ガールズちゃんねる

「親ガチャ」が腑に落ちた コロナ禍で弟の学費も稼ぎたくて 政治に期待できない20歳

280コメント2022/06/24(金) 11:41

  • 1. 匿名 2022/06/18(土) 22:30:55 

    「親ガチャ」が腑に落ちた コロナ禍で弟の学費も稼ぎたくて 政治に期待できない21歳(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    「親ガチャ」が腑に落ちた コロナ禍で弟の学費も稼ぎたくて 政治に期待できない21歳(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    生まれた時の境遇から抜け出そうともがく若い世代の声を聞きたくて、「親ガチャという言葉を初めて聞いた時、腑(ふ)に落ちた」という女性に会いに行った。京都府出身の女性(21)が、給付型奨学金を受けながら通った国立大学に休学届を出して、もう1年以上になる。高校は、学費が免除される特待生に選ばれた私立の女子校に通った。


    生活保護世帯の子どもが大学に進学する場合、原則として受給の対象から外れる「世帯分離」という仕組みがある。大学に通いながらの生活は、憲法が保障し、生活保護の対象となる「最低限度の生活」には当たらないという考えからだ。生活保護費は世帯の人数で決まるため、家族が受け取る総額は1人分減った。母は「大学進学さえしなかったら、このままでいられたのに」と繰り返した。知らないうちに奨学金の振込口座からお金が引き出されていたこともあった。

    入学以来オンライン授業が続いていたが、半年後の20年秋になると、対面授業に重点が移った。昼は大学に通って授業を受け、夜は働きに出る毎日。空き時間にリポートを作成した。忙しくて食事を取れなかったり、生活費節約のため食費を削ったりしていると、次第に体が食べ物を受け付けなくなり、体重は30㌔台に落ちた。ある日、大学で倒れた。

    女性は今、働きながら治療を続けている。岸田首相が所信表明演説で格差に触れたことを取材で伝えても、「そうなんですか......」と反応は薄かった。政治に期待することを聞くと、淡々と言った。

    「子どもの頃、うちの家庭の状況を親戚や周囲も知っていたのに、積極的に関わろうとしてくれた人はいなかった。近かった人でもそうなのに、政治家とは育った環境が違いすぎて、私のような人の思いなんて分からないと思う。大人や政治に期待するだけ、無駄だと思ってる」

    +67

    -64

  • 2. 匿名 2022/06/18(土) 22:31:32 

    なんでも政治のせいってのはどうなのか

    +323

    -106

  • 3. 匿名 2022/06/18(土) 22:31:51 

    情けないねぇ

    +10

    -26

  • 4. 匿名 2022/06/18(土) 22:32:00 

    それ国ガチャだね

    +15

    -41

  • 5. 匿名 2022/06/18(土) 22:32:03 

    >>1
    服ダサくね?

    +50

    -71

  • 6. 匿名 2022/06/18(土) 22:32:22 

    もう自分が政治家になる道を進むしかないね

    +111

    -6

  • 7. 匿名 2022/06/18(土) 22:32:22 

    同情を買いたいのか演出なのか
    アホっぽい服装の画像はやめた方がいい

    +155

    -72

  • 8. 匿名 2022/06/18(土) 22:32:27 

    確かに生活保護世帯は受給から外れるとか記載されてた気がする。貸与型も駄目なんかな。

    +68

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/18(土) 22:32:45 

    奨学金あるだけマシじゃないか?他の貧しい国は教育すら受けられんし。上ばかりみたらきりない。

    +241

    -49

  • 10. 匿名 2022/06/18(土) 22:32:59 

    >>5
    関係ないやん

    +49

    -4

  • 11. 匿名 2022/06/18(土) 22:33:02 

    >>5
    靴がなんとも言えない

    +22

    -17

  • 12. 匿名 2022/06/18(土) 22:33:07 

    お!反日でデマ垂れ流しの毎日新聞さんじゃないですか!

    +35

    -12

  • 13. 匿名 2022/06/18(土) 22:33:21 

    中国人留学生に学費と生活費と渡航費渡すぐらいなら学びたい日本人に渡せばいいのに。

    +350

    -3

  • 14. 匿名 2022/06/18(土) 22:33:23 

    貧乏を助けてくれないって政府や近所の人を悪くいうのは違うと思う。まぁこういう環境で育ったらそう考えてしまうのかもしれないけど。

    +101

    -22

  • 15. 匿名 2022/06/18(土) 22:33:35 

    ゆうこりんやスザンヌみたいに、まず働いて、それでなにが自分に必要か知ってから大学行ってもいんじゃない?
    なんで人のお金で行こうとするの?
    義務教育じゃないのに。

    +237

    -56

  • 16. 匿名 2022/06/18(土) 22:34:11 

    貧乏人やクズ親の子供を全部救う為に税金がいくらかかると思ってるのよ
    何でそこまで自分が救われるべき存在だと思ってんのかよく分からん。自己肯定感凄いな

    +24

    -22

  • 17. 匿名 2022/06/18(土) 22:34:35 

    >>5
    貧しいと食費や学費がまず先になって
    服にかけるエネルギーは後回しになるからね
    常に意識してないと安くておしゃれな服を見つけるスキルなんてつかないし

    +101

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/18(土) 22:34:47 

    なんかこういう貧乏だとなんもできません!政府が!悪いから!みたいな赤旗的な記事増えすぎ。  

    +116

    -17

  • 19. 匿名 2022/06/18(土) 22:35:14 

    日本の国力を上げるためにも外国人ではなく貧しい日本人の若者に税金を遣うべき。

    +140

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/18(土) 22:35:26 

    子どもが進学しなきゃ生活保護貰えたのにとか言う家から出られて良かったのでは
    大学に行きながら生活のために働く苦労はあるとは思うけど

    +163

    -2

  • 21. 匿名 2022/06/18(土) 22:36:20 

    >>1
    だから共産党に投票しましょうみたいな?

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2022/06/18(土) 22:36:22 

    >>2
    政治のせいというより、もう誰にも期待してない感じじゃない?

    +139

    -3

  • 23. 匿名 2022/06/18(土) 22:36:26 

    まあ人生生まれた環境で8割決まるからね
    残り2割は運とタイミング
    日本の子供かわいそう

    +81

    -6

  • 24. 匿名 2022/06/18(土) 22:37:10 

    >>18
    実際政府の問題でもあるけどね

    +13

    -10

  • 25. 匿名 2022/06/18(土) 22:37:13 

    よそのせいにする時点で 人生ダメだよ あんまり明るい未来は見えない人

    +2

    -15

  • 26. 匿名 2022/06/18(土) 22:37:39 

    毎日新聞って捏造記事ばっか出してて恥ずかしくないのかな

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2022/06/18(土) 22:37:49 

    よくこんなの探してくるよなー 取材場所京都みたいだけど休学中なのにまだ市内住み?この子の地元なのかね? 

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2022/06/18(土) 22:37:55 

    ある程度裕福でも芸術系の大学には行けない人多いと思うよ
    高いし将来が不安定だから

    +103

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/18(土) 22:38:10 

    >>15
    今や大学って義務教育みたいなもん
    中卒や高卒に人権ないもん

    +53

    -55

  • 30. 匿名 2022/06/18(土) 22:38:20 

    20歳なの?21歳なの?
    「親ガチャ」が腑に落ちた コロナ禍で弟の学費も稼ぎたくて 政治に期待できない20歳

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/18(土) 22:38:23 

    大学に行けなくたって貧困から抜け出すことなんていくらでも出来るよ。

    +23

    -6

  • 32. 匿名 2022/06/18(土) 22:38:31 

    >>1
    積極的に関わろうとしてくれた人はいなかった。って書いてあるけど

    なんで自分で頑張ってやらないの?シンデレラ症候群的な人?

    +17

    -16

  • 33. 匿名 2022/06/18(土) 22:38:42 

    時代が悪い
    政治が悪い
    国が悪い

    だったらみんなそうなるわ

    +16

    -6

  • 34. 匿名 2022/06/18(土) 22:38:51 

    >>2
    読解力…
    人に厳しくする前に、まず自分の読む力しっかり養った方がいいよ

    +102

    -19

  • 35. 匿名 2022/06/18(土) 22:38:53 

    >>1
    親ガチャ言われてもなあ。それ政府のせいなの?岸田政権のせい? 色々浅い考え過ぎて。

    +23

    -16

  • 36. 匿名 2022/06/18(土) 22:39:01 

    >>1
    陰で文句言ってるだけじゃなくてデモでもやれば?

    +1

    -7

  • 37. 匿名 2022/06/18(土) 22:39:06 

    生活保護受けてるのに彼女が家に仕送りする必要無いじゃん。

    +65

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/18(土) 22:39:41 

    コンビニの夜バイト時給1500円とかだけど、そういうのはやらないの?

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2022/06/18(土) 22:39:43 

    >>35
    社会問題ではある

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/18(土) 22:39:54 

    子供は無力なりに将来を考えて勉強頑張って大学進学してるのに、親は受給額のことで文句って辛いね

    +51

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/18(土) 22:40:21 

    親ガチャのはずれを政府のせいにすんなよ。むしろ岸田になってから数回のばら撒きあったじゃん。

    +10

    -7

  • 42. 匿名 2022/06/18(土) 22:40:24 

    >>24
    民主主義国家なんで何でも政府のせいにするのは間違いだけどね。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/18(土) 22:40:24 

    >>33
    実際そうだから若い世代は結婚しない子供産まないんじゃないの?

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2022/06/18(土) 22:40:55 

    派遣、貧困
    今NHK総合でやってる番組見てます。

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2022/06/18(土) 22:41:05 

    なんか、噂で聞いたけど政治家って韓国人とかが実は多いてホント?

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/18(土) 22:41:07 

    これでもマシな時代になったぜ???
    昔は貧困なら吉原に売られた

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2022/06/18(土) 22:41:16 

    >>14
    悪く言ってるわけではないよね

    +14

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/18(土) 22:41:33 

    >>15
    同意
    いろんな大学で社会人入試制度を設けてるから、教科の学習が大変ならそういうの狙ったらいいと思う
    国公立大でセンター試験(共通テスト)免除で面接と小論文と外国語だけのところもある
    新卒至上主義社会だから高卒後すぐ大学行きたい気持ちも解るけど…

    +11

    -17

  • 49. 匿名 2022/06/18(土) 22:41:41 

    >>1

    同じガチャレベルの底辺なんて
    たーくさんヒエラルキーいるけど


    この俗世間に馴染めるか
    馴染めないかは


    ガチャもヒエラルキーも関係ないよね


    どの層でも
    楽しく生きてる人は生きてる





    +1

    -3

  • 50. 匿名 2022/06/18(土) 22:41:51 

    >>42
    ならば税金を徴収すべきじゃないよ
    アメリカみたいに治安も自警で解決すべき

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/18(土) 22:42:25 

    >>2
    母親が足引っ張ってるよね
    そもそも政治ってなるべく多くの人に支援するようにできてるし生活保護って一生ものじゃないって最初から分かってるのに、政治にばかり期待しすぎ
    子供は可哀想だけど大学行く年齢になったら親を捨てる選択したらいいのにね

    +90

    -2

  • 52. 匿名 2022/06/18(土) 22:42:26 

    母は「大学進学さえしなかったら、このままでいられたのに」と繰り返した。知らないうちに奨学金の振込口座からお金が引き出されていたこともあった。

    って書いてあるから親ガチャだよね
    母親ちょっと…

    +59

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/18(土) 22:43:06 

    こうやって誰かのせいにしている限り、幸せになれないと思います。
    自分を変えれるのは自分だけ、大学行っているなら勉強頑張れ

    +7

    -3

  • 54. 匿名 2022/06/18(土) 22:43:18 

    >>34
    当人は政治のせいにしてないけど、記者は政治のせいだという主張をしてる

    +16

    -8

  • 55. 匿名 2022/06/18(土) 22:43:44 

    >>31
    高校でも学費免除、国公立大までいったんだから私はまずはそこを褒めてあげたい
    高卒でもたしかに働き口によっては裕福になれる場合も大いにあるけれど、長期的にみて大学に進学したい、でもお金がないから国公立大に、ってちゃんと考えてて立派だと思う。
    こういう努力をしている子には支援があってもいいと思う

    +59

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/18(土) 22:44:01 

    知らないうちに奨学金の振込口座からお金が引き出されていたこともあった。

    これはもう親を捨てるしかないやつだよ…
    家族だから民事不介入って言われるけど、盗みで犯罪だよね

    +52

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/18(土) 22:44:05 

    生活保護世帯は高校の学費無料だと思うんだけど?
    母親が娘が大学さえ行かなければって、生活保護費が一人分減っても、同居じゃないんだから関係ないよね。なんで弟の学費と実家への仕送りしなきゃいけなかったのかな?
    色々と突っ込みどころがある記事だね。
    朝日系の記事もこの手の違和感のある記事が多いけど、やっぱり左派系らしく毎日も同じだね。

    +45

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/18(土) 22:44:34 

    >>46
    今でも親に売られてる子いるよ
    ニュースにもなってる

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/18(土) 22:45:54 

    >>1

    独身でも底辺でもガチャレベル低くてもポンコツでも

    上のヒエラルキーだろうとポンコツでなかろうと なんであろうと



    この俗世間に馴染めるか
    馴染めないか


    人間として楽しく生きられているかどうか



    +2

    -4

  • 60. 匿名 2022/06/18(土) 22:45:56 

    金持ちが幸せと思わないでほしいわ。私は金持ち育ちだが虐待されていたから不幸だったわ。

    +2

    -6

  • 61. 匿名 2022/06/18(土) 22:46:11 

    >>9
    ダメな国みて「日本はまだマシ」ってやっていたらそれこそ衰退国になるよ。常に上を目指さないと。

    +76

    -4

  • 62. 匿名 2022/06/18(土) 22:46:15 

    >>56
    いくら国が支援しても親のポケットマネーにしか入らない悪い例だよね
    この子は頑張って親から逃げてほしい

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/18(土) 22:46:54 

    >>58
    この日本で?

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2022/06/18(土) 22:47:14 

    >>57
    なんか色々てんこ盛りしてるよね。

    でも、この人は高卒で働いた方が良かった人でしょ。

    +4

    -5

  • 65. 匿名 2022/06/18(土) 22:47:22 

    >>15
    社会人になってから、通信大学行ったけど
    現役の時とは比べ物にならないくらい
    勉強したし、楽しかった!
    まだ20代とかなら、稼いで大学行って、就職でもいいと思うし、新聞奨学生とかではダメなの?
    今は無いの?

    +47

    -5

  • 66. 匿名 2022/06/18(土) 22:47:29 

    自分も結構な波乱万丈人生だったけど、歳を重ねて思うのは「運命だった」としか思えない。もうどうあがいても、どうしようもなくしんどい人生で良く今まで生きたなと思うけど「運命」以外に答えが出ない。

    あと思うのは親の因果が子に報い系かな。先祖代々の因果のシワ寄せの順番に自分が当たってしまったと言うか… 。だから受け入れて創意工夫し、どう生きるかに専念するしかない。ただそれだけ

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2022/06/18(土) 22:48:34 

    子供のお金に手を出すって普通に逮捕でいいじゃん。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/18(土) 22:50:08 

    >>63
    日本でもあるよ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/18(土) 22:50:24 

    >>13
    日本の政治家って日本人にだけ冷たい

    +51

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/18(土) 22:51:22 

    >>15
    いや、あの人達は芸能人で金があるから。
    高卒の子が働きながら大学行ける給料貰えると思う?時間あると思う?
    手取り15万で貯金すら出来ないって人が多い中、高卒で働きながら大学行くなんて現実的では無い。

    +114

    -2

  • 71. 匿名 2022/06/18(土) 22:51:36 

    そもそも貧乏なのになぜ子ども産めるのか…
    本当に子どもがかわいいんだったら産まない選択する
    バカ親のせいで子どもが苦労を強いられるし、周りと比べて劣等感で苦しくなる
    金持ちしか出産できない法律つくればいいのに

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/18(土) 22:51:54 

    元記事読んだら「月数万円の実家への仕送りが重荷になった」って。

    仕送りしてたらそのぶん保護費を減額されるんだから、無理して仕送りすることないのに、、、

    +25

    -2

  • 73. 匿名 2022/06/18(土) 22:51:56 

    児童福祉がちゃんと機能してないのは国のせいだとは思う
    子の金、しかも借りてる金を奪うような親がのうのうと罰も受けずに生活してるのおかしいわ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/18(土) 22:52:25 

    >>53
    まあ実際親のせいだし

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/18(土) 22:52:55 

    >>54
    記事自体も政治のせいとは言ってないよね?

    「金銭的に苦労している子には、国を挙げて支援作りが必要では?」と政治的に問題提起をしてるだけで。

    政治を責めてるのとは違うでしょ




    +8

    -5

  • 76. 匿名 2022/06/18(土) 22:53:00 

    >>15

    『自分に何が必要か知ってからの年齢で』行く大学なんて習い事レベルの価値しかないじゃん。

    例えば、30や35から大学に入学して4年後に卒業したら、どこの企業が受け入れるの?

    日本の『新卒優先の採用システム』を考えたら、大学は遅くとも23歳(一浪した程度)までに卒業してないと

    『大卒の意味、大卒の価値』

    って失われるよね。

    これが

    『何歳でも大卒というだけで就職の選考では公平ですよ』

    っていうなら後から自力で大学に行けばいいって話になるけど、30や40になってから大学に行ったからってその人の市場価値なんて上がらなくて、せっかくの大卒資格も『自己満』とか『趣味の延長レベル』まで落ちるよね。

    『大卒であることのメリット』は23歳ぐらいまでに卒業した者に与えられる特権だから、

    『後からでもいい』

    は逆に世間知らずだなと思う。

    もちろん、他人のお金でどうこうっていう部分は私も思うところはあるけど、でも趣味や自己満でいいと思っていない限り、

    『大学は高校を卒業してすぐに行かないとメリットがなくなる』

    っていう焦りはよ~く理解できるわ。

    +92

    -8

  • 77. 匿名 2022/06/18(土) 22:53:39 

    親がちゃというか蛙の子は蛙でしょ。
    その子どもに相応しい親のもとに産まれるだけ。
    その親から産まれた時点でその親のレベルと同等の子どもなんだから。

    +0

    -6

  • 78. 匿名 2022/06/18(土) 22:54:22 

    >>45
    元外国籍はある一定数いる。政治家だけではなく弁護士も多い。
    官報で国籍変えたら出てるから調べればわかるよ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/18(土) 22:54:28 

    >>61
    本当だよね
    海外や外国人にばらまきまくってるの見て何にも思わないのかな

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2022/06/18(土) 22:54:35 

    >>15
    ゆうこりんやスザンヌみたいにってw
    そんなペラペラな事を上から目線で説教できることに引くわw

    +49

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/18(土) 22:55:58 

    >>15
    北陸の国立大ってあるから、金沢大か富山大かな
    塾にも行かずストレートで入っただろうし、頭いい人だと思う
    大学でたらそれなりの所に就職して、納税してくれただろうに
    利子無しの奨学金とか借りられないのかなあ
    ゆうこりんやスザンヌは知らないけど、才能が埋もれるのはもったいないよ

    +39

    -2

  • 82. 匿名 2022/06/18(土) 22:56:54 

    >>77
    って喧嘩腰で決め付けてくる『たまたま親ガチャ当たり』がいるから余計に親ガチャは重要

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/18(土) 22:57:35 

    >>1
    高校時代に特待生になれて、大学は公立に行けるくらい優秀なのに家庭環境が悪過ぎる
    まさしく親ガチャよ…
    娘の奨学金に手をつけるとかイカれてる

    +34

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/18(土) 22:57:53 

    親ガチャハズレたとしても結局は自分の人生だから
    国に頼るって考え方が違う

    +0

    -5

  • 85. 匿名 2022/06/18(土) 22:57:56 

    それより大学がオンライン授業の時代っていいなー

    これからは選べるようになるといいねー

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/18(土) 22:58:45 

    >>60
    今そういう話してない

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/18(土) 22:58:45 

    >>81
    福井のことも忘れないでね!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/18(土) 22:58:54 

    >>1
    親が毒なのは気の毒だと思うけど、周りのせいにしすぎじゃない?

    +9

    -5

  • 89. 匿名 2022/06/18(土) 22:59:07 

    >>24
    日本は実質賃金下がり続けてるからね
    他の先進国はのびてるのに

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/18(土) 22:59:39 

    前にトピたってた子か
    けっこう突っ込みどころたくさんあったよね

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/18(土) 23:00:03 

    >>71
    貧乏でも子供作っていいと思うよ
    ただその代わり専業主婦したいとか夢みたいなこと言ってんじゃねーし、子育て支援金は子供のためにしか使うなと言いたい
    両親とも働く背中見せてたら子供も働くのが当たり前な価値観で育つし

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/18(土) 23:00:10 

    >>18
    選挙前だから!昔から同じなのになぜ今?となる。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/18(土) 23:00:11 

    >>5
    おしゃれだったらだったで批判するじゃん

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/18(土) 23:00:30 

    >>51
    この子の場合は親を捨てたら弟も捨てることになるのがネックなんだよね
    でも弟と二人で生活できる生活基盤はない、大学に行かずに働くしかない
    高卒女性の18歳が弟を養う給料もらうのはなかなか難しいし結構詰んでる

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/18(土) 23:00:43 

    >>78教えてくれてありがとうございました。ちょいと、調べてみます。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/18(土) 23:02:21 

    >>57
    私も思った。
    学費無料な上、給付型の奨学金を借りてるなら、最強じゃない?
    その辺の学生よりずっとお金に余裕があると思うよ。

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/18(土) 23:02:53 

    >>57
    高校は無償であってもそのほかに就学旅行とか教材費が色々かかる。
    私立高校は、学校によっては授業料設備費免除のほかに、給付型奨学金を月に何万か出してくれてむしろ私立の方がお金かからない場合もある。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/18(土) 23:03:15 

    >>2
    政治のせいなのかな
    近場で言うと親のせいだよな

    +31

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/18(土) 23:03:23 

    >>5
    経済的に服を買う余裕もないんでしょうが。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/18(土) 23:03:26 

    >>77
    いきなり自己紹介ですか!(笑)

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/18(土) 23:03:36 

    >>57
    高校どころか大学も無償になったんじゃなかった?
    この間、そんなトピがあったよね…?

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/18(土) 23:04:26 

    >>64
    家庭環境は最悪でも、高校で特待生になって公立大に行けるくらいの学力はあるんだから高卒なんてもったいない気がするけど

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/18(土) 23:05:03 

    >>66
    全て同意。
    親にも何度か「よくも産んでくれたな」とか「こんな家に産まれたくなかった」と言ってしまった事もある。
    自殺未遂の経験もある。
    でももう仕方ないんだよね。
    勝手に産み落とされたけど、自分の人生は自分で責任取らないといけない。
    私は高卒からアルバイトして、その後派遣でそれなりに大きな会社に行って正社員に登用して貰った。
    そこで出会った人と付き合ってプロポーズもされたけど、先祖代々の負の連鎖を断ち切りたいから断った。
    それなりに大きな会社でも高卒だから手取り20万も行かない給料で不安になるけど、コツコツ頑張って地道に生きて行くしかない。
    当たり前の様に大学行って青春して新卒枠で入社して結婚して子供産んで実家の援助受けて…なんて人がいる中でなんて惨めなんだと思うけど、他人と比べても仕方ないし。

    +4

    -7

  • 104. 匿名 2022/06/18(土) 23:05:17 

    >>41
    誰が政府のせいにしてるの?
    この学生は政府のせいどころかアテにしてないよね?
    誰にキレてるのか意味がわからない

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2022/06/18(土) 23:05:25 

    >>15
    まず働いてから?低学歴でも採用されるのはブラックか低賃金だよ?
    そんなところで働いたら時間もお金も余裕ない、大学なんて通信でも無理だよ

    +59

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/18(土) 23:06:09 

    >>60
    貧乏で虐待されるよりマシ

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2022/06/18(土) 23:08:36 

    とっくに終わってるのよもう日本は
    あれがダメあの人あの国がダメダメじゃなくて
    そろそろ手を取り合って助け合うべき

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2022/06/18(土) 23:09:41 

    >>1
    生活保護世帯って大学の学費かからないんじゃなかった?

    +10

    -5

  • 109. 匿名 2022/06/18(土) 23:12:06 

    >>15
    7割が大学専学行く時代に何言ってるのか
    なぜ選ばれし芸能人と同じ財力と時間の自由があると思うのか
    大学いけないと、就職、結婚、友人にもろ関わってくるよ

    +41

    -3

  • 110. 匿名 2022/06/18(土) 23:12:14 

    Amazonで欲しい物リストあげてた人?

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2022/06/18(土) 23:15:02 

    >>1
    給付型奨学金貰ってるじゃん。助けはあったじゃん。
    夫は親にお金なくて2年バイトしてお金貯めてから自力で大学行ったけど、親にも国にたいしても文句なんて言わないよ。
    しっかりと給付金受けて、国に期待できないって矛盾してない?

    +20

    -5

  • 112. 匿名 2022/06/18(土) 23:15:03 

    >>102
    しっかり努力して学費も最低限の出費で済むルートを確保して頑張れるのだからかなり優秀な子だと思う。
    そういう子たちの中には、もしかしたら日本の未来をしっかり背負ってくれる優秀な人材もいるかもしれない。なのに親のせいによる貧困でつぶしてしまうのは国にとってもあまりに大きい損失だと思う。
    国自体が支援策を拡充していればいくらでも貧困の連鎖を断ち切れるのだと思うけど、どのレベルの学力を対象にするかとかどこまで支援するか、とか決めることも多くて実際には色々難しいんだろうね。

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2022/06/18(土) 23:16:26 

    「子どもの頃、うちの家庭の状況を親戚や周囲も知っていたのに、積極的に関わろうとしてくれた人はいなかった。

    そりゃこんなやべぇ母親がいる家族に関わろうとする人はいないでしょうよ。

    +15

    -2

  • 114. 匿名 2022/06/18(土) 23:17:16 

    うちは父親はバイクが趣味でハーレーを何台も所有してそれ専用のガレージまで作り、母親は高級ブランドの服を着て外車を乗り回し夜遊び三昧でお金はあった。
    でも子供にはお金使いたくない親で、わたしの服はいつもイトーヨーカドーかいとこのお下がり。
    父親は酒乱で酔うとわたしに暴力。

    両親とも高卒でコンプレックスありで、娘のわたしにはいつも「女の子は馬鹿なほうが幸せになれる」と言っていた。

    そんなわたしが高校の時に大学行きたいと打ち明けたら「そんな必要ない、高卒のほうが良い人生送れる」の一点張りで認めてもらえず。
    奨学金でいいからお願い行かせてと頼み込んだら父親が「そんな恥ずかしいことできるか!親に恥をかかせるのか!」と顔も頭もボコボコに殴られて、その時の暴力で今もわたしは左耳が聴こえない。
    その後はもちろん二度と大学の話なんてできなかったよ、怖くて。
    親ガチャはある。努力じゃどうにもできないことってあるんだよ。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/18(土) 23:17:56 

    >>111
    自分じゃなくて夫かよ

    +2

    -7

  • 116. 匿名 2022/06/18(土) 23:18:03 

    >>9
    いやいや底辺を争うのこそ無意味だよ。日本って本当にそういうの多い。私の方がもっと大変だったとか。世界の貧困と比べてどうすんのよ。

    +39

    -2

  • 117. 匿名 2022/06/18(土) 23:18:34 

    >>2
    どう考えても政治のせいでしょう
    政府が国民に対する政策を怠った当然の結果です

    +9

    -10

  • 118. 匿名 2022/06/18(土) 23:19:22 

    >>69日本の政治家、大半が帰化人だから。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/18(土) 23:19:44 

    >>1
    この人の言ってる事って本当なの?
    なんか色々突っ込みどころがあるけどな…。

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2022/06/18(土) 23:20:36 

    >>2
    政治のせいじゃないよ。母親がクズなだけだと思った。

    +33

    -4

  • 121. 匿名 2022/06/18(土) 23:20:38 

    >>106
    横だけど苦労は比べられないよ。だから何?ってなる。お互いに当事者にならないと分からない。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/18(土) 23:21:44 

    >>29
    あるよ。
    学歴より何をしたか何してるかじゃん。
    勿論あるに越した事ないけど、大変なら何を選ぶかでは…。

    +9

    -8

  • 123. 匿名 2022/06/18(土) 23:21:56 

    >>120
    どこの国に生まれても、こんな母親じゃ子供が不幸なのは違いないね。学費を盗む泥棒だもん。

    +12

    -2

  • 124. 匿名 2022/06/18(土) 23:22:01 

    >>32
    そこは親が本来やるべきところでこの学生が責められるの?この記事の子は自分の置かれた環境でできる限りのことはやってるよね?そこからさらに周りに助けを求めろ、自分でやれって?

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/18(土) 23:22:39 

    >>18
    貧乏なんて自業自得だからねそもそも。この子の場合恨むべきは国ではなくどうしようもない毒親の母だよ。

    +2

    -7

  • 126. 匿名 2022/06/18(土) 23:23:39 

    >>14
    ちゃんと読んで!!

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/18(土) 23:24:04 

    >>37
    この母親がおかしいからこうなってると思う

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/18(土) 23:24:12 

    >>52
    奨学金の振込口座のカードや通帳を母親に渡しているのが間違いじゃない?
    学費をあげればあげるだけ母親が使う嵩でしょ、それを政治の問題にされても。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2022/06/18(土) 23:27:14 

    >>91
    でも今配偶者控除見直しになったりして共働きしろ!の流れにはなってきてるから、こういう可哀想な子供達少しでも減るといいよね。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/18(土) 23:27:43 

    政治家なんて当てにするより
    パパ活してさっさと母親と絶縁すればいい

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2022/06/18(土) 23:29:27 

    >>29
    わたし高卒。
    普通に働いて家事も育児もやってる。
    人権なかったの?知らなかった。

    +34

    -6

  • 132. 匿名 2022/06/18(土) 23:30:21 

    >>34
    ほんとそれ

    +11

    -4

  • 133. 匿名 2022/06/18(土) 23:30:46 

    >>34
    ここのコメントをざっと見たけど、政治のせいにするなとか、この学生は大学行かずに働くべきだったとか、読解力なくてズレてたり辛辣なのがあって驚く。

    一番は親が問題であって、子供は子供にできる精一杯のことをやってるけどそれでも貧困に足をひっぱられてしまう現実を伝えてるだけだよね?
    で、「政治的にも支援しようとしてますよ」と記者が学生に伝えても、親ですらまともにやってくれないのに他人はもっとアテになるわけないと国の支援に希望すら持てない貧しい若者の状況を伝えてるだけだよね?

    +38

    -3

  • 134. 匿名 2022/06/18(土) 23:32:11 

    >>2
    政治は問題あり、そして若者が選挙行かないのも問題

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/18(土) 23:33:54 

    >>128
    うん…政治関係ないよね。
    こう言っては何だけど、長年生活保護のお世話になってるのに国のせいにするのも凄いなと思った。
    給付型奨学金をもらいたくても貰えなくて貸与型奨学金の人も大勢いるのに何だかなぁと思う。
    誰かを憎まずにはいられないのかもしれないけど。

    +5

    -4

  • 136. 匿名 2022/06/18(土) 23:33:58 

    >>77
    えーひどーい🥺

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/18(土) 23:34:09 

    >>1
    この人たたいてる人ほど醜い人間はいないね

    +5

    -6

  • 138. 匿名 2022/06/18(土) 23:35:36 

    >>2
    選挙前だから叩き合ってほしいんだよ
    ネット工作員の給料安いからコスパいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/18(土) 23:36:35 

    >>29
    これにプラスつけてるの大卒の人?
    だとしたら日本の大学教育ってどうなってんの?www

    +21

    -4

  • 140. 匿名 2022/06/18(土) 23:40:32 

    >>32
    子ども相手に何言ってんだか。あまりにも思いやりや想像力なさすぎ。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/18(土) 23:41:19 

    >>130
    パパ活はどうかと思うけど親と距離置いてキャバクラでもバイト掛け持ちでもして大学行くしかないのではとは思う。
    そんなの無理と思うなら高卒で入れる仕事なりして、とにかく親から一刻も早く離れるのが良いと思う。

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2022/06/18(土) 23:42:11 

    >>133
    そうだね。
    ちゃんと理解できない人が多い。これ系のトピは文字の羅列だけを追って批判する人が集まりがちだわ。

    +20

    -1

  • 143. 匿名 2022/06/18(土) 23:48:51 

    >>45
    そんなのがるちゃんで聞いてまともな答え得られるわけないじゃん。
    適当な人が適当に答えるだけだよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/18(土) 23:49:04 

    >>29
    人権ないって…
    それはあなたのフィルターでは?中卒や高卒で就ける職業の幅が狭まるのは事実だけど、Fランの訳分からない大学卒だと実質高卒と変わらないよ
    就職出来る会社だってたかが知れてる所しか無理だし

    +25

    -2

  • 145. 匿名 2022/06/18(土) 23:49:39 

    >>1
    こういう親って今までもこれからもたくさんいると思うから、子供の学費を使ったら生活保護停止みたいな事はできないのかな…。
    そういう事じゃないのはわかってるんだけど、こういう親がいる限り、子供は幸せになれない気がする。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/18(土) 23:50:15 

    >>97
    修学旅行の参加は義務じゃないからね。
    それ以外に学校生活で必要なものは支給されるはずだよ。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2022/06/18(土) 23:52:01 

    >>28
    子供には武蔵美か多摩美に行ってほしいんだけど、私変なのかな?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/18(土) 23:54:39 

    みんなー、政府は、愛国保守政権は悪くないよ。悪いのは、政治をしっかりチェックしていないマスゴミ共に反日パヨク野党共!
    反日パヨク共の偏向報道にダマされないで!

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2022/06/18(土) 23:57:57 

    >>146
    うちの近くの私立高校は学力に応じて給付型奨学金がでるよ
    毎月支給、出費よりも多くてプラスになるから、親をあてにできない子にはすごくいい制度。結果的に修学旅行代もそれでまかなえる。
    公立だと修学旅行代はかかってしまうし行くのを我慢せざるを得ない場合もあるけど、こういう高校もあるのよ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/18(土) 23:58:56 

    >>5
    想像してた苦労人とは違う。

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2022/06/19(日) 00:00:46 

    >>119
    記事には北陸の国立大、芸術系の大学と書いてあるけどその条件に当てはまる大学ないよね
    金美は公立だし
    授業の様子もあんまり芸術系大学っぽくないし
    そもそも勉強は貧しくても頑張ればなんとかなるかもしれないけど、ちょっとイラスト描くのが好き程度で公立の芸術系大学には入れないと思う
    結構フェイクが入ってる記事かもね

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/19(日) 00:06:16 

    >>135
    政治の話をからめてきたのは記者であって生活保護受給者の娘ではないよ。
    記事読んだ?主語と述語、わかる?

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2022/06/19(日) 00:06:31 

    >>142
    批判だけは一丁前
    たぶん、この程度の文章が読めない人だから、現実社会でも上手くやれず他人に当たることで鬱憤晴らしてるんだろうね…

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2022/06/19(日) 00:06:47 

    >>52
    大学行かなくて就職してたら、それはそれで生活保護が減るか無くなるかしてたんじゃないのかな?
    よくわからないけど

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/19(日) 00:10:31 

    >>48
    社会人入試制度はあっても
    出口は大変
    年取った新卒に良い就職先は見つからない
    結局貧困からは抜け出せない

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/19(日) 00:15:29 

    >>96
    芸術系は学費以外の出費が多くて、周りも裕福な子ばかりなんじゃね
    自ら最下層になる所に進んでるよね、この子

    高校も私立で一人暮らしで芸術大学って、普通のサラリーマン家庭でも選んで欲しくない道…

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2022/06/19(日) 00:23:05 

    国会議員の給料減らして生活困窮者に分配しろよ
    【桜井誠】国会議員はボーナスと文書交通費を返せ - YouTube
    【桜井誠】国会議員はボーナスと文書交通費を返せ - YouTubem.youtube.com

    #国会議員 #ボーナス #桜井誠国会議員の貰いすぎなボーナスと文書交通費の問題点についてMusic by @Khaim Copyright 2021 Stay On Your Mind All right reservedGood Morning Japan  【切り抜き元】https://www.youtub...">

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2022/06/19(日) 00:25:55 

    他人に期待しても無駄よ。自分が一番可愛いのが普通よ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/19(日) 00:27:00 

    >>9
    ここは日本ですよ。
    日本基準で考えなくてどうするのよ。

    +29

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/19(日) 00:27:49 

    >>131
    29は首都圏住みの人じゃないかな。
    ここ15年ぐらいで価値観ガラリと変わったよ。高卒の若い子イコールお金なくて親の教育意識が低い環境で育ったからって考える人がものすごく増えたし、恋愛結婚でも結婚相手は大卒じゃなきゃいけないってのが主流。
    いろんな部分で地方との格差は大きくなってる。

    +5

    -5

  • 161. 匿名 2022/06/19(日) 00:31:06 

    この母親殴ってやりたい

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/19(日) 00:35:56 

    親ガチャって言うけどさ、遺伝子的に他の親から生まれる可能性0なんだからガチャでなくない?
    どちらかと言うと、親が子ガチャしたのでは?

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2022/06/19(日) 00:42:45 

    でも正直いうと子ガチャもあるよね?
    自閉症とかあきらかに気性がはげしくて寝ない子とかいるし。
    ひきこもりになったら一生面倒みるんだよ。

    +1

    -4

  • 164. 匿名 2022/06/19(日) 00:44:45 

    >>115
    私自身もお金なくて、国立の授業料免除と奨学金だよ。
    頑張れば大学に行ける制度は日本にある。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/19(日) 00:50:59 

    >>1
    貧乏人にも子供を産ませようとする国、最低!!
    何であんなに軽々しく子供を産めと言えるのか…

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/19(日) 00:51:37 

    >>7

    まだ20そこそこの子にそういう突っかかり方しなくても

    +50

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/19(日) 00:51:58 

    >>9
    でも外国人に手厚いよりはマシでしょ?

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/19(日) 00:53:02 

    >>29
    というか、バカでも大学行ける時代だから、大学行ってないと相当ヤバいやつに見えてしまう…
    昔の高卒と同じ感覚じゃないよね

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/19(日) 00:54:50 

    うちもそうだけど、毒親って金に汚い率高いと思う
    母親は、レシート見て10円5円まで損してないか毎日計算してる

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/19(日) 01:17:06 

    >政治に期待できない20歳

    政治に期待する国民が普通というのは
    貧乏国や斜陽国の普通

    日本が先進国のころは
    政治は三流
    経済は一流
    神輿(総理大臣)は軽い方が良いと嘯いていたのよ(その時の総理大臣は海部俊樹)

    日本は落ちぶれたのよ
    政治なんて期待してはダメ

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2022/06/19(日) 01:18:52 

    >>70
    夜間学部のある国立大学もあるよ
    国立二部に入れるほどの学力がないというのなら進学は諦めて就職するしかないよ
    あとは卒業するの難しいけど放送大学

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2022/06/19(日) 01:19:26 

    >>5
    ダサいダサくないは別として、お金がないって言う割りには、肩のフリルの感じとか、厚底の靴とか、近年の流行を追ってる服だなとは思う。

    +39

    -1

  • 173. 匿名 2022/06/19(日) 01:23:32 

    >>151
    富山大学?

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/19(日) 01:24:31 

    ガチャってたくさんの中から何がでてくるかわからないくじ引きみたいなものでしょ。その子どもはその両親からしか絶対産まれないんだから、そもそもガチャ要素ないじゃない。親ガチャってうまく表現したつもりなんだろうけど。
    親側からしたら、どの精子が卵子に結びつくかっていう子ガチャではあるけど。

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2022/06/19(日) 01:25:15 

    >>151
    国立の芸術大学は東京藝大しかないよね
    他の芸術大は公立か私立だよ
    よってこの記事はデタラメでしょう

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2022/06/19(日) 01:28:44 

    >>147
    就職しなくても大丈夫なくらい裕福なご家庭なら良いと思うよ!
    本当に金かかるわりに就職率低いから
    ムサ美OGより

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/19(日) 01:29:33 

    >>175
    藝大は別格だけど、富山大学に芸術文化学部というのがあるみたいだから、それじゃないかな?

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2022/06/19(日) 01:31:13 

    そんなとこ入るんだったら就職じゃないかなと思うのは大学に詳しくないからでしょうか?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/19(日) 01:32:17 

    >>175
    単に国立と公立を混同しただけかもしれないじゃん
    芸術系の公立って金沢と愛知と京都と沖縄しかないのだから
    全然不自然じゃない

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2022/06/19(日) 01:32:53 

    よくわからない
    弟の高校の授業料を送金?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/19(日) 01:35:05 

    親ガチャってそんないい確率で当たるもんじゃない。
    できれば私も当てたかった、私の子供もハズレたことになるね。ゴメンゴメン

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2022/06/19(日) 01:35:18 

    >>37
    そうなんだよね。生活が苦しいんだから世帯を抜けたからといって扶養困難で回答すればいいし、この子が数万援助したところで母親と弟は保護から自立できないんだし。そもそも仕送りは収入認定対象なんだけど母親はちゃんと収入申告してるのかな?これ収入申告してないと不正受給なんだけどな。
    この記事も1人分保護費が減るってあるけど、そりゃ3人→2人世帯になるんだから当たり前の話であって、2人分の基準額はきちんと支給されてるんだよ。これ生活保護での大学進学や政治云々じゃなく母親に問題があるケースだよね。家事、料理もせず生活費のやり繰りも出来ないし奨学金も勝手に使い込んでるみたいだしさ。生活保護じゃなくても家庭崩壊してるケースだと思う。
    こういった知識、生活能力のない親を抱えた子供をどう支援するか本当難しいよね。この子はコロナもなく母親がまともなら1人でやってけたと思うし。政治がいくら制度を整えても活用出来る親、大人が周りにいないとどうにもならないんだよね。

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/19(日) 01:37:25 

    >>177
    富山大学は芸術大学じゃないじゃん

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/19(日) 01:44:27 

    >>183
    芸術大学ではないけど、芸術系の大学ではあるみたいだよ

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2022/06/19(日) 01:45:12 

    国立大学なのね。経済的な理由による学費免除や減免あるだろうし、コロナで困難を抱える学生等に対し、緊急的に学資を支援するための給付金の案内もあったのでは?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/19(日) 01:46:24 

    >>160
    大卒以外人権がないって首都圏の人の考えがおかしいって気づいた方がいいよね
    東京一極集中やめてさっさと遷都して欲しいわ

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/19(日) 01:47:25 

    そもそも高校は授業料無料だよね
    まさか私立とか?
    弟も定時制に通って昼間働けばいいのに
    やれるだけの事やらないで支援はしてほしいってムシがよすぎる

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/19(日) 01:49:18 

    >>184
    富山大学は芸術系の学部があるだけで総合大学ですよね?
    芸術系の大学ではないでしょう?
    日本語わからないの?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/19(日) 01:51:30 

    >>188
    わかってないのかも
    芸術系の大学ってググったら出てきただけだから
    ごめんねーそんなに怒らないでねー

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/19(日) 02:13:18 

    >>160
    私大卒だけど氷河期だからいい大学出ても派遣とかひどいブラック企業勤めとかだった人もいるから子供に学歴求めてない
    自分自身もそんな稼げてないし
    氷河期か今後大卒の親になってくから大卒が当たり前にはならないと思う
    そもそも金がない

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/19(日) 02:20:35 

    >>9
    ここは日本だから
    的外れなコメントお疲れ様
    貧しい国で食べられない子もいるんだから
    残すなって言う奴と同じ発想
    あなたみたいなのが人の状況を理解出来ずに、無意識に当事者を苦しめるんだよね
    恥を知れ

    +23

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/19(日) 03:06:38 

    給付型で国立なら あとはボロっボロでも寮に入って最低限の生活費をバイトしたらどうにかならなかったのかな

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/19(日) 03:18:17 

    >>18
    振り込みの口座は親の口座にしないとダメだったのかな?

    高校の時も大学合格してかららもバイトができていないのかな?バイトをしていたら自分の口座は有ったはずたけど

    奨学金の手続きは誰がしたのかな?

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/19(日) 03:37:00 

    >>118
    あーね

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/19(日) 03:38:46 

    親戚が積極的に関わってくれなかったという他力本願的な考え方は、親が子供の奨学金に手を付けたのと似た様なものじゃないかな?

    親が働けない理由ももしかして鬱なのなら拒食も含めて遺伝子の影響も有る
    一概に政治と結論づけるのはどうかな?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/19(日) 04:01:53 

    美大生だけど仕送りに月20万とかもらってる子いたわそれが当たり前
    親が大学教授、医師、社長とかもゴロゴロいた
    卒業後は実家で親の臑齧りかメンヘラになってる人が多かった

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/19(日) 05:09:23 

    >>52
    >>1
    昨日Twitter見に行ったけどこの母親猛毒虐待親な上発達障害持ちだよ(精神障害、軽度知的もあった気がする)
    発達障害はこの主さんにも遺伝してる
    あまりにも激ヤバ&猛毒すぎて気の毒になった
    必死に勉強して大学も国立大学みたいよ
    稼いでも稼いでも親に搾取されるって
    ちょっとこれ行政が支援した方がいい案件じゃない?
    それにしても毒親毒親うるさいガル民が冷たすぎてびっくりした
    他人には厳しいんだね

    +20

    -1

  • 198. 匿名 2022/06/19(日) 06:19:04 

    >>133
    親のせいにするのもどうかね?
    親がダメでも努力して這い上がることもせずに人を羨み妬む人にはなりたくない。
    親ガチャという言葉は他責傾向が強い人がいかに増えたかを表してる。

    +0

    -12

  • 199. 匿名 2022/06/19(日) 06:25:13 

    >>198

    この人自分でバイトして働いてるし、自力で受験して自力で大学に行ってるんだよ
    なのに親が給付型の奨学金を使い込む始末
    こういう親は子供から無理矢理にでも引き離すようにしないと難しいよ
    つか子供産むな

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/19(日) 07:09:08 

    >>199
    何かあっても自分一人で子供育て上げられる!って人しか産んじゃダメだよね。このお母さんは産んじゃダメなのに二人も産んじゃって働かずに金金言ってるからタチ悪い。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/19(日) 07:10:50 

    >>1
    親がひどすぎる。さすがに子どもに甘えすぎだね。そりゃ親ガチャとかいいたくなる…。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/19(日) 07:19:11 

    うち貧乏だったけど別に親戚や近所の人に助けてもらえないなんて恨んだ事はないな。そもそも無関係じゃん。
    それより貧乏な事に触れずにいてほしいプライドの方が強かったよ。蔑まれるの辛いから普通に見られたいっていうか。

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2022/06/19(日) 07:54:23 

    >>198
    親のせいにもしてないよね
    自分で奨学金もらって学校行ってるのにそれを親にとられたって言うのはその現実を伝えてるだけだし、
    それにたいしての不満をいうくらいはありじゃない?
    ちょっと記事を深読みしすぎ

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/19(日) 07:57:31 

    >>7
    服装って関係ある?
    20歳ならこんなもんじゃない?
    てか、他人の好みじゃない服着てたら絶望しちゃいけないのかい??

    +39

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/19(日) 08:16:56 

    >>133
    なんとかしろ!って話じゃなくてこの子のただの愚痴ってことかな?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/19(日) 08:24:34 

    >>37
    仕送りしたら収入認定されて、その分保護費削られるよ。余計なことしなきゃいいのに。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/19(日) 08:40:51 

    >>72
    まあ報告してないんだろうね
    というかこの記事自体怪しいんだけど

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/19(日) 08:51:34 

    >>182
    親がダメなら自助努力で乗り越えるしかないんだけど、今は自己責任・自助努力を否定するような風潮だからね。なんでも平等なんて無理なんだし、政治のせいにして経済的支援しろって言うのも違う。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/19(日) 09:26:40 

    >>2
    この子の場合、身の上話したら記者が岸田総理の話を振って政治への期待は?と聞いたんだよ。
    新聞記者に利用されるの分ってないくらいの子は落ち込んでるときにそう聞かれても塩な反応にしかならないし、ならないの見越しての誘導だよ

    こういう話の記事で行政や立法に提言するのはいいけど、
    困ってる人を使ってネガティブに持っていきたいだけなのは悪質

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/19(日) 09:28:14 

    生活保護でなくてもお金がなくて大学行けない人はたくさんいるからなぁ、、。
    何でも税金からって言うのもどうかと思う。
    ただ地方創成なんかを考えると、市町村が居住地の進学希望者に無利子の奨学金を貸し出して、卒業後一定期間地元に戻って働いてくれたら返済しなくて良いとかにすれば両者Win-Winにならないかなって思う。
    私、自分で働いてお金を貯めてから通信制大学に行って大卒資格をとったけど、今の社会ではストレートに卒業した人の方が出だしからして就職活動がスムーズになるのは確かだから若い人にも間口は広げてあげたいね。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/19(日) 09:31:01 

    >>172
    写真ではよれよれのTシャツとぼろぼろのジーパンであるべきだった?

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2022/06/19(日) 09:32:56 

    >>6
    政治家になるのって、お金かかるんだよ

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/19(日) 09:38:59 

    >>15
    そういう特別な例を挙げて説教垂れる人って、現実を知らないから言えるんだよね

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/19(日) 09:40:12 

    >>198
    貧困で後ろ向きの若者や親に足を引っ張られる若者の記事っぽいとみるととりあえず「周りのせいにするな」って偉そうに書く人いるね
    あと親ガチャは他責傾向云々でなく客観的に査定したものだから
    虐待のニュース見ても親のせいにせず頑張れなんて言うのかよ

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/19(日) 09:55:21 

    >>169
    生活保護貰ってさらに人の奨学金勝手に引き出すような親がレシートの細かい所まで見てお金の管理できてるとは思えない

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/19(日) 10:10:41 

    >>120
    母親がクズでも子どもがまともな人生を歩めるようにするのが政治の責任でしょ

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2022/06/19(日) 10:36:03 

    >>198
    毒親ようこそ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/19(日) 10:36:37 

    >>18
    貧乏の人ほど、国には世話になってるからね。そこは勘違いしちゃあかんね。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/19(日) 10:45:56 

    >>218
    別に勘違いはしてないのでは?

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2022/06/19(日) 10:56:16 

    >>213
    それと、自分には縁の無い話だと思ってる人。
    今自分は関係無くても、将来子供や孫が困るかもしれない…という想像力が無い人。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/19(日) 11:06:28 

    >>72
    奨学金で大学通ってる子にまで扶養照会して仕送りさせてたら行政もやり過ぎな気がする

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/19(日) 11:14:47 



    「Abema primeと共同通信と毎日新聞に取材受けた」って書いてるツイッターアカウントがあったけどこのお嬢さんなのかな?
    生活保護世帯で国立の美術系学部を休学してて今は仮面浪人で予備校に通いながら大学再受験目指してるって書いてあったけど
    いったいドコを目指してるんだろう・・・?
    お金大丈夫なのかね?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/19(日) 11:34:53 

    >>76
    しょうもない世の中になったよね

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/19(日) 11:35:01 

    >>76
    ほんとそれ。
    生活保護で生活してきた子供に対して芸能人を引き合いに出してくる意味がわからない。
    スザンヌやゆうこりんは将来の就職のために大学に行くのではないし、逆にこの女の子は就職や生活に直結させることや未来の幅を広げるために進学したのであって、それは「一旦働いてから行けば良くない?」なんて悠長に言えるようなものじゃないと思う。

    >>15みたいに極端な例を引き合いに出す人ってすごく恵まれて不自由なく育ったか、劣悪な家庭環境で進学もさせてもらえず卑屈に育ったか、いずれにせよ世間知らずだわ

    +13

    -1

  • 225. 匿名 2022/06/19(日) 11:42:04 

    取材されてる子のツイアカを読んだけど主張は結局「生活保護世帯の子が大学進学しても世帯分離させずその子の生活費も保護費で持て」ってことよね
    なんでそういう主張かというと実母に世帯分離したことで生活保護費が減ったことをせめられているから
    だからアルバイトして実家に仕送りしていた
    もし世帯分離なしでもこの子の分の生活保護費は結局実母がつかってしまいこの子はアルバイトして自分の生活費を稼いでたんじゃない?

    この子は悪くないけど実母さんの考えがおかしいと思う
    生活保護費が減ったってそれはその子の生活費分なんだからその子が別居して自活するならなくて当たり前のお金でしょ
    制度がおかしいというより親がおかしい

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/19(日) 12:39:38 

    仮にこの子が高卒で働き出してたとしても、母親に給料を絞り取られそう。
    母親は障害あって、あればあるだけお金使っちゃうタイプなんでしょ。
    行政が母親の金銭管理サポートできればいいんだろうけど、個人の権利ガーとかで無理なのかね。
    母親と絶縁するか母親が○ぬかしない限りこの子はまともに暮らせないのでは?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/19(日) 13:19:06 

    >>151
    この人Twitterでフォローしてるけど富山大って公言してるし、夜職掛け持ちしながら生活してるから毎日大変そうだなと思ってる。
    確か兄弟の学費、生活費も全部工面してるんじゃなかったかな。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/19(日) 13:20:49 

    >>216
    クズほど楽に生きられる国になったら誰も働かなくなるよ。

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2022/06/19(日) 13:51:29 

    まだ公務員なら高卒枠もあるし、それなりの給料貰えるようになるし、民間でも高卒で働けるところ結構あるのに頭が悪くて公務員にもなれず、高卒で働くのも嫌と大学生になったのなら苦しくても自業自得でしょ。

    生活保護を貰えない貧乏な子たちは皆働いているか奨学金貰って大学へ行くから苦しいんだよ。

    私も実家が貧乏だったから泣く泣く就職した。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2022/06/19(日) 13:54:07 

    >>213
    私もまず高卒で就職して働きながら夜間の学校に行ってたよ。
    親は生活保護を受けてないけど貧乏だったから子供には全くお金を使わなかった。
    現実を知らないのはどちらだろう。

    +1

    -3

  • 231. 匿名 2022/06/19(日) 14:10:28 

    >>230
    自分の主観を人に押し付けるのはよくないね

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/19(日) 14:12:21 

    >>16
    読解力ないな

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/19(日) 14:14:06 

    >>32
    私は親が毒で旧帝大行ける頭があるのに短大にしか親が金出さない言い出して
    高校の先生がめちゃくちゃ親身になってくれたよ。
    奨学金もあれこれ教えてくれたし、親も説得してくれた。

    この子、学費払ってるって記事にあったけど生活保護世帯で国立なら免除あるはずだけどな。

    そもそも相談はしたんか?と思う。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/19(日) 14:18:03 

    金持ち家庭でも壮絶な苦労している家庭もたくさんあるよ。無理矢理医師にならされたとか虐待とか。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/19(日) 14:18:52 

    >>4
    国ガチャだとしたら、日本はけっこうなレアだと思う

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2022/06/19(日) 14:19:36 

    >>104

    毎日新聞の書き方が岸田ガーに誘導してる。記者の目的が政権批判だから、記事の内容もそう読み取れるようになってる。
    女の子が可哀想。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/19(日) 14:24:24 

    この子が高卒で就職して搾取され続けてもガル民はなんで大学行かなかったの?って責めるんだろうね
    若い子にはとことん厳しいガル民

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2022/06/19(日) 14:34:17 

    >>225
    毎日新聞の書き方悪すぎ。
    この子の問題は完全に毒にしかならん実母なんだから、こういう親の搾取からの切り離しが重要だろうに。

    そこに政治を絡めるから訳わからんようになるんだよ。
    記事を読んでもこの子は政治批判してない。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/19(日) 14:38:33 

    ご本人がツイッターに書いていたんだけど
    ・学費免除で入学している
    ・自分の生活費は賄える
    ・が、生活保護費用が減った分実家にお金をいれる必要がある
    ・母親の元旦那の借金も私が全部払っているので結局自分の生活費はなくなる


    これは国の制度とかで解決できないでしょ
    親子間の問題だと思うよ
    なぜすっぱりと母親と縁切りしないのか謎だが

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/19(日) 14:41:58 

    >>5
    マイナスされてるけど私もまず最初にそう思ってしまった笑

    +1

    -4

  • 241. 匿名 2022/06/19(日) 14:54:12 

    親ガチャなんて言ってる時点で性根終わってるわな

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2022/06/19(日) 15:02:39 

    >>239
    母親の元旦那の借金を払ってるってよくわからないなあ
    生活保護受けとる時に自己破産しないの?
    連帯保証人って未成年でもなれたかな?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/19(日) 15:33:34 

    >>147
    うちも美大志望で親の私も応援してるよ
    デザインだからそこそこ仕事はあると思ってる

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/19(日) 15:55:18 

    >>239
    3人家族のまま保護費を1人分減らされた訳ではなく、2人家族になって2人分の保護費が基準額どおりちゃんと支給されてるんだよね。
    この子が世帯転出する際にケースワーカーが母親と娘にどう説明してたのかもあるけど、上の方のコメで母親がメンタル、軽度知的障害ってあるから都合の悪いことは理解してないんだろうな。
    そして母親が借金の連帯保証人になってたとしても生活保護費の差押えは出来ないから母親世帯に影響はないし、もちろん別世帯の娘が背負う必要はない。脅迫等されてるなら警察案件。そもそも生活保護費からの借金返済は認められてないので母親が娘を騙して搾取してる可能性もあるね。
    こういう親からどう防ぐのかって難しいよね。家庭の状況なんかは大学の相談室的な所に中々話せないだろうし。福祉事務所に大学進学に関する相談員を配置するとかして進学前にケースワーカーと相談員、子供だけで面談する機会を設けて転出後の生活方法や各種制度のアドバイスなんかを個別にするとか出来ないかな。子供の方に重点的にやらないとなんだかんだ親に引き摺られちゃうから、転出後しばらくは相談員とワーカーがフォローしつつ親に対しても目を光らせるようにしないと負の連鎖は中々断ち切れないと思う。このケースも仕送りは今する必要はないこと、奨学金の管理方法等をフォロー出来ていれば何とか自立できてたんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/19(日) 15:59:00 

    >>242
    母親が連帯保証人になった分を娘が肩代わりしてるのかもね
    母親は労働も節約もできず返済能力がないんでしょう

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/19(日) 16:02:37 

    >>13
    外国人に生活保護渡すくらいなら、日本の子供にお金かけりゃいいのにね。

    日本に来て労働するならまだしも、労働もしない、日本に文句言ったり、犯罪したり、反日活動はする、そういう外国人を養うメリットってゼロでは?

    +11

    -1

  • 247. 匿名 2022/06/19(日) 16:04:03 

    >>239
    国の制度じゃなく親子の問題だよね
    縁切りできないのは親に洗脳されている可能性もあるね

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/19(日) 16:04:04 

    >>239
    完全に親子間の問題だね。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/19(日) 16:08:48 

    >>176
    トピずれで申し訳ないですが、デザインも就職率が低いんでしょうか?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/19(日) 16:46:07 

    なんで生保なのに子供産むんだろ。
    ヤル元気あるなら働けるでしょ。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/19(日) 16:57:27 

    ソロ等間隔。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/19(日) 17:14:49 

    >>228
    親がクズなのであって子どもは被害者だよ

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/19(日) 17:20:31 

    >>1
    若者のおしん化。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/19(日) 17:20:55 

    >>252
    その救済をしてしまったらクズ親がさらに増えるから。

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2022/06/19(日) 17:24:46 

    >>1
    え?
    高校も無料で行けてるよね?
    大学も給付型の奨学金で学費賄えるよね?
    他の人たちは全部自費で通ってるのに
    それでも国からの援助はないと言うの?
    だったら共産国家でも行って来なよ。
    もっと学歴社会の、コネ無しは一生負犬人生だから。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/19(日) 17:42:41 

    >>254
    その親が望んで生活保護に陥って子どもの給与まで搾取しているとでも思うの?あなたならそんなふうになりたいの?真似したいとか、羨ましいとか思われる状況ではないでしょ

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/19(日) 17:57:23 

    >>256
    働きたくないぃで働かなかったからでは?違う?

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/19(日) 18:25:26 

    >>211
    どっちにしろ文句言いそう。清潔感ないだの。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/19(日) 19:13:06 

    >>29
    私高卒です。
    申し訳ないけど、大卒で使えない人の方割と多いと思うけど?
    大卒だって威張ってばかりで高卒の人馬鹿にする割には高卒の人よりも文章は書けないし、受け応えも全く出来ない。
    報連相なんてもってのほかなんも出来てない。
    先々見てやったまでですなんて言うけど、ぶっちゃけありがた迷惑。


    こっちは大学行きたくても結局奨学金と言う借金を負うのが怖いし、、、
    大卒よりも大分給料が低いけど、そしたら早くに社会出て働いて自分したい事をした方がいい。

    +3

    -3

  • 260. 匿名 2022/06/19(日) 19:39:09 

    親を始め、重要なのに自分では選べない事柄が、人生にはあまりにも多すぎる。
    こんな不公平な世界は私の代で終わりにしたい。
    これも私が反出生主義を支持する理由。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/19(日) 19:58:23 

    >>171
    夜間学部もある国立大に通ってるけど、夜間といえど授業は夕方5時台には始まってるから職場から帰って大学まで移動して…ってしてたら大抵の仕事は時間合わないと思うな

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/19(日) 20:38:31 

    >>140

    想像力なさすぎはあなたの方ですよ。
    何でもかんでも人のせい、環境のせいにして努力しようとしてない人に思いやりは必要?
    真面目に努力して、頑張る人たちの気持ちも考えましょう。

    +2

    -4

  • 263. 匿名 2022/06/19(日) 20:46:15 

    >>191

    的外れはあなたの方ですよ。
    あなたは人の状況を理解出来てると思って優越感に浸ってると指摘させて頂きます。
    それこそ無意識に当事者を苦しめてます。
    ここは日本だから も何も自己主張しなくてもここは日本ですが。
    あなたこそ恥を知りましょうね。

    +1

    -5

  • 264. 匿名 2022/06/19(日) 22:11:15 

    >>38
    してたけど体調崩したんだって。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/19(日) 22:13:16 

    >>15
    お前が馬鹿な事はわかった

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/19(日) 22:18:43 

    >>259
    あなたみたいな人は大学行こうが高卒だろうが人を見下しそうだね

    高卒のコンプレックスを大卒の人に向けても仕方ないのに
    大卒の人で使えない人が多いって一体どれだけの会社に勤めて人を育て上げたうえで言ってるのか分からない

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/19(日) 22:22:16 

    東大は世帯収入400万以下世帯なら授業料全免だよ。
    頑張って勉強に勤しみましょう。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/19(日) 22:33:26 

    >>76
    本当にわかります。私も現役じゃないと不安でした。将来が、同学年と遅れを取るのがすごい不安で焦るので、現役が当たり前の時代にそれこそ遅れを少しでも取っていたらのしあがれない気がしています。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/20(月) 09:53:17 

    >>263
    日本の問題なのに他国を引き合いに出してるからでしょw
    理解力無い人ってこれだから…

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/20(月) 11:10:21 

    >>38

    確かに夜バイトは時給高いけど

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/20(月) 11:20:55 

    この儚って人のツイッター、前読んだわ。自分も将来生活保護もらいたいから、わざと将来稼げない芸術科を選んだって書いてあったと思う。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/20(月) 15:02:13 

    >>271
    ほんとにそんなこと書いてたの??

    こういった方の特殊な親子関係や家庭環境のために世帯分離システムがなくなるとは思えない
    18歳って成人の年齢だしそこで就職する子だったまだまだたくさんいるわけで

    世帯分離もせずその上奨学金やらを親に横流しされたら働かない毒親が得するだけ
    そして子どものほうは親から離れられず結局大学もいかなくなりグダグダになって生活保護2世が誕生するケースのほうが多くなると思う
    こういう家庭の人は世帯分離して働かない毒親ときっちり絶縁して自立するために大学に真面目に通えば良い
    毒親実家と縁切りさえすれば学費免除や給付型奨学金併用で十分まかなえるはず

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/20(月) 16:53:30 

    >>140
    厳しいかもしれないけど、他力本願と言うか自ら頑張ろうとしない人には誰も思いやってくれないと思うよ❌
    思いやりは一生懸命やってる人に対してあるものであって、何もやってない人に対してある程世間は生易しくない。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/20(月) 22:50:17 

    >>266
    高卒にコンプレックスはない。
    会社自体は2社しか勤めてませんが、15人はキチンと育て上げました。
    貴方は逆に大卒ですか?
    気に障りました?
    気に障ったのなら申し訳ありませんでした。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/21(火) 07:07:59 

    >>249
    私もそこ知りたいなー。
    専門職にありつけそうだけど、美大って就職率そんな低いかな?

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/21(火) 11:30:49 

    >>274
    大卒です。
    気に障りました。

    大卒なのに高卒の人間より文章が書けないと言い切るなら、誤解の無い文章書けばいいのに。
    あなたのコメントからは大卒をバカにしてるようにしかとれないし、大卒の人より高卒の私の方が仕事が出来ます、大卒の人間を高卒の私が育てました、すごいでしょ?という承認欲求と強い自己顕示欲を感じました。

    どの会社に勤めたのか、どんな大卒の人間を育てたのか分かりませんが、あなたの部下15人で世の中の大卒全ての人間を否定するような言い方はしないで欲しい。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/24(金) 11:36:46 

    >>108

    これからそうしようとしてるんだと思うよ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/24(金) 11:39:06 

    >>259

    働きながら、大学に行く人もいるよね
    夜間?二部かもしれないけど
    菅元首相もそうだった
    成績よかったなら、仕事についてお金貯めてから大学に行く人もいるから、あきらめないで!

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/24(金) 11:39:50 

    >>259

    大卒にもそりゃいろんなレベルがいるからね

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/24(金) 11:41:30 

    >>29

    みんな、荒らしに乗せられすぎ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。