-
1. 匿名 2022/06/18(土) 17:33:47
気がつけば女性作家の作品ばかり読んでいます。角田光代、江國香織、恩田陸、原田マハ
三浦しをんetc
この女性作家ループから抜け出すためにおすすめの男性作家さんと作品を教えてください!+19
-1
-
2. 匿名 2022/06/18(土) 17:34:15
加納典明+0
-10
-
3. 匿名 2022/06/18(土) 17:34:24
貫井徳郎+17
-0
-
4. 匿名 2022/06/18(土) 17:34:26
東野圭吾+27
-2
-
5. 匿名 2022/06/18(土) 17:34:35
東野圭吾+17
-1
-
6. 匿名 2022/06/18(土) 17:34:36
加藤シゲアキ+5
-18
-
7. 匿名 2022/06/18(土) 17:34:37
東野圭吾+11
-3
-
8. 匿名 2022/06/18(土) 17:34:39
伊坂幸太郎+33
-0
-
9. 匿名 2022/06/18(土) 17:34:40
岡嶋二人、クラインの壺、ミステリーです+5
-0
-
10. 匿名 2022/06/18(土) 17:34:41
山本幸久+2
-0
-
11. 匿名 2022/06/18(土) 17:34:41
伊坂幸太郎
テンポ良くて面白いよ+18
-2
-
12. 匿名 2022/06/18(土) 17:34:45
徳弘正也+2
-1
-
13. 匿名 2022/06/18(土) 17:34:51
池井戸潤+8
-0
-
14. 匿名 2022/06/18(土) 17:35:00
奥田英朗+31
-0
-
15. 匿名 2022/06/18(土) 17:35:03
星新一+22
-0
-
16. 匿名 2022/06/18(土) 17:35:10
吉田修一
パレードが好き+16
-0
-
17. 匿名 2022/06/18(土) 17:35:33
綾辻行人+20
-1
-
18. 匿名 2022/06/18(土) 17:35:38
貴志祐介+24
-0
-
19. 匿名 2022/06/18(土) 17:35:47
三島由紀夫+7
-3
-
20. 匿名 2022/06/18(土) 17:35:57
井戸田潤+0
-0
-
21. 匿名 2022/06/18(土) 17:36:17
伊坂幸太郎
マリアビートルとか短編集とか+7
-0
-
22. 匿名 2022/06/18(土) 17:36:28
桜庭一樹は最初男性かと思ってた
浅田次郎さんおすすめです!+13
-1
-
23. 匿名 2022/06/18(土) 17:36:43
逢坂剛+3
-0
-
24. 匿名 2022/06/18(土) 17:36:47
知念実希人+9
-4
-
25. 匿名 2022/06/18(土) 17:36:48
東野圭吾
伊坂幸太郎+8
-1
-
26. 匿名 2022/06/18(土) 17:37:04
太宰治+9
-1
-
27. 匿名 2022/06/18(土) 17:37:10
奥田 英朗の精神科医・伊良部シリーズ+15
-0
-
28. 匿名 2022/06/18(土) 17:37:17
百田+15
-26
-
29. 匿名 2022/06/18(土) 17:37:23
>>18
悪の教典の続編が見たい!+3
-1
-
30. 匿名 2022/06/18(土) 17:39:38
>>1
石田衣良 娼年、逝年、爽年、夜の桃
馳星周 M
嗜好がバレちゃうw+3
-1
-
31. 匿名 2022/06/18(土) 17:39:41
>>28
これ、いまの戦争やコロナのこと、予言のような内容で驚きましたよ!+17
-7
-
32. 匿名 2022/06/18(土) 17:40:27
東野圭吾+2
-2
-
33. 匿名 2022/06/18(土) 17:41:20
坂木司+3
-2
-
34. 匿名 2022/06/18(土) 17:41:25
誉田哲也さん
グロいの好きだから+4
-2
-
35. 匿名 2022/06/18(土) 17:42:27
横山秀夫さん!
64やクライマーズハイなど読みやすいし一気に引き込まれるよ!+18
-1
-
36. 匿名 2022/06/18(土) 17:42:52
黒川博行
主人公がだいたい大阪のおっさん。
関西弁でのやり取りが非常にテンポ良くて読みやすいし、面白い。
+7
-0
-
37. 匿名 2022/06/18(土) 17:43:05
>>1
その辺が好きなら奥田英朗
『ガール』とか『ナオミとカナコ』を書いた人
男性だけど女性目線が分かってる+16
-0
-
38. 匿名 2022/06/18(土) 17:43:24
シェイクスピア+4
-0
-
39. 匿名 2022/06/18(土) 17:43:53
石田衣良、シングルファザーになった辺りから面白さを取り戻した気がする
その前まではなんか痛かった+1
-1
-
40. 匿名 2022/06/18(土) 17:44:07
乙一+6
-0
-
41. 匿名 2022/06/18(土) 17:44:08
>>33
この作家は女性と言われてるけど+7
-0
-
42. 匿名 2022/06/18(土) 17:44:22
既出だけと 貴志祐介
「新世界より」などどうでしょう?+11
-1
-
43. 匿名 2022/06/18(土) 17:44:56
恒川光太郎
世界観が独特で好き+10
-0
-
44. 匿名 2022/06/18(土) 17:46:49
私も基本女性作家さんばかり読む。
奥田英朗さんと荻原浩さんは男性作家さんだけど、読みやすくて好きです。+15
-0
-
45. 匿名 2022/06/18(土) 17:47:17
>>14
私も好き
読みやすいし、男性なのに女性目線の描写が上手過ぎる+7
-0
-
46. 匿名 2022/06/18(土) 17:47:28
京極夏彦
大沢在昌
+5
-1
-
47. 匿名 2022/06/18(土) 17:47:36
>>1
羽田圭介、貫井徳郎+3
-0
-
48. 匿名 2022/06/18(土) 17:47:49
有栖川有栖は? 読みやすいよ。+9
-1
-
49. 匿名 2022/06/18(土) 17:48:03
>>1
男は嫌い!
恥を知れガル男+0
-10
-
50. 匿名 2022/06/18(土) 17:48:32
ヘルマンヘッセ
男性作家だけど詩的な作風で読みやすい感じする+10
-0
-
51. 匿名 2022/06/18(土) 17:49:22
>>8
特に初期作品がおすすめ。+5
-0
-
52. 匿名 2022/06/18(土) 17:49:24
吉村昭 当たり前なんだけど男性が書く文章って感じ+7
-0
-
53. 匿名 2022/06/18(土) 17:51:55
夏目漱石
夢十夜とか短編からだととっつきやすいかも
私は草枕も好き+6
-0
-
54. 匿名 2022/06/18(土) 17:54:38
米澤穂信+14
-0
-
55. 匿名 2022/06/18(土) 17:54:39
>>16
私はベタだけどやっぱり悪人
横道世之介とか路も感じが違って面白かった+8
-1
-
56. 匿名 2022/06/18(土) 17:55:37
平山夢明氏
作品とトークのギャップが魅力+4
-1
-
57. 匿名 2022/06/18(土) 17:56:05
>>52
渋いですね+0
-1
-
58. 匿名 2022/06/18(土) 17:56:08
北方謙三
吉田篤弘
+3
-0
-
59. 匿名 2022/06/18(土) 17:57:52
>>35
硬派で男性作家って感じだよね
半落ちも面白かった+8
-0
-
60. 匿名 2022/06/18(土) 17:58:11
小説ではないんだけど
東海林さだおの丸かじりシリーズ好きだった
エッセイ的なものから入るのでもいいかも
+4
-1
-
61. 匿名 2022/06/18(土) 17:58:52
夢枕獏 陰陽師 沙門空海唐の国にて鬼と宴す
+2
-0
-
62. 匿名 2022/06/18(土) 17:59:30
>>1
吉田篤弘/ブランケット・ブルームの星型乗車券
森見登美彦/宵山万華鏡
いしいしんじ/プラネタリウムのふたご
+1
-0
-
63. 匿名 2022/06/18(土) 17:59:42
森博嗣
『すべてがFになる』
と、上記に続くシリーズ
テクノロジーの描写が古いと思うかもしれないけど、すぐ忘れてストーリーに引き込まれる+6
-0
-
64. 匿名 2022/06/18(土) 17:59:45
>>36
私も疫病神シリーズ好きです+2
-0
-
65. 匿名 2022/06/18(土) 18:00:47
ミステリー作家の中山七里
どんでん返しの神だよ+5
-0
-
66. 匿名 2022/06/18(土) 18:01:24
>>28
「モンスター」が好きです!+11
-8
-
67. 匿名 2022/06/18(土) 18:01:24
今野敏
隠蔽捜査シリーズは、まじ凄いぞ+5
-0
-
68. 匿名 2022/06/18(土) 18:02:50
岡崎琢磨さん
[喫茶タレーランの事件簿]でお馴染みの作家さん
癖のある登場人物とストーリーでハマった+0
-0
-
69. 匿名 2022/06/18(土) 18:02:53
三島由紀夫
金閣寺ほど日本語の美しい小説は他に無いよ。+1
-5
-
70. 匿名 2022/06/18(土) 18:03:33
>>61
陰陽師シリーズは全部面白いね+2
-0
-
71. 匿名 2022/06/18(土) 18:03:55
>>69
あります。
川端康成の古都+5
-0
-
72. 匿名 2022/06/18(土) 18:04:07
浅井リョウはどうかな、、?+3
-0
-
73. 匿名 2022/06/18(土) 18:05:08
奥田英朗
「空中ブランコ」など+7
-0
-
74. 匿名 2022/06/18(土) 18:05:36
>>72
「何者」面白いよね+5
-0
-
75. 匿名 2022/06/18(土) 18:05:42
>>72
面白いね
切り口が一緒だから変化がほしいかも+1
-0
-
76. 匿名 2022/06/18(土) 18:05:44
横山秀夫
社会派のトップランナー
「64ロクヨン」、「臨場」、「半落ち」、「クライマーズハイ」など傑作が数知れず。+6
-0
-
77. 匿名 2022/06/18(土) 18:07:06
泡坂妻夫+0
-0
-
78. 匿名 2022/06/18(土) 18:07:18
北方謙三
三国志は、まじサイコー!!+5
-1
-
79. 匿名 2022/06/18(土) 18:08:26
葉真中顕がすきです+5
-0
-
80. 匿名 2022/06/18(土) 18:09:08
北村薫+2
-1
-
81. 匿名 2022/06/18(土) 18:10:55
江戸川乱歩いいよ。+5
-0
-
82. 匿名 2022/06/18(土) 18:11:14
綾辻行人
本格推理小説家のトップランナー
「十角館の殺人」など館シリーズは、推理ファンなら必読。+8
-2
-
83. 匿名 2022/06/18(土) 18:12:56
時代小説ですが、藤沢周平。山本周五郎。
太宰治も短編集が面白い。+9
-0
-
84. 匿名 2022/06/18(土) 18:15:37
西村賢太
車谷長吉と並ぶ現代私小説家の鬼才。早すぎる死が惜しまれる。芥川賞受賞作「苦役列車」は、傑作中の傑作。+5
-0
-
85. 匿名 2022/06/18(土) 18:16:04
>>52
「破獄」が好き+3
-0
-
86. 匿名 2022/06/18(土) 18:16:18
島田荘司+9
-0
-
87. 匿名 2022/06/18(土) 18:18:08
朝井リョウさんが好きです
物語は読みやすいし
青春時代を思い出してヒリヒリする
エッセイは爆笑するw+6
-0
-
88. 匿名 2022/06/18(土) 18:19:21
大岡昇平
「野火」で、人間性の全てを剥奪する戦争の恐ろしさを知ってほしい。+6
-0
-
89. 匿名 2022/06/18(土) 18:20:07
開高健
輝ける闇
夏の闇+3
-0
-
90. 匿名 2022/06/18(土) 18:22:22
馳星周
直木賞受賞作「少年と犬」は、感涙必至+2
-0
-
91. 匿名 2022/06/18(土) 18:25:32
天童荒太
「永遠の仔」を読めば、子供に心の傷を与えないことの大切さが切実に感じられる。+4
-0
-
92. 匿名 2022/06/18(土) 18:27:18
石田衣良の「娼年」!+1
-1
-
93. 匿名 2022/06/18(土) 18:28:52
>>80
言葉遣いが丁寧だと思う
円紫さんシリーズ好き+3
-0
-
94. 匿名 2022/06/18(土) 18:29:00
>>87
へー。エッセイ読んでみよっと。+2
-1
-
95. 匿名 2022/06/18(土) 18:31:15
東海林さだおさん
文藝春秋の丸かじりシリーズ面白いです。+4
-0
-
96. 匿名 2022/06/18(土) 18:31:27
重松清
「きみの友だち」は泣けます+6
-0
-
97. 匿名 2022/06/18(土) 18:55:27
>>28
現政権に批判的な新聞社を潰してしまえという発言。成文を生業とする者としては、公言してはいけない言葉だ。プーチン、金正恩、習近平と並ぶ恐るべき独裁気質を持った作家もどき。+9
-8
-
98. 匿名 2022/06/18(土) 18:56:10
作家というとちょっとジャンルが違うけど、沢木耕太郎さんはおすすめです。
ラジオは若干キャラ崩壊しているけど。+4
-0
-
99. 匿名 2022/06/18(土) 19:00:54
歌野晶午さん
道尾秀介さん+3
-0
-
100. 匿名 2022/06/18(土) 19:01:50
池澤夏樹+1
-0
-
101. 匿名 2022/06/18(土) 19:05:51
花村萬月
暴力、セックスなど刺激的で陳腐な事柄を扱いつつ、清新な作品を書くことが出来る稀有な才能。自伝的大作「百万遍」は、必読の傑作だね。+3
-0
-
102. 匿名 2022/06/18(土) 19:08:10
泡坂妻夫
神田で「松葉屋」の屋号を持つ紋章上絵師として家業を継ぎながらミステリ作家になった人で世界中で誰も考えつかない遊び心のある作品が多い
また奇術師としても活躍していた。
「幸せの書」
「生者と死者」は外せない
シリーズものとして「亜愛一郎3部作」がある+4
-0
-
103. 匿名 2022/06/18(土) 19:13:22
戸川幸夫
おすすめは「高安犬物語」短編で読みやすいが内容が深い
感動で心が震え涙がでること間違いなしですよ+6
-0
-
104. 匿名 2022/06/18(土) 19:13:26
五木寛之
浅田次郎
宮本輝+5
-0
-
105. 匿名 2022/06/18(土) 19:13:51
馳星周+1
-0
-
106. 匿名 2022/06/18(土) 19:16:31
佐藤さとる
日本ファンタジー作家の第一人者
大人が読んでも懐かしさや郷愁や昂揚感を感じます
お子さんがいれば一緒に読み聞かせできます+8
-0
-
107. 匿名 2022/06/18(土) 19:19:03
>>8
私も伊坂幸太郎おすすめ
何だかんだ伊坂幸太郎ばかり読んでる+5
-0
-
108. 匿名 2022/06/18(土) 19:19:21
雫井脩介+4
-0
-
109. 匿名 2022/06/18(土) 19:20:56
遠藤周作+8
-1
-
110. 匿名 2022/06/18(土) 19:22:02
>>87
『ゆとり』シリーズを電車の中で読んでしまい
笑いをこらえるのが大変だった+1
-0
-
111. 匿名 2022/06/18(土) 19:26:12
綾辻行人。ミステリーに興味があれば是非。+9
-2
-
112. 匿名 2022/06/18(土) 19:33:01
佐々木譲
警察小説、第二次世界大戦中のスパイ小説を書かせたら、右に出る者無し+3
-0
-
113. 匿名 2022/06/18(土) 19:35:25
星新一
米澤穂信
伊坂幸太郎
特に米澤穂信の春期限定イチゴタルト事件のシリーズが日常系ミステリーでオススメ+5
-0
-
114. 匿名 2022/06/18(土) 19:36:56
海堂尊
医学ミステリーの第一人者。チーム・バチスタシリーズは、映画、ドラマでも有名だね。+0
-1
-
115. 匿名 2022/06/18(土) 19:40:08
森博嗣+2
-0
-
116. 匿名 2022/06/18(土) 19:40:25
京極夏彦
怪しげな魑魅魍魎の世界を堪能できる。+6
-1
-
117. 匿名 2022/06/18(土) 19:42:53
長岡弘樹
「教場」は一風変わった警察小説。主人公のキャラが、めちゃ立っている。+2
-1
-
118. 匿名 2022/06/18(土) 19:48:20
村上春樹
デビュー当初の作品群「風の歌を聴け」、「1973年のピンボール」、「羊をめぐる冒険」などは、判りやすくて面白い。
+5
-0
-
119. 匿名 2022/06/18(土) 19:52:53
>>109
癇癪持ちでモラハラだと知ってから遠藤周作は読めなくなった。+2
-1
-
120. 匿名 2022/06/18(土) 19:54:24
重松清
ひこばえ 流星ワゴン トワイライト
読みやすい文章で家族をテーマにした作品
+5
-1
-
121. 匿名 2022/06/18(土) 19:56:06
>>114
海堂尊のパーティに行ったことあるけど
読むのやめた+3
-1
-
122. 匿名 2022/06/18(土) 19:56:51
>>1
みなさん。また文学好きなあなたたちを右寄りな思想に洗脳しようとある作家の名を何度も書き込んでやたら賛美して関心持たせてその作家の思想へ誘導しようとしてる輩がいるから気をつけてね。過去の文学トピでも不自然にその作家についての書き込みや自演のリプが多いから分かると思うよ。
+2
-7
-
123. 匿名 2022/06/18(土) 19:57:21
高野和明さん!+5
-1
-
124. 匿名 2022/06/18(土) 19:58:50
井上ひさし
小説だと吉里吉里人とか
あと文章読本や戯曲もの
(頭痛肩こり樋口一葉とか)が結構好き
+3
-0
-
125. 匿名 2022/06/18(土) 20:03:28
押井守さん+0
-0
-
126. 匿名 2022/06/18(土) 20:05:28
>>1
北方謙三、夢枕獏、花村満月、ローレンス、ブロック、男気満載+2
-0
-
127. 匿名 2022/06/18(土) 20:08:11
森沢明夫+1
-0
-
128. 匿名 2022/06/18(土) 20:27:53
Oヘンリ+4
-0
-
129. 匿名 2022/06/18(土) 20:29:26
葉室麟+2
-0
-
130. 匿名 2022/06/18(土) 20:40:04
兼好法師
今にも通じる名言がいっぱい+5
-0
-
131. 匿名 2022/06/18(土) 20:46:35
思えば小説自体あまり最近読んでない
ノンフィクションとかエッセイとか歴史物
ばかり読んでる
そういう分野なら普通に男女関係なく
目にするけどね+0
-3
-
132. 匿名 2022/06/18(土) 21:49:12
田中芳樹+2
-0
-
133. 匿名 2022/06/18(土) 21:50:48
>>132
追伸
アルスラーン戦記や銀河英雄伝説、創竜伝、等々です+1
-0
-
134. 匿名 2022/06/18(土) 23:37:43
ローレンスブロックのアル中探偵マットスカダーは大人の男性の哀愁を感じます。+0
-0
-
135. 匿名 2022/06/19(日) 00:07:34
米村圭吾
【退屈姫君伝】をはじめ、めだか姫シリーズは面白いですよ!
+0
-1
-
136. 匿名 2022/06/19(日) 01:07:00
歌人・穂村弘のエッセイ
陰キャ風味なところに惹かれる+2
-0
-
137. 匿名 2022/06/19(日) 02:10:06
>>122
三島由紀夫は、あなたが考えるネトウヨとは全く無縁の高邁な保守思想を披瀝する、戦後では最高峰の作家だよ。当時の左翼学生の政権への批判を、「反日」などと稚拙な言葉で切り捨てるのではなく真摯に耳を傾ける度量を持っていた。+2
-1
-
138. 匿名 2022/06/19(日) 02:56:12
岩井圭也
永遠についての証明
数学のお話しだけど数学万年2の人間でも面白く読めました
今一番新作が楽しみな作家さんです+0
-0
-
139. 匿名 2022/06/19(日) 05:27:20
>>137
何でその作家だと?
私、誰とは一言も言ってないけど?
心あたりがあるのね。
やっぱりね。
言っとくけど作家がネトウヨなんじゃない。
あなたがネトウヨなんだよ。
私は読書が好き。小さい頃から本を読むのが大好きだった。
だから、あなたみたいに文学を利用して純粋に文学が好きでこのトピにやって来るガル民を特定の思想に誘導しようと工作してるのが許せない。
文学を政治利用して特定の思想に誘導しようとしてるのが許せない。
+1
-5
-
140. 匿名 2022/06/19(日) 10:44:07
>>7
文が簡潔で話が面白いからあまり読書したことない私も楽しめた!
活字苦手だったけど東野圭吾作品にハマってから本が好きになりました。+4
-1
-
141. 匿名 2022/06/19(日) 11:05:38
車谷長吉「変」
芥川賞を理不尽な理由で落選された長吉さんが怒り狂って丑の刻参りをするという
実話であってほしい私小説の短編
面白すぎるだけでなく、現代最高の哲学者かも+1
-0
-
142. 匿名 2022/06/19(日) 13:00:55
今日は桜桃忌。太宰+1
-0
-
143. 匿名 2022/06/19(日) 22:37:46
矢月秀作
五十嵐貴久+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する