-
1. 匿名 2022/06/20(月) 22:14:51
+5
-47
-
2. 匿名 2022/06/20(月) 22:15:28
横断歩道じゃないとこ渡ってたのね+489
-14
-
3. 匿名 2022/06/20(月) 22:15:59
タイトルはちゃめちゃじゃない?+308
-6
-
4. 匿名 2022/06/20(月) 22:16:17
迷惑な話だね+166
-18
-
5. 匿名 2022/06/20(月) 22:16:20
運転手男だろ
さすが
男+8
-103
-
6. 匿名 2022/06/20(月) 22:16:21
運河なかったとしか+8
-32
-
7. 匿名 2022/06/20(月) 22:16:25
どんな理由があろうと車が悪くなる。
慎重に運転しよう。+597
-7
-
8. 匿名 2022/06/20(月) 22:16:26
どっちもどっち+6
-33
-
9. 匿名 2022/06/20(月) 22:16:29
そんなやつらに教わる自動車学校やだ+9
-72
-
10. 匿名 2022/06/20(月) 22:16:29
低学年はまだ1人でふらふら出歩かせたら危ないよ。
うちの近所でもこの間同じ事故があった
+366
-6
-
11. 匿名 2022/06/20(月) 22:16:41
情報過多+24
-2
-
12. 匿名 2022/06/20(月) 22:16:41
急に飛び出したのかな+145
-3
-
13. 匿名 2022/06/20(月) 22:16:48
運転手、運が悪かったな+399
-9
-
14. 匿名 2022/06/20(月) 22:17:05
せめて横断歩道に居てほしいよね
横断歩道にいないところで立ち止まってたら渡るなんてわからないし一時停止もしないよ。+399
-4
-
15. 匿名 2022/06/20(月) 22:17:16
>>7
法を変えてほしい+321
-8
-
16. 匿名 2022/06/20(月) 22:17:20
言い方悪いけど、運転手も不運だね。
子供って交通ルール無視して飛び出すからね。怖くて仕方ない。運転する身からしたら、迷惑。明日は我が身だと思ったわ。気をつけよう。+524
-6
-
17. 匿名 2022/06/20(月) 22:17:37
見通しの良いどこにでもありそうな道路でなぜ…+5
-0
-
18. 匿名 2022/06/20(月) 22:17:45
>>3
詰め込みすぎだよね
本文読めばわかることなのに
タイトルで全部伝えようとしてる+159
-4
-
19. 匿名 2022/06/20(月) 22:17:51
コロナも怖いけど、車の事故は怖いね。
ガル子さん達お互いに安全運転心がけようね。+82
-4
-
20. 匿名 2022/06/20(月) 22:17:52
確かに交通ルールを破った女児に被があるが、重体の被害者を非難しても何にもならない+18
-31
-
21. 匿名 2022/06/20(月) 22:18:04
自動車学校の送迎車というのが何ともまた+165
-1
-
22. 匿名 2022/06/20(月) 22:18:20
ちゃんとヘルメットしてたのかな+10
-2
-
23. 匿名 2022/06/20(月) 22:18:41
運転手かわいそう。
どうせ、子供が飛び出したんでしょ。
車が悪くなっちゃうから、気の毒だなー。+316
-23
-
24. 匿名 2022/06/20(月) 22:19:20
大人がしっかり指導してあげないといけないのに親子揃って無灯火だったり突然道路で渡ってきたりするんだよね。
あとヘルメットなしとか
+166
-4
-
25. 匿名 2022/06/20(月) 22:19:58
自動車学校の生徒も怖くなって中断しちゃいそう。+23
-3
-
26. 匿名 2022/06/20(月) 22:20:06
バスは死角が多いから、歩行者も注意しないとね。この事故を教訓に、親がちゃんと教えることを徹底してして欲しい。車側が悪いと言っても、死んでしまったらどうしようもない。+58
-1
-
27. 匿名 2022/06/20(月) 22:20:50
低学年か…
うちの小2の娘なんて未だに自転車乗れないよ。+21
-15
-
28. 匿名 2022/06/20(月) 22:21:00
>>10
私も同じ認識だけど、自分が子供の頃は小学校低学年の子が自転車で遊びに行くのは普通だったな
+171
-7
-
29. 匿名 2022/06/20(月) 22:21:34
低学年は自転車でお出かけは禁止にしたほうがいい。
まだ1人で自転車でお出かけは危ない+72
-7
-
30. 匿名 2022/06/20(月) 22:21:57
>>28
車の交通量が昔とは違う+6
-21
-
31. 匿名 2022/06/20(月) 22:22:21
>>7
元記事見ると交差点て書いてあるから横断歩道が無いのがそもそもおかしいんじゃないの?+0
-31
-
32. 匿名 2022/06/20(月) 22:23:06
低学年だと自転車の操作もまだフラフラしたものだからね。側溝にはまるとすぐこけるし
めちゃくちゃ危ない+58
-0
-
33. 匿名 2022/06/20(月) 22:23:26
>>2
じゃあこのガキが悪いね。
+60
-78
-
34. 匿名 2022/06/20(月) 22:23:51
私も、かもしれない運転しないといけないなー+6
-0
-
35. 匿名 2022/06/20(月) 22:23:59
>>15
いや変えたら、すごい勢いで跳ね飛ばす車が出てくる
+16
-40
-
36. 匿名 2022/06/20(月) 22:24:11
こういうことになるから自分の子供は小4で自転車解禁
ずっと欲しい欲しい、みんな乗ってるのになんで!って言われ続けてたけど+5
-19
-
37. 匿名 2022/06/20(月) 22:24:26
>>27
うちも小2だけど自転車のれないよ。
頭から出血で意識不明の重体って親は気が気じゃないだろうね。+58
-5
-
38. 匿名 2022/06/20(月) 22:24:32
>>20
正直低学年の子に交通ルール守ってないから、はいじゃあ子ども悪いからしょうがないね。で終わらせるのは酷だよね、もちろん自転車が飛び出したのなら運転手の人は本当に気の毒だけど+22
-6
-
39. 匿名 2022/06/20(月) 22:24:47
>>29
昼間に買い物に行くと、めちゃくちゃ危ない乗り方してる子がいっぱいいる
特に1年生から4年生くらい
親と連なって走っていても、親が先に行っていて後ろの子供がフラフラしてることに気がついてないのもよく見かける+109
-1
-
40. 匿名 2022/06/20(月) 22:25:15
信号も横断歩道もない交差点ならよっぽど注意しないと。+4
-2
-
41. 匿名 2022/06/20(月) 22:25:17
>>33
言い方+39
-12
-
42. 匿名 2022/06/20(月) 22:26:00
>>30
昔はもっと走ってた+8
-7
-
43. 匿名 2022/06/20(月) 22:26:29
>>36
自転車すら与えないのと、親の目の届かない所に一人でウロウロさせるのとは全然違うと思うけど+29
-3
-
44. 匿名 2022/06/20(月) 22:26:54
>>15
交通ルールを少しでも守ってない子供がいたら、わざと轢いていくのが現れるからダメ+15
-13
-
45. 匿名 2022/06/20(月) 22:27:10
>>10
うちの近所なんか五年生の子が住宅街の中
道路の真ん中に寝転がってプロレスごっこしてり寝転んでスケボーしてるよ
親のしつけがものを言うんだよ
+124
-3
-
46. 匿名 2022/06/20(月) 22:27:13
>>10
うちの辺りも数年前に飛び出し事故があって、目撃者はいなかったけど、ドラレコでこどもにも非がある、と判断されてたらしい。+93
-1
-
47. 匿名 2022/06/20(月) 22:27:18
結構見通しのいい道だね+2
-0
-
48. 匿名 2022/06/20(月) 22:27:22
自動車学校の先生も気まずいね。+8
-1
-
49. 匿名 2022/06/20(月) 22:27:45
>>2
信号も横断歩道もない交差点となってるから、横断してくる歩行者や自転車が来ることは十分に想定できる場所だったんじゃない?
だとしたは車側の安全確認不足だよね
何にしても低学年が親同伴なしで自転車は危ないよね
小学生の自転車ルールも地域で結構違うんだよね+21
-46
-
50. 匿名 2022/06/20(月) 22:27:55
>>42
いまは田舎は1人一台の時代だよ?
30年前は、一家に一台とかじゃない?
データがあるはず+5
-12
-
51. 匿名 2022/06/20(月) 22:27:59
>>31
ないところもある。
横断歩道でもないところから突然出てこられたら車は避けられないわよ。
事故に遭った小学生は可哀想だけど、それより運転手さんが不憫すぎる。+41
-8
-
52. 匿名 2022/06/20(月) 22:28:17
今日高校生の男の子が競輪選手くらいの勢いで飛び出してきてもう終わったと思ったけど、徐行してたから何とか止まれた。
けどあと数センチって所だった。
車側が悪くなるからいつ飛び出されても止まれるように心がけてるけど…
運転すごく気を使って疲労困憊になるし、死にたいんか?てくらいの勢いで飛び出してこられたら心臓飛び出そうになる…。+77
-1
-
53. 匿名 2022/06/20(月) 22:29:30
動画で道路に♢あるけど近くには横断歩道あったのかな…
女の子が無事に回復しますように+2
-0
-
54. 匿名 2022/06/20(月) 22:29:48
>>10
地域にもよるのかもしれないけど2年生の子を自転車で1人で移動させるのはちょっと怖いなあと思う
+80
-3
-
55. 匿名 2022/06/20(月) 22:30:36
>>54
同意。
まだ1人で行かせたらダメだよ+19
-4
-
56. 匿名 2022/06/20(月) 22:31:58
>>43
きちんと言っていても勝手に自転車乗って遊びに行く可能性があるからね
安全第一+3
-6
-
57. 匿名 2022/06/20(月) 22:32:13
>>49
30キロ走行ならぶつかっても死なないから速度落とすのは大事だよね+18
-1
-
58. 匿名 2022/06/20(月) 22:32:22
>>31
立地によるのでは?
すごく狭い交差点とかあるからね+7
-0
-
59. 匿名 2022/06/20(月) 22:33:02
>>29
なんかさ、ユラユラフラフラグラグラしながらチャリ乗ってるよね
+2
-0
-
60. 匿名 2022/06/20(月) 22:33:13
うちの地域では小学3年で自転車教室あるからそれまでは一人で乗って出掛けてはダメだったよ。+18
-0
-
61. 匿名 2022/06/20(月) 22:33:15
徒歩で近所までならまだ低学年でも大丈夫かもだけど、自転車で1人ではまだ危ない。
親もなんで1人で行かせるのよ+3
-0
-
62. 匿名 2022/06/20(月) 22:33:48
>>10
自転車でスピード出すのが面白いって時期があるみたいですごい速さで過ぎ去っていく子をたまに見る
ゾッとする+76
-0
-
63. 匿名 2022/06/20(月) 22:34:00
>>60
正しい判断+6
-0
-
64. 匿名 2022/06/20(月) 22:34:23
>>28
私も低学年から特定の場所まで、高学年から学区外まで自転車で友達と行ってた
でも当時から自転車事故起こしてるまぁまぁ小学生いたよ。昔は死ななくて良かった次から気をつけろ!だったのが、今は親が過保護(放置より良いことだと思う)になったからじゃない?+2
-5
-
65. 匿名 2022/06/20(月) 22:35:01
うち小2だけど交通量多い地域だから、自転車は道路ではまだ乗らせてない。+2
-1
-
66. 匿名 2022/06/20(月) 22:36:39
子供も危ないけど、高齢者もめちゃくちゃ危ない。
自転車って危ないよね
+6
-0
-
67. 匿名 2022/06/20(月) 22:37:15
>>35
そうなんだよね
腹這いスケボーとか運転手さんに同情する事故もあるのは確かだけど、どんな時でも事故を起こしたら車が悪くなるっていうのは抑止力にするためでもあるんだよね+26
-8
-
68. 匿名 2022/06/20(月) 22:38:01
>>52
男子学生はスピードめちゃくちゃ出して、カーブとか止まらず曲がってくるから本当こわいよね
マジで死にたいんか!?って感じ
痛い思いするのは自分のなのにね
最近は子供大人問わず、スマホ見ながらみたいな人も多いし
逆走自転車もあぶない
車側ばかりに求めず、警察はそういうところちゃんと取り締まって欲しい+48
-0
-
69. 匿名 2022/06/20(月) 22:38:16
>>2
こんにちは😃女児のご無事でありますようお祈りします+1
-34
-
70. 匿名 2022/06/20(月) 22:38:54
>>7
そろそろ、歩行者、自転車が明らかに悪いのに車が悪くなる法律は無くして欲しい。
歩行者と自転車のマナー悪すぎる。+161
-2
-
71. 匿名 2022/06/20(月) 22:38:56
>>10
この間、信号待ちで停まってる車の間から低学年くらいの子が2人出てきたよ
隙間から見えてたから止まったけどさ…
これぶつかったら100%車が悪くなるんだもんな…
子供はこっちをチラッとみて気まずそうに笑ってたけどいつか轢かれそうって思った+75
-1
-
72. 匿名 2022/06/20(月) 22:39:03
今は自動車学校の送迎の車も外部委託でバス会社で使いものにならないじじいや若いやつが派遣で乗っていたりするから交通規則すら守れないアホがいたりする+3
-0
-
73. 匿名 2022/06/20(月) 22:39:12
>>29
そもそもうちの学校は、低学年は自転車で一人で出掛けるのはダメ。+22
-0
-
74. 匿名 2022/06/20(月) 22:39:35
>>10
低学年の時親に公園以外で自転車乗らせてもらえなかった+23
-1
-
75. 匿名 2022/06/20(月) 22:40:38
>>56
あぁ、どこに誰と出かけるのかも親に言わずに勝手に外出しちゃう子なら与えない方がいいですね+8
-2
-
76. 匿名 2022/06/20(月) 22:41:20
>>7
昨日車道を勢い良く逆走してる自転車の女子高生がいた。
逆走がダメっての知らないのかなと思った。+49
-1
-
77. 匿名 2022/06/20(月) 22:41:29
>>75
やっぱりそういう嫌味なコメント返してくると思った
性格悪いなぁ+1
-9
-
78. 匿名 2022/06/20(月) 22:41:50
>>60
つい先日別トピで見たけどこのルールって結構地域で違うんだってね
うちも小3で免許もらうまでは子供だけでの自転車はダメなんだけど、そもそもそのルールがない地域とか逆に免許もらうまで自転車自体ダメみたいな地域もあるみたい+10
-0
-
79. 匿名 2022/06/20(月) 22:42:26
>>39
親が信号無視、一時停止無視、十字路飛び出し、信号無いところいきなり斜め横断やってるの見るよ。たいてい父親だけど、後ろ走ってる子どもも、付いてくのに必死な感じで全然周り見ないで父親のチャリについていくのを、運転しててよく見かける。+24
-1
-
80. 匿名 2022/06/20(月) 22:42:43
横断歩道じゃないし、飛び出して来れたらさけようがないよなぁ。それでも車の方が悪くなっちゃうって…どうなのかな?+8
-1
-
81. 匿名 2022/06/20(月) 22:44:07
>>49
場所見たけど交差点のちょい手前付近でぶつかってるから子供が曲がって前方から突っ込む形で飛び出してきたか、横から飛び出してきたパターンだと思うよ
只でさえ自転車はスピード速いから安全確認しても難しい+14
-3
-
82. 匿名 2022/06/20(月) 22:44:11
急に女児が飛び出してきたって書いてあるの?+6
-0
-
83. 匿名 2022/06/20(月) 22:44:23
>>15
小学生の身内が飛び出して轢かれたけど、相手のドライブレコーダーに身内が完全に悪いのが映し出されて車は悪くないってなったよ。
身を守るためになるんだなーと思い、即効ドライブレコーダーつけたよ。
+93
-1
-
84. 匿名 2022/06/20(月) 22:44:23
>>35
ほんとそう。危ない歩行者のことは、車が気をつける必要なくて、轢いてもいいってことになっちゃう。+5
-15
-
85. 匿名 2022/06/20(月) 22:45:04
>>76
自殺行為だね…
+7
-0
-
86. 匿名 2022/06/20(月) 22:46:05
>>77
嫌味かな?親も勝手に乗っていきそうで危ないから与えなかったのでは?じゃあ同じ意見だし普通の感覚なのに、人から言われるとイラッとしただけでは?+8
-1
-
87. 匿名 2022/06/20(月) 22:47:48
>>84
まじでヤバい奴だったから飛び出してきた歩行者いてもブレーキ踏まないとかあり得そうだもん
+2
-2
-
88. 匿名 2022/06/20(月) 22:48:05
運転してても歩いてても自転車にビクビクする事多い
やっぱ専用レーンほしいな+2
-1
-
89. 匿名 2022/06/20(月) 22:48:46
>>87
そうそう、絶対そういうのが出てくる+7
-0
-
90. 匿名 2022/06/20(月) 22:52:06
>>36
欲しい欲しいってことは、小4で自転車購入したってこと?
シンプルに子どもかわいそう。別に子どもも自転車で一人で出掛けたいとかじゃなく、自転車持ってない、乗ったことないってのが嫌だったと思うよ。+5
-8
-
91. 匿名 2022/06/20(月) 22:53:09
>>82
わかんないよね
T字路を曲がる時に外側に膨らみすぎてしまった可能性もあるし
何にしてもこの年齢の子を一人で自転車で出掛けさせるのは怖いね+3
-0
-
92. 匿名 2022/06/20(月) 22:54:18
>>10
一年生からひとりで自転車で遠くに行ってる子いるよね。お金持ってコンビニとかイオンとかいって買い物してる。
急な飛び出しとか道路の真ん中走ったり、右左折で確認しない、信号無視…すごくみかける。
自転車に乗れることと交通ルールを守った安全な運転ができる、はイコールじゃないのに、心配じゃないのかな…って赤の他人だけど思う。
+19
-0
-
93. 匿名 2022/06/20(月) 22:54:42
運転するのが本当に怖い。
見通しの悪い一本道でバイクがよそ見して来て、正面衝突しそうになって、バイクがめちゃめちゃ睨んできた。私が気づいて、ブレーキ踏んだときは相手は左側見てたのに、ぶつかってたらこっちが悪いことになるの?+3
-0
-
94. 匿名 2022/06/20(月) 22:55:35
>>35
さすがに車が0にはならないと思うから、そこまでヤバい車はいないと思いたい+4
-1
-
95. 匿名 2022/06/20(月) 22:57:17
>>27
自転車乗れなくていいと思う。こんな事故起こすかもしれないし。+14
-0
-
96. 匿名 2022/06/20(月) 22:57:21
>>90
公園のレンタルサイクルとかでは自転車乗せてたよ
公園なら安全だし
他の子達みたいに自由に自転車乗ってどこか行きたいから欲しいっていう感じだったからうちではまだダメって言った
同じ学校の子で自転車乗ってる子が危ない運転してるのしょっちゅう見てたし
そんなにおかしい??+3
-7
-
97. 匿名 2022/06/20(月) 22:58:07
>>62
そういう子って体にあってない小さい自転車の子多くない?
漕いでもなかなかスピードが出ないせいか、ものすごい速さで漕ぐ癖がついちゃってて、結果としていつのまにかスピードも出ちゃってるみたいな+1
-0
-
98. 匿名 2022/06/20(月) 22:58:17
>>18
なんて良心的+5
-0
-
99. 匿名 2022/06/20(月) 23:00:27
西野は熊が出ます+1
-0
-
100. 匿名 2022/06/20(月) 23:02:35
>>36
うちは三年生で小学校で行われる交通教室を受けてからじゃないと、自転車での一人でのおでかけは禁止してました。それまでは家族のおでかけで自転車をつかって、ルールとか気をつけることとか教えてました(怒りまくってたと思う💦)
うちも友達は自転車で移動してるのに僕だけ歩きはいや!と言われたことありますが、命のほうが大事だと伝えたら納得してくれました。+8
-1
-
101. 匿名 2022/06/20(月) 23:08:02
この自動車学校通ってて、バスも乗ってた泣
良い運転手さんたちだったから残念です。
お子さんが絶対に助かって欲しいです…!!+9
-0
-
102. 匿名 2022/06/20(月) 23:08:46
>>2
これ言う人いるけど横断歩道のない交差点なんて山ほどあるからね。うちの子の通学路も横断歩道ない交差点3ヶ所位渡るから。
そもそも横断歩道探してたら永遠に学校着かないよ。そこを渡らないと行けない場所もある。
+73
-23
-
103. 匿名 2022/06/20(月) 23:08:55
>>62 大体、小学4.5年位の男の子に多いイメージ。何台かですっ飛ばしてるのよく見る+2
-2
-
104. 匿名 2022/06/20(月) 23:10:33
>>96
横だけどうちも一人で自転車乗るのは小4まで禁止してた(学校のルールでは3年生からOK)けど、入学して割とすぐから自転車は持ってたし、それで親と一緒に出掛けたりはしてたよ
最初のうちは私も旦那で挟み込んで、近い場所からって感じで
鍵の件も親が鍵を管理すれば問題ないように思ったから、そこまで頑なに買わないっておうちはちょっと珍しいかも
96さんを否定する気持ちは全然ないんだけど、私だったらそこまで貫けずに条件付きで買っちゃうだろなーって+3
-0
-
105. 匿名 2022/06/20(月) 23:12:01
どちら側が一時停止義務だったんだろうね
+1
-2
-
106. 匿名 2022/06/20(月) 23:14:24
>>96
徹底してるね、あんまり子どもにプレッシャーかけないようにね。+4
-1
-
107. 匿名 2022/06/20(月) 23:14:26
>>27
え、まだ乗れなくても大丈夫だよ。
むしろ公道で乗ってたら危ないし。
こちらの小学校では小4で自転車教室があって親同伴の練習期間があって親と先生の同意があって初めて公道で自転車に乗るのが許可されるよ。
低学年は自転車で公道走るの禁止になってる。+9
-3
-
108. 匿名 2022/06/20(月) 23:15:35
>>100
うちもそんな感じ
でも小4まで買い与えないってのは結構すごいなって思う+7
-2
-
109. 匿名 2022/06/20(月) 23:16:06
>>33
横断禁止場所じゃないでしょ
免許持ってない人は黙っててね+10
-8
-
110. 匿名 2022/06/20(月) 23:16:53
>>96
お子さんがやりたいのは「自転車に乗ること」じゃないんだよ
わかってあげなよ+5
-1
-
111. 匿名 2022/06/20(月) 23:18:13
>>110
じゃあなんなんですか?
子供の命を守りたくてやってることで、そんなに責められる意味が分からない+2
-7
-
112. 匿名 2022/06/20(月) 23:19:14
>>55
友達の家とか普通に自転車で行ってるわ
住宅街だし交通量多くなければ平気だよね+0
-3
-
113. 匿名 2022/06/20(月) 23:23:13
>>105
T字路だから横棒の直進の方が優先であってる??+3
-0
-
114. 匿名 2022/06/20(月) 23:23:28
>>100
うちもそう。いくらレンタルサイクルしたからって、子どもの自転車乗りたい欲しい欲とは違うと思うんだよね。
公園の中だから安全なのはわかるけど、「自転車乗らせてやってるし!」って感じが、子どもの気持ちからズレてる。+6
-1
-
115. 匿名 2022/06/20(月) 23:26:24
ニュース動画を見ただけだからまだ分からないけど、女の子側が本線なんじゃないの?
+0
-0
-
116. 匿名 2022/06/20(月) 23:26:49
>>111
横だけど、もうここまでのやり取りで、その時の子どもの気持ちがわからないなら仕方ないよ。
もう小4過ぎて今は自転車乗ってるんでしょ?これ以上みんなのコメ見ても、過去の事は変わらないから。+8
-2
-
117. 匿名 2022/06/20(月) 23:26:58
>>111
命を守ってるつもりでお子さんの心を殺していたら意味ないよ+7
-1
-
118. 匿名 2022/06/20(月) 23:29:39
>>111
よこ
命を守りたい気持ちで買い与えなかったことはわかってます
ただもう少しお子さんの気持ちに寄り添いつつ、守ってあげる方法もあったのでは?ってことだと思います
4年生になる前に親と出掛けることで実践練習を詰み、判断能力を養うこともとても大事でないかな+8
-2
-
119. 匿名 2022/06/20(月) 23:29:41
なんでそこまで言われないといけないのか+2
-3
-
120. 匿名 2022/06/20(月) 23:30:01
親が悪い。+0
-1
-
121. 匿名 2022/06/20(月) 23:30:32
>>54
うちの学校は、四年生になるまで自転車禁止なんだよ。親と一緒なら良いけど。
四年生の時に試験があって、自転車免許が交付されたら校区内なら自転車OKになる。
+25
-1
-
122. 匿名 2022/06/20(月) 23:32:19
>>70
近所の高校生が、イヤホンしながらスマホ片手に自転車通学をよく見かける。
本当に怖いから止めてほしい。
+27
-0
-
123. 匿名 2022/06/20(月) 23:33:48
見たことあるバスだと思ったら、この車校通ってた!!北大生でした+0
-4
-
124. 匿名 2022/06/20(月) 23:34:00
>>14
横断歩道ないとこで無理矢理渡ろうとする奴もいるしね。
いくら気をつけても防ぎようがない事故もある。+13
-1
-
125. 匿名 2022/06/20(月) 23:35:13
>>109
免許ないので教えてください🙏
横断歩道がなくても歩行者は横切って良いの?+1
-8
-
126. 匿名 2022/06/20(月) 23:36:54
>>115
左から来た車にはねられたって書いてあったからTの縦棒のからきて右左折または直進して向かい側の歩道に行こうとしたのかなと思った+0
-0
-
127. 匿名 2022/06/20(月) 23:37:11
>>16
子供の交通ルールの無視って大人を真似してるって部分もあるから、私はどんなに車が来ていなくてもどこで子供が見てるかわからないから横断歩道ない道を渡ることをしないようにしています。+7
-0
-
128. 匿名 2022/06/20(月) 23:37:29
>>20
でもさ〜それで運転手の人生180度変わっちゃうんだよ。
家庭でもしっかり教えてほしいわ。
息子が小学生になって自転車で出掛けるようになった時、信号が青になっても左右確認するように口酸っぱく言ったよ。+13
-3
-
129. 匿名 2022/06/20(月) 23:40:29
>>122
制服で学校わかったらチクっちゃえー
それプラス飲み物持ってた子が死亡事故起こしたよね+13
-0
-
130. 匿名 2022/06/20(月) 23:43:32
ところで最近の横断歩道の過度な歩行者優先やめてほしい。あれってむしろ危ないよ。焦らされるし、反対車線の車や、止まってくれている車を追い越す車にはねられそう。大人ならまだしも子供とかその判断難しいよね。
自分が子供の頃は、信号のない横断歩道は車が途切れたら渡るってことでシンプルでわかりやすかった。+3
-5
-
131. 匿名 2022/06/20(月) 23:43:40
>>125
免許を持っているお父さん、お母さんにきいてごらん
+4
-17
-
132. 匿名 2022/06/20(月) 23:44:26
>>130
車が途切れたら渡る、で事故が起こっているんでしょ+3
-0
-
133. 匿名 2022/06/20(月) 23:45:18
>>128
運転手はそういうリスクを負いながら運転の許可をもらってるはずだけど
それがイヤなら運転しないほうがいいよ+3
-7
-
134. 匿名 2022/06/20(月) 23:49:18
>>132
譲られて焦って渡るほうが子供の判断能力では危ないってことを言ってるんじゃない?私もそう思うけど。いくら子供でも車が途切れたことを判断する能力はあるけど、譲られた場合に安全に渡るのは大人でもヒヤヒヤする。+1
-4
-
135. 匿名 2022/06/20(月) 23:50:17
えぇー
ここの自動車学校、道内では一番の自学で
「卒業生で今まで一人も死亡事故を起こしてません」が売りなところなのに…
私も送迎バス乗って通ってたけど、気のいいおっちゃん達が数人体制で、
ルートや乗車タイミング都合つけてくれたり調整してくれたり助かってたよ+3
-2
-
136. 匿名 2022/06/20(月) 23:50:27
関係ないけど、公道でストライダー乗せて走らせてる親いい加減どうにかして欲しい+5
-1
-
137. 匿名 2022/06/20(月) 23:52:07
>>134
それは大人側が「完全に歩行者優先」にしないから悪いんだよ
大人の責任を判断能力が未熟な子供のせいにしなさんな
全ての大人が法律通りきちんと歩行者優先にすれば、迷う歩行者はいない+5
-3
-
138. 匿名 2022/06/20(月) 23:59:53
>>137
それって絶対に不可能じゃないの。理想論だよね。
私が歩行者に気づいて止まっていても反対車線からは見えてなくて反対車線の車が急ブレーキとか何回もあったからむしろ危ないと思うようになった。
だから横断歩道前からで止まってからも反対車線の車を注視してハラハラしてるよ。+1
-4
-
139. 匿名 2022/06/21(火) 00:03:27
>>138
そうだよ
だからって「歩行者優先がやめたほうがいい」って、子供の判断能力に任せることが理想的なの?
それは大人としての責任放棄だよ
自分の責任は放棄して子供のせいにすることがどれだけ恥ずかしいことか気付いたほうがいい
+1
-4
-
140. 匿名 2022/06/21(火) 00:18:36
自分は鈍臭いからちょっと距離あっても横断歩道から渡るかなぁ スピードが読めない人は車道を横切るのは危険だよ+0
-0
-
141. 匿名 2022/06/21(火) 00:19:52
>>139
歩行者が安全な方がいいと思ってる。過度な歩行者優先をやめた方がいいというのは安全ではないと思ってるから。理想論を言って安全ではない方がいいという方が無責任だよね。私はちゃんと横断歩道で停まってるしそれだけで満足せずに最後まで安全に渡り切れるように気を配ってるよ。どこが無責任なの?最近本質や目的を軽視してやっている感ばかりを重視する風潮はなんだかなあと思う。
反対車線のことは見えない可能性があり、反対車線の車からも歩行者の方が見えない可能性がある中、こちらが停まったら歩き出しスイッチを強制的に押すことになるのが安全ではないと思ってるし、全部の車が完全に止まるのは絶対に不可能。+1
-2
-
142. 匿名 2022/06/21(火) 00:23:46
横断歩道のない交差点ってこういう事?+5
-0
-
143. 匿名 2022/06/21(火) 00:25:48
運転手可哀想+3
-0
-
144. 匿名 2022/06/21(火) 00:27:32
>>10
結構前だけど知り合いの幼稚園児の子が1人で自転車にのって車に撥ねられて死んじゃったよ。子供は祖父母に預けて親はパチンコ。その少し後にその子のお兄ちゃんがDSしながら自転車漕いでるの見た。親は横に居るのに注意なし。やっぱり親の教育って本当に大切なんだよ+7
-0
-
145. 匿名 2022/06/21(火) 00:28:28
>>83
それでも上級国民様以外は逮捕されるから逮捕歴は残るんじゃない?+11
-1
-
146. 匿名 2022/06/21(火) 00:30:50
>>62
凄いスピードなのに左右確認全くせずに走ってるのたまに見かける。横断も自由気まま。
自業自得ならまだしも人を巻き込む可能性が高いことを学ぶべき。+3
-0
-
147. 匿名 2022/06/21(火) 00:33:20
事故の詳しい内容もわからないのに、女の子がどうせ飛び出したんだとかどうとか全くの憶測でかかれてるのに驚く。
子どもが1人死にかけてるってニュースなのに。+3
-0
-
148. 匿名 2022/06/21(火) 00:34:27
>>52
旦那が高校生時代にそれでバイクとぶつかって病院送りになったらしい。バイクじゃなくて車だったら死んでたって。+5
-0
-
149. 匿名 2022/06/21(火) 00:38:42
>>18
でも、本文読まないガル民多いじゃん+9
-0
-
150. 匿名 2022/06/21(火) 00:43:24
>>39
この前補助輪つけてもふらふらな子供を怒鳴りつけながら、危ない!とか言いながら、自転車で並走してる母親いたよ。
車道の道路のど真ん中で子供が転けたけど、親は自転車から降りるわけでもなく、何やってんの💢ふらふらしないでちゃんと進んで💢って感じで、自転車乗ってる間もずっと怒ってた。
いやいや、そんなんだったら自転車で出かけさせるなよ〜。子供めっちゃかわいそうだった。+7
-0
-
151. 匿名 2022/06/21(火) 01:10:41
自動車学校の送迎バスの運転手って現役を退いた元指導員か見習い指導員が多い。その上生徒の手前で確認を怠たらないよ。もし怠たってたらその自動学校の品位にも関わること。+2
-10
-
152. 匿名 2022/06/21(火) 01:16:48
>>28
アラサーだけど2年までは庭や公園、4年までは地区内、それ以上は校区内とされてたよ。+3
-0
-
153. 匿名 2022/06/21(火) 01:19:44
>>52
20代の知人はそれで腰から下が動かなくなった。+3
-0
-
154. 匿名 2022/06/21(火) 01:29:05
>>131
嫌味な人ね+14
-2
-
155. 匿名 2022/06/21(火) 02:21:54
>>102
通学路で横断歩道ないのそんなにあるんだね…ちゃんと自治体?も調べてるもんだと思ってたけど+11
-5
-
156. 匿名 2022/06/21(火) 02:22:36
>>151
おじいちゃん多くて運転荒いイメージもある。ピンキリ。+3
-0
-
157. 匿名 2022/06/21(火) 02:28:10
>>30
横だけど何でこれマイナスなんだろ?
地域によるのかな?うちは中部地方だけど昔と比べてめちゃくちゃ車の量増えたよ。
利便さは今の方が上だけど、一家に一台→1人一台になったと思うし車社会加速したよねってたまに話題になる。
田舎の方だと人口が減って車も減ったかな?+4
-3
-
158. 匿名 2022/06/21(火) 02:31:20
>>16
警察の交通安全講習で高齢者と子どもは交通ルールを知らない事を前提に予測運転しなくてはいけないって言ってたよ。
死亡交通事故は圧倒的に高齢者が多いのだけれど、これは免許を持ってない交通ルールを知らない層もいるから、らしい。
相手が車のルールや、交通ルール自体を知らない、守らない事を前提にかもしれない運転しなきゃいけないって+0
-0
-
159. 匿名 2022/06/21(火) 05:09:54
>>76
チャリはやりたい放題だよ
右側歩道ど真ん中オラオラ走ってる
特にママチャリ
絶対退いてやらないわ+24
-2
-
160. 匿名 2022/06/21(火) 05:32:50
変形した十字路っぽいね。結構車走ってるけど大人なら様子見て渡っちゃいそう。日頃からそんな様子を見てたのかな?+0
-1
-
161. 匿名 2022/06/21(火) 05:48:36
>>3
本文も下手くそと言うか幼稚。文章下手な人に書かせないでほしいよね。+5
-1
-
162. 匿名 2022/06/21(火) 06:06:35
>>49
相手が小学生だから何ともだけど、一応「信頼の原則」というのがあるからね。+0
-1
-
163. 匿名 2022/06/21(火) 06:19:11
割と通りが激しい道路を走行してたら、狭い道から横断歩道を渡ろうと自転車が一旦停止もせずに飛び出てきてそのまま渡ってった。
横断歩道だからって止まりもせずに飛び出すのはさすがにやめて欲しい。
止まれたから良かったものの、あれは危なかったよ。+2
-0
-
164. 匿名 2022/06/21(火) 06:19:47
>>154
自分の無知を棚に上げなさんな+1
-7
-
165. 匿名 2022/06/21(火) 07:04:36
こういう事もあるから自分はいまだにペーパードライバーだわ。+0
-1
-
166. 匿名 2022/06/21(火) 07:13:28
>>128
それはその通りだが100パー子供が事故の被害者にならないって言える?
暴走族のような無謀な運転をした結果死んだならともかく、否があったとはいえ重体になっている子供に対して非難の声をあげる人々を理解できない。+2
-4
-
167. 匿名 2022/06/21(火) 07:16:00
>>38
やたら被害者に冷たい人が多いけど、ここにいる人は一度も信号無視して渡ったことないのかと問いたい+3
-3
-
168. 匿名 2022/06/21(火) 07:17:09
>>125
信号や横断歩道のない交差点はたくさんあるよ。
特に郊外や住宅街など。極端な話そういう横断歩道のない交差点に、歩行者が横断禁止になったら歩行者は番地から抜け出せないよ。+7
-0
-
169. 匿名 2022/06/21(火) 07:23:58
>>14
そして、せめて手を挙げてだよね。+4
-0
-
170. 匿名 2022/06/21(火) 07:27:20
>>15
押して歩いてない場合自転車は軽車両扱いよ
違反があれば相殺されるし、歩行者と違って過失取られると思うけど
子供だから違うのかな
+1
-0
-
171. 匿名 2022/06/21(火) 07:46:00
>>125
今回って自転車に乗っているから軽車両じゃないの?
16インチ以上の自転車は軽車両だよね+3
-0
-
172. 匿名 2022/06/21(火) 07:50:19
>>126
それか、本線を女の子が走っていて合流側から自動車が来たかだよね
それによって印象が違うなと思って気になった+0
-0
-
173. 匿名 2022/06/21(火) 08:06:37
>>125
自己責任でどうぞ。原則はダメなんだろうけど横断歩道でもそうそう止まってくれないから自分は自己責任で渡ってるよ。事故になったら多少不利になるだろうけど。+6
-0
-
174. 匿名 2022/06/21(火) 08:45:09
>>52
わかる
学生の登下校の時間帯に運転したくないくらいみんな危ないよね
歩行者を避けて車道にいきなり飛び出してきたり、3人くらい横並びで走ってたり
最近学生もママチャリじゃなくてスポーツタイプの前傾姿勢になる自転車ばかりだけど、あれも視野は狭いのにスピードは出るから危ないと思う+6
-1
-
175. 匿名 2022/06/21(火) 08:47:17
>>55
同意。
でも周りはみんなバンバン行かせてるからびっくりする。
+0
-0
-
176. 匿名 2022/06/21(火) 09:12:28
>>54
小学校低学年くらいの子が明らかに周り見えてないな…っていう感じで自転車で爆走してるの時々見るよ
+5
-0
-
177. 匿名 2022/06/21(火) 09:35:24
>>70坂道をノーブレーキでおりてきて、下りきった所は細い車道なんだけどそこの真ん中まで飛び出してくるバカ野郎がいたよ
車道は細いしクネクネした道で見通し悪いのにあんな風に向こうから飛び出してきたら避けようがないんだよね。老人や子供もよく通るからあんな風に自転車が突っ込んできたら多分死んじゃうと思う
自転車も凶器なのに軽く考えてる人が多いよね+7
-0
-
178. 匿名 2022/06/21(火) 09:42:38
>>102
うん知ってる。そんな開き直られてもね。
でも、横断歩道ない所平気で渡ってるの見ると危ないって思うし、ドライバーからしたらやめてくれって思うのが本音じゃない?+31
-3
-
179. 匿名 2022/06/21(火) 10:21:33
私は助手席で山の上の住宅街に向かって行ってたんだけど、大きな通りに住民しか通らない細道からノーブレーキで自転車の小学生が飛び出てきてひいたというより向こうが側面にぶつかってきた事がある。
急な坂だったから20キロくらいしか出てないし、ぶつかったのはタイヤで何より転んだだけでなんともない上に逆にバレたら親に怒られると思ったのか大丈夫と言いながら飛ぶように走って行ったけど、運転者が気をつけていてもこんなことはよくあるよね。
子供に落ち着きを求めても無理があるし。+2
-0
-
180. 匿名 2022/06/21(火) 10:26:46
違う話になるけど小学生の子が自転車乗ってるのよく見るけどすっごいフラフラしてるよね
わざとじゃないにしてもめちゃくちゃ蛇行運転になってて怖い
車で追い抜くにも蛇行して車道に飛び出してくるし
白線の内側しか走らないようにと教育してほしい
しかもそういう子って全然前見てない
下向いて走ってるの本当に危ないよ+4
-0
-
181. 匿名 2022/06/21(火) 10:29:40
>>24
そこそこ交通量の多い交差点で、せっかく一つ横断歩道があるのに、わざわざ無い方を車が来てるかも確認もせずにいきなり横断しはじめてのんびり列作って歩いてる幼児連れ親子やお年寄りが多い。
なんで車が来てて、しかも交差点で道路はさんだ向こう側の横断歩道までほんの10弱秒位歩けば渡れるのに、なぜ横断歩道をわたらないのか本当に不思議でならない。
交通ルール守らない歩行者ひいてもこちらが加害者になるし加害者になりたくないから停止はするけど、ルール守らない歩行者多すぎて嫌になる。
親があれじゃあ、そりゃあ子供も守らないよね。
+3
-0
-
182. 匿名 2022/06/21(火) 10:54:37
何年生かな?
うちのとこは3年生までは自転車ダメだよ。+1
-0
-
183. 匿名 2022/06/21(火) 11:24:48
丁字路を「左から来た」だからバスが直進かな?
右折なら右折って書くだろうし
丁字路の上?にドラッグストアがあったからそこまで一気に自転車で行こうとしてしまったのかな
子供の頃から一時停止くらいは学校できちんと教えた方がいいと思う
免許ない中年の人でも知らない人結構いるけど+0
-0
-
184. 匿名 2022/06/21(火) 11:55:34
>>149
本文も記事も読まない馬鹿は
タイトルすら読めるか怪しいと思ってる+0
-0
-
185. 匿名 2022/06/21(火) 12:09:42
>>73
私の住む市もそうだよ。
警察による自転車教室やるまでは、生活道路でも自転車禁止。
それなのに、近所の道路族家族の2世帯は低学年の子達も幼稚園の子達も集団で自転車で爆走させてる。
曲がり角曲がったら子供達が自転車走り回ってて本当に怖いし、親は井戸端会議で道路に突っ立っててジャマだし、自転車乗ったままきちんとよけないから車庫入れするとき危なくてうんざり。
+5
-0
-
186. 匿名 2022/06/21(火) 12:12:32
>>52
高校生男子って危険な自転車の走り方するよね
スポーツタイプの自転車で音楽聴きながら走ってる男の子がいたんだけど後ろから見てる時点で、世界に入り込んでるのが丸わかりだった
最初は車道を猛スピードで走ってて、路駐する車をスリリングに通り抜けたかと思ったら今度は歩道を走りだし、歩行者に避けられながらまた車道にでて、みたいな運転
おっきな交差点で中学生男子二人組とすれ違ったら恥ずかしくなったのか普通に走り出したけど
それを過ぎたらまた猛スピード
住宅街に入って姿が見えなくなって安心してたら次の死角から猛スピードで突っ込んできた
角度的にその前の道路も平気で斜め横断してたみたい
制服がわかれば学校に苦情入れてもいいレベルで車にも歩行者にも迷惑かけてた
本人は爆音で音楽聴いてスピード出してMVの主人公でも気取ってる様子、突っ込んでくる時の目がイッちゃってた+8
-0
-
187. 匿名 2022/06/21(火) 13:14:25
>>184
タイトルだけは読む人多い
で、タイトルだけしか読んでないくせに叩くコメントする人ばかりだから厄介
それを分かってて悪意あるタイトル多いし
この前のアンガールズ田中の「この味を忘れちゃダメですよ」発言トピとか
田中が言ったんじゃなくて、田中のファンが言ったのに+0
-0
-
188. 匿名 2022/06/21(火) 13:48:05
>>11
そう?+1
-0
-
189. 匿名 2022/06/21(火) 13:51:50
>>49
自転車も車のルールと一緒じゃね?+0
-0
-
190. 匿名 2022/06/21(火) 13:52:47
今回の事故現場と同じ校区で4月に小学4年生の男の子の死亡事故が起きてる。
今回と同じ自転車対車の事故。+1
-0
-
191. 匿名 2022/06/21(火) 14:09:11
>>69
本当にそう思っているならふざけた画像載せるな!!
+4
-1
-
192. 匿名 2022/06/21(火) 14:10:26
>>183
左から来た送迎バスに って書いてあるよ+0
-0
-
193. 匿名 2022/06/21(火) 15:37:14
>>161
ネットで読める記事って下手な人多いよね。校正入らないのかな。+1
-0
-
194. 匿名 2022/06/21(火) 16:03:45
>>109
じゃあ横断歩道の意味って+1
-0
-
195. 匿名 2022/06/21(火) 16:08:12
>>125
いいんだよ、歩行者優先だから
でも轢かれるかどうかは別だからきちんと左右とか右左折してくる車がいないかを確認してからにしてね+1
-4
-
196. 匿名 2022/06/21(火) 16:11:36
>>194
横だけど信号機のない横断歩道で歩行者がいたら車は絶対に一時停止して歩行者に先に行ってもらわないといけないの
それを知らない馬鹿ドライバーも多いけど
横断歩道がない場合は一時停止はしなくていいけど轢いたら車の負け
でも轢かれたら意味ないから周りを見てから渡ろうね+0
-0
-
197. 匿名 2022/06/21(火) 16:22:48
>>196
横断歩道がない所で急に飛び出されたら防ぎようがないから運転手可哀想だね
この前、沢山の子供達がキャーキャー言いながら道路を右行ったり左行ったりしてた
+0
-0
-
198. 匿名 2022/06/21(火) 16:59:35
>>197
細い道で子供がいる時は徐行が基本だけどね
この間片側二車線の大通り走ってたら路地から犬に引っ張られたおばさんが大通り駆け抜けて行ってマジでそこら辺にいたドライバー全員青ざめたと思う
おばさんは左右全く見てなかった+0
-0
-
199. 匿名 2022/06/21(火) 17:06:50
>>1
このニュースの違和感は自動車学校の送迎車が轢いたのにそこが報道されないこと。
自動車学校ってちゃんと報道しろよ+1
-1
-
200. 匿名 2022/06/21(火) 17:19:11
>>198
徐行したとしてもあれは危ないと思う
うちの店長時速10キロで走ってたけどおじさんの服に擦れちゃって罪になったとか+0
-0
-
201. 匿名 2022/06/21(火) 17:33:50
>>32
最近、交通量の多い通りを赤信号で渡って、(左右から来る)青信号で走ってる車に急ブレーキ踏ませて、何食わぬ顔で走り去っていく低学年らしき女の子を見たばかり。その場にいた皆が目を見開いて驚いた顔で女の子見てるのに、涼しい顔でどこかの家に入って行ったよ。あれは死んでてもおかしくなかった。最近は他人の子を叱れない。急ブレーキ掛けた数台の車も誰もクラクションも鳴らさなかったし、追いかけて行って注意することもなかった。その子の親は自分の娘が死にかけた上、色んな人に迷惑かけたこと知らずに普通通り呑気に生活してるんだろうな+2
-0
-
202. 匿名 2022/06/21(火) 17:38:24
>>200
ひどいね、それは
10kmってちゃんとした徐行だよね
まー歩行者との安全な間隔を取れない場合、対向車がいない場合は安全な間隔を取れるくらい回避するか、細い道ならノロノロ着いて行くのが原則だけど、ちょっと現実的ではないよね+1
-0
-
203. 匿名 2022/06/21(火) 17:44:13
この現場から少し離れた所でたしか去年か今年に小学生の事故起きてるから、また起きてしまったかと思いました。
学校でも交通学習強化してほしいです。+4
-0
-
204. 匿名 2022/06/21(火) 17:46:44
運転手さんかわいそ+5
-1
-
205. 匿名 2022/06/21(火) 18:09:23
>>28
うちのとこは4年生になると自転車教室があってそれから乗っていいってことになってた
自分の子供もそのくらいまでは遠くまで行かないで近所で遊んでほしい+3
-0
-
206. 匿名 2022/06/21(火) 19:28:37
>>102
わかってるなら自治体に横断歩道つくるように要請しなよ+16
-0
-
207. 匿名 2022/06/21(火) 20:43:44
>>151
降りたいくらい運転荒い人もいる
人によりけり+0
-0
-
208. 匿名 2022/06/21(火) 21:23:08
>>23 横断歩道ないなら同じドライバーとして、責められない。教習所も風評されたり。+1
-0
-
209. 匿名 2022/06/21(火) 21:25:08
団地内だけど、自転車の子供~高校生、一時停止なんかしないよ。+0
-0
-
210. 匿名 2022/06/21(火) 21:28:36
>>163 車でも、優先道路走って脇道から「まさか入らないよね?」 と思った人が入ってきた。確認停止せずワンバウンド!+2
-0
-
211. 匿名 2022/06/21(火) 21:33:30
路側帯から後ろ確認せず横切るレベルあり。みんな気をつけて!
+2
-0
-
212. 匿名 2022/06/21(火) 21:33:40
>>135
私も通ってたからあのひまわりのマーク見てびっくりした。いまアラフォー
卒業生事故起こしてないってまだ続いてたんだね!
でもそれってどう調べるのかなぁ?+1
-0
-
213. 匿名 2022/06/21(火) 21:38:45
>>62
国道沿いの店で買い物して車乗ったら、車道からキックボードに乗った女児と自転車の男児(低学年)がうろちょろしてた。関わりたくない、見ただけで恐怖でした。いなくなってから帰りました。+1
-0
-
214. 匿名 2022/06/21(火) 21:49:55
>>212
教習所の先生は免許取って1年以内だったかな?一定期間内に事故起こすと出身自動車学校に連絡が入ると言ってたよ+3
-0
-
215. 匿名 2022/06/21(火) 23:20:45
>>2
一時停止線無視する子供も多いよね。
優先道路と交差する路上からすごいスピードで飛び出してくるチャリとか、横断歩道じゃないところで、赤信号で停車する車の隙間を通って渡るとか。
恐怖よ。+1
-0
-
216. 匿名 2022/06/22(水) 06:35:05
>>202
通学路だったのか、子供の行列だったから車間距離空けるの無理だなー
車の方が避けてくれると思ってるのか徐行してる車の近くではしゃいでる子供もいてこっち見る気配もなし
あれは勘弁してほしかった
+0
-0
-
217. 匿名 2022/06/22(水) 12:02:25
道路に横たわる、寝てた、横断歩道ない場所の横断事故、ドライバーからしたら加害者攻められない。
あと、電動キックボード廃止して!+0
-0
-
218. 匿名 2022/06/22(水) 20:42:34
>>214
ありがとうございます、コメ主です
てことは卒業生と言っても一年以内の事故がないってことかもですね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
<略>6月20日午後2時50分ごろ、自転車に乗っていた小学校低学年の女の子が左から来た自動車学校の送迎バスにはねられました。この事故で女の子は頭から出血し意識不明の重体で、病院に搬送されたということです。現場は信号機と横断歩道がない場所でした。