ガールズちゃんねる

手抜きしたときの弁当の中身

130コメント2022/06/19(日) 12:26

  • 1. 匿名 2022/06/18(土) 14:57:37 

    独り者なので、ご飯とプチトマトと唐揚げ。

    +76

    -4

  • 2. 匿名 2022/06/18(土) 14:57:54 

    +11

    -21

  • 3. 匿名 2022/06/18(土) 14:58:19 

    ロールパン3個

    +34

    -0

  • 4. 匿名 2022/06/18(土) 14:58:20 

    自然解凍でいける冷凍食品つめこむ

    +171

    -0

  • 5. 匿名 2022/06/18(土) 14:58:45 

    冷食詰合せ

    +81

    -2

  • 6. 匿名 2022/06/18(土) 14:58:47 

    ご飯の上に焼肉のたれで炒めた肉をどーん!
    横にプチトマト。以上。

    +85

    -4

  • 7. 匿名 2022/06/18(土) 14:58:51 

    冷凍チャーハンのみ

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2022/06/18(土) 14:59:08 

    手抜きしたときの弁当の中身

    +149

    -5

  • 9. 匿名 2022/06/18(土) 14:59:15 

      
    手抜きしたときの弁当の中身

    +11

    -52

  • 10. 匿名 2022/06/18(土) 14:59:31 

    ごはん、卵焼き、ウィンナー

    +43

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/18(土) 14:59:38 

    >>2
    食べ方教えてください

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2022/06/18(土) 14:59:38 

    手抜きしたときの弁当の中身

    +53

    -42

  • 13. 匿名 2022/06/18(土) 14:59:44 

    最近暑いからパンにハムとチーズ挟んでラップに包んだだけ。弁当箱すら持ちたくない

    +57

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/18(土) 14:59:52 

    冷凍ごはんとカップスープ

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/18(土) 15:00:03 

    塩むすび(海苔なし)

    +35

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/18(土) 15:00:12 

    レンチンの、ピラフorたこ焼き

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2022/06/18(土) 15:00:12 

    冷ややっこ

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/18(土) 15:00:13 

    >>8
    美味しそう!
    全然アリだよね

    +88

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/18(土) 15:00:22 

    >>12
    えー5品もあって凄い

    +77

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/18(土) 15:00:38 

    >>2
    新しいタイプの仙人ですか

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/18(土) 15:00:58 

    私はいつも晩御飯を多めに作って、それを次の日のお弁当に入れてるよ

    +34

    -3

  • 22. 匿名 2022/06/18(土) 15:00:58 

    >>1
    幼稚園だけど食中毒こわいからわざとメインは冷凍食品使ってる。
    先生に手抜きって思われてるかなぁ

    +50

    -3

  • 23. 匿名 2022/06/18(土) 15:01:12 

    >>12
    全く手抜きじゃないよ―

    +70

    -2

  • 24. 匿名 2022/06/18(土) 15:01:19 

    >>1
    独りもんならご飯とふりかけでも良い

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/18(土) 15:01:52 

    >>12
    たらこ比率気になるけど、悪くはない

    +59

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/18(土) 15:02:02 

    おにぎりのみ 

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/18(土) 15:02:04 

    >>12
    このアルミカップで作る目玉焼き、火を通すのにかなり時間かかったから2度目はなかった。

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/18(土) 15:02:48 

    自然冷凍のやつを3つだけタッパーに入れて、あとはおにぎりだよいつも!

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/18(土) 15:03:01 

    前日夜の閉店間際のスーパーで買った半額のお弁当。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/18(土) 15:03:03 

    冷食チャーハン&冷凍シュウマイ

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/18(土) 15:03:16 

    いなり3つ

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/18(土) 15:03:38 

    オール冷凍食品
    美味しいから良し。

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/18(土) 15:03:44 

    食パンとスライスチーズ
    食べるときに重ねる

    同僚に引かれた😢

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/18(土) 15:03:50 

    作り置きのひじき煮と煮込みハンバーグと酢漬け野菜を詰めこんだだけ

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/18(土) 15:03:56 

    >>12
    生タラコ入ってるから冷蔵庫に保存するの?
    でもアルミカップあるからチンできない

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/18(土) 15:04:05 

    チルドシュウマイとブロッコリー

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/18(土) 15:04:10 

    >>8
    あの画像 弁当Ver.
    って感じだね

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/18(土) 15:04:11 

    ホラン千秋さんの手抜き弁当
    手抜きしたときの弁当の中身

    +51

    -5

  • 39. 匿名 2022/06/18(土) 15:04:16 

    手抜きしたときの弁当の中身

    +54

    -3

  • 40. 匿名 2022/06/18(土) 15:04:37 

    玉子焼き、ウインナー、ミートボール、冷食1種類にふりかけ御飯

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/18(土) 15:04:59 

    >>38
    見た目は雑だけど意識は高いね
    玄米と野菜

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/18(土) 15:05:17 

    >>39
    これはご馳走

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/18(土) 15:06:30 

    ウインナー、スクランブルエッグ、冷凍ブロッコリー、ミニトマト

    寝坊して時間がない時や手抜きの時はだいたいこれで乗り切ってる。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/18(土) 15:07:15 

    子供の幼稚園弁当、週1だけどつくるの卵やきだけだよ。あとはウインナー、冷食の唐揚げ、冷食の野菜系、大体いつもこれ。

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/18(土) 15:07:25 

    おにぎり2個

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/18(土) 15:08:03 

    >>12
    半熟卵やたらこって傷まないの?

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/18(土) 15:08:07 

    >>12
    おかずに対して白米少ない?のせ弁?

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/18(土) 15:08:19 

    家に菓子パンがあればそれ持っていくし、なければ巨大おにぎりだけ。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/18(土) 15:08:40 

    いつも卵焼きだけど気力がない時はゆで卵にする

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/18(土) 15:08:41 

    >>45
    握るだけ立派

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/18(土) 15:08:57 

    おにぎりと魚肉ソーセージ

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/18(土) 15:09:18 

    冷凍チャーハンに卵焼いてのせてオムライスにする

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/18(土) 15:10:02 

    タッパーにご飯詰めて、レトルトカレーを会社でチン。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/18(土) 15:10:19 

    冷凍パスタどーん❗

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/18(土) 15:10:25 

    海苔を巻いたおむすび二個とカップラ一個

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/18(土) 15:10:50 

    >>49
    ゆで卵の方がめんどくない?
    まぁ卵って見た目も栄養も腹持ちも神がかった食べ物だよね

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/18(土) 15:11:20 

    アルミホイルに納豆ご飯どさっと入れて包む

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2022/06/18(土) 15:11:22 

    >>9
    中日ファンなん?
    広島出身で中日ファンって愛知県民喜びそうやな

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/18(土) 15:12:07 

    >>8
    手抜きかもだけどすごく美味しそう!

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/18(土) 15:12:29 

    作るのも歯磨きも面倒だからプロテイン

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/18(土) 15:14:18 

    >>8
    いや、普通に有りだと思うけど

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/18(土) 15:14:23 

    ご飯にレトルトカレー

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/18(土) 15:14:31 

    とにかくおにぎりとウインナー。ふにかけ混ぜたおにぎりと前日の残りの豚の生姜焼きを切って具にしたおにぎり。あとは卵焼き。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/18(土) 15:14:32 

    白ごはんだけを詰めて、ふりかけか弁当用のカレーにする

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/18(土) 15:14:40 

    ゆでたまごと冷凍してあるごはんそのままとお茶漬け

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/18(土) 15:15:02 

    手抜き言いながらもちゃんとご飯炊いて凄いと思う
    パン出します、ハムとチーズを挟みます
    終わり!って感じ

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/18(土) 15:17:24 

    高校の時いつもご飯食べてるグループの子でほぼ毎日弁当ソーセージ卵焼き白ごはんだけのこがいて
    家庭環境が悪いとかではないこと知ってたし友達同士でいじってたらある日号泣しちゃって本当に胸が痛くなったの思い出した

    +22

    -10

  • 68. 匿名 2022/06/18(土) 15:17:44 

    大袋に入ってるロールパンにスーパーのお惣菜売り場に売ってたポテトサラダかマカロニサラダを挟んで二つぐらい持っててた

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/18(土) 15:17:55 

    ごはんだけ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/18(土) 15:18:33 

    ご飯、ゆで卵、鮭フレーク&瀬戸風味

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/18(土) 15:19:15 

    スープジャーにご飯いれて、お茶漬けの素を持っていき食べる時にお茶漬けにする

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/18(土) 15:21:03 

    ジャムはさんだだけの食パン持って行ったことが何度かある。
    正直恥ずかしいんだけど、堂々と食べてたら、外国人っぽいねって思ってもらえるかなと思って堂々と食べてる。

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/18(土) 15:22:12 

    >>27
    普通のカップでレンチンだと1分半くらいでできるよ。(黄身にフォークで穴開けてから300wでチン)
    スペースも埋まるから楽。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/18(土) 15:22:25 

    おにぎりと即席味噌汁

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/18(土) 15:25:15 

    もはやお弁当というか、前日のおかずの残りを、タッパーで持参。
    それとラップに包んだおにぎり。

    コロナになってから、昼休みが個人個人だから、見られることもないし、これで十分♪

    主さん、一品じゃないだけ凄いよ!

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/18(土) 15:25:57 

    >>1
    私はふりかけご飯と味噌汁だけ。
    8個で100円くらいの溶かすだけのやつ。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/18(土) 15:27:03 

    >>2
    つまんな。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2022/06/18(土) 15:27:09 

    冷凍しておいた牛丼の具をかけただけ
    あれば冷凍枝豆とプチトマト添える

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/18(土) 15:28:48 

    スープジャーでそうめん弁当にした
    ゆで卵とカニカマで隙間埋めてみたらそこそこましになった

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/18(土) 15:29:29 

    >>39
    これは普通に美味しそうだし
    お昼に開けてこれ入ってたら嬉しいよ。

    +24

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/18(土) 15:30:10 

    ご飯にレトルトカレー

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/18(土) 15:30:24 

    >>8
    この卵焼きは手間をちゃんとかけてると思う
    美味しそう

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/18(土) 15:30:55 

    >>1
    謎の野菜炒めつくってご飯の上に乗せるだけ
    混ぜご飯の上に冷凍の唐揚げだけ
    焼きそばだけ
    あたりで弁当済ませてる

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/18(土) 15:32:06 

    >>12
    彩りも良いではないか。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/18(土) 15:33:44 

    >>38
    これで足りるの!?

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/18(土) 15:35:27 

    >>79
    私もスープジャーにしてた。
    前日からの味噌汁にご飯。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/18(土) 15:37:00 

    >>67
    お弁当ってかわいくとか、品数とかあんまり良くないとトラウマというか心の傷として残るよね。
    私もお母さんがあんまり料理上手でもなく雑な人で嫌な思い出として残ってる。(メザシとか入れられた思い出あり、今アラフォー)
    今は作る側になったから大変さもわかるんだけどその記憶のせいで最低でもおかず5品は入れて寄らないぐらいパンパンに詰めて彩りも気にして作ってるよ。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/18(土) 15:37:23 

    >>12
    手間かけかけやん

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/18(土) 15:39:42 

    >>12
    卵はカップ調理っぼいから仕方ないけど
    私ならその他をカッブに入れる手間もしないぜ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/18(土) 15:41:50 

    お弁当箱の歌ですら弁当レシピの参考にしてしまう
    ほうこれくらいが冷蔵庫がさみしい時かぁなど

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/18(土) 15:42:16 

    >>6
    男子はこれが一番喜ぶ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/18(土) 15:42:17 

    いつもは卵焼きだけど、時間ない時や面倒な時は炒り卵にしちゃう

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/18(土) 15:46:15 

    冷凍ごはんとレトルトカレー。
    最近職場に電子レンジが導入されたから嬉しい。
    もうずっとこのスタイルでいい、楽ちん。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/06/18(土) 15:49:14 

    おにぎりにカップ麺

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/18(土) 15:51:16 

    >>22
    手抜きって思う先生なんていないと思う。
    なんなら先生も食中毒の可能性が減って助かる

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/18(土) 15:51:24 

    >>12
    全然手抜きじゃない。美味しそう。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/18(土) 15:58:15 

    >>72
    茶袋にジャムサンドとりんごかバナナ入れて行けば完璧😃✌️

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/18(土) 16:00:53 

    >>24
    のりたまでいいやって思っちゃう

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/18(土) 16:02:42 

    食パンにピーナッツバター塗って、半分折りにしてアルミホイルでつつむ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/18(土) 16:03:46 

    >>1
    冷凍おにぎりチンして入れて、あとはテキトーなもので隙間をうめる。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/18(土) 16:09:36 

    >>22
    食中毒気にするなら弁当箱の衛生と温度に気を付けた方がよくない?

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2022/06/18(土) 16:21:23 

    >>8
    バイト先のベトナム人の方が、でっかいタッパーに長いウィンナーを2本だけ乗せたお弁当よく食べてたw
    ご飯の量が半端じゃなく多かった。
    美味しそうだったし、美味しそうに食べてた!
    朝はコンビニで惣菜パンとおにぎり買って来て着替えながら食べてた。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/18(土) 16:25:01 

    >>9
    美肌!

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2022/06/18(土) 16:28:36 

    エアー弁当

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/18(土) 16:30:00 

    三色丼弁当
    瓶詰めの鶏そぼろと、炒り卵、ちぎった海苔
    炒り卵はレンジでできる

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/18(土) 16:30:35 

    >>8
    むしろ欲しい物しかなくて良い

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/18(土) 16:40:39 

    お弁当に栄養や彩りという名目で野菜を入れなくていい。水っぽくなったり味が混じったりで弁当全体が不味くなる。水気のないタンパク質系のおかずをぎっしり詰めたほうがテンションが高まる。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/18(土) 16:57:52 

    >>67
    泣くまでいじり続けたんだね、ひどいわ

    +34

    -2

  • 109. 匿名 2022/06/18(土) 17:04:31 

    >>39
    これで手抜きなら、普段かどんななのか、見せてほしいです。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/18(土) 17:05:41 

    >>67
    ひどい人間だ
    その後の人生が最悪になりますように

    +11

    -5

  • 111. 匿名 2022/06/18(土) 17:08:34 

    タッパーにご飯つめてその上に焼いた肉ドーン

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/18(土) 17:12:44 

    職場に冷蔵庫あるからご飯だけ炊いて、おかずはチルドサラダをカップに入れて後は唐揚げとブロッコリー適当に詰める

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/18(土) 17:17:50 

    >>8
    ごはんが美味しそう!

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/18(土) 17:22:52 

    >>38
    これで上出来と思うけど、
    ロッピーチーズとかでいいから蛋白質無いと
    力が出ない…

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/18(土) 17:26:05 

    >>38
    食欲は湧かんからダイエットに良いね

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2022/06/18(土) 17:38:46 

    >>38
    たんぱく質が足りてない。
    だから胸に肉がつかないんだよ。

    +1

    -10

  • 117. 匿名 2022/06/18(土) 18:41:44 

    冷食のおかず1品入れてあとは、カットした
    サラダとミニトマト
    煮物を2品かぼちゃの煮物、レンコンの煮物
    ご飯。味噌汁飲みたい時は、フリーズドライ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/18(土) 19:15:23 

    >>8
    シンプルでイイネ❕👍

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/18(土) 19:56:12 

    手抜きのお弁当なんてしょっちゅうですよ
    高菜炒飯
    手抜きしたときの弁当の中身

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/18(土) 20:19:29 

    >>1
    まさに今日手抜き弁当だったよ!
    梅おにぎり、シュウマイ(冷凍)、枝豆(冷凍)、卵焼き。
    作ったのはおにぎりと卵焼きのみ。
    冷凍食品ほんとありがたい…
    帰りにまたスーパーで買いだめしてきたわ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/18(土) 20:58:42 

    今。タッパーにご飯。ミニふりかけの袋添えてある。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/18(土) 22:04:45 

    >>67
    高校時代親が体調崩しててで特に朝は
    調子が悪くて起きて来れなくて、
    自分で適当に用意した弁当を持っていってた。
    それ見て毎日質素だねとかそれ何?wとか
    うちの親は料理得意で〜とか暗に
    それ不味そうだね的なニュアンスの事
    言ってきたりウザかった友達思いだした。
    家庭の事について言いたくなかったから
    自分で作ってるとは言わなかった。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/18(土) 22:19:06 

    海苔 ご飯  味噌 ラップで巻く
    旨いです
    一見 恵方巻

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/18(土) 22:38:37 

    酢飯のおにぎり
    インスタント味噌汁
    最近酢飯にはまってる
    カロリー高いよね…

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/19(日) 01:32:01 

    酢飯は食中毒予防にもなって、健康にもいいからね!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/19(日) 03:37:58 

    卵焼きすら焼かない時が1番手抜き
    デカ目の唐揚げを3個チン
    オムレツふたつチン
    凍ったままのカップほうれん草
    ごはん、鮭フレークまぶして誤魔化す

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/19(日) 07:40:41 

    リポビタンDを弁当にしたことがあります

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/19(日) 10:03:59 

    それこそソーセージとご飯でいいな。野菜もほしいけど。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/19(日) 11:58:03 

    寝坊した時に弁当箱に麺つゆ入れて、冷凍うどん(袋のままレンチン出来るやつ)持ってった事ある。

    職場が山奥で、食堂なし、近くにコンビニもなし、レンジありだったから、とにかく食べれるものを持ってかないといけなかったから焦りながらとりあえず。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/19(日) 12:26:15 

    >>87
    うちの母もそんな感じだったから、高校からお弁当は自分で作ってたー
    親の負担減らしたいのもあったし。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード