-
1. 匿名 2022/06/23(木) 13:51:03
マイクロマネジメント上司に困っている方、相談したい方、話したい方などなんでも語りましょう!
【マイクロマネジメントに当たると言われる管理の例】
仕事の進め方を事細かに指示する
過度なペースで進捗状況の報告を求める
メールやチャットの文面を細かくチェックする
メールのCCに自分を入れるように義務付ける
チャットの返信は10分以内と義務付ける
電話に聞き耳を立て、内容や言い回しについて口を出す
あらゆる業務に自分のやり方を強制する
提案書や企画書などを重箱の隅をつつくようにチェックする
小さなミスでも執拗に追及する
部下の居場所を常に把握しようとする
リモートワーク環境において30分に1回、現状報告を求める
リモートワーク環境において業務時間中、常にWeb会議システムのカメラをオンにさせるなど
+7
-8
-
2. 匿名 2022/06/23(木) 13:53:21
部下で団結して上司の上司に相談
それで動かない組織はだめぽ+13
-0
-
3. 匿名 2022/06/23(木) 13:53:54
もっと細かい指示を仰ぐ
あるいは支持されてない事は一切しない
で+8
-0
-
4. 匿名 2022/06/23(木) 13:56:37
+25
-0
-
5. 匿名 2022/06/23(木) 13:59:13
居たわ…部下に付いたパートさんは半年も持たず
私も追うようにさらに上の上司に移動願い出した。
仕事出来るが故、パワハラの中でも厄介なタイプ+32
-0
-
6. 匿名 2022/06/23(木) 14:02:39
席を立ったり席に戻って来たり、他の人を呼ぶだけで見てくるのは、このハラスメントに入る?
監視されてるみたいで、しんどいんだけど…+5
-4
-
7. 匿名 2022/06/23(木) 14:03:56
誰に対してもそのレベルのマイクロマネジメントしてるとしたらその上司すごいね
マイクロマネジメントする相手は、新人が、仕事ができない人
できる人には裁量与えて任せる+11
-0
-
8. 匿名 2022/06/23(木) 14:04:27
細かいことをいちいち指示してた割には仕事内容を全く理解してない零細企業のお爺ちゃん雇われ社長がいたわ。+9
-0
-
9. 匿名 2022/06/23(木) 14:07:57
もう一人で仕事してくれよ…みたいな上司いるよね。
「あなたのために細かく厳しく指導してる」って言われたことあるけど
???
って感じだった。+28
-0
-
10. 匿名 2022/06/23(木) 14:14:47
指示しすぎは効果がないことを書いたビジネス書籍を机に置いておく+8
-0
-
11. 匿名 2022/06/23(木) 14:17:34
子どもにやっちゃうかも
私は家にいない方がいい+5
-0
-
12. 匿名 2022/06/23(木) 14:23:57
>>1
割と居るよね
自分は仕事の出来る人間だと思ってるけど側から見たら下の人間を萎縮させて潰してるだけ
+33
-0
-
13. 匿名 2022/06/23(木) 14:25:52
>>3
そうするともっと自分で考えなさい!って言うんだよ
このタイプは+14
-0
-
14. 匿名 2022/06/23(木) 14:39:32
そういう上司いたわ~マイクロマネジメントっていうのか~
私はパートで指摘されたら「はいスミマセン」って感じでしたが正社員の人たちはやりにくそうでした
正しいけど細かく言い過ぎるのはちょっと~それに口調がきつかったので気疲れする+14
-0
-
15. 匿名 2022/06/23(木) 14:40:36
>>9
「あななたちがかわいいから」って言ってた+2
-0
-
16. 匿名 2022/06/23(木) 14:45:12
接客業だからメールとリモートワークはないけど、
>>
仕事の進め方を事細かに指示する
電話に聞き耳を立て、内容や言い回しについて口を出す
あらゆる業務に自分のやり方を強制する
小さなミスでも執拗に追及する
これは常にあるわ
もれなくみんなに嫌われてて、辞めていった人も何人もいる
しかもそれがマイルールとそいつの気分で成り立ってるから厄介+15
-0
-
17. 匿名 2022/06/23(木) 14:49:17
>>14
わかります。口調がきつく詰問するので追い詰められたような感じになりストレスに。指示はほぼ正しいけれど細かすぎて今言わなくて良いことまで話始めるので時間がなくなりがちでした。+9
-0
-
18. 匿名 2022/06/23(木) 14:54:03
>>1
「メールのCCに自分を入れるように義務付ける 」
「電話に聞き耳を立て、内容や言い回しについて口を出す 」
この辺は大切だと思うんだけど。
とくにメールなんて証拠として残るのに、クレーム入った時に上司が「何のことですか?」じゃ話にならないと思う。+9
-4
-
19. 匿名 2022/06/23(木) 14:55:19
私が勤める会社の社長がそんな感じだわ。
小さいとこだからそうなるのかもだけど、もうちょい従業員に任せてやったらいいのに。
トップがそれだから解決策はない。+5
-0
-
20. 匿名 2022/06/23(木) 14:57:20
>>7
上司目線だと全く違う話になりそうだよね。
問題児ほど「自由にやらせて」とか「萎縮して効率悪い」とかいうけど、自由にやらせた結果、問題があったからリチェックしてるんだよって話だと思う。二度手間だしやりたくてやってる上司なんかそうそういないよね。+15
-1
-
21. 匿名 2022/06/23(木) 15:13:26
>>9
口先「あなたのために細かく厳しく指導してる」
本心「どいつもこいつも馬鹿ばっかりだから指示してやってる」
そのくせ仕事が凄く出来るかというと、そんなでもなかったりする。とうぜん蛇蝎のごとく嫌われている。+13
-0
-
22. 匿名 2022/06/23(木) 15:21:29
私の同僚かも…
自己愛なのかなと思ってたけど、こっちにもあてはまる+3
-0
-
23. 匿名 2022/06/23(木) 15:58:27
>>1
>>部下の居場所を常に把握しようとする
>>リモートワーク環境において30分に1回、現状報告を求める
>>リモートワーク環境において業務時間中、常にWeb会議システムのカメラをオンにさせるなど
やりすぎると最早ストーカーだよね+4
-0
-
24. 匿名 2022/06/23(木) 17:18:29
上司ではないけど同僚女性(50代)がまさにコレです。
鬱陶しいだけのお節介な人。
暇な仕事なんだからゆっくりすればいいのに、いつもセカセカして仕事探してる。
今は時給を上げてもらうことで頭いっぱいみたい。
週3日の6時間パートなのに上げてもらえると思う?
あつかましい。
+5
-0
-
25. 匿名 2022/06/23(木) 18:32:34
私もやられたー。teamsのチャットで。数分後に返事しないと、何故、返信がないとまたくる。半年で病んで辞めました。けど、皆にやってるから一年で5人辞めた。+3
-0
-
26. 匿名 2022/06/23(木) 21:27:08
>>18
それが過剰な人がいるのよほんと。
んで、ちょっとしたメールの文面とかにいちいちキレたりとかさ。
チーム全部のメールCC入ってたらメール読んでるだけで1日終わっちゃうじゃん。+4
-0
-
27. 匿名 2022/06/23(木) 21:36:13
そういう上司いたよ。
監視したいんだよね、そして自分が知らない事があるのが許せないタイプ。
コツは「相談する」こと。
このタイプは、自分が全ての主導権を握っていたいので、「ここまでやりました。チェックお願いします」って出すと重箱の隅をつつくようにダメ出しと批判しかこないから、「ここまでやってみたんですけど、ここで困ってて、、、助けてください!」とかみたいに相談に持ち込むといいよ。自分の中ではだいたい答え決まってても、ちょいちょい挟み込む。
そうすると、頼られて嬉しいタイプなので、意外と熱心に相談乗ってくれたりして、そのあとの企画もスルーっと通りやすくなる。経験上。味方につけるといい。
あとは、そうしてしつこいくらいに「見てください」「ここまで進んでます!」と報告しまくっていると、「こいつは私の確認なしには勝手に進めない人」認定降りて、わりと自由にやらせてもらえるようになったりします。
人にもよるけど。だいたいいける。+10
-0
-
28. 匿名 2022/06/23(木) 21:37:14
>>20
そうそういないけど、たまに、いる。+1
-0
-
29. 匿名 2022/06/23(木) 22:43:20
>>20
それ上司の教え方が下手だからじゃないの?+0
-2
-
30. 匿名 2022/06/23(木) 23:45:36
>>1
うわーまんま前の上司だww
進捗確認の打ち合わせが3時間くらいかかるのよ
細かく微に入り細に入りチェックするから
それで時間押して残業になっちゃうから生産性低くて笑っちゃうよね
支配欲が強すぎてプライベートにまで口出ししてきてほんま気持ち悪かった
私は辞めた+3
-0
-
31. 匿名 2022/06/23(木) 23:49:07
>>7
横だけど、本当に部下全員にマイクロマネジメントするんだよ
自分が一番!の人だから部下が出来るなんてこれっぽっちも考えない。
一から十まで俺が考えた通りやれるのか?やれないだろ?だから俺が細かく指示するんだよ!
って感じ。+7
-0
-
32. 匿名 2022/06/24(金) 00:00:42
「細かく指示するのは普通でしょ」「あなたが仕事ができないのでは」と言う人はこういう上司に当たった事がないんだよ…
主さんわかるよ、しんどいよね。
+8
-0
-
33. 匿名 2022/06/24(金) 07:54:56
>>1
その人、自分の仕事している時間があるの?
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する