-
1501. 匿名 2022/06/21(火) 07:38:32
>>1347
ありがとう+0
-0
-
1502. 匿名 2022/06/21(火) 07:38:55
>>137
九州北部の某大学に行っていましたが、この姓の学生さんが1人ではなく複数いました。
同じくこのトピで既出の興梠(こおろぎ)さんも。+4
-0
-
1503. 匿名 2022/06/21(火) 07:40:48
青山+20
-2
-
1504. 匿名 2022/06/21(火) 07:42:13
無敵さん+1
-6
-
1505. 匿名 2022/06/21(火) 07:42:48
>>1462
賀集利樹?ってタレントさんいたけど、その集落の人なのかな?+3
-0
-
1506. 匿名 2022/06/21(火) 07:43:58
>>592
読みはサイトウだけど漢字が一般的ではなくて世帯数が少ない人がいるから書けない。+1
-0
-
1507. 匿名 2022/06/21(火) 07:45:00
香月+5
-6
-
1508. 匿名 2022/06/21(火) 07:45:10
成毛(なるけ)+3
-7
-
1509. 匿名 2022/06/21(火) 07:47:19
鉾山+0
-7
-
1510. 匿名 2022/06/21(火) 07:49:44
>>15
担当していたお客様の名前でした。
+1
-0
-
1511. 匿名 2022/06/21(火) 07:50:20
剣持+19
-6
-
1512. 匿名 2022/06/21(火) 07:50:30
>>148
旧姓も現姓もないなぁ
旧姓はともかく現姓はそこまでめずらしくないんだけど…+1
-0
-
1513. 匿名 2022/06/21(火) 07:50:39
橘高+4
-6
-
1514. 匿名 2022/06/21(火) 07:51:29
清丸(せいまる)+0
-6
-
1515. 匿名 2022/06/21(火) 07:51:51
地曳+6
-7
-
1516. 匿名 2022/06/21(火) 07:53:11
>>1194
きっと同じ人ですね!
笑顔が素敵な方です+5
-0
-
1517. 匿名 2022/06/21(火) 07:53:39
>>17
みたらい じゃなくて、みたらし さん。いました。+8
-0
-
1518. 匿名 2022/06/21(火) 07:55:40
佐藤じゃなくて
砂糖さんていうのもいるらしい。+0
-8
-
1519. 匿名 2022/06/21(火) 07:57:44
>>26
初恋の人が五十嵐くんでしたw+2
-0
-
1520. 匿名 2022/06/21(火) 08:00:55
>>5
大阪だけど会ったことない+6
-1
-
1521. 匿名 2022/06/21(火) 08:05:08
>>8
小鳥遊さんは、実際に存在する人の数より漫画やラノベの中に使われている数の方が多いと何かで読んだな笑+30
-0
-
1522. 匿名 2022/06/21(火) 08:07:02
>>354
自分の名字は難読姓で普通に読めなくて読める人は地元辺りか読み方を知ってる人で出身地を当てられるけど知らない人には良く間違われる。
イチノセさんに良く間違われるけどせ'じゃなくてヘ.'だからね!と強調してる。+1
-1
-
1523. 匿名 2022/06/21(火) 08:07:12
森棟(もりむね)+0
-7
-
1524. 匿名 2022/06/21(火) 08:08:17
>>511
82にコメントしたものです。
私が住んだのは西日本が殆どで、それ以外だと東京と青森くらいです。
西日本に少ないっていうの今回初めて知りました。+2
-0
-
1525. 匿名 2022/06/21(火) 08:08:49
>>329
比野さんならいたなぁ。+0
-0
-
1526. 匿名 2022/06/21(火) 08:12:08
小熊+12
-9
-
1527. 匿名 2022/06/21(火) 08:16:14
冷水+2
-8
-
1528. 匿名 2022/06/21(火) 08:17:30
>>41
ウチノチカクノガッコウ+2
-1
-
1529. 匿名 2022/06/21(火) 08:18:48
>>1352
小学校の同級生にいたわ。特に仲良くもなかったけどこの苗字のおかげでずっと覚えてるw+0
-0
-
1530. 匿名 2022/06/21(火) 08:19:27
自分の珍しい苗字書かれてたらやじゃない?+7
-0
-
1531. 匿名 2022/06/21(火) 08:20:36
>>1295
ママ友にいる!ちょっと嫌がってたw+3
-1
-
1532. 匿名 2022/06/21(火) 08:22:42
百目鬼さん+2
-6
-
1533. 匿名 2022/06/21(火) 08:25:07
虻川(アブカワ)さん+0
-7
-
1534. 匿名 2022/06/21(火) 08:26:04
黒野+2
-5
-
1535. 匿名 2022/06/21(火) 08:26:57
仲村渠
なかんだかり+2
-8
-
1536. 匿名 2022/06/21(火) 08:27:32
次呂久
ジロク+0
-6
-
1537. 匿名 2022/06/21(火) 08:27:51
>>1
浜松さん+1
-5
-
1538. 匿名 2022/06/21(火) 08:30:18
天野
+35
-3
-
1539. 匿名 2022/06/21(火) 08:32:41
>>32
中学の時会ったことある+3
-0
-
1540. 匿名 2022/06/21(火) 08:32:52
>>12
斉藤さんもいろいろだけどこの斉藤さんはある!+4
-0
-
1541. 匿名 2022/06/21(火) 08:37:09
>>1050
なんなら発祥の市に住んでるけど、同じ市内で鈴木さんに会ったこと無い。+4
-0
-
1542. 匿名 2022/06/21(火) 08:39:17
鹿瀬+1
-5
-
1543. 匿名 2022/06/21(火) 08:39:33
四十物(あいもの)+1
-6
-
1544. 匿名 2022/06/21(火) 08:41:45
>>374
山陰だけど、言われてみれば地元にいた19年間で2人しか会ったことないや
確かに少ないね
1人は親が他県から来た人だった+6
-0
-
1545. 匿名 2022/06/21(火) 08:42:00
>>1390
私その一番下のやつ。
最も候補に上がらないらしく一発で書いてくる人はほぼ100%いない。+3
-0
-
1546. 匿名 2022/06/21(火) 08:42:22
>>1453
渋谷って字も読みも特殊ではないけどシブヤかシブタニになるよね。
自分の地元だとシブタニになるよ
+3
-0
-
1547. 匿名 2022/06/21(火) 08:44:32
>>1258
私も東京育ちだけど、鈴木さん会ったことない
渡辺は100人くらい会ってる気がする
田中は意外と少なくて伊藤はかなり会う+1
-0
-
1548. 匿名 2022/06/21(火) 08:45:23
>>54
蛇穴(じゃあな)さん?w
学校帰り 駅で「じゃあな〜バイバイ」って 何気なく言ったらめっちゃ怒られたw
大声で呼ばないでってw
呼んだつもりは ないんだが…+0
-6
-
1549. 匿名 2022/06/21(火) 08:46:56
越智+17
-5
-
1550. 匿名 2022/06/21(火) 08:50:16
漆真下
うるしまっか+0
-6
-
1551. 匿名 2022/06/21(火) 08:51:30
田母神 たもがみ+4
-7
-
1552. 匿名 2022/06/21(火) 08:52:10
>>63
そのリアクションの方にプラス押したい+2
-0
-
1553. 匿名 2022/06/21(火) 08:59:16
干場+2
-9
-
1554. 匿名 2022/06/21(火) 08:59:24
正親(おうぎ)+0
-8
-
1555. 匿名 2022/06/21(火) 09:02:47
豊福+0
-8
-
1556. 匿名 2022/06/21(火) 09:03:55
宮迫+2
-9
-
1557. 匿名 2022/06/21(火) 09:03:58
>>1532
す~~~っごい美少女の名字が百目鬼さんで、可愛いさでも名字の珍しさでも目立ってたのを思い出します。+5
-0
-
1558. 匿名 2022/06/21(火) 09:05:04
>>1053
月見里で、やまなし とか?
山がないから月がよく見えるんだそうで。+14
-0
-
1559. 匿名 2022/06/21(火) 09:06:27
>>8
ここに見たと書いてる人結構いるけど、全国に30人しか存在してないのにこんなに見た人いるの?
同じとこに住んでるの?+8
-2
-
1560. 匿名 2022/06/21(火) 09:07:06
>>788
かっこいいなw+9
-0
-
1561. 匿名 2022/06/21(火) 09:08:38
行方なめかた+2
-6
-
1562. 匿名 2022/06/21(火) 09:09:22
団迫 だんさこ+0
-8
-
1563. 匿名 2022/06/21(火) 09:10:16
>>163
自分の名字も珍しくて名前を言うと分かる人には出身が当てられるけど、地元の名字で出身地がばれるとネットで書いたら次々に名前を書かれたけど地元の人にしか分からない珍しい名字ばかりで正解にはたどり着かなかったな。
普通に読めないし珍しい名字で関東や西側の人に馴染みがないせいか思いつくこともないみたいだから書かれないな。+1
-2
-
1564. 匿名 2022/06/21(火) 09:10:33
外岡 とのおか+4
-7
-
1565. 匿名 2022/06/21(火) 09:10:35
雲越+0
-7
-
1566. 匿名 2022/06/21(火) 09:11:45
>>98
イマギイレって会社があるよ。
社長がこの苗字だった+1
-1
-
1567. 匿名 2022/06/21(火) 09:12:57
知久さん
電話でチキュウと言います。と言われて、地球しか浮かばなかった!+4
-6
-
1568. 匿名 2022/06/21(火) 09:14:53
>>1373
ひがしたにさんなら知ってます+3
-0
-
1569. 匿名 2022/06/21(火) 09:15:25
>>367
岐阜に嫁いだ友人の結婚披露宴では、その席次の新郎側に、上司と友人で纐纈さんという方が2人いました。
参列者は全体で60人くらいだったから、新郎側がその半分と概算しても、結構な確率。
画数が多いから、書くのはもちろん、フォントサイズの小さい字はつぶれて読めなさそう…と思いました。+3
-0
-
1570. 匿名 2022/06/21(火) 09:15:33
>>1473
読みはどどかな?
同級生にいた+1
-0
-
1571. 匿名 2022/06/21(火) 09:16:08
八頭尾+1
-6
-
1572. 匿名 2022/06/21(火) 09:18:39
>>428
その女性は岡山県北部の方ですか?
またはそこへ嫁がれたとか?+0
-0
-
1573. 匿名 2022/06/21(火) 09:20:49
横手+2
-5
-
1574. 匿名 2022/06/21(火) 09:24:04
寺社下(じしゃげ)
+0
-6
-
1575. 匿名 2022/06/21(火) 09:24:09
五百旗頭さん
いおきべさん+1
-6
-
1576. 匿名 2022/06/21(火) 09:28:14
>>1209
うちは苗字は多いけど名前が特殊+0
-2
-
1577. 匿名 2022/06/21(火) 09:28:27
>>851
人の名字に対して、死ぬほどって表現はどうかと😅+4
-1
-
1578. 匿名 2022/06/21(火) 09:30:00
百々
「どど」さんと読みます
+1
-5
-
1579. 匿名 2022/06/21(火) 09:31:22
>>1495
申し訳ないけど…何ていうのかかなり気になる+6
-0
-
1580. 匿名 2022/06/21(火) 09:32:08
>>55
何て読むの?+0
-0
-
1581. 匿名 2022/06/21(火) 09:32:12
>>82
京都だけど、たしかに小学校ではうちの家族しかいなかったな
割と近所に3軒あって年賀状がよく混じってた。
関西だから少ないんだろうなぁ思ってたけど、センター試験受けてた時、教室一個分鈴木で埋まってて多さを実感した。
普段の教室ではすぐ後ろにいた田中さんが次の次の教室にいて田中も多いなぁとしみじみ思ったよ。+5
-0
-
1582. 匿名 2022/06/21(火) 09:33:49
百瀬(ももせ) ←おそらく長野県の出身の人限定だと思う+3
-5
-
1583. 匿名 2022/06/21(火) 09:34:00
>>5
結婚しても鈴木
+0
-0
-
1584. 匿名 2022/06/21(火) 09:34:17
花輪+4
-7
-
1585. 匿名 2022/06/21(火) 09:35:25
惣門さん+0
-7
-
1586. 匿名 2022/06/21(火) 09:36:45
>>126
ミエダと読む人とサエグサと読む人を両方知ってるわ+6
-0
-
1587. 匿名 2022/06/21(火) 09:39:03
>>523
岐阜出身の友達の旧姓で纐纈さんが2人
今は都内に住んでいますがご近所さんに纐纈さんいますよー
その方も岐阜出身なのかな?と密かに思っています+1
-1
-
1588. 匿名 2022/06/21(火) 09:39:04
>>98
重機のレンタル会社+0
-0
-
1589. 匿名 2022/06/21(火) 09:39:55
>>1473
ももさんなら高校の時いた。+0
-0
-
1590. 匿名 2022/06/21(火) 09:39:55
>>148
ランキング資料ありがとう!ちなみに私は7いだわ。+1
-0
-
1591. 匿名 2022/06/21(火) 09:39:57
>>911
同じ人だったりして。
私が昔出会った茶谷さんもまさにそんな方でした。+0
-0
-
1592. 匿名 2022/06/21(火) 09:40:52
>>1371
御門さんなら大阪の同僚にいた。+0
-0
-
1593. 匿名 2022/06/21(火) 09:41:21
>>775
読み方「ちょっき」さんかな?+2
-0
-
1594. 匿名 2022/06/21(火) 09:41:50
>>126
どうしてもぱっと見「さんし」って読んでしまう。+0
-0
-
1595. 匿名 2022/06/21(火) 09:42:16
>>55
かこいさん+4
-0
-
1596. 匿名 2022/06/21(火) 09:42:37
>>108
子供の同級生にいる、どんな漢字なのか凄く気になってた。+0
-0
-
1597. 匿名 2022/06/21(火) 09:42:45
星さん+17
-6
-
1598. 匿名 2022/06/21(火) 09:42:55
万里乃小路 さん+0
-7
-
1599. 匿名 2022/06/21(火) 09:43:56
>>117
何て読むの?+1
-0
-
1600. 匿名 2022/06/21(火) 09:45:08
七田+2
-6
-
1601. 匿名 2022/06/21(火) 09:45:23
>>112
全国に940人ほどだって
レア苗字なのね+4
-0
-
1602. 匿名 2022/06/21(火) 09:45:29
>>5
多い名前らしいけど、35年生きていて1人しか出会ったことない。
小学生の時に転校してきた男の子でした。+5
-0
-
1603. 匿名 2022/06/21(火) 09:46:01
>>185
最近見ないけど80年代バブル前後に小比類巻かほる?かおる?とかいう歌手いましたよね?彼女、青森県出身だと聞いた事があるわ。+2
-0
-
1604. 匿名 2022/06/21(火) 09:46:24
入口さん+4
-5
-
1605. 匿名 2022/06/21(火) 09:48:34
>>15
はいはい、カマドウマさんね。+0
-7
-
1606. 匿名 2022/06/21(火) 09:49:16
五鬼上+0
-7
-
1607. 匿名 2022/06/21(火) 09:49:17
>>16
木下さんなら隣の課に居られます。+5
-2
-
1608. 匿名 2022/06/21(火) 09:51:10
>>203
山口さんは男子も女子も学校でのニックネームというか愛称(今、大問題になっているアダ名ではない)が高確率で【ぐっさん】だよね。+4
-1
-
1609. 匿名 2022/06/21(火) 09:52:43
>>1586
私の旧姓はサイグサです。出身地域に多い姓ですご、サエグサ、サイグサ両方います。
でもミエダさんは会ったことがありません。+4
-0
-
1610. 匿名 2022/06/21(火) 09:54:36
>>210
漢字から覆水盆に返らずという諺を思い出してしまったわ。+3
-0
-
1611. 匿名 2022/06/21(火) 09:55:29
對木(ついき)+1
-9
-
1612. 匿名 2022/06/21(火) 09:57:00
>>959
バイト先にいましま!+2
-0
-
1613. 匿名 2022/06/21(火) 09:57:48
町田+14
-5
-
1614. 匿名 2022/06/21(火) 09:58:15
>>28
神宮寺勇太しかまだ見た事ない!+17
-0
-
1615. 匿名 2022/06/21(火) 09:59:50
>>40
一毛さんなら昔同級生にいたわよ
しかも読み方は いっけさん!+3
-0
-
1616. 匿名 2022/06/21(火) 10:01:25
>>184
いいなー
甘露寺なりたいわ+5
-4
-
1617. 匿名 2022/06/21(火) 10:01:48
>>1528
石川県民ですか?+0
-2
-
1618. 匿名 2022/06/21(火) 10:01:49
>>19
一番ケ瀬ならあるんやけど……+5
-0
-
1619. 匿名 2022/06/21(火) 10:02:27
伊勢島+1
-6
-
1620. 匿名 2022/06/21(火) 10:03:31
>>185
妹の同級生にいた
なかなか下の名前とのバランス難しそう+3
-0
-
1621. 匿名 2022/06/21(火) 10:06:37
>>658
私も静岡ですけど、職場の同じ部署に鈴木が4人居ます。旧姓鈴木も入れると6人w
佐藤も多くて私の部署では面倒くさいので下の名前で呼び合ってます。
+5
-0
-
1622. 匿名 2022/06/21(火) 10:07:16
新妻さん+8
-6
-
1623. 匿名 2022/06/21(火) 10:07:19
葛西+10
-7
-
1624. 匿名 2022/06/21(火) 10:08:01
神野さん(かみの)
中学の時の生徒会長。+2
-8
-
1625. 匿名 2022/06/21(火) 10:08:06
>>1302
ステキ+5
-1
-
1626. 匿名 2022/06/21(火) 10:10:17
>>332
ヨウヨウ チェケラチェケラ+0
-1
-
1627. 匿名 2022/06/21(火) 10:10:48
阿知波(あちは)
近所には結構いるけど、全国的には珍しいらしい+5
-6
-
1628. 匿名 2022/06/21(火) 10:11:22
為谷 ためや
高校の同級生+2
-8
-
1629. 匿名 2022/06/21(火) 10:11:57
>>5
実家が静岡県の浜松なんだけど
クラスの1/5が鈴木さんだった事がある。+7
-0
-
1630. 匿名 2022/06/21(火) 10:13:05
>>558
イカラシです(^o^)/
名乗る時はイガラシって言ってます+1
-0
-
1631. 匿名 2022/06/21(火) 10:13:14
>>8
出会った事ないけどこの苗字
可愛いから羨ましい。+7
-0
-
1632. 匿名 2022/06/21(火) 10:13:40
>>5
どこに多いんだろう…?関西だけど、佐藤なら何人も居たけど、鈴木は30年生きてきて会ったことない。+2
-0
-
1633. 匿名 2022/06/21(火) 10:13:51
門田(もんだ)さん
かどたの読みはよくいるけどこの読みは珍しい。+2
-6
-
1634. 匿名 2022/06/21(火) 10:14:41
>>19
たぬきっぽくて可愛いな+2
-0
-
1635. 匿名 2022/06/21(火) 10:15:24
>>15
福岡のアパレル店の販売員さんにいたよ
私も珍しい名字だから、どんな字?ってよく聞かれますよね〜って話したな+2
-0
-
1636. 匿名 2022/06/21(火) 10:15:45
瑞慶覧 ずけらん さん+5
-8
-
1637. 匿名 2022/06/21(火) 10:18:08
>>108
仕事で電話ですがお話ししたことがあります。
とても丁寧な対応して下さって覚えています。+0
-0
-
1638. 匿名 2022/06/21(火) 10:19:35
>>28
ファミレスの名前書く欄に「ジングウジ」って書いてるの見て、ちょうど近くの会場でライブしてたから、絶対ジャニヲタwwって友達と笑った事ならある。違うならごめんって感じだけど、キンプリの子以外見たことないわ。+2
-1
-
1639. 匿名 2022/06/21(火) 10:21:16
宮久地+1
-6
-
1640. 匿名 2022/06/21(火) 10:21:46
>>1053
四月一日
わたぬきさんとか?+9
-1
-
1641. 匿名 2022/06/21(火) 10:21:47
日元(ひのもと)さん+0
-6
-
1642. 匿名 2022/06/21(火) 10:24:42
>>8
小鳥遊とか四月一日とか漫画とかでしか見たことない。+18
-0
-
1643. 匿名 2022/06/21(火) 10:25:22
源+2
-6
-
1644. 匿名 2022/06/21(火) 10:26:29
>>2
友達が結婚して伊集院さんになったよ+3
-0
-
1645. 匿名 2022/06/21(火) 10:28:25
御珍歩+0
-7
-
1646. 匿名 2022/06/21(火) 10:29:21
大河内+3
-7
-
1647. 匿名 2022/06/21(火) 10:30:06
一戸(いちのへ)+4
-6
-
1648. 匿名 2022/06/21(火) 10:30:08
三歩一+0
-6
-
1649. 匿名 2022/06/21(火) 10:31:09
鉾建
ほこたて さん+0
-5
-
1650. 匿名 2022/06/21(火) 10:36:32
七五三野+1
-6
-
1651. 匿名 2022/06/21(火) 10:36:53
朝比奈+7
-8
-
1652. 匿名 2022/06/21(火) 10:37:47
>>1453
私、澁谷ですけど知り合いに渋谷さんが何人かいたよ
ちなみに愛知県+2
-4
-
1653. 匿名 2022/06/21(火) 10:42:07
四月一日(わたぬき)さん+0
-11
-
1654. 匿名 2022/06/21(火) 10:43:55
>>1072 同級生にいたわ+0
-0
-
1655. 匿名 2022/06/21(火) 10:46:49
馬見新+0
-6
-
1656. 匿名 2022/06/21(火) 10:50:45
>>128
わたなべも多くないですか?+8
-0
-
1657. 匿名 2022/06/21(火) 10:50:57
布目+1
-7
-
1658. 匿名 2022/06/21(火) 10:51:59
比嘉+13
-7
-
1659. 匿名 2022/06/21(火) 10:54:03
萬 よろず+2
-9
-
1660. 匿名 2022/06/21(火) 10:55:03
>>734
ど田舎にいるよ!
名前もごったましい(笑)
●●に住んでる庶民さんらしいけど+0
-0
-
1661. 匿名 2022/06/21(火) 10:55:59
>>26
地元のど田舎にいた時は漫画に出てくる憧れの名前みたいなイメージだったけど、進学で大きな街に引っ越してきたら知り合いに3人はいたから、意外といるんだなと思った+0
-0
-
1662. 匿名 2022/06/21(火) 10:56:22
親鸞+0
-3
-
1663. 匿名 2022/06/21(火) 10:56:25
大文字+0
-6
-
1664. 匿名 2022/06/21(火) 10:56:52
名真+0
-7
-
1665. 匿名 2022/06/21(火) 10:56:53
東泊(こちどまり)+1
-8
-
1666. 匿名 2022/06/21(火) 10:56:56
簸川角さん+0
-7
-
1667. 匿名 2022/06/21(火) 10:59:36
腹巻+1
-7
-
1668. 匿名 2022/06/21(火) 11:00:52
>>768
私の知ってる渡海さんはやばい人だった
自己愛性人格者で危険な人+1
-5
-
1669. 匿名 2022/06/21(火) 11:02:31
>>167
冷水さんなら後輩にいた+7
-0
-
1670. 匿名 2022/06/21(火) 11:03:38
>>82
信じられないんだけど!
東京ですが、クラスに3人はいましたよ
いない地域ばかり転勤とは+4
-2
-
1671. 匿名 2022/06/21(火) 11:04:25
>>167
東博の冷泉家の展覧会は見に行った+1
-0
-
1672. 匿名 2022/06/21(火) 11:04:43
戸井田+7
-6
-
1673. 匿名 2022/06/21(火) 11:05:15
御手洗+2
-5
-
1674. 匿名 2022/06/21(火) 11:07:29
小鳥遊さん出会うことないな〜+2
-2
-
1675. 匿名 2022/06/21(火) 11:07:36
>>1551
あの田母神さん、でプラスしちゃった+2
-1
-
1676. 匿名 2022/06/21(火) 11:07:41
御神本✨+0
-4
-
1677. 匿名 2022/06/21(火) 11:08:52
>>167
祖母方の名前だけど、私にはなんの関係もないし関わりがない〜+1
-0
-
1678. 匿名 2022/06/21(火) 11:09:06
>>21
ざわ…ざわ…+1
-0
-
1679. 匿名 2022/06/21(火) 11:11:02
桜木+4
-5
-
1680. 匿名 2022/06/21(火) 11:11:45
高校の時、油小路さんがいました。上品でとても奇麗な人でした。+0
-2
-
1681. 匿名 2022/06/21(火) 11:12:04
>>2
イオンで働いてた時パートのおばちゃんで1人居た。+0
-0
-
1682. 匿名 2022/06/21(火) 11:12:19
>>1530
結婚して珍しい名字になった
それまで良くある名字だったから気にならなかったけど、こういうトピはチェックするようになっちゃった+6
-1
-
1683. 匿名 2022/06/21(火) 11:12:26
>>59
兵庫県で、昔の担任の先生の名前でした^_^+0
-0
-
1684. 匿名 2022/06/21(火) 11:13:56
>>2
三文字の苗字って何故か上流階級っぽいよね
伊集院、西園寺、綾小路、二階堂…
あとは二文字でも宝条、九条、財前、とか+15
-0
-
1685. 匿名 2022/06/21(火) 11:16:04
篠崎+5
-4
-
1686. 匿名 2022/06/21(火) 11:16:52
佐伯
なんか固くてダサい苗字だなって小さい頃は思ってたけど、今は誇りもってる+14
-2
-
1687. 匿名 2022/06/21(火) 11:17:24
櫻糀+0
-5
-
1688. 匿名 2022/06/21(火) 11:19:05
>>1110
そのパターンもあるんですね!+0
-0
-
1689. 匿名 2022/06/21(火) 11:20:47
狼+0
-5
-
1690. 匿名 2022/06/21(火) 11:20:54
水流つる+2
-5
-
1691. 匿名 2022/06/21(火) 11:23:22
>>1381
え〜知り合いかも〜笑笑+1
-0
-
1692. 匿名 2022/06/21(火) 11:24:07
>>20
長崎だけど一ノ瀬珍しくない。長崎は瀬がつく苗字多いよ。+18
-1
-
1693. 匿名 2022/06/21(火) 11:26:31
>>128
分かるよ!
静岡は鈴木さんだらけw+4
-0
-
1694. 匿名 2022/06/21(火) 11:28:42
角岡 つのおか+0
-6
-
1695. 匿名 2022/06/21(火) 11:30:02
押目さん
+1
-6
-
1696. 匿名 2022/06/21(火) 11:30:36
>>469
職場にいて、奥さんからの電話を男性に取り次ぐと、一瞬どっちだ?ってなってました。+3
-1
-
1697. 匿名 2022/06/21(火) 11:31:36
戌亥+1
-4
-
1698. 匿名 2022/06/21(火) 11:35:28
百目鬼と書いて
どうめき
+1
-3
-
1699. 匿名 2022/06/21(火) 11:35:40
>>204
子供の習い事の先生が三瓶(さんぺい)さんだよ!+1
-1
-
1700. 匿名 2022/06/21(火) 11:36:04
>>1528
安威川+1
-5
-
1701. 匿名 2022/06/21(火) 11:36:27
>>1659
萬屋(よろずや)なら居たなあ。+0
-2
-
1702. 匿名 2022/06/21(火) 11:39:13
萬年+4
-4
-
1703. 匿名 2022/06/21(火) 11:42:14
>>204
福島に多いイメージ+2
-0
-
1704. 匿名 2022/06/21(火) 11:42:48
赤澤+4
-3
-
1705. 匿名 2022/06/21(火) 11:43:13
愛州(アイス)+0
-3
-
1706. 匿名 2022/06/21(火) 11:44:02
>>81
昔、長者番付で見た。
珍しい名字だから覚えてる。
パチンコメーカーの社長じゃなかったかな?+3
-0
-
1707. 匿名 2022/06/21(火) 11:44:28
>>5
静岡県は鈴木多いよ。
静岡県浜松市は自動車会社メーカーのスズキもあるし(社長も鈴木姓)、浜松市長も「鈴木康友」だし。
東京だと鈴木さんには会ったことないなあ。+11
-0
-
1708. 匿名 2022/06/21(火) 11:44:30
津守+1
-3
-
1709. 匿名 2022/06/21(火) 11:45:00
>>150
自分の無知を偉そうに。
自分で調べてください+0
-18
-
1710. 匿名 2022/06/21(火) 11:45:13
相星(あいほし)+2
-5
-
1711. 匿名 2022/06/21(火) 11:46:43
>>1599
まんどころ
周りに1人だけいる+1
-0
-
1712. 匿名 2022/06/21(火) 11:49:10
>>1621
下の名前呼び分かります!
周りの友だちは苗字呼びでも、鈴木姓はみんな下の名前呼でしたね。先生からも。県外に出て鈴木さんって呼ばれるようになってとても違和感を感じました^^;+3
-0
-
1713. 匿名 2022/06/21(火) 11:50:21
国貞(くにさだ)+3
-4
-
1714. 匿名 2022/06/21(火) 11:51:51
石見(イワミ)+1
-4
-
1715. 匿名 2022/06/21(火) 11:53:32
>>112
性格悪い女だったわ、、+1
-5
-
1716. 匿名 2022/06/21(火) 11:53:42
>>1700
谷底ちゅうがく+0
-0
-
1717. 匿名 2022/06/21(火) 11:56:11
>>1595
私の知り合い「たぶ」さんだったよ
鹿児島
+0
-0
-
1718. 匿名 2022/06/21(火) 11:56:14
盛大に横だけど。
マイナスわざわざつけるのはなに?
何だろう??+2
-2
-
1719. 匿名 2022/06/21(火) 11:56:55
上別府
+2
-4
-
1720. 匿名 2022/06/21(火) 11:57:25
>>1677
れいぜい読みですか?+2
-0
-
1721. 匿名 2022/06/21(火) 11:58:14
黒崎+3
-3
-
1722. 匿名 2022/06/21(火) 11:58:33
大道寺+3
-3
-
1723. 匿名 2022/06/21(火) 11:58:33
>>82
九州内でぐるぐる転勤してた?
私も九州では1人も会った事ない+0
-1
-
1724. 匿名 2022/06/21(火) 11:59:38
>>1718
会った事なければマイナスって書いてあるやん+5
-0
-
1725. 匿名 2022/06/21(火) 12:00:05
珍田さん+0
-4
-
1726. 匿名 2022/06/21(火) 12:00:21
>>374
それを知ってるあなたすごい!
ご自身で気づいたの?+1
-0
-
1727. 匿名 2022/06/21(火) 12:01:08
大東
大西
大南
大北
さあ、一番レアなのは?+1
-0
-
1728. 匿名 2022/06/21(火) 12:03:59
三品+4
-3
-
1729. 匿名 2022/06/21(火) 12:04:25
>>1718
おとといきやがれ+0
-2
-
1730. 匿名 2022/06/21(火) 12:05:02
>>1558
最初に命名した人 ロマンチストというか、ひねったねぇ〜〜+9
-0
-
1731. 匿名 2022/06/21(火) 12:05:09
>>32
トリンドルさんのおばあちゃんが確か肉丸さんでしたよね+12
-0
-
1732. 匿名 2022/06/21(火) 12:06:03
>>20
なんでこの名前が人気上位とかでウォーター系の源氏名によくなってるのかわからない。漢字もバランス悪いし、イチノセってどこがいいんだろ?力士みたいやない?+3
-10
-
1733. 匿名 2022/06/21(火) 12:06:16
今まで会ったことある高橋さん
「高橋の高、本当はハシゴの髙って書くんです」って言う人が多かった+14
-0
-
1734. 匿名 2022/06/21(火) 12:06:59
>>42
ヨギママか。ピャー+2
-0
-
1735. 匿名 2022/06/21(火) 12:07:20
野+0
-3
-
1736. 匿名 2022/06/21(火) 12:07:38
>>235
京都?
一口と書いて、いもあらい
中学のクラスメートにいた
+2
-0
-
1737. 匿名 2022/06/21(火) 12:07:48
>>27
私です+2
-1
-
1738. 匿名 2022/06/21(火) 12:08:37
野口+16
-0
-
1739. 匿名 2022/06/21(火) 12:09:28
不死原
+0
-3
-
1740. 匿名 2022/06/21(火) 12:10:08
柏谷+2
-3
-
1741. 匿名 2022/06/21(火) 12:10:54
>>1020
青森かな?+2
-0
-
1742. 匿名 2022/06/21(火) 12:10:56
一番合戦+0
-3
-
1743. 匿名 2022/06/21(火) 12:13:10
>>1727
北かな?+2
-0
-
1744. 匿名 2022/06/21(火) 12:13:18
愛甲さん+3
-3
-
1745. 匿名 2022/06/21(火) 12:14:51
>>935
私も、メジャーな名字の中では結構好き。
目立たないし、響きと漢字にしたときの見栄えとか+4
-0
-
1746. 匿名 2022/06/21(火) 12:15:00
花牟禮 はなむれ+1
-3
-
1747. 匿名 2022/06/21(火) 12:15:26
大毛 だいもう+0
-3
-
1748. 匿名 2022/06/21(火) 12:15:56
四十野であいのさん+1
-3
-
1749. 匿名 2022/06/21(火) 12:16:18
老田 おいた+0
-3
-
1750. 匿名 2022/06/21(火) 12:18:04
>>797
マイナス多いけど、珍しい苗字だとうっかり漢字を逆にして覚えちゃったり変な間違いすることあるよねっw 決してそういうことばっか考えてるわけじゃなくてねっw+1
-1
-
1751. 匿名 2022/06/21(火) 12:18:52
>>154
佐藤えりのくせにね+17
-0
-
1752. 匿名 2022/06/21(火) 12:18:56
>>82
転勤で東北3県住んだけど東北も少ない気がする。子供の学校マンモス校で一学年10クラスあるけど入学式の名簿みたら2人しかいなかった。+2
-0
-
1753. 匿名 2022/06/21(火) 12:19:13
星子+4
-5
-
1754. 匿名 2022/06/21(火) 12:20:01
稲森さん
いなもり+1
-3
-
1755. 匿名 2022/06/21(火) 12:20:02
神(ジン)+8
-3
-
1756. 匿名 2022/06/21(火) 12:20:21
>>1433
白鳥さんだけ知ってる
スワンちゃんって呼ばれてた+4
-0
-
1757. 匿名 2022/06/21(火) 12:20:26
>>1733
○沢さんはだいまい「本当は澤って書くんです〜」
助かります。+5
-0
-
1758. 匿名 2022/06/21(火) 12:21:00
>>1
道明寺+4
-4
-
1759. 匿名 2022/06/21(火) 12:21:02
税所+3
-4
-
1760. 匿名 2022/06/21(火) 12:21:14
黒肥地。高校の時に二人いた。+2
-5
-
1761. 匿名 2022/06/21(火) 12:25:00
噂されてもどうでもいい人が大半
名誉挽回 気力が無い
噂のレベルが違うから 対処のしようがない
+1
-0
-
1762. 匿名 2022/06/21(火) 12:25:11
実家の苗字、意外とでないもんだな二桁だし+4
-0
-
1763. 匿名 2022/06/21(火) 12:27:03
十亀+1
-4
-
1764. 匿名 2022/06/21(火) 12:31:11
>>1424
青森あたりに結構いる。+3
-0
-
1765. 匿名 2022/06/21(火) 12:32:11
>>1761
コメントするトピ間違えたのかな?+6
-0
-
1766. 匿名 2022/06/21(火) 12:32:25
>>19
中学の後輩にいた!いちまかせさん+5
-0
-
1767. 匿名 2022/06/21(火) 12:35:22
>>488
私も西日本住み、鈴木さんて人と出会った記憶はないけど、前の職場に鈴木田さんて人はいたわw それも地元でも珍しい名前だったけど。+5
-0
-
1768. 匿名 2022/06/21(火) 12:36:22
「山内」と書いて「やまのうち」さん+5
-1
-
1769. 匿名 2022/06/21(火) 12:39:23
小金丸(こがねまる)+0
-3
-
1770. 匿名 2022/06/21(火) 12:40:54
>>747
タクミ+3
-0
-
1771. 匿名 2022/06/21(火) 12:41:08
桶皮
川じゃなくて皮+1
-3
-
1772. 匿名 2022/06/21(火) 12:42:34
>>1451
意味も書いてくれて嬉しい
ありがとう+7
-0
-
1773. 匿名 2022/06/21(火) 12:43:49
蛇蝮さん
(じゃはみ)+1
-4
-
1774. 匿名 2022/06/21(火) 12:44:04
正武迫+0
-4
-
1775. 匿名 2022/06/21(火) 12:44:29
願念さん
(がんねん)+0
-3
-
1776. 匿名 2022/06/21(火) 12:45:05
出蔵+0
-3
-
1777. 匿名 2022/06/21(火) 12:45:15
台丸谷+1
-5
-
1778. 匿名 2022/06/21(火) 12:46:00
作花(さっか)+1
-4
-
1779. 匿名 2022/06/21(火) 12:48:39
下曾禰さん
(しもそね)+0
-3
-
1780. 匿名 2022/06/21(火) 12:49:48
>>17
みたらいな+1
-7
-
1781. 匿名 2022/06/21(火) 12:50:18
>>73
友達のお母さんの旧姓+0
-0
-
1782. 匿名 2022/06/21(火) 12:51:21
>>1605
カマドウマって何?+4
-0
-
1783. 匿名 2022/06/21(火) 12:55:08
風呂さん。
昔、御手洗さんの家に遊びに行ったら、隣が風呂さんだった。
こんな偶然ある?+1
-1
-
1784. 匿名 2022/06/21(火) 12:55:28
高坂+5
-2
-
1785. 匿名 2022/06/21(火) 12:56:10
少ないってことは先祖がモテなかったってことでしょ、鈴木さん佐藤さんは先祖が絶倫だったんだろうね+1
-6
-
1786. 匿名 2022/06/21(火) 12:56:17
>>1756
私は旧姓が白鳥ですが、少し年上の世代には「れいこさん」と呼ばれてました😅昔、白鳥麗子でございますっていうドラマ?マンガ?が流行ったそうで。+2
-0
-
1787. 匿名 2022/06/21(火) 12:56:25
>>469
奥さん(おくさん・男性)
新居さん(にいさん・女性)+6
-0
-
1788. 匿名 2022/06/21(火) 12:56:38
宇賀神ウガジン+5
-3
-
1789. 匿名 2022/06/21(火) 12:57:12
毒島(ぶすじま)さん+3
-3
-
1790. 匿名 2022/06/21(火) 12:57:59
甲把(がっぱ)+0
-4
-
1791. 匿名 2022/06/21(火) 12:59:21
>>316
私も中国地方ですが関東の大学に進んで同期として初めて出会いました+1
-0
-
1792. 匿名 2022/06/21(火) 12:59:40
水流(つる)さん+3
-2
-
1793. 匿名 2022/06/21(火) 13:01:59
丸
昔の職場にいた。可愛らしい人だった。
千葉県が由来?らしいね。+5
-1
-
1794. 匿名 2022/06/21(火) 13:02:18
生田目さん(なまため)+3
-3
-
1795. 匿名 2022/06/21(火) 13:03:38
浅木森さん
あさきもり+0
-3
-
1796. 匿名 2022/06/21(火) 13:04:15
中学時代の担任の先生「原先生」が寿退職して「尾仲先生」になった。2人共お腹関係だなーって今でも覚えてる。ハラからオナカ😂+0
-1
-
1797. 匿名 2022/06/21(火) 13:04:22
>>163
分かります
自分も珍しい名字だから晒されてるみたいで
見なければいいって言われそうだけど、書かれてないといいなって思って見に来ちゃうんですよね+6
-1
-
1798. 匿名 2022/06/21(火) 13:04:40
高校の時隣のクラスに龍神(たつがみ)って人がいるって知ってたまげたわ+1
-0
-
1799. 匿名 2022/06/21(火) 13:05:10
>>5
右向いても左向いても親戚も鈴木だらけよ!+0
-0
-
1800. 匿名 2022/06/21(火) 13:06:15
神屋敷+0
-3
-
1801. 匿名 2022/06/21(火) 13:07:05
>>39
福島に多い?+1
-0
-
1802. 匿名 2022/06/21(火) 13:09:07
稗
最初なんて読むかわからなかった+0
-5
-
1803. 匿名 2022/06/21(火) 13:10:26
>>1669
温水さんならいた。+1
-1
-
1804. 匿名 2022/06/21(火) 13:11:06
鼻毛さん+2
-4
-
1805. 匿名 2022/06/21(火) 13:12:38
梅宮+2
-6
-
1806. 匿名 2022/06/21(火) 13:12:56
>>1654
福島県ですか?+0
-0
-
1807. 匿名 2022/06/21(火) 13:13:12
>>40
大阪の南の方にたくさんおられます+1
-1
-
1808. 匿名 2022/06/21(火) 13:15:13
水卜+1
-7
-
1809. 匿名 2022/06/21(火) 13:15:48
三瓶+6
-5
-
1810. 匿名 2022/06/21(火) 13:16:05
>>53
べっくさんだった+0
-0
-
1811. 匿名 2022/06/21(火) 13:16:15
芦田+8
-4
-
1812. 匿名 2022/06/21(火) 13:16:45
>>82
静岡県に集中してる
関東にもちらほらいる
関西より西は少ないらしい+4
-0
-
1813. 匿名 2022/06/21(火) 13:17:03
>>1794
知り合いは「なばため」読みだった+0
-0
-
1814. 匿名 2022/06/21(火) 13:17:25
>>1440
そら母数が多いからや+4
-0
-
1815. 匿名 2022/06/21(火) 13:17:54
岡本+18
-2
-
1816. 匿名 2022/06/21(火) 13:18:19
>>238
佐藤、一人しか会ったことない
東京にも住んでたことあるけど会ったことない、、+2
-1
-
1817. 匿名 2022/06/21(火) 13:18:50
>>122
先祖
今の姓は違うけど+0
-0
-
1818. 匿名 2022/06/21(火) 13:19:30
有光+2
-5
-
1819. 匿名 2022/06/21(火) 13:20:06
>>1803
俳優さん?+4
-1
-
1820. 匿名 2022/06/21(火) 13:21:45
印南(いんなみ)さん+12
-6
-
1821. 匿名 2022/06/21(火) 13:23:48
熊埜御堂+2
-4
-
1822. 匿名 2022/06/21(火) 13:24:48
>>1820
印南(いんなん)小学校の同級生にいたけど+0
-0
-
1823. 匿名 2022/06/21(火) 13:28:58
分目さん+1
-4
-
1824. 匿名 2022/06/21(火) 13:29:52
>>958
水流さんは会ったこと無いけど、下水流さんや上水流さんは学年で何人か遭遇するレベルでいたよ
鹿児島です+3
-0
-
1825. 匿名 2022/06/21(火) 13:30:02
松本+26
-0
-
1826. 匿名 2022/06/21(火) 13:30:41
>>1780
みたらしって読む人いるよ
みたらい・みたらし両方いる+8
-0
-
1827. 匿名 2022/06/21(火) 13:33:11
>>163
私も珍しい、10人前後しかいないらしい。ネットの情報だから実際にはもう少しいるんだろうけどもし晒されたらいやよね。+4
-1
-
1828. 匿名 2022/06/21(火) 13:33:16
熨斗 (のし)
短大の学長だった。+2
-6
-
1829. 匿名 2022/06/21(火) 13:33:42
正宗さん
首都圏にもいるけどどこか地方発祥みたい+2
-5
-
1830. 匿名 2022/06/21(火) 13:34:38
源五郎丸+2
-4
-
1831. 匿名 2022/06/21(火) 13:36:04
飛矢(ひや)さん
初めてお会いした時にお名前かっこいい!と思いました+0
-4
-
1832. 匿名 2022/06/21(火) 13:36:11
>>1806
関東です(笑)+0
-0
-
1833. 匿名 2022/06/21(火) 13:36:38
>>1049
横だけど
伊集院が金持ちってイメージは「はいからさんが通る」からだと思う
ヒロインの婚約者の祖父が薩摩藩士の伊集院家で祖母が公家の出身で豪邸に住んでるって設定+6
-0
-
1834. 匿名 2022/06/21(火) 13:37:39
鍛冶屋さん。+1
-5
-
1835. 匿名 2022/06/21(火) 13:38:02
>>128
静岡は多いんですよね。
鈴木さんという苗字が鍵のイニシエーションラブって小説の舞台も静岡だったはず
というか出会ったことがない人いるのが驚きだった!
関東ですがよく出逢います^_^+1
-0
-
1836. 匿名 2022/06/21(火) 13:38:34
>>1830
仕事中お客さんで居た+2
-0
-
1837. 匿名 2022/06/21(火) 13:38:54
毒島+1
-6
-
1838. 匿名 2022/06/21(火) 13:40:59
>>858
自分も新潟出身だけど、近所と学校に沢山いた+2
-0
-
1839. 匿名 2022/06/21(火) 13:42:48
長男(ちょうなん)ていう苗字。茨城県南の町にちらほらいたけど、他所で見ない。+1
-4
-
1840. 匿名 2022/06/21(火) 13:44:27
>>5
旧姓です。学校・職場に必ず複数いるから先生・先輩・後輩・上司からは自然に下の名前で呼ばれる+3
-0
-
1841. 匿名 2022/06/21(火) 13:45:30
山見+1
-4
-
1842. 匿名 2022/06/21(火) 13:46:12
>>109
同じ会社にいた
電話で名前聞いた時何度も書き直してしまった…+0
-0
-
1843. 匿名 2022/06/21(火) 13:48:21
鹿苑+0
-5
-
1844. 匿名 2022/06/21(火) 13:49:23
白幡+2
-5
-
1845. 匿名 2022/06/21(火) 13:51:28
>>40
確か鼻毛豊さんでしたよね笑
聞いた時は思わず笑ってしまった記憶があります。+0
-1
-
1846. 匿名 2022/06/21(火) 13:54:47
>>82
鈴木って実は天皇の末裔なんだよね+3
-0
-
1847. 匿名 2022/06/21(火) 13:58:05
前垣内
まえがいち
+0
-3
-
1848. 匿名 2022/06/21(火) 13:59:15
霊園さん+1
-4
-
1849. 匿名 2022/06/21(火) 14:00:45
花水
字面はきれいだけど読みが「はなみず」子供の頃は辛かったらしい+3
-5
-
1850. 匿名 2022/06/21(火) 14:02:08
卜部
うらべ+5
-6
-
1851. 匿名 2022/06/21(火) 14:03:19
佐村河内
さむらごうち
私はあの作曲してなかった人しか会ったことがありません(リアルで会いました)+0
-6
-
1852. 匿名 2022/06/21(火) 14:03:37
>>184
嘘松+0
-5
-
1853. 匿名 2022/06/21(火) 14:05:13
熊埜御堂 くまのみどう+1
-5
-
1854. 匿名 2022/06/21(火) 14:07:20
>>1762
そういう知り合いは出さないんじゃない?
私も何人か珍しい苗字の知り合いやご近所さんいるけど本当に少数の人は出してないし、身内なら絶対に出さないだろうし+3
-0
-
1855. 匿名 2022/06/21(火) 14:08:22
北京 ぺきん
明治の苗字必称令の頃にできた名前で約1,000人。
マジで?
本当にいるの?+2
-5
-
1856. 匿名 2022/06/21(火) 14:08:41
百鬼+2
-5
-
1857. 匿名 2022/06/21(火) 14:09:10
小澤+18
-2
-
1858. 匿名 2022/06/21(火) 14:10:40
>>150
友達がこの名前になって当時びっくりした。+0
-0
-
1859. 匿名 2022/06/21(火) 14:10:48
二木(ふたつき)さん+1
-5
-
1860. 匿名 2022/06/21(火) 14:11:41
九鬼(くき)さん+4
-5
-
1861. 匿名 2022/06/21(火) 14:12:00
吉氏 よしうじ+0
-4
-
1862. 匿名 2022/06/21(火) 14:12:10
>>17
神奈川県だけど御手洗さんは割といるイメージ+3
-0
-
1863. 匿名 2022/06/21(火) 14:12:24
今まで会った中で一番珍しいと思ったのは
白髪さん+4
-2
-
1864. 匿名 2022/06/21(火) 14:13:19
>>45
旦那と私が千葉です+2
-0
-
1865. 匿名 2022/06/21(火) 14:13:38
夏秋+0
-3
-
1866. 匿名 2022/06/21(火) 14:14:06
>>1857
はい+0
-0
-
1867. 匿名 2022/06/21(火) 14:14:16
鶴山+1
-4
-
1868. 匿名 2022/06/21(火) 14:14:30
二村(にむら)さん+0
-3
-
1869. 匿名 2022/06/21(火) 14:14:35
>>1863
白髭さんもいるね+4
-1
-
1870. 匿名 2022/06/21(火) 14:14:50
小渡さん
おど
+0
-4
-
1871. 匿名 2022/06/21(火) 14:15:31
>>1854
親が離婚する前の名字は珍しいので出さない
+0
-0
-
1872. 匿名 2022/06/21(火) 14:15:37
>>1852
全国人数はおよそ50人で主な都市は東京都らしいから嘘松でもないかな+3
-0
-
1873. 匿名 2022/06/21(火) 14:15:49
吉筋さん+0
-4
-
1874. 匿名 2022/06/21(火) 14:16:23
増茂+1
-4
-
1875. 匿名 2022/06/21(火) 14:16:28
>>320
「ゆうき」さん?+0
-0
-
1876. 匿名 2022/06/21(火) 14:17:02
悪原+1
-4
-
1877. 匿名 2022/06/21(火) 14:18:37
井伊さん
+3
-4
-
1878. 匿名 2022/06/21(火) 14:19:17
姫野+3
-3
-
1879. 匿名 2022/06/21(火) 14:19:30
裏+0
-4
-
1880. 匿名 2022/06/21(火) 14:19:38
>>1115
これ、マイナスが多いのはこの苗字に出会ったことがある人が多いのかな?
私、この苗字だけど人生で一度も同じ苗字の人に遭遇したことないし、ハンコ屋さんにも置いてないのに「ウソウソ、見本探せばあるでしょ?」って特注で作るのにも時間かかる。
ありそうでない苗字だよね。+1
-2
-
1881. 匿名 2022/06/21(火) 14:19:45
>>1218
うちの学校もいた
同じ人かな笑+0
-0
-
1882. 匿名 2022/06/21(火) 14:20:55
御神本(みかもと)
みきもとと読まれるといつもぼやいてた+1
-3
-
1883. 匿名 2022/06/21(火) 14:21:03
>>1513
この字かはわからないけど保育所の同級生?にいたわー。
+0
-0
-
1884. 匿名 2022/06/21(火) 14:21:57
>>1513
ステージ上でみたことあるは会ったことあるに入る?+0
-0
-
1885. 匿名 2022/06/21(火) 14:22:33
ミサイヅさん+0
-4
-
1886. 匿名 2022/06/21(火) 14:22:49
黒巾木+1
-5
-
1887. 匿名 2022/06/21(火) 14:23:13
>>1863
京都でいたわ。下の名前もすごい綺麗で友達の間で話題になってた。
顔は知る前は完全に銀髪のアニメキャラのイメージだった。本人もきれいな方だったけどね!+2
-0
-
1888. 匿名 2022/06/21(火) 14:23:17
五百住(いおずみ)+0
-4
-
1889. 匿名 2022/06/21(火) 14:23:36
>>1707
私の好きなミュージシャンが静岡出身 鈴木さん+2
-0
-
1890. 匿名 2022/06/21(火) 14:23:43
大坂さん+6
-5
-
1891. 匿名 2022/06/21(火) 14:24:09
十河(そごう)+5
-4
-
1892. 匿名 2022/06/21(火) 14:25:43
狼(おおかみ)
苗字の漢字は知らなくて大上か大神だと思ってたから、度肝を抜かれた。
カッコいい苗字だなあと思いました。+0
-5
-
1893. 匿名 2022/06/21(火) 14:27:19
鬼さん+0
-6
-
1894. 匿名 2022/06/21(火) 14:27:48
花子(はなこ)
名前じゃない、苗字が花子+0
-4
-
1895. 匿名 2022/06/21(火) 14:27:56
川鍋(かわなべ)+2
-5
-
1896. 匿名 2022/06/21(火) 14:28:18
宇髄+0
-6
-
1897. 匿名 2022/06/21(火) 14:28:33
無所がや ←むしょがや+0
-6
-
1898. 匿名 2022/06/21(火) 14:29:05
有ヶ谷 ありがや+0
-5
-
1899. 匿名 2022/06/21(火) 14:30:13
不死川+0
-5
-
1900. 匿名 2022/06/21(火) 14:30:20
>>1532
小学校にいた+1
-0
-
1901. 匿名 2022/06/21(火) 14:31:03
漆畑+5
-5
-
1902. 匿名 2022/06/21(火) 14:31:16
芳田+2
-5
-
1903. 匿名 2022/06/21(火) 14:31:25
平瀬
+0
-6
-
1904. 匿名 2022/06/21(火) 14:32:02
鶴橋さん+1
-6
-
1905. 匿名 2022/06/21(火) 14:33:43
躑躅森つつじもり
+0
-8
-
1906. 匿名 2022/06/21(火) 14:34:18
>>27
私は伊東
エスパー伊東のほうですって言ってる+10
-0
-
1907. 匿名 2022/06/21(火) 14:35:01
>>858
こんな話しも
+2
-0
-
1908. 匿名 2022/06/21(火) 14:35:06
綱取
つなとり+0
-6
-
1909. 匿名 2022/06/21(火) 14:36:37
和氣(わけ)+6
-4
-
1910. 匿名 2022/06/21(火) 14:36:46
恐神
かっこよくね?+3
-3
-
1911. 匿名 2022/06/21(火) 14:37:41
寺町+1
-5
-
1912. 匿名 2022/06/21(火) 14:37:58
大出水+0
-4
-
1913. 匿名 2022/06/21(火) 14:39:11
春名(はるな)さん+5
-5
-
1914. 匿名 2022/06/21(火) 14:40:27
寺神+0
-4
-
1915. 匿名 2022/06/21(火) 14:41:31
神社+3
-5
-
1916. 匿名 2022/06/21(火) 14:42:44
花園+2
-4
-
1917. 匿名 2022/06/21(火) 14:43:25
寺儀+0
-6
-
1918. 匿名 2022/06/21(火) 14:43:53
笹島+1
-5
-
1919. 匿名 2022/06/21(火) 14:44:08
九条+0
-5
-
1920. 匿名 2022/06/21(火) 14:46:41
>>1886
大学の時、地方から来ていた子が黒はばきさんだったよ
その子の「はばき」の漢字は少し違ったような気もするけど
本家がある地域ではわりとポピュラーな苗字だと言ってた
なんかカッコ良くて羨ましいなぁと思った苗字+0
-0
-
1921. 匿名 2022/06/21(火) 14:47:08
>>434
熊本の宮崎側(九州山地沿い)に住んでるけど、興梠さんはちょくちょくちょくいる。+5
-0
-
1922. 匿名 2022/06/21(火) 14:48:49
>>1877
ある。本当に井伊直弼の直系子孫だった。+3
-1
-
1923. 匿名 2022/06/21(火) 14:49:23
>>1915
職場にいるわ、神社と書いてかんじゃさん+4
-0
-
1924. 匿名 2022/06/21(火) 14:49:26
五十殿+0
-3
-
1925. 匿名 2022/06/21(火) 14:49:37
小松平(こまつたいら)+1
-3
-
1926. 匿名 2022/06/21(火) 14:49:56
>>115
鈴木さん、クラスにはいなかったです。
田中はいっぱいいたけどなー
佐藤も二人ぐらいだった。
香川県です。+1
-0
-
1927. 匿名 2022/06/21(火) 14:51:11
>>1880
出会ったことがなかったらマイナスみたいよ+5
-0
-
1928. 匿名 2022/06/21(火) 14:52:59
旦那がとある離島出身で、苗字調べるとその島周辺にしか分布してない。全部親戚だよね。身バレするから書けないけど。+4
-0
-
1929. 匿名 2022/06/21(火) 14:53:07
斑目+2
-3
-
1930. 匿名 2022/06/21(火) 14:55:46
吾妻さん+4
-3
-
1931. 匿名 2022/06/21(火) 14:56:39
勅使河原さん
部活の先輩にいました!+5
-2
-
1932. 匿名 2022/06/21(火) 14:57:45
>>1922
すごー
でも井伊って苗字の人がいたら、もしかして先祖は…って聞いちゃうそう(笑)
学校で習う歴史の中でも比較的名前の印象残りやすい+1
-0
-
1933. 匿名 2022/06/21(火) 14:59:28
堀中
ほりなか+0
-3
-
1934. 匿名 2022/06/21(火) 15:00:12
「細」がつく苗字で太ってる人→プラス
痩せてる人→マイナス
自分は圧倒的に前者。+4
-0
-
1935. 匿名 2022/06/21(火) 15:00:46
横井川さん+1
-3
-
1936. 匿名 2022/06/21(火) 15:01:21
羽滝
いますね?(^^)+0
-3
-
1937. 匿名 2022/06/21(火) 15:01:23
>>16
うちの職場の韓国人二人とも朴だわ。
韓国では多い苗字なのかな+1
-0
-
1938. 匿名 2022/06/21(火) 15:03:29
>>36
出来ることならお会いしたいね+2
-1
-
1939. 匿名 2022/06/21(火) 15:04:00
>>1615
しかも?+0
-0
-
1940. 匿名 2022/06/21(火) 15:04:18
>>1927
ごめんね トピ名よく読んでなかった😥+2
-0
-
1941. 匿名 2022/06/21(火) 15:04:31
釣田+1
-1
-
1942. 匿名 2022/06/21(火) 15:04:57
>>39
お隣さんだったよ(横浜)+0
-0
-
1943. 匿名 2022/06/21(火) 15:05:38
武者小路さん。
今までに2人出会った。1人は同級生の地元の友達で、一緒に遊ぶようになった。その後、全然違うルートで合コンした時に、武者小路さんっていう男の子がいた。よくよく聞いていくと、どうやら親戚だったみたい。びっくり!+1
-2
-
1944. 匿名 2022/06/21(火) 15:06:01
上坊+1
-3
-
1945. 匿名 2022/06/21(火) 15:07:04
>>1943
武者小路さんはないけど、武者さんなら見たことある+2
-0
-
1946. 匿名 2022/06/21(火) 15:07:21
弥勒寺さん+0
-3
-
1947. 匿名 2022/06/21(火) 15:07:21
>>173
福岡にも多いよ
なので全然珍しくないw+0
-0
-
1948. 匿名 2022/06/21(火) 15:07:41
下水流
しもずる さん
小学生のとき男子にゲスイリュウってからかわれてて可哀想だった+2
-4
-
1949. 匿名 2022/06/21(火) 15:07:49
何松+0
-3
-
1950. 匿名 2022/06/21(火) 15:08:23
龍+0
-4
-
1951. 匿名 2022/06/21(火) 15:09:40
>>1937
韓国って苗字少ないんじゃなかったっけ?+4
-0
-
1952. 匿名 2022/06/21(火) 15:09:41
>>1778
岡山県内の人かな?+0
-1
-
1953. 匿名 2022/06/21(火) 15:09:56
白雪+2
-3
-
1954. 匿名 2022/06/21(火) 15:10:55
>>1922
わ!わたしも直系の人とお友達だよ!笑 知り合いだったりして!笑+0
-0
-
1955. 匿名 2022/06/21(火) 15:11:04
>>126
四枝ならいる+0
-0
-
1956. 匿名 2022/06/21(火) 15:11:34
祖父江+16
-3
-
1957. 匿名 2022/06/21(火) 15:11:46
>>1928
ウチは旦那側の名字は日本全国で出会ったら全員親族みたい。
今のところ全員辿れている。
三文判がないのが不便です。+4
-0
-
1958. 匿名 2022/06/21(火) 15:12:01
>>59
実家のご近所にいます。
県内ではその一軒だけですが、昔からのお屋敷町にお住まいなので昭和より以前にこちらにいらしたみたいです。+0
-0
-
1959. 匿名 2022/06/21(火) 15:13:52
桑村+5
-3
-
1960. 匿名 2022/06/21(火) 15:14:15
神崎+11
-2
-
1961. 匿名 2022/06/21(火) 15:15:44
濱名+3
-2
-
1962. 匿名 2022/06/21(火) 15:15:47
葉石(はいし)
絶対少ないと思う!+0
-3
-
1963. 匿名 2022/06/21(火) 15:17:13
髭+1
-3
-
1964. 匿名 2022/06/21(火) 15:17:41
名手+0
-3
-
1965. 匿名 2022/06/21(火) 15:18:17
>>136
毛穴
堺市で見たことある+0
-0
-
1966. 匿名 2022/06/21(火) 15:18:45
久連松(くれまつ)+0
-3
-
1967. 匿名 2022/06/21(火) 15:19:05
半保(はんぽ)
これ、教師が読み方迷うやつ。。+0
-2
-
1968. 匿名 2022/06/21(火) 15:20:27
>>38
昔の名字って、最近は見かけないよね
戦没者の名字とか
女の子しか産まれなかった、シンプルに絶縁断絶とかなのかな+0
-0
-
1969. 匿名 2022/06/21(火) 15:20:42
>>20
どうしても、あのタクミになってしまう!+4
-0
-
1970. 匿名 2022/06/21(火) 15:20:59
>>20
佐賀出身だけどめっちゃ多いよ+0
-0
-
1971. 匿名 2022/06/21(火) 15:21:26
半(なかば)さんかなら、職場に居たわ+0
-1
-
1972. 匿名 2022/06/21(火) 15:24:03
>>8
平安貴族のようで、素敵ですね+1
-0
-
1973. 匿名 2022/06/21(火) 15:25:12
>>1642
四月一日
って、なんて読むの?+2
-0
-
1974. 匿名 2022/06/21(火) 15:25:31
>>15
中国の専門家で興梠一郎さんという方がいますね+6
-0
-
1975. 匿名 2022/06/21(火) 15:26:09
前丁田(まえちょうだ)+0
-2
-
1976. 匿名 2022/06/21(火) 15:26:23
>>1042
小学生の時にいました。ありまでんさん。+0
-0
-
1977. 匿名 2022/06/21(火) 15:27:43
重黒木じゅうくろき+1
-2
-
1978. 匿名 2022/06/21(火) 15:28:39
船渡+1
-2
-
1979. 匿名 2022/06/21(火) 15:29:10
>>1662
しんらんって読むの?+0
-0
-
1980. 匿名 2022/06/21(火) 15:30:14
見城+4
-2
-
1981. 匿名 2022/06/21(火) 15:30:59
>>1951
ほとんどの人の苗字が五種類くらいだって読んだような記憶がある+2
-0
-
1982. 匿名 2022/06/21(火) 15:31:32
>>290
隣のおばさんが謝花さんでした+0
-0
-
1983. 匿名 2022/06/21(火) 15:32:49
謝花
いや鬼滅じゃなくて+0
-0
-
1984. 匿名 2022/06/21(火) 15:33:50
大粒來+0
-1
-
1985. 匿名 2022/06/21(火) 15:35:19
>>3
中学校の時の担任
あだ名は『おんじ』だった+1
-0
-
1986. 匿名 2022/06/21(火) 15:40:28
>>403
栗落花(つゆ)さんが同級生にいました。兵庫県です。
+0
-2
-
1987. 匿名 2022/06/21(火) 15:40:39
珍しい苗字は
国の天然記念物として大事にしましょう+0
-0
-
1988. 匿名 2022/06/21(火) 15:41:08
煙草+1
-2
-
1989. 匿名 2022/06/21(火) 15:41:24
吉田+6
-0
-
1990. 匿名 2022/06/21(火) 15:41:38
久々(くぐ)さん+0
-1
-
1991. 匿名 2022/06/21(火) 15:41:43
纐纈+6
-1
-
1992. 匿名 2022/06/21(火) 15:42:06
>>1973
よこ。だけど。
わたぬきさん+0
-0
-
1993. 匿名 2022/06/21(火) 15:42:13
>>1951
女性には苗字どころか名前すらも与えられなかった文化があります+0
-0
-
1994. 匿名 2022/06/21(火) 15:43:04
>>1758
会社の上司にいた。+1
-0
-
1995. 匿名 2022/06/21(火) 15:43:58
始閣(しかく)さん+0
-1
-
1996. 匿名 2022/06/21(火) 15:44:33
>>1952
東京の職場の先輩でした。+0
-0
-
1997. 匿名 2022/06/21(火) 15:47:30
立木(ついき)+2
-1
-
1998. 匿名 2022/06/21(火) 15:48:26
>>15
企業の回し物ではないですが、興梠食品の「高千穂豆腐」は、木綿豆腐よりも固めの、田舎豆腐です。
味噌汁、冷ややっこにはもちろん使えるけど、固めで濃厚だから味噌漬け、赤紫蘇漬けもおすすめです。
……てことで、興梠(食品)さんにはいつもお世話になってます♪+2
-0
-
1999. 匿名 2022/06/21(火) 15:49:12
粉川+0
-1
-
2000. 匿名 2022/06/21(火) 15:50:31
小栃洞 ことちぼら+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全国で出会う「五十嵐さん」。その「発祥の地」に赴任した新人記者がルーツを追うと、古代史や民俗学にまで連なる奥深き世界が待っていた。驚きの扉は、その読み方から。 ◇ 衝撃だった。 「“いがらし…