ガールズちゃんねる

線路沿いの家に住んでる人

86コメント2015/07/03(金) 11:46

  • 1. 匿名 2015/06/29(月) 16:26:11 

    1週間前から線路沿いの賃貸に住み始めましたが、
    思ってた以上の振動、騒音で眠れない日々です。
    線路沿いの家にお住まいの方、過去に住まれていた方
    騒音や振動などすぐに慣れましたか?

    +72

    -8

  • 2. 匿名 2015/06/29(月) 16:27:20 

    +33

    -4

  • 3. 匿名 2015/06/29(月) 16:28:16 

    慣れるよ(・д・`)
    踏切のカンカンも今ではBGM〜♪

    +203

    -5

  • 4. 匿名 2015/06/29(月) 16:28:19 

    慣れしかないです!

    +87

    -7

  • 5. 匿名 2015/06/29(月) 16:28:51 

    はい、去年の夏に引っ越して線路沿いに住んでいます。
    最初はうるさくて眠れないんじゃないかと思いましたが、すぐに慣れて気にならなくなりました。
    うちはそれより、上の住民がうるさいのが気になりますがw

    +119

    -5

  • 6. 匿名 2015/06/29(月) 16:29:00 

    踏み切りより電車の通過音がうるさい。

    +93

    -1

  • 7. 匿名 2015/06/29(月) 16:29:04 

    目の前線路です
    通る時はテレビ聞こえません(ノ_・。)
    ですが、もう慣れちゃいました
    慣れると案外大丈夫ですよ。

    +146

    -4

  • 8. 匿名 2015/06/29(月) 16:30:23 

    精神がへなちょこ過ぎる
    あんた駄目〜〜

    +4

    -42

  • 9. 匿名 2015/06/29(月) 16:31:24 

    窓開けてると、電車通ったときテレビが一時的に聞こえなくなって音量あげてる。
    困るのはそのくらいかな?
    特に気にならない。

    +100

    -4

  • 10. 匿名 2015/06/29(月) 16:32:10 

    線路から70mほどの距離に住んでいますが結構うるさいです。
    しかし意外にも夜中寝ている間はあまり気にならないので不思議です。
    田舎なので、夜中は特に通る本数が少ないのもあると思いますが・・・

    +50

    -2

  • 11. 匿名 2015/06/29(月) 16:32:44 

    窓が防音になってるから冬の間はまだしも夏はヤバイ

    +37

    -1

  • 12. 匿名 2015/06/29(月) 16:32:51 

    わたしも引っ越しましたが、二車線?走ってるからふみきりより、通過音に閉口してます…が慣れてきました。

    でも絶対始発の頃に起こされて二度寝…笑

    +10

    -5

  • 13. 匿名 2015/06/29(月) 16:34:02 

    慣れるけど、慣れるのもどうなんだ?って話・・振動や騒音は体には伝わってるわけだから、いつか悪い影響がでるのでは?と思ってしまう。
    賃貸ならいいけど、購入なら線路沿いはやめた方がいいと思う。

    線路沿いは土地価格が安いので、良く勧められましたが、以下参考にしてください
    ★最近は二重サッシなので、騒音は気にならないですよ→窓を開けたらうるさいってこと。今みたいな季節も網戸にできない
    ★線路側にベランダをつけなければ、洗濯物も安心です→線路側はゴミ(主に鉄粉)が飛んでくるということ。ゴミのせいで給湯器などが早く故障するという話も聞いたことがある・・

    +88

    -15

  • 14. 匿名 2015/06/29(月) 16:34:47 

    ホームのアナウンスが聞こえる事もある。
    慣れたらどうってこともない。

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2015/06/29(月) 16:36:23 

    すぐに慣れますよ^ ^
    電車通ったことも気づかないくらい。
    友達を家に連れて来て、さっきの音って電車?ビックリした!って言われた時本気で電車通った事に気づきませんでした。というか、無意識に日常音になってるっていうか、、、。

    でもテレビの肝心の部分が聴こえなかったりするのでそれは未だに気になりますね。

    +45

    -3

  • 16. 匿名 2015/06/29(月) 16:37:45 

    すぐ慣れました!
    困るのはみなさん言われている通り、テレビが一時的に聞こえなくなることと、地震に気づきにくくなること。まだ遠いのに周波数なのかなんなのかびりびり揺れる事があります。
    トイレが一番揺れます!

    +22

    -6

  • 17. 匿名 2015/06/29(月) 16:38:26 

    実家が線路の脇だけど、まったく電車が通ったことに
    気づかない日々でした。
    今はたまに帰るので、気づく。

    +19

    -5

  • 18. 匿名 2015/06/29(月) 16:39:07 

    気がついたらBGM朝も電車の音で目が覚める。

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2015/06/29(月) 16:40:06 

    高圧線が近くにあると、Wifiが超不安定。

    +25

    -3

  • 20. 匿名 2015/06/29(月) 16:41:29 

    賃貸アパートで線路沿いです!
    3年住んでますが慣れません。
    そのせいで寝不足だし、耳鳴りするし、身体がおかしくなった気がします。
    限界が来たので、やっと来月引っ越します。

    +58

    -5

  • 21. 匿名 2015/06/29(月) 16:42:13 

    慣れますよ~
    が、夜間の工事は眩しくて寝られない。

    +24

    -2

  • 22. 匿名 2015/06/29(月) 16:44:42 

    駅近いのでスタートダッシュ中だから
    びゅいーーん!って煩い(笑)

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2015/06/29(月) 16:46:58 

    うちの地区の線路沿いの新築の建売り
    3軒中1軒しか売れてない。
    もう2年位だけど…

    +10

    -4

  • 24. 匿名 2015/06/29(月) 16:47:21 

    慣れないよ。
    うるさいものはうるさい!
    三年がんばったけど、結局引っ越した。

    +43

    -5

  • 25. 匿名 2015/06/29(月) 16:48:35 

    線路沿いだからと来てみましたが、トピ画と違いすぎて( ・∇・)

    線路沿いだけど田舎と都会じゃ全然違いました

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2015/06/29(月) 16:50:25 

    慣れます

    救急車や消防車やの通り道です

    普通は気にしませんが、近くで音が止むとドキとします

    +12

    -2

  • 27. 匿名 2015/06/29(月) 16:52:46 

    木造二階建てで、電車通るとゆれる。
    慣れたけど、小さい地震だと気づかない!

    +13

    -3

  • 28. 匿名 2015/06/29(月) 16:53:38 

    私鉄沿線は終電があるからまだいいけど、JR沿線は深夜に貨物が走るから最悪。

    うるさすぎて窓開けて寝れない。

    +48

    -2

  • 29. 匿名 2015/06/29(月) 16:54:58 

    四年位前ですが線路沿い築年数の古いアパートにすんでました。地震始発前の試し運転みたいのがあって4時くらいからガタンゴトンうるさかったです。あと終電終わってからも線路の点検とかでうるさいことが多かったです(T_T)

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2015/06/29(月) 16:55:16 

    マンションの5階に叔父がすんでますが、音は聞こえるものの、全然うるさく無かったのが意外でした
    間には駐車場があり、音を遮るものは無いのですが、線路側が玄関だからかも

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2015/06/29(月) 16:56:10 

    線路沿いの5階建に住んでます。
    2さんの写真と同じくらいの距離感です。
    電車が通過するとテレビの音は聞こえにくいし、微かに振動があります。
    でも、3年経って慣れました。
    たぶん、振動がもっと酷かったら引越ししていたかもしれないな。

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2015/06/29(月) 17:02:12 

    沿線沿いじゃないけど…
    救急病院の向かいに住んでた。
    全く気にならなかったけど、友達が泊まりに来た時に、救急車5台位こなかった?と…
    一度も気付かなかった…
    って位になるから大丈夫だよ!

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2015/06/29(月) 17:02:15 

    夜に早く寝なきゃと思うと電車と踏切の音が気になって結局終電まで寝れなくなる。
    休日の昼寝は網戸にしてても爆睡できるのに

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2015/06/29(月) 17:11:41 

    特には気にならないですよ。
    始発が走り出したら、もー朝だーって感じで。

    幹線道路の方が逆に騒音だと感じるかな

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2015/06/29(月) 17:12:33 

    自宅ではないけど、
    祖父母の家が線路に塀一枚隔てただけのところにあります。

    電車が通る時は家が揺れます。
    テレビの音は全く聞こえなくなります。

    でも子供の時から何度も泊まりに行ったりして慣れてるので、夜も普通に眠れるし全然気になりません。
    旦那のイビキの音は眠れなくてイライラするけど(笑)

    ほんとに慣れですよ!

    +13

    -3

  • 36. 匿名 2015/06/29(月) 17:14:35 

    今の時期窓を開けているとテレビの音が聞こえにくいです。他は特に気になりません。
    駅が近くて便利〜

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2015/06/29(月) 17:19:13 

    線路沿いに咲いた恋を〜♪

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2015/06/29(月) 17:23:59 

    慣れますよ
    DVDとか見てると踏み切り鳴った瞬間に一時停止ボタン押します笑
    聞こえないんだもん

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2015/06/29(月) 17:26:11 

    賃貸アパートで4年くらいになりますが…平気です!遊びにくる友達は結構揺れるね。とびっくりしますが住んでる方は慣れてしまってf^_^;
    たまにある夜間の線路補修時はすごい音がします( ̄▽ ̄)

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2015/06/29(月) 17:27:35 

    今はもう引っ越してしまいましたが、始発の電車音が目覚まし代わりで早起きでした(笑)

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2015/06/29(月) 17:28:36 

    線路から3本目の道に住んでるけど、電車の音するよ。高いビルがあると音が遮られるらしいけど
    この辺、住宅地だから…

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2015/06/29(月) 17:29:26 

    ノイローゼ気味になり1カ月で引っ越しました。常磐線沿いでしたが快速電気が頻繁に通りテレビ画像が乱れるのと騒音で。

    +26

    -5

  • 43. 匿名 2015/06/29(月) 17:29:36 

    マンションだから振動はないです。
    音はうるさいけど慣れました。
    今では窓開けっぱなしで二度寝もできます。

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2015/06/29(月) 17:30:07 

    完全に線路の後ろでした。都内なのでしょっちゅう通ります。
    耐えられなくて3ヶ月で引越ししました。
    限界の尺度は人それぞれかと思います。

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2015/06/29(月) 17:32:04 

    排気ガスで家の中が汚れるよ。

    +8

    -8

  • 46. 匿名 2015/06/29(月) 17:39:54 

    JR線の真横に住んでいた。ベランダのガラスは一応防音のものになっていたけど、それでも音も振動もすごくて、電車が通る時はTVの音が聞こえなくなっていた。網戸にすると会話も聞こえなくなるくらい。貨物列車が特にすごかった。

    朝ニュース見ている時も、必ず聞こえなくなる時間があるけど、たまに聞こえてる時がある。そういう時は電車遅延だったりして、そんなところで遅延を知ったりすることもある。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2015/06/29(月) 17:45:05 

    今年の初めに越したばかりです。最初から振動や電車の通る音があるの覚悟で引っ越しました!
    確かにテレビを見てる時に電車が通る時は煩いです!なので私はイヤホンしてテレビ見たりDVD見てます!

    通勤通学時間以外は田舎なので殆ど電車通らないので平気です!

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2015/06/29(月) 17:49:22 

    線路沿いだけど、田舎なので1時間に1本程度です。
    そんなに気にならない

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2015/06/29(月) 17:55:59 

    ヨコですがトピ画像の景色、通勤で毎日見てる〜^ ^

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2015/06/29(月) 17:56:04 

    線路沿いのアパートだけど、線路が高架で部屋が1階だから、雨戸を閉めたら全く気にならないかな~。1週間くらいで慣れた。
    でも高架じゃない線路沿いの古い一軒屋に住んでる友達の家に泊まりに行ったら、振動がすごいのとうるさすぎて眠れなかった…音のレベルが違った。部屋で喋ってても電車が通ると声が聞こえないくらい。同じ線路沿いでも、家の築年数や防音性能によってこんなに違うのかとびっくりした。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2015/06/29(月) 17:59:03 

    線路から離れているものの遮るものがなくリビング側に線路なのでたまにビクッとなる
    電車の音は徐々に聞こえてくるからまだいいんだけど、突然鳴り出す踏み切りのッカーンカーンが慣れない

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2015/06/29(月) 18:08:14 

    すみません、路線沿いではないんですが病院近くに住んでます。
    ドクターヘリの音がすごくてテレビの音が聞こえないのも慣れましたが、ドラマのセリフなど聞きたい時に聞こえないのはイラついてしまいます(´д`;
    けど、きっと誰か助かってるんだなーと思うようにしてます。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2015/06/29(月) 18:09:59 

    実家建て替えの半年の間だけ住んでいましたが全く慣れませんでした。
    終電が出た後も線路の工事や点検車両が走っているので騒音が途切れる暇なく‥。
    半年以上住んでいたらノイローゼになっていたと思います。
    家にいる時間が長い人にはお勧めできません。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2015/06/29(月) 18:10:19 

    家の目の前が都電の電停です。車両は一両ですぐ通過するし、♪チンチン〜の鐘の音は、のどかで大好きです。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/29(月) 18:17:52 

    マンション5階に住んでて、窓閉めたらそこそこ聞こえなくなる。開けると聞こえるけど、慣れたら気にならなくなったよ。
    小さい赤ちゃんもいるけど意外に起きないf^_^;。

    他にも某施設のラッパの音も慣れた。
    人間って慣れるもんだよ。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2015/06/29(月) 18:27:49 

    線路沿いですが、二重サッシなので気になりません!!
    むしろわたしは駅近物件が絶対に良いので毎回引っ越す際は駅近=線路沿いに住んでます。
    ズボラな性格だから気にならないのかも…

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2015/06/29(月) 18:52:38 

    家を建てました。
    踏切、駅は走って5秒くらいかな。
    始めは、気になってたけど今は『電車通ったな~』くらいに慣れてしまいました(((^^;)
    逆に通る時間に通らなかったと気付くと、今電車運転見合せかっと思うくらいに...
    家は揺れるけど地震の揺れ方とは違う感じがするよ。
    音は窓を開けるとテレビの音は聞こえないかと(((・・;)

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/29(月) 18:58:55 

    本線沿いは避けましたが、一時間に一本程度のローカル線沿いならまあいいかという思いで線路沿い賃貸に住んでいます。

    夏は窓を開けっ放しにしているとさすがにうるさくてテレビは聞こえなくなりますね(^-^;
    録画を見ている時は電車の気配を素早く察知して一時停止させて見ています。

    たまにSLも通るので近くの公園には親子連れなんかもよく来ていますが、SL見て感動してたのは最初の二~三回位でした 笑!

    本数少ないし、深夜は走ってないから良いんですが、つい最近線路の大規模点検&修復が入った時は三日間くらい深夜に作業されて、ちょっとまいってしまいました。計算外はこれくらいかな?後は許容範囲内です。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2015/06/29(月) 19:15:04 

    踏切の音も電車の音も慣れた。

    でも電車の「プアァン!」という音がうるさい。
    人が線路にいるわけてもないのに、何で鳴らすんだろうと思う。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2015/06/29(月) 20:00:33 

    59さん
    もしかしたら近くに汽笛吹鳴標があるのかも…
    それがあると列車は必ず汽笛をならします。(警報器のない踏切があって線路がカーブしてて見通しのわるいところ場所等は列車の接近を知らせる目的でついてます。)
    黄色い板に黒い×が書かれた標識がそうです。(JR)

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2015/06/29(月) 20:02:32 

    電車の音は、割と規則正しいので慣れると大丈夫です。
    車の音の方がうるさくて、気になります。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2015/06/29(月) 20:27:34 

    彼の社宅が道路挟んで線路でした。
    はじめは、寝れないって思ったけどすぐ慣れましたね。
    夜中の長い貨物車が10分くらいうるさくても平気で寝てました。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2015/06/29(月) 20:38:07 

    線路沿いの家に生まれて30年以上住みましたが、電車が通ったのかも分からないくらい音は気になりません。
    当たり前だけど(^^;;

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2015/06/29(月) 21:16:37 

    子供の頃も線路沿いの家でした
    現在結婚と同時に買った家も線路沿いです
    テレビの音が聞こえ無い時も有るけど、交通量の多い道路沿いよりはいいかと決めました
    駅も徒歩圏内で良かったです
    初めてだと大変かと思いますが、いつの間にか気にならなくなるといいですね

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2015/06/29(月) 21:24:56 

    前の家が、
    家のすぐ南側に新幹線が走ってました。

    しばらくして慣れましたが、
    家の揺れ具合でこだまかのぞみかわかるレベルになりました。

    また、家のリビングからドクターイエロー見えたときはテンション上がりました。


    でも、もう線路沿いには住みたくなくて、
    今は静かな住宅街。
    夜も朝も静かなのが快適です。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2015/06/29(月) 21:27:42 

    むかしq、京成電鉄の線路目の前のアパートに住んでたけど、それほど気にはならなかった。
    テレビは一時的に聞こえなくなるけどね。
    そのあと、
    新幹線の高架橋の沿いに住んだら、前とは比べものにならないくらいうるさい!
    アパート自体が揺れるし、窓もがたがた。毎回震度2ぐらいの感じがしました。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2015/06/29(月) 21:51:01 

    実家が一時間に1本電車が通る線路沿いでした。
    ど田舎で、車内が揺れるので有名な線。
    当然家もガタガタ揺れるけど一時間に1本なのであまり気にならなかった。
    時計を見なくても何時かわかる。
    駅の近くだったので、たまに停止信号があると家の前で電車が止まる。
    夜トイレやお風呂に入ってるとなんか見られてる気がして嫌だったな。
    まぁそんなのはともかく一度だけすぐ近くの踏切で人身事故が起きたことがあり、
    本当に気持ち悪くて嫌だったな。
    あと、夜中の工事車両は本当にうるさいけど、
    JRのレア物レターセットをくれたときはちょっと嬉しかった。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2015/06/29(月) 22:02:51 

    住んでます。駅から徒歩2分‼
    え駅に近いので電車もスピード落とすし気になりません。
    東京や大阪のような街ではなく広島県じゃけぇ本数も少ないので…
    か快適に過ごせてます

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2015/06/29(月) 22:06:28 

    慣れません。始発の踏切音で起こされます。
    越してきて2年ですが踏切音でノイローゼ状態です。
    始発の踏切音が聞こえたら、スマホの快眠アプリを大音量で流します。
    踏切音よりましだと思い始めましたが案外寝られます(笑)
    耳栓もしていましたが慣れなくてやめました。
    日中も終電まで、テレビかラジオかスマホアプリかを流しています。
    エアコンの音や換気扇の音で紛らわせたりもしています。
    振動は慣れましたが踏切音は慣れません。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2015/06/29(月) 22:09:37 

    実家が駅近踏み切り前。
    当たり前に育ったから、騒音だと思ったことないなぁ。もうそんなもんだと思ってるw
    駅が近いから発着時ということもありスピード出してないのもマシな原因かも。

    ただ1回深夜に踏み切りが故障してずっと鳴ってたのには参った。
    JR電話しても誰も出なくて(いまだに謎)
    地元警察に連絡、管轄外だよねごめんなさいと思ってたら
    警察の方が「そりゃあこんな夜中に大変だったね、すぐに連絡して眠れるようにしてあげるからね~」
    と凄く親身になってくれて有り難かったです。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2015/06/29(月) 22:38:40 

    昔、西武池袋線のすぐ横に
    2年間住んでましたが、
    すぐに慣れましたよ!
    ただ、工事があるときは凄くうるさいです。

    脱線事故があったときは運転見合わせで
    静かだったのですが、逆に不気味でした…。


    +2

    -0

  • 72. 匿名 2015/06/29(月) 23:06:41 

    線路沿いって建具の立て付けが悪くなりそう。
    特に引き戸とか。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2015/06/29(月) 23:14:59 

    友達の家に泊まったけど、電車の音で一睡も出来ず…
    終電終わっても貨物列車とかで24時間活動してるんですね…
    友達に聞いたら全く気にならないとの事でした。
    実家でも睡眠が浅いので、性格によっては慣れない場合もあるかもしれません

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2015/06/29(月) 23:21:51 

    結構離れてるけど、東海道線うるさいです。
    汽笛みたいの勘弁して

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2015/06/29(月) 23:44:03 

    彼が線路沿いの家に引っ越しました
    こないだ初めて泊まりに行って3時に寝たのに朝5時頃から電車走り始めてほんと眠れなかった(´・_・`)
    彼は寝てたけど…慣れるのかなぁ。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2015/06/30(火) 00:09:26 

    線路沿いの物件って、作りも窓もかなりしっかりしてる印象だし、ちょっとうらやましい。
    何より隣家の酷い騒音よりはマシだと思う。
    電車はあなたに迷惑をかけるために走ってるんじゃないし、
    隣の音にイライラする生活よりは良いと思うけど。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2015/06/30(火) 00:20:05 

    慣れるから、大丈夫大丈夫(笑)

    5時13分から電車走ってアパートゆれるけど、全く気にならなくなった(笑)

    あー、電車走ってるな~
    なんかやけに長いなあ…
    地震やん!!!(゜ロ゜)ってこともあるある(笑)

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2015/06/30(火) 00:32:05 

    線路すぐ側のボロ屋に住んでるけど、思ったよりすぐ慣れた。電車の通過より、線路のメンテなんだか知らんけど夜間作業が結構あって、その作業の音やら作業員の人達の声の方が気になる。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2015/06/30(火) 01:56:27 

    汽笛の鳴らし方で、たまに凄い煩い運転手(電車)が居て驚いてしまいます。
    そんなに鳴らさなくてもいいじゃん。嫌がらせ?ってくらいに。
    深夜だと更に嫌です。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2015/06/30(火) 04:06:40 

    前住んでました。電車が通る時はテレビ全く聞こえないし、会話も出来ません。
    慣れるっちゃ慣れるし良い物件だったので平気でしたが、転勤の為引っ越した今は二度と戻りたくないと心から思います。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2015/06/30(火) 09:34:40 

    やっぱり、家賃安いんですか?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2015/06/30(火) 10:34:26 

    線路というか、都心の幹線道路沿いに生まれ育ちました。
    私の持論は子供を育てるなら線路沿いか道路沿い。
    煩い環境で育てておけば、将来騒音でノイローゼになったり周辺住民に対して監視して静かにしろ!とクレームをつける人になる心配もないし、静かな環境を求めて高い住宅に住むなんてこともなく、心は大らかで節約できますよ。

    田舎で生まれ育った静かな場所しか住めない自称デリケートさんなんて、本当可哀想。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2015/06/30(火) 12:33:35 

    大阪で、新幹線が通るのが見える近くに住んでました。
    社宅の3階で、ちょうど高さも同じくらい。
    新幹線が通るとガタガタいってましたね。でも新幹線は速いので、通るの気にならないようになるのも早かったですね。
    きっと普通の電車の方が線路沿いだと色々ありあそうですね。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2015/06/30(火) 14:56:59 

    すぐ慣れるよ。ただ、テレビは聞こえないから、字幕設定必須かなw

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2015/06/30(火) 16:52:41 

    安いけど、うるさい。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2015/07/03(金) 11:46:43 

    駅に近く、目の前に車両基地が見えるマンションにいたことがある。
    ド田舎なので列車本数は少なく、時々大きな汽笛が鳴るとき以外はあまり気にならなかった。
    でも家賃は決して安くなかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード