-
1. 匿名 2022/06/19(日) 11:51:35
最近エアコンクリーニングを業者に頼みました。
3年ほど前にお掃除本舗に頼んで2万2千円ぐらいしたので、今回は地元のクリーニング業者に頼みました。
時間も金額は半分ぐらいに抑えられ、掃除後の水も真っ黒だったのですが、あまり細部までは綺麗になっておらずニオイもわずかに残っていてお値段なりの仕上がりでした。
自分でするのは壊してしまいそうなのでフィルターの埃取りぐらいですが、皆さんはエアコンクリーニングはどうしていますか?+30
-1
-
2. 匿名 2022/06/19(日) 11:52:24
見える所しかしたことない。+123
-2
-
3. 匿名 2022/06/19(日) 11:52:26
YouTube見ながら、見よう見まねで掃除してます+11
-2
-
4. 匿名 2022/06/19(日) 11:52:48
頼んだことがないので、内部は真っ黒です。+108
-4
-
5. 匿名 2022/06/19(日) 11:52:55
>>1
自分でフィルターを掃除する程度+95
-2
-
6. 匿名 2022/06/19(日) 11:53:02
>>1
取り付けて2年目だからまだ検討してない
でも汚れてるかな…
気になるけど、効果なかったら損だなと思ってしまう+10
-3
-
7. 匿名 2022/06/19(日) 11:54:35
送風ファン掃除、自分でやってる
3年1度もやらずにいたからなのか
1回目はコーヒーみたいな色の泥水が出てきたけど
電気代3,000円くらい下がったよ+46
-3
-
8. 匿名 2022/06/19(日) 11:54:37
>>1
業者にしか頼んだことないです。
高いところについてるし、解体する気力もない。+47
-2
-
9. 匿名 2022/06/19(日) 11:54:41
見えるところの汚れは
アルコール除菌のシートを割りばしに巻いて
ゴムでとめたのでふいてる+57
-2
-
10. 匿名 2022/06/19(日) 11:55:18
毎年これ
ちゃんとニオイとれてるしとりあえず使ってる
フィルターは毎週水洗いするくらいかな![【業者】エアコンの掃除【自分で】]()
+14
-39
-
11. 匿名 2022/06/19(日) 11:56:14
あー今日やろうと思ってたんだ
開けるの怖い+8
-0
-
12. 匿名 2022/06/19(日) 11:57:47
うちはフィルターのみ自分でしかしたことない
明らかに手が届かないところも、業者に頼んで掃除したい+31
-2
-
13. 匿名 2022/06/19(日) 11:58:57
今年初めてお掃除本舗でしてもらいました。
とても丁寧でキレイになり良く冷える様になりました。値段はそれなりにしますがJAF会員なので割引もあり何かあればアフターサービスもしますと対応にも満足で頼んで良かったです。+20
-2
-
14. 匿名 2022/06/19(日) 11:59:48
買って2年
初めて業者頼んで今週末きてくれる!
あの目に見える黒カビ消えるだけでも
救われそう+17
-1
-
15. 匿名 2022/06/19(日) 12:00:50
霧ヶ峰はファンまで手が届くので掃除しやすい
雑巾で毎年ファンを拭いてる
業者のやり方とYouTube見て分解して
自分でやったこともあります+27
-1
-
16. 匿名 2022/06/19(日) 12:01:22
業者
電化製品に液体(泡)かけるのが怖い+29
-1
-
17. 匿名 2022/06/19(日) 12:02:10
いつも業者に頼んでる
アパートで年中使ってるからかなり汚れてた+5
-1
-
18. 匿名 2022/06/19(日) 12:04:35
暖房は匂わないのに冷房だと酸っぱくなるの何で!?+21
-2
-
19. 匿名 2022/06/19(日) 12:05:15
におうなーと思ったら自分でやってる
ちゃんとにおいは取れて快適になる+1
-0
-
20. 匿名 2022/06/19(日) 12:05:33
市販の洗浄スプレーはエアコン壊れるって業者の人に聞いたけどどうなんだろう?+30
-2
-
21. 匿名 2022/06/19(日) 12:06:05
>>18
汗の匂いとか吸うからだよ!+4
-4
-
22. 匿名 2022/06/19(日) 12:06:47
>>10
これやらないほうが良いって、どこの業者も言ってるよ+80
-3
-
23. 匿名 2022/06/19(日) 12:06:58
フィルタ掃除するだけでもかなり違う
フィルタ掃除サボってたら水漏れがすごくなって慌てて業者呼んだら、フィルタ汚れてるだけで故障ではないですねって言われてすごい恥ずかしかった+4
-1
-
24. 匿名 2022/06/19(日) 12:07:32
送風ファンをひたすらブラシで1つずつ
まわしながら擦っていったら
匂い消えたから快適な夏が過ごせそうです。
+20
-1
-
25. 匿名 2022/06/19(日) 12:08:25
>>10
これはやめた方がいいって聞いたよ
スプレーを使うと中途半端に残った汚れが溶けて固まって故障の原因にもなるって+53
-1
-
26. 匿名 2022/06/19(日) 12:10:17
>>1
業者さん、室外機もやってくれるから嬉しい
室外機の中て虫が結構死んでおられるよ+2
-4
-
27. 匿名 2022/06/19(日) 12:13:16
買って2年で匂いしないから来年あたり頼もうかなと
フィルターは自分で定期的に掃除してる+0
-0
-
28. 匿名 2022/06/19(日) 12:17:22
カビの臭いに敏感なので毎年業者に頼んでます
業者さんが来る前に普段はしないような片付けや掃除をするのでこの時期は家がきれいになります+8
-1
-
29. 匿名 2022/06/19(日) 12:18:46
>>18
冷房のほうがカビ生えやすいと聞いたよ。
なので毎年この時期にエアコンクリーニング頼んでる。+18
-0
-
30. 匿名 2022/06/19(日) 12:19:02
>>1
業者さんに頼みました
お掃除機能付き1台
お掃除機能なし2台
今年は猛暑予測な上に
エアコン修理、購入、設置が困難と聞いたので
早めにクリーニングしました
フィルター掃除するだけでも電気代節約に+4
-4
-
31. 匿名 2022/06/19(日) 12:22:14
業者さんにクリーニングしてもらった。
お掃除機能付きだけど1万5千円くらいだった。
バケツに真っ黒な汚れが溜まってて、このカビや汚れを部屋にまき散らして吸い込んでるのかと思ったらゾッとした。
+12
-3
-
32. 匿名 2022/06/19(日) 12:22:37
カビとホコリのアレルギーがあるから、年1で業者に頼んでる
フィルターは定期的に自分で掃除する+5
-0
-
33. 匿名 2022/06/19(日) 12:24:38
昨年エアコンが臭くて中を覗いたら汚れで真っ黒だった。自分で結構掃除して8割方キレイになったけど取りきれない汚れもあり、結局業者さんを呼んだ。
「先程行った家のエアコンが汚くて驚きました。ほんと汚かったんですよー。あれはひどかった。お宅はそれほど汚れていませんね」
と言われた。掃除してなかったら、うちも汚い家認定されていたはず…。汚いから業者を呼ぶのになぁ。+63
-1
-
34. 匿名 2022/06/19(日) 12:25:22
>>10
ネットでスプレーで自分で掃除する方法みてやってみたけど、1週間くらいで臭いがしてきて素人ではエアコン内部までは難しいと実感したわ。+11
-0
-
35. 匿名 2022/06/19(日) 12:25:35
>>24
電気代下がった?+0
-0
-
36. 匿名 2022/06/19(日) 12:26:31
>>1
分解洗浄ならしたことあります。
業者持ち帰りです。
安くはないけど普通のクリーニングより故障しない。+0
-0
-
37. 匿名 2022/06/19(日) 12:28:15
>>10
実際のところが分からない
これで済むのなら掃除業者は商売上がったりだしね
まず、認可を受けた製品なのか気になる
業者さんがエアコンのカビが原因で病気になる人がいると話してたからと旦那に言ったら「実際に健康被害が出たら厚生省とか動くはず」と言われ、ますます分からなくなった+11
-0
-
38. 匿名 2022/06/19(日) 12:32:42
築20年は経過してるアパートで一人暮らし初めて2年は経つけど1度もクリーニング頼んだことない。。
備え付けのエアコン古めだし、いつか頼もうと思って結局そのまま。
フィルターは自分で定期的に掃除できるけど本体内部はカビてそうだなぁ。+3
-1
-
39. 匿名 2022/06/19(日) 12:33:49
業者に毎年5月くらいに来てもらってる
雨が続くと匂いが気になることもあるので、晴れたタイミングで16℃で一時間その後送風で一時間くらいすると大体消える。凍って溶けるときに匂いのもとが流れるらしい+3
-0
-
40. 匿名 2022/06/19(日) 12:34:48
旦那がそっち関係の仕事してるので毎年家は旦那がやってるけど 1年で真っ黒です。+6
-2
-
41. 匿名 2022/06/19(日) 12:36:16
>>37
エアコンのカビと健康被害を明確につなげる証拠を集めない限り政府が動くなんて無理な話だよ
何年もかけて少しずつ健康被害は蓄積していくだろうし
長い時間が経ってからエアコンのせい!と騒いだところで証明できない
気にしないならそれでいいと思うけど+6
-1
-
42. 匿名 2022/06/19(日) 12:37:30
業者に頼んでみたいけどどこがいいのか迷う
やっぱダスキンかな?暮らしのマーケット気になるけどどうなんだろ?+13
-1
-
43. 匿名 2022/06/19(日) 12:39:13
去年、おそうじ本舗に頼んで洗ってもらった。
めちゃくちゃキレイになって満足!
エアコンの下で作業出来るようにベッド寄せたりと少し手間だったけど、あの黒い汚水を見て掃除してもらってよかったと思ったよ。
次は3年後くらいでいいですよって言われたけど、一年経ったらもう黒いのがファンについてる。
+11
-0
-
44. 匿名 2022/06/19(日) 12:41:30
アレルギー持ちなので3年すぎたら業者に分解清掃頼む+5
-0
-
45. 匿名 2022/06/19(日) 12:42:06
頼みたいけどどこの業者がいいのかわからず結局頼まずに終わる‥
+41
-0
-
46. 匿名 2022/06/19(日) 12:43:32
業者に頼んだらエアコン壊れたよ
もう二度と頼まない+3
-0
-
47. 匿名 2022/06/19(日) 12:43:35
子供部屋とかまだ子供が小さいから使うことなくてほとんどエアコン稼働させてないんだけど、掃除必要なのかな?+1
-0
-
48. 匿名 2022/06/19(日) 12:43:35
>>1
この間頼んでお金が沢山跳んだけど、快適です。
お金持ちなら家中頼むのになぁ。+6
-0
-
49. 匿名 2022/06/19(日) 12:44:26
外して分解清掃が一番きれいになるよ。
お金と時間かかるけど・・・
おうちでやってくれるのと1週間くらい預けてやってもらうのがあるけど、奥の方まで綺麗にしたいなら絶対これがいいと思う。+4
-2
-
50. 匿名 2022/06/19(日) 12:48:49
外のホースからGが入ってきたらしく中で死んでたと業者さんから報告受けてびっくりした。100均で専用のキャップ売ってるね。
業者さんの洗浄機で真っ黒な水を見てから、これは自分では中途半端にしかできないと思って毎回頼むよ。+7
-0
-
51. 匿名 2022/06/19(日) 12:53:00
7年くらいフィルター掃除しかしなかったエアコンをお掃除本舗に頼んだけど
作業中すごい静かだったし綺麗になったしエアコンの効きも良くなった
室外機が扱いやすいところに設置されていたから室外機も清掃してもらった
他のエアコンも夏過ぎたらして貰うつもり
私は粗雑な人間なので自分でやったら壊す自信がある+4
-0
-
52. 匿名 2022/06/19(日) 12:55:34
お掃除機能のあるエアコンは業者にやってもらう。自分でやって壊してしまう人の修理依頼が絶えないらしいね。お掃除機能あるだけで代金高くなるし、業者の人が言うには本当に無駄な機能だって言ってた。付加価値をつけるためにつけているけど、メーカーの人たちはお掃除機能のついたやつを選ばないらしいよ。それを聞いて他の部屋のエアコンはお掃除機能ついてないやつにした。+9
-0
-
53. 匿名 2022/06/19(日) 12:55:43
>>22
ほんとにやらない方が良いのか、業者が儲からなくなるから言ってるのか…+35
-1
-
54. 匿名 2022/06/19(日) 12:57:43
ユーチューブ見て、アマゾンで洗剤買って自分でやった
いい時代になったなあ~(アラフィフ)+3
-0
-
55. 匿名 2022/06/19(日) 13:00:32
>>53
基盤のところに間違ってスプレーしちゃうとエアコンが死ぬ。でも、間違う人がすごく多くて自分でやって壊して修理依頼してくる人がすごく多いらしい。それ聞いて絶対自分でやるのはやめようと思った。クリーニングもそんなにバカ高いわけじゃないから絶対頼んだ方がいい。自分ではできない細かいところも掃除してくれるしね。自分でやって壊したら修理代の方が高くつく。+15
-1
-
56. 匿名 2022/06/19(日) 13:00:39
ファンに汚れがビッシリ付くんだよね
エアコン使う時期は月1でファンの隙間1つずつに綿棒突っ込んで掃除してる・・・
これしないとくしゃみ鼻水が止まらない
簡単に取り外せる構造だと良いんだけど+8
-0
-
57. 匿名 2022/06/19(日) 13:00:40
くらしのマーケットで4台まとめてやってもらった。水が真っ黒でめちゃ汚れてた。+3
-0
-
58. 匿名 2022/06/19(日) 13:02:40
>>10
これ使った後は水で洗い流しているよ。そうしないと汚れが中に溜まっていると思われる+1
-0
-
59. 匿名 2022/06/19(日) 13:07:11
>>53
最後に水で十分な洗浄できないなら自分でやるのやめた方がいい。
業者と同じ器具を揃えて自分で出来るなら市販の洗浄剤を使えばいいよ。+3
-0
-
60. 匿名 2022/06/19(日) 13:07:28
YouTube見て基盤や周囲をしっかり養生して自分で洗浄しているよ。ホームセンターで必要な道具揃うし。
+1
-0
-
61. 匿名 2022/06/19(日) 13:07:50
>>25
横だけど、そうなんだ知らなかった!
さっき使ってしまったよ…+3
-0
-
62. 匿名 2022/06/19(日) 13:08:08
賃貸マンションなのですが、個人で業者を呼んでいい?それとも管理会社通すべき?+5
-0
-
63. 匿名 2022/06/19(日) 13:18:01
つけ始めにコーヒーの臭いがする、、市販のスプレーじゃ中は真っ黒だよねぇ。+1
-0
-
64. 匿名 2022/06/19(日) 13:27:55
>>10
買っちゃったんだけどダメと知って処分方法が分からず何年もそのまま+7
-1
-
65. 匿名 2022/06/19(日) 13:28:33
>>7
掃除の仕方はどんな感じでされていますか?+0
-0
-
66. 匿名 2022/06/19(日) 13:29:00
>>56
週1で掃除機で吸えばいいよ+0
-0
-
67. 匿名 2022/06/19(日) 13:31:47
>>58
水で洗い流すってどうやってやるのー?+1
-0
-
68. 匿名 2022/06/19(日) 13:36:50
スプレー式のエアコン洗浄を自分でやったけど、エアコン壊れて終わった。使ってはいけないタイプの機種だったらしい。泣+4
-0
-
69. 匿名 2022/06/19(日) 13:41:08
>>67
蓄圧式噴霧器使ってるよー+1
-0
-
70. 匿名 2022/06/19(日) 13:42:09
>>46
あるねー。古いのだと修理しようもなかったりするしね。頻繁にはないけどさ。+0
-0
-
71. 匿名 2022/06/19(日) 13:43:46
>>56
ビル管理会社で設備用エアコン工事の管理してます。
家庭用エアコンでそれほど汚れがひどい環境なら、室内機の熱交換器(アルミフィン)の劣化に繋がるので市販の洗浄剤を使った自己流のお掃除はお勧めしません。
汚れの原因は砂埃とか?
家庭用エアコンならホームセンターとかで売ってるエアコン用フィルター個人的におすすめですよ。![【業者】エアコンの掃除【自分で】]()
+5
-0
-
72. 匿名 2022/06/19(日) 13:43:51
>>53
手順を間違えなければ有効。
終い前にやっとくと、次使うときカビが生えなくなる。
予防的な効果は絶大な代物。
汚れすぎてたら効きません。+4
-5
-
73. 匿名 2022/06/19(日) 13:49:56
>>67
プロに憧れてプロっぽい道具買っちゃった
ブーって音しながら水を噴射します
YouTubeでは洗車ホースで洗っている女性もいたよ
最近、エアコン2台買い替えてお掃除メカがついている
日立の凍結洗浄にしちゃったから
これからはファンだけに水かけることにします
上位機種とかは、嫌でもお掃除メカついてきちゃう+2
-0
-
74. 匿名 2022/06/19(日) 14:02:47
>>10
これはホントだめ
使ったらエアコン壊れたよ、こんちくしょー+6
-3
-
75. 匿名 2022/06/19(日) 14:05:16
>>47
必要ないと思うよ
子供部屋とリビングのエアコン掃除を同時にしたけど子供部屋はそんなに使っていなかったからか、キレイだと言われた
業者さん曰く、リビングはキッチンからの油汚れでどうしても汚れてしまうそう。
+2
-0
-
76. 匿名 2022/06/19(日) 14:17:46
>>65
実はカビだらけ?エアコンのシロッコファンの掃除方法からその手順まで解説!|ハートクリーニングheart-clean.jp実はカビだらけ?エアコンのシロッコファンの掃除方法からその手順まで解説!|ハートクリーニング CLOSEキーワードカテゴリーカテゴリーを選択キッチンお風呂・トイレエアコン和室・洋室裏ワザ節約術室外機大掃除窓・サッシ タグ エアコンクリーニングカビハウスク...
+5
-0
-
77. 匿名 2022/06/19(日) 14:19:50
>>1
自分でしない方が良いと電気屋さんにいわれたけど、手軽だし安いからやってる。+0
-0
-
78. 匿名 2022/06/19(日) 14:23:18
>>10
これ素人がしたら絶対ダメなやつ+3
-0
-
79. 匿名 2022/06/19(日) 14:28:06
お掃除機能付きのやつにスプレーかけたらだめだよ+0
-0
-
80. 匿名 2022/06/19(日) 14:32:47
>>52
その通りだよ
お掃除機能がつくと一万円くらいクリーニング代高くなる上に掃除の操作が複雑で結局汚れるし掃除に時間かかる
お掃除機能ついてないシンプルな方がいいって業者の人に自分も聞いた+5
-0
-
81. 匿名 2022/06/19(日) 15:01:28
>>75
なるほど!ありがとうございます!+0
-0
-
82. 匿名 2022/06/19(日) 15:14:02
洗濯機の分解掃除も興味あるけど、高くて手が出ない+1
-0
-
83. 匿名 2022/06/19(日) 15:15:42
業者って製造から10年ものまでしか
掃除引き受けないよね
家電量販店やイオンの家事宅なんかは
受付の際の入力でないもんね
ウチも業者に頼みたいけど
10年ちょい過ぎてるから困ってる
一昨年やったきり
うちが貧乏だから買い替えてないだけで
世間一般は10年までには
エアコン買い替えてるの?
+2
-0
-
84. 匿名 2022/06/19(日) 15:16:48
>>3
YouTubeで解体して水洗浄までやり方公開してるしやってる人いるよね!YouTubeの養生と洗浄のやり方は、某芸人さんで業者さんYouTuerのが一番わかりやすかった。けどプロに頼んでください!みたいなこと言ってたな。
見てたら自分もできそうな気がしてヤル気湧いてきて…見よう見まねで掃除してみた。拭いたり市販の洗浄スプレーする程度だけどね。送風ファンの汚れもゴニョゴニョ拭き掃除しようとしたけど、起動してゴミを撒き散らす羽目になるらしいからやめた。
微生物(バチルス菌属)がカビを食べるらしいパワーバイオが気になってるんだけど効果あるのかな?使ってる方の感想を聞きたい…。+5
-0
-
85. 匿名 2022/06/19(日) 15:39:45
2、3年に一回おそうじ本舗に頼んでます。
今年はリビング、寝室の2台で38,000円でした。+2
-0
-
86. 匿名 2022/06/19(日) 15:41:16
>>10
マイナス多くてビックリだけど、もう10年以上コレ使ってるけどエアコン壊れた事も臭いがしたことも無いよ。
使用後の乾燥が足りてないんじゃないのかな?+22
-0
-
87. 匿名 2022/06/19(日) 15:46:52
>>86
これ、使用方法にスプレーしたあと10分放置と書いてあるけど、送風か冷房で飛ばしたほうがいいのかな?+0
-0
-
88. 匿名 2022/06/19(日) 16:27:07
>>16
業者も水かけない?+2
-0
-
89. 匿名 2022/06/19(日) 16:28:05
去年の秋に入居した賃貸物件。
管理会社に尋ねると、入居前にエアコン内部の掃除はしていないとのことだったので業者に清掃を頼んだけど、みんなが言うような黒い水は出てこなかった。灰色の透明度の高い水。
ちなみに10年もののエアコン。
きちんと清掃してもらえなかったのかな…+1
-0
-
90. 匿名 2022/06/19(日) 16:35:22
>>88
素人が仕組みも分からないのにかけるのが怖いと言う意味です。+0
-2
-
91. 匿名 2022/06/19(日) 17:15:21
冷房は結露でカビるから送風して乾燥させるか暖房のみで使うか、汚れたら買い替えるしかないよね。素人が水ぶっかけて掃除しても後処理次第でまたカビ増えそう。専門家や業者ガル民さんどうでしょ。+3
-0
-
92. 匿名 2022/06/19(日) 18:55:36
>>69
>>73
ありがとうー。道具が必要なんだね。調べてみる!+0
-0
-
93. 匿名 2022/06/19(日) 19:33:17
交通量多い地域に住んでるから汚れも酷いだろうし、実際真っ黒だった🤮
あとロボット機能付きだから下手に素人がやると壊れるから業者任せ。
ただ前にネットで適当に検索したお安めの所にお願いしたら後で羽可動の部分が壊れてしまった事があり、以来その手の所には頼んでない。
たまたま運が悪かっただけだろうけど、やっぱ信頼出来る所にと思いエディオンで買ったエアコンだからエディオンに頼んで掃除してもらった。
全部外して綺麗になったのも見せてもらったし、送風もも綺麗で良かったよ。+1
-0
-
94. 匿名 2022/06/19(日) 20:01:20
毎年自分で清掃してます。今日やったとこ。
今年は古いウォーターピックで水かけまくったよ。
スッキリ!+0
-0
-
95. 匿名 2022/06/19(日) 21:56:43
>>78
これ、やってた😱
壊れるの?+0
-0
-
96. 匿名 2022/06/19(日) 22:34:18
>>87
絶対電源入れちゃダメだよw+2
-2
-
97. 匿名 2022/06/19(日) 22:46:03
>>83
>>71のコメントした者です。
家庭用エアコンには詳しくないですが、万が一洗浄修理を引き受けて機器が壊れた時の部品調達が難しいのも理由の一つだと思います。
あとは、オゾン層破壊の防止や温暖化防止のため、パリ協定とか京都議定書の取り決めでエアコンの冷媒ガスの更新が推奨されているので、古い機器(古い冷媒ガス)の機器の修繕を引き受けない個人向け業者は多いかもしれません。+2
-1
-
98. 匿名 2022/06/20(月) 12:04:31
>>1
毎年夏になって冷房に切り替えるとかび臭い腐臭が匂ってくる。
今年こそは業者頼んでクリーニングしよう+2
-0
-
99. 匿名 2022/06/26(日) 02:15:44
>>87
1時間くらい放置した後に送風を2〜3時間掛けてるよ。
関係無いかもだけど、その間は窓開けて風通しもしてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

