-
1. 匿名 2022/06/19(日) 00:55:27
◆宝くじを買わない理由1:そもそも当選確率が低いからお金のムダ
◆宝くじを買わない理由2:胴元が確実に儲かるシステムになっていて割にあわない
◆宝くじを買わない理由3:時間のムダ
時間を投下するとは、人生の一部をそこに投下する行為であり、ひとつの投資とも言えます。
では、宝くじの発売をチェックする時間、買いにいく時間、並ぶ時間、ロトやナンバーズなどで数字を選ぶ時間を考えたとき、いったいどういう投資的意義があるでしょうか。
おそらく、富裕層(引退した悠々自適の富裕層ではなく、現役のアクティブ富裕層)は、自分ではコントロールできないものに時間を使うのがもったいない、と感じます。そんなことをする時間があれば、やればやっただけリターンが見込める、ビジネスのことを考えたほうがよいということでしょう。
◆宝くじを買わない理由4:宝くじでお金持ちになる夢は見ない
宝くじを買う行為を指して「夢を買うものだから、ゲームみたいなもの。当選確率とかはどうでもいい」と言われることもあります。しかしこれは、そんなことでしか夢を見る方法がないという、典型的なお金を稼げない人の発想のような印象を受けます。
夢とは本来、自らの努力と才覚で叶えるものであって、棚からぼた餅を待つという行為ではないはず。それは夢というより「夢想」や「妄想」の類いでしょう。+95
-156
-
2. 匿名 2022/06/19(日) 00:56:28
確かにお金もちは宝くじ買わないね+690
-25
-
3. 匿名 2022/06/19(日) 00:56:29
そもそも、お金持ちには必要ないのでは…?+1363
-7
-
4. 匿名 2022/06/19(日) 00:56:42
宝くじなんてやらなくてもお金があるからじゃなくて?+878
-5
-
5. 匿名 2022/06/19(日) 00:56:49
私も同じ理由で宝くじ買ってないよ!
お金持ちじゃないけどね!+527
-12
-
6. 匿名 2022/06/19(日) 00:56:54
>>3
真理w+138
-5
-
7. 匿名 2022/06/19(日) 00:56:55
いやお金持ちはお金持ってるから宝くじ買わないでしょうよ。+473
-12
-
8. 匿名 2022/06/19(日) 00:57:08
個人の自由では+266
-2
-
9. 匿名 2022/06/19(日) 00:57:13
自分で稼げるからでしょ
宝くじなんてギャンブルと同じだもん+353
-7
-
10. 匿名 2022/06/19(日) 00:57:18
金持ちってケチだね~
もっと注ぎ込んで社会貢献せんかい+35
-58
-
11. 匿名 2022/06/19(日) 00:57:21
算数できる人は宝くじ大量に買わないです。+213
-1
-
12. 匿名 2022/06/19(日) 00:57:37
当たらないのはわかってるけど、買ってから当選発表の日までワクワクできるからいいの。+554
-10
-
13. 匿名 2022/06/19(日) 00:57:49
お金持ちでコツコツ買い続けて3000万当てた人がいて
やっぱりお金のある所にお金が来るのかなって思った
買い続けるのもだいじなんだろうけど+277
-10
-
14. 匿名 2022/06/19(日) 00:57:57
お金持ちからしたら当選金額がショボいんじゃない?そりゃわざわざ買わないやろ何の楽しみも無いモノを。+200
-4
-
15. 匿名 2022/06/19(日) 00:58:07
それでもつい買ってしまうなあ〜
自分は酒タバコやらないから、たまに宝くじ買うくらいいいかなって+196
-2
-
16. 匿名 2022/06/19(日) 00:58:33
金持ちがやらないシリーズ+95
-1
-
17. 匿名 2022/06/19(日) 00:58:37
お金ないけど買わないよ+93
-3
-
18. 匿名 2022/06/19(日) 01:00:36
>お金持ちが「宝くじ」を絶対に買わない
宝くじと言うのは「一獲千金を夢見る娯楽」
千金を持っている人は
そんなものを買う娯楽にお金を投じる訳ないじゃんw
+202
-6
-
19. 匿名 2022/06/19(日) 01:01:18
スピ系の人も言ってたなーお金持ちは宝くじを買わないって。宝くじを買う行為自体「自分にはお金がない」という前提だからお金がない状態を引き寄せ云々。まぁ私は買いますけど。+153
-12
-
20. 匿名 2022/06/19(日) 01:01:31
年末ジャンボ宝くじに並んでいる人達はお金無さそうな人ばかり
お金持ちは一攫千金なんて狙わない+142
-14
-
21. 匿名 2022/06/19(日) 01:02:16
どれくらいのお金持ちかにもよるよね。私から見たお金持ち→持ち家でローン無し、生活には困らないだろう資産もある→独身47女性→結婚願望も無し→安泰な仕事をして収入もある。の人は宝くじ大好きだけど。与沢翼さん位のお金持ちになれば宝くじなんて無視なんじゃん?+62
-4
-
22. 匿名 2022/06/19(日) 01:02:20
家族3人で一枚ずつだけ買うよ遊び感覚で。+74
-1
-
23. 匿名 2022/06/19(日) 01:02:41
1等の宝くじを当てた人がその金で大量の宝くじ買って当てて、またそのお金で宝くじ買ってる人をテレビで見てアホくさってなった+83
-2
-
24. 匿名 2022/06/19(日) 01:03:32
北野武は宝くじで運を使いたくないみたいなこと言ってたわ+56
-2
-
25. 匿名 2022/06/19(日) 01:03:38
>>3
もう既にお金持ちなのだからー+105
-1
-
26. 匿名 2022/06/19(日) 01:04:07
>>9
ギャンブルで当てるより確率低いかもよ+58
-0
-
27. 匿名 2022/06/19(日) 01:04:23
当たらないかなぁっていう夢でも見ないと生きてくのが辛いのさ+98
-2
-
28. 匿名 2022/06/19(日) 01:05:03
>>12
年末ジャンボ宝くじとかね
一年に一回だけ3000円の夢を買う+119
-4
-
29. 匿名 2022/06/19(日) 01:05:37
お金はお金持ちが好きで寄ってくる事が多いけど、宝くじとか競馬とかしてる人には寄ってこないんだよ、と旦那に言ってるのに聞いてくれない😢+11
-13
-
30. 匿名 2022/06/19(日) 01:05:48
一獲千金に興味ないお金持ち達まで購入していたら、一獲千金(のみ)が狙いの私みたいな人達の当たる確率が大幅にUPするから、買わなくて良いよ!!+90
-2
-
31. 匿名 2022/06/19(日) 01:06:30
沢山じゃないけど、たまに夢見る為に買うよ。
妄想や夢見るのが楽しいんだからほっといてくれ。
でも実際、昔同じ会社のおじさんが1500万当ててた。
その後すぐに会社辞めたけど。+65
-1
-
32. 匿名 2022/06/19(日) 01:07:09
「宝くじを買わない富裕層」って
スーパーの、夜8時半額セールにも集まらないんだよね?
あそこに集まってる人達って、みんな
すごい貧乏臭いから…(私もそうなんだろうな)+68
-5
-
33. 匿名 2022/06/19(日) 01:07:42
お金は十分あるから買わない、が抜けてるな+20
-1
-
34. 匿名 2022/06/19(日) 01:08:37
胴元が儲かるようになってるカジノで豪遊する人はどうなのかな。+83
-1
-
35. 匿名 2022/06/19(日) 01:08:58
貧乏人の夢にお金持ちが参戦されても困るんだよな。。。+73
-0
-
36. 匿名 2022/06/19(日) 01:09:40
>>1
良純買ってたよ?+59
-0
-
37. 匿名 2022/06/19(日) 01:09:44
1万円の福袋よりかは価値があるときはある
物によるけど
年末ジャンボとか恒例ならいいんでない?+17
-0
-
38. 匿名 2022/06/19(日) 01:11:31
ポイントやサービスを得るために買い物する
少しでも安い店を探して時間と労力をつかう
これもお金に堅実な人はやらないと思う+16
-0
-
39. 匿名 2022/06/19(日) 01:11:31
これって記事読んだら、このライターのお金持ちの友人が買ってないって話で、理由についてはライターが推測しただけなのね…なんだかなー+73
-2
-
40. 匿名 2022/06/19(日) 01:11:57
>>24
それはもうお金持ってるからでしょ。+26
-1
-
41. 匿名 2022/06/19(日) 01:12:40
私も年末ジャンボだけ毎年買う
もし当たったら~って考えるの楽しいし+35
-0
-
42. 匿名 2022/06/19(日) 01:13:22
年々当選が不自然になってない?+8
-4
-
43. 匿名 2022/06/19(日) 01:13:24
>>31
1500万じゃ一生生活するには全然足りないよね?
仕事辞めちゃって大丈夫なんだろうか。+93
-1
-
44. 匿名 2022/06/19(日) 01:13:35
宝くじ売り場で
スクラッチを削ってるカップルは
不憫に見える+8
-26
-
45. 匿名 2022/06/19(日) 01:14:01
>>9
宝くじはギャンブルの中でもリターンがかなり低い部類に入るんだよ。勉強して競馬でもやる方がマシらしいよ。+19
-9
-
46. 匿名 2022/06/19(日) 01:15:33
>>10
税金たくさん払っていただいています+30
-0
-
47. 匿名 2022/06/19(日) 01:16:01
>>30
ちょっと意味不明なんだけど…金持ちがたくさん宝くじ買ったら自分の当たる確率がUPする?算数できない人?+11
-1
-
48. 匿名 2022/06/19(日) 01:16:36
>>32
シール貼りおばちゃんが来ると、コレにも貼ってと申し出る強者もいる+24
-2
-
49. 匿名 2022/06/19(日) 01:17:04
toto BIGで、もう一回宇宙が誕生し直す確率くらいの不正な数字の一致が出たよね
あれの売上、国立競技場の運営費とかにもなってるのよね
金持ちでもないのに余分に税金納めてるようなもんで馬鹿らしいなと思って、まったく買わなくなった
元より数年に一度、数千円買うかどうかだったけど+24
-0
-
50. 匿名 2022/06/19(日) 01:18:16
>>47
downの間違いでしょ。
母数が変わっても当たる確率は変わらないクジもあるけど、ジャンボ系は母数少ない方が当たるの?
メガビックとかは母数関係ないよね。+19
-1
-
51. 匿名 2022/06/19(日) 01:18:20
単独での宝くじ購入は当たる気がしないから、ごちゃんの宝くじ共同購入のグループに何個か参加してるけど、この間のドリームジャンボで2等が出たグループがあった。
私はそのグループには参加してなくて自分は宝くじ運つくづく無いなぁと落ち込んでいる泣+8
-1
-
52. 匿名 2022/06/19(日) 01:18:27
>>3
お金持ちでも先祖代々からの人と自分で築き上げてきてる人では価値観が違うかもよ?+6
-0
-
53. 匿名 2022/06/19(日) 01:18:38
宝くじに当たる確率より宝くじを買いにいくときに車にあたる確率の方が高いよ+16
-2
-
54. 匿名 2022/06/19(日) 01:19:00
貧乏人はもっと宝くじを買わないよ
もれなく確実に当たるものにしか興味ないよ
+10
-1
-
55. 匿名 2022/06/19(日) 01:19:03
私は昨日ナンバーズ3のボックス1万8千8百円当てたわ
別に破産するほど買ってるわけでもないし、億とか期待してるわけでもないし、人が自分のお金で映画観ようが酒飲もうが宝くじで遊ぼうが放っといてほしいわ+61
-0
-
56. 匿名 2022/06/19(日) 01:20:43
宝くじは確か歳末助け合いで始まっていて、財務諸表上も寄付金の名目だから当たらないよ+1
-1
-
57. 匿名 2022/06/19(日) 01:20:53
>>43
よこ
残り働く分の収入とトントンだったのかもよ+17
-0
-
58. 匿名 2022/06/19(日) 01:21:28
>>45
競馬は税金で揉めてたけどね+5
-0
-
59. 匿名 2022/06/19(日) 01:21:37
>>1
宝くじを買ってるんじゃなくて夢を買ってるんだよなぁ+35
-1
-
60. 匿名 2022/06/19(日) 01:21:49
>>29
宝くじも競馬も趣味だもん。楽しさ=金儲けではないのよね。+31
-0
-
61. 匿名 2022/06/19(日) 01:22:33
ヒカキンが100万円分のスクラッチして、当たったのが43万ぐらいだった。100万円出しても高額当選しないって絶望。+20
-0
-
62. 匿名 2022/06/19(日) 01:22:41
>>32
そもそもスーパー自体行くことないからね
+3
-8
-
63. 匿名 2022/06/19(日) 01:23:23
>>55
本当だよねー、インドアの私からしたらキャンプとかの方が暑かったり寒かったり虫もいるのに外で寝泊まり食事して何が楽しいんだと思うけど、人それぞれだから口には出さないし好きなようにすれば良いと思う。
趣味を無駄だと否定しないで欲しいわ。+17
-0
-
64. 匿名 2022/06/19(日) 01:23:43
実家はお金あるけど宝くじを週に1回、1口だけ自動で買うやつをやってる。
何度か普通に当てるだけじゃなく、数百万レベルのも当ててるから私もやってみたけど、全然当たらないw
お金に好かれる人は違うなと痛感してるよ。+17
-0
-
65. 匿名 2022/06/19(日) 01:25:12
>>1
テラ銭50%オーバーはヤバい。
G1だけ競馬やるとか、極端な話たまにパチンコ行くとかの方が確率論だけならマシ。+7
-1
-
66. 匿名 2022/06/19(日) 01:25:36
>>3
さんまさんは宝くじ興味ないらしいけど、買わなくても毎年1等が当選してるようなもんだもんね+92
-0
-
67. 匿名 2022/06/19(日) 01:25:47
宝くじで儲けている関係者に聞きたよ、
庶民をだまして稼いだお金で食べるご飯は おいしいの?
+1
-0
-
68. 匿名 2022/06/19(日) 01:27:15
>>57
定年まであと5年くらいしかなかったのかな?
で退職金無しの会社ならトントンか+19
-0
-
69. 匿名 2022/06/19(日) 01:28:13
>>57
残り働く分の収入とトントンでも仕事辞めないなあ
収入が倍になるようなもんだから贅沢できるし+27
-0
-
70. 匿名 2022/06/19(日) 01:28:27
>>3
金持ちは再現性のある投資で儲ける
宝くじに再現性は皆無
つまり賢い人は論理的に思考できるので博打には手を出さない+30
-4
-
71. 匿名 2022/06/19(日) 01:28:59
>>7
馬鹿だねえ
だから貴方は貧乏なんだよ+2
-19
-
72. 匿名 2022/06/19(日) 01:30:33
>>12
ダウト
当たらないのにワクワクするのは矛盾
もしかしたら当たるかも、って思ってるから買うんでしょ
自分で自分の心理を認知できない馬鹿だから宝くじ買うんだよなあ+6
-45
-
73. 匿名 2022/06/19(日) 01:32:13
>>59
宝くじに夢なんてないよ+5
-5
-
74. 匿名 2022/06/19(日) 01:32:17
なんか変なのが湧いてるね+11
-0
-
75. 匿名 2022/06/19(日) 01:33:45
>>74
なんか馬鹿が湧いてるね+8
-2
-
76. 匿名 2022/06/19(日) 01:34:12
>>7
金あるのになんとなく何百何千枚買うみたいな人も稀に
見るの面倒くさいからあげるわとか
なんのために買うのやら+8
-0
-
77. 匿名 2022/06/19(日) 01:36:14
>>67
地方財政にあてるお金を寄付してる感覚だから、騙されてるとか思わないよ。+8
-0
-
78. 匿名 2022/06/19(日) 01:36:17
>>76
他にお金の使い道ないのかな?
お金に執着してるんだか興味無いんだかよくわからないね。+4
-0
-
79. 匿名 2022/06/19(日) 01:37:45
>>61
半分戻ってくるなら良くない??
もっと低いかと
パチンコなんてもっと低いよ
3割だから+19
-0
-
80. 匿名 2022/06/19(日) 01:39:24
>>73
でも当たっている人いるでしょ?
夢あるじゃん!!+5
-1
-
81. 匿名 2022/06/19(日) 01:39:37
逆に宝くじをここまで否定するのがあまり分からないかも
ロト6なんて200円で夢買えるから
宝くじは買ってないけど、ロトは数字選べるから買ってる
寄付になってるならそれで良いかなって半分思うよ
当たったらどうしよ?と言うワクワクも楽しい+26
-2
-
82. 匿名 2022/06/19(日) 01:39:39
>>34
言われてみれば
お金持ちほどラスベガスとか好きだよね
しかも宝くじなんて比にならないほど高額使ってるし時間も使ってるわ+36
-0
-
83. 匿名 2022/06/19(日) 01:39:58
>>10
自分で努力して稼いだ金を何でお前ごときの貧乏人にそんな事言われにゃいかんのだ
金を何にどう使おうが勝手だろ
これだから貧乏人は会話にならないんだよ
って言われるお。+14
-3
-
84. 匿名 2022/06/19(日) 01:40:04
>>1
つか、そもそも大前提として、興味がないんだろうよ。+13
-0
-
85. 匿名 2022/06/19(日) 01:40:12
前も書いた事あるけど宝くじ買っても当たらないって言うのはブスに化粧しても変わらないっていう位デリカシーない発言だと思っている。
他人のお金の使い方に無粋な事を言うべきではない。+23
-2
-
86. 匿名 2022/06/19(日) 01:40:22
>>61
半分じゃなくて4割か
まぁまぁだね〜+4
-0
-
87. 匿名 2022/06/19(日) 01:41:20
当ててセレブの仲間入りしてやる!+4
-0
-
88. 匿名 2022/06/19(日) 01:41:37
>>10
ケチとかじゃなくて宝くじにはお金使わないってだけでしょ。+6
-1
-
89. 匿名 2022/06/19(日) 01:41:57
>>85
これわかるわ
例えが上手いね!!
無駄金っていいたいんだよね
それよりも投資しろよ!って事だろうけど、投資もリスクあるからね
好きにしたらいいさ+8
-1
-
90. 匿名 2022/06/19(日) 01:42:36
>>88
元彼金持ちだけど、金持ちほどギャンブル好きだよ+0
-3
-
91. 匿名 2022/06/19(日) 01:43:46
いつも1枚だけ買うなぜか末尾が当たる事が多いし、たまに何千円か最高で一万円当たった事がある
1枚で夢見れて楽しいからよしとしてる+2
-0
-
92. 匿名 2022/06/19(日) 01:44:31
>>90
ギャンブルってパチンコとか競馬とかではなく?
パチンコや競馬と宝くじは別物な気がするなぁ。
+4
-1
-
93. 匿名 2022/06/19(日) 01:45:17
>>77
当選なんかしないんだから。宝くじなんかにかかわらないで各種募金に直接投資が正解なような+2
-4
-
94. 匿名 2022/06/19(日) 01:48:33
>>80
ない
飛行機事故で死ぬ確率より低い+5
-6
-
95. 匿名 2022/06/19(日) 01:49:03
>>81
当たらないから
まじめに貯金しなさい+1
-11
-
96. 匿名 2022/06/19(日) 01:52:52
>>12
本当コレ!
夢を買ってると思ってる。+49
-1
-
97. 匿名 2022/06/19(日) 01:55:35
ロト系の数字も裏で操作してるって事ないよね?
毎週買ってるんだけど、ここのレス見たら自信がなくなってきた+4
-0
-
98. 匿名 2022/06/19(日) 01:58:38
>>90
人によるよ
彼氏は多趣味だからそれに大金掛けてる
宝くじ買ってるのも見たことない
金の無駄って言ってたし興味すらないって。+7
-0
-
99. 匿名 2022/06/19(日) 02:01:12
本当のお金持ちは手持ちの何千万や億で、もっと増える投資などで増やすでしょうからね
もちろん株や不動産投資や為替マーケットなども博打みたいなもんだから元本消えちゃう事もあるけど
そういう時の為に別に資金がある人が本当の金持ちだからね+5
-0
-
100. 匿名 2022/06/19(日) 02:02:36
>>1
私は運が良いから宝くじ買ってお金持ちになったよ。それで充分なお金を手にしたから、今はもう宝くじを買おうと思わないなあ。+25
-1
-
101. 匿名 2022/06/19(日) 02:05:38
当たる人もいるから。
+7
-1
-
102. 匿名 2022/06/19(日) 02:06:55
年に一回、年末に買うぐらいならちょっとした遊びとして買う分は金持ちもしてるんじゃないww必死になって買ってないだけで。
庶民の自分もそれぐらいの感覚で買う+7
-1
-
103. 匿名 2022/06/19(日) 02:07:48
>>96
夢も買えないから
買えてないから
目を覚ませ+2
-14
-
104. 匿名 2022/06/19(日) 02:13:09
>>24
明石家さんまも🐟+9
-0
-
105. 匿名 2022/06/19(日) 02:13:55
+10
-1
-
106. 匿名 2022/06/19(日) 02:17:42
>>36
ナンバーズでは?自分で数字を選ぶ。億とかの宝くじより確率が良い。+18
-0
-
107. 匿名 2022/06/19(日) 02:21:04
>>45
そもそも宝くじなんて自分の運じゃないからね。
どちらかと言えば売り場の店員の運、だって束買いしたら店員がそれを出してくるんだもん。
束の物を一枚一枚自分で選んで買えるわけじゃないし。
当たりが出やすい売り場はあるかもしれないけどあてにならない。
だったら競馬で過去の新聞読み漁って自分で馬選んで馬券買った方がずっと確率上がると思うよ。+12
-0
-
108. 匿名 2022/06/19(日) 02:24:18
じゃあワイも金持ちの仲間入りや
万年借金作ってるけど+0
-0
-
109. 匿名 2022/06/19(日) 02:24:24
>>22
アメリカとかで1枚だけ買って200億当たったとかたまに聞くよね。日本も何十億、何百億って当選額あったら夢があるのになー+18
-0
-
110. 匿名 2022/06/19(日) 02:26:16
紙キレをお金で買いたくはないわな+0
-0
-
111. 匿名 2022/06/19(日) 02:31:14
>>72
二律背反ってご存知?+8
-1
-
112. 匿名 2022/06/19(日) 02:34:22
>>90
主語がでかい
人によるわ+9
-0
-
113. 匿名 2022/06/19(日) 02:35:37
>>1
金持ちになるために買うもんなんだから当たり前じゃないか+15
-0
-
114. 匿名 2022/06/19(日) 02:39:11
お金持ちはだいたい競馬好きだよ
しかも貧乏人と違って大穴狙いはしないw
強い馬の単勝に100万張るとかね
+4
-3
-
115. 匿名 2022/06/19(日) 02:39:18
>>112
それ!+5
-0
-
116. 匿名 2022/06/19(日) 02:55:48
>>12
就職して思ったけど、宝くじって辛い現実を荒唐無稽な夢で一瞬だけ忘れるための現実逃避なんだよね。まさに一時の夢を買ってるわけ。
誰しも確率が低いなんて分かりきってるっつーの。この手の記事は馬鹿じゃなかろうかと今では思う。+86
-2
-
117. 匿名 2022/06/19(日) 02:58:28
>>51
現代の頼母子講じゃん。
+2
-0
-
118. 匿名 2022/06/19(日) 03:00:06
ベンチャー投資なら誰かと一緒に夢を見られるし、博打的要素もあって宝くじよりずっといい。
宝くじを買う層は期待値を考えずに行動できる人達なんだと思う。必然的に金持ちは少ない。+2
-0
-
119. 匿名 2022/06/19(日) 03:09:49
たったの300000000円ぽっち
by富豪刑事 神戸美和子+2
-0
-
120. 匿名 2022/06/19(日) 03:15:02
>>1
ネットで簡単に買えるからたまに買う。+9
-0
-
121. 匿名 2022/06/19(日) 03:36:31
こういう記事、何回見たことか+5
-0
-
122. 匿名 2022/06/19(日) 03:39:37
>>1
会社の取引銀行メインがみずほ銀行だから、担当が来る時毎回外商していく。社長沢山買ってあげてるよ。そういう経営者多そう+7
-1
-
123. 匿名 2022/06/19(日) 03:44:21
>>1
ジャンボ系でも10枚3000円分しか買わないし、ロトとかはたまたま当たりやすいと言われている売り場の前を通って一粒万倍日に合致して気分がいい時にしか買わないって決めていて、ほんとたまにって感じだから好きにさせてって思う
懸賞を熱心にしていた時は、元は取れるぐらいには当たっていたし、海外旅行にも行ったし、やディズニーのチケット類や宿泊券、食事券はそこそこ当たっていたから、宝くじも買わずば当たるまい、って考え+7
-1
-
124. 匿名 2022/06/19(日) 03:55:15
>>32
半額まで粘らずさっさと買って帰る
たまたま居合わせたらフツーに買うでしょ+22
-0
-
125. 匿名 2022/06/19(日) 04:13:05
>>2 パチンコもしないもんね
お金持ちの遊びだと思ってたけどあれは貧乏人の遊びだってよく聞くわ+65
-1
-
126. 匿名 2022/06/19(日) 04:23:18
理系の人って買わないよね
確率の事を考えるとパチンコや競馬より低いって+1
-1
-
127. 匿名 2022/06/19(日) 04:24:16
お金なくても宝くじとかしないしよくできるなぁと思う。確率低いし真面目に貯金や投資してる方がよっぽど現実的+3
-0
-
128. 匿名 2022/06/19(日) 04:26:41
宝くじ買ったことない私が言うのも変だけど、
宝くじは寄付とか募金だと思ってる
くうちゃんマークの車とか見かけるから、みんなの寄付のおかげで公共のものが直ったり、新しく導入されてるんだなーありがたやーって思った+10
-2
-
129. 匿名 2022/06/19(日) 04:32:22
>>3
夢見る必要ないもんね、ドリームジャンボとかで。+5
-0
-
130. 匿名 2022/06/19(日) 04:51:14
>>2
自分で稼げるからね!+39
-0
-
131. 匿名 2022/06/19(日) 05:08:14
>>2
石原良純
ミニロトの1等2~3回当ててるよね?+45
-0
-
132. 匿名 2022/06/19(日) 05:15:47
>>49
totoは宝くじじゃないんだよね+5
-0
-
133. 匿名 2022/06/19(日) 05:17:12
金持ちでも買う人がいる
YouTuberだ+4
-0
-
134. 匿名 2022/06/19(日) 05:19:22
宝くじは愚者の税金
バカが喜んで払う税金なんだよなあ+5
-4
-
135. 匿名 2022/06/19(日) 05:24:07
金持ちでも2種類いるよね。財布の紐がかたい堅実派と、ギャンブルとか趣味で豪遊する派と。+5
-0
-
136. 匿名 2022/06/19(日) 05:24:33
>>107
数字選択クジなら自分で選んだことになるし、ジャンボみたいな昔からある宝くじでも「22組の18万台・・」とか売り場で言うことが
できるよ。
私は数字選択クジとかスクラッチ以外のジャンボのようなクジを連番で買う時は売り場の人が100組より多い番号のクジを出して来たら
「99組以下に替えてください」って言うようにしてる(私だけのこだわりだけど)+6
-1
-
137. 匿名 2022/06/19(日) 05:26:51
>>125
貧乏だけどパチンコ一度もやったことない+14
-0
-
138. 匿名 2022/06/19(日) 05:27:44
お金持ちほど宝くじ当たってない?
お金に好かれるというか+7
-0
-
139. 匿名 2022/06/19(日) 05:34:03
お金持ちは買わないけど昔お寺か神社の人が売れ残りを買ってる?のをテレビで見た気がするんだけど
あれなんだっけな+3
-0
-
140. 匿名 2022/06/19(日) 05:36:03
私は年末ジャンボは毎年3000円だけ買ってる。
私には億万長者になる方法はこれしかないと思ってるから+9
-0
-
141. 匿名 2022/06/19(日) 05:46:18
>>1
1、2、4番の理由は良く言われる事だけれど
3番の「自分でコントロール出来ない事にお金や時間を使うのでがもったいないと考える」にはちょっとした衝撃を受けた+6
-0
-
142. 匿名 2022/06/19(日) 05:52:29
宝くじは隕石に当たる確率だもん、割が合わない。
他のギャンブルや株の方が儲かるじゃん+4
-0
-
143. 匿名 2022/06/19(日) 05:53:44
>>1
全部違う
宝くじを買わなくてもお金が稼げるし、投資にも大金つぎ込めるから買う必要がないだけ+12
-1
-
144. 匿名 2022/06/19(日) 06:02:22
>>3
だよね。もともとたくさん持ってるから買おうとは思わないよね。+14
-0
-
145. 匿名 2022/06/19(日) 06:04:49
>>10
無知って怖い
リアルでは言わない方がいいよ
恥ずかしいから+13
-1
-
146. 匿名 2022/06/19(日) 06:12:09
>>77
私も。当たればラッキー位の気持ちで買ってる。
+1
-0
-
147. 匿名 2022/06/19(日) 06:17:37
お金あるから買う必要ないもんね
+2
-0
-
148. 匿名 2022/06/19(日) 06:21:09
>>125
音やタバコの煙が凄くて前を通っただけでノックダウンされる。+8
-0
-
149. 匿名 2022/06/19(日) 06:22:51
この前六億当たった会社社長の記事を読んだけどな。自分の会社売って儲かった時の方が嬉しかったみたいなこと書いてあったけど。
+6
-0
-
150. 匿名 2022/06/19(日) 06:27:11
>>2
売れっ子芸能人わりと買ってる+16
-2
-
151. 匿名 2022/06/19(日) 06:27:46
>>131
ゲーム好きなのかも+12
-0
-
152. 匿名 2022/06/19(日) 06:33:02
てか
当たりくじは言ってないんやろ?
本当は+1
-0
-
153. 匿名 2022/06/19(日) 06:43:53
それでもこの前ロトで1人に5億2千万当たったの見たら期待して買っちゃう+9
-0
-
154. 匿名 2022/06/19(日) 06:50:37
>>13
コツコツ買い続けて←トータルでいくら使ったかが大事。
3000万−(使った額)がどれぐらいなのか。+30
-3
-
155. 匿名 2022/06/19(日) 06:51:52
>>1
別にいいじゃん趣味みたいなものなんだから。1ヶ月に5千円位自由にさせてよ。映画だって漫画だって興味ない人からしたら無駄金だし。
そもそも貯蓄は別でちゃんとやってるし儲かる儲からないは別の話。胴元が儲からないシステムがあるギャンブルなんて聞いたことない。+11
-0
-
156. 匿名 2022/06/19(日) 06:53:21
地元のマンションたくさん持ってる地主さんが一等当てたって聞いて、数億とか屁でもないから人に話せるしそういう人に当たるんだなって思った。三千円買って三百円当たって、あーあ三千円もったいなかったなーって人には当たらないんだな。+11
-0
-
157. 匿名 2022/06/19(日) 06:57:22
>>105
隕石落下で即死が入ってないけどどのあたりの確率なんだろ+1
-2
-
158. 匿名 2022/06/19(日) 06:59:53
>>23
億を当てて、そのうちから1千万ぐらいを次のにぶっこんで、また億当てた人もいるらしいですよね。+24
-0
-
159. 匿名 2022/06/19(日) 07:05:39
数字選択式では、ある程度は確率を当てることは出来ると思う。ヒント 単純な平均値通りにはなかなか数字が出ないということ。ある時期において、出やすい数字は頻繁に出現、出にくくなった数字はますますでなくなる。例えばロト6なら、出やすいグループから3,4個、出にくいグループから3,2個選んだりすればある程度は確率が上がる。+7
-0
-
160. 匿名 2022/06/19(日) 07:06:06
>>17
宝くじ買うお金ないし+12
-1
-
161. 匿名 2022/06/19(日) 07:07:43
ワクワクを楽しむために買ってる。買っても10枚。
なるべく早めに買って、抽選日まで妄想。
はずれても多少の寄付になるからok〜。+7
-1
-
162. 匿名 2022/06/19(日) 07:08:12
>>138
買う枚数が多ければ確率上がるし、そりゃ当たりやすくもなるよ+1
-0
-
163. 匿名 2022/06/19(日) 07:08:29
そしていつもは宝くじなんか買わないお金持ちがたまに気まぐれで買ったりしたらポンと大金当たっちゃったりするのよ+7
-0
-
164. 匿名 2022/06/19(日) 07:12:57
>>157
隕石落下で即死なんてニュースになるはずだけど聞いたことない+2
-0
-
165. 匿名 2022/06/19(日) 07:18:39
んーでも宝グジて事業所に寄付されたりするから社会貢献にもなるよね?
お金持ちが当たる当たらないの損得で考えるのかな?
お金持ちではない私ですらワクワクの娯楽、外れても社会に寄付と思ってるけどなー+9
-1
-
166. 匿名 2022/06/19(日) 07:20:33
>>1
金持ちがポンと献血車の1つでも買ってくれれば宝くじも存在しないでしょう+3
-0
-
167. 匿名 2022/06/19(日) 07:21:18
>>150
売れてる芸能人は所詮高給取りなだけで金持ちじゃないから+5
-5
-
168. 匿名 2022/06/19(日) 07:23:41
>>2
貧乏だけど買わない。
考え方はお金持ちの人と同じなんだけど笑+26
-0
-
169. 匿名 2022/06/19(日) 07:29:46
株よりリターン低いもんね+2
-0
-
170. 匿名 2022/06/19(日) 07:33:11
>>2
安室ちゃんが「マネージャーに頼んで買っといて貰ったら、100万円当たってたのー!」って言ってた時は、まあ色々あるにせよ強運な人というのは実在するんだなと思ったよ。+51
-0
-
171. 匿名 2022/06/19(日) 07:38:48
お金持ちじゃないけど買わないぞ。周りも誰も買ってない。
そもそも選択肢に入らない+3
-0
-
172. 匿名 2022/06/19(日) 07:41:20
宝くじ売り場に並んでる、ヨレヨレのじいさん婆さんはたぶん夢を見たくて買ってるんだろうなー。だから買いたい人だけ買ってればいいと思う。+7
-0
-
173. 匿名 2022/06/19(日) 07:43:42
株なら自分で調べて研究して銘柄選ぶけど、宝くじは誰でも同じものだからつまらないと思う。+1
-1
-
174. 匿名 2022/06/19(日) 07:43:55
>>155
何かお菓子食べたり、無駄使いしたりする訳だし
その分買ってたなら良い夢を見れるよね!
宝くじってチャンスは一回じゃないしね。
くじの日にまた何か当たる可能性有るし、
それもまた楽しみだよね〜+3
-1
-
175. 匿名 2022/06/19(日) 07:45:29
>>32
確かにお金に余裕がある頃は値段見ずに食べたい物を買ってた。今は敢えてシールが貼ってある物か特売の更に割引か、産直で新鮮な物の安いもの+5
-0
-
176. 匿名 2022/06/19(日) 07:46:24
買わない理由とやらをごちゃごちゃと並べ立ててるんだけどさ、ある意味、つまんない人でもあるよ。
宝くじを毎回買ったりしないわたしは同じように、無駄にお金も行く時間も使わない節約で倹約家だけど、普通に働いてお金を稼ぐしかないからやってるだけで。その道しかない。
いきなり大金が手に入った場合の人生の選択肢、未来道がたくさん増えるかもしれないという壮大な夢さえ、見れない気がする。
とてもつまらないと思う。それならたまには買っても全然無駄とは思わないな。
そこまで働かなくてもお金が入る人は健康に生きることに必死かもだけどね。+6
-0
-
177. 匿名 2022/06/19(日) 07:48:48
>>5
私も買ったことないな。
当たったら何しよう?ってのは考えたことあるけど、当たるわけないし、紙切れにお金払うのもったいない。+39
-0
-
178. 匿名 2022/06/19(日) 07:54:56
まあ当たらないよなと思いつつ買ってしまう。当たったらの妄想しながらワクワクしてるときが一番楽しい。+7
-1
-
179. 匿名 2022/06/19(日) 07:55:45
確率からいって
当たらない
から、ごちゃごちゃ言ってるだけ。
普段は質素な人がたまたま手に入れた宝くじで、10億とか当たればコスパ最強で何でもしようと思えばできる。やりたかったことも何でも。
けど一般人の中の僅かな人数だから。確率の問題でこの記事を書いてるだけ。コスパ最強の当選人が数人〜数十人いても宝くじ買う人みんなに当てはまらないからそれをわかって記事にしてるだけだよ。
この言葉には何の力も説得力もないってこと。あるのは確率論で決めつけてる記事だけだよ。買いたいなら買えばいいし、要らないなら眼中にないそれだけ。
+6
-0
-
180. 匿名 2022/06/19(日) 07:58:31
ギャンブルは馬鹿に対する課税なんだよ+1
-0
-
181. 匿名 2022/06/19(日) 07:58:38
ゲームとして楽しむなら良いと思う+4
-0
-
182. 匿名 2022/06/19(日) 07:59:20
>>58
そんな税金って騒いでる人、テレビやYouTubeで言う芸能人だけでしょ
一般人は100万当たっても言わなきゃバレない。換金所で引かれないし。+5
-0
-
183. 匿名 2022/06/19(日) 08:00:08
運がこれと言ってないなら、宝くじを僅かでも買う。これをやってきたら少額ずつは当たるよ。
運を使い果たしたくない、という考えが分からないな。だってそれはすでに持ってると分かってる人の考え方だもんね。
もともと持ってる運みたいなのがあるかないかが分からない。当たればラッキー感覚。+6
-0
-
184. 匿名 2022/06/19(日) 08:04:42
けど周りの人や○○億稼いでいます。と取り上げられる人の顔も言動もみんなクセが強いから嫌い。
どれもこれも好きじゃない。
魅力的に思わない。
だから波長が合わなくて。
お見合いも断ってた。
人を信じなくて目ん玉ひんむいて隙がない感じで嫌い。+2
-3
-
185. 匿名 2022/06/19(日) 08:08:13
趣味が宝くじを買う事ですって人が居たっていいじゃんと思うけどな
食べ歩きや旅行や買い物が趣味な人と同じで自分のお金を好きな事に使ってるってだけだろうに
なんで宝くじ=貧乏人のギャンブル、貯蓄が無い人みたいな考えの人がいるんだろう+8
-0
-
186. 匿名 2022/06/19(日) 08:08:39
宝くじの収益は社会福祉に使われてるんだぞ!!
ハズレても社会に貢献してると思い買う。+14
-1
-
187. 匿名 2022/06/19(日) 08:10:37
お金がない人だってこの理由を理解した上で買ってると思う。ただ夢が見たいんだよ。+8
-0
-
188. 匿名 2022/06/19(日) 08:11:43
>>5
私も同じ。
当たる確率は0じゃないけど、そんな低確率に夢を見れない。
若い時は職場の付き合いでスクラッチとかたまにして、1.2万当たったんだけど全くハマらなかった。
+24
-1
-
189. 匿名 2022/06/19(日) 08:12:47
当たると不幸になるって言うけど本当なのかな?
+2
-1
-
190. 匿名 2022/06/19(日) 08:14:43
>>116
そうそう❗️
確率低いのなんかわかってるっつーの
当たったら、会社やめてーとか
考えたり、逃避、夢やよね❗️+17
-0
-
191. 匿名 2022/06/19(日) 08:16:18
>>5
尊敬する人に「宝くじはギャンブルだよ。」と言われ、ギャンブル嫌いだから一切やめました。+10
-3
-
192. 匿名 2022/06/19(日) 08:16:41
>>179
確率の話言ってくる人って1年に1回の年末ジャンボ3000円買う人にもごちゃごちゃ言うよね。
他のギャンブルのタガが外れる確率も一緒に調べて欲しい。+2
-0
-
193. 匿名 2022/06/19(日) 08:18:01
>>2
もうお金あるしね
競馬とかはお金持ちもやってる人多いイメージ+10
-0
-
194. 匿名 2022/06/19(日) 08:18:29
自分が金持ちなら投資に回すw+6
-0
-
195. 匿名 2022/06/19(日) 08:20:10
>>191
宝くじをギャンブルと知らずに買ってたんだね。ものすごいギャンブラーだったんだね。+2
-3
-
196. 匿名 2022/06/19(日) 08:20:29
>>45
でもパチンコや競馬で借金とかは聞くけど宝くじの買すぎで破産はあんまり聞いたことないからリターン少ないけどリスクも少ない気がする+16
-0
-
197. 匿名 2022/06/19(日) 08:24:08
>>170
タワラちゃんも子供時代、祖父と買いに行ったら100万円当たったって言ってた。+4
-0
-
198. 匿名 2022/06/19(日) 08:26:00
お付き合いで買って高額当選した、ご夫婦は全額、震災あったしと日赤に寄付したよ。
茶道の先生
私と違い品性があると思った+9
-0
-
199. 匿名 2022/06/19(日) 08:26:01
>>160
一枚三百円から買えるよw+3
-1
-
200. 匿名 2022/06/19(日) 08:26:26
そもそもこのデータは本当に調査したのか。記者の想像ではないのか。+3
-0
-
201. 匿名 2022/06/19(日) 08:28:15
>>189
来栖けいは幸せやん
本も出したしテレビもいっぱい出たし、奥様は美人だしお店出してるし・・+3
-0
-
202. 匿名 2022/06/19(日) 08:29:20
石原良純とか安室ちゃんとか買ってるじゃん!+6
-1
-
203. 匿名 2022/06/19(日) 08:35:39
>>154
さすがに3000万は使ってないでしょ笑
+25
-0
-
204. 匿名 2022/06/19(日) 08:36:05
宝くじなんてお金の無駄だよ。
そんな発言したら笑われるから、よそで言わない方がいいよ。+3
-2
-
205. 匿名 2022/06/19(日) 08:37:54
宝くじじゃないけど、
Twitterで前澤友作が「リツイートした中から抽選で100万あげる」をやってたとき、
羽生善治の妻とか、有名人が結構RTしていたのを思い出した。+3
-0
-
206. 匿名 2022/06/19(日) 08:39:19
>>2
買った時はお金持ちじゃなくても、当てたらお金持ちになるよ。
知人の親が何千万かの高額当選した人いる。しかもこの後ロトでも何百万当てたらしい。
新築マンション買って引っ越してたよ。+34
-2
-
207. 匿名 2022/06/19(日) 08:39:25
>>10
宝くじなんてお金の無駄だよ。
そんな発言したら笑われるから、よそで言わない方がいいよ。+0
-1
-
208. 匿名 2022/06/19(日) 08:39:28
スーパーの近くに売り場あるんだけど、ほんとにみすぼらしい人ばっかり並んでる。+3
-3
-
209. 匿名 2022/06/19(日) 08:40:02
>>204
無駄じゃないよ。当たった事あるし。
+2
-2
-
210. 匿名 2022/06/19(日) 08:40:29
>>1
賢い人はお金持ちじゃなくても買わない+4
-2
-
211. 匿名 2022/06/19(日) 08:43:16
>>111
だから当たると思ってるんでしょ?
頭大丈夫?+1
-6
-
212. 匿名 2022/06/19(日) 08:46:06
お金持ちが宝くじを買わない理由。
↓
宝くじよりも確実に稼ぐ方法を知ってるからです。
宝くじ買うその金額投資に回した方が儲かるし。
お金持ちになる人って、とにかくお金運用するからね。無駄に貯金して寝かせておかないよ。
貯金で寝かせてるお金もったいないって言ってた。
寝かせてたら寝てるだけで増えないからって。
一般人とはやはりそういう知識と思考が違うんだなと思ったよ。+8
-0
-
213. 匿名 2022/06/19(日) 08:50:56
>>120
Twitterでアイコンは編集して消しましたが、クイックワンで当てた人がいて夢見るよねぇ、たまに一枚2枚買って遊んでる。今のところ何等か当たるのでプラマイゼロ+9
-0
-
214. 匿名 2022/06/19(日) 08:51:51
>>211
引き寄せの法則って知ってる?
あなたが宝くじが当たる事は100パーないよ。
自分で当たらないって言ってるからね。
あなたお金に苦労してるでしょ?
そして宝くじわくわくを楽しむって言ってる人に、嫌な事言って絡んでる時点で、相当つまらない人生送ってるんだなってお察しします。
自分がつまらない人生送るのは自由だけど、わくわくする事を楽しんで生きてる人に絡むのやめてください。
ちなみにわくわく側はあなたみたいな人に絡まれても即シャットダウンするから、絡むだけ自分自身が不快な気持ちになるだけだよ。
そして不快な人生を送るだけ。あなたがね。+7
-7
-
215. 匿名 2022/06/19(日) 08:55:26
>>3
確かに。
一生働いてもお金持ちになれない人が買う物+18
-0
-
216. 匿名 2022/06/19(日) 08:56:36
買わないなあ
全く当たる気がしない
そのお金で美味しいものでも買った方がいいわ+3
-1
-
217. 匿名 2022/06/19(日) 08:58:57
>>109
お金お金お金が欲しいーって強欲になってる時は当たらない。無欲で心が凪いでる状態で買うことをオススメする。+3
-4
-
218. 匿名 2022/06/19(日) 09:01:42
>>214
やたら語り出したね
こんなメンヘラが私の周りに居なくて良かった+3
-3
-
219. 匿名 2022/06/19(日) 09:05:43
>>1
金持ちは
からくりを知ってるから
+4
-0
-
220. 匿名 2022/06/19(日) 09:06:08
>>204
がるちゃんしてるの時間の無駄と言われるのムッとするでしょ?それと一緒だ、無駄から学ぶ事もある。+5
-0
-
221. 匿名 2022/06/19(日) 09:09:40
>>213
クイックワン低いのしか当たらないから羨ましいなぁ。気持ちが落ちてる時に運試しにおみくじ感覚でしてハズレ出て更に落ち込むw+11
-0
-
222. 匿名 2022/06/19(日) 09:09:57
>>197
タワラちゃん?+15
-0
-
223. 匿名 2022/06/19(日) 09:14:58
>>1
宝くじって半分位は売れ残るんだよね?なのに、売れ残った分は除かずに抽選してるんだよね。詐欺じゃんw+9
-1
-
224. 匿名 2022/06/19(日) 09:15:53
>>109
税金でかなり持っていかれるよ
宝くじの種類によっては身元非公開だと当選金が半減されたりね
+3
-0
-
225. 匿名 2022/06/19(日) 09:20:33
>>128
そう私は絶対にこんなもの買わないけど、なるべく多くの人が買い続けて欲しい。
+5
-0
-
226. 匿名 2022/06/19(日) 09:22:42
1万人居るかどうかの難病になったので、そんなのに当たるなら宝くじでも当たれよと思い買い始めたけど、3千円で一万円当たったりするからちょこちょこ買ってます
貧乏とか関係あるのかな+7
-0
-
227. 匿名 2022/06/19(日) 09:23:38
>>204
宝くじ買うのをバカにしてる人って、人が月に何回かはナンバーズ当てられると知った途端に「次に来る数字教えろ」とか言い出すのよね
それもだいぶしつこく
毎回必ず当たるわけないし、そういう人はハズレたら逆恨みして更にバカにしかねないから勿論教えない
当ててる人は言わないし騒がないだけ
+8
-0
-
228. 匿名 2022/06/19(日) 09:25:02
>>131
しかもかなりの額だった
万単位
ゲーム感覚的な遊びなんだろうな
+15
-0
-
229. 匿名 2022/06/19(日) 09:25:10
>>225
わかったじゃあ私買い続けるね+3
-0
-
230. 匿名 2022/06/19(日) 09:26:03
運のせいかわからないけど、スクラッチが昔より当たらなくなった気がしてしょうがない。昔は1パック買うと必ず1000円当たり、みたいな時があった。いまは200円ばっかり。あれは当たりが出やすい売り場だったのかな都内だから+1
-0
-
231. 匿名 2022/06/19(日) 09:26:17
>>226
すごいですね!
私なんか200円ばっかりだわビンゴ5
+0
-0
-
232. 匿名 2022/06/19(日) 09:26:39
>>1
>>1
がるちゃんは意見と意見のぶつかり合いだから、宝くじを肯定派も否定派もいて問題ないと思うけど、金持ちが宝くじを絶対買わないって決めつけが良くないよね。
買う金持ちもいるし買わない金持ちもいるだろうに。+7
-0
-
233. 匿名 2022/06/19(日) 09:28:26
>>199
1枚であたらないでしょ。
一枚かって高額あたる当選確率考えたら、
お金持ちと出会って結婚する方が簡単
どちらも難しいことだけど
確率のはなしでいえば
+7
-1
-
234. 匿名 2022/06/19(日) 09:30:39
>>226
知人も難病指定はされてないけど治療法のない症例の少ない病気になり働けないのに病院代がかかると嘆いてた。
226さんが高額当選しますように。
私も当たりたい。+6
-0
-
235. 匿名 2022/06/19(日) 09:35:03
還元率が他のギャンブルと比べても悪い。
競馬 80%
宝くじ 45%
やればやるほど貧乏になるのがギャンブル
+0
-0
-
236. 匿名 2022/06/19(日) 09:35:37
私も買わない
期待値の低さはもちろんだけど、それよりも宝くじのコンセプトが嫌い+3
-0
-
237. 匿名 2022/06/19(日) 09:40:17
>>235
ギャンブルって依存性が高いものって思ってた
宝くじはゲーム性低くて依存度もあまり無いから危険度は低いギャンブルだと思う
+3
-0
-
238. 匿名 2022/06/19(日) 09:44:16
宝くじは貧乏人の寄付
って聞いてから、宝くじ買う人はボランティア精神のある人にしか思えない+3
-3
-
239. 匿名 2022/06/19(日) 09:47:25
>>136
それでいくら当たったの?+0
-0
-
240. 匿名 2022/06/19(日) 09:50:23
宝くじ買おうと買わなかろうと貧乏なのは変わらないけどねw
+0
-0
-
241. 匿名 2022/06/19(日) 09:51:06
>>238
皮肉をおっしゃってるんだろうけど、自分の稼いだ金で夢を買いつつ社会貢献もするって素晴らしいじゃないか。+7
-2
-
242. 匿名 2022/06/19(日) 09:53:22
>>241
それこそ皮肉じゃない?
宝くじを買う人は社会貢献しようと思って買ってない。一攫千金狙っているだけよ+4
-2
-
243. 匿名 2022/06/19(日) 09:54:57
>>242
その通りだけどw+2
-0
-
244. 匿名 2022/06/19(日) 09:59:49
>>1
キャリーオーバー◯億円ってアピールするけどさ、キャリーオーバーの額が大きいって事は、それだけ当たらないクジって事じゃん。+10
-0
-
245. 匿名 2022/06/19(日) 10:01:19
>>242
ご自身はそうかもしれないけど
宝くじを買う人の中には色んな考えの人がいると思うよ?
+1
-2
-
246. 匿名 2022/06/19(日) 10:03:02
他人が宝くじを買う事にわざわざ嫌味を言う人って何なんだろう
誰がくじを買っても買わなくてもその人のサイフには影響ないだろうに
+8
-0
-
247. 匿名 2022/06/19(日) 10:14:26
買物ついでに買うだけだから時間はかからない
別にいつが当選日とかも気にしてないから調べない
目についたら買うだけ
時間の無駄とまでは行かなくない??
スーパーの所にあったりするし+3
-0
-
248. 匿名 2022/06/19(日) 10:15:03
私は宝くじ興味ないけど年末ジャンボは家族が楽しみにしてるから頼まれて3千円分買ってくる
楽しみにしてる家族を見てるのが幸せ+7
-0
-
249. 匿名 2022/06/19(日) 10:22:10
宝くじってそもそも本気で当たると思って買ってる人少ないと思うけどね
子供放置してやるパチンコとか借金までしてやる競馬はやめなよと思うけど
会社の付き合いで買って話題にしたりちょっとした楽しみとして買ってる人が多いんじゃ無いかな
ゲームや本と一緒だよ興味ない人からしたら必要ないけど本人からしたらそれが楽しい+3
-1
-
250. 匿名 2022/06/19(日) 10:22:52
>>20
ネットで買えるよね
感染リスクしょってまで並ぶのはアホだね+9
-0
-
251. 匿名 2022/06/19(日) 10:25:26
以前はジャンボの度に毎回購入していた。コロナ禍になってから急に興味がなって
気が向いたときに購入して、当選番号も気が向いたとき調べて貰っている
買い物のついでに購入しているし当たらないと思っている+0
-0
-
252. 匿名 2022/06/19(日) 10:36:39
YouTuberのヒカルだったかな?大量に買ったけど全く当たってなくて、それ見て買うのやめたわ
+4
-0
-
253. 匿名 2022/06/19(日) 11:02:50
宝くじって、一枚だけ買って高額当選する事もあるの?+4
-0
-
254. 匿名 2022/06/19(日) 11:03:02
宝くじ買う人は私は頭が悪いですって自己紹介してるの同じだからね+2
-5
-
255. 匿名 2022/06/19(日) 11:04:54
>>3
ポイ活アプリと同じぐらい必要性が無いし、それを使うだけで面倒くさい
+万歩計の機能がある、トリマ、マイルズ等のアプリは面倒くさいが、
一番マシな方だと考えてる+1
-1
-
256. 匿名 2022/06/19(日) 11:15:27
>>217
宝くじ買おうと思う時点で無欲じゃない…+10
-0
-
257. 匿名 2022/06/19(日) 11:17:02
>>206
そう言う話聞くと希望が持てる〜!+18
-0
-
258. 匿名 2022/06/19(日) 11:23:04
>>214
そんな法則信じるって頭良くない人
そういう人しか買わない+3
-4
-
259. 匿名 2022/06/19(日) 11:31:52
>>104
さんまさん、お気に入りの飲食店での飲食費が
(お弟子さんたちの分も面倒見ていると思われ)
月額800万円ぐらいなんだって
宝くじなんてはした金なんだと思う、だから興味ない+6
-0
-
260. 匿名 2022/06/19(日) 11:35:50
>>242
狙ってもいないのでは?まぁ万が一当たったらラッキーよね、ありえないけど
ぐらいの
なんとなくお祭りのくじ引きレベルでジャンボだけ買ってる
勿論ジャンボを買うのが一番愚かな行為だともわかってる
でも、風物詩でお祭りだし、多少は寄付にまわるようだしね
程度+1
-0
-
261. 匿名 2022/06/19(日) 11:44:01
>>2
金持ちは期待値考えてお金使うから、
宝くじの期待値はめちゃくちゃ低い。+5
-1
-
262. 匿名 2022/06/19(日) 11:49:02
楽しめる額で1000円分だけ買ってる。宝くじネットで買ってるから時間もかからないし当選も自動で調べてくれるから楽。何気にポイントも貯まるし楽しい+6
-0
-
263. 匿名 2022/06/19(日) 11:52:23
HIKAKIN買ってた+2
-0
-
264. 匿名 2022/06/19(日) 11:52:44
>>224
日本は宝くじは非課税だけどアメリカは税金かかるの?+1
-0
-
265. 匿名 2022/06/19(日) 11:57:49
競馬は税金かかるけど宝くじは非課税だから夢がある!+1
-3
-
266. 匿名 2022/06/19(日) 11:59:03
>>263
YouTubeにあげて買ったりTVの企画で買うのはPR頼まれでるのかなって思う。+0
-0
-
267. 匿名 2022/06/19(日) 12:16:00
>>14
宝くじのCM出てる芸能人、虚しいんだろうなと思うことはある。馬鹿な庶民の為にはしゃいでる演技しなきゃならないんだぜ、仕事とはいえ。
+6
-1
-
268. 匿名 2022/06/19(日) 12:17:33
某ブロガーさんが宝くじ買ってたのが意外だったわ。どえらい稼いでるから。+0
-0
-
269. 匿名 2022/06/19(日) 12:39:39
銀行の宝くじ付き定期預金はしている。+3
-0
-
270. 匿名 2022/06/19(日) 12:48:18
>>264
掛かるよ
まずは連邦から取られてその後に州や地域から取られる
あと所得と見なされて所得税も別に取られ、所得が増えたと見なされて住民税が高くなる
最近話題になった競馬の税金なんて可愛いもんよ+0
-0
-
271. 匿名 2022/06/19(日) 12:58:53
若い頃、職場のちゃんとした先輩が「宝くじとタバコは貧乏税だよ」と教えてもらって、納得してから、宝くじ買った事ない。+4
-0
-
272. 匿名 2022/06/19(日) 13:11:41
宝くじが貰える地銀の定期預金やってるから、それで毎回ジャンボ宝くじ貰ってる。買ったことない。
一応高額当選もしたことある(億千万ではない)。
私にとったらリスク無し費用負担無しの割の良いギャンブルだけどなぁ。+9
-1
-
273. 匿名 2022/06/19(日) 13:15:17
趣味でロトの研究をして毎週数百円買っています。たまに数字がマッチして数千円。たまーに数万円。トータルしてほとんどプラマイゼロ位。
脳トレとワクワク感を目的にしているんだったら良い趣味かと思います。夢も見れるし。
石原良純さんが何度か高額当選しましたが、あの方も分析して買う金額も大きいから納得。
私が数百円買って1万当たった!というところが、数万円買ってるから100万円単位の高額当選になっているのかなぁ。+9
-1
-
274. 匿名 2022/06/19(日) 13:23:58
そんなこと分かってるよ~
でもアラフォー独身で物価は値上げ、外国人ばかりに良い顔して自国民が苦しんでても素知らぬ振りのこの国じゃ宝くじくらいしか夢見れないの。
当たったらあれ買おう、あそこに行こう!ってひたすら夢見れる時間を買ってるんだから、放っておいてよね。+11
-0
-
275. 匿名 2022/06/19(日) 13:49:48
>>2
年末になると100くらいかってるけどなー+0
-0
-
276. 匿名 2022/06/19(日) 14:08:44
>>26
雷に打たれて死ぬのと同じ確率だとか+5
-0
-
277. 匿名 2022/06/19(日) 14:19:10
宝くじは夢を買うのであって、お金を手に入れるものではないからね。+3
-1
-
278. 匿名 2022/06/19(日) 14:49:49
>>53
確率だけでいうなら私という人間は世界で79億分の1だし
地球という星で人間に生まれてきた確率まで考えたら宝くじ当たる確率なんて大したことない
1年という短い期間の中で当選者が大勢出るんだから夢があるなぁ
ちなみに近所の売り場からジャンボの1等出たからタイミング次第で当たってた可能性はある
田舎の売り場で扱う枚数なんてしれてるから+3
-0
-
279. 匿名 2022/06/19(日) 14:55:00
宝くじは外れても地域に役立つので
月に3000円使います
超金持ちのオッサンは毎月10万貢献してるって
言ってました
私はなんだかんだ、年間2万くらい当選してるから
夢も見れて楽しみ出来て楽しいから
良いと思ってます+9
-1
-
280. 匿名 2022/06/19(日) 15:08:38
安室ちゃんお金持ちだけど買ってたし
お金持ちなのにまあまあの額当ててたよ
時間の無駄かもしれないけど
ワクワクするためのお金ならいいじゃん+6
-0
-
281. 匿名 2022/06/19(日) 15:11:19
>>125
わかる。私けっこうお金持ち。というか趣味貯金だけど、元取れないものにお金使うのが一番嫌。パチンコ、宝くじもそうだけど、UFOキャッチャーとか祭りのくじ引きも嫌い。子供はしたがるので、少しくらいなら渋々させるけど。
負けたときや損したとき絶対キーッってなるだろうに、なぜわざわざストレス溜めに行くのか分からない。+19
-0
-
282. 匿名 2022/06/19(日) 15:13:42
>>150
芸能界ほどギャンブルな世界ってないから、運が向いてたら飛び込んでいく人もおおいのかな?と思う。これほど浮き沈み激しい世界もないよね😅+6
-0
-
283. 匿名 2022/06/19(日) 16:08:00
そんなことをする時間があれば、やればやっただけリターンが見込める、ビジネスのことを考えたほうがよいということでしょう。
そのビジネスの資金のために宝くじかうのでは?+0
-0
-
284. 匿名 2022/06/19(日) 16:12:24
>>10
お金持ちは宝くじじゃなくて被災地に寄付していますよ+1
-2
-
285. 匿名 2022/06/19(日) 16:40:33
ギャンブルって予想したり議論したりを楽しむためにやる場合もあるからね
どの馬が勝つかとか議論したり、当たった外れたで会話になったり+0
-0
-
286. 匿名 2022/06/19(日) 16:44:01
金持ちが何と言おうと
私は宝くじを買う+9
-0
-
287. 匿名 2022/06/19(日) 17:55:22
軽トラの荷台いっぱいの宝くじ買って、100万円以上の当たりが1枚はいってるかどうかぐらいの確率と聞いて買うのやめた。
そんな確率に数百円でも預けられないわ。+1
-0
-
288. 匿名 2022/06/19(日) 18:06:02
>>1
近所の高校生が数千万当たったらしいと知り合いに聞いてすぐバレるの怖って思った
みんなそんなに真剣に当てるつもりで買ってないけどお金持ちは儲かる確率とか色んなこと考えるからギャンブル的なことはしたくないんだろうね+0
-0
-
289. 匿名 2022/06/19(日) 18:08:53
>>59
お金持ちは確実に儲かる物に投資する方がワクワクするんだよきっと+4
-0
-
290. 匿名 2022/06/19(日) 18:33:58
>>12
死にたくなってる時に買うと、発表日までは生きられる。+8
-1
-
291. 匿名 2022/06/19(日) 18:44:54
>>5
ギャンブル系に夢持たないからやらない!
万年金欠だけど、そんなもんにお金出す位だったら細々と生活して貯金できるようにしてますわ。+5
-0
-
292. 匿名 2022/06/19(日) 19:01:27
>>259
その飲食店さんまの売り上げだけでもってそう+2
-0
-
293. 匿名 2022/06/19(日) 19:26:43
私は、自分で働き出してからずっとジャンボは毎回30〜40枚・ロトやビンゴ5も気分で1口を5回継続買いします。
昨年買ったジャンボでは、購入30枚で1万円当たりが3枚出て皆にもビックリされました!
もちろん元は取れないけど、楽しめる位の当たりは出てます。
ちなみに、親戚にロトで4千万ちょっと当たった子がいます。+8
-0
-
294. 匿名 2022/06/19(日) 19:29:56
>>1
夢の解釈なんて人それぞれでいいんだよ。+1
-1
-
295. 匿名 2022/06/19(日) 19:34:38
>>76
旦那が会社経営しているんですが銀行からの営業があるみたいでまとめて購入してます。
もちろん全然当たらないので他に使って欲しいです 笑+3
-0
-
296. 匿名 2022/06/19(日) 19:43:07
>>96
まさに夢を買ってるんだね。
私はその夢を買うお金すらもったいなくて、夢を諦めたよ。+1
-0
-
297. 匿名 2022/06/19(日) 19:48:39
>>15
当たったことありますか?+4
-0
-
298. 匿名 2022/06/19(日) 20:13:27
>>20
お金持ちって実は見た目飾ってないからわからない+7
-0
-
299. 匿名 2022/06/19(日) 20:22:09
>>253
あるよ。+0
-0
-
300. 匿名 2022/06/19(日) 20:24:37
正直三億なら自分で稼げるから買わないな、と思っている。運を使いたくないし。
が、六億はちょっと頑張らないと厳しいから買おうかな、と毎回悩みます。
今までに買った総額は6千円です。+0
-0
-
301. 匿名 2022/06/19(日) 20:35:29
でも買わなきゃ当たんないしね。+9
-1
-
302. 匿名 2022/06/19(日) 20:37:14
宝くじって、一等が実際何人当たったとか公表しない時点で、おかしおよね。
売れなかった分で当たった券とかあるはずなのに。
未換金の券の数は公表しているけど。
あの怪しいみずほがやっているのも気に食わない。
何でも税金取る癖に宝くじだけ税金取らないし。
+8
-0
-
303. 匿名 2022/06/19(日) 20:45:05
でも前に高額当選者に取材してるの見たけど、割と元から裕福な人多かった覚えがあるんだけど+6
-0
-
304. 匿名 2022/06/19(日) 20:51:26
宝くじ当たったら良くも悪くも人生変わりそう。一生分の運使い果たすみたいな。当たらないってわかってるけど万が一当たっても怖いから買えない。+4
-1
-
305. 匿名 2022/06/19(日) 21:10:55
>>299
それきいたら、買いたくなるやん笑笑+5
-0
-
306. 匿名 2022/06/19(日) 21:12:08
医者の嫁は夫婦で宝くじが大好きと言ってた。サマージャンボと年末ジャンボは連番で10万づつ購入してると会話中さらっと話していたから色んなお金持ちがいるなと思ったよ。+7
-0
-
307. 匿名 2022/06/19(日) 21:15:02
>>303
私もそう思う。
まあまあお金持ってる人が当ててるよね。
まさにお金はお金のある所に行くってやつだよね。+4
-0
-
308. 匿名 2022/06/19(日) 21:21:21
>>302
出鱈目書くとみずほに怒られるよ+1
-0
-
309. 匿名 2022/06/19(日) 21:24:32
>>307
そう!
お金は寂しがりやって本当だなーって思ったんだよね+1
-0
-
310. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:42
親戚の金持ちのおじさんは宝くじ買い続けてる。
貧乏な私は宝くじ買うお金が無いし買ってない。+6
-0
-
311. 匿名 2022/06/19(日) 21:55:33
ガチャポン感覚でロト買っちゃう+3
-0
-
312. 匿名 2022/06/19(日) 22:08:54
>>72
ダウトw+0
-0
-
313. 匿名 2022/06/19(日) 22:15:54
買うよ
但しキャリーオーバーか当選金増額の時に限る+3
-0
-
314. 匿名 2022/06/19(日) 22:28:15
お金に困らなくなってからは宝くじを買ってない
+0
-1
-
315. 匿名 2022/06/19(日) 22:44:21
>>72
でも買わないと当たらないんだよ。+10
-0
-
316. 匿名 2022/06/19(日) 22:45:54
>>11
算数は苦手だけどジャンボの抽選方法がいまだにコレなのが解せなくて買ってない。
これ狙った数字に当てられるよねw+10
-0
-
317. 匿名 2022/06/19(日) 22:54:34
>>32
わざわざそれを買いに行く時間が勿体無いと思ってるし、その見切り品はいつ食べるのかと疑問。当日ならそれまで夕食を我慢してるってことで、そのために生活が縛られるのが嫌。スーパーが自分の隣とか、徒歩1分とか超近いならそういう生活もありかもしれないけど、面倒だから私は出来ないや。
翌日なら劣化した不味いものを食卓に並べられても食べたくないし、家族に食べさせたくないから、我が家ではわざわざ見切り品を買いに行かない。+0
-2
-
318. 匿名 2022/06/19(日) 22:57:37
>>254
いいよ、別に頭悪くても。夢いっぱいで楽しいし今日寝かせてたバレンタインくじの番号確認したら20枚買ってうち4枚当選1万3600円だったよ。このお金を一旦口座に入れてまずは金運をチャージするわ。+5
-1
-
319. 匿名 2022/06/19(日) 23:01:03
>>38
我が家は時間と労力の無駄、面倒だから誰もやらないけど、やってる人は時間に余裕が有って、それが楽しくてやってると思ってるよ。
宝くじもギャンブルも何でも、借金作って迷惑掛けてないなら良いと思うけどなぁ。+5
-0
-
320. 匿名 2022/06/19(日) 23:04:03
>>1
お金持ちは自分が努力したら宝くじの金額くらい稼げるってわかってるから当たるか当たらないかの宝くじになんか賭けない。
自分で稼いだ方が確実で早いと知っている。+3
-1
-
321. 匿名 2022/06/19(日) 23:10:54
お金持ちはそもそも買う必要がないのでアレだけど、
確率的に言うと、常に1枚だけ買うのが一番賢いとされている
宝くじを沢山買うのは意味がないです
1枚買うのも100枚買うのも、当選「確率」の数値はほとんど変動しません
逆に、0枚と1枚は決定的に違います
0枚は0ですが、1枚買うと0ではありません、例えば100枚買った場合と同じくらいの当選確率が手に入ります+7
-1
-
322. 匿名 2022/06/19(日) 23:27:50
>>170
いくら買って100万当たったんだろうか…+5
-0
-
323. 匿名 2022/06/19(日) 23:48:09
>>13
そもそも宝くじって、、、お金持ちにしか当たりでないとか言われてなかった??
庶民から集めてお金持ちに当てる的な。
ガルの見すぎかしら?+6
-0
-
324. 匿名 2022/06/19(日) 23:51:21
学生の頃、朝から宝くじ売り場にズラッと並んでいる人達を見て衝撃だった。赤ちゃんおぶって子供と手を繋いでたりして。
お金持ちが宝くじを買わないというより、宝くじ売り場に嫌悪を覚える感覚があるかないかでその後の人生が決まるのではないかと思います。+4
-0
-
325. 匿名 2022/06/19(日) 23:53:54
>>12
小さい金額なら当たったことあるよ
100万円とか10万円とか
宝くじなんて当たるわけない!時間の無駄!と言う人も多いけど、実際に当たったし嬉しかった
夢を買うと思えば楽しいよね~+11
-0
-
326. 匿名 2022/06/19(日) 23:58:58
>>20
お金持ちでも宝くじ買う人いるよ
金運があるのか数千万円も当選したらしいよ
それ聞いて愕然とした
お金ってお金持ってる人のもとに集まるのかしら+8
-0
-
327. 匿名 2022/06/20(月) 00:02:59
金もってないけど宝くじ買わない
+3
-0
-
328. 匿名 2022/06/20(月) 00:18:20
>>72
ダウトって古い+2
-0
-
329. 匿名 2022/06/20(月) 00:27:47
夢を買っているのです。
そして、淡い期待。+5
-0
-
330. 匿名 2022/06/20(月) 00:28:07
>>20
ならんでる人かお金なさそうはわかる
よく当たる売り場に冬の寒い中2時間とか並ぶの意味わからん+4
-0
-
331. 匿名 2022/06/20(月) 00:35:13
貧乏だけど買いません
発想はお金持ちと一緒なんだけどな…+3
-0
-
332. 匿名 2022/06/20(月) 00:51:50
>>12
同じくです。
当たらないって言われるけど、友達の旦那の親族が1億当たりまして。
身近にあると、やっぱり買わないと当たらないよなーって😆
+10
-0
-
333. 匿名 2022/06/20(月) 01:55:10
>>49
海外みたいに当選者が発表されなきゃ
詐欺したい放題だよね+4
-0
-
334. 匿名 2022/06/20(月) 03:44:38
>>12
外れても、宝くじ協会の助成金として地域のバスとかの車両費用になってると思うと、まぁ年に数回寄付したと思えばいっかってなる。+4
-0
-
335. 匿名 2022/06/20(月) 06:32:25
お金持ちだけど車の事故にあった時に当たるきがして宝くじ買ったら10万当てた。+4
-0
-
336. 匿名 2022/06/20(月) 10:30:04
>>223
オータムジャンボを売り始めた時(20年以上前かな?)は枚数限定で販売期日の最終日が近くなった時に買いに行ったらどこにも売ってなかったわ。
今は枚数限定にしてないのかな?+0
-0
-
337. 匿名 2022/06/20(月) 10:37:19
>>259
年間の間違いじゃ?+0
-0
-
338. 匿名 2022/06/21(火) 13:12:25
630+0
-0
-
339. 匿名 2022/06/24(金) 20:40:39
買わないけど妄想はたまにして楽しむ
当たったら矯正したい!
値引きシールの肉買って古い味するのもう嫌!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
私の周りにいる30代前半から40代半ばの高所得の知人は、宝くじをまったく買いません。興味もないですし、話題にのぼることもありません。