ガールズちゃんねる

年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

3058コメント2022/07/19(火) 13:01

  • 1. 匿名 2022/06/21(火) 14:56:09 

    実際に、「結婚したいが出会えない」と語ってくれたのは、27歳女性の片岡さん(仮名)だ。(略)

    ――結婚相手を探す際に、男性の年収は気になりますか。

    片岡さん:気になります、って言っちゃうとなんだか申し訳ないですね。私が年収400万円なので、相手も同じくらいか、少し多いくらい稼いでほしいって思います。世帯年収800万はないと、子育てが難しそうで。それ以下の年収の方から「いいね」が来ても、すぐお断りしますね。

    逆に、「メッセージより手前の段階で困っている」のが、26歳男性の田中さん(仮名)だ。(略)

    ――ご自分の年収は、「いいね」の数の少なさに関係していると思いますか。

    田中さん:そりゃもちろんです。自分の年収の380万円って、中途半端なんですよ。年収1000万円を超えると、相手からいいねが来まくるって聞きますね。周りの女性は「そんなの関係ない」って言いますけど、やっぱり、稼いでないと男は価値がないって思っちゃいます。

    ――田中さん自身は、相手の年収を気にしますか。

    田中さん:します。すごく稼いでいてほしいとは思わないですけれど、せめて年収400万円くらいは欲しいですね。そうすれば何とか、結婚してもやっていけると思うので。専業主婦を養える余裕はないですし。(結婚後の生活は)共働き前提で考えています。
    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」(トイアンナ) | マネー現代 | 講談社
    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」(トイアンナ) | マネー現代 | 講談社gendai.ismedia.jp

    モテ、という言葉が死語になるかもしれない。先日公表された内閣府の調査によると、20代男性の7割に「配偶者、恋人はいない」、4割が「デート経験がない」ことがわかったからだ。

    +67

    -329

  • 2. 匿名 2022/06/21(火) 14:56:51 

    またお金の話だ🥹

    +1134

    -14

  • 3. 匿名 2022/06/21(火) 14:57:03 

    田舎でもキツいよ

    +617

    -38

  • 4. 匿名 2022/06/21(火) 14:57:04 

    年収400万が贅沢に感じる時代だね

    +1667

    -22

  • 5. 匿名 2022/06/21(火) 14:57:13 

    またこの話題かよ!って思って結局開いてしまう、運営の思うツボな私。

    +1001

    -11

  • 6. 匿名 2022/06/21(火) 14:57:14 

    そりゃ1人で自由に暮らした方が楽しいもんね

    +607

    -27

  • 7. 匿名 2022/06/21(火) 14:57:15 

    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +109

    -10

  • 8. 匿名 2022/06/21(火) 14:57:21 

    マッチングアプリでいいねされてる男はだいたい年収800万とかだわw

    +718

    -14

  • 9. 匿名 2022/06/21(火) 14:57:24 

    まぁ自分より収入少ない男と結婚するぐらいなら一人でいる方がええわな

    +1297

    -25

  • 10. 匿名 2022/06/21(火) 14:57:38 

    消費税廃止してくれ

    +572

    -56

  • 11. 匿名 2022/06/21(火) 14:57:46 

    したくないでしょ
    自分が稼いでても嫌だよ
    400万しか稼げないこともそうだけど
    どんな親がついてるのかも不安になるよ
    高校受験の偏差値で50でもお金と優しさでちゃんとフォローすれば20代600行くんだから

    +34

    -160

  • 12. 匿名 2022/06/21(火) 14:57:57 

    たしかに400万×2ならやっていけるけども、女性の年収ってずっとそれをキープできるわけじゃないからね?

    +1532

    -16

  • 13. 匿名 2022/06/21(火) 14:58:05 

    平均年収を求めるのも贅沢な時代って…。

    +461

    -4

  • 14. 匿名 2022/06/21(火) 14:58:21 

    男は、最低でも自分の倍は稼いでくれないと嫌

    +53

    -95

  • 15. 匿名 2022/06/21(火) 14:58:27 

    貧乏を楽しめるなら別だけど、やはり先行き金銭面が不安なのは回避したくなるよね。

    +251

    -5

  • 16. 匿名 2022/06/21(火) 14:58:29 

    世の中そんなモンでしょう。

    +80

    -6

  • 17. 匿名 2022/06/21(火) 14:58:30 

    変な金ねンだわ圭男と結婚するくらいなら独りでいいわ
    義実家とか親戚付き合いとかしなくていいし

    +683

    -16

  • 18. 匿名 2022/06/21(火) 14:58:37 

    >>1
    田中、自分は380万なのに相手女性にはせめて400万は稼いでほしいんか…

    +1389

    -12

  • 19. 匿名 2022/06/21(火) 14:58:38 

    生まれてくる子供が可哀想

    +150

    -20

  • 20. 匿名 2022/06/21(火) 14:58:49 

    >>1
    なんで自分が380万なのに女性に400を希望するんだろ
    女性より馬鹿だな

    +967

    -29

  • 21. 匿名 2022/06/21(火) 14:58:58 

    >>8
    て実際は年収650くらいの男が盛って800って言ってそう

    +544

    -7

  • 22. 匿名 2022/06/21(火) 14:59:06 

    貧困貧困言われてるけど家はたくさん建つしすぐに入居者も決まる。不思議だ

    +636

    -9

  • 23. 匿名 2022/06/21(火) 14:59:10 

    >>14
    あなたがゼロなんだから、倍にしてもゼロよ

    +79

    -8

  • 24. 匿名 2022/06/21(火) 14:59:15 

    確かに自分の周囲見ると年収が高い男性と思われる男性はほぼ全員結婚してるわ。
    1人していない人居るけど、その人は家事でも何でも自分でできるタイプで、妻を必要としてないように見える

    +276

    -11

  • 25. 匿名 2022/06/21(火) 14:59:18 

    お金は大事だけど最初からドキドキしない結婚って寂しい

    +279

    -10

  • 26. 匿名 2022/06/21(火) 14:59:25 

    結婚なんてしなきゃいいじゃん
    別にやばくない

    +226

    -13

  • 27. 匿名 2022/06/21(火) 14:59:27 

    雇用安定化させるなり賃金上げるべきよね

    +141

    -8

  • 28. 匿名 2022/06/21(火) 14:59:30 

    こんなに日本人が苦しくなったのは移民党のせいだよ。

    +265

    -17

  • 29. 匿名 2022/06/21(火) 14:59:35 

    20代の男なんてほぼ400万以下でしょ

    +523

    -10

  • 30. 匿名 2022/06/21(火) 14:59:51 

    それで結婚するくらいなら独身のほうが自由だし貯金もできるよね。既婚子持ちだけど、最近は独身のほうが何かと安心できるんじゃないかと思う。お金の面で。独身になりたいってわけじゃないんだけどね。

    +138

    -10

  • 31. 匿名 2022/06/21(火) 14:59:52 

    お金のトピ多いな。
    貧困世帯が増えるのは仕方ないから、開き直って今日を楽しもう!

    +124

    -6

  • 32. 匿名 2022/06/21(火) 14:59:58 

    400万なら独身のがいいんでは?
    私もそうだけど結婚したら子供出来たりして職失うの怖い

    +201

    -6

  • 33. 匿名 2022/06/21(火) 15:00:00 

    >>1
    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +36

    -102

  • 34. 匿名 2022/06/21(火) 15:00:10 

    高校中退でビデオ屋でバイトしてて29歳700の男と結婚した
    自由に使えるお金がこんなにあるの?
    お金があるとこんなにいろんなことができるの?
    お金使ってるのに貯金がこんなに減らないの?次の月には戻ってるの?
    子供産むのにこんなに不安がなくていいの?
    って感動したよ
    もっと高年収の人には笑われそうだけど、一度味わったらもう元の世界には戻れないよ

    +264

    -109

  • 35. 匿名 2022/06/21(火) 15:00:32 

    >>1
    足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!!

    +21

    -7

  • 36. 匿名 2022/06/21(火) 15:00:47 

    中途半端な大学に行くより、ブルーカラーでも高卒で働いたほうが、断然収入は高くなる。

    +220

    -76

  • 37. 匿名 2022/06/21(火) 15:00:56 

    年収もアレだけど、実家とかの資産も見ないと総合的には判断できないよね。結婚しないとわかんないけどさ。

    +152

    -4

  • 38. 匿名 2022/06/21(火) 15:00:59 

    >>1
    せめて400万ってwww
    女が400万を稼ぐのがどれだけ大変か分かって言ってるんだろうか
    せめて、自分が年収400万稼げるようになってから言って欲しいわ
    最初から、自分は稼げないから無理だと諦めてる時点でダメ
    転職するなり努力しないと

    +492

    -35

  • 39. 匿名 2022/06/21(火) 15:01:10 

    >>30
    でも年収400の共働きなら子供持たない方が老後資金問題も自分達で用意出来そうだよね
    逆に子供持ったら貧困になりそう

    +154

    -5

  • 40. 匿名 2022/06/21(火) 15:01:18 

    >>18
    こういうのに限って400万でいい!顔はヨアソビのボーカルくらいでいい!ムッチリ体型でもいい!優しくておっとりならそれで!
    とか言ってんだよな

    +683

    -10

  • 41. 匿名 2022/06/21(火) 15:01:35 

    年収400万代の私は一生独身でいいや
    1人なら普通に生活出来てるし…

    +193

    -5

  • 42. 匿名 2022/06/21(火) 15:01:43 

    >>23
    私が400だから800の人から探しました

    +12

    -20

  • 43. 匿名 2022/06/21(火) 15:02:02 

    前に結婚相談所に2ヶ月だけ登録したことあるけど、年収400万のひとはイケメンでも余ってた

    +173

    -8

  • 44. 匿名 2022/06/21(火) 15:02:03 

    田中、年収380万…手取り310位か
    ボーナス50づつとして月19万程度

    結婚なんて無理だわ

    +228

    -7

  • 45. 匿名 2022/06/21(火) 15:02:07 

    まぁでも380万一人暮らしより、760万ふたり暮らしのほうが、色んなコストは抑えられるよね。

    「380万×2で760万の暮らしをしたい」は結婚相手見つかると想うんだけど、「私は働く気ないから760万稼ぐ人がいい」は同じレベルの暮らしを目指したとしても相手は見つからないと思う。

    +175

    -4

  • 46. 匿名 2022/06/21(火) 15:02:22 

    世の中贅沢になりすぎたんだよ
    生活基準がそれなりに潤ってた世代の人が多いから
    その基準以下の生活が無理なんじゃない

    生活基準を今の時代に合わせた生活できればいいんだろうけどね

    +79

    -31

  • 47. 匿名 2022/06/21(火) 15:02:25 

    >>18
    田中はもうちょっと現実を見た方が良いな。今相手がその年収でも、妊娠・出産したらその年収じゃない。ローンとか組むときは結局自分の年収が大事になるんだぞ田中。

    +748

    -4

  • 48. 匿名 2022/06/21(火) 15:02:30 

    >>18
    男でそんな事言ってる人珍しいね
    逆なら大量に見てきたけど

    +374

    -6

  • 49. 匿名 2022/06/21(火) 15:02:35 

    >>18
    400万以上稼いでる女性は380万の田中なんか眼中にないよね(笑)

    +1086

    -9

  • 50. 匿名 2022/06/21(火) 15:02:45 

    女のカネを当てにするな役立たずのチンカス
    異論は認めん

    +47

    -31

  • 51. 匿名 2022/06/21(火) 15:03:06 

    >>41
    そうそう
    人の金なんてあてにしないで
    一人分を稼いで生きていけばいいんだよ

    +60

    -3

  • 52. 匿名 2022/06/21(火) 15:03:07 

    >>18
    しかも子供もいらない前提なのかな??
    病気とかで働けなくなるどころか、奥さんが産休や育休とるのでも「俺の稼ぎにたかるなよ」とか言ってきそう……

    +372

    -6

  • 53. 匿名 2022/06/21(火) 15:03:10 

    >>22
    そりゃそうだよ日本の数パーって何人いると思ってんのw

    +80

    -6

  • 54. 匿名 2022/06/21(火) 15:03:15 

    >>2
    ネットでしかできないからなあ。年収なんぼが良いとかリアルじゃ聞けん。

    +82

    -3

  • 55. 匿名 2022/06/21(火) 15:03:38 

    >>36
    大学より就職先だな

    +150

    -2

  • 56. 匿名 2022/06/21(火) 15:03:45 

    そもそも子供欲しいなら
    年収400万円でもキツイよ

    妊娠出産育児これ舐めてると負の連鎖
    男が稼げる社会にならないと女も安定しないよね

    +126

    -8

  • 57. 匿名 2022/06/21(火) 15:03:48 

    国際結婚増えそうだ
    フィリピン ベトナム 中国あたり

    +12

    -14

  • 58. 匿名 2022/06/21(火) 15:03:57 

    田中さん
    相手の年収400万希望するならせめて自分の年収400万にしろよ

    +172

    -3

  • 59. 匿名 2022/06/21(火) 15:04:03 

    >>49
    出来たら500ぐらいは稼いでてほしくない?
    別に自分200で1000万といってるわけでなし

    +186

    -6

  • 60. 匿名 2022/06/21(火) 15:04:06 

    結婚しても子供を育てられない
    ならわからないでもないけど
    結婚出来ないと思うのは単にお馬鹿か経済観念がおかしいだけだと思うよ

    +9

    -5

  • 61. 匿名 2022/06/21(火) 15:04:12 

    20代半ばで年収450万位で婚活パーティーに行ったけど、誰も声かけてくれなかったな

    美人さんだけに多数の男の人たちが群がってて、声掛けに行くと迷惑がられて、自分のレベルを痛感したよ

    +107

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/21(火) 15:04:20 

    年収400の正社員の仕事辞めたら年収300行かない非正規になってしまった
    400行かなくても良いから社員にもう一度なりたい、30歳

    +113

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/21(火) 15:04:20 

    >>29
    そうだよね、20年前もそれぐらい

    +80

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/21(火) 15:04:35 

    >>9
    その考えを今や男も持っているってのがね。
    そりゃ生涯独身が量産されるわけだ

    +285

    -2

  • 65. 匿名 2022/06/21(火) 15:04:51 

    >>1
    田中さん、
    勉強して医療系の国家資格を取ったら良かったのに。
    とか思ってしまうわ。

    +27

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/21(火) 15:04:53 

    20代でしょ?
    それなら380万でも今後上がらない??
    だから30代で結婚するんじゃないの今

    +25

    -3

  • 67. 匿名 2022/06/21(火) 15:04:58 

    >>59
    500万を適当に言ってる感

    +10

    -4

  • 68. 匿名 2022/06/21(火) 15:05:02 

    金の問題にして逃避してるけど、別問題だと思う

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/21(火) 15:05:27 

    >>17
    実家が日本のトップレベルの大金持ちなら好きだけで結婚できるんだなぁと思った

    +175

    -3

  • 70. 匿名 2022/06/21(火) 15:05:43 

    >>34
    年収700万程度で満足できる体に育っててよかったね!ビデオ屋のおかげかな

    +55

    -102

  • 71. 匿名 2022/06/21(火) 15:06:00 

    自民党、岸田さん
    一刻も早く、非正規雇用を制限してくれ‼️

    +56

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/21(火) 15:06:01 

    一応田中さんは20代後半の男性の平均年収以上は稼いでる
    相手に対する要求がおかしいだけ

    +93

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/21(火) 15:06:21 

    >>1
    やはりこういう人達は学生時代に
    パートナー見つけておかないと…
    社会人になると現実見るからこうなる

    +62

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/21(火) 15:06:41 

    >>61
    男からしたら

    まず
    美人(なら年収は置いておく)
    その次 
    若い高収入
    若い貧乏
    高収入

    ぐらいの順番では??

    +121

    -2

  • 75. 匿名 2022/06/21(火) 15:07:28 

    億万長者は再婚繰り返して異母兄弟たくさん作る

    江戸時代も貧乏人には嫁は来ない
    石器時代から狩り出来ない男には女はつかない

    昭和が異常だっただけ

    +137

    -1

  • 76. 匿名 2022/06/21(火) 15:07:37 

    年収1600万だから関係ないわ〜
    皆さん、頑張って〜

    +14

    -10

  • 77. 匿名 2022/06/21(火) 15:07:45 

    >>69
    ある意味
    純愛貫いたよねマコさんは

    +25

    -26

  • 78. 匿名 2022/06/21(火) 15:07:45 

    >>67
    自分より多少稼ぐぐらいを望みたい気持ちはわかる

    +40

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/21(火) 15:07:52 

    >>12
    子供希望なのかわからないけど、女は妊娠、出産するから独身のときみたいにずっと同じように、働ける訳じゃないよね。人生どうなるかなんてわからないし。

    +410

    -10

  • 80. 匿名 2022/06/21(火) 15:07:59 

    >>39
    旦那も私も400万の夫婦だけど、私は不妊治療が必要で妊娠するなら仕事辞めざるを得ないので、子どもはほぼ諦めてます。旦那の収入だけだと子どもいたらマイナスになるし家も高くて買えないし。
    平均年収で普通の人生歩んでたつもりだけど、もはや子ども持つのも家買うのも全然普通に出来ることじゃないなと実感してる。

    +117

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/21(火) 15:08:07 

    >>46
    意味がわからない
    経済は右肩上がりで成長していくもの
    戦争紛争などで内政がグチャグチャな国を除いて、日本以外のすべての国は経済成長して賃金が上がり続けている
    先進国でも、子供世代の所得は親世代が同年齢のときの1.5倍くらいになるのが当たり前
    賃金が上がらないどころが親世代より下がる国なんて世界で日本だけだわ

    +149

    -6

  • 82. 匿名 2022/06/21(火) 15:08:27 

    惚れあってて子供を作らなければ問題ない。入籍は万能の節税対策。効果は子供がいた方が大きいけど出費そのものが大きいから。

    愛し合う勤労者の一番の味方は法律。

    +17

    -3

  • 83. 匿名 2022/06/21(火) 15:08:41 

    >>70
    これやっかみでしょう?
    金額というよりは「自分の人生に満足している私」「同階層の中での当たりルートを撮れた私」へのやっかみ

    +67

    -10

  • 84. 匿名 2022/06/21(火) 15:08:43 

    田舎の共働きだとじじばばが大活躍しているよ。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/21(火) 15:08:56 

    >>76
    あら、わたくしも
    奇遇ですわね

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2022/06/21(火) 15:09:01 

    >>1
    田中さんなんのために結婚したいんだろ?

    +63

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/21(火) 15:09:25 

    正直、生活費から全部依存する気マンマンみたいなのが不快なんだよね。そういうのが女性全体のイメージ悪くするし、女性の社会進出の妨げにもなる。自分の身の丈以上のものが手に入るわけないんだから分相応に生きろよって思う。

    +55

    -4

  • 88. 匿名 2022/06/21(火) 15:09:38 

    結婚の意欲がその程度なら一生独身で良いんじゃんない

    +12

    -2

  • 89. 匿名 2022/06/21(火) 15:10:08 

    >>86
    子供がほしいのでは?

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2022/06/21(火) 15:10:09 

    >>80
    団地入れば

    +8

    -14

  • 91. 匿名 2022/06/21(火) 15:11:36 

    中古の家を買って贅沢しなけりゃ普通に幸せに暮らせるけど

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/21(火) 15:11:43 

    >>33
    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +27

    -19

  • 93. 匿名 2022/06/21(火) 15:12:06 

    >>81
    そもそも世界と考え方が毎回違う国が日本だと思う
    島国ってだけでこんなに世界と基準違うんだっていうのを最近感じるので
    どうしても異様な国になるんだと思う
    少子かも移民反対な時点で回復不可能だと断言できる

    +30

    -6

  • 94. 匿名 2022/06/21(火) 15:12:20 

    >>75
    億万長者レベルじゃなくっても
    ホワイトに勤めは学生時代に学業頑張ったり、コミュ力が高かったり、部活を頑張ったり
    もともとのポテンシャルプラス努力している人が多いと思う。

    +31

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/21(火) 15:12:24 

    >>92
    これ本当に24歳なの?
    小学生くらいに見える

    +82

    -3

  • 96. 匿名 2022/06/21(火) 15:12:45 

    >>61
    声かけて迷惑そうって凄い失礼!

    +45

    -3

  • 97. 匿名 2022/06/21(火) 15:12:55 

    >>85
    あら!話が合いそう!

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2022/06/21(火) 15:13:04 

    >>89
    なら余計に子供産んだら奥さんの年収は下がるでしょ
    パートとかが限界では?

    +50

    -1

  • 99. 匿名 2022/06/21(火) 15:13:29 

    >>89
    妊娠出産してもらうのに自分より多く稼いで欲しいの?そんなバナナ…

    +85

    -3

  • 100. 匿名 2022/06/21(火) 15:13:42 

    >>46
    贅沢と無駄遣いを混同してる人が多いだけだと思う
    コンビニで毎日ペットボトルのジュース買ってるとかね

    +22

    -2

  • 101. 匿名 2022/06/21(火) 15:13:49 

    >>86
    生まれた時から勝ち組と負け組がいるよ。
    田中さん子供は

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2022/06/21(火) 15:14:09 

    >>57
    充分増えてるわ

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2022/06/21(火) 15:14:39 

    平均年収や中央値見てると世の中そんな金持ちには思えないんだけど
    それでもみんな結婚したり子供いたりするよね
    つーか伸びそうなトピだね

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/21(火) 15:14:47 

    >>98
    看護師狙いかな。
    田中さんは主夫。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/21(火) 15:14:48 

    >>18
    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +130

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/21(火) 15:14:51 

    >>98
    田中さん(26)
    ゆとりだもんね…
    男女平等、女性にも稼ぎを求める世代

    +61

    -2

  • 107. 匿名 2022/06/21(火) 15:15:06 

    >>12
    通常減った分は男性の給料が上がっていくんじゃない?

    +5

    -45

  • 108. 匿名 2022/06/21(火) 15:15:32 

    >>9
    一人でいる方がハードモードだけどね

    +31

    -53

  • 109. 匿名 2022/06/21(火) 15:15:43 

    >>95
    ニートは総じて童顔なんだって
    子供部屋から出ないしおこちゃまのままだから

    +58

    -4

  • 110. 匿名 2022/06/21(火) 15:15:48 

    >>106
    え。働くの当たり前じゃない?

    +9

    -8

  • 111. 匿名 2022/06/21(火) 15:15:54 

    男も女も相手にこうしてほしい!って声が大きいと見つかりにくいよね。圧を感じて引くというか。自分の希望はこうだけど相手の希望も聞くよ、というような緩い感じの方がマッチングする気がする。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/21(火) 15:16:00 

    >>106
    そりゃ今の20代とか同一賃金だし

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2022/06/21(火) 15:16:14 

    まぁ同じくらいの年収が金銭感覚も含め価値観が合いそうだなって思う

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/21(火) 15:16:18 

    >>18
    おなじこと思った。
    相手に年収望むだけでなく、あわよくば家事も育児も任せるんだろうな

    +417

    -4

  • 115. 匿名 2022/06/21(火) 15:16:51 

    >>108
    なんでそう思うの??
    子供産んだら子供が可哀相だよ?

    +12

    -11

  • 116. 匿名 2022/06/21(火) 15:16:51 

    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/21(火) 15:16:58 

    「普通」の概念が変わってきて
    日本は益々生きづらい国になっていく
    少子化急加速だな

    +35

    -1

  • 118. 匿名 2022/06/21(火) 15:17:10 

    >>1
    私は年収とか気にして無いよ。

    経済力なんて無くて良いから
    タイプとお付き合いして
    結婚したい。

    +14

    -10

  • 119. 匿名 2022/06/21(火) 15:17:42 

    >>112
    ただ男は子供産めない分
    やはり出来る事は稼ぐことに尽きると思うが

    +112

    -5

  • 120. 匿名 2022/06/21(火) 15:18:02 

    >>110
    当たり前だけど
    妊娠出産で働けなくなる事もあるよ
    自分の体力もだけど
    子供が障害児だとか不登校で
    仕事辞めた友達もいる
    まあ私は40代だから
    まだまだ男性の方が女性より稼げる世代だけど

    +53

    -4

  • 121. 匿名 2022/06/21(火) 15:18:27 

    >>5
    最近こんな感じの結婚&年収トピ多いねw

    +46

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/21(火) 15:19:04 

    >>8
    年収800万で顔のいい男は9.5割ヤリモクだよ

    +211

    -5

  • 123. 匿名 2022/06/21(火) 15:19:12 

    >>117
    多分女性の想像の普通は普通じゃないよね
    でも本当はその普通が出来る国になってないといけなかったんだけど
    失敗したんだと思う
    変だなとは思ってたけどどんどん手取りが減ってる国って日本ぐらいしかない

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/21(火) 15:19:23 

    >>41
    一人だと働き続けないといけないけどな

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2022/06/21(火) 15:19:26 

    >>12
    更年期障害やら病気やらでガクッときてフルで働けなくなる女性って結構いるよね。
    定年まで働くとか息巻いてた人が癌で働けなくなったりしてる。

    +325

    -10

  • 126. 匿名 2022/06/21(火) 15:19:30 

    働く前提は良いんだけどさ。相手にも働いてもらう前提の男はちょっとなあって思う。私が病気になったりして働けなくなったらどうするんだろうって。

    +11

    -8

  • 127. 匿名 2022/06/21(火) 15:19:53 

    >>119
    出産時まで同じ収入を求めてるってわけじゃないでしょ
    子どもが大きくなるまで2人でどれだけ稼げるかって話だからね

    +4

    -6

  • 128. 匿名 2022/06/21(火) 15:19:54 

    >>120
    アラフィフになると
    更年期もあるから
    よりフルタイムがキツくなる
    今の若い子フルタイム共働きなんて余裕
    って感じだけど
    歳を取ると限界出てくるよね

    +86

    -4

  • 129. 匿名 2022/06/21(火) 15:20:34 

    >>125
    男性が働けなくなることって考えないんだろうか

    +96

    -9

  • 130. 匿名 2022/06/21(火) 15:20:53 

    >>119
    平等っていうのは金銭面に限った話ではないよね
    男は子供産まない分では他に何でカバーするんですか?って事になる
    子供を望まない夫婦なら金銭面での平等はわかるんだけど

    +26

    -5

  • 131. 匿名 2022/06/21(火) 15:21:39 

    >>126
    逆もあるけどね
    旦那が病気になる事も全然あるんだけどね

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/21(火) 15:21:59 

    >>4
    嫌な時代になったよね。統計的にも年収500万から600万が平均値だったのにどんどん、減ってるんだよね。(格差が開いた為)今、少子化が加速してる根本原因だよね。

    +371

    -2

  • 133. 匿名 2022/06/21(火) 15:22:00 

    >>130
    産休時と育休時を金銭的に支えるのが役割じゃないの?

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2022/06/21(火) 15:22:12 

    共働き前提で、400万が男性のボーダーって感じだね最近。
    四国の田舎だと年収中央値が300万代だからまた話は違ってくるけど。
    都会の400万=田舎の250万くらいな感じ?

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/21(火) 15:22:18 

    >>124
    一人分なら子供いるより全然マシじゃん
    当たり前の事以外ない

    +30

    -7

  • 136. 匿名 2022/06/21(火) 15:22:50 

    >>133
    なので400では少ない

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2022/06/21(火) 15:23:07 

    結局女性は働きたいのか働きたくないのか?
    共働ねぬにきなら1.8倍位にはなるんじゃない?
    資格取っにかたり結果出したり頑張れば大抵は上がって行くよ

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2022/06/21(火) 15:23:12 

    >>18
    そういうとこやぞ、田中。

    +400

    -4

  • 139. 匿名 2022/06/21(火) 15:23:26 

    >>103
    私が知っている事例ではじいやばあやが育児やお金も支援。
    じいやが陰でぼやいている。ガル子のダンナの年収が、、、って
    そこのじいやは大企業工場のブルーカラー定年退職だから、必要最小限のお金は持っているんだよね。
    娘夫婦にじいやの老後資金が吸い取られる。

    ガル子の旦那は年齢30オーバーで職歴も微妙だからだから、どんなにコネ使っても大企業工場本体現場勤務も無理だし。

    +15

    -3

  • 140. 匿名 2022/06/21(火) 15:24:06 

    >>128
    で?って感じ
    女性だけだからOKみたいなのおかしいよ

    +10

    -12

  • 141. 匿名 2022/06/21(火) 15:24:25 

    >>93
    同じ島国の先進国のイギリスもアイルランドもニュージーランドもしっかり成長しているよ
    島国の特性じゃなくて、経済政策を完全に真逆の方向に間違えない限り世界一経済成長していない国になるわけない

    +42

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/21(火) 15:24:39 

    400万円×2=800万円
    2馬力だったらいけそうなんだけど。妊娠出産育児期間のために貯金しておけば。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2022/06/21(火) 15:24:55 

    >>136
    でも過半数の男は400万稼いでないけどね

    +18

    -3

  • 144. 匿名 2022/06/21(火) 15:24:59 

    +0

    -8

  • 145. 匿名 2022/06/21(火) 15:25:31 

    >>83
    撮れた×
    取れた もしくは掴んだ
    獲れた のどれかだよ

    ついでに言うなら子育て700ではキツイよ。一人っ子ならアリ。

    +7

    -8

  • 146. 匿名 2022/06/21(火) 15:25:35 

    >>33
    もう時代が違うからなぁ
    「300万って聞いたらゾッとしてしまって」ならわからんでもない

    +92

    -2

  • 147. 匿名 2022/06/21(火) 15:25:36 

    >>119
    別に産休育休中もずっと同じ給料と稼げってことではないんじゃない?
    独身時代にある程度稼げてる人はそもそも能力が高いってことだから、もし産後に復帰した時もそれなりに稼げると思うし

    +5

    -7

  • 148. 匿名 2022/06/21(火) 15:26:04 

    >>141
    全部人口が増えていってるからね
    人口が減る中で経済成長は無理

    +1

    -4

  • 149. 匿名 2022/06/21(火) 15:26:24 

    >>70
    顔ひん曲がってそう!

    +31

    -3

  • 150. 匿名 2022/06/21(火) 15:26:28 

    >>129
    ホワイト勤務なら闘病中、少額だけど給料が出る。

    リスクに備えて保険に入る。これが一番。旦那の給料が良ければお高めの保険にも入れる。

    +13

    -8

  • 151. 匿名 2022/06/21(火) 15:26:31 

    >>131
    保険かけよう!しっかりとね

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2022/06/21(火) 15:27:10 

    そもそも結婚なんてしないから
    女さんはこっち見ないでくれる?

    +6

    -16

  • 153. 匿名 2022/06/21(火) 15:27:19 

    >>12
    20代で年収400万はホワイトな会社な気がするから体調面クリアできたら400万は確保できそう

    +162

    -3

  • 154. 匿名 2022/06/21(火) 15:27:21 

    >>120
    そうなってしまったらその時は仕方ないけど、男でも女でも年収高いに越したことはないでしょ

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2022/06/21(火) 15:27:36 

    >>36
    ブルーカラーなら独立もしやすいしね
    自分が作業員を現場に派遣する側になったら年収2000万以上も夢じゃない
    実際今大卒で独立しやすいからブルーカラー来る人少なからずいる

    +45

    -7

  • 156. 匿名 2022/06/21(火) 15:27:53 

    >>129
    重大な病気なら男性も働けなくなるけど、女性はホルモンの関係で体調崩す人が多いから女性のが働けなくなる割合は高そう。
    まあ生理と同じで自分は元気いっぱいな人には分からない事だろうね。

    +113

    -17

  • 157. 匿名 2022/06/21(火) 15:28:07 

    >>140
    そりゃそうだよ
    男性も更年期や鬱病で働けなくなったりする
    でも女性がずっと働ける社会じゃなかったから
    今の40代以上は
    特に子持ちだとね

    +15

    -2

  • 158. 匿名 2022/06/21(火) 15:28:13 

    年収400万でもイケメンならOK!
    むしろ多少年収が高いくらいの男よりも400万くらいのイケメンのほうがいいや。
    フツメンで結婚相手として考えられるのは1500万以上からかな
    ブサメンは億万長者でもきついっす💦

    +10

    -13

  • 159. 匿名 2022/06/21(火) 15:28:35 

    >>9
    こんな事言ってるから男も女が社会進出するのを嫌がるんだよね

    +27

    -24

  • 160. 匿名 2022/06/21(火) 15:28:42 

    >>143
    これが一番問題だよね
    真面目に働いている人が十分なお給料もらえない現状をどうにかしないと

    +40

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/21(火) 15:28:56 

    >>4
    婚活トピで年収500万が釣りだって認定されるからね
    いや年収1000万じゃなきゃ無理って言うのが釣りなのはわかるけど、年収500万を最低ラインはそんなに高望みか?

    +267

    -8

  • 162. 匿名 2022/06/21(火) 15:29:38 

    田中と片岡で結婚すれば解決

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/21(火) 15:29:43 

    400少なすぎて無理だよ💦

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2022/06/21(火) 15:30:51 

    >>144
    酷いね
    おったまげ

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/21(火) 15:31:10 

    >>148
    人口なんて関係ないわ
    経済規模とはある程度関係あるけど、一人当たりGDPは人口増加率と一切関係ないことが証明されてる
    人口が減ってる国は日本以外にも結構あるけど、どの国も力強く経済成長している

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2022/06/21(火) 15:31:30 

    >>30
    お金だけ見ればには子なし既婚正社員が一番幸せ。
    自由に出かけられるし貯金も毎月かなりできるし。

    +53

    -2

  • 167. 匿名 2022/06/21(火) 15:31:35 

    >>156
    重大な病気じゃなくても、仕事のストレスで心を病む男性なんてザラにいる
    一般的に責任の重い役職には男性の方が就くことが多いし、家庭でも大黒柱だから何があっても仕事を辞められないプレッシャーもある
    年収高い男でもただの人間、別にそんな強くないよ

    +80

    -8

  • 168. 匿名 2022/06/21(火) 15:31:49 

    30歳前後の年収500って年収だけでいいなら東海大工学部、千葉工、金工(偏差値45前後)で普通にクリアできるんだけど……
    偏差値40代の大学を出てる男が嫌って言うならまあわかるけどね
    子供に遺伝したら嫌だし 

    +13

    -3

  • 169. 匿名 2022/06/21(火) 15:31:59 

    >>161
    男性の年収が中央値で500万を超えるのは30代後半
    しかもこれは結婚してる人を含むから未婚で年収500万以上って結構な希少種

    +132

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/21(火) 15:32:37 

    >>158
    イケメンなんて超希少種なんだから、それでいて400万も稼げるなんてハイハイハイスペックやで

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/21(火) 15:32:52 

    東京とか大阪とか都会だといい歳して年収400万以下っていなくない?
    大卒で30代前半だけど少なくとも私の知人友人にはいない。

    +11

    -9

  • 172. 匿名 2022/06/21(火) 15:32:53 

    >>124
    仕事して子供産んで旦那と子供の世話と義両親の世話もしなきゃいけないなら断然独身の方がいいわ
    と思ってしまうから少子化止まらないね

    +81

    -5

  • 173. 匿名 2022/06/21(火) 15:32:57 

    >>120
    まあ、働くよ、普通は。

    子の障害が重く働く余裕がないとか、自身が大病で働けないなど
    あらがえない重荷を背負ってない場合はしかたないが。

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2022/06/21(火) 15:33:02 

    >>1
    田中さん、自分は年収380万しか稼いでないのに相手には最低年収400万は求めるとか。そーゆーとこやぞ。

    +57

    -3

  • 175. 匿名 2022/06/21(火) 15:33:04 

    >>162
    片岡は自分より貰ってる男がいいらしいから成立しない

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2022/06/21(火) 15:33:24 

    >>165
    人口が減っていってる国で日本より1人あたりのGDPが高くて成長していってる国ってどこ?

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2022/06/21(火) 15:33:41 

    田中、高望みはやめろ!

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2022/06/21(火) 15:33:43 

    >>158のスペックが知りたいわ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/21(火) 15:33:50 

    私ひとりで年収400稼げてるけど彼氏や旦那さんなら最低でも600万〜はほしいな、
    実際年収2000万〜の方からも良いねくるから会うことないけど

    +5

    -12

  • 180. 匿名 2022/06/21(火) 15:33:50 

    男も女も全部異性のせいにして言い訳してる人ばかり

    +22

    -1

  • 181. 匿名 2022/06/21(火) 15:33:51 

    >>9
    でも400万で一人暮らしより800万で二人暮らしの方が豊かな暮らしが出来るよ。
    好きな相手に限るだろうけど。

    +250

    -7

  • 182. 匿名 2022/06/21(火) 15:34:04 

    >>12
    すごい好みのイケメンとか、すごく優しく癒してくれる人とかじゃないと、女側に全くメリットないような。
    メリットで結婚するもんじゃないかもしれないけど、そもそもこの田中さんも世帯収入増やしたいというメリットが主目的なんだよね。

    +163

    -8

  • 183. 匿名 2022/06/21(火) 15:34:07 

    >>125
    それは男もだわ、最近男性更年期なんて言葉も聞くし、癌やその他病気もね。

    +71

    -7

  • 184. 匿名 2022/06/21(火) 15:34:29 

    >>158
    多分あなたの顔面がブサだからイケメンに拘るんだと思う。

    +5

    -7

  • 185. 匿名 2022/06/21(火) 15:34:41 

    もう老後と貧困のトピやめろや
    ホントしつこい

    +6

    -5

  • 186. 匿名 2022/06/21(火) 15:34:51 

    >>109
    日に当たらないから肌もキレイよね

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/21(火) 15:34:56 

    >>161
    どこに住んでるかで認識も変わってくるけど、高望みだと思う。結婚適齢期(25~35くらい)の独身で500は選ばれし者だよ。

    +100

    -1

  • 188. 匿名 2022/06/21(火) 15:34:58 

    >>161
    年齢次第
    適齢期で年収500以上ってなかなかいない
    40過ぎると結構いるけどね

    +66

    -1

  • 189. 匿名 2022/06/21(火) 15:35:01 

    >>41
    去年年収400万同士で結婚したけど、多分今が一番お金が貯まって幸せ。
    妊活始めるけど、お金貯まらなくなるなぁと言う気持ちが隠せないほどにある。

    +70

    -3

  • 190. 匿名 2022/06/21(火) 15:35:30 

    >>172
    旦那の世話も義両親の世話もしなくていい人を見つければいい

    +20

    -5

  • 191. 匿名 2022/06/21(火) 15:35:37 

    女性が自分より年収高い男性がいいって言っても何も言われないのに、逆はフルボッコなのおかしいよね
    たしかに妊娠出産した後は男性より年収下がっても仕方ないけど、独身時代の話なら自分より年収高い女性を望む男性がいたっていいでしょ

    +15

    -6

  • 192. 匿名 2022/06/21(火) 15:36:03 

    >>181
    相手がイケメンならそれでもいいけどフツメンだったら女性を養えるレベルじゃないとね....

    +16

    -31

  • 193. 匿名 2022/06/21(火) 15:36:14 

    >>1
    田中、26才だから年収はそんなもんかと思ったが相手の理想が高いからアウト。

    +22

    -3

  • 194. 匿名 2022/06/21(火) 15:36:17 

    >>144
    え?これ額縁入れて飾ってんの???どこに???

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/21(火) 15:36:28 

    >>18
    そういうところだぞ!田中!

    +270

    -5

  • 196. 匿名 2022/06/21(火) 15:36:29 

    >>161
    わたしちょうど年収500万だから、誰かお嫁さんになって欲しい

    +76

    -1

  • 197. 匿名 2022/06/21(火) 15:36:34 

    男は年収700万以上ないと無理とか
    そんな女と結婚したらどうせ共倒れじゃん
    なんの拷問だよ
    冗談はよせ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/21(火) 15:36:42 

    最近こんなトピばっかりだけど、結婚ってそういうものじゃないと思うんだけどねぇ。
    条件ばっかりこねくり回して、勝手な理想ばっかり言って。
    こんな人たちと結婚しても、幸せにはなれなさそう。
    生活の安定のために結婚しようとしてる人なんてお断りだわ。

    +45

    -2

  • 199. 匿名 2022/06/21(火) 15:36:46 

    男女問わず、急に病気とかで働けなくなることもあるからそうなってしまった時でも何とかなるくらいの余裕はほしい

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/21(火) 15:36:53 

    昔からの付き合いで情もある相手となら年収低くても一緒にやっていきたいって思えそうだけど、婚活やアプリでの出会いとなるとね

    +27

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/21(火) 15:36:54 

    20代で400万でも年収て上がっていくよね?
    うちの旦那結婚時30才600万だったけど、45の今1300万になったよ
    最初から高額を求めなくて良いんじゃないの?

    +12

    -10

  • 202. 匿名 2022/06/21(火) 15:37:43 

    >>155
    独立ってそんな簡単にできるもんなの?

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2022/06/21(火) 15:37:45 

    >>92
    この人ももう40代にはなってるよね
    ニートやめられたかしら

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/21(火) 15:37:49 

    >>201
    だから今の年収より勤めてる会社のほうが重要だったりするね

    +26

    -1

  • 205. 匿名 2022/06/21(火) 15:38:03 

    >>167
    夫婦で病んだら生活保護しか無いんじゃない?
    広い世の中そういう家庭もあると思うよ

    +37

    -2

  • 206. 匿名 2022/06/21(火) 15:38:03 

    >>176
    なんで日本より一人当たりGDPが高い必要あるの?
    単純に人口増加率と一人当たりGDPの成長率に相関関係が一切ないというだけ
    東欧なんて日本より激しく人口が減ってる国が多いけど、GDPが20年前の数倍になってる国ばかり

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2022/06/21(火) 15:38:10 

    >>9
    大卒後、フリーターからの無職になったのと、それでも数年気長に付き合ってたら、無事に私の年収以上に成長してくれそうになっている。人生何があるかわからん。

    +76

    -4

  • 208. 匿名 2022/06/21(火) 15:38:39 

    >>173
    あとは理解のある会社ね

    理解がない職場だと悲惨
    今は男性でも育休取れたり
    子供のPTAや病気の時に帰れる会社
    沢山あるかもしれないけど

    +13

    -1

  • 209. 匿名 2022/06/21(火) 15:38:52 

    >>115
    子供いなくていいんじゃない?

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/21(火) 15:39:08 

    >>182
    だよね。
    イケメンかどうかは重要。
    優しくて癒やしてくれるっていうのもイケメンかどうかが重要だよ。フツメンに優しくされても残念ながら癒やされないし💦
    共働きでの結婚生活なら相手は絶対イケメンがいい。フツメンと共働きなら独身でいいよね。
    専業主婦ならフツメンでもいいけどね。

    +18

    -21

  • 211. 匿名 2022/06/21(火) 15:39:09 

    >>179
    実際年収2000万〜の方からも言い寄られてるのよアテクシ感。

    はずかしす

    +17

    -1

  • 212. 匿名 2022/06/21(火) 15:39:14 

    >>206
    経済成長は無限には出来なくて頭打ちするからね
    そっから増やしていくには人口が増えることによる需要増しかない
    貧乏国家なら成長の余地はいくらでもあるからこの限りではない

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2022/06/21(火) 15:39:34 

    >>65
    医者以外安いよ!

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/21(火) 15:39:39 

    >>198
    好きな人がいない人達が理論で言い合うからこうなるだけで
    好きになれば多少損でも結婚すると思うよw
    ここの会話はスペックとか数値で冷静に話し合うからこうなるけど
    大抵恋愛で頭おかしいからの結婚になるから
    気付いた時には結婚数年でもう時すでに遅しで
    悩みが発生しても「なんで結婚前に気が付かなかったんですか?」って言われるまでがパターン

    +45

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/21(火) 15:40:14 

    >>115
    孤独と向き合うメンタルかな

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2022/06/21(火) 15:40:17 

    >>18
    「せめて」400万ってなんだよ。自分は380なのに。お前もせめて400稼いでから言えよ。

    +616

    -4

  • 217. 匿名 2022/06/21(火) 15:40:57 

    結婚して、金がないとやっぱり夫婦のバランスは保てないと再確認する。金があってもやっぱり幸せにはならないと再確認する。
    結局、必要なのは妥協と忍耐かもね。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/21(火) 15:40:59 

    >>206
    旧共産圏の話でしょ
    経済成長は始まったばっかのところが多いからそりゃまだ成長できる

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2022/06/21(火) 15:41:02 

    >>201
    最初から高い年収望むならおっさんと結婚するしかないよね。
    若くて沢山貰ってる人は大抵素敵な奥様か彼女がいる。

    +25

    -3

  • 220. 匿名 2022/06/21(火) 15:41:15 

    >>32
    27歳。年収400万。公務員とかなら普通に結婚するけどな。

    +21

    -6

  • 221. 匿名 2022/06/21(火) 15:41:31 

    >>202
    仕事一通り覚えたら個人事業主の一人親方になるんだよ
    それで評判が上がれば仕事の依頼も増えて弟子とかバイト雇って仕事教えて現場に派遣して上前ハネたらかなりのお金になる
    しかも今はブルーカラーは深刻な人手不足だけど仕事は一定数あるからまさにブルーオーシャン状態だよ
    中卒なのに若くして高級車や家買って家族いる人もいる

    +26

    -2

  • 222. 匿名 2022/06/21(火) 15:42:10 

    普通は共に支え合って頑張ろなんじゃないの?
    なんで私を養えなんだよ
    頭おかしいんか?

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2022/06/21(火) 15:42:18 

    >>155
    ブルーカラーじゃないけど、プログラマーが天職だった知人は高卒で制作会社のバイトから1年で独立して今はバリバリ稼いでる。地頭がいいんだろうなぁ。

    +15

    -2

  • 224. 匿名 2022/06/21(火) 15:42:54 

    >>219
    30代後半を20代の若い子は相手にしないってガルで言われてるけど、年収2000万以上あれば10歳くらいの年の差で結婚してる人いる。しかも奥さんも高スペ。

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/21(火) 15:43:43 

    >>201
    だよね、そもそも私の勤務先もそんな感じ。
    20代~30代前半までは年収400万円台で、30代半ばでも500万円程度
    でも50近くなると1000万超えが見えてくる感じ。
    若いうちから高給出す必要は無いからね。

    +11

    -1

  • 226. 匿名 2022/06/21(火) 15:43:53 

    >>158
    すごいイケメンの年収400万の人と結婚したけど、かっこいい!こんなイケメンが側にいるなんて!って思うのは月に数回になったよ。それよりも給料やボーナス入った時の方が断然嬉しい。

    +43

    -2

  • 227. 匿名 2022/06/21(火) 15:44:06 

    >>171
    いたとしても口に出してわざわざ言わないだけじゃないの?
    あなた何か見下してきそうだし

    +9

    -2

  • 228. 匿名 2022/06/21(火) 15:46:40 

    >>226
    結婚は経済力に余裕がある相手として、色恋は結婚後にその時々によって違うイケメンを相手にするほうがいいかもね!同じイケメンと一緒にいても飽きるだろうしね

    +3

    -5

  • 229. 匿名 2022/06/21(火) 15:46:55 

    >>223
    なんでもそうだけど自分で独立して人を使う側になったら収入一気に上がるよ
    だからプログラマーの派遣会社が乱立してるんだよね
    ブルーカラーは日本人じゃなくて外国人雇って会社回してる人かなりいる

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/21(火) 15:47:17 

    >>181
    旦那さんがある程度家事育児に協力的で、義理実家との相性も良くないと、女性側の労働時間が増えるだけじゃない?

    +165

    -8

  • 231. 匿名 2022/06/21(火) 15:47:22 

    >>221
    土建とかは若いうちは雇われで修行して、技術と人脈手に入れてからの
    独立して一人親方が定番だもんね。
    そのルートで行けば下手なサラリーマンの生涯年収超える位の稼ぎ手に入れられる。
    定年も無いしね。

    +24

    -1

  • 232. 匿名 2022/06/21(火) 15:47:45 

    こういうトピを見ると本当に世の中って自分の事しか考えてない人だらけなのかなと気持ちが病んでくるね

    +21

    -1

  • 233. 匿名 2022/06/21(火) 15:48:34 

    >>18
    でも田中はまだ26歳だし若さ故の発言かも。380万も十分伸び代あるよ。

    +161

    -12

  • 234. 匿名 2022/06/21(火) 15:49:15 

    >>191
    女「自分より年収高い男がいい」
    男「自分より若い女がいい」
    みたいなものじゃない?本能的なもので、昔から言われ続けてる一般論というか。
    まーそうだよね、一般的にそうだし、分かる分かる。ってなるけど、

    女「自分より若い男がいい」
    男「自分より年収高い女がいい」
    ってなると個人の理想が入ってきて途端に生々しくなるというか。

    +20

    -5

  • 235. 匿名 2022/06/21(火) 15:49:44 

    >>184
    >>178
    上位5割には入るルックスだよ。
    なんかすごい攻撃的だけど、女性のトップ50%は男性のトップ20%と釣り合うレベルなんだよ。
    半数近くの女性は本来イケメンと釣り合うのにイケメンが少なすぎてありつけなかったり、二股されたりしちゃってるだけ。

    +3

    -11

  • 236. 匿名 2022/06/21(火) 15:50:07 

    >>26
    少子化まっしぐら~
    結婚したらメリットあればいいのにね
    子育てするのに大学だしたら1人3000万
    はぁ…

    +50

    -4

  • 237. 匿名 2022/06/21(火) 15:50:10 

    年収800万あっても借金何百万もある男もいるから

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2022/06/21(火) 15:50:27 

    >>228
    それはね、多分だけど結婚向いてないと思うよ☝

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/21(火) 15:50:29 

    >>170
    ごめん、イケメンって言っても芸能人レベルの話そてないよ。
    整ってる顔の人のこと

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/21(火) 15:51:21 

    >>36
    職種や会社による。

    +31

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/21(火) 15:52:31 

    >>228
    結婚相手にバレたら、離婚と慰謝料要求がセットで襲い掛かってくるのを
    覚悟しとけばいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/21(火) 15:52:38 

    20代ならそんなもんなのに、なんでハードル上げるような記事ばっかニュースにするんだろう

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/21(火) 15:52:57 

    >>232
    自分の事があっての余裕
    からの結婚だと思うけどね
    自分の事でいっぱいいっぱいなのに他人の事考える人は
    現実逃避だと思う

    +5

    -4

  • 244. 匿名 2022/06/21(火) 15:53:48 

    女性が自分と同じ年収の男性を求めるのは共感。
    よくわからんのが、自分は全く稼げないのに男性に高年収を求める女性。

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/21(火) 15:54:45 

    >>241
    魅力のないフツメン男が金で女を縛る地獄絵図だな。
    やっぱりイケメンじゃないといやかも笑

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2022/06/21(火) 15:54:50 

    >>194
    日頃からパワハラされてて、忘年会で渡された
    40代でご家族がいる方がうつで自殺

    +31

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/21(火) 15:55:26 

    >>244
    自分は低収入の派遣とか酷いときは無職なのに、男性には年収800万や1000万を
    平気で条件にする女性は多いよね。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/21(火) 15:55:31 

    >>229
    外国人雇うとやめられなくなるみたいだね。人件費かからないから。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/21(火) 15:55:42 

    >>36
    ブルーカラーは身体が資本だし
    高卒より大卒ブルーカラーの方が稼げるよね

    +18

    -6

  • 250. 匿名 2022/06/21(火) 15:55:45 

    >>7
    これ、女性の数値何なんだろう。
    正社員で働いている人限定なのかな。
    こんなに中央値高いかな?
    あと定年後の数字も高いよね。
    女性がこんなに年金とかもらってる?

    +86

    -1

  • 251. 匿名 2022/06/21(火) 15:55:48 

    >>192
    それなら自分もフツメン以上じゃないとね

    +21

    -2

  • 252. 匿名 2022/06/21(火) 15:56:08 

    >>158
    年収2000万くらいのハゲデブ投資家に求婚されたけど、生理的に無理で断ったわ
    ITの派遣の子はイケメン多いよ。でもやっぱ400万未満なんだよな。

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2022/06/21(火) 15:56:30 

    >>191
    別に男もそう主張していいと思うけど、それを言うなら年収以外の長所を示さないと。家事スキルをアピールしたり癒し系キャラで相手を和ませたり。要は結婚したい女が男にしていることをするの。
    自分より稼ぎが少なくても構わない女はいる。ただそういう女は自分が優位に立ちたがる。記事の田中がターゲットにしている女はこういうタイプだから、もうちょっと謙虚そうにしないと結婚は厳しいかなと思うよ。

    +17

    -4

  • 254. 匿名 2022/06/21(火) 15:56:37 

    >>212
    経済成長は無限には出来ない?
    そんなデータないよ
    日本だけが頭打ちしてるだけ
    そもそも人口増で経済成長とか、資本主義の原理さえ知らないんだね
    資本主義っていうのは資本(生産手段)に投資をして、生産性を向上させることで成長する仕組みだからさ
    頭数は生産性とは関係ない
    それに日本は今や先進国の落ちこぼれで、西欧から見れば貧乏国家

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2022/06/21(火) 15:56:47 

    >>140
    子なしなら良いけど
    出産出来るのはやはり女性だけだからね
    何も問題なく出産して子育てして
    バリバリフルタイム共働きって
    周りのサポートが無ければムリだわ

    +35

    -3

  • 256. 匿名 2022/06/21(火) 15:57:00 

    >>209
    世の中みんなやっぱり子供産むこと前提なんだなーと思うよ
    子なしで400万2人で800万の生活はそれなりに幸せだと思うけどね
    ていうか田舎の方なら1人400万の状態でも子供産んでる人いるしさ…

    +9

    -2

  • 257. 匿名 2022/06/21(火) 15:57:31 

    >>207
    それちゃんと籍入れてる?
    稼ぐようになった途端に若い子と結婚とかされないようにね。

    +18

    -4

  • 258. 匿名 2022/06/21(火) 15:58:09 

    >>248
    外国人でも客先から請求する金額は日本人と同じだからね
    だからかなり儲かってるよ現場仕事の経営者

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/21(火) 15:58:18 

    >>11
    いつの時代の話ですか、昭和の人

    +50

    -2

  • 260. 匿名 2022/06/21(火) 15:58:45 

    >>80
    不妊治療(顕微受精)している者です
    不妊治療してるからと言って仕事やめる必要はありません、病院の先生方も仕事を続けること前提で日程や治療計画を組んでくれます
    もしかしたらお勤め先にも不妊治療に関する制度があるかもしれないし、上司も話してみたら思ったより理解してくれるかもしれません
    不妊治療=辞職、ではありません
    諦めてしまうよりも、一度調べてみてください
    やってみて無理と感じてから仕事を辞めることもできます
    (もし、全てを調べている上で諦めているならお節介申し訳ありません)

    +19

    -21

  • 261. 匿名 2022/06/21(火) 15:59:19 

    >>40
    婚活トピにいるガル民じゃんww
    自分の事は棚に上げてる人多いよねw

    +93

    -3

  • 262. 匿名 2022/06/21(火) 15:59:28 

    >>254
    そりゃ西欧は移民を入れてまで人口増やして成長してるからね
    あなたが言った東欧で成長してる国家はみんな日本より貧乏だよ
    人口が減って経済成長してる東欧国家の代表がウクライナだし

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2022/06/21(火) 15:59:39 

    >>251
    女性の普通以上(顔面偏差値50)なら男の顔面偏差値60〜65と釣り合う。
    男の顔面偏差値50〜55は女性の顔面偏差値40くらいと釣り合う。
    女性の中で普通くらいならイケメンと釣り合うよ

    +4

    -22

  • 264. 匿名 2022/06/21(火) 15:59:54 

    >>161
    500万が釣りとは…
    でも冷静に考えて30前半で顔もフツメンでその年収だったら婚活とかアプリやらないで、普通に彼女いて結婚してるわな。30後半で500万位でもすぐ成約しちゃいそうな案件ね。

    +80

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/21(火) 16:00:26 

    >>125
    その前に子供がどういう子が産まれるかによる。
    病弱だったり、メンタル弱めの不登校とかで、仕事を止めざるを得ない場合もあるんだよ。

    +115

    -4

  • 266. 匿名 2022/06/21(火) 16:01:26 

    >>161
    年齢による
    20代なら高望みだな

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2022/06/21(火) 16:01:49 

    出産したい人はもう年収が低くても目をつぶるしかないと思うよ
    だって出産には期限があるから

    +10

    -3

  • 268. 匿名 2022/06/21(火) 16:02:14 

    若くて年収1000万の彼氏ってディズニー行っても携帯で取引先と電話してたり、土日出社当たり前で、出張残業やばいイメージある

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2022/06/21(火) 16:02:31 

    >>1
    自分と同程度稼ぐ嫁さんなら、男も相手のご飯同程度用意しなきゃね。洗濯物畳むのもご飯の買い出しも、全部同程度しなきゃね。子供産まれたら預けるのもお迎えもお風呂に入れるのもミルクあげるのもオムツ替えるのも、全部同程度やるんでしょ?

    +70

    -2

  • 270. 匿名 2022/06/21(火) 16:02:46 

    子供もいらんし将来的に一人で年収1000行きそうだから男に求めるのメンケアぐらいだわ

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/21(火) 16:02:48 

    >>220
    公務員だからむしろ結婚しないかな

    +8

    -5

  • 272. 匿名 2022/06/21(火) 16:03:14 

    >>228
    それ、旦那が嫁はそれなりの同世代を選んでたとして遊ぶのにはやっぱり若い子だよな!みたいになっちゃって不倫やパパ活やら風俗してても文句言えないよ…

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2022/06/21(火) 16:04:53 

    結婚なんていいことないよ
    しなくてよろし

    +2

    -4

  • 274. 匿名 2022/06/21(火) 16:05:38 

    >>267
    親と同居で家買わないなら世帯年収低くても子供いけるよ!!

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2022/06/21(火) 16:05:45 

    >>259
    どの辺が昭和なんだろ
    むしろ昭和よりバカ学生のハクづけの方法は多彩になってきてるんだけどな?
    そのぶんビンボー奨学金も増えてるけどね
    人それを格差社会という 現代の病理だね

    +8

    -8

  • 276. 匿名 2022/06/21(火) 16:06:03 

    >>194
    うつ病の人に賞状と症状を掛けて渡したんだよ
    その後自殺

    +17

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/21(火) 16:06:40 

    >>252
    ハゲデブなのによく求婚しようとしたねその人
    年収2000万ってフツメンでちょうどいい妥協点になる年収なのにブサメンが勘違いしちゃうって痛い

    +2

    -11

  • 278. 匿名 2022/06/21(火) 16:07:02 

    なんかよくわからないんだけど年収気にしてる人は子供ができる前提だよね?多分
    2人だけなら300万でもお互い働けばいけるし。
    でもお金のことで拒否してたら結婚もできないし子供ももちろん無理だし結局どうしたいのって感じ
    貧乏やるくらいなら子供なんていらないってこと?

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/21(火) 16:08:22 

    >>235
    何言ってるか全然分からない

    +13

    -1

  • 280. 匿名 2022/06/21(火) 16:08:27 

    そもそも結婚願望さえない
    趣味で忙しいし、稼いでも趣味に投入するだけ

    焦ってるのは出産期限がある女性だけでしょ

    +2

    -6

  • 281. 匿名 2022/06/21(火) 16:08:28 

    どうも年収300万以下の男性は、結婚相談所からやんわり登録しない方が良いと言われるみたいよ。
    女は無職でもいいんだって。ただ若い方が有利。

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2022/06/21(火) 16:08:47 

    >>2
    アラフォーのオバハンだけど、我が子の将来含めて、日本の未来が気がかり。

    もちろん、結婚しないお一人様人生も(自分がそれで良ければ)良いと思うけどね。

    自分の時は、正直相手の年収まで気にしてなかった。年収情報って、アプリでの出会いだから分かるの?

    +38

    -3

  • 283. 匿名 2022/06/21(火) 16:09:09 

    >>161
    東京の30代で500万ないのは平均以下だよ。
    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +5

    -13

  • 284. 匿名 2022/06/21(火) 16:09:14 

    >>243
    こんな事言う人はどんな状況でも他人の事なんて思えないよ
    どれだけ恵まれても自分の幸せだけしか考えられない

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/21(火) 16:10:25 

    >>278
    貧乏するのは自分たちはよくても子供がかわいそうでしょ。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/21(火) 16:11:00 

    >>262
    日本より貧乏だからどうしたの?
    それに日本より貧乏といっても、先に挙げた国はもはや一人当たりの購買力平価GDPで日本に並びつつある
    リトアニアやエストニアはほぼ日本と同じ
    ようするに、人口が減ろうが増えようが、投資が進んで生産性が向上すればいくらでも経済成長するってこと

    東欧じゃなくても、例えばアイルランドは過去100年の人口増加率が世界最下位で19世紀のジャガイモ飢餓で減った人口を未だに回復していないけど、一人当たりGDPで世界トップクラスの先進国

    いい加減、人口増加率と豊かさに関係画なことを認めなよ

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2022/06/21(火) 16:11:08 

    稼ぐ男性って動物的に言えば、猟で獲物大量に取ってくる雄だもん。モテるに決まってる。
    打算的とか言う人は負け惜しみかマジで頭弱いかだよ。

    男女平等!女性が稼げばいい!って喚く人男女問わずいるけど、妊娠出産で1年行動が制限されるっていうペナルティが発生するのに、同じ土俵で語れるわけない。
    結論として、稼げない男性は女性の眼中に入らないよ。当たり前。

    +12

    -8

  • 288. 匿名 2022/06/21(火) 16:11:09 

    >>36
    いくら良い計画書や図面があっても、それを作る人がいないとモノが出来上がらないからね。

    +26

    -1

  • 289. 匿名 2022/06/21(火) 16:11:13 

    国民がこんな状態なのに、政府はセンス皆無な行動をしてる。

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2022/06/21(火) 16:11:34 

    >>234
    横だけど、「自分より若い女がいい」男性ってそんなに多い?
    確かに極端に女性が年上の夫婦はあまりいなくても、2.3歳くらいなら奥さんが年上の夫婦って割といる気がする
    逆に、自分より少しでも年収が低い男性は嫌だって女性は割と聞くけどね

    +6

    -2

  • 291. 匿名 2022/06/21(火) 16:12:39 

    >>285
    じゃあ結婚なんて最初から諦めればよくない?
    どれだけ自分を過大評価してるのかわからないけど何かを我慢しなきゃ結婚なんて無理だよ
    まぁだから高望みばかり言って結婚できないにつながるのか

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2022/06/21(火) 16:13:43 

    金ないフツメンは看護師か公務員狙ったら行ける
    一定数ダメンズウォーカーおる

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2022/06/21(火) 16:13:55 

    >>26
    既婚子持ちは自分の子の将来があるから、最近の結婚離れは都合が悪いんだろうね
    独身を叩いてるのは大体こいつら

    +9

    -12

  • 294. 匿名 2022/06/21(火) 16:14:23 

    >>283
    平均は一部の高所得者が吊り上げちゃってるから…
    極端な話、芸能人とかスポーツ選手とか億単位だったりするからね。
    資料として出すなら中央値で語る方がいいと思う。

    +41

    -1

  • 295. 匿名 2022/06/21(火) 16:14:55 

    住むところ変えるだけで雲泥の差なのをいつまでも気づかないからそうなるんだよ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/21(火) 16:15:00 

    >>4
    子供1人のシングルマザーの生活保護と同じ位だね
    この人達は医療費等も全額無料だから
    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +6

    -33

  • 297. 匿名 2022/06/21(火) 16:15:15 

    >>268
    その通り。更に海外出張などもあるため、子育てはだいたいワンオペ。自分が病気になろうと骨折れようとシッターに預けられるタイプでなければ育児がある。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/21(火) 16:15:29 

    >>161
    大手に勤めてたら総合職は30くらいでポンコツでも600万は貰ってるからね
    ただの一般職の私でも400万は貰ってるから400万以下の男はちょっとな、、って思っちゃう

    +26

    -17

  • 299. 匿名 2022/06/21(火) 16:15:49 

    >>64
    男がそんな考えをもってるのは情けない。

    +17

    -49

  • 300. 匿名 2022/06/21(火) 16:15:50 

    400なくても、お互い300なら世帯年収600かつ税金も少なくてお得だと思うわ

    数字が高いほど良いと思ってるバカ

    +9

    -2

  • 301. 匿名 2022/06/21(火) 16:16:05 

    >>8
    800とか40過ぎてそう…

    +38

    -7

  • 302. 匿名 2022/06/21(火) 16:16:38 

    もう手遅れになって結婚できなくなった人が必死に仲間を増やそうとしてるように見える

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/21(火) 16:16:39 

    >>283
    30代後半、東京で働く人の年収中央値っていくら?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    30代後半、東京で働く人の年収中央値っていくら?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    30代後半になると働き方や家族構成などによって年収に差が出てきます。東京で働いている人の中には、年収中央値がどのぐらいなのか知りたい人もいるでしょう。 ここでは「年収中央値」と「平均年収」の違い

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/21(火) 16:16:43 

    >>12
    よく妻が妊娠出産で結局復帰できず〜とか聞くね。
    あとお互いメンタルな部分はいつ出てくるかわかんないし、金銭的な諸々の予定外の事はよくある事。

    +92

    -6

  • 305. 匿名 2022/06/21(火) 16:16:53 

    >>290
    ガルで言われてるほど若い女と結婚した男って周りでは結構少ない
    アラサーで年上の女がいいって言ってる男も意外と多い

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2022/06/21(火) 16:16:58 

    他の地域のことは分からないけど私の地元(九州の田舎)だと400万以下でも結婚できます
    結婚して子供育ててる人は普通にいます

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/21(火) 16:17:00 

    >>18
    ここのコメ見て思ったけど

    もし田中さんが仮に自分と同じ380で良いとなっても、子供が出来るとだいたい女性は稼げなくなって数年間専業主婦
    そうすると年収380で家族3人食べていかないといけない
    それを見て世間は言う、「なんで貧乏なのに子供作ったの?」

    でも、違うんだよな
    田中さんとその妻は、子供が出来なかったら夫婦共働きで年収760万円、夫婦二人なら充分暮らしていける額だよ

    そう考えたら、子供ができる事であっという間に貧困になる国ニッポン、ヤバくない?
    そりゃ少子化になるわ…

    +325

    -11

  • 308. 匿名 2022/06/21(火) 16:17:11 

    >>22
    うちの周りは避難民だらけ。
    すごい立派な家を建ててるから、その中に私の古い家がポツンとあって不自然😭

    で、車もアウディーとかベンツ乗ってて、『うわぁ〜すごい車だ〜』ってみてたらおりてきたのが汚い金髪とキャラクターのサンダルとジャージ着たカップル。そんなのが多い…

    +128

    -3

  • 309. 匿名 2022/06/21(火) 16:17:45 

    >>252
    ITなんて今バブルみたいなもんだからそのうち人が溢れていらなくなるよ

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/21(火) 16:19:34 

    >>243
    うわ、面倒くさいし絶対結婚したくないタイプ。

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2022/06/21(火) 16:19:39 

    >>278
    貧乏ならそりゃ子供は産めんやろ
    子供産めそうな年収なら子供産む、無理なら諦める
    お金ないのに考え無しに子供産んでたら子供が可愛そう

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2022/06/21(火) 16:19:42 

    >>14
    マイナスなんだろうけどわかるよ。
    理想はね。
    私500の夫1200だった。
    子ども産まれて私は辞めちゃったけど。

    +5

    -19

  • 313. 匿名 2022/06/21(火) 16:19:44 

    >>22
    そう言う人が何家族か引っ越してきたけど結局年収に見合わない金額の家はすぐそうなるね

    +22

    -1

  • 314. 匿名 2022/06/21(火) 16:19:54 

    >>300
    子供居なくてどちらも絶対に病気したりしない前提だね

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2022/06/21(火) 16:20:05 

    400同士が結婚すれば800になるのに

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/21(火) 16:20:18 

    >>305
    なんだかんだ言って同世代で結婚してることが多いよね

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/21(火) 16:21:16 

    平均値は下限が0なのに対して、上限は青天井なんだから高くなるよそりゃ

    30歳で普通は500万あると思い込んでる人って正社員経験あるの?

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/21(火) 16:21:20 

    女性でもホワイト企業勤めてる人だと、子供産んだから仕事辞めるなんてもったいないって思考で、育休後に復帰する人が多い
    優秀だし、会社側も働く母親を差別しないから、産休育休取ってもそれなりに稼ぐ
    年収以外の魅力をアピールしてそういう女性に惚れてもらえば、家事育児やってくれるなら自分が大黒柱になるっていう女性はいると思うよ

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/21(火) 16:21:42 

    >>307
    産休育休取って1年で復帰すればそんなにダメージないと思うけどね
    今の若い子はみんなそんな感じだよ?

    +81

    -13

  • 320. 匿名 2022/06/21(火) 16:22:01 

    >>80
    このご時世で2人で800万稼いでるなんて立派なのに、一人の子どもすら諦めなきゃいけない世の中
    そりゃこんな国に未来なんてないよね。

    +90

    -1

  • 321. 匿名 2022/06/21(火) 16:22:21 

    >>305
    一回り下と結婚した芸能人とかよくニュースになってるけど、かなり少数派だよね

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/21(火) 16:22:24 

    >>21
    「(本当だったら)いいね」のいいねw

    +118

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/21(火) 16:23:13 

    >>81
    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +27

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/21(火) 16:23:26 

    400万以下ってそんなにいるのかな?
    もう日本詰みでは?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/21(火) 16:23:40 

    >>311
    それなら自分が稼げばいいじゃん。金持ちも捕まえられない、一般的に相手が見つからないから婚活してるんでしょ?
    妥協できないなら相手が見つからないだから子供が可哀想前提に結婚が無理だっていうのがわからないのかな。

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2022/06/21(火) 16:24:04 

    >>317
    多分本人それなりに貰ってるんじゃないの?
    周りの年収高いとそれが普通と感じるから
    私年収400くらいだけど周りは自分より裕福に見えるもん

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/06/21(火) 16:24:14 

    >>314
    生活した事ないの?

    子なし2人で世帯年収600なら、極普通の生活水準で毎月ある程度貯金できるよ
    病気になったりしたらその貯金を使って生活や治療やらに専念するんだよ

    しかも「絶対に」とか断言しちゃうあたり判断も鈍そう…

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2022/06/21(火) 16:24:31 

    >>319
    勿論そのパターンもあるだろうけど、年休すらロクに消化できない会社が多すぎて、会社任せではいつまでも進展しないから遂に国が年休5日義務化するような国で、
    どれだけの人が当たり前に産休育休取って復帰できるか疑問

    +63

    -9

  • 329. 匿名 2022/06/21(火) 16:24:34 

    >>282
    私も年収とか全く気にしてなかった。若くで結婚したのもあってあんまりそういう情報入ってこなかったし、今ほどネットで色んな情報得られなかったからなぁ。今の人は色々情報が入りすぎて逆にダメだと思うわ

    +31

    -1

  • 330. 匿名 2022/06/21(火) 16:24:35 

    >>319
    そうですよね
    ガルちゃんだと女は子供産んだら働けないし稼げないよって脅してくる人多いけど、よほど子供に障害や病気があったり4.5人産んだりしない限り、それなりに働けると思いますけどね
    最近の若い男性は、昔よりも家事育児に積極的な人多いですし

    +52

    -18

  • 331. 匿名 2022/06/21(火) 16:24:37 

    >>12
    妊娠出産の間は働けないし、子供が生まれてからも預け先の問題があるよね。
    なんとかやったけれど、今、更年期障害真っ最中。体に重りがついているみたいに重いし、眠いし、だるい。頭痛と腰痛が毎日。集中力も低下しているから、もう仕事を辞めようか悩んでいるよ。

    +135

    -9

  • 332. 匿名 2022/06/21(火) 16:24:45 

    >>299
    男性にだって、女性を養いたくないから結婚拒否する権利はあるよ。

    +52

    -2

  • 333. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:24 

    >>318
    うちの会社めっちゃ子持ち優遇制度あるけど女性は時短復帰で旦那がガッツリ稼ぐ夫婦が多いよ

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:34 

    >>1
    旦那(32歳)で同期が何人か独身だから、独り身の子にどう?と聞いても良いですと言われる
    年収800万はあるし顔も身長も普通以上だけど確実に2、3年毎に転勤がある

    +7

    -3

  • 335. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:41 

    欧州で女性の社会進出とともにゲイは増え始めたって聞いたのが20年くらい前。その時代のオヤジが捏造したデマなのか統計があるのかは知らん
    ちなみに私は新卒から総合職で働いてるし、母親も同世代では少数の女性管理職。ただ父は家できつそうだったし、何もかも男女平等が人を幸せにするのかと最近疑問になってきたところ。

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:49 

    >>274
    どの親と同居するかによるww
    自分か相手か
    それと自分の親でも同居したくない親も最近は多いよ

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:51 

    >>18
    しかも田中は自身の年収380万円を中途半端だと評する。
    何が中途半端なのか。十分極端な数字だと思う。

    +196

    -1

  • 338. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:56 

    特に高卒や専門卒と変わらないFラン新設大学卒が多い地方なんて、20代じゃなくても年収400万越え求めるなんて今の時代はかなり無理ゲー。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/21(火) 16:26:14 

    >>325
    婚活してないから知らないけど、お金ないから子供産むのは不安なのはよくわかるよ
    うちは夫が1000万だから妊活してるけどそうじゃなかったら諦めるよ

    +1

    -5

  • 340. 匿名 2022/06/21(火) 16:26:31 

    >>303
    30代後半の90%が600弱といってるからそんなに大差ないよ

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2022/06/21(火) 16:26:39 

    >>33
    この人、結局結婚できたのかしら。

    +56

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/21(火) 16:26:39 

    >>332
    権利はあるけどダサいよ

    +8

    -33

  • 343. 匿名 2022/06/21(火) 16:27:16 

    >>2
    これ経済力求める女ばっかり批判されるが、経済力ない男がその分家事育児率先して、やるなら良いが、人によったら 家賃浮かすためにパパ ママンと同居してママンと家事やれってのいるからな
    2chのもそういう男と結婚した主婦の愚痴多くてうんざり。男とその親にも責任ある

    +54

    -4

  • 344. 匿名 2022/06/21(火) 16:27:39 

    >>307
    田中は田舎だと普通に子供いて生活できると思う。
    30歳で年収420万、介護職年収300万の奥さんと結婚して世帯年収720万。実家の敷地に家建ててローン2200万、子供二人、両親に育児手伝って貰いつつ米野菜貰い、田舎なので少なくとも高校までは公立。
    お金使う場所もないので金たまる。

    +51

    -4

  • 345. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:26 

    >>339
    貴方の年収とかどうでもいいし、話が理解できてないね。
    お金が不安要素なら自分で稼ぐか、そもそも結婚を諦めるか、結婚しても子供を諦めるかしか残されていないのに、この人達は一体何がしたいの?てことなんたけど。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:47 

    >>145
    横だけど、年収700万で子育てキツイっていうのは辛辣だけど当たってるなと思う。

    一人っ子ならアリっていうのがまたリアル。うち、その世帯年収で選択一人っ子だから。

    子どもが小さくてお金かからないうちは子ども2人以上でもいけそうって思っちゃうんだけどね。
    一人っ子ならその子の欲しいものややりたい事を最優先前提で、家なり車なり妥協すれば少しゆとりを持てる。

    っていうか今の時代、子育てにお金かかり過ぎだよね。
    年収700万なんて十数年前までくらいなら子ども2人でも何とかいけたと思うよ。

    +32

    -2

  • 347. 匿名 2022/06/21(火) 16:29:47 

    >>333
    それは因果関係が逆で、どうしても女性が時短で働きたいわけじゃなくて、旦那が家のことやってくれるなら本当はフルタイムで働きたいけど、そうもいかないから時短で働いてるって人も多いと思いますよ
    だから、もし家事育児やってくれる男性が増えれば、フルで働いてもいいって女性はいると思います

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/06/21(火) 16:29:48 

    >>317
    30歳で500万割と普通と思ってたけど、ここを色々見てたら特別多くはないけど上の方にはなるんだなと思った。
    普段同じような年収の人としか関わらないから、わからなくなる。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/21(火) 16:29:50 

    400万稼いでる女性が同じくらいの年収の男性って言うのは分かる。

    でも400万稼いでない男性がせめて400万稼いで欲しいって言うのはどうなんだ?

    +11

    -2

  • 350. 匿名 2022/06/21(火) 16:30:15 

    >>36
    近所に高卒でPの工場勤務のおっちゃんがいるけど、同じ工場勤務でも大卒の仕事できない奴のが年収350万くらい高いってぼやいてたからやっぱり学歴大事よ

    +59

    -3

  • 351. 匿名 2022/06/21(火) 16:30:28 

    >>309
    氷河期の時、保育士か学校の先生になろうかと思ったら、どちらも人が多過ぎてなれないって言われたのに今は人手不足だし、わからないね

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2022/06/21(火) 16:30:46 

    >>14
    あなたがパートで年収150万位なら選択肢広がるけどもね

    +5

    -4

  • 353. 匿名 2022/06/21(火) 16:31:13 

    >>319
    そうなんだよね。
    育休中も手当でるし、働きに出ない分お金かからないし、育休中に結構お金貯まった。

    +18

    -5

  • 354. 匿名 2022/06/21(火) 16:31:40 

    男に年収求めるなら、自分もそのくらい必要ってことじゃないのかな?
    わたしは、仮に相手が380万なら、自分も頑張ろうと思うし、相手にも頑張れ!って思うけど。

    なぜ自分のことは棚に上げて、相手にばかり求めるのか…

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/21(火) 16:31:42 

    >>249
    勤め人ならそうなるね
    独立しちゃえば学歴関係なくなるけど

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2022/06/21(火) 16:31:43 

    >>29
    30代から差が出てくるね。

    +47

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/21(火) 16:31:50 

    >>344
    都内とは全然違うね、、
    たしかにそれならできそう。

    +21

    -1

  • 358. 匿名 2022/06/21(火) 16:32:20 

    >>38
    このコメントしてる人、自分も400まんだからって言ってない????

    +9

    -5

  • 359. 匿名 2022/06/21(火) 16:33:02 

    20代で年収400万なら良くない?大企業でも400万くらいの人いっぱいいる
    大事なのは将来性がある男かどうか
    同じ400万でも大企業の新入社員と飲食店勤務のフリーターじゃ全然違うし
    もちろん40代で年収400万は論外だと思うけど

    +25

    -1

  • 360. 匿名 2022/06/21(火) 16:33:49 

    >>120
    そりゃ働けなくなる可能性は誰にでもあるけど、最初から養ってもらうつもりの女性じゃなく、自立してる女性が良いって意味なんじゃない?

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2022/06/21(火) 16:33:51 

    40代無職だけど年収800年下と婚約した私は例外中の例外なのか…

    +0

    -3

  • 362. 匿名 2022/06/21(火) 16:33:55 

    >>350
    でも同世代の大卒で一般的な中小企業勤めのおっちゃんより、高卒でPの工場勤務のそのおっちゃんの方が稼いでるんじゃない?

    +22

    -0

  • 363. 匿名 2022/06/21(火) 16:34:24 

    >>9
    結婚、妊娠、出産、育児ってみんなやる事は同じでも
    収入が多いか少ないかで結婚生活は天と地だから
    そりゃ男女共に稼げない他人と結婚してわざわざ苦労したくないよ

    +121

    -3

  • 364. 匿名 2022/06/21(火) 16:34:35 

    >>298
    平均でこれだから、ポンコツには少し難しいかも。
    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +5

    -4

  • 365. 匿名 2022/06/21(火) 16:35:15 

    >>21
    夫とマッチングアプリで知り合ったんだけど、年収って400〜600、600〜800、みたいな区分で選ぶだけだったからうちの夫ギリギリ600だけど「600〜800」を選んだと言ってたよ(笑)
    私は「800だったらいいな♡」って期待してたのにww
    今では笑い話だけどね!

    +82

    -14

  • 366. 匿名 2022/06/21(火) 16:36:00 

    >>49
    そうそう。全くもって眼中にないです。笑

    +175

    -3

  • 367. 匿名 2022/06/21(火) 16:36:05 

    >>350
    高卒のおじさんはずっと現場だろうけれど大学はいずれ管理職になる前に現場を体験してるだけ。
    現場のプロになる必要はない。

    +20

    -1

  • 368. 匿名 2022/06/21(火) 16:36:53 

    >>358
    田中(男性)は年収380万らしいで。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/21(火) 16:37:11 

    >>334
    転勤がネックなのかな?
    うちの妹に紹介してほしいわ笑
    薬剤師だから、どこへでもついていける。
    本人も今の職場に固執してないし。

    +12

    -2

  • 370. 匿名 2022/06/21(火) 16:37:45 

    >>357
    自分の親がだいたいこんな感じだったんだw
    質素な生活ではあったけど、貯金はしてたみたいで子供2人首都圏の大学に進学させているよ。

    +21

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/21(火) 16:39:32 

    年収400万以下であること自体が問題というより、年収400万以下でこれからどうしていくつもりなのか考えていない人が多いから除外されるんだよね。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/21(火) 16:39:33 

    >>2
    もう終わりだ猫の国系の話多いね

    +21

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/21(火) 16:39:40 

    >>70
    めちゃくちゃいじわる。過去にも例えばTSUTAYAとかで何も借りた事ないの?一生ビデオ借りるなよ!店員さんのおかげで借りられてたんだからね。

    +50

    -5

  • 374. 匿名 2022/06/21(火) 16:40:12 

    >>368
    ごめん、田中のほうか!こいつは口を開かないでほしい

    +15

    -3

  • 375. 匿名 2022/06/21(火) 16:40:34 

    >>365
    そもそも400〜600って幅広すぎるだろって思った。

    +85

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/21(火) 16:41:04 

    >>20
    女は自分の倍以上の年収とか余裕で希望してんじゃん
    それに比べたらほぼ同等希望なんだから妥当な線でしょう

    +40

    -50

  • 377. 匿名 2022/06/21(火) 16:41:07 

    >>55
    それ。厚生年金、企業年金、退職金がないと子育て終わった後の老後詰む

    +26

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/21(火) 16:41:35 

    >>291
    ごめん。もう結婚してる。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/06/21(火) 16:41:46 

    >>257
    籍入れたからって安心はできないぜ?
    収入に関わらず浮気する奴はするし。

    +11

    -1

  • 380. 匿名 2022/06/21(火) 16:41:55 

    >>10
    最低賃金引き上げも!!
    フルタイムならどんな職種でも年収300ぐらいにしてくれ!!

    +111

    -2

  • 381. 匿名 2022/06/21(火) 16:41:58 

    >>49
    正直、女性で稼いでる人って、よほど好きな人が現れない限り結婚したいって思わなそう。

    +149

    -6

  • 382. 匿名 2022/06/21(火) 16:42:56 

    >>22
    うち旦那だけで1千万超えだけど、うちよりいい家、うちよりいい車の人ばっかり
    政令指定都市ではあるけど高級住宅街じゃなくて普通の住宅街で、むしろ庶民派な場所
    貧困層ってどこにいるのか不思議だわー

    +77

    -30

  • 383. 匿名 2022/06/21(火) 16:43:34 

    こういうトピは誰の好み?

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/21(火) 16:44:23 

    >>378
    完全文盲みたいだからブロックするわ

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/06/21(火) 16:45:57 

    >>327
    何年働けるかもわからないしね
    すぐ病気にならない保証もないのに
    300万はないわ

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2022/06/21(火) 16:46:17 

    政府が推してる女性の社会進出は、もちろん大切だけど出産を考えるなら難しい部分もあると思う。
    あれもこれもは、大変だし限界もあるよ。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/21(火) 16:46:17 

    >>1
    うちの主人は大卒1年目の23歳で結婚したので年収もそんなには高くなかったけど、今は40代で年収1000万以上なので、最初は少なくても徐々にアップすれば良いんじゃないの?
    結婚するとき相手の年収とかはあまり考えなかった。
    私も働いていたし。

    +15

    -2

  • 388. 匿名 2022/06/21(火) 16:46:29 

    20代なら年収400万で良くないか。
    私と夫は共に400万弱の時に結婚したよ。私28歳と夫26歳。世帯年収800万弱。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2022/06/21(火) 16:46:53 

    >>2
    女性が誰しも認めるスペックの男性としか女性が結婚してなかったら有史以前に人類は絶滅してる。
    大多数は大したことない同士で結婚して子を残していくよね。

    +32

    -1

  • 390. 匿名 2022/06/21(火) 16:47:49 

    >>382
    うちもそう。
    しかもうちは私も必死に正社員で働いてるのに、周りの奥様方はみんな専業主婦。余裕で羨ましい。

    +51

    -3

  • 391. 匿名 2022/06/21(火) 16:48:03 

    >>380
    ほんとそれ

    +24

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/21(火) 16:48:06 

    相手の年収に文句言ってる人は、多分どんな年収でも暮らせない可能性あるから、自分で自分を養うことで心を落ち着けると良いと思う。
    相手の年収全部もらえるわけじゃないしね〜

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/21(火) 16:48:55 

    >>382
    とりあえず働きに出てみたら?近所のパート。

    +9

    -2

  • 394. 匿名 2022/06/21(火) 16:48:58 

    >>139
    じいちゃんの老後の貯えも無限ではないよね
    兄の住宅資金を援助して
    妹の生活費を援助してる人いるけど
    どちらも子供が2人以上で持ち家
    親が億万長者ならいいんだろうけど老後の資金や
    援助できなくなった時って全く想像出来てないんだろうなって思う

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2022/06/21(火) 16:49:15 

    >>357
    都内だと30代半ばからグッと給与が上がるところが多いから、余裕になるかもよ。

    +15

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/21(火) 16:49:50 

    >>283
    東京の男性30代の中央値は350万だよ

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/21(火) 16:49:52 

    >>161
    貴方の年齢による
    自分は30代だけど、最低ライン500万はないとってならなら高望み
    欲を言えばってなら分かるけど

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:28 

    諦めればいいじゃん。結婚諦めても自分がそこそこ楽しく生きてける分稼げればオッケーw

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:32 

    >>300
    若ければ充分だよね。

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:33 

    >>196
    私27歳で今年収500くらい!
    結婚して欲しい😂

    このくらいになると夫よりお嫁さん欲しくなるよねー
    残業で帰宅が22-23時だから家事出来ないよー

    +68

    -3

  • 401. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:40 

    >>388
    田舎なら十分勝ち組!

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2022/06/21(火) 16:51:29 

    >>380
    最低賃金引き上げすると、その分物価が値上げするだけ

    +4

    -7

  • 403. 匿名 2022/06/21(火) 16:51:35 

    >>375
    ざっくりなのなんでだろうねー?
    私の記憶だと女性側は年収入力しなかった気がする。
    もう2年以上前の話だから今は変わってるかもしれないけど。

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2022/06/21(火) 16:52:01 

    >>396
    東京の地価や物価でそれ賄える?
    田舎でも一馬力ならキツイよ

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2022/06/21(火) 16:52:19 

    >>29
    非正規なら250とかだよ
    それが現実

    +34

    -1

  • 406. 匿名 2022/06/21(火) 16:52:23 

    田中の何が嫌って380万なのに相手の女性に400万望んでるのが無理
    同等の380万、それより少ない350万ぐらいならまだ理解できる
    年収400万、自分より年下、顔は可愛い
    できれば産休育休取って働き続けてほしい
    ってあれもこれも欲しい人でしょ
    田中はどんだけイケメンなんだよ
    そんなん望めるの顔が横浜流星ぐらいイケメンじゃなきゃ無理

    +7

    -7

  • 407. 匿名 2022/06/21(火) 16:52:57 

    >>282
    でもアラフォーのオバハンだとイイネ1個ももらえないよ
    貧乏ジジイからならもらえるけど

    +4

    -3

  • 408. 匿名 2022/06/21(火) 16:53:21 

    >>404
    一人暮らしの賃貸生活の人なら別に暮らせるよ

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2022/06/21(火) 16:53:30 

    >>297
    もっと低い給料の社畜夫よりはマシ
    共働きワンオペが一番きついだろうな

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/21(火) 16:53:36 

    >>403
    結婚相談所だと、最近は女性の年収や職業も公開するようになってきてるそう。
    男性会員から要望が多かったんだと思う。

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/21(火) 16:53:47 

    >>396
    そりゃあみんな結婚しないし少子化だわ

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/21(火) 16:54:22 

    >>345
    いやだから…
    高収入と結婚出来たら子供産む、ダメなら諦めるってそんなに変?
    高収入と結婚できる可能性もあるのに最初から諦める必要ないじゃん
    その人が自分が稼ぐ努力をしてるかどうかはしらないけどしてる人もいるでしょ

    +1

    -5

  • 413. 匿名 2022/06/21(火) 16:54:29 

    私がキャリア志向だったから相手の年収とか気にしなかったな。
    田中も頑張れ!

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/21(火) 16:54:33 

    >>18
    田中フルボッコやないかw

    +145

    -4

  • 415. 匿名 2022/06/21(火) 16:54:38 

    >>407
    横だけど、若い男性は検索条件でアラフォーは外してるんじゃない?

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2022/06/21(火) 16:54:54 

    >>410
    今まさに婚活してる友達がいるけど女性も年収書くって言ってた

    +9

    -1

  • 417. 匿名 2022/06/21(火) 16:55:21 

    >>10
    一部の皇族とその娘夫婦が税金使い過ぎなのよ!

    +163

    -15

  • 418. 匿名 2022/06/21(火) 16:55:33 

    >>49
    田中が家事全般得意で、こっちの家事にも文句言わずにフォローしてくれたり、美味しいご飯を作ってくれるのならありかも。共働きってことは家事も同じくらいできるんだろうな?ってまず思う。

    +217

    -7

  • 419. 匿名 2022/06/21(火) 16:56:38 

    >>50
    一昔前まで女は無職でも良かったんだから専業主夫も許していいと思うけどなあ

    +12

    -2

  • 420. 匿名 2022/06/21(火) 16:57:50 

    >>269
    でもここでやりますと言っても蹴ってより良い男行くでしょ?
    だから女の高望みがひどくて婚姻数が減ってるんじゃん

    +8

    -4

  • 421. 匿名 2022/06/21(火) 16:58:05 

    >>416
    最近専業主婦の需要全くないらしいからね
    相談所も非正規低収入の喪女と高収入だけが自慢の喪男で溢れかえってるけど成婚率が上がらないのは専業主婦を望む喪女と共働きを望むアラフォーおっさんだらけで成立しづらいらしいよ

    +15

    -2

  • 422. 匿名 2022/06/21(火) 16:58:20 

    >>401
    残念。都内。
    でも2人合わせて月の手取り50万くらいだったから、生活苦しくなかったよ。家賃13万。
    きつかったのは妊娠トラブルで私が退社してから。
    手取りの半分が家賃。引っ越したよ。
    でも40代になったら世帯年収1000万超えた。

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2022/06/21(火) 16:58:38 

    >>181
    年収400万円で実家暮らし最強

    +19

    -8

  • 424. 匿名 2022/06/21(火) 16:58:56 

    上昇婚はモラハラの始まり
    とりあえず嫁の体に飽きるまでは優しくするだろうけど

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/21(火) 17:00:57 

    >>421
    へー。
    「非正規低収入の喪女と高収入だけが自慢の喪男」のカップリングが良さそうだけどね。お似合いのカップル。

    +12

    -3

  • 426. 匿名 2022/06/21(火) 17:01:06 

    所得300万以上あればダブルワークや投資で+100万くらい稼ぐこと可能なんだけどな

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2022/06/21(火) 17:01:09 

    >>1
    これ男側だけ叩いてるガル民は女医と男医の既婚率の差を見てからもう一度考えて欲しい
    全体的に女性だけ上方婚にこだわりすぎじゃない?
    子供産むなら女の負担がでかいから確かに男が多くていいけど
    産まないケースまで自分より高い年収の男求めるのはなんなの?

    +7

    -11

  • 428. 匿名 2022/06/21(火) 17:01:12 

    >>420
    まぁ現実的に男が女と同程度の家事育児って無理だよね
    この前女性の家事育児負担率は男性の5倍って記事でてたし。
    男が家事します育児しますって、どうせゴミ出しとか子供のお風呂入れとかだよ(笑)

    +6

    -7

  • 429. 匿名 2022/06/21(火) 17:02:17 

    >>425
    なんで収入差あるのにお似合いなのかわからん
    喪女が家事全般すると決まってるわけでもなし

    +5

    -2

  • 430. 匿名 2022/06/21(火) 17:02:37 

    >>282
    プロフに年収書かれてるよ。もちろん非表示にもできる。
    アプリで出会ってない人は会社名聞いて、会社の口コミサイトとかでだいたいの年収割り出したり…。
    調べればだいたいでてくる。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/06/21(火) 17:02:44 

    >>421
    20代公務員保育士の友達、相談所に入会したら申込み殺到したと言ってたよ。結局アプリで会った人と結婚したけど。

    +5

    -3

  • 432. 匿名 2022/06/21(火) 17:02:51 

    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2022/06/21(火) 17:03:14 

    >>396
    あなたは非正規男性との結婚も考えてるの?
    その数値ってフリーターや女性も入れた数値だと思うよ

    +0

    -6

  • 434. 匿名 2022/06/21(火) 17:03:36 

    >>428
    脳の造り的に女性の満足のいく家事をすることは無理らしいね。女性の方がどうやっても細かいところに気がつくから、料理掃除洗濯全部旦那がやったとしても妻は満足しないんだってさ

    +2

    -8

  • 435. 匿名 2022/06/21(火) 17:04:42 

    >>433
    正社員30代男性の中央値だからフリーターや女性は入ってないよ。ちなみに女性の中央値は250。日本やばいと思うよ本当に

    +19

    -1

  • 436. 匿名 2022/06/21(火) 17:04:58 

    >>428
    無理とかじゃなくてできてもこじらせたおばさんが男の家事の出来を認めないだけでしょ
    私は医療系で激務なんだけどうちの夫はほとんどやってくれるし感謝してるよ?
    体力は男の方があるんだから慣れてないことはあれどできないってことはないはず

    +7

    -7

  • 437. 匿名 2022/06/21(火) 17:05:03 

    >>360
    働く気はあるけど事情があって離職する女性と最初から止める気満々の女性じゃ、家事育児のレベルも全然違いそう
    後者は仕事してなくても家事大変ワンオペ無理って騒いでるよ

    +4

    -3

  • 438. 匿名 2022/06/21(火) 17:05:08 

    >>425
    喪女は同族嫌悪なのか喪男嫌いだから
    女慣れしてスマートにデート誘ってさらっとデートプラン立てて気遣いできる男が好きなんだと思う

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2022/06/21(火) 17:05:40 

    >>435
    横。マジで?
    ソースってある?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/21(火) 17:06:00 

    >>428
    そうなんだろうか?小児科も父親が連れてきてるの見るしやってる人はやってそう

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/21(火) 17:06:00 

    >>1
    これって額面?手取り?
    手取りなら田舎なら夫婦二人ならいけるし、実家が太ければ子供いてもいけるよね。

    +2

    -5

  • 442. 匿名 2022/06/21(火) 17:06:09 

    >>425
    高収入おばさんが歳下のヒモを買うなら割とあるかな

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/21(火) 17:06:22 

    >>1
    20代は結婚してないけど30代になったら結婚してるね
    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +7

    -1

  • 444. 匿名 2022/06/21(火) 17:06:44 

    >>438
    あら、贅沢。
    なら自分のスペック上げないとね。
    今は同等婚が大多数だから。

    +13

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/21(火) 17:06:47 

    >>435
    女性もフリーター入れない数字?
    逆にフルタイムで250万てどんな仕事だ

    +0

    -2

  • 446. 匿名 2022/06/21(火) 17:06:59 

    >>439
    数ヶ月前に見かけた記事だから手元にはないけど厚生労働省のデータのやつだったよ!

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/21(火) 17:07:30 

    >>438
    喪女って、結局結婚するの?
    それとも全然結婚してないの?

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2022/06/21(火) 17:07:53 

    地方26男380万や地方27女400万が多いという認識ないのがガルの世間知らずっぷりを示してる
    多分上位1割くらいだよね?この年齢でこの数字

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/21(火) 17:07:54 

    >>446
    なるほど、ありがと。
    ちょっと調べてみる。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2022/06/21(火) 17:08:14 

    >>436
    n=1の事例を主張されてもねぇ…

    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」

    +4

    -5

  • 451. 匿名 2022/06/21(火) 17:08:40 

    >>198
    相手のステータス数値と結婚するのが今時なんだろうなって

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2022/06/21(火) 17:09:26 

    >>445
    事務、保育士、ホテル業あたりだと250も行かない。
    都内で保育士10年目の身内月収15万とかだったよ

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2022/06/21(火) 17:09:46 

    >>451
    いやいやいや、それ昔から。

    バブル時代の頃から、3高とかステータス希望してる人多かった。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2022/06/21(火) 17:10:35 

    >>452
    東京だよ。東京の男性正社員で250万も行かないのが中央値なの?

    +0

    -1

  • 455. 匿名 2022/06/21(火) 17:10:56 

    >>452
    え?千葉の保育士の友達軒並み手取り20万以上だと言ってたよ。それプラスボーナス年4カ月。私立でも公立でも。

    +2

    -2

  • 456. 匿名 2022/06/21(火) 17:10:56 

    >>287
    で、不倫される

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2022/06/21(火) 17:11:13 

    >>452
    事務はそんなに安いの?700万超えてるよ。

    +0

    -3

  • 458. 匿名 2022/06/21(火) 17:11:19 

    >>447
    結婚相談所の成婚率が約10%な時点でお察しください
    成婚しても実際入籍するのは約5%
    厳しい世界よね

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2022/06/21(火) 17:11:25 

    >>454
    男性の中央値は350だよ

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2022/06/21(火) 17:11:53 

    >>457
    総務やってたとき220万ぐらいだったよ

    +5

    -2

  • 461. 匿名 2022/06/21(火) 17:12:00 

    >>457
    横だけど、事務で700万越えるって、それ難関国家資格とか持ってない?

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2022/06/21(火) 17:12:45 

    >>12
    そうなんだよね
    子ども希望なら尚更そのつもりでいないと…

    子供産んで育てるってなるとまともに働く時間ないよ
    少なくとも数年は

    +41

    -4

  • 463. 匿名 2022/06/21(火) 17:12:50 

    >>455
    千葉でやってる子は手取り10万切るから一人暮らしできないって言ってたわ。美人だからそれでも余裕で結構してたけども

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2022/06/21(火) 17:12:53 

    >>458
    なるほど、喪女って結局あまり結婚しないのね。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2022/06/21(火) 17:13:13 

    >>461
    持ってない。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2022/06/21(火) 17:13:33 

    出産費用とか保育園や学費全額免除とか世帯収入関係なしにやって欲しいわ。
    田中と結婚して世帯収入700万くらいになったとしても子供出来たら生活苦しくなるの目に見えてる。だったらレベル落としたくないし子供もいらないってなるよ。出来たとしても1人だけとか。
    税金取るならなにかでバックしてくれないと…政府もっと頑張ってよ。

    +5

    -3

  • 467. 匿名 2022/06/21(火) 17:13:52 

    >>447
    喪女って何かしらのオタクの人が多いから、結婚とオタ活を天秤にかけてオタ活をとってしまう生き物

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2022/06/21(火) 17:15:09 

    >>20
    妊娠出産は仕方ないとして家事育児は男がやる前提なんじゃない?知らんけど。

    +30

    -7

  • 469. 匿名 2022/06/21(火) 17:15:11 

    20代なら今だけでなく伸び代を見た方が良い。
    それを思うと同じ職場が良いかもね。違う部署で。
    相手の仕事の評価も分かるし、給与体系も分かりやすい。

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2022/06/21(火) 17:17:01 

    >>410
    まぁこんだけ男女平等が叫ばれる中で、女だからって理由で年収開示されないのはおかしいよね。
    男性の要求も当然と思う。

    +30

    -0

  • 471. 匿名 2022/06/21(火) 17:17:14 

    >>1
    田中さん、380万ならあなたが女性に求められる年収は高くても350万がいいとこだよ…

    +21

    -2

  • 472. 匿名 2022/06/21(火) 17:17:20 

    >>461
    大企業だとスタッフ職でも賃金差ないから普通にそれくらいいくと思うよ

    +1

    -2

  • 473. 匿名 2022/06/21(火) 17:17:32 

    >>36
    大企業が多い地域で夫は大卒の中小
    夜勤手当もあるし高卒で大企業の現場で働いている人(ネットに年収載っている)の方が収入あるよ…
    夫はある国家資格持ちだけど、その職についている大学時代の友人達は激務の割に給料低くて独身ばかりらしい

    +18

    -1

  • 474. 匿名 2022/06/21(火) 17:17:59 

    日本人の平均年収が400万なんだから、ほとんどの人が結婚できないって言う事か

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2022/06/21(火) 17:18:29 

    >>472
    いや、行かないよ。
    そもそも大企業の平均越えてる。

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2022/06/21(火) 17:18:40 

    >>1
    私は家事手伝いだったけれど専業主婦に転職できたよ

    +3

    -5

  • 477. 匿名 2022/06/21(火) 17:18:53 

    >>459
    ループだな…
    低く見積もって安心したい勢がいるんだな…

    +0

    -1

  • 478. 匿名 2022/06/21(火) 17:19:34 

    >>11
    お金と優しさでフォローってなんだろう。親が面倒みるってこと?

    +31

    -0

  • 479. 匿名 2022/06/21(火) 17:19:41 

    >>334
    都会人だと地方転勤ありはキツいな。
    5大都市もしくは同等以上の海外都市限定の転勤ならアリ。

    +2

    -2

  • 480. 匿名 2022/06/21(火) 17:19:52 

    >>474
    そんな中でも生涯未婚率は低くてほとんどが結婚してるから結婚できない人が高望みしてるってことじゃない?
    そもそも共働きの世帯年収のボリュームゾーンは6〜700万な訳だし。

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2022/06/21(火) 17:19:57 

    >>464
    喪女の何がやっかいかって交際歴のある女性より処女の自分の方が価値があると思ってるからね
    交際歴がある女性=プロポーズされなかったただの穴モテとこきおろしてるの見て怖かった
    それでモテ男捕まえて結婚しようなんて無理だと思うけどね

    +15

    -1

  • 482. 匿名 2022/06/21(火) 17:20:04 

    20代で400万円稼げたら大したもんだと思うんだけど… 固定じゃないしそのあとも上がる可能性あるわけだし!

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2022/06/21(火) 17:20:43 

    >>425
    喪女の側に、男へ提供できるものがなくない?
    子供を産むことなのかもしれんけど「子宮が使える」というのは女性なら95パーくらいに出来ることなので価値が薄い

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2022/06/21(火) 17:21:12 

    >>475
    そうなの?
    年次にもよるけどうちの会社スタッフ職でもそんなもんだよ

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/06/21(火) 17:21:14 

    >>472
    大企業でも外資とかでなければ700万いくのって40代以降とかだよ

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2022/06/21(火) 17:21:31 

    田中さんは共働き求めるらしいけど、家事はどんだけできるんだろう。共働き共働き言うのは良いけど、そのスキル持ってないで言うのはなしだよ。その年収で共働き求めるなら一通り掃除、洗濯、料理はできないと。下手したら奥さんの方が仕事遅くなる可能性だってある。夕飯毎日ちゃんと作れるのかな?結婚後できるようにしますはやめてね。共働きの率先力求めるなら、その程度のスキル持ってないと奥さんの方がキツイ。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2022/06/21(火) 17:21:43 

    >>1
    田中、お前はあと4年で年収500万↑まで上げれば婚活では勝てる。頑張れ田中。負けるな田中。

    +19

    -2

  • 488. 匿名 2022/06/21(火) 17:21:48 

    >>479
    普通はそうなのかな?
    私フルリモだから全国転勤有の男性むしろ歓迎なんだよね
    色んな土地に住んでみたいし
    でもなんでかそう思う所に供給されないw

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2022/06/21(火) 17:22:09 

    結婚相談所で証明を元に年収公表される場合は年収400万で私より少ない人ばっかりだったのに、マッチングアプリでは一千万超えがごろごろいるので、男って嘘つきなんだなとよくわかりました

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2022/06/21(火) 17:22:38 

    >>81
    急速な高齢化も他の先進諸国でも例がない。

    例えば、フランスで200年かかった高齢化社会を日本は40年で済ませしまってる。今は過渡期というだけ。

    第2次大戦で敗戦国になり、すぐ後の朝鮮戦争の特需で、広く国民に福祉と医療が行き渡ったのはいいけど急激過ぎて、色々間に合ってない。

    日本の行政システムはあんまり臨機応変にはできていないだけ。愚図だけど独裁政治になるリスクも小さい。

    中学受験レベルの日本史でも、過去にすごい時代を何度も経てきて入るのは学習する。小学生でも理解してる。

    +7

    -1

  • 491. 匿名 2022/06/21(火) 17:22:55 

    大手飲食チェーンの店長と結婚した友達が「結婚前からファミレスでしかご飯食べてない」って言っててゾッとした
    あんなに大変そうなのに?


    +0

    -1

  • 492. 匿名 2022/06/21(火) 17:23:02 

    >>483
    家事

    したくない男もいるから

    +2

    -3

  • 493. 匿名 2022/06/21(火) 17:23:22 

    >>480
    高望みっていうか…
    女性は優秀な遺伝子を欲するわけだから、自分と同程度しか稼げない(家事負担はほぼ女性)とか非正規とか、そんな遺伝子にはひかれないじゃん。

    +2

    -3

  • 494. 匿名 2022/06/21(火) 17:23:29 

    >>334
    30代で800万ぐらいある男は妥協してまで結婚するメリットが皆無だからデメリットやリスク考えた上でそれでも一緒にいたいほど好きな相手ができない限り結婚しないと思う

    +9

    -1

  • 495. 匿名 2022/06/21(火) 17:23:52 

    >>450
    元々のコメは同程度稼ぐ夫婦を前提に話をしているけど、あなたの出したその共働き夫婦の事例もそうなの?

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2022/06/21(火) 17:24:02 

    >>47
    現実見れないから田中はこんなことになってるんだぜ、、

    +114

    -2

  • 497. 匿名 2022/06/21(火) 17:24:16 

    結婚って好きな人とするものだと思ってたけど、今はそんなこと言ってる場合じゃないんだね
    女は男に求めすぎだし、男も女に求めすぎだからうまくなんかいかないよね
    結婚しても幸せとは限らないし、3組に一組は離婚してるし
    少子化まっしぐらだよね
    でも妥協して結婚するくらいなら一人のがマシだよね

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/06/21(火) 17:24:33 

    >>493
    男女問わず自分が優秀じゃないのに優秀な相手を求めるのがおかしいんだよ。優秀な人は優秀な人と結婚しちゃってるから

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2022/06/21(火) 17:25:00 

    >>328
    ここ数年ですごく変わったと思う。
    新卒の頃、妊娠したら辞めちゃう会社だったけど、
    私が今まさに育休中でここ数年ほとんどの人がとってる。そして今赤ちゃん連れて出かけて出会うお母さん達、本当にみんな育休中ばかりだよ。

    +36

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/21(火) 17:25:23 

    >>479
    うちだと地域限定総合職になれば転勤免除で都会から出なくていいけど、
    それやると年収が3~4割カットのうえ昇進もほぼ無しになるんだよね。
    普通の総合職は高給の代わりに、国内の僻地や途上国の田舎にも
    拒否権無しで行かなきゃいけない。
    都会のみ転勤可なんて都合良い希望は通らないな。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。