-
1. 匿名 2022/06/22(水) 22:02:10
実家に7歳の犬がいますが、気が向いた時にしか歯磨きしませんでした。歯ブラシは嫌がるし、現在も指に液をつけて奥歯をゴシゴシしていますが、やはり嫌がるしあまり取れません。
歯の根元が茶色いです。子犬の頃からやらなかったのが悪いのですが、何かいい方法ありませんか?
ずっと通っている動物病院で聞いてもあまり歯磨きに関しては重要じゃない感じに言われたようです。
犬の歯医者で一度取ってもらおうかとも思いましたが、麻酔を使用するところや、麻酔をしなくても口コミが悪かったりでなかなか踏み出せません。+52
-0
-
2. 匿名 2022/06/22(水) 22:03:10
毎日軽く拭いてるよ+29
-0
-
3. 匿名 2022/06/22(水) 22:03:14
自分でさせてる+8
-1
-
4. 匿名 2022/06/22(水) 22:03:16
してない+44
-8
-
5. 匿名 2022/06/22(水) 22:03:31
歯磨き必要なのは人間だけよ+0
-38
-
6. 匿名 2022/06/22(水) 22:03:51
+9
-0
-
7. 匿名 2022/06/22(水) 22:03:56
ボーンガム+10
-1
-
8. 匿名 2022/06/22(水) 22:03:59
白い棒みたいなおやつで歯磨きしてもらってる+28
-3
-
9. 匿名 2022/06/22(水) 22:04:12
シュミテクトしてるよ〜+0
-15
-
10. 匿名 2022/06/22(水) 22:04:36
犬用の歯磨きガムあげてた+23
-0
-
11. 匿名 2022/06/22(水) 22:04:41
グリニーズ(って書くとマイナスくらいそう)+7
-2
-
12. 匿名 2022/06/22(水) 22:05:47
ペットキスの指サック型の歯ブラシ使ってる。うちもシニアになってからやらせてくれるようになった。
気持ちいいねー美味しいねーめちゃくちゃ褒めながら、最初はちょっとでも歯に当たったら褒めて終了。を繰り返して段々としっかり磨けるようになったよ+53
-0
-
13. 匿名 2022/06/22(水) 22:06:30
1歳くらいから飼い始めてるんだけど、飼い始めてから今までずっと朝ごはんと夜ごはんには必ず歯磨きガム食べさせてる!+6
-0
-
14. 匿名 2022/06/22(水) 22:06:35
9歳のパグ。何でも嚙まずに飲み込むからか歯がめっちゃキレイ。それでも歯磨きいるかな?+4
-1
-
15. 匿名 2022/06/22(水) 22:06:40
噛むの好きなら鹿の角を噛ませると歯石に効果あるらしいよ。
うちは買ったけど噛まなかっった。+4
-6
-
16. 匿名 2022/06/22(水) 22:07:03
歯磨きとフロスは大事
食べ物の残りかすは口臭のもと!+4
-0
-
17. 匿名 2022/06/22(水) 22:07:17
たまにシートで拭く
普段は鹿の角を噛ませてる+2
-3
-
18. 匿名 2022/06/22(水) 22:07:44
>>1
ドラッグストア等で売ってるガーゼを指に巻けるサイズにカットして、水に濡らしたり犬用歯磨きジェル付けて軽く擦ってる。
安上がりだし楽なので良いと私は思っている。+16
-0
-
19. 匿名 2022/06/22(水) 22:07:47
>>12
いいね。私も褒めてみよう^_^+5
-0
-
20. 匿名 2022/06/22(水) 22:08:07
たまにしかやってないけど綺麗、まだ2歳だからかな?あとはデンタルスティックみたいなのを良く噛ませてる。+3
-0
-
21. 匿名 2022/06/22(水) 22:08:37
歯磨き重要だと思ってる。
病気で歯磨きガムできないから布とかペーストで歯磨きしてあげてたけどやっぱり不十分だったみたいで歯石が日毎にひどくなって可哀想だった。歯が悪いと水も飲みにくいしドッグフードも硬さのあるものは食べなくなった。
もっと小さな頃から歯磨きをきっちり気を遣ってやれば良かった+59
-1
-
22. 匿名 2022/06/22(水) 22:08:55
>>5
何もわかってない。+9
-1
-
23. 匿名 2022/06/22(水) 22:08:58
2日に1回やってるよ。
めっちゃ口閉じてて可愛い。
終わったら沢山褒めてます。
歯磨きガムって効果あるのかな?+13
-0
-
24. 匿名 2022/06/22(水) 22:09:25
3日以上放置すると歯石になると聞いて、2日に一度濡らしたガーゼで優しく拭いてる+22
-0
-
25. 匿名 2022/06/22(水) 22:09:28
歯磨きガムみたいなのをいつも与えてたんだけど、ろくに噛まずに食べちゃうからあまり意味なかったかも。もっと子供の頃から口に手を入れてゴシゴシするのを慣らしておけば良かった。奥歯に歯石がたくさんあるし口臭がすごい。+24
-0
-
26. 匿名 2022/06/22(水) 22:09:36
歯ブラシ持ってやってるみたいだよ+0
-0
-
27. 匿名 2022/06/22(水) 22:10:07
トリマーさんに頼んでます。+6
-0
-
28. 匿名 2022/06/22(水) 22:11:19
うちは3歳半のトイプーだけど、最近ようやくやらせてくれるようになった。
まず歯磨きシートで拭いて、それから歯ブラシ。
歯磨き粉は味や匂いがあるのだと舐めちゃって磨けなくなるから、付けてない。
それからご褒美の歯磨きガム。オーラベットってやつなんだけど、毎日あげるには高いけど大好きみたいだからあげてる。
最初の頃、歯磨きガムだけにしてたら看護師さんに「この年齢にしたら歯石付いてますね」って言われて、ショックで少しずつやるようにした。
嫌がってたから、やりたくなかったけど歯周病のこととか考えたら長生きしてもらうためにやるべきだと思った。+9
-0
-
29. 匿名 2022/06/22(水) 22:11:53
歯石が取れなくとも、歯茎には良いのでやりましょう+6
-0
-
30. 匿名 2022/06/22(水) 22:12:05
>>11
あれ美味しすぎ&硬さが足りないからカミカミする前に食べちゃうよね
手で持ってあげても、歯の付け根とかは掃除できてない気がする+6
-0
-
31. 匿名 2022/06/22(水) 22:13:04
>>20
8.9歳では割とみんな綺麗だと思う。
ガムもオーガニックとかにしたほうがいい。
肝臓悪くして、避けるべき食べ物調べたら
与えてたガムの成分がドンピシャで落ち込んだ+7
-0
-
32. 匿名 2022/06/22(水) 22:13:30
>>9
虐待+10
-0
-
33. 匿名 2022/06/22(水) 22:14:45
>>31
体に悪いよね+3
-0
-
34. 匿名 2022/06/22(水) 22:18:08
2日に1回してる。本当は毎日がいいよね。
長生きしてる子は歯が綺麗な子が多いよね。+17
-0
-
35. 匿名 2022/06/22(水) 22:19:07
散歩から帰った後で歯ブラシで磨いてるけどすごく嫌がられる。でもやらなかったらすぐ臭くなるから毎日少しずつ磨いてる。+4
-0
-
36. 匿名 2022/06/22(水) 22:19:11
>>15
歯折れるよ!!!+18
-0
-
37. 匿名 2022/06/22(水) 22:20:41
歯磨きガムを寝る前に与えてます。
歯磨きは3日に1度くらいでやるけど嫌がって、ちゃんと出来てません。
歯ブラシをガシガシ噛んじゃうけど、もうやらないよりはマシだろう…って思ってます。
大型犬なので噛まれ歯ブラシの寿命が短いので、人間の子供用ブラシを使ってます。買い替えが激しいから犬用の高くて…
ちなみにうちの子は子犬の頃からやってもなれませんてました。
いい方法ないかなぁ
+7
-1
-
38. 匿名 2022/06/22(水) 22:23:29
>>15
うちも買いました。たまに真剣に噛むぐらいです。ハマったら離さない子も居るって書いてましたよね
+2
-0
-
39. 匿名 2022/06/22(水) 22:24:13
もうすぐ2歳の中型犬。嫌がりはしないんだけど、歯ブラシは噛んじゃってあんまり意味ないから、指に歯磨きシート巻きつけてゴシゴシ拭いてる。あとは馬アキレスと、サロンで勧められたこの乳酸菌タブレットをあげてます。美味しいみたいでポリポリ食べてる。+3
-0
-
40. 匿名 2022/06/22(水) 22:24:15
>>17
メルカリで買ったな鹿の角
全く見向きもしないのうちの犬w
+0
-0
-
41. 匿名 2022/06/22(水) 22:25:27
毎日寝る前に歯磨きガム。
3日に1回指サックのゴムの歯ブラシか、それを嫌がるときは人間の赤ちゃん用歯ブラシ。
それでも歯石が固まってしまった時は数ヶ月に一度犬用歯石取りペンチで取る。動物病院でやってる歯磨き教室行って練習した。慣れると簡単に歯石がパリッと剥がれる。+4
-0
-
42. 匿名 2022/06/22(水) 22:26:34
>>17
鹿の角、歯がかけたりするのでやめた方がいいです!
犬の歯医者さんも言ってました。+6
-0
-
43. 匿名 2022/06/22(水) 22:27:15
>>35
うちは散歩前にやっているよ
散歩行くから歯磨きするよーと散歩前のルーティーンに刷り込み中
前より歯ブラシを嫌がらなくなった+6
-0
-
44. 匿名 2022/06/22(水) 22:27:46
>>21
超重要ですよね。
うちは毎月犬の歯医者さんで歯石取ってもらってます。
ガムはほぼ意味がないと言われましたし、長生きしてほしいならちゃんとしたケアをおすすめします。
歯がダメになって食べられなくなると、一気に老いるみたいですよ。+20
-4
-
45. 匿名 2022/06/22(水) 22:28:01
一歳の犬、一番奥の歯だけはやりにくくて上手に磨けない。途中の歯まではやらせてくれます。歯磨きガムは寝る前にあげてますが、あまり効果はないって聞いた+3
-0
-
46. 匿名 2022/06/22(水) 22:28:05
うちは寝る前に必ず歯磨きしてる。
とても柔らかい歯ブラシです。+0
-0
-
47. 匿名 2022/06/22(水) 22:29:53
実家の犬は毎晩やってるみたいです。
でもやっぱり嫌らしく、親が歯ブラシもって近づくとたまに私の方に逃げてくる笑+0
-0
-
48. 匿名 2022/06/22(水) 22:29:55
>>6
もしもし亀よ、亀さんよ~
これ泣けたなぁ+2
-1
-
49. 匿名 2022/06/22(水) 22:30:37
>>1
気をつけてたつもりだったけど奥歯に歯石つきすぎて一度全身麻酔で取ってもらったよ。8歳くらいの時だったかな。物を食べられなくなったら可哀想だから決断しました。+9
-3
-
50. 匿名 2022/06/22(水) 22:40:19
うちの犬「歯磨きするよ」って言うと、すっ飛んでくる。とにかく歯力が強いチワワです。でも嫌いな子って難しいですよね。前飼ってた犬は苦手だったから歯磨きを兼ねたオモチャで遊ばせるのと歯磨き粉を舐めさせるということしかしてなかったな。
+2
-1
-
51. 匿名 2022/06/22(水) 22:46:19
>>36
15ではないけど、うちも鹿の角噛ませてたから折れると聞いてビックリです。気が向いた時しか噛まないし
たまにチクワに見えてしまう時あるから、もう与えないでおこうかな。+0
-0
-
52. 匿名 2022/06/22(水) 22:50:57
>>16
フロス!?
犬にどうやってやるの?+19
-0
-
53. 匿名 2022/06/22(水) 22:51:33
2匹飼ってるけど毎晩寝る前に歯磨きしてる。パピーの頃から少しずつ慣れさせてきたから、嫌がらなくて助かってる。+1
-0
-
54. 匿名 2022/06/22(水) 22:56:54
小さい時からやってるから本人も習慣付いてるみたいで歯ブラシ見せたら飛んでくる
犬用の歯磨きジェルつけて優しくゴシゴシ
仕上げに濡れたガーゼにもう一度歯磨きジェルつけて磨き残してそうなところを拭う
今はどこの動物病院でも歯磨き重要って言われることが多いから、主さんのところみたいな病院は珍しいね
確かに全身麻酔は心配だけど、これから高齢化するとますます麻酔のリスクは上がるし
一度早めに全身麻酔で歯石取りしてもらって、綺麗を維持するようにした方がいいかも+6
-0
-
55. 匿名 2022/06/22(水) 22:58:53
>>44
毎月ってことは無麻酔ってことですよね?
無麻酔の歯石除去は肝心の歯茎のところの歯石が取れないし、ポリッシングできないから余計歯石がつきやすくなるって聞いたことあるけどどうですか?+14
-0
-
56. 匿名 2022/06/22(水) 23:03:26
>>6
イチ!+0
-0
-
57. 匿名 2022/06/22(水) 23:09:05
>>1飲水に入れるやつ使ってる
歯石も口臭もゼロで血液検査しても問題なし
けど歯磨きも嫌がらないから時々指ブラシにそれをつけて磨いてる
+3
-0
-
58. 匿名 2022/06/22(水) 23:09:36
歯ブラシでやらないと意味ないんですよね。
でもはぶらはなかなかやらせてくれないので毎晩歯磨きガーゼとビショビショに濡らしたガーゼを使って汚れや食べカス、お口のヌメヌメとって綺麗にしています。仕上げに熊笹エキスを歯茎に塗ります。
寝る前に乳酸菌を歯茎にぬりぬり。
唾液の分泌量が多い子はトラブル少ないけど、小型の子はほぼ歯周病に悩まされるので歯磨き大事!
+6
-0
-
59. 匿名 2022/06/22(水) 23:12:03
>>1>>57です
KPSマウスクリーナーです、書くの忘れてた
歯石も口臭もマックスで歯も抜けてボロボロだった実家の老犬も口臭ありません
今19歳なので(小型犬)健康にも問題ないと思います+5
-0
-
60. 匿名 2022/06/22(水) 23:12:58
すごく嫌がるから家では歯磨きガムと拭き取るシート使ってるよ
あとかかりつけの病院で月一でトリミングするんだけどその時にお願いしてる
やっぱり看護師さんが歯磨きしてくれると全然臭わないからすごいなぁと思う
+4
-0
-
61. 匿名 2022/06/22(水) 23:18:11
ついこの前病院で歯石取りしてもらった!全身麻酔のリスクもあるから悩んだけどね。すっかり綺麗になったよ。もう10歳なんだけど、シニアは特に歯の健康は大事だからね。+4
-0
-
62. 匿名 2022/06/22(水) 23:20:49
猫って歯磨きさせるの?+2
-0
-
63. 匿名 2022/06/22(水) 23:21:39
動物病院でも最近は歯磨きガムじゃなくて歯ブラシの歯磨きを進めてくるよね。
皮?のガムはあまり良くないって獣医が増えてるけど、何かが良くないって分かったきたのか、ガムより歯磨きのが健康にいいのか。+0
-0
-
64. 匿名 2022/06/22(水) 23:30:00
>>63
ガムは全く何もしないよりは多少マシ、ってぐらいみたいね
それも飼い主がしっかり持ちながら位置を調節して食べさせること前提
歯磨きどころか口元を触るのすら全くダメな子ってのもいるから、そういう子は飲み水に混ぜるやつとかガムとかに頼るしかないよね+1
-0
-
65. 匿名 2022/06/22(水) 23:46:33
16歳の老犬だけど毎日磨いてるよ~+3
-0
-
66. 匿名 2022/06/22(水) 23:46:38
>>36
うちの子は鹿の角で歯を折り抜歯しました。
無知だったばかりに辛い思いをさせて情けない飼い主です。だから他の飼い主さんには絶対に与えないで欲しい。
犬の歯に詳しい病院で抜歯してもらったんだけど、そこで「ハサミで切れないものは与えないように」と言われたよ。+8
-0
-
67. 匿名 2022/06/22(水) 23:47:35
犬用歯磨き粉にフレーバーとしてココナッツオイルやオリーブオイルを一滴垂らすんだけど、クッションにダラーンと寝転んで磨かせてくれる。フロスは我慢して耐えてるんだけど、フロスができたら仕上げにココナッツオイルを数滴含ませたシートで口腔内を隅々磨のが大好きみたいで、眠たくなったら洗面所で待ってる。+6
-1
-
68. 匿名 2022/06/22(水) 23:55:19
最初の頃歯磨きに慣れさせようと頑張って、その後続かなくてガムだけあげてた期間が数年、やっぱりいかんと昨年秋から歯磨き再開しました。
歯磨きジェルは動物病院で買ったやつだけど、歯ブラシは色々試した結果今は人間の乳幼児用のを使ってる。
歯の表側はなんとか磨かせてくれるけど裏側と前歯は嫌がるので磨けず。
シニアになって麻酔リスクが上がる前に一度歯石除去の手術した方がいいのか悩んでいるところです。+7
-0
-
69. 匿名 2022/06/22(水) 23:58:23
無麻酔の歯石除去は絶対にやめたほうがいいです。
あれって、獣医師さんじゃなくても(言い方は悪いですが素人のような方)でも出来ちゃうって知ってましたか?
たった数ヶ月の講習や実習を受けただけの獣医師免許を持たない人に愛犬を任せたいですか?
そもそもマトモな獣医師さんなら無麻酔の歯石除去は絶対勧めません。
表面をなんとなく綺麗にしたところで歯のトラブルが解決する訳がないんです。
麻酔に対して怖い印象や不安があるのはすごくわかりますが、事前の検査で特に問題がないなら絶対に麻酔をして歯石除去してもらった方がいいですよ。
もちろんその後は少しずつでも歯ブラシに慣れさせて毎日歯磨きをしてあげて下さい。
無麻酔歯石除去で愛犬が亡くなってしまった人のブログもありますので(無麻酔歯石除去 犬 死亡事故などで調べれば出てくると思います)読んでみて下さい。
+7
-1
-
70. 匿名 2022/06/23(木) 00:13:20
最初は小さいヘッドの犬用歯ブラシで磨いてたんだけど、内側が磨けてないよなーって気になってたときに360度ブラシの付いた歯ブラシを見つけて使ってみたらこっちの方がうちの子には合ってたみたいで一生懸命噛んでくれる。
その後シートで歯全体を拭いてデンタルバイオって錠剤をあげて完了。+6
-0
-
71. 匿名 2022/06/23(木) 00:21:01
動物病院で働く獣医師ですが、いまはわんちゃんを飼う上で歯磨きは毎日必要なお手入れになっています。歯磨きガムやシートでもいいですか?と聞かれますが、歯ブラシを使わないと歯周ポケットが磨けないので歯ブラシを使ってください。
同様に歯石除去の処置ですが、麻酔科でないと歯周ポケットまでスケーリングするのは無理です。無麻酔でやっても根本治療にはならないので、日々の歯磨きを大事にしていただければと思います。+9
-0
-
72. 匿名 2022/06/23(木) 00:26:49
>>55
横ですが、動物の歯科専門医に無麻酔の歯石取りは奥の汚れはそのままなので意味がないし犬にとっては激痛で拷問だと聞きました。獣医師は歯については学校であまり学ばないそうなので、歯科専門医がいるところで診てもらうのが1番だとも言っていました。+10
-2
-
73. 匿名 2022/06/23(木) 00:42:33
>>49
マイナスついてるけど、どんなに気をつけてても徐々に歯石はついてきちゃうよね。
年取ると唾液の量が減ってくるから尚更。うちは7歳と10歳で歯石取ってもらったよ。+3
-0
-
74. 匿名 2022/06/23(木) 00:55:33
>>62
うちの元保護猫は歯磨きさせてくれます。
先住犬の歯磨きをじっと見てる子なので多分朝晩、飼い主に何かしらされるのがわかってるみたいです。
ちなみにうちの犬はスカローデンタルジェルと犬口ケアの歯ブラシと小さい歯は綿棒にジェルをつけて優しくこすっています。
+1
-0
-
75. 匿名 2022/06/23(木) 00:58:05
>>70
うちもこれ使ってます!!が、結構いいお値段するんですよね。。
600円くらいだったかな?
人間よりいい歯ブラシだよね。
高いから一度子ども用の小さいのに変えたんだけど、使いづらくてこちらに戻しました。+4
-0
-
76. 匿名 2022/06/23(木) 02:22:41
>>25
今からでも病院で手入れしてもらった方がいいと思います。
うちの子も歯磨き大嫌いで絶対にさせてくれず
たまにガムをやるくらいだったんですが、老犬になったら歯周病が進行して大変な事になりました。 夜中に大量に吐血してあわてて病院に行ったら歯からの大量出血ではないかと言われ、あれこれ検査したりボロボロの歯を抜いたり点滴したり大変でした。
その時はぐったりしていてもうダメかと思いましたが何とか持ち直して今は回復してきましたが
幼い頃からちゃんとしてあげれば良かったと後悔しかありません。
歯周病になると歯だけではなく色んな所に支障が出てきますし、その治療による出費も莫大です。
命にも関わる事なので手遅れにならないうちに今からでも治療してあげて下さい。
うちの子もまだ治療が残っていて、あと2、3本は抜かなきゃいけないみたいで老犬なので心配ですけど頑張ります。+5
-0
-
77. 匿名 2022/06/23(木) 03:24:33
歯ブラシは?
ビルバックのチキンフレーバーの歯磨き粉は犬も好きだから、喜んで磨いてるよ。+0
-1
-
78. 匿名 2022/06/23(木) 06:12:59
歯ブラシで毎晩磨いてる。
それでも根元がうっすら茶色くなってきたからシートも併用し始めた。
歯磨きペースト舐めようとして磨いてる最中大人しくしてないから細かいところまでするの大変。3分じっとしてくれてたら助かるなーと話しかけながら毎晩格闘してる。+2
-0
-
79. 匿名 2022/06/23(木) 06:41:59
>>16
口臭どころか歯周病にもなりますよ+3
-0
-
80. 匿名 2022/06/23(木) 06:50:59
家に来た2ヶ月齢から練習して、今は
歯磨き粉つき歯ブラシ→布の指サック→グリニーズ
です。
正直グリニーズは口臭予防のご褒美みたいな扱いですね。
グリニーズ、やめたらなんか口臭出ていた気がしたので。
毎晩2頭、面倒ですが日課でやってて、やっぱり年齢の割に凄い綺麗とは言われます。
大型犬でマズル長くてよく歯見えるので綺麗にしておかないとです。+0
-0
-
81. 匿名 2022/06/23(木) 08:56:51
うちのこは2日に一回歯ブラシをするのとその後犬用のガムをあげてます。
最初はすごく嫌がると思うので自分の指に巻いてつかうものを使ってなれたら歯ブラシが一番いいと思います。
歯ブラシだと人間と一緒で歯と歯茎をしっかり磨けるからいいのかな?と思い私は使ってます。
歯ブラシのあとご褒美(ガムがいいかも?)をあげるようにしてたらうちのこは歯ブラシの前に『歯ブラシ、ガム』と言うと喜ぶようになりましたよ。+0
-0
-
82. 匿名 2022/06/23(木) 11:11:45
無理強いはせずに体調機嫌をみて、歯ブラシで朝・夕、磨いています。
磨いてる間は、無の表情になってる‥
とにかく無理強いはせずに、まあまあ嫌がったらおしまいにしてる。+0
-0
-
83. 匿名 2022/06/23(木) 13:39:33
>>1
お勧めはしないけど、ペットボトルの給水機にビオフェルミン何錠か入れてあげるようになったら歯周病がかなり改善した。
ビオフェルミンが人間の歯周病に効くのと、獣医で整腸剤として普通に処方されているので試したら良かった。
特に歯周病が進行している場合、病院が一番だけどね。
噛みついて歯磨きさせてくれなくても使える対処療法。+4
-0
-
84. 匿名 2022/06/23(木) 22:07:47
歯磨きイヤイヤドッグには、歯磨き粉を歯に塗って(それも難しいなら、歯磨き粉を舐めさせて)から頬っぺたを優しく揉み揉みして上げるのも効果あったよ。コツは頬っぺた越しに歯の形が分かる程度の優しい圧。毎日根気よく。+2
-0
-
85. 匿名 2022/06/24(金) 08:13:27
>>1
最初ガーゼの指サックみたいなので8歳で歯磨きデビューしてみたのですが、指を嚙むので歯ブラシにかえてみたら少し嫌がる時もあるけど毎日習慣にしてたら今は歯磨きされてくれてます!最初は血が出て
たけど出なくなって歯磨きの大切さを実感してます。+0
-0
-
86. 匿名 2022/06/24(金) 14:48:52
頬っぺたの内側と歯茎の間の汚れ取るのも忘れないでね+0
-0
-
87. 匿名 2022/06/26(日) 08:43:41
飼い主さんが歯科衛生士さんで毎日お手入れしてる人がいたけど、メチャクチャきれいな歯だった。
それでも一部軽度の歯周病にかかってるんだって
歯周病恐いよね~
+1
-0
-
88. 匿名 2022/06/26(日) 11:58:24
>>70
人間用のこういうの使ってる
カミカミしてくるけどそれだけでも違うかなと+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する