-
1. 匿名 2022/06/23(木) 00:32:51
出典:cdn.r-corona.jp
コロナ禍で「外食=危険」と考える人も増え、外食それ自体に特別感が増した。そうなると外食の機会には、自宅で再現しづらいものが求められやすくなる。
その最たるものが「食べ放題」というわけだ。現に、牛角の店舗を回ってみると、全国に14店舗しかない食べ放題を扱う店舗は軒並み活況となっていた。
その上で消費者はコスパを重視する。焼肉きんぐの定番食べ放題「きんぐコース」は税込3278円(100分)、牛角の定番食べ放題「牛角コース」は税込み3938円(90分)。たった約700円、されど700円の差は大きい。コスパにシビアな消費者が、牛角よりも焼肉きんぐを選ぶのも納得と言える。
だが、これで焼肉きんぐが安泰かといえば、そうとも言い切れない。それどころか、今後早いうちにピンチに陥るだろうと筆者は考えている。
食料自給率の低い日本は輸入食材だけでなく、国内で生産する和牛の飼育に必要な飼料の多くも輸入に頼っているのが現状だ。農水省によれば、直近3月の肥育牛用の配合飼料の工場渡し価格はすでに前年比16%高に上昇しているという。
食べ放題業態において、こうした原材料費の高騰はまさに命取り。ただでさえコスパにシビアな層を対象にしているだけに、簡単に値上げするのは難しい。かといって値上げをせずに営業を継続すれば、やはり利益を圧迫する。+14
-30
-
2. 匿名 2022/06/23(木) 00:33:57
ビックリするくらい途中で読むのどうでも良くなる文章+621
-6
-
3. 匿名 2022/06/23(木) 00:34:19
いきなりステーキを思い出す
いきなり不景気になったね。+242
-6
-
4. 匿名 2022/06/23(木) 00:34:36
金額がどうとかの前に、牛角より焼肉キングの方が美味しい。+379
-28
-
5. 匿名 2022/06/23(木) 00:34:36
肉系の食べ放題は金額ほど食べれる気がしないから行かない+205
-3
-
6. 匿名 2022/06/23(木) 00:34:38
全部のお肉をサンチュで包んで食べられる、私が思う食べ放題の一番の醍醐味w+233
-3
-
7. 匿名 2022/06/23(木) 00:34:43
食べ放題なんて何がいいのかわからない
学生さん等は除いて
結局元取れない上に太る+60
-41
-
8. 匿名 2022/06/23(木) 00:34:54
いつの間に牛角を撃破してたん?+192
-1
-
9. 匿名 2022/06/23(木) 00:34:57
焼きにンキング普通に美味しいけど、最近はもっぱら少しいいお肉の焼肉ランチだわ+74
-8
-
10. 匿名 2022/06/23(木) 00:35:01
こんな時間に焼肉たべたくなってきた+35
-3
-
11. 匿名 2022/06/23(木) 00:35:17
>>6
ちっぽけな人生で草+8
-111
-
12. 匿名 2022/06/23(木) 00:35:39
大学生の時700円で焼肉食べ放題という信じられないお店に行ったけど群青色のごわごわとした噛み切れない肉だった
だいたいのものを美味しいと感じる私でもあれはきつかった+156
-3
-
13. 匿名 2022/06/23(木) 00:35:42
>>3
上手い!素敵(ステーキ)+113
-4
-
14. 匿名 2022/06/23(木) 00:35:43
焼肉きんぐだけに言えた話では無いと思うけど、牛角と一緒にピックアップされてなんかかわいそうだな。+19
-2
-
15. 匿名 2022/06/23(木) 00:35:52
>>11
人の人生にちっぽけなんて言うもんじゃあないよ+130
-3
-
16. 匿名 2022/06/23(木) 00:35:58
牛宮城めっちゃ美味しかった!牛角や焼肉キングとはレベルが違う+1
-50
-
17. 匿名 2022/06/23(木) 00:36:14
あぶりやっていう焼肉食べ放題が好きでよく行ってる!サイトメニューが豊富で行くたびに変わるからそれも楽しみ。+8
-4
-
18. 匿名 2022/06/23(木) 00:36:32
焼肉キングなんて美味しくないよ+132
-51
-
19. 匿名 2022/06/23(木) 00:36:34
>>11
サンチュ、スーパーで価格見てみ!
きっとあなたも次から焼肉食べ放題で頼みたくなるはずw+145
-7
-
20. 匿名 2022/06/23(木) 00:36:44
記事にするほどでも無い内容+9
-2
-
21. 匿名 2022/06/23(木) 00:36:46
>>6
確かに!
サンチュっていちいち頼むと地味に高くつくもんね+184
-2
-
22. 匿名 2022/06/23(木) 00:37:14
そんな量要らんからそこそこお金出しても美味しいの食べたい
+47
-2
-
23. 匿名 2022/06/23(木) 00:37:20
焼肉キングよりはスタミナ太郎の方がマシ+3
-36
-
24. 匿名 2022/06/23(木) 00:37:54
>>11
草、サンチュだけにww+47
-3
-
25. 匿名 2022/06/23(木) 00:38:07
+6
-5
-
26. 匿名 2022/06/23(木) 00:38:18
>>16
比べる店が違う+10
-1
-
27. 匿名 2022/06/23(木) 00:38:37
どっちも美味しくないから行かねぇよ!+43
-7
-
28. 匿名 2022/06/23(木) 00:38:38
ワンカルビの食べ放題に行きたい+63
-3
-
29. 匿名 2022/06/23(木) 00:40:22
食べ放題行っても元取れないのわかってるから
私はこの2社なら牛角で普通に頼む+17
-4
-
30. 匿名 2022/06/23(木) 00:41:32
牛角とキングと安楽亭とワンカルビと太郎
どこが一番おいしいのー+4
-0
-
31. 匿名 2022/06/23(木) 00:42:12
デザートもたくさん食べたい+10
-0
-
32. 匿名 2022/06/23(木) 00:42:31
>>3
いきなりステーキは店舗出し過ぎたんよ+82
-0
-
33. 匿名 2022/06/23(木) 00:42:46
叙々苑でいいや+7
-13
-
34. 匿名 2022/06/23(木) 00:43:09
焼き肉キング安いだけ
ランチちょっと前は行っていたが
今はお手頃焼き肉はワンカルビにした
+8
-3
-
35. 匿名 2022/06/23(木) 00:43:21
>>1
「焼肉の和民」の
国産牛食べ放題、レベル高くて好きだったのに(特にレバー)
今年の3月で、やめちゃった。
物価高騰が収まったら、また復活してくれないかな??+3
-1
-
36. 匿名 2022/06/23(木) 00:44:10
>>18
数年前に徒歩圏内に出来たから通う気で行ったら肉ペラッペラだし全然美味しくなくてそれから行ってないや
近く通るといい匂いするしそれなりに繁盛してるしここでも定期的にトピ立ってるから人気なんだろうけど合わなくて残念+48
-29
-
37. 匿名 2022/06/23(木) 00:44:45
ウチの地元の、個人でやってる
国産牛食べ放題の焼肉店も、閉店してしまって
そのまま「はや」が居抜きでオープンしたよ。
やっぱり「焼肉食べ放題」って
ピンチなのかな??
そういえば、凄まじく酷いメニューを出してる
国産牛食べ放題の店もあったな
物価高騰が原因だったのね。+6
-0
-
38. 匿名 2022/06/23(木) 00:44:58
>>30
ワンカルビと太郎は多分行った事ないけど牛角が好き+12
-5
-
39. 匿名 2022/06/23(木) 00:45:16
焼肉キング、実はまだ行ったことないから行ってみたい
食事時だとたいてい並んでるから、オフピークのときを狙って今度行く+19
-1
-
40. 匿名 2022/06/23(木) 00:46:17
>>35
焼肉のワタミ安くて良いよね
でもタレが独特…肉の臭み消しなのかの?+5
-4
-
41. 匿名 2022/06/23(木) 00:47:22
>>25
最初と最後に決められたもの出されるの嫌だなー。
+52
-0
-
42. 匿名 2022/06/23(木) 00:47:30
>>2
同じライターなのか、色々などうでもいい話題を、偉そうな上から目線で書くんだけれど、そんなことみんな気づいてるよっていう薄っぺらい内容ばかり。+65
-1
-
43. 匿名 2022/06/23(木) 00:50:17
前に焼肉屋でバイトしてたけどそこの店長が焼肉屋は食べ放題やり始めたら終わりだって言ってたな
系列店で食べ放題店が出来たけど4年くらいで潰れて食べ放題やらなかった元バイト先は15年経っても続いてる+38
-0
-
44. 匿名 2022/06/23(木) 00:51:35
>>3
いきなりステーキは一回食べたけど、普通…!同じ値段のお肉買って家で焼いたほうが絶対に美味しい!ってなってしまったのよね
ステーキってただ焼くだけだから、よほどおいしいステーキソースがあるか、企業努力で安くて美味しい肉を入手できないときついと思った
その点、焼肉は直火焼きの香ばしさは家では実現しにくいから、お店で食べる価値がある+80
-2
-
45. 匿名 2022/06/23(木) 00:52:14
>>2
よかった、私も「撃破って何が?」と思ってその撃破内容だけ知りたくて読んでたのに冗長で退屈で唖然とした+52
-0
-
46. 匿名 2022/06/23(木) 00:54:18
焼肉どんどんの食べ放題メニューから上タン塩が消えたのマジで悲しい+7
-2
-
47. 匿名 2022/06/23(木) 00:54:24
>>15
よっ!おっしゃる通りよ!
寅さんで再生されてほっこりした
+29
-1
-
48. 匿名 2022/06/23(木) 00:55:19
焼肉きんぐはデザート食べ放題なのもいい
味変でソフトクリーム頼んだりできるからさらにお肉が進む〜!キャンペーンの当たり外れがあるなとは思うけど。
あとゼリーとシャーベットが好みじゃない時はハズレ+58
-1
-
49. 匿名 2022/06/23(木) 00:57:07
>>3
評価する+8
-0
-
50. 匿名 2022/06/23(木) 01:00:46
3000、4000円でお肉食べるなら、高めのスーパーで肉の日にブランド牛を買うかな!+14
-1
-
51. 匿名 2022/06/23(木) 01:04:42
>>16
宮迫乙!w
ガル爺だったんだw
女のフリして宣伝ご苦労wwwww
ガル民誰も行かんが
+13
-5
-
52. 匿名 2022/06/23(木) 01:08:19
牛角のほうが良かった+3
-3
-
53. 匿名 2022/06/23(木) 01:08:52
牛角の食べ放題って全国で14店舗なの!?近所に2軒あるけど!+22
-1
-
54. 匿名 2022/06/23(木) 01:16:59
こないだ行ったら皿一枚の量が少ないし肉がペラペラに薄かった+3
-4
-
55. 匿名 2022/06/23(木) 01:18:37
>>9
にンにン♪+38
-0
-
56. 匿名 2022/06/23(木) 01:19:03
うちの近所は週末だと2週間先くらいまで予約取れないよー
食べ盛り2人いる我が家にはありがたいんだけどさ。
思いついたときにサッと行けたらいいのになー+17
-0
-
57. 匿名 2022/06/23(木) 01:20:19
>>23
スタミナ太郎は店が臭い😭+4
-2
-
58. 匿名 2022/06/23(木) 01:20:57
>>30
すえひろ+2
-1
-
59. 匿名 2022/06/23(木) 01:32:59
35歳だけどこの前焼肉食べ放題行って3皿で終わったわ、脂がもうダメだ。無駄遣いしたー!+5
-1
-
60. 匿名 2022/06/23(木) 01:34:40
>>9
めっちゃわかる!
夫や子供と普通の焼肉屋なんか行ったら大変だから焼肉キング行ってるけど、私自身は量も食べないから焼肉屋さんのランチで十分なんだよね。+42
-0
-
61. 匿名 2022/06/23(木) 01:36:40
>>15
私は浅香光代の声で再生された。
どちらにしろ東京の下町だね+18
-0
-
62. 匿名 2022/06/23(木) 01:42:14
>>32
いきなりステーキは何の🥩なんだろ+2
-0
-
63. 匿名 2022/06/23(木) 01:42:38
食べ放題するほど食べたいわけではないから高くつくんだよな
いろんなの食べれていいんだろうけど+1
-0
-
64. 匿名 2022/06/23(木) 01:52:25
なんでもいいけど牛角の魔法のつけ塩だけ販売してくれ+2
-0
-
65. 匿名 2022/06/23(木) 01:53:59
>>23
スタミナ太郎ってまだあるの?
ウチの県は全潰れだよw+15
-1
-
66. 匿名 2022/06/23(木) 02:00:17
>>59
30代も折り返す頃になったら想像より食べれないから、ちょっと美味しい肉をほどほどに食べるほうがいいよね+5
-0
-
67. 匿名 2022/06/23(木) 02:06:17
>>12
私も同じように安いお店に行ったことがある。
いつも駐車場いっぱいだったから行ってみたらビックリ。
私は1度でやめたけど、いつからか前を通る時に中国の団体のバスが停まるように。ツアーに盛り込まれてたのかな。+10
-2
-
68. 匿名 2022/06/23(木) 02:13:13
>>36
肉ペラペラって本当に行ったことある??
カルビだっていろんな種類あるし厚切りもありますよ…+43
-6
-
69. 匿名 2022/06/23(木) 02:14:40
>>54
食べ放題で1皿多い方が嫌だわww+9
-0
-
70. 匿名 2022/06/23(木) 02:15:28
ここ大好き。冷麺もあるしデザートも種類豊富だしたまに行くとむきになって食べちゃう+6
-0
-
71. 匿名 2022/06/23(木) 02:16:56
北海道フェアのラムと通常のすき焼きロースがめちゃくちゃうまい。。ああ行きたくなってきた。国産牛コース行ってみたいんだよねー+5
-0
-
72. 匿名 2022/06/23(木) 02:21:39
焼肉きんぐ大好き〜
値段考えたら美味しいし、何よりワクワクすんのよね…
同じ頻度で叙々苑も行くけど普通に楽しさでいうとキングのが楽しいww
美味しいの食べたい時は叙々苑とか他の高級店行くし、キングにはキングにしかない楽しさがあるの+27
-0
-
73. 匿名 2022/06/23(木) 02:32:23
>>3
あそこは必然。だって、不味いんだもの。固すぎて咀嚼出来ないからね。+25
-0
-
74. 匿名 2022/06/23(木) 02:34:02
>>1
長い+0
-0
-
75. 匿名 2022/06/23(木) 02:37:02
>>1
小学校低学年の娘がキングとかの食べ放題嫌がるんだよね。
みんな自分が食べたいものに必死になって置いてけぼりにされるから。
娘がゆっくり食べたいタイプだから、血眼になって頼んでる皆の画が嫌いなんだと思うわ。
だから食べ放行く家族の人たちは要注意。
小さい子供は食べ放題に魅力なんか全く感じてないよ。+4
-23
-
76. 匿名 2022/06/23(木) 02:38:03
>>62
産地かいてるんちゃうん+0
-0
-
77. 匿名 2022/06/23(木) 02:42:23
安楽亭が良いわ+3
-5
-
78. 匿名 2022/06/23(木) 02:44:44
キング、注文すると謎タレがベッタリ付いてて邪魔
焦げる元+0
-0
-
79. 匿名 2022/06/23(木) 02:54:15
某焼肉チェーン店で、塩タンがペラッペラの薄い時と肉厚の時がある。
他の肉はいつもと同じ変わらない分厚さなのにタンだけはマチマチ。機械でスライスしてると思うけどあれなんでだろ。+1
-0
-
80. 匿名 2022/06/23(木) 02:55:44
焼肉きんぐの接客すごく丁寧で好き
牛角は…+10
-1
-
81. 匿名 2022/06/23(木) 03:48:24
もうある米かもしれないけどセルフじゃないから清潔でいいんよね。バイキングってよりは普通の焼肉屋感覚。で食べ放題+7
-0
-
82. 匿名 2022/06/23(木) 04:46:36
食べ放題じゃなくて良いです。
+0
-0
-
83. 匿名 2022/06/23(木) 04:51:37
>>18
私も美味しくないに同意。
近くに何件か突然でき始めて毎回通る度混んでるから1回行ったけどもう二度と行かないと思う。
1品料理も、バターも変な味がしたし全体的に味付けが不味い。もちろんタレも。
基本的にお肉の質にこだわりが無い私でも食べられなかった。
なんでこんなにキングが持て囃されてるのか意味不明。+39
-22
-
84. 匿名 2022/06/23(木) 05:15:19
>>18
焼いても香ばしくならずに、お肉っぽさがない感じがする。
ジューシーさがないというか、分かる方いるかな。。
+8
-9
-
85. 匿名 2022/06/23(木) 05:18:52
焼肉キング、私は好きだなぁ〜
デザートの種類も色々あって杏仁豆腐は必ず頼む
ただ時間が短い、ミノがある!!
安楽亭は時間が少し長めで悪くない
デザートがアイスしかなかったような(笑)
でも安楽亭の食べ放題嫌いじゃないよ
牛角、店員が良くない、態度悪い
行って嫌な気持ちになる、損した気分になる
すたみな太郎、店舗によっては清潔感がある
店員さんの態度も悪くない
アプリでドリンクバーが無料なのも好き
お肉の質は落ちるけど、アップルポークが好き
お寿司もあるのが魅力的(笑)
じゅうじゅうカルビのランチ食べ放題は最強
近くの店舗が無くなっちゃて
もう行ってないけど、また行ってみたい!!
安安とプレミアム何とか(業務スーパーがやってる焼肉屋)は近くにあるが行ったことが無いから行ってみたい
家族はキング派なので焼肉キングが多い
お酒を飲むなら食べ放題じゃないお店で
ちまちま焼いて食べるのも好き
+8
-0
-
86. 匿名 2022/06/23(木) 05:39:17
実家の近くの焼肉キングは美味しいのに、家の近くは美味しくない。焼肉のタレさえあればほぼどんなお肉でも美味しいって食べる私が生まれて初めて美味しくないと思った。同じ店なのに何が違うんだろう。+7
-0
-
87. 匿名 2022/06/23(木) 05:44:35
>>59
飲み放題に焼肉100gでいいや。最近、単品注文でも飲み放題付けられるお店が増えたので有難い。お店にとっては原価的に飲み放題が1番良いのかな。+2
-0
-
88. 匿名 2022/06/23(木) 06:06:13
>>6
いやー同じく
先月きんぐで1番安いコースでサンチュと肉をずっと頼んで食べたわ+30
-0
-
89. 匿名 2022/06/23(木) 06:10:55
肉は少数精鋭派だから食べ放題には行かない+2
-0
-
90. 匿名 2022/06/23(木) 06:30:36
>>42
プロフィール見に行って草生えた。
帝王学学んだらしい。+2
-0
-
91. 匿名 2022/06/23(木) 06:34:48
>>18
わたしはサイドメニューとタレの不味さにびっくりして一回行ったきり言ってない+8
-10
-
92. 匿名 2022/06/23(木) 06:44:09
>>11
ささやかな幸せを感じられる人生って、豊かだと思うよ?
あなたも人の人生を嘲笑うより、ささやかな幸せを感じられる人生が送れますように。+24
-0
-
93. 匿名 2022/06/23(木) 06:44:11
>>2
同じこと思って軽快に飛ばしたところだったから、このコメに笑ったw+14
-0
-
94. 匿名 2022/06/23(木) 06:47:16
>>89
同じくな考えなんだけど、旦那が量を食べるからどうしても食べ放題になっちゃう。
焼肉ライクはいい肉がないし、ちょっと高くてもいいから一人焼肉高級枠のお店が欲しいん+6
-0
-
95. 匿名 2022/06/23(木) 06:49:42
牛角サラダ好きだから牛角のほうが好き
お肉も牛角のほうが好きだな+1
-2
-
96. 匿名 2022/06/23(木) 06:55:06
>>2
最近そんなトピ多い+7
-0
-
97. 匿名 2022/06/23(木) 06:58:14
>>80
きんぐって接客ある?
一度しか行ったことないけどロボットが運んできてロボットに勝手に下げるお皿置くだけかと思ってた。+0
-0
-
98. 匿名 2022/06/23(木) 07:01:53
>>18
ランチで行ったけどお同じ金額で安楽亭のほうが美味しかった+1
-12
-
99. 匿名 2022/06/23(木) 07:06:18
>>16
すっかり忘れてたけど
そんな店あったね!
みんな覚えてるかな。。。+3
-0
-
100. 匿名 2022/06/23(木) 07:12:27
>>97
うちの方のキングは
店員とロボット 両方運んでるよ+5
-0
-
101. 匿名 2022/06/23(木) 07:18:43
>>18
焼肉チェーン店とかファミレスの肉って、独特の臭みがあるよね。ロイホはマシだけど。
食べ放題で4000円近く出すなら、自宅で和牛や国産牛の焼肉したほうが美味しくて安上がりなのにと思うけど、準備と片付け(あと部屋が臭くなる)が面倒なのよね。+28
-4
-
102. 匿名 2022/06/23(木) 07:20:33
食べ放題のいいとこは頼むとき金額気にしなくていいとこだよね子供がいるとあれこれ食べたがるから絶対食べ放題がいい+11
-1
-
103. 匿名 2022/06/23(木) 07:25:02
焼き肉きんぐ、最近店舗数増えすぎで店同士で客の奪い合い起きてるよ。
店舗数増やし過ぎるとありがたみがなくなるんだよ。+6
-0
-
104. 匿名 2022/06/23(木) 07:41:22
食べ盛りの子供がいると食べ放題の方がいいよね
酒飲みの私は本当は飲みながらチマチマ食べていたい…+7
-0
-
105. 匿名 2022/06/23(木) 07:42:00
>>36
ペラッペラって本当に??
特別美味しいとは思わないけど、ペラッペラではなかったと思うけど
+22
-1
-
106. 匿名 2022/06/23(木) 07:43:31
>>75
何故にあなたの娘基準wwww
+14
-0
-
107. 匿名 2022/06/23(木) 07:46:13
焼肉きんぐの良いところは料金だよね!
幼稚園まで無料!小学生なら半額!シニアも割引あるよね?
サッカー少年の団体さん達がめちゃくちゃ食べてたけど、我が家(大人4人でプレミアムコース➕アルコール飲み放題)
よりお得だった!+13
-0
-
108. 匿名 2022/06/23(木) 07:54:44
>>18
値段考えたら美味しいわけないよ
同価格で国産牛買った方が良い。
+9
-1
-
109. 匿名 2022/06/23(木) 07:54:47
子供3人。まだ子供達そんなに食べないから焼肉行っても2万いかないけどすごい食べるようになって質より量の時期はお世話になるかも。+3
-0
-
110. 匿名 2022/06/23(木) 07:58:22
食べ放題楽しいんだけど沢山食べられないから
ちょっといいお肉をゆっくり一枚ずつ焼いて食べる方が良かったりするんだよね
+8
-0
-
111. 匿名 2022/06/23(木) 07:59:37
一度行ったことがあるけど、酒飲みながら騒ぐ人達ががやがやうるさくて耐えられなかったからそれっきり。肉も固くてそれほどおいしくなかった。+3
-1
-
112. 匿名 2022/06/23(木) 08:00:48
>>4
そうなんだ!安めの焼肉屋なら牛角好きだったけど、焼肉キング今度行ってみる+19
-1
-
113. 匿名 2022/06/23(木) 08:03:01
>>19
100円だよね?
どういう意味?+1
-13
-
114. 匿名 2022/06/23(木) 08:07:54
>>30
肉だけなら王道+1
-0
-
115. 匿名 2022/06/23(木) 08:09:19
>>36
頼んだ中のメニューがペラペラなだけでしょ?分厚い肉もありましたけど?
本当に行った事あるの?1番下の安いコースメニューでも分厚い肉オーダー出来たと思いますが+15
-2
-
116. 匿名 2022/06/23(木) 08:09:41
>>11
こういう返しをする方が不幸で辛い日々を送ってるんだろうって感じさせるのはなんでだろう、余裕のなさが伝わるからかな、みんな、ガンバレ!+14
-0
-
117. 匿名 2022/06/23(木) 08:09:58
>>36
行ってないのがバレバレ+17
-1
-
118. 匿名 2022/06/23(木) 08:11:37
>>12
私行った食べ放題はスライサーで切ったと思われるカチンカチンの冷凍肉がお皿に乗ってるやつ
タレも不味かったし全然食べられなかった+17
-0
-
119. 匿名 2022/06/23(木) 08:12:49
>>18
子供向けサイドメニューが豊富だからみんな行ってるんだと思ってた
+11
-1
-
120. 匿名 2022/06/23(木) 08:15:10
きんぐのお肉が特別美味しいとは思えないけど
今月末までの本に付いてたクーポンあるから…もうしばらくきんぐしか食べ放題焼肉行ってないわ+0
-1
-
121. 匿名 2022/06/23(木) 08:19:34
食べ放題のワクワクを楽しみたくてキングに行っても結局レシート見て普通の焼肉屋で良いかなってなる
でも数年経つとまた行ってみようかな!ってなる+3
-0
-
122. 匿名 2022/06/23(木) 08:19:56
焼肉といえば牛宮城でしょ!
美味しすぎてまた行きたいけど予約が取れない+1
-6
-
123. 匿名 2022/06/23(木) 08:20:48
>>18
1番高い国産牛のコースはまあ美味しかったけど、コロナ禍で経営厳しくなったのか、そのコースも不味くなった。肉もタレも不味い+10
-0
-
124. 匿名 2022/06/23(木) 08:23:21
肉匠坂井というお店に行ったことある方いますか?
どんな感じなんだろう?+5
-1
-
125. 匿名 2022/06/23(木) 08:23:49
食べ放題いったところがわざと肉を出さないところで最悪だったことがある
潰れればいいのに
もう潰れたかな+2
-0
-
126. 匿名 2022/06/23(木) 08:27:38
キング1人でもいける?+3
-0
-
127. 匿名 2022/06/23(木) 09:11:03
>>3
ちょっと前イオンのフードコートで食べたら、焼きすぎなのかお肉そのものがそうなのか分からないけど、めっちゃくちゃ固くてびっくりした。二度と食べないと誓った。+4
-1
-
128. 匿名 2022/06/23(木) 09:19:11
>>2
みなさんがマイナスつけまくってくれたおかげで字が小さくて最後まで読めた\(^o^)/
+5
-0
-
129. 匿名 2022/06/23(木) 09:19:42
>>8
元々は焼肉ぷりんすだったのよ
牛角を撃破したから焼肉きんぐになったわけ+7
-0
-
130. 匿名 2022/06/23(木) 09:19:51
焼肉きんぐより牛角の方が美味しくない?+4
-0
-
131. 匿名 2022/06/23(木) 09:54:59
>>7
自分がそんなに食べられなくても食べ盛りの子供たちいたら助かるわ。+8
-0
-
132. 匿名 2022/06/23(木) 09:56:09
>>12
腐りかけのクズ肉?+4
-1
-
133. 匿名 2022/06/23(木) 09:56:24
>>4
きんぐカルビ最高に美味しい♪
牛タンより美味しいと感じてる+18
-0
-
134. 匿名 2022/06/23(木) 10:11:33
>>120
5月末までだよね?+0
-0
-
135. 匿名 2022/06/23(木) 10:17:44
1番高いコースは
あまり美味しくないね
+2
-0
-
136. 匿名 2022/06/23(木) 10:45:34
焼き肉キング美味しいよね
冷麺が盛岡冷麺なのが地味に嬉しい
幼児無料なのもすごい+7
-0
-
137. 匿名 2022/06/23(木) 11:01:20
>>1
名物が多すぎ!欲張りすぎ!見ずらすぎ!+2
-0
-
138. 匿名 2022/06/23(木) 11:20:45
きんぐホルモン(シマチョウ)を食べ放題から無くした上に値段はそのままだったから、行かなくなった。
ホルモン大好きなのに、他のホルモンは美味しくないし、いつも1人4,000円くらい払うのは高すぎる。
それなら他店に行くよ。
きんぐホルモン復活させてくれたらまた行くかも?+2
-1
-
139. 匿名 2022/06/23(木) 11:22:47
>>28
ワンカルビ美味しい?
私は全然ダメだった…
全体的に甘くて、口の中がずーっと甘かった。
肉もタレも甘々。
にくとかは悪くないのに、とにかく甘い。+5
-0
-
140. 匿名 2022/06/23(木) 11:57:14
食べ放題楽しいなぁと思う事もあるけどお肉おいしくないのに高くない?
家族4人、子供は高校生息子と中学生娘だけど普通の焼き肉屋さんに行っても真ん中のコース+ソフトドリンク飲み放題より安かったり同じ位だったりする
それなら普通においしいお肉食べたいってなるからめったに行かない
少食な私と娘がいる限り我が家の場合全然お得にならないw
+0
-1
-
141. 匿名 2022/06/23(木) 12:59:28
感激どんどんでせせりばっかり食べる+1
-0
-
142. 匿名 2022/06/23(木) 17:05:58
初めていってランチの1番安い食べ放題コースを頼んだが
まずくて、そこから1回もいってないな。
これだったらまだ牛角のほうがいいなって思った+1
-1
-
143. 匿名 2022/06/23(木) 17:19:14
>>53
うちの地域も2店舗あるww+1
-0
-
144. 匿名 2022/06/23(木) 19:48:52
>>11
いちいちマウント取ってまわってるの?w+3
-0
-
145. 匿名 2022/06/23(木) 20:04:58
家の隣に突然出来た。
1人で食べ放題してる。
4人席しかないから平日のランチに1人放題。
元は取れないけど楽しいんだよね〜+3
-0
-
146. 匿名 2022/06/23(木) 21:09:23
>>1
ここ、最近ものすごい質が落ちた
一時、何店舗も開店してテレビで特集やってってしていた初期の頃は肉が良くて値段の割に美味しかったけど、最近行ったらきんぐコースの肉は硬い、切り方がテキトーで大きくて噛んでるうちにお腹いっぱい、前は普通の角切りカルビみたいなのがあっのに角切りカルビはマズイやわらか加工(後から脂肪注入した加工肉)肉しかなくなっていた
大量開店当初だけ良い物出して、だんだん質を落としていくやり方なんだなぁって思うし、もう二度と行かない感じ+1
-0
-
147. 匿名 2022/06/23(木) 21:15:20
>>1
ナムル盛り合わせが不味すぎるのだけなんとかなりませんか…ナムルの不味い焼肉屋はどんなに安かろうと行く気失せる。系列だったと思うけど、牛庵ってしゃぶしゃぶ+焼肉が食べられるお店もナムル死ぬほど不味かった。
ナムルが不味いと、ナムル入ってるビビンバやクッパももれなく不味い。負の連鎖…+2
-0
-
148. 匿名 2022/06/23(木) 21:41:56
>>124
焼肉きんぐと似てるけど、坂井のほうが私は好きかな。
店の雰囲気も安っぽくないし、コスパいいと思う。+0
-0
-
149. 匿名 2022/06/24(金) 08:21:50
>>134
今月末まで延長したで+1
-0
-
150. 匿名 2022/06/24(金) 08:23:50
>>141
分かってるな!
せせり美味しい塩コショウだけで無限に食べられる
もも肉より火が入るの早いし食感も良くて美味しいよね+0
-0
-
151. 匿名 2022/06/25(土) 09:49:27
>>145
その度胸を見習いたいw
1人焼肉だけはなか出来ないんだよね
+1
-0
-
152. 匿名 2022/06/25(土) 20:59:38
>>148
ありがとうございます。
今度行ってみます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する