-
1. 匿名 2015/06/29(月) 20:25:07
6月から新しい職場で働いています。しかし仕事内容がいまいち理解できないのと、毎日遅くまで残業があり長く続けられそうにないと感じています。今までこんなに仕事がわからないのは初めてで、これから先仕事を任されることも多くなると思いますが、こなせる自信もありません。+252
-5
-
2. 匿名 2015/06/29(月) 20:26:55
転職回数30回超えそうだけどもうやめたい笑
仕事続かないよー!+297
-78
-
3. 匿名 2015/06/29(月) 20:27:03
せめて仕事内容を理解してこなせるようになるまでは辞めない方がいいと思う。
+236
-10
-
4. 匿名 2015/06/29(月) 20:27:37
そんなこと言ってたら何も続かない
仕事内容が楽しくて残業ないのほうが珍しい
ゆとりかな?最近すぐパワハラだのマタハラだの騒ぐ人多すぎ+48
-96
-
5. 匿名 2015/06/29(月) 20:27:47
そんな簡単な仕事なんて中々ないよ
+167
-14
-
6. 匿名 2015/06/29(月) 20:27:55
辞めなよ+71
-11
-
7. 匿名 2015/06/29(月) 20:29:07
2番さん、そんなに転職しててよく雇ってもらえますね…
転職回数多い方って就職活動不利なのに…+344
-12
-
8. 匿名 2015/06/29(月) 20:29:08
まだまだ始めたばかりですよ。
分からない事があって当たり前!!
もう少し頑張ってみてください‼︎+166
-6
-
9. 匿名 2015/06/29(月) 20:29:35
辞めたいならやめればいい
そしていつか社会の厳しさを知ればいいと思う+43
-97
-
10. 匿名 2015/06/29(月) 20:30:48
私も6月から入った職場でもう辞めたいです
人間関係最悪サービス残業しまくりで職場の皆さん仕事がとにかく遅い!
毎日イライラが募っています
とりあえず来年は続けるしかないと思っています+168
-6
-
11. 匿名 2015/06/29(月) 20:31:41
9
でた、私は社会の厳しさ知ってます気取り
辞めたい人が集まるトピックだよ?+262
-14
-
12. 匿名 2015/06/29(月) 20:34:00
根性なっ!
まだ始めて1ヶ月も経ってないじゃん。
分からないことの方が多くて当然。
世の中、そんなペーペーがきちんと理解出来るような簡単な仕事ばかりじゃない。舐めてない??+45
-144
-
13. 匿名 2015/06/29(月) 20:34:05
年齢にもよるよね?
若かったら次探せばいいけど、アラサー以降なら採用してもらうまで大変だからね
頑張って‼︎+150
-2
-
14. 匿名 2015/06/29(月) 20:35:10
4
え、誰もパワハラ・マタハラ言ってないけど(笑)+66
-8
-
15. 匿名 2015/06/29(月) 20:35:45
見切りをつけるのも肝心だよ!
私3日で辞めて次探して転職した仕事はずっと続いているし!+314
-3
-
16. 匿名 2015/06/29(月) 20:36:32
主さん、6月からならもう少し頑張ってみませんか?
毎日頑張っておられると察しますが、後ろ向きな転職繰り返すのは信用も失っていくのと比例します。
偉そうなこと言ってすみません。+109
-15
-
17. 匿名 2015/06/29(月) 20:37:34
向き不向きってあります。
その職場では上手くできないからって仕事ができない人じゃないと思います。
どうしてもその仕事、職場が合わないと思うなら、教えてもらう人にも皆さんにも迷惑なので早々と辞める選択も有りかな。+243
-3
-
18. 匿名 2015/06/29(月) 20:37:56
転職して半年です。今までと全く違う職種なのですが、自分はこんなにも仕事ができない人間だったのかとはじめて知りました。ほんとに毎日辛いです。やっぱり向き不向きってあるんだなと身をもって感じています。+282
-2
-
19. 匿名 2015/06/29(月) 20:40:20
書き込む前に最低限トピタイ読もうねー
今辞めたい人が書き込むトピック
しょうもないお説教なんて誰も求めてませんよ+220
-13
-
20. 匿名 2015/06/29(月) 20:40:23
上司が病んでて、教わっていてツライ+43
-2
-
21. 匿名 2015/06/29(月) 20:40:46
わたしも入って二週間で辞めたくて辞めたくて・・でも自分のものにするまでは!!
ってくいしばって頑張ってなんとか一年経ちました 笑
主さん、やめるのは簡単です!!
頑張った日々がまた自分を強くすると思いますよ!!+162
-5
-
22. 匿名 2015/06/29(月) 20:41:09
私も辛い―
今2ヶ月経ったけどなかなか理解出来ない
お金貰えないのに仕事みたいなボランティア
昔本当に仕事で何度か転職したけど、大体3ヶ月間は辛かった
その後持ち直した経験が今度も当てはまればいいけど+76
-3
-
23. 匿名 2015/06/29(月) 20:41:49
人生一度だし、嫌なことやってる暇ないよ。+208
-6
-
24. 匿名 2015/06/29(月) 20:44:43
頭が使えないのなら体を動かそう!
うちの派遣会社に登録して、自動車工場で働きませんかヽ(・∀・)ノ?
応募まってるよー!+61
-19
-
25. 匿名 2015/06/29(月) 20:44:52
1年経ちますが辞めたいのでコメントしても良いですか?(/ _ ; )
毎日毎日辞めたいと思いながら仕事してますが、先輩からの圧でやめられない。歯科医院なので先生の他は女が数人。私のミスだけに厳しい先生。みんな、毎日どうやってモチベーション保ってるんだろう。+172
-1
-
26. 匿名 2015/06/29(月) 20:45:03
仕事もだけど人間関係でつまずく事ってあるよね。
足引っ張られたり、わざと教えてくれなかったり。
そういう事で無理と思うなら能力発揮できないだけだし辞めても良いと思う。
ただ、まだ仕事を理解できてないだけなら頑張ってみたらどうかな?
+147
-0
-
27. 匿名 2015/06/29(月) 20:45:05
出典:encrypted-tbn3.gstatic.com
+9
-10
-
28. 匿名 2015/06/29(月) 20:45:12
独身の上司に結婚します。と言うと認めてもらず、結婚後も退職せず頑張ってて、妊娠したら強制的に退職の話しをされ、悩んで流産しました。第一子を返して欲しいです。結婚も出産も経験ない方が上司でいるかぎりマタハラ、パワハラはなくなりません。+61
-55
-
29. 匿名 2015/06/29(月) 20:45:22
でも中途半端に仕事覚えた頃 辞められるより 早いうちに見限った方が会社としてはいいんじゃないの?って思います。+193
-1
-
30. 匿名 2015/06/29(月) 20:46:16
ぜひ風俗業界へ来てください!待ってまーす+4
-45
-
31. 匿名 2015/06/29(月) 20:46:57
はっきり言って面接だけじゃ分からないし、実際に働いてみないと分からない。だから辞めたいなら辞めてもいいと思う。+211
-1
-
32. まいちゃん 2015/06/29(月) 20:48:29
トピ主さん、まだ1ヶ月足らずで止めるのはもったいない。
仕事内容を理解していないのは覚えようとする努力が足りないからだと思う。
初めてのことは誰でもわからないのは当たり前で、わからなかったら聞いたりメモしたりして帰宅途中や通勤途中でメモを見て確認の繰り返しで覚えていくことだと思います。
それにまだ慣れない環境だからマイナスに捉えてしまうのもあると思います。
せっかく新しい職場が見つかったのに辞めてまた一から探して面接なんて…
とりあえず半年目安に少し頑張ってみませんか?
思い詰めるぐらい辛すぎなら考えてもいいと思います。+21
-73
-
33. 匿名 2015/06/29(月) 20:48:51
すぐ辞めたら履歴書どうしてますか?+23
-7
-
34. 匿名 2015/06/29(月) 20:49:53
転職を非難する人って
転職したことない人ばかりなんだよね
つまり彼らは想像だけで転職を非難してる+207
-6
-
35. 匿名 2015/06/29(月) 20:50:42
6月から新しい職場で働いてます
今は教わりながらやってますが教えてくれる人が変わる度にそれぞれのやり方があるようでみんな言ってる事違って教わった通りやってるのに怒られたり嫌になります
今教えてくれる人は早口で要点がよく分からず理解できずにいると何でそんな事も分からないのと怒られるし辞めたい+167
-0
-
36. 匿名 2015/06/29(月) 20:51:29
お試しがある職場に体験して転職しました。
お試しでは出て来なかった和田アキ子みたいのが現れました。笑
隠してたのか?笑
でも続きそうな不思議。負けないぞー+180
-2
-
37. 匿名 2015/06/29(月) 20:51:39
ほんとにやばかったら見切りは早い方がいいよ。
試用期間内なら経歴に書かなくても大丈夫みたいだし、下手に半年〜1年で辞めたら次突っ込まれる。
転職で同日入社10人位いたけど、試用期間にちゃんとやめて今半分しかいない。逃げて欲しいわ。+130
-5
-
38. 匿名 2015/06/29(月) 20:52:12
挨拶無視と聞こえるように文句言われるのは地味にきつい+150
-2
-
39. 匿名 2015/06/29(月) 20:52:47
雇用保険も入らずにすぐ辞めたところは、履歴書には書いてないよ
+112
-0
-
40. 匿名 2015/06/29(月) 20:53:02
サービス残業当たり前、休み少ない(年間休日で換算したら84日)、有休使えない、安月給…辞めたくなる要素満載の職場です。
アラフォーのバツイチおばさんを正社員で雇ってくれたので 頑張るしかないですが。。。
+57
-3
-
41. 匿名 2015/06/29(月) 20:53:30
主さん、毎日必死なんだよね。業務にも人間関係にも。
+71
-2
-
42. 匿名 2015/06/29(月) 20:54:26
転職は慎重に…!+18
-1
-
43. 匿名 2015/06/29(月) 20:54:38
試用期間は保険無し?+10
-1
-
44. 匿名 2015/06/29(月) 20:56:43
はなまる学習会できいた言葉だけど
自分に合わないとすぐきっていくけど
自分様に合わせてくれるとこなんてない。
自分が社会に合わせていかないと最後はひきこもり以外道はない。
ここの言葉だけ覚えていたので。+78
-16
-
45. 匿名 2015/06/29(月) 20:56:50
辞めな辞めなー(o゚∀゚o)
イヤイヤ仕事してる人って顔に出るからまわりがやりづらくなるんだよね〜。そんな人、早く辞めてもらった方がいい┐(´-`)┌+19
-42
-
46. 匿名 2015/06/29(月) 20:57:03
直前に雇用保険に入っていた会社に限っては、隠していても次の会社にばれる
+14
-0
-
47. 匿名 2015/06/29(月) 20:57:29
早いうちに辞めてもらったほうが会社側はいいかもね。
決断早いほうがいいよ+75
-2
-
48. 匿名 2015/06/29(月) 21:00:28
私は去年まったく違う職種に転職しました。最初は全然仕事が出来なくて辛かったけど、一年たった今では仕事も覚えて楽しいと思えることや充実感を感じています。辞めたいと思うのって、その職場が嫌なんじゃなくて仕事が出来ない自分が嫌なんですよね。でも辞めて次に行っても結局また一からやり直しで辛いの繰り返すだけ。もう少し頑張って。+78
-8
-
49. 匿名 2015/06/29(月) 21:02:46
え?
みんな簡単に辞めなって言うけど、辞めるのは簡単だけど、次にすぐ見つかるとは限らないからね。
所詮他人ごとだから簡単に言えるけど‥
トピ主さん、その辺は慎重にね。
ただ、本当に辛すぎなら考えたほうがいい。+90
-5
-
50. 匿名 2015/06/29(月) 21:03:11
私は仕事がなさ過ぎて辞めたいです
何かお仕事ありませんか?と聞いても特にないと言われてしまいます
暇で時間が経つのが遅く感じてます
楽でいいじゃんと周りからは言われますが・・・+103
-1
-
51. 匿名 2015/06/29(月) 21:03:54
私も今の職場入ったときは、人間関係最悪で仕事にもやりがいが見出せず、裏で泣いてしまう事もありながらやっていましたが3年目から全ての状況が変わりだし今はとても快適で仕事に行くのが楽しいです!石の上にも3年。最初辛かった分、良くなったときの喜びもひとしおですよ。+44
-4
-
52. 匿名 2015/06/29(月) 21:04:10
35、私のコメ?って思ってしまったくらい、同じ状況です(TT)。
私も6月からのパートですが、医療系の現場補助的な仕事で何がなんだかサッパリです(TT)。
分からない事は恐れず聞きましょう!とマネージャーは言いますが、いやいや現場のあの雰囲気にズケズケと聞けないもんです(TT)。
でも聞かないと覚えないし、恐怖心からか聞いても脳みそに入らず、マスク越しにペラペラ~ッて早口なので本当に緊張し過ぎて気持ち悪くなります(TT)。
また転職すれば同じような不安と緊張を繰り返すのだから、今の仕事を早く覚えたいのに…(TT)。
辞めたいけど、逃げたくないし、けど行きたくないし…(TT)。
覚えるまでは仕方ない!と割り切って頑張りたいんですけど、頭と気持ちがバラバラです(TT)。
+86
-2
-
53. 匿名 2015/06/29(月) 21:07:09
私は4月に就職して6月の半ばに辞めました。もう2度と同じような仕事にはつかないと心に決めていますが、明後日から新しい職場です。嫌なら辞めればいいんじゃないかな、人生一度きりなんだし。職種にもよるけど。私は資格があるので比較的転職しやすいけど、その資格を取るために死に物狂いで頑張りました。頑張った分就職先くらい自分のやり易い職場がいいと思っています。+84
-0
-
54. 匿名 2015/06/29(月) 21:10:26
明日が憂鬱です。
寝れるかな…+55
-0
-
55. た 2015/06/29(月) 21:11:08
主さん
その感じだともう頑張れないと思う。
同僚に迷惑かけるだけだから辞めなさい。
仕事だからね。人からお金をもらうために働くんだからね。
会社に認めてもらいたかったら、自分も会社のために貢献している姿勢をみせないと。
イヤイヤ仕事はまわりから見てわかるから、その姿勢から改善できないのであれば、この先ぜったい無理だから早いうちに辞めなさい。+12
-28
-
56. 匿名 2015/06/29(月) 21:11:54
向き不向きもあるし、明らかにちゃんと教える気がない指導者も居るしね
逃げるのが嫌だと思うから主さんも頑張って来たんだろうけど、精神的にきてるなら身体にも最後はくるからあんまり追いつめないでね。
自分で後悔しないって決めたら辞めるのもありだと思います。
会社は歯車の一つにしか考えてないんだしね(^-^)
+44
-1
-
57. 匿名 2015/06/29(月) 21:14:14
53さん
ちなみにどんな凝縮でしたか?+0
-0
-
58. 匿名 2015/06/29(月) 21:14:20
52
同じ顔文字多すぎて流石に引く。
本当に悩んでるの?+2
-18
-
59. 匿名 2015/06/29(月) 21:14:34
新人に古株が辞めたい辞めたい言って辞めない人居るよね(笑)+61
-0
-
60. 匿名 2015/06/29(月) 21:15:10
57
すみません、業種の間違いです+5
-0
-
61. 匿名 2015/06/29(月) 21:15:10
転職して一年。仕事が出来ないし、職場の人間関係も意地悪な人ばかりで辞めたい!
稼げないし、仕事が細かすぎ!クレーム多い!
同僚からは怒鳴られて嫌味言われる!
やってられません!次見つかったら辞めたいけど見つからないから辞められない!
辛い!!!+64
-0
-
62. 匿名 2015/06/29(月) 21:16:23
新人に会社の嫌な面教える人ってなんなん?
やる気無くす(笑)+70
-3
-
63. 匿名 2015/06/29(月) 21:18:19
まだ20代なら辞めてもOK!もう30代ならもう少し我慢して転職先見つけてからにしよう!+32
-1
-
64. 匿名 2015/06/29(月) 21:18:47
ついこの間みんなの前でお叱りを受けました。
ネチネチ上司。
私が低能なのはよっく分かってるけど腹わた煮えくり返った。+24
-1
-
65. 匿名 2015/06/29(月) 21:20:34
仕事を自分のものにするには、よくその職場に3年いなさいと言いますよね。
それ、一理あるとは思うんですけど、
ブラックな会社やこじれた人間関係の中で無理して働いて
自分の心と体の健康を損なってしまったら、元も子もないのではないでしょうか?
私の場合はキャリアアップを目的に転職しましたが、3ヶ月で退職しました。
上司からのモラルハラスメントに耐える事ができず、ストレスで体を壊しました。
自分のスキル不足もあり、本当に悔しかったです。
仕事を教えてくれた先輩にも申し訳ない事をしてしまったと思います。
でも辞めた事は後悔していません。
一度折れてしまった心は修復するのが大変です。
本当につらい状況なのであれば、転職は選択肢の一つに入れてもいいと思います。
判断は自分にしかできません。
上司に相談するなどしてから、今後の事をよく考えてみた方がいいと思います。+84
-1
-
66. 匿名 2015/06/29(月) 21:21:10
21歳で今年の年明けから新しい
職場で働いています。
しかし人間関係どろどろで
悪口、陰口、殺すぞなどの暴言で
精神的にまいります。
以前の職場も精神的に辛い場所でした。
どこにもあると思いますが人間関係て
一番大切ですよね。。
私はまた転職しようか悩んでます
甘いですか?+78
-4
-
67. 匿名 2015/06/29(月) 21:22:49
今の仕事について2ヶ月経ちますが、私以外、みんな仲良くて仕事中も楽しそうに話したりしてて、少し居づらいかな(^_^;)でも折角、仕事内容も覚えてきたし、充実感も味わえているので、私は、もう少し頑張ってみようかなと思います。でも本当に辛いのなら別に辞めても構わないと思います。自分が壊れるよりはマシです。+73
-0
-
68. 匿名 2015/06/29(月) 21:27:09
52さん、もしかして歯科医院ですか??
私もやっと四ヶ月が経ちました…
大変ですよね(T_T)辞めてもまた探すの大変だしとりあえず続けてます(T_T)+7
-0
-
69. 匿名 2015/06/29(月) 21:30:59
暇な職場で辞めたくて仕方がありません…
毎日つまらなくてつまらなくて…
時間が過ぎるのが遅いし、忙しい職場の倍疲れます。
転職して外したらどうしよう、と思うとなかなか応募できません(。-_-。)
自分が嫌い+44
-2
-
70. 匿名 2015/06/29(月) 21:36:55
転職して1年。
毎日怒られてばかりで辞めたいです。
自分がこんなにもコミュ力低いとは思わなかった〜。
辞めたいけど、やりたい事とか挑戦してみたいこととかなくて、自分に向いてる仕事もわからない。工場勤務がいいなと思っても(経験はあります)今よりも確実に収入が減るのでなかなか踏み出せません(>_<)
でも仕事決めないと辞められないし、悪循環です。泣
+32
-1
-
71. 匿名 2015/06/29(月) 21:37:28
求人に記載してる内容と余りに違いすぎて二日で逃亡したことあります。
後悔や申し訳ない気持ちは皆無。
嘘ばっかりつくブラック企業が悪いと思う。+98
-0
-
72. 匿名 2015/06/29(月) 21:37:43
辞めちゃえ辞めちゃえ!私は経理の仕事2ヶ月で辞めた。簿記などの資格もないのに、親のコネで入れてもらったら経理、営業事務の仕事だった。夜寝てても2時間おきに起きたりして、体調不良になったから思い切って辞めた。辞めるなら早めに見切りをつけた方がいいよ。+82
-8
-
73. 匿名 2015/06/29(月) 21:38:09
私も4月から新しい職場で働き始めて、最初は覚える事が多過ぎて1ヶ月くらい毎晩夢でうなされてました笑
けどこんな私を雇ったのは会社だし、私が仕事をやりきれなかったら会社のせいだー!と開き直ってからは少し楽になり、日々何とかやれてる自分がいます
辞めたい理由が仕事が覚えきれなくて大変ということだけであれば、がんばって続けることをおすすめします!+24
-1
-
74. 匿名 2015/06/29(月) 21:42:21
見極めも大切だと思う。30代なら慎重にというけど、30代でずるずる働いていたらあっという間に40。ますます転職しにくくなる。なので、無理と思ったら次の仕事を見つけたほうがいいと最近は思っている。30すぎると一年早いです。+44
-1
-
75. 匿名 2015/06/29(月) 21:42:52
私も65さんの意見に賛成です
私は離職率が抜群に高い事で知られている
携帯電話業界に3年いました
結果
胃痙攣、胃潰瘍、胃腸炎、膀胱炎、
うつ病になり、生理も止まり、アトピーの再発で
顔なんて人前に出せないくらいになり退職しました。
大してストレスのない会社でしか働いた事のない人程
石の上にも三年とか言うんです。
仕事って身体を壊してまで、精神を病んでまで
する必要はありません。
何人かの方々も言ってますが
見極めて早めに退職する選択肢もあると思います。
+122
-0
-
76. 匿名 2015/06/29(月) 21:51:24
私も転職して半年経ったくらいですが、毎日辞めたいという感情しかないです。とりあえず冬のボーナスもらうまでは!と思ってます!!これから何十年〜と今の職場で働く気はまったくないです(笑)+28
-0
-
77. 匿名 2015/06/29(月) 21:51:43
体調崩す前に辞めた方がいいですよ。
私は3ヶ月我慢しましたが生理不順になり退職しました。
精神的にもおかしくなりそうでした。
ちなみに私も歯科医院です。
主さんも体調くずさないように気をつけて下さい。
+39
-0
-
78. 匿名 2015/06/29(月) 21:57:48
1年続いたこと無いです。クズでごめんなさい。去年は3回転職しました。今の所半年ですが、もうすぐ辞めます。人間も辞めたいです。+54
-7
-
79. 匿名 2015/06/29(月) 21:58:39
上司や、同僚に無視や冷たい態度をとられています。
毎日心を無にしないと働けない
年下の同僚にも怒鳴られて言い返せなくて
ストレスだけがたまる環境!
今の職場の人
みんな意地悪で本当に辛い
+67
-0
-
80. 匿名 2015/06/29(月) 22:02:01
まさに今日から新しい職場でした。
1からだから大変です。
しかも、初めてする仕事だから疲れました。
職場の人もなんか、冷ややかです。
皆さんの意見見ながら皆一緒だと思い元気づけられました
頑張って見ます+34
-0
-
81. 匿名 2015/06/29(月) 22:03:57
私も同じく!!!四月から2ヶ月半、試用期間で退職しました。
かなり小さい会社で、規律が厳しくて24時間家に帰っても息がつまる思いだった…社長は東京のお店に居てなかなか相談も出来ず。
三食食べられなくなってやつれて不眠が続いた頃に電車で倒れてとりあえずその日はお休みをもらいましたが、試用期間で保険も何もないのにこんな思いをするのか…と辛くて辞めました。
以前黒木瞳さんのインタビューで聞いた宝塚の音楽学校と同じような雰囲気の会社でしたw
散々転職すれば?と仕事中言ってた先輩には「うまく受け流すスキルを磨いて欲しかった」と去り際に言われ、殺気が湧きました。
ただいま転職活動中…明日面接です。+36
-0
-
82. 匿名 2015/06/29(月) 22:12:41
入ってすぐ辞めたいと思ったけど、今なんだかんだで3年くらい居ます。
その間どんどん人は辞めていくし、人が入れ替わっても人間関係も業務内容もよくならないからもう見切りつけて辞める予定。+15
-0
-
83. 匿名 2015/06/29(月) 22:12:48
ここ、会社のせいにしてる人ばかりだね
自分のスキル不足だったら他行っても結果は同じだよ
中途採用は経験値ある人材を求めるのは当然だし新人が早々に使えないってわかると世間は厳しいからね風当たりが強くなるのは当然のこと。
+6
-28
-
84. 匿名 2015/06/29(月) 22:15:20
東●コーポレーションに努めて3カ月。
噂通りのブラックです。
人を人とも思わぬ体質。
もう辞めます。+43
-0
-
85. 匿名 2015/06/29(月) 22:15:46
4月に営業から事務に転職したけど暇すぎて辛い
1日にやることなんて本気出せば30分で終わって、あとはネットサーフィン
劇務の人には贅沢な悩みだと言われるけど自分の存在価値の無さを感じる+33
-2
-
86. 匿名 2015/06/29(月) 22:15:54
経理事務
3年耐えて今年度ようやく450万越えます。
十二指腸潰瘍にもなりましたがやっとなれてきたので頑張ります+11
-10
-
87. 匿名 2015/06/29(月) 22:17:57
要は仕事が出来ない要領が悪いから周りから苛められるんだよ(-_-#)+2
-26
-
88. 匿名 2015/06/29(月) 22:18:19
私は3カ月で辞めた会社があります。
職場で意地悪なお局とその取り巻きたちに苛められていたのですが、悪口や無視だけなら我慢できます。
つらいのは仕事を全く教えてもらえなかったことでした。やり方が分からない、聞いても教えてもらえない、自分の判断でやれば、お局に怒鳴られる。こんなんじゃ続けられないと思い辞めました。
辞めたことは後悔していませんが、せっかく正社員で入った会社だったので、今でもそいつらのことを恨んでいます。
トピ主さん、本気でこの先やっていけないと思うなら、辞めるのもありだと思います。
在職中に他の仕事を探してみてはどうですか?+56
-0
-
89. 匿名 2015/06/29(月) 22:20:10
私も転職した口ですが、私の読んだ転職本の言葉をそのまま書きます。
「会社が中途採用者を採用するのは即戦力だからです。
そうでなければ賃金の安い新人を取るほうがいいでしょう?
中途採用者はできなくても、できると言わなければならないし、
実際にやらなければならないのです」+5
-17
-
90. 匿名 2015/06/29(月) 22:22:07
金融、不動産はブラックが多い+15
-0
-
91. 匿名 2015/06/29(月) 22:22:39
転職するたびに仕事内容が難しくなるのは当然ですよ
それだけ歳を取っているんですから。
「うちの会社は何の取り得もない年寄りに快適に暮らしてもらう会社を目指します」
・・・そんな会社、あるわけないでしょう?+8
-24
-
92. 匿名 2015/06/29(月) 22:25:14
主さん短期間で辞めたら次の転職活動しにくくなるよ。面接で必ず聞かれるよ
何で辞めたのって聞かれるよ
そんなすぐ辞めちゃうような人は優良企業は欲しがらない
ウェルカムなのはブラックだけだよ。
で、また短期で辞めるというスパイラルに陥る可能性大
気をつけてね
+8
-21
-
93. 匿名 2015/06/29(月) 22:27:36
求人票や面接の時の業務内容と入社後の業務内容が全然違って5ヶ月で辞めたことがある。
初めての転職だったし、試用期間中はいろいろ我慢したり様子みたりして過ごしたのがダメだった。
3ヶ月で辞めておけば職歴に残らなかったのにとかなり後悔してる。+14
-2
-
94. 匿名 2015/06/29(月) 22:28:58
91さん
ここに居るみんな弱ってるんだから説教止めて~!
甘い事は自分達も分かってますから(T^T)+59
-2
-
95. 匿名 2015/06/29(月) 22:30:01
どこに行っても人間関係で嫌になる
私は優しいからか反論しないからか
冷たい人にターゲットにされてしまいます
スルーすればするほど、エスカレートしていき
結果辞めたくなる周りに味方になってくれる人が一人でもいたら、我慢できるけど今の
職場はみんな同じように冷たい人ばかり
悔しいけど我慢も限界!
+34
-4
-
96. 匿名 2015/06/29(月) 22:39:54
私も主さんと同じです。
今月6月から他業界に転職したのですが、とても複雑な内容で理解するのが難しく残業も毎日あたり前のようにあり長く続けていく自信がなくなりました。
まだまだ一人前ではありませんが一人前になったとしてもやりがいは感じられない仕事だと確信しています。
合う合わないはあると思います。
辞めるなら早めに辞めようと思っています。
このトピで同じ立場の人たちと気持ちを分かち合えて良かったです。
+31
-0
-
97. 匿名 2015/06/29(月) 22:45:54
毎日残業なんてイヤだわ。
今まで何度か転職したけど、難しい仕事なんて無かった定時だった。
違和感感じるならやめちゃえば?+23
-0
-
98. 匿名 2015/06/29(月) 22:51:39
仕事内容が難しいってだけなら、もう少し頑張ってみた方がいいんじゃないかな~って思います。
初めは全く理解できなかったことも、仕事をしていくうちに「そういうことだったのか!」ってなることありますよ。
せっかく採用してもらえたんですよ?世の中、働きたくて仕方ないのに採用してもらえない人もいますし。
トピ主さんが結構簡単に採用してもらえるような人だったら辞めて他探すのもいいけど。
+8
-0
-
99. 匿名 2015/06/29(月) 22:52:06
89
できもしない仕事を、できると言ってしまう方が問題だと思いますけど。+11
-2
-
100. 匿名 2015/06/29(月) 22:53:34
ブックマークしました。
去年の秋口から転職しましたが、仕事が出来なさすぎて落ち込み&苛立ちの毎日です。周りに迷惑をかけているのもわかり、なおのことストレスを感じています。毎日緊張していて、自信もなくなって声も小さくなり、前職では当たり前に出来ていたことも段々と出来なくなって来ているのがわかります。
何のためにこの職場に留まっているのだろう?私がいなくなれば、もっと能力のある別の人が採用されるから辞めるべきでは?
と、自問自答の日々。"頑張っている"のではなく、"何かに耐えている"日々を送っています。これからどうしたらいいのかわかりません。
長々すみません…同じ悩みを持っている方と共感したいです、、+83
-0
-
101. 匿名 2015/06/29(月) 22:57:01
勤めて一カ月、三世代(?)前の方まで全員鬱病で退社したポジションで働いてます。酷い職場でもやり過ごせるのは、転職活動で苦労したのと、生活がかかってるのでお金が欲しい、働く目的がお金だけだからです。
嫌味ではなくて前任の方がリタイヤしたお陰で、私は仕事にありつけて生きていく事が出来たので感謝してます。私みたいな崖っ淵人生の求職者にとっては、求人が増えるのは有難いことです。
酷い職場に当たった事で本当は仕事が出来る繊細な方が病んでしまうのは勿体無い。数打てば合う職場ありますよ!罪悪感は必要なし、無理することないですよ!
私も生活かかってなければ、辞めてますから!+40
-0
-
102. 匿名 2015/06/29(月) 23:05:27
介護職です。
派遣で特養に移って2か月ですが、辞めたいです!!仕事内容や勤務先的には家からも通いやすいしで全然良いんですが、小さい子供要る方が多いらしく・・。小さい子が要るのが嫌とかではなく、当たり前に土日・祝日休みたいとか、子供や旦那の愚痴・義父母の愚痴を聞かされる・・。私も既婚ですが、結婚5年の小梨です。「子供居ないといいよね」「体力的に早く作りなー」毎日の様に言われます。今30歳なんですが、田舎なのもあり若くて結婚したり子供出来た人ばかりで。お盆休みの希望休も、子持ち組が独占・・。年末年始や連休の度に「子供居ないから」との理由で休み取れないなら、仕事辞めたい・・(/_;)/~~
老人ホーム勤務なんだから、ある程度休み取れないのは分かっていたし、もちろん前の施設等で経験済みなんだけど、用事あっての月いち土日の休みさえも取りにくいだなんて・・。
細かい理由なんですが、多分お盆明けには退職してるかも・・m(__)m+27
-0
-
103. 匿名 2015/06/29(月) 23:12:52
四月から接客業してるけど、店長の暴言が辛い。
いつでも辞めてやるって思いながら続けてる。
とりあえず貯金だけ頑張ろ+23
-0
-
104. 匿名 2015/06/29(月) 23:18:32
人間関係きついです
疲れちゃいますよね+46
-0
-
105. 匿名 2015/06/29(月) 23:19:29
終了時間になって、さっと席を立って定時に帰ることがかっこいい世界に住みたい。ちょっと残って、残業代つけずにみたいな雰囲気おかしいはずなのに。+31
-0
-
106. 匿名 2015/06/29(月) 23:21:04
極論、折り合いの悪い上司がそこにいるって事は、
性格を悪くでもしないと社会人・仕事人は長続きできないって事です。
その職場に長居できたから上に行けたようなもの。+3
-5
-
107. 匿名 2015/06/29(月) 23:24:13
私もそんなことばかりです
最近はやっと慣れてきて、ミスもだいぶ減って、辞めたいと思う頻度も少なくなってきました
トピ主さん、まだ一ヶ月ですよね?
辛いかもしれませんが三ヶ月、半年くらいはやってみたらどうですか?
もしかしたら何かのキッカケでつっかえがとれるかもしれません!
でも職場環境が本当に悪いのなら、辞めるという選択肢もありだと思います!+16
-1
-
108. 匿名 2015/06/29(月) 23:26:46
大学病院って隠れブラックなんですよ。
私は所属して1年経ちますが週休0ザラにあります。帰りは基本10時越え。日をまたぐことも多いです。
年間休みなんて80切るんじゃないかな...
辞めたいけど負けたくないからもう少し頑張ります。+13
-1
-
109. 匿名 2015/06/29(月) 23:26:50
アットホームすぎる会社に入ってしまい辛すぎる…
コミュニケーション力ないから、自分が喋ったら微妙な空気になる
前の会社でもそうだったし、自分が嫌になる
会社なんて入ってみなきゃ分からないことたくさんあるよ
やめたい+52
-1
-
110. 匿名 2015/06/29(月) 23:28:22
転職、焦ったらダメだけど、入社しないと分からないことの方が多いよね(._.)+62
-0
-
111. 匿名 2015/06/29(月) 23:29:23
明日行きたくないな(T_T)人間関係難しい。+37
-0
-
112. 匿名 2015/06/29(月) 23:32:00
吐き出させて下さい。
6月から動物病院で働いていますが、
毎日辞めたい辞めたいと思いながら仕事しています。
出勤前、昼休み毎日吐いてしまいます。
ミスが怖くて手の震えが止まらず動悸もします。
旦那に無理を言って働かせてもらったので家に帰っても愚痴が言えません。
自分の覚えが悪いから、要領が悪いから、我慢が足りないから、甘えてるからとどんどん自分を追いつめてしまいます。
明日が来るのが怖いよ+77
-0
-
113. 匿名 2015/06/29(月) 23:33:48
ずっと飲食しか経験してこなかったため、30手前のとき 何か他にもできる気がする!今転職しないとずっとこのままだ!と思い立ち、何故か奇跡的に異様な倍率&経験者をおしのけて(?)異業種(経験も資格もない医療系)に転職がきまり、がんばるぞー!とウキウキしまくった三年前。
初日から何やってるのかすら意味が解らず、数週間たっても「ゆっくり慣れていけばいいから」と言ってくれた先輩すら呆れかえるほどの無能ぶりを発揮。
初めての業種で仕方ないとか、1年もすれば慣れるとか、そんな次元ではないことは自分が一番よくわかっていて辛すぎました。みんな言ってるけど、ホントに向き不向きはある。一生懸命頑張っても、どうしても向いてないことってあるんだと痛感しました。
結局三週間で辞め、面接落ちまくって三ヶ月無職だった時はさすがに落ち込みました。
それからも色々と決まったり辞めたり、地味に不安定でしたが、最終的には自分には飲食が一番向いてて大好きな業種だと分かって、今のお店でようやく落ち着きました。
正直待遇はよくないですが、やっと自分の立ち位置みつけたので、すごーくいい経験になった。。。と、今では思います!!
だから、辞めてもきっと何かの糧になります!糧にできるよう、頑張りましょう!!長々と失礼しました(*・ω・)ノ+51
-0
-
114. 匿名 2015/06/29(月) 23:36:40
すっごいトピズレなんですけど、皆さん、パートや契約社員、バイトの面接もスーツで行きますか?正社員だったら勿論スーツですけど、他はたまに迷います。前の職場は契約社員でスーツで面接に行ったら面接の人に、そんなかしこまった格好じゃなくて良い…と失笑されてから迷ってます。トピズレ申し訳ありませんが、皆さんはどうしてますか?+11
-6
-
115. 匿名 2015/06/29(月) 23:37:55
100さんのお気持ち、ものすごく、共感
します。
私も、仕事が自分でも向かないと思っていて
職場の人が嫌みや嫌がらせをしてくるので
きっとイライラさせているんだろうと感じていますが
そのいやがらせも更にストレス貯まっていて
もう、我慢する意味もわからなくなってしまいました。
この人達の嫌がらせに耐えて、仕事にも耐えて
辛いです。言い方も冷たい人達なので
何に耐えてるのかわからなくなりました+27
-0
-
116. 匿名 2015/06/29(月) 23:51:55
99
いいえ、それが失敗する人の典型的ないいわけです。
出来ないことは出来るようにする、なる、そうなるように行動する。
それしか生き残る方法はないんですよ+2
-11
-
117. 匿名 2015/06/29(月) 23:52:18
働き始めて3ヶ月。
残業多くて14連勤当たり前。
人間関係もよくないので精神的にも肉体的にもきつくて辞めようか悩んでいます。
寝たくないけど、寝ないときつい。
明日行きたくないな。+31
-0
-
118. 匿名 2015/06/29(月) 23:53:50
114
うちの会社は契約社員もパートも採用してますが普段着で来たらエントリーシート書かせてる段階で不採用と決めますね。+10
-4
-
119. 匿名 2015/06/29(月) 23:55:24
とにかく辞める人の多い職場で、これじゃしかたないか…と諦めました。
本当に行きたくないけど、短期の仕事だし生活のためだからと割り切ることにしました。
ですが、夜中に何度も目が覚めたり、実際に起きる時間よりかなり早く起きたりして、ゆっくり寝られないのが辛いです。
今日もまた寝られなさそうです。
次はまともなところに行けますように。+28
-0
-
120. 匿名 2015/06/29(月) 23:57:59
なにがあっても、しぶとく生きてね。
大丈夫。何があっても命まで取られる事はありません。
ずうずうしくいればいいんです。
+56
-0
-
121. 匿名 2015/06/30(火) 00:06:58
6月から今の職場ですが、1日八時間勤務で昼休憩60分のはずが、実際は昼休憩5分(で昼食を流し込む)の九時間勤務でした。
1日トイレに行けない日もある。あ、保育園で働いてますw+23
-3
-
122. 匿名 2015/06/30(火) 00:10:54
とび主さんは何歳ですか?
20歳ならもう少し様子を見たら?と思うけど、転職は30過ぎたら厳しくなります。資格や技術を持っているのならまだいけると思うけど、資格や技術を問われない仕事でずるずる仕事を続けていると次が厳しい。年をとるだけ。悩む気持ちは分かるけど、時間は刻々過ぎるだけです。+13
-1
-
123. 匿名 2015/06/30(火) 00:14:56
すっごいトピズレなんですけど、皆さん、パートや契約社員、バイトの面接もスーツで行きますか?正社員だったら勿論スーツですけど、他はたまに迷います。前の職場は契約社員でスーツで面接に行ったら面接の人に、そんなかしこまった格好じゃなくて良い…と失笑されてから迷ってます。トピズレ申し訳ありませんが、皆さんはどうしてますか?+3
-10
-
124. 匿名 2015/06/30(火) 00:19:37
雇用形態がなんであれ面接時はスーツが当たり前です。
逆になんで普段着でいいとか思うんだろ?+28
-5
-
125. 匿名 2015/06/30(火) 00:27:38
私、アルバイトの面接時は
オフィスカジュアルで行ってますが
ほとんど採用されますよ!!
+21
-2
-
126. 匿名 2015/06/30(火) 00:28:47
私も転職して一年経ちましたが、
未だに、ミスを犯してしまう仕事は初めてです。
会社のやり方に合わないもあるけど、年齢的に脳ミソの限界なのかなとか考えてます。
根っこに、また転職すればいっかという気持ちがあるからかも知れない。
辞めたいけど、また一から仕事覚えるのも人間関係築くのを天秤に測るとまだ我慢しようか悩み中。+22
-0
-
127. 匿名 2015/06/30(火) 00:29:55
仕事自体は上手くいっているのですが毎日聞こえてくる罵声で精神がやられそうです。毎朝憂鬱だけどみなさん同じ気持ちなんですね。+15
-0
-
128. 匿名 2015/06/30(火) 00:30:23
もう、入社して3日で辞めたかった。
しかーし、お金がいるので今、1年3ヶ月、頑張ってるけど、辞めたいピークの波は不規則に、且つ、時には荒々しく、そして津波のごとく…まぁ、要するに、いつでも辞めたいって事です。ハイ!あなたも1年後、同じかも知れないし…やりがいを見つけるかも知れない…決めるのはあなた次第…うん、うん、辞めたいネ!私も!そういいながらも波に溺れながらも続けてそうだ…+30
-0
-
129. 匿名 2015/06/30(火) 00:44:59
教えてくれる人の良し悪しで
自分がやっていけるか決まるなぁ
やな奴でも引き継ぎ後に辞めていってくれるなら、その後は自由にやっていけるからいいけれど、そうじゃなきゃ地獄
やる気に満ち溢れている歳の近い子が居たりするのもやり辛かったりする
そんなこんなで人と関わらない仕事したいです
+39
-0
-
130. 匿名 2015/06/30(火) 00:45:31
はっきり言って辞めたい。
でも仕事を教えてくれた人達に申し訳ないし、決定的に嫌なことがあったわけではないから頑張りたい。
辞めたい理由は職場の人達になかなか馴染めない…
話題に入りたいけど、仕事のわからない話や人の事で盛り上がってるんだもん。
話の内容が理解できないのに入っていけないよー。
愛想笑いも疲れたし、なんかちょっと泣きたくなる(T_T)+43
-0
-
131. 匿名 2015/06/30(火) 00:56:45
最低なこと書きますね。ごめんなさい。
どんなに辞めたくても、やはり職歴外国人短すぎるのは
次の転職活動の時に不利ですよね。
職歴は半年、1年、1年半、と長ければ長いほどいい。
(年や次に就きたい職にもよるけど)
そこで以前社労士の友人が言っていたのですが…
お金儲けてる系の心療内科に行って、
「朝起きようと思うとお腹が痛く、通勤電車の中で目眩がする。
毎日自殺したいという衝動がある」
などと
どこかで読んだようなうつ病の症状を言うと、診断書を貰えます。
それを持って休職を願い出ます。
病気による休職では、傷病手当というものが貰えて、
これが失業手当よりだいぶいいんです。
失業手当は失業後3ヶ月以降からしか貰えず期間も短いですが、
傷病手当は給与の7割ほど最長1.5年貰えます。
ただ、傷病手当自体は、その会社に1年だか1.5年だか以上
所属していないと申請できません。
1年半頑張って、あとはそういう風に休職しながら
ゆっくり資格の勉強でもする、
そうしたら、職歴も2年とか稼げるし、お金にも困らず次のステップを考えられる。
…そう思ったらあと1年、頑張れないでしょうか(>_<)+25
-10
-
132. 匿名 2015/06/30(火) 00:57:15
辞めたい。逃げたいよ。
だって前の職場の時は仕事出来るキャラで頼られていたのに今の会社じゃ足手まといの馬鹿なんだもん。+66
-0
-
133. 匿名 2015/06/30(火) 00:58:27
東北から関東に転職で来ました。
しかし実際働いてみると面接のときのお話と違う点がどんどん出てきました(*_*)
12時間拘束とか……
…1ヶ月しないで辞めました(笑)
そして結局転職する前と同じ仕事につきました。(笑)+14
-2
-
134. 匿名 2015/06/30(火) 01:07:08
前の仕事、残業がありすぎたからやめた。毎日タクシー帰りで休日出勤もして4年で気が狂いそうだった。
残業は遅くとも9時ごろまでに、そこまでは頑張れる、と面接で言って入った今の会社で8ヶ月。週4日は終電なんですけど…。確かに忙しい職種だけど、嘘ばっかり。+18
-1
-
135. 匿名 2015/06/30(火) 01:15:31
私は30代前半で転職して合わないなと思い2日で辞めました
周りからは根性無いとか色々言われるかもしれませんがその場にいるのは自分ですからね
潔くすっぱり辞めて次に行くのも良いと思いますよ
結局モヤモヤして病むし、それを恋人や家族や友人が生活を支えてくれるわけでもないですから
今は新たな転職先が私に合っていてすっぱり辞めて良かったと思ってますよ+44
-0
-
136. 匿名 2015/06/30(火) 01:55:24
転職人w まったり行こうぜ!+8
-0
-
137. 匿名 2015/06/30(火) 02:05:20
ははは 今日でバックレ3連チャン。 電話が半端ないです。適性な仕事は多分皆あると思う。神経すり減らしてまで嫌な職場に居る必要はない! っと私は思います。+41
-4
-
138. 匿名 2015/06/30(火) 02:08:36
132
そんなに自分を卑下しちゃだめよ。+7
-0
-
139. 匿名 2015/06/30(火) 02:34:22
みなさんコメントありがとうございます。1です。お返事が遅くなり申し訳ありません。
私は29歳です。今の職場は人間関係はそれほど悪くないと感じます。しかし仕事内容が本当によくわからず困惑しています。今まで転職や異動で色々な職場で働きましたが、入社したばかりだからわからないという感覚ではなく本当に何を言っているかわからない状況です。
今後もし仕事内容を理解しても、気になるのは毎日何時に帰れるのかわからない点です。定時に終わることはほぼない様子です。
とりあえず今日は棚卸し作業があるようなので頑張ってきます!皆さんも今日一日乗り越えましょう(;´д`)
+23
-0
-
140. 匿名 2015/06/30(火) 03:07:58
イッチー頑張れとは言わない。無理しないでね。楽な仕事なんてないんだから続いたら儲けもん。+7
-0
-
141. 匿名 2015/06/30(火) 06:25:51
137
どんな酷い会社だか知らんが
とりあえず会社に迷惑かけるのだけはやめよう
人としての常識だから+15
-5
-
142. 匿名 2015/06/30(火) 06:40:50
そうそう。無理はしないこと。仕事の為に自分壊れたら勿体無いよ。新しく入った方が仕事を理解出来ないのは教える側にも責任ある。真面目な人程、悩むよね。人生、笑顔で歩いていこうよ。努力しても辛いなら、次いこ!大丈夫。どうにかなる!過ぎされば小さな石ころや。+20
-0
-
143. 匿名 2015/06/30(火) 07:55:30
転職して3日ほどで辞めたところあります。
正社員だったけど、、すごい病みました(・・;)
いまの職場も最初は辞めたいって悩みました。
毎日求人サイトみたり、がるちゃんの転職トピみたり。
半年経って最近はなんだか落ち着きましたよ〜
向いてないって気付いてすぐ辞めることも大事な経験。
ダメなことではないと思います!+15
-1
-
144. 匿名 2015/06/30(火) 08:10:41
色々な意見で元気出てきた〜 ちなみに私は昨日退職しました 笑 今日から就活頑張るかな+16
-0
-
145. 匿名 2015/06/30(火) 08:34:11
私が一番最初に働いた歯科医院は最悪でした。
歯科衛生士、助手、受付合わせて10人なんですが皆とにかく気が強くて仲がめちゃくちゃ悪くて居心地悪かったです。 その上、私は助手で入って全くの初心者なのでわからないことだらけで診療中に聞きたいことがあっても聞きづらいし、聞いても忙しさのあまり余裕がないのか、めちゃくちゃキツイ口調で言われたり、しょっちゅう当たられたりしました。 辞めたいと思い始めてから半 年は何とか頑張りましたが辞めたいと訴えても辞めさせて貰えず、遂にうつ病と過呼吸になってしまいました。
職場で過呼吸になり倒れてるところを先輩がみつけ、症状が治まった後に 「過呼吸になっても死にはしない。苦しいかもやけど、いくら辛くても皆が皆過呼吸になる訳じゃないから、 過呼吸って精神的に弱い人がなるんやと思う。だからあんたももっと精神的に強くなるべき。」
と言われました。 とっくに極限まで追い詰められてボロボロだったのに。
結局1年半後に辞めてしばらくしてから転職しましたが、過呼吸なんて全く起こすことなく今は楽しく働いてます。
+26
-0
-
146. 匿名 2015/06/30(火) 09:27:19
手取り15万以下の非正規です。
正規に見下され馬鹿にされながら理不尽な事だろうが幼稚なイジメにも無抵抗でヘコヘコ。正規に嫌われたら任期満了前でも理由付けてクビ。耐えて我慢しても都合良く使われて任期が過ぎたらポイ捨て。
自分の生活も将来も権利も主張出来ない立場の人間の弱みを利用して労働力を搾取してるとしか思えない職場は早く辞めた方がいいんだけど、色々な事情でズルズル続けてます。
+10
-0
-
147. 匿名 2015/06/30(火) 09:38:57
私も30代前半のときに転職した会社を3ヶ月で辞めた経験があります。
それまでとは違う職種に就きましたが、とにかく先輩の言っていることが理解できなかった。わからないことを質問したいのに、そもそも何がわからないのかがわからない。必死にメモをとって見直したり、まとめたりしたのに頭に入らない。右耳からの情報が脳に留まってくれず、左耳からスーッと出ていってしまう感覚でした。
学生時代のアルバイトも含めてそんな経験はなかったので「向いてないってこういうことなのか」と、ものすごく驚きました。後で思い返してみれば特別高度な技術や専門知識が必要な訳でもなかったのに。
1さんが「辞めたい」と思う本当の原因はなんなのか?をよく考えて結論を出すと良いと思います。+14
-0
-
148. 匿名 2015/06/30(火) 09:54:28
勉強も長続きしなかった人たちが仕事を続けるのは難しいだろうね+0
-13
-
149. 匿名 2015/06/30(火) 09:57:22
第一印象や直感て結構当たる。面接の時、職場の人達の雰囲気に凄く嫌な予感がしたんだけど、採用されて働いてみたら予感的中!
初日から更年期のお局2人が金切り声で喧嘩始めるわ、私にも当たり散らすわ、仕事なんて教えてくれず。我慢して耐えて6年働いたけど無駄な時間だった。努力しても無理なものは無理。
早めに見切りつけて転職の準備がある程度整ったら直ぐに辞める方が傷が浅くて済みます。+12
-1
-
150. 匿名 2015/06/30(火) 10:08:57
アラフォーですが、会社辞めます。理由は、コミュ障で今の上司に無視され、悪口は聞こえるように言われる、仕事も教えてもらえないので、雑用ばかりです。資格持ちでなんとか次は見つけられるので、思いきって辞めます。7年間、自分なりに頑張ったので辛いですけど。主さんがどういう仕事をして、キャリアはどういうものかはわかりませんが、下手に半年で辞めるくらいなら、試用期間で見切りをつけて、履歴に傷がつかないようにするのも、いいかも知れないです。+11
-0
-
151. 匿名 2015/06/30(火) 10:16:36
歯医者は先生が変な人が多いらしい。
衛生士の友達も歯医者転職しまくってて、
先生がパワハラとか多くて周りもギスギスしてるらしいから、歯科助手は辞めたほうがよいですよ。+20
-0
-
152. 匿名 2015/06/30(火) 11:32:04
私は何度か転職しています。
今年の3月に仕事をやめて
転職活動をしてましたがなかなかうまくいかず。
30才で特に資格もなく転職することの難しさを思い知りました。
ずっと事務の仕事に就くために活動をしててたんですが、だんだんホントにしたいのは他の仕事やと思い
その方面の面接を受けて合格し明日から研修が始まります!
出来れば同じ仕事をずっと続けていくのが
良いのでしょうが私は転職して出会えた方もいるので
後悔はしていません。
仕事をやめて転職するのも自分のためお金のため
また良い人とで会える機会かもしれないので
もし、今の仕事が限界なのであれば転職されても良いと思います。
長々と失礼しました。+21
-0
-
153. 匿名 2015/06/30(火) 11:43:10
4月にオープンした会社で
5月から働き始めました
他の社員と約1ヶ月くらいしか変わらないのに
すっごい新人扱いされて 私だけネチネチ怒られます
業種は4年目になるので特に指導者はついて無いですが
新卒の子と同等にはしないで欲しいww+11
-1
-
154. 匿名 2015/06/30(火) 11:49:08
私もトピ主さんと同じく6月から仕事を始めました。でも正直、もう辞めたい!
覚えること多すぎて、頭ゴチャゴチャになっちゃって泣いちゃうし(指導係の人に呆れられるくらい飲み込みが悪いみたいです。)、そしてとにかく職場の人や雰囲気が苦手で辛いです。いつも話に入れなくて、ぼっち状態です。
仕事合わないのかなぁ?って毎日不安でいっぱいです。上司に不安なことを伝えても、まだ慣れないからだって話流されてしまうし。
最近、ストレスのせいか不眠症みたいになってるし、今日はこれもストレスのせいか風邪を引いてしまってお休みしてしまいました。
本当に嫌で、嫌で仕方ありません。ちなみに私も歯科医院です。
長文、乱文失礼しました。+27
-1
-
155. 匿名 2015/06/30(火) 11:50:41
私の主人が転職を繰り返すタイプです。
今は、より多い稼ぎを求めて都会へ単身住まいですが、より多い稼ぎどころか仕事が長続きしていません。。
いい加減都会は諦めて地方の自宅へ帰ってきたらいいのに、と思いますがプライドが許さない模様。
これって、私達親子も都会へ移り住んだほうが良いのでしょうか??(。-_-。)+6
-2
-
156. 匿名 2015/06/30(火) 12:14:43
154さん
以前歯科医院で歯科助手してました。
やっぱり歯科医院はほとんどが女性ばかりなので
人間関係が大変ですよね。
しかも歯科の先生ってちょっと変わった人がお多いし時間通りに絶対に終わらないし。
覚えることは山ほどあるし
忙しいときはもう訳がわからないですし
大変ですよね(;_;)
今日はゆっくり休んでお大事にしてくださいね。
+20
-0
-
157. 匿名 2015/06/30(火) 12:53:21
156さん
154です。心配してくださってありがとうございますm(_ _)m
しかも私の職場の人達ってみんな派手目な人ばっかで。それがどうしても慣れないし、苦手なんです。先生も理屈っぽい人でそれも苦手なんです(;_;)
この歳になって泣いてしまうのが本当に情けないんですが、訳わからなくなってしまって大変です。
本当は明日も行きたくない気持ちでいっぱいなのですが、明日のためにゆっくり休みます。+14
-0
-
158. 匿名 2015/06/30(火) 12:57:33
転職というか、今回の派遣先が独特過ぎてついていけない。
7人しかいない小さな会社で社長の考え方が独特だから仕事のやり方に疑問ばかり沸いてくる。
とっとと見切り付けるべきだけど条件が良くて悩んでる…+7
-0
-
159. 匿名 2015/06/30(火) 13:46:17
50さんわかります‼︎
私も忙しかった前職と比べて暇すぎて辞めたいです。同じく周りからは楽でいいじゃんと言われますが、やりがいがなさ過ぎる仕事がこんなに辛いとは思いませんでした。
続けても何もスキルが身につかないと思うので転職を考え中です。+8
-0
-
160. 匿名 2015/06/30(火) 13:49:40
うわっw
めちゃくちゃ私にとってタイムリーなトピw
ようやくずっと就きたかった仕事に就けたと思ったら……。
・雇用契約書くれない
・雇用保険、社会保険にいれてくれない
・上2つのせいで上司に不信感をいだいた結果、態度にでてしまい、上司とすでにギクシャク。
主さん私も6月からですよ。
でも、こんな調子なんですでに辞めたいです。
私の職場、普通に明日から来なくていいよがある職場みたいなんですよね……。
労働法も何もあったもんじゃねー(*_*;+16
-1
-
161. 匿名 2015/06/30(火) 13:54:55
仕事教えてもらえない、上司の機嫌が悪いと理不尽に怒鳴られるような職場環境が辛くて辛くて..
でも頑張らなくちゃと思い毎日必死に働いていたら全身に蕁麻疹が出ました(笑)
そして初のお給料日になっても給料明細もくれず、お給料も契約書に記載されている額より10万も少なかった事から辞めました!
今は新しい職場で楽しく仕事をしています!+20
-0
-
162. 匿名 2015/06/30(火) 14:33:22
わたしは今日2年働いた会社もから業績悪化で経費削減の為、解雇を言い渡されました!!
泣けてきます。
辞めたくなくても解雇される事だってあるんだから、ちょっと働いただけで辞めたいとかうんざりします。
もう少し頑張ってください。それでも辛かったら辞めてください。あたしも来月から就活がんばります。+7
-17
-
163. DM 2015/06/30(火) 14:34:08
足立区の歯医者に居ます
助手と衛生士が口開けば誰かの悪口ばっかりで
かなり雰囲気悪いです
患者の悪口はもちろん、研修の先生の悪口も言ってます
本当に酷いです
スカイツリーラインです
真剣に歯の治療に来られてる患者様なのに
帰った後に着てた服がださいとか
治療中に目をつぶられてる方はアイラインお引き方おかしいとか
医療関係なのに、良心が痛みます。
+12
-0
-
164. 匿名 2015/06/30(火) 15:04:37
皆会社に合わせがむしゃらに働く
でも心から有難うと言う人はいない
こいつ利用出来ると思うだけ
特殊な仕事水商売などは
利用した後は嘘や悪口言いふらされ給料未払い当たり前 民事未介入 行政指導のみ 給料より裁判費用が高いからバイト人が何も出来ないから恫喝する ヤクザが店に来ると自慢する
会社もバイトも精神疾患出ても何の保証は無い
辞め方は難しいです。
可愛がって貰った分辞める時は怨み買います。自分が倒れる前に上手く見切りを着ける事が大事だと思います。+5
-0
-
165. 匿名 2015/06/30(火) 15:27:39
そもそも…なんで仕事内容わからないようなとこに
転職したの??
なにがやりたいか見つけてからやめたら?
おなじことになるよ。+4
-14
-
166. 匿名 2015/06/30(火) 15:33:23
1ヶ月くらいならやめてもいいんじゃない?
へんに半年とか続いてやめるほうが
仕事続かない人みたいに見えちゃうかも。
1ヶ月2ヶ月なら合わなかった。て理由が通用しそう+18
-0
-
167. 匿名 2015/06/30(火) 15:41:37
9時30分~18時00分が定時の会社に転職して1ヶ月
残業代はなし、営業のため自分の裁量で仕事量が決まります
説明会で遅くても19時30分には帰れます!
研修もしっかりしてるので未経験でも大丈夫です!!
って言ってたのにみんな早くて21時ごろ帰社
研修がしっかりしてるのは東京だけで地方は研修ほとんどなし
入ってみないと分からないことばかりです。
上司も変わっている人が多く毎回休みの日は何をやっていたか?とか極めつけには貯金いくらあるの?とかものすごくプライベートな事を聞いてきます。
今までの接客販売では1ヶ月も経つと仕事全体の流れが分かり少し余裕が出てきていたのに今の職場では1ヶ月経っても分からないことばかりで自己嫌悪の日々で毎日辞めたい辞めたいと思ってます。
今まで出来ていたことも負のループでできなくなって来ていて自分のことが嫌いになります。
一通り仕事の流れを覚えてそれでも自分には無理だと思った時に辞めようかな…
長々と愚痴すみません
+12
-0
-
168. 匿名 2015/06/30(火) 16:03:49
今の職場に勤めて10年。
家族経営の不満に耐え、経営者の娘ばかり贔屓する最低会社。
辞めたい辞めたいと思いながらズルズルと10年経ちました。
転職する勇気がなくて…。
でも嫌々仕事してても月日がたつのはあっという間!転職したいなら納得いくまで探してもいいと思います!私もついに今年中に転職しようと思っています。ちょっとズレててすみません。+6
-0
-
169. 匿名 2015/06/30(火) 16:33:45
35さん、52さん、私もまったく同じ状況です。
辛いですが、52さんと同じく逃げたくありません。いつか仕事をできぱきこなせるように、お互い頑張りましょう‼︎+7
-0
-
170. 匿名 2015/06/30(火) 16:49:27
辞めるのも 大変だよ。辞めると言ってからも 期間までやらないといけないし。皆の視線もキツイし説得されたら面倒だよ。+12
-2
-
171. 匿名 2015/06/30(火) 16:51:21
私も辞めたいー
上司のえこひいきとおば様方の僻みが酷い
人間関係ドロドロ過ぎる+6
-0
-
172. 匿名 2015/06/30(火) 17:25:19
154さん。
156です。
きっと出来なくて悔しい!って思うと涙が出てしまうんでしょうね。
私が勤めていた歯科の先生も細かいし
神経質やしほんとに毎回イライラさせられてました。
それにいつも一言お多いし、
奥さんも意味がわからないし。
もし歯科の仕事が嫌いで辞めたい!
というのではないなら
今はコンビニより歯科医院の方が多いと言われる時代ですから
きっと154さんにあう所があるかもしれないので
今のところで働きながら次を探す!
というのもひとつの手かもしれないですね。
でもほんとに息苦しい職場は行くのも嫌ですよね。
もう明日も休みなら良いのに…
って思ってしまいますよね( ´△`)+6
-0
-
173. 匿名 2015/06/30(火) 17:53:38
仕事内容確認してから転職(バイト)します。
生活に焦るあまり失敗でした
やりたい事見つかりません
ただ安心して子供と暮らしたいだけだった
+10
-0
-
174. 匿名 2015/06/30(火) 18:20:13
156さん。
154です。出来なくて悔しいという気持ちと私には向いてないんだという気持ちが重なって泣いてしまうんです。
やっぱり歯科はクセのある先生が多いんですね(T ^ T)
今のところで働きながら次を探すことは考えていたので、少しずつ実行していこうかなと思ってます。でも、もう歯科はいいかな(゚ω゚;A)
明日も休みたいですけど、無理そうなので頑張って行ってみます。
色々お話聞いてもらって、ありがとうございましたm(_ _)m+5
-0
-
175. 匿名 2015/06/30(火) 18:24:51
私も転職繰り返して、今の所にいます。
入ったときは仕事覚えも悪くてミスもあったので、先輩に怒られてました。ネチネチと1時間説教されまくり、それがさらに緊張してミス連発…。
辞めようと思ったけど、もうすぐ1年たちます。
その仕事が好きではなかったけど、生活のためでした。
今は仕事も慣れて、その先輩も辞めたので、すごく働きやすくなりました!
次の仕事見つかるあてがないなら、しばらく様子見てたら、働きやすくなるかもしれないですね(^^)+3
-0
-
176. 匿名 2015/06/30(火) 18:30:35
4月から働いてるけど、皆さん座り仕事なのに、若いからと(皆さんよりなだけ。)重たい荷物の出荷作業と立ち仕事。土曜日休みなのに、土曜日出勤ありまくり。祝日は出勤なのはわかっているが、土曜日休みにしてくれー!
残業一時間当たり前。朝も8時からなのにー!
皆さん土曜日休みも当たり前に出勤するし、残業当たり前だから、定時で帰ったり、土曜日出勤の公休を休むと悪者扱い。
パートなのにー。
いいとこ見つかったら辞めようと常に思いながら、お金貯めてからにしようと思ってる。
しかも立ち仕事でハードなわりに、みんなと時給一緒なのが嫌になってきた。+9
-0
-
177. 匿名 2015/06/30(火) 18:30:56
結局自分が仕事できないのを慣れないとか、雰囲気が悪いって言い訳にしてるんじゃないですか?そんな人なら転職したとしても同じことの繰り返しになるとしか思えません。
仕事できないならできないなりに頑張りましょう。+0
-16
-
178. 匿名 2015/06/30(火) 18:51:09
私も6月から新しい職場です。
未経験の職種で、慣れないことばかりで毎日辞めたいと思っています。
上司は「バカ野郎」が口癖で毎日ウンザリ。
私の覚えも悪いのですが、ストレスがMAXになり、本日キレてしまいました。やってしまった…!と思いましたが、なんか吹っ切れました(笑)
もう少し頑張ってみようと思います。
+11
-0
-
179. 匿名 2015/06/30(火) 18:51:21
「書籍販売の事務」と言う事で面接を受け採用されました。
実際は競馬のギャンブル本販売。しかも詐欺。架空の人物、当たりました物語を作ったり、「万馬券は出来レースです」と言わされたり、当たらなかったと言うクレームのお客さんに50万の情報コースに再登録してくれたら確実に当たります→もちろん適当なので当たりません。
苦痛で3か月くらいでやめました。今はもう潰れてる会社ですがかかって来る電話に内心(やめとけ~、詐欺だから!でっちあげで当たらないよ!)と念じてました。お客さんが逃げてくれるように電話対応を感じ悪くしたこともあります。+12
-0
-
180. 匿名 2015/06/30(火) 19:19:50
179
心中お察しします。
辛かったね。+15
-0
-
181. 匿名 2015/06/30(火) 19:33:56
132さん
私もです。本当にこの転落が辛くて仕方ありません。+2
-0
-
182. 匿名 2015/06/30(火) 19:42:09
6月から入って初の正社員に転職しました。
女性の職場だけど、あいさつ無視されたり
極度の人見知りで全然馴染めなくて
孤立してる…とめちゃくちゃ落ち込みます。
初めて正社員として採用してもらえたし
頑張りたいけど人間関係がきっつい。。
弱くてコミュ障な自分が本当情けない!!
+18
-0
-
183. 匿名 2015/06/30(火) 20:14:08
次すぐ見つからないとか言う人いるけど、体壊すくらい嫌ならそんなこと言ってる場合じゃないよ。次のことなんて考えてたらいつまでも辞めれないし、辞めても後からどうにでもなるんだから。+15
-1
-
184. 匿名 2015/06/30(火) 20:18:54
119です。
夕方、別の派遣会社から仕事の紹介があり、明日詳しく話を聞くことになりました。
途中で辞めるのはいいことではありませんが、眠れないのが辛いので良い所があれば変わることも検討しています。
まずはきちんと話を聞いて、どうするか決めようと思います。
仕事が終わってから仕事のことを考えないようににしていても、どうにもならない時もありますね。
ゆっくり眠れるようになりたいです。+5
-0
-
185. 匿名 2015/06/30(火) 20:28:26
人間関係
お金
休み
3ついいと思ってたら辞めない
2つ良かったら考える
1つしかいいと思えなかったら辞める+9
-0
-
186. 匿名 2015/06/30(火) 20:29:50
4月から新しい職場、すごく辛いです( ;∀;)
まわりも、相談出来る雰囲気じゃないし新人扱いなんて一切無し。
コミュニケーション全然取れず、仲が悪くて…目も合わさずに話す人もいる。。
4月の最初からクレーム処理。
毎日のサービス残業は少なくて3時間。多いと5時間。
13連勤もあるし、月の休みは毎月三回くらい。
土日出勤の時給は300円。
皆さん必ず関わったことのある職業。。
中学校教員です。
鬱の人が多いのほんとに分かります。。。
+10
-1
-
187. 匿名 2015/06/30(火) 21:36:31
186
どんな職種のブラック企業かと思ったら、教師……((((;゜Д゜))))
時給300円!?
学校の先生って噂には聞いてたけど、本当に大変なんですね。
中学とか高校でイライラしてる先生とか、キレるとヤバい先生いたけけど、今になって気持ちわかるわ。
激務なのに、生徒から生意気な口きかれたり、裏で保護者や生徒から言いたい放題言われてるんだもん。
授業妨害する子がいる場合もあるし。
本当にお疲れ様です(´`:)+10
-1
-
188. 匿名 2015/06/30(火) 21:52:09
旅館に転職しようとしてます。でも周りから反対されます。やめたほうがいいですかね??+3
-0
-
189. 匿名 2015/06/30(火) 21:56:45
前の職場がそんな感じでした。
わからなくて辛くて、自分が本当に蔑まれているようで…。半年で体を壊し辞めました。
でも今の会社もわからないことはありますし、辛いこともありますが、前の会社の辛さを思えば2年も乗り切れてきたので、その半年は無駄じゃなかったんだなと思います。
限界まで我慢したなら、辞めていいと思いますよ!体を大切に。+3
-0
-
190. 匿名 2015/06/30(火) 21:57:05
昨日から、このトピ見ていて私より大変な方がいると思い、勇気づけられ今日乗り越えられました。
優しい方もいるけど、世間は冷たいと思いました。
私は、後輩ができたら、絶対に優しくしようと思ってます。
それまでに、私自身が辞めなければいいのですが、、、
+10
-0
-
191. 匿名 2015/06/30(火) 22:51:14
186さん
ありがとうございます(;o;)
つい愚痴ってしまいました。
部活は強制的なボランティアなので…身を削ってる顧問、沢山います。。
小学校が授業崩壊してたらしく、中一の授業はうるさすぎて動物園です。。
安全性や、ボーナス等同い年の人達より恵まれている面もありますが…体を壊すか、心を壊すかどちらが先か…って思いながら働いてます。。+6
-0
-
192. 匿名 2015/07/01(水) 07:21:19
おはようございます!1です。トピ立ててから時間経ちますがまだコメントくださる方もいて心強いです。昨日も遅くまで残業でした。しかし何の為に残業しているのかもわからず、みんなダラダラ過ごしいつ帰るか様子をうかがっているようです。私とほぼ同時期に入社した方達と昨日話す機会があり、みんな長く続けられそうにないと言っていました。そもそもこんな時期に何人も採用しているということは離職率が高いのか。+8
-0
-
193. 匿名 2015/07/01(水) 12:53:24
必要以上に責め立てるババアがいて、ついにハア?って表情をしてしまった。
二ヶ月間耐えてたのにやってしまった。
こんなに早く辞めた事無いけど真剣にどうしようか考え中。
この会社にいる限りババアのストレス発散に使われそう。+6
-0
-
194. 匿名 2015/07/02(木) 03:30:24
私は現在就活中です。。
前職は会社が潰れたので、辞めたくはなかったのですが、辞めざるを得ない状況で本当に突然だったので辛かったです>_<
転職活動してても、自分の努力不足ですが、資格とかがないのでなかなか仕事が見つからず、
一人暮らしなのに貯金が減る一方で不安だらけです。
過去に私も最短10日で仕事を辞めたことがあります!が、どーしても合わないって思ったし、
ズルズル続けるくらいなら早めに見切りをつけた方がお互いいいと思いますよ。
精神的に病んだり、体壊して働けなくなったら元も子もないです。
年齢にもよるかもしれないですが(>_<)
みんな辛い思いして我慢して働いた分の見返りで給料をもらえてると思うので、
私も頑張りたいですヾ( ˙³˙ )ノ゙
少し話ズレてしまったんですが、すいません。+3
-0
-
195. 匿名 2015/07/02(木) 18:03:53
鬱になってからだと遅いから!甘い甘い言ってるけど身体壊すぐらいなら辞めた方がいいわ!そんなの元も子もないよ+4
-0
-
196. 美由紀 M 2015/07/03(金) 15:00:23
足立区の駅ビルにある歯医者に勤めてたんだけど
元から居た社員の人と衛生士のおばさんが
いつも陰で二人顔くっつけて
グチグチと小さい声で言ってて
もうホント中学生みたい
必ず二人の時なのよ
他のパートや研修員の人とかはそんな事無いの
近寄って聞いたら院長とか前に辞めた人とか
患者さんとかの悪口ばっかりで
それが毎日だよ
いい加減嫌になって、辞めちゃったんだけどね
中にいる人間で職場の雰囲気ってだいぶ変わるわ
患者さん悪口言われてるから気を付けてね
スカイツリーラインのとある駅だよ
+5
-0
-
197. 匿名 2015/07/03(金) 23:06:12
188さん
前職が老舗旅館のフロント(3年2か月)だったものからのアドバイスです。
人と接するのが好きならやりがいは十分あると思います。特にお客様からお声かけられるとすごい嬉しいし、予約うまく取れた時は「成長したなー」と感じます。お客様相手なので接客スキルや臨機応変に対応する場面がたびたびなので柔軟性なども身につけられます。
ただサービス業なので、GWお盆年末年始はないものだと考えてください(運がよければ一日くらいは貰える、かも?)それと休日はシフト制です。繁忙期でなければ土日も申請すれば取れると思います。
うちのところは今年から月7日に変わりましたが、前までは月5日の休みでした。求人には月8日と書かれてたので、この辺りはきちんと確認した方がよいかと。
あとはフロントか仲居をやりたいかにもよりますが……基本女の社会なので陰口とか日常茶飯事ですし仲居が歳行ったおばちゃんだったら結構厄介です(私はフロント中心だったのでそんなに関わりませんでしたが、夜は夜で人間関係ひどかったらしいです)
私のところは50人規模の旅館だったのでそれこそなんでも(フロント、朝食、昼食、掃除……やってないの夜の仲居ぐらい)やらされましたが、その辺は旅館によっても違うでしょうし応募してみたいところに見学に行くのも手かな、とは思います。自分自身のやりがいとかを考えつつ、決めてみてはいかかでしょう? よい転職が出来るようお祈りしてます!+3
-0
-
198. 匿名 2015/07/05(日) 13:31:01
もう見てる方いないと思いますが、154で歯科医院を辞めたいと嘆いていた者です。
今日、ついに辞めると宣言してきました。そしてすんなり認められて、今日をもって辞めることになりました。
今は気持ち的にスッキリしました!これで不眠症も治るといいなぁ。+9
-0
-
199. 匿名 2015/07/06(月) 18:39:35
1です。私も辞めることにしました。長く続けたいと思い入社しましたが1か月でこんなことになるなんてショックです。しかし日々続くサービス残業が理解できませんでした。+7
-0
-
200. 匿名 2015/07/28(火) 17:49:04
国の仕事にあたるらしいけど
いろいろ気難しすぎていやになる。
事務が向いてないひとは何に向いてるのか謎。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する