-
501. 匿名 2022/06/23(木) 10:26:25
>>146
よこ
アラブの大富豪みたいw+20
-0
-
502. 匿名 2022/06/23(木) 10:27:28
いつも口開けて寝てるからどうでもいいわ
+3
-1
-
503. 匿名 2022/06/23(木) 10:29:07
>>401
命かかってるのにアルバイトしたいひといるのかな?+7
-0
-
504. 匿名 2022/06/23(木) 10:29:12
>>382
エンジンの整備や燃料の補給までパイロットでやるのかね?想像力使いなよ+13
-0
-
505. 匿名 2022/06/23(木) 10:32:37
>>457
個人的にスカイマーク良かったわ
神戸ー羽田利用したけど運賃安いし飲み物や食べ物は有料でしかも車内販売も安かった(ミニワイングラスで300円とか)
キットカットは無料でもらえたし両親とわざわざ高い飛行会社利用しなくてもいいねって話してた+8
-0
-
506. 匿名 2022/06/23(木) 10:38:35
>>329
いや、普通に生きてれば寿退社なり昇進なりしてとっくに客の前から消えるわ
会社からも男からも評価されずに現場で若い子虐めて歳だけ食ってきた生き様が見た目に出てるんだよ+0
-27
-
507. 匿名 2022/06/23(木) 10:40:17
>>253
私もコロナ前に株主総会(平日の午前中に開催)何度か行った事あるけど、出席者は殆どリタイアしたようなじいさんばっかだったよ。結構トンチンカンな質問とか提案する人いる。+79
-0
-
508. 匿名 2022/06/23(木) 10:42:33
CAって雲の上の存在だったよね
飛行機なだけに✈️
子供の頃は美人しかいないと思い込んでたのに最近のCAの容姿にはガッカリだよ+3
-11
-
509. 匿名 2022/06/23(木) 10:44:27
こないだ親が倒れて急に帰らなきゃいけなくなって久々にANAに乗ったんだけど、
CAさんが美熟女ばかりで本当に物腰が柔らかくてそれでいて品もあり、
パニックになってた心が少し緩和された。
個人的には最近は機内に無理やり大きい荷物持ち込む人も多いし、
上に荷物あげるのを若いCAさんに手伝わせてるおっさんもいるから
屈強なマッチョと機内誘導係のベテランさんがいればよい。
+20
-1
-
510. 匿名 2022/06/23(木) 10:47:02
>>504
機体を実際に見て確認する業務もキャプテンには課せられてますよ。
全部じゃないけど主に雪は念入りにグランドスタッフとチェックします。+1
-3
-
511. 匿名 2022/06/23(木) 10:47:53
でも、おばさんCAってなんか偉そうな人多いよね。二十代くらいの人の方が優しい気がする+3
-11
-
512. 匿名 2022/06/23(木) 10:50:21
>>511
多分若い人よりおばはんのが安心するって人は、若くて可愛らしい女性が居る事によって自身が旅の主役になれないのを気にしてるんだと思う+3
-9
-
513. 匿名 2022/06/23(木) 10:52:41
>>508
本物の別嬪さん()はCA目指す時代じゃないからね+3
-0
-
514. 匿名 2022/06/23(木) 10:58:40
>>429
草生やせば良いってのもう古いし若い子からも不評だよ+0
-0
-
515. 匿名 2022/06/23(木) 10:59:36
>>510
パイロットは整備できないよ
燃料補給もできないよ
グランドハンドリングもできないよ
貨物も積み込みできないよ
接客もちろんできないよ、接客なんて誰でもできるだろ!ってレベルじゃないくらい適正のない人多いよ+4
-1
-
516. 匿名 2022/06/23(木) 11:01:38
LCCばっか使ってるから、CAって本当に不要だと思うわ。LCCは食事もドリンクも出ないから、CAは1人しか乗ってなくてずっとギャレーにいることが多い。結局食事と免税品販売がなかったらCAいらないもんね、と実感する
+4
-1
-
517. 匿名 2022/06/23(木) 11:02:57
この仕事、体力的にも保安的にも男性の方がいいと思うんだよね
なんで女性メインの採用なんだろう
普通の接客してくれたら女性でも男性でも容姿も年齢もどうでもいいよ
+10
-0
-
518. 匿名 2022/06/23(木) 11:06:17
>>515
免許が全部違うんだから出来る訳無いし
やったらダメ。分かる?グランドスタッフと事前にチェックを入念に機外を見て回るの。+1
-1
-
519. 匿名 2022/06/23(木) 11:07:24
>>484
そんなこと言ったら、タクシー運転手やトラックドライバーは何百倍も命かけて仕事してることになるはw+6
-5
-
520. 匿名 2022/06/23(木) 11:11:07
>>516
私もLCC賛成だけど
荷物とか座席指定とかで結局レガシーキャリアくらいにはなるあの料金表示はイラッとする+2
-0
-
521. 匿名 2022/06/23(木) 11:11:43
株主はCAをなんだと思ってるんだ
コンパニオンちゃうぞ+10
-0
-
522. 匿名 2022/06/23(木) 11:11:55
>>519
その通りですが何か?+6
-1
-
523. 匿名 2022/06/23(木) 11:12:27
>>489
CAさんの話に戻してしまって申し訳ないですが、ユナイテッド航空に乗った時、でっぷりと太ったお母さんみたいなCAさんで、体調をやや崩していたので機内食断ったら、
「果物とヨーグルトくらいなら食べられる?」
とか、他にも何だかんだと気にかけてくれました。
良い思い出です。+19
-0
-
524. 匿名 2022/06/23(木) 11:13:41
きめ細やかなサービスが出来るオバサンより、ぎこちないところに何か可愛さあるお姉さんがいい
株主はそう言いたいのね
+4
-0
-
525. 匿名 2022/06/23(木) 11:15:07
>>1
重量増加も問題。二酸化炭素排出量が増える。+0
-0
-
526. 匿名 2022/06/23(木) 11:15:43
>>2
あてくしCAですけどみたいなタイプはさっさと寿退社してマナー講師とかやってそう
ベテランさんで仕事が大好きでやってる方にアテンドされた方が安心感あるよね+36
-0
-
527. 匿名 2022/06/23(木) 11:16:24
こういうジジイがいっぱいいるから2、30年前は女性労働者はどんどん契約社員にされて若いうちに職場を去らざるを得なくなった。日本の癌だよ。人間に新鮮さを求めるなら赤ちゃん働かせとけ。+9
-0
-
528. 匿名 2022/06/23(木) 11:17:56
例えば本人たちが年齢による心身の不調を訴えているなら考えるべきね。
ただ、そうでないならベテランがいたほうが安心かな。気になる?+3
-0
-
529. 匿名 2022/06/23(木) 11:20:56
CAの服装もこれから変わってくるだろうね。パンツにスニーカーでいいよ。看護士みたいに時代に合わせて変えればいい。+15
-1
-
530. 匿名 2022/06/23(木) 11:22:12
この質問した人は自分が時代錯誤な恥ずかしい質問してる事にさえ気付いてないんだろうね。記事にされることで気付くといいけど。+7
-0
-
531. 匿名 2022/06/23(木) 11:28:22
どんな仕事もキャリア積んだほうがいい
ただ、CAのキャリアってどこまで追求できるだろう
年齢を重ねると肉体的にもきついだろうし
かつてと違い飛行機は大衆化したし
CAにそこまで過剰な接遇はしてほしくない
高給なCAを雇用し続けることで
運賃が高騰するなら
CA使い捨てのLCCを選ぶかも
あと洗練されたハイヒールの女性より
屈強な男に危機管理対応を任せたい
+6
-0
-
532. 匿名 2022/06/23(木) 11:29:43
>>526
あてくし元CAですけどのアッピールと無意味なプライドの高さはなんなんだろう…+14
-0
-
533. 匿名 2022/06/23(木) 11:32:57
緊急脱出訓練はつなぎのトレーナーとスニーカーなのに、なんで制服はスカートにパンプスなんだろう
いざというとき絶対危険だと思うんだけど
その点で言うと航空会社側も客室乗務員に美を求めてるんじゃないかって思う
あと女性ばかり採用してる点でもそう思う
ZIPAIRはスニーカー採用してるけど+3
-0
-
534. 匿名 2022/06/23(木) 11:34:17
>>75
だとすると、株主のおっさんはイメージアップを勘違いしてるね。
個人的にはベテランCAの充実こそホスピタリティに魅了を感じるんだけど。
おっさんの視野が狭い。+23
-2
-
535. 匿名 2022/06/23(木) 11:37:39
>>115
なんなんだ、オメェは 笑+8
-0
-
536. 匿名 2022/06/23(木) 11:38:56
それなら、私は力仕事もこなせるイケメンが良いわ^ - ^+6
-0
-
537. 匿名 2022/06/23(木) 11:39:04
>>121
まあ、気圧の関係で心臓に影響あるから極端にシニア採用ばかりになったらかえって大丈夫かなとはなるけどそのくらいなら落ち着いてて良いと思うわ
65から75ばかりになったら流石にちょっと考えたほうがって意見出すかもしれない+20
-0
-
538. 匿名 2022/06/23(木) 11:43:02
そんなことが議論になること自体が後進国
CAなんかただのサラリーマンなんだから定年65歳時代に何言っちゃってんのって感じ+6
-0
-
539. 匿名 2022/06/23(木) 11:44:38
>>401
貧乏な人はJALじゃなくてもいいじゃん。+5
-0
-
540. 匿名 2022/06/23(木) 11:46:55
>>533
緊急脱出となると先ずその靴を脱ぐ決まりですよ。+0
-2
-
541. 匿名 2022/06/23(木) 11:47:27
ANAのコメントを読むと、ここ数十年で女性の社会的地位が大きく変わったことに改めて気づかされます。
一方で例の発言をした株主の時代錯誤が痛々しい。考え方が昭和で止まっているんだろうね。
CAの性別は男性でも私は構わないと思う。ホテルのウエイターや客室案内係とかだと男女同じ比率でいるし。
保育士や看護師が男性だと正直抵抗があるけど(私の偏見かもしれませんが)、それ以外の職業はどんどんジェンダーフリーが進んでいってもいいと思う。+5
-0
-
542. 匿名 2022/06/23(木) 11:48:03
>>540
それこそ緊急時なんだから元々スニーカー履いてた方が良くない?+4
-0
-
543. 匿名 2022/06/23(木) 11:49:23
>>487
元レスがイキり男みたいだから言われてるんじゃない?w
ダウトとか…w+4
-0
-
544. 匿名 2022/06/23(木) 11:49:45
>>542
本当そう思う+3
-0
-
545. 匿名 2022/06/23(木) 11:53:42
>>467
そんな大昔の話と思うでしょ?つい数年前、アシアナのCAも逃げてる+3
-0
-
546. 匿名 2022/06/23(木) 12:00:48
>>314
癒やし+2
-17
-
547. 匿名 2022/06/23(木) 12:01:44
>>532
CAとは全然無縁の者だけど
今も昔も大手2社のCA=一定以上の学歴と美貌とスタイルの良さを持っていることの証明になるからなぁ
コロナ禍以降どうなっていくかはわからないけど+8
-2
-
548. 匿名 2022/06/23(木) 12:02:09
>>442
株主総会だから社員満足度じゃなく顧客満足度、株主満足度優先だよね
だからババアはやめさせろって言いたくなるのかな
+2
-0
-
549. 匿名 2022/06/23(木) 12:08:39
友人が産後CAに復帰したけど遠距離の為に通勤が大変で一回のフライトでも数日不在で上の子も不安定になり退職した。復帰の時に訓練を受け直すのも大変だと言ってた。子育て経験や人生経験多く積んでる人が沢山CAにいると心強いんだけどな。+3
-1
-
550. 匿名 2022/06/23(木) 12:09:14
>>542
緊急時に素足にストッキングは危険だよ
就寝時でもすぐ手の届くところに懐中電灯、防災セットと一緒にスリッパや靴を置いてる
+0
-0
-
551. 匿名 2022/06/23(木) 12:10:19
使う側からしたら自然指摘。
男にしてもおっさんより若者の方がいいし+6
-2
-
552. 匿名 2022/06/23(木) 12:10:59
>>1
もう男がCAやればよくない?+27
-0
-
553. 匿名 2022/06/23(木) 12:11:56
おじさんって自分のこと棚に上げて女の年齢にうるさいのは何なの?お前も老けてるよ?+20
-0
-
554. 匿名 2022/06/23(木) 12:18:05
こういうのは働いている女性から出る質問だと思ってた。フレッシュさとかでなく、体力とか家庭の都合とかで。
オッサンなんて論外だよね。恥ずかしくないのかな、意図がみえみえで。+8
-0
-
555. 匿名 2022/06/23(木) 12:21:52
>>553
金と名誉になびく人がいるから、天狗になるんだろうね
+5
-0
-
556. 匿名 2022/06/23(木) 12:25:56
たいがいの客はいちいち気にしないんで全然問題ないっす+0
-2
-
557. 匿名 2022/06/23(木) 12:26:37
>>86
そういうやつにはムキムキマッチョなCAつけてやれw
私だってじじいと同額払ってんだからイケメンCAがほしいほしいほしい!!+33
-0
-
558. 匿名 2022/06/23(木) 12:27:32
>>553
金持ちおばばはイケメンCAなんて求めず我慢してのにねー+2
-1
-
559. 匿名 2022/06/23(木) 12:27:41
>>506
自己紹介いらないです。+10
-0
-
560. 匿名 2022/06/23(木) 12:28:35
>>508
鏡見て反省しろ+3
-0
-
561. 匿名 2022/06/23(木) 12:29:29
>>452
イケメンで若いミスターコン出身者求む!+3
-0
-
562. 匿名 2022/06/23(木) 12:30:42
>>29
むしろ女より有事の際に活躍できるから若い男がいいまである+9
-0
-
563. 匿名 2022/06/23(木) 12:32:05
CAと言わずにエアホステスと呼びましょう+0
-0
-
564. 匿名 2022/06/23(木) 12:32:47
客側からっぽいCA若いほうがいい!書き込み、みっともない。
電車だとこんな話出ないのに飛行機だと下らんこと気にする奴いるんだね
高い金払ってんだから少しでも待遇良くしろ~って言いたいのか
貧乏性なんだろうな+5
-1
-
565. 匿名 2022/06/23(木) 12:33:01
>>556
運賃安いほうが良いに決まってます+2
-0
-
566. 匿名 2022/06/23(木) 12:34:07
>>564
そもそも電車にCAいません。
+0
-2
-
567. 匿名 2022/06/23(木) 12:34:27
まぁ男性客からすれば、CAがおばさんだとテンション下がるだろうね笑+1
-2
-
568. 匿名 2022/06/23(木) 12:35:27
>>565
話の主軸わかってないね笑+2
-0
-
569. 匿名 2022/06/23(木) 12:35:37
>>564
キャバクラと勘違いしてるな
エアアジアとかもろそういうニーズに応えてる+2
-0
-
570. 匿名 2022/06/23(木) 12:36:51
>>566
あー、いいわ君は
黙ってて+0
-1
-
571. 匿名 2022/06/23(木) 12:39:45
>>1>>5
アメリカだったら質問自体受け付けないだろうね
先進国の中でも女性の地位が低いからこその質問な感じ+91
-2
-
572. 匿名 2022/06/23(木) 12:43:08
>>13
むしろ男のCA増やしてほしい+50
-0
-
573. 匿名 2022/06/23(木) 12:43:23
>>566
いるよ。車内販売のアテンダントが。ちゃんとスカーフ巻いて。+2
-0
-
574. 匿名 2022/06/23(木) 12:44:43
>>300
お前は全部売れw
パワーワードすぎるw+10
-0
-
575. 匿名 2022/06/23(木) 12:44:49
>>11
激務じゃないよ
週3日くらい休みあるし+18
-5
-
576. 匿名 2022/06/23(木) 12:45:05
>>302
海外の航空会社だと、おばちゃんもおじちゃんもいるよね。
おばちゃんなんて、どっしり体型のたくましい人もいる。+8
-0
-
577. 匿名 2022/06/23(木) 12:45:47
>>355
テンション上げてどうするの?
+14
-0
-
578. 匿名 2022/06/23(木) 12:47:00
労働人口の年代別構成比的にやむを得ない部分はある。
社外株主だからまだいいけど、こういうエイジハラスメントに取られかねない発言をする人間が関わっている企業なんて❗
って叩かれかねないの分からないのかな?
+0
-0
-
579. 匿名 2022/06/23(木) 12:47:31
>>436
美人かどうかより、上品かどうかが重要ですわね+4
-2
-
580. 匿名 2022/06/23(木) 12:49:10
>>506
大手の中年CAってほとんど既婚ちゃう?
ほどほどの学歴と大手勤務、旦那も子供も手に入れてる+13
-0
-
581. 匿名 2022/06/23(木) 12:54:13
>>481
平日の総会に来てるからリタイアしたおじいちゃんやと思うよ+6
-0
-
582. 匿名 2022/06/23(木) 12:55:20
でも若くないのにCAって体力あるよなあ。+2
-0
-
583. 匿名 2022/06/23(木) 12:58:13
CAが「空のホステス」と陰で呼ばれてた時代の生き残りクソ爺なんでしょ、この株主は。+3
-0
-
584. 匿名 2022/06/23(木) 12:58:47
>>13
アジア圏では基本的な年齢制限が存在するけど、米国では年齢制限がないそうだからね。+9
-0
-
585. 匿名 2022/06/23(木) 13:00:06
>>1
きめ細かいサービスは経験を積んで身につくもの
若手の失敗はベテランがカバーする
ベテランを舐めるなよ+13
-0
-
586. 匿名 2022/06/23(木) 13:00:40
>>541
まだまだ女性の華がみたいなの多いよね。別業界で最近気になってるのは私野球観戦行くんだけど、売り子さんかな?
チアは女性の方がってのはまだわかるけどビールの売り子さん、重たいビールサーバーを担いで球場を走り回ってるんだよね
かわいい若い子しか無理みたいだけど、あれも別に男性がやってもいいのにとは思ってしまう
+4
-0
-
587. 匿名 2022/06/23(木) 13:13:54
キャバクラか何かと勘違いしてない?+1
-0
-
588. 匿名 2022/06/23(木) 13:14:12
>>3
気にするのは客とパイロットだけだなぁ。
一番気にしてるのはパイロットだろうなぁ。
CAとやるためにパイロットなる人もいるし。+2
-13
-
589. 匿名 2022/06/23(木) 13:27:02
少子化で若い子どんどん減ってるんだからさ、いつでもどこでも若い女の子がサービスしてくれる願望はいい加減捨てなよおじいちゃん+2
-0
-
590. 匿名 2022/06/23(木) 13:29:15
これ働いてるCAが言うなら現場の声でありだけど、
株主が言うのは差別発言としか思えない。+3
-1
-
591. 匿名 2022/06/23(木) 13:30:57
>>3
顧客満足度の面ではフレッシュさが衰えていると(質問者は)感じる
と書いてあった
勘違いじじいの戯言だよ
+49
-1
-
592. 匿名 2022/06/23(木) 13:33:21
自分が独身の頃なんてホスピタリティなんか気にしたことなかったけど子連れ搭乗した時に「かわいいですねぇ」ってニコニコ手を振って出迎えてくれるよりも「隣空いてるんでリュック置いてくださいね、飛ばないようにリュックにもベルトだけ付けさせてもらえますね」とか言ってくれた事に感動した
経験ないと難しい事だと思うしどっちが悪いとかじゃなくってそう言う人を見て新人も育ってく環境づくりが大事だと思う
フレッシュさなんか求めるの空飛ぶキャバ嬢だと勘違いしておっさんだけだと思うわ+2
-2
-
593. 匿名 2022/06/23(木) 13:35:00
>>75
株主の立場からだと若いCAで利益が上がるならそうして欲しい、婆さんで利益が上がるならみんなババアにしろってこと+9
-1
-
594. 匿名 2022/06/23(木) 13:35:03
>>589
30代までが3割しかいないからね
日本の平均年齢50超え+0
-0
-
595. 匿名 2022/06/23(木) 13:35:08
>>128
日本、おっさんの壁が厚くて高すぎるわ笑
+31
-0
-
596. 匿名 2022/06/23(木) 13:36:28
高齢化って何歳くらい?70過ぎとか?
頑張ってるなぁ〜って思うけど+0
-0
-
597. 匿名 2022/06/23(木) 13:37:48
というか、安全に到着すれば基本はどうでもいい+3
-0
-
598. 匿名 2022/06/23(木) 13:37:54
>>6
CAが若い方が顧客満足度が上がるとかw
他の店行けよ。+61
-1
-
599. 匿名 2022/06/23(木) 13:38:08
じゃあ世の中のおっさんの出口戦略ってどうなってんだよ
どこ見てもおっさんしかいないんだよ笑+5
-0
-
600. 匿名 2022/06/23(木) 13:39:09
>>566
新幹線のもそろそろ男性入れても良いよね?
+0
-0
-
601. 匿名 2022/06/23(木) 13:40:45
>>600
たまに男性見かけます!+3
-0
-
602. 匿名 2022/06/23(木) 13:44:23
本当におぢってキモいな。存在が無理。無害なおぢはOK。+8
-0
-
603. 匿名 2022/06/23(木) 13:47:34
確かにCAが若く容姿端麗だと気分が上がります。
旅行の楽しみでもあります。
だけどベテランさんもいてもらわないと困りますね。
何といっても安心感がありますから。+4
-10
-
604. 匿名 2022/06/23(木) 13:50:40
>>571
女性と言わずバイトがやってるよ
男も女もいる+5
-0
-
605. 匿名 2022/06/23(木) 13:52:02
>>603
何でファーストはベテランさんが多いの?
こっちこそ若くてピチピチを要望しそう+0
-0
-
606. 匿名 2022/06/23(木) 13:53:27
>>4
問題は人件費じゃないかな。確実に運賃に影響あるから。
たとえばだけど入れ替わりで新陳代謝があって平均年収400万円のエアラインと、年次昇給で一千万近くもらってるマネージャークラスごろごろのエアライン、サービス内容にそこまで差があるのか??っていう。
違いが無いんだったら前者のほうが運賃安くなりそう。+6
-1
-
607. 匿名 2022/06/23(木) 13:53:28
男性CAが少ない方のをなんとかした方がいいと思う。酔っ払い客やセクハラ客に対応が大変じゃん。
後、ポイ活族の為にマイルで予約できないを改善してほしい。マイル持ってても予約できないのは意味ないもん。+9
-0
-
608. 匿名 2022/06/23(木) 13:57:11
>>215
だったら私はイケメンCA希望です!
真面目な話、変な客もいるし普通に男性の採用も必要でしょう
+55
-0
-
609. 匿名 2022/06/23(木) 13:57:32
>>590
賃金安いバイト、新人を使え
年季の入ったCAと新人CAが生み出す付加価値に違いが無いなら定期昇給不要だよねって話でしょ?
そうなるとCAはバイトで十分と言う議論になる
そもそも整備士やパイロットと違ってCAってたった2〜3ヶ月の訓練で出来る誰でも出来る仕事だからね+5
-0
-
610. 匿名 2022/06/23(木) 13:57:45
>>603
散々嫌がられてるのにまだ言ってるおぢ+1
-0
-
611. 匿名 2022/06/23(木) 13:59:08
マスパセみたいな厄介な客の相手はやっぱ綺麗なお姉さんだと舐められるし
半分は屈強で強面のお兄さんのCAにしてくれると安心+3
-0
-
612. 匿名 2022/06/23(木) 14:01:15
>>609
制服も動きやすく簡素で頭は三角巾すっぴんでおk+6
-1
-
613. 匿名 2022/06/23(木) 14:01:45
>>200
20年以上前だけどイギリスによく旅行に行っていて、英国航空やヴァージンはしっかりした体格の女性や若い男性CAが結構いて、日本の若くて綺麗なCAしか知らなかったから驚いた。
搭乗案内や食事のサービス、いざという時の保安要員なんだから、別に容姿を重視する必要ないよねと若かった私は気がついたわ。
日本人はサービス業に若さや美貌を求め過ぎなのかもね。
+33
-3
-
614. 匿名 2022/06/23(木) 14:04:51
知ってる筈なのにおぢが絶対言わない
スチュワートと言う存在
映画で散々見てるけど無い事にしてるのウケる+2
-0
-
615. 匿名 2022/06/23(木) 14:06:01
>>503
運賃が安くなるならCAはバイトでいいよ
私が命預けてるのはCAじゃなくパイロットにだから
パイロットがダメならその時点で命がない
パイロットが不時着や緊急着陸成功させなきゃ既にあの世に行って
CAの出番すらないよ+5
-2
-
616. 匿名 2022/06/23(木) 14:06:08
>>176
同じようなこと感じました。
住宅設備の展示場に行った時、多くはあまり慣れていない若い女の子でマニュアルにあることしか答えてくれないのだけど、あるメーカーはトイレもキッチンも文字通り「主婦目線」の説明をしてくれた。
もちろんそこの設備に決めました。
適材適所ってあると思う。+43
-1
-
617. 匿名 2022/06/23(木) 14:06:11
>>605
やはり世界中のVIPを相手に仕事をするわけですから、若いだけでは通用しないでしょうね。+0
-1
-
618. 匿名 2022/06/23(木) 14:12:02
>>605
ファーストのお客は若さに価値を見出さないからね。
+0
-0
-
619. 匿名 2022/06/23(木) 14:15:54
前ガルちゃんで見た「セクハラじじい客から後輩店員をかばったらババアと呼ばれたけど、ババアなのでそれなりに知識がございます!何でもお尋ねください!って切り返したガル民」思い出した。
変なやつにもスマートに返せる大人、カッコいい!+4
-0
-
620. 匿名 2022/06/23(木) 14:17:29
>>504
作業は他人に任せていいけど法律上は全て機長の責任なのよ
作業員は全員機長配下の使用人の様な感じだよ+0
-0
-
621. 匿名 2022/06/23(木) 14:19:45
CAって男を増やしてもいいかもね
こういうこと言う人もいるこどだし+6
-0
-
622. 匿名 2022/06/23(木) 14:20:13
ベテランの方が安心でしょ
CAと言ってもこの人たち救助訓練を受けたプロだよね?かと言って昔看護婦と呼ばれてた大御所はもう引退か看護師とは呼ばないでほしい
介護施設などへ転職した方がいい+0
-1
-
623. 匿名 2022/06/23(木) 14:21:24
>>618
え?でも有名人と結婚した人いたじゃない
すごいモテるらしいよ+0
-0
-
624. 匿名 2022/06/23(木) 14:22:12
株主、そんな若い子に接客されたいならキャバクラにでも行け。
こちらとしてはきちんと接客できるベテランがいいわ+1
-1
-
625. 匿名 2022/06/23(木) 14:23:02
>>622
緊急脱出のみだからバイトで十分だよ
屋形船レベル+1
-2
-
626. 匿名 2022/06/23(木) 14:25:10
>>515
横テレビでやってたけど一応整備や点検チェック一通りできるはずだよ、乗る前にも点検してるはずだし帽子の鍔もオイルが目に入らないためだとかやってけど違うの?ドラマでも堀木真希もやってたw+1
-1
-
627. 匿名 2022/06/23(木) 14:25:41
>>624
飛行機に乗って接客とか行ってる時点で?
貧乏臭過ぎる
国際線のファーストなんかぐっすり寝るだよ
CAすらウザい+0
-0
-
628. 匿名 2022/06/23(木) 14:26:11
>>625
あなたCAの資格あるんだ
すごい+0
-0
-
629. 匿名 2022/06/23(木) 14:29:07
>>6
爺共自分は若いと思ってるからな
接客業で年齢半分や1/3の女性に話しかけて貰ってるだけなのに勘違いしてる+40
-0
-
630. 匿名 2022/06/23(木) 14:29:48
>>624
ほんとそれ、普通の会社でも忘年会で事務員のことをホステスさんだと勘違いしてる上司いるからね
きっとこれ今初めて出てきたことではなさそう…
+4
-0
-
631. 匿名 2022/06/23(木) 14:30:28
CAのことコンパ目的なのかな+0
-0
-
632. 匿名 2022/06/23(木) 14:31:09
>>515
整備は航空整備士の仕事だから資格がないとダメ
グランドハンドリングとか地上誘導は法律では機長の責任、必要なら機長の責任で誘導員を配置することになってる
誘導員の指示が間違ってても事故起こせば機長はその責任から逃れられない
最終的には貨物の積み込みの責任もね+2
-0
-
633. 匿名 2022/06/23(木) 14:31:25
どーせ、オッサン株主の発言でしょ。
+3
-0
-
634. 匿名 2022/06/23(木) 14:35:45
株主なんぞジジイとババアばかりだろうに!
口出さずに金だけ出しとけ!
金も出せないなら年寄はゴミ以下だぞ。+2
-0
-
635. 匿名 2022/06/23(木) 14:36:21
>>15
海外はcaに対して格はないんだよね。日本だとCAってCA本人が勝手にやたらプライド高くて他の仕事を下に見てるけど。
+32
-1
-
636. 匿名 2022/06/23(木) 14:36:32
>>517
CAが全員男性というものがあったら面白いかもしれない
+3
-0
-
637. 匿名 2022/06/23(木) 14:42:53
フレッシュさを
求めてるのは男だけ+3
-0
-
638. 匿名 2022/06/23(木) 14:56:48
>>572
本当かよ笑
おじさんなんて絶対に嫌でしょ?+0
-6
-
639. 匿名 2022/06/23(木) 14:58:37
年齢よりミニスカ美脚を優先して欲しい
顔じゃねーんだよCAは+0
-1
-
640. 匿名 2022/06/23(木) 14:58:53
>>638
横だけど、渋い系とかいろんなタイプ取り合わせなら結構楽しめるかも+6
-0
-
641. 匿名 2022/06/23(木) 14:59:10
CAの美容とかもてはやされた時代もあったけど不規則時間、乾燥、紫外線、放射能浴びて苦労多いと思う。それでいて綺麗にしてなきゃなんて大変。危ないから靴にヒールはいらないし、制服も伸縮素材がいい。+2
-0
-
642. 匿名 2022/06/23(木) 15:01:35
>>641
顔じゃねーんだよCAは
ミニスカ美脚とあとは尻+0
-1
-
643. 匿名 2022/06/23(木) 15:05:00
>>642
残念だろうけど将来はヒップラインの目立たないスラックスになると思う。+4
-0
-
644. 匿名 2022/06/23(木) 15:05:47
単純作業の繰り返し、不規則な勤務時間帯、未だほぼ女社会、絶対できない。+2
-0
-
645. 匿名 2022/06/23(木) 15:05:58
>>638
いや、欧米エアラインは素敵なおじさまもいたよ。+13
-0
-
646. 匿名 2022/06/23(木) 15:07:18
>>17
英語が堪能なのはすごいけど。
実際の業務は飲食を運ぶだけ。
キャバクラと対策ない業務内容。+20
-5
-
647. 匿名 2022/06/23(木) 15:07:30
>>76
元々はスチュワードと言って
男性の仕事だったんだよね。+6
-0
-
648. 匿名 2022/06/23(木) 15:08:59
>>1
BBAは引っ込め、若い子にもてなされたいんだ!ってことかい?引っ込んだBBAは裏方に回すのかい?BBAは言い換えればベテランだから機転も利くしトラブルの対応も上手いよ。+8
-0
-
649. 匿名 2022/06/23(木) 15:09:22
>>635
今や日本でも既に格はない。+6
-0
-
650. 匿名 2022/06/23(木) 15:09:37
>>574
株主もフレッシュというのも
地味にいいw+11
-1
-
651. 匿名 2022/06/23(木) 15:10:02
>>76
海外の飛行機乗ったら男性のCAもいたよ。
むしろ女性しかいないのって日本だけじゃね。+22
-0
-
652. 匿名 2022/06/23(木) 15:10:47
本当さぁ、おじさんって脳みそ萎縮するのか性的なことしか考えられなくなるんだな。+13
-0
-
653. 匿名 2022/06/23(木) 15:16:07
>>5
自分らも年取ったくせにね+40
-0
-
654. 匿名 2022/06/23(木) 15:16:28
>>1
「一定の年齢を経過した女性CAの出口戦略」って…なんか出口戦略って言葉が腹立たしい。一定年齢過ぎたらCA引退しろって言うこと?
何歳になっても、CAの仕事が好きならば、続けたっていいじゃない。
健康で安全に仕事できるならば、定年間際までCAやったっていいよね。+57
-1
-
655. 匿名 2022/06/23(木) 15:18:47
>>616
あなたが主婦だから主婦目線のスタッフさんがビンゴに感じただけだよ。
家買う人が全員主婦じゃないからね。
独身で料理あまりしない人からしたら主婦目線のスタッフの意見なんてかなりズレて感じる。+1
-27
-
656. 匿名 2022/06/23(木) 15:23:14
ベテランCAを否定はしないけど、ベテランを重宝して
新卒採用を見送るのはどうなの?って思う
勤続年数が長くなれば給与も高くなるし
ベテランとフレッシュをバランスよく
登用する方がいいと思うけどな
ベテランの一部を他の部署に移してでも
新卒採用分を確保して欲しい
若いCAがいいから、というんじゃなくて
新卒CAもちゃんと採用して欲しいってことね
+6
-2
-
657. 匿名 2022/06/23(木) 15:26:58
>>1
高齢化って70〜80代の女性?
ほんと、女性を年齢だけでしか
評価しないクソ男気持ち悪い。
私はオバサンだから、年配の人に
接客をしてもらえると
気兼ねなくお話しできるから、
そのほうがありがたいけど、
年齢に関係なく、CAさんはみんなスゴいと思ってる。
+18
-0
-
658. 匿名 2022/06/23(木) 15:29:54
ANAのCA
1年目=お団子ヘアにドアノブカバーみたいなの付ける
2年目=お団子、カバーは外してよい
3年目=編み込みなど可愛いシニヨンOK
5年目以降=夜会巻が許される
1年目がうっかり夜会巻をしてきたら、フライト前に結い直させる。
こんなバカバカしい女の世界はいらん。AirAsiaThaiみたいにイケメンを揃えてほしい
+7
-2
-
659. 匿名 2022/06/23(木) 15:31:15
>>1
外国の飛行機会社と比べると日本のCAさんはかなりハイレベルなんじゃなかったっけ?
そういう事をこの株主のジイさんは知らないんだろうな。
どうして日本の株主ってこう頭が悪いんだろ?もう少し世界的知識や感覚を身に付けろよ。+20
-0
-
660. 匿名 2022/06/23(木) 15:32:45
>>5
おばさんに厳しいおばさんも居るよ。がるでもおばさん嫌いのおばさんよく見る。これにマイナスなのはオバさんに違いないとかいうコメ。+2
-7
-
661. 匿名 2022/06/23(木) 15:35:54
>>631
株主と?w+0
-0
-
662. 匿名 2022/06/23(木) 15:37:28
>>41
飛行機が男の癒し専用だとでも思ってるんだろうか。
いまだに昭和のように飛行機が贅沢の象徴と思ってそうだし、高いお金を払ったんだからと若くて容姿端麗の美女にお世話されたいのかね。
情けないよね、そんな考え方の人。
CAは安全要員でもあるって、なぜ分からないのか。
叔母が昭和時代に他社でスチュワーデスをやっていたけど、
「私たちなんて、空飛ぶ女中だわ。(某団体のおっさん達から)呼ばれる時も“ねーちゃん”だったしねぇ」とぼやいていたよ。
オーバーランを経験したり、腰をやられて退職したけど「メンタルが強くて体が丈夫な人じゃないとつとまらない」とも。
だから、アメリカのベテラン女性CAや、男性のCAは見た目にも安心感があるから、そういう人がなる方が理にかなってるって。+12
-0
-
663. 匿名 2022/06/23(木) 15:38:44
>>655
横だけどハウスメーカーとか設備のスタッフで案内するのに主婦目線わからないと難しいと思うよ。お客様のターゲット層て家事する人だから+35
-0
-
664. 匿名 2022/06/23(木) 15:45:46
こういう爺は
普段から職場や社会で
年齢や見た目を腐して
女に嫌な思いさせてそうだ+4
-0
-
665. 匿名 2022/06/23(木) 15:45:52
>>455
おじさんって言ったらうちの会社の腹の出た小汚いおじさん想像するけど、CAさんってメイクや身だしなみ研修とかもしてるしそのくらい気を配ってる男性ならおじさんでも全然いいよ。頼りになる感ある。+24
-1
-
666. 匿名 2022/06/23(木) 15:46:22
>>14
なるほど+9
-0
-
667. 匿名 2022/06/23(木) 15:48:59
この手の馬鹿男はどこにでもいる
ナース服をパンツにしたら
スカートに戻せと抗議してきた爺
ブルマをショーパンにしたら
抗議してきた爺
+7
-0
-
668. 匿名 2022/06/23(木) 15:49:16
>>441
会場ドン引きしてて欲しいわ+20
-0
-
669. 匿名 2022/06/23(木) 15:49:19
子どもができて分かったことは、スーパーのおばちゃん店員さん(表現ごめんなさい)の気遣いの凄さ。若い男性よりよーっぽど親切。
ANAとかCAさんで子ども生まれて成人しても続けられる企業じゃないんじゃない?+6
-0
-
670. 匿名 2022/06/23(木) 15:52:23
>>659
金は多少持ってても教養はないのよ+8
-0
-
671. 匿名 2022/06/23(木) 15:52:23
>>11
子育て終えた年代やおばちゃんのほうが精神的にタフよ+24
-1
-
672. 匿名 2022/06/23(木) 15:54:15
隣が空いてても若くてかわいい子のレジに並びたいタイプのおっさん?+4
-0
-
673. 匿名 2022/06/23(木) 15:54:16
飛行機に乗ると、飛行機が苦手なおっさんは怖さもあって落ち着かないのか、やたらとCAに高圧的な態度取る人は結構いましたね。
通路を通る度に、ちょっと!!って感じで声掛けてきて、背広の上着預かれとか、パンもう一個寄越せとか、日経か読売持ってこいとか。空調が寒いだの暑いだの。よく遅れる飛行機だな💢とか。ビジネス空いてるだろ(座らせろ)、とか。
チャレンジドの子供たちの団体が搭乗したとき、五月蝿いだのなんだの、文句言ってきたのもこの手のおっさん。隣の若くてかっこ良いサラリーマン風の人は、何にも文句など言いませんでした。
+3
-0
-
674. 匿名 2022/06/23(木) 15:54:51
>>455
自分がアラサーになって思いはじめたけど、
家に保険の営業マンの若いイケメンが来るんだけど、頼り甲斐がないなーと思うよ
車買うときにしたって、この人から買って大丈夫か?とか。
仕事の出来不出来は年齢ではないと思うけど、まともなオジサンは年齢なだけ仕事できるんだよね+20
-1
-
675. 匿名 2022/06/23(木) 15:58:01
ANA乗ったとき年配の方だったけど落ち着いた接客で安心感あったよ。若い人より丸くて気配り良くて私はこっちがいい。若い人もよかったけど、周り見れてない人もいたよ。男の人でもいいや外資系男の人もいて夜も安心だなって思ったし。+2
-0
-
676. 匿名 2022/06/23(木) 16:01:10
若くても若くなくても、接客や緊急時にしっかりしてればどっちでもいいけど
見栄え含めるなら25歳〜35が丁度いいかな
男は27にもなるとお局CAとか言い出すんだろうけど+1
-5
-
677. 匿名 2022/06/23(木) 16:01:56
おぞましい話だけど、でっかい病院の理事で似たような思考回路の
じじいがいたよ
看護師、できれば医師で女性側の定年を早くして
若い女性看護師と女性医師とで何とか病院を回して行けないものか?って
時代錯誤なジジィこそ淘汰されればいいのに+7
-0
-
678. 匿名 2022/06/23(木) 16:04:18
>>677
看護師や事務側の仕事や女性特有の人間関係もフォローできる医師の発言なら何も言うまいだけど
自分の仕事しかしない男の発言なら最悪だわ+2
-0
-
679. 匿名 2022/06/23(木) 16:07:02
CAを機内の保安要員としてきちんと考えるならば力のある男性も積極的に採用するべきだろう。
バブル時代は女性の花形職業だったけどもう時代が違うということをご年輩の株主たちは認識するべき。+6
-0
-
680. 匿名 2022/06/23(木) 16:07:02
ぶっちゃけ、45歳くらいになると老眼と閉経で体力もサービスの質も低下しそうだから退職&交代の時期なんだろうけど、CAとしては30代後半くらいが経験値的にも円熟期と言っていいと思う。
でも今のCAって体育大卒のパワフルな人が多いから、40代前半くらいまでなら全然大丈夫そうな気もする。+0
-7
-
681. 匿名 2022/06/23(木) 16:08:48
>>1
おっさんの高齢化も気になる。+2
-0
-
682. 匿名 2022/06/23(木) 16:10:04
>>679
CA業務って男性の方が向いてるから、男性に置き換えていっても全然問題ない。
むしろその方がいいと思う。+2
-0
-
683. 匿名 2022/06/23(木) 16:10:30
>>4
映画のハッピーフライトとか見てるとその重要性がよく分かるよね。+3
-0
-
684. 匿名 2022/06/23(木) 16:16:12
>>379
頭がつんつるてんなのかと思ったw
+9
-0
-
685. 匿名 2022/06/23(木) 16:18:07
>>2
でもおばさん客増えて男性客が減る+0
-8
-
686. 匿名 2022/06/23(木) 16:21:28
>>35
ANAは知らないけど、JALはもう平成初期から国際線に男性CA乗務させてたよ。
もともと泥酔ジジイで運行に支障あったし最近はマスク着用しないとかででごねたり暴言吐くオッサンもいるし、警察に引き渡すまで静止できる男性がいたほうがいいんじゃない?
もっとも、男性の応募が極端に少ないから見かけないだけかもしれないけど。+17
-0
-
687. 匿名 2022/06/23(木) 16:22:57
>>4
ベテランっぽいおばさんCAが空港の名前の漢字を読み間違えてて。
何度も何度も行ってるであろう、ベテランなのに何故?と不思議に思った事ある。
後輩CAは違いますよって言えないのかもしれないけど、パイロットとかが後から指摘しないのかな。+2
-4
-
688. 匿名 2022/06/23(木) 16:24:52
>>455
そういう人も居るだろうけどCAに美貌とか求めて無いからおじさんだろうがおばさんだろうがどうでもいいわ。+19
-2
-
689. 匿名 2022/06/23(木) 16:25:35
>>35
叶姉妹の取り巻き並みのグッドルッキングガイでよろしく。
こういうのも差別でダメなのかしらね。+15
-0
-
690. 匿名 2022/06/23(木) 16:25:42
>>3
ホステスと勘違いしてんだよね。そういう年齢差別する人は株主に相応しくないから売って貰って結構ですというくらい言い返して欲しい。+34
-1
-
691. 匿名 2022/06/23(木) 16:26:02
>>677
お前が切り捨て対象だよって言ってやりたい+1
-0
-
692. 匿名 2022/06/23(木) 16:26:04
>>685
そんなデータ出てるの?+7
-0
-
693. 匿名 2022/06/23(木) 16:27:12
>>4
まさに私の同級生がまだやってるよ。50代だからまだやれるんだ!とびっくりしたけど、、
年齢もだけど体力も。元気だよね、あんな空の上で。
ちなみにすごく綺麗なんだけどね。+10
-0
-
694. 匿名 2022/06/23(木) 16:28:27
>>79
格安航空だとそういうサービスやってない所おおいよ+4
-0
-
695. 匿名 2022/06/23(木) 16:30:41
>>4
何かあった時の対応とかベテランの方がいいと思うけどね。男どもはスケベ心で若いねーちゃんがいいんだろうね。+8
-0
-
696. 匿名 2022/06/23(木) 16:31:43
>>302
日本では見かけない位めちゃくちゃファットな人多かった+5
-0
-
697. 匿名 2022/06/23(木) 16:33:16
若い子が少なくて満足度が低いって言いたいんだよね?何様なのか
キャバクラにでも行け+2
-0
-
698. 匿名 2022/06/23(木) 16:33:22
>>659
ハイレベルさ、スキルアップが必要な職業なのか?という問題提起じゃないかな。正社員で20年、30年と勤めてきたCAさんの給与水準て相当だと思うよ。
けどベテランさんは一回のフライトに一人か二人いいて、あとは社歴浅いCAさんで充分回せるってことはないのかな。
もし乗った便が全員ベテランさんのフライトだからそのぶん航空券割増になりますって言われたらがる民がるがる言うはずだよw
CAさんの給与水準がわからないけど、サービスなんて最低限でいいからその分チケット安くしてほしい。国内もLCCいっぱい飛んでほしい。+1
-4
-
699. 匿名 2022/06/23(木) 16:35:08
>>409
職場の女性全員私物化してそうだよね
本当きもいおっさんはさっさと現場から消えろ+12
-0
-
700. 匿名 2022/06/23(木) 16:35:51
高齢って、、
2年新卒入らないだけで高齢って、、
二十歳過ぎたらオバサン認定してくる類いの人かな?+3
-0
-
701. 匿名 2022/06/23(木) 16:38:33
>>698
どういうわけか離島便ってマイル付与率が高いんだよね。+0
-0
-
702. 匿名 2022/06/23(木) 16:41:22
>>215
SP兼客室乗務員って最強のスキルだと思う。+36
-0
-
703. 匿名 2022/06/23(木) 16:41:41
海外の航空会社は若い女性少なく、アジアは若いキレイな女性が多いね。+1
-4
-
704. 匿名 2022/06/23(木) 16:42:52
>>13
男性も多い
力仕事もあるし男性増やすべき
看護師さんも+26
-0
-
705. 匿名 2022/06/23(木) 16:46:37
墜落事故で客の命を守ったのがB◯AのCAだったら嫌ということ?
んじゃあ、シネバ?+2
-1
-
706. 匿名 2022/06/23(木) 16:49:26
そんな要望は水とか風とかでどうぞだよ。+8
-0
-
707. 匿名 2022/06/23(木) 16:52:03
>>698
日本やアジアの給与水準がおかしいだけ。
基本的に欧州系や米国系はCAの給料はOLレベルと同等よ。
国外に頻繁に仕事で行くというのがステイタスになるような国だけが給与水準が高い+3
-3
-
708. 匿名 2022/06/23(木) 16:59:49
CAをホステスとでも思ってんのかな+11
-0
-
709. 匿名 2022/06/23(木) 17:00:27
>>13
巨体のおばさんもいればゴツい男性もいるよね
安心感がある+11
-1
-
710. 匿名 2022/06/23(木) 17:03:16
看護師とCAはおばちゃんの方がいいってば。イザという時安心だから、ってうちの旦那(27歳泌尿器科医)が以前言ってたで。+4
-5
-
711. 匿名 2022/06/23(木) 17:03:21
男って自分勝手だよね
昔は若いうちに見合い婚して家庭に入ってたから若い女子の時期しか社会に出てなかったじゃん?
それが女も一生働けって言うから中高年になっても社会に出ないといけなくなったからどこの職場もそりゃおばちゃんばかりになるわけで
そしたらBBAは社会に出てくるなとかじゃあどうすりゃいいのよwって話なんだけど
女が働かなくていいぐらい男が働いて養えよwって話だよねw
+14
-2
-
712. 匿名 2022/06/23(木) 17:03:30
「ある一定の年齢を経過した女性CAの出口戦略を
どう考えているのか。顧客満足度の面では
フレッシュさが衰えていると(質問者は)感じる。」
ここばかりが上げ足取られてセクハラジジイと非難されてるけど
このジジイは
「一人あたりの人件費もあがるし、
若者の雇用の幅も狭くなると懸念している」とも言ってるよ
実際、ANAは今年の新卒CAの採用を見送る訳だし
おばさんCAはイヤとかそういうんじゃなくて
ベテランがダブついてるせいで新卒や若い世代の
雇用の機会を奪うのは良くないんじゃ…とは思う
年齢で線引きするかは別として、ベテランCA10人を
他部署に異動させて新卒CA10人採用とかして欲しいよ
それはCAだけじゃなくて他の仕事(職種)もだけど
ベテランが新卒の芽を摘んではいけないと思う+2
-13
-
713. 匿名 2022/06/23(木) 17:08:49
>>652
おっさんにとって「若い女だけが存在する世界」が理想なんだろうね
おばちゃんを視界に入れたくないんだろうね…
自分はじじいのくせにねw
でも日本の人口の半分以上が50代以上だからどこ行っても残念ながらおばちゃんしか居ないよw
+14
-2
-
714. 匿名 2022/06/23(木) 17:10:26
>>12
CAは水商売か?+31
-0
-
715. 匿名 2022/06/23(木) 17:11:30
>>3
むしろベテランのほうが安心出来るんだけどオッサンらは若いねーちゃんがいいみたいだね。キャバでも行っとけよ。てかなんなら安全面の問題で女性だけじゃなくて男性乗務員もいていいと思う。+34
-1
-
716. 匿名 2022/06/23(木) 17:15:30
>>517
昔は飛行機の利用客はビジネスマンのおじさんが多かったから、ミニスカを履いた若くて美人なスチュワーデスがホステス代わりをしてたんだよ、JALやANAは今もその文化がずっと続いてる。
外資やLCCだと結構男性CA増えてるしもっと広まって欲しいね、トラブルを起こす乗客の対応とか荷物の棚上げなんかは男性スタッフがいると心強い。+14
-1
-
717. 匿名 2022/06/23(木) 17:17:29
そうなりたくなかったから、結婚して退職したよ+1
-5
-
718. 匿名 2022/06/23(木) 17:18:33
>>1
「自分も高齢化してるだろ」と突っ込みたかっただろうねw+7
-0
-
719. 匿名 2022/06/23(木) 17:20:43
>>711
プラス連打したい+4
-0
-
720. 匿名 2022/06/23(木) 17:20:55
若い子の雇用を確保してあげないと後々困るからねぇ
そういう意味なら別に変じゃないと思う
+1
-7
-
721. 匿名 2022/06/23(木) 17:21:51
>>720
そういう意味じゃないのにフォローしてあげて優しいね
介護?+5
-2
-
722. 匿名 2022/06/23(木) 17:26:06
>>712
セクハラジジイでなければ、そもそも冒頭の部分は出てこない
セクハラジジイでも取り繕うために、それっぽい建前を言ったりもする
反論終了
他には?+12
-0
-
723. 匿名 2022/06/23(木) 17:27:20
>>716
CA志望の男性はみんな外資に行っちゃうみたいだね、Youtubeで発信してる子がいた。
日本の大手はなんで頑なに男を雇わないんだろう、今の時代もCAは美女であるべきと思ってるのかな+5
-0
-
724. 匿名 2022/06/23(木) 17:30:06
>>9
フレッシュさ大事じゃない?
べつに若い子に接客されなきゃ嫌とかじゃなくてベテランも新人も両方いた方がいい。
+4
-14
-
725. 匿名 2022/06/23(木) 17:31:24
>>700
新卒を物色するのが毎年の楽しみだったんじゃないの+4
-0
-
726. 匿名 2022/06/23(木) 17:32:34
今年は採用見送りだから一年留学して来年挑戦する人も多いらしい。コロナで機会が奪われ、さらに上がつかえてたら大変だわね。しかし未だにそんなに人気がある仕事なんだってびっくりしたわ…+2
-0
-
727. 匿名 2022/06/23(木) 17:32:47
株主総会で議題にあげるのがこれか……。普段から女の年齢のことばかり考えているのかなあ。+5
-0
-
728. 匿名 2022/06/23(木) 17:40:11
>>723
こういうのが株主だからでしょ+4
-0
-
729. 匿名 2022/06/23(木) 17:43:49
>>722
でも、ベテランになるには経験を積む必要があるのに
2年も新卒CAを取ってないんだよ
コロナで収益が下がったせいもあると思うけど
ベテランを尊重するあまりに
新卒の雇用機会を奪うのは間違ってると思うよ
CAの話だから「セクハラ!」となったけど
要は高齢者ばかりの会社では顧客も不安でしょ
航空会社とかはイメージもあるから
ベテランととフレッシュを
バランスよく見せる必要もあると思う
新卒取ってない=業績悪いのか?ともなるし
株主としては業績上がってもらわないと困るしね+2
-1
-
730. 匿名 2022/06/23(木) 17:46:39
>>497
既に入ってる荷物がめちゃくちゃな積み方とかでうまく入れられないとCAさんが寄ってきて助けてくれるけど、ヒールにスカートだし私より小柄な人だと重いものいろいろやってくれるの本当に申し訳ない気持ちになるよね💦
さすがプロって感じで手際が良くてささっとスペース作ってくれるけど!+15
-0
-
731. 匿名 2022/06/23(木) 17:46:41
>>581
今はそうかもしれないけど、「おじさん」になってから相当居座ってたジジイじゃないの?+4
-0
-
732. 匿名 2022/06/23(木) 17:46:42
ANAのCAさんは年配の方のほうが細かいことによく気がつく。あと若い頃の美貌の面影が残ってるし細い。
若いCAさんは可愛いって感じの子が多いし体型も太ってはないし普通より痩せてるが昔のCAさんみたいにモデル体型でもない。
気立て良い可愛い女の子って雰囲気だよ。+4
-1
-
733. 匿名 2022/06/23(木) 17:47:35
>>726
CAは今でも女子からみれば憧れの職業だからね
上が詰まってるからと採用試験も受けられないのは気の毒だよ
CA以外の職種でもだけどうまく人事配置を行って
新卒を取って欲しいよね+1
-1
-
734. 匿名 2022/06/23(木) 17:50:26
>>302
ヨーロッパ系の会社のCAさんは頼り甲斐がある体格の人が多いよね。年齢も少々高め。
あちらではCAさんの仕事は肉体労働のくくりだと聞いて、確かに重労働だし立ち仕事だしテロや迷惑客も対応しなきゃだし…と納得したよ+9
-0
-
735. 匿名 2022/06/23(木) 17:50:28
>>76
ちなみに荷物の上げ下げはCAの仕事ではない
好意で手伝うことはあるけど、基本的には自分でコントロール出来る大きさ・重さを持ってくるべきだし、その荷物の手伝いでCAが怪我したらその便は飛べないので当たり前みたいに荷物のヘルプをお願いしてはダメだよ。
ヨーロッパのエアラインだと労働法違反に当たる+17
-2
-
736. 匿名 2022/06/23(木) 17:50:35
>>9
だからといって、2年も新卒採用しないのは良くないよ
人事配置を再構築して新卒採用して欲しい
若い世代に就職機会を失って欲しくない+3
-5
-
737. 匿名 2022/06/23(木) 17:52:50
>>1
程度の低い質問をする同性を恥じなさ過ぎ
プライドだけ高いスケベジジイとか最悪+7
-0
-
738. 匿名 2022/06/23(木) 17:53:25
むしろもっと男のCAを増やしていいぐらいだよ
毎年、こどもの日に機長もパーサーもCAも全員男のこいのぼりフライトやってるけど、あれなかなか予約とれないぐらい人気なんでしょ?
需要はあるんだからもっと男のCA増やせ
女だって若いイケメンやダンディなイケおじにキュンとするような接客されたいんだよ+5
-2
-
739. 匿名 2022/06/23(木) 17:53:35
>>736
じゃあ株主になって総会で言ってこいよ+5
-1
-
740. 匿名 2022/06/23(木) 17:54:10
就職氷河期だけどca希望の子は非正規採用されてた。てっきりcaは非正規採用が主流になったのかと…
氷河期だけでまた正社員採用されるようになったのか…+2
-0
-
741. 匿名 2022/06/23(木) 17:54:33
>>3
高齢化と言ったって何も70,80代が働いてる訳じゃないのにね
一番ベテランでもこの質問したおっさんより若い気がする+31
-1
-
742. 匿名 2022/06/23(木) 17:56:52
経営を考えたら仕方ないと思うけど
スタバやアパレルの店員がおばさんだったら
売上落ちるよね
+2
-7
-
743. 匿名 2022/06/23(木) 17:59:59
>>742
近所のマックは50代60代のおばさんやおじさんが働いてるけど毎日行列出来てるよ+6
-1
-
744. 匿名 2022/06/23(木) 18:01:05
>>455
どの職業にも若さも見た目も求めてないわ
誠実さと正確さ、人柄は求めるけど+15
-1
-
745. 匿名 2022/06/23(木) 18:01:26
>>696
タヒチかどっかの航空会社に乗ったときCAさんほぼ全員小錦さん位大きかった
座席の間ノッシノッシと歩いてたよ
ムームーみたいなワンピとレイを首からぶら下げて
はい!ってトロピカルジュース渡された+8
-1
-
746. 匿名 2022/06/23(木) 18:01:54
>>419
ほんとだよね
看護師さんも昔はみんなスカート(ワンピース?)だったけど、今思うと何で?って感じる
CAもだけど動き回ったり力仕事あったりする業務のユニフォームはパンツの方が理にかなってるよね+30
-1
-
747. 匿名 2022/06/23(木) 18:04:54
>>5
CAを商品と思ってるおっさん?かな。
ベテランがいいです。+28
-2
-
748. 匿名 2022/06/23(木) 18:07:33
相手が若い女だとナメてかかるおっさん客もいるだろうから男性CAは一機に一人はいて欲しいな、女性CAの安全のためにも必要だと思う。+5
-0
-
749. 匿名 2022/06/23(木) 18:07:55
>>743
レジと献血はおばさんの方が良いよね
テキパキして痛くないし+5
-0
-
750. 匿名 2022/06/23(木) 18:07:58
>>717
何か結局女性の社会進出とか女性が輝く社会とか綺麗事でしかなくて年取っても働いてたら叩かれる社会だよね
若い女子の時しか仕事なくて中年なったら派遣切りだ非正規だ言っても年取ったおばさんは要らないからどこも雇ってくれないわけで
男女平等とか女性も働けとか言ったって結局中年以降もできる仕事ってあんまないし
一周回ってやっぱり若くに結婚して主婦になるのが一番丸く収まるみたいなそれなら昭和のまんまじゃんね
+6
-0
-
751. 匿名 2022/06/23(木) 18:13:00
>>654
自衛隊員と同じで体使う仕事は早く引退すべきだと思う
保安要員、保安要員と言って避難誘導が仕事だと言うなら
避難に支障になるから尚更早く引退して欲しい+2
-9
-
752. 匿名 2022/06/23(木) 18:13:20
>>743
マックは庶民向けだからそれでいいけど
スタバでおばさん出て来たら
ブランドイメージ落ちるよね
そりゃ丸亀製麺とかかっぱ寿司なら
おばさんでもいいけどさ
+0
-7
-
753. 匿名 2022/06/23(木) 18:15:00
>>740
CAは非正規で十分だよ
その分運賃安くして+3
-6
-
754. 匿名 2022/06/23(木) 18:17:17
女性だけの接客業って男からしたら水商売と見られても仕方ないわな
だから男性CA導入すべきなんだよね
スチュワーデスを死語にしたのに未だCAに女しかいない矛盾+8
-3
-
755. 匿名 2022/06/23(木) 18:17:26
>>752
ブラックエプロンのおじさんおばさんとかカッコいいけどなぁ
スタバに高級さやオシャレさを求めてるならちょっとイメージ違うかもねw+4
-0
-
756. 匿名 2022/06/23(木) 18:18:00
>>721
記事読んでないよね+4
-0
-
757. 匿名 2022/06/23(木) 18:18:41
>>14
この前国内線乗ったけど、そこまで高齢って思わなかった。
たまたまかもしれないけど30歳前後の若そうなCAだった。
このセクハラ男は20代前半辺りを求めているんじゃない?+32
-2
-
758. 匿名 2022/06/23(木) 18:21:30
>>3
おっさんはまじで気にする
身近なおっさんもアナウンサーがおばさんだと早く若い子に代われとかよく言ってるよ
おじさんのアナウンサーには何も言わないのに+25
-0
-
759. 匿名 2022/06/23(木) 18:22:20
>>754
日本にも男のCAさんいますよ。ごく僅かですが。
募集しても応募少ないんじゃないな。+4
-0
-
760. 匿名 2022/06/23(木) 18:24:16
キャリアがあれば良いって事でもない。逆に仕事の抜き方も知ってるし、更年期も影響するよ。
本人の気持ち次第とかそういう問題だけじゃない。
若手育成のために裏に回る事も大切+4
-2
-
761. 匿名 2022/06/23(木) 18:26:45
>>19
若い女、かつ、飛行中事故があれば乗客を守り、かつ、うるさい乗客を静かにさせ、かつ、よく気が付き、かつ、どんなことでもニコニコと客の指示に従い、かつ、重い荷物をサッと扱い、かつ、ちょっとお触りしても笑顔で対応し、かつ…+13
-0
-
762. 匿名 2022/06/23(木) 18:27:07
>>534
ホスピタリティなんか要らんと言いたいのよ
だって国内線なんか新幹線より乗ってる時間短い
時間が長い国際線も何回も乗ってると寝てる様になるから+3
-3
-
763. 匿名 2022/06/23(木) 18:27:17
でももし、CAが40代&50代ばかりだったら
乗りたくないけどなーw+4
-7
-
764. 匿名 2022/06/23(木) 18:28:02
>>761
バイトで十分だな+3
-4
-
765. 匿名 2022/06/23(木) 18:28:34
>>763
じじいはそうだろうよ+5
-0
-
766. 匿名 2022/06/23(木) 18:29:30
>>759
見た事ないけどいるんだね
日本では未だに女性の職業って認識が強いからやりずらいだろうね
看護師だって一昔前は女性しかいなかったけど男性看護師は少なくても今は普通になってる訳だし意識改革していくしかないよね+2
-1
-
767. 匿名 2022/06/23(木) 18:29:53
>>764
若さや新しさにこだわるなら給料の良いバイトにしたら学生の応募者たくさん来るよね+0
-1
-
768. 匿名 2022/06/23(木) 18:30:15
>>757
バイトで十分だから
十分高齢じゃん
+0
-14
-
769. 匿名 2022/06/23(木) 18:32:30
>>759
応募少ないのもあるけど国内じゃほぼ採用されないから最初から外資の航空会社を目指す人が多いよ+3
-1
-
770. 匿名 2022/06/23(木) 18:33:42
>>757
この質問した男はキャバクラと勘違いしてるんじゃない?
CA無闇に呼び出したりしてセクハラパワハラ楽しんでそうで怖いわ
フレッシュさってなんだよ
乗った飛行機のCAが男だったら文句言いそう+27
-0
-
771. 匿名 2022/06/23(木) 18:35:22
>>714
水商売だね+2
-9
-
772. 匿名 2022/06/23(木) 18:36:37
>>761
次はCAが美人じゃない、CAは会社の顔であるとか企業ブランドがーとか上手いこと言って総会で採用基準に質問したりしてね+3
-0
-
773. 匿名 2022/06/23(木) 18:37:51
昭和の飛行機はファミリー層や女性客なんてほぼいなかったからね、スチュワーデス=水商売みたいなもんだったし、今もそういう認識のおじさんが沢山いる+2
-0
-
774. 匿名 2022/06/23(木) 18:43:18
>>2
正直ベテランいないと指導もできないから事故も起きやすくなる。CAさんがモデルみたいに外見一強でできる仕事ならともかくそうじゃないじゃん。それだけCAさんに多種多様な仕事が求められてるということでしょ。新卒を積極的に雇うことも重要だけどね。+20
-0
-
775. 匿名 2022/06/23(木) 18:44:13
>>76
むしろCAが男でパイロットが女の方がいいんじゃないかと思う。以前、海外でサポートが必要なおばあちゃんが近くの席にいたけど、男のCAが逞しくて惚れそうだったわ。まぁ外国は女でも逞しいCA沢山いるけどね。+9
-1
-
776. 匿名 2022/06/23(木) 18:45:14
>>244
あったまわるそ+5
-0
-
777. 匿名 2022/06/23(木) 18:45:43
>>774
CAが関係する事故って何?
そこから知りたい+0
-4
-
778. 匿名 2022/06/23(木) 18:46:44
>>13
だよね、海外のCAは屈強なおばちゃんが多い
腕っぷし強いほうが仕事も出来て有事の際に頼りになる+13
-0
-
779. 匿名 2022/06/23(木) 18:47:18
>>1
株主てことはおそらくファーストクラスを使っていると思うが
そこだと客に失礼のないように経験豊富なCA即ちベテランCAを配置するから
若いCAがいいならエコノミークラスいけよ+3
-5
-
780. 匿名 2022/06/23(木) 18:48:16
>>1
海外みたいに安全面考えて男性のCAも必要だよね
服装をパンツスタイルにしてハイヒールやめるとかさ
まあ、あの格好が誇りとか好きなCAさんは多いかもしれないけどさ
+2
-1
-
781. 匿名 2022/06/23(木) 18:48:51
>>713
シジイは若い女が好きだけど、若い女はジジイが嫌いなことをどうして自覚できなきんだろう?
本当にバカだし都合が良い頭してるんだよなジジイって。+8
-0
-
782. 匿名 2022/06/23(木) 18:48:54
>>763
そう?私は気にならない。+4
-0
-
783. 匿名 2022/06/23(木) 18:49:34
>>489
日赤とか大学病院は付属看護学校があるから新卒が定期的に入るからね。おまけに激務だからほとんど辞めちゃってベテランは残りにくいんよ。ただ師長さんとか日勤リーダーはナースステーションにいるからそこまで行った方が話早いかも。+5
-0
-
784. 匿名 2022/06/23(木) 18:50:23
>>609
そんな安い給料やとろくなヤツ集まらんやろ+0
-0
-
785. 匿名 2022/06/23(木) 18:50:53
>>15
海外の航空会社は男性のCAも多い+8
-1
-
786. 匿名 2022/06/23(木) 18:52:21
>>254
ガルって女以外も書き込めるもんな+5
-0
-
787. 匿名 2022/06/23(木) 18:52:30
>>735
論点がどんどんとズレていく会話する人ね+0
-6
-
788. 匿名 2022/06/23(木) 18:52:56
>>742
戦略として接客に若い子そろえるのはどんなサービスでもあり得るけど、ANAが今それをやるメリットは無い。
「経営を考えたら」って…経営考えてるからこそやらない。ANAが今それをやったらバカだよ。+5
-0
-
789. 匿名 2022/06/23(木) 18:53:00
>>779
わたし株主だけど、そんな事はないよ。
25万前後で株主になれるし、小口でも総会には参加できる。
+2
-0
-
790. 匿名 2022/06/23(木) 18:54:56
>>5
株主的には経営が気になるんだよ。
会社でもそうでしょ?いびつな年齢構成のせいでバブル世代と若年は多いのに肝心の中間がいなくて支障きたしてるわけさ。
技術や知識の伝承は必要だと働いていればわかると思うけど+3
-0
-
791. 匿名 2022/06/23(木) 18:56:04
>>758
お前もさっさと隠居しろと言いたい。+10
-0
-
792. 匿名 2022/06/23(木) 18:56:45
>>711
おっさんと若い男の意見が相反してんねん+2
-0
-
793. 匿名 2022/06/23(木) 18:57:07
>>6
でもこれで若者の雇用絞ってるって批判するんでしょ?
若者の雇用はどうなっているのか、社会貢献はしないのか?っていうのも立派な質問だと私は思うけどね。
若い世代はなりたいのにCAの採用自体がなくなってるんだから。
今は会社の社会的責任も重大な課題なんだけど+1
-9
-
794. 匿名 2022/06/23(木) 18:57:38
>>199
面白い。確かにいつでもどこでも女性からの接待を求めてるよね。それならキャバクラ行けだよほんと+11
-0
-
795. 匿名 2022/06/23(木) 18:58:40
海外のCAは結構中年が多い
ベテランで臆せずテキパキ仕事をこなしてくれる
下心しかないこの質問は海外だったら相当な袋叩きになる
花嫁候補を探してる顧客もいるんだろうが、性的対象としての商品扱いのCAが気の毒
+4
-0
-
796. 匿名 2022/06/23(木) 18:59:28
>>20
だからこのままだと20年後にそのベテランCAいなくなりませんか??っていうのが懸念事項なのよ。
今はいいけど、10年後20年後を見据えたときに採用しない世代が何年も続いていることって素人的に考えてもよろしくないと思う+6
-0
-
797. 匿名 2022/06/23(木) 18:59:59
各国のCAさんが集まる職場にいたけど、先進国ほど容姿や年齢は問わない傾向がハッキリしてた。
途上国はみんな若くてキレイなひとばかりだった。まぁ途上国は女性が長く勤めあげる文化が無いかもしれないだけかも。
ともかく、年配のCAさん多い=先進国という印象がある。+2
-2
-
798. 匿名 2022/06/23(木) 19:00:08
若者の雇用ガーと言いつつも若い男も採用しろとは言わないんだよねw+3
-0
-
799. 匿名 2022/06/23(木) 19:00:32
若い女の子の握ったオニギリと
バ○アの握ったオニギリ
どっち食いたいかと言えば
普通は若い子のオニギリの方だよね+1
-0
-
800. 匿名 2022/06/23(木) 19:00:47
>>40
働く側の立場だとスニーカーとパンツの方が働きやすいと思う。
けどこの前数年ぶりに飛行機に乗って 前髪ピタッヒールと制服でカツカツ歩くCAさん達の集団を見た時にあぁ 久々だなぁこの光景、何年ぶりだろう飛行機に乗った旅行なんて、と空港に来た感動があったよ。
なんでも時代と共に変化するのもいいけど ザ王道なのは安心感や昔を思い出す高揚感がある+5
-3
-
801. 匿名 2022/06/23(木) 19:01:03
きもいなぁ本当に+11
-0
-
802. 匿名 2022/06/23(木) 19:02:25
>>799
CAとその例え関係あるんか?
つかおにぎりならおばちゃん優勢やろ+4
-1
-
803. 匿名 2022/06/23(木) 19:02:55
>>4
このまま若い世代採用しないとキャリア積んでるCAいなくなるが+7
-1
-
804. 匿名 2022/06/23(木) 19:03:19
>>796
でも質問からは見た目問題としか思えん内容やった+5
-0
-
805. 匿名 2022/06/23(木) 19:03:25
>>497
CAの仕事じゃないので、頼むの躊躇してくださいね+9
-5
-
806. 匿名 2022/06/23(木) 19:04:46
>>805
仕事じゃね?+3
-8
-
807. 匿名 2022/06/23(木) 19:07:36
まあ会社は株主のものだから、株主の意見は無視できないよね。
人件費については一理あるし、利用する顧客が増えるならCAの若返りも意味がある。
そもそも大体の職種が年数経てばマネジャーとか人を管理する立場になるのに、CAはずっと接客してるんでしょ。そんなのCAも望んでないんじゃないの。
歳をとれば現場から離れてそれなりのポジションにつきたいと思ってるはず。
+0
-5
-
808. 匿名 2022/06/23(木) 19:09:13
>>109
なぜファーストなら指名できると思うの?+7
-0
-
809. 匿名 2022/06/23(木) 19:09:13
若い女だけ採用するのは年齢差別だから違法なんだよね。株主でも法律は守んないとさあ。+8
-0
-
810. 匿名 2022/06/23(木) 19:10:40
>>409
おまけにいまだに何が悪いのか分かってなさそう
+15
-0
-
811. 匿名 2022/06/23(木) 19:11:04
きっしょジジイさっさと循環してくれや+2
-2
-
812. 匿名 2022/06/23(木) 19:11:08
>>1
CA=若くて美人な女性たち
って、いつの時代だよ?笑
そんなの後進国だけだよ?
フランクフルト航空とかオランダ航空とかのると、たくましい腕のでっかいおばちゃんがたくさんいて、めちゃくちゃ安心感ある。
若くて綺麗な女性〜!って、ほんと気持ち悪い。何求めてんの?キャバクラでも行けば。+17
-3
-
813. 匿名 2022/06/23(木) 19:11:22
この解答には感動しました。
ありがとうございました+0
-0
-
814. 匿名 2022/06/23(木) 19:11:53
>>1
2人に1人が50歳以上+2
-0
-
815. 匿名 2022/06/23(木) 19:12:37
>>807
CAもインストラクター、サービス企画、広報等のキャリア一応あるところ多いですよ
そこまで続ける人が少ないけども。+0
-0
-
816. 匿名 2022/06/23(木) 19:12:44
外資のCAはホステス扱いされてないよね
若さとか容姿にこだわるのアジアだけだってさ
恥ずかしいからこういうクソジジイはさっさと淘汰されてほしい+4
-4
-
817. 匿名 2022/06/23(木) 19:12:46
>>1
CAへの妄想が、ヤベーーな。+5
-0
-
818. 匿名 2022/06/23(木) 19:13:06
>>231
見た目は直美チックだが、動きはキビキビと良い仕事っぷりしてたりするよね+5
-1
-
819. 匿名 2022/06/23(木) 19:13:52
男女比にはつっこまないんだ
外国みたいに男性乗務員いてもいいと思うんだけど+1
-1
-
820. 匿名 2022/06/23(木) 19:14:53
フレッシュさとかよりは、体力面重視してほしい
事故とかトラブル起きた時の保安要因として
パワー重視でお願いしたい+6
-1
-
821. 匿名 2022/06/23(木) 19:14:59
>>3おじさんだから仕方ないのよ
全員男性CAにすれば解決+15
-0
-
822. 匿名 2022/06/23(木) 19:16:24
>>779
株主って知ってる?+4
-0
-
823. 匿名 2022/06/23(木) 19:16:31
>>763
べつによくね?
意味わからん。
CAととくにお喋りもしないし。
CAを眺める趣味とかあんの?
要は、CAって、飛行機の中のウェイトレス・店員みたいなもんだよ?
+4
-3
-
824. 匿名 2022/06/23(木) 19:16:54
>>779
嫌+0
-0
-
825. 匿名 2022/06/23(木) 19:17:30
>>822
「CAを若い女にしてくれ!」
と言う、きみの悪い株主ってこと?+0
-3
-
826. 匿名 2022/06/23(木) 19:18:14
同じ株主として恥ずかしいわ
航空会社に求めるものは安全安心な運行
乗客は男性だけではなく女性や子供もいるし家族連れも多い
若くて美人のみを取り揃えたキャバクラ接客など求めてない
ジジイは若い女に接客されたいならキャバクラに行け
これを総会で発言した神経がもう恥過ぎる
普段からスーパーとかでも若い子のレジにわざわざ並んでるんだろうな+8
-0
-
827. 匿名 2022/06/23(木) 19:19:19
>>815
そうなんだね。
それなら経験積んだ人はそういうポジションにまわして人の入れ替えをするべきだと思うけどね。
+1
-0
-
828. 匿名 2022/06/23(木) 19:19:19
>>763
ヨーロッパ系の飛行機乗ったことないんだねw
中年のCAふつうに多いよ?+4
-1
-
829. 匿名 2022/06/23(木) 19:20:14
>>763
若さとか見栄えより、体力や体調が気になるのはある
40代になったらガクッと体力落ちたし、疲れがとれなくなったから
空の肉体労働とかかなり負担かかるよね+4
-0
-
830. 匿名 2022/06/23(木) 19:20:39
エロジジイがよ+1
-0
-
831. 匿名 2022/06/23(木) 19:21:06
>>11
単に、昔は、女性が働けるような職種じたい、限られてたからね。+4
-1
-
832. 匿名 2022/06/23(木) 19:21:22
>>823
単なるウェイトレス店員なら
人件費安くて若い子がいいってなっちゃうよ
CAは保安要因だから+4
-0
-
833. 匿名 2022/06/23(木) 19:22:09
今年二回ANA利用したけど高齢化と全然感じなかった
大体20~30代前半に見えたしみんなテキパキして好印象だった
この株主は何歳を指しているの?
まさか30代以上は高齢とでも?+5
-1
-
834. 匿名 2022/06/23(木) 19:22:47
>>779
大学生でもバイト代で株主ぐらいになれる金額だから大半は庶民だよ。
任天堂ぐらいの株価だとなかなか買えないけど。+3
-0
-
835. 匿名 2022/06/23(木) 19:23:44
>>1
ここでも人件費下げろか…。+2
-0
-
836. 匿名 2022/06/23(木) 19:23:48
>>319
あそ、フレッシュがいいなら、
んじゃあ、若いイケメンの男希望〜!
若い男を投入してくれ!
ってなるけどね?
ね、↑アホらしいでしょ?
同じことだよ。
+0
-0
-
837. 匿名 2022/06/23(木) 19:24:14
肉体労働なのに動きにくいスーツにパンプスも謎だよね
作業着にスニーカーがいいとおもうし
警察みたいな護身用や救護用に常にいろんなもの身につけられるのがいいと思うけどね+3
-1
-
838. 匿名 2022/06/23(木) 19:25:00
年齢層高そう+7
-3
-
839. 匿名 2022/06/23(木) 19:26:51
>>205
JALもANAも顔採用じゃないと思う。
知り合いにいるけどちょいブスな人多い。
韓国とか台湾、シンガポール系は顔採用感が強い。
+4
-1
-
840. 匿名 2022/06/23(木) 19:28:25
>>833
30代40代女性を高齢化とか言ってるならヤバすぎるよね
てか会社でも政治家でも芸能界でも男の方がガチの高齢化だと思うんだけど
お前らこそ潔く退いて若い男性を育てようとしろよ
+7
-0
-
841. 匿名 2022/06/23(木) 19:29:28
>>205
超絶美人なら受かりやすいのはあるかもだけど
そこまでの人ほぼいないよね
普通ならオッケーってかんじ+4
-0
-
842. 匿名 2022/06/23(木) 19:29:57
>>1
安易なオッサンの意見だね+1
-1
-
843. 匿名 2022/06/23(木) 19:32:30
>>222
そこまで捲し立てるほどCAに嫉妬とかないよ+2
-1
-
844. 匿名 2022/06/23(木) 19:36:16
>>4
小さい頃は若いお姉さんCAの方が
カッコよくて綺麗で憧れる対象な感じだったけど
自分が年取るにつれて、年下の若いCAだと頼りなく感じるようになった。
バランスよく配属してほしいな。
学校の先生にも同じ事感じる。+9
-1
-
845. 匿名 2022/06/23(木) 19:36:55
>>826
安全安心な運行に関係するのは運行乗務員
客室乗務員は関係ないね+0
-2
-
846. 匿名 2022/06/23(木) 19:37:47
日本の航空会社くらいじゃない?CAが若い女性多めって。チャイナでさえ男女比半々だったし、ヨーロッパ系はベテランのおじさんおばさんの方が多い。
+0
-1
-
847. 匿名 2022/06/23(木) 19:37:49
>>844
CAって力仕事だし
もっと体育会系の強そうな人とか力ありそうな人の方が安心感あるわ
見た目とかどうでもいい+6
-0
-
848. 匿名 2022/06/23(木) 19:37:57
>>842
CAはコストカットの対象ってことですね+3
-0
-
849. 匿名 2022/06/23(木) 19:39:21
>>109
やめなよ恥ずかしい
空飛ぶ風俗って言われちゃうわ+0
-0
-
850. 匿名 2022/06/23(木) 19:39:28
>>27
年配の女の人たちは「若い男がいいわ」なんて思ってても言わないじゃん?
なんでオッサンってこうなんだろうね
選ぶ立場だとずーっと思ってる+5
-0
-
851. 匿名 2022/06/23(木) 19:44:07
>>54
看護師さんとかも年配のが安心するよね
CAも命預かってる職業だからキャリア積んでる方が安心する+8
-2
-
852. 匿名 2022/06/23(木) 19:45:22
>>1
CAに若さや女性である事を求めるの日本だけじゃね?+7
-0
-
853. 匿名 2022/06/23(木) 19:48:21
>>115
金もらってないのになんでホステスの仕事せなあかんねん+6
-1
-
854. 匿名 2022/06/23(木) 19:49:34
>>1
若いCAだと金持ち客狙いで仕事中のくせにあからさまに声かけてる人いるからね
仕事場は出会いの場じゃねぇよ
体力勝負の仕事だから定年までとかは難しいとは思うけど、若さだけで選ばれることもなくなっていいと思う
昔はCA=美人ってイメージだったけど、もはやそんなことないしね
時代に合わせて変われないと企業も生き残れない+7
-2
-
855. 匿名 2022/06/23(木) 19:51:57
>>805
荷物あげれん人がCAに頼んで、仕事じゃないと言われても荷物がでかくて前の座席下に入らんかったら危なくない?
入れんかったら客室乗務員をお呼びくださいってアナウンスしとらん?+1
-7
-
856. 匿名 2022/06/23(木) 19:54:36
>>15
マジで?!体力すごいな!+3
-0
-
857. 匿名 2022/06/23(木) 19:54:42
一応、CAとグランドホステスはお客さんに見える顔だから
それが高齢化してる=若い人材を育成していないということだからね
企業がベテランばかりで高齢化すればいずれは立ち行かなくよ
実際この2年は新卒を採用してない訳でしょ?
やっぱりちゃんと新卒を採用して育てて
従業員はベテラン・中堅・フレッシュと
バランス良くいないとダメだと思うけどな+6
-0
-
858. 匿名 2022/06/23(木) 19:58:00
>>115
もう随分前から容姿採用っていうほど綺麗な人いないけどなー+6
-3
-
859. 匿名 2022/06/23(木) 19:58:34
>>73
株主も高齢化が際立ってるのでお辞めになったらいいのに+25
-0
-
860. 匿名 2022/06/23(木) 19:58:43
>>75
ピーチのミニスカ添乗員で企業イメージダダ下がりは記憶に新しい
現代でフレッシュな若いCAを戦略的に増やすことがトータル顧客満足度が上がると本気で考えてるなら無能のくせに口出しする害悪株主
たぶん本音は自分が若い美人CA見たいだけなのを屁理屈こねたんだろうがそれにしてもキモイ+4
-4
-
861. 匿名 2022/06/23(木) 19:58:49
ちょっと意味が分からないんですけど
歩くのもやっとのお婆さんが仕事してたら荷物を乗せたりも無理だしちょっと・・ってなるのは分かるけど
40.50代なんて全然働き盛りで問題ないでしょ
ただのジジイのセクハラじゃん
この時代に客室乗務員が若い方が良いなんて気持ち悪意見よく出せたな+7
-0
-
862. 匿名 2022/06/23(木) 19:59:56
>>5
株主の意味知らないの?+0
-0
-
863. 匿名 2022/06/23(木) 20:00:06
>>9
そういうお店に行けよーって感じ。+8
-0
-
864. 匿名 2022/06/23(木) 20:01:35
信じられないわ
ベテランCAさんとの空旅はとても喜ばしいことなのに
こんな発言する方はどんなビジュアルなんだろう+4
-0
-
865. 匿名 2022/06/23(木) 20:02:21
>>474
キャバクラ行け+4
-0
-
866. 匿名 2022/06/23(木) 20:02:59
>>862
うちも株主やけどこの発言は社員に対して失礼やで+2
-2
-
867. 匿名 2022/06/23(木) 20:03:58
保安要員なら力がある男性の方が向いてるよね。
荷物上げるのとか、暴れる人の対処とか。
若い女性で、かつ、あの制服では難しそう、気の毒。+5
-1
-
868. 匿名 2022/06/23(木) 20:04:20
>>855
そうだよね
保安要員なんだから安全確保しないと+1
-3
-
869. 匿名 2022/06/23(木) 20:04:50
>>855
そういうお荷物は貨物室へGO!か前方空いていれば預かってもらう感じ
その前に空港チェックイン時で止められる可能性大+2
-2
-
870. 匿名 2022/06/23(木) 20:05:21
>>866
株主は社員を気にしちゃダメなんよ+1
-1
-
871. 匿名 2022/06/23(木) 20:06:08
>>1
4回目は予定あるのか?
創価企業ANAとJALで従業員へのコロナワクチン3回目接種を開始 脅かされる空の安全 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.comANAホールディングスと日本航空(JAL)が12日、大手企業の先陣を切る形でコロナワクチンの3回目の職域接種を開始しました。 初日は両社の社員計10人に接種し、今後、国際線のパイロットと客室乗務員を優先に接種を進めていくとのことです。 また、会場には岸田首相が...
+0
-0
-
872. 匿名 2022/06/23(木) 20:06:14
>>1
株主総会も女性が少ないからこんな恥知らずおじさんが恥知らず発言しちゃうのかな+4
-0
-
873. 匿名 2022/06/23(木) 20:06:18
>>869
小さいキャリーやボストンなら機内に持ち込むやろ
言うたら上げてくれるしアナウンスしてるやん
声かけろって+5
-5
-
874. 匿名 2022/06/23(木) 20:07:08
「フレッシュさ」って…この言葉のチョイスにゾッとするわ。+7
-0
-
875. 匿名 2022/06/23(木) 20:07:13
>>870
容姿や年齢はアウト+2
-1
-
876. 匿名 2022/06/23(木) 20:07:42
客の半分以上は男なんだから、ババアより若い女の方が良いと思ってるのは多数派
ババアはマイノリティー扱いしたいんだろうけど、利用客は男の方が多いから、ババアを望んでいないのがマジョリティーなんだよ+3
-3
-
877. 匿名 2022/06/23(木) 20:08:56
>>98
だから人件費削減で若い子に変えろっていってるんでは+1
-5
-
878. 匿名 2022/06/23(木) 20:10:09
>>876
実際乗ったら女も多いし、男も若くてスマートな感じが多くて、フレッシュぐへへみたいなんは年々減ってる+4
-0
-
879. 匿名 2022/06/23(木) 20:11:20
>>877
いっぺん雇えばそんな簡単にかえれんやろ
+2
-0
-
880. 匿名 2022/06/23(木) 20:13:12
CAって今や憧れの職業じゃないよね+7
-1
-
881. 匿名 2022/06/23(木) 20:13:20
私がもし飛行機使うなら、見た目が若く綺麗なモデルのようなCAより、丁寧な接客してくれる小綺麗な方であれば大げさだけど70歳でも嬉しい+4
-1
-
882. 匿名 2022/06/23(木) 20:15:26
年齢層高い方が安心感あるよ+3
-1
-
883. 匿名 2022/06/23(木) 20:16:32
>>876
ババァとか使ってる時点で悪意あるし、あなた信用ならないわ+2
-0
-
884. 匿名 2022/06/23(木) 20:17:13
女もイケメン万歳なんだから当然こうなるよね
若い美人以外には人権ない世の中になっていきそう+1
-1
-
885. 匿名 2022/06/23(木) 20:17:13
>>881
モデルのようなCAっていないよね実際+2
-1
-
886. 匿名 2022/06/23(木) 20:20:02
>>873
出るときに待ちたくないから持ち込みOKサイズのキャリー使う人も多いのにね。+3
-2
-
887. 匿名 2022/06/23(木) 20:20:39
>>2
わかるわ。いつも行く病院も若い女医ばかりで不安。
正直年輩の人に診てもらいたい。+0
-2
-
888. 匿名 2022/06/23(木) 20:21:25
>>189
自分がフレッシュじゃないから相手にフレッシュさを求めるんだよ
おじさんや爺さんが「年寄りとつるむと老け込むから若い子たちと交流したいんだよね〜」って言ってたりする
自分を棚に上げてね
若い子たち引いてるって
+27
-0
-
889. 匿名 2022/06/23(木) 20:21:53
>>875
コストカットの話でしょ?+1
-1
-
890. 匿名 2022/06/23(木) 20:22:18
>>867
正直男の方が向いてると思う。+1
-0
-
891. 匿名 2022/06/23(木) 20:22:46
>>880
看護師もだけど避けられつつあるよね+2
-0
-
892. 匿名 2022/06/23(木) 20:22:53
>>4
普通、経験やキャリアを積んだほうがありがたがられるけど、風○は、その逆と聞いた。CAまでその思考なのが気持ち悪い。アメリカだと60越えてからCA目指す人やママさんCA,ゲイも多い。時代が止まってるね日本+6
-2
-
893. 匿名 2022/06/23(木) 20:23:06
>>885
あれはモデルだから+0
-0
-
894. 匿名 2022/06/23(木) 20:23:27
>>1
おい
かぶぬし
飛行機を熟女バーにするぞ+1
-0
-
895. 匿名 2022/06/23(木) 20:23:39
ANA幹部は実は気にしていて、今後はCAの年齢層を下げそう+0
-2
-
896. 匿名 2022/06/23(木) 20:23:42
>>752
地方はもうスタバの店員さんにおばさんがいるよ。おしゃれに気を使ってる感じのおばさんだけど。+3
-0
-
897. 匿名 2022/06/23(木) 20:25:17
>>584
米国だと
年齢や性別制限もなし、アジアみたいに容姿端麗とか書いちゃうと人権問題だからね。
+2
-0
-
898. 匿名 2022/06/23(木) 20:25:23
がるは高齢者多いからエキサイトしますねえ+2
-0
-
899. 匿名 2022/06/23(木) 20:25:32
>>887
今日子供を連れて行った大学病院の小児外科の女医さんに、「〜っすよ」と話されて心底ガッカリ…
この医師大丈夫なのか〜+2
-0
-
900. 匿名 2022/06/23(木) 20:26:21
>>896
イケオバ+2
-0
-
901. 匿名 2022/06/23(木) 20:26:25
>>13
だよね
エールフランス に乗ったとき、けっこう高齢のCAさんが多かった
でも、シワだらけの笑顔がとってもチャーミングで明るくて陽気ですごく気分よかったよ
日本人の若いきれいなCAさんもいたけど、なんか無表情でマニュアルどおりのお人形さんみたいでつまらなかった
+11
-2
-
902. 匿名 2022/06/23(木) 20:26:47
年齢じゃなくて人によるとしか言えないわ
今日デパートで車椅子の人が明らかに困っていたのに近くにいた40代くらいの女性店員は知らんぷり
ちょっと離れた所にいた20代くらいの女性店員が気付いて走ってきてにこやかに対応してたし
年齢じゃないよ+7
-0
-
903. 匿名 2022/06/23(木) 20:27:40
CAは専門職だから、一部の人を除いて基本的には定年までCA職だから、しょうがないよね+2
-1
-
904. 匿名 2022/06/23(木) 20:28:28
>>8
外国のエアラインだと、男性やガッシリした体格のお姉さんCA多いよね。+19
-1
-
905. 匿名 2022/06/23(木) 20:29:13
コロナ前、LCCばっかり乗っててLCCは結構若者も多いけど久しぶりにANAに乗ったら若い人が1人ぐらいであとはベテランでびっくりした。
たまたま乗った飛行機がそうだったかもしれないが。
でもちょっと変に感じたよ。普通の会社ってベテランばっかりいるわけじゃないから。+3
-0
-
906. 匿名 2022/06/23(木) 20:29:35
>>852
アジア系のエアラインはそうだよ+4
-0
-
907. 匿名 2022/06/23(木) 20:30:04
>>905
レガシーキャリア+3
-0
-
908. 匿名 2022/06/23(木) 20:30:06
>>14
なるほど!
+4
-0
-
909. 匿名 2022/06/23(木) 20:30:19
むしろ年齢が上な落ち着いた人だけでいいくらい
見た目や若いフレッシュさを求めることがおかしい
気が利いて、仕事ができる人なら年齢関係なく長く働いてほしい
勘違いおっさんはわきまえて生きてください+7
-0
-
910. 匿名 2022/06/23(木) 20:30:48
>>613
VS懐かしいなー。日本への帰国便はいつも松花堂弁当選んでたわw+2
-0
-
911. 匿名 2022/06/23(木) 20:30:51
CAって専門職なの?パイロットみたいに資格必要だっけ+3
-2
-
912. 匿名 2022/06/23(木) 20:31:16
>>889
実際総会に参加した人らのツイ見るとそんなふうに受け止めた人はいないもよう+1
-1
-
913. 匿名 2022/06/23(木) 20:31:30
>>854
そんなことしたら先輩に怒られるよ+1
-1
-
914. 匿名 2022/06/23(木) 20:32:00
>>724
身動きろくに出来ない機内の中で接客してもらう側からするとCAにフレッシュさなんて1ミリも求めてない
フレッシュさって若々しいとか初々しいって事でしょ?
キャバクラじゃあるまいし、完璧な接客をしていただけるんなら年齢に制限なくベテランにお願いしたい
+6
-1
-
915. 匿名 2022/06/23(木) 20:32:51
>>911
一般的には国家資格が必要、あるいはそれに近い専門性を持つ職が専門職といわれます+4
-0
-
916. 匿名 2022/06/23(木) 20:32:52
>>19
こういうジジイってクレーム言う時は男を出せっていうくせにね。
滅びてほしい。+20
-0
-
917. 匿名 2022/06/23(木) 20:34:09
子供の頃、CAさんは若い女性という決まりかと思っていた
初めて海外に行った時、海外の飛行機の中で、え?若い女性どこ?え?おばさんやん、男?どゆこと?って思ったわ
アジアくらいじゃない?年齢性別重視
特に日本韓国+8
-0
-
918. 匿名 2022/06/23(木) 20:34:18
知床遊覧船の件で思ったけど、ベテランの方が安心感あるかな+6
-0
-
919. 匿名 2022/06/23(木) 20:36:14
>>881
さすがに70歳はちょっと、、、
60歳過ぎると、こっちが労わりたくなってくるから、50代くらいまでかな
今の4、50代は若いし綺麗にしてるし体力もまだまだある
なにより落ち着いた安心感安定感があるのがいい
どこも若い人から熟年や男性とかバランスよく配置されてると思うけどね+3
-0
-
920. 匿名 2022/06/23(木) 20:36:40
>>135
それ言うならパイロットの高齢化の方が問題じゃない? 何百人の命を乗せるから、頭のしっかりした若さ、体力が重要。+14
-0
-
921. 匿名 2022/06/23(木) 20:36:56
>>904
そうそう!
50代くらいのぽちゃ体型のCAさんとか普通+7
-2
-
922. 匿名 2022/06/23(木) 20:38:28
まあ言いたいことは理解できるよ
機内が老人ホームやキャバクラにならないよう構成員のバランスが大切+3
-0
-
923. 匿名 2022/06/23(木) 20:38:43
知り合いの億り人じいさんが、自分は繊維株主なので
総会参加は恥だと言ってた
その人だけかもしらんけど
昔のCAはピチピチでよかったというなら
昔の総会は繊維は参加せず質問もまともだったと言われたらどんな気分なんだろ
でも在阪企業の総会にいったとき、まとも質問のあいだに
ちょいちょい笑かしにかかる質問を入れてきて
それはそれでおもろい+3
-0
-
924. 匿名 2022/06/23(木) 20:38:58
>>911
CA客室乗務員の採用は、一般社員とは別枠になるので、専門職になります。+5
-1
-
925. 匿名 2022/06/23(木) 20:39:16
CAは若くないとという価値観が古いと思う。女性がいくつになっても働ける企業の方が好感度高いし信頼できる。+5
-2
-
926. 匿名 2022/06/23(木) 20:39:38
>>13
だよね
エールフランス に乗ったとき、けっこう高齢のCAさんが多かった
でも、シワだらけの笑顔がとってもチャーミングで明るくて陽気ですごく気分よかったよ
日本人の若いきれいなCAさんもいたけど、なんか無表情でマニュアルどおりのお人形さんみたいでつまらなかった
+1
-0
-
927. 匿名 2022/06/23(木) 20:43:16
>>860
それスカイマークじゃない?
記憶って曖昧だよね+3
-0
-
928. 匿名 2022/06/23(木) 20:44:00
海外もきもったま母ちゃんみたいなCAは見るけどデブは少ないよ+2
-0
-
929. 匿名 2022/06/23(木) 20:44:38
>>158
ヒント:女は感情的+4
-0
-
930. 匿名 2022/06/23(木) 20:46:51
>>928
動き回るからあまり太らないよね
空港内の移動広いし、ずっと歩いたり立ったりしていて、座る暇がない
お腹が空いて、たくさん食べてもあまり太らない+1
-0
-
931. 匿名 2022/06/23(木) 20:48:26
>>873
あげてくれるのは厚意なだけで
本来あれは頼んじゃダメなやつ
外資は労組がないので、背中や腰痛めたらそこでアウト
クビにされるっていう職業よ
だから断られるのよ
+7
-1
-
932. 匿名 2022/06/23(木) 20:48:29
>>189
こんなこと言うのどうせジジイだよね
若者はCAの年齢を気にしないと思う+30
-0
-
933. 匿名 2022/06/23(木) 20:48:41
>>845
機内で火災が発生したら誰が消火する?
+3
-0
-
934. 匿名 2022/06/23(木) 20:48:43
>>265
サービスのクオリティ求められ、クレーマー多すぎる航空会社で客に対して性格キツいCAとかいないけど。どんなヤバいとこ使ってんの?+4
-0
-
935. 匿名 2022/06/23(木) 20:51:46
>>931
うち、外資がたまにでLCCは乗らんからそんな認識なんやわ
ここ何年もANAしか乗ってない
むしろ外資のCAさん大変やな+0
-5
-
936. 匿名 2022/06/23(木) 20:52:32
>>5
若い女が好きなのを「フレッシュ」ってワードで誤魔化すな+27
-1
-
937. 匿名 2022/06/23(木) 20:54:45
>>873
出発時間に遅れると会社的に困るから、少しくらい重くてもCAが無理して上げて、物入れに収納してしまう
担当エリアの乗客の荷物を全て安全に収納して、着席をしてシートベルトをしてもらう
そうしないと離陸できないから+6
-0
-
938. 匿名 2022/06/23(木) 20:56:01
>>937
定時命!なんはなにか困るんやね+2
-0
-
939. 匿名 2022/06/23(木) 20:56:32
>>845
運行乗務員は客席の状態は把握できないから、客室乗務員が保安要員として乗務している+2
-0
-
940. 匿名 2022/06/23(木) 20:57:57
>>155
それじゃあ建築の現場に女は来るなって言ってる奴と同類だよね+0
-0
-
941. 匿名 2022/06/23(木) 20:58:10
>>873
心の中では舌打ちしてるよ+0
-0
-
942. 匿名 2022/06/23(木) 20:59:12
>>940
なんかちがう+0
-0
-
943. 匿名 2022/06/23(木) 21:00:00
>>941
うちは頼まんけど、ならアナウンスやめろやw+0
-1
-
944. 匿名 2022/06/23(木) 21:00:45
>>914
そのベテランが退職したら何も教えられてないペーペーだらけになるから全然快適じゃないじゃん。+2
-2
-
945. 匿名 2022/06/23(木) 21:00:48
>>793
そもそも若い世代でCAなりたい子って昔に比べたら全然聞かないけどな。
昔だったら女子大とか出て結婚や出産まで続けるイメージだけど。+10
-0
-
946. 匿名 2022/06/23(木) 21:00:55
>>913
どこの業種も先輩が阻止するよね悪い噂を流したり
女子アナ新入社員の話だけど入社したとき先輩から
「絶対プロ野球のコンパとか行っちゃダメよ危ないからね。」と言った先輩がプロ野球選手と結婚してビックリしたと言ってたわ+3
-1
-
947. 匿名 2022/06/23(木) 21:02:15
>>9
そういうお店に行けよーって感じ。+1
-0
-
948. 匿名 2022/06/23(木) 21:03:14
>>914
別に良いんじゃない?プロとお飾りがいて
アナウンサーもアナウンサーと女子アナって枠があるもの+2
-0
-
949. 匿名 2022/06/23(木) 21:04:07
>>941
重いものが嫌ならデスクワークに引っ込んだほうがいい
若くてもとしいってもいいけど
体力がないのは現場では致命的だと思うよ+1
-4
-
950. 匿名 2022/06/23(木) 21:04:50
CAの世界もこうやって過渡期にきているのに、女子アナウンサーも変化してほしい。
おばちゃんになってきたからなのか、CAに若さとか美しさを求める発言とか、女子アナに可愛さとかを求める局側の体制が気持ち悪い今日この頃です。
めざましテレビの最後の顔体操みたいの。あれ、女性としてやめてほしい。と私は思う。+1
-0
-
951. 匿名 2022/06/23(木) 21:04:57
>>938
公共の交通機関なので、定時到着率は航空会社としての信用に関わる+6
-1
-
952. 匿名 2022/06/23(木) 21:05:14
>>873
助けてあげるためじゃなく、重量規定以上の荷物あるなら早く降ろして貨物室に入れなきゃいけないからアナウンスしてる
手伝った方が面倒じゃない事も多い+3
-0
-
953. 匿名 2022/06/23(木) 21:05:16
>>945
友達の娘さん大学出てJALに入ったけど独身だよ+3
-0
-
954. 匿名 2022/06/23(木) 21:05:58
この株主はセクハラジジイかもしれないけど
「ある一定の年齢を経過した女性CAの出口戦略」
これは必要なんじゃないか?と思う
若くてキレイなCAが良い、ということじゃなくて
CAって他の職種よりも給与が高いのよ
だから40~45くらいで地上職に配置転換して
給料も一般地上職と同等にしないと
人件費が高額になって経費がかさむ分
お客様へのサービスが削減されたり
運賃が値上がりしたりすることになりかねない
+6
-4
-
955. 匿名 2022/06/23(木) 21:06:02
フレッシュさねえ。
CA側も客もCAに「モテる・恋愛勝ち組み・デートしたい」感を期待しすぎな気がする。なんでCAを「恋愛対象」という目で見なきゃいけないの。
CAに求められる若さってそういう意味でしょう? 両者共 「若さ=デートのチャンス」って薄っすら想像しすぎ。
経験豊富なオバさんと男性でいいよ。
CAの恋愛市場ウザい+5
-0
-
956. 匿名 2022/06/23(木) 21:06:37
>>933
CA+5
-0
-
957. 匿名 2022/06/23(木) 21:06:47
>>577
ね、どうせ降りたらすぐ忘れるくせに。+6
-0
-
958. 匿名 2022/06/23(木) 21:08:08
>>945
むかーしは青学短から学年で50人ぐらい採用されてたよね
今は女も一生働くのが前提で資格職に就いたり
大学では理系に進んだり多様化が進んで
英文学科とかにいって航空会社ルートってそこまで人数見ない気がする+4
-0
-
959. 匿名 2022/06/23(木) 21:10:19
>>1
公の場で、株主としてよくこんなこと言えたもんだ。
「おばさんだとがっかり、若い女が良い」という個人の趣向や本音を無理やり戦略だのフレッシュさだのに結びつけた感じ。
新卒採用してない理由くらいわかるだろうに。
恥ずかしく思わないのだろうか。+11
-0
-
960. 匿名 2022/06/23(木) 21:10:34
ベテランCAさん見ると「すごいな〜こんなキレイな歳のとり方したいな」と尊敬の目でしか見たことないけど+6
-3
-
961. 匿名 2022/06/23(木) 21:10:58
>>954
国営気質が抜けないんだろうね
さすが戦後最大の負債を抱えた会社だわ+3
-3
-
962. 匿名 2022/06/23(木) 21:11:51
>>960
ベテランCAってアラ還くらいの人?+0
-0
-
963. 匿名 2022/06/23(木) 21:12:32
>>952
年寄りは助けてあげて+1
-2
-
964. 匿名 2022/06/23(木) 21:12:53
>>958
その辺の地方の大学からでも採用されてたよ+4
-0
-
965. 匿名 2022/06/23(木) 21:13:36
>>13
おばちゃんは優しい人多いけどおっさんCAですごい愛想悪い人いたなー。ドリンク配る時に缶ポンって投げられたw+3
-0
-
966. 匿名 2022/06/23(木) 21:14:27
>>935
サービススタンダードにない仕事をしたら、勝手にやったことなので自分の責任
身体が資本なので、身体壊したらそこでドロップアウト
フライトスケジュール全部抜かれておしまいだよ・・・
日本は沈まぬ太陽でも題材になったぐらい、労働組合の力が強いからね
青組の労組はまさに昔の沈まぬ太陽状態
ANA労組、“御用組合化”の実態…CAの過酷労働が改善されず、理不尽な待遇が放置biz-journal.jp本連載では、全日本空輸(ANA)が客室乗務員(CA)に対し、相互監視体制の下で見せしめ的な評価制度を実施していることや、SNSのプライベートな利用まで監視して「...(1/3)
「ANA経営陣の人災で妻を亡くした」CA昏睡で緊急着陸せず死亡、運航部門の指示に疑問biz-journal.jp「私はANA経営陣の人災で妻を亡くしました。もう二度と同じことを起こしてはいけない」2019年1月10日、全日本空輸(ANA)の米国ロサンゼルス発羽田行きの1...(1/3)
ANA、CAが勤務中に死亡、連続6日の過酷労働…病歴申告も無視、国際線勤務に編入biz-journal.jp2019年1月10日、全日本空輸(ANA)の米国ロサンゼルス発羽田行き105便で50代の客室乗務員(CA)のTさんが乗務中に脳出血を発症し昏睡、帰らぬ人と...(1/3)
勤務中のCA死亡、ANAが葬式で隠蔽行為か、遺族が告白…報告書で事実を歪曲かbiz-journal.jp2019年1月10日、全日本空輸(ANA)の米国ロサンゼルス発羽田行き105便で50代の客室乗務員(CA)のTさんが乗務中に脳出血を発症し昏睡、帰らぬ人と...(1/3)
+2
-0
-
967. 匿名 2022/06/23(木) 21:14:31
>>959
今年の質問は優待券をチケットショップへ売ったら
JALのほうが高く売れたとかなかなかな質問が多かったらしい+6
-0
-
968. 匿名 2022/06/23(木) 21:16:04
>>949
重いものを無理してたくさん入れすぎて、結婚して退職後、出産して育児中もずっと腰の調子が悪く治らなくて少し後悔している+4
-0
-
969. 匿名 2022/06/23(木) 21:17:56
>>1
ANAじゃなかったけれど、昔国内線に乗ったときに、初老ぐらいのCAがいて、客を見下すみたいにして物凄く感じ悪かった。若い時に国際線でちやほやされていたのが忘れられないのかな?年齢より特権意識丸出しの方が嫌。+8
-0
-
970. 匿名 2022/06/23(木) 21:18:38
>>949
体力勝負だね。荷物に関しては普通の人は自分で上げられない荷物持ってこないし、あまり頼まれないよ
堂々と頼んできたら要注意人物フラグ+10
-0
-
971. 匿名 2022/06/23(木) 21:19:20
>>968
CAさんはあの制服でテンションあげてるだけで
農家の嫁並に過酷
お顔じゃなくて体力自慢じゃないとやってらんないとおもってる
+7
-1
-
972. 匿名 2022/06/23(木) 21:19:52
>>805
仕事じゃなかったの?頼むまでもなくやってくれてるからてっきり仕事なんだと思ってた。もっとも上げてはくれるけれど、降ろしてはくれないんだよね。今まで何度かとなりのお年寄り(見知らぬ人)のを下ろしてあげたことがある。+3
-3
-
973. 匿名 2022/06/23(木) 21:20:35
>>970
お年寄りは結構いるよ。+2
-0
-
974. 匿名 2022/06/23(木) 21:22:06
>>970
基本頼まんけど横並びの客が荷物入れにモノ入れすぎて
スペースあらへんやんってときは声かけて場所探してもらうか横の荷物を詰めてもらう
勝手に触ってトラブルになるといや+4
-0
-
975. 匿名 2022/06/23(木) 21:22:48
>>962
その年代の人は本当にキレイで元気な人多い+3
-0
-
976. 匿名 2022/06/23(木) 21:23:26
>>497
自分で持ち上げて載せられないなら、持ち込まないで欲しい。通路で止まられて結構困る。+9
-0
-
977. 匿名 2022/06/23(木) 21:27:09
少数派だと思うけど、年配のCAさんやグランドスタッフさんは威圧的な人が多くて心地悪い事がある。
特別な依頼とか何もしていない普通の乗客だけど。自分の方が年下な事が多いからかな。+4
-0
-
978. 匿名 2022/06/23(木) 21:28:47
>>774
ただの高級ウェイトレスじゃないからね。
事故とか不測の事態が起きたとき対応できないと困る。+1
-0
-
979. 匿名 2022/06/23(木) 21:30:10
>>976
いっぺん席側に入って通る人を通せば良い+3
-0
-
980. 匿名 2022/06/23(木) 21:30:26
>>972
到着したときは担当ドアの操作あって確認とれるまで動けないから行けないんだよね
だから他のお客様が降りた後になる
+4
-0
-
981. 匿名 2022/06/23(木) 21:30:30
>>954
このコメントわかりやすい。
「若い女がいいんでしょう!」って
防衛的攻撃コメントが多いけど、視野が狭くなってるよな。
+1
-3
-
982. 匿名 2022/06/23(木) 21:32:56
>>981
ただ年収じゃなくてこれからはなり手が少なくなるわけだから中堅にいかに長く働いてもらうかがキーポイント+0
-0
-
983. 匿名 2022/06/23(木) 21:35:45
>>973
おじさんで、CAに荷物を入れてもらえるのは当然と思っていて、命令口調の人がいるよね+6
-0
-
984. 匿名 2022/06/23(木) 21:37:31
ただのセクハラやん😱😱😱
一生懸命頑張られてるCAさんに嫌な思いさせないで!
この国はほんとに女性をなんだと思ってるのか+2
-0
-
985. 匿名 2022/06/23(木) 21:37:48
>>739
発言した株主のこと(本来とは違う趣旨にすりかえて)フルボッコしといて何を言ってるの??
雇用バランスや賃金体系についての指摘と理解してコメしてるまともな人もちらほらいるけど、行きすぎたフェミなのか現役ベテランCAさんなのか、低レベルな反論が多いと、だから女は、と言われてしまうよ。+2
-2
-
986. 匿名 2022/06/23(木) 21:37:57
>>4
子連れの時に引くほど気の利かないCAと遭遇して以来、若さは求めてないよ。安心して搭乗させてくれw+6
-1
-
987. 匿名 2022/06/23(木) 21:38:26
CAからしたら、本音はオッサンよりお客さまも若くてイケメンで変なこと言わないスマートな人がいいよね
+4
-0
-
988. 匿名 2022/06/23(木) 21:38:34
>>2
プレミアムクラスでベテランの方に対応して貰ったけど、流石だったよ。コロナ禍ってのもあるけどきめ細やかだった。帰りの便で同じプレミアムクラスでも中堅ぽいCAさんはあんま対応良くなかった+4
-0
-
989. 匿名 2022/06/23(木) 21:38:35
>>497
たまに総合職の男性社員が、数年間客室乗務職を担当することがあるけど、おばさんの乗客の反応がとても良い+4
-0
-
990. 匿名 2022/06/23(木) 21:39:12
>>3
しない。
海外ではおばさんだった。+2
-0
-
991. 匿名 2022/06/23(木) 21:39:42
>>687
LCCじゃね?w+0
-0
-
992. 匿名 2022/06/23(木) 21:40:17
>>774
それなら、「女性は要らない問題」が発生する。+2
-0
-
993. 匿名 2022/06/23(木) 21:41:30
>>98
社員のボーナスも無くされて首まわんない人とかもいるのにね。+2
-0
-
994. 匿名 2022/06/23(木) 21:41:35
>>955
確かに。
後、エロい目で見てるオジサンいるよね。
AVのネタにもなってる。+3
-0
-
995. 匿名 2022/06/23(木) 21:41:42
>>969
その時代はお給料も良かったんだろうしねぇ+3
-0
-
996. 匿名 2022/06/23(木) 21:42:24
>>98
確かに。+0
-0
-
997. 匿名 2022/06/23(木) 21:42:32
>>994
通路歩いてる時にお尻触る人いるからね+2
-0
-
998. 匿名 2022/06/23(木) 21:42:38
>>877
質下がったら経営にも影響出んだろーよw+2
-0
-
999. 匿名 2022/06/23(木) 21:42:46
>>954
もしかして看護師も40-50歳になったら医療事務になれって思うタイプ?+8
-1
-
1000. 匿名 2022/06/23(木) 21:43:28
>>953
そんなもんよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する