ガールズちゃんねる

「タトゥー、鼻ピアス、派手な髪色の人は参加禁止」結婚式の参列者に対する花嫁のリクエストにSNS上で賛否両論

165コメント2022/06/24(金) 16:05

  • 1. 匿名 2022/06/19(日) 00:51:16 

    「タトゥー、鼻ピアス、派手な髪色の人は参加禁止」結婚式の参列者に対する花嫁のリクエストにSNS上で賛否両論(ELLEgirl) - Yahoo!ニュース
    「タトゥー、鼻ピアス、派手な髪色の人は参加禁止」結婚式の参列者に対する花嫁のリクエストにSNS上で賛否両論(ELLEgirl) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「タトゥー、鼻ピアス、派手な髪色の人は参加禁止」結婚式の参列者に対する花嫁のリクエストにSNS上で賛否両論(ELLEgirl) - Yahoo!ニュース


    投稿主の花嫁によると、彼女の妹は「明るいピンクの髪、鼻ピアス、耳に複数のピアス」という外見で、さらに「両腕、首、胸にタトゥーを入れている」そう。花嫁のサポート役であるブライズメイドを務める予定の妹が「結婚式の雰囲気を壊す」「会場でひとり場違いな感じになる」ことを危惧した彼女は、「タトゥーをボディメイクで隠し、ピアスを外し、髪を自然な色に染めなおすこと」を条件に、妹を結婚式に招待したとのこと。

    妹はこの条件を完全拒否。花嫁は「あなたが外見を変えて結婚式に参加してくれたらどんなに幸せか」と懇願したけれど、妹は「誰かの外見やスタイルを変えることで幸せを感じるなんておかしい」「このままでは結婚式には絶対に参加しない」と真っ向から対立しているそう。

    ※画像はイメージです

    +35

    -69

  • 2. 匿名 2022/06/19(日) 00:52:12 

    これは妹が非常識だよね?

    +484

    -184

  • 3. 匿名 2022/06/19(日) 00:52:28 

    鼻ピアスとタトゥーは確かに嫌だな

    +558

    -22

  • 4. 匿名 2022/06/19(日) 00:52:33 

    類は友を呼ぶ

    +53

    -13

  • 5. 匿名 2022/06/19(日) 00:52:36 

    じゃあいいですー

    +215

    -6

  • 6. 匿名 2022/06/19(日) 00:52:40 

    海外でもタトゥーは自傷行為って認識らしいよ

    +196

    -38

  • 7. 匿名 2022/06/19(日) 00:52:56 

    妹だから言えたんだよね

    +215

    -0

  • 8. 匿名 2022/06/19(日) 00:52:57 

    そんな人の結婚式呼ばれたくない。
    祝う気になれません

    +42

    -90

  • 9. 匿名 2022/06/19(日) 00:53:11 

    いや、幸せ云々じゃなくてドレスコードの一部だろ
    パーティに参加したことないのか
    屁理屈こねるな

    +343

    -49

  • 10. 匿名 2022/06/19(日) 00:53:42 

    多様性時代なんだから主の主張を受け入れるべき 笑

    +10

    -67

  • 11. 匿名 2022/06/19(日) 00:53:55 

    海外って自由参加なの?

    +4

    -13

  • 12. 匿名 2022/06/19(日) 00:53:59 

    え~別にいいと思う。こういうのが差別なんだよね、サイテー。

    +7

    -85

  • 13. 匿名 2022/06/19(日) 00:54:09 

    花嫁の式なんだから条件を設定する権利はあるでしょ
    ただし、妹にも参加しない権利がある

    +485

    -5

  • 14. 匿名 2022/06/19(日) 00:54:17 

    整形はええのんか?

    +23

    -14

  • 15. 匿名 2022/06/19(日) 00:54:17 

    結婚式だし、花嫁側が基準設けるのも自由だし、参加者側がそれを拒否して欠席するのも自由では

    +313

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/19(日) 00:54:36 

    いやー 招待した人が全裸芸やったときには、条件付けるべきだったと思った。

    +131

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/19(日) 00:54:38 

    どっちもどっちかなぁ…
    わたしがこの妹だったら、式の日は鼻ピははずすし、タトゥーも見えないようにすると思う。
    そして、うちの姉も髪色に関してはなにも言わない。
    両者とも我が強すぎる、思いやりがない。

    +24

    -34

  • 18. 匿名 2022/06/19(日) 00:55:08 

    ただの姉妹喧嘩

    +15

    -4

  • 19. 匿名 2022/06/19(日) 00:55:11 

    妹の容姿やスタイルを全否定してでも結婚式に出てほしい!は正直微妙かも・・。

    +140

    -3

  • 20. 匿名 2022/06/19(日) 00:55:16 

    鼻ピアスとタトゥーはちょっと分かる

    +43

    -3

  • 21. 匿名 2022/06/19(日) 00:55:18 

    参列者てか妹にだけじゃないの

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/19(日) 00:55:35 

    妹を呼ぶのやめよう。
    普段は好きな格好すればいいと思うけど結婚式の主役は新郎新婦だし。

    +106

    -7

  • 23. 匿名 2022/06/19(日) 00:56:14 

    姉のために1日も我慢する気は無い
    妹のそのままを自分の結婚式まで受け入れる気はない

    姉妹だからって無理に招待、参列しなくてもいいんじゃない?

    +146

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/19(日) 00:56:39 

    兄弟でもそこまで指図されたくないわな。
    交通費やら祝儀やらたくさん金かかんのにあれこれうるさいんだよ。自分なら欠席だ!

    +19

    -16

  • 25. 匿名 2022/06/19(日) 00:56:59 

    これもう不参加が一番丸く収まるんじゃない?
    お互い譲れないんだからさー
    別にそれで姉妹の縁が切れるわけでもなかろう

    +118

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/19(日) 00:57:10 

    >>10
    どっち?

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2022/06/19(日) 00:57:39 

    なんでもかんでも受け入れてたら馬鹿の思う壺

    嫌なものは嫌で良いよ。

    +28

    -4

  • 28. 匿名 2022/06/19(日) 00:58:31 

    妹は不参加って選択肢は花嫁に無いのかな?
    気が合う姉妹とは思えないし妹欠席で良いじゃんね

    +61

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/19(日) 00:58:41 

    ホームパーティーのようなアットホームな披露宴なら許されるかもだけど、ちゃんとしたホテルで行うような披露宴だとちょっと相応しくないかもしれないね。妹さんも、別に10代の子供とかじゃないんだろうし。
    タトゥーは服や小物で上手に隠したらどうか。

    +18

    -9

  • 30. 匿名 2022/06/19(日) 00:59:09 

    >>26
    嫌いなものは断れ

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/19(日) 01:00:31 

    アメリカの結婚式のドレスコードはどんな感じなのかな。日本なら明るいピンクの髪&鼻ピアス&耳に複数のピアスで出席したら確実にギョッとされるけど。

    +7

    -7

  • 32. 匿名 2022/06/19(日) 01:00:31 

    私も派手髪だけど、ウィッグ被ればいいんじゃない?
    主役は姉なんだから多少は歩み寄ってあげればと思った。

    +24

    -18

  • 33. 匿名 2022/06/19(日) 01:00:33 

    鼻ピアスって外すともう付けられないのか?そうじゃないなら披露宴の最中だけ外して、帰りに付ければw

    +41

    -7

  • 34. 匿名 2022/06/19(日) 01:01:09 

    全てを受け入れる必要ないやろw
    嫌いなら拒否しなよ

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/19(日) 01:01:11 

    私は大好きな妹が来てくれるなら何でも良いよ。妹いないけど

    +22

    -3

  • 36. 匿名 2022/06/19(日) 01:01:13 

    結婚式出て、派手な兄弟・姉妹だなと思う時ある。この姉はそういうのも嫌なんだろね

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/19(日) 01:01:52 

    >>6
    タトゥーも入れすぎてたり、あと模様というか絵の雰囲気がおどろおどろしいとコワイよね、見る側は。
    きっとタトゥーに比較的寛容な国の人でもそうじゃないのかなぁ…。

    +78

    -3

  • 38. 匿名 2022/06/19(日) 01:03:53 

    TPOをわきまえたみだしなみは、基本だと思います。

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/19(日) 01:03:59 

    これ親は恥ずかしいだろな
    折角の御めでたい事なのにこんなんで注目浴びちゃって。育てたのは親だけど

    +15

    -2

  • 40. 匿名 2022/06/19(日) 01:05:25 

    >>1
    よくよく読んだら、ブライズメイドを妹に頼んでたのかw
    タトゥーと鼻ピアスは確かに浮くかもだねー。

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/19(日) 01:05:59 

    花嫁も実の妹に「結婚式ぐらいはちゃんとして来て」と思っての事なんだろうけど
    タトゥが服に隠れない部分に入ってたとしても、せめて鼻ピアスは外して欲しいよね
    自分も妹が鼻ピアスで来たらイヤだなw

    +41

    -2

  • 42. 匿名 2022/06/19(日) 01:08:14 

    嫌なら来るな
    終了

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/19(日) 01:08:36 

    結婚式というのは
    わざわざお祝いに来て下さる方を最大限尊重すべきだと思うけど

    それと同時に
    大多数の女性にとっては花嫁という人生のヒロインになれる
    唯一最大の機会が結婚式なのだから
    花嫁がドレスコードと言うか
    参列者に色んな意味での(花嫁の主観的な)常識を課すのも当然の権利だと思うよ

    一つだけ確実に言えるのは
    妹はどクズ

    +7

    -26

  • 44. 匿名 2022/06/19(日) 01:10:07 

    まぁ、でも主人公は花嫁だからどんな条件出しても全然あり。

    +17

    -5

  • 45. 匿名 2022/06/19(日) 01:10:31 

    >>30
    だからどっちだよw

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2022/06/19(日) 01:13:08 

    確かに派手な妹さんだろうけど、そんな格好で参加は認めませんと言われればそれまでだし、「あ、じゃあいいでーす」って出席しない方向で終わりそう。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/19(日) 01:14:01 

    この髪色や鼻ピアス、タトゥーが許されないなら、姉の結婚式は欠席する!

    って主張もよくよく聞いたら、なんかオカシイなw
    妹さんの命掛けレベルのこだわりなのか、自分のファッションセンスを否定された事に激怒してるのかわからないけどw

    +18

    -10

  • 48. 匿名 2022/06/19(日) 01:15:00 

    >>33
    耳のピアスと一緒のはず。
    開けたばかりなら、4週間~6週間は外さない方がいい。じゃないと炎症起こすから。

    そのあとは、1日外しても問題なし

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/19(日) 01:15:27 

    >>2
    これはアメリカだしなぁと思ったけど、日本の話だしても髪色もピアスも勤務先がよければいいんじゃないの。

    花嫁様→外見を変えてくれれば式に来てもいいよ!
    妹→だが断る

    で何か問題ある?

    妹が今の外見を変えずに参加したい!ってゴネてるわけじゃないし。

    +187

    -5

  • 50. 匿名 2022/06/19(日) 01:16:23 

    >>16
    全裸って、完全に全裸?下も??

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/19(日) 01:17:20 

    >>2
    参加しないって言ってるんだから非常識ではないんじゃないの?「私は絶対このスタイルで出席する」って言ってたら非常識だと思うけどさ。
    刺青や鼻ピはともかく髪色まで変えて結婚式に来いってのは断ってもいいかと。

    +162

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/19(日) 01:19:19 

    「誰かの外見やスタイルを変えることで幸せを感じるなんておかしい」

    これはちょっとわかる

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/19(日) 01:20:22 

    >>32
    フルウィッグで自然なやつってめっちゃ高いよ

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/19(日) 01:23:09 

    >>43
    呼ばれたほうがドレスコードに賛成できないから断るのも当然の権利では…?
    クズとまで言われるほど?

    +24

    -2

  • 55. 匿名 2022/06/19(日) 01:23:51 

    >>48
    披露宴だけだったら正味2〜3時間だし、その間だけ外しても問題なさそうだね。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2022/06/19(日) 01:24:27 

    >>2
    出席しないんだからTPOもわきまててるし非常識ではないよね

    てか親族だろうと結婚式に出席するのなんて苦でしかないんだからファッションは自由でいいのに

    +102

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/19(日) 01:25:08 

    >>2
    そこまでしないといけないなら
    わざわざブライズメイトを妹に頼まなくてもいいと思うんだけど

    +119

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/19(日) 01:26:06 

    >>6
    へーそうなんだ
    変な日本語タトゥーなんてまさに自傷行為だな

    +8

    -6

  • 59. 匿名 2022/06/19(日) 01:26:15 

    >>54
    身内なら
    一日限りでも良いから
    姉の顔を立てるとか
    そんな優しさと言うか大人の気遣いは出来ないの?

    結婚式って花嫁が主役じゃん

    +13

    -18

  • 60. 匿名 2022/06/19(日) 01:28:48 

    >>51
    ピアスはその間だけ外せば良いしタトゥーも服によっては隠せるのに、そういう条件を姉が出せたかどうか、またそれを妹が納得できるかどうかだけど。
    100かゼロでしか会話が成立しない姉妹みたいね。なんかがるっぽいw

    +18

    -3

  • 61. 匿名 2022/06/19(日) 01:31:19 

    妹でしょ?
    見た目だけの問題で結婚式に参列させたくないと思っちゃうような相手を、身内として受け入れられるもんなのかな?
    あなた目立つからちょっと隅の方にいてくれる?ぐらい言えると思うんだけど。
    元々相当仲が悪いんだと思う。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/19(日) 01:31:25 

    >>59
    大人な気遣い?幼稚なわがままだよ
    主役だとか顔を立てろって感覚があるから、お祝いに来てくれる招待客なのに式に相応しい引き立て役扱いなんだよ

    身内なら尚更そのままでいいじゃん、これからも付き合い続けるのに自分の結婚式の為に見た目変えろって主役様すぎる

    +16

    -13

  • 63. 匿名 2022/06/19(日) 01:40:02 

    >>59
    姉擁護目線が理解できない
    姉は自分が主役の1日限りに妹が思い通りにならないことの根本的な理由に気づいてない
    気遣いしたところで感謝もないよ、お花畑ってやつだもん

    +19

    -11

  • 64. 匿名 2022/06/19(日) 01:41:09 

    >>6
    アメリカ住んでたけど、大学でタトゥー入れてる人ほぼいなかった。
    ヨーロッパからの留学生の子が首にタトゥー入れたとき噂になったレベル。
    けど、ピアスはタトゥーショップで穴開けるらしい。

    +47

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/19(日) 01:43:43 

    お葬式じゃないんだからピアスも髪色も華美でよくないか?その格好じゃ恥ずかしくて妹とは言えないですーって言う姉こそ恥ずかしい

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/19(日) 01:44:32 

    >>49
    キムカーダシアンが結婚式するとき
    妹の一人が髪の毛青色に染めてて
    だらしなく見えるから家族の身なりは整えてほしい、髪色戻さないなら呼ばないって言って、妹は青色のままいくって結構ごねたけど仲直りして、当日に黒いウィッグつけるってことでお互い納得して解決。

    と思ったら結局式場に現れた妹の髪の毛は
    青色だった(笑)
    キムはもう当日に揉める気力がないからそのまま参列許してた。


    主役が嫌がってるのに自分の意見通すの
    すごいなって思ったし、自分が参列やめたら
    いいのに騙し討ちするのも凄いモヤモヤした。
    でもアメリカだと「やったじゃん!」って意見多くてモヤモヤァ!

    +59

    -4

  • 67. 匿名 2022/06/19(日) 01:45:31 

    >>64
    意外とアジア系の子がいれてない?
    私もアメリカの学校いってたんだけど
    ベトナムの子とか中国系の子がワンポイントいれてた

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/19(日) 01:46:41 

    >>52
    私もめちゃくちゃわかる
    とか言って推しの見た目が変わるたびに一喜一憂しちゃうw

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/19(日) 01:50:53 

    人の見た目に好き嫌いがあるのは理解できるけど人格否定までしてる人は理解できない

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/19(日) 02:06:39 

    >>6
    でもさ、海外の方がタトゥーしてる人多くない?スポーツ選手や歌手とか

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/19(日) 02:10:19 

    >>2
    非常識じゃないよ。この髪、タトゥー、ピアスのまま参加したい!ってうるさいなら非常識だけど、だったら私は参加しない。ってはっきり言い切ってるし。
    妹はTPO弁えてるし筋通してるから非常識じゃない

    +75

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/19(日) 02:11:54 

    >>71
    そうだよね。非常識ではないね。
    欠席理由は笑っちゃうけど。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/19(日) 02:15:06 

    >>22
    正装だよね

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/19(日) 02:24:34 

    ブライズメイドなんて別に妹じゃなくてもいいのに、なんでそもそもやる予定にしたのか謎。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/19(日) 02:34:32 

    >>16
    とにかく明るい安村の 安心してください!とか
    アキラのお盆で股間隠すやつとか 余興でやる奴いるんだろうな〜とは思ってたけど
    まさかそれ系?

    +40

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/19(日) 02:35:55 

    アメリカってそういうのあんまり気にしないのかと思ってた

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/19(日) 02:54:17 

    >>43
    最後の一行は違うでしょ!

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2022/06/19(日) 03:20:01 

    >>16
    うちも旦那の友人がほぼオラオラ系だったんだけど
    結婚前は知らなくて
    式の最中酔っ払って下品で恥ずかしかった

    旦那にはこの件については何話してないけど
    自然と今疎遠になってしまっているから
    旦那も何か感じてるのかも

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/19(日) 03:24:48 

    タトゥなり派手なピアスをしている人達は覚悟が出来ているとか言っているのだから問題ないのでは?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2022/06/19(日) 03:46:48 

    >>1
    よく分からないけど、タトゥーピアス以外の姉妹間のこじれ問題の方が大きそう

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/19(日) 04:07:27 

    トピタイと内容全然違うじゃん。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/19(日) 04:21:12 

    >>3
    ピアス時々何十個もつけてる人いるけど、つけすぎると見た目に人間の欲深さや汚らしい一面が現れているようでげんなりする。加減を知らない人全てに言えるけど

    +2

    -10

  • 83. 匿名 2022/06/19(日) 04:45:00 

    鼻ピだけとらせて髪色はそのままタトゥーはまあまあ隠れる服をさりげに選べばよかったのに
    最初からキツキツに要望を突きつけるからウェディングハイなんじゃって妹もなんか釈然としないんだろうね
    初動ミス

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/19(日) 04:46:55 

    妹さんが拒否った時点でこの話は終わりでしょ

    自由と権利の行きつく先は分断ってことよ

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/19(日) 04:52:25 

    自分がその姉の立場だったら妹の容姿に文句言わないな
    相手の家族がうるさかったらサポート役は他の人に頼むかもだけど

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/19(日) 05:02:16 

    こんな妹がいるのが世間に知れたら恥ずかしい!ってヤツね、まー晴れの日だし気持ちはとてもわかる。
    でもこの家庭では常にそんな感じで妹は嫌気さしてたんじゃないかなとも思う。

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2022/06/19(日) 05:11:25 

    この妹もこだわり強くて嫌だなw
    一日くらいドレスコード守って出席してやればいいのに

    +4

    -12

  • 88. 匿名 2022/06/19(日) 05:22:14 

    >>59
    新郎さんの存在を思い出してあげてください笑

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/19(日) 05:23:32 

    >>6
    アメリカ人のYouTubeでみた!少しなら良いけどたくさん入れてるとやはり奇怪な目で見られるみたいだね

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/19(日) 05:23:59 

    >>70
    自傷行為の認識らしいっていかにも全体数の意見みたいに書かれてるけどその認識の人の方が少数派で極一部しかいないよ!
    自傷うんぬんとかでなく絶対入れたくない!って考えの人もいるけどね

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/19(日) 05:27:34 

    >>76
    ガルだと謎にアメリカはなんでも自由って刷り込みされた人多いけど、なんでなんだろう?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/19(日) 05:35:27 

    >>59
    もうひとりっ子設定で!

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/19(日) 05:59:46 

    ドレスコードみたいな物だからこれは新婦の願いを聞いてあげてもいいんじゃないの…?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/19(日) 06:05:28 

    そういった奇異な外見にするってことは差別などのリスクが伴うんだから覚悟きめてやらなきゃ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/19(日) 06:10:15 

    そのな気持ち悪い外見の人がいたら雰囲気ぶち壊しだよね
    子供や高齢者は怖がったり嫌な気持ちになるだろうし
    しかもこういった人達は服も奇抜だから式では悪目立ちすると思う

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2022/06/19(日) 06:15:41 

    >>12
    海外のお店や教会など一部の建物に入る時は肌の露出を控えたりドレスコードがある姉の結婚式もそれと同じ。ドレスコードを差別だと思うなら出席しなきゃいい 笑

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/19(日) 06:21:35 

    自分の問題だけじゃないからね~相手側のゲストに対して身内が失礼な行動をするのが耐えられない、妹欠席してくれて良いわ逆に来てくれなくてありがとう~

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/19(日) 06:23:44 

    >>14
    鶴光のオールナイトニッポン♬

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/19(日) 06:31:55 

    「妹の見た目が好きじゃない」と参列者に条件を付けたみたいだけど、
    本当は妹が嫌いで、参列して欲しくないから言ってんのかなーと思いました。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/19(日) 06:36:33 

    私だったら、妹はサポート役のブライドメイドではなく普通に親族の参列者として出席してもらうかな

    さすがに外見変えてとは言わない

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/19(日) 06:38:29 

    >>99
    なんか親から妹も呼びなさい!っていわれて渋々招待してる感はあるよね。ブライズメイドにも本当はしたくないんだと思う。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/19(日) 06:41:40 

    >>101
    誰の結婚式だよと思う。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/19(日) 06:42:58 

    >>1
    アメリカなら派手な髪色でも金髪なら大丈夫だよね
    ピンクも赤寄りならそこまで不自然ではないのかな
    緑とか青とかにしてるんだろうか

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2022/06/19(日) 07:02:59 

    >>2
    非常識なのは姉
    自分の虚栄心のために妹の個性を潰そうとしてる

    +22

    -16

  • 105. 匿名 2022/06/19(日) 07:05:02 

    >>1
    友達なら許容だけど、妹なら身なり整えて来てと言うかも。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/19(日) 07:07:11 

    >>104
    個性を守る為に出席しなきゃいい。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/19(日) 07:19:18 

    まあ、ガル民だからマイナスよりになるのは当然として、、

    色眼鏡を外してみると
    姉の言うことにも一理あるけど、実際は妹の言うことの方が
    道理かなとも思ったりする。



    +6

    -4

  • 108. 匿名 2022/06/19(日) 07:22:32 

    どっちのこだわりもわかるような気もするし、お互い譲り合えないのは単なる価値観の違いとこだわりだと思う。この場合、妹さんに出てもらう必要はないと思う。
    もしすごく出て欲しいなら、お姉さんが妥協するしかない。私が姉ならそこまで自分の結婚式の雰囲気にこだわらないので、そのままの妹さんで来てもらっていいと思うけど、身内でそういう人がいないから、本当の意味での価値観を理解してないと自分で思う。なのでお姉さんが嫌なら、お互いの価値観の尊重で妹さんは欠席でいいと思う。妹さんいなくたって参列者は気づきもしないだろうし。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/19(日) 07:26:33 

    >>16
    デキ婚の友達の結婚式の余興で旦那さん側の方達が、事の馴れ初めみたいなのをエピソード形式でやってて、下品な雰囲気になってて、新婦側家族、どんな思いで見てるんだろう?と思った。やめようよただでさえデキ婚なのにそんな夜の話っぽいの入れてくるのはって思った。
    結婚式で下ネタ入れてくる奴ら、本当に馬鹿だと思う。

    +29

    -1

  • 110. 匿名 2022/06/19(日) 07:45:39 

    >>19
    後天的な見た目にしか言及してなくない?
    痩せろとか整形してこい、とは姉は言ってないよ

    +6

    -6

  • 111. 匿名 2022/06/19(日) 08:04:33 

    花嫁の好きにさせたれや

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/19(日) 08:08:14 

    単にこの妹を呼びたくないだけだろ

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/19(日) 08:08:17 

    >>37
    虫って自分の身を守るために派手な模様で威嚇するんだよね
    タトゥーってああいう虫の模様と同じ不快感がある

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/19(日) 08:09:17 

    >>78
    結婚式の二次会の時に、マンコ~!って下ネタを叫んでる酔っぱらいの男性がいて、嫌だなぁ…って思ってた。(私たちは二次会から呼ばれた。)
    話しを聞くと、一次会から下ネタを連発してたらしくて、新郎新婦は最悪だったろうな…って思ったよ。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/19(日) 08:11:14 

    でも結婚式なんかいきたいことある?

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/19(日) 08:12:33 

    >>6
    自傷行為の意味があるかどうか分からないし日本よりはカジュアルに入れる人が多いかもしれないけど、普通の家庭で娘がタトゥー入れるとなったら親は反対していたのをテレビで見た

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/19(日) 08:13:58 

    >>70
    スポーツ選手や派手な職業の人・あとは本当にどうしようもない低所得者層 が目だって入れてて
    そういう人の世間に対するアピール力・声が大きいだけで
    一般常識のある人達の間では日本と同じ認識でタトゥーは忌み嫌われてるんよね

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/19(日) 08:14:25 

    >>8は全部当てはまってるの?www

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/19(日) 08:25:36 

    >>49
    冠婚葬祭の場で、自分に都合のよい解釈で多様性を振りかざす馬鹿は来なくてもいい

    +11

    -4

  • 120. 匿名 2022/06/19(日) 08:26:48 

    >>37
    新郎一族が保守的だったりお堅い職業だと敬遠されるかもね

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/19(日) 08:38:37 

    てか、日本だと逆に振袖だろうから手と顔に入れ墨入れてない限りは逆に隠せちゃう笑
    鼻ピは外すしかないけど。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/19(日) 08:39:02 

    最近の結婚式って、日本も写真に残してSNSにあげるのが目的なくらいプライズメイドにお揃いの服着せたり太ってる子とかいないもんね
    世界観壊さないで的な

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/19(日) 08:41:37 

    >>50
    旦那さんの同僚や先輩の伝統だってふんどし芸見たことあるけど、お里が知れるわと思ったわ
    絶対嫌

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/19(日) 08:41:51 

    >>9
    別に参加したいなんて一言も言っていないんだから屁理屈もなにもないでしょう

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/19(日) 08:42:49 

    >>19
    私もそれで揉めそうなら結婚式やらないか、諦めて素の妹が出てくるのを覚悟するかだな。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/19(日) 08:43:26 

    ジャスティン・ビーバーとか怖すぎ。
    どこの国でもタトゥーはいい印象ないんじゃない?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/19(日) 08:44:51 

    姉は妹に対して「お姉ちゃんのために言うこと聞いて!」ってことなんだろうけど妹からすればそこまでして祝いたい姉じゃないってこと

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/19(日) 08:46:55 

    >>17
    私もこう考えたけどえらいマイナスだね

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/19(日) 08:50:20 

    >>9
    ドレスコードに添えないから出席しないと言ってる妹に幸せ云々言い出したのは花嫁で妹はそれに答えてるだけで屁理屈捏ねてない

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/19(日) 09:01:53 

    >>3
    自分がしなければいいだけ

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2022/06/19(日) 09:22:28 

    私も体重三桁で痩せないと出席させないと言われたわ
    でも私の場合はその通りって言われそうw

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/19(日) 09:23:29 

    >>16
    消防士?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/19(日) 09:48:53 

    >>51
    別にごねてないしね。
    昔、チェーンの飲食店のバイトの面接で「髪が少し明るいから真っ黒に染めてください」って言われて「真っ黒にしないといけないなら辞退します」って言って面接途中で帰ったことを思い出したわ。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2022/06/19(日) 09:52:47 

    >>114
    結婚式動画の編集困っただろうね
    良い場面で下ネタだったら最悪

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/19(日) 09:53:44 

    >>40
    ブライズメイトに選ぶほど普段は仲良し姉妹でも
    妹は自分のスタイルを1日だけでも変えることは断固拒否だし
    姉は妹のスタイルを全否定するんだね。

    それとも花嫁にブライズメイトやってくれるような友達がいないのかな。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/19(日) 10:10:44 

    >>8
    姉の結婚祝いたいよ。
    私白髪頭だけど、染めて出席してほしいって言われたら染めるわ。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/19(日) 10:25:08 

    >>52
    ただのドレスコードじゃん

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2022/06/19(日) 10:26:45 

    >>104
    1日だけじゃん

    +2

    -4

  • 139. 匿名 2022/06/19(日) 10:32:39 

    >>106
    出席しないって言ってる

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/19(日) 10:45:01 

    >>64
    アメリカでも大学行くレベルの子はタトゥー入れてないってこと?それともアイビーリーグだったとか、大学のレベルとタトゥー率が反比例するのだろうか

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/19(日) 10:47:08 

    >>70
    アーティストやスポーツ選手のように、「自分自身が商売道具で価値がある」人は好き勝手やれる。それと一般人を比べるのは無意味。
    海外だってサラリーマンにタトゥーいれてる人いないよ。いれたとしても、絶対に見えない場所にワンポイント。腕や首なんて絶対やらないよ。
    カジュアルなレストランですら隠せない場所にタトゥー入ってたら雇ってもらえなかったりする。

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2022/06/19(日) 10:50:56 

    見えにくいような服を選び鼻ピアスは外していく
    よほど趣味の似通った人でない限り
    結婚式に参列するならそのくらい気を使うのが礼儀かなと思う
    一生に一度だし1日で終わることだよ

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2022/06/19(日) 10:50:59 

    >>15
    簡潔にこれで完結する話だよね
    これ以上適切な回答ないと思う

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/19(日) 11:03:20 

    >>76
    気にする人もいるししない人もいる。
    アメリカって民族も宗教もバラバラだし、考え方が統一されてないから法律頼りな国になったんだと思った。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/19(日) 11:12:43 

    >>17
    言われなくてもその日だけでも隠そうってするよね
    そう思いたくなるような関係じゃなかったってことかな?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/19(日) 11:28:24 

    >>127
    それもあるし
    服装言われてなかったら出席してただろうね。
    妹は私はこうだからさって引いてる感じあるし
    出ないという選択は姉の結婚式を潰したくないんでしょ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/19(日) 11:35:22 

    >>132
    消防士への偏見凄いw
    わかるけどもw

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/19(日) 11:47:05 

    >>104
    結婚式って参列者の個性をアピールする場ではないから
    相手の親族や他の参列者の気分とか考えたら個性的なのはともかく他人に威圧を与えるようなファッションならちょっと
    家族ならはっきり言ってもいいと思うし
    でもアメリカのブライズメイドってこの手の話でしょっちゅう炎上してるよね
    伝統文化とアンチ伝統文化のせめぎ合いみたいな時代なのかね

    +4

    -7

  • 149. 匿名 2022/06/19(日) 12:02:13 

    >>109
    ただでさえデキ婚なのにっていうかデキ婚だからじゃない?笑
    結婚式で人前でキスしたり披露宴で子作りの話したり、なんか友達のそういう性的なところって見たくないよね…
    わざわざこの人と夫婦になりますとか男女関係のことを披露しなくてもいいのにな…

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2022/06/19(日) 12:03:00 

    >>119
    だから妹は行かないって言ってる。
    来てほしいし見た目も直してほしいってゴネてるのは姉じゃん

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/19(日) 12:05:05 

    >>142
    一生に一度なのはホスト側だけでゲストからしたら数ある他人の結婚式のうちの一つだから…

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/19(日) 12:07:01 

    >>148
    そんな大層な話でなく、結婚式に命かけてる新婦様vs他人の結婚式にそこまで情熱がないゲストの温度差っていう日本でもよくある話じゃんw

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/19(日) 12:39:58 

    >>3
    だったらそもそも結婚式に招待しなくない?

    結婚式には参加してほしいけど、あなたのピアスとタトゥーは嫌だから対処して参加してね!
    なんて言えないし、言ったら来ないだろうなって思う。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/19(日) 12:44:20 

    >>152
    日本で言ったら、結婚式出席するのに白のドレスは非常識 vs 好きにさせろや の戦いじゃないの?
    あとストッキング無しのサンダルは非常識とか色々あるけど最近は白ドレスに生足ミュールで気にせず出席してる若い人いるらしいし

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/19(日) 12:57:19 

    >>150
    一生に一度の晴れ舞台の欠席理由がそれなのか…って感じ

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2022/06/19(日) 13:06:21 

    >>154
    アメリカでそのレベルの非常識案件なら賛否両論(記事に書いてある)にはならなくない?

    派手な髪色とタトゥーとピアスなら、日本でも親戚の手前嫌がる新婦もいるのもわかるし、ゲストにとっちゃ一生一度でも何でもないんだから新婦要望なんていちいち聞いてられんってのもわかるし、ゲスト欠席くらいが落とし所な気がするけどね。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/19(日) 13:10:15 

    >>155
    適齢期なんて月2回とか毎月とかのペースで結婚式呼ばれたりするのに、もしも全ての新婦が一生に一度なんだからあたしのために外見変えてって髪色とか指定してきたら普通にめんどくさいじゃん。

    って考えると、新婦にとっては一生に一度だからって新婦の言うこと聞くべきとも言えないような。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/19(日) 15:40:46 

    >>157
    離婚とか再婚があり得ない宗教とか国の人じゃないんで。新婦にとって結婚式が一生に一度なわけでもないからゲストからしたら馬鹿馬鹿しいんだけど。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/19(日) 16:29:39 

    >>123
    完全に下もオープン

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/19(日) 16:30:11 

    >>132
    消防士じゃないけど消防団

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/19(日) 19:08:20 

    >>50
    16ですが、完全に下もでした。
    引っ張り相撲って、2人がガムテープで作ったフンドシに紐をつけて引っ張るやつです。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/19(日) 20:07:49 

    仕方ないと思うよ。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/20(月) 15:58:22 

    >>1
    まぁ、好きでやってるのは分かるけど、鼻ピアスはなぁ。
    アイデンティティーを強く持ちたいという想いもわかるけど、自分の格好が尖った格好だって事もわかってるはず。
    引っ込めるときは引っ込めて、いい意味で尖った大人になろうぜ、嬢ちゃん。

    +0

    -2

  • 164. 名無しの権兵衛 2022/06/21(火) 21:38:52 

    >>1 この姉妹は普段からあまり仲が良くなさそうだし、妹だからといって何が何でも結婚式に出席してもらわなければならないわけではないのだから、それなら来てくれるな、で話を終わらせればいいのにと思いました。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/24(金) 16:05:40 

    >>2
    なんでこれこんなにプラスついてんの?
    他人に髪やピアス無理矢理変えさせてまで出させたい人って自己中だと思うけど!
    姉妹とは言え他人なのに。参加しないって言ってるんだから妹さんはまともだよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。