建てよりはるかに手間とお金がかかる。返信
売れないと言われた時点で子供に押し付けちゃいけない。僻地の負動産と同じ、ホントに商社マン?+18
-1
-
75. 匿名 2022/06/23(木) 15:03:41 [通報]
>>1返信
別荘に手が届くかな、ってくらいだったら、ホテル利用にしといた方が無難だよね。軽井沢だと布団なんか湿気ですごくなるって話だし、維持費にしろ手間にしろ、お金かけても余裕あるなら買えばいいけど+63
-0
-
76. 匿名 2022/06/23(木) 15:04:17 [通報]
そんなに金があるなら退職後は豪華客船で世界一周とかする方が良かったね。返信
コロナは置いといて。+13
-0
-
77. 匿名 2022/06/23(木) 15:04:47 [通報]
自分で管理できないモノは持っちゃいけないんだよね返信+14
-1
-
78. 匿名 2022/06/23(木) 15:04:50 [通報]
別荘より、あちこち国内回って色んな旅館に泊まりたい。返信
なんで毎年同じとこに行かなきゃならないの。
つまんないじゃん。+23
-0
-
79. 匿名 2022/06/23(木) 15:04:51 [通報]
>>15返信
なまじキレイだから、喜ぶと思っているんだよ。
実家リフォーム組とかもありがちだと思う。+28
-0
-
80. 匿名 2022/06/23(木) 15:06:13 [通報]
>>4返信
暇なし貧乏人には必要ないよね+19
-6
-
81. 匿名 2022/06/23(木) 15:06:39 [通報]
>>20返信
相手の事思い遣ってないよね。
これ以外の他の事も自己中なんじゃないかなと勘繰ってしまう。+43
-0
-
82. 匿名 2022/06/23(木) 15:07:40 [通報]
>>5返信
元々あまり仲の良い家族じゃなかったのかな。お父さんのワンマンと言うか。別荘はキッカケのひとつだと思う。+77
-0
-
83. 匿名 2022/06/23(木) 15:08:09 [通報]
>>71返信
ごめん、軽井沢ではなかった。
+3
-0
-
84. 匿名 2022/06/23(木) 15:08:09 [通報]
バブルの時はこぞって別荘買ってたし軽井沢なんてステータスだった。返信
でも本当のお金持ちが管理費とか維持費気にしないで持つもの。
+13
-0
-
85. 匿名 2022/06/23(木) 15:08:11 [通報]
>>74返信
退職後に移り住んだのが10年前。夢のような生活だったらしい。
買ったのはバブル絶頂期。
育児中は長期滞在したりして楽しくしてたらしい。
十分元が取れてると思うけどね。+29
-0
-
86. 匿名 2022/06/23(木) 15:09:10 [通報]
>>1返信
思い出がたくさん詰まった…
↑
退職してから購入してるんだね
子供達との永年の思い出が詰まってるのかと思ったらそういうことではないのね
家族がバラバラに
↑
そんなもんでしょ
家族なんて子供の時だけで、やがて成人してみんなひとりの人間になってバラバラになるんだから
+66
-4
-
87. 匿名 2022/06/23(木) 15:09:23 [通報]
>>1返信
別荘買ったせいでバラバラになった、とは違う気が…
別荘地に終の住処を買ったんだよね?だけど奥さん亡くなってやっぱ一人暮らしだと不便だなー売ろう!と思ったらなかなか売れないから子供にやろうとしたら断られた
ってことでしょ?
+72
-2
-
88. 匿名 2022/06/23(木) 15:09:29 [通報]
昔は別荘いいと思ったけど手入れや管理も大変だし、今は欲しいと思わない返信
軽井沢も夏はいいけど道が混むし冬は凍結するからね+8
-0
-
89. 匿名 2022/06/23(木) 15:10:51 [通報]
>>16返信
でも別荘って居ないことの方が多いわけだから留守に勝手に入り込んだ人が首つってたって話ネットで読んだことがあるよヒィ~😱+14
-0
-
90. 匿名 2022/06/23(木) 15:11:04 [通報]
>>80返信
自分の事ですね。+7
-2
-
91. 匿名 2022/06/23(木) 15:11:28 [通報]
>>4返信
週末はいつも別荘に連れて行かれ、
行った先でも両親は家のメンテナンスに忙しくて放置だった。子供的には、いい思い出ないや。
メンテナンス外注できる人が買うべきものだと思う。+83
-1
-
92. 匿名 2022/06/23(木) 15:11:34 [通報]
昔は持ち家、別荘があることがステイタスで価値あるものだったと思う。土地神話もあったし。返信
だけど今は違うかな。時代の流れだから仕方ない。
親が時代を受け入れてくれることを願う、
+7
-0
-
93. 匿名 2022/06/23(木) 15:13:01 [通報]
>>74返信
自己レス、ごめん、前編には買ったの30年前となってたね。+3
-0
-
94. 匿名 2022/06/23(木) 15:13:01 [通報]
>>86返信
買ったのはバブル絶頂期の30年以上前
子供との思い出がつまってる
移り住んだのが退職後である10年前+15
-0
-
95. 匿名 2022/06/23(木) 15:13:41 [通報]
>>12返信
これもし田舎の実家だったらどうなるんだろ。子どもはみんな都内でマンションとか一軒家を買ってて、田舎に戻る予定ない、誰も住まないってなったら家族がバラバラになるの?+9
-1
-
96. 匿名 2022/06/23(木) 15:14:19 [通報]
>>73返信
うちも古民家や骨董品買って、同じ事言ってる。
しんどいよねー。+8
-0
-
97. 匿名 2022/06/23(木) 15:15:22 [通報]
都内に本店があって、軽井沢にも支店がある会社で仕事してたけど、軽井沢が賑わうGWに応援に行くと昼間は真夏日でも夕方になると冷気が降りてきて夜は暖房付けてたし、冬なんて極寒だから観光客も別荘客も全然来なかった。水道凍るから管理も大変だし別荘貰っても本当に困るよね返信+22
-0
-
98. 匿名 2022/06/23(木) 15:17:48 [通報]
えらい自分勝手で迷惑な親だな、という感想しかない。返信+21
-0
-
99. 匿名 2022/06/23(木) 15:21:00 [通報]
>>1返信
思い出って自分が楽しむものだし
人にやるくらいになったならもうその思い出も楽しめないから意味ないじゃん
+15
-0
-
100. 匿名 2022/06/23(木) 15:21:52 [通報]
>>6返信
これは親が悪いと思う+37
-0
-
101. 匿名 2022/06/23(木) 15:21:53 [通報]
子育ては、、、ある意味上場な出来なのでは?返信
だって「いらない」と、きちんと子供さん自身が先々の
人生設計を考えているから。
親に「金だせ!」と二人が言っている訳では無いし
父親自身がどうにか目処を付けるしかないよなあと
思う。わが家は、昔だけど山を買わないか?とか言われたよ?親戚に。話題になった山口県の阿武町だけど、かなり現地まで距離あるし、ド田舎だし、そもそも親戚ですらもて余している荒れ山はいらん。松茸でも採れるなら考えるかもだけどね。このニュースのお父さんの『想いのこもった別荘』をわが子にゆずりたい気持ち分かるけど、
明らかに負の遺産だし!想いだけじゃご飯は食べられないし!価値が下がっても今売却がよろしいかと。+22
-0
-
102. 匿名 2022/06/23(木) 15:24:24 [通報]
>>16返信
貸し別荘でいいよね+21
-0
-
103. 匿名 2022/06/23(木) 15:25:05 [通報]
>>70返信
身バレするから書けないけど、うちも似たような未来が待っている。旦那はのほほんとしているが、私は今から憂鬱で仕方がない。
死ぬ前に、義父が自ら処分してくれることを祈ってる。+17
-0
-
104. 匿名 2022/06/23(木) 15:25:39 [通報]
いち会社員が軽井沢に別荘持つなんて生意気なのよ返信
代々続いてる財閥とかじゃないと、留守中の管理にも人雇ってお金かかるんだから
買い叩かれてもこの機会に売っ払って身軽になった方がいい+4
-8
-
105. 匿名 2022/06/23(木) 15:26:28 [通報]
これ返信
話盛ってない?
それに30年も住んだんなら
もう良いんじゃないの?
元取れてるよ+24
-0
-
106. 匿名 2022/06/23(木) 15:29:15 [通報]
>>10返信
子供ばかりか奥さんの気持ちも離れてそう。たとえ一緒にいても。+14
-0
-
107. 匿名 2022/06/23(木) 15:30:35 [通報]
>>3返信
ネガキャンをする→安く買い叩く→ポジキャンをする→高く売る
😉+7
-0
-
108. 匿名 2022/06/23(木) 15:31:14 [通報]
>>62返信
バブリーな時代を過ごしたお父さんたちとは違う時代を生きている子どもたち
ただのエリート商社マンとかの、小金を稼げる会社員のくせに、それを子どもたちに相続させるとは酷。
売り払ったお金を残したら、感謝されるのよ
ただの庶民の分際で、軽井沢の別荘を軽いノリで買ったのが運の尽き+20
-0
-
109. 匿名 2022/06/23(木) 15:31:22 [通報]
いくら親がお金持ちでもその子どもですら同じような裕福な暮らしは出来ないんだよね今は返信
ちゃんと独立して今後の見通し立てた上で別荘なんて身の丈に合わないと判断出来るお子さん達に育っただけでどれだけ幸せな事か
親戚が地元のリゾート地に大きな別荘持ってたけど凄く大変そうだったよ
連休には必ず義務のように別荘に出かけて着いて早々に掃除等建物の手入れ、食事はほぼ自炊
夏休みに別荘を貸してやるから行ってきてって色んな人に声かけてた
治安維持の為別荘集落共同の管理人をつけたりでそういうお金も馬鹿にならないみたい+9
-0
-
110. 匿名 2022/06/23(木) 15:31:35 [通報]
おじいちゃん自分の理想があるのはわかるけどそれを子供たちに押し付けすぎ返信
それで思い通りにならないからって落ち込んでる
相手にも事情ってものがあるのにこれまでもずっと他人に自分の考え押し付けて生きてきたのかなって思った
+15
-0
-
111. 匿名 2022/06/23(木) 15:32:10 [通報]
>>14返信
ヤバいw
急なあじゃばーに吹いたわww+2
-0
-
112. 匿名 2022/06/23(木) 15:32:47 [通報]
>>16返信
それよそれ。色んなところにちょっとずつ行きたいわ。+12
-0
-
113. 匿名 2022/06/23(木) 15:34:18 [通報]
別荘や単身用マンション所有して貸してとか返信
税金や管理費ばっかりかかって儲からないし
売れないし大変みたいだよね
手放せないって辛い+7
-1
-
114. 匿名 2022/06/23(木) 15:34:52 [通報]
>>108返信
一日も早く、手放して二束三文かもしれないけど、お金作ってこどもたちにのこしてあげたら?
金は、邪魔にならんし、腐らんし、少ないかもだけど、ありがとうって言われるんじゃない?
税金とか維持費とかかかるのに、欲しい♥って目を輝かす奴は、今の時代はなかなかいないでしょう
もう少し、考えたほうがいいよ
+18
-0
-
115. 匿名 2022/06/23(木) 15:34:56 [通報]
10年以上前に軽井沢行ったら、すでに別荘の空き家がいっぱいあった。返信+12
-0
-
116. 匿名 2022/06/23(木) 15:36:51 [通報]
>>95返信
バラバラにはならないね。先祖代々住んで、働いて、生活して来た家は別物です。負動産になったとしても親には感謝ですよ。
でもこの人は自分が楽しむために別荘を買った。そのツケを子供に押し付けようとしたから。+10
-2
-
117. 匿名 2022/06/23(木) 15:37:04 [通報]
>>9返信
うん、トピあったね。
読んだわーっていきなり思ったわ。+6
-0
-
118. 匿名 2022/06/23(木) 15:37:48 [通報]
>>16返信
バブル時代生きてきた人たちはとにかく土地やら絵画やら所有することに価値見出してたからね+40
-0
-
119. 匿名 2022/06/23(木) 15:38:00 [通報]
>>65返信
エクシブみたいなのいいよねえ
色々な会社あるけど少し怪しいのもあって中々選べない
安心なのはやっぱり少し高いし+4
-0
-
120. 匿名 2022/06/23(木) 15:40:52 [通報]
>>99返信
意味ないけど自分の遺伝子や血を引く人間に思い出を引き継いでもらいたいと言う気持ちもわからなくもない
何を大切にするか思うかも人それぞれだしそんな冷たい子供達なことも自分かまたは自分の選んだ嫁の血でしょう
+1
-6
-
121. 匿名 2022/06/23(木) 15:44:12 [通報]
>>10返信
>>52
押し付けてる訳ではないでしょうね
物事に対する価値をお金とか抜きで感じる人もいることでしょう
これがお金であれば
誰も『押し付ける』などと表現しないことでしょう
ものに対する価値観は人それぞれ
お金でないものに価値を見出すこともある
お金にしか価値を見出せない品格の人もいる+0
-25
-
122. 匿名 2022/06/23(木) 15:44:50 [通報]
私、お金はないけど、ちょうど別荘欲しいなあって考えていた所だった。楽器の演奏やのんびりしたい。海が見渡せる丘みたいな場所で。子供の頃から別荘に行き慣れていたなら掃除とか面倒くさいだけになっているのかもね。ホテルの方が至れり尽くせりだし。返信+7
-0
-
123. 匿名 2022/06/23(木) 15:45:20 [通報]
>>53返信
芸能人のああいうのって経費として計上したり節税もかねてたりするのかな+16
-0
-
124. 匿名 2022/06/23(木) 15:47:32 [通報]
別荘持ってるから貸してあげると何人もの人に言われたことあるけど、いつもお断りしてた。なんで旅行に行って掃除から始めるの?時間が勿体無いわ。返信+16
-1
-
125. 匿名 2022/06/23(木) 15:47:40 [通報]
>>63返信
前半読んだら充分楽しんだよね
夢の押し付けはよろしくないわ
貯金もあるだろうから、さっさと負の遺産は処分して自分は高級ホームに1人で入るのが子供の為
+15
-0
-
126. 匿名 2022/06/23(木) 15:51:07 [通報]
ホテル泊まった方が安いのにね。返信+6
-0
-
127. 匿名 2022/06/23(木) 15:51:34 [通報]
子供はこれから未来があるから過去に縛られてないだけなのにね返信
じいちゃんは思い出にすがるしかないから、受け継いでもらいたいんだろうけど、30年前とは何もかも違うのよ
+2
-0
-
128. 匿名 2022/06/23(木) 15:54:10 [通報]
>>11返信
いらないって言ってるのに食糧を送ってくるだけでもキツいのに、別荘(しかも維持費はこっち持ち)なんて押し付けられたら絶対関係悪化する。+32
-0
-
129. 匿名 2022/06/23(木) 15:57:09 [通報]
前後編読んだら、定年後目白に持ってた自宅を売って軽井沢に引っ越してるのね。返信
目白の方がずっと優良物件だろうに売ってしまったの
勿体ない。貸せばよかったのに。
子供達も目白なら喜んで貰ったんじゃない。+15
-0
-
130. 匿名 2022/06/23(木) 15:57:21 [通報]
子供が迷惑なら孫はもっと迷惑だろ返信
思い出に思い入れあんのは本人だけなんだよ
早く売れ+2
-0
-
131. 匿名 2022/06/23(木) 15:59:20 [通報]
またこの記事?読んだわ返信+0
-0
-
132. 匿名 2022/06/23(木) 15:59:25 [通報]
>>1返信
>>2
>>3
大企業勤務だろうと55で定年か出向で給料激減か無くなってから
あと45年もどうやって生きてくの?+0
-0
-
133. 匿名 2022/06/23(木) 16:00:31 [通報]
この記事を義両親に読ませたい。返信
山くれてやる、土地くれてやる、って
恩着せがましく言ってくるけど
いやいやいらないから!まじで!
もうすでに土地とマイホームありますし。
ど田舎の土地や山もらっても迷惑です。
+13
-1
-
134. 匿名 2022/06/23(木) 16:00:33 [通報]
ちょっと考えれば分かるでしょーよ返信+1
-0
-
135. 匿名 2022/06/23(木) 16:02:59 [通報]
>>121返信
品格どうのいっても相続した以上、税金や維持費がかかるんだよ
お金を相続するのと年数の経った不動産を相続するのは全くの別物
不動産相続するには税金を払い、手放すにもクリーニング業者、修繕費用、売買手数料…
父親は楽しかった思い出云々言ってるけど、決して安くないそれらを今後払うのは子供、共働きで暇じゃない
子供は要らないと言ってるのに現実見れてないのは父親だよね
思い出という名の不良債権だと思うわ+31
-0
-
136. 匿名 2022/06/23(木) 16:04:37 [通報]
>>10返信
子供からしたら小さい頃から夏を過ごして来た別荘なら愛着もあるだろうけど、親が勝手に定年後に移り住んだ単なるアクセスの悪い家。
勝手に実家が移動しただけだし、貰っても困るよね。
子供達の共同名義で持っていて貰いたかったのかな。税金の事とか面倒くさいしお荷物だわ。
2500万で老後を快適に過ごしたんだから死後はお役ご免にして手放す方が良い。+37
-0
-
137. 匿名 2022/06/23(木) 16:16:57 [通報]
>>17返信
伊豆は、半島だし混んで逃げ場がないからな~+2
-0
-
138. 匿名 2022/06/23(木) 16:22:01 [通報]
>>1返信
思い出が詰まったというほど住んでたの?+4
-0
-
139. 匿名 2022/06/23(木) 16:27:56 [通報]
>>136返信
子供の頃に連れて行って貰ってても年に一回とかだろし、
大人になったら仕事に子育てに忙しいのに、わざわざ時間かけて草むしりしと掃除に行ってるようなもんだし貰っても困るかな
固定資産税や光熱費の基本料金は払わなきゃだし、行くにもお金かかる+9
-0
-
140. 匿名 2022/06/23(木) 16:28:48 [通報]
旦那は夢物語みたいに別荘!別荘!言ってるけど返信
実際に別荘で1か月過ごす人の話
先ず、湿っぽくなってるから換気して大掃除して
布団類なんて湿気てるから干しまくってー
次から次にお客さんがくるから料理してー
もてなすのが好きな人だからだけど
私にはムリムリムリ
だったら、あっちこっち行って
上げ膳据え膳で羽を伸ばしてた方がいい
自分の家でさえ片付かないで騒いでるのに
もう一軒、管理する家が増えるだけじゃん。
なんで遠くに行ってまで家事しなきゃーいけないのよ
+8
-0
-
141. 匿名 2022/06/23(木) 16:31:10 [通報]
>>126返信
別荘なんて常駐の管理人でも雇わないかぎり、
着いたら蜘蛛の巣払って草かき分けてはいり、
中は埃とかび臭いから掃除掃除で1日終わる
上げ膳据え膳で毎回行きたい違う場所行ってのんびりのがいいよね+11
-0
-
142. 匿名 2022/06/23(木) 16:32:53 [通報]
>>129返信
マジか目白なら娘息子で取り合いなったかもねw+6
-0
-
143. 匿名 2022/06/23(木) 16:36:08 [通報]
>>4返信
旦那の実家も10年ちょっと前に突然、義父が主導して別荘買った
わざわざ山の斜面の開発分譲地の土地を買って建てたくせに、10年のうち泊まったのはほぼ片手ぐらい
たまに行くともう家の中は臭いし、庭の木に水あげたり家の中は掃除しないと埃で歩けないし、冬は寒くて夏暑い避暑地でもないから何で買ったのか意味不明
自分の子供にも相続させたくない+26
-0
-
144. 匿名 2022/06/23(木) 16:41:36 [通報]
別荘っていらないと思う。返信
ちゃんと管理してくれる人がいて、行ったらすぐに寝泊りができるならいいけど、行って掃除とか料理とかしたくない。結局何しに行ったか分からない。
同じお金を使うなら旅館とかホテルとか行きたい場所に行って、何もしないでゆっくりできるほうがいい。+5
-0
-
145. 匿名 2022/06/23(木) 16:44:12 [通報]
>>4返信
今別荘のサブスクもあるしな…+6
-0
-
146. 匿名 2022/06/23(木) 16:44:49 [通報]
>>1返信
自分の理想を子に押し付けては良くないですね
自分たちの生活で精一杯なのだから
もう覚悟を決めてそこで暮らして行くしかないでしょう
と思いますね
+6
-1
-
147. 匿名 2022/06/23(木) 16:51:57 [通報]
軽井沢の別荘2500万ぽっちじゃ買えないよ返信+0
-0
-
148. 匿名 2022/06/23(木) 16:56:16 [通報]
>>12返信
よくある話ではあるけど、別荘は税金も高いし維持費も高い。
今の時代は法人名義にしてる別荘ばっかだよ。+2
-0
-
149. 匿名 2022/06/23(木) 17:02:56 [通報]
>>10返信
子だけならまだしも孫にまで押し付けようとしたらそら親的にはキレる
不動産はよっぽど好条件じゃない限り遺されても迷惑+26
-0
-
150. 匿名 2022/06/23(木) 17:03:52 [通報]
>>144返信
管理会社いれてるところが多いけど、更にお金だして定期の掃除やリネンの管理頼んでる人もいるみたいだよ。
別荘の雑誌でインタビュー受けるような人は使ってるらしい。+2
-0
-
151. 匿名 2022/06/23(木) 17:04:57 [通報]
相続税まで用意してから死ぬならいいけど、ない金はないよ。返信
退職してから買ったなら家族の思い出詰まってなくない?+13
-0
-
152. 匿名 2022/06/23(木) 17:27:41 [通報]
>>1返信
うちも義親の別荘を義兄家と我が家に押し付けられて困ってる。維持費が年15万プラス自治会費も取られる。行かない物にお金を払いたくないから義兄の管理にしてもらったけど、売りに出しても売れないまま数年。コロナ禍もあって誰も様子すら見に行けていないのでやばいと思う。+16
-0
-
153. 匿名 2022/06/23(木) 17:33:17 [通報]
奥様が亡くなるまでは、別荘買って良かったし、幸せだったんじゃん。金に苦労せず、家族にも恵まれて、別荘で悠々自適な老後なんて羨ましいよ。返信
自分の性格が元で子供たちに嫌われたのに、別荘のせいにして被害者ぶってるだけ。+14
-0
-
154. 匿名 2022/06/23(木) 17:34:14 [通報]
>>5返信
息子も娘もそれぞれの自分の家族と自分たちの思い出を作っていくし、作りたいでしょう。息子たちも老後に、お父さんの気持ちが分かる時がくるかも、知れない。でも親の思い出は親だけのものであるんだよね。ガルでも義親から息子(ガル民の旦那)の思い出話なんか聞きたくない、てコメントはよく見る。+4
-2
-
155. 匿名 2022/06/23(木) 17:50:23 [通報]
>>4返信
別荘って、敷地内に管理人小屋建てて、管理人夫婦に留守中の掃除やメンテナンス任せられるくらいの金持ちじゃないと持ちたくないな。
休みの日に別荘行って掃除して食事作ってなら、ホテル泊まったほうがよほど楽しい。+30
-0
-
156. 匿名 2022/06/23(木) 17:57:12 [通報]
>>1返信
これは先の見通しが甘いとしか言いようがない+7
-0
-
157. 匿名 2022/06/23(木) 18:25:23 [通報]
コロナ前は返信
軽井沢にたまに旅行に行ってたけど
別荘買うほど…
泊まりで上げ膳据え膳で大満足
+5
-0
-
158. 匿名 2022/06/23(木) 18:26:37 [通報]
軽井沢じゃないんだけど、長野県内に別荘持ってる人知り合いにいるけど超絶お金持ちだよ返信
夏だけ行って地元の人とテニスするみたい
売っても元が取れない、二束三文って気にする小金持ちじゃ別荘持つって無理かもね+5
-0
-
159. 匿名 2022/06/23(木) 18:30:28 [通報]
>>140返信
夢物語を語るご主人にすべてやらせたらいいよ
あなたは関わらなくてよし
そのうち管理できずに音を上げるご主人の様子が目に浮かぶよ+1
-0
-
160. 匿名 2022/06/23(木) 18:31:28 [通報]
>>158返信
小金を気にする器の小ささじゃ、別荘は宝の持ち腐れ
身分不相応+3
-0
-
161. 匿名 2022/06/23(木) 18:37:51 [通報]
>>13返信
軽井沢って意外に湿度がすごいと聞くわ
別荘の場所にもよるけど敷地内の草木の剪定とかいろいろ細かい負担が多そうだよね+5
-0
-
162. 匿名 2022/06/23(木) 19:06:21 [通報]
うちの不動産屋も軽井沢の別荘預かるけど、軽井沢の別荘地は急傾斜地も多いから高齢になると来なくなる。返信
湿地だから定期的に来ないとカビ臭くなるし、カマドウマやカメムシ湧くし大変だよ。
バブルの感覚の売主さんも多いから査定額納得しないと安いってキレる人も居るし。+6
-0
-
163. 匿名 2022/06/23(木) 19:50:20 [通報]
>>1返信
「不便な場所で買い手がつきにくい」って査定額は?ローンの有無は?
元エリート商社マンなら他にも金融資産あるだろうに相続放棄するかな笑
なんか色々と曖昧な記事だね+5
-0
-
164. 匿名 2022/06/23(木) 20:00:08 [通報]
>>65返信
今は所有しない方がいいよね。南海トラフとか地震もあるし、それ以外でも災害多いし。
エクシブとかハーヴェストクラブが1番気楽で良いと思う。お手頃価格で長居出来るしね。+9
-0
-
165. 匿名 2022/06/23(木) 20:01:23 [通報]
>>6返信
たぶん子どもが大きくなって遊びに行かなくなったから。
このお父さんは深刻に受け止めてるが子どもからしたらお父さんに電話すると別荘の持ち主になれ!って煩いからな〜ぐらいの感覚と思う。
別荘の話を持ち出して面倒だから進んで電話しないぐらいの感覚じゃないかな。
+10
-1
-
166. 匿名 2022/06/23(木) 20:03:36 [通報]
>>163返信
まだ亡くなってないから相続放棄する必要ないじゃん。維持費かかるから名義変更されたくない譲られたくないって話。
そして負の財産は親が自分で処理してほしいな〜って思ってるじゃない。+2
-0
-
167. 匿名 2022/06/23(木) 20:08:07 [通報]
>>1返信
子供たちが士業や経営者なら喜んで相続を受けたんじゃないかな。きっと家計が厳しいんだよ。+1
-0
-
168. 匿名 2022/06/23(木) 20:09:34 [通報]
>>63返信
30年間も別荘を楽しんだのか…
それじゃもう元はとってるね。+10
-0
-
169. 匿名 2022/06/23(木) 20:09:42 [通報]
>>65返信
エクシブ、禁煙ルームを作って欲しい+1
-1
-
170. 匿名 2022/06/23(木) 20:28:03 [通報]
軽井沢の別荘ってのが、時代遅れで古い発想返信+3
-0
-
171. 匿名 2022/06/23(木) 20:29:00 [通報]
東京ベイコートの五千万円ぐらいの会員権なら旦那の親が保有してる返信+1
-1
-
172. 匿名 2022/06/23(木) 20:31:14 [通報]
このお父さん昔から会話が足りてなさそう返信
子どもの気持ち聞かないで、これが家族の理想っての押し付けて困らせてきたんじゃないかな
お父さんだけが楽しんだ別荘だったかもよ+4
-0
-
173. 匿名 2022/06/23(木) 20:49:14 [通報]
管理費とか相続税用意できないなら買わない方がいいよ返信
私は買って人雇って貸別荘にしたりしてるけど、うちもうちも買ってくれって話貰うもの…お子さんがいらない現金にしてくれって言うみたいね+2
-0
-
174. 匿名 2022/06/23(木) 21:26:21 [通報]
フィクションだね返信+1
-0
-
175. 匿名 2022/06/23(木) 21:31:45 [通報]
>>26返信
管理人がいて、いつもきれいに掃除しておいてくれて
料理も出してもらえるの。
そういう身分の人が本来、持つものなんだよ。+11
-0
-
176. 匿名 2022/06/23(木) 22:42:29 [通報]
>>1返信
うちも同じような話。
義父母が山奥に立派な別荘たてて、自分らが好きで住んでりゃいいのに、息子夫婦(私と夫)や孫たちを毎月呼びたがる。
「どうだすごいだろう何千万もかかった、いずれはお前たちにやるんだ、感謝しろ」という圧が強すぎて、うざいのなんの。
何年かは黙ってたけど、ある時我慢できずに夫が「この家いらないんで、生きてるうちに処分して下さい」といってから関係が悪化した。
退職金つぎこんで広い良い家にしたのは分かるけど、エアコンのない(夏は酷暑、冬は極寒)部屋で虫だらけの生活には私も子供たちも無理でした。+16
-0
-
177. 匿名 2022/06/23(木) 23:34:01 [通報]
>>1返信
ただの自己中ジジイ+3
-0
-
178. 匿名 2022/06/24(金) 00:34:45 [通報]
>>16返信
10年前に軽井沢に行った時は若い夫婦と小さな子供と新しく建った別荘たくさん見たよ。+1
-0
-
179. 匿名 2022/06/24(金) 00:39:58 [通報]
>>103返信
身バレなんてするわけないでしょ。+0
-1
-
180. 匿名 2022/06/24(金) 00:48:43 [通報]
>>129返信
相続のお金ないみたいな感じだし、結局売ることになってたかもよ+0
-0
-
181. 匿名 2022/06/24(金) 00:48:46 [通報]
>>176返信
そこまで恩着せがましく感じて嫌悪してるなら夫さんを説得して相続放棄を前提で絶縁した方がお互いのためかもね。
そうすれば義両親も重荷が無くなり気兼ねなく介護サービス付きマンションへ移れたり死去あとの全財産を他者へ寄付する遺言ができる。
その雰囲気じゃ墓参もしなさそうだし関係が悪化したのはそのタイミングなのかも。
+4
-0
-
182. 匿名 2022/06/24(金) 02:50:46 [通報]
>>14返信
なに急にww+0
-0
-
183. 匿名 2022/06/24(金) 02:52:07 [通報]
>>55返信
普段は管理をせずに遊びに行ったら快適に過ごせるホテルが断然良い+0
-0
-
184. 匿名 2022/06/24(金) 03:00:22 [通報]
>>118返信
絵画なら仮に売れなくても負担にならないけど
土地は大変だからね+3
-0
-
185. 匿名 2022/06/24(金) 03:02:59 [通報]
>>43返信
昭和には避暑地でもエアコンの前にいたほうが涼しいし
結局別荘地に行っても時間を持て余してスマホをいじってそうだし
時代が違うよね+1
-0
-
186. 匿名 2022/06/24(金) 03:12:45 [通報]
>>170返信
そうでもない。
友人が平屋の素敵な別荘を建てました。
周りも建売で今時の感じの物件がチラホラ。+3
-1
-
187. 匿名 2022/06/24(金) 03:55:19 [通報]
>>132返信
最初のコメントにやたらと返信ぶら下げる人鬱陶しい
ひとつで良いでしょ+0
-0
-
188. 匿名 2022/06/24(金) 06:22:05 [通報]
>>170返信
30年前の話だからこのお父さんが買った頃は庶民でも別荘が持てる!!で最先端の話だったんだろう。+3
-1
-
189. 匿名 2022/06/24(金) 06:43:04 [通報]
>>59返信
そうだよね。
きっと身勝手な夫に振り回されて奥さんが片付けや料理に奔走したんだろうなと思う。+4
-0
-
190. 匿名 2022/06/24(金) 08:40:15 [通報]
>>161返信
義父が軽井沢に別荘持ってるけど、山の中だから湿気、カビ凄いし、Gは出ないけど、ネズミやら猿やらコオロギ、蛾とか出る。
除湿機24時間稼働させてないと負担カビだらけになるって。
んでもって、草木の手入れもしなきゃいけないし、マメな性格じゃなきゃとても持ち続けるの無理。
+2
-0
-
191. 匿名 2022/06/24(金) 08:46:26 [通報]
>>1返信
何がバラバラだ!
年賀状もらえるだけ有難いと思ってんだ+0
-0
-
192. 匿名 2022/06/24(金) 08:48:39 [通報]
>>8返信
なんか別荘の話でここまでこじれたんじゃなき気がする。
この男の人が気づいてないだけで他に嫌われる事してそれが積み重なってバラバラになったんじゃ。+0
-0
-
193. 匿名 2022/06/24(金) 10:08:22 [通報]
うちはもっと不便な嬬恋村に別荘があって私達夫婦はよく利用してるけど大学生の子供は、もう別に行かないってなってて、私達が死ぬ時に別荘の事で子供に迷惑かけたくないなと悩むわ返信+0
-0
-
194. 匿名 2022/06/24(金) 11:23:31 [通報]
別荘って滞在中の食糧用意して、現地に着いたら布団干したり掃除しなきゃいけないでしょ?返信
余計に疲れそう。
それなら何に数回、良い旅館に泊まって贅沢する方がいい。+0
-0
-
195. 匿名 2022/06/24(金) 11:29:51 [通報]
>>23返信
上手くいかないもんだね、欲しいなと思う所には受け継ぐものがなくて、要らないって所には2重も3重もある。+1
-0
-
196. 匿名 2022/06/24(金) 15:56:48 [通報]
>>186返信
でも軽井沢観光って激減してるんだよねー+1
-1
-
197. 匿名 2022/06/24(金) 16:55:21 [通報]
>>186返信
だから別荘族は静かにのんびり出来ていいんですよ。+1
-1
-
198. 匿名 2022/06/24(金) 17:04:23 [通報]
>>196返信
アンカー間違えた。
観光客が少ないので別荘族は静かになって喜んでます。+1
-1
-
199. 匿名 2022/06/24(金) 20:05:06 [通報]
>>198返信
何にもないところだよね。+1
-1
-
200. 匿名 2022/06/24(金) 20:10:21 [通報]
>>199返信
都心に住む者に取ってはそこに価値があるので。
+0
-1
-
201. 匿名 2022/06/24(金) 21:14:55 [通報]
>>200返信
廃墟だらけだったけどね、テレビで現在の軽井沢って見たけど。+1
-1
-
202. 匿名 2022/06/24(金) 21:17:00 [通報]
>>188返信
古いよね。今は会員制豪華ホテルの会員権持ってた方が安いしお得。うちの旦那の父親は持ってるから東京ベイコートに泊まりまくり。別荘よりコスパ良くてホスピタリティーも良い+3
-1
-
203. 匿名 2022/06/24(金) 21:36:52 [通報]
>>202返信
あなた一人でずっと別荘下げしてるけど何なのw
貧乏なのは分かるけど心まで貧しくなっちゃおしまいよ笑笑+2
-1
-
204. 匿名 2022/06/25(土) 00:23:24 [通報]
>>1返信
コンパクトシティが進めば段階的に、田舎の土地をよそ者は買えなかった昔に逆戻るから、別荘地は一定の価値が維持される可能性がある。
余裕がある人はこの手の相続放棄物件を物色するといいよ。子ども達にはその価値が分からないんだから安く手にするチャンス。
+1
-0
-
205. 匿名 2022/06/25(土) 00:50:02 [通報]
>>181返信
はい、相続放棄前提で絶縁にしたいのですが、息子(夫)や孫たちのために金を残そうとしてるのにその態度は何だとうるさいです。
財産は自分たちのために使ってくれ、と言ってるのですが。
ア○○○イで稼いだお金、私たちいらないし。
誰とも仲悪くて他に残すあてもないから、寄付でもすればいいのに。
義父は、自称自分こそ総理大臣になるべき重要人物らしいので、愚民に寄付とか有り得ないらしいです。全部鍋と洗剤に使っちまえ。+2
-0
-
206. 匿名 2022/06/25(土) 17:04:34 [通報]
>>203返信
負け惜しみか
1度東京ベイコートの最上階泊まってみなよ+2
-1
-
207. 匿名 2022/06/25(土) 17:38:54 [通報]
>>206返信
そういうのは飽きたの+1
-1
-
208. 匿名 2022/06/25(土) 19:36:03 [通報]
>>207返信
泊まったことないくせに無理すんなよw+0
-0
-
209. 匿名 2022/06/25(土) 19:36:59 [通報]
老人なのかね、時代遅れのなんもない観光地に負動産持つとか。情弱すぎ。返信+1
-0
-
210. 匿名 2022/06/25(土) 19:40:29 [通報]
>>207返信
ニューヨークのマンダリンホテルも体験してみなよ+1
-0
-
211. 匿名 2022/06/25(土) 22:41:05 [通報]
>>194返信
子供が小さい頃は高級旅館は行きづらいので伸び伸び出来て良かった。
小学校のお友達同士招き合って夜遅くまで遊ばせたりしたのも楽しかった。
夫は釣りが好きで、パソコンひとつで仕事出来るので、犬や猫を連れて1ヶ月ぐらい別荘に滞在する事もあります。
サブウーファー内蔵のスピーカーを持って行って映画を観たり音楽を聴くのが今の楽しみ。暖炉で薪を燃やすのも都内ではとても出来ません。
私は全くアウトドア派ではないので、渋滞のないドライブが嬉しい程度なのですが。
普段は管理会社に入って貰っているので、行く前に連絡して掃除して貰っています。
+1
-0
-
212. 匿名 2022/06/26(日) 14:25:02 [通報]
>>145返信
貸し別荘だらけになりそうな将来+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
3440コメント2022/06/28(火) 09:03
元舞妓が『未成年飲酒・人身売買・混浴強制』告発して物議、花街関係者を取材するもダンマリ
-
3299コメント2022/06/28(火) 09:03
「15時から18時はアイロン、電気ポット、電子レンジなどを集中的に使用しないような段取りを」 小池都知事、節電への協力を呼びかけ
-
2317コメント2022/06/28(火) 09:00
【実況・感想】映画「今夜、ロマンス劇場で」
-
1857コメント2022/06/28(火) 08:54
関西人に質問すれば何でも答えてくれるトピ Part4
-
1154コメント2022/06/28(火) 09:02
節約のため豆腐しか食べない学生 学費が足りず退学も 重い生理用品の出費 「ナプキンの日」を定めて支援
-
832コメント2022/06/28(火) 08:57
【選挙】もし投票したい人がいなかったら…
-
832コメント2022/06/28(火) 09:03
日本政府 食糧危機対応で約2億ドル拠出へ
-
778コメント2022/06/28(火) 09:02
「お土産外し」は法に問えるか…「大人のいじめ」という大問題
-
717コメント2022/06/28(火) 09:02
5歳の子供に離婚をどう告げますか?
-
717コメント2022/06/28(火) 08:58
本当に貯金していない人
新着トピック
-
10コメント2022/06/28(火) 09:03
【祝誕生日!】藤原紀香さんについて語りませんか?
-
5295コメント2022/06/28(火) 09:03
【定期】ドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』を語ろう♪part17
-
3440コメント2022/06/28(火) 09:03
元舞妓が『未成年飲酒・人身売買・混浴強制』告発して物議、花街関係者を取材するもダンマリ
-
105コメント2022/06/28(火) 09:03
【二次元】もしこのキャラが夫になったらどうなると思う?
-
193コメント2022/06/28(火) 09:03
基本給いくらですか?
-
65コメント2022/06/28(火) 09:03
目指す・理想の女性[外見偏]
-
2254コメント2022/06/28(火) 09:03
朝ドラ【ちむどんどん】第12週「古酒交差点」
-
39コメント2022/06/28(火) 09:03
【暑い】夏のブラ【暑すぎる】
-
5709コメント2022/06/28(火) 09:03
1歳児の母が語るトピ Part59
-
17830コメント2022/06/28(火) 09:03
肩パットブームは再来すると思いますか?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大手商社を定年退職し、2500万円で購入した軽井沢の別荘に移り住んだ寺田吾郎さん(仮名・72歳)。妻と二人で夢のようなセカンドライフを送りつつ、「将来的には子どもたちが相続してくれればいい」と考えていたことは、【前編】『2500万で「軽井沢の別荘」を買って大後悔した、元エリート商社マンの悲惨な老後』でも紹介した通りだ。しかし寺田さんの老後の設計は、何から何まで「崩壊」していくことになる……。