-
1. 匿名 2022/06/21(火) 09:30:30
蛭魔妖一+96
-16
-
2. 匿名 2022/06/21(火) 09:30:50
サンジ+16
-27
-
3. 匿名 2022/06/21(火) 09:31:05
伏黒恵+47
-29
-
4. 匿名 2022/06/21(火) 09:31:13
うちはサスケ+121
-4
-
5. 匿名 2022/06/21(火) 09:31:22
>>1
懐かしい…好きだった+48
-1
-
6. 匿名 2022/06/21(火) 09:31:27
デスノートのL+178
-0
-
7. 匿名 2022/06/21(火) 09:31:29
デスノートのL+87
-0
-
8. 匿名 2022/06/21(火) 09:31:40
キングダムハーツのリク+52
-2
-
9. 匿名 2022/06/21(火) 09:31:44
リロ&スティッチのリロのお姉ちゃん
めっちゃ奔走してた記憶がある+10
-2
-
10. 匿名 2022/06/21(火) 09:31:46
進撃の巨人のライナー+181
-5
-
11. 匿名 2022/06/21(火) 09:31:59
のび太+7
-8
-
12. 匿名 2022/06/21(火) 09:32:14
ダイの大冒険のポップ+103
-1
-
13. 匿名 2022/06/21(火) 09:32:14
ニコラス・D・ウルフウッド+5
-0
-
14. 匿名 2022/06/21(火) 09:32:28
霊幻新隆+18
-0
-
15. 匿名 2022/06/21(火) 09:33:01
ハンターハンターのクラピカ+81
-1
-
16. 匿名 2022/06/21(火) 09:33:03
>>12
ポップの成長はすごいよね+38
-0
-
17. 匿名 2022/06/21(火) 09:33:08
>>1
ドラゴンボールのベジータと
エヴァのミサトor綾波+18
-5
-
18. 匿名 2022/06/21(火) 09:33:11
ブチャラティ+121
-3
-
19. 匿名 2022/06/21(火) 09:33:16
バカボンのパパ
いや、バカボンのパパが主人公なのか?
でもタイトルは「天才バカボン」だよね+53
-0
-
20. 匿名 2022/06/21(火) 09:33:21
もののけ姫のアシタカ+27
-4
-
21. 匿名 2022/06/21(火) 09:33:48
エヴァの綾波レイ+4
-3
-
22. 匿名 2022/06/21(火) 09:33:54
ベジータ
戦闘力、今の人間性、見た目、家柄
もう実質主人公だよ+10
-16
-
23. 匿名 2022/06/21(火) 09:33:58
ブチャラティがすぐ浮かんだ+76
-2
-
24. 匿名 2022/06/21(火) 09:34:39
黒バスの火神君+20
-0
-
25. 匿名 2022/06/21(火) 09:35:02
鋼の錬金術師のロイマスタング大佐かな+11
-12
-
26. 匿名 2022/06/21(火) 09:35:12
鬼滅の刃の善逸
一応主要な戦いには全部参加してる+18
-45
-
27. 匿名 2022/06/21(火) 09:35:30
ヒカルの碁のサイ+55
-0
-
28. 匿名 2022/06/21(火) 09:35:46
>>9
あんなお姉ちゃんほしいよね。
+3
-0
-
29. 匿名 2022/06/21(火) 09:36:15
灰原さん+8
-14
-
30. 匿名 2022/06/21(火) 09:36:28
ナウシカのアスベル。
+0
-4
-
31. 匿名 2022/06/21(火) 09:36:40
モブサイコの霊幻新隆+28
-0
-
32. 匿名 2022/06/21(火) 09:36:50
デスノートのレル+0
-11
-
33. 匿名 2022/06/21(火) 09:38:07
>>6 >>7
お前ら結婚しろ+26
-3
-
34. 匿名 2022/06/21(火) 09:38:28
>>10
ライナーもだし、アルミンの物語でもあるよなぁと思いながら読んでる。+105
-3
-
35. 匿名 2022/06/21(火) 09:39:07
シャア アズナブル+57
-1
-
36. 匿名 2022/06/21(火) 09:39:17
FFのバルフレア+4
-0
-
37. 匿名 2022/06/21(火) 09:40:12
東リべのマイキー+64
-2
-
38. 匿名 2022/06/21(火) 09:40:54
かいとうU+2
-0
-
39. 匿名 2022/06/21(火) 09:41:19
>>20
もともとアシタカの名前がタイトルだったけど、鈴木さんがもののけ姫の方がウケるって変えちゃったらしい。+23
-0
-
40. 匿名 2022/06/21(火) 09:41:39
コナンの安室+3
-18
-
41. 匿名 2022/06/21(火) 09:42:04
場地圭介+8
-9
-
42. 匿名 2022/06/21(火) 09:42:22
進撃の巨人はジャン+3
-12
-
43. 匿名 2022/06/21(火) 09:42:42
>>26
刀鍛冶+12
-1
-
44. 匿名 2022/06/21(火) 09:42:52
>>26
刀鍛冶の里では出てこないじゃん+41
-0
-
45. 匿名 2022/06/21(火) 09:43:52
金田一少年の事件簿の高遠遙一+13
-2
-
46. 匿名 2022/06/21(火) 09:43:57
>>4
むしろナルトが裏主人公だと思った+1
-12
-
47. 匿名 2022/06/21(火) 09:44:13
ガラスの仮面
姫川亜弓+55
-0
-
48. 匿名 2022/06/21(火) 09:44:14
>>1
脚ほっそ!!+34
-1
-
49. 匿名 2022/06/21(火) 09:44:29
グリフィス+18
-0
-
50. 匿名 2022/06/21(火) 09:45:21
ヒカルの碁の塔矢アキラ+18
-2
-
51. 匿名 2022/06/21(火) 09:45:24
>>46
どこがw+10
-0
-
52. 匿名 2022/06/21(火) 09:45:38
>>35
ガンダムオリジンはそうかも+8
-0
-
53. 匿名 2022/06/21(火) 09:47:18
>>12
あれはサブタイトルポップの成長物語だと思ってるw+24
-0
-
54. 匿名 2022/06/21(火) 09:48:05
ナンバMG5の松(柴犬)+8
-1
-
55. 匿名 2022/06/21(火) 09:48:45
ちびうさ+1
-1
-
56. 匿名 2022/06/21(火) 09:51:49
ベジータ+2
-3
-
57. 匿名 2022/06/21(火) 09:54:50
>>33
(=´∀`)人(´∀`=)+24
-0
-
58. 匿名 2022/06/21(火) 09:56:34
銀魂の高杉+9
-3
-
59. 匿名 2022/06/21(火) 09:59:21
>>1
かっこいいね!
アニメ版の声優、ロンブーの淳が凄く良かった。
本人は好きじゃないけど、蛭魔の声としては最高だったと思う。+10
-15
-
60. 匿名 2022/06/21(火) 09:59:22
城之内+0
-0
-
61. 匿名 2022/06/21(火) 10:01:48
封神演義の王天君+11
-0
-
62. 匿名 2022/06/21(火) 10:02:31
>>12
裏っていうか途中から実質主人公みたいなもん+19
-0
-
63. 匿名 2022/06/21(火) 10:02:40
安室透+0
-4
-
64. 匿名 2022/06/21(火) 10:03:30
コードギアスのスザク
+5
-0
-
65. 匿名 2022/06/21(火) 10:04:28
種デスのキラ
途中から本当に主人公になったけど…+9
-0
-
66. 匿名 2022/06/21(火) 10:04:52
テレプシコーラ
空美ちゃんは裏主人公かな?
第1部の前半で他県に転校して、途端に出てこなくなるけどその後どうなったんだろ?と話題にされてるし。+4
-0
-
67. 匿名 2022/06/21(火) 10:07:11
ヒロアカのかっちゃん+36
-3
-
68. 匿名 2022/06/21(火) 10:10:03
>>47
速水真澄も+4
-0
-
69. 匿名 2022/06/21(火) 10:10:04
>>2
設定だけなら裏主人公はバギーなのかも知れないと最近思えてきた。
ルフィと同じくミホークの言う「その場にいる者たちを次々に味方にする、この海において最も恐ろしい力」も持っているし。+20
-0
-
70. 匿名 2022/06/21(火) 10:10:22
>>58
アニメの「丁か半か」では銀さん一切出てこなくて彼がクレジット一番上だったし、銀ノ魂篇後半は実質高杉が主人公みたいなもんだった…
映画も三作中二作は高杉がめっちゃ目立つ話だったね
私は将軍暗殺篇前までの、登場回は少ないけど怖さ漂ってて無敵感ある高杉が好きだった+6
-1
-
71. 匿名 2022/06/21(火) 10:13:48
>>2
主人公の対比キャラではあるけど裏主人公ではないと思う+12
-0
-
72. 匿名 2022/06/21(火) 10:14:26
鋼の錬金術師のヴァン・ホーエンハイム
兄弟の成長の物語でもあり、父親の長い旅の物語でもあると思う+27
-0
-
73. 匿名 2022/06/21(火) 10:14:47
>>34
アルミンもいいけど
そこはライナーにしようぜw
+6
-6
-
74. 匿名 2022/06/21(火) 10:16:04
>>61
登場遅かったのに、色んなキャラと絡んで重要ポジになってもあんだけ自然で違和感ないキャラも珍しい気がする
ターンエーのギンガナムもそんな感じだけど、あの2人くらいしか知らない
あと妲己も悪役やヒロインを通り越したオーラを感じた…+8
-0
-
75. 匿名 2022/06/21(火) 10:17:00
男塾の伊達臣人+1
-0
-
76. 匿名 2022/06/21(火) 10:17:37
>>26
無惨戦でもモブレベルじゃん+24
-0
-
77. 匿名 2022/06/21(火) 10:17:44
十二国記の泰麒
彼中心のエピが多すぎて他の国の全容が未だに分からねぇww+20
-0
-
78. 匿名 2022/06/21(火) 10:18:46
美醜の大地のトッシー+1
-0
-
79. 匿名 2022/06/21(火) 10:19:06
>>76
ポッと出の陸を倒しただけだよね。
まだ伊之助の方が活躍してるし成長もしてるわ。+20
-1
-
80. 匿名 2022/06/21(火) 10:21:08
キルア
ゴンさんより主人公感あるときある+21
-0
-
81. 匿名 2022/06/21(火) 10:21:50
>>3
こいつは裏っていうか準主役
元はW主人公だったらしい
その名残が今でも残ってるね
+15
-9
-
82. 匿名 2022/06/21(火) 10:21:57
鯉登音乃進
いや、谷垣源次郎かな?+29
-1
-
83. 匿名 2022/06/21(火) 10:22:57
>>12
昔、なんかの雑誌か何かで公式にそうなってた気がする。違ったらゴメン。+0
-0
-
84. 匿名 2022/06/21(火) 10:25:02
>>79
伊之助はしのぶの毒で弱った童磨をカナヲと討伐だからなぁ。比較は出来んけど、鬼に成り立てでポストが空いてたから上弦なだけだしなぁ。ファンは一人で討伐した!スゴイ!なんだろうけど。+8
-1
-
85. 匿名 2022/06/21(火) 10:25:03
>>37
寧ろヒロイン+22
-1
-
86. 匿名 2022/06/21(火) 10:25:26
「エックス」の昴流
敵方に思い入れのある人がいたり隻眼になったり、肩幅の片目と能力を受け継いで闇堕ちしそうになってたり、主人公の助け方が王子様みたいだったり、他の天の龍とは扱いが微妙に違う
他作で主人公経験あるからかもしれんが+9
-0
-
87. 匿名 2022/06/21(火) 10:25:29
ハイキューの及川
主人公チームでもないけど彼がいたからこそ主人公たちが光ったと思う+9
-4
-
88. 匿名 2022/06/21(火) 10:26:02
>>73
たしかに裏はライナーだな。
改めて考えると、アルミンは裏っていうより、サイドって感じだった。+24
-1
-
89. 匿名 2022/06/21(火) 10:26:23
>>53
鬼滅のパクリっぽくて嫌だな。いや、こちらが先なのはわかるけど鬼滅ブームに対抗して再放送した臭いがした。息子はパクリと言って大嫌いだし。私も最初はそう思っていたから息子の気持ち分かったけど旦那がムキになって初めて知った。+1
-45
-
90. 匿名 2022/06/21(火) 10:29:29
デジモンアドベンチャー02のタケル+7
-1
-
91. 匿名 2022/06/21(火) 10:29:34
>>86
その昴流って東京バビロンの主人公?+7
-1
-
92. 匿名 2022/06/21(火) 10:32:44
>>91
そうそう、あの昴流
ずっと髪型微妙だったのに最新刊(とは言ってもかなり前だが)では、ついにバビロン時代の可愛い髪型に戻っていた…+5
-0
-
93. 匿名 2022/06/21(火) 10:33:13
>>89
鬼滅よりずっと前からそう言われてるんだけどw+18
-0
-
94. 匿名 2022/06/21(火) 10:34:52
>>92
えーー
懐かしい!東京バビロンの時は可愛い系だったけど、キャラ変してんの?キャラだけ使用のパラレル設定?それともバビロンとも繋がってんの?+5
-0
-
95. 匿名 2022/06/21(火) 10:39:08
>>46
「NARUTO」なのに?www+16
-0
-
96. 匿名 2022/06/21(火) 10:42:12
>>39
鈴木さんセンス良すぎ!+6
-0
-
97. 匿名 2022/06/21(火) 10:42:38
>>89
本気で言ってる?ダイの大冒険、20年以上前の作品だけど。しかも王道RPGファンタジーで鬼滅とは色が全然違うじゃん。敢えて鬼滅ファン痛いって思わせていくスタイルなの?+37
-1
-
98. 匿名 2022/06/21(火) 10:46:23
>>94
バビロンと繋がってるっぽい
北都や肩幅との関係や回想シーンも何度も描かれてるから、バビロンファンには胸熱かもしれない
バビロンのラストの影響で、昴流はクールで着る物にも無頓着な短髪キャラになってるよ
ドラマCDでもそんな事言ってた
でも冷たい訳じゃなく、仲間の辛さに寄り添える様な優しさはエックスでも健在だよ
ちなみに地上波アニメ版昴流のキャストはまだ若手だった頃の杉田智和である+3
-1
-
99. 匿名 2022/06/21(火) 10:49:28
>>95
横
ほら、「AKIRA」もAKIRAってタイトルだけど主人公金田じゃん?
「AKIRA誰だ?こいつは金田だしあいつはテツオだし…。あ、こいつか!」ってパターンだったじゃん?+16
-1
-
100. 匿名 2022/06/21(火) 10:56:42
>>82
作者は鯉登少尉のこと主人公みたいって言ってたね+20
-1
-
101. 匿名 2022/06/21(火) 10:58:05
ピンポン ペコ+6
-0
-
102. 匿名 2022/06/21(火) 10:58:28
>>19
おそ松くんもイヤミが主人公みたいなもんだったもんね
+7
-0
-
103. 匿名 2022/06/21(火) 11:00:50
エヴァンゲリオンのミサト
シンジとミサトが物語を進めるW主人公だと雑誌記事に載ってたけど
人気という点ではアスカとレイに完敗してる…+13
-0
-
104. 匿名 2022/06/21(火) 11:00:52
>>94
92、98だけどエックス版昴流はこんな出で立ちだよ
身長伸びて大人っぽくなった+6
-0
-
105. 匿名 2022/06/21(火) 11:02:53
>>97
いや、だからそれは分かってるよ?
でも、敵が仲間になったりとか緩いと言うか。そういうのあまり子供にもよくない気がしない?謝ったら許されるみたいで。
敵の正義とかも浅いし。+2
-27
-
106. 匿名 2022/06/21(火) 11:05:16
>>1
あーわかる
正直セナちょっと影薄くなってたよね+21
-0
-
107. 匿名 2022/06/21(火) 11:07:33
攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX
トグサ+7
-0
-
108. 匿名 2022/06/21(火) 11:10:39
>>98
私はこのクランプの他作品の主人公を無理やりXに入れたの嫌すぎた。
昴や星士朗は百歩譲って許すにしても、「CLAMP学園探偵団」の残くん達まで入ってるのが許せない。あんなに賑やかで楽しかった残くん達の未来がアレとか嫌すぎる。
CLAMPは同人出身だから仕方ないかもだけど…完結しないのもそのあたりも絡んでそう。
内輪でラストで揉めてるんだよね。
大川さんのラストが残酷すぎるとかで、それに納得できない人と。
+9
-1
-
109. 匿名 2022/06/21(火) 11:12:42
>>1
作者にめちゃくちゃ贔屓されてたよね…+24
-0
-
110. 匿名 2022/06/21(火) 11:13:04
>>105
謝って許してあげることも時には必要じゃない?
一生頑なに許さない方がネチネチしてて嫌だなw+16
-3
-
111. 匿名 2022/06/21(火) 11:13:10
>>100
物語の中で成長するキャラクターだよね+7
-0
-
112. 匿名 2022/06/21(火) 11:13:33
>>15
もう表主人公じゃない?+6
-0
-
113. 匿名 2022/06/21(火) 11:15:02
蒼き流星SPTレイズナー アンナステファニー
劇中のナレーションが彼女の目線での語りなので裏主人公と言えます。+1
-0
-
114. 匿名 2022/06/21(火) 11:15:16
>>26
鬼滅だとしのぶさんに裏主人公的な印象持った
裏主人公というほどじゃないんだけど
最初から最後まで重要なポジションだったし、描写も多い+6
-13
-
115. 匿名 2022/06/21(火) 11:17:06
機動警察パトレイバー 篠原遊馬+1
-0
-
116. 匿名 2022/06/21(火) 11:17:29
>>61
というかそもそも主人k(略+4
-0
-
117. 匿名 2022/06/21(火) 11:17:45
>>3
裏は乙骨じゃないの+43
-2
-
118. 匿名 2022/06/21(火) 11:18:25
>>110
鬼滅みたいに過去や経緯がどれだけ可哀想でも悪いことしたら成敗されてしまうのが現実でしょ。
こういうのがいじめの原因な気がするんだよね。悪さしても許されるみたいな考え。
そんなのズルいし、みんな潜在意識にそういうのあったからヒットしたんだと思うな。
私は昔苛めにあってたから敵が仲間になるの許せない。
鬼滅みたいに容赦なくして欲しい。+7
-23
-
119. 匿名 2022/06/21(火) 11:18:56
yawara!の伊東富士子
主人公の柔ちゃんが天才型だから努力と成長の主人公要素は富士子さんが担ってたと思う+7
-0
-
120. 匿名 2022/06/21(火) 11:19:52
>>77
漫画でもアニメでもないじゃんw
もうアニメ化しないのかな…🥺+5
-0
-
121. 匿名 2022/06/21(火) 11:20:03
うちはオビト
ナルトが闇堕ちしたらああなるのかな+2
-0
-
122. 匿名 2022/06/21(火) 11:20:26
GREAT PRETENDER
ローラン+2
-0
-
123. 匿名 2022/06/21(火) 11:21:02
>>102
あとチビ太+0
-0
-
124. 匿名 2022/06/21(火) 11:22:48
トップをねらえはノリコの物語であってユングの物語でもあるなあって思った
2のラストを考えるとなおさら
+0
-0
-
125. 匿名 2022/06/21(火) 11:22:56
>>26
鬼滅って裏主人公っぽいのいないな
冨岡義勇がそうなのかと思ってたら全然違うし、敵のトップの無惨はしょぼいし+20
-3
-
126. 匿名 2022/06/21(火) 11:23:31
美味しんぼ 海原雄山+5
-0
-
127. 匿名 2022/06/21(火) 11:23:40
>>108
残酷すぎるラスト……気になるが何となく予想はつく
地上波版のラストはまだ良かったけど、劇場版みたいにマジで「みんな死にました」的な感じは嫌だな
地上波は神威、劇場版では封真が最後アレだけど原作では両方アレになりかねない気もする…
+6
-0
-
128. 匿名 2022/06/21(火) 11:23:46
>>118
それでヒットしたとかは随分うがった見方だなあ
作者の自分のキャラはみんなかわいくなっちゃうエゴでしょ
ワニみたいな乾いた心の持ち主は普通の人生送ってたらあまりいないw+3
-7
-
129. 匿名 2022/06/21(火) 11:25:43
シティハンターの海坊主
一休さんのしんえもん
キテレツ大百科の勉三さん+0
-0
-
130. 匿名 2022/06/21(火) 11:26:46
>>125
ただ精神的成長度でいえば冨岡さんが一番だった
あんなコミュ障だったのに
私もコミュ障直したいわ+8
-6
-
131. 匿名 2022/06/21(火) 11:27:15
>>120
ギリ、アニメって事で頼むww
またアニメ化して欲しいけど作画やストーリー改悪されたら嫌だな…
もし最初から作り直すなら杉本浅野的なキャラはナシがいい
そして麦州侯と成長後泰麒の作画をもうちょっとレギュラー感あるやつにして欲しい+6
-0
-
132. 匿名 2022/06/21(火) 11:27:24
>>6
裏主人公っていうか準主人公じゃないの?+5
-0
-
133. 匿名 2022/06/21(火) 11:29:41
バッカーノ!
狂言回し役 アイザック+5
-0
-
134. 匿名 2022/06/21(火) 11:36:59
>>130
たしかに冨岡さんは成長したね
冨岡さんって両親いなくてもお姉さんとニコニコしながら暮らして、お姉さんを失っても錆兎と親友になって笑いながら修行してるし見た目もいいしで、拗らせてた期間は長かったけど元々のポテンシャルが違うのかも
コミュ障克服は確かに羨ましいな+11
-5
-
135. 匿名 2022/06/21(火) 11:41:03
>>118
そこまで考えて見てるとかちょっと斜め上すぎだよw+8
-4
-
136. 匿名 2022/06/21(火) 11:41:18
>>82
鯉登少尉は作者も認める第二の主人公だけど
ゲンジロちゃんは裏ヒロイン
+32
-1
-
137. 匿名 2022/06/21(火) 11:42:51
>>131
主役声優が元祖セーラーマーキュリーって思うと
いかに昔のアニメ化だったかがわかるわ+5
-0
-
138. 匿名 2022/06/21(火) 11:52:10
>>136
たしかに
谷垣はヒロイン枠だった+24
-1
-
139. 匿名 2022/06/21(火) 11:54:37
>>137
第一話にガングロギャル出てくるし、うえだゆうじは上田祐司でクレジットされてるし…。
確かソルトレイク五輪とか日韓W杯の年だったよね。
鈴村やくぎみーの名前を見ても「あまり見かけん名だな。新人さんか?」って思ってた時代。
ちなみに私、進藤尚美さんはカガリより李斎のトーンの方が好き。
+4
-0
-
140. 匿名 2022/06/21(火) 11:55:42
暁美ほむら+11
-0
-
141. 匿名 2022/06/21(火) 11:57:32
>>118
んじゃ鬼滅で鬼が転生して幸せに暮らしてるのとかも許せないの?つーか、ちゃんと鬼滅読んでないだろうw
+3
-7
-
142. 匿名 2022/06/21(火) 12:01:31
>>128
え、ワニ先生が乾いてるって何で?
あれだけ思慮深くてファン思いなのに。
鬼滅を初めて読んだとき、ワニ先生も同じ経験あったのかな?と思ったけど。
がるちゃんの苛めっ子の今とかのトピは憎しみと不幸望む声しかないんだからヒットは当たり前だと思う。
もちろん話も素晴らしいし仲間も個性派が多いのが一番の理由だろうけど。
苛められた私は少なくとも救われた。
ダイやドラゴンボール、剣心とかブリーチは嫌だ。+3
-17
-
143. 匿名 2022/06/21(火) 12:02:52
>>141
アニメなら見た。転生は別に何も思わないよ。
地獄で反省したんだろうし。+2
-0
-
144. 匿名 2022/06/21(火) 12:03:49
>>135
斜め上かは知らないけど私は救われた。
+2
-5
-
145. 匿名 2022/06/21(火) 12:05:31
>>118
ファンが鬼滅落としかは知らないけど気持ち悪いからもう辞めようよ。
鬼滅興味ないからイライラする。+23
-3
-
146. 匿名 2022/06/21(火) 12:14:02
>>143
んじゃ敵が自分の過去の過ちを反省して仲間と共にやり直しても良いじゃん。つーか、アニメと自分の過去を混同するのは余りにも幼いからやめとけば?+9
-1
-
147. 匿名 2022/06/21(火) 12:17:05
>>3
どう考えても伏黒じゃなくて五条悟でしょ
主役でもないのにめちゃめちゃ強いし+19
-10
-
148. 匿名 2022/06/21(火) 12:20:30
ワンパンマンの鬼サイボーグ!+2
-0
-
149. 匿名 2022/06/21(火) 12:22:40
>>37
タケミッチはすごく頑張ってるけど、主人公のオーラが薄い気がする。+16
-0
-
150. 匿名 2022/06/21(火) 12:27:02
ジャイアン+0
-1
-
151. 匿名 2022/06/21(火) 12:43:27
ダイの大冒険の、ポップ+3
-1
-
152. 匿名 2022/06/21(火) 12:47:45
>>12
これは納得+3
-0
-
153. 匿名 2022/06/21(火) 12:53:41 ID:ik5fvi7p9f
テイルズオブベルセリアのライフィセット+2
-1
-
154. 匿名 2022/06/21(火) 13:00:56
>>84
善逸が勝てたのは獪岳が鬼になってまだ間もないのと血鬼術を使いこなせていなかったからって愈史郎も言ってるんだけどね
無一郎が玉壺を単独で倒したのは素直にスゲーってなったけど善逸は特別凄いとは思わなかったな+8
-7
-
155. 匿名 2022/06/21(火) 13:08:40
>>146
私の意見にプラスが付いてるの見てくれたら分かると思う。
苛めしてた人や傍観者、周りにいじめがなかった人に分からないと思う。
苛めした人は一生幸せになる権利はない。+4
-13
-
156. 匿名 2022/06/21(火) 13:14:56
>>1
まりもだかまもり姉ちゃんとはどうなったの?+8
-0
-
157. 匿名 2022/06/21(火) 13:20:41
>>148
ワンパンマンは強すぎるからサイタマが主人ぽくないんだよね
そこが面白いんだけど+3
-0
-
158. 匿名 2022/06/21(火) 13:34:54
>>114
しのぶさんアンチでは決してないんだけどそうか??
鬼滅って善逸伊之助禰󠄀豆子でさえ出てない回あったり実はそこまで行動を共にしてるわけではない
しのぶさんもかなり出番は短いよ
名前が上がってるヒル魔、ブチャラティ、クラピカは主人公と同等もしくはそれ以上の活躍だったり話が長かったりで納得+8
-2
-
159. 匿名 2022/06/21(火) 13:35:12
>>105
鬼滅とダイの大冒険が違うとわかってるくせに何故パクり扱いしてるんだよ
+20
-1
-
160. 匿名 2022/06/21(火) 13:35:38
>>154
無一郎も細かい話をすると自分だけの力の単独ではない…+8
-1
-
161. 匿名 2022/06/21(火) 13:53:10
>>159
岩を割るとか堂々とね。息子がすごく怒ってたわ。
正直私は鬼滅もアニメしかみてないけどパクリとは思ったね。
ダイが昔にしていたとしても今の時期に再放送して誤解させるアピールあたりがウザイ。
パクリと思われても仕方ないよ。+2
-23
-
162. 匿名 2022/06/21(火) 13:53:37
>>160
確かに無一郎は小鉄の存在と炭治郎の痣ブーストが大きかったね
でもそれ込みでも無一郎はスゲーってなるんだよね。多分玉壺が伍とはいえ100年以上上弦やってる強い奴っていう前提があるからだと思う+5
-5
-
163. 匿名 2022/06/21(火) 13:56:38
鬼滅キッズ面倒だなぁ。
純粋なファンが気の毒。純粋な方は気にせずにどんどん書き込んでね!
+20
-3
-
164. 匿名 2022/06/21(火) 13:58:39
>>146
今を生きてるのと生まれ変わりは違うから。+2
-0
-
165. 匿名 2022/06/21(火) 14:00:42
>>108
残くんとか周防くん(漢字どうだっけ)あきら君とかがCLAMP学園で剣を保管してるんだっけ?
昔すぎて忘れた。+2
-0
-
166. 匿名 2022/06/21(火) 14:06:29
>>25
わたしはホーエンハイムの事を真っ先に思い浮かべたよ。+9
-0
-
167. 匿名 2022/06/21(火) 14:06:53
>>26
鬼滅は炭治郎自身が裏主人公って感じする
表面上の鬼を倒すストーリーでの主人公と、裏テーマである鬼になるストーリーでの主人公
ロゴに赤と黒の二つの円が重なってるのもそれが理由かと
この作者は対比を見せるの好きだしね+0
-14
-
168. 匿名 2022/06/21(火) 14:09:09
いないならいないで無理に裏主人公作ろうとしなくていい+10
-0
-
169. 匿名 2022/06/21(火) 14:11:11
モブサイコの霊幻新隆+11
-0
-
170. 匿名 2022/06/21(火) 14:14:23
>>97
文章の感じからしていつものアンチだと思うよ
安定のわざとらしさだよねwスルーでいいよー+19
-5
-
171. 匿名 2022/06/21(火) 14:39:54
ゴジラ+0
-0
-
172. 匿名 2022/06/21(火) 15:29:58
戦国妖狐 真介+0
-0
-
173. 匿名 2022/06/21(火) 15:48:31
>>166
そうだよね
全ての因縁はホーエンハイムから始まったんだし+7
-0
-
174. 匿名 2022/06/21(火) 16:46:29
まどかマギカの暁美ほむら+5
-1
-
175. 匿名 2022/06/21(火) 17:05:39
>>138
すけべすぎるマタギ+5
-1
-
176. 匿名 2022/06/21(火) 17:25:46
ピンポン スマイル+2
-0
-
177. 匿名 2022/06/21(火) 17:27:47
>>119
恋愛、結婚、出産も柔より先だったね。+0
-1
-
178. 匿名 2022/06/21(火) 17:43:53
ウォーキングデッドのダリル+1
-0
-
179. 匿名 2022/06/21(火) 17:46:51
>>158
一巻から最終話まで一気読みした時の印象としては、内面描写に割いてるウエイトが一番重いなと思っただけ+2
-2
-
180. 匿名 2022/06/21(火) 18:09:56
>>170
ダイのアンチ?鬼滅のアンチ?
どっちも詳しくないから分からない。+1
-3
-
181. 匿名 2022/06/21(火) 18:24:08
>>2
主人公ポジかは分からないけどルフィとサンジの設定が対になってるっていう考察は聞くね
ワン(one)ピースとオール(all)ブルー
恩人が左腕を失くす、恩人が右脚を失くすetc.
元々が食べる人と作る人だもんね+15
-0
-
182. 匿名 2022/06/21(火) 18:26:28
>>180
ダイではない。
鬼滅アンチか鬼滅信者
いずれにせよ鬼滅に特は一つもない+8
-0
-
183. 匿名 2022/06/21(火) 18:31:56
>>26
実弥かなって思ったけど、あくまでも炭治郎の対比ってだけで裏主人公でもないんだよね。
鬼にも優しさを見せる↔️鬼を憎み続ける
妹と一緒に戦う↔️弟を拒絶し目潰し未遂
妹と一緒に生き残る↔️和解こそできたけど弟を失う
+1
-11
-
184. 匿名 2022/06/21(火) 19:25:01
シャアみたいな裏主人公かっこいいね。
NARUTOのサスケ、Dグレの伯爵みたいな闇落ち裏主人公が一番好きだな。
主人公が闇落ちした大事な人(裏主人公)を助けに行くとか対決しちゃう展開に弱い。+3
-0
-
185. 匿名 2022/06/21(火) 19:26:52
仮面ライダーでもいいかな(´∩ω・∩`)チラリ...
エグゼイド、九条貴利矢
貴利矢いなければ黎斗が勝ってたと思う
最後もゲンムVSレーザーで終わったしね!+0
-0
-
186. 匿名 2022/06/21(火) 19:37:22
>>15
作者のお気に入り感すごい+4
-1
-
187. 匿名 2022/06/21(火) 19:41:37
>>10
ライナーはヒロイン+7
-2
-
188. 匿名 2022/06/21(火) 19:57:03
>>161
その理屈だと鬼滅はパクリです!って宣言してるように読めるんだけど
私はダイも全巻持ってて鬼滅も全巻買ったけどパクリとは思わなかったなぁ+8
-3
-
189. 匿名 2022/06/21(火) 20:04:57
>>22
あの腐れ外道が笑わせるな+5
-0
-
190. 匿名 2022/06/21(火) 20:04:59
アニメじゃないけど、仮面ライダーカブトの加賀美+0
-0
-
191. 匿名 2022/06/21(火) 20:13:20
>>22
フリーザ軍団三下のくせにw+0
-1
-
192. 匿名 2022/06/21(火) 20:39:23
進撃の巨人のアルミン+0
-3
-
193. 匿名 2022/06/21(火) 21:03:18
>>186
でも冨樫はクラピカ死にます、みたいの言ってなかったっけ?お気に入りというか動かしやすいキャラなんだと思う+5
-0
-
194. 匿名 2022/06/21(火) 21:03:47
>>69
主人公の能力、ゴムゴムにしようかバラバラにしような迷ったらしいしね+2
-2
-
195. 匿名 2022/06/21(火) 21:15:34
ハガレン(アニメ1期)のエンヴィー
エドを押しのけて主役だった、と思う+0
-1
-
196. 匿名 2022/06/21(火) 21:15:46
>>191
ギニュー特戦隊、ザーボン、ドドリアの側近の次に強いから超エリートだよ。大猿化したら軍団最強レベル
カカロットは落ちこぼれ
+1
-0
-
197. 匿名 2022/06/21(火) 21:20:36
Fatezeroの言峰綺礼
時臣が全く駄目な人だったので凛の保護者が綺礼に変わって幸いだった
時臣が父親兼師匠だったら凛は傲慢なだけの厭な娘に育っていただろう+0
-0
-
198. 匿名 2022/06/21(火) 21:35:35
>>188
タイミング!
鬼滅のパクリとか言われるの嫌だからこっちが本家ですアピールした感がある。
なんか嫌みだし。偶然とか沢山だろうし漫画とか似たシーンや設定あるのは分かるけど当て付けがましい。+3
-4
-
199. 匿名 2022/06/21(火) 22:11:48
>>105
ええっと、「ドラゴンボール」「男塾」「幽遊白書」「キン肉マン」「北斗の拳」「聖闘士星矢」等、全て鬼滅のパクリだとおっしゃるつもりですか?
死闘を経て互いを分かり合う、協力し合うって、悪いことだと思わないんですが…+10
-1
-
200. 匿名 2022/06/21(火) 22:57:27
うちはイタチ+1
-1
-
201. 匿名 2022/06/21(火) 22:57:30
>>199
思わないよー。
パクリとかじゃなくて敵を仲間にする緩さとかありきたりな事はしないのが鬼滅の良さ。
仲間になんかしないと真っ向から挑みたかったんじゃないかな?
だから大ヒットしたんだと思う。
少なくとも苛めを経験した私は敵や悪いことしたやつを仲間になんて許せない。
だから苛め問題が多い今、人気作品であっても鬼滅の人気に負けてるし、やっぱり感動が少ない。
ドラゴンボールとか特に。ベジータやブゥとかあり得ない。+1
-9
-
202. 匿名 2022/06/21(火) 23:04:33
>>105 >>155
「スラムダンク」はむしろ
いじめグループのリーダー格
三井寿がいちばん人気あるんじゃない?
レギュラー選手を仲間と袋叩きで入院させて
力ずくでレギュラー枠奪いとった+5
-0
-
203. 匿名 2022/06/21(火) 23:41:48
>>156
最後まで明確に付き合うとか恋人みたいな描写はなく終わったはず
でも試合の前か後にヒルマを心配するまもり、みたいなのはあった
ちなみにセナと鈴音も同じ感じで終わり
基本的にどのキャラも「これから恋愛に発展する…のか?」程度しか描写はなかった気がする+1
-0
-
204. 匿名 2022/06/21(火) 23:54:58
>>196
泣いちゃたw+1
-0
-
205. 匿名 2022/06/22(水) 00:02:00
>>161
修行で岩を割るだけでパクり扱いw
ジャンプはじめ、少年漫画で修行によくある内容じゃん
有名なとこだとドラゴンボール
しかも鬼滅みたいにただ漠然と岩を割るんじゃなくて、ダイの大冒険ではしっかりと理由がある修行内容なのに
+11
-1
-
206. 匿名 2022/06/22(水) 00:18:52
ジョジョ1部から7部まで登場or影響を及ぼしているディオ(DIO)も裏主人公っぽい+3
-0
-
207. 匿名 2022/06/22(水) 00:20:18
>>17
DBならブルマかな+0
-0
-
208. 匿名 2022/06/22(水) 01:05:07
GS美神なら、横島+1
-0
-
209. 匿名 2022/06/22(水) 01:44:30
>>37
東リベ読んでない/見てない人はマイキーが主人公だと思ってそうだし「裏」ではないなぁ
ヒロイン感もないし東リベはマイキーとタケミチの2人の主人公だと思ってる。ヒロインは真一郎(笑)+0
-0
-
210. 匿名 2022/06/22(水) 01:51:05
>>142
思慮深いのであなたのようにジメジメせず割り切ってるってことですよ…+1
-0
-
211. 匿名 2022/06/22(水) 02:01:16
我愛羅。NARUTOはナルトと我愛羅の成長物語みたいな節もある。+2
-0
-
212. 匿名 2022/06/22(水) 02:13:14
ダイ大のパクリ元はドラゴンボールでしょ
初期以外はぜんぜん冒険しない
ダンジョン探索もない
戦闘はボス戦だけ
それもタイマンバトルが多い
金に困らない
防具は最後まで初期装備のまま
呪文は攻撃と回復だけで補助呪文をぜんぜん使わない
どう見てもドラクエのガワだけ借りたドラゴンボールです+0
-7
-
213. 匿名 2022/06/22(水) 03:12:13
>>15
ヨークシンシティ編なんて完全クラピカが主人公だったし、アニメのOPもクラピカが主人公みたいな演出だったよね。+0
-1
-
214. 匿名 2022/06/22(水) 07:44:26
>>1
原作者お気に入りだよね絶対
次作のドクターストーンが明らかに主人公属性を足したヒル魔だもん+4
-0
-
215. 匿名 2022/06/22(水) 07:46:53
>>17
ベジータはない
フリーザ編だと悟飯、セル編だとトランクス、ブウ編は一部サタンって感じだった
超とかGT時代のアニメは知らんけど+0
-0
-
216. 匿名 2022/06/22(水) 08:50:58 ID:otfN2N8dz8
ニーアレプリカントのカイネ+1
-0
-
217. 匿名 2022/06/22(水) 10:30:35
>>183
重要人物ではあるけれど、裏主人公にしては出番が少なすぎる。
せめて冨岡みたいに序盤から出ないと裏とは言えないかも。+1
-0
-
218. 匿名 2022/06/22(水) 10:37:07
>>147
五条はチート過ぎて読者が感情移入しにくい+1
-2
-
219. 匿名 2022/06/22(水) 13:27:39
>>105+1
-0
-
220. 匿名 2022/06/22(水) 15:34:23
>>8
2やったときはロクサスだと思ってたなー
みんなロクサス復活どう思った?
わたしは嬉しくて泣いたけど、逆に萎えた人もいて複雑な気持ちになった+0
-0
-
221. 匿名 2022/06/22(水) 18:27:38
>>118+0
-0
-
222. 匿名 2022/06/22(水) 20:08:36
露伴先生
違うかな?準主人公か?+0
-0
-
223. 匿名 2022/06/23(木) 13:19:35
>>20
いやアシタカご主人公じゃん
もののけ姫はタイトルであって+2
-0
-
224. 匿名 2022/06/23(木) 20:39:12
無限のリヴァイアスのルクスン・北条
+0
-0
-
225. 匿名 2022/07/04(月) 20:21:05
四畳半神話大系の小津
主人公よりイベント起こしてるやつ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する