ガールズちゃんねる

複合商業施設「丸の内オアゾ」子どもが6階から転落か 重体

3089コメント2022/07/09(土) 00:08

  • 3001. 匿名 2022/06/20(月) 18:40:49 

    >>2955
    話し合いって何?
    どうせ親があなたの為を思ってとか言ってゴリ押しするんでしょ?

    +9

    -10

  • 3002. 匿名 2022/06/20(月) 18:46:25  ID:dyk9L4fdR6 

    >>2955
    合わない子がほとんどだと思いますよ

    +7

    -13

  • 3003. 匿名 2022/06/20(月) 18:47:38 

    沢山大人が、自殺と思われる警察の見解にショックを受けてるね
    私も、やるせなくて仕方ない
    小学6年生で、死ぬことを決行するほどに思い詰めたのかと思うと
    なにがあったんだろうね

    Yahoo! JAPANのほうの記事とコメント
    丸の内オアゾ6階から転落、小6男児が死亡…防犯カメラに大人が止めようとする様子も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    丸の内オアゾ6階から転落、小6男児が死亡…防犯カメラに大人が止めようとする様子も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     東京都千代田区丸の内の商業施設「丸の内オアゾ」で18日夜、男児が6階から3階に転落した事故で、意識不明の重体だった都外の小学6年の男児(12)が19日午後、搬送先の病院で死亡した。警視庁丸の内署は

      
    丸の内オアゾ6階から転落、小6男児が死亡…防犯カメラに大人が止めようとする様子も : 読売新聞オンライン
    丸の内オアゾ6階から転落、小6男児が死亡…防犯カメラに大人が止めようとする様子も : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    東京都千代田区丸の内の商業施設「丸の内オアゾ」で18日夜、男児が6階から3階に転落した事故で、意識不明の重体だった都外の小学6年の男児(12)が19日午後、搬送先の病院で死亡した。警視庁丸の内署は男児が自殺を図ったとみ


    +22

    -3

  • 3004. 匿名 2022/06/20(月) 18:47:51 

    >>2987
    この前の超進学校の東大の事件もそうだけど、子供が追い詰められてる。明るみになっていないケースも山ほどありそう。私も子供がいて、教育にはパワー注いでいるけれど、本当に今一度親が冷静になって考えないといけない問題だと思う。

    +45

    -2

  • 3005. 匿名 2022/06/20(月) 18:51:05 

    >>2998
    横からゴメンね。
    「嫌だったら無理しないで受験やめてもいいんだよ。公立に行けば良いんだから。」
    私が昔、中学受験で塾通いしてた時に母からそう言われたの。
    多分、暗~い顔してたんだろうね。
    その言葉、涙出るくらいホッとしたし嬉しかったのよ。
    子供って、意外と親の顔色見ながら生活してる所あるし、お母さんは何があっても味方だよ、ってことだけは伝えてあげて。

    +68

    -2

  • 3006. 匿名 2022/06/20(月) 19:03:20 

    うちの子も数年前自殺を考えていた。
    きっかけは受験勉強や学校の悩みだったみたいだけど、
    遺書があって発覚したんだよね。
    その後なんとか乗り越えたけれど、元々繊細な子だからいつまたそうなるかわからない。

    +51

    -6

  • 3007. 匿名 2022/06/20(月) 19:07:24 

    >>3004
    前の東大の門のところで、試験の子たちを刺した男子高校生は、自分の中の凝り固まった「頭がいい証明としての東大」に受かること、そのなかでも最高峰として皆から一目おかれる東大理Ⅲに受かることが、自分の頭脳の証明で、自尊心を満たせると強烈なこだわりがあって、それが叶わなくなりそうだから、死なば諸とものように、東大に関わった受験生を狙ったんだよね
    認知のズレがひどいし、高校受験で開成だか灘だかラサールだか忘れたけど、日本の中でも超進学校の男子校に落ちたことで、より「東大へ」「東大理Ⅲへ」が強まったようだったね

    例えば私立の進学校の男子校で、理系こそ優秀、文系は落ちこぼれとかなんとなく理系より下にみられたり色々あるし、東大や京大に受かる生徒を増やしたい私立とかの空気で、段々染まって感化されて、その考えから自分の不出来とか現実に打ちのめされて落ち込んでいく子達がでてしまうこともあるかもね
    なんというか、そこまでいくと、病んでる気がするね

    +31

    -1

  • 3008. 匿名 2022/06/20(月) 19:08:21 

    >>2964
    中学受験、私も嫌だったけど、親はその嫌のレベルを見極めなきゃいけないよね。
    私は勉強は嫌だったけど塾の授業や友達は好きだったし、実際模試で勉強したことが点数に反映されてとてもワクワクした。



    +18

    -3

  • 3009. 匿名 2022/06/20(月) 19:09:12 

    死ぬほど学歴社会、1度失敗したら終わり、イジメという名の犯罪が許容される学校、諸々。
    そしてまるでそんな事無いみたいに振る舞う感情を棄てた大人たち。自分もやがてそうなるんだ、って思ったら早くしんじゃいたいよそりゃ。
    12歳の頭の良い子は色々見え過ぎていて生きづらい世の中。昔に比べて可視化されすぎた結果論として全然驚いてないし、先々増えていくと思う。

    +19

    -5

  • 3010. 匿名 2022/06/20(月) 19:11:49 

    最近のボカロとか漫画とか闇系ほんと多いし、小中学生なら影響受ける子もいるよね。
    あれ規制できないのかな。

    +44

    -3

  • 3011. 匿名 2022/06/20(月) 19:23:54 

    >>2964
    整形させた親の漫画みたいのが実際にあるんだね

    +3

    -1

  • 3012. 匿名 2022/06/20(月) 19:25:40 

    >>3000
    今度は被害者ぶるんだ

    +3

    -17

  • 3013. 匿名 2022/06/20(月) 19:28:08 

    確かに中学受験の教育虐待は問題だと思うし、加熱する中学受験熱、高騰する費用とか問題点はたくさんあると思う
    でも中学受験=無理矢理、可哀想…っていう見方は、本気で頑張ってる子に失礼だと思う。

    +41

    -5

  • 3014. 匿名 2022/06/20(月) 19:30:42 

    >>3007
    親がまともな思考と愛情でフォローしてたらそんな風にまで歪むことはなかったんじゃないかと思う。多分、親も少なからず似たような思考だったのかも。
    子供たちがこれ以上病むことのない世界にしていかないと。大人になってからの自殺と子供の自殺とでは意味がちがう。

    +31

    -2

  • 3015. 匿名 2022/06/20(月) 19:38:11 

    >>3014
    あの事件の男子高校生は、親がうるさくて、とかじゃなかったみたいな話をネットでみたよ
    兄弟姉妹が他にいて、塾にできるだけ通わないで勉強してて、属した中学や高校のなかで、自分から「優秀さの証明」をガチガチにこだわって、自家中毒で、最後はやけくそみたいにやった印象がありました

    難しいよね
    環境がゴリゴリの東大、京大礼賛の学校とかで、お尻を叩かれて、周りも優秀でとなったら、プライドがへし折れる子供もいるんだろうと思う

    +18

    -2

  • 3016. 匿名 2022/06/20(月) 19:43:20 

    >>3013
    母親は勿論なんだけど、最近は父親が付きっきりだったり教えたりして、「やればできるはず」とかで子供に厳しくしすぎて、教育虐待になってしまうケースもでてるんだっけか

    でも今回の話は、受験のことで悩んでたとか、詳しい話は聞こえてきていないし、今回の子供が死にたくなった要因は、わからないから、なんともいえないね
    いずれにしろ、こんな子供が死にたくなるくらい、そこまで悩んだかと切なくなる
    悲しいね

    +12

    -4

  • 3017. 匿名 2022/06/20(月) 19:43:36 

    >>3003
    自殺だしそっとしておいてあげないといけないのも頭ではわかってるけど、何が原因なのかわからないのが怖い。

    +27

    -1

  • 3018. 匿名 2022/06/20(月) 19:47:29 

    >>3017
    小学生の親御さんには、特に高学年のお子さんがいらっしゃる方は、なんとなく思うところがあったりして、子供が心配な方もいるかも知れないね

    どんなにそばにいても、高学年ともなると、親にも伝えない気持ちがあるだろうし


    +27

    -1

  • 3019. 匿名 2022/06/20(月) 19:51:41 

    >>3006
    精神弱い子はどこでトリガーひかれるか分からないね。死なないでほしい。

    +19

    -2

  • 3020. 匿名 2022/06/20(月) 20:06:13 

    >>3012
    横だけど、

    うわぁ…面倒くさ…
    こういう人、クラスに一人いるよね。

    +16

    -3

  • 3021. 匿名 2022/06/20(月) 20:10:45 

    救急隊が到着するまで結構時間が掛かりました。書店の売り場に医師や看護師がたまたまいらして、一生懸命手当をしていた。同階にあるカフェからは、蘇生に使用するのかスプーンやストロー、ナフキンや使い捨て手袋、店舗からはAEDが次々に運び込まれていました。微弱ですが脈が取れたとかで、皆必死でしたが親御さんが見当たらないのが、違和感がありました。大人びたどころか、幼い感じに見えました。ご冥福をお祈り致します。

    +68

    -3

  • 3022. 匿名 2022/06/20(月) 20:27:59 

    事件そっちのけで自分語りする人のトピになっちゃったのね。続報知りたかったけどろくなレスないわ

    +13

    -2

  • 3023. 匿名 2022/06/20(月) 20:32:42 

    >>3021
    現場にいらっしゃったのですか?

    +28

    -2

  • 3024. 匿名 2022/06/20(月) 20:39:36 

    >>2998
    なんかさ、何が正解かなんてわからないよね。
    別のトピで12歳の娘に無理矢理整形させたっていうのが「虐待だ」って言われていて私もそれに同意なんだけど、
    ふと振り返ってみたら、自分が成人してからずっとコンプレックスだった歯列矯正をして「やって良かったけど、子供のうちにやらせて欲しかった」って思ったから子供たちを矯正歯科に通わせているんだけど、「これって自分のエゴじゃないかな?」と自信無くなってきた。

    中学受験だって、「高校受験で苦労させたくない」って親心だと思うんだけど…

    +18

    -5

  • 3025. 匿名 2022/06/20(月) 20:55:09 

    >>3024
    矯正歯科と整形を同じ位置で話すのは違うような、、歯並びって噛み合わせや虫歯の問題もありますから。

    +30

    -3

  • 3026. 匿名 2022/06/20(月) 21:05:20 

    >>2885
    横だけど本当に悲しいね。

    前にYou Tubeでフィリピンの子供たちと一緒に行動するユーチューバーの動画見たことあるんだけど、すごく汚くて危険な場所に住んでるのにみんなニコニコしてた。

    そのユーチューバーがお金をあげるんだけど、そのお金でパンみたいの買って「おいしいから」ってそのパンをユーチューバーにもあげるんだよね。すごく自然に。

    幸せって何なんだろうって思う。
    子供のこと大切に思ってるけど、果たしてうちの子は幸せなのかなあって思うわ。

    +43

    -0

  • 3027. 匿名 2022/06/20(月) 21:25:25 

    >>3023
    孫の絵本を選んでおりました。ショックでしたが、希望を持っていましたので、残念でなりません。真実は分かりかねますが、周囲の方々は尊い命を助けようと必死でした。それだけはお伝えしたかったです。

    +90

    -2

  • 3028. 匿名 2022/06/20(月) 22:42:32 

    >>3021
    涙が止まらないです
    かわいそうに
    天国で楽しく幸せに暮らしてると信じてる
    なんとか助けようとした大人の方たちも辛すぎるだろうから、男の子は苦しみから解放されたんだと思いたい
    理由はわからないけど家庭が逃げ場にはならなかった
    衝動的という感じでもない
    わざわざ丸の内オアゾまで電車を乗り継いでやってきたのは何故なんだろう?

    +55

    -5

  • 3029. 匿名 2022/06/20(月) 23:45:05 

    >>3027
    ご両親にあなたのお話を聞かせてあげたいです。
    皆さん、息子さんを必死に助けようとしてたと…。

    +38

    -6

  • 3030. 匿名 2022/06/21(火) 00:08:52 

    >>2814
    今、この瞬間の気持ちを大事にして。

    +0

    -0

  • 3031. 匿名 2022/06/21(火) 00:50:11 

    >>3027さん=3021さん
    まさか、その場にいらしたガル民さんとは……

    どんなにその場に居合わせた大人たちが必死で助けようとしたのか、つぶさに伝わりました
    幼い感じのお子さんだったとのこと
    なにがあったのか、どんなに悩んで死を選ぶ行動をしたのか
    胸が痛いです






    +50

    -1

  • 3032. 匿名 2022/06/21(火) 01:53:21 

    >>3010
    うじゃうじゃうじゃうじゃ同じようなのばかりだよね
    やたら暗いしやたら性的なのばかり

    +15

    -0

  • 3033. 匿名 2022/06/21(火) 02:00:48 

    >>3015

    ね。ニュース読んでて、親が知らなさすぎて、情報もなくて本人が拗らせちゃったんだと思った。
    中高一貫で先取りしてないと理三はなかなか無理なのに高校受験して勉強以外の活動もしてたし。
    受験情報って本当に塾選びとか親のリサーチとかも大事だから、本人訳わからずしんどかったと思う。子どもだけの努力でなんともできない情報の壁がある。でも誰がその子にアドバイスできるかというと、、わからない。

    +11

    -1

  • 3034. 匿名 2022/06/21(火) 03:46:29 

    なんか情報ないのに塾とか受験の話になってるね。ゆとり教育だったら自殺が少ないなどのデータとかあるのかな?

    +20

    -1

  • 3035. 匿名 2022/06/21(火) 07:30:54 

    さっき話ししてたやん。

    二十?も年下の女にこの言われ方笑
    あんた、人前でもめちゃくちゃだな。頭おかしいわ。どんな育ち方したん。早く妊娠して辞めろ、結婚まだやけど。
    あんたはし○と願われてもしかたないわ。今日は雨、自転車通勤気を付けな。

    +0

    -12

  • 3036. 匿名 2022/06/21(火) 07:38:11 

    どういう事情だったのか、、同じくらいの子がいるので辛い。

    +6

    -0

  • 3037. 匿名 2022/06/21(火) 08:15:44 

    最初のニュースだと10歳くらいの男子となっていたから、小柄な子なんだろうね。

    +11

    -2

  • 3038. 匿名 2022/06/21(火) 08:17:38 

    6年生の不登校めちゃ多いよね。
    各クラスに2〜3人はいる。

    +12

    -0

  • 3039. 匿名 2022/06/21(火) 10:33:13 

    >>3003
    いじめかな。

    いつも思うけどこういう防犯カメラ見るのも辛いだろうなと思う。
    勿論実際見た周りもだけど。

    +11

    -2

  • 3040. 匿名 2022/06/21(火) 10:37:46 

    >>3021
    大柄な子って見たけど。
    親をアナウンスで呼んでたけど来なかったようだね。
    都外から来て逝ってしまうとは東京に憧れてたのかな。

    +1

    -15

  • 3041. 匿名 2022/06/21(火) 11:00:35 

    >>1404
    本人は頑張りたくなかっただろうけどね。
    まさか自分でとはまだわかってなかったかもしれないしわかってても言わずにはいられないかも。

    +6

    -0

  • 3042. 匿名 2022/06/21(火) 11:36:18 

    >>3006
    繊細な子は趣味でも良いから自己表現方法を見つけると良いと思う
    内に向かってく系よりは開放系
    絵でも良いしパフォーマンスでも走ることやヨガでも良いし
    「何も考えずに楽しい」もしくは「ただそのときを考える瞑想的思考」が大事だから、 職業にするより趣味を予ての方が良いかも

    +24

    -1

  • 3043. 匿名 2022/06/21(火) 13:46:27 

    >>3006
    学校は狭い世界。

    学校が終われば、少しは落ち着くよ。

    私もそうだった。

    +13

    -0

  • 3044. 匿名 2022/06/21(火) 13:54:43 

    >>3004

    「昨年に男子生徒の父親がある冊子に寄稿した家族について綴った文章からは、男子生徒が東海高校入学後、勉強に精を出していた様子が窺われる。父親はコロナ禍を、息子にとって「中学校上がりの猛者に追いつく好機」とも表現している。」

    私立大学事務職員の父親が必死だったんだよね。
    東海高校に合格した息子が自慢で学校名を出しての寄稿ってすごいと思う

    +7

    -2

  • 3045. 匿名 2022/06/21(火) 14:12:25 

    男の子救急車で運ばれてる時
    一人だったのかな?必ず付添が同乗しますよね。館内アナウンスで親子さん呼び出してたそうですが、居なかったそうです。(当時丸の内オアゾに居た方がテレビで話してました) 〇〇くんのお母さん居ますか 〇〇くんが怪我をしてます。と何度もアナウンスしてたそうです

    +17

    -1

  • 3046. 匿名 2022/06/21(火) 14:17:37 

    >>834
    家族は辛く悲しく大変だろうけど
    ここまで思い詰めて実行した本人の気持ちや性格を考えるとそう思ってしまう

    +4

    -0

  • 3047. 匿名 2022/06/21(火) 14:39:08 

    >>3040
    東京に憧れて……

    死ぬ覚悟で場所を決めて、建物に入って3分で、死ぬための6階場所に向かっていっている
    東京に憧れてという発想は、普通はないかな
    地方の方ですか?
    オアゾにきたのは、家族と本屋を利用したことがあったり、レストランを使ったことがあったり、一階のスペースのイベントにきたことがあって、知っている建物かもだったかも知れないし、都内の進学塾に通っていて、東京駅前のオアゾの丸善とかを一人で利用するのに慣れているお子さんとかかも知れない

    それに幼いといっても、大人からみて顔立ちが幼い、まだ子供らしいあどけなさが残っているように感じられたかも知れませんね

    +21

    -2

  • 3048. 匿名 2022/06/21(火) 14:49:48 

    >>3003
    そういうコメントたくさん読んで、皆さん幸せな子供時代を過ごされたんだね、と思う。小4から中2くらいの間、ずっと死にたかった。消えたかった。人目に着くところで決行した気持ちが分かる。

    +8

    -2

  • 3049. 匿名 2022/06/21(火) 14:54:55 

    >>1399
    死を選んだあの頃よりは今は安定している。
    だからあの時死ななくて良かったと少しは思う。
    あなたの未来はどうだか知らないけど。

    この位の方が楽なのかな?

    +4

    -8

  • 3050. 匿名 2022/06/21(火) 14:59:32 

    >>3045
    名前はすぐにわかったの?持ってたリュックの中に身分証明書とか入ってたのかな?

    +4

    -0

  • 3051. 匿名 2022/06/21(火) 15:04:11 

    >>1704
    それは自殺する苦しみや恐怖を知ってしまい、再び行動に移すことを躊躇してしまっているからだと思う。

    +7

    -1

  • 3052. 匿名 2022/06/21(火) 15:13:04 

    吹き抜けは解放感があって良いとは思いますが、何だろう…長くて下まで見下ろせて、前に人がいないエスカレーターとか、人がいても当たられたらどうなるのかな?とか、不安定なキモチになります。
    関西なら、伊勢丹百貨店とか、大阪駅やヒルトンホテルとか、ちょっとフワッとなりそうなのは私だけではないようですね?

    何かほしいものがあったり、食べたいものがあったのでしょうか?
    東京にきて、人混みで、寂しくなってしまったのか?

    わからないですが、少し不安定になる吹き抜けあたりは、気をつけた方がいいところだと思います

    +6

    -15

  • 3053. 匿名 2022/06/21(火) 15:25:20 

    >>3052
    確かに、あまりに長いエスカレーターや底が深い吹き抜けは、なんだか不安な気持ちになったり、ふわっと引き寄せられそうな怖い気持ちになることがあるよね
    わかる気がします

    ただ今回ばかりは、吹き抜けを見ていてふわっとってよりも、明確にある意志を持って6階に向かってると思われる
    オアゾの建物に入って3分で、だもの
    しかも、鞄を置いて、転落防止の柵を自ら乗り越えて、周りの制止が間にあわなかったらしいし

    12歳の6年生が死ぬ意志を持って、速やかに行動したことに、多くの大人がショックを受けているけど、本当になにがあったのかと胸がふさぐ思いです
    なにがそこまで追い詰めたのか
    悲しいね

    +61

    -1

  • 3054. 匿名 2022/06/21(火) 15:27:48 

    >>3050
    鞄になにか身元がわかる名前とか持っていたのかもね
    勉強のノートとか、教科書とか、塾の身分証とか、記名のあるSuicaとか

    +32

    -1

  • 3055. 匿名 2022/06/21(火) 15:44:12 

    >>3050
    交通系ICカードがあれば一発。
    PASMOやSuica、小児用は記名式しか買えないから。生年月日も登録されるし。

    +33

    -2

  • 3056. 匿名 2022/06/21(火) 16:04:20 

    休み明けの昨日は男の子の学校でもこの件は共有されたはずだから、同級生はショックを受けただろうね。
    ご遺族はもちろん、同じ学校の子やオアゾの店員さん、その場にいたお客さん。
    ずっと忘れられないだろうなと思う。

    +36

    -1

  • 3057. 匿名 2022/06/21(火) 16:32:37 

    >>2780
    うちの近所にもサピックスあるけど、お迎えの時間帯は迎えの親が多くて道路にたむろしてるから、その道を避ける
    でも脇道に入っても路駐して車内で待つ親の車がどこまでいっても並んでる
    パーキングメーターが動いてないってことはこの人達みんなお金払ってないってことなのかなぁと思いながらいつも通り過ぎてる

    +12

    -5

  • 3058. 匿名 2022/06/21(火) 16:39:19 

    >>2651
    そもそも相談するのかな
    もやもやがあっても吐き出せなかったり、その環境が当たり前すぎて辛くてもそれが普通ではないと理解してないケースもあると思う
    大人ですらパワハラとかブラックの環境で麻痺しちゃって、よく分からないけれども日々をやり過ごしてる人がいる中で、生まれてまだ数年〜12年の生まれてからその環境しか知らない子供には判断材料がない

    +2

    -4

  • 3059. 匿名 2022/06/21(火) 16:52:17 

    >>1591
    東京校の近所に住んでるけど、あそこそんなに人気なの?
    子供いないから知らなかったけど、恐ろしいことになってんのね
    子供の教育も結構だけど、通行人に迷惑にならないように、徒歩で迎えに来る親も車で迎えに来る親も自分自身がちゃんとしてほしい

    +14

    -0

  • 3060. 匿名 2022/06/21(火) 17:08:54 

    >>2691
    私は中受経験者で、自分は成功したクチだけど、子どもの中学受験を見てると、今の方が大変だと思う。
    昔の中受は、塾のメソッドが進みすぎて、差がつかないから、問題もどんどん難化してる。昔は2年くらいしか塾に通わなかったけど今は3年がデフォで、つるかめ算みたいな特殊算は4年生でやる。都心だと受験する人が多いから、塾の成績が学校の友達にも筒抜け。5年生6年生は夏休みもほとんどなく、講習とテストばかり。ここまで投資するし、受験機会も多い分、昔みたいに「落ちたら公立」って割り切れない。

    教育熱心な家庭は、小学校低学年から、英検、いろんなコンクール、算数オリンピックなどなどフルコースで、ほんと焦る。中受での成功と人生の幸せは別物って痛いほどわかってるのに、子どもの出来が悪いと家庭内の雰囲気も最悪。

    このお子さんの事情はわからないけど、今、都心部の親子は昔よりかなり生きづらいんじゃないかと思います。昔は学校が息抜きの場だったけど、学校でも子どもたちがストレスためてる感じです。

    +38

    -4

  • 3061. 匿名 2022/06/21(火) 18:51:27 

    >>1399
    横だけど確かにその通り。みんなが同じ幸せ掴めるわけでわけでもないのにね。だいたい女の人は子供できたら幸せになれるみたいだけど、できない人だってたくさんいるのに、自分が幸福な方に行けたからって急に方向転換してコメするの、失礼だよね。で、子供が大きくなって自分を必要としなくなってくると、不安になってまた同じこと繰り返したりするよね。親の生きがいにされた子供はまた病んでいくっていうのもあるある。本当にタチが悪いよね。

    +10

    -7

  • 3062. 匿名 2022/06/21(火) 19:18:48 

    小学校高学年にもなると自殺を考えても全然おかしくない。小学校低学年辺りから漠然と死にたいと考える子もいる。
    問題は家庭か学校かもしくは両方か。
    もともと死にたい願望を抱えている子供たちが感化されて同じ行動を起こさない様に、近しい大人は気構えを持った方が良い。

    +22

    -1

  • 3063. 匿名 2022/06/21(火) 19:46:23 

    >>1399
    めんどくさ

    +6

    -6

  • 3064. 匿名 2022/06/21(火) 21:32:11 

    生きてて辛かったなら、死んで解放されてよかったんじゃないかな?ゆっくり休んでほしい。

    +18

    -6

  • 3065. 匿名 2022/06/21(火) 23:26:36 

    >>3064
    私もそう思う
    本人の望み通りの結果になったんだからね

    +7

    -4

  • 3066. 匿名 2022/06/22(水) 02:03:16 

    >>3064
    本人は良くっても自殺だと親は辛いと思うわ。遺書あったのかな…。
    悩みから解放されたとしても、子供が自殺を選ぶ世界は良くないと思う。

    +21

    -2

  • 3067. 匿名 2022/06/22(水) 04:17:29 

    >>3064
    理由が何かわからないから何とも言えないな。
    いじめなら状況変われば生きたかったと思うし。自分ならね

    +9

    -2

  • 3068. 匿名 2022/06/22(水) 06:34:41 

    SAPIXの悪口やめたほうがいいよ

    +7

    -12

  • 3069. 匿名 2022/06/22(水) 07:47:38 

    >>3060

    御三家じゃないと恥ずかしいと思うような奥様以外、今みんな結構冷静よ。
    中受の高度な問題解けるか4年くらいからしかわからないし、中受向きに賢い子から自分の行きたい学校に受かっていくだけ。
    今は割とどこの学校行っても昔より勉強できる子が増えてる環境になるから、いたって普通だけど勉強割と好きな子にはお得だと思ってる。

    塾は御三家出したくてあおるけどね。みんな夏冬家族旅行くらい行きますよ。ワセアカがサピに対抗して内容寄せるらしいので逆に、日能研あたりが人気出るんじゃないかな。
    中受にメリットを見出して参戦する家族がみんな悲壮感必至にやるもんでもないよ。

    +15

    -15

  • 3070. 匿名 2022/06/22(水) 09:34:41 

    >>3006
    過剰適応で本人も気づかないうちに負担が積み重なっているケースがある
    親が気遣って、しんどくない?休んでいいよ、やめていいよと言っても、大丈夫、と答えるし、本人も頑張りたい、頑張らなきゃって本気で思ってる
    小児精神科など診察に連れて行っても同じなんだよね
    本人の気持ちや希望を尊重するのはもちろんだけど、それが正しいとも言えないのが本当に難しくて
    親御さんだって精一杯寄り添っていただろうし、男の子も一生懸命に生きてたと思う

    +16

    -1

  • 3071. 匿名 2022/06/22(水) 10:30:51 

    助からなかったんだね…
    悲しい

    +14

    -0

  • 3072. 匿名 2022/06/22(水) 19:10:35 

    この時間の丸の内に小学生ひとりでいたら
    わたし話しかけるかも
    どうしたのか
    うちの近所で19時過ぎに子供ひとりはまあいろいろあるんだなくらいにしか思わないけど
    都心だしなあ

    +2

    -10

  • 3073. 匿名 2022/06/22(水) 20:05:35 

    都外から来た子ってニュースでも言ってるし中受してた子かもわからないのになんでサピが悪者みたいになってるの?
    サピが辛くて自殺したみたいな流れにしたがってる人達がいるみたいで気持ち悪いし怖い。

    +21

    -3

  • 3074. 匿名 2022/06/22(水) 21:00:16 

    >>3007
    共通テストの日に犯行に及んだというのがね。
    共通テストの日に東大にいた受験生は偶然に会場が東大だったってだけで全員が東大を受けるわけではないのに。

    +2

    -0

  • 3075. 匿名 2022/06/22(水) 21:23:48 

    完全に受験ノイローゼみたいになってるけどそんな報道どこにも無かったよね?

    リュックの中はSwitchとお菓子だったかも知れないのに勉強道具!みたいになってるの?

    サピも関係ないかもなんだよね???

    妄想が過ぎない?

    受験が本気で辛くなってくるのって夏休みからだよね?受験関係なかったかもよ。

    +12

    -5

  • 3076. 匿名 2022/06/22(水) 21:41:41 

    >>3024

    矯正はほんと生涯健康と関係あるし良いエビデンス腐るほどあるので、あなたは良いことをしています。
    誰かの主観に頼るような美醜に振り回されてメスを入れるのとは違う。

    +3

    -0

  • 3077. 匿名 2022/06/22(水) 23:14:46 

    >>1399
    めんどくさっ、てよく周りから言われない?

    +2

    -5

  • 3078. 匿名 2022/06/23(木) 02:28:32 

    >>1399
    子供一人死んでるのに結局は自分語りかよ。

    +2

    -6

  • 3079. 匿名 2022/06/23(木) 07:34:59 

    スクールカウンセラーがもっと広がればいいいのにね。子供は生きてる世界が狭いから相談出来る人や頼れる人が限れているのがつらいよね。

    +3

    -0

  • 3080. 匿名 2022/06/23(木) 08:02:09 

    >>838
    船橋駅から20分だしすぐだね

    +4

    -1

  • 3081. 匿名 2022/06/23(木) 08:06:17 

    >>1313
    高級住宅街、どこやろー
    埋立地のことかなあ

    +3

    -0

  • 3082. 匿名 2022/06/23(木) 18:36:51 

    >>1403
    東京人が地方バカにするのはありで、その逆は絶対ダメらしい🤣

    +1

    -0

  • 3083. 匿名 2022/06/24(金) 13:13:56 

    >>3072
    今は知らない人に話しかけられたら無視するよう学校から指導されてるからな

    +0

    -0

  • 3084. 匿名 2022/06/24(金) 13:15:14 

    >>1313
    千葉に高級住宅街ありましたっけ
    チバリーヒルズのこと?

    +0

    -0

  • 3085. 匿名 2022/06/26(日) 23:57:52 

    オアゾから15~20分のサピックスの校舎では、転落事故の翌週の最初の授業で事故ついての話は何も無かったそうですし、クラスで話題にもならなかったそうです。個人情報ですし、学年が違うのもあるかと思いますが。

    +2

    -0

  • 3086. 匿名 2022/06/27(月) 00:00:17 

    あっ、「事故について」の間違いでした。すみません。

    +0

    -0

  • 3087. 匿名 2022/07/08(金) 12:12:37 

    >>2000
    ネットがあると逆にそれめがけて飛び込む子供が出そう…

    +1

    -0

  • 3088. 匿名 2022/07/08(金) 14:13:26 

    私は1度死んだ人間です。そのまま死にたったよ。重体のお子さん、まだ15歳以下だろう。大丈夫、今は色々な法律があるからチャンスはまだまだあるよ。あきらめる必要はない。

    +0

    -2

  • 3089. 匿名 2022/07/09(土) 00:08:38 

    >>3088
    12歳だし
    翌日には搬送先の病院で死亡してるよ
    書き込む前にちっとはニュース記事読んだら

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。