ガールズちゃんねる

年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

3058コメント2022/07/19(火) 13:01

  • 1001. 匿名 2022/06/21(火) 21:02:18 

    >>8
    婚活女性の本音はこれだと思うわ
    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +13

    -32

  • 1002. 匿名 2022/06/21(火) 21:02:37 

    >>994
    大切にするよ
    ちなみに最終学歴は日本のどこかのSKKD
    正しい略称ではないけど、頭文字をとるとこうなります
    婚活してる人にはそれこそ参考にして欲しいよ 掘り出し物みたいな人いるから

    +8

    -22

  • 1003. 匿名 2022/06/21(火) 21:03:09 

    >>4
    他国は経済成長して年収も上がってるのに、日本は30年も経済成長せず年収も減り続けてる。
    30年も経済成長してないのは世界中見渡しても日本くらい。
    緊縮財政にこだわって増税ばかりしてる財務省と自民党のせい。
    経済成長してないのは少子化とは関係ない。

    +73

    -2

  • 1004. 匿名 2022/06/21(火) 21:03:29 

    >>159
    有能な女に居場所奪われた男がそう思ってるのかな?
    それとも、愚民に子を大量生産させたい政府側?

    +3

    -4

  • 1005. 匿名 2022/06/21(火) 21:03:55 

    >>994
    長期期間婚活してる婚活女性って「男は600万程度で稼いでる気になるな!」ってメンタルだからずっと売れ残るんだよ…と思う

    +27

    -4

  • 1006. 匿名 2022/06/21(火) 21:04:08 

    >>230
    子供作れない年齢になってから結婚した私、気楽だわ

    +24

    -0

  • 1007. 匿名 2022/06/21(火) 21:04:47 

    +16

    -1

  • 1008. 匿名 2022/06/21(火) 21:05:49 

    >>1002

    参考にはならない
    掘り出し物とかまじでいないからね
    男はもれなく非モテのチー牛の中でスペックで選ぶのが婚活や
    チー牛が無理って人は最初から婚活しないで生涯独身覚悟で動いた方がいいと思う

    +11

    -4

  • 1009. 匿名 2022/06/21(火) 21:05:58 

    >>34
    作り話なんだろうなーってこういう話見るたびに思う

    +46

    -7

  • 1010. 匿名 2022/06/21(火) 21:05:59 

    10年前は20代なら300万同士の結婚って普通だったよね?女性なんて400稼げる人専門職か男性と同じ仕事してる人だけだったよ

    今の人は伸び代がないの?だから400万は欲しいって感じなのかな?
    うちの旦那も40過ぎたら年収4倍になったけどな…

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2022/06/21(火) 21:06:17 

    >>7
    これって派遣とかパートも入ってる?
    そういうの入ってたら平均値が下がってしまって実態を反映してなさそう

    +22

    -0

  • 1012. 匿名 2022/06/21(火) 21:06:58 

    >>250
    情報ソースはこれっぽいけど、中央値だから一部の高所得者が引き上げてこうなるのかな。
    普段、平均値の方を見慣れてるから感覚狂う。


    【2022年最新】日本の年収の中央値は?年齢・雇用形態・業種別でも解説
    【2022年最新】日本の年収の中央値は?年齢・雇用形態・業種別でも解説career-theory.net

    【年収の中央値をくわしく解説】男女別や年代別に分けて、日本人の年収の中央値を紹介しています。また、自分の年収をアップさせるための方法も解説しています。

    +1

    -13

  • 1013. 匿名 2022/06/21(火) 21:07:29 

    >>1008
    ちなみに頭文字で分かりました?
    婚活偏差値高い人ならちょっとピンとくると思うんですが

    +0

    -14

  • 1014. 匿名 2022/06/21(火) 21:08:34 

    >>570
    男とまともに働かないorニートの妻のペアなら
    男の生活コスト上がるよね?

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2022/06/21(火) 21:09:22 

    >>36
    婚活でいろんな人のプロフ見たけど、不動産以外でも高卒でしっかり稼いでる人も結構いた。
    逆に良い大学だけどあんまり年収高くない人も結構いた。

    +17

    -1

  • 1016. 匿名 2022/06/21(火) 21:09:27 

    >>1007
    確かにこれじゃ結婚できないわ。。

    +21

    -2

  • 1017. 匿名 2022/06/21(火) 21:09:34 

    >>372
    猫の国🐱

    +11

    -1

  • 1018. 匿名 2022/06/21(火) 21:09:39 

    >>499
    ほんとに。私、高齢出産で不妊もあり、子供できるか分からなくて仕事続けてたのですが、周りの同級生から10年遅れて出産したところ当たり前に産休育休取る文化が会社で出来上がっていて。
    同級生は結婚や出産を機に退職した人、多い中有難い事に正社員続けさせて貰ってます。

    +20

    -0

  • 1019. 匿名 2022/06/21(火) 21:10:01 

    >>988
    言い過ぎ🤣さては旦那の給料が少ないんだな?

    +0

    -3

  • 1020. 匿名 2022/06/21(火) 21:11:29 

    >>583
    タワマン、塾、大学全て贅沢品
    なくても、行かなくても全く問題ないもんだ

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2022/06/21(火) 21:11:42 

    男からしたら
    結婚するメリットがないからね
    セックスしたけりゃマッチングアプリで出会った
    女子大生におこづかいあげればいいしね

    +3

    -2

  • 1022. 匿名 2022/06/21(火) 21:12:45 

    協力会社に中途で入ってきた35歳の3人の子持ち持男性
    (しかも未経験の業界かつ職種への転職)が転職してもその会社では年収400万円も
    いかないのに、奥さんは働こうとしているけど俺は専業主婦でいてほしい派って
    言っていて内心ビビった。

    資産があるならいいけど、ないのに言っていたのだろうか…?

    +5

    -0

  • 1023. 匿名 2022/06/21(火) 21:12:54 

    >>1016
    えっ、結婚はタダで出来るよ
    年収とか関係ない

    +3

    -1

  • 1024. 匿名 2022/06/21(火) 21:13:01 

    >>230
    だよね、なんだかんだ細かい部分は女に頼る男が多い。
    それに同じ年収でもきっちり半分家事してくれる男がどれだけいるか…

    +42

    -1

  • 1025. 匿名 2022/06/21(火) 21:13:03 

    ここ見てて思うのが結婚後の生活に1番関係ないものが「自然な出会いかどうか」
    恋愛はもうたくさんしてきたし、互いに思い合っててもこう変わってくれたら?みたいなところが最終的に寄り添えない男女関係はもういいや。
    やはり4kg絞ってマッチングアプリやろっと。
    周りで自然な出会いにこだわってる子ほど愚痴が多い。

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2022/06/21(火) 21:13:45 

    >>1
    田中さん、ご自分の年収を中途半端って仰ってるけどそんなことはないですよ
    低いです。

    +15

    -0

  • 1027. 匿名 2022/06/21(火) 21:13:48 

    皆んな普通の生活したいだけ。それが贅沢なんじゃなくて今の日本の給料が安すぎるんだよ。
    働きたい人は別として、女性が男性と同じくらい働くとかやっぱり不自然だよ。女性には子ども産むって仕事があるかもしれないのにさ。

    +4

    -5

  • 1028. 匿名 2022/06/21(火) 21:14:05 

    >>841
    あなたを下げるわけじゃなくて、社会が悪いんだけど自分の子供を必死に大学行かせて年収300じゃ何のために行かせたのかと思ってしまう。

    +92

    -10

  • 1029. 匿名 2022/06/21(火) 21:14:16 

    >>1006
    仕事はしてんのか?

    +2

    -2

  • 1030. 匿名 2022/06/21(火) 21:14:56 

    >>1021
    その考えはキモいが実際問題男が結婚するメリットよりデメリットの方が上回ってる

    子供産むんだからその分私より稼げって低収入に言われたんじゃ普通に結婚する気無くすでしょ
    極端な話子供産む機能自体は女なら誰でも持って生まれるけど稼ぐ能力は誰にでもあるわけじゃないんだし

    +7

    -0

  • 1031. 匿名 2022/06/21(火) 21:15:18 

    >>1024
    お前男と同じだけ稼いでから言ってくれる?

    +3

    -20

  • 1032. 匿名 2022/06/21(火) 21:16:23 

    >>951
    正直、自分が男だったら共働きか資格持ちの女性と結婚したいよ。自分も働くけど子供いたらお金かかるだろうし、働いてくれる人の方がありがたい。
    勿論自分も家事育児するし、自分の親にも手伝って貰うか金銭援助してもらう。

    +12

    -1

  • 1033. 匿名 2022/06/21(火) 21:16:25 

    最近のガルちゃんって毎日のように荒れて伸びるトピの割合高くない?
    今日で言うとこのトピもそうだけど、デートでファミレス論争とか正社員VS非正規とか発達障害関係とか。
    前からあったけど最近増えた気がする。

    +4

    -1

  • 1034. 匿名 2022/06/21(火) 21:16:27 

    >>1023
    子どもの会話ならしたくない

    +2

    -2

  • 1035. 匿名 2022/06/21(火) 21:16:29 

    >>1015
    結構いたって何人?
    数字に落とし込んでないお前の報告書は分かりにくい

    +0

    -4

  • 1036. 匿名 2022/06/21(火) 21:16:58 

    >>3
    いや田舎を分かってない。裕福な暮らしを求めればいくらお金があっても足りないけど、田舎なら世帯年収800万以下でもそこそこ(子供2〜3人車2台とマイホーム持ち)暮らしてる人沢山いるよ。小中私立という考えはあまりないから。
    子育て期男性の年収中央値なんか400万、女性なら300万だよ。

    +88

    -3

  • 1037. 匿名 2022/06/21(火) 21:17:10 

    >>380
    最低賃金引き上げても、最低ラインじゃない人には関係なくて、むしろその分引き下げられそうで凄く嫌だ。
    下の方ばっかりクローズアップしすぎ

    +2

    -3

  • 1038. 匿名 2022/06/21(火) 21:17:39 

    >>661
    オトコの非婚化止まらないね🤣

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2022/06/21(火) 21:17:47 

    >>1027
    普通の生活が十分贅沢なんだよ…。少しの贅沢したければ共働きは仕方無い。

    +5

    -1

  • 1040. 匿名 2022/06/21(火) 21:17:49 

    >>1005
    しかも自分のスペックは30代年収2、300万前後というオチ付き

    +12

    -0

  • 1041. 匿名 2022/06/21(火) 21:19:15 

    >>1027
    貴方が考える普通の生活とは🤔?

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2022/06/21(火) 21:19:32 

    >>1012
    ん?平均とは違い中央値は上と下を切り捨てて計算するから、明らかな低所得者や高所得者が含まれずむしろ平均値より正確な数値が出るはずよ。

    +9

    -0

  • 1043. 匿名 2022/06/21(火) 21:20:16 

    将来を真面目に考えてる、責任感があるということだね
    それが報われるとは限らないけど

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2022/06/21(火) 21:20:33 

    >>1030
    ナニがキモいんだ?
    合理的だろう?

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2022/06/21(火) 21:20:38 

    >>308
    避難民てそんなお金も貰えるの?
    命縮めた分貰えるのかと思うとそれはそれだけど…

    +29

    -0

  • 1046. 匿名 2022/06/21(火) 21:20:42 

    >>994
    横だが
    うちの旦那は多分そのタイプだわ、居るところにはいると思うよ。
    私は身内に精神疾患持ちが居るけどそこから連れ出してくれて軽々と乗り越えて結婚したよ、もう交際スタートから30年だよ。
    私からみたら学歴が中卒位何の問題もない、羨ましいよ、子孫に問題を抱えるリスクは遥かにそっちの方がないからね。

    +43

    -6

  • 1047. 匿名 2022/06/21(火) 21:20:45 

    >>1027
    欧米は給料高いけど税金や物価高いから共働き必須だよ
    家で子供だけ産んでれば良い国なんてどこの国だろう
    あるなら移住したいね

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2022/06/21(火) 21:20:47 

    >>1039
    普通の水準下がりすぎだって。私正直年収低くはないんさ。見てるとやっぱりおかしいと思う。私の普通はクレしんのヒロシくらいだもん。そこら辺を普通にしとかないと精神的に良くない気がするわ。

    +0

    -3

  • 1049. 匿名 2022/06/21(火) 21:21:59 

    >>947
    どのツラ下げて帰ってくるんだろう
    帰国時タマゴとか投げつけられそう

    +52

    -0

  • 1050. 匿名 2022/06/21(火) 21:22:47 

    >>839
    ごめん、不測だったね。
    かっこいいってのは多分顔じゃなくて会社名とか大学院での研究内容だと思う。
    顔は…うーんまぁ芸人さんとかによくいる普通くらいかなぁとは思うけど。

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2022/06/21(火) 21:23:57 

    >>1
    別に無理してしなくていいだろw

    +0

    -1

  • 1052. 匿名 2022/06/21(火) 21:24:07 

    >>1048
    一時の高度成長期とその名残りが異常だっただけなんだよ
    現実から目背けても仕方ない

    +7

    -0

  • 1053. 匿名 2022/06/21(火) 21:24:14 

    >>821
    普通だと思う。
    私も自分が600以上あったから結婚相談所ではそれ以上を希望したよ。

    +6

    -3

  • 1054. 匿名 2022/06/21(火) 21:24:15 

    >>1033
    なんか荒れる話題も年々、日に日に貧乏臭くなっていってる気がするのは私だけだろうか…
    なんかみみっちいなってトピが多いよね。

    +7

    -1

  • 1055. 匿名 2022/06/21(火) 21:24:26 

    >>250
    憶測で申し訳ないけど、これ年収の中央値だから、年金生活者とかを省いて働いてる人だけを計算したらこのくらいなりそう。
    うちの母65歳も定年後は同じ職場でそのままフルタイムパートになったから250万くらいは稼いでるはず。70までは働くんじゃないかな。

    +2

    -8

  • 1056. 匿名 2022/06/21(火) 21:25:39 

    >>1052
    まぁ当事者が納得してるならいいけどさ。

    +0

    -1

  • 1057. 匿名 2022/06/21(火) 21:26:09 

    >>1048
    これやって結婚できなくても老後周りに頼らないでほしいと思う

    +3

    -0

  • 1058. 匿名 2022/06/21(火) 21:26:21 

    >>703
    ごめん、わたしの書き方が不足だった。
    他の人にも書いたけど不細工のレベルが今まで彼女とかもいたしまぁよくいる不細工だなって芸人さんとかよりは全然普通くらいだと思う。決してイケメンではない。
    かっこいいというのは顔じゃなく、大学院での研究内容とか企業名とかにくいついてるみたい。27.28くらいの若い子からもアプローチはそれなりに?来るみたいだけどどこをみてるのかは不明。

    +1

    -3

  • 1059. 匿名 2022/06/21(火) 21:26:28 

    正直共働きは別にいいけどいくら時代や世の中がどうだと言っても妻の稼ぎがないと家族が暮らしていけない程度の収入の男は恥ずかしくないのかとは思う

    学生時代しっかり勉強してれば勉強しかできないって人でも医師にはなれたしもっと高給の仕事につけたよね?

    当然じゃあ貴方はっていうと思うけど男と女って平等とかそういうことで語れるような簡単なものじゃないんだよなあ
    やっぱり経済的に全て養ってくれる男って男らしいよね

    +0

    -11

  • 1060. 匿名 2022/06/21(火) 21:26:40 

    >>916
    女性にはホワイトだから女性比率高くなって転勤できる人がいなくなりそう

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2022/06/21(火) 21:26:47 

    >>504
    こういう事する女の人って何か嫌w

    +7

    -0

  • 1062. 匿名 2022/06/21(火) 21:27:03 

    >>815
    片岡さん:私が年収400万円なので、相手も同じくらいか、
         少し多いくらい稼いでほしいって思います。

    田中さん:すごく稼いでいてほしいとは思わないですけれど、
         せめて年収400万円くらいは欲しいですね。

    田中さんは自分の年収(380万円)と同じくらいかって言わずに、
    自分ができていないのに最低限でも自分より上の年収が欲しいですって
    言っていることがマイナスなんだよ。

    稼いでいないのに何様?って感じの言い方が残念。
    稼ぎが上がったとしても結婚できるかは怪しそう。

    +74

    -6

  • 1063. 匿名 2022/06/21(火) 21:27:06 

    >>300
    自分の新卒一年目が450だったから、300とかは論外だわ。
    どんなに年下でも、300の男は無理。世界が違いすぎる。

    +5

    -0

  • 1064. 匿名 2022/06/21(火) 21:27:07 

    母性本能がある女性すらお金あれば結婚したくない時代に男なんて更にじゃないの…

    +3

    -0

  • 1065. 匿名 2022/06/21(火) 21:27:45 

    >>1045
    1億らしいよ。またそれとは別に月一人当たり10万とか貰えたみたいだよ

    +3

    -7

  • 1066. 匿名 2022/06/21(火) 21:28:06 

    >>1054
    円安ヤバいし
    ギスギス感凄いよね

    +5

    -0

  • 1067. 匿名 2022/06/21(火) 21:28:34 

    ここまで見事に>>1の田中さん叩き

    女性に収入を求めてるけど、子供は欲しいんでしょ?
    奥さん(仮)が妊娠出産育児して働けない時期があるはずだけど、その時の生活費やらはどう考えてるんだろうね?

    +8

    -0

  • 1068. 匿名 2022/06/21(火) 21:28:43 

    毎日毎日、将来が不安になるトピックばかりだね

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2022/06/21(火) 21:28:48 

    >>821
    同じくらいだから良いでしょ。
    500万なら、相手の年収は450万でも550万でも誤差の範囲で考えとけば?

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2022/06/21(火) 21:30:10 

    >>363
    ほんとにね、両親を見て当てお金のない苦労をよーく知ってるから私は医師を捕まえたのよ。

    +3

    -1

  • 1071. 匿名 2022/06/21(火) 21:30:34 

    >>1067
    妊娠出産前にしっかり共働きで貯金するんじゃない?
    1年や2年で結構貯まるよ

    +4

    -0

  • 1072. 匿名 2022/06/21(火) 21:30:36 

    >>1024
    もはや私のほうが給料高いのに家事負担多いわ。これ、男女逆だったら鬼嫁扱いなんだろうね。

    +30

    -1

  • 1073. 匿名 2022/06/21(火) 21:31:14 

    >>1007
    マジかよ…、、
    これじゃ結婚出来ない子供作れないは納得する。

    +13

    -4

  • 1074. 匿名 2022/06/21(火) 21:31:16 

    >>1
    >>1003
    日本は年収も身長も低いまま停滞してる…みたいな意見をよく見る
    でも現実は停滞どころか若者の年収も平均身長も2000年代をピークにひたすら下がり続けてる悪夢
    そのうち身長165の年収300万が普通みたいな時代も来るのかな

    +27

    -0

  • 1075. 匿名 2022/06/21(火) 21:31:22 

    >>1
    相談所は男は足切りされてるので400万以上はいるしというか400万以上しかいないんじゃないの?
    それ以下はお断りでは?

    でも相談所って400万稼いでても生理的に無理ですっていうような非モテしかいないんですよねえ

    +3

    -1

  • 1076. 匿名 2022/06/21(火) 21:32:14 

    >>159
    社会進出と関係するの?
    共働きだとこういう駆け引きになっちゃうってこと?

    +7

    -0

  • 1077. 匿名 2022/06/21(火) 21:32:19 

    >>1034
    普通に贅沢だよナイジェリアやコンゴを見なよ

    +3

    -1

  • 1078. 匿名 2022/06/21(火) 21:32:50 

    >>300
    もちろん子なしだよね。

    +0

    -3

  • 1079. 匿名 2022/06/21(火) 21:32:56 

    >>1059
    とてつもなく時代錯誤。
    全て養ってくれる男?いや、いらんし。

    今の時代、女だってしっかり稼いでるんだから、養ってくれる男じゃなくて、自分と同じように家事ができて、子どもが産まれたら責任持って主体的に世話ができる(お手伝いじゃなく)が男らしい。
    もちろん、仕事もできてね。

    +5

    -1

  • 1080. 匿名 2022/06/21(火) 21:33:07 

    >>1075
    それでも相談所行かないと結婚できない女が大量にいる!

    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2022/06/21(火) 21:33:15 

    >>1046
    ぶっちゃけ問題のない女性なら「あと一球待つか」で見逃すようなラインだった?
    若い頃にそんな感じで逃された大問題はないけどフツーだなーって感じの男性がつぎつぎ身内メンヘラとか無職とかオタク女子に捕まる現象起きてる

    +2

    -5

  • 1082. 匿名 2022/06/21(火) 21:33:15 

    >>1074
    男で低身長低収入って生まれてから死ぬまでいい事一つもなさそう
    生きてる意味あるのかな?

    +4

    -13

  • 1083. 匿名 2022/06/21(火) 21:33:21 

    大手町で働いてると毎日ランチ1,500円くらいかかるんだけど。。
    みんなもっと稼いでるんじゃないの?

    +5

    -3

  • 1084. 匿名 2022/06/21(火) 21:34:23 

    >>129
    20~50代の癌は、圧倒的に女性の方が多いらしいよ。
    生命保険や所得補償保険は、年収に見合う額まで入れるから、年収の高い夫であれば亡くなった後も専業主婦をしてられるぐらい掛けられるよ。
    共働き前提でしか生活が成り立たない方が、片方が病気になれば生活が成り立たない。
    がるちゃんでは、リスクに備えて共働きと言う人がいるけど、共働きでも専業主婦でもどちらにしても年収が高い夫じゃないとダメ。
    年収が低いから、妻に共働きをしやすい環境を与えるしかない能無し男なんて結婚したら大失敗だよ。

    +13

    -12

  • 1085. 匿名 2022/06/21(火) 21:34:31 

    >>1078
    子なしの離婚率やトラブル率からすると普通に独身でいるだけじゃんそんなの。
    多少無理して子供持つために結婚するか生涯独身かだけだよ。

    +1

    -1

  • 1086. 匿名 2022/06/21(火) 21:34:35 

    >>380
    これからの時代仕事は無くなっていくだろうから
    財源税金からではなくベーシックインカムでこれくらい配っても良いぞ。
    これ配っても息を吹き返せるかわからないくらいだぞ、日本よ。

    +6

    -0

  • 1087. 匿名 2022/06/21(火) 21:34:41 

    >>263
    爆笑!

    +6

    -0

  • 1088. 匿名 2022/06/21(火) 21:35:13 

    >>1082
    そういう男が増え続けてるんだよー

    +9

    -0

  • 1089. 匿名 2022/06/21(火) 21:35:27 

    >>1080
    行かないとっていうか並に稼いでいても非モテと結婚するぐらいなら行かなくていいやってなるんでしょ

    並程度ならそんなに生活レベル上がらないのに一生非モテと同居とか地獄すぎる

    +0

    -2

  • 1090. 匿名 2022/06/21(火) 21:35:35 

    >>1064
    そりゃそうでしょ
    自分一人ならまだしも嫁と子供二人と
    嫁の家族のじいさん、ばあさん養えとか
    今の日本の給料じゃムリでしょ
    だったら独身で寂しい時はマッチングアプリやってる方が
    気楽やん

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2022/06/21(火) 21:35:47 

    >>230
    労働時間はそうかも。
    生活にかかるお金は固定費の分だけお得になるかもしれない。

    +7

    -0

  • 1092. 匿名 2022/06/21(火) 21:35:47 

    子供欲しくても
    育てられない。

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2022/06/21(火) 21:35:49 

    >>1007
    いくらなんでもこんなに低いわけなくない?生活できないよ。

    +19

    -7

  • 1094. 匿名 2022/06/21(火) 21:36:43 

    珍しく女性がいろいろ間に合っている条件の人だよね
    これくらいの年収で、この年齢なら選べる立場だし、婚活市場ではモテるタイプだと思う
    婚活慣れしないうちに結婚できるといいね、と思う

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2022/06/21(火) 21:37:00 

    >>1081
    それも今だけでそのへんの男がハズレ女と見分けられるくらい賢くなれば捕まらなくなるね
    男女共に自給自足の時代です

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2022/06/21(火) 21:37:14 

    >>811
    平均値じゃなくて中央値だからねーこれが現実なのかも。。

    +7

    -1

  • 1097. 匿名 2022/06/21(火) 21:37:21 

    >>1088
    身長高いなら学生時代モテるだろうから青春を思い出しながら生きていけばいいし年収あるなら大人になってからモテるだろうから人生どこかで幸せな瞬間あるだろうけどどちらもないとわかった時点で絶望しかなくない?

    なんで生きてるんだろう私なら耐えられん

    +1

    -8

  • 1098. 匿名 2022/06/21(火) 21:39:15 

    >>1059
    恥ずかしいのは未だにアップデートせず男に頼り切りの女だよ…
    女が男の収入あてにするからいつまでも完全平等にならない

    +10

    -3

  • 1099. 匿名 2022/06/21(火) 21:39:29 

    >>1095
    自給自足……?

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2022/06/21(火) 21:40:05 

    >>1097
    いつも毒吐いてるガル民もなんで生きてるのかわからないね

    +5

    -0

  • 1101. 匿名 2022/06/21(火) 21:40:13 

    >>1082
    それを言ったら、女の150センチ前後、168センチ以上の方がヤバくない?
    女の方が男より体力ないのに、まともな男に選ばれなきゃ生涯、共働きか未婚で稼がなきゃならない。
    女の条件なんて、若さと容姿しかないんだから。
    男なら、年収さう高ければ、容姿が悪かろうが年齢がいってようが、全部吹き飛ばして若くて綺麗な女と結婚してるよ。

    +10

    -9

  • 1102. 匿名 2022/06/21(火) 21:40:19 

    >>1075
    お金持ってる非モテと結婚して貧乏でもモテ男と浮気するなり托卵するなりすればいいじゃん

    モテ遺伝子+経済力で幸せな子供が育ちそう

    +1

    -4

  • 1103. 匿名 2022/06/21(火) 21:40:30 

    >>789
    なるほど。

    例えイケメンでもその年収の男性は勘弁です。笑

    +0

    -3

  • 1104. 匿名 2022/06/21(火) 21:40:48 

    今の若い世代って、本当に大変だね。気の毒過ぎる。

    +6

    -0

  • 1105. 匿名 2022/06/21(火) 21:41:19 

    >>841
    えっ本当に?大手保険会社なんて就職人気ランキング上位な就活激戦なのに一般職5年目で300万円なの!?仕事でよくやり取りするけど500万近く貰ってるんだろうと勝手に思ってた

    +48

    -0

  • 1106. 匿名 2022/06/21(火) 21:41:30 

    >>1093
    フリーターや無職除いた正社員の数値だよ
    20代4割の件といい事実を信じない人は頭おかしくなってると思う

    +30

    -0

  • 1107. 匿名 2022/06/21(火) 21:42:11 

    >>122
    ヤリモクだし種まき

    +26

    -0

  • 1108. 匿名 2022/06/21(火) 21:42:43 

    >>1062
    こんな言い方してる時点で、性格も残念だしね。
    田中の良い所が見つからないわ。

    +43

    -0

  • 1109. 匿名 2022/06/21(火) 21:42:53 

    >>1098
    本能的な部分なんだからしょうがなくない?
    本来そういうのって何万年もかけて進化して変わっていくものなのにここ数十年でアップデートしろって生物的に無理な話でしょ
    なんだかんだで男は養う事、女は産む事
    それぞれの役割がある

    +3

    -6

  • 1110. 匿名 2022/06/21(火) 21:42:55 

    >>1101
    女の150センチ前後は、わりと男にモテるよ。女は身長よりも顔だよ。

    +8

    -4

  • 1111. 匿名 2022/06/21(火) 21:42:56 

    >>1101
    170以上の暗いブスとか本当にどうしようもなさそう。
    一人で更年期乗り越えられると思えない。

    +4

    -1

  • 1112. 匿名 2022/06/21(火) 21:43:09 

    私33歳年収450万、貯金300万
    相手36歳年収470万、貯金1000万以上
    ちなみに日本の端っこの地方なんだけど、この人と結婚しても良いか、どう思います?

    +7

    -3

  • 1113. 匿名 2022/06/21(火) 21:43:26 

    >>863
    それ会社悪くなくない?
    転勤で会社に貢献する人のほうが給与高くなるの当たり前だし、そこに男女差は関係ない。

    +45

    -0

  • 1114. 匿名 2022/06/21(火) 21:43:48 

    >>1024
    我が家は夫婦の稼ぎは拮抗してて、ちゃんと平等に分担してる。お互い何でもできるけど夫が育児多め。

    でも少数派だね。
    女性がそんな男性や義実家を選ばず自然淘汰されてしまえばいいのに。

    +13

    -2

  • 1115. 匿名 2022/06/21(火) 21:43:51 

    >>1031
    同年代の男より稼いでいても1024のように思いますが?

    +12

    -0

  • 1116. 匿名 2022/06/21(火) 21:43:54 

    >>36
    奨学金の問題もあるよね
    大学卒業しても数百万の借金は今の時代リスキーかもしれない
    実家が裕福なら奨学金なんて頼る必要ないし、20代の色々出来る時期に借金に縛られるのは、結婚とか後に影響が出る

    +11

    -0

  • 1117. 匿名 2022/06/21(火) 21:44:18 

    >>841
    弟が難関大学でも入社難しい大手にコネ入社で勤めてるけど、20代半ばで年収400あるかないかくらい
    大手や公務員ほど20代のうちは想像より給料少ない
    なんなら中小企業や飲食店正社員の方が給料いいわ

    +52

    -1

  • 1118. 匿名 2022/06/21(火) 21:44:34 

    >>1109
    ヨコ
    私も専業主婦になれるならなりたいんだけど
    全員の社会進出を強引に進めるフェミに言ってくださいよ

    +5

    -0

  • 1119. 匿名 2022/06/21(火) 21:44:52 

    >>3
    正直田舎なら600万くらいで余裕で暮らせるし贅沢しなければ400万でも生きていけるよ。

    +66

    -8

  • 1120. 匿名 2022/06/21(火) 21:45:07 

    >>1105
    保険会社が人気なのは昔の話、今は全く人気でない。
    構造的に先細り確定の生命保険事業、安定とはいえない機関投資家や不動産屋としての性格。

    +21

    -2

  • 1121. 匿名 2022/06/21(火) 21:45:10 

    >>1098
    完全平等って、どの層が求めているんだろう?
    自分が有能だと思い込んでいる女子大生とかかな?
    男が子供産めるようにならない限り、完全平等なんて絶対無理だよ。

    +7

    -4

  • 1122. 匿名 2022/06/21(火) 21:46:20 

    >>1101
    168cm以上の女の子って美人しかいないからね。
    150前後の女とかヤバいよね、生きてる価値ない。

    +3

    -11

  • 1123. 匿名 2022/06/21(火) 21:46:25 

    >>367
    そうかもしれないけどその出世コースに乗れるのも大卒の中のひと握りでしょ
    長く勤めてたら勝手に出世していく制度ならまだしも

    +6

    -1

  • 1124. 匿名 2022/06/21(火) 21:46:35 

    >>1112
    貯金があって性格が合うならば結婚してもいいのでは?

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2022/06/21(火) 21:46:59 

    >>1101
    女が定年まで働くなんて普通にやってる人多いと思うけど

    デスクワークすらできる体力ないなら家事育児も無理だし旅行も行けないレベルじゃないの

    +12

    -0

  • 1126. 匿名 2022/06/21(火) 21:47:18 

    ちなみに33歳くらいまでしっかり趣味を楽しんで貯金も6.700くらいならまああって
    そろそろ結婚したいけど職場男ばっかりなんだよなーって男からよく紹介を頼まれますが
    「キレイ目の30歳まででできれば正社員共働き」と言われる
    もちろんここから条件を調整しつつ紹介するわけだが
    一番最後まで妥協されない条件が「きれいめ」
    ブスは涙

    +4

    -0

  • 1127. 匿名 2022/06/21(火) 21:47:33 

    >>1032
    そういう考えの人が増えてきてるけど
    共働き希望は男性側のほうが圧倒的に多いし

    実際子供できてからも共働きは勘弁してくれと言う
    女性が多いから未婚率が高いんだと思う。

    だけど、喜んで養うという男性が現れた場合
    やはり女性もそれなりに女性として魅力がある場合の話であって例外↑以外は普通は男女とも共働きokにしないと結婚までいきにくい。

    +10

    -0

  • 1128. 匿名 2022/06/21(火) 21:48:00 

    >>1111
    170cmある女の子なんて中々いないから死ぬほどモテるよ!おばさんたちの時代はチビ女が穴モテしてたの?時代は変わったよ。

    +0

    -7

  • 1129. 匿名 2022/06/21(火) 21:48:24 

    >>1101
    女は人生で身長あんまり関係ない
    女は体力的にもっとヤバいって言うけど建築みたいなそんなに体力必要な仕事はそもそも女性は若い頃からやらないよ

    事務や接客なら男女差というより個人差の方が大きいからジム行って鍛えてれば何とかなるよ

    それより男は身長がないとどんなに収入あっても恋愛対象入らなくない?
    男にとってはお金あったとしても一生モテないってそっちの方がヤバいというか悲惨な人生だよ

    +1

    -5

  • 1130. 匿名 2022/06/21(火) 21:48:38 

    >>12
    私も年収400万だけど
    ずっと子なしなら同じ年収か少し低くてもいいけど
    子供求めるなら自分以上じゃないと無理
    あと共働きって言ってもどうせ大体女が家事することになるんだし

    +35

    -3

  • 1131. 匿名 2022/06/21(火) 21:48:41 

    >>1062
    片岡400 →自分と同じくらい〜少し多いくらい
    田中380 →最低限400万〜すごく稼がないくらい

    田中のほうが明らかによくばりというか、どの口が言うん😊?ってかんじよね…。

    +31

    -2

  • 1132. 匿名 2022/06/21(火) 21:49:48 

    >>1118
    さらによこ
    そうは言っても、実際「家で楽してて〜」って専業主婦勧めてくれる男いないんじゃない?
    周り見てても、家事が!育児が!って旦那に大袈裟に嘘ついて(嘘の自覚もないかも)で専業主婦や短時間パートしてる人多いわ

    +7

    -0

  • 1133. 匿名 2022/06/21(火) 21:49:50 

    >>1122
    そんなわけねーw

    +9

    -0

  • 1134. 匿名 2022/06/21(火) 21:50:17 

    >>150
    それは女性も同じ気がするけど…

    +8

    -0

  • 1135. 匿名 2022/06/21(火) 21:50:31 

    >>1082
    あるよー楽しいこといっぱいだよぉ!

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2022/06/21(火) 21:50:58 

    >>1129
    普通に差別的で気持ち悪い
    事実として婚活市場であぶれてるのは女の方なのに

    +7

    -1

  • 1137. 匿名 2022/06/21(火) 21:51:07 

    一方
    「食べさせてもらえる訳じゃないんだから…」婚活で男性だけでなく、女性も年収や学歴より「外見重視」になった理由(文春オンライン)

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2022/06/21(火) 21:51:10 

    >>1097
    よっわ笑

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2022/06/21(火) 21:51:13 

    >>3
    田舎でも子無しならいけそう

    +15

    -0

  • 1140. 匿名 2022/06/21(火) 21:51:22 

    168になるなら150の方がいい。
    実際は平均だけど

    +1

    -1

  • 1141. 匿名 2022/06/21(火) 21:51:24 

    >>1101
    年収高い身長160cmの大手勤務の男性、全然モテない年齢=いない歴みたいだから
    やっぱり女は男の容姿(身長)はかなり見てるわ〜と思った

    +6

    -1

  • 1142. 匿名 2022/06/21(火) 21:51:27 

    >>1112
    お相手、ちゃんと貯金しててえらいじゃん
    酒やギャンブルにお金つかわない証拠だね

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2022/06/21(火) 21:51:40 

    >>1132
    周りは普通に共働きなんだから嘘ついたとしてもバレるしその内離婚されそう
    私が逆ならダメだこいつ・・・ってなるもん

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2022/06/21(火) 21:52:16 

    >>1128
    若い子は穴モテなんて言わらないよw
    ババ アw

    +3

    -1

  • 1145. 匿名 2022/06/21(火) 21:52:29 

    >>34
    結婚したてなら分からないかもだけど、実際年収700なんて家や車買ったり、子ども持ったらカツカツじゃないかな。


    +55

    -5

  • 1146. 匿名 2022/06/21(火) 21:52:41 

    >>1026
    年齢考えたら平均でしょ
    そういう世間知らずな言動は馬鹿を晒すだけだよー

    +0

    -6

  • 1147. 匿名 2022/06/21(火) 21:53:15 

    >>1129
    このコメント見ると本当に低身長で良かったって思うどうぞそのままで

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2022/06/21(火) 21:53:38 

    >>1042
    そうですよー。
    単純に私が平均値を良く目にしてるから、その感覚で見ちゃうだけ。私個人の感覚の問題です。

    +0

    -1

  • 1149. 匿名 2022/06/21(火) 21:53:52 

    >>1110
    これは間違いないよ

    +3

    -1

  • 1150. 匿名 2022/06/21(火) 21:53:53 

    >>1084
    こういう人は売れ残る時代だからみんな騙されたら駄目だよ

    +1

    -2

  • 1151. 匿名 2022/06/21(火) 21:54:36 

    >>1141
    やっぱり年収とか肩書きよりまず容姿、特に身長見るよね?
    最初に会って165センチありませんとかだったら年収1000万オーバーでも対象外が普通

    +1

    -9

  • 1152. 匿名 2022/06/21(火) 21:55:12 

    >>886
    出世しなくても正社員続けるだけで非正規やパートとは収入が段違いじゃん

    出世したい人が産休で影響あるってのは問題だけど、そもそも出世してバリバリ稼ごうとしてる女性の方が少ないのにこういう時だけそれ以外の女性がそういう点を盾にして主張するのは違うと思うし、本当に仕事頑張ってる女性に失礼だわ

    +12

    -1

  • 1153. 匿名 2022/06/21(火) 21:55:28 

    >>1108
    よほど見た目に自信ありなのかな、若いし

    +10

    -0

  • 1154. 匿名 2022/06/21(火) 21:55:29 

    >>1143
    そうなのよ
    弟嫁の話だけど、まだ子供もいないのにパートになるらしい
    理由は家事がんばりたいと言ってたけど、夕飯時にパートに出るらしく、「◯◯(弟)がここ(実家)でごはん食べにくること多くなるかも♡笑」って言ってたよ…
    母は何も口出ししなかったけど、母はずっと働いてたから内心モヤってるとは思う

    +5

    -0

  • 1155. 匿名 2022/06/21(火) 21:55:52 

    >>1151
    小さい人でも、モテる人沢山いるよ。身長だけで切り捨てるって、もったいないと思う。

    +10

    -0

  • 1156. 匿名 2022/06/21(火) 21:56:01 

    >>1147
    世の中の9割以上はは低身長嫌なのでどうぞそのまま誰からも相手されず無駄な婚活を進めてくださいw

    +4

    -3

  • 1157. 匿名 2022/06/21(火) 21:56:51 

    >>1154
    そんな嫁を選んだのは弟

    +4

    -2

  • 1158. 匿名 2022/06/21(火) 21:57:03 

    >>1042
    あ、私の元コメが逆に書いてましたね。だからか。
    あなたのコメントが正解です。

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2022/06/21(火) 21:57:08 

    結婚しなくても
    生きていける。
    ってか、しない方が生きていける。

    +2

    -1

  • 1160. 匿名 2022/06/21(火) 21:57:23 

    >>1106
    歳取って新しい情報を処理できなくなってるんだと思う

    +8

    -1

  • 1161. 匿名 2022/06/21(火) 21:57:25 

    >>1151
    マイナス付いてるけど最初に見るのがやはり容姿だと思う
    私が162cmだから自分より低い人はどうしても異性として見れない
    人柄良くて年収高くてもやはり無理
    男性が太りすぎてる女性がターゲット外なのと同じで

    +4

    -3

  • 1162. 匿名 2022/06/21(火) 21:57:33 

    小柄な男性を目の敵にして貶めるコメント多いね。何か低身長の男の人にされたのかな?

    +10

    -0

  • 1163. 匿名 2022/06/21(火) 21:58:00 

    >>1155
    小さめの男性はお顔のバランスがわりかし良い人多いように感じる。身長よりお顔が大事、私なら。

    +11

    -0

  • 1164. 匿名 2022/06/21(火) 21:58:05 

    マッチングアプリでお付き合い初めて
    相手の男性の年収は400あったけど
    貯蓄、貯金がゼロで驚いた。。。
    そっちも重要だった。
    それを書く欄も作って欲しい。

    +7

    -1

  • 1165. 匿名 2022/06/21(火) 21:58:16 

    >>1161
    私も無理。157だけど170は欲しい。
    好みなんだから仕方ない。

    +2

    -4

  • 1166. 匿名 2022/06/21(火) 21:59:01 

    >>1155
    低身長跳ね返せるような魅力ある人は婚活来ないよ
    婚活に来る且つ低身長の時点で年収いくらでも無理って話よ

    +0

    -4

  • 1167. 匿名 2022/06/21(火) 21:59:24 

    >>1166
    何様やねん

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2022/06/21(火) 22:00:45 

    >>1166
    婚活限定の話なんてしてなくない?結婚相手に求める条件の話じゃないの?

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2022/06/21(火) 22:00:46 

    >>714
    全部の税金理不尽だと思う。てか税金で政治家養ってるってのが一番ムカつく
    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +31

    -3

  • 1170. 匿名 2022/06/21(火) 22:00:54 

    >>1155
    友達でモデルみたいなスタイルで身長175cmある子が居るんだけど彼氏は172cmみたい
    そういう稀なケースはあるけど殆どの女性が自分より低い身長だと異性として見れないみたい

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2022/06/21(火) 22:01:13 

    珍しく女性がいろいろ間に合っている条件の人だよね
    これくらいの年収で、この年齢なら選べる立場だし、婚活市場ではモテるタイプだと思う
    婚活慣れしないうちに結婚できるといいね、と思う

    +1

    -1

  • 1172. 匿名 2022/06/21(火) 22:01:14 

    >>718
    それで子供産まないならいいけどね。

    +7

    -1

  • 1173. 匿名 2022/06/21(火) 22:01:21 

    >>1167
    そんな上から目線かな?

    私だってどう考えても結婚無理だろみたいな見た目で他人から無理って言われたらそうですよねしか言えない

    +0

    -2

  • 1174. 匿名 2022/06/21(火) 22:01:33 

    >>1157
    まあね〜
    私もそりゃできれば専業主婦になりたいから、嫁の気持ちはわかるよ
    ただ、私の場合の理由は楽したいからだからな〜
    女親からすると幸せにしてもらってる!ってなるけど、男親からすると微妙だよね

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2022/06/21(火) 22:01:50 

    >>1166
    それ言ったらパッと見好条件でも難ありの婚活市場なんかで探す方がおかしいよね
    さっさと諦めて生涯独身貫く方がいい

    +5

    -0

  • 1176. 匿名 2022/06/21(火) 22:01:57 

    病気になればすぐん千万が飛びますよ
    もちろん収入もない

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2022/06/21(火) 22:02:15 

    >>1120
    いやいやずっと上位に入ってるよ
    23卒ここは上位トップ3が保険会社
    就職希望企業ランキング | 大学生総合 | 就活成功ガイド | キャリタス就活2023 | 新卒・既卒学生向け就職活動・採用情報サイト
    就職希望企業ランキング | 大学生総合 | 就活成功ガイド | キャリタス就活2023 | 新卒・既卒学生向け就職活動・採用情報サイトjob.career-tasu.jp

    2023年卒業予定の大学生・大学院生を対象に調査した“就職希望企業ランキング”を発表! 【大手損保をはじめ金融系が人気】1位 損害保険ジャパン。新卒・既卒学生は就職活動・採用情報サイトのキャリタス就活へ


    他調べでも多少ランキングに変動あっても大体上位

    +8

    -0

  • 1178. 匿名 2022/06/21(火) 22:02:21 

    俺男だけど28の時に29の彼女に将来結婚したいって仄めかしたら
    ちゃんとした収入がない人とは結婚する気ないって言われた

    +0

    -3

  • 1179. 匿名 2022/06/21(火) 22:02:22 

    >>1012
    平均値と中央値と最頻値は違うよ
    この中で最も実態に則してるのは最頻値

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2022/06/21(火) 22:02:24 

    年収いくらあろうと結婚できないやつは結婚できないよ。

    +5

    -0

  • 1181. 匿名 2022/06/21(火) 22:02:41 

    >>1101
    世の中には背の高い女が好きって人も結構いるんだよ
    私168あるけど、彼には背が高いところが好きなところの一つって言われてる

    +10

    -1

  • 1182. 匿名 2022/06/21(火) 22:02:53 

    >>1173
    婚活行かないとできない時点で恋愛弱者の自覚がないじゃん
    ナチュラルに棚上げする性格の悪さ

    +4

    -0

  • 1183. 匿名 2022/06/21(火) 22:02:54 

    >>1168
    年収の話から始まってるから婚活のような気がしてたわ

    というか条件の話してたらもはや婚活じゃない?

    +1

    -1

  • 1184. 匿名 2022/06/21(火) 22:03:34 

    >>159
    女はわかるけど男も??

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2022/06/21(火) 22:03:39 

    >>1
    どちからの実家が太くて資産を相続できたり家や車を買ってもらえたりするなら話は別だよ

    +4

    -0

  • 1186. 匿名 2022/06/21(火) 22:04:20 

    >>49
    まあでも26で380ってそんな悪いわけでもなくない?
    私400超えたの26で転職してやっとだ
    転職しなければ380なかったかも

    +31

    -3

  • 1187. 匿名 2022/06/21(火) 22:04:30 

    >>899
    顔平均以上、800万以上、ただ若くはない36歳と結婚したけど縁だよ縁。 

    +7

    -3

  • 1188. 匿名 2022/06/21(火) 22:04:31 

    せいぜい高年収((笑)のきも男に尽くせば

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2022/06/21(火) 22:04:38 

    >>775
    昔の人は貧乏だから結婚するというより、女性が一人で食べていけるような一生できる仕事がなかったから結婚してたんだよ

    +12

    -1

  • 1190. 匿名 2022/06/21(火) 22:04:58 

    >>40
    おっとりムッチリYOASOBIボーカルに似てる私、
    めちゃくちゃに見下されてて落ちこむわ、、(年収400ないし)

    +15

    -11

  • 1191. 匿名 2022/06/21(火) 22:05:09 

    >>434
    そういう事は、全部やってから言って欲しい。
    一定数、満足する女もいるでしょう。

    +3

    -1

  • 1192. 匿名 2022/06/21(火) 22:05:21 

    >>1182
    まだ婚活すれば結婚できる程度の見た目のつもりですw
    165なかったら普通に婚活しても無理でしょ
    男だって1000万稼ぐけどすっごい不細工ですって人とは結婚しないよ

    +1

    -3

  • 1193. 匿名 2022/06/21(火) 22:05:36 

    >>1101
    女性の身長は男より低ければ良いという人が多い程度で、身長のハードルは高くない。力仕事は男が有利だけどその他に仕事なんて山程あるよ。むしろ力仕事より頭使う仕事のほうが給料良いと思う。

    +2

    -2

  • 1194. 匿名 2022/06/21(火) 22:05:48 

    >>1162
    マチアプや相談所で相手にされないから自分より下の低身長男性貶めてストレス解消してるのかも
    高身長男性をよりどりみどりならそんな無駄に対象外を攻撃しないよね

    +6

    -0

  • 1195. 匿名 2022/06/21(火) 22:05:48 

    >>1093
    中央値だからこんなもんじゃない?

    +12

    -0

  • 1196. 匿名 2022/06/21(火) 22:06:28 

    >>14
    それ男女不平等じゃん

    +5

    -3

  • 1197. 匿名 2022/06/21(火) 22:07:00 

    >>33
    トピタイ見て真っ先にこれが浮かんだwwwww

    +10

    -0

  • 1198. 匿名 2022/06/21(火) 22:07:13 

    >>1182
    自分を棚上げするのは婚活女性の特徴なのかな
    面白いぐらいパターン化してるよね

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2022/06/21(火) 22:07:25 

    >>1162
    実際低身長の人ってそんな結婚できないの?
    もちろんすごい高収入とかならできると思うけど収入400あっても低身長じゃパターン多いのかな?

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2022/06/21(火) 22:07:52 

    >>1192
    >>165なかったら普通に婚活しても無理でしょ

    何故?165以下で結婚してる人普通にいるよね。

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2022/06/21(火) 22:08:41 

    会社員で年収400万とか夢のまた夢だから凄いわ。
    正社員経験もないし、面接受かった事ないからフリーターから飲食経営してるけど、今年収1000万行くようになった。適材適所ですな

    +7

    -1

  • 1202. 匿名 2022/06/21(火) 22:09:38 

    >>1093
    このデータ取ったところから更に不景気加速してるわけで
    数年先に結婚予定で男の中央値考えるならここからマイナス30〜50万くらいが現実的な値かな

    +12

    -0

  • 1203. 匿名 2022/06/21(火) 22:09:38 

    >>1162
    私は高身長が好みだけど、でも山田涼介とかジャニーズって低身長ほど人気?みたいなのあったよね
    むしろ高身長メンバーの方が人気なかったり…
    芸能人と一般人比べるのは違うだろうけどさ

    +6

    -0

  • 1204. 匿名 2022/06/21(火) 22:09:39 

    >>1200
    それは年収の他に更に魅力があって結婚してる人
    そういう人は婚活しなくても結婚できる

    低身長は二極化しかない
    すっごい魅力的な人かただのチビ
    お金はあまり関係ない

    +0

    -4

  • 1205. 匿名 2022/06/21(火) 22:09:45 

    男は年収
    女は若さ

    +2

    -2

  • 1206. 匿名 2022/06/21(火) 22:10:07 

    20代ならばそれくらいじゃないかな?
    と思ってしまったよ。今アラフォー年収1100万円ほどですが20代の頃って先輩方が奢ってくれるし仕事であまり時間もなくお金使うこともなかった派です。
    年収29くらいまで500なかったです。
    そのあと年功序列や転職もありで増えた。
    今の子は同じ400でも税率が上がったり期間税も多いのかな。
    自分もしてもらったように私は今後輩にできるだけ奢ることにしている。

    +8

    -0

  • 1207. 匿名 2022/06/21(火) 22:10:08 

    今普通なら手取り二十万でしょ
    物価はもちろん税金爆上げが待ち構えている
    そしてこの夏から新型変異株の大波が来る

    +3

    -1

  • 1208. 匿名 2022/06/21(火) 22:10:19 

    >>1162
    低身長でも性格が良い男友達は彼女いたし、結婚もしてるな。低身長でイキって性格悪い奴は女子に相手にされてなかったけど。顔が酷くブサイクでなければ身長よりも性格じゃないかな。

    +10

    -0

  • 1209. 匿名 2022/06/21(火) 22:11:07 

    >>753
    ごめんなさい。一般社会での女尊男卑について聞いたのだけど、ガルちゃんが社会の方でしたか。

    +4

    -3

  • 1210. 匿名 2022/06/21(火) 22:11:23 

    >>6
    問題はいつまでそんな暮らしができるかだね

    +33

    -4

  • 1211. 匿名 2022/06/21(火) 22:11:51 

    >>1
    ウ~ン、コレ言う必要あるんですかね?誰も強要してないし、この人は自分が結婚相手を選べると思ってる訳ですよネ?選ばなければよくないかな?

    +2

    -1

  • 1212. 匿名 2022/06/21(火) 22:11:59 

    >>296
    え?こんなもらえるの?
    おやつが7000円?

    +15

    -2

  • 1213. 匿名 2022/06/21(火) 22:12:19 

    >>1037
    下げられたら他のとこ行けば。
    下げないとこもあるだろうし。
    下げられたら下がっちゃうレベルってことでは。

    +0

    -1

  • 1214. 匿名 2022/06/21(火) 22:12:34 

    >>1163
    KK思い出した。
    背がギリギリ170あっても、1.5倍の顔の大きさと普通より短い足のほうが嫌だ。
    あんなにバランス悪くなるんだもん。

    +10

    -1

  • 1215. 匿名 2022/06/21(火) 22:12:43 

    >>22
    わかりますー!
    そしてみんな子供複数いて家も建てて車も持ってる
    どこが貧困?
    うちより貧困そうな家庭見かけないんですがww

    +95

    -2

  • 1216. 匿名 2022/06/21(火) 22:13:14 

    >>92
    歯。

    +12

    -0

  • 1217. 匿名 2022/06/21(火) 22:13:15 

    今の日本は地方公務員の遊び場
    このネットも

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2022/06/21(火) 22:13:49 

    >>1199
    極論言ってる人も極論すぎるとは思うけど婚活はやっぱ条件だから身長低いと相当厳しいっていうのはあると思う
    恋愛で相手見つけられる人は元から色々魅力あるっていうのもその通りだと思う

    低身長でも結婚できた人は昔の絶対結婚するお見合い文化の年代の人が多いから今の時代じゃ年収あるだけじゃ相当難しいんじゃない?

    +1

    -3

  • 1219. 匿名 2022/06/21(火) 22:13:54 

    >>344
    両親の土地と育児や家事の手助けという、無料の奉仕があれば可能だけど、今の若い子は無い人多いから大変だと思う。

    +28

    -1

  • 1220. 匿名 2022/06/21(火) 22:15:05 

    >>841
    保険って一般職と総合職で全然年収違うよね
    旦那と社内結婚だけど私の年収の3倍ある…

    +17

    -1

  • 1221. 匿名 2022/06/21(火) 22:15:15 

    >>1059
    現代でもすごく魅力的な女性は養われてるか好きな仕事してる
    そういうことよ

    +3

    -3

  • 1222. 匿名 2022/06/21(火) 22:15:35 

    >>1154
    弟さんがよっぽどの高級取りならともかく初めからそれじゃ苦労しそう
    女性が稼ぐのは子どもの将来のためでもあるんだけどね

    +2

    -2

  • 1223. 匿名 2022/06/21(火) 22:15:47 

    >>1095
    あなたは人間としてハズレだわね。

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2022/06/21(火) 22:16:01 

    >>1154
    なんかさーいつも男叩きのトピだと女同士協力して、楽になりたいねって話すのにいざ楽になった人いたら妬みなのか怒る書き込みあるね!
    だから日本人って陰湿って言われちゃう。

    +2

    -3

  • 1225. 匿名 2022/06/21(火) 22:16:40 

    >>1206
    でもそうなれば手元に残るお金のこともあるよね
    昇給昇格で収入が増えたり後輩ができれば奢るって文化がある会社だと年収の額をそのまま受け入れてたら後から思ったよりお金ないぞ?ってなったりするのかな
    会社にもよると思うけど、昼食は外食でランチとか、繁華街近くに会社があって居酒屋→バーに立ち寄って帰る、なんてのが当たり前だと収入って半額近くになっちゃいそうだ

    +3

    -0

  • 1226. 匿名 2022/06/21(火) 22:16:43 

    >>18
    看護師さんとかで、中肉中背のニコニコした可愛い声の普通容姿みたいな女性望んでそう。
    丈夫な体で子育ても介護もこなして500万以上稼いでくれる人希望してそう。
    「希望することは誰も止めないよ、田中よ」と思う。

    +84

    -4

  • 1227. 匿名 2022/06/21(火) 22:18:03 

    別に子供1人で共働きで行けると思う…地方なら

    +2

    -1

  • 1228. 匿名 2022/06/21(火) 22:18:07 

    >>1199
    考えてみればいい

    年収380万だけど身長175センチ学生の頃モテたので女心がめっちゃ分かる人

    年収500万だけど身長160センチ学生の頃からチビなので童貞

    あなたならどっちと一生一緒にいたいと思う?

    +2

    -4

  • 1229. 匿名 2022/06/21(火) 22:18:24 

    小学校の運動会で他人のお父さん色々見たけど、みんなフツメン、イケメン、雰囲気イケメンの爽やかだった。変なのとかヤバそうなのは全然見なかった。
    昔はもっと友達のお父さんって、チビやハゲやでぶやだらしなさそうなのいたはずだけど、最近の若いお父さんではほとんど見ない。ちなみに都内勤務多い首都圏の公立小学校。

    +9

    -0

  • 1230. 匿名 2022/06/21(火) 22:18:36 

    >>382
    市営住宅や団地

    余裕ある層は治安良くて学区がいい所(地価が高い)に集まるからご近所やクラスメイトは似たような家庭ばかりになる

    +21

    -0

  • 1231. 匿名 2022/06/21(火) 22:18:38 

    >>1209
    ネット含めた世の中の風潮全般の話してるんだけど論点のすり替えやめませんか
    じゃあ男の自殺率が女の2倍あるけどそれに触れない風潮とかでもいいよ

    +4

    -4

  • 1232. 匿名 2022/06/21(火) 22:18:57 

    >>1203
    それはジャニーさんが低身長男子が好きっていう選考基準だから
    若手は割と身長ある子多い

    +2

    -0

  • 1233. 匿名 2022/06/21(火) 22:18:57 

    別居婚でよくね〜?って思ってる

    +0

    -1

  • 1234. 匿名 2022/06/21(火) 22:19:18 

    >>1061
    もっとすごいことする女の人いるよ
    セフレにシリンジ法で子供作られた外交官知ってる
    DNA鑑定で親子関係証明されたから認知せざるを得ないし、職場もバレてるから逃げられない
    なんやかんや理由つけて結婚だけは避けてた

    +4

    -0

  • 1235. 匿名 2022/06/21(火) 22:19:32 

    >>620
    田中が地方でそこそこ良い方というポジションならば、「せめて400万」を女性に望むのはおかしいでしょ。

    +20

    -3

  • 1236. 匿名 2022/06/21(火) 22:19:57 

    >>1093
    私も驚いたけど、1093さんへの返信みて更に驚いた。こんなに低いなんて衝撃じゃないの?!50代中央値より夫婦ともに30前半で全然稼いでるんだけど。地方と都心の格差が大きい気がする。都心でこんな低かったらやっていけないもの。

    +3

    -9

  • 1237. 匿名 2022/06/21(火) 22:20:04 

    >>1224
    その前に男叩きのトピが陰湿だと思わなかったのかw

    +2

    -0

  • 1238. 匿名 2022/06/21(火) 22:20:10 

    >>1233
    それもうセフレでいいよね

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2022/06/21(火) 22:20:53 

    >>1236
    というよりなぜそこまで東京にこだわるんだろ?
    明らかに家賃に見合う楽しさないよね?

    +11

    -0

  • 1240. 匿名 2022/06/21(火) 22:21:22 

    これからは若い女は
    高須院長や加藤茶みたいな
    金持ちジジイと結婚すればいいんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2022/06/21(火) 22:21:37 

    >>1045

    308です。
    手厚い補償があったそうです。
    レシートをどこかに出すとその分のお金が返ってきたり、病院なども無料とか。

    ご近所さんは「当時、仕事関係で住んでいた場所は関西だったけど住所は東北にあったからお金もらっちゃったよ。」という、自分にダメージはほぼ無くてラッキーだった!というような方も。

    謎だったのは「家が建つまでうちの家族仮設住宅でみんな一人暮らししてたよ〜。笑」そんなことできるんか…?

    避難した方全員がそうというわけではありませんが、パチンコ三昧だったり、たくさんお金が入るから働かなくなってしまったり、金銭感覚がおかしくなってしまったりと良いことばかりではないかも。

    +33

    -0

  • 1242. 匿名 2022/06/21(火) 22:21:55 

    >>1229
    あなた公立小学校教師は忙しいですか

    +0

    -4

  • 1243. 匿名 2022/06/21(火) 22:22:13 

    >>1154
    家事頑張りたいからパートに変えて夕食作りを放棄するって馬鹿なのかな

    +1

    -1

  • 1244. 匿名 2022/06/21(火) 22:22:46 

    >>1237
    正論過ぎてふいた

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2022/06/21(火) 22:22:51 

    >>1229
    今は都内なら大体フツメン以上で身長170以上ジム通いのお父さんがデフォだからね・・・

    ブサ、チビ、デブ、ハゲ
    ひとつでも当てはまるようなお父さんいなくない?
    以前はお見合いとか財力でなんとかなったけど多分2010年前後からチビとかブサはお金稼いでても結婚できなくなってる

    +2

    -1

  • 1246. 匿名 2022/06/21(火) 22:23:58 

    お金のないんだから無理に結婚しなくていいよ
    子育てはなにかとお金かかるし家もなんとかしないといけないし

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2022/06/21(火) 22:24:15 

    >>269
    婚活してたとき、10歳くらい年上の男性がやたら料理できますアピールする事多かったけど、聞いてみると一人暮らしでちょろりとチャーハン作ってた程度の人しかいなかった。
    芸能人男性で料理上手アピールする人らですら作れるのってパスタ程度だもん。

    +8

    -1

  • 1248. 匿名 2022/06/21(火) 22:24:23 

    >>1240
    加藤茶は結婚した時ロクに財産無かったらしいね…
    奥さん散々叩かれてたけど

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2022/06/21(火) 22:24:31 

    >>1229
    そんな見た目してたら馬鹿にされるからお父さん来ないでって言うでしょ普通

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2022/06/21(火) 22:24:49 

    >>4
    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +12

    -0

  • 1251. 匿名 2022/06/21(火) 22:24:52 

    >>299
    男女平等なんで

    +11

    -1

  • 1252. 匿名 2022/06/21(火) 22:25:01 

    >>5
    うーん、それだけ現代の若い男女には、結婚が過酷だからじゃないかな。
    男性も頑張ってもコロナなどの影響で給料上がらない人多いし。
    女性は経済的自立を求められつつ、若さ、綺麗、細さ、家事育児能力を求められるし、今女性に求められる能力が無料ゲーすぎるから。
    男性に1人で頑張って稼げって言うのも酷だけど、女性は本人がバリバリ働く気でいても妊娠、出産で収入が途絶える事あるし、運良く保育園入れて、共働きするとしても両親の手助けがないと忙しすぎて体調壊す人多いからね。
    年収で判断するのは金の亡者のように言われがちだけど、現実問題お金の事は無視できないから悩むと思う。
    特に今の若い男女はネットで情報収集できるから、調べれば調べるほど不安がつのるんだと思う。

    +20

    -2

  • 1253. 匿名 2022/06/21(火) 22:26:18 

    >>43
    なんでだろ?皆専業主婦希望してるの?
    子供がほしいからとか?
    年収400万でも良いほうだけど…
    子供希望してないし共働き上等の私からしたら
    掘り出し物だけどな…
    性格に問題あるとか?ケチすぎるとか?
    確かに…子供が欲しい女性の場合は避けるだろうね…

    +25

    -3

  • 1254. 匿名 2022/06/21(火) 22:26:23 

    自分の事で精一杯だから他人の事まで回せないわ。仕事でヘロヘロになって何にもやる気が起こらないし自分には無理だ

    +7

    -0

  • 1255. 匿名 2022/06/21(火) 22:26:42 

    >>504
    そのFラン彼女馬鹿すぎない?
    せめて就職したから結婚しなよと思う
    金目当てなのバレバレすぎて夫婦生活ギクシャクしそう

    +10

    -0

  • 1256. 匿名 2022/06/21(火) 22:26:52 

    なんだかんだでみんな共働きで自立してるからそこまで相手の年収気にしてないと思ってたけどな
    それより容姿内面重視の人が多い
    身長、顔、性格
    誰か一つでもダメなら普通に無理って人多いよ

    +6

    -0

  • 1257. 匿名 2022/06/21(火) 22:26:59 

    >>1118
    社会進出って言っても、ホワイトカラーの話でブルーカラー的な仕事、特に現場で働く系の仕事は圧倒的に男性の方が多いよね

    体力差が如実に出る自衛隊はしょうがない部分があるけどそれ以外でも圧倒的に女性は少ないし

    +3

    -0

  • 1258. 匿名 2022/06/21(火) 22:27:34 

    >>22
    騒いでいるのは貧困の人だけで普通に暮らしている人はこういう話題に興味ない

    +30

    -0

  • 1259. 匿名 2022/06/21(火) 22:27:48 

    >>4
    田舎だと年収250万くらいもザラだよね。

    +18

    -0

  • 1260. 匿名 2022/06/21(火) 22:27:56 

    >>1247
    でも料理ってやる気次第じゃない?
    私米も炊いたことない状態で結婚したけど、それから毎日ネットや本見ながら料理してたら半年くらいで残り物でパパッと作れるレベルになったよ
    パスタが作れるならすぐ色々作れるようになるよ

    +8

    -0

  • 1261. 匿名 2022/06/21(火) 22:28:15 

    >>387
    私は20年間給与変わってないわ
    若い頃はそれなりに高そうでも昇給しないプライム企業って普通にあるのよ
    だから若くても今の稼ぎが基準になるんでしょ

    +9

    -0

  • 1262. 匿名 2022/06/21(火) 22:30:06 

    +年収500万身長160センチ童貞
    −年収380万身長175センチ女心がめっちゃ分かる

    +5

    -5

  • 1263. 匿名 2022/06/21(火) 22:31:34 

    >>857
    いっぱいプラス押したいくらい同意‼︎

    +19

    -1

  • 1264. 匿名 2022/06/21(火) 22:31:41 

    >>387
    それは恋愛結婚だからじゃない?
    年収見てる時点で婚活だろうしその時点で低い人より高い人の方がいいに決まってるでしょ

    +7

    -0

  • 1265. 匿名 2022/06/21(火) 22:31:49 

    >>655
    田中は年齢と年収を見るに条件的には悪くないと思うし、わざわざ厳しい婚活をする必要はないと思う

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2022/06/21(火) 22:31:52 

    >>265
    その状況で仕事を辞めるのが女性だと決めつけるのはもうやめよう。
    過去はそうだったかもしれない、でもこれからは違うんだから。

    +5

    -11

  • 1267. 匿名 2022/06/21(火) 22:32:54 

    >>1256
    それな
    令和では身長低い時点で対象に入らないから身長低い男は一生結婚できないよ

    +2

    -3

  • 1268. 匿名 2022/06/21(火) 22:33:14 

    >>1239
    自分の感覚だと、30前半で300万ちょいで共働きでも600万ちょいだと大分キツイしやっていけないなて思ったし、低すぎて驚いただけ。周りを見る限り私が特別裕福な家庭というわけじゃないから、もしかしたら田舎だと普通なのかな?と純粋に思っただけ。田舎より東京が良いとは言ってない。

    +5

    -0

  • 1269. 匿名 2022/06/21(火) 22:33:34 

    >>1007
    年収って総支給額だよね…
    本当に??

    +5

    -4

  • 1270. 匿名 2022/06/21(火) 22:33:35 

    >>299
    最近の男は結婚のため安定のために絶対正社員とはならないらしいよ
    学生の頃から結婚しないつもりで自分1人の食い扶持だけ稼げて余裕のある生活が理想としてるみたいよ

    +13

    -0

  • 1271. 匿名 2022/06/21(火) 22:34:07 

    20代なら3~400万って普通じゃないの?

    +3

    -2

  • 1272. 匿名 2022/06/21(火) 22:34:09 

    >>23
    むかしはやった326(ミツル)思い出した😂
    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +12

    -0

  • 1273. 匿名 2022/06/21(火) 22:35:46 

    >>34
    こんなに自由に使えるお金があるって年収700万で感じられるものなの⁈
    20代だから感覚になるのかな?

    うちは旦那が30代後半でやっと年収700だからかな、全然生活楽じゃないよ。私自身も育児の時短勤務で年収300万あるから一応世帯収入は1000万あるけど、自由に使えるお金そんなないし、昨今の値上がりに普通にダメージ受けてる…子どもいるからだろうけど、
    何でも自由に使える!って感覚を味わえるのってもっと年収ないと無理な気がする…

    +50

    -6

  • 1274. 匿名 2022/06/21(火) 22:35:47 

    >>973
    低収入の女性だとそのまま一人で生きるほうがデメリット大きくない?

    +6

    -4

  • 1275. 匿名 2022/06/21(火) 22:35:59 

    >>1253
    婚活だからじゃない?
    そこから上がる可能性があるのではなくて、
    例えば東京で400万だと他の人も見たくなってしまうのかもね。

    +10

    -0

  • 1276. 匿名 2022/06/21(火) 22:36:11 

    転職一年目の公務員とかならどうなるの?
    一年目なら400行かないよね?
    でも公務員だからってなるのかそれともありえねーになるのか

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2022/06/21(火) 22:36:54 

    >>1007
    これってみんな実感ある?
    うちの夫32歳で750万くらいなんだけど、同年代の平均より少し多いのかなって思う程度。まわりに400万とか500万の人なんていないんだけど。

    +9

    -14

  • 1278. 匿名 2022/06/21(火) 22:37:24 

    >>1233
    コスパ悪すぎる

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2022/06/21(火) 22:37:36 

    >>41
    結婚出産して障害児や難病持ちでも産まれたら、お世話のために片方仕事辞めて1馬力で3人養う可能性があるのかとか考えるとゾッとする

    +17

    -0

  • 1280. 匿名 2022/06/21(火) 22:38:00 

    >>1267
    結局、婚活では同格婚って言うのは無理なんだよね
    153~155cm程度の女性でも165~170cmの男性を求めちゃう訳だし

    どう考えても女性の上昇にしかならない

    +1

    -0

  • 1281. 匿名 2022/06/21(火) 22:38:45 

    >>1252
    育児休業給付金がない前提?

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2022/06/21(火) 22:39:11 

    >>1277
    都会の方でしょ?それなら普通
    田舎がすごい下げてるんだよ
    田舎ってこどおじ当たり前だから収入低くても生きていけるし庭の畑で野菜育てたり近所の畜産家とかからお肉もらったりして食費も掛からなさそう

    +5

    -5

  • 1283. 匿名 2022/06/21(火) 22:39:51 

    >>1003
    海外では、日本は民間は優秀なのに政府がダメと言われてるね。
    国民は知能が高く勤勉、おとなしい(良くも悪くも)。
    それなのに30年も経済停滞したままって、ある意味すごい政府だわ。

    +28

    -0

  • 1284. 匿名 2022/06/21(火) 22:40:22 

    >>1277
    プライム企業だけど実感あるよ
    平均給与高くない会社だから
    四季報みるといいよ
    世の中そんな平均年収でも高くないから

    +12

    -0

  • 1285. 匿名 2022/06/21(火) 22:40:44 

    >>1280
    婚活来るような男と同格婚するぐらいなら独身でいいでしょ
    婚活なんて金と世間体のためにするんだよ愛情とか数字以外のもの求めてどうすんねん

    +2

    -5

  • 1286. 匿名 2022/06/21(火) 22:41:01 

    >>1277
    凄く分かる。それで調べたけど非正規も含まれてるみたい。それで納得した。

    +5

    -0

  • 1287. 匿名 2022/06/21(火) 22:41:11 

    >>1273
    よこ。自由の感じ方じゃない?
    世帯年収1000万なら、高級ブランドを好きなだけ買って、趣味に何十万使い続けることはできないよね。
    でも子供に習い事させたり、国内旅行行ったりの自由はそれなりにあると思うな。

    +14

    -2

  • 1288. 匿名 2022/06/21(火) 22:41:35 

    >>1282
    田舎は原始時代じゃないぞバカにし過ぎ

    +15

    -0

  • 1289. 匿名 2022/06/21(火) 22:41:41 

    >>1284
    結局業種によるよね

    サービス業でもコンサルとか金融は高い傾向にあるけど、外食とか小売は低くなる傾向がある訳だし

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2022/06/21(火) 22:41:55 

    >>952
    親のお金をあてにするってよりも
    負の遺産があるかどうか重要だよね。
    親が貧乏だと色々後からのしかかってくるから本当に大変だと思う…
    福祉の仕事に携わってるので色々見てきたけど、
    親がお金なくて倒れたとか本当に悲惨…別にお金持ちじゃなくていいから自分達の生活が成り立つ位は蓄えててほしい。

    +11

    -0

  • 1291. 匿名 2022/06/21(火) 22:42:06 

    >>1253
    単純に年収が低いからだと思う

    +11

    -0

  • 1292. 匿名 2022/06/21(火) 22:42:58 

    >>937
    産まれたこどもに何かあれば働けない。
    保育園に入れなければ働けない。
    乳幼児の子持ちが働けるような環境の職場じゃないと働けない。
    年収400ない男性がこどもの病気で妻の代わりに突然休んだり早退なんかしてたら一生400万から上がらない。

    +30

    -0

  • 1293. 匿名 2022/06/21(火) 22:43:11 

    結局結論としては

    女は子供を産むから男は女より稼いで当たり前!!

    +4

    -5

  • 1294. 匿名 2022/06/21(火) 22:43:57 

    >>1285
    それは男女両方に言えるけどね

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2022/06/21(火) 22:44:01 

    >>1289
    業種はあるね
    うちはサービスだから低い
    日本人はサービスをただだと思ってやがる
    給与なんてあがるのは妄想だから

    +2

    -0

  • 1296. 匿名 2022/06/21(火) 22:44:48 

    >>7
    しかも独身者にサンプルを絞るともっと下がるぞ。

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2022/06/21(火) 22:45:04 

    >>5
    毎日日本下げ、日本衰退、少子化、年収のトピが立つ。
    テレビだけでなく、ネットも洗脳装置

    +11

    -0

  • 1298. 匿名 2022/06/21(火) 22:45:45  ID:oC7CJU9gYv 

    自分ではたいしてかせげないくせに男には求めるおんなっているよねー

    +6

    -1

  • 1299. 匿名 2022/06/21(火) 22:46:11 

    >>1273
    私の収入は全部お小遣いにしていい事になってたので
    月収12万で暮らさなきゃいけない生活から一転、お小遣いが12万の生活になりました
    17歳や18歳の頃に付き合っていたのは介護士とフランチャイズ飲食店の副店長です
    元カレの倍の収入、というのも大きかったのかも もともとのレベルによるんですよこういうの

    +21

    -1

  • 1300. 匿名 2022/06/21(火) 22:46:27 

    >>848
    結婚とか恋愛に興味ない人もいるし一概にそうとは言えないと思うけど。

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2022/06/21(火) 22:46:27 

    >>1293
    産んでもいないうちから低収入が多いけどね
    それに当たり前に産めるとは限らないんだよ

    +5

    -0

  • 1302. 匿名 2022/06/21(火) 22:46:40 

    いて業界が儲かっているからITいけばいいよ

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2022/06/21(火) 22:47:09 

    >>1294
    男なんて子供産めるかどうかしか見てないよ
    ある程度の収入ないとそもそも婚活できないからそこまで女の収入にシビアじゃないし相手にはパート程度しか求めてないし今は家事育児して当たり前の時代だから自分がやればいいやって家事育児も求められない
    だから年齢と健康さえあれば条件クリア

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2022/06/21(火) 22:47:28 

    950万稼いできてくれるけど、子供の医療費助成させないし、児童手当てもらえないし、この前の10万も貰えてないし、損なゾーンだと思う

    +7

    -0

  • 1305. 匿名 2022/06/21(火) 22:47:47 

    >>1277
    月収30万でも 360万+ボーナスでしょう。
    日本の32才の中央値が、32才が500万越えとは思わないかな。

    +6

    -0

  • 1306. 匿名 2022/06/21(火) 22:47:53 

    >>18
    私もそこ気になったわー

    +2

    -2

  • 1307. 匿名 2022/06/21(火) 22:47:57 

    >>1277
    それは東京でも多いほうだよ。
    周りがそういう人だから気づいてないだけで多い。
    旦那がいいところ勤めていたら一緒につるむ人もその繋がりになるからそうなるだけ。

    東大生が「TOEIC700点切る人いる?周りで見たことないんだけど…」って言うようなもん。
    周りはそうかもしれないが世間はそうではない

    +40

    -0

  • 1308. 匿名 2022/06/21(火) 22:48:14 

    >>1293
    それさ、20代の娘がいってるんだったら分かるけど、30代、それも後半のオバサンが言ってたりするからな

    怒るというよりも呆れるわ

    +6

    -0

  • 1309. 匿名 2022/06/21(火) 22:48:47 

    >>18
    これで家事とか育児半分やるならまだ許すけど、男が家でゲームとかしてたらサツ意わくな
    こいつはきっとやらなそう😅

    +79

    -3

  • 1310. 匿名 2022/06/21(火) 22:48:49 

    >>1303
    どこの国の話?

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2022/06/21(火) 22:49:14 

    >>21
    まさに年収650の旦那とお互い29歳の時に出会ったよ
    あれから6年経つけど、年収1300まで増えたから、最初から1000万狙わなくても伸び代ある若い人の方がいい気がする

    +39

    -5

  • 1312. 匿名 2022/06/21(火) 22:49:51 

    >>1302
    ITが給与高いなんて妄想だよ
    業界20年年収300万台の自分が通りますよ

    +8

    -0

  • 1313. 匿名 2022/06/21(火) 22:50:28 

    >>18
    皆さん田中って呼び捨て。笑
    呼び捨てしたくなるわな。

    +42

    -2

  • 1314. 匿名 2022/06/21(火) 22:50:30 

    >>1220
    そうなんですよ、、

    本当にお先真っ暗です、、
    一般職だと昇給もほとんどありませんし、スキルも身につかないので転職も難しいです、、

    もう27歳なのに人生詰んでます、、

    +4

    -1

  • 1315. 匿名 2022/06/21(火) 22:50:34 

    >>848
    情に厚いタイプの女性は適齢期には売り切れてると思う
    売れ残ってるのは打算的な女性ばかり

    +6

    -0

  • 1316. 匿名 2022/06/21(火) 22:50:55 

    結局女側が男に求めすぎなんだよ

    別にすごい差があるわけでもなし少しぐらい旦那より収入よくたっていいじゃんね
    家事まで全部やるわけじゃないんだから

    年収一円でも自分より低ければなし身長1センチでも自分より低ければなし
    厳しすぎる

    支え合っていくつってんのにまず自分が損しないかしか考えられないから結婚から男が去っていくんだよ

    +19

    -0

  • 1317. 匿名 2022/06/21(火) 22:50:55 

    >>328
    出産前に正社員で働いてる人の7割近くは復帰してる
    その後ずっと就業継続できるかはまた別問題だけど
    とりあえず産休育休復帰まではほぼ当たり前に出来る
    そういう時代だよ
    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +10

    -1

  • 1318. 匿名 2022/06/21(火) 22:51:06 

    うちの息子26歳
    毎月手取り多い時で25くらい
    残業ないと20くらい
    ボーナスは年50くらい
    そりゃ結婚できないわ

    +1

    -3

  • 1319. 匿名 2022/06/21(火) 22:51:09 

    >>1309
    男のゲームにめくじら立てる人居るけど、ドラマなんかは見てるの女ばっかだよ
    やる事やったら別に好きな事して良いと思う

    +8

    -0

  • 1320. 匿名 2022/06/21(火) 22:51:57 

    >>1307
    夫の周辺ではみたいな話は良く出るけど、そういう夫だって取引先(大企業の取引先の企業)だと700万未満、いや600万未満なんて大量にいるよね

    そういう人を視界から消してるだけで

    +20

    -0

  • 1321. 匿名 2022/06/21(火) 22:53:01 

    >>1199
    低身長低収入な女の人と結婚してる
    顔は同レベルみたいな

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2022/06/21(火) 22:53:08 

    年収500万近くあるけど正直この年収の仕事量で、子育てしながら働ける気がしないので、男性は共働きならいけるとか思わないで欲しい。

    +5

    -0

  • 1323. 匿名 2022/06/21(火) 22:53:09 

    >>1308
    出産育児で収入が減ってもさすがに貯金くらいそれなりにあるだろうって年齢だしね

    +2

    -0

  • 1324. 匿名 2022/06/21(火) 22:54:39 

    >>1318
    若いしそんなもんじゃないかな

    +8

    -0

  • 1325. 匿名 2022/06/21(火) 22:54:47 

    >>1322
    育休や時短もない会社なの?

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2022/06/21(火) 22:55:10 

    >>1316
    ならてめえが子供産んでみろやキモ男
    こっちは死ぬかもしれない中子供産むんだよ
    てめえは私より稼げなくて何するんだ?適当に家事回してればチャラになると思ってんの?
    結婚て契約だからな?一方的にアンフェアな契約飲めとかどこのヤクザだ?

    +1

    -11

  • 1327. 匿名 2022/06/21(火) 22:55:31 

    >>1304
    それだけ稼いでるんだからいいじゃん
    貧民救済策にまで口出さないでくれる?

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2022/06/21(火) 22:55:32 

    >>1323
    40前半だけど出産するならやめろ、産むなら産後二ヶ月で復帰しろだったな
    それで復帰できない人は脱落するのが当たり前
    そんなの見てるから男が稼げと思うのは年取るほど当たり前なんだよ

    +4

    -1

  • 1329. 匿名 2022/06/21(火) 22:55:50 

    >>1318
    年収上げたいなら同業界の転職を進めるよ

    +3

    -1

  • 1330. 匿名 2022/06/21(火) 22:56:07 

    堂でもいいけど将来独身が増えて女性が困っていても
    男性と同じ数だけ助けてほしいね。

    +0

    -3

  • 1331. 匿名 2022/06/21(火) 22:57:36 

    >>1321
    なんか可哀想すぎるな
    低身長同士は分かるけど低身長ってだけで低収入の女と結婚しなくちゃいけないのか
    理不尽だね

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2022/06/21(火) 22:58:00 

    >>821
    全然あり!

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2022/06/21(火) 22:58:01 

    >>781
    自分の収入だからって好きなだけ使いまくって家事もろくにしない男なら生涯独身のほうがはるかにマシだと思う
    妊娠はできない産めもしない乳も出せないそれでいて収入は女と同じなら、せめて毎日男がご飯作るくらいしないと

    +22

    -1

  • 1334. 匿名 2022/06/21(火) 22:58:38 

    >>1330
    それはメディアが変わらないとなぁ

    中年以上も含む女性の貧困だと助けろ!みたいに報道されるし
    世論もそっち方向に動くから結局は助けられるのは女性の方が多くなってしまう

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2022/06/21(火) 22:59:42 

    >>1318
    26なら十分だと思うけど

    +7

    -0

  • 1336. 匿名 2022/06/21(火) 23:00:06 

    >>2
    またお金お金って…
    大好きで、一生一緒にいられるか、この人となら頑張れるかって人と結婚するのが1番じゃないの?
    私は当時年収360万の人と結婚したよ。この人のためなら協力して自分も頑張れる!って思ったのが大きかった。
    こちら田舎だけど、今は結婚10年超え、旦那の年収も1000万超えて、専業主婦してるよ。
    お金ありきで結婚してしても、一生一緒になんかいられないよ。

    +16

    -15

  • 1337. 匿名 2022/06/21(火) 23:00:16 

    >>1330
    むしろ救いの手は逆に女を優先してる気がするけどね

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2022/06/21(火) 23:00:35 

    >>1322
    600近くあるけどフルタイムで子育てしてるよ
    体力ないからしんどいよ

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2022/06/21(火) 23:01:09 

    一人で生きていける人はお好きにだけど、もう手遅れの年齢になってから女性の貧困が更年期が国がって被害者ぶるのはやめてほしい

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2022/06/21(火) 23:01:20 

    >>1318
    450万くらいかな?普通では

    +4

    -0

  • 1341. 匿名 2022/06/21(火) 23:01:33 

    >>1307
    夫の友達は知り合いいないから、私の学生時代の友達や私の働いてる会社(これは転職サイトの情報)とかみても30代だと600万以上かなって思ってたから、こういうグラフ見てもあんまり実感ないなって思ったんだよ。

    でも誰かが返信くれてたように、非正規も含むなら納得かな。(よく見たら70代のデータもあるから、そりゃ非正規も含むか)

    +5

    -0

  • 1342. 匿名 2022/06/21(火) 23:01:47 

    >>1336
    今も年収360万なら一緒にいる?
    世の中給与上がらない人たくさんいるんだけどさ

    +11

    -2

  • 1343. 匿名 2022/06/21(火) 23:01:55 

    >>1336
    おばさんの時とは時代が違うんです

    +21

    -4

  • 1344. 匿名 2022/06/21(火) 23:02:19 

    >>803
    横だけど私もできなかったんだなーとしか思わないな

    +4

    -0

  • 1345. 匿名 2022/06/21(火) 23:02:40 

    >>1336
    多分恋愛結婚ならあまりお金のこと気にしないと思う
    よっぽどどちらかに差があったり二人合わせても生きていけないレベルで低かったりすれば別だけど

    お金気にするのは婚活でしょ
    まあ愛情0の結婚するんだからお金語らずに何語るのって話になるよ

    +17

    -0

  • 1346. 匿名 2022/06/21(火) 23:03:11 

    >>1326
    いや産まないじゃんどうせ

    +6

    -0

  • 1347. 匿名 2022/06/21(火) 23:03:15 

    >>1320
    夫の周辺の人の給料って同僚の給料なんて知らないけどな
    同期でも皆同じじゃないし

    +10

    -0

  • 1348. 匿名 2022/06/21(火) 23:03:19 

    >>106
    もう少し上のゆとり世代だけど、周りは子供いながら正社員共働きが多い。育休1〜2年取得→時短復帰がスタンダード。サポートが得られる子はフルタイムに戻ったりなど。。
    旦那さんの方がやや高い年収くらいの夫婦は多い。

    +5

    -1

  • 1349. 匿名 2022/06/21(火) 23:03:35 

    >>821
    32歳ドブスが言ってればそれは高望みになるんだよ
    25歳巨乳美女が言ってればそれはたちまち「最低希望」として許される
    女の場合、年収は性的偏差値には換算されにくい
    とにかく年齢、容姿、性格、次点あたりで年収
    これが女の価値

    +7

    -2

  • 1350. 匿名 2022/06/21(火) 23:03:38 

    年金もどうなるか分からないし、子供の教育費を工面して、家も買って、老後資金も貯めるとか、難易度高いからなぁ

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2022/06/21(火) 23:04:03 

    今の20代は大企業でも年功序列無くなって成果報酬になってきてるから、能力高くないと給料上がらない
    能力あれば転職で年収アップも出来るけど
    年功序列で給料上がっただけの中年がドヤってるのみるとイライラする

    +9

    -1

  • 1352. 匿名 2022/06/21(火) 23:05:27 

    >>1277
    で、あなた自身の収入は?同じくらいあるんだよね?

    +1

    -3

  • 1353. 匿名 2022/06/21(火) 23:05:45 

    >>1269
    うーんちょっと変な人なのかな?
    日本人の大卒は半分しかいないと知ったらびっくりして叫びそう

    +3

    -5

  • 1354. 匿名 2022/06/21(火) 23:06:18 

    >>1345
    これ
    お金気にするのは愛情がない証拠
    あれば絶望的な状況じゃない限り気にしない
    一緒にいたいから一緒になるだけ

    +11

    -0

  • 1355. 匿名 2022/06/21(火) 23:06:28 

    >>1352
    男性の平均のグラフの話をしてるんだから、私の給与は関係ないですよ

    +4

    -1

  • 1356. 匿名 2022/06/21(火) 23:07:19 

    >>1318
    いや、大丈夫だと思うけどな?

    +4

    -0

  • 1357. 匿名 2022/06/21(火) 23:07:33 

    >>821
    それだけじゃなくて、よほどのヒモ体質の男じゃない限り、女性よりも自分の方が年収低いと劣等感を刺激されて、変に拗れる事あるから、相手の方が少し上くらいが丁度いい。

    そうしても、ミスで相手が左遷して給料減ったり、女性が出世して役職ついて給料アップしたとたん、今までの努力の結果なのに、嫉妬心や対抗意識で夫婦仲悪くなる話を聞くよ。

    +5

    -1

  • 1358. 匿名 2022/06/21(火) 23:07:38 

    子供が欲しいなら
    妥協はするな

    +1

    -1

  • 1359. 匿名 2022/06/21(火) 23:07:42 

    >>3
    え?田舎ならいけるよ。
    マイホームは上見ればキリないけど建て売り新築とか2000万ちょっとで売ってるから奥さん扶養パートならいける。
    年収低いほうが助成金モリモリ。
    残業しまくりで、世帯年収上げたけど助成から外れて、子どもが産まれてすぐ入院で10万飛んだのに、これくらいの年収世帯なら全額無料よ。
    バカみたいと何度思ったか。

    +56

    -2

  • 1360. 匿名 2022/06/21(火) 23:07:46 

    >>1318
    かわいそう

    +2

    -1

  • 1361. 匿名 2022/06/21(火) 23:07:47 

    >>1345
    やっぱ婚活だからこそだよね・・・
    愛情関係全くない状態からのスタートなんだからそりゃお金身長って数字のことしか考えなくなるわ

    +9

    -0

  • 1362. 匿名 2022/06/21(火) 23:07:59 

    >>1334
    一般的に恋愛関係では女性が有利な上で非婚で低収入であれば
    女性のほうが自己責任の度合いは高いはずなんだけどね。
    弱者利権ってすごいよなあ。

    +5

    -0

  • 1363. 匿名 2022/06/21(火) 23:08:51 

    >>1325
    あるし働いてる主婦もいるけど全部を家庭に捧げてるように見えてしまって、、自分の自由時間や友達と飲みに行く時間も欲しいから結婚したらパートになりたい
    そういう考えになるのはまだ独身だからかな?結婚したら100%気持ちが家庭に向くのかな

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2022/06/21(火) 23:08:58 

    この話題何度目?
    毎度のことながら伸びるよね

    +5

    -0

  • 1365. 匿名 2022/06/21(火) 23:09:26 

    >>1359
    新築が二千万ていつの話????
    おばさん若者に希望持たせるなって
    これからもっと住宅は高くなり金利は高くなるのに

    +7

    -20

  • 1366. 匿名 2022/06/21(火) 23:09:46 

    >>1362
    そのわりにはあっちこっちで「今は婚活は女余り!」とか騒いでるよね
    あなたみたいなのって

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2022/06/21(火) 23:10:46 

    >>1338
    皆さんしんどそうです、、そのうち脳の血管が切れそう

    +5

    -0

  • 1368. 匿名 2022/06/21(火) 23:11:03 

    >>1355
    ないんだね(笑)

    +3

    -1

  • 1369. 匿名 2022/06/21(火) 23:12:37 

    >>1366
    なんで有利不利の話をしただけでそこに結び付けるんですか?
    理屈としてめちゃくちゃじゃない。

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2022/06/21(火) 23:13:16 

    >>1351
    成果制になりつつあるのに新卒至上はやめないから中高年が困るんだよねこの国

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2022/06/21(火) 23:13:17 

    >>1353
    世間知らずのふりしたマウントでしょ
    えーっあたりまえに年収1000万ありますよね?みたいなさ

    +7

    -2

  • 1372. 匿名 2022/06/21(火) 23:13:23 

    >>76
    すっごいイケメンなら年収400万円の男性でも結婚するよね
    自分の年収が高ければ

    +5

    -3

  • 1373. 匿名 2022/06/21(火) 23:13:37 

    中小零細企業を入れて年収を平均すると300万円台ですよ。例えば20万円から社会保険、厚生年金、住民税、源泉税など引くと15万円後半です。手取りは年間で約190万円。

    +4

    -0

  • 1374. 匿名 2022/06/21(火) 23:13:58 

    >>1359
    子供が東京の大学行きたいと言ったら終わるな

    +11

    -3

  • 1375. 匿名 2022/06/21(火) 23:14:05 

    >>36
    一流企業に就職出来た人限定
    高卒より大卒の方が生涯年収は高い

    +5

    -1

  • 1376. 匿名 2022/06/21(火) 23:14:47 

    >>1366
    あなたみたいなのも婚姻数減少は女の高望みが原因じゃない!男が悪い!って叫んでるよね

    +3

    -1

  • 1377. 匿名 2022/06/21(火) 23:15:02 

    >>1281
    給付金があっても復帰後が大変すぎてメンタルやられると聞いた。
    夫が手伝わなかったり、手伝いたくても激務で保育園〜就寝まで不在の場合、女性の家事育児負担が凄いからね。
    旦那がその時間外で頑張って働いていたとして、幼児の食事、お風呂、次の日の用意、家事を集約した時間で行うのはかなりしんどそう。
    その他、子供の熱で呼び出されて同僚に嫌味言われたりするのも辛いらしい。
    周りの同僚の人達も仕事忙し過ぎて余裕ない会社が今は多いから。
    元ワーママの人が言ってたけど、メンタル、体力、実家義実家のサポート、夫の仕事の融通が効く、これらがないと厳しいらしい。
    育児や家事だけでも、幼児相手の間は病む人多いのに、仕事まで迷惑かけずにできるか不安を持つのだと思う。
    実際ワーママをしてる人や、してた人の体験談や話を聞くと、わあ、私自身ある!ワーママやりたい!!って人はなかなかいないんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 1378. 匿名 2022/06/21(火) 23:15:31 

    >>1231
    男性だけが受診を制限されている訳でもなし、受診の機会は平等にある、男性だけが内服薬や受診料が高い訳でもないのにそれだけで女性優遇なの?

    男性の育児参加率は?女性と男性の所得格差は?シンママの貧困率は先進国でも最低なのに?バイアグラはすぐ認可されるのに、ピルになると女性が悪用の予防だと産婦人科学会は保険適用にした途端に値上げをしたの?
    トピズレだからもう返信はしないけど、まだまだ女尊男卑なんて言えない。弱い立場の人は男女問わず生きづらいとは思うけどね。

    +0

    -6

  • 1379. 匿名 2022/06/21(火) 23:15:44 

    >>1372
    イケメン400万はさっさと恋愛結婚してるよ

    +8

    -0

  • 1380. 匿名 2022/06/21(火) 23:16:02 

    アラフォーで年収500万あるけど、婚活する時は年収少なめに言ったほうがいいと思う?お金目当ての自分より年収が少ない男が来そうで正直に言うべきか悩む

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2022/06/21(火) 23:16:12 

    >>1377
    ワーママは親の援助必須だよ
    自分もそうだったから
    親が働いてたら終わるね

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2022/06/21(火) 23:16:13 

    >>1341
    世間にはそういう情報が出てこない中小企業とか零細企業で働く人のほうが圧倒的に多いので。

    結局同じ大学の友人や自分の会社みたいな同質的なコミュニティだと年収とかも同じような感じになるのよ。
    だから世の中に大勢いる他の人が視界から消えている

    +11

    -0

  • 1383. 匿名 2022/06/21(火) 23:16:28 

    >>1378
    所得格差はそのまま女性が男性ほど働かないからだよね?

    +7

    -0

  • 1384. 匿名 2022/06/21(火) 23:16:44 

    >>1277
    でも周りの収入って聞かなくない?

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2022/06/21(火) 23:17:05 

    >>1380
    年収500万なら金目当ての男は来ないし、アラフォーならそもそも男が寄って来ないから無用な心配

    +6

    -0

  • 1386. 匿名 2022/06/21(火) 23:18:13 

    >>1345
    そんなに結婚したいなら、お金気にせずガンガン行けばいいと思うけど違うのかなぁー?
    好きな人見つけるのに狭まってる気がするけど…
    どうなんだろう、分かんないな…

    +8

    -0

  • 1387. 匿名 2022/06/21(火) 23:18:50 

    >>1378
    それ全部結婚できた勝ち組女性の話じゃん
    非モテで比べたら男は女と比べて遥かに不幸で悲惨で幸福度も低い
    あとおっさんなら幾ら叩いてもいいみたいな世間は明確に女尊男卑だよ?反論できるかな?

    +8

    -0

  • 1388. 匿名 2022/06/21(火) 23:19:33 

    >>1331
    だって男側も400万でしょう
    女の人が年下で男の人が優しいなら釣り合い取れてると思う

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2022/06/21(火) 23:19:39 

    >>1312
    えええ、それ入った会社が悪いよそれ
    スキル低くても元請or直受け社員なら500万とかだよ

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2022/06/21(火) 23:20:12 

    >>1318
    今はみんなそんなもんだよ。この先ずっと昇給も無いならあれだけど。
    共働き当たり前だし良い彼女がいれば結婚するよ。

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2022/06/21(火) 23:20:19 

    >>1378
    生活保護の通る確率は明らかに男女で差があるよー。

    +4

    -0

  • 1392. 匿名 2022/06/21(火) 23:20:37 

    >>1389
    東京の人かな?
    地方は単価が低いからそんな稼げないよ

    +4

    -0

  • 1393. 匿名 2022/06/21(火) 23:20:48 

    バイトでも年収300万行くでしょ
    年収400万行かないって何してる人なの…?

    新卒1年目から400超えたけど

    +2

    -7

  • 1394. 匿名 2022/06/21(火) 23:21:41 

    若い女とセックスがしたい男はたくさんいても、
    女と結婚して養いたい男は少ないのが問題だな

    問題といっても税金で食べてる側と
    日本文化を将来にまで残したいと思ってる人だけの問題だけど

    +2

    -2

  • 1395. 匿名 2022/06/21(火) 23:22:22 

    >>1393
    バイトで300って凄いね。それは社員になれないってことなの?

    +4

    -0

  • 1396. 匿名 2022/06/21(火) 23:22:41 

    >>781
    男女共婚活になると不相応の相手を求めだすよね。  

    +9

    -0

  • 1397. 匿名 2022/06/21(火) 23:23:19 

    >>1378
    男の育児→その代わり妻以上に稼いでるのでは?
    賃金格差とシンママ→女性も稼ぐ学問や稼ぐ道選べば?ちゃんと稼ぐ女性は稼いでる。
    ピル→バイアグラは排卵誘発剤と共に不妊治療薬としての認可だけどピルって不妊治療薬だっけ

    +4

    -1

  • 1398. 匿名 2022/06/21(火) 23:23:46 

    >>1393
    手取り20万以下なんて地方ではザラなのに世間知らずすぎる

    +5

    -0

  • 1399. 匿名 2022/06/21(火) 23:24:13 

    結婚してやっても女はババアになるだけだもんな
    男側にはメリット少ない

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2022/06/21(火) 23:24:43 

    >>1380
    500万て大したこたないから金目当ての男は来ないし、子供が欲しい男はアラフォーは相手にしない
    杞憂

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2022/06/21(火) 23:24:54 

    >>841
    一般事務は大手中小どこもそんなもんだろうね。
    残業しまくってようやく400いくくらい…
    事務職って人気だから給料低くても集まるから今後上がることはなさそう

    +37

    -0

  • 1402. 匿名 2022/06/21(火) 23:25:13 

    >>1393
    何のバイトなんですかね…

    +5

    -1

  • 1403. 匿名 2022/06/21(火) 23:25:46 

    >>1326
    産まない女性はどうなるの?

    +7

    -0

  • 1404. 匿名 2022/06/21(火) 23:25:57 

    >>1394
    だってコスパ悪いもん
    年収400行かないくらいだと結婚して子供養うの厳しい
    たまに風俗行くくらいがちょうど良い

    +5

    -0

  • 1405. 匿名 2022/06/21(火) 23:26:00 

    500万て普通なんだね

    +1

    -0

  • 1406. 匿名 2022/06/21(火) 23:26:49 

    >>1378
    あなたみたいに弱者男性を無視する風潮がそのまま男性の女性離れに繋がってる気がする。
    とりあえず世界一専業主婦希望が多いのは日本で男性の幸福度が最低なのも日本です。
    離婚時の財産面で男性が不利すぎるのも日本の特徴で親権を一方的に妻が取れるのも日本特有。
    これでどうして日本の男が自信を持てると思うのやら。

    +7

    -0

  • 1407. 匿名 2022/06/21(火) 23:27:20 

    年齢30歳の女性≒年収400万の男性
    市場価値は今ならこれくらいだと思う。

    +1

    -3

  • 1408. 匿名 2022/06/21(火) 23:28:08 

    >>1380
    年収はごまかさないほうがより高い人が見初めてくれるよ
    世の中には子供目当てじゃない変わった人もいるよ
    バツありを狙うと良い

    +4

    -0

  • 1409. 匿名 2022/06/21(火) 23:28:17 

    >>2
    本当に失礼だけど
    男は稼いでナンボ です。
    家事も大体下手だし、気遣いも出来ないし
    稼ぐ以外に何が出来るの?

    +7

    -9

  • 1410. 匿名 2022/06/21(火) 23:28:50 

    >>1379
    知り合いのイケメン年収400万は
    29歳で六歳上の公務員女性と結婚して
    あわてて子供作ってたなあ

    +1

    -4

  • 1411. 匿名 2022/06/21(火) 23:29:33 

    >>1326
    ミサンドリストおばさんはそのまま売れ残ればいいよ。

    +6

    -0

  • 1412. 匿名 2022/06/21(火) 23:30:50 

    >>1407
    男が30代ならそうだね
    男が20代なら同い年くらいじゃないかな

    +2

    -0

  • 1413. 匿名 2022/06/21(火) 23:30:59 

    意気揚々と夫が高年収のおばさんが、400万でも安すぎない?!そんなんで結婚できないとか子供作れない!って騒いでてウケる
    今の若者世代は男女で協力して稼ぐ時代だし、収入に見合った生活すれば多少年収低めでも普通に結婚して子供作ってる夫婦いくらでもいる
    ガルは見栄っ張りのマウントゴリラばかりだから分からんだろうけど

    +8

    -0

  • 1414. 匿名 2022/06/21(火) 23:31:20 

    >>181
    子ナシならその考えで良いと思う。
    子供いると思うように働けないし、育児と家事を女がメインでするなら一時的に仕事を辞めたり時短になったりする人も多い。
    そうなった時がキツくて、400万の旦那だけの給料で家族を養うということの難しさがわかる。

    +37

    -2

  • 1415. 匿名 2022/06/21(火) 23:31:58 

    >>1372
    容姿は遺伝するしね
    子供が美形ってプライスレス

    +9

    -0

  • 1416. 匿名 2022/06/21(火) 23:32:26 

    >>1407
    若い女に勝てるだけの魅力があればね
    若い女を選べる男が、わざわざ三十過ぎてる女を結婚相手に選ぶとは思えないけど

    +3

    -1

  • 1417. 匿名 2022/06/21(火) 23:32:30 

    >>33
    玲子さんは今どうしてるかしら?パートもせず昼シャンできてるかしらねー

    +19

    -0

  • 1418. 匿名 2022/06/21(火) 23:32:37 

    >>1413
    ていうか息子娘が大学生みたいな歳の人がガルには頻繁に出没するから単純に感覚ズレてそう

    +5

    -0

  • 1419. 匿名 2022/06/21(火) 23:32:58 

    >>1407
    女の価値を年齢で測り、男の価値を年収で測るのね笑

    +1

    -0

  • 1420. 匿名 2022/06/21(火) 23:33:43 

    >>1413
    今って給与がまったく増えていかないから子供が中学高校なったくらいで終わるんだよね その生活
    子供が小さいうちはなんとかなるんだけど

    +6

    -0

  • 1421. 匿名 2022/06/21(火) 23:34:33 

    おばさんは子供産めるかも怪しいし
    女として終わってるから年収0万の男と同じ
    その歳まで遊んでた信用ゼロの人と思われても仕方ない

    +1

    -1

  • 1422. 匿名 2022/06/21(火) 23:35:52 

    >>4
    物価が上がっているのをみたら、年収400万ですら低すぎる年収なんですけどね。

    +7

    -2

  • 1423. 匿名 2022/06/21(火) 23:36:06 

    年齢マウントの人って普段も周りにそう言ってるのかな

    +5

    -0

  • 1424. 匿名 2022/06/21(火) 23:36:18 

    >>1316
    わかる
    出産がない男だって精神病んだり病気したり、そうじゃなくても降格や左遷で経済力を失う可能性なんて十分ある
    そうなったら女が稼いで生活支えないといけないのに
    自分に何か起きた時のことだけ想定して男にこうしてもらわないと、ああしてもらわないと、そのためにはこうでいてもらわないと…って支えてもらう側の立場でしか結婚生活を考えていない女多いよね

    +12

    -0

  • 1425. 匿名 2022/06/21(火) 23:36:26 

    >>1282
    偏見だなあ…下げたくて下げてるんじゃないよ。
    低い給料の仕事しかないんだよ。

    +9

    -0

  • 1426. 匿名 2022/06/21(火) 23:36:44 

    >>1380
    あなた自身を目当ての男がいると思うのか

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2022/06/21(火) 23:36:49 

    >>1406
    というか女性に都合の悪い統計は自己責任で片付けたいんだろうね。統計に従うと男を助けるべきと言う事になるしね

    +7

    -0

  • 1428. 匿名 2022/06/21(火) 23:37:43 

    実際は年収400万前後で結婚してる人は世の中大量にいるよね。

    +5

    -0

  • 1429. 匿名 2022/06/21(火) 23:38:38 

    >>841
    大手って年収上がりにくいから20代のうちにどんどん同業界内で転職して年収上げた方がいいよ。

    +5

    -0

  • 1430. 匿名 2022/06/21(火) 23:39:05 

    >>1365
    横。やっすい建売で2500万くらいかな。
    コロナ禍で値上がりしたから同じ金額でもショボい家しか建たなくなってくるね。ただ金利はここんとこずっと低金利だしまだ数年は上がらない見込みってニュース出てたよ。

    +13

    -0

  • 1431. 匿名 2022/06/21(火) 23:39:48 

    >>1342
    そうならない為に、お互い試行錯誤していくのが結婚ではないかと思うのだけどな…

    +6

    -3

  • 1432. 匿名 2022/06/21(火) 23:40:39 

    >>1419
    それ自体はいいんじゃない。
    相手が求めると切れる人とかロリコンとか中傷に走る人がおかしいだけで

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2022/06/21(火) 23:41:09 

    >>1430
    それは払えるとしてそのまま給与あがらないで子供が大学生になったときに仕送りと学費は大丈夫なの?

    +2

    -9

  • 1434. 匿名 2022/06/21(火) 23:41:36 

    婚活しているような女性って
    パートとか派遣社員だとか無職だとか風俗嬢だとかが多いから
    結婚すれば今よりは暮らしが良くなると思ってるんじゃない?
    男からすれば今より暮らしが貧しくなるお荷物だけどね…

    +5

    -0

  • 1435. 匿名 2022/06/21(火) 23:42:16 

    >>1431
    そうならないためといっても地方はどこ転職しても給与は安いよ
    都会に出るの?

    +5

    -3

  • 1436. 匿名 2022/06/21(火) 23:42:50 

    バブル期入社の給料泥棒を排除しないとね

    +2

    -1

  • 1437. 匿名 2022/06/21(火) 23:43:09 

    >>33
    この画像よく見るけど本人が稼いでるならそう思っても仕方ないかもね。でも、相手の収入が低ければ欲しい化粧品も買えないって言ってるてことは専業主婦希望??
    この人が何歳かわからないけど、40代半ばくらい?
    私は専業主婦になってドラストの化粧品で過ごしてきたけど、現在中学生と小学生の子供がいるアラフォーだけど、20代の独身に見られる。
    化粧品の能力より社会のストレスのほうが強いのかなと思ってる。

    +6

    -24

  • 1438. 匿名 2022/06/21(火) 23:43:11 

    >>1431
    試行錯誤した結果が離婚なんでしょ

    +4

    -1

  • 1439. 匿名 2022/06/21(火) 23:43:26 

    >>1435
    うちは田舎だけど…
    就職先によるのかな。

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2022/06/21(火) 23:44:43 

    >>1436
    でたー足引っ張る日本人
    あいつは高いからだめだ
    でも今給与安くはできない
    だったら若いやつはもっと給与安くていいだろう
    を団塊世代の頃からずっと若い人間が割を食ってるだけなんだよ
    皆で給与上げていこうと思わないと日本はもっと給与安くなるよ

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2022/06/21(火) 23:45:58 

    >>1439
    田舎で年収1000万なの?
    転勤族じゃなくて?
    若いとき360万しかもらってなくて?
    どんな妄想?

    +5

    -1

  • 1442. 匿名 2022/06/21(火) 23:46:08 

    >>1424
    女性になにか求めると差別扱いだから言いたい放題できるからね

    +5

    -0

  • 1443. 匿名 2022/06/21(火) 23:47:17 

    >>1316
    男が育休取れないのも日本の年収上がらないのも企業や政府のせいなんだけどね。
    なぜかそれもひっくるめて男の甲斐性みたいに語られがちなんだよね。
    特に育児時間取れないのはクソ企業体質が8割くらいだと思うんだけど。
    本当にモラ男なら離婚すべきだけど話聞いてると仕事で時間取れないみたいなのが多い。

    +3

    -1

  • 1444. 匿名 2022/06/21(火) 23:48:08 

    自分、年収600弱で元彼が300未満だったんだよね。
    元彼とその母親は私に仕事を辞めて相手実家近くに住め、そして生活費は私の独身時代の貯金を充てろとかほざいたから別れた。
    30になっても年収300未満(正社員)ってただの無能だわ。基本給が入社以来全く増えてないし、手取りの意味すら知らない馬鹿だった。

    年収低い人ってそれなりなんだよ。

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2022/06/21(火) 23:48:14 

    >>958
    顔とスタイルが良くなくても自分の若さと相手に色々求め過ぎなければ結婚はできるよ(経験談)

    +1

    -2

  • 1446. 匿名 2022/06/21(火) 23:48:34 

    地方で20代で年収400万以上ある仕事って何だろう。
    中小企業の事務じゃそのくらい稼ぐのは残業かなりしないとキツいかな〜
    東京の総合職みたいな仕事なら良いのだろうけど。

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2022/06/21(火) 23:49:25 

    >>973
    子ども作らないなら、一人で貧乏の方がいいって極端、というかよく分からない思考だなぁ。
    日々のオチもなにもない会話出来るの夫婦だけだよ。年を取れば取るほどに。

    +4

    -2

  • 1448. 匿名 2022/06/21(火) 23:49:52 

    >>1393
    たくさん釣れたねww

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2022/06/21(火) 23:50:13 

    >>1441
    本当だよ!
    あと、田舎でも一部上場企業もあるので、スタートが違うかもしれない。
    色んな職種があるので、調べてみるといいよ!

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2022/06/21(火) 23:50:23 

    >>1446
    営業職ならあるよ
    ただ400万以降あがらない
    給与があがってかない

    +0

    -1

  • 1451. 匿名 2022/06/21(火) 23:51:46 

    >>1449
    私もプライム企業勤めだけど薬剤師免許持ちとかのオチ?
    製薬会社ならわかるけど
    田舎で1000万まで昇給する会社ってなかなかないよ

    +5

    -0

  • 1452. 匿名 2022/06/21(火) 23:52:34 

    年収1千万は無いと安心して結婚出来ない。

    +3

    -5

  • 1453. 匿名 2022/06/21(火) 23:53:07 

    >>1336
    田舎でたった10年で年収360万→1000万てどんな仕事?

    +12

    -0

  • 1454. 匿名 2022/06/21(火) 23:53:43 

    >>250
    うちの母親定年したけど、ぼんやりしてても年収500万くらいになっちゃうから使わなきゃって言ってた。
    とりあえず松坂牛のみの焼肉屋一緒に行ってきた。

    +0

    -6

  • 1455. 匿名 2022/06/21(火) 23:53:44 

    >>1428
    恋愛結婚ならもっと低い人も山ほどいると思う
    婚活市場だと年収や肩書きでしか相手を判断しない人が多いから問題定義されてるんじゃない?

    +2

    -0

  • 1456. 匿名 2022/06/21(火) 23:54:00 

    >>1442
    こういう風潮がある限り婚姻数は下がり続けそう。
    男に養う理由も経済力もないから一夫多妻も夢物語。

    +5

    -0

  • 1457. 匿名 2022/06/21(火) 23:55:04 

    >>1453
    バズった漫画家とかそういう超レアケース?本当にそれくらいしかなさそう

    +5

    -1

  • 1458. 匿名 2022/06/21(火) 23:56:08 

    >>1452
    年収1000万の男性側も年収600万以下の女性とは安心して結婚できないだろうね

    +13

    -1

  • 1459. 匿名 2022/06/21(火) 23:56:45 

    >>296
    うちは自衛隊で2人子供いるけど手取り25万も貰えてないし、毎日残業(自衛隊は残業手当つかないサービス残業)ワンオペで寝かしつけまで毎日で転勤数年ペース。
    特別国家公務員とはいえ、毎日9時近くまで残業で手当つかないのはどうなのかと思う。(旦那の職場のママ友もワンオペで大変そう)
    転勤続きでのワンオペがしんどすぎるから、手当つけなくていいからせめて定時で帰してほしい。

    一般企業に合わせるといって昇給しても給料が全然増えない。ボーナスも何年前と比べてあまり増えてない。
    1人親だけが手当がつくけどコロナでしんどいのはそこだけではないし、医療費も無料ではない。
    この内訳みたいにおやつ代にそんなにかけれてない。
    何かにつけてシングルマザーとなると優遇されるけど、生活費が毎月しんどい。
    今回の夏のボーナスも一般企業は減るから自衛隊も減るんだってさっ!
    元々が少ないのに何をどう減らすっていうのか、、、

    +25

    -1

  • 1460. 匿名 2022/06/21(火) 23:56:46 

    >>1451
    あなたも凄いじゃん!
    同僚とか、いい人いそう。
    管理職になってからだよ。それまでは徐々に〜って感じ。
    転勤もあるし、管理職上がるまでが大変という感じだな…。
    職種はご想像にお任せします。

    +1

    -1

  • 1461. 匿名 2022/06/21(火) 23:57:04 

    >>1424
    一馬力で生活するのってすごくリスクが高いのにそれが頭から抜けてるのが信じられない
    実家で親に甘えて暮らしてるのかもね

    +8

    -1

  • 1462. 匿名 2022/06/21(火) 23:57:24 

    >>1
    田中さん…
    収入380万円で1000万円と比較して中途半端とか
    相手の収入気にしません400万円くらいあれば…って、それは収入気にするってことよ。

    +4

    -1

  • 1463. 匿名 2022/06/21(火) 23:57:54 

    将来に対する理想が高すぎるよ
    綺麗で大きなマイホーム建てて、いい暮らしをして、子供にはいい教育受けさせるために私立に入れたり大学まで行かせたいとか、世の中の上流の普通を全体の普通と勘違いしてる人たち多い
    高校生の半数は大学行かないのに

    +10

    -0

  • 1464. 匿名 2022/06/21(火) 23:58:36 

    結婚は女がラクをするめのもの
    と思ってる限り、結婚したくない男が今後も増え続けるだろうね
    現に国勢調査やるたび未婚率は上がり続けてる
    1980年代からずっとね

    +7

    -0

  • 1465. 匿名 2022/06/21(火) 23:59:15 

    >>1460
    職種も業種もいえないの?
    地方の電力会社や地方のテレビ局でも10年で1000万はほぼないよ
    妄想としか思えない

    +10

    -1

  • 1466. 匿名 2022/06/21(火) 23:59:35 

    >>1326
    たぶんあなたみたいな人のコメントがネットに蓄積されて行って(しつこく男性下げコメントやってるんでしょ?)結果的に全女性のイメージが下がるんだよね

    +7

    -0

  • 1467. 匿名 2022/06/22(水) 00:00:24 

    田舎なら敷地内同居で夫年収300万円台の人なんかざらにいる

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2022/06/22(水) 00:01:20 

    >>1427
    前にガラスの天井とガラスの地下室の話したら逃げられたなー
    ガルに限らず下位の男はいないものとしつつ下位の女は含めて語る人はろくでもない
    そういう人は家事の話題で私の夫までディスってきたりする

    +6

    -0

  • 1469. 匿名 2022/06/22(水) 00:01:23 

    >>1463
    仕方ないよ
    親世代のバブル世代はそれが中流階級だったんだから
    日本が貧しくなってることを皆受け入れられないんだよ

    +9

    -0

  • 1470. 匿名 2022/06/22(水) 00:01:25 

    >>1113
    結婚して子供いて転勤になったらどうする?子供つれてワンオペ単身赴任する?子供旦那にお願いする?それとも旦那に会社辞めて貰ってついてきてもらう?
    結局女性が転勤しづらい事を利用してるんだよ。

    +13

    -2

  • 1471. 匿名 2022/06/22(水) 00:01:59 

    愛はお金じゃ買えない、お金が愛を超えることはない、と思ってた。婚姻費用分担スルー、養育費スルー、不倫したくせに慰謝料なしの元夫と離婚するまでは。
    その時、お金は愛の意思表示でもあって、お金で買える愛もあると思った。
    やっぱり結婚は、お金があって責任感ある人とじゃないと一緒になれないよね。

    +5

    -0

  • 1472. 匿名 2022/06/22(水) 00:02:12 

    >>1301
    しかも貯金もほとんどなかったりね
    産んだら働けないのが分かっていて貯金もしてないとか金銭的にパートナーに寄りかかる気満々で引く

    +7

    -0

  • 1473. 匿名 2022/06/22(水) 00:02:28 

    >>1326
    つまり女の価値は産むことが大半だと認めちゃうんだ
    とんでもない女性差別主義者ですね

    +8

    -0

  • 1474. 匿名 2022/06/22(水) 00:03:08 

    >>1029
    もちろんしてるに決まってるじゃん
    だめなの?

    +4

    -0

  • 1475. 匿名 2022/06/22(水) 00:03:48 

    >>1456
    一夫多妻なんてしたい男は少数いても、女性の側は大反対するよね。旦那の収入も愛も半分こになって愛人を公に認めるようなものだから

    +7

    -0

  • 1476. 匿名 2022/06/22(水) 00:03:52 

    >>1469
    受け入れられない、で謎価値観のマウント取られたらたまらないよ…
    アップデートできない人はストレートに老害呼ばわりしたくなる

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2022/06/22(水) 00:04:07 

    >>1467
    そうだね、若くても敷地内同居の夫婦結構聞くわ
    代々の土地に家建てれば安く済むし、親も援助してくれて子育ても手伝ってくれるから、奥さんフルで働きに出れるんだよね

    +1

    -0

  • 1478. 匿名 2022/06/22(水) 00:05:34 

    >>9
    そう?お金だけじゃないやん
    うちは旦那のほうが私より200万くらい年収低いけど、楽しいよ

    +11

    -6

  • 1479. 匿名 2022/06/22(水) 00:06:26 

    40歳で年収500万いかない彼氏はありですか?

    +0

    -3

  • 1480. 匿名 2022/06/22(水) 00:06:56 

    >>1475
    正妻ほど損することになるから一夫一妻で生きていきたい真面目な人は結婚しなくなるよね
    むしろ婚姻数が激減しそう

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2022/06/22(水) 00:07:48 

    >>1035
    このコメントで報告書って笑
    報告書はどっから出てきたの?

    +4

    -0

  • 1482. 匿名 2022/06/22(水) 00:08:18 

    >>1465
    結婚10年以上って書いてるじゃん…
    10年とは書いてないよ…
    妄想でいいよ!

    +1

    -4

  • 1483. 匿名 2022/06/22(水) 00:08:34 

    >>1414
    子供を望まないなら一人より二人の方がいいよねって話だよ。

    +6

    -2

  • 1484. 匿名 2022/06/22(水) 00:08:45 

    今は400万以上あるけど
    結婚した時は無かったよ、ウチの旦那

    +4

    -0

  • 1485. 匿名 2022/06/22(水) 00:09:03 

    いくら妊娠出産があるからって男に収入頼ろうとしすぎでしょ
    出産休暇中の減額分くらい女が自分で貯金しとけば済む話だし、お金に余裕なければ早めに復帰すればいいだけの話
    産んですぐ子供預けてフルで復帰してる若い子結構増えてきたよ

    +2

    -4

  • 1486. 匿名 2022/06/22(水) 00:09:13 

    そもそも男はセックスや恋愛ごっこがしたいだけで
    結婚したいのは女だけだと思う

    +1

    -0

  • 1487. 匿名 2022/06/22(水) 00:09:53 

    >>1394
    今の時代に男に養ってもらおうとする女がいるほうが問題だと思う

    +1

    -3

  • 1488. 匿名 2022/06/22(水) 00:10:13 

    >>1479
    あなたはいくらなんですか?
    そして都内在住か地方かでも答えは変わってきます

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2022/06/22(水) 00:10:17 

    >>1471
    でもお金で買えない愛もある
    お金で愛を買った人は一生それがコンプレックスになるしやっぱりそういう人は人としてどこか欠陥があると思うし養ってくれるだけで別に好きなわけじゃない

    やっぱり人としての魅力は

    不倫したけど愛で貴方を射止めた元旦那>お金であなたを釣り上げた未来の旦那
    なんだよ
    お金があって豊かな生活ができるから何?
    それは飢えないための結婚なだけで元旦那みたいな本当に好きな相手との幸せな結婚じゃないんだよ
    人間はお金はより愛の方が遥かに重要

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2022/06/22(水) 00:10:50 

    >>1326
    過労死してるのは圧倒的に男です。
    男は命懸けで働いております。

    +11

    -1

  • 1491. 匿名 2022/06/22(水) 00:11:08 

    >>1453
    横だけど田舎でもたまに高給優良企業がある。
    小松製作所とかファナックとかローツェとか。
    その人がどうかはわからないけどね。

    +4

    -1

  • 1492. 匿名 2022/06/22(水) 00:11:54 

    >>1031
    なんであの文脈を、男と同じだけもしくはそれ以上稼いでるという解釈ができない??

    +8

    -0

  • 1493. 匿名 2022/06/22(水) 00:12:24 

    毎年若い子が風俗やパパ活やり始めるのに
    老けていく妻では勝てるわけがないでしょう
    女が自分で思ってる魅力なんてその程度のもの

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2022/06/22(水) 00:12:53 

    >>1482
    そうなんですね
    20年や30年かもしれないならわかります

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2022/06/22(水) 00:13:10 

    >>1394
    逆に男を養おうという女性も少ないから特に問題だとは思わない
    私はアラフォーだけど大人同士の結婚に養うという概念はもう時代遅れだと思うよ

    +6

    -0

  • 1496. 匿名 2022/06/22(水) 00:14:09 

    >>1069
    庶民には100万を誤差とするにはでかいよ…。

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2022/06/22(水) 00:14:26 

    >>1477
    それってよほど旦那のこと好きじゃないと、嫁側は辛いね。
    敷地内同居してフルタイムで働いて、援助といえばきこえは良いけど、姑と一緒に子育てでしょう?
    辛過ぎる。

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2022/06/22(水) 00:14:34 

    >>29
    大企業って20代の頃は400万円代だったりするけど、30代超えて昇格すると一気に800万円とかまで上がるよね。びっくりしたわ。
    ちなみに私は入社後から10年間ほぼ上がらない中小。。。

    +21

    -1

  • 1499. 匿名 2022/06/22(水) 00:14:54 

    >>1036
    田舎って親の近所に住んでいろいろ援助してもらってる人もたくさんいるよ。
    実家が農家なら米や野菜は貰えるし、敷地内同居で家建ててもらったりもよく聞くし。
    孫の教育費とかも代わりに積み立てしたり出してあげてるジジババ多い。

    +18

    -2

  • 1500. 匿名 2022/06/22(水) 00:15:27 

    >>1469
    バブル世代たち、自分達がいい思いしたからって、今の日本を貧乏だとか給与低いとか見下して、何がしたいんだろうね
    彼らが黙ってれば今の時代の水準や価値観で若者が自信持って生きれるのに

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。