ガールズちゃんねる

【画像閲覧注意】ヒトの顔に寄生する「ニキビダニ」が寄生生物から共生生物に進化しつつある

102コメント2022/06/24(金) 19:51

  • 1. 匿名 2022/06/23(木) 13:59:35 


    ヒトの顔に寄生する「ニキビダニ」が寄生生物から共生生物に進化しつつある - GIGAZINE
    ヒトの顔に寄生する「ニキビダニ」が寄生生物から共生生物に進化しつつある - GIGAZINEgigazine.net

    多くのヒトの顔には「ニキビダニ」と呼ばれるダニが寄生しています。このニキビダニはヒトの皮膚の上で一生を過ごすのですが、あまりにも孤立した環境で世代交代が行われたことによって遺伝情報が「人間と共生する」方向へ変化しているという研究結果が報告されました。


    ニキビダニは哺乳類の皮膚に寄生するダニで、ヒトの場合は特に顔の皮膚に多く寄生することから別名「顔ダニ」とも呼ばれています。このニキビダニは誕生と同時にヒトの毛穴の内側に寄生し、ヒトの毛穴から放出された皮脂を栄養源として暮らします。ニキビダニは夜間に生殖活動を行い、新たに生まれたニキビダニもヒトの毛穴の内側に寄生します。

    ニキビダニのDNAを詳細に分析した結果、以下のような特徴が明らかになりました。

    ・ニキビダニの脚はわずか3個の筋細胞で動く
    ・ニキビダニの体を構成するタンパク質の種類は類似生物の中で最も少ない
    ・ニキビダニは「日光に応じて目覚める遺伝子」が欠落している
    ・ニキビダニはヒトが夜間に分泌するメラトニンを利用して夜間に生殖活動を活発化させている

    +61

    -2

  • 2. 匿名 2022/06/23(木) 14:00:43 

    🤔

    +51

    -1

  • 3. 匿名 2022/06/23(木) 14:01:04 

    これを引っこ抜く動画がみたい

    +385

    -2

  • 4. 匿名 2022/06/23(木) 14:01:05 

    寒イボ出たけど寒イボは嫌いじゃない

    +19

    -0

  • 5. 匿名 2022/06/23(木) 14:01:44 

    皮脂を食べてくれるいいダニに進化しつつあるということ?

    +175

    -0

  • 6. 匿名 2022/06/23(木) 14:01:54 

    >「人間と共生する」方向へ変化している

    えっ…そんな一方的に…

    +248

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/23(木) 14:02:01 

    なんか寝ててる時小鼻がかゆいのはこいつかな。
    共生してるのね😇

    +213

    -2

  • 8. 匿名 2022/06/23(木) 14:02:05 

    だからダニ?だからダニだってんだ?

    +32

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/23(木) 14:02:37 

    >>1
    バタフライエフェクトでどんな風にも変わるから進化ってこわいねー


    進歩や前進とは別だから
    いいとか悪いとか正しいとかないんだよね

    +3

    -4

  • 10. 匿名 2022/06/23(木) 14:02:39 

    顔ダニを検査する機械(?)があって
    最初700匹以上いたのに
    このスキンケアセットを使ったらほとんどいなくなった、
    あなたも新宿西口ですぐ試せるからやってみない?って
    ニュースキン信者に言われたことある。

    +138

    -5

  • 11. 匿名 2022/06/23(木) 14:02:42 

    画像は何?ダニ?なんか角栓みたいに見えるけど。

    +228

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/23(木) 14:03:03 

    誰にでもあるのよね?

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/23(木) 14:03:11 

    逃れられないの?

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/23(木) 14:03:23 

    まつ毛にもダニいるんだよね

    +35

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/23(木) 14:04:00 

    黒い剥がすパックしたら角栓の中に動くのいて拡大したら虫だった
    多分これ

    +24

    -18

  • 16. 匿名 2022/06/23(木) 14:06:07 

    寝てる間に人の顔の上で勝手に繁殖しないで😡

    +145

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/23(木) 14:06:25 

    >>15
    ニキビダニは肉眼で確認は不可能と言われてるから多分違う虫だと思うよ

    +158

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/23(木) 14:06:51 

    ダニがいたら何かされるのかな?
    害がないならペット感覚で飼ってもいいな

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2022/06/23(木) 14:07:00 

    自分だけに寄生してるなら怖過ぎるけど、いて当たり前の存在なら“そんなもんか〜”って思う私はヘンなのかな😂

    +97

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/23(木) 14:07:18 

    >>17
    やだ怖い

    +118

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/23(木) 14:07:48 

    私皮脂が多いから多分いっぱいいるだろうな

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/23(木) 14:08:05 

    うーん、でどうしたらいいの?

    +28

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/23(木) 14:08:30 

    細胞に入ってるミトコンドリアも最初は違う生物だったみたいだしね
    しかしダニはどこからきたの?

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/23(木) 14:11:11 

    >>6
    確かに笑
    こっちの許可なく共生生活始まっとる

    +152

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/23(木) 14:11:40 

    >>7
    あ、たまに顔の一部分がピンポイントでかゆいときはこやつがいたのか!

    +135

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/23(木) 14:12:47 

    >>21
    ニキビを治したくて昔、こんなソープ使ってたよ
    セットでシャンプーもあったから購入してたけど、今は石鹸のみかなぁ?
    【画像閲覧注意】ヒトの顔に寄生する「ニキビダニ」が寄生生物から共生生物に進化しつつある

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/23(木) 14:13:23 

    >>6
    確かに。同居の許可は出してないのにな。

    +117

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/23(木) 14:14:06 

    >>1
    > 宿主の皮膚に炎症を引き起こす」とされていましたが、詳細な分析の結果ニキビダニには肛門が存在していると判明し、皮膚の炎症への影響が少ないことが示されました。

    特にいても問題ないし、もしかしたら有益かもしれないんだって
    毛穴で生まれて死んでいくみたいだし、居させてあげようかね

    +31

    -4

  • 29. 匿名 2022/06/23(木) 14:14:43 

    >>7
    私は顎。
    ずっと共存してる。

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/23(木) 14:15:40 

    >>6
    「共生」って言うからにはこっちにもなんかいいことしてくれるのかと思ったら、勝手に住みついて勝手に生まれ育ってるだけっぽくてガッカリ
    余分な皮脂食ってくれてなんか美容にいい成分くらい出せ!

    +103

    -3

  • 31. 匿名 2022/06/23(木) 14:18:27 

    >>28
    毛穴で生まれるなら私の子供みたいなもんか

    +69

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/23(木) 14:18:40 

    人の顔に勝手に住むなら家賃払って欲しいわ

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/23(木) 14:19:15 

    顔貸してあげるんだから家賃くらい払って欲しいわ

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2022/06/23(木) 14:20:19 

    生まれてからいるならもう家族や。
    仲良く棺桶入ろうぜ。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/23(木) 14:21:06 

    「ニキビダニ 症状 画像」で検索

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/23(木) 14:21:09 

    >>31
    ニキビダニも出生数にカウントしたら日本の少子化解決できるね

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/23(木) 14:21:17 

    じゃどうすればいいの?
    清潔にしていてもいるなら
    お手上げですよ。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/23(木) 14:21:19 

    初め赤ちゃんにはいないって聞いたの、散々我が子のほっぺたスリスリした後だった…

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/23(木) 14:24:45 

    >>36
    ダニは税金払ってくれないからカウントしたところで無意味w

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/23(木) 14:25:09 

    >>6
    私たちが知らない間に着々と顔面の侵攻が始まっていたのであった🦠🦠🦠🦠🦠🦠

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/23(木) 14:26:00 

    >>19
    > いて当たり前の存在なら“そんなもんか〜”って思う

    そうだね。
    ニキビダニのDNAゲノム解析では、20万年前から人類と共生してきたんだってよ。
    ニキビダニは、ほぼ全ての人の毛穴や睫毛に常在してるけど通常は病原性はないそうで。

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/23(木) 14:28:43 

    犬のニキビダニの画像もすごいよ
    被毛が禿げてしまって皮膚病みたいに見えるけどね

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/23(木) 14:38:21 

    >>10
    彼氏出来て泊まりに行ったら洗面台風呂場健康食品に至るまで全部ニュースキンで
    「やってもうたーーー!」
    てなったことある

    +83

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/23(木) 14:39:10 

    >>19
    わかる
    虫大嫌いだけど見えないし、分からなければそれでいい

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/23(木) 14:41:55 

    >>6
    痒くなる話だね!

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/23(木) 14:43:48 

    >>5
    ちまちま皮脂だけじゃなく、ガッツリ腹回りの脂肪食べてくれたらいいのに

    +149

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/23(木) 14:46:40 

    >>31
    私乾燥肌だから皮脂ないから
    ダニちゃん死んじゃうわ!
    ごめんね

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/23(木) 14:49:49 

    トピが軽く大喜利状態になってる

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/23(木) 14:51:14 

    昔、顔ダニをなくす石鹸とか出てたような。でも顔ダニもまったくいなくなっても良くないらしく、そんな話しも聞かなくなってた。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/23(木) 14:53:06 

    >>1
    このコメドみたいなのがダニなの?

    足は三本って書いてあるけど、そのうちの一本がこの飛び出てる白いやつ?

    それともこの白いのはダニの体で足は閉じてるのかしら。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/23(木) 14:53:57 

    >>1
    ニキビダニは日光に応じて目覚める遺伝子が欠落している


    別に夜間だろうと昼間だろうと欠落って言う落ち度にする必要ある?


    あと、どういう風に共生する進化したのか知らないけど毛穴詰まりやイボや出来物のウィルスや細菌でも食ってくれる訳でもないのに

    どのタイプの人間にとって共生できているのでしょうね?ダニが居心地いいだけか?

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/23(木) 14:54:55 

    共生=お互い win-win って意味だよね

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/23(木) 14:55:33 

    >>37顔ダニ対策石鹸というものがあるけど、顔ダニが共生仕様にアップデートしてるみたいだし、無理に排除しなくていいんかな?と思う

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/23(木) 14:56:39 

    >>10
    これからは私共存してるので!って断れるね。

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/23(木) 14:56:45 

    >>34
    夜寝る時も一緒だね!
    仕事中もテレビ見てる時も。
    寂しくないね💕

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/23(木) 14:56:54 

    今日から寝ません!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/23(木) 14:57:27 

    もうひとりぼっちじゃないんだね

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/23(木) 14:57:58 

    >>1
    > 宿主の皮膚に炎症を引き起こす」とされていましたが、詳細な分析の結果ニキビダニには肛門が存在していると判明し、皮膚の炎症への影響が少ないことが示されました。


    炎症を起こすと勝手に思ってたのは謎だけど
    肛門があることが判ったからってなんで炎症の影響が少ないとなるの?

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/23(木) 14:58:17 

    共生するんだったら何か喋れよ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/23(木) 14:58:39 

    >>6
    ダニ「共に生きよう」

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/23(木) 14:59:02 

    >>35
    全然衝撃的じゃなかった…

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/23(木) 14:59:51 

    >>5それだけじゃない、
    食べたらもちろん排泄もする。だがそれがお肌をしっとりさせるのに一役かってるというじゃないか(ブルブル)

    +70

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/23(木) 15:00:30 

    >>7
    鼻がどうしようなく痒くて、掻いても掻いても痒いときはこいつか

    +52

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/23(木) 15:00:42 

    >>1
    毛穴が多くて大きいタイプの人は脂、皮脂食ってくれてる訳じゃないし

    特には共生できてないと思う

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/23(木) 15:00:46 

    夜な夜な寝てる夫の顔に自分の顔を押しつけて、「顔ダニお引越し〜!!」ってやってるよ。
    だから多分私の顔はダニ少なくてお肌綺麗。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/23(木) 15:01:29 

    >>17
    そんな小さいなら良いわ
    毛穴は広げないでいただきたい

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/23(木) 15:01:36 

    >>5

    皮脂を食べるってのは昔から言われてたよね
    特に進化じゃなくね?それに変わらず皮脂は溢れてるし

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/23(木) 15:04:08 

    >>10
    むしろそれ大丈夫なの?って絶句しちゃうけどな‥
    潔癖症の人は行っちゃうのかね

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/23(木) 15:04:30 

    >>57
    いつも一緒だよ。
    保湿して皮脂出してね!
    ダニより🐾

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/23(木) 15:09:36 

    全くいない人いるのかな?
    いないと肌きれいとか汚いとか教えてケロー

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/23(木) 15:14:51 

    >>1

    全然皮脂食ってくれてないから私の毛穴にはいないのかも

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/23(木) 15:19:36 

    たまに顔がムズムズすることがある,,,

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/23(木) 15:23:39 

    >>70
    いることが正常なんだからそれ排除したらトラブルおきるんじゃない?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/23(木) 15:24:05 

    >>1

    こういう『進化』とか体質ってさ誰か1人の遺伝子や体質がたまたまそんな風に同じような人に爆発的にぶわーって広がってる
    けど

    色々な人がいるんだから
    それに適さないとかあてはまらないとか異なる遺伝子や体質の人も当然いるよね

    みんながおんなじじゃないもんね
    真逆だっているし

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/23(木) 15:30:21 

    >>1
    共生する方向に進化…

    迂闊に進化していいのかなー
    他にもひそかに何かが進化しているかも

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/23(木) 15:33:09 

    >>31
    ポジティブシンキング

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/23(木) 15:35:17 

    >>31
    多分すんごい子沢山だろうね〜

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/23(木) 15:41:00 

    凄いニキビ肌で、皮膚科でダニがいるかもって言われて検査したら私には居なかったんだ…
    やっぱりダニとニキビ関係ないんだねー

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/23(木) 15:48:07 

    >>1
    私いろんな国の男と寝たからダニの種類にも多様性があるかも!

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2022/06/23(木) 15:49:34 

    すごい!進化してるんだね!
    もし人類が数万年後も生きていたらニキビダニももっと進化してるのかな?あっちの皮脂の方が美味そうって顔から顔へ飛び移ったりしてそう、それかニキビダニ美容がいつの日か流行るかもしれないね、そしてまた数年後にニキビダニ美容は危険ですって記事も出そう。こういうのわくわくすっぞ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/23(木) 15:54:34 

    家賃払ってほしい。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/23(木) 16:07:39 

    >>1

    >ニキビダニは「日光に応じて目覚める遺伝子」が欠落している

    人間だって夜の視力は欠落しているし日光ないとビタミンdも作れないくせに
    かと言って昼に光合成もできないじゃん

    じゃあ『欠落』しまくりなのに
    生き物によって異なるのになぜ欠落と言うのだろう

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/23(木) 16:11:42 

    >>8
    うっっ…、ふかくにも笑ってしまったじゃないか……(-_-;)

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/23(木) 16:13:03 

    >>17
    衝撃の事実www

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/23(木) 16:15:04 

    >>35
    見た目が酒さに似てる
    なんか関係あるのかな
    酒さだから気になる…

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/23(木) 16:23:00 

    >>26
    私も持ってるー!固形石鹸だからなかなか無くならなくて、まだ使ってるw

    でもこれを使ってもニキビは改善されなくて…私のニキビは顔ダニのせいじゃない、ってことなのかな?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/23(木) 16:40:07 

    >>18
    ダニが増えすぎると皮膚炎になるよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/23(木) 16:55:33 

    >>10
    顔ダニって居なくなったら、顔の免疫力なくなって、肌が荒れると聞いたから、ごめんなさい。と断るわ

    夏に一日洗顔を5回してたら、吹き出物ができた事があるし。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/23(木) 16:59:59 

    >>19
    いやそんなもん

    菌とかもやたら嫌だ〜不潔〜とかいう人いるけど、イメージだけで騒いでる無知
    いたるところ菌だらけだし、悪玉菌がいなきゃ善玉菌も生きていけないし
    顔ダニも見えてないだけでずっと共存してるよ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/23(木) 17:01:07 

    >>6
    地球「…(おまいう)」

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/23(木) 17:44:45 

    >>65
    夫の顔からこっちにお引越ししてる可能性は考えないの?

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/23(木) 19:29:42 

    >>89
    むしろなんでもかんでも菌だからという理由で排除するの悪影響だしね
    そういうものだと受け入れるのが必要

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/23(木) 19:35:02 

    共存したいなら無駄肉をエサにスリムにしてくれい~

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/23(木) 21:55:07 

    >>34
    棺桶…
    私ら死んだらやっぱりダニちゃんたちも焼かれちゃうのか…

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/23(木) 22:13:49 

    >>62
    そんな池をきれいにするタニシみたいなww
    もうみんなで飼おう顔ダニ!!みんないるって思えばこわくないよ!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/23(木) 23:19:19 

    >>85
    諸説あるけど、ニキビダニは酒さの原因になってるとも言われてるよね

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/24(金) 00:17:18 

    >>87
    犬の「アカルス」がコレだよね
    画像検索すると見れるよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/24(金) 00:17:37 

    >>63鼻だと、マラセチアさんかもね
    赤くなってない?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/24(金) 00:19:25 

    >>14
    画像見たけどメッチャ気持ち悪かった
    もう睫毛のサロンは使わないわ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/24(金) 01:53:24 

    >>1
    え、この細い角栓みたいなのよく小鼻や鼻の下、顎とかに出来るから抜くんだけど、これは角栓の写真じゃないの?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/24(金) 06:11:08 

    >>7
    なんかここ見てたらかゆくなってきたw

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/24(金) 19:51:43 

    こんなの大した事ない、これよりもっときつい画像たくさん見てるから
    羽化に失敗したセミやトンボとか、頭の部分だけ幼虫のままの蝶とか

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。