ガールズちゃんねる

「理想の年収」まで、いくら足りない? 実際の年収額と“自己評価額”にギャップを感じる人は約半数

47コメント2022/06/25(土) 21:23

  • 1. 匿名 2022/06/22(水) 10:19:55 


    「理想の年収」まで、いくら足りない?  実際の年収額と“自己評価額”にギャップを感じる人は約半数 - All About NEWS
    「理想の年収」まで、いくら足りない? 実際の年収額と“自己評価額”にギャップを感じる人は約半数 - All About NEWSnews.allabout.co.jp

    全国の会社員983人を対象に実施したアンケート調査によると、現在の年収額と自己評価額にギャップを感じている人は約半数、という結果に。そんな中、約8割以上の転職経験者が“転職は成功”と回答しました。その理由と、具体的に成功したと思う経験とは?


    ■現在の年収額と自己評価額の差は「64万円」

    現在の年収額が、「自己評価より低い」と回答した人は20.0%でした。「どちらかというと自己評価より低い」と回答した31.7%の人と合わせて、51.7%と約半数の人が現在の年収額が「自己評価より低い」と感じていることが分かりました。一方、「自己評価に見合っている」と回答した人は30.3%でした。

    +4

    -0

  • 2. 匿名 2022/06/22(水) 10:21:05 

    どこへ行ってもやりがい搾取に合うので諦めている

    +19

    -2

  • 3. 匿名 2022/06/22(水) 10:21:12 

    そりゃ上見たらきりがないです。

    +36

    -0

  • 4. 匿名 2022/06/22(水) 10:21:23 

    発達障害あると普通の仕事で稼ぐのは難しいから
    副業に力入れてる。

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2022/06/22(水) 10:21:24 

    収入が足りないなら上げる努力をしたらいいのに

    +5

    -9

  • 6. 匿名 2022/06/22(水) 10:21:24 

    また年収トピかい

    +15

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/22(水) 10:21:27 

    まーーた金の話か
    誰がトピ立てしてるのか知らないけどガルちゃんも好きだねぇ

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/22(水) 10:21:55 

    ちょ、また年収トピ!?

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/22(水) 10:22:04 

    つまり600〜680万くらいの年収が理想的 って人が多いって事?

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/22(水) 10:22:15 

    年収とかお金関係のトピ多いね──

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/22(水) 10:23:02 

    理想は5000万円
    現実は50万円
    体弱いから短時間のバイトしか出来ない

    +3

    -7

  • 12. 匿名 2022/06/22(水) 10:23:03 

    年収トピまたかよ

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/22(水) 10:23:54 

    今日も運営、トピ採用のセンスねーわ

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/22(水) 10:24:08 

    もらえるならいくらでもって人も居そうだけど、中途半端に稼ぐと色々引かれる金額もでかくなるし悩みどころ

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/22(水) 10:25:50 

    理想は100万円
    現実は60万円

    パートに出る日増やせばいいんだけどね…
    でも家のこともしたいし、自由時間も欲しいし…

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/22(水) 10:26:03 

    「理想の年収」まで、いくら足りない? 実際の年収額と“自己評価額”にギャップを感じる人は約半数

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/22(水) 10:27:39 

    金の話ばっかやな。
    現実見ろよ。

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/22(水) 10:27:41 

    >>6
    毎日どころか1日のうちに何度も立っている気がしてくる

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/22(水) 10:28:40 

    >>14
    年収900万ぐらいから持っていかれる税金が一気に上がるんだったかな

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/22(水) 10:30:00 

    意識高い系の新入社員が
    勘違いして独立して辞めていく....

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/22(水) 10:30:30 

    ソープでがんばってるからこの調子だと今年年収二千万は優に超えそう
    大体理想通りかな

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/22(水) 10:31:32 

    またお金のトピ?

    最近暗くなる話題ばかりだね

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/22(水) 10:32:12 

    400万。もっと欲しいとは思うけど、資格も無いし見合ってるかなと思ってる。年収600万の仕事してるかといえばしてないと思うし…

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/22(水) 10:32:32 

    基本、自分にどうにもならない話はしないほうがいい。

    給料は相手が決めるんだから。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/22(水) 10:33:14 

    >>21
    体壊すなよ。違和感あったらすぐ病院行きなよ。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/22(水) 10:33:27 

    >>21
    そういう仕事ってやってるだけでも偏見の目で見られたり避難されがちだけど体張ってて凄いなとも思うわ。体に気をつけて無理しすぎないで自分のペースで頑張ってね

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/22(水) 10:34:26 

    500万欲しいけどこんな緩い仕事で500万もらウなんて無理だから今ので妥当とは思ってる

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/22(水) 10:35:38 

    さっきも年収トピあったよね?
    今日の管理担当の人は自分の年収に不満があるのだろうか。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/22(水) 10:42:21 

    現実 600万+400万
    理想 850万

    ダブルワークじゃなくて、一社で十分なくらいに稼ぎたい

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/22(水) 10:43:25 

    >>13
    ひろゆきトピとホリえもんトピ多いんだよ

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/22(水) 10:48:52 

    >>16
    累進課税33%できついけど、社会保険料の厚生年金・健康保険ともにMAX等級に達し、年末調整もまだやってもらえる年収だからそれなりに幸福度高い層。ちなみにふるさと納税の上限額は50万辺り。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/22(水) 10:51:48 

    >>19
    年収でなく課税所得が900万だと思います。
    23%➡33%になるので。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/22(水) 10:54:42 

    >>9

    うーん、違うと思う。今自分がもらってるよりは、もう少し多くってだけでは。

    現在の中央値が500万だから、あと100万とか150万あったらなぁってだけ

    決して600ー680万が理想の収入とか、思ってる暮らしができるとか言ってるわけじゃない

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/22(水) 10:54:45 

    >>32
    なるほど
    サンクス

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/22(水) 10:57:50 

    週4のパートで年収180万、働く時間はこのままで200万くらいが理想。もう少し時給上がらないかな。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/22(水) 11:17:46 

    まさに現在の中央値、550万円ですわ。
    貧乏でもないし、贅沢もできない。
    今夜回転寿司に行くからってワクワクしてる。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2022/06/22(水) 11:19:39 

    無能な社員ほど給料交渉してくる。あなたが有能ならこちらから給料上げてますから。

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2022/06/22(水) 11:23:13 

    >>3
    謙遜したり遠慮が美徳なので、海外勢にいいようにされてしまう。
    清貧とまでいかなくても節約・倹約思考になってはもったいないよ。

    国も国民も豊かになってこそ国防が叶う。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/22(水) 11:38:48 

    個人事業主だけど、
    6月の支払いすごい金額で悲しかった。
    稼いでもなくなるし、難しいよ

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/22(水) 11:54:09 

    ホワイトだしかなり満足している。
    将来見込んで早めに進路決め、就職、転職して良かった。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/22(水) 12:23:20 

    >>5
    上げる努力をするのは企業。更に言えば国。

    +0

    -5

  • 42. 匿名 2022/06/22(水) 12:26:07 

    1億欲しいお

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/22(水) 12:29:10 

    >>5

    同感。他人のせいにしてるから上がらない

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/22(水) 12:58:56 

    1億欲しいお

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/22(水) 16:05:53 

    >>5
    してるけど上がらない人がほとんどでしょ。
    努力が報われてるなら運がいいことに感謝しなさいな。
    他人にマウントや説教はしないこと。
    自分に集中してたらいいじゃない。

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2022/06/25(土) 20:42:42 

    >>41
    一度価格を決めた商品・サービス・人件費を上げることは非常に難しい。
    価格が上がるならば、上がり方次第ではおおよその企業が代替を探す。
    (物ならば原材料の高騰がって言えるけど、人件費はスキルが上がっても、
     そんなにスキルが高い人はいらないってなる)

    簡単に企業や国っていうけど、営業や見積をしたことがない人が言いそうな感じ・・・。

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/25(土) 21:23:25 

    >>46
    いや、国が日本の賃金の底上げをしないといけないでしょってこと。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。