-
1. 匿名 2022/06/21(火) 12:17:25
自転車置場が屋外で雨で錆びたり汚れるのでカバーも面倒で折りたたみ自転車を考えています。
玄関に置きたいのですが、おすすめ、やめたほうがいいなどありましたら教えてください。+17
-2
-
2. 匿名 2022/06/21(火) 12:17:58
毎回組み立てるの面倒で結局そのまま+69
-0
-
3. 匿名 2022/06/21(火) 12:18:51
ミニベロの折り畳み乗ってるよ
車輪が小さいから長距離はキツイけれど街中には便利+15
-0
-
4. 匿名 2022/06/21(火) 12:19:24
+16
-2
-
5. 匿名 2022/06/21(火) 12:19:41
>>1
折りたたみは、結局骨継ぎのところが弱いから錆びてくよ。
同じ大きさならミニベロがオススメ
サイマって自転車用のサイトがオススメ+25
-0
-
6. 匿名 2022/06/21(火) 12:19:41
+9
-0
-
7. 匿名 2022/06/21(火) 12:19:48
折り畳みでも電動のやつあるよね高いけど+14
-0
-
8. 匿名 2022/06/21(火) 12:19:55
持ち運び簡単だから盗まれやすいと聞いたことある
ワイヤーの鍵なんて専用の道具があれば簡単に切れるし+15
-0
-
9. 匿名 2022/06/21(火) 12:20:05
真ん中のフレームをボルト1本で固定するタイプの折りたたみ自転車、下り坂道の途中でいきなり折り畳まって大ケガしたよ\(^o^)/+37
-0
-
10. 匿名 2022/06/21(火) 12:20:25
カゴがついてないと実用的じゃない。+12
-0
-
11. 匿名 2022/06/21(火) 12:20:41
乗りずらそう
私はママチャリが一番だわ+3
-4
-
12. 匿名 2022/06/21(火) 12:21:30
>>1
ペダルを漕ぐ労力が進む距離と見合ってなくてゲンナリするけど大丈夫?+11
-1
-
13. 匿名 2022/06/21(火) 12:21:36
別に折りたたむことはないけど、折りたたみ自転車はタイヤも小さいので盗まれないようにそのまま玄関に入れている。+13
-0
-
14. 匿名 2022/06/21(火) 12:21:46
ミニベロおすすめ。
長距離乗らなくて近所を移動する程度なら、ミニベロで十分便利だよ。+12
-1
-
15. 匿名 2022/06/21(火) 12:23:09
今のカバーって結構簡単に付けれるやつも多くない?
それすら面倒だと他の人も言ってるように折りたたみは組み立てるのが面倒くさくなりそう+2
-1
-
16. 匿名 2022/06/21(火) 12:23:24
>>9
怖い思いしましたね
自転車屋さんでも、フレーム二つ折りタイプはおすすめしないと言われました
強度が弱くなるからとのことでしたが、大怪我の原因にもなるなんて…!+25
-0
-
17. 匿名 2022/06/21(火) 12:24:19
今時の自転車って錆びる?頑なにカバー掛ける人いるけど宝物かよって思うw+3
-14
-
18. 匿名 2022/06/21(火) 12:24:52
折りたたまなかった。+8
-0
-
19. 匿名 2022/06/21(火) 12:25:07
高いけどブロンプトンがいい
ダホンとかターニーもいい+10
-0
-
20. 匿名 2022/06/21(火) 12:26:24
タイヤが小さいから沢山こがなきゃいけないからしんどい。+3
-2
-
21. 匿名 2022/06/21(火) 12:26:36
>>1
迷った結果普通のサイズ買いました
カバーしてたけど結局雨晒し笑
ブランドとか気にしないなら安いの買って雨晒しでいいと思うよ
私はブランド自転車だけど笑(やっぱりカバーは面倒くさい)+6
-1
-
22. 匿名 2022/06/21(火) 12:26:45
近所のスーパー程度ならいいけど、割りとガッツリ乗りたい人や通勤時など急いでる時に使う人はやめたほうがいいと思う。
車輪が小さいから漕いでも距離が進まないし疲れる。+9
-3
-
23. 匿名 2022/06/21(火) 12:30:21
折り畳みからDCMのパンクしにくい自転車に変えたらめっちゃラク
お尻も痛くならないし坂道もラクでもう折り畳みに戻れない+3
-0
-
24. 匿名 2022/06/21(火) 12:33:02
自転車にいたずらされたのをきっかけに家にしまえる折り畳みにしたけど割と長くもった
慣れれば車輪小さいのも都度折り畳むのも気にならなかった
でも坂道が多い地域だとしたらあの車輪の小ささはしんどいと思う+3
-0
-
25. 匿名 2022/06/21(火) 12:35:36
>>4
わかってはいるが、実用本位のママチャリよりかわいいと思ってしまう。
ここまで車輪小さくなくていいし、なんなら折りたためなくてもいいから、折り畳み風味の電動自転車作ってくれないかな。
+6
-0
-
26. 匿名 2022/06/21(火) 12:36:46
錆が嫌ならママチャリが一番いいのでは?
私は趣味で輪行してるけど、家から外に出すのが一連の動きの中で一番面倒。約10キロで自転車としてはかなり軽いけど、毎回本当に面倒臭い。
一旦でかけちゃうと、その面倒は吹き飛ぶけど。+2
-0
-
27. 匿名 2022/06/21(火) 12:37:19
>>2
折りたたみ方が分からなくなった+12
-0
-
28. 匿名 2022/06/21(火) 12:38:02
高いなーと思いつつアルミの10万超えのを買ったら軽くて超絶便利
マンションのエレベーターにも搬入しやすいし部屋では縦置きしてるよ
女の子の折り畳み自転車は、重さすごく重要
ちょっと乗るならレンタルサイクルで十分だし+8
-0
-
29. 匿名 2022/06/21(火) 12:38:23
>>19
トピ主さんはそういうのには向かないと思う。+2
-1
-
30. 匿名 2022/06/21(火) 12:38:30
>>10
カゴとライトが付いてないの多いよね
別付けにしたら盗まれるのが心配で断念した+2
-0
-
31. 匿名 2022/06/21(火) 12:40:03
あれ、運転中、急ブレーキかけると前につんのめるから気をつけてくださいね+6
-0
-
32. 匿名 2022/06/21(火) 12:40:53
>>27
あるある。簡単テントもしまうのに1時間かかってしまった+2
-1
-
33. 匿名 2022/06/21(火) 12:41:09
ハムスターの回し車なみにこいでも全然進まないのでは?+1
-1
-
34. 匿名 2022/06/21(火) 12:49:18
もうしばらくしたら日本のあちこちに旅に出ようと思ってる!
車乗れないので折りたたみチャリを購入しようかなーと思っているんだけど、持ち運びやすくて乗り心地も良い折りたたみってないのかなぁ?
そもそも軽量って書いてあっても10キロ近いものが多いし厳しいのかなぁ。毎回レンタサイクル探すのも嫌だしなぁと思っている。+7
-0
-
35. 匿名 2022/06/21(火) 12:59:52
>>34
自転車で10kgってかなり軽量な方だと思うよ
フルカーボンのロードバイクとかなら話は別だけど+6
-0
-
36. 匿名 2022/06/21(火) 13:09:34
レンタルって無いのかなあ?
あるならお試ししてみるとか+0
-0
-
37. 匿名 2022/06/21(火) 13:10:42
>>2
折りたたみ自転車は小回り目的で使ってる。
駐輪場とかも止めやすいから好き。
折り畳んだこと数回しかないかも。+5
-0
-
38. 匿名 2022/06/21(火) 13:11:16
>>2
折りたたみ自転車は小回り目的で使ってる。
駐輪場とかも止めやすいから好き。
折り畳んだこと数回しかないかも。+1
-0
-
39. 匿名 2022/06/21(火) 13:16:11
>>1
畳む時と運ぶ時にどこかぶつけて痣になるよ。気をつければ良いじゃんって思うだろうけど、重いからそう簡単にいかないのよ+4
-0
-
40. 匿名 2022/06/21(火) 13:20:50
小さいほど玄関とかに置いとくのは適してるけど、タイヤサイズ16インチ?以下のに乗れる自信がない
結局20インチになっちゃうよね
そしてアパートの自転車小屋に置いてる
カバー買わなきゃ!+1
-0
-
41. 匿名 2022/06/21(火) 13:23:05
そのうち接合部が錆びて折り畳めなくなる。
そして結局折り畳まない+0
-0
-
42. 匿名 2022/06/21(火) 13:40:54
>>1
重いし畳むの伸ばすのもめんどくさいし結局そのまま放置
+1
-0
-
43. 匿名 2022/06/21(火) 13:56:34
>>2
折りたたむのなんて、面倒になって最初の数回だけ!
駐輪場が無いとか、よっぽどの事がない限り、普通のものの方が丈夫で長持ちするよ。+5
-0
-
44. 匿名 2022/06/21(火) 13:58:16
>>1
絶対折りたたまなくなる!
あと予算があるなら、絶対電動アシストがおすすめ!
一度乗ると、もう二度と普通の自転車に乗れなくなる。+4
-1
-
45. 匿名 2022/06/21(火) 14:00:13
>>12
変速器ついてたらスイスイ進むよ+3
-0
-
46. 匿名 2022/06/21(火) 14:02:56
>>34
キャリーミーでも8.6キロ+3
-0
-
47. 匿名 2022/06/21(火) 14:06:10
>>25
こんな感じ?+5
-0
-
48. 匿名 2022/06/21(火) 14:15:18
>>4
これはモデルが痩せてかわいいからいいのであって普通の子デブの私が乗ったら自転車がへしゃげそうだな+4
-0
-
49. 匿名 2022/06/21(火) 14:16:55
>>1
普通のに比べて錆びやすいし3倍は漕がないとダメだから結構疲れるよ+1
-1
-
50. 匿名 2022/06/21(火) 14:41:19
トピズレだけどブロンプトンが欲しい。輪行したい。+5
-1
-
51. 匿名 2022/06/21(火) 14:43:02
>>34
私もブロンプトンで輪行したい。+4
-0
-
52. 匿名 2022/06/21(火) 15:14:43
>>25
電動のミニベロって沢山あるよ+4
-0
-
53. 匿名 2022/06/21(火) 15:20:02
>>22
ミニベロで通勤(8キロ)してるけど、平坦な道なら26インチとしんどさは大差ないよ。+3
-0
-
54. 匿名 2022/06/21(火) 16:02:11
>>1
私も全く同じ考えで買いました。
いま玄関に折り畳まずにでーんって置いてあります。
邪魔です。+1
-0
-
55. 匿名 2022/06/21(火) 16:54:47
ブロンプトンと普通の折り畳まないミニベロを
持っていますが、ミニベロは通勤用なので
駐輪場で野ざらしです。
多少錆びちゃいますが、毎回折りたたみはめんどくさくなっちゃうと思います。
ちなみにブロンプトンはお出かけ用です。+3
-0
-
56. 匿名 2022/06/21(火) 17:40:05
>>53
車輪の大きさが全然違って、一漕ぎで進める距離が違うから大差ない事はなくない?
私はアップダウンのある道だったというのもあるけど、平坦な場所も含めて疲れたし、進まなくて少しイラついた。+2
-3
-
57. 匿名 2022/06/21(火) 19:22:55
>>35
荷物とかも持つとしたら10キロって結構重いなーと思ったんだけど軽いのね!
実際運ぶならキャリーとか欲しいわ〜!
+0
-0
-
58. 匿名 2022/06/21(火) 19:26:15
>>51
プロンプトンってカラーも色々あって選ぶの楽しそう!
わたしは公共交通機関も使いつつ、できる限り輪行したいなーと思っているよ!+1
-0
-
59. 匿名 2022/06/21(火) 19:27:02
>>46
これも可愛らしいし、8.6キロって軽い〜!!+2
-0
-
60. 匿名 2022/06/21(火) 19:35:06
>>12
>>22
小径車は漕いでも進まないってのは間違い
乗ってる自転車の設計が悪い
ちゃんとしたのは進むし早いよ!+3
-1
-
61. 匿名 2022/06/21(火) 20:33:20
>>56
ひと漕ぎでどれくらい進むかはギア比による。
私は20インチの変速付きミニべロに乗ってるけど、同じ速度で漕いでる24インチより進むよ。+4
-0
-
62. 匿名 2022/06/23(木) 18:03:46
>>1
もう、見てないかもですが、
折り畳み自転車も専門店で売ってるようなものを選べば、スイスイ進むし、慣れれば折り畳みも1分もいらない車種もあります
安い折り畳みは構造上無理があったりするので、買うならそれなりのものが良いと思います。
アルミでしたら、車体のメインフレームのところを半分に折るようなタイプは避けた方がいいと思います。
鉄(クロモリ)ならば剛性が保てると思うので大丈夫そうですが。
あと、車体は小さいですが、折りたたむために部品が多くなりそれなり重たいし、それなりの価格はします。
輪行しないなら、ミニベロも可愛くて折り畳みよりは頑丈だろうし選択肢も多く、価格設定も広いので良いかと思います
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する