ガールズちゃんねる

山梨【観光オススメ】

172コメント2022/06/21(火) 12:02

  • 1. 匿名 2022/06/19(日) 17:09:49 

    主は、アラフォー主婦です。
    埼玉に住んでますが、姉と小4の息子で山梨の昇仙峡に行く計画を立ててます。
    まだ具体的に細かいことは決まってないので、山梨の観光オススメがあったら、教えてください!

    +38

    -1

  • 2. 匿名 2022/06/19(日) 17:10:32 

    忍野八海

    なんか怖くなるほどの透明感だよ。

    +88

    -1

  • 3. 匿名 2022/06/19(日) 17:10:41 

    石和温泉よかったな〜

    +37

    -6

  • 4. 匿名 2022/06/19(日) 17:10:43 

    今桃狩りのシーズンだよ!
    桃狩ってほうとうも食べたら?

    +65

    -1

  • 5. 匿名 2022/06/19(日) 17:10:59 

    埼玉から山梨行くのー?
    BクラスからBクラスに行くみたいじゃん

    +4

    -63

  • 6. 匿名 2022/06/19(日) 17:11:04 

    道志村

    +6

    -21

  • 7. 匿名 2022/06/19(日) 17:11:05 

    甲府ってなんか観るところあったっけ?
    武田信玄の像くらい?

    +2

    -18

  • 8. 匿名 2022/06/19(日) 17:11:11 

    信玄餅の工場見学楽しいよ!

    +60

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/19(日) 17:11:18 

    桔梗屋の工場。
    観光バス多めだから早めに行かないとダメ

    +40

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/19(日) 17:11:36 

    笛吹川という小説が好きで見に行った

    大きな美しい川でよかったよ

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/19(日) 17:11:38 

    山梨【観光オススメ】

    +1

    -20

  • 12. 匿名 2022/06/19(日) 17:11:52 

    山梨なんか行く奴は大馬鹿野郎だよ

    +6

    -67

  • 13. 匿名 2022/06/19(日) 17:12:04 

    富士急ハイランド
    シャトレーゼ工場

    +39

    -1

  • 14. 匿名 2022/06/19(日) 17:12:13 

    山梨【観光オススメ】

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/19(日) 17:12:36 

    >>5

    埼玉と山梨って歴史も自然も食べ物も全然違うじゃん

    埼玉にも山梨にも失礼

    +62

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/19(日) 17:13:42 

    清里 廃墟巡り。
    ティーポットの廃墟があるよ☺️
    【バブル遺産】原宿と呼ばれた一大清里ブームが過ぎ去った高原メルヘン廃墟 - YouTube
    【バブル遺産】原宿と呼ばれた一大清里ブームが過ぎ去った高原メルヘン廃墟 - YouTubeyoutu.be

    【ジョーに会えるファンクラブ入会はこちら↓】https://joes-club.com/ 「ジョーズクラブ」【ジョーへのLINE、企画提案はこちら↓】https://lin.ee/B70CajD【ジョーの近況はインスタにて↓】→https://www.instagram.com/joeanddream/?h...">

    +15

    -6

  • 17. 匿名 2022/06/19(日) 17:13:59 

    山梨【観光オススメ】

    +13

    -10

  • 18. 匿名 2022/06/19(日) 17:14:43 

    >>5
    幼稚な発言やめましょう

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2022/06/19(日) 17:14:58 

    八ヶ岳行ってシャトレーゼのアイスの工場見学行って、アウトレットいく

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/19(日) 17:15:54 

    富士急ハイランド

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2022/06/19(日) 17:16:21 

    山梨って食べ物は何食っときゃ間違いないの?

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/19(日) 17:16:34 

    清里テラスめっちゃいいよ

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/19(日) 17:16:36 

    略奪婚した生保レディが山梨出身だった

    +1

    -9

  • 24. 匿名 2022/06/19(日) 17:18:30 

    萌木の村ってとこで森の中をセグウェイで走れて楽しかったです。
    あと河口湖に行った時は宝石博物館が目の保養になった。

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/19(日) 17:19:00 

    >>21
    鳥もつ煮と甲州ワイン

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/19(日) 17:19:20 

    >>5
    これが日本の女か…

    +10

    -4

  • 27. 匿名 2022/06/19(日) 17:19:35 

    >>1
    昇仙峡ならば、ここが良かったですよ!

    昇仙峡 影絵の森美術館
    昇仙峡 影絵の森美術館www.kageenomori.jp

    昇仙峡影絵の森美術館は、1992年、世界初の影絵美術館として、日本一の渓谷美を誇る昇仙峡に誕生致しました。藤城清治をはじめ山下清などの影絵を常設しており、毎年30万人以上のお客様が昇仙峡の素晴らしさと影絵の奥深さにご感動頂き年に何度も訪れて頂いております。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/19(日) 17:19:37 

    >>21

    桃とほうとうと信玄餅(出来たて)

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/19(日) 17:20:23 

    GWに行ってきた。
    忍野八海、楽しかったけど富士山眺めてるだけで癒された。道の駅もなかなか良かったよ

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/19(日) 17:21:02 

    山梨県、ど田舎じゃん。サン宝石の会社しか知らない。

    +2

    -30

  • 31. 匿名 2022/06/19(日) 17:21:50 

    河口湖で船に乗ったよ
    季節なら湖畔の公園でラベンダー祭もやってるし

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/19(日) 17:22:41 

    >>21
    吉田のうどんかほうとう

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/19(日) 17:23:07 

    山梨といったら徳川の埋蔵金

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2022/06/19(日) 17:24:47 

    ワイン工場

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/19(日) 17:24:59 

    >>5
    あのBクラスってなんですか?どんな判定基準なんでしょうか?本当にわからず、また興味深いのでぜひ簡潔で明確な説明を求めます!

    +27

    -2

  • 36. 匿名 2022/06/19(日) 17:25:37 

    小学生が一緒ならば

    富士屋フルーツパーク
    富士山レーダードーム館
    鳴沢氷穴、風穴

    あたりかな。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/19(日) 17:26:32 

    >>1
    昇仙峡行くなら甲府方面の観光地を重点的に調べたほうがいいね

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/19(日) 17:26:34 

    マイナスだろうけど、山梨って風俗のレベル高くて有名らしいね
    都内より安くてゴムなし可の風俗嬢が多いんだって
    キモい話だけどね

    +0

    -33

  • 39. 匿名 2022/06/19(日) 17:26:35 

    >>21
    水がきれいだから何食べても美味しい。

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/19(日) 17:26:46 

    信玄餅の工場

    桔梗屋

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/19(日) 17:27:09 

    でっかい信玄像の前で写真とる

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/19(日) 17:28:18 

    ほったらかし温泉と近くのフルーツ公園?だったかなが良かった。
    ほったらかし温泉は絶景で癒されるよー♨️

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/19(日) 17:28:50 

    >>26
    いや!男でしょ‥

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2022/06/19(日) 17:28:50 

    ミレーの種まく人が展示されてる山梨県立美術館

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/19(日) 17:29:04 

    まったり観光したい
    オススメの土地ありますか

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/19(日) 17:29:35 

    >>1
    昇仙峡っていうとグネグネ道の車酔いの思い出が
    体質によっては酔い止め等いるかも

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/19(日) 17:32:25 

    >>1
    昇仙峡で1日観光は難しいかも。
    でも昇仙峡から他へ移動するのはなかなか時間がかかるよ。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/19(日) 17:32:33 

    ほったらかし温泉!調べてみて!

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/19(日) 17:34:56 

    >>1
    昇仙峡良かったよーその周辺なら
    フルーツ公園、桔梗屋アウトレット、ワイナリー

    山梨の他の地域なら、シャトレーゼの工場見学、リゾナーレ八ヶ岳(プール)、清里テラス

    山梨大好き
    ぶどう狩りやキャンプで年1行ってる
    本当に素敵なところ

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/19(日) 17:35:10 

    清里の清泉寮のソフトクリームは冬場の方がより濃厚で美味しいけど、ジャージー牛を近くで見られるしオススメ!
    子供がここのソフトクリームが1番美味しいっていうので、毎年義実家の帰省の時に行ってるよ。

    あと温泉もたくさんあるけど、サンロードの温泉はご飯もヘルシーで美味しかったよ。
    泊まらない人は日帰りにもサクッと行けて良いと思う。

    普通の銭湯でも、山梨の温泉は掻きむしるほどの乾燥肌がしっとりして良かったから、近くにあったら毎日通いたい!

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/19(日) 17:36:04 

    タイムリートピ!!
    来月頭に関西圏から車で小淵沢へ行きます!!
    山梨の地理もあまり頭に入ってないのですが、小淵沢周辺のオススメも教えてほしいです!!
    ちなみにサントリー白州の工場見学がしたかったのですが予約のみで満席でした。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/19(日) 17:41:59 

    >>1
    昇仙峡秋に行ったら夢のように美しい紅葉だったよ!
    私は鉱物好きなので、鉱物のお店見て回った

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/19(日) 17:44:55 

    ほったらかし温泉

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/19(日) 17:45:45 

    身延でゆるキャン聖地巡りしませんか?



    +13

    -5

  • 55. 匿名 2022/06/19(日) 17:48:14 

    >>26
    Bクラスて言うところが野球部出身の陰キャラの野郎で確定

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/19(日) 17:52:13 

    >>16
    ここ良いよね
    数年前、夕方前に🌆旦那といったらマジで誰もいなくて廃墟好きな旦那が大興奮してた

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/19(日) 17:54:00 

    >>8
    詰め放題すごくお得だよね!!

    でも調べたら詰め放題の整理券早い時は7時前に無くなることもあるらしく行くの諦めちゃった
    いつか行ってみたいなー

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/19(日) 17:55:28 

    >>21
    馬刺しも名産らしく美味しかったよ

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/19(日) 17:56:43 

    ハイジのテーマパークあったよね?

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/19(日) 17:57:34 

    >>2
    昇仙峡とは方向が違うので、今回はおすすめしない
    また別の機会に富士五湖方面とあわせてどうぞ
    (山梨県出身埼玉県民より)

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/19(日) 17:58:17 

    ほったらかし温泉

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/19(日) 18:00:04 

    >>21
    ワイン豚美味しかった!

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/19(日) 18:00:40 

    >>54
    ゆるきゃん知らない人ならまったく興味なし

    +6

    -4

  • 64. 匿名 2022/06/19(日) 18:01:23 

    >>1
    昇仙峡回るなら、勝沼でぶどう狩りやワイナリー見学。
    場所によってはワインじゃなくてぶどうジュースで試飲させてくれるから、お子さんやドライバーさんでも安心よ。

    あとは水晶の加工見学とか、まだあるか分からないけど、信玄館って言うドライブインのフルーツパイ(ブドウや桃等のジャムとあんこのパイ)が大好きで、仕事で行く度に買ってました。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/19(日) 18:01:45 

    >>21
    シャインマスカット

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/19(日) 18:03:30 

    山梨県立美術館はミレーで有名なんだけど、とにかく立地が良くて子連れならオススメしたい
    あと勝沼ぶどう郷の試飲も良いけど車だと難ありかなあ
    山梨【観光オススメ】

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/19(日) 18:04:03 

    信玄餅詰め放題
    早く行かないと整理券もらえないけど

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/19(日) 18:04:30 

    >>54
    その手のアニメ興味ない。

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2022/06/19(日) 18:10:33 

    >>60
    横です
    また別の機会に楽しんで欲しいね、方向違うから
    すごく良いところだよね
    早い時間に行くと人も少なくて良かった

    景色も雰囲気も最高だった
    ロープーウェイ乗ったり、湖行ったり
    吉田うどんも美味しかったー

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/19(日) 18:12:37 

    >>64
    横からすみません

    水晶の加工見学してみたい!!
    何ヵ所もあるのかな?今度調べて行ってみよう

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/19(日) 18:13:04 

    横浜市から富士急ハイランドまでの行き方でおすすめありますか?3歳の男の子と行きます。免許はありますが車はありません。
    バスが出てるみたいですが2時間半も子供は乗れないと思うのでそれ以外で…

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/19(日) 18:16:43 

    昇仙峡知らなかったけどめっちゃ絶景ですね!
    私も今度いこうっと
    夏に行くなら道の駅で桃買ってベンチで即食べるのがおすすめです
    桃もぶどうも他県におろしてないレア品種とかがあるのが楽しい
    お子さんいたら無理かもだけど、県営のぶどうの丘はお勧めです
    1500円位で100種類以上の山梨ワインが一日中試飲し放題
    自分で注ぐスタイルだからお酒激弱の自分でも試したい銘柄全部数滴ずつ試せて楽しかったです
    山梨【観光オススメ】

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/19(日) 18:19:10 

    昇仙峡で食事を取ろうとすると選択肢がかなり狭まる上に観光客向けの高いけど味は…みたいなところに当たりやすいので、30〜60分くらいのドライブ覚悟でちょっと離れたところでお昼ご飯を食べる計画がいいと思う。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/19(日) 18:20:17 

    >>2
    コロナ前までは、中国人だらけだったけど、今はどうなんだろ
    周りの民家にも、中国語の立て看板が乱立していて(読めないけど入るなとか?多分)
    土産物屋も中国語が飛び交ってるし、トイレも臭くて吐きそうだったよ
    使用済みの紙を、流さずにバケツに入れる方式だったから

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/19(日) 18:22:17 

    私も山梨のおすすめ知りたい!
    絶景スポットならどこですか?😌

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/19(日) 18:25:19 

    主さんが泊まりなの分からないけど、清泉寮は最近ハマって何度か行ってます
    新館の個室全部に暖炉が付いてて、マシュマロやチーズ焼いたり、火を保つのも結構難しいのでホテルでキャンプ的な楽しみが出来ます
    あと近くにあるプロシュッテリアモリモトっていうレストランの自家製生ハムとパスタがめっちゃ美味しい

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/19(日) 18:25:40 

    >>75
    清里テラス
    絶景

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/19(日) 18:26:30 

    >>75
    八ヶ岳

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/19(日) 18:27:58 

    >>51
    地元が山梨です。
    小淵沢方面へ行くなら、シャトレーゼ工場も近いですよ。あとはアウトレットがありますが小規模なのでそれはあまりお勧めしない。
    その辺りなら明野のひまわり畑もお勧めです。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/19(日) 18:30:10 

    パティスリーザエレンのバウムクーヘン美味しかったな〜

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/19(日) 18:30:24 

    >>71
    それならレンタカーで行った方がいいです。電車などの交通機関は便が悪いので小さい子は余計に疲れます。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/19(日) 18:37:32 

    まかいの牧場がオススメです。
    羊がたまらんく可愛いですよ!!!!

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/19(日) 18:39:01 

    >>79
    ありがとうございます。
    シャトレーゼの工場!!
    ホームページ見たらコロナのため一時休止となってました。
    行ってみたいなぁ。。。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/19(日) 18:42:54 

    >>70
    元コメ主ですが、昇仙峡近くなら水晶有名なので、幾つかあると思います。
    ただ私が仕事で行ってたのは(元バスガイドです)遠い昔なので、調べて頂いた方が確実ですね。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/19(日) 18:45:55 

    >>42
    ほったらかし、コロナ前に行ったけど朝5時前から行列で、6:20の日の出までみんな露天風呂に入ってスタンバイ我慢大会になってた思い出…!
    今は空いているのかな?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/19(日) 18:53:36 

    >>83
    そっかぁ…まだやってなかったですか。ごめんなさい💦

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/19(日) 18:54:40 

    >>26
    日本人と決めつけるなよ。
    薄気味悪い。

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2022/06/19(日) 19:00:01 

    身延線で行ける下部温泉
    武田信玄の隠し湯として、県民には超有名。外傷への温泉効果は、まじハンパない。
    山梨【観光オススメ】

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/19(日) 19:00:56 

    >>85
    日の出と夕陽が有名らしいですね、東京からドライブなのでまだ日中の景色しか見てなくて。
    甲府盆地が一望出来るから綺麗でしょうね✨
    GWに行った時は、風呂の入り口が並んでました。こんな情報ですみません

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/19(日) 19:02:29 

    いえいえ。教えてくださりありがとうございます。
    他にもオススメのところがあれば教えてください。
    ちなみに清泉寮には行こうと思っています。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/19(日) 19:03:30 

    >>79
    横ですが、今会いに行きますに出てきたひまわり畑ですか?
    綺麗ですよね。近くのハイジの村?ものんびり過ごせていい所でした

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/19(日) 19:04:58 

    山梨県民です。
    景観良し、温泉良し、葡萄や桃など果物の味も良し。ほんとうに、観光にはサイコーの県だよ。ただ、住むには最悪。近隣、職域で、金を毟り取られ飲み会を強要される「無尽」という前近代的な制度で、ストレスMAXになっちゃうんだわ。

    +9

    -10

  • 93. 匿名 2022/06/19(日) 19:07:28 

    >>51
    北杜市になりますが、廃校をリノベした「おいしい学校」のなかのイタリアンレストランぼのボーノというレストランが美味しかったですよ!とくにお野菜の美味しさが素晴らしい 穏やかで気取った雰囲気もなく、のんびりできていいです
    あとは小淵沢の道の駅の中にあるイタリアンのピザもおいしい

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/19(日) 19:19:01 

    >>11
    岩手県の載せて嫌がらせなの?

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/19(日) 19:22:35 

    >>48
    激混みだよー!
    明け方行ったら、1時間待ち。
    待ってられるか!と思って、仮眠とってから違う温泉に行ったよー

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/19(日) 19:24:55 

    ぶどう狩りも楽しいから経験として子供と何度かやったけど、美味しいブドウを販売してるお店で買うパターンが多くなった
    フルーツ公園周辺のお店とか、JA?の倉庫みたいなところで買ってる

    食べ放題系はぬるいしお腹いっぱいになるから、体験として楽しむ程度が良い

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/19(日) 19:33:02 

    >>1
    昇仙峡までは何で行きますか?
    車だと上の駐車場まで距離があります。
    昇仙峡に着いたらけっこう歩きます。スニーカーなど歩きやすい靴を履いたほうがいいです。
    途中のお茶屋さんでゆっくりしたり楽しかったです。
    他の方が言っている影絵の美術館も綺麗でオススメです。
    昇仙峡を見たあとで、他の観光地に行かれたほうがいいですよ。桃狩りや、信玄餅の工場とか。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/19(日) 19:34:53 

    >>51
    小淵沢住みです!
    遠くからわざわざきてくださるの嬉しいです。
    代表的な観光地はアウトレット、リゾナーレ八ヶ岳あたりですね。
    リゾナーレのちかくに9というソフトクリーム屋さんがあるんですが、とっても美味しいのでおすすめです!普通のミルクではなくてトンカミルクといって杏仁豆腐みたいな風味なんです。
    こちらは田舎なので森林浴を楽しんだり、乗馬をしたり、オシャレなカフェ巡りくらいしかないですが
    楽しんでくださると嬉しいです。
    どうぞ気をつけて来てくださいね。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/19(日) 19:35:59 

    >>74
    横だけど大丈夫、日本人だらけだったよ!

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/19(日) 19:36:23 

    >>1
    土地勘はないので方向が違うと申し訳ないけど、山梨何回も行きました。もう住みたいくらい

    忍野八海、富士山、本栖湖、白糸の滝、サファリパーク、萌木の村、八ヶ岳アウトレット、ハイジの村、の近くでブルーベリー狩り

    シャトレーゼ本社があるから、コロナがなければ工場見学があったので、それが再開されたらまた行きたいなと思ってます
    天気に恵まれますように!

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/19(日) 19:37:47 

    >>92
    無尽の話はトピズレだけど、観光スポットたくさんあるし水も食べ物も美味しいしいいところだよね。
    私は移住して正解だった。

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2022/06/19(日) 19:39:40 

    >>1
    山梨住みです。
    個人的には昇仙峡なら紅葉のシーズンを狙う方がいいかと思います。とっても綺麗ですよ!
    行ったことあるかもですが、初夏は河口湖、山中湖方面おすすめです。富士急は入場無料だし、河口湖のハーブガーデンやハナテラス、湖畔のカフェ巡りもおすすめです。
    山中湖も忍野八海、花の都公園など綺麗なスポットもあります。
    私は逆に先日埼玉の川越へ行きましたよ♪食べ歩き楽しかったです。山梨旅も楽しんでくださいね★

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/19(日) 19:41:24 

    道の駅こぶちざわは何気に毎回寄ってる
    山梨旅行の帰り際に

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/19(日) 19:42:17 

    金精軒の水信玄餅
    暑い日につるんと食べると美味しいよ
    山梨【観光オススメ】

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/19(日) 19:43:59 

    >>59
    明野のハイジの村ですね!
    今の時期は薔薇の回廊が見事ですよ。もう散りつつありますが、のんびりお散歩するのにちょうどいいです

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/19(日) 19:45:13 

    >>13
    横だけど富士急ハイランドは河口湖だから、たっぷり時間を取っていくほうが。同日で回るのは強行軍過ぎるので、別の機会にオススメします。

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/19(日) 19:47:02 

    身延山久遠寺
    南無妙法蓮華経だけど、創価学会ではないよ。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/19(日) 19:50:07 

    石和温泉
    駅近くて泉質良し。旅館、ホテルが多数。
    新宿から、特急「かいじ」で僅か1時間40分。車窓もサイコー。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/19(日) 19:51:19 

    >>101
    あなたは、無尽の被害に遇わなかったの?

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2022/06/19(日) 19:53:13 

    >>71
    電車で行くのがオススメです!
    大月から富士急ハイランドに行く電車は、リサとガスパールのかわいい電車や、ナルトの電車とか楽しいですよ。たまにトーマス電車も走るときがあるので問い合わせてみてください!

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/19(日) 19:55:46 

    >>72
    桃をベンチで食べるのは至難の業ですよー。子供がいれば皮をむかなくてはいけないしダラダラベトベトに。
    桃を直売しているお店でむいてくれるとこもあるので、聞いてみては。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/19(日) 19:56:03 

    >>109
    全く。市街地だからなのか、誘われないし、地域の参加必須の無尽すらこの辺聞かない。

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/19(日) 19:59:29 

    >>92
    このトピに関係ないだろう。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/19(日) 20:02:24 

    >>113
    関係はあると思うよ。山梨県の景観の素晴らしさに感動して、移住を決めちゃうガル友への参考意見としては意味がある。

    +2

    -7

  • 115. 匿名 2022/06/19(日) 20:11:18 

    >>93
    だいぶ前だけど、清里の帰りにおいしい学校に行きました!地場野菜も売ってたかな?
    イタリアン美味しかったし、校舎もレトロで可愛かったです。
    山梨【観光オススメ】

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/19(日) 20:16:35 

    >>107
    えっ!! 創価学会の総本山だと思っていたわ。だって、日蓮でしょ。

    +0

    -10

  • 117. 匿名 2022/06/19(日) 20:18:43 

    >>26
    それな。若い娘はそんなものよ。おばちゃん、泣いちゃうわ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/19(日) 20:18:57 

    >>117
    ほうずらか

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/19(日) 20:20:26 

    >>111
    完熟というか、他県の「熟れてる」桃と違って皮を指で剥くことはできないくらいの林檎みたいなシャキシャキな桃ならいける。
    皮のけばけばは食べにくい人も多いから、洗うときにゴシゴシしてからかぶりつくの。
    全くぼたぼたベタベタしない。
    常温だと甘みが増すけど、基本的には冷やした方が好きだからベンチで食べるのは滅多にやらないけど。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/19(日) 20:20:44 

    山梨へ行ったら、爺様には武田信玄の悪口言わない方がよいぞ。まじんこ、ギャーギャー意味不明の方言で恫喝されちゃうよ( ´∀` )。

    +0

    -7

  • 121. 匿名 2022/06/19(日) 20:22:24 

    >>104
    夏の週末の朝行かないと食べられないんだよねー。
    県民だけど、片道1時間かかるからまだ食べたことない…。美味しそう。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/19(日) 20:43:58 

    神奈川から車移動の日帰りで昇仙峡に行った記憶では、現地でかなり歩いたので他は観光せず帰って来た。

    断片的には清里、サクランボ狩り、白州(アルプスの天然水とウイスキーの工場)など、
    見どころは沢山あるね。


    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/19(日) 20:44:17 

    まきば公園の中のレストランのビーフシチュー、美味しかったです
    牧場には羊に馬、牛さんもいて、お散歩するのも楽しいです
    山梨【観光オススメ】

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/19(日) 20:45:26 

    >>98
    >>51です
    ありがとうございます!
    初山梨楽しみです!
    ちなみに小淵沢で1泊して次の日名古屋に泊まって関西に帰る予定です。
    1日目小淵沢に着くのは夕方なので、2日目観光で清泉寮を考えています。せっかく山梨まで行くので清泉寮の後寄ったほうがいいところがあれば?と考えていますが、ハードだったりしますか?清泉寮の滞在時間がどれくらいになるかも分からなくて...(^-^;
    行き当たりばったりな感じですみません。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/19(日) 20:52:00 

    >>42
    私事で恐れ入りますが、今春ほったらかし温泉へ参りました。実に優しいお湯と美しい景色でした。
    写真はほったらかし温泉のある棚山の中腹にある展望台から撮った甲府盆地の景色です。
    山梨【観光オススメ】

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/19(日) 20:52:55 

    >>38
    ガル男キモい
    普段から風俗リサーチしてて、誰にも相手にされなくてお気の毒

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/19(日) 20:55:16 

    >>104
    これ知らなかった、食べたい❗️
    普通の信玄餅はスーパー(山梨以外)のスーパーでいつでも買えるけど、水信玄餅はさすがに見たことない。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/19(日) 20:59:10 

    >>38
    爆サイじゃねーぞ

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/19(日) 21:00:36 

    >>115
    おお!そうです〜ここここ!ありがとう!
    地場野菜売ってましたよね!珍しいのもいろいろありました お菓子とかハチミツも売ってた気がするな…懐かしい!

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/19(日) 21:00:42 

    >>75
    山中湖

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/19(日) 21:03:23 

    トピ画が岩手の観光まとめ画像になってしまったような笑

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/19(日) 21:04:13 

    >>92
    国中だけでしょ
    そんな中世みたいなことしてんのは?
    そうずら?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/19(日) 21:14:34 

    山梨県の郷土食と言えば、ほうとう
    ぜひ、食べてみてね。甲府駅前の小作が有名。
    山梨【観光オススメ】

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/19(日) 21:15:22 

    >>132
    甲府市内で被害にあった友人がいるずら。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2022/06/19(日) 21:15:43 

    >>70
    バスツアーのスケジュールで見学しました。ルチルクォーツが綺麗でしたよ、買いませんでしたが。水晶繋がりか何の為か怪しい占い師のマダムがいました。
    メインはさくらんぼ狩りでしたが、水晶、チーズ工場、サントリー白州工場、美しの森と、盛り沢山のツアーでした。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2022/06/19(日) 21:18:14 

    ほったらかし温泉。日が暮れる時間が最高に綺麗。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/19(日) 21:18:56 

    >>7
    像の反対側の北口が綺麗になってるのと武田神社があるよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/19(日) 21:20:36 

    >>21
    この時期はほうとうよりおざらだと思うけど、なんかマイナーだよね。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/19(日) 21:34:01 

    日帰りで車なら一宮の桔梗屋の工場(詰め放題ができなくてもアイスが食べられたり、お土産が買えます)行って、昇仙峡行って、武田神社(甲府)行って、時間があればフルーツ公園(山梨市)(高い所にあるので盆地を見渡せます…夜景も綺麗で、遊具も沢山あるのでお子さんも遊べます。ここからもっと上に行くと、有名なほったらかし温泉があります)

    昇仙峡ならこんなコースが良いのかなと思ったのですが、この時期は忍野八海か、清里の清泉寮のソフトクリーム食べたり萌の村を散策したいなぁ。
    お子さんが富士山を見た事が無いなら河口湖まで行ってもいいかもしれないです(河口湖から昇仙峡は離れてますが、行けなくも無い距離です)

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/19(日) 21:37:30 

    >>124
    小淵沢から清泉寮に行くのなら通り道になるかもしれない、三分一湧水館ていう道の駅的な所が良かったです〜
    地場野菜・果物が新鮮で安くて、お蕎麦も美味しかった
    レタスが採れたてどころか鉢植えの状態で売ってたのにはびっくりした笑

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/19(日) 21:41:59 

    >>73
    ですね…ただ、車で行った場合、観光してる間も停めさせてもらえたりする。
    今はどうかわからないけど、影絵の森&ロープウェイの所の駐車場が広くて無料だったと記憶してる。
    昇仙峡周辺のお土産屋さんとか乗合バスとか、接客とか客引きとか酷くて強引だったり、口がわるかったりする事があるので気をつけて下さい。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/19(日) 21:45:24 

    >>5
    Cクラスがお疲れやで

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/19(日) 21:45:40 

    >>134
    そうけ、やっぱしな
    国中の連中も余計なことしかしねーな
    かえーそうにな、わりーね本当

    ずら?はでしょ?って意味です
    多分古典のずらむ、からきてんのかななんて個人的に思ってます

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/19(日) 21:46:42 

    甲府盆地は夏に行くとぶどう棚がすっごく綺麗ですね
    子供の頃はキャンプしに山間部しか行ってなかったから気づいてなかった
    あんまり綺麗で右も左もぶどう棚な道をぐるぐるドライブしました

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:34 

    地元民です
    私は清泉寮のソフトクリームより町の駅とよとみのシルクソフトが好きです
    温泉は奈良田の湯(超ぬる湯)
    あと山梨県民はほうとうに肉や魚介類は入れません
    玉ねぎ長ネギニンジン油揚げきのこじゃがいもかぼちゃ、が我が家の定番です

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/19(日) 22:02:56 

    >>1
    ここオススメ!


    氷華
    〒400-0836 山梨県甲府市小瀬町68−11
    055-243-9990
    氷華 - Google 検索
    氷華 - Google 検索g.co

    氷華 - Google 検索すべて画像動画ニュース氷華 甲府市のアイスクリーム店氷華のホームページwww.ne.jp › asahi › kajitu › hyooka 7月10日 スイカソルベ(カメハメハ) スイカソルベ(カメハメハ) マンゴーソルベ マンゴーソルベ 3月16日 むらさき芋終了 ゆずミル...

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/19(日) 22:10:39 

    吉田がいいよ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/19(日) 22:12:47 

    >>21
    桃だけじゃなく葡萄も毎年買いに行ってた。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/19(日) 22:37:13 

    忍びの国?はどうでしょうか?
    子供が忍者が好きなので気になってます。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/19(日) 22:47:14 

    ほったらかし温泉が有名だけど、景色のいい温泉ならみたまの湯もおすすめ
    でも昇仙峡からは離れてるかな…

    あとはぶどうの丘に併設されてる天空の湯も眺めが良くて空いてること多いから、個人的には混んでるほったらかしの湯行くより好き!

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/19(日) 23:14:18 

    >>129
    ハチミツ見たような気がします。学校建物の名前がおぼろげでしたが、私も思い出せてありがたいです。ありがとうございます。
    その時は清里とモエギの森?にも行ったのですが、泊まったペンションで食べた野菜がどれも美味しくて、帰りに直売所で野菜買いまくりました笑
    レタス一つとっても、瑞々しさが違いました。
    道の駅の話を聞いてまた行きたくなりました。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/19(日) 23:14:37 

    高速乗って勝沼、甲府に着いたときの景色好き!
    盆地見下ろすあの景色、毎回ワクワクする

    山梨今年も行きたいよー

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/19(日) 23:26:30 

    >>119
    横からすみません。
    実家に桃の木があって子供の頃はシャキシャキの桃を食べていたのですが今は食べられなくなってしまいまして。
    またいつか食べられたらめちゃくちゃ嬉しいんですが、直売所で売られてますか?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/19(日) 23:26:59 

    白州・尾白の森名水公園べるがという所にフラッとドライブで寄った時、人生で一番沢山のアマガエルに会った。ざっと50匹はいた。うちはカエル好きだから子供も大喜びだったなー
    川遊びが出来て、キャンプが出来て、楽しそうだったからまたいつか行ってみたい。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/19(日) 23:40:30 

    >>125
    おぉー綺麗に撮れてますね!
    私も写真撮ったんですがなんか上手に撮れなくて…
    周りがぶどう畑ばかりで圧倒されました。さすが山梨
    ほったらかしのすぐ近くにも温泉があって今度そこも行ってみたいです。写真ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/19(日) 23:44:23 

    >>16
    何年か前、廃墟化した元お店を見て回ってたら、関係者らしき人に話しかけられて「あなた達の親世代が若い頃くらいはすごく栄えてたんですよ。今はこうなってしまったが、また再開発(?)して、観光地として蘇らせようと計画してるんです」と言われた。
    本当にそうなるのかなー

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/20(月) 03:02:07 

    シャトレーゼの工場見学だけど、サイトのお問い合わせを見ると、工場見学再開を断念したって書いてあったよ。新企画を検討してるみたい。
    行ってみたくて再開を楽しみにしてたから残念。
    山梨【観光オススメ】

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/20(月) 05:35:19 

    >>2
    中国人がいない今がチャンス!

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/20(月) 05:58:18 

    >>4
    何でこれにこんなプラスついてんの?
    桃は7月から
    今はさくらんぼ狩りのシーズン
    山梨県民です

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/20(月) 06:44:13 

    >>159
    そうですね。6月は桃にはちょっと早いな。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/20(月) 07:03:36 

    主です!皆さんの貴重な情報ありがとうございます♪
    おかげで、楽しみなスポットも見つかったし、がるちゃんの皆様に感謝です!

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/20(月) 08:30:26 

    >>161
    何度かコメしたものです。
    昇仙峡に車で行くならナビを昇仙峡滝上市営無料駐車場か影絵の森美術館に設定して、そこの駐車場を利用するのがおすすめです。
    その手前にも無理駐車場がありますが、滝の方まで結構歩かなければならないし、乗合バスは有料です。嫌な客引きに会う可能性が高いです。

    山梨観光、楽しんできてください!

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/20(月) 09:55:27 

    >>54
    すぐアニメに乗っかってあざとい商売してるのはやめてほしい

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2022/06/20(月) 11:29:40 

    >>133
    ここで舞茸天ぷらとビール飲んでからお気に入りの旅館へ行くのがルーティーンになってる。
    ほうとうも食べたいけど旅館のご飯食べられなくなっちゃうからまだ1回も食べられてない😭

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/20(月) 13:22:33 

    >>153
    現地の共選所やJAの直売所、桃農家の道端の直販とかだと硬いのがありますが、厳密にいうと品種によって簡単に指で皮を剥けるものもあるのでそれを出してるところだとジューシーな桃にあたります。

    共選所の「はねだし」も柔らかいのが入ってますが、正規価格は割と堅いです。
    時期によって出してる品種が違うので、違う品種をまとめてマニアが毎週買いにくることもありますw

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/20(月) 14:05:41 

    >>165
    詳しくありがとうございます!
    産地だとさすが、いろんな品種が作られてるんですね✨
    山梨から近いような遠いような…なところに住んでいて今年行くのは無理そうなのですが、いいタイミングで行けそうな時には参考にさせていただきます!

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/20(月) 15:04:32 

    桃が美味しいけど、まだ出始めないかな。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/20(月) 16:28:27 

    >>167
    早生種が出始めてるよー。
    早生は甘さは控えめ。
    甘〜いのは7月。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/20(月) 19:33:01 

    >>153
    桃狩りに行ったときに、いろんな品種の桃があって、中にはシャキシャキの美味しい桃もありましたよ!!
    農園に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
    品種によって美味しい時期もあるみたいなので。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/20(月) 20:18:06 

    >>169
    そうしてみます、ありがとうございます!
    次に山梨に行けるチャンスが来たら桃の時期を狙って行くのを目標にします😄

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/21(火) 11:59:59 

    >>92
    30歳で地元は甲府だけど無尽の強制参加したことないw

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/21(火) 12:02:52 

    >>153
    シャキシャキなのわたしも好き〜!
    品種っていうよりとりたてのものじゃないかなあ?
    あんまり詳しくないけど
    山梨に住んでて貰う桃は基本シャキシャキからすこし弾力あるくらいのものが多いから
    熟しすぎてなければ固いのかも?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード