ガールズちゃんねる

複合商業施設「丸の内オアゾ」子どもが6階から転落か 重体

3089コメント2022/07/09(土) 00:08

  • 1. 匿名 2022/06/18(土) 21:34:38 

    複合商業施設「丸の内オアゾ」子どもが6階から転落か 重体 | NHK
    複合商業施設「丸の内オアゾ」子どもが6階から転落か 重体 | NHKwww3.nhk.or.jp

    18日夜、東京 丸の内の商業施設で10歳くらいの子どもが転落し意識不明の重体になっています。


    警視庁によりますと転落したのは10歳くらいの男の子で吹き抜けになっているビルの中の6階から転落したとみられ、3階の踊り場に倒れていたということです。

    男の子は、救急車で病院に運ばれて手当てを受けていますが、意識不明の重体だということです。

    警視庁によりますと近くにいた人の話などから当時、1人でいて、6階の手すり付近から転落した可能性があるということです。

    +787

    -32

  • 2. 匿名 2022/06/18(土) 21:34:56 

    ひえええええええ

    +1171

    -44

  • 3. 匿名 2022/06/18(土) 21:35:18 

    母親は何してんの?

    +416

    -1000

  • 4. 匿名 2022/06/18(土) 21:35:25 

    東京…

    +32

    -242

  • 5. 匿名 2022/06/18(土) 21:35:32 

    10歳、、、、、、

    +979

    -31

  • 6. 匿名 2022/06/18(土) 21:35:39 

    高層階に住む子どもは高いところを怖がらないというのは本当なんだろうか

    +1741

    -36

  • 7. 匿名 2022/06/18(土) 21:35:41 

    何してたのよ 乗り出したの?

    +929

    -14

  • 8. 匿名 2022/06/18(土) 21:35:58 

    >>3
    10歳なら少しは目を離すよ

    +2676

    -90

  • 9. 匿名 2022/06/18(土) 21:36:03 

    うわぁ
    助かっても植物状態とかなのかな…

    +60

    -170

  • 10. 匿名 2022/06/18(土) 21:36:04 

    親は見てなかったの?

    +125

    -259

  • 11. 匿名 2022/06/18(土) 21:36:07 

    安全性がーとかで施設のせいにしないでね

    +2085

    -96

  • 12. 匿名 2022/06/18(土) 21:36:12 

    >>3
    なんで母親限定なの?
    父親は???

    +3023

    -83

  • 13. 匿名 2022/06/18(土) 21:36:25 

    危ないことしちゃダメだよ・・・

    +512

    -11

  • 14. 匿名 2022/06/18(土) 21:36:30 

    親は?

    +209

    -86

  • 15. 匿名 2022/06/18(土) 21:36:32 

    取り壊してほしい。そんな危険な施設必要ない

    +26

    -755

  • 16. 匿名 2022/06/18(土) 21:37:00 

    >>3
    一人でいたみたい。

    +640

    -11

  • 17. 匿名 2022/06/18(土) 21:37:01 

    10歳でそんなことしてたんか…

    +558

    -12

  • 18. 匿名 2022/06/18(土) 21:37:05 

    子どもって何するか分からないもんね。
    助かりますように。

    +1059

    -34

  • 19. 匿名 2022/06/18(土) 21:37:07 

    普通は簡単に落ちないように設計するものだけど。
    設計ミスか、よじ登ったのか……

    +84

    -191

  • 20. 匿名 2022/06/18(土) 21:37:12 

    >>10
    10歳なら多少自由にさせるでしょう

    +975

    -48

  • 21. 匿名 2022/06/18(土) 21:37:15 

    男の子助かりますように

    +552

    -26

  • 22. 匿名 2022/06/18(土) 21:37:22 

    巻き込まれた人がいなくてよかった

    +1235

    -33

  • 23. 匿名 2022/06/18(土) 21:37:30 

    無事でありますように

    +342

    -12

  • 24. 匿名 2022/06/18(土) 21:37:36 

    >>12
    そういう面倒くさいのいいから…

    +151

    -984

  • 25. 匿名 2022/06/18(土) 21:37:41 

    東京はやたら高層の施設作りたがるからね
    こういう事故起きないようにきちんと設計しなよ

    +48

    -250

  • 26. 匿名 2022/06/18(土) 21:37:54 

    >>15
    ウケるw

    +74

    -95

  • 27. 匿名 2022/06/18(土) 21:38:00 

    6歳でも隙間通れちゃうくらいなの??😥
    その前に6歳でも目はなしちゃだめだよね。

    +14

    -295

  • 28. 匿名 2022/06/18(土) 21:38:00 

    普通にしてたら落ちないよね
    何してたんだろう

    +931

    -6

  • 29. 匿名 2022/06/18(土) 21:38:04 

    後から情報が出て来そう案件

    +378

    -9

  • 30. 匿名 2022/06/18(土) 21:38:25 

    確かに…
    オアゾのエスカレーターは高所恐怖症の身からしたらやばいよ。
    身を乗り出したら本当危ない。
    でもこのタイプの吹き抜けエスカレーター結構あるよ…

    +799

    -14

  • 31. 匿名 2022/06/18(土) 21:38:37 

    どういう状態のとこかわかんないし一概に施設の管理不十分とも言えないわ
    普通のショッピングモールの吹き抜けだって手すりマジで乗り越えようとしたらできちゃうし

    +556

    -6

  • 32. 匿名 2022/06/18(土) 21:38:44 

    >>20
    夜の丸の内の商業施設にひとり?

    +199

    -39

  • 33. 匿名 2022/06/18(土) 21:38:47 

    吹き抜けになってる商業施設たくさんあるし柵の前にベンチあったりするけど、今までありそうで聞いたことなかった事故…

    +441

    -6

  • 34. 匿名 2022/06/18(土) 21:39:02 

    TOKYO 狂った街

    +17

    -105

  • 35. 匿名 2022/06/18(土) 21:39:05 

    オアゾで働いてたことあるけど、落ちる場所なんてあるかなぁ‥

    +382

    -9

  • 36. 匿名 2022/06/18(土) 21:39:36 

    こっちの記事に男の子が柵を乗り越えてたって
    遊んでいて落ちてしまったのか飛び降りなのか分からないけど…
    無事に意識が戻りますように
    【速報】丸の内オアゾのエスカレーターで男の子が転落し重体 | TBS NEWS DIG
    【速報】丸の内オアゾのエスカレーターで男の子が転落し重体 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    東京・丸の内の複合商業施設「丸の内オアゾ」で、10歳くらいの男の子がエスカレーターの6階の踊り場から3階に転落し意識不明の重体になっています。きょう午後7時すぎ、東京・千代田区丸の内にある複合商業施設「…


    >警視庁によりますと、防犯カメラには男の子が6階の転落防止の柵を乗り越える様子が写っていたということです。

    +629

    -7

  • 37. 匿名 2022/06/18(土) 21:39:39 

    >>26
    サンキューw

    +6

    -48

  • 38. 匿名 2022/06/18(土) 21:39:40 

    >>3
    十歳だし
    登校してる小学生は大丈夫なんか

    +528

    -15

  • 39. 匿名 2022/06/18(土) 21:39:51 

    小学生の子って階段の手すりにまたがって、すべったり、学校でも昔してたもん
    恐ろしいね

    +378

    -7

  • 40. 匿名 2022/06/18(土) 21:39:54 

    簡単には落ちないようにはなってるよね?
    一体、どんなことが起きたんだろう。
    回復すると良いね。

    それにしても、最近のショッピングモールとか吹き抜け構造ばかり。
    吹き抜けにすることによって、開放感以外の何のメリットがあるのか知らんから調べてこよう。

    +284

    -15

  • 41. 匿名 2022/06/18(土) 21:40:06 

    新しめの建物でも転落可能なんだね…

    +6

    -5

  • 42. 匿名 2022/06/18(土) 21:40:10 

    >>32
    レストランフロアだよ

    +50

    -16

  • 43. 匿名 2022/06/18(土) 21:40:18 

    ええよく行くところだ…こわ…

    +25

    -6

  • 44. 匿名 2022/06/18(土) 21:40:26 

    【速報】丸の内の商業施設で男児が転落 意識がない状態で搬送(日テレNEWS) - goo ニュース
    【速報】丸の内の商業施設で男児が転落 意識がない状態で搬送(日テレNEWS) - goo ニュースnews.goo.ne.jp

    8日夜、東京・丸の内の複合商業施設で10歳くらいの男の子が、吹き抜け部分の6階から3階に転落しました。男の子は意識がない状態だということです。警視庁によりますと、18...


    > 転落したのは、10歳くらいの男の子で、ビルの吹き抜け部分にあるエスカレーターの6階踊り場から3階の踊り場に落ちたということです。

    男の子は口から血を流し、意識がない状態で、病院に搬送されました。

    現場には転落防止の柵があったということですが、防犯カメラには柵を乗り越える男の子の姿が映っていたということです。

    男の子は1人だったとみられ、警察は、事件と事故の両面で調べています。

    +324

    -5

  • 45. 匿名 2022/06/18(土) 21:40:55 

    ショッピングモールも吹き抜けになってて、落ちたらアウトだなーって毎回思ってた。

    +225

    -10

  • 46. 匿名 2022/06/18(土) 21:41:07 

    >>27
    10歳で6階から転落、じゃない?

    +139

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/18(土) 21:41:12 

    >>3
    10歳って言ったら小学4年くらいでしょ?学校だって一人で行くし、塾だって一人で行く年齢だよ。ずっと見張ってられないよ、、、

    +1454

    -37

  • 48. 匿名 2022/06/18(土) 21:41:13 

    吹き抜け部分にネット張らなかったのかな?

    +12

    -22

  • 49. 匿名 2022/06/18(土) 21:41:21 

    10歳程度の危険予測能力ってどんなもんなのかしら。
    「こういうことしたら危ない」くらいわかると思うんだけど…
    どちらにせよ施設のせいにしないでほしい。

    +330

    -27

  • 50. 匿名 2022/06/18(土) 21:41:31 

    >>32
    一人で来てるとでも?

    +52

    -54

  • 51. 匿名 2022/06/18(土) 21:41:47 

    吹き抜けなのか。。
    大きな商業施設の吹き抜けで、正直、これ危なくないのかな?と思うことある。ガラスの柵とか、ちょっと低めとか。

    お父さんが赤ちゃんを抱っこして、腰ぐらいの高さの柵にもたれてると、ちょっと誰かがぶつかったら赤ちゃんが手から落ちるんじゃないか?と思ったりする。

    +258

    -3

  • 52. 匿名 2022/06/18(土) 21:41:47 

    >>11
    べつに裁判してもいいと思う。それで結果施設側にも問題があったことが分かったなら次に活かせる前例を作れるわけだし。
    それを繰り返し行わないと人社会は良くなっていかない。

    +34

    -253

  • 53. 匿名 2022/06/18(土) 21:41:49 

    手すりから身を乗り出して滑っちゃったのかな...
    6階から3階ってかなりの高さだよね
    男の子が助かりますように

    +62

    -9

  • 54. 匿名 2022/06/18(土) 21:42:02 

    10歳くらいって…ひとりでいたの?

    +10

    -7

  • 55. 匿名 2022/06/18(土) 21:42:04 

    >>15
    世の中を生きづらくするクレーマーってこんな発想なのね

    +378

    -4

  • 56. 匿名 2022/06/18(土) 21:42:06 

    >>15
    危険だと思うならあなたが出かけなければいいだけですよ。

    +273

    -3

  • 57. 匿名 2022/06/18(土) 21:42:11 

    >>35
    吹き抜けのエスカレーターかな?

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/18(土) 21:42:15 

    10歳くらいって書いてあるし、氏名も分かってないみたいだから一人で来たのかな?
    親については書いていない

    +77

    -4

  • 59. 匿名 2022/06/18(土) 21:42:16 

    >>47
    あそこは通学路ではないんじゃ…

    +16

    -204

  • 60. 匿名 2022/06/18(土) 21:42:17 

    オアゾに階段なんてあったんだ。
    エスカレーターしか使ったことないや。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/18(土) 21:42:21 

    >>8
    自宅マンションから通学中とかならともかく、商業施設って人がたくさんいるよね?
    目離さないよ。トイレも一緒に行って外で待つ。転落に関わらず誘拐とか心配じゃないの?

    +69

    -268

  • 62. 匿名 2022/06/18(土) 21:42:22 

    保護者はいなかったってことかな

    +23

    -3

  • 63. 匿名 2022/06/18(土) 21:42:58 

    なんかこういう事故って男の子ばっかりで胸が痛い…

    +25

    -11

  • 64. 匿名 2022/06/18(土) 21:43:03 

    建物内に入ると「放牧」とか言って子供の好きにさせてる人いる

    +209

    -5

  • 65. 匿名 2022/06/18(土) 21:43:03 

    >>44
    口から血を流すってどういう状況の時になるの

    +101

    -10

  • 66. 匿名 2022/06/18(土) 21:43:10 

    昔、汐留シティセンターでもエスカレーターから転落死したサラリーマンいたな。飲み会の後でフラフラして動いてる手すりに巻き込まれちゃったの…

    +153

    -3

  • 67. 匿名 2022/06/18(土) 21:43:28 

    設計どーなってんだよ

    +4

    -43

  • 68. 匿名 2022/06/18(土) 21:43:38 

    事故なのか
    自分の意思なのか

    +36

    -4

  • 69. 匿名 2022/06/18(土) 21:43:44 

    3階なら大丈夫そう

    +1

    -24

  • 70. 匿名 2022/06/18(土) 21:43:53 

    オアゾに1人で来るかなー
    保護者もいたと思うんだけど、一瞬目を離したんかな

    +106

    -6

  • 71. 匿名 2022/06/18(土) 21:44:07 

    吹き抜けの下が気になってよじ登って身を乗り出しちゃったのかな

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/18(土) 21:44:17 

    NHKのサイトに映像あったけど、大人の腰くらいの高さに見えたので
    身を乗り出したら落ちるかもしれん…

    +44

    -10

  • 73. 匿名 2022/06/18(土) 21:44:22 

    >>6
    本当は危険なのに見慣れていて感覚麻痺しちゃうことはありそう

    +500

    -3

  • 74. 匿名 2022/06/18(土) 21:44:25 

    レストランフロアだからトイレに1人で出たのかな?
    なんで柵を乗り越えたんだろう。

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/18(土) 21:44:33 

    >>56
    同じ事故が起きるかもしれないでしょ。
    そんな欠陥建物取り壊した方が安全

    +2

    -88

  • 76. 匿名 2022/06/18(土) 21:45:03 

    >>36
    飛び降りの可能性もあるのか...何とも言えないね。回復を願います

    +468

    -7

  • 77. 匿名 2022/06/18(土) 21:45:18 

    >>44
    柵作ってるのに乗り越えられたら施設はどうすることもできないよ

    +383

    -4

  • 78. 匿名 2022/06/18(土) 21:45:44 

    >>59
    そういう話じゃなくて、もう親がいなくても1人でいろんなところに行ける年齢だよね、って事でしょ

    +242

    -6

  • 79. 匿名 2022/06/18(土) 21:46:01 

    >>20
    飲食フロアで自由になんかさせないよ。

    +96

    -35

  • 80. 匿名 2022/06/18(土) 21:46:08 

    >>65
    詳しくはわからないけど内臓やられたか、単に口の中切れた時?

    +174

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/18(土) 21:46:10 

    ちょっとくらい大丈夫と思って危ないとこで遊んでたのかな。助かってほしい。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/18(土) 21:46:49 

    >>61
    横だけど、
    自分が小学校中学年の頃は親の買い物に付き合うのはつまらないから
    「おもちゃ売り場見てるね」「本屋さんにいるね」とかいる場所伝えて別行動してたよ
    一応それくらいの年齢なら危ないと思ったら誰かに助け求めようくらいは考えるし
    今もそういう家庭結構あるんじゃない?

    +473

    -16

  • 83. 匿名 2022/06/18(土) 21:47:12 

    >>64
    家畜かよ

    +87

    -2

  • 84. 匿名 2022/06/18(土) 21:47:12 

    >>1
    オアゾの丸善好きでよく行く。
    土日は行ったことないけど、家族連れもくるんだね。

    +208

    -3

  • 85. 匿名 2022/06/18(土) 21:47:12 

    >>32
    東京駅の前にあるんだよ
    親と一緒に旅行とかその帰りで来てたんでしょ

    +9

    -32

  • 86. 匿名 2022/06/18(土) 21:47:16 

    >>64
    小さい子完全放牧してんのは父親が多い
    10歳なら多少目を離すこともあると思うけどね

    +165

    -8

  • 87. 匿名 2022/06/18(土) 21:47:18 

    10才なら、越える気になればどんな柵でも越えられそう。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/18(土) 21:47:18 

    >>47
    オアゾたまに行くけど10歳が1人で行くような場所ではないと思うけど…

    +270

    -19

  • 90. 匿名 2022/06/18(土) 21:47:34 

    >>55
    本気で書いてないでしょ。ただの釣りだよ

    +5

    -13

  • 91. 匿名 2022/06/18(土) 21:47:47 

    >>49
    危険予知能力なんて皆無、むしろ危ない事大好きだよ。小学生の時に、高い所にあるアスレチックから隣のアスレチックに飛び移ってる子とかいたよ。着地失敗したら大怪我。

    +106

    -6

  • 92. 匿名 2022/06/18(土) 21:48:16 

    まだ親と連絡取れてないのか

    +27

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/18(土) 21:48:23 

    >>64
    上手いこと言ったつもりなんだろうけど気持ち悪い言い回しよね

    +103

    -4

  • 94. 匿名 2022/06/18(土) 21:48:24 

    >>12
    たしかに両親と一緒に来てることが多いだろうね。
    トイレ行ってる間に父親に任せてたとかありそう。

    +396

    -21

  • 95. 匿名 2022/06/18(土) 21:48:27 

    >>59
    なんだこのトンチンカンなコメントは

    +188

    -9

  • 96. 匿名 2022/06/18(土) 21:48:59 

    >>75
    じゃああなたの家の窓から落ちる事故とか起きたら困るから窓全部なくすか欠陥建物として取り壊さないと。危ないもんね。安全のためにね

    +99

    -2

  • 97. 匿名 2022/06/18(土) 21:49:08 

    >>61
    10歳だからねぇ
    ある程度しっかりした子なら買い物途中のちょこっとの放任くらいおかしくない

    +210

    -10

  • 98. 匿名 2022/06/18(土) 21:49:09 

    親は?とか何で見てないの?とか1人でこんなところにとか、記事ちゃんと読んでからコメントしろよって思う書き込み多いな

    +15

    -7

  • 99. 匿名 2022/06/18(土) 21:49:27 

    オアゾって子供なんて楽しくもない場所なんだけど
    本屋はあるから親が本屋いってる間に
    エスカレーターをアスレチック変わりに
    遊んでたとか?

    +77

    -11

  • 100. 匿名 2022/06/18(土) 21:49:28 

    >>82
    確かにね
    うちもトイレは1人で行っちゃダメとは言われていたけど本屋とかなら別行動だったな

    +124

    -4

  • 101. 匿名 2022/06/18(土) 21:49:34 

    >>72
    たしかに柵はだいぶ低いね

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2022/06/18(土) 21:49:47 

    >>65
    心臓マッサージしてたってツイッターにあがってたね。

    +113

    -3

  • 103. 匿名 2022/06/18(土) 21:49:53 

    >>33
    まぁ普通はね
    親が放任主義で何も子供に言って聞かせなかったんでしょ。高層マンションで高給取りの痛親っているもん。

    +17

    -18

  • 104. 匿名 2022/06/18(土) 21:50:21 

    >>97
    しっかりしてなかったんだろうね…

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2022/06/18(土) 21:50:32 

    >>96
    家はない。

    +1

    -29

  • 106. 匿名 2022/06/18(土) 21:50:32 

    転落防止用の柵って記事の写真に写ってるやつかな
    これ乗り越えたのは自殺行為過ぎる…
    大人の背丈くらいあるからもっと小さい子なら登れないだろし逆にこういう事故は起こらなさそう

    +25

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/18(土) 21:50:36 

    >>89
    差別用語って言葉知ってる?
    ネットでの誹謗中傷、30万円になったんだよね。どんまい

    +145

    -20

  • 108. 匿名 2022/06/18(土) 21:50:40 

    >>36
    ちゃんと転落防止あんじゃん

    +319

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/18(土) 21:50:43 

    19:20頃だって
    塾帰り(の途中立ち寄り)とかでいてもおかしくはない時間

    +12

    -9

  • 110. 匿名 2022/06/18(土) 21:50:51 

    >>61
    これなんでこんなマイナス多いの?実際に一人でトイレ行った子がトイレで性的暴行受けた事件とか度々あったよね。

    +59

    -72

  • 111. 匿名 2022/06/18(土) 21:50:52 

    これは施設を悪くいうのはどうかと。。。
    でも外国なら訴えるんだろうな。

    +73

    -1

  • 112. 匿名 2022/06/18(土) 21:50:53 

    池袋のメトロポリタンプラザってまだあるのかな?

    あそこも駅に続く吹き抜けの長いエスカレーター近くで転落事故あってから、すごい大きいネットかかってた気がする。

    +18

    -2

  • 113. 匿名 2022/06/18(土) 21:50:53 

    >>61
    初めて行ったとは限らないじゃん、10歳ならここにいるから戻っておいでね
    で済ます時あるよ。

    +154

    -9

  • 114. 匿名 2022/06/18(土) 21:51:05 

    助かりますようにお願い

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2022/06/18(土) 21:51:12 

    >>89
    それなら親御さん目離さないはず。

    +78

    -4

  • 116. 匿名 2022/06/18(土) 21:51:23 

    一人で来て転落ってもう自殺としか考えられない
    10歳なら危ないのわかるだろうし

    +163

    -6

  • 117. 匿名 2022/06/18(土) 21:51:37 

    >>36
    そらそーだよね💧

    +150

    -1

  • 118. 匿名 2022/06/18(土) 21:51:39 

    >>105
    ホームレスか…なんかごめん

    +44

    -2

  • 119. 匿名 2022/06/18(土) 21:51:42 

    >>97
    しっかりした子は柵乗り越えたりしないって

    +38

    -5

  • 120. 匿名 2022/06/18(土) 21:51:51 

    昔はよくエスカレーターの脇の吹き抜けとかにネット張られてた記憶がある

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/18(土) 21:51:53 

    >>51
    私、危機一髪の場面見た事ある。
    まさにお父さんが抱っこしてだんだけど男の子が暴れてもう少しで落ちそうになっていた。
    男の子は号泣、お父さんは本気で男の子を叱ってた。
    家から帰ってもちょっと思い出すぐらい危なかったから今も下を見下ろせる商業施設は怖いよ。

    +154

    -1

  • 122. 匿名 2022/06/18(土) 21:51:57 

    >>3
    詳しい状況もわからずすぐそういう書き込みすなよ

    +409

    -7

  • 123. 匿名 2022/06/18(土) 21:52:10 

    もう子供の身元わかったの?
    親には連絡いってるのかな…
    10歳なら1人でも買い物することもあるし親がずっと見張ってるなんて無理だし子供が簡単に落ちるような場所があるなんて怖すぎ

    +32

    -12

  • 124. 匿名 2022/06/18(土) 21:52:11 

    >>72
    ネットで見たら、警察官の頭くらいの高さはあったよ。

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2022/06/18(土) 21:52:25 

    >>65
    内臓損傷とか当たりどころが悪くて口切って血が出たとか

    +135

    -4

  • 126. 匿名 2022/06/18(土) 21:52:29 

    >>109
    都内在住かどうかはわからないね。
    東京駅の目の前だし、地元じゃない可能性も。

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2022/06/18(土) 21:52:36 

    >>82
    私も横から失礼。

    私も近所の大きめなスーパー(本屋とかもはいってる)なら一人でうろうろしてたけど、
    電車乗って行く距離の所で別行動は、親が許すかなぁ。
    しかも昔よくあった地方のデパートとかじゃなくて、都会の真ん中、オアゾだし。

    あとはまぁ…結局時代が違うかもしれない。

    +94

    -3

  • 128. 匿名 2022/06/18(土) 21:52:36 

    >>50
    男の子は一人でいたとみられ、ってなってるのが親が少し離れたところにいたのか?一人でここまで来てたのか、ちょっとまだわからない感じじゃない?
    個人的には文字だけ見ると後者に感じてしまう。
    10歳がこの時間にこんなところに一人でって不自然だけど。

    +139

    -4

  • 129. 匿名 2022/06/18(土) 21:52:45 

    >>110
    赤の他人が責めることに何の意味があるんだよ
    自分は気をつけよう、で後は黙っとけ

    +84

    -20

  • 130. 匿名 2022/06/18(土) 21:52:47 

    >>118
    理由を聞こうとしなかったからOK

    +4

    -18

  • 131. 匿名 2022/06/18(土) 21:53:00 

    最近、公園の遊具でジャングルジムなどが危ないとされて撤去する傾向にあるけど、ある程度の年齢までに大事故にならない程度の『危なさ』を経験することって実はとても大事なんじゃないかと思う。

    今回の事故の詳細はわからないけれど、高い場所ってやっぱり怖いし落ちたら危ないのに、好奇心なのか子どもって怖さを超える予測不能な動きをするんだなと。

    +160

    -1

  • 133. 匿名 2022/06/18(土) 21:53:07 

    >>123
    簡単には落ちないようになってるよ
    訴えられるもの

    +22

    -1

  • 134. 匿名 2022/06/18(土) 21:53:12 

    >>88
    レストランフロアだけど、オアゾに一人で行ってたってどこに書いてた?

    +79

    -7

  • 135. 匿名 2022/06/18(土) 21:53:13 

    >>11
    何で?これって安全性に問題なかったの?

    +45

    -153

  • 136. 匿名 2022/06/18(土) 21:53:15 

    銀座のはちみつごときでこれがとれるのかw

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/18(土) 21:53:29 

    吹き抜けって不要よね。反対の店に行きたいのにわざわざ動線遠くさせてるからめんどくさい。こんな事故もあるんだから建築基準法も改正させたらいいのに

    +10

    -18

  • 138. 匿名 2022/06/18(土) 21:53:33 

    >>72
    ガラスっぽい透明のパネルついてるよ
    柵に足かけてよじ登らないと転落しないと思う

    +53

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/18(土) 21:53:38 

    >>119
    うん、つまり自殺とかなんじゃないの?

    +38

    -8

  • 140. 匿名 2022/06/18(土) 21:53:39 

    >>79
    なんで?言う事聞かない走り回る子なの?

    +8

    -19

  • 141. 匿名 2022/06/18(土) 21:53:40 

    >>124
    なんかね、そういう所と、大人の腰くらいしかない所があるのよ、どうやら。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2022/06/18(土) 21:53:47 

    >>51
    子供抱っこしてエスカレーターも相当怖くて足踏ん張って手すりガッシリ捕まってる
    エスカレーターの手すりの高さも抱っこしてて暴れたりぶつかられたら落ちる高さなんだよね

    +40

    -1

  • 143. 匿名 2022/06/18(土) 21:53:52 

    >>76
    飛び降りなら回復しない方が男児は幸せかも。

    +150

    -9

  • 144. 匿名 2022/06/18(土) 21:54:17 

    なんか可愛く見えてきた、ニホンオオカネモチw

    +2

    -10

  • 145. 匿名 2022/06/18(土) 21:54:33 

    オアゾなんてオフィスビルのイメージだったけど週末は家族連れとかもいるのかな?
    意識が戻るといいね

    +15

    -1

  • 146. 匿名 2022/06/18(土) 21:54:45 

    >>109
    塾の帰りで乗り換えでわざわざ東京駅出るかなあ

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/18(土) 21:54:46 

    >>116
    同じフロアのレストランにでも来てたんじゃないの?親はワインか飲んで食事、子供は暇だよね

    +6

    -50

  • 148. 匿名 2022/06/18(土) 21:54:46 

    >>126
    近県から来てるかもね
    土曜日だし

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/18(土) 21:54:58 

    これ?
    複合商業施設「丸の内オアゾ」子どもが6階から転落か 重体

    +75

    -4

  • 150. 匿名 2022/06/18(土) 21:54:59 

    >>134
    普通に考えてたら家族なり親なり大人と来て
    会計の時とかに外で待ってたとかだよね

    +138

    -7

  • 151. 匿名 2022/06/18(土) 21:55:00 

    >>119
    鉄塔登ったりする子もいるし…
    もちろんダメだと言っててもね

    +11

    -4

  • 152. 匿名 2022/06/18(土) 21:55:59 

    >>146
    そうじゃなくて途中下車したんではって意味
    皇居とか色々あるし買い物便利だし普通に来るでしょ

    +6

    -14

  • 153. 匿名 2022/06/18(土) 21:56:15 

    >>131
    危険だから撤去。その危険を知らなくて育つんだよね。

    +82

    -1

  • 154. 匿名 2022/06/18(土) 21:56:20 

    >>144
    さっきからトピ間違えてるよ

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/18(土) 21:56:28 

    >>134
    え、親いたの?

    +18

    -5

  • 156. 匿名 2022/06/18(土) 21:56:35 

    >>112
    あそこは
    飛び降りもあったから。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/18(土) 21:56:45 

    >>112
    20年以上前のことかな?
    私は事故じゃなくて実は…と聞いていたんだけど…。
    その当時の職場が目と鼻の先で、あれはかなり衝撃的だった。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/18(土) 21:56:52 

    オアゾで吹き抜け?と思ったら、よく行くのは丸善だから一瞬分からなかった
    たしかに吹き抜けあるね

    怖いな
    落ちた子供は意識不明らしいけど大丈夫かな
    後遺症とかなければいいな

    +35

    -1

  • 159. 匿名 2022/06/18(土) 21:56:54 

    >>129
    お前が黙っとけ

    +13

    -56

  • 160. 匿名 2022/06/18(土) 21:57:06 

    >>82
    都会はそうなの?
    田舎だからか商業施設に限らず知らない人が沢山いるような場所に行くときは親から離れないように言われていたし、自分も目を離さないからこんなところで子供が一人でいるなんてびっくりしたけど、都会だと子供の頃からこういうところに行き慣れてる感じなのかな。

    +48

    -23

  • 161. 匿名 2022/06/18(土) 21:57:11 

    >>36
    今元記事読んだら、柵を乗り越えじゃなくフェンス付近にいる様子となってた
    記事修正された?

    > 警視庁によりますと防犯カメラには男の子が1人で6階の転落防止のフェンス付近にいる様子が映っていたということです。

    +192

    -3

  • 162. 匿名 2022/06/18(土) 21:57:11 

    うわわわ…
    怖いし可哀想だし親御さん気の毒だし…
    意識戻るといいね

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/18(土) 21:57:18 

    >>155
    どっちとも書いてないから決めつけるなって意味じゃない?

    +14

    -5

  • 164. 匿名 2022/06/18(土) 21:57:21 

    >>44
    柵を乗り越えるとかあり得ない事だし、大変申し訳ないが裁判で店側の過失とかなったら落ちた子供に対してモヤモヤしてしまうと思う。

    +206

    -10

  • 165. 匿名 2022/06/18(土) 21:57:27 

    >>147
    親の話出てないし、ビルに入ったのも1人でみたい

    +48

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/18(土) 21:57:54 

    >>1
    10歳なら親は目を離すし、
    10歳なら子供は何が危ないかして良いこと悪い事分かる年齢だよね。
    何があったんだろう。

    +284

    -12

  • 167. 匿名 2022/06/18(土) 21:58:24 

    >>149
    私が田舎者だからなのか、なにがどうなってるのかどっちが上なのか、わからない‥
    すごい変わった建物なのかな?

    +149

    -6

  • 168. 匿名 2022/06/18(土) 21:58:34 

    >>134
    よこ
    別のソースに書いてあったよ

    >捜査関係者などによりますと、防犯カメラの映像から、1人でビルに入った後、エスカレーターで6階に上がり、手すり付近から転落したとみられています。 

    +191

    -3

  • 169. 匿名 2022/06/18(土) 21:58:40 

    >>51
    開放感とかスタイリッシュな雰囲気出すために?吹き抜けってどこの商業施設にも多いよね。
    百貨店のエスカレーターとか、昔は安全のためにプラスチックののれんみたいなのついてたけど、ダサいんだろうな。

    +58

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/18(土) 21:59:07 

    >>103
    すごい決めつけ
    まだ何もわからないのに

    +27

    -3

  • 171. 匿名 2022/06/18(土) 21:59:24 

    >>160
    都内だと一人で電車乗って普段から塾通ってる子もいるからそんなにずっと一緒にいないかも

    +113

    -2

  • 172. 匿名 2022/06/18(土) 21:59:37 

    >>109
    東京駅で外に出たとしてもオアゾには行かない気がする。

    +38

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/18(土) 21:59:46 

    >>134
    子供一人でも来ないし、親と普段から来てるからちょっと目を離しても子供もわかってるでしょって感じの場所でもないって意味

    +10

    -9

  • 174. 匿名 2022/06/18(土) 21:59:52 

    >>160
    よこ
    年代かも知れんけどアラフォー私の時は東京郊外でもそんな感じだったよ
    この子は一人でオアゾに来たみたいだけど

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/18(土) 21:59:54 

    イオンで吹き抜けの部分の小さな窓が開いてて子供なら開けて落ちれちゃうなって事があった3階の吹き抜け
    子供が開いてるカギ触ってて気づいた。恐ろしかった

    +8

    -2

  • 176. 匿名 2022/06/18(土) 22:00:10 

    >>168
    自由すぎるな

    +59

    -8

  • 177. 匿名 2022/06/18(土) 22:00:11 

    丸の内勤務だから良く行くけど転落するような場所なんてあるかな。エスカレーターのとこも透明の柵みたいなのあるよね。よじ登らないと落ちないかと?

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2022/06/18(土) 22:00:12 

    >>6
    全然高層階ではないけど実家のマンションが5階で、小さい頃はベランダから身を乗り出して遊んでいました。転落したら死ぬことはわかっていたけど、全く恐怖心はなかったです。
    大人になるにつれ段々高いところが怖くなっていきました。

    +627

    -4

  • 179. 匿名 2022/06/18(土) 22:00:23 

    >>99
    探索とか好きな子ならビルで1人で来てキョロキョロしてたりするからね。10歳なら「今日は仕事行くから留守番してて」っていう親もいそう

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/18(土) 22:00:35 

    >>172
    何で?
    東京駅の真横だし、大きな書店あるから子供が行ってもおかしくないと思うけどなぁ

    +5

    -23

  • 181. 匿名 2022/06/18(土) 22:00:49 

    >>27
    ちゃんと読もうよ、急いでコメントしなくていいから。

    +108

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/18(土) 22:00:50 

    >>168
    これは…事故じゃないかもね

    +232

    -4

  • 183. 匿名 2022/06/18(土) 22:00:52 

    >>165
    それソースあるの?

    +2

    -29

  • 184. 匿名 2022/06/18(土) 22:01:02 

    >>172
    オアゾって結構渋いよね
    私は会社員だから行くけどあんまりファミリー層のイメージないな

    +84

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/18(土) 22:01:05 

    >>171
    そうなんだ。商業施設どころかスーパーでも子供が一人でいたら学校に連絡いくくらいだから感覚が全然違うんだね。

    +23

    -1

  • 186. 匿名 2022/06/18(土) 22:01:19 

    男児は1人でビルを訪れていたとみられる。

    読売新聞オンラインにこう書いてあったから元々1人だったのかも。

    +66

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/18(土) 22:01:22 

    >>20
    多少はさせてもいいの?
    近所なら多少でもいいけど出かけ先で?

    +27

    -6

  • 188. 匿名 2022/06/18(土) 22:01:32 

    うちのデパートでも吹き抜けのフロアから転落死(自殺)があったな・・・

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/18(土) 22:01:45 

    >>160
    田舎だけどそんな感じだったよ。自分が本屋にいる間にお母さんが買い物行くとか。田舎か都会は全く関係ない事故だと思う。

    +41

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/18(土) 22:01:49 

    >>176
    家出かも知れんし、この時間だったら塾などの帰りに来たのかもね
    状況的に事故じゃなさそうだし・・・

    +82

    -1

  • 191. 匿名 2022/06/18(土) 22:01:58 

    >>168
    あららら親御さんとレストランきてたわけじゃなかったんだね
    闇が深い

    +183

    -2

  • 192. 匿名 2022/06/18(土) 22:02:23 

    >>82

    小4とかなら親いなくても友達とかとデパートやらは行ってたなー

    +92

    -8

  • 193. 匿名 2022/06/18(土) 22:02:38 

    >>11
    でも吹き抜けになってて子供が落ちる様な隙間があったんじゃないの?
    もしそうなら施設の責任もあるよ。

    +89

    -200

  • 194. 匿名 2022/06/18(土) 22:02:55 

    >>183
    >>168に書いた
    調べなされ

    +40

    -1

  • 195. 匿名 2022/06/18(土) 22:03:07 

    助かりますように

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/18(土) 22:03:16 

    もし自らならやめてくれー
    そこで働いてる人たちもいるんだよ

    +23

    -2

  • 197. 匿名 2022/06/18(土) 22:03:17 

    10歳くらいだから小柄な中学生かもしれないし大柄な低学年の子かもしれない。親は一緒じゃなかったみたいだから正確にはわからないよね。

    +19

    -1

  • 198. 匿名 2022/06/18(土) 22:03:30 

    >>171
    塾の帰りに寄り道とも思ったけど丸の内に塾なんてないよ。完全にオフィス街。一人で来てたとは考えにくい

    +40

    -4

  • 199. 匿名 2022/06/18(土) 22:03:39 

    >>168
    都会の子供ってこんなに自由なの?
    すごいね

    +25

    -25

  • 200. 匿名 2022/06/18(土) 22:03:47 

    >>160
    地元が田舎だけどゆるい親が多いよ。徒歩や自転車の距離なら子供だけで行くことあるし学校に通報なんてない。

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2022/06/18(土) 22:04:00 

    >>167
    私も
    スマホぐるぐる回した
    けど、わからない

    +33

    -5

  • 202. 匿名 2022/06/18(土) 22:04:01 

    >>192
    普通に子供だけで繁華街とか行ってたよね
    近場のだけど
    時代もあるのかな?

    +48

    -2

  • 203. 匿名 2022/06/18(土) 22:04:05 

    >>187
    10歳でしょ?
    流石に外出して丸一日中別行動はないだろうけど
    行き慣れた商業施設なら親がべったりついてないこともあると思うよ

    +18

    -9

  • 205. 匿名 2022/06/18(土) 22:04:13 

    丸の内オアゾの転落事故は子供が悪いのになんか施設の管理が悪かったような報道
    なんだかなぁ〜

    +99

    -2

  • 206. 匿名 2022/06/18(土) 22:04:21 

    >>12
    母親でも父親でもどっちでも良いよ。
    親はと言いたいんでしょ。細かいね。

    +64

    -268

  • 207. 匿名 2022/06/18(土) 22:04:28 

    >>131
    そうだね。
    自分で行動して命の危険が無い程度に痛い目にあってはじめて学習することもあるからね。
    危険だからって先回りして除去してたらその感覚を学習できる場所がなくなって想像つきにくくなるよね。

    +32

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/18(土) 22:04:32 

    >>199
    東京駅だから都会の子とは限らない

    +76

    -2

  • 209. 匿名 2022/06/18(土) 22:04:36 

    >>167
    上の階から撮った写真じゃないかな?

    +82

    -2

  • 210. 匿名 2022/06/18(土) 22:04:54 

    多動っぽい

    +4

    -10

  • 211. 匿名 2022/06/18(土) 22:05:05 

    >>199
    小1から電車通学してる子もいるからなあ

    +75

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/18(土) 22:05:08 

    >>22
    そりゃそうだけど、子供が意識不明の重体だというのにそのコメント、、そして大量のプラスに恐ろしさを感じたよ。
    大人がわざと飛び降りたのなら、まだ分かる。
    でも10歳といえどまだ小学生の子供だよ。
    身近でこういう事故が起こった時に、リアルでは絶対こういうこと言わないとは思うけど、心の中では思ってるってことだもんね。怖いです。

    +55

    -277

  • 213. 匿名 2022/06/18(土) 22:05:09 

    >>1
    そこ昼遅い時間にいたよ…
    嘘でしょ、親はなんで手を引いて歩かないのよ

    +9

    -151

  • 214. 匿名 2022/06/18(土) 22:05:31 

    ここのエスカレーター美的なデザインだから
    子供が鉄棒みたいに前転する感じで
    覗きこんだら落ちますよって作り。
    10歳だから背丈がとどいたんじゃない?

    +3

    -10

  • 215. 匿名 2022/06/18(土) 22:05:32 

    >>167
    上の階から乗り出して下を見下ろしてるんだね
    このニュースのトピでこれは見たくないなあ

    +70

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/18(土) 22:06:11 

    >>183
    >>1のリンク先の記事にものってるよ

    +26

    -1

  • 217. 匿名 2022/06/18(土) 22:06:45 

    一人でビルに入ったなら近くに住んでいるのかも。東京駅近くに小学校あるし。

    +10

    -2

  • 218. 匿名 2022/06/18(土) 22:07:11 

    >>25
    6階が高層?

    +40

    -1

  • 219. 匿名 2022/06/18(土) 22:07:11 

    >>199
    この事件の子はどうかわからないけど私は小学校から電車通学だったから割と寄り道はしてたよ
    さすがに帰り道の途中の駅とかだけど
    でも今日は土曜日だし時間的にも遅いから謎だね

    +50

    -1

  • 220. 匿名 2022/06/18(土) 22:07:29 

    >>1
    誰も巻き添えにしなくてよかったね

    +131

    -12

  • 221. 匿名 2022/06/18(土) 22:07:31 

    どんな場所でも頑張ってよじ登れば転落してしまう場所はある。これってオアゾが悪いの?一体どんな遊び方してたんだろう。

    +42

    -2

  • 222. 匿名 2022/06/18(土) 22:07:31 

    >>198
    よこ
    途中下車途中下車
    塾行く子は定期範囲内で遊ぶのよ
    もしくは近隣の子ならちょっと差額払えば子供でも行ける
    東京駅は皇居もあるし、オフィスビルの多くはここみたいに商業施設兼ねてるビルだからウィンドウショッピング(死語)でも楽しめるよ
    あと他の人が出してるが一人できてたっぽい

    +3

    -9

  • 223. 匿名 2022/06/18(土) 22:07:50 

    >>167
    吹き抜けを上から撮った写真だよ
    左が鉄骨とガラス張りの外壁
    右が商業フロア

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/18(土) 22:09:04 

    普通は高いとこで身を乗り出すと怒られるし危ないからやらないけど、どういう状況だったんだろうね

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/18(土) 22:09:09 

    >>目を離すぐらいなら家でお留守番させたら?買い物に夢中になるからでしょ?

    +3

    -3

  • 226. 匿名 2022/06/18(土) 22:09:14 

    >>18
    助かってもまっさらにはならないだろうね

    +7

    -14

  • 227. 匿名 2022/06/18(土) 22:09:30 

    マンションの3階分なら落下してもギリギリ助かりそうだけれど、オアゾだと天井高いから3階分でも高低差が大きいのかな。
    助かるといいね。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/18(土) 22:09:32 

    >>140
    お店に入って眺めるようなフロアではないからです。
    無駄に歩き回れば埃が立つ。
    それがオープン席の人のところへ流れるかもしれない。
    そういうことを子どもの頃から教えているので、食事の場やフロアでは無駄に歩き回らせることはありません。
    もし、子どもが飽きて外に行ってもいい?と言うようなら、食事会はそこで終了です。

    +22

    -10

  • 229. 匿名 2022/06/18(土) 22:09:33 

    >>213
    10歳でも手繋いでる?

    +124

    -6

  • 230. 匿名 2022/06/18(土) 22:09:37 

    1人で来て、6階まで上がって、柵を乗り越えて、

    で計画的に動いてそう
    何があったんだ

    +94

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/18(土) 22:09:39 

    >>164
    裁判するの?

    +0

    -12

  • 232. 匿名 2022/06/18(土) 22:09:45 

    >>59
    何が言いたいんだよ
    子供が一人重体なんだよ
    ただ親を追い詰めたいだけなら黙ってろよウザいな

    +13

    -40

  • 233. 匿名 2022/06/18(土) 22:09:54 

    丸の内でも働いてたしこういうエスカレーターのビルいっぱいあったけど、心配した事なんてなかったな~
    柵とかあったようだし一人で来てたようだし、これはもう・・・

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/18(土) 22:10:00 

    でもひとりの塾帰りってことはあると思うなぁ、オアゾは東京駅目の前だから乗り換えで行き来するよ。
    都心部に住む子で10歳なら、地下鉄乗り継いで進学塾行くし帰りの時間としても不自然ではないと思う。

    +11

    -5

  • 235. 匿名 2022/06/18(土) 22:10:15 

    オアゾなんて子連れが行くような所ではないよね。
    地方から来た観光客じゃない?

    +19

    -1

  • 236. 匿名 2022/06/18(土) 22:10:18 

    >>160
    田舎とか都会だとか、もう全然関係ないよ。
    どこにだって起こる事。親がどんなに気をつけてたって、起こってしまった事に他人が責めたり口うるさく言うのだけは違うと思う

    +28

    -4

  • 237. 匿名 2022/06/18(土) 22:10:19 

    >>167
    上からとってるけどちゃんと透明の柵あるじゃん。あれを登ったってこと?そりゃ落ちるよ。

    +58

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/18(土) 22:10:26 

    さっきから東京駅は皇居があるしってやたら書く人何w
    そんなん子供興味ないよ

    +73

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/18(土) 22:10:33 

    身元も分からない10歳くらいなら、もう少し大きい可能性もあるから、一人で遊びに行くとかはあると思う。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2022/06/18(土) 22:10:50 

    リュックを背負ってたって
    身を乗り出した時にリュックか落ちかかって重心持ってかれた?
    荷物持ってたなら身元分かったのかな

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/18(土) 22:10:58 

    >>6
    子どもって高いところ好きだと思う
    今じゃありえないけど、私が小学生の頃は橋の欄干に登って端から端まで走る遊びが流行ってた
    恐怖心なんて無かったなぁ

    +369

    -15

  • 242. 匿名 2022/06/18(土) 22:11:03 

    >>228
    あなたのおうちの子供はよっぽど落ち着きないんだね

    +14

    -22

  • 243. 匿名 2022/06/18(土) 22:11:41 

    >>202

    そうそう。
    でも街が劇的に変わったわけでも無いしやっぱり不審者が多くなってるのかな?
    昔してた事今は結構危険ってなってるのが多いよね

    +11

    -1

  • 244. 匿名 2022/06/18(土) 22:11:44 

    従兄弟に多動の子どもいるけどなんでそんなとこ登るの?なんでそんなに走り回るの?いい加減にしてよ!ってかんじだから
    ADHDなら柵乗り越えて落ちてもまぁ有り得るなーって感じ

    +6

    -9

  • 245. 匿名 2022/06/18(土) 22:11:46 

    10歳というのはまだ確定してないんだよね?おそらくそれくらいってだけ?

    +18

    -1

  • 246. 匿名 2022/06/18(土) 22:11:51 

    >>185
    え、10歳でも?
    私も住んでるのは田舎の方だけどそれで学校まで連絡いくのすごいね
    なんか犯罪多い地域なのかな?

    +21

    -8

  • 247. 匿名 2022/06/18(土) 22:11:56 

    >>36
    自分から乗り換えたのならそういうことなのかな…
    5年生くらいだよね
    助かりますように

    +216

    -3

  • 248. 匿名 2022/06/18(土) 22:12:07 

    >>199
    塾に一人で通ってる子もいるね
    電車でお茶の水とか

    +59

    -1

  • 249. 匿名 2022/06/18(土) 22:12:08 

    >>3
    なんとかのひとつおぼえ

    +321

    -22

  • 250. 匿名 2022/06/18(土) 22:12:16 

    >>234
    あの辺乗り換えの高校生とか普通に歩いてるしね
    丸の内ってやっぱ特殊な街だし、珍しい買い物スポット(買わなくても)も沢山あるから別に不自然ではない

    +6

    -3

  • 251. 匿名 2022/06/18(土) 22:13:03 

    >>244
    へーーーーさすが視点が違いますねえ
    なんでも障害のせい

    +7

    -2

  • 252. 匿名 2022/06/18(土) 22:13:11 

    >>160
    イオンの六階だって、壁よじ登ってジャンプすれば下のフロアに落ちるでしょ。うちのイオンはそういう造りだよ。そんな馬鹿がいないだけで。それがオアゾで起こってしまっただけで田舎だろうが都会のど真ん中だろうが1階以上の建物全てに起こりうること。

    +76

    -7

  • 253. 匿名 2022/06/18(土) 22:13:19 

    >>248
    私小学生の時渋谷に通ってたよ
    駅に近い東急にしか行かなかったけど

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2022/06/18(土) 22:13:28 

    >>242
    横だけど、食を楽しむ店で子供を歩き回らせないのは当たり前。
    >>228は当然の躾をしているだけじゃない?

    +30

    -5

  • 255. 匿名 2022/06/18(土) 22:13:38 

    >>228
    子供が2、3歳の話?

    +5

    -6

  • 256. 匿名 2022/06/18(土) 22:13:40 

    >>208
    おぉ確かに。

    +1

    -4

  • 257. 匿名 2022/06/18(土) 22:13:47 

    >>230

    身元わかってるのかな
    10歳に見える中学生かもしれないし

    +20

    -1

  • 258. 匿名 2022/06/18(土) 22:14:15 

    >>6
    本当だよ。高所平気症?みたいな造語が出来てたよ。

    +323

    -5

  • 259. 匿名 2022/06/18(土) 22:14:24 

    >>245
    そういやそうだね
    親のこと書いてないから一人なのは確定として
    身元も判明してないのかな

    +13

    -1

  • 260. 匿名 2022/06/18(土) 22:14:33 

    >>212
    その落ちた男の子+落ちた先に偶然居合わせた不特定多数の人が巻き込まれ、二次災害的な被害者が出なくてよかった、って意味じゃないの?

    ひょっとして「誰も巻き込まなくて男の子ひとり犠牲なって良かった」って思ったの?

    だとしたら212、あなたの方がよっぽど恐ろしいわ…

    +228

    -7

  • 261. 匿名 2022/06/18(土) 22:14:36 

    >>187
    あるでしょ
    本屋行ってくるとか終わったらここで集合ねとか

    +17

    -4

  • 262. 匿名 2022/06/18(土) 22:14:40 

    複合商業施設「丸の内オアゾ」子どもが6階から転落か 重体

    +42

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/18(土) 22:14:43 

    >>232
    お前が黙ってろ!マイナス野郎!w

    +5

    -24

  • 264. 匿名 2022/06/18(土) 22:14:43 

    転落事故での報道だけど、エスカレーター周辺だけじゃなくても危険だったり変な遊びだけは本当にやめてほしいよね

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2022/06/18(土) 22:14:49 

    こんなことが起きるかもで設計しないといけないね。
    考えられないことがたくさん起きる。
    それもなー。なんだか窮屈。
    お子さんももちろん、ご両親も心配です。

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2022/06/18(土) 22:14:50 

    >>28
    だよね。
    しかも遊んでてうっかりって感じでもないし、1人で六階まで上がり高い塀?仕切りを乗り越えて転落って‥

    +214

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/18(土) 22:14:55 

    >>205
    出てる記事を読んでそうは感じなかったけど、どの記事のどの表現でそう感じたの?

    +2

    -4

  • 268. 匿名 2022/06/18(土) 22:15:08 

    >>256
    確かに新幹線でやってきた地方の子かも?
    んで、親が目を離したちょっとの隙に東京スゲーーーみたく暴走したとか

    +2

    -21

  • 269. 匿名 2022/06/18(土) 22:15:24 

    本屋があるのは有名だよね

    +11

    -1

  • 270. 匿名 2022/06/18(土) 22:15:25 

    吹き抜けやめろや

    +3

    -14

  • 271. 匿名 2022/06/18(土) 22:15:26 

    >>1
    今週、仕事帰りにオアゾで夕飯食べたわ。
    あんなオフィスビルで…。
    でもホテルや病院も入ってるのか。

    10歳だと小4~小5くらいか。
    色んな可能性が考えられるから、慎重に捜査した方がいいね。

    +208

    -1

  • 272. 匿名 2022/06/18(土) 22:15:49 

    >>228
    うるさくて邪魔、迷惑になるからってのはわかるけど、ホコリの話は初めて聞いた
    飲食店ってそこまで不潔じゃないと思うんだけど

    +5

    -16

  • 273. 匿名 2022/06/18(土) 22:15:52 

    >>105
    なんで家ないの?

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/18(土) 22:16:13 

    >>3
    10歳なら1人行動でもおかしくないよ。塾帰りに寄り道とかして帰ってくることもあるような歳だし。

    +263

    -14

  • 275. 匿名 2022/06/18(土) 22:16:32 

    >>242
    不要なところや人様の迷惑になるところで歩き回る方が落ち着きないと思うよ。

    +11

    -4

  • 276. 匿名 2022/06/18(土) 22:16:37 

    >>245
    小さめの中学生だったら一人でいても不思議ではない

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/18(土) 22:16:41 

    >>272
    それ言ったら誰も動けないよね

    +8

    -7

  • 278. 匿名 2022/06/18(土) 22:17:03 

    >>202
    よこだけど、今って中学生女子だけで渋谷とかもだめなの?

    +7

    -1

  • 279. 匿名 2022/06/18(土) 22:17:24 

    >>187
    普通に自分がトイレ行ってる間とかは1人にするでしょ。10歳だよ。

    +38

    -3

  • 280. 匿名 2022/06/18(土) 22:17:24 

    来るわけないって言う人いるけど、東京駅のすぐ近くにあるし、本屋があるビルだから子供が入ってもおかしくないでしょ
    てか現に一人で来てるのに何で来るわけないと思うのか

    +13

    -4

  • 281. 匿名 2022/06/18(土) 22:17:41 

    10歳にもなって何やってんの?施設に迷惑かけるなよ。

    +2

    -16

  • 282. 匿名 2022/06/18(土) 22:17:41 

    >>219
    私も小1から電車で1時間かけて行ってたし、友達も地元にいなかったから、土日は普通に新宿とかで友達と待ち合わせて遊んでた。小学生で。

    +14

    -1

  • 283. 匿名 2022/06/18(土) 22:17:54 

    >>28
    ネットとか無いの?

    +2

    -18

  • 284. 匿名 2022/06/18(土) 22:18:08 

    こんなビルに子供一人で?とか
    思うかもしれないけど
    もうすぐ反対側の同じようなビルに
    小学校もできるんだよね。ブルガリア小学校とか
    言われてる。少なからず東京駅周辺に住む
    子供も現実いるんだよね。

    +15

    -6

  • 285. 匿名 2022/06/18(土) 22:18:41 

    オアゾってオシャレな大人が行き交うショッピングセンターよ。そんなとこでエスカレーターの壁登るとか下品すぎるし目立ったと思う。それこそ近所の子供とか塾通いしてる子供がそんなことしてたとは思えない。

    +15

    -21

  • 286. 匿名 2022/06/18(土) 22:19:10 

    >>262私、こういう画像見るだけでも心臓がドキドキする。こわい。

    +104

    -4

  • 287. 匿名 2022/06/18(土) 22:19:55 

    >>223
    そうそう。上から覗き込むと、こんな感じ。
    そんで7階より上は丸の内ホテルで、ホテルのレストラン席も吹き抜けから見えたりするよね。

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/18(土) 22:19:56 

    >>278
    私も横だけれど親が中学から私立とかだと何とも思わないのかも
    親に駄目って言われて内緒で友達と遊んでくるって出かける子もいるって

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2022/06/18(土) 22:19:58 

    10歳くらい、、だから、もし11歳なら5年生かぁ
    中学受験とかいよいよ本格化する時期だね。
    大手塾のクラス分けテストとか終わったばかりだなぁ、そう言えば、、

    +23

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/18(土) 22:20:02 

    丸の内というからKITTEかと思ったらオアゾなのね。

    +1

    -3

  • 291. 匿名 2022/06/18(土) 22:20:13 

    >>269
    丸善は1階じゃん?
    この子は1人で入ってきてそのまま6階に向かってるらしいんだよね

    +1

    -8

  • 292. 匿名 2022/06/18(土) 22:20:15 

    吹き抜けの施設って怖くて手すり近くで子供抱っことか出来ない

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/18(土) 22:20:17 

    自殺とか?

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/18(土) 22:20:18 

    >>262
    よじ登りにくそうに見えるけどね

    +43

    -1

  • 295. 匿名 2022/06/18(土) 22:20:20 

    >>3
    10歳だぞ?
    一人で行動するわ
    っていうか登校すら1人だろ

    +382

    -16

  • 296. 匿名 2022/06/18(土) 22:20:25 

    >>262
    透明の柵だよね?むしろツルツルしてて乗り越えるのなんて至難の技じゃない?

    +81

    -1

  • 297. 匿名 2022/06/18(土) 22:20:35 

    >>284
    ブルガリ小学校だよね
    ブルガリアじゃヨーグルトになってしまうよ

    +45

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/18(土) 22:20:43 

    >>212
    君は発達障害かな?

    +68

    -9

  • 299. 匿名 2022/06/18(土) 22:20:55 

    10歳くらい、って親と連絡つかないの?

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/18(土) 22:21:08 

    >>278
    ごめん今のことはわからんわ・・・
    当時行ってたのは立川
    >>253で書いたけど、その後引っ越して渋谷にも通ってたけど、用事がなかったから東急以外には行かなかった

    +3

    -4

  • 301. 匿名 2022/06/18(土) 22:21:42 

    >>285
    この人の言葉の選び方は下品すぎるけど、たしかに異様で目立ったはず。

    +4

    -7

  • 302. 匿名 2022/06/18(土) 22:22:13 

    >>30
    身を乗り出さなきゃいいのでは

    +109

    -25

  • 303. 匿名 2022/06/18(土) 22:22:14 

    オアゾの丸善には児童書もある。
    都会の子は私学に低学年のうちから一人で通う子もいる。
    良い教育を受けたくて電車乗り継いで塾行く子もいる。
    そういう子は驚くほど精神的に大人っぽいし、大人の多いところでも慣れた様子で当たり前に行き来するよ。

    +6

    -17

  • 304. 匿名 2022/06/18(土) 22:22:16 

    >>285
    そんな大したビルではないw
    まぁ遊びじゃないだろうね・・・
    乗り越えるのも大変だろうし

    +31

    -1

  • 305. 匿名 2022/06/18(土) 22:22:18 

    >>272
    それは教育環境の差かもね。
    私の周囲では、埃を立てて食事中の人の迷惑にならないように、飲食店では無駄に歩き回らない、コートの脱ぎ着はエントランスもしくは店の外で行うっていうのは子どもの頃から躾けられてきた当然のことだったんだけど。

    +7

    -28

  • 306. 匿名 2022/06/18(土) 22:22:31 

    >>264
    前、スーパーのエレベーター降りてる時に小学生5人くらいがわざと降り口で立ち止まって友だちとぶつかる遊びやってたわ。こっちも危なかったし、普通に叱った。
    こんなの特殊な事例だとは思うけど、マジで怖かったわ。危ないことくらいわかる年齢なはずなのに…

    +38

    -2

  • 307. 匿名 2022/06/18(土) 22:22:33 

    近くのKITTEなら無料博物館あってひとりでも行きそう

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/18(土) 22:22:41 

    >>199
    田舎だけど駅前に有名な進学塾があって、沿線の小学生とかも電車で通ってくる。

    +19

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/18(土) 22:22:43 

    >>304
    むしろ丸の内の中では年季入り始めてるイメージ

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/18(土) 22:22:49 

    >>187
    親は?の意見にはカッとしたけど、冷静に考えたら一人にしないや
    田舎の方がこういうの過保護よ、人目がないから逆に怖いのよね

    +7

    -11

  • 311. 匿名 2022/06/18(土) 22:23:21 

    >>297
    ワロタ

    +18

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/18(土) 22:23:23 

    >>79

    11歳って小5くらいだよね?
    友達と電車に乗って隣の駅へ遊びに行くくらいしてたから自由にさせるのは普通でしょ〜

    もしくは少し知的障害とか持っていたかもしれないね

    +60

    -24

  • 313. 匿名 2022/06/18(土) 22:23:31 

    >>262
    わざわざよじ登らないと落ちないね
    よじ登ったのかな

    +52

    -2

  • 314. 匿名 2022/06/18(土) 22:23:42 

    子供の行動ってわかんないわ

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/18(土) 22:23:48 

    >>291
    よこ
    多分屋上とかに登れないのを悟って、登れる最上階ってことで6階にしたんだろうね
    高層階はオフィスで入れないから

    +17

    -1

  • 316. 匿名 2022/06/18(土) 22:24:25 

    >>305
    飲食店って言ってもこれ店の外でしょ?

    +14

    -1

  • 317. 匿名 2022/06/18(土) 22:24:41 

    >>230
    自殺願望の10歳児かもね

    +88

    -2

  • 318. 匿名 2022/06/18(土) 22:24:57 

    >>169
    エスカレーターののれんみたいな棒は、下を覗き込んでるうちにエスカレーターが上昇して首を挟まれる前に当たって気付けるようにつけてあるんだって。最近は広告を貼ったパネルとかになってるとこも増えたよね。

    +31

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/18(土) 22:25:07 

    >>305
    立派な人もガルちゃんやってはるんですね~

    +11

    -3

  • 320. 匿名 2022/06/18(土) 22:25:33 

    >>309
    そういや出来てから結構経つね
    それにそこまでオシャレなイメージはないかなw

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/18(土) 22:25:46 

    発生時間が夜ってのがなぁ
    千代田区にも小学生は住んでるし、地元の子の可能性もあるね。

    +27

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/18(土) 22:25:47 

    どうか回復しますように!

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/18(土) 22:25:48 

    巻き込みじゃなくて良かったね。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/18(土) 22:26:17 

    >>260
    212はそうは思ってないでしょ。212は>>22にプラスを押した人達が「誰も巻き込まなくて男の子ひとり犠牲なって良かった」と思ってると感じでたんでしょ。分かってるくせに、白々しい

    +15

    -109

  • 325. 匿名 2022/06/18(土) 22:26:18 

    >>305
    どんだけホコリっぽいコート着てるの?w

    +14

    -6

  • 326. 匿名 2022/06/18(土) 22:26:28 

    >>319
    京都人あらわる笑笑

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2022/06/18(土) 22:26:30 

    >>307
    KITTEも吹き抜けになってるよね

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/18(土) 22:26:37 

    >>6
    私0歳から20歳まで25階に住んでいて、今は37歳ですが、高いところは怖いですよ。東京タワーのガラスの床は、もちろん無理でした。
    同じマンションの友達も、慣れているから怖くないなんて聞いたことがないです。
    同じ方も多いと思います。

    +202

    -55

  • 329. 匿名 2022/06/18(土) 22:26:53 

    >>318
    イオンかどこかで死亡事故あったね、数年前

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/18(土) 22:26:53 

    >>315
    自ら飛び降りたなら悲しすぎるね

    +20

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/18(土) 22:27:27 

    >>316
    飲食フロアだと、あえて全面壁で囲わずに中が見えるオープン席にしてるお店が入ってること多いよ。

    +0

    -10

  • 332. 匿名 2022/06/18(土) 22:27:31 

    >>3
    もっと小さい時から危険を教えておけばって思っちゃう

    +14

    -67

  • 333. 匿名 2022/06/18(土) 22:27:49 

    >>317
    有り得なくないよね。今の子は良い意味でも悪い意味でも大人っぽいから

    +66

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/18(土) 22:27:51 

    >>321
    教育虐待を受けてて生きるのが嫌になったとか?都心は教育虐待が多いからね、他の地域と比べて。この男の子がどこに住んでるかわからないけど

    +14

    -7

  • 335. 匿名 2022/06/18(土) 22:27:57 

    >>321
    19時台なら習い事塾で余裕
    わたしゃ9時近くまで通ってたし
    千代田区ってもあの近辺は単身用のマンションがちょっとあるくらいで、あのご家族以外でファミリーで住んでるのなんてレアじゃないかな

    +19

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/18(土) 22:28:14 

    >>149
    このエスカレーター怖い。

    +75

    -1

  • 337. 匿名 2022/06/18(土) 22:28:35 

    >>25
    東京は土地が狭いから高層になる

    +53

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/18(土) 22:28:56 

    もしもだけど、自死しようとしたのなら胸が痛い
    そんな歳で何か辛すぎる事があったのかなとか考えてしまう

    +27

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/18(土) 22:29:08 

    >>246
    犯罪どころか事件も全然ないくらい。
    しいて言えば子供一人でフラフラさせてたらすぐ噂になるからそれが事件といえば事件かな…

    +9

    -5

  • 340. 匿名 2022/06/18(土) 22:29:10 

    >>167
    私もど田舎だから天井がどっちなのか分からない
    こういう建物見たことなくて

    +15

    -1

  • 341. 匿名 2022/06/18(土) 22:29:20 

    オアゾなんて大人の商業施設だけどね
    親待ちでそのへん一人で冒険してたんだろうか

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2022/06/18(土) 22:29:28 

    >>290
    東京駅丸の内口から出て、右側にあるガラス張りのビルだよね。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/18(土) 22:29:35 

    >>11
    なに何も知らないで言ってんの?
    モデルハウスとか行くけど「よくこんなんでファミリー層に販売出来んなー」ってくらい、建築基準法スレスレの安全性二の次の建造物よく見るわ。
    事情も知らずにすぐ親叩きするのってなんか心の病気なの?

    +44

    -140

  • 344. 匿名 2022/06/18(土) 22:29:41 

    状況的に・・・って感じだよね
    何があったんだろう
    助かってほしいね

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/18(土) 22:29:58 

    >>324
    横だけど、誰もそんなこと思ってないと思うよ、、。
    深読みとかせず、完全に文字通り
    巻き込まれた人がいなくてよかった
    ってことでしょ。。

    +65

    -1

  • 346. 匿名 2022/06/18(土) 22:30:14 

    >>252
    イオンでも目を離さないし、そもそも一人でいる小学生いないよ。

    +4

    -22

  • 347. 匿名 2022/06/18(土) 22:30:27 

    >>30
    結構前に飲み会終わりの会社員がみんなの前でエスカレーターのベルトに巻き込まれて吹き抜けの下の階に転落して亡くなった事故あったよね…

    +128

    -1

  • 348. 匿名 2022/06/18(土) 22:30:52 

    防犯カメラには柵を乗り越える姿が映ってたんだってさ。自業自得だし施設に迷惑をかけただけ。

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2022/06/18(土) 22:30:55 

    >>317
    小柄な小6かも
    リュック背負ってたって嫌な予感だよ

    +22

    -0

  • 350. 匿名 2022/06/18(土) 22:30:55 

    >>5
    十歳で落ちるかなぁ。
    いくらやんちゃでも、ねぇ…

    +423

    -26

  • 351. 匿名 2022/06/18(土) 22:31:27 

    >>113
    初めてとか初めてじゃない関係なくもう一人にするというのが信じられない。

    +3

    -37

  • 352. 匿名 2022/06/18(土) 22:31:27 

    こういう吹き抜け様式のエスカレーター、本当怖い。
    特に上りの時なんか、足がすくむ。
    大江戸線の六本木駅とか新御茶ノ水駅とか。。。

    +30

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/18(土) 22:31:51 

    >>346
    よこ
    それはイオンの地域だと車ないと来れないからでは
    都会は電車で簡単に移動できるので子供が一人で学校や塾へ電車通学してるからね

    +49

    -3

  • 354. 匿名 2022/06/18(土) 22:32:04 

    1人でビルに入った後、エスカレーターで6階に上がり、手すり付近から転落したとみられています。

    10歳の子が飛び降りを計画したと思うとなんとも言えないよ。子供がふざけてたら失敗して落ちちゃっただけであって欲しい。

    +63

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/18(土) 22:32:38 

    >>352
    六本木長いよね~
    何度か折れ曲がってるからそこまで長く感じないけど

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2022/06/18(土) 22:32:42 

    いまはどうにか助かってほしい。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/18(土) 22:32:44 

    >>331
    歩き回ったら埃舞うから汚いっていったら、昼時の混雑してるときとか食べれないよね。屋内で埃舞うから歩き回るなっていう人は屋外のオープンテラスとか絶対無理だろうね。

    +9

    -4

  • 358. 匿名 2022/06/18(土) 22:33:21 

    >>351
    コメント読んでいくとわかるけど、1人で来てたっぽい
    都内外からの家出の可能性あり

    +52

    -0

  • 359. 匿名 2022/06/18(土) 22:33:31 

    >>335
    土曜日でもそんな遅い時間に通うの?

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2022/06/18(土) 22:33:55 

    >>1
    どうか無事でありますように
    自分で乗り越えたらしいけど、下を覗きたくなったのかな?
    あそこ結構高い柵あったと思うけど
    一人でいたって、一人で来たのかな?
    10歳だとまだ親と一緒にいそうなもんだけど
    子どもってそれなりに大きくなっても目が離せないもんだね

    +180

    -0

  • 361. 匿名 2022/06/18(土) 22:34:20 

    >>202
    子供が繁華街と言えるところまで行ける距離の場所に住んでなかったからかもしれない。
    親と電車に乗るってのが夏休みに出て、乗りに行くくらいの田舎です。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/18(土) 22:34:26 

    >>285
    オシャレで上品というより、ビジネス街の中でも駅寄りでスタスタと通り抜ける場所。
    ドライなイメージだったから、子供が来るってだけでも意外だわ。

    +50

    -1

  • 363. 匿名 2022/06/18(土) 22:34:37 

    >>75
    電車のホームも危ないから取り壊さなきゃね…

    +23

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/18(土) 22:34:46 

    >>305
    マイナスついてるけど、私もそう教えられてきたよ。
    コートの脱ぎ着はレストランの受付かクロークがあるならそこで。

    +11

    -7

  • 365. 匿名 2022/06/18(土) 22:35:01 

    >>193
    隙間っていってもさすがに普通に利用してても落ちるような隙間はないと思うよ
    自ら登ったり乗り越えようする可能性まで考えたら、学校の階段ですら危険になっちゃうと思う

    +141

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/18(土) 22:35:13 

    >>359
    うん通ってたよ
    まぁこの子の場合は分からないけどね
    状況見ると自殺しに来たっぽい感じだし

    +19

    -2

  • 367. 匿名 2022/06/18(土) 22:35:31 

    もう身元は分かってるんだろうか。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/18(土) 22:35:40 

    >>354
    どちらにしても辛いよ

    +10

    -2

  • 369. 匿名 2022/06/18(土) 22:35:58 

    >>361
    あ、なるほど

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/06/18(土) 22:36:17 

    ホコリの話すごいどうでもいいw

    +26

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/18(土) 22:36:32 

    >>317
    ぶっちゃけ昔からそういう願望のある小学生も実行した小学生もいたからね。
    だいたい10歳くらいからなら実行可能。
    生き辛さは本人にしかわからない。

    まだ6月だし、特に男子なら幼く見える小柄な中学生という可能性もあるけどね

    +91

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/18(土) 22:36:35 

    >>325
    食事中に見ず知らずの人がバサバサとコートを羽織っても気にならない大らかな環境で育って、今も伸び伸びと同じ環境で過ごせているなら、それは幸せなことだと思いますよ。

    +11

    -20

  • 373. 匿名 2022/06/18(土) 22:36:45 

    >>50
    捜査関係者などによりますと、防犯カメラの映像から、1人でビルに入った後、エスカレーターで6階に上がり、手すり付近から転落したとみられています。

    って記事にあるよ

    +95

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/18(土) 22:37:04 

    >>352
    下北の地下に潜るエスカレーターですら怖い時ある

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/18(土) 22:37:12 

    男の子は助かってほしいけど、それより、落ちた先に関係ない人がいなくて良かった

    +9

    -3

  • 376. 匿名 2022/06/18(土) 22:37:45 

    こういうアホな子を野放しにする親がいるから商業施設が迷惑する
    通常の使い方なら事故が起きるわけないし、手すりが壊れてたわけでもない。

    +11

    -21

  • 377. 匿名 2022/06/18(土) 22:37:56 

    >>353
    そんな場所だと、なおさら気にかけてくれる人がいなくて心配な気がするけどそうなんですね。けど今思うと誘拐の危険と同じくらい熊に食べられたり遭難する危険があることは子供の頃にしてたので住む場所によって違うんでしょうね。

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2022/06/18(土) 22:38:44 

    >>359
    うち田舎の中学受験生がいるけど、今日は朝9時半から夕方5時まで
    入れ違いに中学生の授業始まる
    中学受験専門塾なら土曜日に朝から夕方6時7時もあると思う
    平日なんか9時10時でしょ?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/06/18(土) 22:38:53 

    >>324
    ごめん何言ってるかわからない

    +34

    -1

  • 380. 匿名 2022/06/18(土) 22:38:56 

    >>359
    よこ
    むしろ土日だからこそ、習い事や塾の予定をたくさん入れられると考える家庭もあるよ。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/18(土) 22:39:03 

    どこの誰だかまだわかってないってことなの!?

    +24

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/18(土) 22:39:14 

    >>358
    もっとびっくりしました。すごい行動力ですね…

    +12

    -1

  • 383. 匿名 2022/06/18(土) 22:39:31 

    自殺願望のある小学生か、、死にたいとなったときに、以前親に連れられて来たことのあるオアゾのエスカレーターを思い出してわざわざここまで来たとか?

    +35

    -1

  • 384. 匿名 2022/06/18(土) 22:39:42 

    >>30
    六本木駅から六本木ヒルズに上がるエスカレーター、いつも怖い。わかる人いますか?
    複合商業施設「丸の内オアゾ」子どもが6階から転落か 重体

    +408

    -22

  • 385. 匿名 2022/06/18(土) 22:40:16 

    >>5
    飛べるかも
    行けるかも
    うちの10歳男児、こう思いがち。
    根拠のない無敵感がまだある。

    +20

    -61

  • 386. 匿名 2022/06/18(土) 22:40:32 

    >>254
    飲食フロアの話でしょ
    店内じゃないよ
    レストランがいっぱい入ってるフロアの外

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/18(土) 22:40:33 

    10歳くらいの男の子って言い方は、まだ身元や親も未確定なのかな

    +26

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/18(土) 22:40:41 

    >>324
    私元のにプラス押したけど下手したら10歳の子の親御さんが巻き込まれた人へ損害賠償払う可能性あるし。それに申し訳ないけど一瞬でもウチの家族や友人が巻き込まれなくて良かったとも思っちゃったし。

    +32

    -4

  • 389. 匿名 2022/06/18(土) 22:42:12 

    >>245
    そうだよね
    身近に小1で小6に間違われた子と小5で小2に間違われた子知ってるし、ちょうどうちの子が小5(10-11歳)で先月運動会だったけど、同じ学年でも120センチ台〜160センチ越えの子まで身長差すごい

    +18

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/18(土) 22:42:15 

    >>359
    近所の少年サッカーの習い事の帰りの子とか19時くらいに自転車漕いでるよ

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/18(土) 22:42:23 

    今日、お昼どきに電車からオアゾを見た時、レストランで足ぶらぶらさせながらご飯食べてる小学生くらいの男の子とか窓から見えて微笑ましいなあって思ってた。その数時間後にこの場所でこんな事が起きて悲しい。

    +13

    -1

  • 392. 匿名 2022/06/18(土) 22:42:23 

    >>383
    高層ビルが沢山あるからとか?
    でも屋上はどこも無理だからここにしたんだろうね

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/18(土) 22:42:43 

    >>25
    土地がないんだから上に積むしかない

    +44

    -0

  • 394. 匿名 2022/06/18(土) 22:43:11 

    私も小学生の頃から死を考えてたな。
    学校で男子からいじめ、家は毒親で辛かった

    +30

    -1

  • 395. 匿名 2022/06/18(土) 22:43:59 

    >>364
    うん。
    何でマイナスなんだろうね。
    席までコートを持っていくお店でも、脱いでから入って出てから着るよね。

    +7

    -6

  • 396. 匿名 2022/06/18(土) 22:44:19 

    >>3
    母親と一緒に来てたとは限らないじゃん

    +194

    -4

  • 397. 匿名 2022/06/18(土) 22:44:31 

    >>305
    ごめんね、真面目な人なのかもしれないけど、横道それてるのにムキになってドヤってるのがちょっと恥ずかしい

    +19

    -2

  • 398. 匿名 2022/06/18(土) 22:44:41 

    >>317
    10歳で何があったんだろうか

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/18(土) 22:45:14 

    >>269
    あれは1階。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/18(土) 22:45:58 

    自殺であるなら、教育虐待+いじめの可能性もあるかも。
    私の経験だけど、10歳のころ学校でクラス中の女子からいじめられて追い詰められたとき、勇気を振り絞って母親に打ち明けたら、全く同情されないばかりか鬼の形相で、「それで、勉強はちゃんとやってるの!?」と怒鳴られ、絶望したことがあるから。
    学校でも家庭でも行き場がないんだなと痛感した出来事だった。その頃から自殺願望が膨れ上がっていったのを覚えてる。

    +11

    -8

  • 401. 匿名 2022/06/18(土) 22:45:59 

    >>362
    子供には高い価格帯の飲食店ばかりだし、丸善くらいしか興味あるテナントは無さそうだよね
    ほんと社会人向けって感じ。

    ただ、JRの改札にも近いし、東京駅側からもアクセスしやすいんだよね。

    +41

    -0

  • 402. 匿名 2022/06/18(土) 22:46:03 

    障害もっていて事故
    または10歳なら自殺の可能性もゼロではないのか

    +19

    -1

  • 403. 匿名 2022/06/18(土) 22:46:50 

    >>381
    親が帰宅後不在に気づいておかしいと感じて調べようとするまでどれくらいかかるだろうね。
    早く気づいてあげてくれ。

    +49

    -0

  • 404. 匿名 2022/06/18(土) 22:47:20 

    >>384
    私は渋谷スカイの45階から46階に上がるエスカレーターが超怖い
    あとは梅田スカイビルのエスカレーター

    +122

    -4

  • 405. 匿名 2022/06/18(土) 22:47:39 

    >>36
    自殺未遂ってことなのかな。
    まだ楽しいことあるから、だいじょうぶだから、生きてほしい。
    助かりますように!

    +237

    -17

  • 406. 匿名 2022/06/18(土) 22:47:44 

    >>354
    自殺はもちろん、事故でも辛いよ。
    明日は何しようかな?とか楽しい予定がいっぱいだったかもしれないし。
    親御さんの気持ちを思うと、居た堪れない…。

    +46

    -2

  • 407. 匿名 2022/06/18(土) 22:47:57 

    そういえば最近あった渋谷の商業施設であれは飛び降りだけど今普通に営業してるの?

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2022/06/18(土) 22:47:57 

    >>296
    東京なんて色んなのがいるから逆に凸凹無くして薄い柵にしてよじ登って変な行動起こされないようにしたんじゃない?

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2022/06/18(土) 22:48:28 

    >>403
    親が夜勤で出かけたのを確認した後の事とかだったらしばらく気付かれないよね…

    +35

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/18(土) 22:48:45 

    >>353
    そうなんだよね。都内で働いてると、まだ幼稚園児に見えるような小柄な1年生が、大きなランドセルを背負って一人で地下鉄に乗って通学してる。
    トイレに行きたくなったら変質者に個室に連れ込まれるんじゃないかとヒヤヒヤして見てる。
    都心の高層マンションに帰宅していく小学生も結構見かけるけど、土曜の夜7時か〜。塾か、もしくは家に一人で留守番していて暇だったとか?

    +63

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/18(土) 22:49:20 

    >>373
    どこから来たんだろう?
    親はいなくなって探してただろうに。

    +34

    -1

  • 412. 匿名 2022/06/18(土) 22:49:33 

    何だかなぁ…。
    何があったのか知らないけど、可哀想過ぎて言葉にならない。子供のこういうのは辛いね。

    +24

    -0

  • 413. 匿名 2022/06/18(土) 22:49:43 

    命だけはなんとか助かって❗️

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/18(土) 22:49:48 

    >>404
    わかります。スカイは怖くて一回行ったらもういいやってなりました。怖かったです。

    +27

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/18(土) 22:49:52 

    救急隊員が「頑張れ」って男の子に声掛けてたって、、
    助かってほしい。

    +81

    -0

  • 416. 匿名 2022/06/18(土) 22:49:56 

    >>305
    普通に席に着いてからコート脱いでるわ〜

    +0

    -3

  • 417. 匿名 2022/06/18(土) 22:50:01 

    >>61
    10歳だし小4だよ、かなりしっかりして来てるし少しは目を離せるよ
    トイレの外では待つけど、~見てくるからここで待っててとかの程度なら普通によくあると思う

    +86

    -5

  • 418. 匿名 2022/06/18(土) 22:50:29 

    >>61
    あなたのコメントにマイナスがたくさんついてるけど、これまではよかったけれどこれからはあなたが言ってるようにやらないと危険回避できないかも。

    +55

    -3

  • 419. 匿名 2022/06/18(土) 22:50:45 

    >>171
    小1で電車に乗って一人で学校に通ってる子も多いというか、普通に見る光景だよね。
    こういうのは個人差なんだろうけど。

    +36

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/18(土) 22:51:25 

    >>296
    ツイで写真載せてる人いたけど、手すりがあるみたい
    多分それを足場にしてよじ登ったんじゃないかってことだった

    +37

    -0

  • 421. 匿名 2022/06/18(土) 22:51:56 

    >>384
    TOMFORDから上がってくとこだよね
    あそこは何かスクリーンとか見てたら着くって感じかも

    +78

    -3

  • 422. 匿名 2022/06/18(土) 22:52:05 

    >>192
    今は校区外に子ども達だけで出かけたらだめ、となってるところ多いんじゃないかなー。
    自分も子ども時代は町のはじまで1人で自転車でどこまで行けるか、とかきままに動いてたけど。
    不審者情報多いから今は。

    後、本屋は痴漢とか盗撮がよく出るから、子どもだけで置いていくのも結構危ないよ。親御さん油断しないで、なるべく本屋は一緒にね。

    +27

    -1

  • 423. 匿名 2022/06/18(土) 22:52:17 

    >>3
    事故直後にオアゾにいましたが、女性の緊急呼び出しアナウンス流れていたから、お母さんは本屋にいたのではと思います。

    +38

    -89

  • 424. 匿名 2022/06/18(土) 22:52:18 

    >>410
    すごくわかる。
    一人で行動しても不便ではないだろうけど、トイレとか電車の中とかでも性的な被害にあってる子いると思う。親には言えないけど。
    そういうのはたからみてるとすごく心配。

    +41

    -1

  • 425. 匿名 2022/06/18(土) 22:52:26 

    >>386
    私も横だけど、迷子が怖いから自由に歩かせないよ。
    人が多くて私と似た格好の人について行ったりしたら怖い。
    誘拐も怖いし。

    +13

    -0

  • 426. 匿名 2022/06/18(土) 22:52:39 

    >>350
    中学生の時同級生がベランダから落ちて大騒ぎになった

    +118

    -1

  • 427. 匿名 2022/06/18(土) 22:53:32 

    >>423
    一緒に来ていたの?男の子の身元わかったのかな?
    でも荷物からお母さんの名前わかるのかしら?

    +68

    -1

  • 428. 匿名 2022/06/18(土) 22:53:37 

    >>423
    よこ
    一人でビルに入ってったらしいし、母親と来てたとかの情報も全くないから別人だと思う

    +166

    -0

  • 429. 匿名 2022/06/18(土) 22:53:53 

    >>36
    小学生なのに自殺…?!?!

    +8

    -43

  • 430. 匿名 2022/06/18(土) 22:54:03 

    >>423
    1人でビルに入ってきたところが映っていたようです

    +137

    -0

  • 431. 匿名 2022/06/18(土) 22:54:26 

    >>384
    名古屋駅のキッテも同じような感じだわ

    +24

    -1

  • 432. 匿名 2022/06/18(土) 22:54:54 

    >>192
    子どもだけでデパートはないなぁ。価格帯も商品も子ども向けじゃないじゃん。

    +6

    -2

  • 433. 匿名 2022/06/18(土) 22:54:55 

    >>414
    そういえば六本木ヒルズも渋谷スカイも飛び降りあったね

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/18(土) 22:55:29 

    身を乗り出したら勢いで前のめりになってしまったんだろうか?とにかくなんとか助かってほしい

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/18(土) 22:55:38 

    テレビで建物の中が映ってたけど、すごい吹き抜けだね。デザイン重視だったのかなあ。フェンスをもっと高くするとか、網を張るとか出来なかったのかなあ。想定外は今の世の中禁句だものね。

    +5

    -9

  • 436. 匿名 2022/06/18(土) 22:55:39 

    >>61
    マイナス多いけど、私もあなたと同じ考え。他人から過保護と言われようが、子供が犯罪に巻き込まれるよりマシ。

    +55

    -12

  • 437. 匿名 2022/06/18(土) 22:56:04 

    >>6
    そんなことが起こりうるのか…。

    +7

    -2

  • 438. 匿名 2022/06/18(土) 22:56:07 

    >>362
    子供の本のコーナー、結構いいんだよね コアなものも揃ってる
    オアゾの丸善 よく連れて行った
    だから結構子供とは行く場所だったなぁ
    危ないってイメージはない所 エレベーター使ってたからかもだけれど

    +23

    -0

  • 439. 匿名 2022/06/18(土) 22:56:21 

    地所も今ごろ大変だろう。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/18(土) 22:56:22 

    大人だけど私ここの吹き抜けから下見るのすごく怖いのよね

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/18(土) 22:57:05 

    >>11
    汐留のビルのとかね。

    +43

    -4

  • 442. 匿名 2022/06/18(土) 22:57:45 

    >>402
    障害持ってたら流石に親も一人でオアゾ入るくらいの間目を離したりしないんじゃない?

    +17

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/18(土) 22:57:51 

    >>420
    豊洲東雲有明あたりのタワマンの子は結構銀座東京あたり多いよ
    自転車で来れたりするし
    そしてタワマンだけに、高いところ・危険なところを怖がらない
    高層タワマンに共用部あるけど、ベビーカー20台ぐらい集まってママ友軍団が子供を共用施設で放牧してるので
    それと同じ調子で遊んじゃってたとしても不思議じゃない

    +20

    -0

  • 444. 匿名 2022/06/18(土) 22:59:06 

    >>143
    男児はとは、どういう意味でしょう?

    +1

    -56

  • 445. 匿名 2022/06/18(土) 22:59:42 

    先月丸善の英国展に行ったばかりだからなんだけど
    こかの丸善は子供連れていきやすいんだよね

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2022/06/18(土) 22:59:45 

    >>434
    登らない限り身を乗り出せるような高さに見えないんだよね
    低いところとか隙間があったのかな

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/18(土) 22:59:54 

    >>345
    うん、あなたのおっしゃる通りに感じた人達が>>22にプラスを押してるんだろうなと私も思ったけど、>>260のコメントに書いてある>>212自身が「誰も巻き込まなくて男の子ひとり犠牲なって良かった」と思ってる、は間違ってるでしょう

    +1

    -68

  • 448. 匿名 2022/06/18(土) 23:00:22 

    >>24
    おまえがいちいち面倒臭いから

    +288

    -47

  • 449. 匿名 2022/06/18(土) 23:00:35 

    遊びくらいで厳重な柵を超えるってないだろうし、まだ不明だけど10歳くらいなら危ないの分かるだろうし
    そういうことだろうね

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/06/18(土) 23:00:45 

    >>395
    歩き回って埃がたつって話しをしてたけどコートの脱ぎ着のしつけの話しはそれ過ぎ

    +14

    -1

  • 451. 匿名 2022/06/18(土) 23:01:11 

    >>260
    「その落ちた男の子+落ちた先に偶然居合わせた不特定多数の人が巻き込まれ、二次災害的な被害者が出なくてよかった、って意味」だと、まさに私も思いましたよ。思いましたけど、男の子が重体なのに、例え本音でも「よかった」なんてワードが不謹慎だと感じるのが普通の良心では。大勢が目にするインターネットで、上記のコメントを見て傷つく人もいると想像できませんか?

    +11

    -59

  • 452. 匿名 2022/06/18(土) 23:01:48 

    >>89
    ガイジ、、、
    いつも人のこと見下してそう

    +84

    -1

  • 453. 匿名 2022/06/18(土) 23:01:51 

    10歳くらいだと大人と違って携帯身分証明書持ち歩いてないしなぁ 親に連絡つけばいいね

    +26

    -0

  • 454. 匿名 2022/06/18(土) 23:02:07 

    親御さんからしたら一瞬の事だったんだと思います。
    障害が残らず回復してくれたら!

    +10

    -1

  • 455. 匿名 2022/06/18(土) 23:02:11 

    埃の人と、>>22に絡んでる人はもうええってw

    +67

    -0

  • 456. 匿名 2022/06/18(土) 23:02:30 

    発達障害の子が家から抜け出して事故ったんじゃないかな
    うちの子が通ってる放課後デイサービスの他の子が家から抜け出して地下鉄のトンネルに入って行って亡くなってたんで

    +22

    -9

  • 457. 匿名 2022/06/18(土) 23:02:47 

    >>168
    行ったことないけど、
    夜に子供ひとりで歩いてて、おや?って思われる場所じゃないのかな?
    イオンとかならともかく。
    東京じゃ、気になっても声かけないかな。

    +72

    -0

  • 458. 匿名 2022/06/18(土) 23:02:59 

    飛び降りたんだね最後電話してたみたいだし、、、

    +37

    -1

  • 459. 匿名 2022/06/18(土) 23:03:58 

    >>458
    目撃情報?

    +33

    -0

  • 460. 匿名 2022/06/18(土) 23:04:07 

    >>410
    公園行く途中に、、とかもあったよ。
    1人で行動出来るのはよく分かってるけど、
    あまりにも変質者情報、性被害情報が警察からメールで来るから、塾も習い事も学校も送り迎えしてる人増えたよ。
    こういう商業施設もトイレとか危ないよ。

    +26

    -0

  • 461. 匿名 2022/06/18(土) 23:05:02 

    >>436
    うちの子、上2人は小学時代は海外だったんだけど小学生の間は親は学校の送迎は当たり前だったし子供だけで一人で家に留守番とか子供一人で出歩くとか法律違反だったのでそのくせがついてて末っ子で帰国して小学生が満員電車で通学してるの見たときにある意味カルチャーショックだった

    +41

    -5

  • 462. 匿名 2022/06/18(土) 23:05:11 

    >>11
    オアゾって2004年に開業したんだって。ってことは、18年間はこのような事故おきなかったんだよね。店側の安全性には問題なさそうだけど、そうとも限らないのかな。10歳だから親が目離すとかあり得るし、ちょうどエスカレーターの手すりとかで遊んだり、興味本位で乗っかったりしちゃうお年頃だよね。ちゃんと調査した方がいいと思う。

    +41

    -51

  • 463. 匿名 2022/06/18(土) 23:05:19 

    私が、こんなおしゃれな施設に一人で来るようになったのは大学からだったなあ。
    小学生の頃は、校区からひとりで出たことなかった。
    塾や私学行ってる子は、平気なのかな。

    +28

    -0

  • 464. 匿名 2022/06/18(土) 23:05:26 

    >>242
    落ち着きがないとかの問題じゃない。
    躾をしっかりしてるって事だよ。

    食事が終わって子供を自由にしてると自分達は楽でお喋りができるから子供放置してる人多すぎ。

    +7

    -7

  • 465. 匿名 2022/06/18(土) 23:06:10 

    1920分に通報ってそんな遅い時間に一人できたんだね。どうか生きて優しい人に囲まれて生きて欲しい

    +36

    -1

  • 466. 匿名 2022/06/18(土) 23:06:15 

    >>458
    え?報道出てるの?初めて聞いた

    +39

    -0

  • 467. 匿名 2022/06/18(土) 23:06:55 

    >>456
    基本あの辺りに家はないから、電車に乗って行かなければならないけど、、

    +15

    -0

  • 468. 匿名 2022/06/18(土) 23:06:58 

    >>384
    私も結構ここ怖い。
    ヒール履いてたら更に怖い

    +91

    -4

  • 469. 匿名 2022/06/18(土) 23:07:07 

    >>457
    いっぱい人いるし全然だよ
    近くに親いるかもだし、見た目10歳くらいなら乗り換えとか塾の途中で立ち寄りでもおかしくない

    +73

    -0

  • 470. 匿名 2022/06/18(土) 23:07:23 

    >>462
    経年劣化でどっかが壊れたりする事はある
    ここがどうかはまだ何もわからないけど

    +9

    -1

  • 471. 匿名 2022/06/18(土) 23:07:33 

    吹き抜けで透明の壁ってよくあるよね。
    怖いなあと思ってあまり近寄らないけど、
    ハプニングで落ちる高さじゃない

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2022/06/18(土) 23:07:50 

    10歳だと体も大きく、
    自重で転落時の衝撃がかなりかかるよな。
    重体だもんね……。
    生還してほしいわね。

    +28

    -1

  • 473. 匿名 2022/06/18(土) 23:07:54 

    >>61
    分かるよ、100円ショップで子供に声かけてくるおじさんとかもいて、ほんと気を付けた方が安心だよ。

    +48

    -0

  • 474. 匿名 2022/06/18(土) 23:07:58 

    もうすぐ夏休みなのに何か辛い事があったのかな。
    塾って土日は昼間かな?塾に行った帰り?
    関東は19時でも暗いよね。家にいないと心配しそうだけど

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2022/06/18(土) 23:08:00 

    >>458
    辛い

    +20

    -1

  • 476. 匿名 2022/06/18(土) 23:08:02 

    >>99
    四年生くらいの子でしょう〜友達といたなら調子に乗って…とかあるかもだけど一人でエスカレーターをアスレチックがわりに遊ぶとかは少数派だと思うな。さすがに四年生くらいになると場をわきまえた行動するよ。

    +39

    -0

  • 477. 匿名 2022/06/18(土) 23:08:12 

    >>11
    六本木ヒルズで扉に挟まって亡くなった子がいたけど、あれは完全に施設の儲け優先と怠慢だったよね。

    +128

    -6

  • 478. 匿名 2022/06/18(土) 23:08:14 

    >>456
    発達だったら一人で電車乗ってしっかりした柵越えてとか無理でしょ
    事故もないと思う・・・

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2022/06/18(土) 23:08:44 

    >>384
    私も長いエスカレーター怖い。

    +152

    -3

  • 480. 匿名 2022/06/18(土) 23:09:00 

    >>458
    電話もしてたんだ?
    状況的には飛び降りしかないよね・・・
    何があったんだろう

    +38

    -1

  • 481. 匿名 2022/06/18(土) 23:09:26 

    >>11
    子供が大けがしたニュースで一番に思う事がそれか

    +108

    -51

  • 482. 匿名 2022/06/18(土) 23:10:03 

    >>474
    日は落ちてても丸の内はビルだらけ人だらけだからそう暗くないし恐くないよ

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2022/06/18(土) 23:10:04 

    >>36
    自殺しようとしたのか…

    +100

    -4

  • 484. 匿名 2022/06/18(土) 23:10:12 

    >>444
    この男の子はってことでしょ。
    つらくて飛び降りたなら、中途半端に助かってしまうのは地獄だろうから。

    +64

    -0

  • 485. 匿名 2022/06/18(土) 23:10:14 

    >>168
    仕事帰りに立ち寄ったりするけどそんな時間に小学生が一人で立ち寄るってよっぽど都心に住んでる子なんでしょうね。

    +31

    -2

  • 486. 匿名 2022/06/18(土) 23:10:21 

    >>283
    あるみたいよ。
    転落防止ネットが…と書いてあったので
    設置してる。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2022/06/18(土) 23:10:22 

    >>453
    普通の家庭であれば、夜になって子どもが帰宅しなければすぐに警察に連絡するから、見た目の特徴とか服装で紐付けられる
    ただ、特殊な家庭だと夕方お手伝いさん帰ったら夜は子ども独りとかもあるから難しいよね

    +15

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/18(土) 23:10:58 

    >>462
    報道によると自ら柵を乗り越える様子が防犯カメラに映っていたらしい。

    +81

    -0

  • 489. 匿名 2022/06/18(土) 23:11:35 

    >>460
    多分こういう大都会だと人が多すぎるから変質者には狙われにくいんじゃない?
    あんまり聞いたことないし

    +3

    -10

  • 490. 匿名 2022/06/18(土) 23:12:25 

    >>458
    ごめん、これって本当?ニュースとかになってる?

    +34

    -0

  • 491. 匿名 2022/06/18(土) 23:12:27 

    梅田での飛び降りもあったし、
    施錠されてるマンションではなく、立ち入り自由な商業施設で、
    となりそうで怖い。
    事故原因はわからないけど、小4でその選択をしたのだったら悲しすぎる。

    +22

    -0

  • 492. 匿名 2022/06/18(土) 23:12:30 

    >>485
    東京駅だから、近県から来てても不自然じゃないと思うよ
    どうも自殺目的っぽいから、高層ビルのたくさんある場所ってことで来た可能性もあるし

    +17

    -2

  • 493. 匿名 2022/06/18(土) 23:12:39 

    >>11
    プラスばっかりw
    さすが、ガル民だわー
    まだ事故の原因も判明してないのに?

    +36

    -58

  • 494. 匿名 2022/06/18(土) 23:12:59 

    >>328
    大人になれば頭がついてきて普通の感覚になるんだよ。小さい子供はそれが分からず高所と低所が分別出来ないってこと。普段の生活が高層だと、それが当たり前になるでしょ。

    +128

    -5

  • 495. 匿名 2022/06/18(土) 23:13:29 

    >>76
    今の小学生も病んでる子多いよね。
    自殺願望があったとしたなら、本当に悲しくなる。

    +123

    -3

  • 496. 匿名 2022/06/18(土) 23:13:41 

    >>479
    六本木ヒルズ見たいな吹き抜けのエスカレーターも怖いけど、溜池山王の地下鉄のとか単純に長いエスカレーター自体が怖いよね

    +51

    -1

  • 497. 匿名 2022/06/18(土) 23:13:47 

    たぶんだけどその階は本屋だから、保護者が本を立ち読みか何かしてて、子どもが飽き始めてウロウロして、手すりに登ってガラスから頭を出して下を覗いてたとかなのかな。
    ここから行くなっていう銀の柵と、大人の肩くらいの高さのガラスの柵が二重にあるから簡単に落ちるような場所では無いと思うけど、10歳だと銀の柵に登れそうかなって。。
    複合商業施設「丸の内オアゾ」子どもが6階から転落か 重体

    +8

    -62

  • 498. 匿名 2022/06/18(土) 23:13:49 

    >>493
    6回まで登っていって自分で乗り越えたらしいね

    +22

    -0

  • 499. 匿名 2022/06/18(土) 23:13:55 

    >>12
    保護者って意味合いで母親は?って言う人が一定数いる事を知っていた方が良い
    まあ、保護者は?って言えば良いんだろうけれど今までの癖でとか

    +40

    -211

  • 500. 匿名 2022/06/18(土) 23:14:00 

    >>489
    そんなことないよ。
    聞いたことないって、そもそも親に言う子供がどれほどいるのだろう?

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。