ガールズちゃんねる

年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

3058コメント2022/07/19(火) 13:01

  • 1501. 匿名 2022/06/22(水) 00:15:52 

    稼げる能力無い男には顔や性格が良くても惹かれない

    +11

    -3

  • 1502. 匿名 2022/06/22(水) 00:15:53 

    >>1453
    歩合の営業とかならありうるね。保険会社とか。

    +4

    -0

  • 1503. 匿名 2022/06/22(水) 00:16:26 

    >>1433
    ごめんうちは違うんだけど、周りはそれでもなんとかやってるんだよね。恐らく兼業農家とか実家からの助けもあるんじゃないかなぁ。でも流石に田舎でもその年収で子供3人は高卒or奨学金コースだね。

    +11

    -0

  • 1504. 匿名 2022/06/22(水) 00:17:24 

    >>124
    むしろ働けなくなる方がいやだ

    +2

    -1

  • 1505. 匿名 2022/06/22(水) 00:17:24 

    >>423
    親はいつまでも居ないよー

    +10

    -6

  • 1506. 匿名 2022/06/22(水) 00:17:25 

    >>1452
    マイナス多いけど「自分が」っていう責任感の強いお方なんだぞ。

    +5

    -2

  • 1507. 匿名 2022/06/22(水) 00:18:59 

    >>1506
    年収への意識高すぎて今度は妊活に苦労してそう

    +3

    -0

  • 1508. 匿名 2022/06/22(水) 00:19:02 

    >>1498
    上が詰まってるからなかなか昇進できないと聞くけどどうなんだろ
    景気よかった頃はバンバン昇進させてたけど、その人たちが高給取りで居座ってるから30代が昇進しにくいとか

    +10

    -0

  • 1509. 匿名 2022/06/22(水) 00:19:10 

    当たり前やん
    自分より稼ぎ低いとかあらゆる意味で無理

    +3

    -3

  • 1510. 匿名 2022/06/22(水) 00:19:53 

    >>1336
    結婚当初360万から10年後に1000万超はすごい!
    でもそれは昇格したごく一部のキャリア成功者じゃないかな。
    同じ企業に就職しても全員がそのキャリアと年収カーブを辿れる訳じゃないと思うので、360万でも将来大丈夫とは安易に見れないね。

    +8

    -0

  • 1511. 匿名 2022/06/22(水) 00:20:00 

    >>1501
    わかる。
    カッコいいねーとか適当にチヤホヤくらいはするかもしれないけど、結婚となると話は別。
    そのへんは男側も似たようなものだと思う。
    ルックスだけ良くても、嫁には選ばない。

    +8

    -0

  • 1512. 匿名 2022/06/22(水) 00:20:22 

    >>12
    そうそう!
    50代くらいになって早期退職迫られる可能性もあるよね。不安だよー

    +25

    -0

  • 1513. 匿名 2022/06/22(水) 00:20:36 

    >>1500
    >>1500
    皆なんだかんだでクレヨンしんちゃんやサザエさんみて育っちゃったからじゃない?
    妖怪ウォッチでもやっぱり親は専業主婦で昭和な家庭の雰囲気だし
    なんとなくそれが普通って空気で育っちゃってるんだと思う
    実は小さい頃から刷り込まれてる

    +7

    -1

  • 1514. 匿名 2022/06/22(水) 00:20:49 

    >>1497
    妻の方の敷地内ってこともあるよ
    最近は増えてるとか
    まあそっちはそっちで色々問題があるみたいだけど

    +3

    -0

  • 1515. 匿名 2022/06/22(水) 00:21:02 

    >>1370
    中高年が転職しにくいのは問題だよね
    新卒至上主義やめたらいいのに

    +6

    -0

  • 1516. 匿名 2022/06/22(水) 00:21:30 

    嫁のことが嫌いになっても、日本の女性は働かなくてお金がないから別れるのも難しいもんね
    世間体重視社会だしね
    これは男にとってリスクのありすぎる契約だ

    +4

    -0

  • 1517. 匿名 2022/06/22(水) 00:22:01 

    >>1485
    しかも家事も育児も旦那さんと協力してやってるよね。
    今の子達は上手くやってるなって感心する。

    +3

    -0

  • 1518. 匿名 2022/06/22(水) 00:22:17 

    >>1354
    どちらかと言うと愛情があるのは大前提で、後はどれだけ条件が合うかかな。

    私なら愛情だけでは無理。
    生活基盤が保てるか、家庭運営における価値観が合うかでパートナーを決めます。

    +4

    -0

  • 1519. 匿名 2022/06/22(水) 00:22:50 

    >>1336
    なんかこんなコメント、他のトピでも見た気がする…
    違ってたらごめんなさい。

    +4

    -3

  • 1520. 匿名 2022/06/22(水) 00:23:07 

    >>1513
    アニメとかドラマや映画使って、今の時代の共働き夫婦の普通の暮らしを刷り込んでいかなきゃだよね
    かつて女は家にってやった時みたいに

    +2

    -0

  • 1521. 匿名 2022/06/22(水) 00:23:12 

    子供もたなきゃ大丈夫

    +1

    -1

  • 1522. 匿名 2022/06/22(水) 00:23:14 

    >>1506
    笑ったwこういう返しができる人になりたい

    +2

    -0

  • 1523. 匿名 2022/06/22(水) 00:24:10 

    >>21
    額面と手取りの差では?

    +1

    -0

  • 1524. 匿名 2022/06/22(水) 00:24:24 

    自分より年収低いと仕事できない、頑張ってないって思う。

    +1

    -0

  • 1525. 匿名 2022/06/22(水) 00:24:27 

    >>1479
    あなたの年齢は?
    女性は年を取れば取るほど価値が下がるので、男性の年収500万なら、女性34歳がつり合いとれるかな

    +2

    -0

  • 1526. 匿名 2022/06/22(水) 00:24:29 

    >>1453
    10年だとなかなかないね。
    15年くらいなら上手く昇給すればプライム企業ならありそう。メーカーとかだと良く片田舎に工場構えてるしね。

    +4

    -0

  • 1527. 匿名 2022/06/22(水) 00:24:31 

    >>1501
    顔も性格も年収もいい男は
    あなたを選ばないから自意識過剰にならなくてもいいのよ
    その程度の男からしか言い寄られてこなかったんでしょ?

    +1

    -2

  • 1528. 匿名 2022/06/22(水) 00:24:48 

    >>1520
    ほんとだねー
    しまじろうから変えるべきだよね
    あれもお母さん働いてないし

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2022/06/22(水) 00:24:52 

    でも金金いってると態度や顔に出てくるからね…
    そういう人は結婚相手には厳しいけど自分が努力しないから男女関係なく周りにはすぐわかるよ

    +7

    -0

  • 1530. 匿名 2022/06/22(水) 00:25:50 

    >>1467
    敷地内同居、、、無理
    相手年収400万でも、私も働くから二人の生活が良い

    +5

    -0

  • 1531. 匿名 2022/06/22(水) 00:27:25 

    >>1527
    本当何も持ってない女ほどなんでも持ってる男を探すのはなんでなんだろ
    自分には白馬の王子様しか釣り合わないと本気で思ってるからびっくりする

    +8

    -1

  • 1532. 匿名 2022/06/22(水) 00:28:52 

    >>1531
    努力したくないけど一発逆転を狙いたいのよきっと

    +1

    -0

  • 1533. 匿名 2022/06/22(水) 00:28:55 

    >>1528
    家庭的なお母さん像とか、食事風景がもう古いんだよね
    共働き主流の時代に平日から何品も手作りしてご飯に時間かける必要ないし
    女が家庭的である必要もない

    +3

    -1

  • 1534. 匿名 2022/06/22(水) 00:31:53 

    夫がここ10年ずーっと年収下がり続けてる。
    会社で育休取った男性社員が「俺だけ給料下がって会社には補助金入って。おかしくない?」てグチってたみたい。
    挙句もう1回取ってって言われてるようだよ。

    +4

    -0

  • 1535. 匿名 2022/06/22(水) 00:32:08 

    オババばかりのガル民からしたら400万以下の男なんて信じられないのかなー

    +3

    -0

  • 1536. 匿名 2022/06/22(水) 00:32:27 

    >>494
    多分そうなんですよね
    スペックがそこそこ高くて割とモテる人達だから付き合うには困らないけど結婚となると妥協?したくないみたいです

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2022/06/22(水) 00:32:51 

    >>805
    700て、民間病院の看護部長だよ

    +4

    -0

  • 1538. 匿名 2022/06/22(水) 00:34:16 

    >>479
    そうなんですよね。東京、神奈川で職場の子に声かけたけど転勤ある時点で無理みたいです
    マッチングアプリでよくわからない年収低い人の方が会おうと思うみたいです

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2022/06/22(水) 00:34:21 

    >>1533
    ほんとだわー
    そのくせCMはご飯作るの全部男性になったよね
    食器洗いも男性
    なんか極端なのよね

    +6

    -0

  • 1540. 匿名 2022/06/22(水) 00:35:37 

    300万円台の夫婦二人で仲良く暮らしていきたい
    子供産むことを想定された結婚制度に乗っかってる自覚あるけど、それなら子供育てられない社会をどうにかしてほしい


    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2022/06/22(水) 00:36:13 

    >>1
    枠済み無理
    貧乏無理
    外国人好きじゃない

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2022/06/22(水) 00:36:41 

    >>369
    私も医療の資格持ちだから転勤してもどこでも働けます
    実際に旦那の職場の奥さんはライセンス持ちばかりです
    可能なら紹介したいです(泣)

    +2

    -0

  • 1543. 匿名 2022/06/22(水) 00:37:19 

    令和になった今も女が男に養ってもらうって考えが刷り込まれてる日本やばいな
    昭和の価値観アップデートできなくて世界に取り残されてるのは結婚の話だけじゃなくて雇用制度や教育制度もそう
    いい加減目を覚ませって感じ

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2022/06/22(水) 00:38:23 

    >>1527
    横だけど、顔も性格も年収もいい男を求めてるわけじゃないと思うよ。
    (顔+性格)よりも年収を重視するって意味だと思う。

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2022/06/22(水) 00:38:49 

    >>1336
    > 大好きで、一生一緒にいられるか、この人となら頑張れるかって人と結婚するのが1番じゃないの?

    そんな人に出会えて良かったですね。

    そんな人と出会えるなんでかなり確率が低いと思うので、
    一生一人で生きていこうと思います。
    たぶん、なんか貴方からは寂しい人って思われる気がするけど
    自分で稼いでいるなら無理に結婚して不幸になりたくないので。

    あと結局、お金の話をしていますよね。
    2行目の話だけでいいのに、当時年収360万とか旦那の年収も1000万超えてとか
    その情報があるのはなぜ?

    +11

    -3

  • 1546. 匿名 2022/06/22(水) 00:39:38 

    >>1540
    身の丈にあった暮らしして身の丈に合った育て方すれば可能ですよ
    収入低いなら低いなりに暮らしを工夫したり、子供立派に育てて生き抜く方法沢山あるのに、なぜ高望みして国のせいにして最初から諦めるの

    +5

    -0

  • 1547. 匿名 2022/06/22(水) 00:39:53 

    >>1486
    いや、さすがにそれはない
    パートナーと共に暖かい家庭を作りたいと考える男性もたくさんいる
    それがパートナーではなく扶養家族にしかならない女性が多くて結婚しないだけw

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2022/06/22(水) 00:42:00 

    >>1433
    横だけど、なんで子供を自宅から通えない大学に行かせる前提なんだ
    そもそも大学はみんながみんな行くわけじゃないし、自分の意思で行きたきゃ奨学金借りて行けばいいだけでしょうに

    +17

    -1

  • 1549. 匿名 2022/06/22(水) 00:42:28 

    >>666
    えぇぇ…結婚したくて仕方がないのに、自分好みの人から選ばれなくて酸っぱい葡萄罵ってるモテない人でしよ笑

    +4

    -0

  • 1550. 匿名 2022/06/22(水) 00:42:43 

    >>1537
    よこ
    700は盛ってるね
    ただ他のコメディカルが給料400未満で言うのは本当

    コメディカルは転職が容易で女が夫の転勤でどこにでもついていける事だけが強みだよ
    コメディカルの旦那持ちで経済的に苦しくない家庭を私は見たことない

    +2

    -0

  • 1551. 匿名 2022/06/22(水) 00:42:59 

    >>1501
    むしろ男で稼げないとか自分と同程度なら、せめて顔や性格だけは良くあって欲しいわ…

    +9

    -2

  • 1552. 匿名 2022/06/22(水) 00:43:06 

    >>1420
    アラサー世代って親世代が金持ちだし案外余裕な人多いよ

    +8

    -0

  • 1553. 匿名 2022/06/22(水) 00:44:14 

    >>1190
    違うよー!
    男本人は妥協してるつもりでもトータルで見ると理想が高いって意味だよー!

    +54

    -0

  • 1554. 匿名 2022/06/22(水) 00:45:31 

    >>1234
    外交官だと法定の養育費だけでけっこう貰えるね
    生活レベル高くないなら別にそれだけで暮らせそう

    +3

    -0

  • 1555. 匿名 2022/06/22(水) 00:45:47 

    >>1552
    32だけどうちは祖父母世代の資産で両親も私もかなり助けられてる
    地元にずっと住んでるけど同世代が新築一軒家をばんばん建ててる
    子供も二人以上がデフォ

    +5

    -1

  • 1556. 匿名 2022/06/22(水) 00:46:00 

    >>846
    たかが子供産んだぐらいでそこまで偉そうになるん?
    私も二人産んだけど、そこまで偉そうバレることでもないよ笑

    +6

    -17

  • 1557. 匿名 2022/06/22(水) 00:46:05 

    >>22
    ほんとそう
    家も補助金とかもらえない世帯だけど
    周りの家より家も小さい車も小さい

    +18

    -0

  • 1558. 匿名 2022/06/22(水) 00:46:15 

    >>1505
    いなくなったら家相続してそのまま住むだけじゃん。

    +7

    -0

  • 1559. 匿名 2022/06/22(水) 00:46:48 

    >>33
    サイテーなのは百も承知で、どの顔が言っとんねん😂

    +32

    -0

  • 1560. 匿名 2022/06/22(水) 00:47:10 

    >>1517
    在宅勤務やフレックス制度活用して時間調整したり、男も子供の急病で休みやすくなってる気がする

    +2

    -0

  • 1561. 匿名 2022/06/22(水) 00:48:10 

    大変だね
    最低限の生活するのにも
    それなりのお金が必要だもんね

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2022/06/22(水) 00:48:27 

    >>269
    きっしょ

    +3

    -3

  • 1563. 匿名 2022/06/22(水) 00:48:38 

    >>56
    ほんとそれ。
    男が稼いでくれないとほんとに子供増やせないよ…
    男女平等も大事かもしれないけど、普通の会社員でも男性の給与だけでやっていける世の中になってほしいなとおもってしまう。

    +7

    -3

  • 1564. 匿名 2022/06/22(水) 00:48:52 

    田舎って高卒の方が良い会社に勤めてる人が多いよね

    +5

    -2

  • 1565. 匿名 2022/06/22(水) 00:49:00 

    バストDカップ以下、年齢30歳以上の女とは結婚できない…20代男

    +2

    -0

  • 1566. 匿名 2022/06/22(水) 00:49:18 

    >>1548
    だって田舎だから大学ないでしょ?
    奨学金?ガルでそんな事いうと叩かれますよ
    親が用意してないとって
    でも今って半分が借りてるんだよね
    借金持ちからのスタート
    子供世代が家庭持つとか無理だわ

    +3

    -11

  • 1567. 匿名 2022/06/22(水) 00:50:00 

    >>1061
    うーん、でも、女が嵌めたって感じで書かれてあるけど、女一人でデキ婚は決められないからね。
    男女共に責任あるよ。

    +4

    -0

  • 1568. 匿名 2022/06/22(水) 00:50:14 

    >>1552
    それはあなたの周りがそうなんでしょうね
    格差社会ですね

    +2

    -1

  • 1569. 匿名 2022/06/22(水) 00:50:37 

    家の息子も結婚無理だろうな
    援助も出来ないし

    +3

    -0

  • 1570. 匿名 2022/06/22(水) 00:50:48 

    >>1420
    親世代や祖父母世代がため込んでるから、援助受けて余裕な人多い
    うちもそう
    本当にキツいのは今の子供たち世代が大人になった時だろうな
    自分が親や祖父母のように子供に援助できるかと言うと微妙
    資産は3代で無くなるようになってるから

    +3

    -0

  • 1571. 匿名 2022/06/22(水) 00:53:29 

    >>1570
    三代でなくなるんだよね
    親が祖父母の遺産使い果たしたからうちは子供の大学は奨学金確定よ
    皆が皆お金持ってるわけじゃないよ
    あなたの周りはたまたま裕福なだけ

    +3

    -0

  • 1572. 匿名 2022/06/22(水) 00:54:02 

    娘の大学の友達は
    専業主婦が夢って人が多いみたい

    +5

    -0

  • 1573. 匿名 2022/06/22(水) 00:54:21 

    >>857
    そもそも給料の高さは関係ないわな

    +0

    -9

  • 1574. 匿名 2022/06/22(水) 00:54:56 

    >>1566
    田舎ほど無名の私立大学が山ほどあるよ
    国公立や有名私大狙うなら田舎を出ないといけないかもしれないけど、失礼ながら低収入家庭の子供がそれだけの学力あると思えない

    +10

    -1

  • 1575. 匿名 2022/06/22(水) 00:55:41 

    >>4
    未婚男性で二割しかいないみたいよ、400万の人

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2022/06/22(水) 00:56:18 

    >>1563
    昭和はそうだったよね
    友達のお母さん専業主婦が多かった

    +5

    -0

  • 1577. 匿名 2022/06/22(水) 00:56:24 

    >>1551
    逆に稼げない女の顔や性格はいいんですかね

    +3

    -0

  • 1578. 匿名 2022/06/22(水) 00:56:30 

    >>1574
    それが氷河期世代で両親大卒給与はずっと上がらずで子供はそこそこ勉強できるとかあるのよ
    地獄よ
    アラサー世代はいいわね

    +8

    -1

  • 1579. 匿名 2022/06/22(水) 00:56:44 

    感情が強く惹かれてる相手なら何でもいいんだけどな
    条件で結婚とか何が楽しいのって感じ

    まだ相手が金持ちなら夢があるけど、それでも恋愛婚には劣る
    同等婚で恋愛感情ないとかやる意味なし

    +5

    -0

  • 1580. 匿名 2022/06/22(水) 00:56:46 

    >>1228
    >>年収380万だけど身長175センチ学生の頃モテたので女心がめっちゃ分かる人

    学生の頃モテたからって、女心わかるとは思えないけど。モテた男って、傲慢な人も多いよ。

    +1

    -1

  • 1581. 匿名 2022/06/22(水) 00:57:30 

    400万あっても病気したら詰むから同程度の年収でも結婚したい
    一人で生きてくのは自由にみえて、かなり主体的にコミュニティに関わっていかないと孤独になって不自由というコストがあるし、やっぱり家庭の共同体が欲しい
    その上で子供を産み今の社会で自立させるように育てるのは予算的に厳しい
    男女関わらずこんな人たくさんいる

    +2

    -2

  • 1582. 匿名 2022/06/22(水) 00:58:40 

    >>1509
    絶対自分より上じゃなきゃならないという固定観念があって子供作るには女の年収もある程度必要
    そら条件満たす男は少ないし少子化進むわなとしか

    +4

    -0

  • 1583. 匿名 2022/06/22(水) 00:58:48 

    >>1572
    現実はそうだよね。
    私は昭和生まれだけど、まさか専業主婦が憧れの存在になる時代がくるとは、思わなかったわ。

    +7

    -0

  • 1584. 匿名 2022/06/22(水) 00:58:55 

    >>1566
    正にうちは夫婦二人とも奨学金返済中の身だわー。無理だわとか言われましても…
    二人とも堅実に平均年収以上稼ぐ仕事に就けたから奨学金も完全悪ではないと思ってる。
    子供には借りさせなくて済むように頑張って貯金してるけどね。

    +12

    -0

  • 1585. 匿名 2022/06/22(水) 00:58:58 

    男はそんなに結婚願望ってない人が多い気がする

    +10

    -0

  • 1586. 匿名 2022/06/22(水) 00:59:01 

    >>1572
    夢見るのは自由だけど、大学生なのに世の中のこと全然理解してないんだね

    +0

    -2

  • 1587. 匿名 2022/06/22(水) 01:00:09 

    >>1577
    あと年齢とかスタイルとかね
    お互いが選び合うものだから自分を高めないと理想の相手には選ばれないよね

    +2

    -0

  • 1588. 匿名 2022/06/22(水) 01:00:30 

    >>1586
    理解しているからこそ、夢見てるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1589. 匿名 2022/06/22(水) 01:00:49 

    >>1572
    昔と違って実現には相当覚悟を決めて準備が必要という意味で、夢といってるのかも

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2022/06/22(水) 01:02:36 

    >>1
    >>1585

    というかできれば結婚したくないらしいからね男って
    ひたすら種付けだけして逃げたい

    +1

    -0

  • 1591. 匿名 2022/06/22(水) 01:03:02 

    >>1584
    返済して素晴らしいですね
    自分は親に大学費用は全額出してもらったのに給与が平均給与しかないので子供には理系や医療系なら奨学金が必要になると思う
    情けないが給与あがらないんで、、
    ここみてるひとも給与があがる幻想は抱かない方がいい
    年功序列憧れる

    +9

    -0

  • 1592. 匿名 2022/06/22(水) 01:03:14 

    >>1
    婚姻は、一婦二夫制にすれば解決よ

    +0

    -2

  • 1593. 匿名 2022/06/22(水) 01:05:39 

    >>1
    田中さんは自分のスキルがこの程度であると諦めているのかも。だから、自分と同レベルの稼ぎが出来る女性じゃないと結婚出来ないと。
    結婚後の事もちゃんと考えていて、奥さんと協力する気があるなら良いんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2022/06/22(水) 01:06:03 

    >>7
    50代ですら私の半分くらいしかないんだけど、本当に同じ国の話なの?

    +0

    -9

  • 1595. 匿名 2022/06/22(水) 01:06:09 

    昔は片働きで充分実現できた生活が、今は共働きでもできるかどうか微妙なところ。
    嫌な時代になったものだね。
    若い世代が気の毒でしょうがない。

    +10

    -1

  • 1596. 匿名 2022/06/22(水) 01:07:14 

    >>8
    マッチングアプリの年収なんてまにうける人いるの?

    +16

    -1

  • 1597. 匿名 2022/06/22(水) 01:08:15 

    ほんと動画撮って踊ってる場合じゃないよ
    10年後おばさんだよ

    +4

    -0

  • 1598. 匿名 2022/06/22(水) 01:08:17 

    >>1003
    働きたくない人が増えたもん

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2022/06/22(水) 01:08:52 

    >>841
    ほぉほぉ。旦那にイラついて専業主婦の私が安易に離婚してーな。なんて考えたのがガラッと変わったよ。こりゃ無理だ

    +26

    -0

  • 1600. 匿名 2022/06/22(水) 01:10:35 

    >>1531
    女余りの原因になってる相談所の20代希望ミドサー産めない非正規おばさんとかねえ
    競争相手が多すぎる時点で我に返らないのは完全に認知歪んでしまってる
    そこで選ばれる運あるならギャンブルやFXでも勝てるよw

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2022/06/22(水) 01:10:49 

    >>841

    正社員なら羨ましい限りだよ…
    身体壊して正社員だったブラック企業辞めてから、派遣かフルタイムパートにしかつけてない
    ボーナスも昇給もないから年収200ちょっとだし、新卒入社の子の方がはるかにもらってる
    もうすぐ35になるけど、今勤めてる会社の同年代の正社員さんは私の2倍以上の年収で
    もう這い上がれそうにないし、死んだ方がいいよなって毎日思ってる

    福利厚生、安定、家庭、子供全部揃ってる人がいる一方で
    私みたいに何一つ持ってないのもいる

    +30

    -3

  • 1602. 匿名 2022/06/22(水) 01:12:11 

    >>1566
    奨学金なんてたいした額じゃないのに気にする人多いよね。奨学金を忌避するほど金持ちぶってるけど、奨学金が重荷になる程稼ぎが少ない。どういう層?

    +1

    -10

  • 1603. 匿名 2022/06/22(水) 01:14:01 

    >>1602
    新卒時から20年給与があがらない氷河期世代の層
    これからの大学生が地獄

    +8

    -0

  • 1604. 匿名 2022/06/22(水) 01:14:31 

    >>1584
    私も奨学金返してるけど、いつでも返せるような額だし気にしたことなかった。子供にも使わせようかと思ってたけど、所得制限で却下されるかなあ。

    +0

    -2

  • 1605. 匿名 2022/06/22(水) 01:14:46 

    >>1508
    ハードルを高くしたりするとこもあるみたい。これまでは無条件で昇格できたけど、難関資格(全然仕事ではいらない)とることを条件にしたり。
    数年前までは無条件に上がってたのに。やってらんないよね。

    +10

    -0

  • 1606. 匿名 2022/06/22(水) 01:14:48 

    >>307
    田舎では田中は扶養範囲内の嫁をもらっても生きていけるよ。

    +9

    -0

  • 1607. 匿名 2022/06/22(水) 01:14:51 

    >>1556

    女性としてかなり魅力のある女性が無茶言うなら
    ok。実際いい人捕まえてるし。
    ブスなら子供産んで威張っても意味ないけど。

    +2

    -4

  • 1608. 匿名 2022/06/22(水) 01:15:24 

    >>1603
    なんで奨学金を目の敵にするんだろう。苦しいなら普通に使えば良いのに。

    +4

    -3

  • 1609. 匿名 2022/06/22(水) 01:15:31 

    私の周りはあきらめムードがすごいよ。
    結婚は来世ですると言ってる。

    +5

    -0

  • 1610. 匿名 2022/06/22(水) 01:16:02 

    >>1608
    自分の学費は親に出してもらってるからだと思うよ
    情けないでしょ

    +2

    -0

  • 1611. 匿名 2022/06/22(水) 01:17:36 

    >>1601
    うちの会社、事務職は半分以上が非正規だよ〜私もそう。そんなに悲観しなくても日本全国が格差拡大してるだけ。

    +28

    -0

  • 1612. 匿名 2022/06/22(水) 01:18:05 

    >>1610
    親を敬えば良い話であって、情けないと思うのは違うと思うけどなあ

    +5

    -0

  • 1613. 匿名 2022/06/22(水) 01:19:46 

    >>1612
    横だけど、親がしてくれたことを我が子にしてあげられないって、やっぱり我が身が情け無いと感じてしまうと思うよ。

    +5

    -1

  • 1614. 匿名 2022/06/22(水) 01:21:44 

    >>1613
    自分が親に出したもらったくせに、奨学金を返してる人を見下すのも謎だわ

    +7

    -0

  • 1615. 匿名 2022/06/22(水) 01:21:49 

    >>878
    うちも実家太いけど、現在の年収よりは教育レベルとか家柄がまともかどうかを重視してたかな。あと次男であること。

    +3

    -0

  • 1616. 匿名 2022/06/22(水) 01:23:58 

    >>1311
    そんな若い人婚活で捕まらないでしょそもそも

    +17

    -0

  • 1617. 匿名 2022/06/22(水) 01:24:31 

    田中は都会っ子なのかな?

    +0

    -0

  • 1618. 匿名 2022/06/22(水) 01:25:01 

    田中と片岡が結婚すればいい

    +1

    -2

  • 1619. 匿名 2022/06/22(水) 01:25:07 

    >>179
    年収2000万と結婚してから言ってくれ。
    いいねや口説くのなんかは誰にでもできる。
    彼らは遊びたい放題ですからね。
    こうやって痛い女が出来上がっていくのか。

    +5

    -0

  • 1620. 匿名 2022/06/22(水) 01:25:15 

    >>1614
    どちらかと言えば奨学金を返している人を見下しているわけじゃなくて、奨学金を子に借りさせる親を見下しているんだと思う。
    (私は見下してません。念のため。)

    +3

    -0

  • 1621. 匿名 2022/06/22(水) 01:26:30 

    >>1614
    見下してるのはたぶんバブル世代
    短大出で子供には大学いってもらいたいって人たちはちゃんと学費用意して奨学金からてない
    奨学金借りてる人を見下してはいない
    だって悪いのは親だもの

    +3

    -1

  • 1622. 匿名 2022/06/22(水) 01:28:08 

    >>2
    身長170以上男「良い天気だなあ(身長高くなるほど負担増えて足腰悪くなって将来介護なりやすくなるけど助けてくれよな)」

    女「良い天気よねえ(将来限界まで頑張ってお世話してそれでも無理そうなら介護施設にいってもらおうかね)」

    身長170以上男「(頑張って背負ってくれよな。なんなら今のうちからゴリゴリマッチョに鍛えておいてくれ)」


    女「(この男は年収1200万以上あるからいまのうちに貯めておけば介護と治療費なんとかなるはず)」

    170以上男「(ほんまに街見渡しても元気に長生きしてる老人は低身長ばかりやなあ。羨ましいわあ・・・)」

    男「(こりゃ若者の平均身長が下がるよう進化していってるのも納得だわ・・)」

    +0

    -0

  • 1623. 匿名 2022/06/22(水) 01:28:50 

    >>1546
    現状が身の丈なんです
    方法はたくさんあるでしょうが、年収アップの転職、出産育休、健常児じゃないことによるリスク等々を乗り越えるほどの情熱が子供に持てないので、コントロールできない家庭を増やすくらいなら二人で支え合っていきたい
    能力が低いなりに現実を考えた末の身の丈であって、子供が育てられる社会というのはこんな夫婦でもまぁ子供つくってみるかと思える社会だと思います
    出産時の一時金しか議論されないようではやはり不安です

    +3

    -1

  • 1624. 匿名 2022/06/22(水) 01:29:18 

    >>1250
    韓国にも負けてるの?はぁ?

    +3

    -0

  • 1625. 匿名 2022/06/22(水) 01:29:33 

    私が年収300万も稼げない無能だから
    当時付き合ってた彼氏と別れて、1000万以上稼ぐ人見つけて結婚したよ
    実家も貧乏で嫌な思いしたから、もう貧乏とは縁を切りたかった

    +6

    -0

  • 1626. 匿名 2022/06/22(水) 01:29:48 

    >>781
    そもそも自分の稼いだお金じゃないのに結婚したからって自分のお金として使える感覚がよくわからない。
    自身は無職でも夫に欲しい物全部買って貰えてる人もいれば、子供の養育費すら独身時代の貯金から出して、たまに夫名義のカードを使うと文句言われるという人もいるから、数少ない良い人と巡り会うために時間やお金をかけるなら一人でいいやってなる。

    +12

    -2

  • 1627. 匿名 2022/06/22(水) 01:30:35 

    >>1609
    なんかネットが根付いてからすぐに諦める人が増えた気がする
    自分の限界を客観的に知ってしまうのかな

    +6

    -0

  • 1628. 匿名 2022/06/22(水) 01:32:37 

    >>1626
    子供の養育費すら…の例みたいな夫婦は少数派だよ。
    過半数の夫婦は専業であろうと共働きであろうと共有財産だよ

    +8

    -1

  • 1629. 匿名 2022/06/22(水) 01:33:39 

    >>1626
    >>そもそも自分の稼いだお金じゃないのに結婚したからって自分のお金として使える感覚がよくわからない。

    結婚したら、夫が稼いだお金とか妻が稼いだお金とか、分けて考えていたら上手くいかないよ。
    夫婦で稼いだお金として考えないと。

    +12

    -2

  • 1630. 匿名 2022/06/22(水) 01:33:54 

    >>880
    資産の7割を持ってるのは高齢者だよ...

    +12

    -1

  • 1631. 匿名 2022/06/22(水) 01:34:45 

    年収400って貧困?私の感覚だけど多いとは思わないけど貧困は大袈裟な気がする

    +2

    -0

  • 1632. 匿名 2022/06/22(水) 01:35:13 

    >>1513
    ケロロ軍曹とか
    父親いない(アニメは最終回に出てきたっぽいが)けど

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2022/06/22(水) 01:37:23 

    >>402
    物価しか上がってねーよ

    +4

    -0

  • 1634. 匿名 2022/06/22(水) 01:37:35 

    >>841
    大手なら婚活しなくても同僚と結婚したらよくない⁇
    同期とか500人くらいいるでしょ。

    +14

    -0

  • 1635. 匿名 2022/06/22(水) 01:38:21 

    >>34
    1000万でも贅沢なんかできなかったけどなー
    いろんな人がいるんだな

    +11

    -3

  • 1636. 匿名 2022/06/22(水) 01:38:21 

    >>1632
    テレ東見れる地域ってそんなないよ

    +0

    -0

  • 1637. 匿名 2022/06/22(水) 01:38:22 

    >>1616
    マッチングアプリで出会ったよ

    +0

    -4

  • 1638. 匿名 2022/06/22(水) 01:38:36 

    >>1630
    そんなにかあ
    この前「国民には投資をお願い」が批判されたけど溜め込んでる高齢者のなかには投資アレルギーもいそうだしそこに向けてハッパかけてるならアリだと思った

    +3

    -1

  • 1639. 匿名 2022/06/22(水) 01:39:38 

    >>822
    本気でそう思ってるの?
    平和そうでいいね

    +7

    -2

  • 1640. 匿名 2022/06/22(水) 01:39:39 

    >>21
    年収1000以上という人が居たから、占い師に見てもらったら
    精神病でまともに働けてないと言われてやめた
    どおりで、薬に詳しいですとか、看護婦さんか保育士さんか介護福祉士さん希望しますとか言うわけだ

    +3

    -2

  • 1641. 匿名 2022/06/22(水) 01:39:44 

    >>841
    え、正社員?
    大手保険なんて一般職でもメーカー総合職くらい貰えてウハウハなのかと思ってた。

    +7

    -1

  • 1642. 匿名 2022/06/22(水) 01:40:31 

    >>1601
    自分の価値を福利厚生、安定、家庭、子供を全部として測るなら、非正規でももっとホワイトな求人があるからそういうのに就けるスキルを身に付けたらいいと思う。
    あと、福利厚生、安定、家庭、子供全てなくても沢山のものを持ってる素敵な人もいるから、それを「何一つ持ってないから死んだ方がいい」という価値観が残念だなと思う。

    +7

    -0

  • 1643. 匿名 2022/06/22(水) 01:41:12 

    >>815
    妊娠出産育児まで想定するとどうしても女性は稼げなくなる期間ができるから仕方ない気がするが。

    +20

    -2

  • 1644. 匿名 2022/06/22(水) 01:41:16 

    団地か田舎に住む、市営住宅とかも
    もしくはどちらかの実家に同居
    車は持たずバスと自転車を使う
    田舎すぎる場合は軽自動車
    子どもは公立、無駄な習い事はしない

    これならに年収300万2馬力とかでも暮らせるでしょ。食費も米中心にすれば値上げの影響は小さい
    核家族で新築とか都心マンションとか贅沢品の極みだから

    +0

    -1

  • 1645. 匿名 2022/06/22(水) 01:42:48 

    >>1636
    あとはクッキングパパかな?

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2022/06/22(水) 01:43:02 

    >>179
    年収なんて嘘ついたり盛ってるのがほとんどだよ

    遊び目的の人ほど高収入で女を釣ってやる事やったらさようなら

    嘘だろうが男にとっては問題なし

    +6

    -0

  • 1647. 匿名 2022/06/22(水) 01:43:15 

    >>1035
    そんなの数えるわけないじゃん。
    自分のために婚活していた時の体感であって婚活の実態調査みたいなものをしていたわけじゃないし。
    そもそもそんなのIBJに登録してる人を数百人、数千人規模で調査しなきゃ正確な数字なんてわかりっこないし、そんなの個人でできるわけないでしょ。

    +4

    -0

  • 1648. 匿名 2022/06/22(水) 01:43:52 

    >>1601
    もし正社員になりたいのなら、激務覚悟なら公務員は年齢制限に引っ掛からなければ今が非正規でもあまり関係ないよ
    特に小学校教員はもう誰でもウェルカム状態

    +8

    -0

  • 1649. 匿名 2022/06/22(水) 01:45:39 

    >>319
    病んで辞める人の多さを考えるとあんまり推奨できない
    最近はあの手この手で辞めさせようとする会社も増えてるし

    +6

    -2

  • 1650. 匿名 2022/06/22(水) 01:47:54 

    >>1637
    なんのアプリですか?

    +1

    -1

  • 1651. 匿名 2022/06/22(水) 01:48:11 

    >>1649
    そもそも育休とったらその後小学校あがるまで時短の人が多い
    ここでがっつり給与さがるんだよね
    ボーナスにも響くし
    だから今ある年収で結婚できると男は思わない方がいい

    +13

    -1

  • 1652. 匿名 2022/06/22(水) 01:50:07 

    >>1649
    それどころか、会社自体がいつまであるかもわからない。

    +9

    -1

  • 1653. 匿名 2022/06/22(水) 01:50:08 

    >>1651
    なんで男側だけ?
    女側もそれを意識して貯金しておかないと

    +4

    -1

  • 1654. 匿名 2022/06/22(水) 01:50:23 

    >>1651
    あとは小学校上がるまで時短取れる職場がどれだけあるかっていうね…
    公務員すら名ばかり時短になってるから民間は大手と男性多いとこ以外は厳しそうだわ

    +6

    -1

  • 1655. 匿名 2022/06/22(水) 01:50:50 

    逆は見たことない笑
    そもそもどうあがいても女性は男性より
    収入は一般的には低いから
    謎の価値観だ。女性に何を求めてるんだろう?

    +1

    -1

  • 1656. 匿名 2022/06/22(水) 01:50:58 

    >>871
    うち弟がまさしくこれ奥さん家事一切やらずバツイチで高級とりで弟が主夫してる
    奥さんがまだ妊娠中だから子供にお金がかかると実感沸かないんだろうけど女一人の働きで中古住宅購入したり後々大変になると思う
    子供が大きくなるにつれてお金がかかるし
    就学すると旦那の職業や周りの家族の在り方をみて奥さんがどう思うか…
    うちの親は離婚されないか不安がってるよ



    +5

    -0

  • 1657. 匿名 2022/06/22(水) 01:51:45 

    >>1653
    たぶん婚活してる人たちはその時私より年収多ければ貯金しとかなくても生活レベルをさげずにやってけると思って婚活してる人ばかりな気がする
    そこまで考えて貯金出来る人はそもそもすぐ結婚できてる

    +9

    -0

  • 1658. 匿名 2022/06/22(水) 01:52:39 

    >>1657
    なるほど。確かに。

    +1

    -0

  • 1659. 匿名 2022/06/22(水) 01:52:49 

    >>1003
    そりゃ世界がグローバル化IT化してる時に世界で戦えるIT人材の育成に力入れず、昭和の労働システムを続けてきたから成長するわけない
    何より国民が成長より平等を求めてきたし、変化を嫌ってきた
    平均賃金上がってる国はがっつり資本主義で、成長してる代わりに貧富の差は大きいし変化も激しい

    +23

    -0

  • 1660. 匿名 2022/06/22(水) 01:53:02 

    結婚って難しいね。

    +8

    -0

  • 1661. 匿名 2022/06/22(水) 01:54:04 

    >>2
    また禿げの話ししてる みたいw
      彡⌒ミ
    \ (´・ω・`)
                     

    +0

    -0

  • 1662. 匿名 2022/06/22(水) 01:55:16 

    >>1629
    ヨーロッパとかだと財布は完全に別ってパターンは普通にあるでしょ。
    不倫されても慰謝料すら貰えないくらいだからね。

    +4

    -3

  • 1663. 匿名 2022/06/22(水) 01:55:19 

    >>307
    どこの国もそんなもんなんだと思う
    だから少子化なのかと

    日本はジェンダーギャップのうち、子供を持ったことによる不利益が半分を占めてるらしい
    ただ、海外はもっと高くてデンマークは8割が説明できるとか

    +15

    -0

  • 1664. 匿名 2022/06/22(水) 01:56:58 

    >>203
    この人が白衣かなんか着てる画像見たことあるよ。
    仕事に就いたか、さくらか。

    +4

    -0

  • 1665. 匿名 2022/06/22(水) 01:57:43 

    >>1336
    田舎だから1000万で主婦してられんだよ。
    東京じゃ1000万程度で主婦なんて先の事考えたら不安で無理だわ。

    +12

    -6

  • 1666. 匿名 2022/06/22(水) 01:57:53 

    女はみんなおばさんになるもんなー
    セックスしてるのも最初のうちだけ、飽きるでしょ
    女の金欲のためだけに存在してる制度、それが結婚

    +1

    -0

  • 1667. 匿名 2022/06/22(水) 02:00:25 

    >>379
    それはお互いさま

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2022/06/22(水) 02:00:28 

    >>1654
    大手も今時短廃止を検討してるところも増えてきてるから今後は難しくなっていくかもね

    +6

    -1

  • 1669. 匿名 2022/06/22(水) 02:02:05 

    夫の金は私のもの、私の金は私のものという女が多すぎる

    男が結婚すると金と自由がなくなるだけ

    +3

    -0

  • 1670. 匿名 2022/06/22(水) 02:03:56 

    これからは年収200万円の時代らしいよ

    +2

    -0

  • 1671. 匿名 2022/06/22(水) 02:04:58 

    >>1668
    代わりにシッター手当とかが充実したらいいんだけど、どうかなあ
    いずれにせよ夫婦どちらか(大抵は妻)の収入はあてにしすぎない方がいいね
    共働き継続する方針にしろ

    +8

    -1

  • 1672. 匿名 2022/06/22(水) 02:05:02 

    >>1665
    なら田舎に住めばいい
    大した付加価値も生み出さず、都会のインフラに寄生したい人間が増えすぎたのが近年の物価高や都心不動産高騰に繋がっている
    農業や漁業を始め、ブルーカラーの仕事は今も人手不足だ
    東京で身の丈にあわない暮らしやって生活苦しいは完全に甘え

    +14

    -6

  • 1673. 匿名 2022/06/22(水) 02:07:38 

    400万円同士で結婚したら、楽は出来なくても、きちんと生活できるよ。どちらも厚生年金ならば、老後もなんとかなる。不足の数万円をパートで潤いも生まれる。
    400万円バカにしたらあかん。

    +7

    -0

  • 1674. 匿名 2022/06/22(水) 02:08:01 

    >>1638
    老い先短い高齢者がこんなに溜め込む理由がよく分からない、
    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +5

    -1

  • 1675. 匿名 2022/06/22(水) 02:08:04 

    >>1657
    貯金0で婚カツして結婚したよ。
    年収750万の旦那で現在900万近くになってる。
    貯金0をカミングアウトしても
    笑ってくれたよ。
    そんな私に専業主婦で家計も任せてくれてる。
    男の人って稼いでる人は女のお金あてにしないよ。

    +3

    -5

  • 1676. 匿名 2022/06/22(水) 02:10:02 

    >>1655
    自分と同程度稼ぐこと、自分の飯を用意すること、無料のセックス、自分の子供を産んで面倒を見ること、自分の親の介護をすること

    +0

    -0

  • 1677. 匿名 2022/06/22(水) 02:10:46 

    >>518
    本当に世の中の仕組みを理解していたら、無理。
    他で結局上がるよ。名目がそうなだけ。

    +1

    -1

  • 1678. 匿名 2022/06/22(水) 02:10:53 

    >>1672
    おお、正にそう。
    東京にしがみついてるだけじゃんね笑
    神奈川の茅ケ崎にでもすみなよって話。

    +7

    -3

  • 1679. 匿名 2022/06/22(水) 02:11:23 

    >>1674
    ここでさんざん言われてる、子供孫世代に渡るお金として少しでも残したいんでは
    祖母からは90近くなってはじめて生前贈与を少しずつ始めてもらった

    +6

    -0

  • 1680. 匿名 2022/06/22(水) 02:11:43 

    >>1675
    いつの時代かわからないけど今の若い人は自分と同等を求める人が多いと思うよ

    +7

    -1

  • 1681. 匿名 2022/06/22(水) 02:12:32 

    >>1676
    今どきそんな条件で結婚する女いない

    +1

    -0

  • 1682. 匿名 2022/06/22(水) 02:13:20 

    >>1678
    茅ヶ崎はいいところだけどコスパは最悪と思うよ
    割安なのは首都圏なら埼玉

    +6

    -0

  • 1683. 匿名 2022/06/22(水) 02:13:22 

    >>1566
    庶民は高卒、高専で公務員、大企業に潜り込んだ方が奨学金払って必死に大学行くより生涯賃金高い。
    県外で叶えたい夢や目標があればまた別だけど、その場合は本人が奨学金抱えてでも行くんじゃないかな?
    最近の高学歴は必死こいて勉強して大手の総合職より一般職選ぶし。

    +7

    -0

  • 1684. 匿名 2022/06/22(水) 02:13:43 

    >>1681
    未婚率上がるのも当然

    +1

    -0

  • 1685. 匿名 2022/06/22(水) 02:14:19 

    >>1672
    生活苦しく無いよ?
    うち品川区だけど世帯年収2400万あるし。
    1000万じゃ無理って言ったんだけど何が甘えなの?w

    +5

    -4

  • 1686. 匿名 2022/06/22(水) 02:15:48 

    >>1680
    今40だよ。
    28歳の時に結婚した。

    +1

    -6

  • 1687. 匿名 2022/06/22(水) 02:15:50 

    いつの間にか世界でも有数の貧困国家になったね日本って
    ユニセフの募金も日本宛にした方がいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 1688. 匿名 2022/06/22(水) 02:16:59 

    >>1678
    東京にしがみついて生活が苦しいなんて書いて無いけど?w

    +2

    -5

  • 1689. 匿名 2022/06/22(水) 02:17:23 

    >>1685
    横だけど、理解力ないね。

    +3

    -4

  • 1690. 匿名 2022/06/22(水) 02:18:44 

    >>1688
    理解力ないなぁ、
    一般論として言ってるのわからない?

    +0

    -3

  • 1691. 匿名 2022/06/22(水) 02:19:01 

    ほんとくそみたいな世の中になったな...

    +2

    -0

  • 1692. 匿名 2022/06/22(水) 02:19:11 

    >>1007
    これ信じていいのかなあ。
    無資格介護職正社員だけど、30代後半の人らとあんまり変わらないよ。

    +3

    -0

  • 1693. 匿名 2022/06/22(水) 02:19:50 

    >>1683
    それが例えば医療従事者になるなら今までなら高看とか専門学校があったのに廃止され大学になったりとか
    身の丈がどんだけなのかわからないけど昔は高看で十数万あれば卒業して看護師になれたのに今や600万以上かかる時代
    なんでも大学にする必要ないと本当に思うのに子育てしにくい世の中よ

    +8

    -0

  • 1694. 匿名 2022/06/22(水) 02:19:51 

    >>1689
    そちらがねw
    田舎なんてごめんだからw

    +7

    -1

  • 1695. 匿名 2022/06/22(水) 02:20:37 

    >>40
    優しくておっとりな性格でヨアソビボーカルちゃんの顔の20代女性を400万で雇う会社に勤めてるまともな女が、わざわざお前みたいな奴を選ぶと思うか?って聞きたい。

    +92

    -0

  • 1696. 匿名 2022/06/22(水) 02:21:41 

    >>1686
    その頃の男の人はまだ女性を守ると思ってる人が多い時代だよね
    その頃は結婚退職させられるケースも多かったし
    時代が違うね

    +9

    -0

  • 1697. 匿名 2022/06/22(水) 02:22:34 

    >>1691
    ほんとにね
    最近はもうここが日本の落とし所なのかと思うくらい
    昭和のイケイケドンドンで吹き上がったのが長い目で見て奇跡だったのかもしれない

    +3

    -0

  • 1698. 匿名 2022/06/22(水) 02:22:49 

    世帯年収3500万だけど、この先円がジンバブエ化するのが心配だわ

    +0

    -1

  • 1699. 匿名 2022/06/22(水) 02:23:49 

    >>1682
    年収400万くらいのときに棲んでたんだけど
    旦那の勤務地は新宿で。
    お金なくても幸せだったからつい笑
    八万くらいのマンションに住んで
    たまに回転寿司食べに行って
    茅ケ崎海岸まで散歩したり
    七里ヶ浜までドライブしたり
    お金なくても幸せだったぜ??

    +2

    -3

  • 1700. 匿名 2022/06/22(水) 02:24:39 

    半分以上の女が結婚できなさそう
    まぁ、旦那も400万以下とは結婚したくなかったと言ってたな。家事なんてできるし、家事育児半分やるから同じくらい稼いでくれるのが理想と言ってた。
    600万同士で結婚。
    言葉自体は、ん?と思ったが家のことは率先してやってくれるし。貯金も3倍くらい向こうの方が上だったけど、家族のために使うからって全額家計にいれてくれたし、全く不満はない
    もはや対等の時代なんだね

    +2

    -2

  • 1701. 匿名 2022/06/22(水) 02:25:00 

    >>1690
    東京にしがみついてるって書いてあるじゃんw
    実家の土地貰ったからローンも無いしわざわざ田舎に住む理由無いんだわw

    +5

    -1

  • 1702. 匿名 2022/06/22(水) 02:25:32 

    >>1691
    しかも変えることができない
    何かを変えようとすれば誰かの反発で駄目になる
    そういう時代だと思うしかないね

    +2

    -0

  • 1703. 匿名 2022/06/22(水) 02:27:05 

    まあ若くてかわいいなら夢見てもいいけど
    がるちゃん民なんて性格のネジ曲がった
    初老しかいないんだから
    現実みるべきだと思うよ

    +13

    -0

  • 1704. 匿名 2022/06/22(水) 02:29:26 

    >>308
    ウクライナの人??

    +0

    -0

  • 1705. 匿名 2022/06/22(水) 02:31:02 

    >>1694
    きちんと読みなよ
    あなたズレてるから。

    +2

    -6

  • 1706. 匿名 2022/06/22(水) 02:31:21 

    みんな贅沢になりすぎたんだよ
    昭和は賃金は上がってたけど
    ネットもスマホもない、食も今ほど豊かでない
    女性の職場もろくにない、大学にもいけないのが普通だったからな
    豊かさが相対的なものである以上、みんなが豊かで良い生活を送ることは無理なんだよ
    今はそれが世界レベルで動いてるだけ

    +11

    -0

  • 1707. 匿名 2022/06/22(水) 02:32:51 

    >>1701
    必死やな笑

    +2

    -1

  • 1708. 匿名 2022/06/22(水) 02:34:50 

    >>1706
    でも議員は国民押しのけてまで自分の幸せ追求してるよね

    +1

    -2

  • 1709. 匿名 2022/06/22(水) 02:35:25 

    >>1707
    はいはい、勝手に勘違いして恥ずかしいねw

    +1

    -1

  • 1710. 匿名 2022/06/22(水) 02:35:28 

    >>1697
    ここが落としどころなわけないよ、今後年々ますます厳しくなるよ。10年後想像するだけで怖い

    +3

    -0

  • 1711. 匿名 2022/06/22(水) 02:36:28 

    >>307
    子供一人なのに働けなくなって、専業主婦、、、?
    そりゃ怠けてたら金なんてないわ

    +2

    -6

  • 1712. 匿名 2022/06/22(水) 02:37:59 

    >>1558
    横だけどそれがなかなか居なくならないのよw
    長生きでね

    +3

    -0

  • 1713. 匿名 2022/06/22(水) 02:38:21 

    >>1691
    ウクライナの雲行き怪しいからうっかり負けると日本もどうなるやら

    +0

    -0

  • 1714. 匿名 2022/06/22(水) 02:38:46 

    >>1
    年収400万でも、手取りはいくらなんだろ…

    税金やら社会保険やらめっっちゃ取られる。

    感覚だと、収入の3分の1は無くなる。

    家のローンも車も無いのに。

    +0

    -0

  • 1715. 匿名 2022/06/22(水) 02:40:10 

    >>1706
    吉幾三っぽいw

    +2

    -0

  • 1716. 匿名 2022/06/22(水) 02:43:50 

    >>122
    じゃーウチの夫は0.5割だったんだな…
    長年付き合った彼女と別れて傷心中に付けいったw

    +7

    -6

  • 1717. 匿名 2022/06/22(水) 02:44:04 

    >>775
    今でも中国の貧しい農村部とかインドだとこういうの頻繁にあるよね。
    そして女は若くて学が無い方がより望まれる。男の自由にできるから。

    日本は女の進学率と就職率が上がったおかげで望まない婚姻するくらいなら一人で生きていくという選択肢が増えた。

    +5

    -0

  • 1718. 匿名 2022/06/22(水) 02:44:28 

    >>260
    よこ

    余計なお世話。
    誰も彼もが、不妊治療したいと思ってると思わない方がいい。
    そこまでして子どもほしいとは思わない人も多いよ。

    +10

    -1

  • 1719. 匿名 2022/06/22(水) 02:45:57 

    >>276
    最近を細菌と書いたりもしてるね。
    それにしても、会社の名前と会長の名前付きで形に残るイジメの証拠渡して晒されないとでも思ったのかな?

    +10

    -0

  • 1720. 匿名 2022/06/22(水) 03:00:47 

    旦那の妹が年収300万ちょいと結婚したけど、大変そうだよ。結納すら家族のお金だからって言われて取り返されたり、子供いて家事もやらないくせに働いてって言われてるらしい。子供のもの買おうとしたら、金遣いが荒い。とか、そのくせ自分の趣味にお金使ってるらしく、うまく行ってないわ。
    40手前でそんなだから相当きついと思う。

    +3

    -0

  • 1721. 匿名 2022/06/22(水) 03:01:48 

    >>1720
    その年収なら子なしにしないとキツイよね…

    +4

    -0

  • 1722. 匿名 2022/06/22(水) 03:02:39 

    金がある男なら
    高級店のホステスとかを選ぶわけで
    がる民が選ばれるわけないだろ
    花より男子の見すぎ

    +2

    -0

  • 1723. 匿名 2022/06/22(水) 03:07:55 

    結局は結婚=お金のためだよね
    その証拠に女性は年収高い人ほど独身
    芸能人なんかは双方お金持っててホイホイ結婚してホイホイ離婚できるけど

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2022/06/22(水) 03:10:48 

    >>161
    恋愛結婚できる女性にとっては高望みでもなんでもないけど、婚活しないと結婚相手を見つけられない女性にとっては高望みだと思う。

    500万以外に何も条件つけないならいいけど、見た目清潔感あって話が通じる、病気も借金も同居もない同年代を求めてるんでしょ?
    そんな男性婚活しなくてもリアルですでに売れてるよ。

    +22

    -0

  • 1725. 匿名 2022/06/22(水) 03:11:09 

    >>1699
    よこ。
    お金なくても幸せって2回も書いてあるけど言い聞かせてるみたい。
    年収400万で茅ケ崎の8万のマンションに家族で住むって普通に嫌だ。

    +3

    -5

  • 1726. 匿名 2022/06/22(水) 03:11:31 

    男は結婚したら、嫁がぬくぬくと家でがるちゃんやるために一生働き続けなくてはならない、嫁は夫がいない間に出会い系で男漁ってるかもしれないけど笑

    +1

    -1

  • 1727. 匿名 2022/06/22(水) 03:15:38 

    >>1674

    人によるけど高齢者は勿体ない勿体無い魂が多いんだよね。
    預貯金たっぷりあっても飲まず食わずみたいな感じとか、独身女性が亡くなって、兄弟が調べてみたら驚愕な金額残ってたとかよくある。

    +7

    -0

  • 1728. 匿名 2022/06/22(水) 03:19:41 

    これから養ってもらえる結婚は上位1割のみになるよ
    それ以外の人は、バツのあるおっさんの後妻になるか、生涯独身

    +0

    -1

  • 1729. 匿名 2022/06/22(水) 03:20:06 

    >>1122
    高身長で唇がめくれいて、歯茎が目立っていて、鼻がゴリラ系の同級生がいた。
    貴方のような発言をする、かなり性格が悪い感じだった。

    高身長だったからまだ見れたのだと思う。
    美人しかいないというのは言い過ぎだけど、顔のマイナスをカバーできる力が高身長にはあると思う。

    +2

    -0

  • 1730. 匿名 2022/06/22(水) 03:21:34 

    >>1
    年収700いくかいかんかの私からしたら、こういう記事では男性でも女性でも相手に望みすぎ。まずは自分が頑張ってから言いなよって思う。

    +6

    -0

  • 1731. 匿名 2022/06/22(水) 03:29:41 

    >>1723
    それは証拠にならないんじゃない?
    独身のときは高収入と同じレールに乗ってたけど、結婚したから仕事やめたり仕事をセーブしたりする人が多いよ

    +2

    -0

  • 1732. 匿名 2022/06/22(水) 03:30:26 

    >>1049
    卵www

    +10

    -1

  • 1733. 匿名 2022/06/22(水) 03:31:25 

    >>169
    これ25〜34歳なんだけど既婚に限ればそんなに珍しくないんだよ
    都内ならなおさらだと思う
    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +0

    -1

  • 1734. 匿名 2022/06/22(水) 03:34:55 

    >>1728
    まあそうだろうね
    アラフォー女性とかだと
    還暦の妻に先立たれたおじいちゃんとかしか
    相手にされないだろうね

    +4

    -0

  • 1735. 匿名 2022/06/22(水) 03:35:03 

    >>1725
    過去の若い時の話しだから。
    過去形で書いてるよね。
    今はマンション買って年収も
    倍以上になったけど、茅ケ崎の
    マンション暮らしの時のこと思い出すんだよね、
    お金なくても幸せだったなって。
    回転寿司食べに行くだけで嬉しかったなって。

    +2

    -4

  • 1736. 匿名 2022/06/22(水) 03:41:49 

    >>1001
    こういう事言ってるから売れ残るんだよね…

    +23

    -5

  • 1737. 匿名 2022/06/22(水) 03:42:51 

    >>382

    ガルの場合、底辺に絞ったトビ多いんだよ。
    うちの近所は長年住んでいる人ばかりだからお金無さそうな家は
    直ぐわかる。外壁が痛んでいるのに修理してないとか、
    同じ車を20年乗ってるとか色々。
    そんな家はほんの一部で他の家庭は良い家に住んで
    いい車に乗っている。

    +2

    -6

  • 1738. 匿名 2022/06/22(水) 03:49:24 

    >>1706
    もはや子供は贅沢品かぁ

    +7

    -0

  • 1739. 匿名 2022/06/22(水) 03:50:13 

    >>117
    ていうか、日本無くなるよ
    もう半分乗っ取られてるし

    +1

    -3

  • 1740. 匿名 2022/06/22(水) 03:53:59 

    >>1512
    うちがまさにそうだ

    大手インフラだから大丈夫だと思ってたら
    コロナでとんでもないことになった
    早期退職の募集すら上積みできる資金がないのでできない
    子会社やグループ会社を社員ごと売って口べらしするみたい

    買い手がつかなかったらどうなるのか

    +8

    -0

  • 1741. 匿名 2022/06/22(水) 04:06:43 

    出会った時に金持ちでも
    病気になったり死別したり
    事業が失敗したりする事もあるんだからね
    必ず最後に勝つのは金より愛

    +3

    -0

  • 1742. 匿名 2022/06/22(水) 04:08:55 

    >>1704

    308です!
    あ(><)失礼しました!
    ちゃんと書いてませんでしたね。
    ウクライナの方の話ではなく、東日本大地震の時の話です!

    +15

    -0

  • 1743. 匿名 2022/06/22(水) 04:09:31 

    >>1735
    若い時でも嫌だけど。
    年収倍になったとかマンション買ってとか聞いてないのに書いてるとこがもうね笑 

    +5

    -1

  • 1744. 匿名 2022/06/22(水) 04:13:02 

    >>1
    マッチングアプリや婚活系で探すと条件が必須だからしょーがない。

    +2

    -0

  • 1745. 匿名 2022/06/22(水) 04:13:40 

    現実みないと玲子さんになっちゃうよ

    +2

    -0

  • 1746. 匿名 2022/06/22(水) 04:14:12 

    >>1667
    男女年齢収入関係なくする人はするししない人はしないからねー。

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2022/06/22(水) 04:19:11 

    >>1
    主は日本の最低賃金見た事あるか?
    その前に働けばWWW

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2022/06/22(水) 04:26:10 

    >>1341
    いや、私は今中小でパートしてるけど、最近入った30代の営業や技術者は600万ぐらい出してるよ。
    営業の人は現地採用で転勤はなし。
    ただ、事務と製造は300万ぐらい。
    事務でも経理や貿易事務なんから400万ぐらい貰えるけど。
    それでも育休時短テレワークも取りやすいから女性は滅多に辞めない。
    同じ会社でも職種で年収違う。

    +1

    -0

  • 1749. 匿名 2022/06/22(水) 04:28:55 

    なんで相手の年収を気にすんの?
    自分のものになるとでも思ってるの?
    結婚しても、当然、財布は別だよ

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2022/06/22(水) 04:28:58 

    >>18
    じゃあ、逆に田中の売りポイントって何?って思うんだけどなー
    稼げないのに外見も普通だったら「優しさ」とか「誠実さ」とか、ひっくり返せば臆病で優柔不断な八方美人の見栄っ張りな性格を長所にするんだろうか?

    +35

    -0

  • 1751. 匿名 2022/06/22(水) 04:29:01 

    >>1743
    うん、嫌だよね。通勤に1時間以上かけるとか馬鹿らしい。

    +3

    -6

  • 1752. 匿名 2022/06/22(水) 04:34:10 

    >>713
    それはわざわざ言わなくても良いと思うよ

    +6

    -0

  • 1753. 匿名 2022/06/22(水) 04:37:09 

    >>1735
    都内に染まると田舎者でも変わってしまう。
    別に都内だからってマウントは違うと思うんだよね
    通勤に時間かけたくないとか本当は違う事もあると思うな 都内でも下町なら意味ないと思う

    +0

    -0

  • 1754. 匿名 2022/06/22(水) 04:38:43 

    >>1672
    ね!こんな言い方しかできない人が東京に沢山いる
    金の使い道知らない人

    +1

    -3

  • 1755. 匿名 2022/06/22(水) 04:44:13 

    この話題いつも思うんだけど住んでる場所、年齢、職種で一切噛み合わないし、マウントとりたい人がバカにするだけのトピにしか思えない
    お金あろうが人をバカにする様な言い方の人が果たして本当に幸せなのかって思う
    生活保護レベルは別として国民の何%が年収1000万以上よ?しかもガル民は嘘つきばかり

    +17

    -5

  • 1756. 匿名 2022/06/22(水) 04:46:37 

    人の金好き勝手回して損失出そうが手数料取って金儲けして地下駐車場のある家に住む様なクズよりは困らないレベルで人様に恨まれない仕事の方が良いわ

    +2

    -0

  • 1757. 匿名 2022/06/22(水) 04:53:24 

    手取りで400万以下?
    額面で400万以下?

    +0

    -0

  • 1758. 匿名 2022/06/22(水) 04:55:38 

    >>1491
    ファナック、20代の時から年収それなりに高いけど

    +0

    -0

  • 1759. 匿名 2022/06/22(水) 04:58:25 

    >>1703
    特にガルの高齢独身女性は夢見すぎててもう笑

    +0

    -0

  • 1760. 匿名 2022/06/22(水) 05:03:24 

    >>1714
    330万くらいかな

    +0

    -0

  • 1761. 匿名 2022/06/22(水) 05:07:01 

    >>1720
    それ婚活して結婚したのかな?

    +2

    -0

  • 1762. 匿名 2022/06/22(水) 05:12:15 

    >>382
    年収1,000万超えって4.6%しかいないよ
    残りの95%はそれ以下

    +7

    -0

  • 1763. 匿名 2022/06/22(水) 05:39:35 

    >>1
    ちょっと前まで
    婚活トピで男に年収求める女は
    高望みとか自分のスペック棚上げすんなとか
    散々な言われようだったけど
    深刻だなあと感じるようになってきた
    自分の結婚が上手くいった人も
    こども世代は就職からキツそう

    +3

    -0

  • 1764. 匿名 2022/06/22(水) 05:42:46 

    >>181
    子供1人に2000万
    もしニートになってしまったらプラスうん千万

    +9

    -0

  • 1765. 匿名 2022/06/22(水) 05:43:13 

    >>1757
    改めて課税所得見て愕然としたわ

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2022/06/22(水) 05:47:06 

    >>181
    共働きでも大抵は家事半々にならないんだよね
    こどもが産まれると更に負担が増える
    時間や体力がきついからと妻が仕事を減らすと
    子育てにお金がかかるのに世帯収入は減ってしまう

    +18

    -0

  • 1767. 匿名 2022/06/22(水) 05:47:21 

    >>308
    自分は全く関係ないけど、
    自分の住む駅前が大規模な道路拡張して、かなりの家が新しくなったけど、ちょっとズレた家とかは築70年ぐらい?っていう家も
    ちらほらある。運がえげつないわ😅

    +6

    -0

  • 1768. 匿名 2022/06/22(水) 05:48:44 

    金の亡者の方達おはようございます🌞

    +0

    -0

  • 1769. 匿名 2022/06/22(水) 06:00:14 

    >>8
    マッチングアプリごときでマウントwwwwwwwww現実みなよ5年後どうなってると思う?www

    +4

    -3

  • 1770. 匿名 2022/06/22(水) 06:02:30 

    >>1768
    おはようございます
    今日は雨で通勤通学時間帯の土砂降りが心配☔️

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2022/06/22(水) 06:03:59 

    いつまで豊かだったころの日本にしがみついてるんだろうね
    これからはもっと大変だよ
    元社長のホームレスみたいにならないようにね

    +0

    -0

  • 1772. 匿名 2022/06/22(水) 06:04:39 

    >>1769
    5年後の世界と日本
    全く想像出来ないけど
    今より良くなるとは思えない

    +2

    -0

  • 1773. 匿名 2022/06/22(水) 06:05:43 

    >>609
    たしかにがるちゃんではアラフィフトピがどの年代トピよりも伸びがいい

    +5

    -1

  • 1774. 匿名 2022/06/22(水) 06:05:48 

    >>1770
    お気をつけて下さい

    +0

    -0

  • 1775. 匿名 2022/06/22(水) 06:06:36 

    茨城の事件もあったのに
    貧困に絡めてこんな記事書くマスコミ頭おかしくない?
    「日本の倍稼げる」と海外でのパパ活が急増 15日間契約で200万円の“案件”も|NEWSポストセブン
    「日本の倍稼げる」と海外でのパパ活が急増 15日間契約で200万円の“案件”も|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

     女性が“大人の付き合い”の対価として男性から金銭を貰う「パパ活」が、ついに海を越えたという。世界を股にかける日本人女性たちの生態を、若年層の性事情に詳しい現役女子大生ライターの佐…


    +4

    -0

  • 1776. 匿名 2022/06/22(水) 06:06:36 

    >>8
    出会い系サイトであたしもてるしー♡みたいなのって、、かわいそう、、来年の所得税一期だけで50万超えきた 、どんだけ稼いでるんだ私は、、

    +3

    -6

  • 1777. 匿名 2022/06/22(水) 06:06:57 

    子どもに2000万もかけたり、
    1億するタワマンをリーマン家庭が買うことじたいがおかしいんだよ

    +2

    -0

  • 1778. 匿名 2022/06/22(水) 06:07:27 

    >>1771
    弱者切り捨てだろうね
    年金、社会保障から削られていく
    超少子高齢化
    お金も施設も人手も不足
    想像するのも恐ろしい

    +1

    -0

  • 1779. 匿名 2022/06/22(水) 06:08:58 

    弱者の保障こそ、家族であり子どもだからね
    日本が貧乏になっていくってことは、会社や国に頼れなくなっていくってこと

    +1

    -0

  • 1780. 匿名 2022/06/22(水) 06:09:42 

    >>1774
    ありがとうございます😊
    こどものお弁当と朝食作りしながらガル笑
    そろそろ起こさなくちゃ

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2022/06/22(水) 06:13:49 

    >>847
    自己紹介は草

    +4

    -0

  • 1782. 匿名 2022/06/22(水) 06:14:45 

    >>666
    何かそういうデータあるんですか?

    +0

    -0

  • 1783. 匿名 2022/06/22(水) 06:15:39 

    女性様にご迷惑おかけしないように、風俗AVのみの関わりにとどめようと思いまーす

    +0

    -0

  • 1784. 匿名 2022/06/22(水) 06:17:19 

    >>1235
    おかしくないですよ。

    +1

    -6

  • 1785. 匿名 2022/06/22(水) 06:23:07 

    >>1754
    お金の使い方なんて人それぞれだし自由じゃない?
    自分はお金の使い方を知ってるみたいにドヤるのイタい。

    +2

    -1

  • 1786. 匿名 2022/06/22(水) 06:24:26 

    >>1186
    問題は田中が自分より高い年収を女性に望んでることwww

    +25

    -0

  • 1787. 匿名 2022/06/22(水) 06:27:17 

    >>372
    こんな年収じゃ働けねーよ!ってニートが騒ぐからじゃない
    ニートより猫の方が経済回しとるかもな

    +5

    -0

  • 1788. 匿名 2022/06/22(水) 06:28:53 

    >>1775
    マスゴミはなんの話題でもバカを騙して誘導できればいいって考えだから
    呆れるよね

    今って相手の年収気にして結婚考えなきゃいけない状態なの?
    確かに昔よりも若い人の非正規多いとは思うけど。派遣法の悪影響なのか
    正社員でもリストラあったり一部の恵まれた人らしか安穏としてられない。嫌な時代だね

    +3

    -0

  • 1789. 匿名 2022/06/22(水) 06:33:04 

    >>649
    あと老人も!

    +1

    -2

  • 1790. 匿名 2022/06/22(水) 06:38:42 

    >>49
    田中、、せめて相手に求める年収は自分の半分位にしとけよ。。そして、私も年収300万ないから、田中の候補にはなれない!笑

    +19

    -0

  • 1791. 匿名 2022/06/22(水) 06:39:05 

    >>1762
    調べたらそれ女性も含めた率だね
    男は7.1%

    +7

    -0

  • 1792. 匿名 2022/06/22(水) 06:39:16 

    >>1470
    利用と言うか従順な側を優遇するのは当たり前ではないでしょうか

    +9

    -0

  • 1793. 匿名 2022/06/22(水) 06:42:24 

    >>605
    共働きならアラフォー過ぎたらそのくらいはいるけど、1馬力はバブル世代の今60近い人と弟(自営)しか知らないや。。しかも2人とも超激務。
    私も夫も大企業勤務(私は退職)だけど、最高でもお互い600だったよ。ちなみに残業しまくり激務会話ないみたいな生活だったよ。あのままなら子供なんか産めなかったし過労死か離婚してたよ。

    +4

    -1

  • 1794. 匿名 2022/06/22(水) 06:43:57 

    いい加減、国民全体の給料上げるべき
    ここでは20代が話題になってるけど、子育て中の30代、大学受験~学生生活を支える40代.50代が余裕があるわけじゃない
    どの世代も給料を上げるべき
    このままじゃ全世代持続不可能

    +3

    -1

  • 1795. 匿名 2022/06/22(水) 06:44:15 

    私は既婚だけど、年収400の男とかそりゃ嫌でしょ
    それならまだ自分がずっと働き続けるだけで済むじゃん
    結婚して子供でも産んで家族分の家事や育児まで増えたら終わってるよ
    どちらにしろ生涯働かなきゃならないなら、楽なほうがいいでしょ

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2022/06/22(水) 06:45:42 

    中国じゃまだまだ月収5万円以下が大部分
    貧困で人身売買も多い
    日本人はわがままだよ
    歯が抜け落ちた妻を夫が鎖で…中国で今も続く“人身売買”の背景に「一人っ子政策」
    歯が抜け落ちた妻を夫が鎖で…中国で今も続く“人身売買”の背景に「一人っ子政策」www.fnn.jp

    中国では2022年1月、鎖でつながれた女性の映像がSNSに公開され、社会に衝撃が広がった。中国で相次ぐ人身売買、その驚きの実態と背景について、FNN北京支局の河村忠徳記者が解説する。FNN北京支局・河村忠徳記者:中国では、2022年1月に撮影されたある動画が社会に衝...


    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2022/06/22(水) 06:46:55 

    >>1795
    私20代で夫と付き合い始めた時、そんなもんだったよ。400.450みたいな。都内正社員でそんなだよ。。
    年齢上がってじわじわ増えたけど、ここ10年位は上がってなくてびっくりする。

    +1

    -0

  • 1798. 匿名 2022/06/22(水) 06:47:36 

    女性はパートや派遣でもいいけど、男性の年収上げないと婚活や結婚に後ろ向きになるから

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2022/06/22(水) 06:50:04 

    >>786
    700+そこそこ、ってことは、世帯年収だと1000万を超えているってこと?
    それなのに不安?
    世間ずれも甚だしい。絶対に金銭感覚イカれてるよ。よほど浪費家なんだろうね。

    +5

    -5

  • 1800. 匿名 2022/06/22(水) 06:53:53 

    >>47
    田中、アウトー

    デデーーン

    バシ!!!
    田中「痛っ!!」

    +8

    -0

  • 1801. 匿名 2022/06/22(水) 06:54:56 

    >>1794
    まあ先細りでしょうね
    しかも予想以上に速いペースで
    そこに巨大地震が重なったら…

    +1

    -0

  • 1802. 匿名 2022/06/22(水) 06:55:26 

    >>1775

    日本にも、その何万倍の中国人売春婦いっぱい出稼ぎに来てるしね

    https://www.news-postseven.com/archives/20180127_646448.html?DETAIL

    +1

    -0

  • 1803. 匿名 2022/06/22(水) 06:56:00 

    人手不足とは言っても、企業が欲しいのって安い時給のみで雇える末端の単調労働できる人材(というか手足)がほとんどなんだよね。
    会社の運営に関わるような重要ポストは、新卒で入れて育ててるごく一部の人らで十分なわけだから。
    だから非正規がどんどん増えていってるし、格差も広がる一方。
    日本人足りなくなったら東南アジアあたりから外国人入れるしね。

    +3

    -0

  • 1804. 匿名 2022/06/22(水) 06:59:19 

    >>1755
    まあガルのみならずネットでイキってる年収○千万なんて誰も信じてないよね笑
    源泉徴収票の画像でも載せてくれたらすごいねって思えるけど

    +4

    -2

  • 1805. 匿名 2022/06/22(水) 07:03:13 

    >>1749
    ガル民にはこういう女わんさかいるよね。身の程知らずなやつ。
    だいたい他人の財布あてにするやつを男もみそめないし、運良くみそめられても自分にお金使ってもらえなくて、こんなはずじゃなかったとなるんだよ。
    そんな簡単に美味しい思いばかり与えてくれる男なんていないよ。
    目を覚ませ、ガル民よ

    +6

    -0

  • 1806. 匿名 2022/06/22(水) 07:03:38 

    >>33
    この人自身の年収高いんじゃない?

    +9

    -0

  • 1807. 匿名 2022/06/22(水) 07:05:17 

    >>1672

    都市圏の方が給料いいしまだ伸びしろがあるから集まるんじゃない?
    例えば東京と東北の田舎(私の実家ですが)だと給料3割くらい違うし
    あと田舎=お金かからないってのも嘘だよ
    物価はそんなに変わらないし、車必須だから維持費がかかる
    確かに家賃駐車場は安いけど、それ以上に賃金が安くて求人が少ないから生きにくい
    だから田舎ほど子供部屋おじさんおばさん多い

    +7

    -3

  • 1808. 匿名 2022/06/22(水) 07:05:56 

    >>590
    表立ってはできないだろうけど、もう既にそうしてる会社も多いだろうね。
    実際雇ってしまったら、あれこれ条件飲まないわけにはいかないもんね、

    +14

    -0

  • 1809. 匿名 2022/06/22(水) 07:08:59 

    >>1806

    玲子さんはテレビ番組の仕込みだよ
    だいぶ昔に当時の2chで検証されてたけど、この人他の番組でも通行人としてインタビュー受けたりしてた

    +12

    -0

  • 1810. 匿名 2022/06/22(水) 07:10:56 

    >>125
    なんにせよ相手に、経済的に依存するのはハイリスク。だから、女性も稼げないとダメ。子ども守るためにもね。

    +6

    -1

  • 1811. 匿名 2022/06/22(水) 07:13:17 

    税金あがりまくり。給料あがらん。国は投資でなんとか生きてください。ふざけんなと言いたい。

    +2

    -0

  • 1812. 匿名 2022/06/22(水) 07:13:56 

    >>1755
    前の専業トピで言ってた人がいたんだけど
    %は%であって全体的に比べたら少ないって事でしかないからいないのとは違うのよ。
    例えばガルではそーやって言われがちな医師の妻

    あなたの街に
    大学病院、内科、皮膚科、小児科、病院外科、整形外科、歯科医院
    近所にたーくさんありますよね。
    ゴロゴロありませんか?
    歯医者なんてコンビニより数多いですよね。
    会社もゴロゴロしてますよね。
    という事は、あなたの身の回りにも
    医師の妻というのはゴロゴロしてるわけです。
    一般の身近に医師の妻はたくさんいるし
    歯科医師の妻もうようよいっぱいいるし
    会社もいっぱいあるから会社経営者の妻もその辺にいっぱいいるわけですよ。
    こんだけ周りに存在してるんだから
    ガルにウヨウヨしてても何も不思議な事ないのに

    逆に%みただけでいない、嘘っていうのはおかしいよね。
    自分の頭で考えたらわかるような話よ。

    +9

    -1

  • 1813. 匿名 2022/06/22(水) 07:14:02 

    中国人のフィッシング詐欺がヤバい
    皆んな気をつけて
    爆買いと転売で「8億円」を荒稼ぎ!他人のメルペイを不正利用した疑いで中国人の女2人を逮捕…その手口とは(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    爆買いと転売で「8億円」を荒稼ぎ!他人のメルペイを不正利用した疑いで中国人の女2人を逮捕…その手口とは(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    車から降り、前を見て警察署に入る2人の女。詐欺の疑いで逮捕された、中国人の貿易会社社長・王玉氷容疑者(30)と、従業員の徐燕容疑者(35)だ。

    +1

    -0

  • 1814. 匿名 2022/06/22(水) 07:14:48 

    >>1804
    医師の源泉徴収貼るコメント思い出したw

    +1

    -0

  • 1815. 匿名 2022/06/22(水) 07:15:20 

    >>1634
    ところが同期は入社時に既に彼女いる人がほとんどだよ

    +9

    -0

  • 1816. 匿名 2022/06/22(水) 07:18:45 

    >>1814

    それは面白いね笑
    我こそは医者の嫁という人は、是非個人情報隠して給与明細や源泉徴収票見せてほしい
    ちょっと興味あるよ

    +1

    -0

  • 1817. 匿名 2022/06/22(水) 07:19:11 

    >>1380
    お金目当てっていうのかわからんけど共働き希望男性は来るかもしれないね
    同じくらいの収入の男性でいいと思うけどな
    あと女性の収入にこだわってなくても稼げる(仕事を頑張っている)女性がいいなって人もいると思う
    正直に書いた方がいい

    +3

    -0

  • 1818. 匿名 2022/06/22(水) 07:31:06 

    >>49
    その通り(笑)
    相手にされないね。

    +4

    -0

  • 1819. 匿名 2022/06/22(水) 07:31:46 

    >>1685
    田舎なら5、600万で主婦って人もゴロゴロいるし、田舎1000万超えくらいで、都会の2000万超えと同じくらいな生活水準なんじゃない?

    +3

    -0

  • 1820. 匿名 2022/06/22(水) 07:32:56 

    >>1405
    正直年齢にもよるよね

    +0

    -0

  • 1821. 匿名 2022/06/22(水) 07:33:22 

    >>259
    昭和でもバブル世代しかそんな事言ってないよ
    もう50代後半な方々。

    +2

    -0

  • 1822. 匿名 2022/06/22(水) 07:33:50 

    >>65
    むしろ医療系のなんじゃないかと思ってたけど。
    医療系といっても作業療法士や理学療法士とかリハビリ系は病院によっては年収400万いかないところもあるよ。
    昇給もないし出世もしない。
    これならまだ中小企業の方が伸び率ある。

    +7

    -0

  • 1823. 匿名 2022/06/22(水) 07:35:15 

    >>1758
    結婚当初の年収が低かったから、転職したんじゃない?

    +2

    -0

  • 1824. 匿名 2022/06/22(水) 07:37:01 

    マッチングアプリで友達が怖い思いをして、男性不信になってしまいました。
    マッチングアプリで素敵な彼ができたり結婚した人にとっては、今どきマッチングアプリも普通だよ!
    って感じかもしれないですが、
    身近にこんなことがある私にとっては、やっぱり怖いツールです。

    +4

    -0

  • 1825. 匿名 2022/06/22(水) 07:37:36 

    >>18
    うちの義弟(35歳)が田中と同じ思考だぜ。
    妹(24歳)に結婚直前に「僕は400万稼ぐから、同じくらいか最低300万は稼いでもらわないと困る」と言い放ちやがった。妹は専業主婦にしてもらえる予定で引っ越しと同時に正社員退職したばかりだった…騙されてたらしい。
    我が実家では緊急家族会議が執り行われて破談になるかどうかの瀬戸際だったが、両親は「結婚に大賛成じゃないけど、反対してお姉ちゃんみたいになってもらっても困るし…」と言って、妹を渋々嫁に送り出したぜ…。 

    田中はまだいい。若いから。
    だけど35過ぎて若い嫁もらっておきながら収入も自分並みに求める義弟、オメーはダメだ。

    +38

    -7

  • 1826. 匿名 2022/06/22(水) 07:38:04 

    >>831
    男性の場合、年収が年齢に変わると思う。
    40代でも20代の女性狙ったり。

    +2

    -0

  • 1827. 匿名 2022/06/22(水) 07:38:06 

    田中ボコボコで笑った

    +2

    -0

  • 1828. 匿名 2022/06/22(水) 07:38:30 

    >>1003
    これまでの自民党の政策は無能だったと言うことが証明されたね。

    +3

    -0

  • 1829. 匿名 2022/06/22(水) 07:39:48 

    >>380
    アメリカはウェイトレスなんかも時給3000円らしいね!日本も上げろや!

    +3

    -1

  • 1830. 匿名 2022/06/22(水) 07:39:54 

    >>181
    うちはほんとそれだなぁ。一人暮らしって固定費高すぎるんだよねぇ🥺
    時短で給料下がったが、家事育児ははんぶんずつしてる

    +5

    -0

  • 1831. 匿名 2022/06/22(水) 07:41:02 

    >>1812
    だとしても匿名のなんでも嘘つける場所の書き込みを信じてもらえると思ってるのは流石に情報弱者だと思う

    +6

    -3

  • 1832. 匿名 2022/06/22(水) 07:41:12 

    >>947
    あんのチョンマ圭‼️

    +7

    -0

  • 1833. 匿名 2022/06/22(水) 07:41:28 

    >>1470
    会社組織に家庭の問題は関係ない。

    それに女は結婚してなくても転勤しない人多いよ。
    文句言うか辞めちゃうか。

    +5

    -0

  • 1834. 匿名 2022/06/22(水) 07:41:50 

    >>1190イクラちゃん十分カワイイよ!
    男って理想高いよねー😅
    まあ私も次結婚出来るなら、顔が向井理以上で、身長175以上で、年収800万以上で、義実家同居なし、性格温厚イクメンくらいの人でいいかな😉

    +17

    -1

  • 1835. 匿名 2022/06/22(水) 07:43:22 

    >>1044
    そこまでして子供を産みたい女がいないってことでは?

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2022/06/22(水) 07:44:14 

    >>1822
    妊娠出産がない資格持ちの男性なら
    雇われる形で働かなきゃ別に稼げるけどね。
    最近、理学療法士とかは訪問介護で開業しだしてる人も多いし。
    手に職あると色んな道があるしどーとでも仕事してけるから
    企業勤めより有利だよやっぱり。

    +0

    -1

  • 1837. 匿名 2022/06/22(水) 07:46:25 

    >>1835
    結婚しないか、結婚しても子供いらないって人が知り合いに多い。

    +1

    -0

  • 1838. 匿名 2022/06/22(水) 07:47:51 

    年収少なければ少ないでそれなりの生活をすれば何とかなるものなんですけどね。

    夫婦共働きなら何とかなるのでは?

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2022/06/22(水) 07:47:54 

    >>1470
    当たり前でしょ
    じゃあ逆に貴方がそれやって、転勤しない人と同じ給料ですって言われたら納得な訳?
    既に転勤の方が大変って自分で証明しちゃってるじゃん。大変な方が給料貰えるのは当たり前
    転勤しない方が会社への貢献度は低いのだから当たり前。会社は慈善団体じゃないので。

    +15

    -0

  • 1840. 匿名 2022/06/22(水) 07:47:55 

    >>1814
    あれ拾い画像だよ

    +1

    -0

  • 1841. 匿名 2022/06/22(水) 07:48:34 

    >>18
    婚活してたとき、年収300前後の人からめっちゃ申し込みきた。
    田中みたいなヤツは多いと思う。
    (当時の私は年収500万)

    +37

    -0

  • 1842. 匿名 2022/06/22(水) 07:49:41 

    >>851
    田舎で400万いくところとかほとんどない。
    250から300が一番多い。
    共働きでならなんとかなる

    +6

    -0

  • 1843. 匿名 2022/06/22(水) 07:50:05 

    >>1839
    本当それ。

    ガルちゃん見てると、体力ないから長時間働けない、特殊なスキルもない、転勤も無理、責任は負いたくない。
    女は男より給料低い、女性差別だ、男尊女卑だ。

    とか言う女ばっかり。

    これだから会社も女を積極採用したがらないんだよね。

    +12

    -0

  • 1844. 匿名 2022/06/22(水) 07:50:08 

    >>1470
    女性で引っ越し含む転勤ある女性ってかなり僅かじゃない?

    +1

    -2

  • 1845. 匿名 2022/06/22(水) 07:50:17 

    >>1839
    転勤を廃止する企業が増えてきてるからこれからは変わると思う
    ジョブ型人事制度でより能力が高い人が給与高くなるよ
    転勤できれば給与高いってなんか変だもん

    +6

    -1

  • 1846. 匿名 2022/06/22(水) 07:50:39 

    >>1825
    そもそも結婚相手の年収が400万なのに、専業主婦にしてもらえると思って正社員を辞める妹さんが少しおかしくない?

    +30

    -2

  • 1847. 匿名 2022/06/22(水) 07:51:09 

    >>1831
    その人は信じないタイプなだけでしょ?
    見たくない人は現実なんて見たくないなら常に現実に蓋するだけだからね。無かったことにしたいんだよ。

    ただ、ガルにいっぱいいるしその辺にもいっぱいいるけど
    全体で考えたら少ないのも事実だから
    基本的に大多数の人たちは400万だからね。
    普通の感覚の人は
    医師、歯科医師、経営者の妻だのそこら辺は
    職業別平均年収みたら1000万超えてるのもんね。
    ガルの夫もみんなその辺の職業だわ。
    まぁその辺にもゴロゴロいるよね
    一般市民の1番上の収入だからな。

    でもそれ以外の大多数のサラリーマンは400だからな〜。そっちを基準に人様へあーだこーだ言ってこないで〜くらいで終わる話なんだけどね。

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2022/06/22(水) 07:52:21 

    >>1845
    そうなった時に能力で稼げる女がどれだけいるかね。
    ジョブ型になっても稼げない人が大半だと思う。

    +6

    -1

  • 1849. 匿名 2022/06/22(水) 07:52:24 

    >>169
    これ本当に!?高卒や田舎が下げてるだけだよね!?
    私は大阪在住の27歳だけど、残業なしの事務で年収500だよ。大手じゃないから昇給良くないけど40歳で600近くにはなる。
    大阪や東京に絞ったら、最低ライン500万って普通だよね?(そうであってほしい。笑)

    +1

    -4

  • 1850. 匿名 2022/06/22(水) 07:52:59 

    >>1848
    自分はIT勤務なのでそうは思わないな
    能力ないと淘汰される

    +2

    -0

  • 1851. 匿名 2022/06/22(水) 07:53:09 

    >>1845
    転勤で文句言うような人が能力で稼げると思わないわ

    +6

    -1

  • 1852. 匿名 2022/06/22(水) 07:55:31 

    >>1851
    どうしてそう思うの?
    転勤してまで働きたくないけどね
    転勤=仕事できるはおかしいと思う

    +2

    -0

  • 1853. 匿名 2022/06/22(水) 07:56:31 

    円が136円越え
    いつまでも昔のような豊かな生活が続くと思ってると痛い目みるよ
    貧乏人ほど家族が保障になることを知らないんだろうね

    +1

    -1

  • 1854. 匿名 2022/06/22(水) 07:56:37 

    >>1846
    結婚前に義弟に「給料のいい地域に引っ越して転職する。家庭に入って支えてほしい。」って言われたから仕事辞めてついていったみたい。
    そして、結婚直前で「僕は400万稼ぐから君は300万以上稼いでね」と言われたと家族に泣きついてきたんだ。
    妹は妹で社会に出て間もないし若くて世間知らずだったからコロッと騙されちまった。

    あんまり詳しく書くと身バレするのでここまでにしときます。

    +13

    -1

  • 1855. 匿名 2022/06/22(水) 07:57:03 

    >>1849
    私は今は都内で年収500くらいだけど
    20前半の時は江戸川区に住んでいて
    周りの人達年収300、400ばっかりだったよ。
    普通に街歩いてたら年収高い人達ばかりじゃないのくらい都内や大阪でだってわかる話なのに
    逆になんでそーなるのかが不思議

    +9

    -0

  • 1856. 匿名 2022/06/22(水) 07:58:55 

    >>1409
    「稼いでナンボ」までは共感できます。
    結婚の先に、子育てを見据えているのなら尚更だと思う。共働きにしても、稼ぎが多い方が子供の未来が広がるのは間違いないので。

    +0

    -0

  • 1857. 匿名 2022/06/22(水) 07:59:33 

    >>1853
    ちょっとそろそろやばいよねー。
    食糧難とか言われてるけど
    物価上昇しすぎて物が買えない貧困民だらけになりそ

    +0

    -0

  • 1858. 匿名 2022/06/22(水) 08:00:45 

    >>1001
    この容姿レベルでよく言えるな
    佐々木希かはしかんレベルじゃないと許されない

    +20

    -0

  • 1859. 匿名 2022/06/22(水) 08:00:52 

    >>1594
    本気で言ってるの?
    マウント取ってるの?

    +5

    -0

  • 1860. 匿名 2022/06/22(水) 08:02:22 

    >>1849
    大阪と名古屋で働いていたけど500万は最低限って考えてた
    東京だったら600万円ないときついと思う

    +1

    -4

  • 1861. 匿名 2022/06/22(水) 08:02:42 

    年収400万ならやっていけるでしょ

    +2

    -0

  • 1862. 匿名 2022/06/22(水) 08:02:45 

    初任給が10年以上もほぼ横ばいなんだから、20代で400未満なんて普通に居るとおもうけどなあ。
    それに、これ以上円安と物価上昇が続けば確実に景気は悪化するから、毎年一定額ベアできる企業もそのうちなくなっていくかもね。日本は7割内需で回してるから、モノの値段が上がれば消費は冷えて企業の業績は下がって給与も下がる。

    +2

    -0

  • 1863. 匿名 2022/06/22(水) 08:02:47 

    生活コストは大人数で住めば住むほど下がる
    これから一番大変なのは一人暮らしの人

    +0

    -0

  • 1864. 匿名 2022/06/22(水) 08:04:00 

    >>1001
    この人一生この画像出されるね。
    結婚できたかなぁ。

    +26

    -0

  • 1865. 匿名 2022/06/22(水) 08:04:08 

    通貨の価値が下がるって、要するに発展途上国になるってことだからね
    難しく考えてるけど、
    フィリピンやインドネシアみたいな生活しないと暮らしていけなくなるってこと

    +1

    -0

  • 1866. 匿名 2022/06/22(水) 08:05:08 

    年収400は共働きは必須だけど
    今は共働きが当たり前の時代ってのが若い層の言い分なので
    別に400同士で結婚すればいいだけでは。
    周りみんなそうなんだから平気でしょ。

    +2

    -0

  • 1867. 匿名 2022/06/22(水) 08:05:09 

    >>1
    物価今までにないくらい上がってるのに給料は下がるのか

    +3

    -0

  • 1868. 匿名 2022/06/22(水) 08:05:34 

    >>220
    私がそれだけどできそうもないしするつもりもない。

    +0

    -0

  • 1869. 匿名 2022/06/22(水) 08:06:40 

    >>1852
    会社の役に立つか、意思決定に従うかというのも能力の一つ。

    転勤が全てじゃない‼︎ スキルで稼ぐ時代だって言うなら、さっさとスキル身につけて稼げばいいと思う。 

    +2

    -0

  • 1870. 匿名 2022/06/22(水) 08:08:04 

    >>1841
    私もー!
    婚活してた当時20代後半年収500万弱だったから、年収300万以下の人達が集中した(笑) 
    一番低くて40代後半年収120万円同居希望の人から申し込まれたよ。
    田中が可愛く思えるレベルだった。

    +21

    -0

  • 1871. 匿名 2022/06/22(水) 08:09:55 

    給料とか言う前に、これ以上通貨安になったら倒産と失業者が頻発すると思う
    まあ日本はなんだかんだで誰でも就職できた社会だったけど、
    そういうのも過去の話になるでしょうね

    +1

    -0

  • 1872. 匿名 2022/06/22(水) 08:10:29 

    >>1854
    でもさ、そんな男と別れたら次がなさそうとかお姉ちゃんみたいになっても、、と親に言われちゃうあたり魅力ないんでしょう?
    仕方ないんじゃない
    まぢ若いのに仕事に意欲的じゃなくて専業主婦になれると思ったっていう思考も魅力ないしね

    +4

    -7

  • 1873. 匿名 2022/06/22(水) 08:10:37 

    男女共にアラサー〜30超え辺りが一番困るんだろうね。
    年齢的に400×400で共働きしてるような世代じゃ無いし。
    男も400じゃもはや見向きされない年齢の癖に年下がいい〜ってはじまる年齢だし
    女性側も400の男性じゃ無理になってる。

    不景気は早めに結婚しちゃうのが吉だよ。
    年収400の25歳男性なら普通なので同世代には受け入れて貰えるからね。

    +3

    -1

  • 1874. 匿名 2022/06/22(水) 08:11:00 

    パートでいくつかの職場を経験したけど、
    時給で働いている社会人男性が思った以上に沢山いることに驚いた。
    その中には子持ちの方もちらほらいた。

    +2

    -0

  • 1875. 匿名 2022/06/22(水) 08:11:37 

    >>522
    その子は子供何人いるの?

    +1

    -0

  • 1876. 匿名 2022/06/22(水) 08:12:16 

    400万でいけない?
    都内です
    いこうと思えばいけるよ

    +0

    -0

  • 1877. 匿名 2022/06/22(水) 08:12:44 

    >>1873
    独身で自由満喫してから
    そろそろって頃に結婚でもしようかな〜とかやってた男女が今の売れ残りアラサーアラフォー達だから。
    手本がいるんだから同じ道辿る必要なし。

    +0

    -0

  • 1878. 匿名 2022/06/22(水) 08:13:02 

    役所に勤めてたから人の年収を見る仕事をしてたんだけど、
    子供がいるのに、田舎だと年収が200万以下の男性も結構いてたりする。
    親の家で同居で田や畑で作物を作れる家だと普通に暮らせてたよ。
    子供も高卒が多いんだろうけど、2、3人の子供がいる人も多かった。
    年収が低い人は低いなりの生活だとやっていける。

    +5

    -0

  • 1879. 匿名 2022/06/22(水) 08:13:30 

    胸毛から毛ツゲまで繋がってるの

    +0

    -0

  • 1880. 匿名 2022/06/22(水) 08:13:43 

    >>9
    気持ちは分かるけどたぶん男も同じ考え。

    +5

    -0

  • 1881. 匿名 2022/06/22(水) 08:13:55 

    >>20
    女性の方がよっぽど自分の年収より高い人求めてるけど。

    +4

    -3

  • 1882. 匿名 2022/06/22(水) 08:13:57 

    また中卒で集団就職の時代に戻るよ
    発展途上国ってそういうことだし
    大学行くのはエリートやお金持ち家庭だけになるでしょうね

    +1

    -0

  • 1883. 匿名 2022/06/22(水) 08:14:00 

    >>1851
    でも転勤します!どこでも頑張ります!って人が能力高いとも限らないから困るって話も聞くよ

    +4

    -0

  • 1884. 匿名 2022/06/22(水) 08:14:08 

    >>1499
    自分です!

    +4

    -0

  • 1885. 匿名 2022/06/22(水) 08:15:29 

    ん?20代で年収400万円以上ってそんなにいるのかな?

    +0

    -0

  • 1886. 匿名 2022/06/22(水) 08:16:01 

    >>1001
    年食ってるね。
    こういうタイプが私は若く見えるって言われるとか言ってそう。

    +15

    -0

  • 1887. 匿名 2022/06/22(水) 08:16:02 

    >>1851
    転勤すると能力は無関係でしょう。
    大企業がどんどん転換を無くしているじゃん。
    転勤する=能力が高いなら、減らしたら能力が低くなっちゃうよ

    +1

    -0

  • 1888. 匿名 2022/06/22(水) 08:17:08 

    >>1881
    でも男性は逆に仕事しかしないレベルなんだから
    女性より高いくらいが普通じゃない?
    全く昇給してない方もどーかと思うよ。
    そこらの飲食店勤務の人だって一生懸命やってれば
    店長課長支配人とかになってるのに。
    一切給料上がらないなんて
    のらくら仕事してゲームばっかしてそうな男性だよ。

    +9

    -1

  • 1889. 匿名 2022/06/22(水) 08:17:24 

    >>174
    現実的にそうでないと生活していけないって事
    売れ残り女性なんてもっと酷いのによく言うよ

    +0

    -3

  • 1890. 匿名 2022/06/22(水) 08:18:23 

    >>23
    わろた

    +2

    -0

  • 1891. 匿名 2022/06/22(水) 08:18:34 

    >>1885
    400は別に普通にゴロゴロいると思うけど。
    まぁ四捨五入でしか無いから380とかも入るだろけど。

    +0

    -0

  • 1892. 匿名 2022/06/22(水) 08:18:35 

    >>1869
    まあねー
    うち旦那にできるだけ転勤なしの方向でって言ってる
    昇進は難しくなるけどそれでもいいよって
    共働き家庭で10年以上家族一緒に暮らせてない話とか聞くとさすがにきついなぁ

    +1

    -0

  • 1893. 匿名 2022/06/22(水) 08:19:19 

    お花畑と思われるかもしれないけど、この人とならどんな苦労してもいいと年収とか社会的地位とか気にせず結婚したら資産家の御曹司ですごく幸せに暮らしてる

    自分が公務員で安定してたし、能力も高いの自覚してたから見た目と性格だけで相手を選んだ結果なんだけどね

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2022/06/22(水) 08:19:35 

    >>1808
    でも大企業は国から女性の役職を3割以上とかノルマ課せられてるし、女性を減らせないでしょう。

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2022/06/22(水) 08:19:55 

    >>1855
    大阪は西成のドヤ街とか有名じゃんね
    関西外に住んでるけどよくテレビで取り上げられたりしてるからどういう感じか自分でも知ってる

    +2

    -0

  • 1896. 匿名 2022/06/22(水) 08:20:11 

    >>1375
    そんな事常識だしごく一部の限られた人の話書いて意味ある?

    +2

    -0

  • 1897. 匿名 2022/06/22(水) 08:20:36 

    >>4
    地方じゃそうなのよ…
    地方じゃ当たり前だからそのくらいの年収で子供二人いる家庭なんてたくさんいる

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2022/06/22(水) 08:20:43 

    >>3
    それでも田舎は400稼げる仕事は限られてるよ

    +9

    -0

  • 1899. 匿名 2022/06/22(水) 08:20:48 

    >>1851
    ほいほい転勤受け入れるようなのは、所詮会社の言いなりにならざるを得ない程度の無能よ。

    +1

    -1

  • 1900. 匿名 2022/06/22(水) 08:21:25 

    >>1815
    その彼女とそのまま結婚する人の方が少ないよ。

    +2

    -0

  • 1901. 匿名 2022/06/22(水) 08:21:35 

    >>1831

    リアルには富裕層も一定数いるけど、無料の暇つぶし専用のネット掲示板にゴロゴロいるかって話だよね。
    特にガルちゃんは宝石トピで偽物バレてた人や、色々突っ込まれて嘘バレしてる自称高学歴とかよく見るから
    メンヘラ嘘つき出没地帯ってイメージ。

    +11

    -1

  • 1902. 匿名 2022/06/22(水) 08:22:02 

    >>3
    ずっと400万なら田舎でもきつい
    500 万前後あれば田舎なら余裕
    この100万が大きい

    +4

    -2

  • 1903. 匿名 2022/06/22(水) 08:23:00 

    >>1854
    働きなよ

    +2

    -3

  • 1904. 匿名 2022/06/22(水) 08:23:42 

    >>1888
    逆に未婚で低年収の女は仕事すらしてないわね。

    +4

    -1

  • 1905. 匿名 2022/06/22(水) 08:24:38 

    地方都市の神奈川千葉埼玉だと
    年収300、400「前後」は20代でも普通だと思うよ。
    普通のその辺の企業勤めや資格持ちはね。
    だからこれ以下の人達は資格とかが何も無い層だよ。

    +2

    -0

  • 1906. 匿名 2022/06/22(水) 08:25:46 

    >>96
    時間の無駄だから仕方ない
    男は有料で参加してるわけだし

    +2

    -2

  • 1907. 匿名 2022/06/22(水) 08:26:11 

    >>1902
    田舎で親の持ち家に同居。
    米野菜は自分の田畑で作る。
    子供は高卒。
    400万あれば余裕でやっていける。

    +6

    -0

  • 1908. 匿名 2022/06/22(水) 08:26:32 

    年収より男性の非正規が多いのが問題。今、大手で派遣してるけど、男性派遣が急激に増えている。そしてなぜかやたら婚カツ頑張ってる。年収気にしても業績悪ければボーナス下がるし、企業買収されたり、色々あるよ。

    +1

    -0

  • 1909. 匿名 2022/06/22(水) 08:26:48 

    >>1854
    稼いで欲しいのに辞めさせるように仕向けたりする?
    詳しいところ端折ってるからかもしれないけど、なんかおかしいね

    +5

    -3

  • 1910. 匿名 2022/06/22(水) 08:26:53 

    >>14
    こういう考えの人ってその代わり何を旦那にしてあげるの?その代わり家事育児は完璧にやりますならいいと思う

    +4

    -0

  • 1911. 匿名 2022/06/22(水) 08:27:10 

    >>3
    田舎の平均年収はそのぐらいだよ。

    +3

    -0

  • 1912. 匿名 2022/06/22(水) 08:27:27 

    >>1011
    なんで派遣やパートも実態じゃないの

    +0

    -0

  • 1913. 匿名 2022/06/22(水) 08:27:44 

    うち都下で850で貧乏ですよ。

    +0

    -1

  • 1914. 匿名 2022/06/22(水) 08:28:19 

    >>1894
    それで管理職に登用したいんだけど打診したら女性側に断られたりね
    自分のところもそうだったけど役職に就きたがらない女の人多いよ

    +9

    -0

  • 1915. 匿名 2022/06/22(水) 08:28:19 

    韓国の平均年収より低い日本人は哀れ
    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2022/06/22(水) 08:28:29 

    >>1409
    女は子ども産んでナンボ?
    やだなぁ

    +2

    -0

  • 1917. 匿名 2022/06/22(水) 08:29:03 

    >>1913
    家計の内訳が知りたい

    +0

    -0

  • 1918. 匿名 2022/06/22(水) 08:30:25 

    >>1872
    人の妹に対して失礼だなぁ(笑)
    私に似てなくて可愛い妹よ(笑)
    私が25歳で親に結婚反対されて30歳でやっっと結婚したから、親が心配して結婚に反対しきれなかったんだ。
    新卒で入った職場がキツすぎで辞めたかった時期に、年上の「専業主婦にしてあげる」って言ってきた人にフラリとしてしまった浅はかは否定しないけどさ。

    +9

    -0

  • 1919. 匿名 2022/06/22(水) 08:30:43 

    >>1907
    兼業農家の義理両親と同居、子供は高卒。
    昭和の話かな。

    +6

    -7

  • 1920. 匿名 2022/06/22(水) 08:31:38 

    >>1905
    年収300、400は1人での生活には困らない層なのよね。
    別に家賃も新築のオートロックのそこそこいいとこ住めて普通に外食もできて
    買い物はまぁ制限はあるけど今月はこの服と化粧品と〜くらいは買い物できて
    ボーナスで旅行行ったり市民税払ったりとか
    まぁ一般的な普通で暮らせる層。
    でもこの年収は自分1人の生活し無理だと思う。
    よって年収300、400の男性が結婚相手から除外されやすいのはまぁわかる。

    わかるのでとっとと彼女作って自分に心底惚れさせて
    あなたじゃ無いとダメくらいにさせる努力はすべきだと思う。
    婚活じゃ無理でしょ、自分に惚れさせなきゃ。
    女は惚れた男相手ならやるしね。

    +3

    -1

  • 1921. 匿名 2022/06/22(水) 08:33:15 

    >>1888
    婚活の時点では女も仕事しかしてないよね

    +3

    -0

  • 1922. 匿名 2022/06/22(水) 08:33:28 

    >>96
    逆に女も低身長とか低収入、ブサメンの男に話しかけれたら迷惑って思うでしょ。

    +4

    -0

  • 1923. 匿名 2022/06/22(水) 08:34:17 

    >>1921
    仕事してるならまだ良い。
    派遣やパート、フリーターとかばっかだよ。
    仕事してるって言えるレベルじゃない。

    +2

    -0

  • 1924. 匿名 2022/06/22(水) 08:35:05 

    >>1919
    今でも田舎はそういう人は結構いるよ。
    そういう結婚でなければ、結婚できない女性もいる。
    モテない女性は高齢独身で朽ち果てるか、こういう結婚をするかの選択。

    +8

    -0

  • 1925. 匿名 2022/06/22(水) 08:35:25 

    >>1894
    そもそも性別で管理職を決めるのがおかしい。

    本人のやる気と適正でしょ。
    マネジメント能力ない人が管理職になるって本末転倒。

    +6

    -0

  • 1926. 匿名 2022/06/22(水) 08:35:59 

    >>1001
    この人よく見るけど、会社員なんだし自分で稼いで一人で好きなように使って暮らせばいいのにね
    少なくとも無職で親の脛かじりながらこんなこと言ってる訳じゃないんだから普通に結婚なんかせずそっち側目指せば良いのに

    +17

    -0

  • 1927. 匿名 2022/06/22(水) 08:36:41 

    >>1909
    身バレ防止に結構端折ったけど、ざっくり書ける範囲だと…
    住んでた地域から飛行機の距離に義弟転職→「一緒に来て家庭を支えて」と言われ妹も正社員辞めて引っ越し→同棲婚約→入籍直前に「300万以上稼いでね」と言われる…って流れ。
    妹が資格持ちだから、どこでも再就職可能って思われてたんだと思う。結婚さえしたらこっちのもん的な。

    +5

    -0

  • 1928. 匿名 2022/06/22(水) 08:36:59 

    結婚って昔から女の生活保障の面があるし、
    別に一生一人で暮らしていけるならしなくてもいいのよ
    ただ、今の日本でそれが可能かっていうこと
    やっぱり国が豊かじゃないと女が働く場も福祉もないしね

    +4

    -1

  • 1929. 匿名 2022/06/22(水) 08:37:01 

    >>1920
    20前半くらいの女性の大半はまだ結婚を視野にしてないんだよ。
    だから単純に彼氏を探してくれる。
    そこで付き合って無いと結婚できないし
    ここで他の女とも遊びたいなんて理由で彼女捨てた男は余程モテでもしないともう結婚できない。
    20後半、30前半で20前半捕まえるのは日常で出逢えもしないしキツくなる。

    女性が20後半になってくると結婚が脳内を支配し出すので
    20後半の女性は低収入の男性じゃ無理ね。
    結婚前提で相手を探してるから基本的には年収から入ってくると思うよ。

    +4

    -0

  • 1930. 匿名 2022/06/22(水) 08:38:38 

    結婚を単純化すれば、男の給料を女・子どもが使う
    それだけなんだよね
    だから、男は結婚で不利、女は有利になる
    昔からそれは変わらない
    しかも、今はお金払ってるほうが不当に扱われるという謎契約になってるし

    +1

    -0

  • 1931. 匿名 2022/06/22(水) 08:40:03 

    田中みたいな男性が叩かれるのは、自分は年収以上を提供する努力せずに「今は共働きが当たり前」とか言うからだよね

    仕事以外のことも本当に半分やるならいいんだけど(手伝うじゃなくて、自主的に計画も実行もする)、「仕事が忙しいから」、とかしょうもない理由をつけて結婚早々やらなくなる奴が多すぎる

    +6

    -0

  • 1932. 匿名 2022/06/22(水) 08:42:31 

    うちの旦那400だよ
    最近妊娠した。私も産休育休入るし、ちゃんと考えてもらわないと。

    +0

    -1

  • 1933. 匿名 2022/06/22(水) 08:42:47 

    >>8
    既婚者

    +2

    -1

  • 1934. 匿名 2022/06/22(水) 08:44:19 

    >>1602
    奨学金返してるからこそ子供にはなるべく借りさせたくないと思うのは普通の親心かと。だからと言って無い袖は振れないから借りてもらうこともあるかもしれないけど、背負う側の子世代が「大した金額じゃない」って思うのと親が思うのは違うよね。大した金額じゃないなら出したれよ。

    +5

    -0

  • 1935. 匿名 2022/06/22(水) 08:44:35 

    >>1918
    横だけど30歳で結婚したことをお姉ちゃんみたいになって欲しくないって言うのなかなか酷いね…。早いわけではないけど遅くもないじゃん。妹さん、幸せにやってることを願う。お金の面でモラハラとか受けてないといいな。

    +14

    -0

  • 1936. 匿名 2022/06/22(水) 08:45:56 

    IBJ加入の結婚相談所で相談員してるけど、今は男性よりも女性の方が収入と結婚は直結してます。
    統計では非正規で結婚できた女性は2割程度しか居ないとか。女性は低収入ほど婚活してますし。

    1番多いのが30代後半、年収300万円未満の女性。

    +5

    -0

  • 1937. 匿名 2022/06/22(水) 08:46:32 

    >>1825
    お姉ちゃんみたいにってどういうこと?お姉ちゃんみたいに独身で居続けるのは可哀想ってこと?だとしたらすごく失礼じゃない?割と重要な話を結婚寸前まで隠すような奴の所に我が子を送り出したいとは普通は思わないけどなー

    +17

    -0

  • 1938. 匿名 2022/06/22(水) 08:47:50 

    >>1927
    義弟の本性が姑息すぎて嫌だな。

    +12

    -0

  • 1939. 匿名 2022/06/22(水) 08:48:15 

    >>1937
    自己レス。お姉さんは30で結婚ね。このご時世だし別にいいと思うけどね。焦って結婚したってろくなことないよー

    +7

    -0

  • 1940. 匿名 2022/06/22(水) 08:49:31 

    国が助けないからお互い支え合って生きてねって美辞麗句でごまかしている感。

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2022/06/22(水) 08:49:32 

    >>1907
    同居に高卒ならいけるかも
    戸建て子ども大学も視野に入れてたら無理だよ

    +4

    -0

  • 1942. 匿名 2022/06/22(水) 08:50:06 

    >>1940
    そもそも独身で自分1人養えないって問題じゃない?

    +4

    -0

  • 1943. 匿名 2022/06/22(水) 08:51:16 

    >>1226
    うん。希望だけなら私も田中を応援したいけど肝心の田中が求める女性が田中に振り向くかといったら…うーん。現実見な、田中。

    +6

    -0

  • 1944. 匿名 2022/06/22(水) 08:51:37 

    >>529
    妻側が公務員だと最強だよね。地元に就職すれば親の手助け借りて子育てできるし。私も大学時代勉強して地元の公務員なっときゃ良かったって何度思ったか…

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2022/06/22(水) 08:52:20 

    >>1852
    そもそも能力あったら転勤で悩まないと思うのよね
    会社が優秀な人には転勤させないから。
    能力がトントン同士なら転勤する人の方が評価高いのは当たり前じゃない?

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2022/06/22(水) 08:52:26 

    マイホーム買うとか、子どもをみんな大学に行かせるとか
    一昔前だと普通にできたことが、どんどんできなくなっていくと思うな
    国が貧乏になっていくってそういうこと

    +3

    -0

  • 1947. 匿名 2022/06/22(水) 08:53:13 

    >>1899
    社会人経験なさそう

    +2

    -1

  • 1948. 匿名 2022/06/22(水) 08:53:37 

    >>1
    がる民は本当にお金が好きね。
    このコメント欄でもしている話の大半は、結婚でも男でもなくあくまでお金の話。
    ガッツいてると、見透かされるよ?相手の男に。
    だから結婚に至らないんでしょうけど(笑)

    +0

    -0

  • 1949. 匿名 2022/06/22(水) 08:53:46 

    >>1936
    私が婚活してたのもう10年近く前だけど、その頃は男余りで相当ハイスペ男性を集めた婚活パーティーでもない限り男枠はすぐ埋まって女が少なくて楽だったけど、時代は変わったなぁー

    +0

    -0

  • 1950. 匿名 2022/06/22(水) 08:54:19 

    >>1934
    日本以外は、大学費用子供自身が出してるよ。
    大学費用を親が出す事になると、少子化が進むから良くないんだよ。

    子供が大学費用出す事になれば、みんな1人分の大学費用を支払えば良い事になる。

    +0

    -0

  • 1951. 匿名 2022/06/22(水) 08:54:29 

    >>1847
    信じる信じない以前に匿名の書き込み信じるのって単純にアホだと思うけど。

    +1

    -0

  • 1952. 匿名 2022/06/22(水) 08:56:04 

    >>1854
    給料のいい地域に引越しする、で嫁に仕事辞めさせておいて400万てね〜。
    歳上の良さ皆無だね!
    私が親なら結婚止めたいけど、仕事辞めた後じゃ止めても損しかないもんね…

    +12

    -0

  • 1953. 匿名 2022/06/22(水) 08:56:28 

    >>1470
    だからそういう環境下でも転勤し会社に利益を上げる人を優遇するだけの話。
    それが嫌なら、旦那に家庭育児の負担大きく寄せてあなたが転勤すればいいじゃない?

    それで「旦那の出世が〜、給与が〜」とかは知らんよ。
    家庭の重視はキャリアの犠牲なんだから。

    +3

    -0

  • 1954. 匿名 2022/06/22(水) 08:57:49 

    >>1949
    2021年はIBJ全国約約2000社のうち男性新規会員が25%以上を達成した相談所は400社にも満たしませんでした。
    ちなみに2021年だけで相談所の数が2100社→1800社まで減ってる。

    未婚者は増えても業界は衰退して行ってます。

    +4

    -0

  • 1955. 匿名 2022/06/22(水) 08:57:51 

    >>29
    20代の男女なら400万以下とか普通だよね
    その年ならそんな危機感持たなくてもいい
    同年代で高年収の人はごく僅かってことは自覚すべきだけど

    +3

    -0

  • 1956. 匿名 2022/06/22(水) 08:58:01 

    >>1847
    匿名の書き込み信じないのはネットリテラシーのリスク管理の一つなのに、それを悔しくて無かったことにしたいとか貴方のただの願望で笑ったw

    +2

    -0

  • 1957. 匿名 2022/06/22(水) 08:58:46 

    >>1918
    あなたが今幸せなら親のそのセリフはないと思うんだよね
    変な家族
    25歳って、口の上手い男見抜けないほど若くはないし、カスしか寄り付かないような高齢じゃないのになぜその男???
    あなたの親が高望みなのか欲目なのかわからないけど、姉妹ともに大賛成される人とは縁がなかったんでしょう

    +8

    -2

  • 1958. 匿名 2022/06/22(水) 08:59:17 

    さすがに400万円以下は…。若いカップルのあくまで恋愛の延長線上としての結婚ならわかるよ。若いうちから二人で頑張ってれば収入が上がる事もあるし。
    婚活からの出会いで、将来的に子供が欲しいとかの展望がある人達はさすがに選ばないラインだよね。子供なんて到底持てないし、当然共働きだろうけどそれでも豊かではないし。よっぽど相手の人柄に惹かれたとかでない限りその条件で結婚する必要性ないと思う。

    +0

    -2

  • 1959. 匿名 2022/06/22(水) 09:00:40 

    >>1958
    今は、割と普通よ。

    +3

    -0

  • 1960. 匿名 2022/06/22(水) 09:00:57 

    >>1706
    昭和はーとか言っても現代で1番贅沢に生きてたのはバブル世代だからなー
    あんまり説得力ない
    今の大学生のほとんどの子は質素に生きてるよ

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2022/06/22(水) 09:01:34 

    >>714
    ね。一生懸命働いて得た収入の一部を何で勝手に国に取られてるんだろう...

    +5

    -1

  • 1962. 匿名 2022/06/22(水) 09:01:58 

    >>1927
    だったら破談で良かったのに
    若くて資格職なら親元に戻って転職可能
    文句言いながらも結婚を選んだんだから
    惚れてたんでしょ

    +11

    -0

  • 1963. 匿名 2022/06/22(水) 09:02:45 

    非正規の人には正社員になりなさいと言ってるが不思議な事に本人がまったく危機感ないんだよね。女性も非正規と正社員とじゃ全然結婚率違うのに。
    年収関係ないと女性本人が思ってるようじゃ終わりだよ。

    +4

    -0

  • 1964. 匿名 2022/06/22(水) 09:04:17 

    >>1887
    無関係じゃないよ。移動の激しい大手スーパーゼネコンも優秀な人は研究部門に入って移動は殆どなくそこに入れるから。その他の雑兵は海外含めどこでも転勤あるから。
    ある程度相関はある。

    +0

    -0

  • 1965. 匿名 2022/06/22(水) 09:04:34 

    >>1927
    今からでも別れたほうが…
    時間がもったいないわ

    +5

    -2

  • 1966. 匿名 2022/06/22(水) 09:05:08 

    >>1950
    理想はそうなんだろうけど、給料が上がらんことには現状返済が厳しくて学ぶ機会を失う人もいる。だから経済的に余裕がある親か就職した後の子のどちらかが支払うか選ぶシステムになってるんでしょ。

    +0

    -0

  • 1967. 匿名 2022/06/22(水) 09:05:24 

    >>1859
    横ですが、私もただの正社員事務職ですが同年代男性と同じ年収です。
    サンプリング対象の雇用形態を知りたい。

    +0

    -0

  • 1968. 匿名 2022/06/22(水) 09:05:31 

    >>1954
    >男性新規会員が25%以上を達成した相談所は400社にも満たしませんでした。

    つまり、殆どの結婚相談所は、新規女性が75%以上って事? 
    男性会員1/4?

    凄いね。

    +3

    -0

  • 1969. 匿名 2022/06/22(水) 09:05:34 

    昔は男の給料でできてた生活を、
    フルタイム共働きでやれって啓蒙しても、
    果たして今の若い子たちに響くのかしらね
    そんな大変な思いするなら結婚しなくていいや、って流れていくのが普通だと思うけど

    +6

    -0

  • 1970. 匿名 2022/06/22(水) 09:06:30 

    >>1963
    そこまで大変な思いしたくないだけでしょ
    まあ男も女も賢くはなってるわね

    +0

    -0

  • 1971. 匿名 2022/06/22(水) 09:06:30 

    >>1966
    奨学金すら返済できないような大学なら、行かなくていいんじゃないの?

    もうレジャーで大学行く時代は終わったよ。

    +3

    -1

  • 1972. 匿名 2022/06/22(水) 09:06:56 

    >>1941
    大事なのは女性が、戸建て、子供を大学に入れるスペックの男性との結婚できるスペックかということだよね。無理なら妥協して結婚するか、独身のままでいるしかないのでは?

    +5

    -0

  • 1973. 匿名 2022/06/22(水) 09:07:02 

    >>1213
    そんな簡単に転職すれば良いって言うのは大した仕事してないから言えるんだと思う。

    +0

    -0

  • 1974. 匿名 2022/06/22(水) 09:07:46 

    今は男も女も、自分の生活を上向かせるような結婚(玉の輿・逆玉)はしても、
    それ以外の結婚はしたくない、って明確に傾向が出てるのよね
    貧乏な2人が頑張って、みたいなのは流行らない

    +5

    -0

  • 1975. 匿名 2022/06/22(水) 09:08:26 

    >>1950
    子ども3人以上で全員を大学に行かせてる家庭ってそんなに多いかな?
    子ども2人までだったら、各自ひとり分の大学費用を出してるわけだから同じだよね

    +0

    -0

  • 1976. 匿名 2022/06/22(水) 09:08:39  ID:lAZLxgz48M 

    >>1954
    結婚相談所は減ってるんだ?
    なんで?
    婚活したいひとは多いよね?

    +0

    -0

  • 1977. 匿名 2022/06/22(水) 09:08:55 

    >>1968
    ということになりますね。ただし男女比が偏ってるので元々女性を受け入れてない相談所も一定数存在してます

    +2

    -0

  • 1978. 匿名 2022/06/22(水) 09:09:01 

    >>1936
    そりゃ高年収なら旦那の面倒見ながらあくせく働くよりのんびりヌン活やシティホテル泊まり自由にお金使いたいよね
    もちろん高年収男性側も同じ

    +3

    -0

  • 1979. 匿名 2022/06/22(水) 09:09:08 

    >>1834
    私もその条件にプラスで体臭臭くない人が良いです!

    +5

    -0

  • 1980. 匿名 2022/06/22(水) 09:09:09 

    >>418
    至極真っ当な意見なのに、マイナス5人の見解は何?

    +1

    -0

  • 1981. 匿名 2022/06/22(水) 09:10:00 

    >>1976
    今は低年収男性が増え結婚願望ある男性少ないから

    +1

    -0

  • 1982. 匿名 2022/06/22(水) 09:10:29 

    >>1975
    >子ども2人までだったら、各自ひとり分の大学費用を出してるわけだから同じだよね

    金額的には同じだけど、真剣みが違うんだと思うよ。
    もし大学費用を自分で出さないといけないなら、馬鹿みたいな大学や学部選ばない。
    よって、負担は変わらなくても、支払い能力が変化するから、結果支払が楽になる。

    +0

    -0

  • 1983. 匿名 2022/06/22(水) 09:10:45 

    >>3
    田舎の不動産屋で働いてますけど、みなさん年収400万円台で家買って住んでますよ。
    そりゃあ都会のお金持ちみたいに別荘買ったりヨット乗ったりは無理ですけど普通に暮らせます。

    +9

    -0

  • 1984. 匿名 2022/06/22(水) 09:10:54 

    >>1624
    韓国も格差が激しい国だけど、平均年収は韓国に抜かれたよ。
    日本の年収が上がってなさすぎるんだよ。
    もうすぐ東南アジアの国々にも抜かれるかもね。

    +4

    -1

  • 1985. 匿名 2022/06/22(水) 09:11:01 

    >>1755
    20代の1000万は一部の選ばれし者だと思うけど、30代後半〜40代の子育て世代には、医者みたいな特別な仕事ではなくても、1000万以上稼ぐサラリーマンはそれなりにいるよ。
    だから、20代の400万をバカにするのは違うと思うけど、子供欲しい30代後半〜40代男で400万はだいぶ厳しいと思う。

    +5

    -0

  • 1986. 匿名 2022/06/22(水) 09:11:46 

    >>1980
    プラスにしたけど
    1を読むと婚活男女共に目糞鼻糞だと思った

    +0

    -0

  • 1987. 匿名 2022/06/22(水) 09:11:52 

    >>1927
    子供ができるまで働いて、子供が小さいうちは専業ででいいんじゃないの
    それよりお互い好きではないの??
    そこが重要

    +3

    -1

  • 1988. 匿名 2022/06/22(水) 09:12:08 

    800以上あっても無職の奴隷になるくらいなら独身貫くって男性が増えてるから、婚活市場はますます好物件が減少するでしょうね。これだけ女性の大学進学率が上がっているんだから、女性にもそれなりの社会的地位と収入が要求されるのは必然かな。

    +1

    -0

  • 1989. 匿名 2022/06/22(水) 09:12:31 

    低年収・低スペックなのに婚活してる男って要するに、逆玉狙いだからね
    実家金持ちのお嬢様か、正社員で定年まで働くか
    こういう女しか求めてない

    +1

    -0

  • 1990. 匿名 2022/06/22(水) 09:13:02 

    >>1927
    400万なら普通に考えてフルタイム共働きじゃないと厳しいわ
    転職してすぐ最低いくら稼げって言うのはモラハラっぽさ感じるけど都内なら派遣事務とかでも可能な年収ではあるね

    +5

    -1

  • 1991. 匿名 2022/06/22(水) 09:13:13 

    >>1150
    負け犬の遠吠え。
    自分を安売りするなんて、愚か者のやる事だよ。
    果物でさえ、安売りしたら腐りかけの物でも売れるわけよ。
    良い相手に買ってもらいたいなら、高く売るのが常識。
    高見えするように見せるには、自らを安売りしない事でしょう。

    +4

    -0

  • 1992. 匿名 2022/06/22(水) 09:13:15 

    >>1566
    日本海側の超田舎の実家の周りにはまだ大学がない

    +2

    -0

  • 1993. 匿名 2022/06/22(水) 09:13:29 

    >>1977
    本当に今の男って結婚嫌なんだね。

    +1

    -0

  • 1994. 匿名 2022/06/22(水) 09:13:42 

    >>1894
    ホワイト大企業勤め、30代で未婚か子供いない女性社員は軒並み管理職になってる。失礼ながら能力問わずな感じだから、おもしろくない先輩男性もいると思う。

    +8

    -0

  • 1995. 匿名 2022/06/22(水) 09:14:01 

    >>1277
    すごく親しい友達でも年収は聞いたことないから知らない。

    +1

    -0

  • 1996. 匿名 2022/06/22(水) 09:14:33 

    >>1924
    日本は働く人の割合は高いけど給料は安い
    他の国は働く人の割合は低いけど給料は高い
    こういう傾向がある
    前者は無職が減って治安はよくなるけど、経済的に伸びない
    後者は無職が増えて殺伐とするけど、経済的に伸びていく

    +2

    -0

  • 1997. 匿名 2022/06/22(水) 09:14:40 

    >>1989
    普通の恋愛だと今時は逆玉がかなり多いけどね
    地方から都内の私立大学通うために上京
    学内で実家都内の金持ち女子と交際〜結婚とか

    +1

    -0

  • 1998. 匿名 2022/06/22(水) 09:14:43 

    >>1812

    街にもうようよ、子供達の私立のクラスにもその職業は多いよね
    因みに都内、23区内です
    信じない人って何処に住んでるの?

    +4

    -1

  • 1999. 匿名 2022/06/22(水) 09:14:44 

    >>966
    何も知らないのに知ったこと言っちゃて。
    文部科学省の統計データでもみて、お勉強して出直してきてね。

    +3

    -0

  • 2000. 匿名 2022/06/22(水) 09:14:59 

    >>1939
    姉さんが40過ぎても予定もなくて…ならまだ分かるけど25で破談になって30で結婚して今幸せにしてるなら別にそんな言い方しなくていいのにね。
    親も妹さんもあらゆる方向にちょっと思慮が浅いと思う。
    これから苦労すると思うよ。妹さん経由でお金借りようとしてきたら注意してね。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。