-
4501. 匿名 2022/06/19(日) 21:10:50
>>4484
50代半ばで離婚申立てしたところで定年までがっぽりもってかれるってことかぁ+0
-0
-
4502. 匿名 2022/06/19(日) 21:11:47
>>4499
子供いないならあれだけど
子供がいるのであれば兼業でも離婚されたら困る人だらけじゃないですかね?
日本の主婦の大多数パートですよね?
ホワイト企業の方だって今まで2馬力の経済力で育てて来た子供を突然1馬力で大学出すのは無理あると思いますよ。
生活レベルも子供の学校のランクも下げなきゃやってけないですよね?+4
-0
-
4503. 匿名 2022/06/19(日) 21:12:40
>>4500
どうでもいいからそこまで遡って読んでないよ〜
無職おばさんて誰
+0
-0
-
4504. 匿名 2022/06/19(日) 21:14:13
>>4501
そうですね、しかも家から財産資産から財産分与で半分持ってかれますからね。
余程じゃなきゃ離婚しませんね。
もしくは取られる財産なんて対して無い層は簡単に離婚しますね、協議離婚で。
世の中の大半の離婚って、だから妻側からの物が圧倒的に多いんじゃ無いかな。
熟年離婚とかもほとんど女性側からですしね。+2
-0
-
4505. 匿名 2022/06/19(日) 21:14:54
ガルきてたら、世の中子持ちの半数は正社員で
そのうちの6割はホワイト企業で働いてるかのような印象受けるけど
正社員の子持ちって実際は4人に1人で、専業主婦より少なかったりするよなぁ
正社員は25%、専業主婦は33%だっけ。
+5
-0
-
4506. 匿名 2022/06/19(日) 21:16:27
>>4503
どうでもいいのに絡んできちゃうんだねウケるww
構ってちゃんなの?wwすごい気持ち悪いねww+0
-0
-
4507. 匿名 2022/06/19(日) 21:16:44
>>4477
日本の最上位クラスの金持ちをリアルで知ってるけど、その子は地味だわ。
+1
-0
-
4508. 匿名 2022/06/19(日) 21:17:07
>>4503
なんかこの人が無職おばさんな気がするんだよなぁ出てくるタイミング良すぎるし謎に擁護してるし。+0
-0
-
4509. 匿名 2022/06/19(日) 21:17:10
自由時間ただでさえ少ないのに、ガルに入り浸って家事おろそかになってて旦那にキレられてる兼業結構いそう+1
-0
-
4510. 匿名 2022/06/19(日) 21:18:09
>>4508
必殺ブロック調査したら?+0
-0
-
4511. 匿名 2022/06/19(日) 21:18:52
>>4329
保険の目的や意義を考えると、確かにお金持ちは保険かける意味はないね。+0
-0
-
4512. 匿名 2022/06/19(日) 21:18:55
>>4506
うん。
とりあえずコメント適当に投げてみた。
無差別コメント+0
-0
-
4513. 匿名 2022/06/19(日) 21:19:41
>>4507
たった1名の話ですべのお金持ちを纏められても..+0
-0
-
4514. 匿名 2022/06/19(日) 21:20:31
専業トピでいつも暴れてるのは氷河期おばさん(orおじさん)って事が既に判明してたよ。+3
-0
-
4515. 匿名 2022/06/19(日) 21:20:32
このトピよほど面白くないのか一瞬でランク外とばされてるね
独身トピが盛り上がってるじゃん+0
-0
-
4516. 匿名 2022/06/19(日) 21:21:17
>>4515
行ってらっしゃい〜+0
-0
-
4517. 匿名 2022/06/19(日) 21:21:56
>>4512
きもいねーwwとりあえず元祖調査員は>>4461の無職おばさんだからこの方に色々話しかけてみてよwww+0
-1
-
4518. 匿名 2022/06/19(日) 21:22:17
>>3261
派遣で働いて正社員試験して受かりその半年後に再婚したから、のんびり働いてれば良かったかなぁと今は思う
その時はその時で頑張るよ+0
-0
-
4519. 匿名 2022/06/19(日) 21:25:34
>>4517
話しかけることが浮かばないんだけど。
考えてまでコメントするのもダルいし。
あんた暇そうだから相手してよ。+0
-1
-
4520. 匿名 2022/06/19(日) 21:26:04
>>4459
そんな事わざわざ書き込んでご苦労様です+0
-0
-
4521. 匿名 2022/06/19(日) 21:27:10
>>4520
うん。ブロックしてきたの??
ワクワク!
+0
-0
-
4522. 匿名 2022/06/19(日) 21:28:03
>>4517
過疎らせてんじゃねーよ。
なんとかしろよ+0
-0
-
4523. 匿名 2022/06/19(日) 21:28:26
>>4519
ブロックして調査するのが気持ち悪い言ってたじゃんwwさっきの勢いどうしたの??wほら>>4461がその気持ち悪い調査してた元祖の無職おばさんだよ?www+0
-0
-
4524. 匿名 2022/06/19(日) 21:29:19
>>4515
トピ落ちをご存知ない…?+8
-0
-
4525. 匿名 2022/06/19(日) 21:29:25
>>4511
一般的な学費保険やらはかけないけど
死んだ時の保険は何かしらかけますよ。
億単位でおりるのにかけない意味がわからない+4
-0
-
4526. 匿名 2022/06/19(日) 21:30:06
無職おばさん、スマホ何台も使いこなしてんのかな。+1
-0
-
4527. 匿名 2022/06/19(日) 21:36:48
>>4496
日本でそれやろうと思ったら産後ケア施設代もだして、その1-2ヶ月分家事代行さんを何回か雇えるお金をちょいちょい渡しておけばいいって感じ??(笑)+0
-0
-
4528. 匿名 2022/06/19(日) 21:37:16
>>4523
アンカー先間違えてた時点で冷めた+0
-0
-
4529. 匿名 2022/06/19(日) 21:37:47
>>4524
なんすかそれ+0
-0
-
4530. 匿名 2022/06/19(日) 21:40:05
>>4526
多分無職おばさんいまだにここにいるよww
まあいいわこれ以上いじめんの可哀想ww+0
-0
-
4531. 匿名 2022/06/19(日) 21:42:08
専業主婦だけど料理しない人っている?
そういう人は食事どうしてますか?+0
-1
-
4532. 匿名 2022/06/19(日) 21:42:16
>>4529
スマホ、今手に持ってるなら単語でてるんだし人に聞く前に調べたら?
トピ立った後24時間立ったらランキングから外れるんだよ。アプリでもブラウザでもランキングが載ってるページのTOP当たりに前日翌日って書いてあるところあるでしょ?そこに飛べば前日、その前々日…って過去のランキングも遡って見れるよ。
普通に1日もあれば察すると思うけど…+0
-0
-
4533. 匿名 2022/06/19(日) 21:43:16
>>4532
自己レス
立ったら×
24時間経ったら+0
-0
-
4534. 匿名 2022/06/19(日) 21:46:08
>>4532
ぷーwwww
知らなかった笑+0
-0
-
4535. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:15
>>4530
たぶんいないよ笑+1
-0
-
4536. 匿名 2022/06/19(日) 21:48:01
>>4477
セレブ…芸能人…それは派手にするのが仕事だからね。ビジネスなのよ。+2
-0
-
4537. 匿名 2022/06/19(日) 21:48:04
>>4534
ガルちゃん1ヶ月以上やってて知らなかったなら逆にすごいから誇っていいよ+3
-0
-
4538. 匿名 2022/06/19(日) 21:49:33
>>4525
だよね。年収によって紹介される保険って違うんだなぁと思った。+3
-0
-
4539. 匿名 2022/06/19(日) 21:49:45
>>4535
いないんだwwまああんだけ特大ブーメラン放ってしまえば恥ずかしくていれないよねww働いてない脳なしの馬鹿なんだからあんまり無理しなきゃいいのにwww+0
-0
-
4540. 匿名 2022/06/19(日) 21:51:38
草原が広がっとるわ+0
-0
-
4541. 匿名 2022/06/19(日) 21:52:25
>>4531
産後に引っ越し重なってしんどかった時は近所のスーパーをいわゆる冷蔵庫にしてたよ
その日食べたいものを買うって感じ+1
-0
-
4542. 匿名 2022/06/19(日) 21:52:45
>>4505
その正社員の中でもほとんどがジジババのサポートありでしょ。うちはサポート無しでやってます!って人もいるけど発言してるだけで数は少ないよね。+5
-0
-
4543. 匿名 2022/06/19(日) 21:54:28
>>4528
やり直しだよね。
ほんとこいつ使えないよね(笑)+0
-0
-
4544. 匿名 2022/06/19(日) 21:56:12
>>4542
義妹さん(年上)が所謂バリキャリ、パワーカップルだけど義母がいなかったら無理だろうなって感じ。ただ、人生めっちゃエンジョイしてそうだからガルで産業のことつついたりはしてなさそう(笑)+1
-0
-
4545. 匿名 2022/06/19(日) 21:57:27
芝いっぱいつけちゃって…
スベってることにも気づいてないし友人とかいないんだろうね。+0
-0
-
4546. 匿名 2022/06/19(日) 22:04:31
>>4455
貯金1500万で月15万の収入子供二人育てるって、数年で貧困になるでしょ。子供成人して養育費とかなくなったら生活保護まっしぐらじゃん。+1
-1
-
4547. 匿名 2022/06/19(日) 22:10:13
>>4538
桁外れのお金持ちは保険かけてないと思う。+0
-0
-
4548. 匿名 2022/06/19(日) 22:10:36
>>4539
読んでないから内容しらんけどw+0
-0
-
4549. 匿名 2022/06/19(日) 22:13:56
>>3166
ほんとコレ。
自治会もPTAも面談も全部私がやってる。
しかもお金にならない。+1
-0
-
4550. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:14
>>4547
年収2000万なんていないww
いない!いない!年収4000とか絶対嘘ww
って言うのに
そーいうとこだけは何故か桁外れの金持ちとか言い出すよね。
しかも「だと思う」とかだし。
桁外れの金持ちなんて流石にネットじゃ目にかかれないだろうから「わからない」でしか無いんじゃない?
本人に聞かないとさ。
ガルでわかる範囲ってせいぜい~年収5000万くらいまでよ。+3
-0
-
4551. 匿名 2022/06/19(日) 22:17:23
>>1883
イオンだと都会のイオンと殆ど同じ価格だと思うけど‥。前に都会のイオンの近くに住んでいて今は田舎のイオンの近くに住んでるけど価格変わらないよ。田舎のイオンだから安いんじゃなくてイオンだからそもそもその価格なんじゃない?+1
-0
-
4552. 匿名 2022/06/19(日) 22:20:38
>>2376
商売というかもはや詐欺+0
-0
-
4553. 匿名 2022/06/19(日) 22:20:46
>>4551
横だけどでも物価違うと思うよ。
転勤族だからわかるけど
同じブランドなのに田舎だとセールばっかだったりする常に何%オフ!!だったり。
あれなんでなんだろう??
魚とかならわかるんだけどさ。
生産地だとスーパーでもお寿司屋さんレベルの寿司しか売ってないけど
その魚都内で食べようとしたら万出さないと食べれないしね。+2
-0
-
4554. 匿名 2022/06/19(日) 22:21:25
>>4482
私の夫も言わないよ。+0
-0
-
4555. 匿名 2022/06/19(日) 22:21:26
>>4550
そんなに世の中お金持ちたくさんいんのかー?
とか思って、年収分布ググったりすると
「あー…」ってなる。
そんなんほとんどいないんよな。
大半が世帯年収1000以下のとこにガガガガーーーと集まってる。
それわかってるから、年収2000万でーとか書いてあっても、へーくらいにしか思わない。+0
-0
-
4556. 匿名 2022/06/19(日) 22:22:22
>>4437
夫婦で紫陽花を見に行って、その帰りにふらっと寄ったお店でピザ。
私はマルゲリータ、旦那はビスマルク。+1
-0
-
4557. 匿名 2022/06/19(日) 22:23:03
>>4537
どこでそれ知るの?説明とかあった?+0
-0
-
4558. 匿名 2022/06/19(日) 22:28:55
>>4525
そうなんですね!
億単位の保険なんて気にしたこともないから別世界です。高所得者にはそれに応じた高額保険が必要ってことですね。
それだけお金も使って経済を回されていることと思います。
とても勉強になりました。+0
-0
-
4559. 匿名 2022/06/19(日) 22:29:33
>>4437
お寿司+0
-0
-
4560. 匿名 2022/06/19(日) 22:31:56
>>1126
こんなことばかり書くから年収が高い男性まで自信なくして子供いらないって人が増えてるよ。日本人がどんどん減って移民が半分になるよ。+2
-0
-
4561. 匿名 2022/06/19(日) 22:37:53
>>4550
都内に家買って専業してるってだけでも、絶対実家太くて100万単位で援助受けてるに違いない!って言い張る人出てくるけどあれはなんだろう。+1
-0
-
4562. 匿名 2022/06/19(日) 22:38:28
>>2430
NTTはもう斜陽産業。今、何の事業してる?+1
-1
-
4563. 匿名 2022/06/19(日) 22:39:39
>>4553
場所代とか人件費とか削ぎ落とせるからかなぁ。+1
-0
-
4564. 匿名 2022/06/19(日) 22:49:55
>>4555
年収2000万くらいは実際いっぱいいるよ。
5〜10%でしょ?
「その辺の」一般市民の頂点ってとこなんで
ここまではゴロゴロいても普通だよ。
4000万までならちょこちょこいても不思議だとは思わないよ。
でもそこを超えてくる人ってガルでもいないし
実際お目にかかるのは難しい人らだね。+4
-3
-
4565. 匿名 2022/06/19(日) 22:50:20
>>4553
うちも転勤族で都会から田舎まで色々住んでるけどイオンはだいたい同じくらいの価格って思うけどなぁ。イオンよりも特定の地域にしかないスーパーとかのほうが安い+2
-0
-
4566. 匿名 2022/06/19(日) 22:52:17
>>4561
専業主婦の実家は裕福家庭が多いと思われてるのだからいいじゃないの、実際多いし+4
-1
-
4567. 匿名 2022/06/19(日) 22:55:15
>>4557
使ってたらなんとなくでわかった+1
-0
-
4568. 匿名 2022/06/19(日) 22:56:16
>>4561
実際、自分の実家が裕福で援助ありの人なんじゃない?
夫高収入プラス妻実家が裕福な専業主婦は都内には多いんだよ+3
-2
-
4569. 匿名 2022/06/19(日) 22:59:19
>>2069
私とまるっきり同じ。もう割り切って生きてる+1
-0
-
4570. 匿名 2022/06/19(日) 23:04:19
>>4564
医師、歯科医師、弁護士、会社経営者とかね。
ガルの夫も殆どこの辺でしょ。
例えば医師だったら
あなたの街にどんだけの医院ありますか?
内科、皮膚科、眼科、小児科、整形外科、美容外科
あちこちにゴロゴロンあるよね。
歯医者なんてコンビニより数多いわけで
医者の嫁wwって言うけど
医者の嫁なんてあなたの街のスーパーで普通に買い物してるわよ。+6
-2
-
4571. 匿名 2022/06/19(日) 23:13:14
住民税高すぎてびっくりした
本当嫌になる+1
-0
-
4572. 匿名 2022/06/19(日) 23:13:51
>>4527
上の子いたら別のシッターもいるね
私が入院した所は産後ケア入院出来たけど一泊25000円したな+1
-0
-
4573. 匿名 2022/06/19(日) 23:14:50
>>4564
いやいや、
いっぱいは居ない。
年収2000万以上は、上位0.5%だよ。+2
-1
-
4574. 匿名 2022/06/19(日) 23:16:01
>>4570
あちこちにあるような密度ならば、
それ以上に一般家庭の密度も高い。+1
-0
-
4575. 匿名 2022/06/19(日) 23:17:05
>>4570
コンビニより多い歯医者の妻
歯医者の妻より3倍?位多い医師妻だね
医師30万人
歯科医師10万人+3
-0
-
4576. 匿名 2022/06/19(日) 23:20:27
>>4570
これらの職業は私立小や私立中高一貫校にゴロゴロいるよね
+4
-1
-
4577. 匿名 2022/06/19(日) 23:23:56
>>4461
昨日もブロックしたけど、また今日も同じ人がせっせと荒らしてるみたいね
+4
-0
-
4578. 匿名 2022/06/19(日) 23:24:28
>>4564
いや4000万超えいないって言うのもあなたの勝手な思い込みでしょ。+0
-0
-
4579. 匿名 2022/06/19(日) 23:25:37
>>4573
%は%だから割合ってだけで
全体に比べたら少ないって意味でしかないし
医師30万人いるなら医者の嫁だけでも何十万人もいるのよ?
今医者の嫁の説明も書いたけど実際医院や歯医者なんてあちこちにゴロゴロしてるでしょ?
あなただってデータじゃなくて自分の頭でよく考えてみなよ。+4
-1
-
4580. 匿名 2022/06/19(日) 23:26:40
>>4578
いないとは言ってないよ?
ちょこちょこいても不思議じゃないって言ってるよ。
2000万に比べて数少ないのは普通よね。+3
-0
-
4581. 匿名 2022/06/19(日) 23:31:50
うちは上場してない会社の役員だけど、
上場・非上場合わせたらとんでもない人数の会社経営者、役員の嫁がいて殆ど専業だと思う+7
-0
-
4582. 匿名 2022/06/19(日) 23:36:23
>>4580
うちもそうだし普通にいると思うよ〜+2
-1
-
4583. 匿名 2022/06/19(日) 23:40:38
>>4579
いやいや、
サラリーマンやサラリーマン妻は何千万人もいるから。何言ってんの?
居ないなんて言ってないよ?
何十万人いようが0.4%だから、
他の職業はその1000倍いるわけよ。
割合は割合。
医者がゴロゴロいたら、それ以外の職業は足の踏み場もない程に存在してるわ。
+2
-0
-
4584. 匿名 2022/06/19(日) 23:43:16
>>4564
年収2000万が5〜10%なんて嘘を堂々と書くなよ。+4
-0
-
4585. 匿名 2022/06/19(日) 23:43:43
>>4551
ヨコだけど、生鮮品なら地域によって仕入れるところが違うし、値段も違うし品揃えも違う。
例えば長崎と北海道ではお魚だって違うでしょう。
生鮮品以外の食品も、周りのお店とのバランスで値段を決めてる。
全国で統一してるとしたらプライベートブランドの衣料品とかかな。雑誌に載ったりする事もあるし。+2
-0
-
4586. 匿名 2022/06/19(日) 23:44:45
>>4583
そういう話は私側はしてないよ?
日本がサラリーマンの嫁だらけなのは知ってますよ。
でも年収2000、4000なんて嘘だ!
ガルの人達は9割嘘ついて盛ってるなりすましだ!
みたいな意見に対して反論してるだけだよ。
サラリーマンの嫁は日本の大多数だけど
年収2000万超えもその辺に普通にゴロゴロしてます。+6
-1
-
4587. 匿名 2022/06/19(日) 23:47:23
>>3409
18で妊娠、18で出産+0
-0
-
4588. 匿名 2022/06/19(日) 23:58:49
>>4564
そんなにいないっぽいけど。
厚生労働省のやつみたら、1.2%+2
-0
-
4589. 匿名 2022/06/20(月) 00:01:25
>>4579
割合の意味わかってないのかなこのオバサン+1
-0
-
4590. 匿名 2022/06/20(月) 00:03:04
>>1977
ありがとー!+1
-0
-
4591. 匿名 2022/06/20(月) 00:09:19
>>4588
あなたの住んでるとこに病院全くないの?+0
-3
-
4592. 匿名 2022/06/20(月) 00:12:47
医者の妻なんてこんなにゴロゴロしてるわけないwって言う人達って
きっとコンビニも無い田舎に住んでるんだよ。
車で20分走らないとコンビニすらないくらいの山なんだよ。+5
-4
-
4593. 匿名 2022/06/20(月) 00:17:09
>>4591
割合ってわかる?オバサン。
学校で習ったやつ。+1
-0
-
4594. 匿名 2022/06/20(月) 00:17:25
>>4588
世帯年収だと1.2%
単独年収だと0.4%
どちらにせよ、少数だわね+2
-0
-
4595. 匿名 2022/06/20(月) 00:17:51
>>4591
ヨコからだけど、
例えば医者なんて日本中にいるし、開業医もあちこちに居るけど、付き合うのも似たようなお金持ちばかりだし、その人に取ってはそれが当たり前なんだよ。
ママ友だって子供が私立に居たら創業者一族とかゴロゴロいたりね。
逆に貧乏人からしたら医者の妻なんて実在するのかってぐらい話した事もないだろうし。
噛み合わない。
+6
-0
-
4596. 匿名 2022/06/20(月) 00:21:09
>>4591
1.2%って日本人適当に1000人でっかい体育館に集めても、その中に年収2000万円以上の人が1人しかいないってことだよ。オバサン+0
-0
-
4597. 匿名 2022/06/20(月) 00:22:27
>>4595
というか
話した事あるなしに病院なんて見りゃわかるでしょ?
自分の近所だけでもいっぱいあるよね普通は。
開業個人医院なんてどんだけあるんだか検索するか見ればわかるじゃんって話してるだけだからね。
自分含めて嘘つき呼ばわりされ続ける方だって嫌な気持ちになるからね。+1
-1
-
4598. 匿名 2022/06/20(月) 00:22:28
>>4591
100人に1人だわ。打ち間違えた。+1
-0
-
4599. 匿名 2022/06/20(月) 00:22:44
>>4592
ゴロゴロしてる割合が0.4%
99.6%のその他年収帯の芝生の中にゴロゴロ石ころが混ざる程度に存在してる。
ほぼ芝生だけど、よく見ると時折石ころもあるな…って感じ。+1
-0
-
4600. 匿名 2022/06/20(月) 00:23:22
>>4594
単独だと0.4なの?
1000人に4人しかいないじゃん+0
-1
-
4601. 匿名 2022/06/20(月) 00:24:38
>>4600
そうだよ。+1
-0
-
4602. 匿名 2022/06/20(月) 00:24:56
>>4599
あなたの住んでるとこに病院ないの?+1
-3
-
4603. 匿名 2022/06/20(月) 00:25:08
>>4599
ガルちゃん大好きなパワーカップルは0.16%らしいよ+3
-0
-
4604. 匿名 2022/06/20(月) 00:25:29
>>4602
まだ言ってる…+1
-0
-
4605. 匿名 2022/06/20(月) 00:26:07
>>4604
質問の答え返ってこないんだもの。
病院いっぱいあるんでしょ。
じゃぁその辺にいっぱいいるよね。+0
-0
-
4606. 匿名 2022/06/20(月) 00:26:30
>>4601
1000人に4人しかいない2000万以上の人、まわりにいるわ。
パイロットだけど。
あれレアキャラだったのか…+0
-0
-
4607. 匿名 2022/06/20(月) 00:27:20
>>4605
だから1000人に4人だよねって、それだけで想像できないの?+1
-0
-
4608. 匿名 2022/06/20(月) 00:29:44
>>4607
1000人に4人の話してないんだけど。
私が聞いてるのは
あなたの住んでるとこに
病院、個人医院、大学病院、歯医者、会社
何個あるの?
いっぱいあるよね
全体の話で少なかろうが
身近にいっぱいいるのが事実なのだから
ガルにいっぱいいても何も不思議じゃないよね。
って言ってるのに
なんでそれの返事が1000人に〜なの?+0
-0
-
4609. 匿名 2022/06/20(月) 00:30:41
現役世代の労働者の0.4だろうから、お年寄り、学生、幼児、専業主婦、病人、生活保護者なんか抜いたら、年収2000万以上って日本人口の一体何%になるんだろ。
めっちゃレアキャラじゃん。+1
-0
-
4610. 匿名 2022/06/20(月) 00:31:04
>>4608
頭悪すぎて草+2
-2
-
4611. 匿名 2022/06/20(月) 00:31:57
>>4610
あなたが都合悪いことスルーしてるだけだよ。
いっぱいあるよね?の質問永遠にスルーじゃん+2
-2
-
4612. 匿名 2022/06/20(月) 00:36:42
>>4602
500件民家がある中1〜2件あるかって位ね。
+1
-0
-
4613. 匿名 2022/06/20(月) 00:37:07
>>4611
1000人に4人だよ、で納得できないってことは、
割合を理解できてないってことだし、
そんなとこから説明とかダルいだけじゃん。
普通の人、あーそーか、で終わるよ。+1
-0
-
4614. 匿名 2022/06/20(月) 00:37:58
>>4613
ダメだこりゃ。+2
-1
-
4615. 匿名 2022/06/20(月) 00:38:52
>>4606
うちは、2000万以上だしバイロンの知り合いもいるけど、私立校だからだって事は理解してる。
うちがそうで、知り合いにいっぱいいても、世の中にゴロゴロいるとは思わない。+1
-0
-
4616. 匿名 2022/06/20(月) 00:40:17
>>4613
医師って身近にめちゃくちゃいるよねって今医師についての話してるのに
サラリーマンは多いんです!!!
サラリーマンは!!って
全く会話になってないよ。+3
-1
-
4617. 匿名 2022/06/20(月) 00:41:25
>>4616
頭おかしい人に何言っても、壁に話しかけてるようなもんだな。だめだこりゃ。+3
-0
-
4618. 匿名 2022/06/20(月) 00:42:12
>>4615
パイロットなのに、バイロンになってる。
誤字すみませーん!+1
-0
-
4619. 匿名 2022/06/20(月) 00:42:30
>>4617
あなたがダメなんですよ。
何故ならこれを話はじめたのは私。
それについてトンチンカンな返事をして来てるのがあなた。+2
-1
-
4620. 匿名 2022/06/20(月) 00:43:46
>>4596
1.2パーって、1000人いたら12人じゃないの?+2
-0
-
4621. 匿名 2022/06/20(月) 00:43:47
>>4619
マイナスの数みたらわからん?
おかしいのオバサンだよ…+1
-2
-
4622. 匿名 2022/06/20(月) 00:44:35
>>4620
うん。だから追記で桁間違えたって書いたよ+0
-0
-
4623. 匿名 2022/06/20(月) 00:46:43
うち千代田区だからか1600でも底辺だと感じる+0
-0
-
4624. 匿名 2022/06/20(月) 00:47:18
〜%だよって言っても
「私の周りでは〜」ってひたすら言ってくる人、ガルによくいるけど、この種の人なんだろーな。
数字に弱いからだったのか…+2
-0
-
4625. 匿名 2022/06/20(月) 00:48:16
>>4621
じゃぁもう一回聞くねー。
身近に個人医院、歯医者、大学病院、会社いっぱいいるよね。
自分の住んでる地域の範囲でもいっぱいいるよね。
医者とか経営者って珍しい存在でもなんでもないよね、それの妻も特に珍しくも無いよね。
医者に会った事無い人なんて存在しないし
医者なんてレアなんて言うレベルじゃないですよね。
質問は
あなたは医者に会った事ないですか?
めちゃレアで幻の存在ですか?+2
-2
-
4626. 匿名 2022/06/20(月) 00:49:17
>>4625
おばさんは算数からやり直しましょう。+2
-4
-
4627. 匿名 2022/06/20(月) 00:49:51
>>4616
あ、2000万以上稼いでいるのが0.4%なだけで、
医師だけに限ればもっと少なくなりますね。
1000万台の勤務医もいるので、まぁ、そこは微妙なところですが、貴方の言う開業医に限れば、やはり割合は更に低いでしょう。
1000件の民家の中に1件位かな。
+2
-0
-
4628. 匿名 2022/06/20(月) 00:50:52
>>4562
NTTはトヨタ、パナソニック、電通、パソナと共に
竹中平蔵が発案したスーパーシティ構想の実現に向けて頑張ってますよエコノミストリポート:トヨタ、NTT、パナソニック…… スマートシティ事業に大企業の参入が相次いでいる理由=百嶋徹 | 週刊エコノミスト Onlineweekly-economist.mainichi.jp人工知能(AI)やビッグデータなど先端技術を活用した「スーパーシティ」構想を実現する「改正国家戦略特区法」、いわゆるスーパーシティ法が、5月の通常国会で成立した。昨年の通常国会では閉会に伴い廃案となったが、1年を経て成立。スーパーシティでは、規...
+0
-0
-
4629. 匿名 2022/06/20(月) 00:51:55
>>4626
あなたがしてる返答は
医者に対してサラリーマンの数はどのくらい多いですか?と私が聞いた時に返すような返答だよ。
聞いても無いのにつまらんもん返信してこないでね。
おばちゃん。+0
-1
-
4630. 匿名 2022/06/20(月) 00:52:12
>>4625
職業医師はレアですよ。
患者として関わるのではなく知り合いとしたらね。
だから、医学生に騙される女子の多い事。
青田狩りしたいのでしょうが、向こうも分かってるからねぇ。遊ばれて終わってしまう。+3
-0
-
4631. 匿名 2022/06/20(月) 00:53:22
専業主婦の皆さんは何時に寝てますか?+0
-0
-
4632. 匿名 2022/06/20(月) 00:54:45
>>4624
ね。貴方の周りの話はどーでもいい。
って感じ。
普通に事実を呈示してるだけなのにね。
+3
-0
-
4633. 匿名 2022/06/20(月) 00:55:50
>>4629
飲んでるのか、寝てるのか、ウケ狙いなのか、元からこうなのか…
どれなんだろう…+0
-1
-
4634. 匿名 2022/06/20(月) 00:57:25
>>4630
あなたにとっては知り合えない存在なんでしょ?
看護師、薬剤師、歯科衛生士、歯科助手、臨床検査技師、介護職
別にそこら辺の女の子でも毎日一緒に仕事してますよ。+0
-0
-
4635. 匿名 2022/06/20(月) 00:58:58
>>4633
人って人を貶す時は自分が一番言われたく無い台詞を使うんだそうよ。
おばさんおばさん言う人って自分がババァなんですわ。+2
-0
-
4636. 匿名 2022/06/20(月) 01:00:51
>>4635
それは人によるかも。+0
-2
-
4637. 匿名 2022/06/20(月) 01:01:20
>>4624
やっぱりあなた山に住んでるの?
私の周りには病院いっぱいあるし、みんなもあるはずなのに
あなたの周りには病院1個もなくて
医師が存在しないレアって事ですよね?+2
-0
-
4638. 匿名 2022/06/20(月) 01:01:48
>>4635
10代の子がオバサン!って言ってることよくあるけど、ババアなのか?+0
-2
-
4639. 匿名 2022/06/20(月) 01:02:28
>>4638
おばちゃん大慌て+1
-2
-
4640. 匿名 2022/06/20(月) 01:15:07
>>4639
それおかしくない?ってこと言ってるだけで大慌てとか大袈裟でしょ。+0
-0
-
4641. 匿名 2022/06/20(月) 01:16:20
>>4597
私は医者の妻とか普通に居る派なので噛み付かないでw
うちの近くには開業医は新旧沢山あるし、大学病院とかだってあるから医者が大勢いるのは分かってるけど、医療過疎とか言われている地域だとそうじゃないのかも知れませんね。
もうお爺ちゃん医師しかいないとかさ。
+3
-1
-
4642. 匿名 2022/06/20(月) 01:22:36
>>4572
25000円レベルで使えたっけ?安いね。自治体が助成してくれるところならそれ使えばもっと安くはなりそうだけど。
収入面や勤務時間面で2:8、1:9クラスで産後何年経ってても妊娠出産がんばったし産後もあんまりケアしてもらえなかったから家事育児は5:5ね!みたいな女の人なら息子は可哀想だなあとは正直に思うわ。ホルモンのせいにしつつ八つ当たりとかしそうなタイプだし。もちろん思うだけで口は出さない、向こうもこんなおばば嫌だろうから息子以外とはそっと疎遠にする。win-winだと思う。+0
-0
-
4643. 匿名 2022/06/20(月) 01:23:47
>>4640
なんかね
そのワードを相手が嫌だと感じると思って使うわけだから
その言葉が相手に与えるダメージを本人が知っている。って事になるそうだよ。
普通に10代がおばさんとかその人を呼ぶのとは違うんだよね。
あの人の場合は
貶す、馬鹿にする目的と悪意を持って何度もいちいち書いてたでしょ。
おばさんだのババァだの乱用する人は、本人がババァかジジィって事。
まぁ心理学の話だけど。+3
-0
-
4644. 匿名 2022/06/20(月) 02:00:28
>>4624
横
いくらパーセンテージが少なくても、そういう人達は同じレベルの人としか付き合わないから、「私の周りでは普通」は本当なんですよね。+5
-1
-
4645. 匿名 2022/06/20(月) 02:05:04
>>4586
よこ
親が歯科医で私は都内の専業主婦だけど、本当の書き込みと嘘の書き込みは何となくわかる。本当の書き込みも多いと思う。+5
-0
-
4646. 匿名 2022/06/20(月) 03:19:48
貧乏アスペルガーの統計オタクに何言っても無駄だよ
まともに就職したことなくて四季報のデータだけが社会だと思ってるニートだもの+4
-0
-
4647. 匿名 2022/06/20(月) 03:35:38
>>2904
私も「仕事どころか子供がいない人生選択する人に対して」、「不思議な人もいるものだ…って感じ。」って思ってるのかなと読んだけど。
自分の文章も読み返したほうがいいよ+0
-1
-
4648. 匿名 2022/06/20(月) 04:39:57
>>4634
横だけど、国民全体の割合からみて、医師という職業に従事している人の割合は少ないという統計的な話をしている人に対して、医師の妻は珍しくない!なぜなら医院は沢山あるから!みたいな主観的な話を主張しているから話が噛み合ってないんだけど、それは理解できてます?+2
-2
-
4649. 匿名 2022/06/20(月) 05:42:15
>>4631
寝る時間は決めてません。
二度寝や昼寝とかするので、だいたい合わせて6,7時間寝ます。+0
-0
-
4650. 匿名 2022/06/20(月) 06:26:26
>>4609
レアキャラでも医師家庭だったらレアじゃない+1
-0
-
4651. 匿名 2022/06/20(月) 06:31:13
ためになるねぇっていうYouTuber教えて🙇+0
-0
-
4652. 匿名 2022/06/20(月) 06:32:48
>>4599
23区内住みだけどゴロゴロだよ
+4
-1
-
4653. 匿名 2022/06/20(月) 06:38:55
>>4568
夫の年収が1000万以上の場合
その夫に釣り合うレベルということ
兼業、専業に関わらず実家裕福が多いよ
夫実家も裕福が多いだろうし
+7
-0
-
4654. 匿名 2022/06/20(月) 07:22:19
>>4643
矛盾してるよー
「人って人を貶す時は自分が一番言われたく無い台詞を使うんだそうよ。」
じゃなかったの?
10代あてはまってないじゃん。
つまり人によるんだよそれって。
すごい必死だし、相当刺さったんでしょ笑
割合の話してんのに話そらしてるしな。
+0
-0
-
4655. 匿名 2022/06/20(月) 07:25:22
>>4644
割合の話してるのに、「私の周りでは」って主張してくる時点でズレまくってんだよ+1
-1
-
4656. 匿名 2022/06/20(月) 07:35:50
>>53
うつ病とか不安障害とか心の病が昔より多いのは共働き家庭が増えた事が原因の一つみたいだよ。
あなたが元気にバリバリ働けてるのはお母様のお陰もあると思うから感謝しなきゃね。+5
-0
-
4657. 匿名 2022/06/20(月) 07:45:18
>>4654
10代の場合は自分の母親とかに反抗期でババァ!とか言うやつでしょ?
その辺の耳でジジィが切れながらババァ!みたいなのはあっても
10代の男の子がババァ!!ってキレてる事ないわよ。
しかも話逸らしてるけど
結局あなたおばさんでしょ?合ってるじゃん。+2
-2
-
4658. 匿名 2022/06/20(月) 07:54:29
>>3488
恋したい専業主婦もいるんちゃう?+0
-0
-
4659. 匿名 2022/06/20(月) 08:06:22
>>4657
10代の男の子、普通にババアってキレてるよ笑
何言ってんのこの人w
なんなら20歳くらいの子もババア言ってるじゃん。20歳が反抗期とは思えないけど。
人によっちゃ、自分が嫌な言葉じゃなくて単純に相手が嫌がる言葉を選ぶんだよ。
割合で冷静にもの考える人もいれば、「私の周りでは!」って感情でもの考える人もいるし、人それぞれ。それと同じ。全てにあてはまらない。
あなたよりはババアじゃないよ。
あなたはババアだからイライラしたんでしょ?
更年期?+0
-2
-
4660. 匿名 2022/06/20(月) 08:19:42
割合は揺らがない事実を示してるのに、「でも私の周りでは〜」って主張し続ける人って頭の中どうなってんだろ?
そりゃ、似た人間ってが集まるんだからいるところには固まってるだろ。
でも、人口に対する割合は0.4%であることに変わりないのに、「でも、でも」って言い続けるよね。
「0.4%だってよ」
「へー割合的にはそんなもんか。なるほど」
で普通終わる話でしょ。+3
-1
-
4661. 匿名 2022/06/20(月) 08:29:36
>>2733
全然1からじゃなくて笑った+0
-0
-
4662. 匿名 2022/06/20(月) 08:42:00
>>4660
私の周りは〜1000万、2000万以上と主張する人達は、実際高年収家庭で周りも多いんだよ
がるだと嘘認定する人達が必ずいるからムカ付くんだと思うよ+4
-4
-
4663. 匿名 2022/06/20(月) 08:49:56
>>4662
嘘認定してないじゃん。
0.4%いるよって事実を言ってるじゃん。+1
-0
-
4664. 匿名 2022/06/20(月) 08:51:14
>>3565
いや、友達になりたいわ😁
まったりしてんじゃん。幸せそう
うちは夫婦なかが悪い、義理母義理姉から嫌われてて、んな訳にもいかないし+0
-0
-
4665. 匿名 2022/06/20(月) 08:54:59
>>4659
絶対おばさんでしょ。+1
-0
-
4666. 匿名 2022/06/20(月) 09:01:20
>>4659
更年期って単語が頭に出てくる年齢だよあなたは。
イライラしてる=更年期って
その世代じゃないと絶対使わないよ
10代の子がババァ更年期だろ!って言うと思う?笑+2
-0
-
4667. 匿名 2022/06/20(月) 09:04:40
>>4665
あんた喜んで集まってきただけの野次馬じゃんw+1
-0
-
4668. 匿名 2022/06/20(月) 09:05:13
>>4663
あなたはしてないだろうけどいつも高年収家庭に対して嘘認定するガル民が出てくるよ
本当のことを書き込んでいる人も多いのに嘘つき呼ばわりされたら誰だって頭にくると思う+5
-2
-
4669. 匿名 2022/06/20(月) 09:06:23
>>4666
私明らか更年期じゃないけどw
あんたの言うことってほんと適当だよね〜
クソババアw+0
-0
-
4670. 匿名 2022/06/20(月) 09:08:46
>>4666
で、全てにはあてはまらないよねって言ってることに対しては無視?w
よくそんな適当理論をドヤ顔でいえるなぁ〜+0
-0
-
4671. 匿名 2022/06/20(月) 09:09:58
ヤフーニュースの記事では2500万円以上が0.3%ってなってるけど給与をもらう会社員ってなってるからそういう統計って自営業とか入ってないんじゃないかな。だって世の中もの凄い数の儲かってるお店屋さんがあるのに割合は少ないなぁと思ってた。+2
-0
-
4672. 匿名 2022/06/20(月) 09:13:40
>>4669
あなたは30代か40代以上で10代でも20代でもないでしょ?
おばさんの癖に他人におばさんおばさん言いまくってるんでしょ?
自分がおばさんだからでしょ。+1
-1
-
4673. 匿名 2022/06/20(月) 09:27:21
>>3900
子ども預けて働いてるけど、要領悪いワーママめっちゃ多いよ。
仕事も家庭も両立できないのに、無理して働かなきゃ行けないからどっちもにしわ寄せが来ててみてて可哀想になってくる。
+7
-0
-
4674. 匿名 2022/06/20(月) 09:32:28
>>4668
いるよね。嘘!妄想!って書く人。毎回書かれる。すごい田舎に住んでるんだろうなって思う。+6
-1
-
4675. 匿名 2022/06/20(月) 09:33:47
自分の親の兄貴や姉貴など親戚には伯父さん伯母さんと呼んでいるので。+0
-0
-
4676. 匿名 2022/06/20(月) 09:40:27
>>4660
逆じゃない?
コメントなんだからまず自分の事書き込むの普通だし
書いたら嘘と言われるわけでしょ?
そんでデータおばさんが登場するんだよね。
平均以外の人は書いちゃダメなの?
じゃあまた年収200もニートもコメント出来ないし
日本の平均(年収400万)の人しかガル使えないわけ?
データの割合はそーだから全体では少ないみたいだけど別に数としてはその辺にゴロゴロいるよね
そうだよね!でいいよね。+2
-2
-
4677. 匿名 2022/06/20(月) 09:45:10
無職ってどんな気分?+0
-0
-
4678. 匿名 2022/06/20(月) 09:47:33
>>4677
無職なのに家とご飯と風呂があって家族がいて旅行なんかもできて車まであるし凄く幸せで楽しいです。+5
-0
-
4679. 匿名 2022/06/20(月) 09:51:17
>>4676
0.4%だよって言われて、「私嘘ついてないわよ!私のまわりではたくさんいるわよ!」ってw
全然嘘とか言われてないのに、「嘘ついてるって言われた!」って変換するのが、もう頭大丈夫っすか?って思うんだけど。
「あー私の周りではたくさんいるけど、全国的にはそんな割合なんだーあんまりいないのね」で普通終わる話じゃん。+1
-0
-
4680. 匿名 2022/06/20(月) 09:53:43
>>4672
でもあなたはそれ以上のおばさんなんでしょ?更年期の。
だから怒ったんでしょ?
やたらとオバサンって言われたことに対して憤慨してるとこあたり、相当頭にきたんだね。ごめんね?+0
-0
-
4681. 匿名 2022/06/20(月) 09:57:44
>>4679
「あー全国的にはそんな割合なんだー全体だと少ないしあんまりいないのね、世の中年収400万くらいのリーマンだらけだもんね」
「でも割合はそうでも高年収層がいないのとも違うし
幻の存在でもないし
実際は病院や歯科医院、会社なんてコンビニより多い数が近所にもいっぱいあるレベルだから
そこら辺にも別に普通にいる話だし当然ガルもしてるよね〜」
で普通終わる話じゃん+2
-0
-
4682. 匿名 2022/06/20(月) 09:59:59
>>4680
まだ言ってるの?
おばさんは勝手に更年期対策しときなよ+0
-0
-
4683. 匿名 2022/06/20(月) 10:02:33
>>4662
仕方がないんでしょうね。
所詮、知らない世界なんだから。
平均、割合、ボリュームゾーンを持ち出して、あり得ない!と叫ぶ人は、自分の地位が揺らぐから、その世界があることを受け入れないし信じたくない。+3
-1
-
4684. 匿名 2022/06/20(月) 10:03:26
>>4681
横、
なんで医者の話ばかりするの?
田舎の人?
医者より稼ぐ職種はいっぱいあるのに、なんか変。+4
-0
-
4685. 匿名 2022/06/20(月) 10:05:09
>>4684
医者に関しては例が一番わかりやすいからなだけです。
別に歯医者でも会社経営者でもなんでもいいよ。
そしてガルの高年収層も実際そこら辺の夫ばっかでしょう。+3
-0
-
4686. 匿名 2022/06/20(月) 10:05:56
>>3108
その辺の田舎の町医者でも数千万から数億の産業用CT持ってるよね
元取るのに何年かかるやら+1
-0
-
4687. 匿名 2022/06/20(月) 10:06:37
>>4683
あり得ないなんて書いてないよ?
割合書いてるだけで、0.4%はいるんだよ。
都内人口1396万人。
その中には5万人強いるよ。
ただの事実でしょ。
誰も嘘認定なんてしてないじゃん?+4
-1
-
4688. 匿名 2022/06/20(月) 10:11:50
>>4684
よこ
医者より稼ぐ人達が沢山書き込みしてくれたらいいけどがるには少ないのかも?
がるには医師家庭は多いし分かりやすいからだよ+0
-0
-
4689. 匿名 2022/06/20(月) 10:13:42
>>4684
あなたも書き込んで下さい
医者より稼げる職業家庭なんでしよ?
大歓迎です!+2
-0
-
4690. 匿名 2022/06/20(月) 10:16:30
>>4688
訂正
ガルには医師家庭は多いし→ガルには医師家庭が多いし+1
-0
-
4691. 匿名 2022/06/20(月) 10:21:36
>>3138
でも開業医ってちょっとでもややこしかったらすぐ大学病院に紹介状出すし、休みもカレンダー通りで当直ないし、看護師や受付も雇わないといけないから2000万位が妥当な気がする
億プレーヤーの医者なんて外科手術しまくってるやり手のとこだけでしょ+0
-0
-
4692. 匿名 2022/06/20(月) 10:24:03
>>2
みんなの旦那さん、年収高すぎww+2
-0
-
4693. 匿名 2022/06/20(月) 10:27:24
>>4689
>>4689
うちの夫は会社経営者。
上位0.4%組。
都区内駅徒歩2分マンション住み。
子供は2人小学校以外は私立教育。
ママ友は専業主婦と兼業主婦半々。
ここで昨日データ上げたら低所得者扱いされたのが不快。嘘吐き認定されるのは本当に不快。
私はデータ見るの好きだよ。
自分の周りの事だけしか見れない視野にはなりたくない。
+4
-2
-
4694. 匿名 2022/06/20(月) 10:28:43
>>4687
SankeiBizに2000万以上の給与をもらってる人が0.4%で実際は10倍の4.4%いるて書いてある。資料載せた事ないからググると出てくるよ。+2
-0
-
4695. 匿名 2022/06/20(月) 10:33:47
>>4694
ありがとう。
ちなみに国税庁調べ。+2
-0
-
4696. 匿名 2022/06/20(月) 10:46:24
>>4693
早速、有難うございました!!☺️
+1
-0
-
4697. 匿名 2022/06/20(月) 10:51:28
>>3517
バッグよりジュエリーより通帳残高派かな(笑)
+0
-0
-
4698. 匿名 2022/06/20(月) 10:59:24
>>4691
億プレイヤーの開業医に嫁いだけど、オペしまくってないですよ。ただ、規模が大きいです。+1
-0
-
4699. 匿名 2022/06/20(月) 11:38:26
旦那と喧嘩になって誰のおかげで生活できてんの?って言われたらなんて答えんの?+0
-0
-
4700. 匿名 2022/06/20(月) 11:42:10
>>4699
あなたのお金だけで生活していないんだけど?うちの親だってお金持ちだし援助してもらってるんだからと答えますよ。+1
-0
-
4701. 匿名 2022/06/20(月) 11:44:34
>>4697
自分の親からの遺産もそれなりに入ってくるだろうから残高には固執していないかも。+1
-0
-
4702. 匿名 2022/06/20(月) 11:49:45
>>4700
親に援助してもらってるとか親にも今だに寄生してんの?自分で親に援助してもらってる分なんとかしなくちゃって思わないの?すごいね+1
-3
-
4703. 匿名 2022/06/20(月) 11:53:08
>>4702
よこ
お金持ちは生前贈与は普通の感覚だよ+2
-0
-
4704. 匿名 2022/06/20(月) 11:54:17
>>4703
節税対策だよね+1
-0
-
4705. 匿名 2022/06/20(月) 11:56:13
>>4703
普段の生活費を生前贈与ってなんだw+0
-0
-
4706. 匿名 2022/06/20(月) 11:58:50
で、結局専業主婦は賃貸物件借りれるのでしょうか、借りれないのでしょうか?+0
-1
-
4707. 匿名 2022/06/20(月) 12:01:03
>>4705
横
たとえば子供の学費1500万を子供1人に付き一括贈与して貰ったらその分家族の貯金もできるでしょということだよ
+1
-0
-
4708. 匿名 2022/06/20(月) 12:03:57
>>4702
親は年収4000万〜5000万とかかな。夫はそれ以上なのでお金に困ってないけど、嫁いだ娘に何もしない放任主義の親だと思われたくないからってお金に困ってないだろうけど、と言いながら色々援助してくれてるよ〜。+2
-0
-
4709. 匿名 2022/06/20(月) 12:04:05
>>4706
昨日も書いたけど専業主婦は賃貸物件借りれないよ。前全○連で働いてたけど専業主婦って時点で蹴られてたよ。信販系なんてもっと審査厳しいだろうから話にならないと思う。てかそもそもで無職の時点で社会的信用が皆無だから審査の土俵にも上がれないよ。+0
-0
-
4710. 匿名 2022/06/20(月) 12:07:31
>>4706
物件がいくつもあるので賃貸物件借りることがまずないわね。+2
-0
-
4711. 匿名 2022/06/20(月) 12:07:41
>>4699
そんなクズいるの?
大して稼いでない男が言いそうなセリフ+7
-0
-
4712. 匿名 2022/06/20(月) 12:10:14
>>4706
賃貸物件借りるのに必死やなw+0
-0
-
4713. 匿名 2022/06/20(月) 12:12:29
>>4706
父が23区内の駅近に物件を複数所有してます
借りることはできますが今は都内戸建てに住んでいるので借りる必要はないですよ
家を建てる前に一時的に実家のマンションに住んではいましたけど
+1
-0
-
4714. 匿名 2022/06/20(月) 12:18:47
てか専業主婦が賃貸借りれんのか一般的な質問してんのに急に自分の家系の話しだす馬鹿いて笑えんだけどw専業主婦は無職なので社会的地位も信用もないので賃貸は借りれません。残念。+0
-1
-
4715. 匿名 2022/06/20(月) 12:19:52
>>4714
叩きたいだけじゃん+2
-0
-
4716. 匿名 2022/06/20(月) 12:21:50
>>4130
えっ、周りというかニュースで言ってるやん。みてないの?周りの経済状況まで分からないけど、そういうのって人に言わないでしょ。ニュースとか見たほうがいいよ。家にいて暇なんだろうし。+2
-0
-
4717. 匿名 2022/06/20(月) 12:23:29
>>4715
あーごめん事実言っただけなんだけど。ごめんね。+0
-0
-
4718. 匿名 2022/06/20(月) 12:24:23
>>4717
いいえ、気にしないでね+0
-0
-
4719. 匿名 2022/06/20(月) 12:28:47
>>4718
はい。+0
-0
-
4720. 匿名 2022/06/20(月) 12:35:52
>>4363
普通に考えて女を養うのが男の義務だよね+2
-1
-
4721. 匿名 2022/06/20(月) 12:37:43
>>4688
万一身バレしたらと思うと書き込めないんじゃない
何をきっかけに開示されるかわからないし、デメリットの方が大きい+0
-0
-
4722. 匿名 2022/06/20(月) 12:39:16
>>3
独身でフルタイムで働いてたとき、それだけでバテた。
今は子供がいて、幼稚園、小学校行ってるあいだは家のそうじ、ごはんづくり、ミシン、など趣味的なことをしてると、あっというまに、自由時間がすぎる。
+1
-0
-
4723. 匿名 2022/06/20(月) 12:42:20
>>4714
そもそも専業主婦が賃貸物件借りるってことが一般的ではないからな
+4
-1
-
4724. 匿名 2022/06/20(月) 12:43:58
>>4720
玉の輿ではなく同族婚、の裕福専業は旦那の力半分親の力半分で生きてるよね。旦那の稼ぎだけをあてにして生きていない。自分の親の力もそれなりにある。親の遺産もそれなりに入ってくるしね。+1
-0
-
4725. 匿名 2022/06/20(月) 12:52:42
>>4720
ほんときもちわるいね+2
-0
-
4726. 匿名 2022/06/20(月) 12:54:51
>>4723
離婚検討してて賃貸探してる専業主婦意外といたよ?3組に1組が離婚する世の中だから不思議ではない。が、結局借りれずにその時初めて現実を知る。+0
-2
-
4727. 匿名 2022/06/20(月) 13:00:54
>>4726
財産分与でキャッシュで都内にマンション買える人もいるからね。それができない相手なら専業主婦なんかしてないよ。+2
-0
-
4728. 匿名 2022/06/20(月) 13:06:26
>>4726
>3組に1組が離婚する世の中だから
で?その1組が全て専業主婦ではないでしょうよ+0
-0
-
4729. 匿名 2022/06/20(月) 13:07:18
>>4727
財産分与で都内にマンション買える専業主婦の方が少ないような笑
つか賃貸探してた専業主婦が結構いたのは事実だからなんとも笑+0
-0
-
4730. 匿名 2022/06/20(月) 13:08:07
>>4699
ウチの夫はそんな事言わないなぁ。
生活していく上でお互い必要で大切な存在だもの。+6
-0
-
4731. 匿名 2022/06/20(月) 13:08:44
>>4728
その1組が全て専業主婦だとは言ってないんですが。
なんでそんなに読解力ないの?+0
-0
-
4732. 匿名 2022/06/20(月) 13:10:21
>>4699
そんなこという人とは結婚してないですね…+4
-0
-
4733. 匿名 2022/06/20(月) 13:15:30
>>4731
なら「離婚検討してて賃貸探してる専業主婦意外といた」っていうのと「3組に1組が離婚」っていうのを結び付けるのもおかしいでしょ
+1
-0
-
4734. 匿名 2022/06/20(月) 13:21:18
>>4733
なんで??
専業主婦が賃貸借りることが一般的じゃないって言う人いたから、保証会社で働いてた身として離婚原因で賃貸探してる専業主婦が結構いて、3組に1組が離婚する世の中だから珍しい話ではないと思う(全員が専業主婦とは一言も言ってない)って言ってるだけなのだけど、どこがおかしいの?もう少しわかりやすく言ってよ。+1
-2
-
4735. 匿名 2022/06/20(月) 13:28:18
>>4729
財産分与でキャッシュでマンション買えないような旦那年収で自分の実家が裕福でもないのに今の時代に専業主婦したらダメってこと。+2
-3
-
4736. 匿名 2022/06/20(月) 13:36:33
>>4706
横
そもそも、
専業主婦が賃貸物件を借りる必要なんてある?
独身の頃は引越し好きで不動産屋によく通ってたけど、結婚したら夫が契約するでしょ。
+5
-0
-
4737. 匿名 2022/06/20(月) 13:44:02
>>4734
保証会社で働いてたから「結構いる」とか思うんでしょうよ。
だいたい3組に1組の離婚の中の1組全てが専業主婦じゃない時点で確率下がってるし、離婚検討する人は早々に働き始めて生活の基盤作るとか、実家に帰ること考えるとか、財産分与で物件購入すること考える人とかいろいろいるわけ。
あなたの知ってる人はそういう対策できていない人ってだけ。
+5
-0
-
4738. 匿名 2022/06/20(月) 13:55:47
>>4737
そうだよね。
離婚したいのに専業主婦のまま物件探しするって、ちょっとよく分からないもの。離婚するにも自立する為に働き始めてから用意するものだし。
ヤバい夫で即離れたいなら、シェルターとかに行くだろうし。どういう想定なのか謎。+4
-0
-
4739. 匿名 2022/06/20(月) 14:02:55
>>4699
大きな喧嘩になった事がないからわからないし
食わせてやってるって感覚がそもそも夫には無いと思うよ。
俺より妻ちゃんのが大変とか言ってるもの+4
-0
-
4740. 匿名 2022/06/20(月) 14:05:25
>>4735
主婦の大半パート主婦だし正社員の兼業でも女性の平均年収なんてたかが知れてるんだからそんなもん専業に限った事じゃなくない?
女性の平均年収って30代でも400万すらないじゃん+4
-0
-
4741. 匿名 2022/06/20(月) 14:14:13
>>4740
離婚したら〜だの言い出すなら
誰も結婚できないし誰も子供作れないしな。+3
-0
-
4742. 匿名 2022/06/20(月) 14:19:00
>>4706
パート主婦は賃貸借りれるんですか?+0
-1
-
4743. 匿名 2022/06/20(月) 14:20:34
>>4741
離婚や死別で明日一人になっても大丈夫!って言う人しか子供産まない方がいいとは思うよ。可哀想なのは貧乏させられる子供だし。+0
-0
-
4744. 匿名 2022/06/20(月) 14:22:21
>>4740
30代で400万の女性って、派遣とかじゃない?いい大学出てキャリア積んでいたらそうじゃないと思うけど。+0
-0
-
4745. 匿名 2022/06/20(月) 14:24:12
>>4715
ここまで僻む人いるんだね笑
+1
-0
-
4746. 匿名 2022/06/20(月) 14:25:15
>>4743
逆では?
日本なんて専業とパートが大多数の国なのに(8割)
みんな結婚して子供育ててるのが一般的大多数な国なだけよ。
あなたが述べてる論のが稀なだけ。
仕事してる人はリストラされたり体壊したらどーするの?レベルの話。+3
-0
-
4747. 匿名 2022/06/20(月) 14:30:34
>>4744
ここに残ってる専業じゃ無い人ってデータ大好きおばさん+1名とかでしょ?
こっちの説になると平均やデータじゃなくて
そんなの派遣じゃない?とか言い出すの?
日本の女性の平均は30代でも375万だそうですよ。
国税庁の調査(※)によると、2019年に年収1,000万円を超えていたサラリーマンの割合は、4.8%です。 男女別では、男性が7.6%で女性が1.2%
女性じゃ1%しかいないってさ。
ガルのいないいない言われてる夫が高収入よりも
さらにめちゃくちゃレアな幻の存在だね。+7
-0
-
4748. 匿名 2022/06/20(月) 14:35:16
>>4737
いや、だからそういう対策できてなかった人が結構いたと言ってるんだけどwwなにがそんなに気に入らないのよww+0
-0
-
4749. 匿名 2022/06/20(月) 14:40:55
>>4738
まあ働いてないから世の中知らないだろうし計画性もないだろうから専業主婦なら珍しくないんじゃない+0
-4
-
4750. 匿名 2022/06/20(月) 14:42:51
>>4716
貧困の人なんてご飯も食べれないスマホも持てない洋服はぼろぼろでしょ?
見りゃわかるんだから言わないだけ!とかじゃなくて一般の周りには普通いないでしょ。
スマホ使ってるなら貧乏じゃないわ。+2
-0
-
4751. 匿名 2022/06/20(月) 14:50:22
財産分与でキャッシュでマンションも買えないような旦那の年収で自分の実家が裕福でもないいつでもそれなりに稼げる資格やキャリアもないのに今の時代に専業主婦してる人なんている?何かあった時貧困まっしぐらだけど。+2
-6
-
4752. 匿名 2022/06/20(月) 14:53:38
>>4751
今の時代=2〜30代を指してるなら殆どいないんじゃ無い?
中高卒で結婚する女性なんて今時殆どいないから
当たり前にみんな進学してるからね。
だから今時の専業主婦達はみんな資格かキャリアありますよ。兼業主婦達と一緒の育ちでしか無いし。+4
-0
-
4753. 匿名 2022/06/20(月) 14:59:38
>>4747
それ、パートも含んでない?派遣の子の給料が平均なんてありえないと思うけど+0
-0
-
4754. 匿名 2022/06/20(月) 15:09:59
>>4750
他のコメントも読んだ方がいいよ。暇なんだし。+0
-0
-
4755. 匿名 2022/06/20(月) 15:26:00
>>4749
新卒で即結婚からの専業主婦なんて、
昭和でもないんだから皆無でしょ。
皆んな就労経験あるんだから、
専業主婦が社会経験の無い学生みたいな存在だと思ってるのなら、世間知らずは貴方だと思うよ。+11
-0
-
4756. 匿名 2022/06/20(月) 15:34:27
>>4751
若い世代は周り見てるとほとんど女も男並みに稼いでるよ。少なくとも資格持ってたりする。ちゃんとした感覚の子は時代に対応して、リスク避ける生き方選択してる。
まれに高校中退、10代で妊娠デキ婚、キャリアなしで専業主婦(夫も所得低い)、実家とも不仲。からの自分が浮気して離婚、生きて行けずに子どもを捨てる。みたいなクズ女もいるけど。
どの時代にも一定少数ヤバいやつはいるしね。+1
-0
-
4757. 匿名 2022/06/20(月) 15:34:57
>>4755
現役無職に言われてもなんの説得力もないよ。働かなくなれば社会性なくなってくし外の世界に疎くなるし。+1
-5
-
4758. 匿名 2022/06/20(月) 15:39:32
私も、経理事務を10年くらいやっていました。
今は専業主婦ですが。+0
-0
-
4759. 匿名 2022/06/20(月) 15:42:03
>>4232
今時ぶっちゃけって言葉使う人いるんだ。
夫婦間で合意が取れていれば問題ないと思います。
配偶者が働いて欲しいって言ってるのに(小さい子の子育て、介護、疾患等の事情がなく)働かないのは男女ともにどうなのかなあ…と思う派です。
+1
-0
-
4760. 匿名 2022/06/20(月) 15:47:37
>>4757
専業主婦ってだけで全員がそういう傾向だと決めつけて一生懸命かきこみしてる人もまた社会性は一切なさそうだけどね+8
-0
-
4761. 匿名 2022/06/20(月) 15:52:13
>>4751
都内在住
私の周りのお付き合いのある専業主婦は私も含めてその何かですよ
周りというと平均を語れと言われそうですが
周りは小学受験、中学受験をする家庭が殆どです+2
-0
-
4762. 匿名 2022/06/20(月) 15:53:21
>>4760
働いてない無職の君よりはましなんじゃないかな。+1
-8
-
4763. 匿名 2022/06/20(月) 15:55:35
>>4762
ここで一生懸命専業とレスバしてる時点で君がどれだけ否定しようと同じ穴の狢だよー+6
-0
-
4764. 匿名 2022/06/20(月) 15:56:13
>>4761
ですよね〜。+3
-0
-
4765. 匿名 2022/06/20(月) 15:56:13
>>4761
訂正
何か→何れか+2
-0
-
4766. 匿名 2022/06/20(月) 16:04:15
制度に本気で文句があるなら、欠陥部分を分かりやすくまとめてあるキャッチーな画像でも動画でも作ってバズらせて意識してなさそうな層にも啓蒙したり、政治家に現状はこんなんですよと働きかけたり、なんなら自分が立候補すればいいのに。そういうのがまともな社会人では?
匿名掲示板で専業向けのトピックにチマチマ書き込んだって実際の専業の生活は変わらないし所謂暇な面白がってかまわれてるだけって気づかないのかな?ww+7
-0
-
4767. 匿名 2022/06/20(月) 16:05:06
>>4766
自己レス
暇な専業主婦に+0
-1
-
4768. 匿名 2022/06/20(月) 16:35:45
本当は専業主婦同士で語り合いたかったのに、やっぱり、アンチなかたもくるのですね。+3
-0
-
4769. 匿名 2022/06/20(月) 16:36:05
>>4748
ホント分からない人だね。
保証会社で働いてたからそういう事例を少し見たってだけでしょ。それを離婚検討してる人の大半みたいに言うなんて世間知らずだね。
だいたい今は保証会社で働いてないんでしょ?今は昼間ずっとガルにきてる時間ある職種なの?それとも無職?
+5
-0
-
4770. 匿名 2022/06/20(月) 16:48:51
>>4763
一生?相変わらず大袈裟だよね。
でもたしかに無職の底辺の君と同列ってのも嫌だわぁ。+0
-1
-
4771. 匿名 2022/06/20(月) 16:50:43
>>4768
一応専業に質問するトピだから専業以外も来るとは思ってるけど、質問じゃなくていかに専業が嫌いかというお気持ち表明する人が多くて笑っちゃう+5
-1
-
4772. 匿名 2022/06/20(月) 17:03:20
>>4760
おっしゃる通りすぎる
このトピに粘着してる人はどういう層なんだろ?
1人しかいなそうだけど。可哀想に。笑+6
-0
-
4773. 匿名 2022/06/20(月) 17:07:12
>>4770
一生懸命だよ。うん。同じ立場に立ってレスバするの恥ずかしくないの?ww+0
-0
-
4774. 匿名 2022/06/20(月) 17:09:40
>>4773
一生懸命ね。別に一生懸命でもないけど、底辺の無職いじめるのって暇潰しとしては楽しいよw+0
-0
-
4775. 匿名 2022/06/20(月) 17:26:04
>>4774
トピ落ちした専業トピに張り付いて虐める(笑)は完全に一生懸命じゃん
専業トピで大暴れしてこの文言吐いてる人ほぼ100で見かけるけど、多分大体あなただよねw
このトピに来てる(未だに残ってトピ見てる)専業であなたにいじめられてると思ってる人、皆無だよ。+3
-0
-
4776. 匿名 2022/06/20(月) 17:31:46
>>4775
んー一生懸命なのか知らんけど君もトピ落ちした専業トピで一生懸命応戦してるけど大丈夫?w
ほぼ100で見かけるとか毎回チェックしてんの?相当一生懸命だねw
皆無なんだよかったねぇ貴方みたいに一生懸命言い返してくる人ってすごい傷ついてんのかと思ってたわwまあ暇つぶしにぴったりねぇw+0
-0
-
4777. 匿名 2022/06/20(月) 17:35:29
>>4774
専業主婦を底辺の無職と言うからには、あなた今現在就職してるのよね?職種は何なの?
+2
-0
-
4778. 匿名 2022/06/20(月) 17:40:30
>>4776
一生懸命がゲシュタルト崩壊しそう
専業主婦が対象のトピだから専業主婦の私は毎回ちらっと覗いていても何もおかしくないよ〜+2
-0
-
4779. 匿名 2022/06/20(月) 17:41:21
図星つかれたりイラッとしたら毎回草生やすからこちらも草生えちゃうわw+0
-0
-
4780. 匿名 2022/06/20(月) 17:44:06
あら、>>4774コメ主、今の職業言えないのかしら?
+2
-0
-
4781. 匿名 2022/06/20(月) 17:45:52
>>4778
あー貴方が一生懸命言うからねぇw
毎回いるって一生懸命ねぇw暇なの??こっちは無職じゃないから毎回いないからわからないなぁw+0
-0
-
4782. 匿名 2022/06/20(月) 17:47:55
>>4780
人に聞く前に君から答えてみようかwなんの仕事してんの?
てかほんと無職って急に湧くよなぁww+0
-3
-
4783. 匿名 2022/06/20(月) 17:49:43
>>4782
専業主婦だけど?あなたの職業は?
+1
-0
-
4784. 匿名 2022/06/20(月) 17:53:47
>>4783
無職かよwwえ、飯作らないでガルちゃんしてていいの?ww役所務めだけど、無職と話してたのねwww+1
-7
-
4785. 匿名 2022/06/20(月) 17:55:14
>>4784
きっととても長閑なとこのにあるお役所なんだろうなあ+6
-0
-
4786. 匿名 2022/06/20(月) 17:57:18
>>4781
直近の専業主婦トピにはあなたのことをブロックしたら見えなくなったレスあったよ。専業主婦を対象にしたトピに専業主婦がいるのは何もおかしくないからね。一生懸命も何もない(笑)+2
-0
-
4787. 匿名 2022/06/20(月) 17:58:23
>>4784
夕飯準備なんてとっくにおわってるよ。
ガルやってる間他のことしてないとでも?
役所ね〜(笑)
+6
-0
-
4788. 匿名 2022/06/20(月) 18:03:58
>>4787
この人は役所勤めなのに平日日中でもガルに一生懸命張り付いてるから、そういう使い方してない人といることを分からないんじゃない?こっちは細々したことの合間合間にしか見てないけどねw+6
-0
-
4789. 匿名 2022/06/20(月) 18:05:54
>>4784
以前信用会社からの現在役所勤めか。
新卒からずっと役所勤め続いている人たちとは全然違うでしょうね。
+2
-0
-
4790. 匿名 2022/06/20(月) 18:07:28
>>4788
ね(笑)
自分と同じような使い方してると思ってんだ(笑)
+3
-0
-
4791. 匿名 2022/06/20(月) 18:17:08
急にめっちゃ湧いててマジウケるww
働いてない無職さんたちからわーわー言われてもなぁ。ほんと一生懸命ねぇ。+1
-2
-
4792. 匿名 2022/06/20(月) 18:18:59
>>4788
無職の底辺って夜飯なにつくるの??w+1
-2
-
4793. 匿名 2022/06/20(月) 18:21:03
>>4790
どうしよう…役所さん一生懸命ってフレーズ気に入っちゃったみたいww+1
-0
-
4794. 匿名 2022/06/20(月) 18:22:34
>>4792
今日のメインは豚の生姜焼きだよー。夫が帰ってくるタイミングで出来立てにするから下準備だけ済ませてる。あとは汁物とサラダかな。前から気になってたお菓子を食後に夫と食べる予定があるから少なめ〜+5
-0
-
4795. 匿名 2022/06/20(月) 19:01:43
>>4794
うちは回鍋肉。
じゃがいもと玉葱と油揚の味噌汁。
人参&ごぼうと厚揚げと鶏肉の煮物。
モヤシとわかめの酢の物。
以上です。+4
-0
-
4796. 匿名 2022/06/20(月) 19:02:28
>>4791
専業主婦のトピだよ。+4
-0
-
4797. 匿名 2022/06/20(月) 19:11:11
>>4792
うちは昨日このトピで教えてもらったガーリックシュリンプとオーブンで鳥手羽とジャガイモを味付けしたのを焼いたのとカブと挽肉の煮物とお味噌汁。食後は昨日出先で買ったケーキの残り。+2
-0
-
4798. 匿名 2022/06/20(月) 19:14:10
>>4784
貧困層のガキが今日も暴れてるね+2
-0
-
4799. 匿名 2022/06/20(月) 19:25:31
>>4784
可哀想に…+1
-0
-
4800. 匿名 2022/06/20(月) 19:27:17
お子さんが中学受験する場合、お母さんは専業主婦にならないとダメですか?+1
-2
-
4801. 匿名 2022/06/20(月) 19:35:47
>>4795
美味しそう!!
+3
-0
-
4802. 匿名 2022/06/20(月) 19:43:40
おやつの量と毎日なのか週に何回かなのかと外出する頻度を教えて下さい。
+0
-0
-
4803. 匿名 2022/06/20(月) 20:14:46
>>4800
てことは、専業主婦にならなくてもいいのね!+2
-0
-
4804. 匿名 2022/06/20(月) 20:23:36
>>4802
平日はおやつは我慢して、果物2種類にヨーグルトかけたものを食べます
土日はケーキ屋さんや洋菓子屋さんでちょっと良いものを買います!
たまにポテチとか爆食いしちゃうときもあります!+1
-0
-
4805. 匿名 2022/06/20(月) 20:29:56
>>4803
2台操作してるんだね(笑)+0
-0
-
4806. 匿名 2022/06/20(月) 20:33:06
>>4802
甘い物嫌いだしオヤツは元々昔から食べないです。
ケーキやらも自分で自分に買う事は無いし誕生日もケーキ拒否。いけてチーズケーキくらい...
でも子供がどーぞしてきたりするから一口とかは食べさせられてるかなぁ。
外出はなんやかんやでほぼ毎日〜2日1回はしてるかも。+3
-0
-
4807. 匿名 2022/06/20(月) 20:34:29
>>4805
>>4800と>>4803は私、同一人物だよ!
>>4800にマイナスがついてたから、子どもの中学受験で専業主婦になる必要はないんだなーって捉えました!+0
-0
-
4808. 匿名 2022/06/20(月) 20:35:39
>>4807
専業じゃ無いとダメなとこもあるそうだから
何処かによるんじゃ無いですかね?+0
-0
-
4809. 匿名 2022/06/20(月) 20:35:54
>>970
早速今夜作っていただきました!すごく美味しくて夫から私が作った海老料理で1番かも〜って喜んでもらえました。定番にします。ありがとう😊
+1
-0
-
4810. 匿名 2022/06/20(月) 20:36:16
>>4805
ん??
>>4800と>>4803は私、同一人物だよ!
>>4800にマイナス付いてたから、子どもの中学受験にわざわざ専業主婦になる必要はないんだと捉えました!+0
-0
-
4811. 匿名 2022/06/20(月) 20:38:03
>>4805
↑連続してすみません…。
アクセス集中とあって、投稿できてないと思って、二重に投稿してしまいました…。+1
-1
-
4812. 匿名 2022/06/20(月) 21:02:00
>>4807
ごめんなさい間違えてマイナス押しました
別に専業になりたくないならならなくてもいいんじゃない?+2
-0
-
4813. 匿名 2022/06/20(月) 21:05:09
>>4800
ふとした疑問だけど中受のためだけに仕事辞める人っているのかな?
+0
-0
-
4814. 匿名 2022/06/20(月) 21:30:11
>>4808
そうなんですね!
まだ受けるとは決まったわけではないのですが、専業主婦のほうがいいのかどうか聞いてみます!+0
-0
-
4815. 匿名 2022/06/20(月) 21:32:23
>>4812
そうだったんですね…すみません。
なりたくないというか、専業主婦に冷たい地域なので…。
産後1ヶ月で近隣住民に「まだ働かないの?」と言われてしまう地域です…。+0
-0
-
4816. 匿名 2022/06/20(月) 21:46:03
>>4720
そうですね。
私もそう思います。+0
-0
-
4817. 匿名 2022/06/20(月) 21:46:11
>>4815
そーいう地域ならなる必要無いんじゃないかな?
普通、専業主婦の周りは基本的に専業主婦多いから
何か言われたり働かないの?なんて言われる事は0なんだよね。普通でしか無いから。
単に会社内だけの話なら辞めてコミニュティ変われば周り専業増えるんだけど
「地域」がそうって事は保育園児ばっかりなんでしょう?幼稚園も殆ど無いなら困っちゃうよね。+3
-2
-
4818. 匿名 2022/06/20(月) 21:49:20
>>4815
あ、ごめん中学の受験って事はお子さん今小学生かな?
小学生の話なら熟の送り迎えとかしないとならないし
兼業だと色々子供側が制限されたりしない?
特に制限されないなら兼業でいいのでは?
+3
-0
-
4819. 匿名 2022/06/20(月) 21:54:12
受験組みは塾塾で小さな頃から吐くほど勉強してるからね。
塾の前にご飯食べたり宿題もあるし送り迎えもあるし
親働いてるとなかなか現実は厳しいと思うけど
その辺どーにかできるならいいと思うよ。
私は専業のが圧倒的に融通効くから専業だけども。+3
-0
-
4820. 匿名 2022/06/20(月) 22:28:04
>>4817
幼稚園、子ども園、保育園あるけど、多いのは子ども園かな?
子どもの学校の同級生の割合見ると、子ども園5割、幼稚園4割、保育園1割な感じですね。
仕事してないって人は、疾患がある人しかいないですね。
介護とかあっても働いてます…。+0
-0
-
4821. 匿名 2022/06/20(月) 22:39:43
>>4820
よこ
地方ですか?+2
-0
-
4822. 匿名 2022/06/20(月) 22:42:49
>>4820
そこまでいないとなると東北とか中部の方の方かな?
田舎は殆ど共働きだもんね。
逆に専業のが子供の教育で都合よくても周りに操作されるケースもあるだろからなかなか難しいね。+5
-0
-
4823. 匿名 2022/06/20(月) 22:50:28
>>4818
子ども、小学生です!
塾は歩いていける距離ですが、子どもの足だと20分はかかるので交代で車で送迎してます。
+2
-0
-
4824. 匿名 2022/06/20(月) 22:51:42
>>202
そうだよ。お手伝いさんを雇ったら月々いくらになるか。+3
-0
-
4825. 匿名 2022/06/20(月) 23:14:01
>>4800
うちは専業だけど、共働きのママもいるよ。
普段は大丈夫だけど、
夏期講習が大変だと思う。
お弁当が2つ必要だったりするから、
朝2つ作って冷蔵庫入れて、子供がチンして持参する子がいたけど、ちょっと親子共々負担かなと思いました。普段はコロナ禍で塾側もお弁当は軽めのモノって事で、カロリーメイトやおにぎりにして、帰宅後食べたりしましたよ。
+3
-0
-
4826. 匿名 2022/06/20(月) 23:18:33
>>4819
都内大手塾は駅前にあるから、電車通塾が多くてウチも含め送迎してる人はいなかったよ。ぞろぞろ小学生が20時〜21時頃出てきて電車乗って帰っていく。
もう卒塾したけど見掛けると頑張れって思うわ。+3
-0
-
4827. 匿名 2022/06/20(月) 23:20:38
>>4822
東京都は専業主婦が多いんだね。
知らなかった。+4
-0
-
4828. 匿名 2022/06/21(火) 05:33:12
>>4662
がるちゃんの書き込み見てるといろんな人いるよね。
地域格差とか環境の違いが大きいけど、平均的な年収の人から見たら、世帯年収2000万以上とかは、世間的にみたらマイノリティなのよね。
本当に医師の妻の人たちは、嘘だとか言われてお気の毒だけど、そんなに稼げてない庶民が大多数だろうから、自分が苦しい生活してるのに呑気にしてるお金持ちの存在を信じたくない!認めない!って人も多いんだと思うわ…+5
-0
-
4829. 匿名 2022/06/21(火) 06:41:01
>>4821
はい、地方です!+2
-0
-
4830. 匿名 2022/06/21(火) 06:43:46
>>4820
大変ですね
専業主婦がそういうコミュニティにいると色々ストレスが溜まりそうですね+3
-0
-
4831. 匿名 2022/06/21(火) 07:02:03
>>4825
夏休みなどの長期休暇で塾がない日や学校が早帰りのときは母親がいなくても自発的に大量の宿題をやったり復讐できる子ならいいと思う
母親がサポートした方が勉強が捗りそうだけど
共働き家庭は祖父母のサポートもあるのかもね
+2
-0
-
4832. 匿名 2022/06/21(火) 08:00:36
正社員妻の数って実は40年前から殆ど増えてないそうよ。
増えてるのは基本的に非正規パート主婦なんだよね。
それと、男性の共働き希望というのも最多は
再就職=パート主婦だそう。
子供小さな時だけ専業し、手が離れたら再就職してほしいってのが今最多みたいですね。
だから実際に世の中パートが大多数なんでしょうけど。+5
-1
-
4833. 匿名 2022/06/21(火) 08:04:46
>>4822
中部住みです!
学校とか町の役員関係もあるから、専業やりたがらない人が多いのかもしれないですね…。
(兼業専業関係なく、子ども1人につき1回は役員必ずやるのですが、まとめ役みたいな長は専業か時短や自営の人が圧力でやらされてますね…)+2
-0
-
4834. 匿名 2022/06/21(火) 08:49:21
>>4833
中部ならば、公立優位県ですよね。
公立中学校でも勉強出来る環境だと思うのですが、それでも私立希望なのですか?
私立校は教育熱心な保護者が多く、PTA活動も積極的に受ける人が多いですよ。巷に溢れるPTA不要問題ややりたい人がいない問題とは無縁の場所で安心です。+2
-0
-
4835. 匿名 2022/06/21(火) 09:38:17
>>4830
周りから働かないの?なんで言われる環境で専業主婦はしたくないわ+3
-2
-
4836. 匿名 2022/06/21(火) 09:40:11
>>4831
鍵って何年生から持たせてるんでしょう。私が小さい頃寂しがりやでひとりで家にいるのが不安だったことや心配性なことからいつからなのかと悩んでいて。現在専業主婦ですが週2くらいで来年あたりから仕事しようかと思っていてどうしているか気になります。+1
-0
-
4837. 匿名 2022/06/21(火) 09:43:32
>>4834
おっしゃる通り公立優位県です。
まだ4年生で、中学受験とは無縁だと思っていたのに、先日「中学受験を強く勧める」と言われて夫婦共々困惑している状況です。
(お金の心配ではなく、中学受験はクラスに1人受けるか受けないかの状況でメジャーではないので…)
公立の中学と国立、私立の中学では勉強のレベルが違う。そのためには中学受験を…とも言われました。
1番大事なのは本人の意思ですが、本人はかなりやる気満々で「塾の回数増やしたい」「受験してみたい」等言っています。
PTA…そうなんですね!!
公立と全然違うんですね。色々と教えてくださりありがとうございます。+2
-2
-
4838. 匿名 2022/06/21(火) 09:49:37
>>4834
連続すみません、一つ書き忘れました。
私立希望というか、国立で私立併願と考えています。
+2
-0
-
4839. 匿名 2022/06/21(火) 10:06:56
>>4837
ごめんなさい、プラス押そうとしたのにマイナスに触れてしまいました(ノдヽ)+2
-0
-
4840. 匿名 2022/06/21(火) 10:37:12
>>4836
私は専業主婦なので子供が帰宅する頃にはなるべく家にいるようにしています。
家の門は暗唱番号で開閉して自動ロックになります
遅れそうな時は車庫に鍵を隠して置いておきます
鍵のある場所を子供達には伝えてあります。
鍵を渡すのは小学生ならご家庭の判断で良いと思いますよ。
+3
-0
-
4841. 匿名 2022/06/21(火) 10:41:17
>>4839
大丈夫ですよ^_^
わざわさありがとうございます(^-^)+2
-0
-
4842. 匿名 2022/06/21(火) 11:11:32
>>4757
私は働いてた時に働いてるから社会性があるとは全く思ってなかったよ。
だって家と会社往復してご飯食べに行って買い物行ってってやってるだけの話でしょ?
そもそも社会=自分の会社の事しかわからないじゃない。
基本的に社会を知るのって今ならみんな共通してネットじゃない?+4
-1
-
4843. 匿名 2022/06/21(火) 11:49:16
>>4842
社会性って何?って思いますよね。
職場の意味もないパワハラに日々疲れるだけじゃない?
+3
-0
-
4844. 匿名 2022/06/21(火) 11:56:35
>>4843
うんうん。調べてみても
社会性=
・集団をつくって生活しようとする人間のもつ基本的な傾向
・他人との関係や集団生活をうまくやっていく素質や能力。社交性。
ってなってますしね。
これの話だったら既婚者や子持ち、専業の方がよっぽどずっとやってるしあると思いますけどね?🧐
よく仕事しかしてなかった男性は仕事定年なった途端に社会から外れて孤独死するとかいうけど
そー考えたら会社なんてただ仕事する為に往復してるだけのただの場所だと思うけどな。
+6
-1
-
4845. 匿名 2022/06/21(火) 12:19:57
>>4838
国立希望なのですね。
私の友達が中部県に在住し、お子さんが国立中学から県立トップ高校に進学しています。
やはり、皆さん教育熱心で驚いたと言っていました。国立だと中高一貫校ではないので、また高校受験があるという点では私立校と異なりますが、ヤル気のあるお子さんなら挑戦してみるのも良いですね。
中学受験は親子共々、心身共にキツいですが、
親子で同じ方向を見ていれば、
とても良い経験となると思います。+1
-0
-
4846. 匿名 2022/06/21(火) 12:41:04
>>4842
自分の会社のことしかわからない仕事ってどんな仕事してたの?普通に働いてれば他社との繋がりもある程度は出てくるもんだよ?工場の奥に隔離されて包装の仕事してたとか?てかほんとに働いたことあんの?+0
-5
-
4847. 匿名 2022/06/21(火) 12:42:49
>>4846
医療職ですが。
営業の方かなんか?+4
-0
-
4848. 匿名 2022/06/21(火) 12:43:40
>>3191
私も主婦ってすぐ家事とか終わると思ってた!
自分のやつだけならむしろ5分もかからないでできちゃうんだけどねー。やれ、離乳食だ、やれアレルギーだ、やれ好き嫌いだ、やれバランス良くだってなると品数も多くなるし手間暇もすごいかかるし、一人一人のメニューが毎回違うものを作ったりしてるんだわ。(作り置きは旦那が好まないからしてないよ)子供増えてからはとくに家事の時間に時間がかかるようになったと思う。
ちなみに今妊娠中だから、動きもかなりスローペース
洗濯物とかも種類ごとに洗い分けしてるタイプand泥汚れとかも簡単には落ちないんだ笑
自分の家事だけならむしろ10分あればできちゃうんだけどねー。
要領の良さが悪いーっておっしゃられてたけど、自分のものじゃなくて家族が使うものだし、家族が食べるものだから自然と時間をかけて丁寧に大切にやるようになったんだわ。というか、そういう生活を意識してるよ。意外とね、適当にやるのは簡単なんだけど、それが仕事ってなると働いてる時と大して変わらないもんだよー。+2
-0
-
4849. 匿名 2022/06/21(火) 12:45:36
>>4846
他社との繋がりで例えばどんな社会性を知れるんですか?
あなたはそれでどんな事が身につき社会性があると自負してますか?
参考までに教えてください。+5
-0
-
4850. 匿名 2022/06/21(火) 12:46:34
>>4828
本当そう思います。
教育費系(奨学金含む)のトピを覗くと、自分の環境が少数派なんだなってよく分かります。
意見を書いても、茶化されるか謎のマウントをされるかで、話は平行線に終わることばかり。
価値観が違うんだなと思い知らされます。
その点、年収別のトピは棲み分けがされているので、おかしな遮りもなく居心地が良いです。
リアルだと同じ環境の人ばかりで居心地は良いですが、ネットだと想定外な絡みがあり、良くも悪くも自身の環境や立ち位置を知れますね。
環境の違う普段関わりのない人達と交われる面白い場所だとは思います。+3
-1
-
4851. 匿名 2022/06/21(火) 12:50:25
>>4849
ほんまそれwww語ってほしいわw+4
-0
-
4852. 匿名 2022/06/21(火) 12:52:52
>>4847
医療職って具体的になんですか?+0
-0
-
4853. 匿名 2022/06/21(火) 12:53:24
>>4822
共働きが多い田舎のほうが偏差値が高いってことなのかな?
東京は全国的に見たら専業は多いけど偏差値は低いってこと??+0
-1
-
4854. 匿名 2022/06/21(火) 12:55:46
>>4853
いや、この場合
偏差値とは知能の事ではないよ。
割合を表しているんだよ。
専業主婦と兼業主婦の分布の割合。+4
-0
-
4855. 匿名 2022/06/21(火) 12:58:35
>>4849
私は医療職だったから医療職の話ならわかるし
知り合いも医療職がやっぱり多い。
でも企業の方の事はネットで見聞きする事を知ってる程度で
そちらの社会性についてはあんまり知らないし無いと思うよ。
自分の業界の事しか、人にきちんと説明したり子供へ説明できる人なんていないでしょ?
自分が知ってる事なら一方的に話せたとしても
相手から質問を受けた場合はどうなる?
答えられないよね。
世の中には色んな職業や世界があるのに
自分の周りの事しか知らない見てないなんて物凄い狭い範囲だと思うよ。
それに、じゃあ主婦の世界は知ってるの?
子持ちの世界は?
それも勿論社会に含まれるよ。
それなのに、自分には社会性があり社会を知ってる!と言わんばかり他人を叩いてる人は
一体どれだけの社会に触れているんだろう。+7
-0
-
4856. 匿名 2022/06/21(火) 13:03:57
>>4849
知れるというか学ぶだよね。仕事上でお金が絡んでくる取引であれば当然会社の立場を背負う以上自分の信用がベースとなるから社会的に認めてもらう為に考えて行動しないといけないし、会社というのが利害関係のある他人との集団の中で生活するわけだから当然協調性も身につけなければいけないって知ってる?勿論どの会社も基本成果主義だから自分の社会的欲求を満たす為に頑張らないと生き残れないし、トレンドについていかなきゃすぐ飽きられるから社会的関心に感心を寄せることも自ずと必須になってくるわけなんだけどさ。君なんて家族相手にするかくだらないママ友とくだらない話して生きてるだけでしょ?逆に君はそのくだらない生活の中でどうやって社会性を学んでるの?+2
-5
-
4857. 匿名 2022/06/21(火) 13:13:11
働いてるとここで暴れてる人みたいな同僚が必ず1人はいるから嫌なんだよねw
しかも大した役職もなくただの平社員なのにやたら威張るww+4
-0
-
4858. 匿名 2022/06/21(火) 13:14:43
>>4857
働いてないんだから関係ないじゃんw+0
-0
-
4859. 匿名 2022/06/21(火) 13:15:39
>>4858
働く必要なくなったからね+0
-0
-
4860. 匿名 2022/06/21(火) 13:15:57
>>4856
横、
社会的欲求を満たす為の努力や飽きられない為の努力って、会社に身を置かなくても出来る努力だよ。
そして、歯車の一部でしかないのに自分が会社を背負っていると思い込むのも自分で自分の首を絞めているよ。だから、苦しくてこんな場所で憂さ晴らししたいのだろうけど。苦しいんだね。
営利追求企業でしか働いた事のない人は、こういう思考になりがちだと思う。+5
-1
-
4861. 匿名 2022/06/21(火) 13:20:41
>>4860
でたー横w
じゃあ会社に身を置かなくて具体的に何に対してどんな努力をするの?
営利追求関係なしにみんな責任感持って働いてるよ?逆に責任のない仕事ってなに?てか働いたことあんの?
抽象的過ぎて話になってないよ?もう少し具体的に話してみ?+1
-3
-
4862. 匿名 2022/06/21(火) 13:24:17
>>4856
横。医療現場で10年以上医師や看護師達と連携しながら散々社会活動してきてるわ。今時の専業主婦はみんなそれまでにいろいろな分野で社会的活動してきてる人がほとんどだと思う。+7
-2
-
4863. 匿名 2022/06/21(火) 13:24:45
>>4861
貴方って雇用されてる側なの?+0
-0
-
4864. 匿名 2022/06/21(火) 13:27:18
>>4862
ん?それは働いてる時に学んだってことだよね?専業主婦自体は社会性を学ぶことはないってことでいいの?+0
-0
-
4865. 匿名 2022/06/21(火) 13:29:19
>>4862
私も結婚が遅くて、専業なったのも3年前だから社会人長かったわ。
それに雇われも経営もどちらも経験したからそれぞれの苦労もわかってるつもり。
田舎の専業はちょっと嫌だけど、都内の専業は毎日楽しいww叩かれるのもわかるw+4
-1
-
4866. 匿名 2022/06/21(火) 13:30:01
>>4864
社会性を学ぶために働いたり結婚する人はいないだろうよ!笑+3
-0
-
4867. 匿名 2022/06/21(火) 13:35:18
>>4866
いや、だから働いてるうちに社会性を学ぶって言ってんだけど、ほんと頭悪いね。疲れてくるレベルで悪すぎるね。で、専業主婦は具体的にどうやって学んでんの?+1
-1
-
4868. 匿名 2022/06/21(火) 13:37:02
>>4864
夫が外資で私はまだ子供がいないから時々長期出張に着いていってアメリカの同僚に会ったりしてるよ。これから海外赴任もあるかもしれないから嫌でも関わらないとならない。そもそもアメリカ人は専業主婦は〜なんて言う人いないから楽。白人の奥さん専業主婦多いし。+2
-2
-
4869. 匿名 2022/06/21(火) 13:38:35
>>4867
貴方はまず雇われなの?+1
-0
-
4870. 匿名 2022/06/21(火) 13:39:23
やっぱり住むとこって大事だね…+1
-0
-
4871. 匿名 2022/06/21(火) 13:46:56
こっちは働くことで社会性をどうやって学ぶのか>>4856のコメントで具体的に回答したつもりなんだけど、専業主婦さんは全然答えてくれないのねw+0
-0
-
4872. 匿名 2022/06/21(火) 14:22:11
>>4861
…なんか、めっちゃ嬉しそうだね。
可哀想に。+3
-0
-
4873. 匿名 2022/06/21(火) 14:25:21
>>4872
なんも言い返せない時のお手本のような回答だね。+0
-0
-
4874. 匿名 2022/06/21(火) 14:27:20
>>4861
就労経験の無い人間なんて逆にいる?
新卒で即結婚して即専業主婦だとでも思ってるの?
面白すぎるんだけど。
大学生にでもなれば、バイトの一つもするだろうし、高校生相手に話してるのかなってレベル。
+3
-1
-
4875. 匿名 2022/06/21(火) 14:28:25
>>4873
言い返す必要もないし、
あなたに共感する必要もないもの。
分かり合う必要もないしね。
でも、貴方面白いね。+2
-0
-
4876. 匿名 2022/06/21(火) 14:28:53
>>4871
何も具体的でなくて草+4
-0
-
4877. 匿名 2022/06/21(火) 14:33:42
>>4874
うん、ごめん就労経験のない人間がいるなんて話どこで誰がしたの?いつ言ったの?ほんと頭大丈夫?+1
-3
-
4878. 匿名 2022/06/21(火) 14:36:18
>>4875
言い返す必要ないなら話しかけないでよw
多分そう言われた時の為に最後の一行付け加えたんだろうけど笑+0
-0
-
4879. 匿名 2022/06/21(火) 14:37:07
>>4876
うん、どこが具体的じゃない?具体的に言ってみて?
てか専業主婦さん達ってほんと急にいっせいに湧くよねw+1
-3
-
4880. 匿名 2022/06/21(火) 14:39:01
>>4876
具体的だろwwww
専業無職ども誰一人もまともにコメント返せてなくて爆笑なんだけどwwwww+1
-1
-
4881. 匿名 2022/06/21(火) 14:39:33
つうかいまだに盛り上がってて草wwww+0
-1
-
4882. 匿名 2022/06/21(火) 14:42:38
貧乏って、、、ここまで人をおかしくさせるんですね…笑+5
-0
-
4883. 匿名 2022/06/21(火) 14:42:49
>>4856
専業無職ども全員このコメントに黙り込んでんじゃんwwwwお前らが社会性なんてあるわけねえだろアホwww+2
-1
-
4884. 匿名 2022/06/21(火) 14:43:58
>>4882
これまた抽象的な笑
貴方の総資産はいくらでいくらからが貧乏でいくらからが裕福なんですか?+0
-0
-
4885. 匿名 2022/06/21(火) 15:08:38
>>4880
多分もう少しすると足りない頭で考えに考え抜いた専業主婦さんが「横だけど」とか言ってまたやってくるよ笑 スマホ複数台駆使して頑張ってんのかなw+1
-3
-
4886. 匿名 2022/06/21(火) 15:09:15
論破したと思いたいんだろうけど普通にみんなドン引きしてるだけだと思うよ。+4
-1
-
4887. 匿名 2022/06/21(火) 15:11:36
>>4886
普通に言い返してきといて言い返せなくなるとドン引きしてるとか面白いね。頭良くないんだろうし最初から黙ってればいいのに。+1
-1
-
4888. 匿名 2022/06/21(火) 15:12:11
>>4886
急に冷静になり始めて草www+3
-1
-
4889. 匿名 2022/06/21(火) 15:15:30
>>4887
あなたはずっと理解できていないけど、専業主婦に質問するトピで、専業主婦に対してお気持ち表明するトピじゃないのよ。
暇な時は変なやつきたなーwで相手にするけど、いつまでもずーっとワンパターンで一つも面白くもない、ズレたことをし続ける人を相手にする人、世の中にいると思ってるの?(笑)現実世界でのクライアントならまだしも対等なネット越しの人間同士だよ〜+3
-1
-
4890. 匿名 2022/06/21(火) 15:16:30
あなたが自分で複数台使ってるからと言ってみんなも複数台使ってるわけじゃないよww+2
-1
-
4891. 匿名 2022/06/21(火) 15:18:29
>>4889
お気持ち表明だかなんだか知らないけど、専業主婦さんからしてきた質問に答えただけで逆に答えてくれないから話が止まってるだけなんだけどね笑
答えられないんだろうけどさ笑+0
-0
-
4892. 匿名 2022/06/21(火) 15:19:36
>>4890
あなたが複数台使ってるんだね笑
ウケる笑+2
-0
-
4893. 匿名 2022/06/21(火) 15:22:26 ID:dai24YXQ6I
>>4844
ていうかこの人逃げちゃったのかな。この人に対して働くことと社会性について言ったんだけど。で、逆に専業主婦さんがどうやって社会性学んでるのか聞いてるんだけどなぁ。どうせ複数台使いこなしてるんだろうしお得意の横だけど使って別な人のフリでもいいから答えほしい笑+0
-0
-
4894. 匿名 2022/06/21(火) 15:32:33
騒いでる人、自分の雇用主に給料あげてくれって頼めば?仕事できるタイプには見えないけど…
+2
-1
-
4895. 匿名 2022/06/21(火) 15:36:42
>>4894
たしか昨日もこれくらいの時間にいて暴れてたよね、平日のこの時間帯に毎回ここで管巻いてられる時点でアレだよね。+2
-0
-
4896. 匿名 2022/06/21(火) 15:46:39
>>4895
しかも、自分が雇われてる側なのか雇用している側なのかの質問にはスルー笑
経営者側なら相当儲かってないんでしょうし、
雇われてるなら自分の会社の役員に集まってもらって「お前らの嫁はどうせ専業だろ!社会性がないんだろ!」って詰め寄ればいい
ここで騒がなくてもw+3
-1
-
4897. 匿名 2022/06/21(火) 15:52:30
>>4896
ごめんね。社会性がどうだこうだの話してる最中雇われてるかどうかって全く関係のない質問だったからシカトしてたんだわ笑 雇われてる身だけど案の定貴方の言ってることが意味不明過ぎて笑 社会性の話をしてたんだわ。+2
-1
-
4898. 匿名 2022/06/21(火) 15:57:47
>>4897
貴方の会社の役員達の年俸は?+1
-1
-
4899. 匿名 2022/06/21(火) 16:43:12
>>4856
ほうほう。
それがあなたの言う「社会性」なんだね?
それが無いなら社会性が無い人達だと。
それから工事で包装してる人がどーたら言ってたけど
その人とか、パートとか、非正規とか
他の会社とのやり取りが全く無い仕事してる人達は社会性が無いって事になるよね?
この時点であなた言う「働いてれば社会性がある」
説がグダグダに崩れてるけどその件についてはどうなの?+3
-0
-
4900. 匿名 2022/06/21(火) 16:46:10
>>4871
子供迎え行ったり塾送ってきてたりしてたよ。
あなたみたくずっとネットに張り付いてるような暇人じゃなくてごめんね。+3
-0
-
4901. 匿名 2022/06/21(火) 17:25:34
主婦の社会性がどうとか騒いでる人に心配されなくても、このトピにいる高所得層の子供は良い教育うけて立派に納税するだろうよ+6
-0
-
4902. 匿名 2022/06/21(火) 17:55:34
>>4899
んーなんかズレてるよね。別にこれが社会性だって断言してるわけではなくて社会人はそうやって社会性を学んでいるのではと言っている訳で。ちゃんと読んでんの?で、包装がどうたら言ったのは社会=自分の会社のことしかわからないとよくわからないこと言ってる人がいたから会社の奥で外の世界と遮断して引っ込んで仕事してんのかと思って聞いただけで、社会性がない人なんて決めつけてもいないよ。なんか論破したいが為に自分に都合のいいように解釈し過ぎだよね笑
もう少し読解力でも磨けば?働いてないから暇なんだろうし。+0
-0
-
4903. 匿名 2022/06/21(火) 18:09:23
>>4902
「包装がどうたら言ったのは社会=自分の会社のことしかわからないとよくわからないこと言ってる人がいたから会社の奥で外の世界と遮断して引っ込んで仕事してんのかと思って聞いただけで、社会性がない人なんて決めつけてもいないよ。」
会社の奥で外の世界と遮断して引っ込んで仕事してる人は社会性が無いとは決めつけてないのに
なんで毎日外と接してる専業の事は社会性が無い人って決めつけてるの?+3
-1
-
4904. 匿名 2022/06/21(火) 18:12:38
>>4902
働いてるからって社会性あるとは限らんよ。
おまえがそれを証明している。
まあ働いているのは嘘で引きこもりニートか、貧乏専業のどちらかだろうけど(笑)+11
-1
-
4905. 匿名 2022/06/21(火) 18:25:47
>>4904
ほんまそれ+4
-0
-
4906. 匿名 2022/06/21(火) 18:29:00
>>4902
外でせかせか働く世代だからそんな価値観なんだろうけど
リモートの人達はどーなるの?
毎日お家だしパソコン触ってるだけの人達いっぱいいるけど。
スマホ1個って金稼いで仕事してる人は?
この人達社会性無いんだよね。
働いてる=社会性があるなんて昭和の話だね。+4
-1
-
4907. 匿名 2022/06/21(火) 18:41:01
>>4903
だから決めつけてないってば笑
逆にずっと専業主婦さんにどうやって社会性身に付けてるかずっと聞いてるけど何故か答えてくれないんじゃん笑
頭悪過ぎてすごい疲れるね君。+1
-2
-
4908. 匿名 2022/06/21(火) 18:41:43
>>4906
社会性=
・集団をつくって生活しようとする人間のもつ基本的な傾向
・他人との関係や集団生活をうまくやっていく素質や能力。社交性。
世間じゃ社会性とは↑になるらしい。
ちなみに私は自営業でぼっちで働いているけど社会性はないということになる(笑)
+3
-0
-
4909. 匿名 2022/06/21(火) 18:43:49
と言うか何で専業主婦さんって一人出てくるとそっからタイミング良くわーっと湧いてくるのほんと笑
ほんとにスマホ複数台使いこなしてんのかな笑+1
-3
-
4910. 匿名 2022/06/21(火) 18:45:38
>>4907
何度も書かれてるのに自分が見ないだけじゃない?
+4
-0
-
4911. 匿名 2022/06/21(火) 18:45:59
なんで呼ばれてないのに来るんだろ?
寂しがりすぎるでしょw+1
-0
-
4912. 匿名 2022/06/21(火) 18:48:29
>>4910
どこい書いてんのよ笑笑+0
-0
-
4913. 匿名 2022/06/21(火) 18:50:04
>>4907
あなたの頭が悪いんじゃない?
社会=集まって生活を営む。その集団、同類の仲間
社会性=集団をつくって生活しようとする人間のもつ基本的な傾向。
他人との関係や集団生活をうまくやっていく素質や能力。社交性
社会って家族も学校も近所も全部含まれてるし
社会=「会社」や「仕事」なんてどこにも書いてないのに
あなたが勝手に会社=社会って言ってるんでしょ?
辞書引けば?
自分が会社しかコミニュティ無いせいだよね。+8
-1
-
4914. 匿名 2022/06/21(火) 18:55:37
>>4913
だから会社=社会って言ってないってば笑
社会人は会社、社会でこうやって社会性身に付けてるって言ったわけで逆に専業主婦さんも社会性があるとか言ってくるからじゃあ専業主婦さんはどうやって身に付けてんのかって聞いてるだけなんだよねさっきから笑
そして何故か答えてくれないっていう笑
なんでこうよくわからない解釈しちゃうの専業主婦さんて笑+0
-4
-
4915. 匿名 2022/06/21(火) 18:59:23
社会性ゼロで暮らすって山奥や無人島で何年も人と関わらずに自給自足で暮らすしか無理じゃない?
+5
-0
-
4916. 匿名 2022/06/21(火) 18:59:47
>>4914
んー。何言ってもあーいえばこーいうだからなぁ。
じゃぁ簡単に言うなら
家族も社会の1つであるわけだし
社会性とはそれに属そうとする性質らしいので
他人と結婚して子供産んでる時点で社会性も社交性もある人物だよね。
自治会、PTA、学校行儀、近所から何から毎日どっかしらの集団に入ってるわけだし
社会人=現役の夫とも日々接してるわけだし
専業=社会と全く接点なく家でぼっちって言ってる意味がわかんない+8
-0
-
4917. 匿名 2022/06/21(火) 19:02:40
>>4916
あー言えばこう言うてw
特大ブーメランすぎwなんかもう頭悪過ぎて疲れるわ。これもなんかの作戦なのかな笑
疲れたから一旦落ちるよ。+1
-8
-
4918. 匿名 2022/06/21(火) 19:03:43
>>4917
返事が無いって事は返せなくなったんだね。
負けは認められない性格だと結婚できないぞ。+10
-1
-
4919. 匿名 2022/06/21(火) 19:09:26
>>4917
いや早く答えろや(笑)
説明させといてなんなん?+7
-2
-
4920. 匿名 2022/06/21(火) 20:38:52
>>4830
はい、私の住む地域だと専業主婦の人は大変だと思います…。
「仕事してない」とだけで色々と押し付けられるので…+2
-0
-
4921. 匿名 2022/06/21(火) 20:40:37
>>4835
産後1ヶ月で「まだ働かないのか」と言われたときはビックリしました。+2
-0
-
4922. 匿名 2022/06/21(火) 20:45:28
>>4845
色々とありがとうございます^_^
まだ4年生ですが、親子共々頑張ってみます(^-^)+0
-0
-
4923. 匿名 2022/06/21(火) 20:46:51
>>4921
それって誰から言われるの??+3
-0
-
4924. 匿名 2022/06/21(火) 20:50:34
社会性云々言ってた者ですが、正直どうでもいいです。引くに引けなくなり強がった私をお許しください。皆さんにとって幸ある明日になりますように…。+5
-2
-
4925. 匿名 2022/06/21(火) 22:09:44
そろそろ働こっかな!と言うと
冬は「こんな寒い時に働くことないよ!」
夏は「こんな暑い時に働くと体調崩すよ!」
春と秋は「せっかく良い季節なんだからお出かけしようよ!働く事ないよ!」
とは言われるけど社会性がどーのこーのとは言われたこと無いわ+3
-1
-
4926. 匿名 2022/06/21(火) 22:24:34
>>4909
タイミングよく出てくる
ん…そんな方いらっしゃるんですね
よくわかりませんけど、ずっと見ているという事はお仕事かな?大変ですね、お疲れ様です+5
-0
-
4927. 匿名 2022/06/21(火) 22:53:57
幼少期からなんだけど、私に意地悪する人に不幸がある。
大人になった今でも。
私に嫌がらせをした人は、自転車で転んで杖を突いてしか歩けなくなったり、精神を病んでしまったり、骨折したり、雷が落ちたり。
不気味がられると思って、誰にも言ってない。
なんなんだろうって、自分でも怖くなる
そうかと思えば、私が交通事故に遭いそうになったときは、誰かが手を引っ張って助けてくれたりね。
+1
-1
-
4928. 匿名 2022/06/21(火) 22:56:43
>>4297
すまん、トピ間違えたわ+0
-0
-
4929. 匿名 2022/06/21(火) 23:32:40
>>4922
2月の勝者になれますように!!
2年ちょっとお母様併走で頑張って下さい(^-^)v
+2
-0
-
4930. 匿名 2022/06/21(火) 23:50:52
>>4925
お前に社会性がないから季節も諦めてんだよ+0
-2
-
4931. 匿名 2022/06/22(水) 00:38:46
>>4930
急に詩的になったね+0
-0
-
4932. 匿名 2022/06/22(水) 01:19:35
健康保険料主婦の方は払ってないですよねーー。+0
-5
-
4933. 匿名 2022/06/22(水) 01:37:06
>>4932
あのねぇ、それは夫の雇用形態で変わるんですよ
会社員が加入するのが社会保険で、それ以外の個人事業主や年金受給者が加入するのが国民健康保険
夫が国保だと妻を「扶養」する事が出来ない(そもそも扶養するという概念がない)+3
-0
-
4934. 匿名 2022/06/22(水) 06:09:15
>>4923
近所の人や旦那の親族側に言われました。
「まだ働かないのか」とか「家で何してんの?」とか、家の中を綺麗にしてると「暇なの?」と言われました。
+3
-0
-
4935. 匿名 2022/06/22(水) 06:09:49
>>4929
ありがとうございます(^o^)+0
-0
-
4936. 匿名 2022/06/22(水) 06:28:38
>>24
メーカーの企画営業+0
-0
-
4937. 匿名 2022/06/22(水) 08:27:37
>>346
絶対辞めろはまだ何かしらの理由があって言ってるなら許せるしそうするしかない場合もあるだろうけど、絶対辞めるなはものすごいプレッシャーだしほんとに辞めたくなった時は地獄だね。+0
-0
-
4938. 匿名 2022/06/22(水) 08:48:37
>>4934
え~!早すぎない?そこの地域ではそれが当たり前なの?
田舎で共働き当たり前の場所に住んでるけど一歳で預けた時は周りから可哀想って言われたな。
一歳未満で預けてる親はシンママだったよ。+3
-0
-
4939. 匿名 2022/06/22(水) 10:44:09
>>4921
さすがに産後1か月はないけど、産後半年くらいで義母から「早く働かないとね」と言われましたよ。
義母はずっとフルタイムで働いてた人です。
夫からは「子どもに寂しい思いをさせたくないから専業主婦でいてほしい」と言われていたので、義母の話はスルーしてましたが、会うたびに働けと言われてましたね。
子どもがある程度大きくなってからはパートに出ましたが、今になってみると義母が言ってたことも間違ってなかったなとは思います。
子どもが小さいうちから働いてるお母さんは本当に偉いと思います。
私は子どもの教育費も終わったのでまた専業主婦に戻りましたが、そろそろ働きたい気持ちが湧いてきています。
+4
-0
-
4940. 匿名 2022/06/22(水) 10:48:02
>>346
働いても辞めてもどっちでも良いよ!って言ってくれる旦那さんは、妻が正社員を続ける場合、積極的に家事育児を折半してくれるのだろうか・・・。+2
-1
-
4941. 匿名 2022/06/22(水) 14:41:01
>>4938
早過ぎますよね…!
「ママが家にいて可哀想」
「保育園に入れないなんて可哀想」
「働かないのママなんて可哀想」
って散々言われましたよ…。
シンママシンパパはクラスに1人いるかいないかでしたね。
子どもはもう中学生で、もう12年くらい前の話なので、今はわかりません。+0
-0
-
4942. 匿名 2022/06/22(水) 15:46:26
>>4938
早過ぎますよね…!
「ママが家にいて可哀想」
「保育園に入れないなんて可哀想」
「働かないのママなんて可哀想」
って散々言われましたよ…。
シンママシンパパはクラスに1人いるかいないかでしたね。
子どもはもう中学生で、もう12年くらい前の話なので、今はわかりません。+0
-0
-
4943. 匿名 2022/06/22(水) 16:13:15
>>4938
早過ぎますよね…!
「ママが家にいて可哀想」
「保育園に入れないなんて可哀想」
「働かないのママなんて可哀想」
って散々言われましたよ…。
シンママシンパパはクラスに1人いるかいないかでしたね。
子どもはもう中学生で、もう12年くらい前の話なので、今はわかりません。+0
-0
-
4944. 匿名 2022/06/22(水) 16:21:00
保育園に入れないことのどの辺が可哀想なんだろ〜+0
-0
-
4945. 匿名 2022/06/22(水) 16:42:14
>>4938
早過ぎますよね…!
「ママが家にいて可哀想」
「保育園に入れないなんて可哀想」
「働かないのママなんて可哀想」
って散々言われましたよ…。
シンママシンパパはクラスに1人いるかいないかでしたね。
子どもはもう中学生で、もう12年くらい前の話なので、今はわかりません。+0
-0
-
4946. 匿名 2022/06/22(水) 18:20:26
>>4938
早過ぎますよね…!
「ママが家にいて可哀想」
「保育園に入れないなんて可哀想」
「働かないのママなんて可哀想」
って散々言われましたよ…。
シンママシンパパはクラスに1人いるかいないかでしたね。
子どもはもう中学生で、もう12年くらい前の話なので、今はわかりません。+0
-0
-
4947. 匿名 2022/06/22(水) 19:03:54
>>4938
早過ぎますよね…!
「ママが家にいて可哀想」
「保育園に入れないなんて可哀想」
「働かないのママなんて可哀想」
って散々言われましたよ…。
シンママシンパパはクラスに1人いるかいないかでしたね。
子どもはもう中学生で、もう12年くらい前の話なので、今はわかりません。+0
-0
-
4948. 匿名 2022/06/22(水) 19:05:48
>>4938
↑すみません!!
何故かこんなに連続投稿😫
本当にすみません!!
なんでかな??+1
-0
-
4949. 匿名 2022/06/23(木) 12:35:15
>>4933
それは知っているよ。厚生年金の話をしているよ。
夫が自分の給料に応じた健康保険料払ったら妻もそれに乗れるでしょ?
共働きだと自分で自分の健康保険料払っているの。今後、専業主婦も最低金額払うようにしたら健康保険料上げなくて済むかもよ?+0
-0
-
4950. 匿名 2022/06/28(火) 09:16:09
>>3189
同じ歳です。私も働けないわ。+0
-0
-
4951. 匿名 2022/06/28(火) 10:56:26
病気で専業主婦。家族にも理解して貰えない、嫌がらせを受けてる。ストレスが溜まると他害でストレス発散する近所のおばさん。
今は回りが気づいて来たからだいぶ収まったけど、今朝もやってた。
自分には関係ないから、関わって欲しくない。
+0
-0
-
4952. 匿名 2022/06/28(火) 20:19:58
>>2
2000万弱!
子供居ないし余裕あるよ。+0
-0
-
4953. 匿名 2022/07/13(水) 15:40:15
>>757
我が家も同年代でほぼ同一年収です。
子どもは一人っ子ですが、単身赴任がはじまり車2台と中学受験で意外と余裕ありません。
転勤しすぎるとどこでも生きていけるって身をもって体験してるから、永住する場所が決められなくて結局相性のいい社宅に居座ってしまっています。
法律の国家資格を3つ持っているので働きたいですが、年齢的に雇ってくれるか微妙なところです。
どちらかの実家の近くに行きたいけれど、どちらも働いているうえに相続も期待できず、いろいろ考えるとお先真っ暗です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する