-
1. 匿名 2015/06/29(月) 14:40:16
知り合いの人と2人になり、無言になると何か話題を探さないと!と私だけが必死に話しててもすぐに会話を終わらせたり、自分からは話題も振ってこない人の気持ちが分かりません。
ちなみに嫌われてるとかは無しでお願いします。+79
-9
-
2. 匿名 2015/06/29(月) 14:41:25
話したくないのかも+53
-8
-
3. 匿名 2015/06/29(月) 14:41:27
出典:ord.yahoo.co.jp
+1
-5
-
4. 匿名 2015/06/29(月) 14:41:28
、+7
-6
-
5. 匿名 2015/06/29(月) 14:41:58
その人も人見知り+93
-3
-
6. 匿名 2015/06/29(月) 14:42:27
情報が少なすぎてわからない。
知り合い程度だったら、余計な話したくないとか。
話好きと思われてるとか?+30
-1
-
7. 匿名 2015/06/29(月) 14:43:13
出産時を録画する人+51
-6
-
8. 匿名 2015/06/29(月) 14:43:21
たぶんその知り合いは主さんに心を開いていないのでは?
相手によって話したり話さなかったりする人、会話に困りますよね。+56
-2
-
9. 匿名 2015/06/29(月) 14:43:30
だって
私だったら苦手で
そういう態度になってしまう……
正直、話しかけないでって思ってます
+19
-8
-
10. 匿名 2015/06/29(月) 14:43:38
ただたんにお話が苦手なのでは?+62
-2
-
11. 匿名 2015/06/29(月) 14:43:55
私もその気持ち分かる
口下手なんだろうなーと思ってるけど+62
-2
-
12. 匿名 2015/06/29(月) 14:44:18
友達じゃなくて、知り合いならただあっちが距離を詰める気がないだけだと思う。
別に仲良くする気ないし、話聞いとけばいっかみたいな状態じゃないかな。自分が気遣うのは勝手だけど相手に同じ事を求めるのは違う気がする。+33
-6
-
13. 匿名 2015/06/29(月) 14:44:29
世の中で歩きスマホが危ないって言われてるのに、駅のホームで人が多い時間帯にやってる人が理解できません。
あと、飲酒運転する人って本当に理解に苦しみます。+59
-4
-
14. 匿名 2015/06/29(月) 14:44:51
そういう性質の人なんだとおもう。
追い追い付き合いかたがわかってくる、それまで距離をおくのがよいとおもう。+15
-0
-
15. 匿名 2015/06/29(月) 14:46:10
逆に主さんが、
どういう相手のときに話を早く終わせたくなって、どういう時に自分からは話題をふらないようにしたいかを考えたら、おのずと答えが出るような・・・+7
-2
-
16. 匿名 2015/06/29(月) 14:46:42
人見知りの方でそういう人いるんじゃないかな。
逆に話しかけすぎると可哀相に思えてきます。
「私ばかり話しかけて」って無理して話題探して話す意味ってあるのかなぁって正直思います。+43
-2
-
17. 匿名 2015/06/29(月) 14:46:56
私は無理に話題探さないです。嫌いとかでなく、必ず話す必要もないと思ってまして。30分でご飯食べなきゃいけない休憩の時に、休む暇なく話しかけられて困ったこともあったし、状況にもよりますよ。+27
-1
-
18. 匿名 2015/06/29(月) 14:47:07
そう言う友達いるけど、本人が言うには「口下手だから。決して楽しくない訳じゃない。」らしい。
でもさ、こっちからしたら「喋らない友達連れて遊ぶぐらいなら、一人で十分や!」って思うw+29
-6
-
19. 匿名 2015/06/29(月) 14:48:14
無しでお願いしますとあるのですが…
苦手な人に対しては意図的に近づかないで下さいという意思表示としてそれをやる気持ちは分かります
チャラい人とかに対してとかシツコイ人とか
他の人とは普通に話してるとかならなおさら
何か失礼なことや態度してないかとかありませんか?+10
-3
-
20. 匿名 2015/06/29(月) 14:48:32
大勢で話してて話題振ってみんなで話を膨らませようとしてんのに、話題振った人だけに返事して終了させる人もいるよね。
「そういえば○○さんもこの前あのお店へ行って来たとか?」
「はい」
終了…。
アンケートじゃねえ!っていつも思う。単純に鈍いんだと思う。+47
-6
-
21. 匿名 2015/06/29(月) 14:50:49
口下手だから、とはまた違う気がしますが…
口下手な人はそれなりに頑張って話してくれますし
意図的に終わらそうとしてるのは、相手があなたにあまり関わりたくないときですよ
そんなに無理して話すことないかと+17
-1
-
22. 匿名 2015/06/29(月) 14:51:02
鈍いのはあると思う
あとマイペース+8
-2
-
23. 匿名 2015/06/29(月) 14:51:18
1は頭が良いのか悪いのかによるよ
頭が良いなら喋らなくてもわかるから質問も必要最低限でいいので喋る必要がない
頭が悪いなら何を質問して良いのかがわからないので喋れない
気が使えるなら大体前者
使えないなら後者かな+8
-2
-
24. 匿名 2015/06/29(月) 14:52:03
鼻◯そを食べちゃう子供。私の小学校にも中学校にも性別問わず一人はいた。幼心にも「あいつ汚ねー!」って思ってた(^◇^;)笑
何でなんでしょうね?+11
-3
-
25. 匿名 2015/06/29(月) 14:52:43
人を攻撃しておいて嫌われるのを恐れる人の気持ちがわからない。+41
-5
-
26. 匿名 2015/06/29(月) 14:52:53
東◯理子さんが不妊治療を実況中継みたいにしてるのが理解できない。
+19
-3
-
27. 匿名 2015/06/29(月) 14:54:53
自分も昔、なかなか先輩に話してもらえなくて困ったときあった
当時はなんだこいつ!とか思ってたけど
で、自分が先輩になって合わない後輩とか失礼な後輩に全く同じことしてて
初めて当時の先輩の気持ちが分かったわ
確かに気づかないうちに先輩には失礼なことしてたな、と反省して謙虚になりました+11
-3
-
28. 匿名 2015/06/29(月) 14:55:14
1
嫌われてるとかは無しでって書くあたり、
最初から心当たりがあるのか...+13
-7
-
29. 匿名 2015/06/29(月) 14:55:41
20さんの「アンケートじゃねぇ!」が的確すぎて笑ってしまいましたそういう方いますよね(T-T)
話したくないんだろうと判断してそこからはもう聞かないようにします(´・ω・`)+20
-4
-
30. 匿名 2015/06/29(月) 14:56:18
タバコ吸う人。
吸う理由を知りたい。+7
-12
-
31. 匿名 2015/06/29(月) 14:56:33
無理に話そうと話題振られるのが苦手な私には
主のような振る舞いが苦痛に感じるし理解出来ないと思う
結局、お互い様なんじゃないのかな?+39
-2
-
32. 匿名 2015/06/29(月) 14:57:59
別に無理に話を続けなくていいと思っている、
主さんと今後も仲良くしていきたいという意思が特にないんじゃないでしょうか。
主さんも、その人に対して不快な思いしたなら距離おいて関わらないほうがいいと思いますよ。
無理しても無駄。+19
-0
-
33. 匿名 2015/06/29(月) 14:58:04
自分も昔、なかなか先輩に話してもらえなくて困ったときあった
当時はなんだこいつ!とか思ってたけど
で、自分が先輩になって合わない後輩とか失礼な後輩に全く同じことしてて
初めて当時の先輩の気持ちが分かったわ
確かに気づかないうちに先輩には失礼なことしてたな、と反省して謙虚になりました+2
-4
-
34. 匿名 2015/06/29(月) 14:59:52
すれ違うときにじっと見つめてくる人
すごいストレスです
+47
-2
-
35. 匿名 2015/06/29(月) 15:00:01
というか
嫌われてるのでは?
他の人とは話すとかなら
嫌われてるかと+7
-1
-
36. 匿名 2015/06/29(月) 15:01:05
自分から話を振るのが苦手なら、振られた話を膨らます努力ぐらいしてほしいな。
振られた話を一言で終わらせるとか、そもそも対人関係のセンスがないんじゃないかと思う。+8
-10
-
37. 匿名 2015/06/29(月) 15:01:35
話をしたくないとかは大人としてどうなの?って思う。
私も口下手で沈黙になっちゃうケース多いけど、「その場の空気を持たせる」って大人としてのマナーだから、頑張って話題探すけどな。
仲良くない場合のみね。
仲の良い子は沈黙でも平気だし…
道でばったりとかなら会話終わらせてサヨナラ〜でいいけど、食事とか仕事とかでその場にいなければならない時に話をしない人(努力だけでも)はお子様だと思う。
+13
-9
-
38. 匿名 2015/06/29(月) 15:01:59
空気読まずベラベラ喋る奴
みたいに思われても辛いので話さなくてよいかと+22
-2
-
39. 匿名 2015/06/29(月) 15:05:10
無理矢理会話を振られるのも苦痛な時ありますよ
会話を続けたくないからすぐに終わらせるのだと思うし
そっとしておいてあげたら良いのでは
「その場を盛り上げようと…」などはただの押し付けです
+17
-3
-
40. 匿名 2015/06/29(月) 15:06:19
会話を続けたくないなら、何でわざわざ他人と一緒にいるんだって言うね…。+13
-3
-
41. 匿名 2015/06/29(月) 15:07:11
ブログサイトで人気上位の桃
何故人気なの?タレントなの??+7
-1
-
42. 匿名 2015/06/29(月) 15:07:33
話が下手くそとかテンションがウザい、話の振り方が非常識なのに無理に仕切って話続けようとする人、結構苦痛なんだよな…
こういったときって話す側の人の権利ばかり主張されがちだけど話さない人にも理由はあるんだよね
話が下手くそとか自分に原因あるのでは?みたいにもまずは考えてみたら?
とりあえずで相手を否定ばかりは良くない+18
-2
-
43. 匿名 2015/06/29(月) 15:10:18
37さんも、
ネットでお子様と言ってしまうと同類だと思いますよ。
色んな方が居ますから、臨機応変にで良いと思いますよ。+7
-1
-
44. 匿名 2015/06/29(月) 15:11:47
確かに話の振り方が下手くそな人はいる
そういった人にはアンケート形式の回答になる
それに気づかない話し手は単純に鈍いと思う
話が上手い人はそういった状況でも上手く回すし、相手のせいにしないんだよな+8
-4
-
45. 匿名 2015/06/29(月) 15:13:18
主さんの場合、相手の方はただお喋りが苦手なだけでは?
沈黙が平気な人もいますよ。+15
-1
-
46. 匿名 2015/06/29(月) 15:14:01
美人を絶対に認めない友人。
友達の中でめちゃくちゃ小顔で脚長くてスタイルも良い、お人形のような顔立ちの友人がいるのですが、一人だけ絶対に認めないコが居てます。
「美人でスタイル良いから何着ても似合うよね~」って美人ちゃんの話になった時も、皆同調してるにそのコだけ「そうかな。」って言ったり、とにかく美人ちゃんの話題になったとたんブスッとした表情になるのが気になります。 すごく性格も良くて全く落ち度が見当たらないのに何故美人ちゃんをここまで毛嫌いするのか理解できません。
+14
-0
-
47. 匿名 2015/06/29(月) 15:15:03
シツコイ人は確かにいる
感じ悪いのにシツコくしてきて困るんだよね
そういったハラスメントも理解すべき+7
-1
-
48. 匿名 2015/06/29(月) 15:23:33
話振られるのは苦手だし話し下手だからあんまり話したくないけどボッチは嫌、という人の気持ちがわからない。それで気を遣ってた人のせいにするとか何様?+8
-3
-
49. 匿名 2015/06/29(月) 15:25:53
口下手なので…人見知りなので…
はとりあえず言うな
だから上手く距離を置いてくださいというニュアンス+7
-2
-
50. 匿名 2015/06/29(月) 15:29:42
話したい人とだけ話して苦手な人とはヤンワリ距離をとる
むしろ大人かと
それで怒る人もね
スルーしたらよいのに+6
-2
-
51. 匿名 2015/06/29(月) 15:35:22
25さん
攻撃するのは自己防衛のため。
自己肯定感が低かったり、過去に自分も同じような事をされている。そして傷ついている。
だから自分が傷つくより先に相手に攻撃を仕掛ける。
でも、本当は他人から認められたいから嫌われるのは嫌。
でも嫌われたり、拒否されていることには人一倍敏感だから、また攻撃してくる。
とにかく「自分を認めて欲しい」という承認欲求がとても強い人ではないだろうかと推測する。+13
-2
-
52. 匿名 2015/06/29(月) 15:36:54
近所の子供たち。
夜8時ぐらいまで遊んでるけど
親は心配じゃないのかな?+7
-0
-
53. 匿名 2015/06/29(月) 15:37:42
日本は謙虚ではっきりものを言わない文化とはいえ、わざわざ逆のことを言う人のことがわからない。
例)「これもろてんか〜」
「いいえ、悪いので遠慮します」
断ってもしつこいのでありがたく好意を受け取ると、
「ほんまに持ってったで!図々しいわ!」
なぜこんなに底意地が悪いのかわからない。もっとわからないのは、どうすれば良かったのかってこと。+16
-1
-
54. 匿名 2015/06/29(月) 15:38:16
話したい人とだけ話して苦手な人とはヤンワリ距離をとる
むしろ大人かと
それで怒る人もね
スルーしたらよいのに+2
-4
-
55. 匿名 2015/06/29(月) 16:05:12
大人として、相手が気をつかって話をしてるのが分かるのならこちらも空気を読んで答えるべき。話したくないからなんて、いかにもゆとり世代の考え方。+12
-5
-
56. 匿名 2015/06/29(月) 16:06:35
私、口下手で話をふられるのが苦手で緊張しちゃう。
主さんみたいに思われてるのかも知れないと思うと…よけいに喋れないよ。
そういう人はきっと沢山いると思いますよ。+4
-4
-
57. 匿名 2015/06/29(月) 16:47:48
自分のコミュニケーションがこの人となら取れそう、この人には通じなそうという判断があって、難しそうな人の場合合わせにいかないといけないから緊張したり答えられなかったりするんだよね。
逆に誰とでも喋れる人ってよく聞いてると、一見仲良さげだけど、ただ自分の話をしたいだけの人が多い。+10
-2
-
58. 匿名 2015/06/29(月) 16:48:26
気を遣わないくらいに落ち着くから喋らないんじゃ?
+2
-2
-
59. 匿名 2015/06/29(月) 16:54:59
無理矢理ポジティブに捉えるのもいいけど、嫌いだから話しを膨らませたくない場合もあると思うから、ベッキーみたいに元気の押し売りにならないようにね+9
-0
-
60. 匿名 2015/06/29(月) 17:01:11
46
単に好みじゃなく本当に美人と思ってないだけじゃないの?
それを無理に同調させようとする周りの空気が嫌だからブスッとして見えるとか
毛嫌いしてるとか、その人に対して美人を僻んでるみたいな先入観持ってない?
どんな綺麗な芸能人だって、全員が綺麗だと言うことはまずないよね
皆が同調しなきゃいけないものじゃないでしょ
率先して、悪口言ったり貶してる訳じゃないなら、ほっとけばいいのに+13
-2
-
61. 匿名 2015/06/29(月) 17:05:54
職場の人で、扱いに困ってる人がいる。
仕事は、教えても教えても5~60点の出来。これはいいけどこっちはこうして、とその都度伝えるけど、こうしてと言った方はよくなるけど良かった方はだめになり、結局いつも通り。
コミニュケーションも困難。自分のしゃべりたい話は一方的で、相手のレスはスルー。話す事は主に自分の親しい決まった人のささいな事。知らない知人の日常の話をされても誰も興味ないからスルーされるけど、何度でも言う。自分の気持ちを聞かれた場面も、自分の親しい人の意見しか言わず、それでも自分はどうか聞かれても、黙秘。
自分を大きく見せようとし、実態をつかませない人です。
どう接したらいいの?+4
-2
-
62. 匿名 2015/06/29(月) 18:04:21
1
沈黙に耐えられる時間が1さんより長いというだけですよ+1
-2
-
63. 匿名 2015/06/29(月) 18:08:47
1さん
それ私です。ごめんなさい
決して嫌い、とかじゃなくてただひたすら「あ、話題振ってくれた。でもな…私の話なんて興味ないだろうな。つまんない話って思われないかな…あの話題出してみようかな…でも「はぁ?何だ、その話題。つまんね~」とか思われたらどうしよう…」
とひたすらネガティブに考えてしまうんです
相手に悪く思われるのが怖くて、元々話すのが苦手だし、だったら黙ってよう、と思ってしまうのです
本当にごめんなさい+8
-3
-
64. 匿名 2015/06/29(月) 18:09:34
1
沈黙に耐えられる時間が1さんより長いというだけですよ+3
-1
-
65. 匿名 2015/06/29(月) 18:16:42
18や20を読むとよくある「口下手な人は聞き上手になればいい」というアドバイスが常に当たってるわけではないんだなぁと思う。
自分が邪魔されず好きなだけ喋れるからという理由以外で聞き上手な人を必要とする人いるのかどうか教えてほしい。
「本当の聞き上手は返しが上手い人」みたいに後出しで条件つけて来るのはナシで。+2
-3
-
66. 匿名 2015/06/29(月) 18:29:53
クレーマー。
もう二度とこねえよ!
と言っておいて、次の日とか近いうちにまたしれっと来る心理が分からん+10
-1
-
67. 匿名 2015/06/29(月) 18:54:37
30,40代で職場での挨拶無視する人
10代の子供がやるなら嫌だなとは思うけど理解できます
でも大人がやるのはわからない…
まだ明らかに原因があるならまだしも、部署が違って仕事で組んだことも話したこともない人からやられると本当に??です
生理的に受け付けない、かかわったこともないけどイメージ悪いぐらいなら仕事の一環だと思って挨拶するけどな
+9
-2
-
68. 匿名 2015/06/29(月) 18:57:36
「ああああああああああああああああああああああああ
また会話終わらせちゃったああああああああいまから話題振るのも変に思われそう
次話しかけてきてくれた時に話続かせようううでもあああああああ{{{{(+_+)}}}}」
( TДT)ゴメンヨー 前の私。
「別に話さなくてもいいや。どっちでもいい」
今の私。大分吹っ切れてしまいました。+4
-0
-
69. 匿名 2015/06/29(月) 19:09:27
いじめっ子で教師や保母になった人
意外に多いけど不思議
なんでなりたかったのか、自分の気に入らない子、異質な人は排除するような性格は教師なった時出ないかと考えなかったのかなとか思う苦笑+10
-3
-
70. 匿名 2015/06/29(月) 19:46:02
69
多分、いじめっ子って、自分がいじめをやってた事自体自覚してないか、自分がやったことがいじめられっ子の人生をどれだけ狂わせたかという自覚がないんだと思う
私自身、中学時代にいじめられっ子だったけど、大人になってからいじめっ子に普通に町中で声かけられてびっくりしたよ。
しかも、久しぶり~‼って、ニコニコしてたし。+12
-1
-
71. 匿名 2015/06/29(月) 20:55:11
1さん
私は友達になるつもりがないときは、あえて話を弾まないようにしてます
失礼はないよう、質問にだけは律儀に答えています+6
-1
-
72. 匿名 2015/06/29(月) 20:57:16
恋愛体質の人が理解出来ない。
毎日連絡取らなくても死なないよ。
恋人いなくてもあなたは今まで生きててじゃない。
恋人出来たら急に死の綱渡りなの?
毎日連絡取ってないと冷めちゃう程度の気持ちなの?
教えてください。
+2
-2
-
73. 匿名 2015/06/29(月) 21:02:38
恋愛すると途端に友達に対して雑になって音信不通、問題発生したときだけ電話してきて別れたら元の関係を求める人。その盲目さが理解できないし、友達も恋愛もバランスいいのが一番いい恋愛だとか思わないんだろうか?+0
-2
-
74. 匿名 2015/06/29(月) 21:43:09
73
違ったらごめんね
友達じゃなくて
都合のいい人だと思われてるんじゃない?+2
-0
-
75. 匿名 2015/06/29(月) 22:10:46
沈黙を恐れない人なんだよ。+3
-1
-
76. 匿名 2015/06/29(月) 22:17:42
歩きスマホ、自転車スマホ、車運転スマホが、危険と言われている中、毎日やってる人を見かける。そういった行為をする大人に関してはバカとしか言いようがないが、子どもや学生の場合は家族に日頃から、やってはいけないよと注意されたりしないのかな。+2
-1
-
77. 匿名 2015/06/29(月) 22:26:39
近所に、絶対に挨拶をしない母親と、息子、娘がいます。どうしてですか?+0
-0
-
78. 匿名 2015/06/29(月) 23:47:20
昔、男友達が酔っぱらって、
「俺はブスとババア以外なら誰でもいいんだ。彼女募集してまーす」
って絶叫してたけど、男ってこういうものですか?理解できない。
付き合合うんだったら普通人柄じゃないの?+1
-2
-
79. 匿名 2015/06/29(月) 23:55:22
78さん
その男は、ブス、ババアという存在に恐れをなしているからですよ。+1
-0
-
80. 匿名 2015/06/29(月) 23:58:48
話さなくて良い時は黙りでも構わないけど、話さないといけない時に話題膨らまさない人って何なんだろうって思います。
子供ならそれで良いけど、大人なんだから…嫌なら嫌なりに質問返しでもしとけば良いのに。
+4
-3
-
81. 匿名 2015/06/30(火) 00:27:26
わかる!私の友達にもいる主さんの友達みたいな子!
学生時代からの友達だけど、その友達から誘ってくれて会っても、私が司会者みたいに自分の話をしながらそっちはどう?とか最近変わったことは?とか言わなきゃ、自分の話を全然してくれない。
お店選びとか何するとかも全部決めれない子だから、受け身な性格なんだと思ってる。+3
-2
-
82. 匿名 2015/06/30(火) 00:31:51
79さん、でもそういうセリフって攻撃されやすい人が自分を安定させるために
言うことですよね。攻撃されたほうがそう思うことで心の中で何とかやり返そうとしてるわけですけど。
それでは解決にならないと思いますよ。気持ちはわかりますけどね。トピずれすいません。+2
-1
-
83. 匿名 2015/06/30(火) 09:42:04
友達になりたいかどうかって一瞬で決まるから、友達になりたくないと思ったらもう適当です。
質問返しなんかしません。その場が早く過ぎさるのを祈るだけ。+2
-1
-
84. 匿名 2015/06/30(火) 10:01:36
質問返しって。相手に興味ないし何も知りたくない。笑ってごまかす。+0
-0
-
85. 匿名 2015/06/30(火) 10:06:35
相手が必死に話してるのに会話をすぐに終わらせる、質問返ししないってことは喋りたくないんだろうな。
喋りたいのはトピさんだけで相手は別に喋りたくないと思ってるから、適当にあしらわれてるんだと思う。+4
-0
-
86. 匿名 2015/06/30(火) 10:45:55
ちょっと話したら、すぐにお下がりが欲しいっていう人がいますが恥ずかしくないんですか?+0
-0
-
87. 匿名 2015/06/30(火) 12:34:09
みんな気軽な服装でパートに来てるのに、気合い入れた服装でくる人。
私は逆に恥ずかしいと思うんですけど恥ずかしくないんですか。+1
-0
-
88. miyukim 2015/06/30(火) 14:10:31
同僚(後輩)がパートのおばちゃんに私の悪口を言ってたらしい
同僚が早番で上がった後おばちゃんは私に告げ口をして来た
次の日おばちゃんは休みで私と同僚でお昼休み控室に二人の時
同僚がおばちゃんの嫌味や愚痴を言って来た
私が休みの日の出来事だったから内容だけ聞いたけど
同僚は、そこじゃなくておばちゃんの事を聞いてほしかったらしく
とにかくしつこかった
明日、私はおばちゃんとふたりで出勤なんだが
『あなたの事も言ってましたよ』と教えるべきですか?????+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する