-
1. 匿名 2022/06/21(火) 15:10:49
わたしはちょうど矯正を始めてから1年経ちました!
矯正中の方、経過はどうでしょうか??
わたしのこれまでの経過は、
昨年5月マウスピース矯正開始(残っていた親知らず+4本抜歯)
→10月歯の動きがあまり良くなくワイヤーに以降
→現在もワイヤー矯正中
抜歯したところがだいぶ埋まり、下の歯もかなりきれいになってきたな〜と感じているところです!
日々大変ですが、矯正仲間同士で語り合いましょう!!+81
-3
-
2. 匿名 2022/06/21(火) 15:11:57
彼が痛いって不機嫌になる+1
-38
-
3. 匿名 2022/06/21(火) 15:12:31
中高生でこれから始めますが、ワイヤーとマウスピース、どっちがおすすめですか?+9
-9
-
4. 匿名 2022/06/21(火) 15:12:55
+10
-2
-
5. 匿名 2022/06/21(火) 15:13:11
歯の動きが良くなくて結局3年目に突入してなんだかんだ220万かかってる…
でも、もうすぐ終わりそう!+98
-11
-
6. 匿名 2022/06/21(火) 15:13:58
33万で部分矯正してるよ+21
-2
-
7. 匿名 2022/06/21(火) 15:14:02
2020年1月から、上下裏側矯正でやってます!
まだまだかかりそう…
始めた頃は、マスク生活な世の中になるとは思ってなかったから、こんなことなら表でやってさっさと終わらせればよかった〜!+78
-1
-
8. 匿名 2022/06/21(火) 15:14:05
30歳以降で始めた方いますか?写真で見ると年々気になってきなんですが、もう遅いのかなと躊躇ったりしています+72
-0
-
9. 匿名 2022/06/21(火) 15:14:36
+5
-8
-
10. 匿名 2022/06/21(火) 15:15:17
このトピ見て、昼食後のゴムかけ忘れてることに気がついた!!!ありがとう!!!!!+56
-1
-
11. 匿名 2022/06/21(火) 15:15:29
矯正するには完全に埋まってる親知らずも抜かなきゃいけないんですか?+5
-1
-
12. 匿名 2022/06/21(火) 15:15:52
+4
-10
-
13. 匿名 2022/06/21(火) 15:15:52
>>3
長期的な目で見るとワイヤー+71
-1
-
14. 匿名 2022/06/21(火) 15:16:23
>>12
ディスキングしたのかな+10
-0
-
15. 匿名 2022/06/21(火) 15:16:52
歯が痛い
マウスピースでもめっちゃ痛い+10
-1
-
16. 匿名 2022/06/21(火) 15:16:57
>>11
抜いた方がいいよ〜!
もし何かの拍子に出てきて歯が押されると、せっかく矯正して綺麗になった歯並びガタガタになっちゃう。+59
-1
-
17. 匿名 2022/06/21(火) 15:17:35
去年の10月から始めて来年の3月に終わる予定!
今は最終調整の段階に入ったよ
マスク生活のうちにやってよかった+9
-1
-
18. 匿名 2022/06/21(火) 15:17:35
矯正検討中です。
相談に行ったところ、何本か抜歯が必要なようです。
健康な歯を抜くことにちょっと抵抗があります…。
+49
-3
-
19. 匿名 2022/06/21(火) 15:18:03
>>5
そんなにかかるのか・・・・
子供にやってあげたいけどうちは無理そうだ・・・・+4
-16
-
20. 匿名 2022/06/21(火) 15:18:56
>>3
30代でワイヤー矯正経験者です
主さんがおっしゃるようにマウスピースで
上手くいかずワイヤーに変更の可能性があるので
歯医者でよく相談した方が良いと思います
私の場合はワイヤー矯正で抜歯無しを希望したのですが
途中で、抜歯しないと嚙み合わせが悪くなると言われ
半年経過後にワイヤーに変更しました
半年の時間と、半年分の受診料を無駄にしましたので
マウスピースが楽のように見えても
よく調べた方がいいと思います+45
-0
-
21. 匿名 2022/06/21(火) 15:19:11
前歯の片方が後戻りしちゃって3年ぶりにマウスピース再開😂上と下の前歯がカチカチ当たるのも治してもらえるといいな+5
-0
-
22. 匿名 2022/06/21(火) 15:19:36
昨日調整日だった
まだ痛くて全然食べられないよー
お腹すいた+17
-1
-
23. 匿名 2022/06/21(火) 15:20:27
ゴムかけをかなりサボってしまいました
そしてそれを指摘されてしまいました
指摘されて先生にはゴムかけやってますと言ってしまいました
反省してます反省してます反省してます………
+23
-14
-
24. 匿名 2022/06/21(火) 15:20:36
>>3
ワイヤー一択
そして絶対認定医以上のとこでやりなよ+79
-2
-
25. 匿名 2022/06/21(火) 15:20:51
>>19
お子さんはいくつ?
大人の歯列矯正よりもお金かからないから、相談は無料のところも多いし矯正歯科院で話聞くのもいいかも。+42
-2
-
26. 匿名 2022/06/21(火) 15:21:12
2015秋から矯正開始しました。もう7年笑。
途中コロナや仕事が忙しくて、いつの間にやら泣。
先生の意向で親知らず以外は抜歯せずスタート→
1年半前に終わった時、前歯の出っ張りが気になったので、八重歯を抜いて再スタートしました。
初めから抜歯しとけば良かった…。
ゴム掛けやワイヤー交換時は毎回痛いですよね。でも見た目が変わると、口元気にせず笑える!!頑張りましょう!+17
-2
-
27. 匿名 2022/06/21(火) 15:21:28
>>23
友達が歯科医(矯正の)で、ゴム掛けサボってるのわかるらしいよ
+19
-0
-
28. 匿名 2022/06/21(火) 15:22:08
>>19
子供は骨格からどうこうするほどじゃなければ大体50万以下じゃない?+5
-8
-
29. 匿名 2022/06/21(火) 15:23:37
めっちゃカレー食べたい
矯正前もっといっぱい食べとくべきだった+4
-0
-
30. 匿名 2022/06/21(火) 15:24:22
>>1
私も主さんと同じく、
今月で1年経ちました!
はやくブラオフして美味しくごはんを食べたい...+5
-0
-
31. 匿名 2022/06/21(火) 15:24:26
>>28
うちの小学生娘は65万+毎月5000円です。総額80万弱くらいかな?+26
-0
-
32. 匿名 2022/06/21(火) 15:25:01
>>19
金額はお子さんの年齢次第で変わるけど、うちの小学生の息子はトータル50万くらいで矯正できましたよ。
もっと小さい子がやるマウスピース(ムーシールドとか)ならもっと安くて20万くらいとかだったと思う。
その後成長して再度矯正が必要になっても、同じ歯科でやる場合に限り、以前の矯正代を差し引いた値段だけの支払いで済む所が多いと思う。+8
-1
-
33. 匿名 2022/06/21(火) 15:25:20
アラサーから外科矯正始めました
抜歯などで半年
術前矯正2年
術後矯正3年
リテーナー 4年目
あと数ヶ月で終わりです!長かったー
トータル約10年かかり顔もだいぶ老けましたが、歯並びだけはめっちゃ綺麗です
あと少し気を抜かずにリテーナー がんばります+49
-1
-
34. 匿名 2022/06/21(火) 15:25:35
>>5
私もそろそろで3年目になりそうです…💦
200万も超えそう…。
でも、日に日にキレイになる歯を見て嬉しくなる。+29
-1
-
35. 匿名 2022/06/21(火) 15:26:12
>>26
八重歯を抜いたの?+7
-0
-
36. 匿名 2022/06/21(火) 15:26:49
>>31
ひぇー!!
高いですねー
歯列矯正は値段差が激しいから歯科選びは慎重にですよね+6
-1
-
37. 匿名 2022/06/21(火) 15:26:59
>>8
30歳で始めました!
今32でまだ途中ですがだいぶ綺麗になってきました。
マスク生活だからか矯正してることを周りにあまり知られず、自分でも装置がついていることを忘れてるくらいです。
費用はかかりますが、始めるなら今がチャンスだと思いますよ。+53
-2
-
38. 匿名 2022/06/21(火) 15:30:06
>>27
ウフフフフ☺️😱+1
-3
-
39. 匿名 2022/06/21(火) 15:30:39
つい4日前に始めたばかりです!
器具をつけたのですが、全く痛くありません。
みなさん痛いって聞くのに・・・
あまりに痛くないのでちゃんとつけて貰えたのか心配になります。
痛くないこともありますか?+2
-0
-
40. 匿名 2022/06/21(火) 15:30:58
>>8
まだ始めてないのでトピズレかもしれませんが、私は41歳でもうすぐ抜歯矯正始めますよ。+78
-2
-
41. 匿名 2022/06/21(火) 15:34:44
私はこの間、担当医から「ゴム掛け頑張ってますね👍」と言われました
わかるんだ‥と驚きでしたが、大人になってお医者さんに褒められるという嬉しさが隠せなかった笑+55
-1
-
42. 匿名 2022/06/21(火) 15:34:45
>>8
30歳で始めましたよ!今2年目!
でも途中妊娠したりして、行けなかった時期があり
進み具合おっそいけど。笑
最初は裏側でするつもりだったけど、コロナ禍でマスク必須になったし、、と思い、表につけるやつでしてます。
少しずつだけど歯が移動して本来あるべき位置にキレイにいて(語彙力w)感動してます。
この歳からわざわざやんの?と旦那には言われたけど
もう小さい頃からのコンプレックスなので。。
あと歯並び悪すぎてそのせいで頭痛もあったので
色んな意味でやる価値は個人的に ありました!
あとコロナ禍で歯列矯正する人増えたと言ってました。マスクで見えないからだそうです。+41
-2
-
43. 匿名 2022/06/21(火) 15:36:37
虫歯にならずに終われましたか?+5
-0
-
44. 匿名 2022/06/21(火) 15:37:25
>>6
部分矯正ってあるんですね?私も一本だけ不揃いなのでそこだけ治したい。次の休みに歯列矯正の無料予約してます!マウスピースそれともワイヤーですか?+2
-1
-
45. 匿名 2022/06/21(火) 15:38:39
月々の調整代もけっこうかかるんだよね〜+20
-0
-
46. 匿名 2022/06/21(火) 15:38:55
>>3
子どもだとなくしたり、壊したり、きちんと装着時間守らなかったりで難しいよ
壊したりなくしたりしたら、作り直しでお金また何万とかかるよー+3
-0
-
47. 匿名 2022/06/21(火) 15:38:55
明日からリテーナーに入ります!2年間長かったですが、綺麗になった歯並びを見るのは嬉しいです!+27
-0
-
48. 匿名 2022/06/21(火) 15:38:57
インビザGo始めます!
前歯よひっこめー!+21
-1
-
49. 匿名 2022/06/21(火) 15:39:48
>>8
40手前で始めて今1年半くらいです。
費用も時間もかかるので大分悩みましたがこのまま更に歯並びが悪くなるのは嫌だったので思い切って始めました。
今のところ特に問題も無く予定通りにいってます。
不便なことも多いですがガタガタして気になってた部分が揃ってきてるのが目に見えて分かるのはやはりテンション上がりますよ。+32
-1
-
50. 匿名 2022/06/21(火) 15:40:08
>>43
めちゃくちゃ虫歯になった!糸通しみたいなやつでプラス通したりしてたんだけど綺麗に歯磨きするの難しい+14
-0
-
51. 匿名 2022/06/21(火) 15:40:12
>>45
私のところは6600円です‥毎月の出費は正直心が痛みます‥+14
-0
-
52. 匿名 2022/06/21(火) 15:40:14
>>3
ワイヤー。
+6
-1
-
53. 匿名 2022/06/21(火) 15:40:23
>>44
ワイヤーです!+4
-0
-
54. 匿名 2022/06/21(火) 15:40:54
>>51
うちは5500円…矯正代以外にも積もり積もっていくよね😅+19
-0
-
55. 匿名 2022/06/21(火) 15:41:02
>>19
歯並びにもよるし、年齢にもよる。
何も調べてないんだろうな+17
-2
-
56. 匿名 2022/06/21(火) 15:41:07
>>26
八重歯抜くことあるんですか?+4
-0
-
57. 匿名 2022/06/21(火) 15:41:15
初めて丸3ヶ月になります
かなり歯が動いて嬉しい反面、後戻りも早いんだろうな……と今からリテーナーのことを考えて憂鬱になってます
自分が信用ならないからいつか来るゴムかけもサボりまくりそうで怖い+7
-0
-
58. 匿名 2022/06/21(火) 15:42:05
>>55
矯正費用以外にも毎月なんだかんだでお金取られるしお金がないとさせてあげられない人も多いんじゃない?私も大人になってから始めたもん+11
-4
-
59. 匿名 2022/06/21(火) 15:42:13
>>1
ワイヤー矯正。
抜歯した部分が段々と埋まってきてるのが目に見えてきて嬉しい
あと少し+14
-0
-
60. 匿名 2022/06/21(火) 15:42:31
>>46
自己レス
主語がなかったけど、マウスピースのことです。+3
-1
-
61. 匿名 2022/06/21(火) 15:42:46
3年かかる計画ですが、2年経ったところで引っ越しになりました(>︿<。)
半分以上は終わってるので、返金は出来ないと言われ、転院先で追加でお金が掛かり、、、本当にショックです、、、、+23
-0
-
62. 匿名 2022/06/21(火) 15:43:27
>>11
私の場合は、上は真っ直ぐ生えてるのでそのまま残してるけど下は歯茎の中で斜めになってるので抜歯予定+5
-0
-
63. 匿名 2022/06/21(火) 15:43:27
矯正って、どうやって支払いするんですか?
総額でパンと払うの?それとも毎回の診療ごとに払うんですか?+1
-0
-
64. 匿名 2022/06/21(火) 15:43:38
アラフォーだけど矯正始めようか迷ってる。
調べてたら歯周病になるとか、結局また元に戻ってきてしまうとかあるみたいだし。
+5
-0
-
65. 匿名 2022/06/21(火) 15:44:01
アラサー、ワイヤー矯正2年目です。
まだまだガタついてるところがあるけど始める前に比べたらだいぶマシになってきた…
「今更始めてるの?ワイヤー線路みたいでみっともないよ」とママ友に揶揄されたけど今結構マスク生活で矯正してる人多いと思うんだけどなぁ…+55
-1
-
66. 匿名 2022/06/21(火) 15:44:08
非抜歯でやってるよー
抜歯しなきゃいけないなら矯正したくなかったから色々専門医調べたら非抜歯で大丈夫だった
下手なところにいくとすぐに抜こうとするから危険だよ!+7
-17
-
67. 匿名 2022/06/21(火) 15:44:19
うちの子顎が小さいからまず顎を広げるきかんがあってそれが40万+月5000円。
そのあと歯科矯正に入るからさらに50万円…頑張りましょう+9
-0
-
68. 匿名 2022/06/21(火) 15:44:40
>>58
それはそうだし、私も親がさせてくれなくて大人になって自分でやったから理解できるけども。
そのコメントひとつで「そんなにかかるの?じゃあうちの子供にはさせてあげられないわ...」みたいなのはまだ早いでしょ、もっと調べたら歯並びによってはそれより安くできるかもしれないのにって思ったの+21
-3
-
69. 匿名 2022/06/21(火) 15:44:49
>>65
そんなこと言うママさんがいるなんて恐怖+107
-0
-
70. 匿名 2022/06/21(火) 15:45:14
歯ブラシ2種類と、フロス、ジェットウォッシャー使って歯磨きしてるけど、「装置の周りに汚れが溜まってるのでしっかり磨いてくださいね!」って言われる
もうこれ以上どうすればいいんだ…って嫌になってきた+19
-0
-
71. 匿名 2022/06/21(火) 15:46:01
>>70
音波電動歯ブラシ格好いいよね+8
-0
-
72. 匿名 2022/06/21(火) 15:46:35
>>71
結構いいよねの間違いでした🙇♀️
+10
-0
-
73. 匿名 2022/06/21(火) 15:49:16
矯正中の虫歯って、矯正歯科で見つけてもらえるんですか?
そして虫歯治療するとなればブラケットは一旦全てオフ?
+2
-0
-
74. 匿名 2022/06/21(火) 15:50:13
>>56
26じゃないけど、矯正始める前に色々カウンセリング受けてた時、八重歯を抜いた方が矯正にかかる期間が短くて済むって言われたことあるから八重歯を抜くこともあると思う
ただ、期間を短くする必要が無いのであればおすすめはしないとは言われた+2
-2
-
75. 匿名 2022/06/21(火) 15:51:10
4月から4本抜歯のワイヤー矯正始めました!
まだ始めたばっかりだけど歯の痛みもそこまで強くないし痛くても調整して1日だけ、口内炎も全くできなくて、すごく痛いって聞いてたから拍子抜けしてます!
普通に何でも食べられるから全然痩せない!+15
-1
-
76. 匿名 2022/06/21(火) 15:51:10
6歳の娘が噛み合わせが深い、下の歯のスペースが狭くて歯並びが悪くなる可能性があると言われました。
早めにやっておいた方がいいと聞きましたが、どうなんでしょう?痛かったり食べにくかったりするもんなんでしょうか?+2
-0
-
77. 匿名 2022/06/21(火) 15:51:40
子供のときから歯並びは悪かったですが、子供だった私にはきちんと管理したり歯磨きしたりできなかっただろうなと思いますし、大人になって始めたからこそ自分のお金だからちゃんとがんばるぞ!という気持ちにもなります!
大人になっちゃってからだけど、始めてよかった!!+21
-0
-
78. 匿名 2022/06/21(火) 15:53:16
>>69
ひがみっぽいよね。+37
-0
-
79. 匿名 2022/06/21(火) 15:53:42
>>63
私のところでは、一括で払うか、1年以内に歯医者に分割で払うか、デンタルローン?を組んで払うか、というような選択肢から選べました(うろ覚えですが)+10
-0
-
80. 匿名 2022/06/21(火) 15:54:34
>>79
うちのところは一括だと少し割引してくれた😊
+6
-0
-
81. 匿名 2022/06/21(火) 15:55:10
>>75
わたしも2日程度経てば普通に食べれます!!痩せない!!!+7
-0
-
82. 匿名 2022/06/21(火) 15:55:32
>>77
大人になってからの矯正してら頬のコケとか気になってたけどそのうち治ってきた+6
-2
-
83. 匿名 2022/06/21(火) 15:56:21
>>3
断然ワイヤー。絶対ワイヤー。
マウスピースしてたら飴も舐めれないし水以外飲めないよ。
ご飯食べる時は外して、食べ終わったら歯をしっかり磨いてからつけ直さなきゃいけない。
間食が多い&歯磨きする機会が社会人ほど多くない学生にマウスピースは辛いと思う。+44
-0
-
84. 匿名 2022/06/21(火) 15:56:29
来月から表側矯正を始める予定です。
みなさんは外食に行ってすぐ歯磨きできない状況のときはどうしてますか?
歯間ブラシとか持ち歩いたりしているのでしょうか?
+6
-0
-
85. 匿名 2022/06/21(火) 15:57:42
出っ歯と口ゴボが気になって矯正始めて半年経ちました。出っ歯はかなり改善したけど、歯槽隆起(噛み締めが原因で唇側の歯茎の骨が増殖してボコボコ出ている)が悪化してきてて…。歯並び直してもこれのせいで口元出たままなんじゃないかってすごく不安です。同じような方いませんか??+8
-1
-
86. 匿名 2022/06/21(火) 15:59:03
>>53
お返事ありがとうございます!因みに金額教えてもらったりできますか?+3
-2
-
87. 匿名 2022/06/21(火) 16:00:47
3年かかる計画ですが、2年経ったところで引っ越しになりました(>︿<。)
半分以上は終わってるので、返金は出来ないと言われ、転院先で追加でお金が掛かり、、、本当にショックです、、、、+7
-0
-
88. 匿名 2022/06/21(火) 16:01:54
>>84
マスクしちゃえば見た目は気になりませんが、物が詰まっていることに自分がとっても気になってしまうため、歯間ブラシ(ケース付き)をポーチやハンカチ、カバンの小さいポケットなど至るところに入れ、どこでもサッとできるようにしています!+12
-0
-
89. 匿名 2022/06/21(火) 16:02:00
>>65
きっと、とにかく何か文句言いたいだけの人だよ。
気にしないでキレイになりましょう!+41
-0
-
90. 匿名 2022/06/21(火) 16:03:12
青ゴムがめちゃくちゃ痛かったな
ビビッてたけどワイヤーとか輪っかとか、なんなら抜歯すら全然痛くなくて拍子抜けした+12
-1
-
91. 匿名 2022/06/21(火) 16:04:14
>>3
私マウスピースやってるけど学生さん厳しいかなと思う
水以外を口にするときはわざわざ外さなきゃいけないし+14
-1
-
92. 匿名 2022/06/21(火) 16:05:07
>>69
それがいるんですよ。
気にしないけど+13
-1
-
93. 匿名 2022/06/21(火) 16:05:49
>>90
青ゴム痛すぎた…先生から痛がり認定貰ってたからいつもロキソニン処方してくれたからなんとか乗り越えたけど+7
-0
-
94. 匿名 2022/06/21(火) 16:08:28
30歳
長男が生まれてすぐ初めて3年半
やっとあと1回でワイヤー取れそう!
2年で終わるって言われてたのに…
矯正中に双子も生まれちゃったよっ
長かった泣+12
-6
-
95. 匿名 2022/06/21(火) 16:08:49
精密検査終えて来週診断聞きに行って矯正スタートします!
ワイヤーかける前に食べといた方が良いものありますか?
とりあえず焼肉はしばらく思いっきり食べられないだろうから行ってこようと思ってます!+8
-0
-
96. 匿名 2022/06/21(火) 16:10:50
みんながんばれー
私みたいにリテーナーめんどくさがってサボるんじゃないわよー
(でも個人的には不正咬合治っただけで満足だし8本抜いてるからかなり経ってもそこまでガタらなくてよかった)+9
-0
-
97. 匿名 2022/06/21(火) 16:12:29
私的ワイヤーに挟まる食べ物ランキング1位は豆苗です!
あとは、ブロッコリー、ほうれん草、肉全般?
死にかけたのは冷麺です!!ワイヤーに絡まったままのどへ行って‥あぶなかった‥+26
-0
-
98. 匿名 2022/06/21(火) 16:14:11
>>95
色がつきやすい食べ物とか?+5
-0
-
99. 匿名 2022/06/21(火) 16:14:15
>>95
私は調整直後じゃなければ、ガンガン焼肉行ってます!
今食べるのが怖いのは、おもちとか?冷麺とか?粘着系の食べ物ですかね+6
-0
-
100. 匿名 2022/06/21(火) 16:14:42
>>84
爪楊枝携帯する+11
-0
-
101. 匿名 2022/06/21(火) 16:15:55
>>92
気にしてなさそうで安心したよ😅+13
-0
-
102. 匿名 2022/06/21(火) 16:16:10
マウスピースで全体的に広げたら、イビキが治ったんだけど。+2
-0
-
103. 匿名 2022/06/21(火) 16:17:42
>>56
>>35
八重歯の後ろの歯、でした!ごめんなさい+4
-0
-
104. 匿名 2022/06/21(火) 16:18:07
>>39
そういう人もいるよ
元の歯並びがそんなに悪くなかったんじゃない?+7
-0
-
105. 匿名 2022/06/21(火) 16:18:28
>>3
個々の向き不向きやメリットデメリットあるから歯科医で相談+2
-0
-
106. 匿名 2022/06/21(火) 16:19:55
矯正始めて2年半ほど経ちました
今はリテーナー(保定装置)をつけています
今治療中の皆さんに少しでも希望を持ってもらえればと投稿します
2年半前は2週間ほどほぼ何も食べられず、毎日お粥生活でした
仕事で歯痛からうまく喋れないこともありました
ですが今はあの頃の日々が嘘のように快適で、歯並びも綺麗になりたくさん笑えるようになりました
周りからも綺麗になったねと褒められることもあります
矯正していいこと尽くしです!
今頑張ると絶対に綺麗な歯に出会えるので主治医さんを信じて乗り越えましょうね+42
-0
-
107. 匿名 2022/06/21(火) 16:21:02
>>106
希望の光✨ありがとうございます!!+15
-0
-
108. 匿名 2022/06/21(火) 16:22:42
>>47
お疲れ様でした!私は装置つけてからもう2年半くらいですが、もうちょっとかかりそうです😭
卒業羨ましい!リテーナ生活も頑張ってください!+6
-0
-
109. 匿名 2022/06/21(火) 16:24:25
>>8
動くなら早ければ早い方がいい。
私は36ではじめました。
ただ、歯並びが綺麗になるだけじゃなく、ブラックトライアングルができたり歯茎が下がる可能性があるから、自分にとって何が1番重要かよく考えてね。
私はトライアングルよりも歯茎が下がることよりも1番は見た目の歯並びが綺麗になることが大事だったのではじめました。
歯並びが悪いせいで食べ物が食べにくかったりしたので、いまはそれがなくなって満足してます。+39
-2
-
110. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:04
>>61
私かと思いました!全く同じ状況で、転院先では全額よりは安くしてもらえたものの、かなり痛い出費ですよね!トータルは新車買える値段かかってます…+5
-0
-
111. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:35
>>12
辛っマジで辛っ+6
-0
-
112. 匿名 2022/06/21(火) 16:26:37
>>10
過蓋咬合?だっけ?オーバーバイトですか?
私オーバーバイトで上の歯下の歯を一本のゴムで輪っかにしてた治療してましたが、あれ好きでした(笑)めんどくさいと思う人多数だから珍しいかな。一日中付けてました。+3
-0
-
113. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:05
>>8
歯科医の知り合いが、何歳からでも始められるって言ってたよ
でも一年でも1日でも早い方がいいと+18
-0
-
114. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:30
>>109
確かに下の前歯ブラックトライアングル凄くてスカスカ😂大人になってから矯正するとなるんだよね〜って仕方ないって言われてる+6
-0
-
115. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:30
子供の頃してたのにリテーナーちゃんとしてなくて、10数年かけて徐々にガタガタになった…
婚活頑張りたいから自信つけるためにもワイヤーで再矯正始めた!今3ヶ月目で、目に見えて綺麗に揃ってきてるので毎日鏡見るのが嬉しい(*^^*)+8
-1
-
116. 匿名 2022/06/21(火) 16:29:48
>>43
元々歯磨き10分くらいかけて丁寧にやってるから大丈夫だった!+6
-0
-
117. 匿名 2022/06/21(火) 16:29:55
>>99
横からすみません
矯正始めたばかりで心配で何でも一口サイズに切って食べているんですけど、慣れたら普通に食べられるようになりますか?+2
-0
-
118. 匿名 2022/06/21(火) 16:30:41
>>97
私はニラです!
あとほうれん草、高菜、小松菜、もやしのひげ、白髪ネギも引っかかりますよね!!
ラーメン好きなんですが、ニラ抜き、白髪ネギは青ネギに変えてもらってます+12
-2
-
119. 匿名 2022/06/21(火) 16:33:15
>>65
その人、自分もしたいけど出来ないから嫉妬してるんだと思う
気にしないでいいよ!あと距離置こ+68
-0
-
120. 匿名 2022/06/21(火) 16:34:18
>>117
私は調整直後でなければ、矯正前の食事と何も変わらず食べてます!(おもちや冷麺は怖いので細かくしてます)
調整直後は痛いのでドリアとか麻婆豆腐とか柔らかめの食事にしてます
ちょっと違うかもしれませんが、ワイヤー装着直後は違和感がすごくて、歯に着いてる感が凄くて、ものを食べることがしづらかったですが、今は何も考えずに食べちゃってます〜!+6
-0
-
121. 匿名 2022/06/21(火) 16:34:46
>>95
私はポテトチップスが食べられなくなった!痛むとかじゃないんだけどすごく食べ難い。
特にチップスターみたいな平べったくて噛むと細かいカケラ状になるのが苦手。
リッツとかたべっ子どうぶつとか、サクサクしたビスケット系は問題無く食べられる。+6
-0
-
122. 匿名 2022/06/21(火) 16:35:23
>>73
見つけてもらえる時もある
虫歯治療は場所によってはブラケットの上からできる場合もある+3
-0
-
123. 匿名 2022/06/21(火) 16:35:43
>>23
高いお金を出してサボれるのはある意味すごい。もったいない精神でゴムかけやろう〜。+32
-1
-
124. 匿名 2022/06/21(火) 16:37:11
>>14
塞がらないのかな
裏側矯正でもする?
表しかやったことないからわからないけど+0
-0
-
125. 匿名 2022/06/21(火) 16:38:23
>>124
このくらいすぐ塞げそうよね+5
-0
-
126. 匿名 2022/06/21(火) 16:38:35
>>36
そうなんです、相見積取った方が良いです!
3軒で見積り出してもらいましたが、金額も内容も違いました。
金額もですが、治療方針も聞いて納得できるかどうかが大切な気がします。+3
-0
-
127. 匿名 2022/06/21(火) 16:38:53
>>95
カレー
お餅
ガム
キャラメル
とか?
まあカレーについては表側矯正の人のみ控えればいいと思う+1
-0
-
128. 匿名 2022/06/21(火) 16:39:49
>>2
なんで歯の矯正歯科で他人が痛がるの、大丈夫❔病院で見てもらおう+10
-1
-
129. 匿名 2022/06/21(火) 16:41:47
>>95
口内炎の塗り薬はもらっといた方がいい
わたしは矯正の先生に言って貰ってたよ。+1
-1
-
130. 匿名 2022/06/21(火) 16:45:03
娘の矯正、抜歯せずワイヤーで3年目。結局抜くことになった。毎月毎月の5,000円が。+4
-0
-
131. 匿名 2022/06/21(火) 16:46:46
>>19
私大人だけどハーフリンガルで80万ですんだよ。しかも日本矯正歯科学会のほぼトップ。+1
-1
-
132. 匿名 2022/06/21(火) 16:48:57
>>103
びっくりしたよー+8
-1
-
133. 匿名 2022/06/21(火) 16:49:15
>>117
うんうん、慣れたら普通にたべれるよ!
あ、でもほうれん草とかの繊維が多い草系はワイヤーにグルグル絡んでめんどくさかった。
でも、慣れたらほんとに食べ辛さなくなるから、それまでの辛抱です。がんばって。+7
-0
-
134. 匿名 2022/06/21(火) 16:49:27
インビザラインで今4年目。
コロナでマスク生活になるの分かってたらワイヤーでやってたなぁ。奥歯が中々動かなくて時間かかりまくりだけどやっとゴールが見えてきた!
そして虫歯も結構見えてきた…。+5
-1
-
135. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:04
ブラックトライアングルがすごい。。
削った方いいのかな。+0
-0
-
136. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:59
>>120
ありがとうございます
違和感がすごくて食べづらいの同じです!+0
-1
-
137. 匿名 2022/06/21(火) 16:55:43
>>24
認定医以上ってなんですか?
認定医より上がいるんですか?+5
-1
-
138. 匿名 2022/06/21(火) 16:57:27
>>137+13
-1
-
139. 匿名 2022/06/21(火) 16:58:11
>>85
横からすみません。
私も少し出っ歯なので口ゴボに悩んでいます。
矯正おいくらくらいですか?+2
-0
-
140. 匿名 2022/06/21(火) 17:02:11
>>19
うちの子は認定医のところで約70万だったよ
もともとのあご骨や歯がそれほどたいへんでないのもあったけれど、最初の検査に3万円・抜歯ふくめ終了まで一律60万円・矯正にかかる通院1回につき3000円を約2年半で70万
まわりの子持ち同僚何人かにきいたら、70〜150万円だった
150万の子は顎が狭くて手術したといっていましたよ+3
-4
-
141. 匿名 2022/06/21(火) 17:04:28
先週調整しにいって、1番曲がってた前歯にブラケットつけて動かし始めたら昨日あたりから歯肉が腫れて痛い
動かしたことが原因なのか、磨き残しなのか
歯肉退縮も怖い...+0
-0
-
142. 匿名 2022/06/21(火) 17:05:38
>>8
30歳で始めたよー!
ちょうどコロナが広まってきてマスク生活になった時から
+3
-1
-
143. 匿名 2022/06/21(火) 17:07:26
>>63
自分が通ってるところは3年分割だった
一括で払いたかったけど、転勤の可能性があるかも知れなかったから分割がいいねってなった
あとは月一の調整の5000円+2
-0
-
144. 匿名 2022/06/21(火) 17:09:06
>>29
マスクしてるし気にせずめっちゃ食べてる笑+8
-0
-
145. 匿名 2022/06/21(火) 17:09:17
>>19
歯並びの悪さにもよると思うけど、私小学校3年生から歯列矯正初めて1年半で完了したよ。
絶対やってあげた方がいい。
親に凄く感謝してる。+8
-2
-
146. 匿名 2022/06/21(火) 17:10:07
>>133
ありがとうございます
早く慣れて食事を楽しみたいです!+2
-0
-
147. 匿名 2022/06/21(火) 17:11:30
>>138
私の先生、専門医も認定医も持ってるわ
めちゃくちゃゆるきゃらみたいな爺さんだけどすごいんだなあ+12
-0
-
148. 匿名 2022/06/21(火) 17:12:46
>>8
31歳で始めたよ!
専業主婦になって時間ができたから
月1で通うし働いている時は激務で無理だったんだよね
若いうちにやった方が良いからやるなら一刻も早く始めた方が良いよ+13
-2
-
149. 匿名 2022/06/21(火) 17:16:16
私もちょうどはじめて一年です!
若い頃にもやってたんだけど加齢で戻っちゃったので再矯正
ディープバイトで下の歯のワイヤーが何回も切れたからバイトアップしてる
バイトアップ辛いね!全然うまく食べられない+1
-0
-
150. 匿名 2022/06/21(火) 17:17:37
>>69
100万のダイヤしてるようなもんだもんね
私もいま矯正中+13
-0
-
151. 匿名 2022/06/21(火) 17:19:33
>>29
私は数ヶ月に一回カラーモジュールにしてその時にカレー三昧にしてる+2
-0
-
152. 匿名 2022/06/21(火) 17:22:31
>>39
最初だからワイヤーが細めできつくされてないのかも
そのうちワイヤーも太いのにかわって力のかかり方変わってくるし、パワーチェーンとかやると痛みも変わってくるかも
装置が口の中で擦れる痛みがないのはいいね+9
-1
-
153. 匿名 2022/06/21(火) 17:24:00
>>110
元々は引っ越す予定は更々なかったので、関係ないと思ってました(笑)
まさかの矯正始まった途端、今の旦那と出会い、結婚で引っ越し(笑)
ほんとなにがあるか分かりませんので、特に引っ越す予定ある人はお金の面も確認した方がいいです。+0
-0
-
154. 匿名 2022/06/21(火) 17:24:49
職場でお昼食べた後の歯磨き
皆さんどうされていますか?
前は偶然無人トイレがあったのでやりやすかったのですが…+1
-0
-
155. 匿名 2022/06/21(火) 17:25:10
>>8
33歳
来月から矯正開始です+10
-1
-
156. 匿名 2022/06/21(火) 17:25:36
>>28
自由診療だから歯医者によっても価格設定ちがうんだろうけど、うちの場合きょうだい同時に始めたのですが
下の子は小4で乳歯のうちに始めたから30万円
上の子は中2で永久歯ではじめた姉は60万
値段知ってたら上の子も早く始めたのに…+1
-0
-
157. 匿名 2022/06/21(火) 17:28:15
今抜歯した隙間埋めてるんですが小臼歯の後戻りが嘘みたいに早くてしつこい
なんなんだ…
後戻り舐めない方がいいです本当に!!+2
-0
-
158. 匿名 2022/06/21(火) 17:28:48
マスウピースを2年前に始めて、インビザだけでは治らないと元々言われてたから今ワイヤー矯正中。
調整してから歯が痛い間ってみんな何食べてますか?
ダイエット中なので痛くない時はバランスの良い食事を心がけてるのですが、痛い時はサラダもお肉も卵もお魚も食べられません
痛い期間は諦めてバランスが崩れてもしょうがないですかね?( ˊᵕˋ ;)
こうしてるよーっていう方がいたら教えてください!+3
-1
-
159. 匿名 2022/06/21(火) 17:31:27
>>158
そんなの当たり前ですよ
みんなそれを我慢して矯正してるんです
調整日のあと3〜4日は、雑炊、豆腐、蒸しパン、ゼリー、ヨーグルト、プリンをローテーションして食べてます
我慢我慢我慢です+1
-14
-
160. 匿名 2022/06/21(火) 17:32:18
>>70
当てる角度だと思うよー
私もものすごく丁寧に磨いてるのにいつも同じところに歯石がついてるの指摘される
なんでなんで!?って思ってたんだけど、歯並び悪いせいでその箇所に当たる歯ブラシの角度がよくなかったみたい+5
-0
-
161. 匿名 2022/06/21(火) 17:33:45
中2の娘がワイヤーで去年の8月から矯正して昨日表の器具が取れました。
まだ裏側のワイヤーは続くけど表が取れたのでやっとカレーが食べられるって喜んでいます。
うちの娘は取り外せると外したままにしそうだったのと、信頼できる担当医からワイヤーを勧められたのでワイヤー矯正にしました。+1
-2
-
162. 匿名 2022/06/21(火) 17:39:56
>>110
元々は引っ越す予定は更々なかったので、関係ないと思ってました(笑)
まさかの矯正始まった途端、今の旦那と出会い、結婚で引っ越し(笑)
ほんとなにがあるか分かりませんので、特に引っ越す予定ある人はお金の面も確認した方がいいです。+0
-1
-
163. 匿名 2022/06/21(火) 17:41:01
>>76
早めにやった方がいいよ〜
年頃になると歯並び悪いの気になってくるし+5
-0
-
164. 匿名 2022/06/21(火) 17:42:14
>>95
カレー
ニラ
えのき
もやし
あとワイヤーしたら麺類意外と食べづらいよ!
味噌ラーメンとかもやしとのコンボで大変!+2
-0
-
165. 匿名 2022/06/21(火) 17:45:07
>>138
>>137です。
わかりやすい説明の図をありがとうございますした+9
-1
-
166. 匿名 2022/06/21(火) 17:45:50
噛み合わせ悪すぎて顎関節症になったのをきっかけに矯正始めました。ちゃんと噛める経験をしてないので、どんな感じなのか2年後が楽しみです!!+6
-0
-
167. 匿名 2022/06/21(火) 17:46:43
顎関節症にも効果あるときいたのですが、どうですか?+1
-0
-
168. 匿名 2022/06/21(火) 17:46:55
>>24
認定医で十分ですよね?
いくつもクリニック相談に行ってやっと決めた先生が認定医でした
近所に指導医までもってる先生もいましたがクリニックが古かったのとカードが使えなかったので… あと指導医まで行くと高いのかな?その先生他より30万は高かった+13
-0
-
169. 匿名 2022/06/21(火) 17:48:49
>>76
痛いよ
けど絶対やっておいた方が後々感謝されると思う
今日本人全体的に顎が小さくて歯が並ばないからガタガタしちゃう人多いんだって〜+3
-0
-
170. 匿名 2022/06/21(火) 17:50:17
>>168
十分かわからない
認定医でも失敗されている人はいるから何軒かカウセ行って決めるしかないよ
けど30万くらいなら値段気にせず良い方の先生にした方が良いと思うよ+8
-0
-
171. 匿名 2022/06/21(火) 18:03:24
>>18
わかります!
健康な歯を抜くのと、今のままの噛み合わせと、どっちのメリットが大きいのか決めかねてる…………+4
-0
-
172. 匿名 2022/06/21(火) 18:14:08
>>8
はい!37歳ですが、始めて3ヶ月経ったところです。
八重歯と凸凹があって4本抜歯しました。まだ3ヶ月ですが下の歯6本はかなりまっすぐになってきて、上の歯も凸凹の段差が小さくなっていて感激しています(笑)
もっと早く始めればよかったと後悔してます
まだまだこれからですががんばります!+9
-1
-
173. 匿名 2022/06/21(火) 18:18:35
>>90
私も青ゴムが矯正の中で一番の激痛だった!
ワイヤーつける前にこんなに痛かったらつけたらどうなるのって心配だったけど初回以外はあんまり痛くなくて拍子抜け。+7
-0
-
174. 匿名 2022/06/21(火) 18:27:47
>>65
え!!むしろ、矯正してる大人見ると羨ましいんだけど!!
お金も時間もあるんだー、自分の為に掛けられるのっていいなぁって
自慢すべき。+69
-0
-
175. 匿名 2022/06/21(火) 18:28:46
>>158
痛くて固形物が辛い時にはご飯の代わりにお粥かオートミール、栄養摂る為に野菜とか豆とかたくさん入れたスープを柔らかくなるまで煮込んで食べてました
わざと煮崩れさせてたので見た目は良くなかったですが…+7
-0
-
176. 匿名 2022/06/21(火) 18:33:31
>>73
私の場合、矯正歯科は虫歯治療を扱っていなかったので、別の歯科に定期検診に行っていました。
一度虫歯が見つかりましたが、ワイヤーを外さなくても治療できる部分でしたのでワイヤー付けたまま治療してもらいました。+6
-0
-
177. 匿名 2022/06/21(火) 18:44:16
>>70
歯磨き難しいですよね
私は一通り磨くのと併せて装置やワイヤー周りをタフトブラシや歯間ブラシで重点的に磨いてます+3
-1
-
178. 匿名 2022/06/21(火) 18:49:42
>>114
矯正しなくても加齢で歯茎が下がって来るので、歯並び普通にキレイな方のが良いですよ+15
-0
-
179. 匿名 2022/06/21(火) 18:51:08
ワイヤー矯正はじめて半年です。
結構揃ってきました!
ただ先月、仕事を理由に調整行かなかったので、次回行くのがこわい………+0
-0
-
180. 匿名 2022/06/21(火) 18:51:52
>>175
それ良さそうですね!
試してみます、ありがとうございます😊+7
-0
-
181. 匿名 2022/06/21(火) 18:54:50
>>159
バランス崩れちゃうの嫌ですよね><
教えてくださりありがとうございます、お互い頑張りましょ〜☺️+5
-0
-
182. 匿名 2022/06/21(火) 19:12:03
>>2
痛いってどこが?何にも言われたことないけどな。+4
-0
-
183. 匿名 2022/06/21(火) 19:24:12
>>2
下ネタがすぐ思い浮かんだ私は相当汚れてるのだろうか。+27
-1
-
184. 匿名 2022/06/21(火) 19:28:21
ちょうど今日から始めました!今は拡大症付けてます!
ワイヤーにするかマウスピースにするか迷い中です。+2
-0
-
185. 匿名 2022/06/21(火) 19:50:37
>>139
表側ブラケット(ワイヤー)矯正で60万円位です。抜歯料、毎月の処置料は別。銀色の1番安いブラケットにしたから多少は料金安めです!
+2
-0
-
186. 匿名 2022/06/21(火) 19:58:20
終了後のリテーナーって永久にやらないといけないの?
前歯1本曲がってて4本だけ部分矯正して終わった後マウスピース型リテーナー使ってたけど一年以上経ってサボったら元に戻った。+4
-0
-
187. 匿名 2022/06/21(火) 20:01:31
>>2
こんな短文なのにきもおじ感滲み出てるよ+6
-0
-
188. 匿名 2022/06/21(火) 20:06:19
>>116
朝昼晩、丁寧でした?+0
-0
-
189. 匿名 2022/06/21(火) 20:09:39
45歳ですが、先月から始めました。昔から前歯の出っ歯が気になってたけど、年々さらに目立ってきた気がして。20年以上悩んでいたけど、一大決心しました。+31
-0
-
190. 匿名 2022/06/21(火) 20:14:06
裏側矯正してます。受け口だったので本当に矯正して良かったです。歯抜けの状態なのでマスク生活で良かった。+1
-0
-
191. 匿名 2022/06/21(火) 20:26:34
今下の歯コイルタイプのを矯正中だけど、早く上もやりたい(>_<;)
いつからやるのかな~+0
-0
-
192. 匿名 2022/06/21(火) 20:28:14
>>5
3年目でそんなに掛かるんですよ。。
私はまだ1年目で100万行かない位。。
怖い+1
-0
-
193. 匿名 2022/06/21(火) 20:28:58
>>69
私友達に100万かけるなら違う事に使うわ、
と言われたけど余計なお世話だよね+55
-0
-
194. 匿名 2022/06/21(火) 20:29:41
>>167
治るよ〜って言われてたけど終わっても治らずガクガク言ってるよ…+0
-0
-
195. 匿名 2022/06/21(火) 20:40:47
>>8
私は40過ぎてからやりました
マウスピースにしました
抜歯しないとならないけど、虫歯治療の歯が多いのであまり勧めないと言われ、抜歯なしのマウスピースに
完璧ではないですが、気にならなくなりました。
ねじれ前歯も真っ直ぐになりました+17
-1
-
196. 匿名 2022/06/21(火) 20:42:51
>>39
私が矯正した時は、初めてブラケットを付けた時はそうでもなく、
二回目の調整からぐいぐい動かし始めたから痛みのその時からでした
痛みの耐性もあるんじゃないかな?
アラフォーの男性が痛みに耐えかねて翌日、外しに来たって聞きました+3
-0
-
197. 匿名 2022/06/21(火) 20:47:34
インビザラインGoで矯正が終了してリテーナーになったところです
リテーナーがうっすいマウスピースで頼りない…
リテーナーつけてるのにちょっと後戻りしてる気がして、結局最後のマウスピースつけてます…
黄ばんで汚いけどマスクだからいいかなと思って
黄ばみってもうとれないのかな
ハイターに漬けたけどダメだった+3
-0
-
198. 匿名 2022/06/21(火) 20:48:22
>>65
酷い事言うねぇ…
綺麗に歯が並んだら、にっかり笑って見せつけてやろうぜ+31
-0
-
199. 匿名 2022/06/21(火) 20:51:51
アンカースクリュー入れて10日経ったんだけど
歯茎の腫れが治らない。
痛みはだいぶ取れてきたんだけど。
うがいと歯磨きこまめにしてたら
歯茎の腫れは治るかな?+2
-0
-
200. 匿名 2022/06/21(火) 20:56:31
>>84
鬼うがいしてマスクしてその場をしのぐけど、
やっぱり気持ち悪いから歯を磨いちゃってました
歯間ブラシも良いけど、一列歯ブラシって言うのがあって、
それをブラケットと歯の間に差し込んで詰まり物を一気に取ってました+3
-0
-
201. 匿名 2022/06/21(火) 20:58:06
みんな頑張ってるね!励みになります。
上下裏側(5月上、6月下)始めた初心者です。
食事ずっと気をつけてたのに、まさに今日奥歯の装置1本バキッて外れて(T o T)
装置プラついて違和感が。。即歯科予約入れましたよ。
みんな、さくらんぼの種には気をつけて!!+6
-0
-
202. 匿名 2022/06/21(火) 21:00:49
>>95
餅、麺、もずく
歯が動いて一時期前歯が嚙み合わなくなるの
長ーいものが噛み切れなくなるって恐怖よ
うどんは飲むものと言った讃岐人を尊敬したわ+2
-0
-
203. 匿名 2022/06/21(火) 21:02:09
ねこじ先生のTwitter見るといいよ。
かなり参考になる。+0
-0
-
204. 匿名 2022/06/21(火) 21:06:46
インビザライン矯正をする予定です。
親知らず4本抜くことになり、局所麻酔か全身麻酔かのどちらか選べますと言われたけど、迷い中です。全身だと費用も結構かかるのかな。
抜歯された方、よければ体験談お聞かせください。+4
-0
-
205. 匿名 2022/06/21(火) 21:08:23
裏側矯正やってる方ほしえてほしい!
最近スタートしましたが、歯磨きがうまく出来てるか不安です。絶対に虫歯にはなりたくありません。
矯正用フロッサーを使ってるんですが、表側用につくられていて裏側だと持つ柄が口腔内にきてしまい、うまく使えません。
仕方なく普通のフロッサーを斜めにいれて、ワイヤーに引っかかるまでの部分を取ってます
調べてみると、裏側だとワイヤーが根元に付いているので普通に使えると見ましたが、私の場合はインコグニトだからか普通に真ん中あたりにワイヤーがあり、引っかかります。
みなさんどうやって歯磨き、フロスしてますか?+0
-0
-
206. 匿名 2022/06/21(火) 21:12:47
>>45
うちはハーフリンガルで8800高い‥
でも3年以上かかっちゃう場合はそれ以上はお金取らないっていってた+1
-0
-
207. 匿名 2022/06/21(火) 21:23:08
スマイルラインの話を先生しましたか?
完成図とかがなくて、さらっと始まったので、どんな風に矯正されていくのか不安+0
-0
-
208. 匿名 2022/06/21(火) 21:24:30
調整代金とかいろいろ込みで白色表側ワイヤーで99万円
もうすぐ丸2年で早く終わってほしいけど、ここの書き込みみてたらまだまだかかりそうで怖い+1
-0
-
209. 匿名 2022/06/21(火) 21:24:31
>>11
治療方針によってはすぐ抜く必要がなくなる場合があります。
が、遅かれ早かれ抜かないとせっかく並べた歯がズレるので骨が固まる30歳くらいより前に抜くのがいいらしいよー!+1
-0
-
210. 匿名 2022/06/21(火) 21:29:55
矯正のカウンセリング行ったのが2021年2月、そこから長くて2021年6月から装置付けて今約1年経ちましたー!
表側メタルブラケットのワイヤー矯正です。
めちゃくちゃ目立つし今上の歯動かしてすきっ歯だからもう少しマスクしてても違和感もたれない生活続いてほしい(笑)
下の歯を強めに動かしてるから良い感じなんだけど上の歯がしみちゃってあんまり強く動かせないー(泣)
早く取ってホワイトニングしたいです🥺+11
-0
-
211. 匿名 2022/06/21(火) 21:31:18
>>5
え!200万!基本料金が結構高めなのですか?+26
-1
-
212. 匿名 2022/06/21(火) 21:37:36
>>3
マウスピースだと物理的に被せ物してる状態になるから奥歯が噛み合わなくなることがあるのと、ワイヤーと違って下手な歯科医でも手を付けやすいシステムだから結構リスキーだよ
ちなみに矯正歯科学会の認定医はワイヤー矯正しか認めてないから認定医がいいなら必然的にワイヤーになるよ
ただワイヤーだとめっちゃ歯に詰まる
+6
-0
-
213. 匿名 2022/06/21(火) 21:44:22
34歳で始めて、出っ歯矯正中です。
今9ヶ月目で、4本抜歯して半分程前歯が引っ込みました!
あと2本、7番目を抜歯予定です!
+8
-0
-
214. 匿名 2022/06/21(火) 21:47:45
先週カウンセリング行って、さっきwebで検査の予約した!
下顎後退だから手術有りの矯正始めるよ
子供いるし仕事あるしどうなるか分からないけど今を逃すと後悔する気がして進んでみる
術前矯正約2年の予定だから転勤ありませんよーに🙏+5
-0
-
215. 匿名 2022/06/21(火) 21:51:00
矯正2年目になって歯はだいぶ並んできた。
顔も小さくなったね!て言われるんだけど、なんか口周りゲッソリしてほうれい線目立ってきてどうしよう状態。まじ老けたわー+2
-0
-
216. 匿名 2022/06/21(火) 21:54:27
表側ワイヤーだとカレーは食べられないってコメよく見るけど、カレー大好きで我慢できなくて週一くらいで食べてるw
今は親しい人以外とはマスクだし、カレー食べたな!って分かるほど色付いたりしないよ〜!柔らかいから調整日後でも食べやすい😆+7
-0
-
217. 匿名 2022/06/21(火) 21:57:10
>>24
認定医でも、自分からみて花が通じるかどうかで決めた方がいい
一人もいなかったら辞めたほうがいい+4
-2
-
218. 匿名 2022/06/21(火) 21:57:37
通ってる矯正歯科の近くにハード系が美味しいパン屋さんがあって
毎回「ここのフランスパン食べてみたい…」て思うのに調整日にしか行かないからずっと買えてない+12
-0
-
219. 匿名 2022/06/21(火) 21:58:22
>>215
抜歯しましたか?+0
-0
-
220. 匿名 2022/06/21(火) 22:00:00
親知らず4本一気に入院して抜いて、
去年の10月末からマウスピース矯正始めて
あと2ヶ月で終わる予定!かなり動いた!!!
マスクの世の中でよかった!+4
-0
-
221. 匿名 2022/06/21(火) 22:03:13
年末に初めて受診して、それからようやく半年たって、ワイヤーつけ始めました。
つけてから4日たって、普通にしていると痛みはなくなりました。でも噛むと5番目の歯が痛いので、奥歯2本で食べてます。
前歯も当たると痛いので、前歯で噛んでません。
みなさん2-7日で痛みがなくなるとみましたが、前歯もですか??まったく痛くなくなる気配がなく、矯正中は前歯で噛みちぎるのとは出来なさそうな気がします+1
-0
-
222. 匿名 2022/06/21(火) 22:05:28
>>219
右下奥歯だけ抜歯しました!
もともと八重歯だったから歯が並んできて口まわり弛んできたのかもです、、( ¯−¯)+3
-1
-
223. 匿名 2022/06/21(火) 22:09:18
>>221
今半年目でもう5回調整してるけど、長くても5日くらいで痛み収まってるよ!+1
-0
-
224. 匿名 2022/06/21(火) 22:12:04
>>12
急にどしたん?+0
-0
-
225. 匿名 2022/06/21(火) 22:22:22
上下表側ワイヤーしてます。
毎朝の歯磨きに15分くらい時間取られてイライラする。
ジェットウォッシャー+電動歯ブラシ+電動タフト歯ブラシ+コンクールF。+0
-0
-
226. 匿名 2022/06/21(火) 22:23:13
>>39
痛み止め処方されてない?
装置の付け方や先生によるのかな。+1
-0
-
227. 匿名 2022/06/21(火) 22:26:30
>>205
インコグニトで裏側矯正してます!私はまず普通の歯ブラシで全体を磨いて、全体の汚れを落とします。次に歯間ブラシで下の歯のブラケットとワイヤーの間に挟まっているのをとり、下の歯と歯の間全てに歯間ブラシ(sss)を通して歯垢をとります。タフトブラシで下の歯の裏側を重点的に、再度全体を磨きます。
次に上の歯は裏側が見える鏡と、タフトブラシを使ってブラケットに挟まってるものをとります。そのあと裏が見える鏡と歯間ブラシで歯と歯の間と、前歯6本はブラケットとワイヤの間も器用に通して歯垢を取ります。そのあと奥歯の内側はタフトしか入らないので入念に磨きます。そのあと上の裏側全体を再度タフトで磨きます。アンカースクリュー、ゴムもこの時に磨いてます。
最後に、上下共フロス(ひもだけのやつ)で歯と歯の間の通せるところは全部通します。大体これで全部取れますが、磨き足りなかったらもう一度普通の歯ブラシで全体を磨いてます。
最初は時間かかってたけど、今は慣れたのでこれで15分くらいです。(始めてから2年くらいです)
歯医者さんにもよく磨けてると言われますし、染色液も全然つきませんし、虫歯もできていません。
コメ主さんの質問の答えになってないかもしれませんが、ご参考までに!+1
-0
-
228. 匿名 2022/06/21(火) 22:29:07
>>41
わかる!!
歯科医師さんも衛生士さんもみんな褒めてくれてめちゃくちゃ嬉しい!笑+5
-0
-
229. 匿名 2022/06/21(火) 22:30:43
2019年9月から表ワイヤーをはじめました。自分で記録用の写真とか撮った方がいいと思いながらただ日々を過ごしてもうじき3年… ついに来月はずれます!!!食べ物が引っかかることもなく、フロスもしやすくなるのがうれしい!!!+4
-0
-
230. 匿名 2022/06/21(火) 22:31:27
>>204
4本一気に抜くのですか?
私は日をおいての一本ずつの抜歯で、抜く部分のみの麻酔でしたが、先生が状況を話しながら抜いてくれたので、何が起きているか把握できて、返って安心できました。
あとは、先生が上手いからか全然痛くなかったのと、抜いていない側で普通に食事出来たのでラクでした。+4
-0
-
231. 匿名 2022/06/21(火) 22:43:39
>>23
噛み合わせに関わるから真剣にやった方がいいよとマジレス。私も絶賛ゴムかけ中だから一緒に頑張ろう!+4
-0
-
232. 匿名 2022/06/21(火) 22:47:17
27歳から矯正して一年八ヶ月で終わって、ワイヤーのリテーナーになり、笑顔で結婚式して、本当矯正して良かった!
でもすぐつわりになりリテーナーをはめられず、つわりがおさまった時にはリテーナーがはまらなくなってた…調整してもらって使えるようになったけど。
それから数年後?寝る時だけリテーナーになって今40歳だけど旅行の時以外はいまでも毎日リテーナー夜だけしてる。
のに、10年リテーナーしてついに壊れた。近所の歯科でワイヤーよりマウスピースのリテーナーを推されてマウスピースリテーナーつくってまた毎日してるけど、数年で壊れると出来上がってから聞いて高くてもワイヤーにすればよかったと思ってるところです。
みんなリテーナーは何年してますか?
せっかくお金と時間をかけたのが崩れるのが怖い。+3
-0
-
233. 匿名 2022/06/21(火) 22:48:38
>>18
健康な歯を抜くって抵抗ありますよね😓
抜きたくないから非抜歯を選んだけど、
結局綺麗な歯並びにならなかったという失敗談を見聞きしたので、指示通りに上下4本抜歯しました。
抜歯は歯茎に麻酔してやってもらうので、
痛みとかは全くなかったです。
抜歯が上手い先生だったので10分もしないで終わりました。+16
-0
-
234. 匿名 2022/06/21(火) 22:50:43
上下裏側の予定で器具付けたら舌が痛すぎて何も食べられず、話すこともできず、常に舌が器具に触れないように変な顔してなくちゃいけなくてあまりにもつらすぎて表側に変えてもらうことにした。30万くらい無駄にしたわ。でも本当に痛くて舌の感覚なくなって味覚もなくなったから無理。3週間くらい経つけどまだ完全に治ってない。+3
-0
-
235. 匿名 2022/06/21(火) 23:03:05
>>188
はい!最初は大変かもしれないですけど癖付けば無意識に長々とできますよ!
なんならちゃんと磨けたかな?と物足りなくなってきます+5
-0
-
236. 匿名 2022/06/21(火) 23:07:38
>>232
矯正2年リテーナー2年してます。
上下クリアリテーナーと下だけフィックスリテーナーが付いてます。
担当医からはリテーナーをつける時間を短くしていっていいと言われましたが、長時間外すと
ハメた時に今だにキツくなるのでずっとつけてます。
フィックスリテーナーもちょいちょい外れるし、歯石が溜まりやすいです。
+5
-0
-
237. 匿名 2022/06/21(火) 23:10:21
>>204
全身麻酔だと医療保険おりるんじゃない?
そのプランの約款読んだり聞いた方がいいけど
私なら4本一度に抜くなら全身麻酔がいいなー+0
-0
-
238. 匿名 2022/06/21(火) 23:13:15
皆さん毎月の通院の際にクリーニングはして貰えてますか?私はコロナ禍になってから感染防止の為とかでクリーニングしてくれなくなりました…🥶+3
-0
-
239. 匿名 2022/06/21(火) 23:22:58
>>138
私の先生、臨床指導医だ。
何件もカウンセリング行った中で、恐らくこのピラミッドで一番上。
知ってれば何軒も行かずに決めれたかも。。。
フィーリングで今の先生が一番技術力を信じられそうな気がしたんだよなー+7
-1
-
240. 匿名 2022/06/21(火) 23:24:49
>>18
4本抜歯は抵抗あったので、先生と相談して2本にしてもらいました+3
-1
-
241. 匿名 2022/06/21(火) 23:40:02
>>47
おめでとう!頑張ったね!!
私はまだ半年…だけどこういう報告聞くと自分も頑張ろうと思える!
上の歯の裏側にブリッジ?していて辛くて嫌になってたとこ+1
-0
-
242. 匿名 2022/06/21(火) 23:50:12
ワイヤー矯正・親知らずだけ抜歯でもうすぐ一年半!
元々綺麗なEラインなじゃないから抜歯してもらったほうがよかったのかなってたまに思う+1
-1
-
243. 匿名 2022/06/21(火) 23:52:58
ゴボ口のトピで画像載せた者です。
今上下表側矯正6ヶ月…少ーしだけど引っ込んできて顎が出てきた。
叢生に、開口に、出っ歯に…コンプレックスだらけの口元が治ってくの嬉しい。
全然物食べられないけど、大好きなお酒は飲めるからそれでストレス発散してる。
矯正中の皆さん一緒に頑張ろうね
+27
-0
-
244. 匿名 2022/06/22(水) 00:00:13
>>18
私も。虫歯治療した歯とかなら良いんだけど、ちょうど虫歯もなく健康な歯ばかりなんだよね…。
踏ん切りつかない。+4
-0
-
245. 匿名 2022/06/22(水) 00:11:09
来月で一年!あっという間。
調整の痛みよりも抜歯の痛みの方が辛かったな
ガタガタな歯も綺麗になってあとは
隙間を埋めるだけ!!
+0
-0
-
246. 匿名 2022/06/22(水) 00:13:07
>>138
私のおじいちゃん先生は指導医と専門医もってるよ~(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
先生選ぶ時に日本矯正歯科学会のホームページ見て探したよ~+3
-0
-
247. 匿名 2022/06/22(水) 00:16:26
ワイヤーが当たるから、唇のモッコリ感気になる。
矯正終わったら口元も綺麗になるんですかねー+2
-0
-
248. 匿名 2022/06/22(水) 00:23:09
>>223
ほんと!ありがとう!
前歯でも噛める?+0
-0
-
249. 匿名 2022/06/22(水) 00:25:15
>>70
ブラケットの側面(ゴムのところ)は太めの歯間ブラシがいいよ。本来の使い方じゃないけど。歯垢染色してみるとたしかに結構汚れてて、歯間ブラシでこするとキレイに落ちるよ。めんどくさいけど一緒に頑張ろう(^-^)/+4
-0
-
250. 匿名 2022/06/22(水) 00:25:56
>>246
私の通うとこもおじいちゃん先生で認定医と指導医持ってる。オネエみたいな喋り方だから可愛いし、絶対綺麗になるからね!って心強い言葉くれる。
もしかしたら同じ先生だったり…w
+6
-0
-
251. 匿名 2022/06/22(水) 00:32:41
>>227
めちゃくちゃ丁寧にありがとうございます!
とても参考になります。
試行錯誤して30分くらい磨いてますが疲れてきました。
まだ見てらっしゃったら教えてほしいです。挟まったものを取る歯間ブラシと、歯と歯の間の歯間ブラシ(sss)は別ですか?
歯間ブラシ(sss)使っていて、歯と歯の間に入っていかず、sssでワイヤーと歯の間に通して磨いてます。
裏のワイヤーと歯の間に入れるのが難しくて、なかなかうまくいかず💦鏡買ってちゃんとみるようにします!+1
-1
-
252. 匿名 2022/06/22(水) 00:45:25
35歳から始めてもうすぐ2年、あと1年くらいかかりそう。表ワイヤー抜歯あり、上下顎前突。インプラントアンカー2本埋設代含め90万。
行くたびに歯科衛生士さんから舌のトレーニング受けて、正しい位置と使い方叩き込まれたよ。これやらないと出っ歯はあと戻りしやすいからって。
鼻の下は少し伸びたけど気にならない程度。マスクに口周りが触れなくなったし、抜歯したからか顔小さくなったよ。ほうれい線も出来てない。
+4
-0
-
253. 匿名 2022/06/22(水) 00:53:03
>>248
痛みが引いたら前歯で何でも噛めるよ!
硬くて大きいものはブラケットが外れる恐れあるけど、私はアメリカンドッグとかトンカツも普通にガブッといってる笑+2
-0
-
254. 匿名 2022/06/22(水) 01:03:06
>>8
34で初めて今年中に終わる感じだよ
運良く今のところブラックトライアングルもなく歯茎が下がることもなく綺麗になってきて始めてよかったよ
でもケースバイケースだしメリットデメリットあるからよく考えてね+4
-0
-
255. 匿名 2022/06/22(水) 01:04:47
>>95
意外とフランスパンなどの固いパンが食べにくい+0
-0
-
256. 匿名 2022/06/22(水) 01:10:49
>>39
私も全然痛くなくて先生に相談した
抜歯なし+元々歯並びがそんなに悪くなくむしろぱっと見歯並び良いね!と言われてたくらいなのでどこかに強く圧力がかかる構造になってなかったからかと思う
途中でワイヤー太くしてから初めて痛いというのがわかったよ!大丈夫🙆♀️+3
-0
-
257. 匿名 2022/06/22(水) 01:13:40
>>43
はじめて1年半だけどまだ大丈夫
コロナ禍になって在宅勤務だからこまめに歯ブラシできるのが大きいけど普通に磨くのとフロス、ジェットウォッシャーで乗り切ってる+3
-0
-
258. 匿名 2022/06/22(水) 01:18:38
>>234
大変でしたね💦
私も裏側してますが、舌の痛みはそこまではないです…
もしよかったらどの装置を使っていたか教えていただけますか?+0
-0
-
259. 匿名 2022/06/22(水) 01:29:39
私も矯正してからちょうど1年近く経った!
ワイヤーなんだけど矯正始めてから毎日歯のことしか考えてない😭
早く開放されたいー+4
-0
-
260. 匿名 2022/06/22(水) 01:33:16
>>5
私もっと長い、、
微調整にめちゃくちゃ時間かかってる。
反作用で動いてを繰り返すからもうどうしても当たるとこはけずって終えるかんじ。+6
-1
-
261. 匿名 2022/06/22(水) 01:34:08
>>204
全身!?静脈麻酔じゃなくて?
矯正とは別件で大病院の口腔外科で手術で抜いてもらったけど静脈麻酔でした
点滴みたいな麻酔でぼんやり意識が薄くなる感じです
それじゃないのかな?
+0
-0
-
262. 匿名 2022/06/22(水) 01:34:55
>>216
私も矯正前からカレー大好きで週1で食べてたんだけど矯正始まってから1ヶ月近く我慢したら爆発して週3日で食べるようになっちゃったよ笑
我慢はよくないね!+0
-0
-
263. 匿名 2022/06/22(水) 01:45:44
>>45
毎回調整代かかるのはきついですね。
私の行ってるとこは最初にトータルの料金を払って、それ以降支払いは無し(故意に装置壊したりした場合は別だけど) なので仮に調整が長引いても平常心でいられるw+7
-0
-
264. 匿名 2022/06/22(水) 02:48:02
>>109
私はブラックトライアングルが気になるからヒアルロン酸注入しましたよ ある程度費用はかかるけど痛みもないから個人的にはおすすめでした+1
-0
-
265. 匿名 2022/06/22(水) 03:26:11
>>1
3年たったのに埋まらない
抜歯の跡、、、+1
-0
-
266. 匿名 2022/06/22(水) 04:18:13
>>12
すきっ歯苦手(´д`ι)+0
-0
-
267. 匿名 2022/06/22(水) 04:38:25
>>31
まぁそれぐらいにはなるよね+0
-0
-
268. 匿名 2022/06/22(水) 04:40:54
>>39
初めは細い器具だからね。そのうち締め付けが増してくるはず。+1
-1
-
269. 匿名 2022/06/22(水) 04:45:10
>>43
ジェットウォッシャーとフロスは必須かな
虫歯にはならなかったよ
ただ特に寝る前は丁寧に歯磨き20分ぐらいは時間をかけてた
+4
-0
-
270. 匿名 2022/06/22(水) 05:30:01
>>88
>>100
>>200
皆さんありがとうございます、参考にさせていただきます!+0
-0
-
271. 匿名 2022/06/22(水) 06:31:40
>>185
ありがとうございます。
大変参考になりました!+0
-0
-
272. 匿名 2022/06/22(水) 06:50:48
>>199
部分を磨く小さい筆みたいな歯ブラシはある?
ネジの周りは歯垢溜まりやすいから腫れててもソフトに周りを撫でるように磨いた方がいいよ。
口の中に8本入れてたことあるから口内炎の辛さとかも分かるよ。+0
-0
-
273. 匿名 2022/06/22(水) 07:10:54
>>3
私は一年ワイヤーでその後マウスピースにしました!
ワイヤーはしっかり歯が磨けないから口臭が気になった。ある程度動いてからマウスピースにしたから綺麗になったしおすすめ!+3
-0
-
274. 匿名 2022/06/22(水) 07:37:49
>>19
子どもが今矯正中だけど、トータル67万位だよ。+1
-2
-
275. 匿名 2022/06/22(水) 07:41:52
>>253
ありがとう!!よかったー!+1
-0
-
276. 匿名 2022/06/22(水) 08:46:07
>>42
歯並び悪いと頭痛に繋がるんですか!知らなかった、、
じゃあ私の長年の偏頭痛も、もしかしてこの歯並びも影響してるんですかね(^_^;)
私も30過ぎてるけど行こうかなぁ、、+8
-0
-
277. 匿名 2022/06/22(水) 09:44:37
歯並びというよりも噛み合わせを治したくて始めて1年…。抜歯もしなくて1年位で終わるだろうと言われていたのに、全然良い感じにならず。
下の歯が前傾になっててそれが気になると言ったら、これを治すなら抜くしか無いと言われた。(元は真っ直ぐ立ってた)噛み合わせも前より酷いし、抜くにしても違う歯科に変えようかと悩んでる。+2
-0
-
278. 匿名 2022/06/22(水) 09:44:56
ワイヤー矯正はじめて半年目です!
先日、鼻に皺がよる程の歯が痛みがあり、
医師に相談したところ虫歯ではなく知覚過敏とのこと。。
歯磨き粉をシュミテクトに変えたところ5日目ごろからかなりよくなってきました…!!!よかった!!+2
-0
-
279. 匿名 2022/06/22(水) 09:59:26
まだ矯正始めて1年くらいですが、もともと医者からは大抵の人は2年半ほど装置をつけて矯正する必要があると聞いています。
トピを見ると、3年目になっている方もいるようなのですが、矯正の期間は伸びがちなのでしょうか?
予定よりも早く終わることってないですか?+2
-0
-
280. 匿名 2022/06/22(水) 10:19:35
>>230
>>237
>>261
コメントありがとうございます。
全身麻酔だと前日に入院して4本一気に抜歯で、局所麻酔だと日を分けて2本ずつ抜くようです。
やっぱり2回に分けた方が身の負担も少なく済むのかな。埋まってるやつは掘り起こすことになるし、怖くなってきた。
+1
-0
-
281. 匿名 2022/06/22(水) 10:22:34
>>236
コメントありがとうございます。
フィックスリテーナーというのがあるんですね。つわりの時にあったら良かったなぁ…
でもどれも良し悪しなんですね。
綺麗を維持するために頑張って続けましょうね!+1
-0
-
282. 匿名 2022/06/22(水) 10:44:45
>>75
友達が矯正していた時痛くて食べれないと嘆いていたので、私自身が矯正始めた時痩せちゃうかも〜(笑)なんて言ってました。残念ながら私は調整した日位しか痛くなく、まったく痩せませんでした。ただ今リテーナー生活に入ったら、リテーナー外すのが面倒でつまみ食いをしなくなって自然とダイエットになってます+4
-0
-
283. 匿名 2022/06/22(水) 10:49:06
少し開咬ぽくて矯正考えてます。
上5番目に虫歯があるんですが、歯科医に矯正考えてる事伝えた方がいいですかね?
位置的に治療するなら白いのを使いたいですが、もし抜くなら意味ないなと思いまして…。+1
-0
-
284. 匿名 2022/06/22(水) 11:03:13
>>280
入院すると経過を見てもらえる安心感はありそうだなって思った
私は2本ずつの日帰り手術で埋まった歯を抜いてもらったけど、違和感を紛らわせようとコンビニで買った氷袋タオルで巻いて頬に当ててたし、ビビりだからその日のうちにご飯食べてもいいよと言われたけど怖くて食べれなくて飲み物でやり過ごしてた+0
-0
-
285. 匿名 2022/06/22(水) 11:36:32
>>283
予定あるなら伝えたほうがいいと思いますよ、いつもの歯科と連携とれてた方がたぶんいいです+2
-0
-
286. 匿名 2022/06/22(水) 11:49:13
>>18
私は下顎前突で今から矯正を始める32歳の者です。不満なく生えてる下の親知らずを2本抜く事になりました。(その方が受け口である下顎前突を引っ込めやすいとの事)それで最終的に綺麗な歯並びになるなら迷いません!+3
-0
-
287. 匿名 2022/06/22(水) 12:02:21
現在都内で矯正歯科を探していますが、中々理想の矯正歯科と巡り逢えずに悩んでいます。
下記の条件で探しています。(表側ワイヤー矯正希望)
・23区内(通いやすい範囲)
・歯列矯正専門の医院
・日本矯正歯科学会の認定医以上
・認定医以上の先生1人が最初から最後まで治療を担当してくれる(ワイヤー調整など)
・非抜歯を謳ってない
・マウスピース矯正や裏側矯正、セラミックなどを専門としてない
・先生との話しやすさや相性(これは会ってみないとわからないので初診カウセで判断)
歯列矯正経験のあるガル民の皆さんは、どのような条件で矯正歯科を探しましたか?(ここ!と決めたきっかけなど)
また、何軒ほど初診のカウンセリング回りましたか?+1
-2
-
288. 匿名 2022/06/22(水) 12:03:48
去年からインビザラインを1年やり、満足いく仕上がりにならずワイヤー矯正をするためにカウンセリング巡りをしています
そんな中でとある先生から顎変形症の疑い有とのこので外科矯正をする可能性が高まってます
外科矯正をされた方、術後は地獄って本当ですか( ; ; )?怖くて毎日悩んでます…+1
-0
-
289. 匿名 2022/06/22(水) 12:13:04
>>1
私も時間かかっているのですが、愛子さまって1年間で見事に歯並び良くなりましたよね。
あんなに早くできるんですね、
びっくりしました。+2
-0
-
290. 匿名 2022/06/22(水) 12:16:21
>>71
私の行ってる所の医院長も音波ブラシすすめてます!装置は隙間とか複雑だからこれ結構いいよ、おススメと言ってました!+2
-0
-
291. 匿名 2022/06/22(水) 12:19:50
>>280
私も埋まっているのを抜きましたが、思ったより痛くなかったですよ
抜糸までは何となく違和感がありましたが、歯自体を抜く時は抜けたのか分からないくらい一瞬でした
痛みはほぼなかったけれど、ドライソケットが怖くて、抜歯後の1週間は不安な気持ちでいっぱいだった+1
-0
-
292. 匿名 2022/06/22(水) 12:44:36
>>273
横からすみません。
私もワイヤーで一通り動かしてから
→マウスピースで微調整の段階なのですが、
マウスピースの期間はどれくらいでしたでしょうか?+0
-0
-
293. 匿名 2022/06/22(水) 13:52:34
33歳の1年前からワイヤー矯正始めました。
本当に上下共にガチャ歯でしたが、親知らず4本+上下4本=8本抜いて、上の歯は綺麗に揃ってきました。
今月から下の歯もワイヤー矯正が始まり、辛い時もあるけれど段々と綺麗に並んでいくのを見ると純粋に嬉しい。
痛みでご飯があまり食べれない時はダイエットだなぁとプラスに考えています。
気長に楽しく歯列矯正中です。+3
-0
-
294. 匿名 2022/06/22(水) 14:00:03
>>29
バターチキンカレーは着色しなかった!
入れるカレー粉の量少ないからイケるかも!と思って試したみた。+1
-0
-
295. 匿名 2022/06/22(水) 14:21:01
今日、上の歯のワイヤー外れました!
一年半。
親知らず抜くところから、スタートしました。
下のワイヤー外れて、マスク生活じゃなくなったら、次はホワイトニングしたいな。+2
-0
-
296. 匿名 2022/06/22(水) 14:23:42
>>24
認定医ってなんかワークショップ受けたらはいOKみたいな感じじゃなかったけ?私は4件くらい回って専門医にしました+1
-0
-
297. 匿名 2022/06/22(水) 14:24:38
>>286
親知らず抜歯は普通じゃない?
矯正民が言ってる抜歯矯正は上下4番や5番の4本を抜歯のことだと思うよ。+1
-0
-
298. 匿名 2022/06/22(水) 15:37:57
>>243
キレイに顎出てきたね!+1
-0
-
299. 匿名 2022/06/22(水) 18:02:32
今月始めからブラケット装着した35歳主婦です!
2歳の子供がいるのですが、子育てしてると毎日があっという間なのでこのまま矯正期間の2年半くらいもあっという間に過ぎて欲しいなぁ〜と思ってる今日この頃です。
矯正中の皆さんに質問なのですが、甘いものは食べるのを控えていますか?私は矯正歯科と一般歯科分けて通ってるのですが、一般歯科の先生からは矯正中は虫歯になりやすいから甘いものは控えるようにと言われたのですが、ばくばく食べてます…。
あと私のように矯正歯科と一般歯科を分けて通われている方は一般歯科での歯のクリーニング頻度はどのくらいでしょうか?私は先生から、クリーニングするとブラケットが外れる可能性があるから来なくていいくらい歯磨き頑張って!と言われ、あてにしていたのでなんだかちょっとショックを受けています。
もちろん日頃の歯磨きはジェットウォッシャーやフロス、タフトブラシを駆使して頑張っているのですが本当に磨けてるかな?と不安になります。+1
-0
-
300. 匿名 2022/06/22(水) 18:03:10
>>1
あとは微調整で今年の冬終わる予定だけど、ゴム掛けだるいし人と食事する時わざわざトイレ行くのなんか恥ずかしくてサボってるから終わるの伸びるだろうな。+0
-0
-
301. 匿名 2022/06/22(水) 18:41:59
>>297
私は親知らずだとしで永久歯だとしても、それでも矯正する際に必要な抜歯ならするよ!という事で書きました。分かりづらくてすいません。+1
-1
-
302. 匿名 2022/06/22(水) 20:33:41
>>279
最初のカウンセリングで表ワイヤー矯正で一年半と言われました。
しかし実際、装着していたのは11ヶ月でした。
ブラケットを接着するセメント?が全然劣化しておらず、
ひたすらゴリゴリ削られて、それはそれで歯が心配でしたw
元々よく動いたらしいのですが、ゴム掛けはご飯をとっとと済ませ、
丁寧に歯を磨いたらすぐつけていましたし、
外すのが嫌だから間食も殆どしませんでした。
あ、それから抜歯しなかったのも要因ですね。+4
-0
-
303. 匿名 2022/06/22(水) 20:39:19
>>24
日本矯正歯科学会に、今行っている矯正クリニックの先生が載ってなかったらやばいですか、、、?
色々なところへ無料相談に行き、
横顔を綺麗にするには…と顔の事も気にしてくださった所や説明をしっかりされた所が気に入り、娘を小児矯正で通わせていますが…サイトには先生の名前は載っていませんでした…。+1
-0
-
304. 匿名 2022/06/22(水) 21:10:51
>>279
成人の全顎矯正でも2年足らずで終わる人もいれば4年近く掛かる人もいるよね
だいぶ差があるけど早く歯が動くコツとかないのかな+0
-1
-
305. 匿名 2022/06/23(木) 04:39:03
マウスピースで矯正中。
抜歯なしだったんどけど、歯医者が削りすぎたんかな?て思うくらいすきっ歯が埋まらない。
いま最後のマウスピース付けてるのに埋まる気配はないし噛み合わせいまいちだしどうなることやら…
追加料金取られるのかなー?+2
-0
-
306. 匿名 2022/06/23(木) 07:42:23
>>298
ありがとう!昨日歯磨きしてたら開口してた部分も閉じていて衝撃。
もう半年経ってこういうトピあればまた画像載せたいな^^+4
-0
-
307. 匿名 2022/06/23(木) 09:05:07
>>18
歯を抜くと認知症のリスクは上がるよね
歯は脳と深く関係してるから簡単に抜けないよね
悩むよね、ほんと
歯並びが大切って言う概念が浸透しちゃってるから矯正する人が多いんだろうけど
身体全体で俯瞰して考えると歯並びはそこまで大切なのかなと思ったりもするよ
勿論めちゃくちゃなガチャ歯で物が噛めない、位なら矯正一択だけど審美だけなら本当に悩む+3
-7
-
308. 匿名 2022/06/23(木) 12:05:47
>>305
私は受け口でマウスピース矯正ってなったら下の歯を後ろに引っ込めたいのに下の親知らず2本は抜かなくて良いと言われて、そのかわりほとんどの下の歯をエナメル質が残る範囲で削ってそれで歯をずらして後ろにやるって言われたけどあまり削りすぎても嫌だったからやめたよ。+0
-0
-
309. 匿名 2022/06/23(木) 13:03:21
>>308
歯削るの嫌なので矯正やめます。て言ったの?
まさかすきっ歯が埋まらないなんてことありえないと思ってたから何の疑いもなくやられてしまった…
歯医者てそんないい加減なもんなのか…+0
-0
-
310. 匿名 2022/06/23(木) 18:18:16
>>309
ストレートには言ってませんが、最終的どうしますか?って言われたから矯正しません。と伝えました。元々、昔から虫歯治療だけしてきた歯医者だったんですが、最近マウスピース矯正始めたとかで、先生達も勉強中で今ならモニター価格と言われたんですが色んな検査もして、ビフォーアフターも見せて貰ったんですが、下顎前突なのに下の親知らずを抜かなくて良いって言うのも、ん?って思ったのと、エナメル質はある程度削っても大丈夫って言われたのですが、削って歯がそのまま移動すれば良いですが、うまく移動ならずに斜めに傾いてしまう事もあると、色々調べたら書かれてたので、結局矯正専門の所で60万でワイヤー矯正をする事にしました。
長くなってしまい、すいません。+5
-0
-
311. 匿名 2022/06/23(木) 18:36:35
ワイヤーかマウスピース型どちらの矯正かすっごく迷ってたんですけど部分ワイヤー矯正にすることにしました
あとは歯科選びだけ。
歯並び悪いのがコンプレックスで数人に指摘されたこともあり飲食時や笑う時などに歯が見せれずストレス感じてました。
綺麗に治したいです✌️
アドバイス等あればよろしくお願いします+1
-0
-
312. 匿名 2022/06/23(木) 18:58:52
>>5
専門医でトータルフィー90万で、3年半です。
そんなにかかるのびっくりです。特別な治療されてるのですか?+4
-0
-
313. 匿名 2022/06/23(木) 19:01:36
私は1年経過で抜歯2本。
ミニスクリュー3本。
ワイヤー矯正。
只今64マンぐらい。+0
-0
-
314. 匿名 2022/06/23(木) 20:40:04
>>65
アラサーとかまだまだお若いじゃん!
今更とかみっともないとかなんなんだよ…+8
-0
-
315. 匿名 2022/06/23(木) 21:19:08
今日からゴム掛け始めたんだけど痛い…ワイヤーのみの調整後は痛みが前歯に集中してたから奥歯でご飯食べれたけど、今回は全部が痛い!豆腐食べてしのいでる😭+6
-0
-
316. 匿名 2022/06/23(木) 22:02:19
>>5
専門医でトータルフィー90万で、3年半です。
そんなにかかるのびっくりです。特別な治療されてるのですか?+0
-0
-
317. 匿名 2022/06/23(木) 22:41:11
>>303
やばいよ+1
-6
-
318. 匿名 2022/06/24(金) 00:40:09
>>299
やっぱり一般歯科の先生って矯正装置がついている患者のクリーニングや虫歯治療をやりたくないのかな+2
-0
-
319. 匿名 2022/06/24(金) 01:17:24
>>305
私も今やたら前歯の裏側削られて前歯の上に胡麻挟まってんかな?って隙間が…隙間埋めて欲しい+2
-0
-
320. 匿名 2022/06/24(金) 01:18:23
みんな下の前歯が上の前歯にカチカチ当たったりしない?+1
-0
-
321. 匿名 2022/06/24(金) 01:56:06
>>264
何ヶ月おきに打っていますか+1
-0
-
322. 匿名 2022/06/24(金) 07:08:13
>>320
噛み合わせの事ですかね?+1
-0
-
323. 匿名 2022/06/24(金) 15:35:42
>>320
私、反対咬合だからその状態だよー
早く上の歯が下の歯にかぶるようになりたい
+3
-0
-
324. 匿名 2022/06/24(金) 17:37:55
>>320
噛み合わせの事でしたら私は切端咬合です(せったんこうごう)
上の前歯と下の前歯が同じ位置にあります。なのでカミカミするとお互いの前歯がぶつかってカチカチいいます。
歯医者では下顎前突とも言われました+0
-0
-
325. 匿名 2022/06/24(金) 18:33:18
Twitterなどで歯列矯正開始日みなさん書いてますが、何をもって開始ということですか?
ワイヤーを全て付けてからですかね?+3
-0
-
326. 匿名 2022/06/24(金) 20:04:47
>>325
私は抜歯しなかったので、ブラケットとワイヤーつけた日が開始日!+3
-1
-
327. 匿名 2022/06/24(金) 21:00:00
去年の10月からワイヤー矯正始めて、今年の4月からアンカースクリューが付いたんだけど全然歯が動かない…
先月はネジ?が緩まってると付け直しになり、今月も変化なく片側は当日付け直しが無理だからって外された。
アンカースクリューつけてこんな動かないもんですか?って聞いたら、普通は1、2ミリは動くんだけど…って言われてすごく不安。
歯磨きも食事も大変だし早く卒業したいのにと毎日思ってます。同じような経験された人はいますか?+1
-1
-
328. 匿名 2022/06/24(金) 21:03:25
>>326
ありがとうございます〜!+1
-0
-
329. 匿名 2022/06/25(土) 03:08:55
まだワイヤー矯正始めたばかりだけど、顎関節症がひどくなってきてる気がする。
歯が動いてたり圧がかかったりしてるから仕方ないのかな?+2
-0
-
330. 匿名 2022/06/25(土) 05:17:39
>>321
最初に3週間に1回ずつ打ちました
1年経ちましたが今のところ効果は持続してますよ+3
-0
-
331. 匿名 2022/06/25(土) 09:21:57
>>327
自分もアンカー2本入ってますが、アンカーはあくまで固定源をひとつ増やす役割なだけで、歯を動かすためにはそこまで使いません
普通に本来のやり方の奥歯と前歯の綱引きの方が歯は動きます
多分アンカーに期待し過ぎてるんだと思います、それで拍子抜けしているという状況かと…
よくここでもTwitter等でも「アンカースクリューは革命!これさえあれば理想通りの矯正が実現できる!」みたいな事を言う人がいますが、あれは誇大広告と同じで、あまり知識の無い人がアンカーを過信してるだけなので信じちゃダメです…
+1
-0
-
332. 匿名 2022/06/25(土) 10:57:15
>>331
まさにその「アンカースクリューが付いたらそこからの動きは早い!」という意見をよく見聞きしてワクワクしていました。
先生も首を傾げていたので、来月もこれが続いたらどうしよう…と不安だったのですが、相談しつつもう少し様子みていこうと思います。ありがとうございます!+0
-0
-
333. 匿名 2022/06/26(日) 02:39:01
>>329
私も右だけやたら痛い
両方でまんべんなく噛めって言われたけど無理+2
-0
-
334. 匿名 2022/06/26(日) 14:20:05
>>333
痛い方で噛んだら噛むたびカコカコ音するから怖い+0
-0
-
335. 匿名 2022/06/26(日) 15:42:48
諸事情で途中でワイヤー矯正やめて今は保定中
あと2ミリ、動かせれば満足なのに残念
どうにかしたいけどこの数ミリでまた再開は高いなーと感じていて
いつか再開できるように安い歯列矯正探してます、、、+0
-1
-
336. 匿名 2022/06/27(月) 07:40:57
保定のリテーナー付けて寝ると中途覚醒して奥歯が痛いんだけど、これ普通?
付けた状態だと奥歯は噛み合うけど前は少し浮いてる感じがする+0
-0
-
337. 匿名 2022/06/27(月) 09:28:21
>>318
私のいってる一般診療の歯医者さんは、こちらが矯正してると言ったらすっごくやりづらそう。迷惑そうにされるし、虫歯もクリーニングも積極的ではないです。+1
-0
-
338. 匿名 2022/06/27(月) 09:29:49
下の位置がおかしくて、直した方いますか?今まで下歯の裏につけてきたから、口呼吸だし受け口歯並び悪い。大人になってから直すの大変。。+0
-1
-
339. 匿名 2022/06/28(火) 08:16:32
上だけ裏側矯正なんだけど、下の歯が上の装置に当たってる感じがする。いつもと言うわけではなく、スレスレのところに位置してて、噛んだりしたり発音によって当たって、前歯痛い。
またま調整まで2週間あるんだけど、なんとかしてくれるかな?+0
-0
-
340. 匿名 2022/06/28(火) 18:46:24
噛み合わせが悪く下の歯が右側によってるような感じになってます
ワイヤー矯正で良くなるでしょうか?+0
-0
-
341. 匿名 2022/06/28(火) 22:02:29
>>287
私は友達が行ってた学芸大学のカト○矯正歯科でやりましたよ。ジュディマリのゆきちゃんもやったみたい?会社の人の子供も偶然同じとこだったし、姉にも紹介して矯正しました。
先生は自信満々って態度だけど、腕はいいと思います。+0
-0
-
342. 匿名 2022/06/29(水) 12:31:11
>>5
特殊な矯正ですか?
私が通院している病院は先生の経験からおおよその治療期間を決めて、その期間をオーバーする場合は無料になるみたいです。
私の場合先生から2年半と定めされたので、それ以上の調整代がかかりません。
料金も一年目の第一期とと二年目の第二期に分かれていて、各年22万円+調整代(5000円)となっていて、全部合わせて70万いかないぐらいだと言われました。
ちゃんと認定医で指導医でもある先生なので安心して任せています。
病院によってそんなにお金がかかるんだってビックリです!+0
-0
-
343. 匿名 2022/06/30(木) 07:43:02
青ゴムが歯茎にめり込んで激痛です泣
自力ではもう取れないくらい入り込んじゃったんですけど、歯医者さんに連絡したら取ってくれるもんなんですかね…?
それともそういうものだと思って我慢するしかないのでしょうか…+0
-0
-
344. 匿名 2022/06/30(木) 18:15:22
>>343
それは取るべきです!!
自分も経験しました、ちなみにスケーラー持っていたので自分で取りました
めり込んでた時は激痛で、取ったらすぐ治りましたw
そのあと元の位置に挟み直して終了です
無駄な痛みだったなと拍子抜けしました
ちゃんと最初に挟んだ位置に戻さないと隙間が塞がったり変になるリスクもありますよ
歯医者に行く手もありますが、爪楊枝とかで自分で取れませんか?
青ゴム外したらデンタルフロス使って自分で挟める場合もあって、私は自分で挟みました+2
-0
-
345. 匿名 2022/07/01(金) 12:03:24
>>8
51歳で始めました。
ブラケットを装着してまだ5日目です。
歯根破折で抜歯を考えなければならない歯があり、インプラント・ブリッジ・入れ歯のどれか?と歯医者に言われましたが、歯ぎしりや食いしばりが酷いので、インプラント・ブリッジはすぐダメになるだろうなーと思うし、入れ歯は絶対に嫌!なので、そのスペースを利用して矯正をスタートさせました。
口腔内の条件さえ整っていれば、何歳からでも始められますが、若い人の方が歯の動くスピードは早いそうです。
大臼歯を抜歯しての矯正なので、かなり時間はかかりそうですが、一生自分の歯で食事をしたいので頑張ります。
歯並びが悪いと義歯も精度のいい物が作れないみたいです。
もしも気になっているのなら、1日でも早い方がいいですよ。
ですがお金もかなりかかりますので、何件か無料相談に行ってから考えてもよいのでは?
旦那には“今更!?”と言われ、話にもならない感じでしたので、その後は一切相談せず勝手にやりました。
表側の審美ブラケットですが、まだバレていません。+6
-1
-
346. 匿名 2022/07/02(土) 01:42:45
>>345
素晴らしいてす。むしろ51歳でも歯が綺麗に残ってるのが凄い。酷い人だと矯正以前に30代とかで歯が抜けちゃった人とかいますもん+1
-1
-
347. 匿名 2022/07/03(日) 10:07:56
>>346
345です
ありがとうございます。
そうですね幸いなことに、親知らず以外は全て残っています。
それでも子供の頃から虫歯が多く、出っ歯と叢生もありずっと気になっていたので、年齢的にはかなり遅い方ですが、失活歯と虫歯を抜歯しての矯正は、私にとっては良いタイミングだったと思っています。+1
-1
-
348. 匿名 2022/07/06(水) 00:15:48
ちょうど昨日から装置をつけ始めました!
食べようとすると痛すぎて、卵雑炊を飲むようにして食べました笑
おなかすいた〜〜〜+4
-1
-
349. 匿名 2022/07/16(土) 14:23:31
バイトアップしてるんですが、とにかく噛みにくくて辛いです😂焼肉食べに行きたいな〜+0
-0
-
350. 匿名 2022/07/21(木) 06:45:23
非抜歯(親知らずのみ抜歯)で始めて9ヶ月くらい。
あまり動いてる感じがしなくてこのまま何年かかるのか不安になる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
歯列矯正をしようか悩んでいる方始めようか悩んでいる方、また矯正をして後悔している方のお話が聞きたいです。 私はかなり歯並びが良く、歯医者でも褒められるほどなのですが、ゴボ口(ガルちゃんで知りました)で歯も大きいため、とにかく歯!という印象が強い...